AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ78

このエントリーをはてなブックマークに追加
919非通知さん:2006/01/13(金) 19:08:10 ID:C1Nz7VnG0
京ぽんですが
いまパソコンに繋いでも認識されなくなってしまいました
ケーブルが悪いか本体が悪いか分かりませんが
あした代わりのケーブル買って駄目だったら
本体を新品のものを新たに買って
契約はそのまま移行みたいな感じで出来ますか?
その場合どこに持ってけば良いでしょうか
通販で安値で買ったので
専門サービスセンターなどにもちこむと定価でたかいとか心配です…
920ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/13(金) 19:16:21 ID:ImNfqDeI0
>>919
とりあえずドライバを再インスコすると直るかも

わざわざ新しいのを買わなくても、AH-K3001VはMAX2100円で修理可能。
買い換えたければどこかのショップで機種変更だけど、
10ヶ月未満だと多少価格が上がる(半年未満だと激しく上がる)ので注意。
921非通知さん:2006/01/13(金) 19:18:05 ID:L51QMlXL0
それ、京ぽんのドライバの作り方が悪いだけだから。
故障じゃない。
922919:2006/01/13(金) 19:46:19 ID:Z9+PmKRP0
レス感謝です
一年ちょっと使ってます
修理は保証期間きれたかなーと心配でしたが安いとのこと安心しました
ついでにいろ買えようかなとか
思ったりしたんですがこのままも満足です(笑)

ドライバですが充電すらされないので違うと思います
ためしにプレステに接続してみたんですが
前は充電されましたがいまやってみると
やはり認識されないので断線か本体がおかしいかと思うのです
923非通知さん:2006/01/13(金) 19:58:42 ID:Drd4filA0
>>917
なるほどそういうことでしたか。
924非通知さん:2006/01/13(金) 20:58:57 ID:hJ9sciCo0
便乗で質問なんですけど、USB2.0カードを増設したら、京ポンを接続しながらPC起動するとウィンドウズ環境エラーが出るようになってしまいました。
PCのUSBに接続しているとエラーが出て、増設したUSBに接続していると認識はしないものの起動はできます。
これも>>921が原因ですか?
925非通知さん:2006/01/13(金) 21:02:58 ID:WkHkAK4z0
>>924
OSのせいかもしれないし増設カードのせいかもしれない
926924:2006/01/13(金) 21:11:30 ID:hJ9sciCo0
OSが98SEなんで諦めてます(´;ω;`)ウッ…
京ポン以外の機器だと大丈夫なんで、相性が原因だと思ってました。
PC起動後につなぐのマンドクサイ
927非通知さん:2006/01/13(金) 21:13:26 ID:CzuhV8gc0
初心者の質問ですが、よろしくお願いいたします。
今日、WX310Kって機種を買ったのですが、プランを
2900円の定額?とリアルインターネットプラスってのにしました。
で、パソコンにもつなげるって話だったので、家に帰って
電話をパソコンに認識させるまではできたのですが、
その先がさっぱりわかりません。
ちなみにOSはXPでプロバイダはヤフーBBです。
あまりにも意味がわからないので、問い合わせたら、ヤフーとウィルコム
をたらい回し?「それはうちではわかりかねます・・・」「ヤフーさんのほうに」
「ウィルコムさんに」ってな感じで・・もうパニックです。
どなたか簡単な流れを初心者にもわかりやすく説明してくだされ。
お願いいたします。
928非通知さん:2006/01/13(金) 21:19:12 ID:WkHkAK4z0
>>927
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
この辺に書いてありそうだな
929非通知さん:2006/01/13(金) 21:24:49 ID:jU29BaGC0
>>927
>>928に加えて
https://ybb.softbank.jp/support/connect/dialup/xp.php
も参照。

っていうかこれをwillcomにたらい回すヤフー素敵杉だな…
それとも927の説明が悪すぎたのか
930非通知さん:2006/01/13(金) 21:25:14 ID:kIg7VCj/0
>>927
まず、「パソコンに繋いでどう使う」べきかわかっていますでしょうか?
電話帳やブックマークを編集したいのでしたら付属CDからツールをインストールしましょう。
WX310Kをモデムにしてインターネットに繋ぎたいのであればダイヤルアップ設定を。
プロバイダがYahooBBでしたら「おでかけアクセス モバイル接続」への申し込みがまず必要です。
ttps://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
その後HPのセットアップガイドに従ってダイヤルアップ設定をおこなえばOKです。
931非通知さん:2006/01/13(金) 21:33:25 ID:5HjIqoKk0
お願いします。
現在妻がau、私がFOMAを使っていまして、写メールが不便なのと、家族割り等に
入れないので二人でWILLCOMに替えようと思っています。
その際、それぞれWX310Kを購入することは決まっているのですが、その他に短期で
ノートPC用データカード(来月から3ヶ月の出張なので)も購入しようと思っています。

その際の契約なのですが、
自分:発信、受信共に多く、携帯Mailも多いので使い放題定額プラン希望。
妻:通話は主に受信だが、携帯Mailとインターネットをかなり使用。なのでデータのみ定額希望。
ノートPC用:仕事でほぼ繋ぎっぱなしになるので、使い放題定額希望。

以上を満たせるプランというのはありますか?
また、この場合、家族割引は適用されるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。


932非通知さん:2006/01/13(金) 21:43:42 ID:E0BHQKi20
アジポンが壊れて
2100円払い、代わりのJ90を借りたんですよ。
で。
いままで新アジポンを待ってたんですけど。それを理由に「特別に」
1年半以上たってるのに貸してもらったんですよ。ウィルコムプラザで。
そしていよいよ、予約がはじまりました。
こういう場合ってやっぱろウィルコムプラザ行かないと機種へんさせてもらえないのでしょうか?
933非通知さん:2006/01/13(金) 22:05:43 ID:jU29BaGC0
>>931
まず参照ページ
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/index.html

自分
ウィルコム定額プラン
 オプションで「リアルインターネットプラス」or「データ定額」

つなぎ放題1x

以上でマルチパックを申請する。
ちなみにウィルコム定額プランはウィルコム間のみ発信が無料になる

ノートPC用
つなぎ放題1xか4xかPRO
家の回線が対象なら「A&B割」をかける。
またレンタルサービス
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/
も視野に入れてみてもいいかも。
934非通知さん:2006/01/13(金) 22:06:37 ID:luWn3eUm0
>>931
まず、写メールが不便と言うのはどういう点で不満なのでしょうか?

WX310Kのカメラは携帯カメラの中でも中級以下のレベルになります。

また、複数割(家族割)についても他社と比べると圧倒的に割引額が
低いので、どちらか片方だけをもう片方のキャリアにして家族割にし、
WILLCOMはカード型だけにした方が総額で安くなる可能性があります。
935非通知さん:2006/01/13(金) 22:12:53 ID:kIg7VCj/0
>>931
あなたの主な通話先はWILLCOMですか?携帯ですか?固定電話ですか?
WILLCOM(というか奥さん宛)が多いのでしたら「ウィルコム定額プラン」、
そうでないなら…やっぱり「ウィルコム定額プラン」かな?
奥さんは「つなぎ放題1x+高速化サービス」、ノートPCは「つなぎ放題1x/4x/Pro」好きなのをどうぞ。
ただノート用は短期間しか使わないようですので年間契約しない方がよさそうですね。
で、あなたの「ウィルコム定額プラン」と奥さんの「つなぎ放題」でマルチパックを組み、
もう1つの「つなぎ放題」に複数割りを適用させるのが良いかと。
これですと、定額2200+放題3400(+高速315)+放題6090になります。
また、自宅にADSLやFTTH等の回線があり、利用プロバイダがAB割対象になるなら
ノート用のつなぎ放題契約を15%OFFの5176円に出来ます。
AB割使用可能の場合、出張終了後、あなたがあまりWILLCOM宛の電話をしないのでしたら標準+メール定額+データ割に変更するのもアリ?

>>932
普通に機種変して、端末はプラザに返却すれば良いはず。
936932:2006/01/13(金) 22:14:22 ID:E0BHQKi20
>>935
ありがとうございます。
937非通知さん:2006/01/13(金) 22:28:58 ID:WkHkAK4z0
>>931
思い切ってWX310Kでデータ通信するのもいいかも
通信中にメールや電話がかかってきても受けられるし(困るかもしれんが)
938非通知さん:2006/01/13(金) 22:32:36 ID:BNJQQMd20
>>931
発信受信相手がWILLCOMかどうかで違ってくる。
939非通知さん:2006/01/13(金) 22:41:19 ID:IS76WFYb0
今、京ポンで×1をPCにつないで使用。
京2にしたら表示速度が速くなったりする?
940非通知さん:2006/01/13(金) 22:42:57 ID:tww0R/8+0
>>931
妻は通信速度が遅くても安い方かいい人?それとも速い方がいい人?
自分の通話先はウィルコムが多いの?それともそれ以外が多い?
AB割は使える?
そこらへんを詳しく
941非通知さん:2006/01/13(金) 23:19:55 ID:jU29BaGC0
>>939
1xは1x
端末単体で使うなら端末の性能でちょい早く感じるだろうが
942非通知さん:2006/01/13(金) 23:26:41 ID:w0x4nDIO0
今京ぽん使いで、京ぽん2を検討しています
そこで4xの速度が気になるのですが、京ぽんの4倍もでます?
943非通知さん:2006/01/13(金) 23:26:52 ID:JxBo1kUG0
京ぽんです
つなぎ放題1x 年間契約割引 A&B割引 PRIN というプランです
久しぶりに総合カタログの料金コースプランを見てたら↑このパターンが出てません
亡くなったのでしょうか?
944非通知さん:2006/01/13(金) 23:34:28 ID:jU29BaGC0
>>942
4倍っちゃ4倍

>>943
普通にあるよ。
カタログにもデータ向けプランとこにあるでしょ。

945非通知さん:2006/01/13(金) 23:34:28 ID:T4qBWElW0
>>931
あなたの端末=A
奥様の端末=B
カード端末=C

基本的には、これがいちばんわかりやすい。

A:定額プラン(マルチパック)2,200円
B:定額プラン(ファミリーパック)2,200円+データ定額1,050円
C:つなぎ放題4x(マルチパック)7,100円
計12,550円

というのでいいんじゃないかな。Cは、かなり遅くてもいいというなら、

C:つなぎ放題1x(マルチパック)3,400円
計8,850円

という手もあり。
946非通知さん:2006/01/13(金) 23:35:54 ID:jU29BaGC0
>>945
マルチパックは年契必須だから、
解約時4000円かかることも触れておく。
947非通知さん:2006/01/13(金) 23:35:55 ID:T4qBWElW0
>>943
今もある。
複雑すぎて、全部のパターンを載せられない(混乱を避けるため
敢えて載せてない)だけ。
948非通知さん:2006/01/13(金) 23:37:27 ID:T4qBWElW0
>>946
フォローthnx
ただ、マルチパックじゃなくて、定額プランそのものが年間契約必須だね。

ちなみに、1年経過後は2,100円。
もちろん、年間契約更新月に解約した場合は無料。
949非通知さん:2006/01/13(金) 23:38:13 ID:w0x4nDIO0
>>944
d!
950非通知さん:2006/01/13(金) 23:40:33 ID:T4qBWElW0
>>945
それから、もしカード端末は買わず、AをPCにつなげて流用するなら

A:つなぎ放題4x(マルチパック)7,100円
B:定額プラン(マルチパック)2,200円+データ定額1,050円
計10,350円

って手もあるね。Aでの通話先が、比較的近距離の固定電話やWillcom以外の
携帯中心なら、通話料は定額プランよりつなぎ放題のほうが安くなる。
951非通知さん:2006/01/13(金) 23:42:20 ID:jU29BaGC0
>>948
定額プランより、三ヶ月程度で使わなくなるCに
年契がかかるのがどうかな?と思った
その後のこと考えるとそのままファミリーパックは微妙だし、
もう一回プラン練り直すのもなーと
952非通知さん:2006/01/13(金) 23:43:02 ID:5HjIqoKk0
931です。
数々のご提案ありがとうございます。
>>934様 
>まず、写メールが不便と言うのはどういう点で不満なのでしょうか?
画像の保存形式が違うらしく、au→FOMAだと一々画像をアップローダに
上げてやらないといけないのです。FOMA→auは普通に送れるようですが。
現在それぞれが使っている携帯のカメラもあまり性能の良い物ではありま
せんので、カメラは「ついていればそれでいいかな」程度の認識です。
>>935
主な通話先は、自分→仕事で使うので色々and妻
妻→自分andたまに実家(長電話)
です。
自分につきましては、相手が固定電話/各社携帯とまちまちになります。
>>940
妻の通信速度は遅くても構いません。AB割は、自宅回線がケーブルtvなので
使えないと思います。
データカードを買わなくても、WX310KをPCに繋いでモデムとして使用出来るのであれば
自分→定額+データ定額(出張先ではノートPCに繋ぐ)
妻→定額+つなぎ放題1x
そして出張が終わった段階で必要に応じてデータ定額をつなぎ放題1xなどに変更
するのがいいのでしょうか。
家族割りは今まで違うキャリアで全く対象にならないので、あればいいかな程度です。







953931:2006/01/13(金) 23:46:27 ID:5HjIqoKk0
見落としてました。
定額プランは年間契約必須なのですね…
954非通知さん:2006/01/13(金) 23:57:49 ID:207DdoU0P
>>931
>>937氏も言っておられますが
年慶解除手数料を考えるとFOMAを安いプランに変更して出張中は受け専で
使うのもありかと

A:つなぎ放題4x (マルチパック)7,100円
B:定額プラン(マルチパック)2,200円+データ定額1,050円
奥様と長電話の場合はワンギリで

そして出張から開放された日に↓のプランに変更で

A:定額プラン 2,200円
B(そのまま):定額プラン(ファミリーパック)2,200円+データ定額1,050円
955非通知さん:2006/01/13(金) 23:58:11 ID:jU29BaGC0
>>953
年間契約は必須だけど、
年契対象プランに変える分には違約金は発生しないよ。

たとえば>>952で書いてる
ウィルコム定額→つなぎ放題 とかはOK
956非通知さん:2006/01/14(土) 00:05:30 ID:eeWQVxkPP
>>953
近距離の固定やIP電話との長電話が多いのであれば定額プラン(10.5円/通話+10.5円/30秒)
よりつなぎ放題(10.5円/70秒)の方が安くなることも考えられますね。
携帯電話あてなら同じですが。
957非通知さん:2006/01/14(土) 00:06:55 ID:zMBfVFWN0
>863
俺、Dポ時代に店から借りて家で書いたよ。

>934
2900 → 2200 って圧倒的かな?

個人的には自分の京2をPC接続にも使った方がいい気がする。
ホテルに無線/有線LANなりあるかもしれないし、最悪向こうでも新規加入できる。
958943:2006/01/14(土) 00:09:29 ID:OKQWhQat0
早いレスどうもありがとうございます
>>944 確かに出てました
>>947 わかりにくいですね 別に載せたっていいのに
959非通知さん:2006/01/14(土) 00:12:23 ID:grn08ISI0
>>953
ケーブルテレビでも、AB割使えるとこあるよ。ちゃんと確かめた方がいいよ。

>>956
定額プランには「10.5円/通話」は無いはず。
960非通知さん:2006/01/14(土) 00:19:47 ID:xDZVu5tC0
>>959
>定額プランには「10.5円/通話」は無いはず。
サンクス、固定→WILLCOMとごっちゃにしてしまいましたよ。

>>953
あと、必須料金として
315円/月から (PC接続用プロバイダ、 >>2を参照)

使うと快適な付加料金として
315円/月(高速化サービス:端末用)
525円/月(MEGAPLUS:PC接続用圧縮サービス)

の存在にも触れておきます。
961非通知さん:2006/01/14(土) 01:59:17 ID:FzNpEypr0
スーパーパックSでメールをするときに節約するにはでんな方法がいいですか?
962非通知さん:2006/01/14(土) 02:07:57 ID:5oeXepgf0
>>961
メール放題オプションが吉
963非通知さん:2006/01/14(土) 03:00:12 ID:nBZaHRWB0
JAVAアプリのブラウザはプロバイダ経由でないと使えないようなんですが
この場合プロバイダ料金の他にアクセスポイントまでの通話料ってかかるものなんでしょうか?
またプロバイダ利用だと本体でしかネットしなくてもPC接続扱いになってしまうんでしょうか?
964非通知さん:2006/01/14(土) 03:47:38 ID:4we8ApKU0
>>963
通話料、というかパケット料金はつなぎ放題、データ定額等なら不要です。

PC接続扱いになります。
965非通知さん:2006/01/14(土) 04:10:08 ID:cGu6hhlv0
初期費用は電話機代+契約事務手数料2,700円(税込2,835円)だけ?
966非通知さん:2006/01/14(土) 04:48:09 ID:g5K8ksNx0
>>965
はい
契約事務手数料は最初の請求書が来た時に
967非通知さん:2006/01/14(土) 04:53:54 ID:omd5zS160
端末でPC用のメールもチェックしたいのですが、9割以上スパムです。
まともに受信していたらスパムだけで月数十万パケ行きそうです。
メールサーバからタイトル一覧だけ取得し、必要なメールだけ受信する
といった事はできないでしょうか。
全部受信するしかないとして、メールの振り分けに長けた端末はあるのでしょうか。
968非通知さん
AH-K3001Vでも遊べる携帯電話ゲームを教えてください。