韓国の三大携帯電話機メーカーが日本市場に「上陸」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
韓国の三大携帯電話機メーカーが、日本市場に「上陸」する。
NTTドコモなど日本の携帯電話各社がそれぞれ採用し、今年の春商戦向けに発売するためだ。
世界市場で大量販売する韓国勢のコストメリットを生かし、これまでよりも割安な携帯電話機になる見通し。
韓国勢は“携帯先進国”の日本市場への参入を通じて、次世代技術のノウハウを吸収するなど
一段と競争力を高めたい狙いだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000001-san-bus_all
2非通知さん:2006/01/13(金) 11:23:29 ID:iTZYUzn90
2
3非通知さん:2006/01/13(金) 11:27:59 ID:MWRezED8P
ドキュモとあうと豚は法則発動で死亡。

おめでとう。
4非通知さん:2006/01/13(金) 11:41:45 ID:zgmgXOfe0
いらねぇ
5非通知さん:2006/01/13(金) 11:58:42 ID:2i1c+bm3O
これはおばあちゃんの心を掴む広告が予想できますね…
6非通知さん:2006/01/13(金) 12:06:15 ID:BYc7jPM90
これは大変な事態だぞ。日本は危機感を持たなければならない。

携帯電話なんか万人が使うものだから、対して電気製品に興味の無い人が、
価格に釣られて買うかもしれない。そこまでは良いが、万人が買うから、
「韓国ブランドが日本上陸」と考えても良い。
日本人に韓国ブランドが浸透するきっかけになるだろうな。
7非通知さん:2006/01/13(金) 12:07:01 ID:FVU92ZzL0
ドコモ、韓国企業とFOMA開発で合意
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118644181/
ドコモが韓国KTFに資本参加し技術やノウハウを提供
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134535532/
【韓流】ドコモがイ・ビョンホンをCMに起用【泰三】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117615631/
8非通知さん:2006/01/13(金) 12:09:49 ID:n6dGNr6G0
結局、通信規格が日本独自だったことによる技術鎖国が、
端末メーカーの競争力を低下させた。
また競争のない殿様商売で日本の消費者はぼられていたわけだ。
カメラと液晶しか誇れない日本製端末をマンセーするケータイヲタの責任も大きい。
法林は逝ってよし。
9非通知さん:2006/01/13(金) 12:14:30 ID:FVU92ZzL0
AUが韓国企業と〜2005年中に発売
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123821049/
韓国の携帯は進んでる?2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1136689864/
10非通知さん:2006/01/13(金) 12:21:12 ID:gnjzQZp/O
たけしま って入力すると
独島 って変換されるよ
11機種板リンク:2006/01/13(金) 12:28:41 ID:FVU92ZzL0
【Samsung】【LG】韓国製携帯総合スレ【Pantech】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134877469/
Vodafone 804SS by Samsung vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134707462/
FOMA L600i Part1(LG電子)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130317751/
au CDMA1X A1405PT byPANTEC 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135098715/
12非通知さん:2006/01/13(金) 12:30:41 ID:FVU92ZzL0
>>10
ATOKやWnnにそんな辞書あったっけ?
13非通知さん:2006/01/13(金) 12:56:03 ID:1R7zSDgQ0
>>8
だな。
海外に行くと、ノキアとサムスンが凄い。
サムスン(と現代、LG)の凄さを知らないのは日本人の消費者だけ。
日本も現場の連中は「打倒サムスン」で頑張ってるが。

性能では勝っても、独自規格で世界相手に商売できなかったら
そりゃ負けるって。
14非通知さん:2006/01/13(金) 13:00:02 ID:BYc7jPM90
>>13

どの辺が凄いのか説明してもらえませんか?
15非通知さん:2006/01/13(金) 13:08:42 ID:f6p424ioO
欧米ではソニーよりサムスンのがブランド順位が高い件
16非通知さん:2006/01/13(金) 13:09:20 ID:1R7zSDgQ0
>>14
シェア、存在感、ブランド力。
日本ではサムスンのCMなんて観たことなかったが、
海外ではどこ行ってもガンガンやってるし、街中にサムスン製品、現代車が
溢れている。ていうか、日本にいたら、ノキアやGMなど世界シェア取ってる
会社の凄さがわからないね。日本じゃシェア取れてないから。

別に俺は在日でも反日でもないからね。
むしろ、愛国心はかなり強いタイプ。
17非通知さん:2006/01/13(金) 13:37:42 ID:IrXrVSaqO
ヒュンダイは違うんじゃないか?
18非通知さん:2006/01/13(金) 14:30:36 ID:4XE0RJYC0
>>17
ヨーロッパでも北米でもそれなりには見かけるよ。
ぱっと見は日本車っぽいので判りにくいけど。
19非通知さん:2006/01/13(金) 16:07:54 ID:TP5H0SRZ0
>>16
GMはいすゞと鈴木で地味に存在感はあるよ。
20非通知さん:2006/01/13(金) 16:39:40 ID:bkeWg2hz0
正直、あの国の法則食らってない(というか逆法則)なのは
ウィルコムだけ・・・

日本の携帯メーカーはあの国の法則で全滅か。
これはちょっと悲しいな。
21非通知さん:2006/01/13(金) 17:15:39 ID:NDkQP1Sp0
auのPTはすでに不具合が出ているわけだが
22非通知さん:2006/01/13(金) 17:51:23 ID:ZShBjeQt0
海外ではNEC、Panasonicなどは糞らしい。
なぜかSamsungとLGがトップ
23非通知さん:2006/01/13(金) 18:48:20 ID:Bo2a2Y6Q0
>>1の続き

今春参入する韓国端末メーカーは、韓国最大手のサムスン電子と同二位のLG電子。
日本ではボーダフォンとNTTドコモがそれぞれ採用し、最大の商戦期である春商戦の
主力端末として売り出す。「au」を展開するKDDIは、昨年十一月下旬に韓国三位の
パンテック製端末をすでに投入している。携帯大手三社がそろって韓国製の採用に踏み
切るのは、これまで異なっていた海外と日本の通信方式が第三世代携帯電話で共通化され、
海外勢端末の採用がしやすくなったからだ。

 サムスン電子とLG電子は世界の販売台数でそれぞれ三位、五位と世界有数の
携帯電話機メーカー。

 これに対し、国内三強のNEC、パナソニックモバイルコミュニケーションズ、
シャープなど日本勢の世界シェアは合計数%程度と足元にも及ばない。

 同じ端末でも、世界規模で販売できる韓国勢と国内にとどまる日本勢では韓国勢の方が
一台あたりの製造・販売コストが圧倒的に低い。韓国端末メーカーと組むことで、
携帯各社は「高止まりしていた端末コストの引き下げにつながる」とみている。

▽未開拓市場
 一方、韓国勢は未開拓の日本市場に魅力を感じているようだ。業界関係者は
「日本市場は世界でも技術的優位が高く、高機能端末に乗り出したい韓国勢に
とっても格好の市場」と指摘。韓国勢に限らず、世界最大手のノキア(フィンランド)や
米モトローラも積極的に日本市場の攻略に奔走している。

 こうした海外勢の攻勢は、これまで市場を独占してきた十社あまりの
国内端末メーカーにとって厳しい競争環境の到来を意味する。

 対抗策として、日本勢も規模拡大を目指して海外進出を進めてきたものの、
世界の壁は厚く、撤退・縮小が相次いでいる。パナソニックモバイルの
櫛木好明社長は「グローバル化による価格競争は予想以上に激しい」と嘆く。
24非通知さん:2006/01/13(金) 22:26:57 ID:bkeWg2hz0
>>22
釣りでないならそれ証明するソースがないと(ry
1行目はともかく、特に2行目が
25非通知さん:2006/01/13(金) 22:58:23 ID:Ofv5Hdw30
2004年シェア
http://vdfx.net/uploader/src/up2271.jpg

サムスン・LGどころかパンテックにすら日本メーカーは負けてる。
ソニエリってほとんどはエリクソンなんだよな?
26非通知さん:2006/01/13(金) 23:26:54 ID:bkeWg2hz0
>>25
その図でもノキアとかに比べて、サムチョンやLGはそんなたいした事ないじゃん・・・

しかもそれ、そもそもどういう国を対象にした統計よ?
あなたの言う「世界」とはどこの(ry
27非通知さん:2006/01/13(金) 23:38:05 ID:Ofv5Hdw30
>>26
A1405PTの販売資料。
だからパンテックの部分だけ色が変わってる。
28非通知さん:2006/01/14(土) 00:07:25 ID:bZbP9cj30
だから、>>22
>海外では
って言って出した資料なら、結局「どこの国を対象にした資料」なのか
その対象国を述べてくれよ。

例えば、韓国1国だけの調査なら韓国メーカーのシェアが多いのは当然であって
それでも日本からしたら一応「海外」になっちまうから
「海外で韓国メーカーがトップ」
とだって言おうと思えば言えてしまうが、こういう言い方されると
世界全域で韓国メーカーがトップかのような錯覚してしまうだろ。

そういうソース出すなら、どこの国を対象にしたかまで示さないと
どこかの企業が独占してるような小さい1国だけを対象にしたデータで
「海外ではここがトップ」
と言えてしまう。




あと、もう1つ突っ込むと>>22では
「SamsungとLGが” ト ッ プ ”」
と書いているのに、>>25の資料ではどこをどう見てもノキアがトップにしか見えないが
これに関しても・・・
29非通知さん:2006/01/14(土) 00:28:22 ID:H+yMCzqI0
>>28の言いたいコトは大体わかるが、これは北米や欧州から南米、アフリカまでいれた統計だと思われ。
日経にたまにこの順位で出ているから正しいハズ
この後ろに凶セラ、パナあたりが10位くらいに、
NEC、シャープあたりが15位あたりにくる。

ちなみに2002年にソニエリがLGに抜かれたが、2003年には抜き返した。
その理由として、日本でのPDC端末のヒット(SO505i?)とあった
その後2004年には日本市場販売は低迷し、再び抜かれるハメに・・・
ソニエリよ、FOMAガンガレ
30非通知さん:2006/01/14(土) 03:02:04 ID:q2MV7MAF0
31非通知さん:2006/01/14(土) 09:17:33 ID:mOY9tu1N0
>>30
それは解決された事かと思うが
32非通知さん:2006/01/14(土) 14:15:24 ID:LuHsSJrPO
競争相手に技術を横流しされる国内のFOMA端末メーカー哀れ。
33非通知さん:2006/01/15(日) 09:35:45 ID:AHLvJADK0
>>25
折半出資だ、ソニエリは。

サムスンとLGがシェア1位とか、めためただな。
34非通知さん:2006/01/15(日) 11:24:41 ID:YZn189Ec0
>>31
詳しく
35非通知さん:2006/01/15(日) 14:13:48 ID:cSPhaVqU0
なんでこんなに危機感ないのかねー
海外では豆粒のようなシェアしかない、
鎖国に守られていた国内にも海外端末が押し寄せようとしているってのに。

まぁそんな俺はNokia使ってるけど。
折りたたみででかい液晶、高機能のカメラってのが
日本の携帯の歪んだ進化の象徴だと思うね。
36非通知さん:2006/01/15(日) 14:22:47 ID:cSPhaVqU0
サムスンとLGがトップってのは嘘だが
サムスンは世界三位だし、相当なブランド力あるよ。

日本の携帯ってどこで道を誤ったのかねぇ。
iMode登場あたりまではまだよかったけど。
端末メーカよりキャリアの力と縛りの強いってのが良くない。
37非通知さん:2006/01/15(日) 18:55:42 ID:Dm0MTZaH0
>>35-36
いまどきそんな粗悪な燃料じゃ釣れんだろうに。
そんな生半可なレスじゃ、それがどうかしたか?の一言しか返ってこないと思うよ。
38非通知さん:2006/01/15(日) 22:05:09 ID:eSF6zX3C0
>>35
>海外では豆粒のようなシェアしかない、
豆粒?それどころか米粒ごま粒だよ、ソニエリ以外は。
あと大画面液晶は1バイト文字ではないので、必ずしも悪とは言い切れない。

>>36
>サムスンは世界三位だし、相当なブランド力あるよ。
LGが五位だな。

>日本の携帯ってどこで道を誤ったのかねぇ。
>iMode登場あたりまではまだよかったけど。
iアプリだとおもう、あとは着うただのムービーだのと斜下の方向へ進化。
その間に海外ではスマートフォンへ。
39非通知さん:2006/01/15(日) 23:01:53 ID:gP5Ptmui0
ソニエリって、大半はエリクソンだろ?
40非通知さん:2006/01/15(日) 23:10:08 ID:Egb+LAf50
>>39
>>33参照。
41非通知さん:2006/01/15(日) 23:23:32 ID:gP5Ptmui0
出資じゃねぇよ
出荷台数だ
42非通知さん:2006/01/16(月) 03:55:47 ID:1/mgOKdx0
>>41
ERICSONブランドもSONYブランドもどちらも終了ずみ。
Sony-Ericsonで出荷している。
43非通知さん:2006/01/16(月) 04:39:52 ID:vDQnaY9a0
アメリカではソニエリで売ってました。
ヨーロッパは知らん。
44非通知さん:2006/01/16(月) 08:27:03 ID:2XXL3lUW0
>>42
802SEとW32S、どっちもソニエリだが
同じメーカーだと感じる奴は皆無だろう。そういうことだ
45非通知さん:2006/01/16(月) 09:35:47 ID:2LKlutLR0
うい
46非通知さん:2006/01/16(月) 10:19:43 ID:3KiKRpsBO
>>44
キャリアの方向性の違いだろ
47非通知さん:2006/01/16(月) 10:40:30 ID:vFBBy3oc0
>>44
それって例のV3G UIだもの。
48非通知さん:2006/01/16(月) 11:41:06 ID:R4gJWo+W0
何にせよ日本メーカーが世界で存在感がないのは確か。
一番の原因は日本製携帯はハードウェアは良いのに
乗っているソフトウェアがあまりにもひどい。
UIも日本でしか通用しない基本10キーと画面遷移中心の
統一感のない使いづらいインターフェース。
しかもいわゆる基本ソフトがダメなので開発コストばかりかかる。
i-tronとかただの割り込み制御用マルチタスクモニタにすぎないっつうの。
もっと上層を統一する努力を怠ったためにまた日本発の世界的
プラットフォームを作ることに失敗した。DOCOMOは反省しろ。
ことソフトに関してはMS-DOSとWindowsぐらい差があると思った方が良い。
49非通知さん:2006/01/17(火) 09:42:11 ID:TMadA4j40
802SEは旧エリクソンが作ってて
W32Sは旧ソニーが作ってるってことだろ?
50非通知さん:2006/01/18(水) 22:01:04 ID:7pwnrmLe0
ボーダにはサムスン、ドコモにはLGという大手が参入。期待大
かたやAUにはパンテックという日本人には無名のメーカー。しょぼしょぼ。
結論:AUは終了
51非通知さん:2006/01/18(水) 22:36:07 ID:uBRS/89F0
サムスン使ってみたい
52非通知さん:2006/01/18(水) 22:39:58 ID:8Wd/HsdRO
売国奴め
53非通知さん:2006/01/18(水) 22:40:32 ID:w+EtUFr+0
                       (、. ' ⌒ ) ⌒`)
           .o____,〜 .(、. ' ⌒   `  )
              ./        ~ヽ (. : ) ,  ( '  ,)
          ./  彡 .../ ̄ ̄; ) ( . ⌒ )  ,) ブォォォォ
         /    ../l   /⌒ヽ|‘ `' `" ”,)
          /     |:::ヽ-'.:::::::::/    <
         ./   川  \__/   彡 ./
        /___________/
.∧_∧  /
(. ´∀`) /
( つ  つ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
54非通知さん:2006/01/18(水) 23:55:14 ID:RwFAljv30
京セラは台湾あたりで使われている。
いろんな意味でふさわしい携帯だ。
55非通知さん:2006/01/19(木) 22:09:24 ID:auSn28v40
良いモノを作ってくれるならサムスンだろうがLGだろうが構わない。
56非通知さん:2006/01/20(金) 12:27:01 ID:qULtUrQQ0
>>50
そのPantechにしても、松下や日電より世界シェアは大きいんだが。。。
57非通知さん:2006/01/20(金) 13:47:50 ID:H8i0eHZE0
siemensがいいなぁ。デザインは。
58非通知さん:2006/01/20(金) 22:17:11 ID:q/ZaIVIH0
>>56
パナやNECはチョソ以下ってことが言いたいのか?
59非通知さん:2006/01/20(金) 23:26:09 ID:JcfO6R0p0
>>57
ところが、シーメンスは台湾のBen-Qが買収。
60非通知さん:2006/01/21(土) 00:17:33 ID:zj4JWrw80
>>58
シェアで言えばそういうことになるだろ。
数字で出てるんだから。
いくらチョンチョン言ったって厳然たる事実だな。残念だけど。

なんとかならんのかねぇ。
auの音楽配信事業とか・・・他にやることあるだろう。
61非通知さん:2006/01/21(土) 00:44:07 ID:nX40ZAoH0
>>60
あうの音楽配信はドキュモのNapsterやアップルのMobileMeに対抗じゃなの?
豚もヨーロッパでソニーBMGと組んで音楽配信始めるし。
62非通知さん:2006/01/21(土) 01:23:41 ID:5/5+ATNF0
いいものを出していればシェアや国籍は関係ないがな。
しかしウィンドウズの場合、それ自体はゴミ箱レベルだが
対応アプリでいいものがあるのでやめられなかったりする。
日本メーカーは端末やOSがゴミレベルでもサービスで勝負できる。
ただ、サービスで儲かるのはドコモやauで、端末は韓国製でもいいわけで、
日本メーカーかわいそす
63非通知さん:2006/01/21(土) 03:31:36 ID:FDZBg/p/0
日本の端末メーカーは日本の携帯キャリアの下請けになっちまった。
利益もほとんどキャリアがぶんどるし
何もいいことなかぽ・
64非通知さん:2006/01/21(土) 22:35:06 ID:i2QqXZtcO
そろそろ日本もインセンティブ廃止の時が来たか
65非通知さん:2006/01/23(月) 05:41:08 ID:FX0L0WCI0
>>64
こねーよ、客が1円端末を望んでいる間は。

12月に1円端末を大量販売したドコモは伸びているし、ウィルコムの
伸びが鈍いのも端末が高いから。
66非通知さん:2006/01/23(月) 19:30:11 ID:F54/xqCh0
世界を知らない電電公社の役人どもが
世界の最前線で戦っている家電メーカーの足を引っ張ってるってこと?
67非通知さん:2006/02/02(木) 12:01:51 ID:4EiNbN4q0

68非通知さん:2006/02/02(木) 16:29:58 ID:zOCEfMHC0
>>58
とりあえず香港やバンコクあたりの電気街に行ってみれば
よーく実感できます。
日本製、欲しくたってなかなか見つけられないから。
あるのはノキア、モトローラ、ソニーエリクソン、三星ばかり。
次いでLG。
69非通知さん:2006/02/03(金) 17:24:56 ID:dArssfXLO
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・) ?
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
70非通知さん:2006/02/11(土) 09:57:16 ID:mk1PtK490
韓国みたいにインセ廃止希望
71pt:2006/02/11(土) 10:45:40 ID:VuapuKD20
たぶんキャリアの連中とメーカーの上の連中が足を引っ張ってる。もっと自由に作る側に夢与えないと駄目でしょ。競争相手も国内メーカーで似たもの同士なのもいけない。開発期間ももう少し延ばしてもいいんでないの?こんな調子だとメーカーの名前を貸して他社の
端末売ったほうが儲かるかもね。
72非通知さん:2006/02/15(水) 22:22:08 ID:lUOLY2WX0
韓国製品排斥運動
73非通知さん:2006/02/15(水) 22:34:36 ID:+pAMROPE0
>>72それなんかやだな。負けた感じがする。
74非通知さん:2006/02/16(木) 02:25:24 ID:ZwzH3CQN0
つかインセ縛りがきつい携帯大手じゃなくてウィルコムに参入すればいいのにな…。安い端末が少ないし
75非通知さん:2006/02/16(木) 17:47:25 ID:45ZPnkVsO
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!

45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
76非通知さん:2006/02/22(水) 20:50:09 ID:94o8hJfXP
マルチうざいよ
77非通知さん:2006/02/22(水) 20:59:29 ID:dt8kuGmXO
そんなに外国がいいなら移住したら?
78非通知さん:2006/02/22(水) 21:06:26 ID:W/WaMctN0
アジアのほうならたまに京セラとか三洋が売られているのを目にする。
流石ツーカーやウィルコムにも端末を販売するメーカーだけあると思う。
79非通知さん:2006/02/22(水) 21:22:26 ID:W/WaMctN0
ヨーロッパだとNECとかシャープ、北米だとパナソニックかなー。
まぁ向こうのほうの人はモノクロのなんじゃこりゃーというような
日本では見かけなくなった機種が現役だった(2年位前の話)から、
いかに日本の携帯がインセブースターで安くなっているかがわかるよ。
80非通知さん:2006/03/04(土) 15:12:01 ID:4Rjwr4sc0
ボーダフォンが完全にチョンに食われたぞ
81非通知さん:2006/03/04(土) 23:00:56 ID:HMGRX4EvO
チョンテックは早く氏んだほうがいいよby現役あう店員
82非通知さん:2006/03/06(月) 20:28:26 ID:DeO/COsj0
結局、リストラのあだ花が沢山咲き乱れる世界にしちゃったんだよね。大手のトップは猛烈に反省しないといけないね。木に沢山実がなって
重いから落としちゃえって捨てたのは良いけど、ドンドン発芽して周りに沢山木が生えてきて養分吸い取られてる状態だね。若い木は育つの
早いし。今度はもっと慎重にリストラしないとね。自分の育てた実で自滅じゃしょがない。
83非通知さん:2006/03/07(火) 17:47:17 ID:7mQgBk4Z0
韓国の携帯がしゃしゃり出てきた!
それに対して、抗議する!!!
84非通知さん:2006/03/09(木) 17:01:58 ID:20sq8poh0
サムスン電子、1000万画素の携帯電話開発
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/09/20060309000061.html
85非通知さん:2006/03/23(木) 14:50:02 ID:CqmC/75g0
上陸阻止
86非通知さん:2006/04/02(日) 14:18:29 ID:ZUq68gtA0
まぁなんだかんだ言っても韓国製は普及しないよ。
なぜなら日本人は見栄っ張りだから使い勝手が悪くてもブランドがあれば
ついていく。たとえばデズニーランドが混雑しているのを知っていても年に
何度も遊びにいくし、NECの携帯が使いづらいのを知っているのに指名買い
するし、ヴィトンの財布が高いのを知っていても使っている。
韓国みたいに存在自体が二流の国はそもそも「ブランド」という概念が無いから
別に高かったら買わなきゃいいじゃん。自国製マンセー海賊版マンセーってなるが、
しかし日本は世界に誇るブランドがある。それもサムスンのように特定の分野
だけでなく各分野で世界一の水準がある。そして本物を知っているから高くても
混雑していても多少使い勝手が悪くても使おうという気持ちになるのである。
87非通知さん:2006/04/04(火) 13:58:39 ID:SWkIH5mV0
盗聴可能な電話が上陸するのか?

クローン携帯で盗聴──韓国で発生した事件の全貌と当局の対策
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/04/news008.html
88非通知さん:2006/04/04(火) 14:06:35 ID:ZYKNep9S0
>>84

それってSONYの携帯じゃないか!
また、やっちゃった!
89非通知さん:2006/04/04(火) 14:51:11 ID:+R83qhOqO
現代の自動車や三星・金星の家電製品が売れないのを見れば結果は明らかだな。
90(・∀・) ◆OPPAI.smXM :2006/04/04(火) 14:58:47 ID:sjD/qsbkO
そういや、半島の携帯ってどの程度売れたの?
91非通知さん:2006/04/04(火) 17:06:07 ID:zaINSmBE0
半島のBTS装置ならKDDIが大量導入
92非通知さん:2006/04/15(土) 08:42:36 ID:awzBMycy0
どんどん上陸してきてます。次はウィルコムかね
93非通知さん:2006/04/15(土) 09:05:15 ID:tDpbTiGiO
客にパンテックて言って韓国のメーカーの
携帯ですて案内すると
みんな買わない
94非通知さん:2006/04/15(土) 16:38:01 ID:B3jV8h3Q0
海外だと、どうせ取られる可能性のある(だから引っ手繰られない様に小型の端末が多い)ものだから、
高いものは買わないし、インセンティブなんてないから尚更安い端末へ流れる。
ネットへのアクセスも日本のようなキャリアの利益構造をもろに反映した囲いこみがないから、
立ちあがりこそ独自に携帯に特化した方式で携帯に組み込みやすくした日本が早かったが、
その後はキャリア独自のサービスへの誘導に縛られずインターネットへのアクセスを志向した
海外のほうがスマートフォンの投入は早かったわけで。

>>92
willcomは採用されている通信方式からするとないと思うが、
強いて海外メーカーの端末が入るとすれば台湾からかもね。
95非通知さん:2006/05/13(土) 00:46:20 ID:+oJleZ9F0

96非通知さん:2006/05/13(土) 01:09:33 ID:Di+jNtyEO
97orz:2006/05/13(土) 01:18:31 ID:Di+jNtyEO
×A1406T
○A1406PT
98非通知さん:2006/05/13(土) 02:50:13 ID:N4FnKWnPO
韓国から来なくて、
いいよ。
韓国椰子と
在日椰子は死にな!
日本で勤めなくて
いいよ。
PCも消滅だしね。
ゲーム機も消滅だよ。
携帯電話・電話
なんかとっくに
すたれてんねん。!
よかったね。
笑)
99非通知さん:2006/05/13(土) 03:45:02 ID:6pkp2gNR0
100非通知さん:2006/05/13(土) 17:29:52 ID:bgFW+dDbO
100get
101非通知さん:2006/05/13(土) 17:44:37 ID:XhmJs7SZ0
102非通知さん:2006/05/13(土) 17:53:45 ID:pntw7lWu0
サムチョンとか欧米では日本メーカーだと思われてるからな
全く意地汚い
103非通知さん:2006/05/13(土) 23:19:35 ID:+oJleZ9F0
>>102
( ゚Д゚)ハァ?
104非通知さん:2006/05/14(日) 13:48:36 ID:YzXsUzWR0
×( ゚Д゚)ハァ?

○<;`Д´>アイゴー
105非通知さん:2006/05/28(日) 09:53:30 ID:a2hXtWet0
嫌韓厨もここまでくるといい加減ウザイだけだな
106非通知さん:2006/06/10(土) 18:01:48 ID:1wGvPiKb0
日本メーカーが世界に敗れたのは事実。
韓国から学ぶことはたくさんある。
107非通知さん:2006/06/10(土) 18:04:58 ID:1wGvPiKb0
別に韓国に技術的に負けているわけでもないのに、世界でも3Gが主流
になりつつあるのになせ日本の携帯電話は世界で売れないのだろう?
108非通知さん:2006/06/11(日) 08:01:56 ID:YoRqpVK/0
何年も前にやっと韓国並に折りたたみが普及したが、
それからは機能も本体も大きくなるばかり。

まず今の韓国並に折りたたみを小さくすることから始めてほしい。
で、そのサイズをキープする範囲内で機能の追加を。
109soemonchominami:2006/06/23(金) 13:16:49 ID:lMDs4QjI0
KDDIにあるように自主付替え・証明書未確認での店頭契約で
は、犯罪ほう助有印私文書偽造事件があるようだ。

auなんか告訴・民事訴訟のてんこもりらしいからねえ。

主要株主の京セラやトヨタも責任問われるから。なんせ刑事事件に機関投資してんだから自社の総会どころじゃないよ。

近々マスコミで公開される裁判記録が楽しみだ。

KDDIが400万人分・FOMAが50万件で1%で45000件の訴訟。刑事違反金と民事損害賠償@1億として5兆はある。

これに株主代表訴訟で3社と主要株主6社で都合50兆で時効消滅まで10年。
500兆は日本人同士でぶっとぶね。

来年6月から外国人訴訟追加で上場法人の90%は外資になるんだ。
黒船に改革してもらうほうが現職役員も気楽だから。
メーカの70%が現地生産だから2010年には消費だけの国に間違いなくなるね。

じじ、ばばまみれで96%粉飾、英語通じん・規制ばかりのウソ800!

だれだってまともな勝ち組の奴なら魅力感じねえよな。早く戦争になったほうが流れ変わるよね。英語・PC・自動車免許これねえ日本人は来年から仕事ねえよ。

早く米中のように1年契約か単月契約社会にならねえかな?
米中の仕事で5分で終わること東京で1カ月かけてるから。

馬鹿と無能が相談してもクズの結論ていう本質わかんねえだろな。

トヨタ・京セラ・Sバンク・DOCOMO・SMBC
刑事事件がらみは確実に沈むし総裁選前に消されるよ。
見ててみ。
110非通知さん:2006/06/25(日) 22:34:27 ID:5gnuR0dP0
日本のキャリアは客も、メーカーも縛りすぎ、日本ブランド作って、今年のヒット商品とかを海外で売ってしまえば良いのに。
ドコモもAUもボーダも日本のために派閥で縛るな。
ヒット商品が多く売れれば量産効率も上がって結果的に端末調達コストが下がるでしょ。イメージ上がれば他の電気製品にも
良い影響あたえるよ。各社の体力も増して魅力的な端末も開発しやすくなる。
本当にサムスンやLGに市場取られるよ。このまままとまらないと。
111非通知さん:2006/07/02(日) 21:57:25 ID:i6lJEi4T0
世界で売れているのはローエンドからミドルクラス。
日本人はあくなきハイエンドを追求する。
日本のメーカーにとってはローエンドの機種は採算が合わないし。。。
112非通知さん:2006/07/16(日) 12:31:11 ID:wHWixZCk0

113非通知さん:2006/07/24(月) 03:27:26 ID:x+aweBkO0
韓国メーカーって電機も車も未だに安さしか売りが無いんだよね
確かにサムソンもヒュンダイも売上は立派だよ
ただ安さだけじゃこの先確実に中国メーカーに叩き潰されるんで脅威は感じない
114非通知さん:2006/08/03(木) 13:20:46 ID:9wmLym7M0
■安倍晋三 「日本と韓国は同じ価値観を持っている」

安倍晋三官房長官は4日、自民党旧宮沢派(宏池会)の流れをくむ丹羽・古賀、谷垣、河野3派の有志らによる外交勉強会
「アジア戦略研究会」で講演した。(略)

韓国については「自由と民主主義など日本と同じ価値観を持っている」と評価。韓国による竹島(韓国名・独島)周辺を
含む海流調査について、「日本は国際法にのっとって冷静に対応する。調査船に警告はするが、拿捕(だほ)はしない」と
柔軟な姿勢を示した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060705k0000m010137000c.html
115非通知さん:2006/08/20(日) 23:03:54 ID:/c1n09UP0
KDDIがSamsung(大韓民国)製基地局、交換機採用へ

この度KDDIが実施した入札は、CDMA2000方式の入札としては最大規模のもので、
この度はまず、1次分として東名阪地域の入札を行い、
韓国において既に第3世代IMT-2000技術が進んでいるサムスン電子が
CDMA2000 1xEV-DO方式の基地局(BTS)および基地局制御機(BSC)などを納めることになりました。
http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20020809_0000034818.asp
116Whizkid:2006/08/25(金) 08:49:20 ID:Jx73XJT40
Googleや、EbayのVoIP上陸してるし
SoftBankMobileのpod3G(写真あり)もAppleじゃなくて
HTCから発売か?SONYがUSAで、たまごっちWiFiVOIPフォン
端末販売は商品見たから確実です。YOZANは組まなきゃ千本社長と!Acca食い切れれば
EーmobiLeのGr入り確実ですね。
http://3gmobile.shop-pro.jp
117非通知さん:2006/11/20(月) 01:02:39 ID:iHFMBXnb0
安さが売りになっているのは、今は日本だよ。いいんだか悪いんだか??
ただブランドイメージはソニーは落ちた。anycallのブランドイメージがあげ
118非通知さん:2006/11/22(水) 00:32:50 ID:M7Kcivrr0
NEC「二重苦」 業績低迷、会計は混迷
http://www.asahi.com/business/update/1121/156.html

○ケータイ・半導体、重荷

9月中間連結決算の売上高は前年同期比2.5%減の2兆2276億円。
営業利益は22.5%伸びたものの61億円という低水準で、当期赤字は60億円悪化し、74億円に膨らんだ。
通信会社向けシステム事業は好調だったが、携帯電話機と半導体の両事業が依然、足を引っ張っているためだ。

携帯電話はヒットに恵まれず、海外事業も大幅縮小するため、06年度の出荷台数は590万台に半減し、通期営業赤字は前期並みの500億円になる見通しだ。
調査会社のMM総研によると、NECの4〜9月期の国内出荷台数シェアは10.7%の3位に後退。
指定席だった首位は遠い。

立て直しに向け、NTTドコモ向けを同じように主力とする松下電器産業との提携強化で開発コストの削減を目指すが、シェア回復の道のりは険しい。
高機能端末を引っさげた海外勢の国内市場への進出が相次ぎ、競争が激化しているためだ。
119非通知さん:2006/11/22(水) 03:29:00 ID:Wm3Vr5LMO
しかし何だな。
日本人はホントに歴史に学ばない民族なんだな。
それに技術の大安売りが大好きだな。

朝鮮人と関わるとろくなことがないって先人も言ってるのに、例えばヒュンダイと組んだ三菱自動車は死亡寸前。

携帯電話会社もじきに同じ運命を辿るだろう。
120非通知さん:2006/12/22(金) 18:15:46 ID:p40v58jYO
寄生虫!チョン系企業商品不買運に動参加しよう!
121非通知さん:2006/12/22(金) 18:30:10 ID:JI5dV8lnO
チョンケータイ使って大丈夫か?
盗聴とかされね?
セキュリティ機能も心配だ
122非通知さん:2006/12/22(金) 18:50:35 ID:ugSc7i7W0
チョンやシナーさんは世界中で繁殖してるからね
アフリカから、南米まで住み着いてる、だから世界中で売れてると錯覚
123非通知さん:2006/12/25(月) 03:02:16 ID:nSbrHsfJ0
日本がダメ駄目なの、早く気づいたほうがいいよ。
海外行ってみなよ。
一昔前の感覚だよ。あんたら。
124非通知さん:2006/12/29(金) 16:34:31 ID:r2kQWzh30
>>123
とっとと祖国にお帰り。日本に関わるな。
125非通知さん:2006/12/31(日) 11:33:33 ID:4zJ8XrjP0
実際に中東の某国で見たシェアはノキア、モト、サムスンが主流。
携帯だけは日本製品を見かけることは皆無だった。

今の日本の携帯は「カメラ付き携帯電話」じゃなく
「電話付きデジカメ」もしくは「電話機能付きの玩具」
電話以外の機能を追及した結果
デザイン、小型化、利便性をほとんど無視してるとしか思えない。
126非通知さん:2006/12/31(日) 12:22:18 ID:IQIzksbrO
>>125
>デザイン、小型化、利便性をほとんど無視してるとしか思えない。
海外携帯ってデサインと利便性ないじゃん、日本てば小型化は以前に流行ったが何か?
127非通知さん:2006/12/31(日) 12:33:45 ID:U/4hhBWoO
フランスの携帯屋の場合

展示商品のほとんどがノキアとサムチョン
値段もその2社が「高級」扱い

2社の脇に従えてるのが、モト、ソニエリ、LG
キュリテルは見たことがない

日本メーカーはNECとシャープが、端の方で投売り的に置かれてるだけ
街中でも日本製携帯を使ってる人はまず見ない
ノキとサムチョンが圧倒的

ちなみにフランス人の多くがサムチョンを日本製品だと思ってる
日本の電化製品で、知名度が無くて安物扱いされてるのは
携帯ぐらいでは?@フランス
何が原因なんだ?
128非通知さん:2007/01/10(水) 00:19:37 ID:DFkG/Ov5O
129非通知さん:2007/01/10(水) 00:41:19 ID:n9FiGpo4O
>>127
どう見てもデザインが悪いからじゃないの?
130非通知さん:2007/01/10(水) 00:56:44 ID:DFkG/Ov5O
日本のは海外向けでもデカいのが多いよな
131非通知さん:2007/01/10(水) 00:59:00 ID:HmQaVXZZ0
日本のことを形態先進国って言ってみたり 日本製端末が世界で通用しない後進国っていってみたり
どっちなんだよ マスゴミが
132非通知さん:2007/01/11(木) 20:20:59 ID:86Vu9Gfb0
確かにEU圏では日本製端末は少ない
日本市場における韓国製端末の比率より少ない
キャリア平均1台。多くて二台のところがあったけど。
悔しいのと同時に何故韓国勢に負けてしまったんだろうかと不思議に思う。
133非通知さん:2007/01/13(土) 01:42:00 ID:sSF5p6cT0
不思議に思っているのは、向こうの人にも多いと思うよ。
EU圏や中東だけじゃないからね。
日本の異常さに早く気がつかねば。
国内限定なら問題ないと思うけど。
134非通知さん:2007/01/13(土) 14:02:14 ID:HRIjAb6M0
> 悔しいのと同時に何故韓国勢に負けてしまったんだろうかと不思議に思う。

高機能てんこ盛りならユーザーが喜んで買うだろうという、思い込み。
それが日本メーカの元々の失敗の原因でしょう。

韓国メーカーだって欧州市場に出てきた際には電池の持ちが悪いとか
めちゃめちゃ熱くなるとか不評だらけだったよ、でもその後、ちゃんと
ユーザーのニーズを取り入れたからシェアを伸ばした。

Motだって数年前までは携帯機事業を売却するなんて噂まであったけど
正しいマーケティングに基づいて、RAZRを開発、復活したしね。

日本メーカは「i-modeできるから便利ですよ」とか、「3Gは凄い」とか
ユーザの利便性を考えているようで実は高コストのサービスを高価格の
端末と共にユーザに押し付けようとしているから受け入れられていない。
135非通知さん:2007/02/06(火) 19:50:02 ID:6EI0OTTv0
韓国
136非通知さん:2007/04/01(日) 17:30:13 ID:KUcFD3R80
韓国携帯の基幹部品はほとんど日本製という事実!!
137非通知さん:2007/04/01(日) 17:48:04 ID:0NinmqIuO
まぁ、日本メーカーは国内だけで、ボチボチやってればいいだけの事、世界進出なんて、無茶だよ。
138非通知さん:2007/04/01(日) 17:57:41 ID:Ah3nZwRdO
>>134
そこまで海外市場が発達してないからな…
低機能安売り端末の方が売れるわけだよな。
139非通知さん:2007/04/01(日) 18:32:48 ID:/oRkX0CcO
ただ高機能化しても高額だから売れないだけ
人気機種出ても、高額だから買わないだけ!
周りの型落ちしか持たないDoCoMo使い見てると良くわかる

つまらんストレートや折り畳み“だけ”の機種に何万も払うなら

もう少し遊びを取り込んだ機種で何万のほうが確実に売れる
140非通知さん:2007/04/19(木) 15:56:21 ID:TuN+Mc1K0
【在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月   1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
141非通知さん:2007/04/19(木) 18:41:36 ID:pU3Sn8gs0
>>50
>結論:AUは終了
142非通知さん:2007/04/19(木) 18:56:13 ID:379wwQP50
海外サッカー見てると、液晶看板やらユニスポンサーやら
そこかしこに韓国の携帯メーカーの広告だらけ。
143非通知さん:2007/04/19(木) 19:35:27 ID:2UL0/0WBO
今どき海外携帯事情がそんな遅れてると思ってるひといるんだ。
途上国でも普通に携帯でネットしてるしゲームしたり音楽聴いたりしてる。
144非通知さん:2007/04/20(金) 20:20:25 ID:De2dkeCz0
SBのサムソン携帯て売れてるのかな
145非通知さん:2007/05/28(月) 06:09:49 ID:waay79910
保守
146非通知さん:2007/06/30(土) 18:46:01 ID:rKkAzM1K0
サムソンのラジカセとかいいと思う。CDも聞けるし。
147☆・3・w喜屋武様ExIo ◆.rC4cUExIo :2007/06/30(土) 19:00:12 ID:GcQ3yzPbO
とりまサムスン端末 デザインいいし スリムやし
使いやすい

904SHなんて文字入力がアフォやのに サムスンのわ偉いわ
148非通知さん:2007/07/10(火) 00:41:04 ID:F56cW7GS0
>>3
「あの国のあの法則」は朝鮮人自体には発動しないはず。だから、朝鮮人、
孫正義傘下のソフトバンクモバイル自体には発動しないだろう。

だが、それを使った日本人には法則が発動するのではないだろうか。
韓国製の携帯電話で、ソフトバンクモバイルだったら最悪だろう。
149非通知さん:2007/07/22(日) 18:06:35 ID:9ivn8SlK0
>>148
やっぱりね。いまソフトバンクなんだけど、905シリーズが出たら変えるわ。
150非通知さん:2007/09/27(木) 02:45:39 ID:esHix9Nc0
265 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/09/27(木) 02:19:13 ID:???0
「Newton」の復活? Appleが来年前半にもマルチタッチPDAを発表?
AppleInsiderでは、情報筋によると、Apple Inc.が、PDAを再定義する
マルチタッチ技術を採用したPDAを開発しているようだと伝えています。
情報筋は、このマルチタッチPDAをiPhoneと似た
超薄型のスレートと表現しており、大きさはiPhoneの約1.5倍で、
デバイスのほぼ全表面を占める解像度720×480ピクセルのディスプレイを
搭載するようです。Appleは、2008年前半に発表を予定しているようで、
1月のMacworldの基調講演で初披露される可能性があると情報筋は述べています。
しかし、発売は2008年中頃になるだろうとのことです。
スティーブ・ジョブズ氏は、2004年に開催された
Wall Street JournalのD: All Things Digitalで、
「これまで発売した製品のみならず、発売を見送った製品についても
満足している」と語り、詳しい説明を求めたところ、「Apple PDA」とだけ述べていました。
266 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/09/27(木) 02:31:37 ID:???0
>>265
林檎pda キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ッ !!!  ハァハァ…
151非通知さん:2007/11/06(火) 17:57:07 ID:O4Gn8JGz0
このググルosの御蔭で、現行の携帯構図は崩れるだろうね〜ww

高機能の肉桂携帯が、世界を征服だなwププ pdaホンも激変だなw
152非通知さん:2007/11/09(金) 03:42:27 ID:YHuNipm70
テレビ世界最大手の韓国サムスン電子が、薄型テレビをはじめとする家電販売で
日本から撤退する方針を固めたことが8日、明らかになった。10月末までに
小売店、インターネット販売を停止し、今後は日本向け仕様の製造もやめる。
日本市場は国内大手を中心に競争が激しく、サムスンは収益が見込めないと判断、
欧米などに経営資源を集中するとみられる。

 サムスンの日本法人「日本サムスン」は今夏までに小売店での販売を停止し、ネット直販サイト
「サムスンダイレクト」も10月末で閉鎖した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711090132000-n1.htm ww
153非通知さん:2007/11/09(金) 19:47:30 ID:4Dq8AjIA0
サムスンが日本で家電から撤退 ネット直販も打ち切り
http://www.asahi.com/business/update/1109/TKY200711090415.html

韓国のサムスン電子は9日、液晶テレビなど家電製品の日本市場での販売から事実上撤退したことを明らかにした。
量販店での販売は昨夏に終了しており、インターネットを通じた直販も10月末で打ち切った。
日本は国内大手が強く、収益性も見込めないと判断した。
欧米や新興国などに経営資源を振り向ける。

サムスンは日本市場に80年代に参入。
日本法人の日本サムスンを通じて量販店での販売やネット直販を行ってきたが、苦戦していた。
一時は白物家電も扱っていたが、最近は液晶テレビやモニター、携帯音楽プレーヤーなどを販売していた。
今後も製品のアフターサービスは行うほか、モニターや携帯電話などの法人向け販売は続ける。

日本法人の約1兆円の売上高の大半は、半導体や液晶パネルで、個人向けの家電の売上高は0.1%程度だったという。
154非通知さん:2007/11/09(金) 21:46:11 ID:nYNNVoTE0
>>153
如何にブランド力が無いか、あからさまにwwプ
155非通知さん:2007/11/29(木) 20:05:25 ID:R1UQ8Kz40
携帯電話の電池爆発、男性の死因に? 韓国
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200711290004.html

ソウル──韓国の首都ソウルの南方135キロに位置する忠清北道清原郡の採石場で28日午前、男性の遺体が発見された。
死因は持っていた携帯電話の電池の爆発とみられている。
警察関係者が匿名を条件にAP通信に語った。

男性の携帯電話の電池が、シャツのポケットの中で溶けていたことから、爆発が起きたと推定される。
男性の身元は「徐」という姓のみが公表されている。

この携帯電話は、世界第5位のメーカーLG電子の製品だった。
同社は自社製品であることを認める一方、電池の爆発や、それが死につながることは事実上不可能だとしている。
156非通知さん:2007/11/29(木) 20:28:55 ID:UzIpb6140
ドコモだけは買うなってことだな。
157非通知さん:2007/11/29(木) 21:03:20 ID:WZQpAKAR0
>>156
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
 FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
 糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
 エモバのエリア
ttp://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/3_1mbps.html
(※ 掲載市区町村の一部においては、受信最大2.4Mbps、送信最大144kbpsとなる地域があります。)
 ぁぅの?エリアwwプ

っで、sb まだ〜〜?w爆
158非通知さん:2007/11/30(金) 22:53:47 ID:N1jioXF30
携帯電話が爆発?作業員死亡=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000113-jij-int

姦国では携帯の充電池が爆発して男が死んだらしいからな。
ドロドロ携帯はさすがチョンクオリティwww

韓国携帯で………爆発死亡!。



……LGの携帯らしいよ。

ドコモのL704i(LG製www)を持つだけでコワイコワイ。
159非通知さん:2007/11/30(金) 23:30:23 ID:8Y0rfaog0
韓国メーカーでフェリカ搭載機ってまだ無いよね…
ワンセグはあるのになんでだろう。
160非通知さん:2008/02/05(火) 19:55:38 ID:b7q9rLC90
ちがうちがう
161非通知さん:2008/06/01(日) 13:46:59 ID:J2uvDQ6t0
日本人
162非通知さん:2008/06/01(日) 15:12:27 ID:HrA4pLpZ0
車やデジカメはウンコだけど携帯なんかは日本が弱いから
圧倒的だからな
163非通知さん:2008/06/01(日) 17:40:43 ID:3tcLnOB00
>>162
弱いwのと、機能や性能は別な話すぅ〜ww
164非通知さん:2008/06/08(日) 22:08:10 ID:mVYyk0WZ0
国産カメラ付き携帯の部品7割が「米日製品」

 今年5月、京畿(キョンギ)道・果川(クァチョン)に
位置している繊維会社「コーロン」の本社ビル9階にある研究室。
新事業開発室のアン・テファン博士チームは、
新しいビジネスチャンスを見出すため、
最新のカメラ付き携帯電話の部品を細かく分解してみたところ、非常に驚いた。
200個余に及ぶ携帯電話部品のうち、高級部品はすべて外国製であったためだ。

 CDMA通信チップはクアルコム(Qualcomm)社製、カメラのイメージセンサーは米オムニビジョン社製、
着信メロディの音源は日本ヤマハ社製などなど。
アン博士は「世界最高といわれる韓国携帯電話産業の実態がこんなものだとは思わなかった」とした。

 代表的な国内輸出製品である携帯電話に使われた外国製部品の割合は平均40〜60%。
カメラ付き携帯電話のような最新製品の場合は、輸入部品の割合が70%を上回る。

 例えば、「64和音」のように立体音の着信メロディが鳴る携帯電話には、
100%日本ヤマハ社製品を使うという。
http://www.chosunonline.com/article/20031107000074
165カタヤマ ユウキ:2008/07/10(木) 14:05:17 ID:VCOWH1rb0
ブランドの包み、財布、腕時計を販売し

ます。
HPでアピールする点(重要)
1.本物の革を使用している
2.1つ1つ全ての商品が、経験豊富な

職人による手作りの逸品。
  ※粗雑な商品では満足できない方々の

為に、
自信を持ってお薦め出来るS級商

品専門のショップをオープンいたしまし

た。
  ※当社が取り扱う商品は、全て品質保

証付きのS級商品!
安心してお買い求め下さい。
  ※1点お買い上げ毎に素敵なプレゼン

ト(ペンダント)をご用意しております



以下URL 当店の正しいHPだ:

http://www.s-chanel.com
166非通知さん:2008/07/11(金) 00:33:30 ID:KB9gn/2F0
●LG社の輝かしい?戦歴

・韓国内で圧力炊飯器が( ゚д゚)ドカンー。
 圧力に屈しない柔軟な企業姿勢を炊飯器で表現した。

・リコール中に韓国内で圧力炊飯器が再び爆発。
 世界初の炊飯器蓋の垂直打ち上げに成功し
 高い技術力を見せつけるも炊飯器事業から撤退。

・韓国内においてCDROMドライブ内でCDを粉砕し破片を周囲にばらまく。
 散弾流星脚の全自動化に世界で初めて成功

・韓国内で油気を取るためガソリンの染みた服をそのまま洗濯機で洗濯したところ爆発
 IQ世界1位という国民の高い知的レベルが伺えた一件。

・マックに採用されたバッテリーが爆発。
 コンピューター界で神聖視されるアップル社に新興勢力でありながら
 果敢に戦いを挑むLGの型破りな姿に多くの中高年が共感を覚えた。

・携帯電話が爆発?作業員死亡
 携帯の電池に時限タイマーを仕込む事に初めて成功
167非通知さん:2008/09/17(水) 21:22:33 ID:JjxnjTTu0
良スレw
168非通知さん:2008/10/01(水) 02:47:40 ID:GSP6v86O0
あう
169マイケル・ジャクソン:2008/11/24(月) 06:50:00 ID:PQJdwULP0
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
170非通知さん:2008/11/24(月) 13:31:33 ID:Qlg4GDyUO
上陸前に国があぼーんだろ。
世界でも累を見ない二度目のIMF援助かw
171非通知さん:2008/11/24(月) 14:01:21 ID:y8AH/6ee0
docomoのLGの新端末すげーよ
172非通知さん:2008/11/25(火) 01:57:40 ID:oXvQdEO/O
706で調子悪くて交換してばかり…困ってるよ
173非通知さん:2008/11/25(火) 20:20:05 ID:rKK72Q3w0
>>170
日本は平和だねwプ
174ななしのいるせいかつ :2009/03/20(金) 23:52:44 ID:+J96qq0i0
第二次世界大戦の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805192
第二次世界大戦の真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo

「反日の実態」 ←検索
175非通知さん:2009/03/21(土) 00:49:14 ID:KHFm1GV4O
チョンは人の糞を舐めて遊ぶ劣等民族wwwwwwwwwwww

朝鮮人の娯楽として嘗糞が流行した part11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230968038/
176非通知さん:2009/03/21(土) 12:50:58 ID:rAitX5HbO
ドコモのLは70X並の性能だけどソフトバンクのサムスンは結構高性能だよね
でも電波が…orz
もったいない。
177やめられない名無しさん :2009/05/24(日) 06:37:57 ID:NGvHBChG0
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1213246816/
178非通知さん:2009/05/24(日) 09:28:42 ID:X559QZ2+O
パンテックの話題が無いね

庭に飼い慣らされるとこんな目に遭うのかな?
179非通知さん:2009/05/24(日) 10:48:30 ID:OR47EA+qO
>>178
パンテック一度潰れなかったか?
180非通知さん:2009/05/24(日) 11:33:37 ID:nIIus3+LO
>>171
夏モデルはもっと凄くなったよ…
L-01Aは120fpsムービーだけが取り柄でタッチパネル用途が狭く使えなかったけど、
L-04AとL-06Aはタッチパネルで全ての操作が出来るようになったし画面サイズは3.0インチにアップし解像度はWVGAに進化した。
無意味な120fpsムービーは削られたけど、L-04Aはお絵かきが出来たりL-06Aはdocomoの音声端末初となるHSUPAに対応した。
それに比べて931SCは930SCから機能的には変わり映えしないし解像度はWVGAからFWVGAになったけど画面サイズは3.3インチから3.0インチの大幅ダウン。
最近は三星電子よりLG Electronicusの方が頑張ってるな。
Pantechはいらないね。
インパクトのある機種を出せないし空気状態だし。
181非通知さん:2009/08/27(木) 13:00:29 ID:poy28MT10
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 帰化したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  在日(44・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

在日朝鮮人の心の叫び  http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=V1EIMjfUfy8
韓国のリアルな歴史  http://www.youtube.com/watch?v=6-zgLG6BhdI
182非通知さん:2009/08/31(月) 11:27:33 ID:rUDx46xF0
何気にLGって頑張ってたんだな。
どれカタログでも眺めよう。
183非通知さん:2009/09/10(木) 17:47:22 ID:9WREZF0A0
>>181
気化しろ、許す。
184非通知さん:2009/09/12(土) 11:36:30 ID:BGvv1ooj0
帰ってきた
185非通知さん:2010/02/16(火) 15:03:15 ID:apKX2xRv0
サッカーも韓国に負けたw
186非通知さん:2010/02/16(火) 17:31:03 ID:6x1aTaWB0
韓国が強いというよりは日本が弱すぎた。
中国にすら引き分けw
187非通知さん:2010/10/05(火) 17:42:01 ID:dEEXPW9p0
ドコモ、7型画面のAndroidタブレット「GALAXY Tab」11月下旬発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101005_398065.html

NTTドコモは、Android 2.2を搭載したサムスン製の「GALAXY Tab」(SC-01C)を11月下旬に発売する。
7インチのディスプレイを採用し、インターネットやマルチメディアコンテンツの利用に適したタブレット型端末として展開する。
FOMA端末として通話にも対応しており、本体のみでスピーカーを利用したハンズフリー通話が行えるほか、Bluetoothヘッドセットを利用した通話が行える。
価格は新規・2年契約で4万円強程度になる見込み。
188非通知さん:2010/10/22(金) 18:46:13 ID:Zzq5n49eO
韓国DoCoMo
189非通知さん:2010/10/28(木) 09:49:37 ID:H8/X+SCJO
何で反日の癖に上陸するんだ?
190非通知さん:2010/12/08(水) 09:24:50 ID:/AEx8xCA0
ガラケーの技術をもらいに来たんでしょ。もらった技術は欧米アジアで活用。
191非通知さん:2011/02/14(月) 18:59:55 ID:7KstTYji0
日本の家電市場に、海外メーカーが“侵攻”している

この3社をもってしても突き破ることのできなかったのが日本市場の壁だ。
日本の消費者はブランドイメージや知名度を重んじるうえ、メーカー間の競争も世界一激しい。
各社とも過去に撤退や事業の伸び悩みなどの憂き目にあってきた。
今、その風向きが代わろうとしている。
その代表がサムスン電子のスマートフォン「ギャラクシーS」だ。
昨年6月の販売から7カ月足らずで世界販売台数1000万台を突破。日本のスマートフォン市場でもサムスンはシャープ、アップルと並ぶ首位グループに食い込んだ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1102/14/news034.html
192非通知さん:2012/01/25(水) 21:30:28.49 ID:TjMOqIIr0
age
193非通知さん:2012/01/25(水) 21:40:54.17 ID:0IEhUzNg0
2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。

2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。
反日映画の常連でもある

194非通知さん:2012/01/25(水) 21:41:11.71 ID:0IEhUzNg0
韓国大阪青年会議所 認准40周年記念  「辛坊治郎氏講演会」 
明日を読み解くために〜本物はこうして見つけよう〜
お問合せ:韓国大阪青年会議所 
http://www.mindan-osaka.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=289

195非通知さん
■視聴率20%超え常連だった「たかじんのそこまで言って委員会」 
フジデモ叩き後視聴率急落 未だ回復してない模様

◆第403回:2011/11/27 放送   視聴率:12.2 %
◆第402回:2011/11/20 放送   視聴率:13.0 %
◆第401回:2011/11/13 放送   視聴率:11.9 %

全盛期の半分WWWW