【感度最悪】 FOMAのタブー Part6 【低速2.5G】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932非通知さん:2006/07/24(月) 10:19:25 ID:OxfDWZu60
過去スレみろよ、厨房。何度も既出。
スレスト食らったの事実を無視すんな。
933非通知さん:2006/07/24(月) 11:01:50 ID:+As+89BG0
ゴボウ召喚age
934非通知さん:2006/07/24(月) 11:22:30 ID:luyGii7V0
説明する程の日本語力がないので過去レスに頼ろうとして、
慌ててレスして「の」の使い方を間違えた外人さん乙
935非通知さん:2006/07/24(月) 12:03:18 ID:7qlCdfu10
ピッチ使いに電話借りるFOMA使いカワイソス
936非通知さん:2006/07/24(月) 12:27:24 ID:DAaCJ3ju0
過去スレみれない厨房カワイソス
937非通知さん:2006/07/31(月) 21:47:08 ID:w527BqMB0


例えFOMAが2Mbpsを達成して、やっと3Gになれたとしても、感度面に於けるタブー
には少しも変わりがない。
938非通知さん:2006/07/31(月) 23:49:54 ID:vWXWFWdb0
つ HSDPA
939非通知さん:2006/08/01(火) 02:15:20 ID:5dLjWpZa0
いまだにそれしか頼るものないもんな(笑)

下り速度上がってなにすんの?
着歌フル、ムービー。
そんなもの、今更感漂いまくり。

Rev.Aや高度化PHSで他社は上行くしね。
940非通知さん:2006/08/01(火) 02:27:25 ID:/Sup0Xe40
>>939
言い訳乙。
ADSLだってULは大抵1MB規制よ。
重要なのは受信速度です。
941非通知さん:2006/08/01(火) 09:27:47 ID:piuFcgO60
> 感度面に於けるタブー

確かに、

N902iあたりは新幹線でも(トンネルや圏外以外では)普通に使えるけど、
未だに「FOMAは高速移動時にブツブツ切れる」が常識になっていて、
古い機種を使ってる人ばかりが叫ぶ始末。

「ハンドオーバーが改善されてきている」って事を語りにくい。
確かにタブーだね、こりゃ。

タブーを破ってちゃんと語り合おう、FOMAのハンドオーバー性能が改善されてきていることを

それに伴って、FOMAの通信部分の仕様や性能がちょっとづつ変わってる事もタブー化されてて語られてないな。
942非通知さん:2006/08/01(火) 10:07:52 ID:cDPyBWvi0
>>941
お。関係者の暴露情報??
とりあえず今までのサービスが低クオリティだった事は、理解してるみたいだね。




ところで、今日の仕事始めがこのカキコ??
943非通知さん:2006/08/01(火) 10:24:31 ID:piuFcgO60
>>942
明らかな詭弁キタw
わざとやってる?

そうやって「改善されてる」って事自体がタブー化されていくんだよなw
944非通知さん:2006/08/06(日) 23:29:41 ID:SfElr+kF0
だな。

いつも圏外になる鉄橋がバリ3になった。電車内でWEBしてると
そこだけ何も出来なくなって困ってたから素直にうれしい
945非通知さん:2006/08/07(月) 00:44:39 ID:YusKR5eI0
FOMAはちょっと店の中に入ると圏外
auやmovaは当然OK

都内にはこんなとこが山ほどあるよな
FOMAは何か致命的な欠陥がある
946非通知さん:2006/08/07(月) 02:29:44 ID:m23GIJyV0
欠陥ではなく、電波性質の問題だと思うのだが。
947非通知さん:2006/08/08(火) 15:26:54 ID:iE0ulgVF0
>>946
それも含めて欠陥だろ
948非通知さん:2006/08/08(火) 21:59:59 ID:GhuNP7BM0
本物のバカがあらわれた!
949非通知さん:2006/08/08(火) 23:12:27 ID:Etju98sH0
電波が不安定な場所があるのはまぁ(良くはないんだが)許すとして、
電車乗ってる時に一度圏外になると
1分くらい一切アクセス不能になることが多いのはどうにかならんのだろうか。
950非通知さん:2006/08/09(水) 18:14:57 ID:Ple158240
>>948
唐突な自己紹介だな
951非通知さん:2006/08/09(水) 22:12:47 ID:G0FxhQzF0
本物のバカは仲間をつれてきた!
952非通知さん:2006/08/10(木) 21:42:15 ID:if9NcwFH0

いよいよFOMAの脱2.5Gカウントダウンが始まりそうだな。

長らく2.5Gのままだった低速FOMAも、ようやく3G化か。。
953非通知さん:2006/08/11(金) 00:59:12 ID:xMCKpdId0
3G化(^ヮ^)オメ!
どうコケるか楽しみヽ(´ー`)ノ♪
954非通知さん:2006/08/12(土) 12:00:58 ID:Nr7vP94VO
この速さなら言える













ぬるぽっ
955非通知さん:2006/08/12(土) 13:53:36 ID:e8UO90Cb0
がっ
956非通知さん:2006/08/12(土) 14:09:55 ID:rXnGEMaP0
「ムーバよりつながるFOMA」

今後の周波数利用では、まず800MHzの有効活用があります。
800MHz帯は2012年の再編を控えていますが、それまでもムーバ(のシェア)を
縮退させていきますので、周波数の一部はFOMAで使っていきます。
実際、今も東京都心のど真ん中で800MHz帯のFOMA基地局が1ヶ所だけ稼働しています。
2012年以降は800MHz帯が再編されて、ドコモとauに新たな割り当てがあるでしょうから、
そこからは全面的に利用していくことになるでしょう。

また1.7GHz帯と800MHz帯を使っても周波数が足りなくなることは考えられますので、
その後は(シティフォンが使う)1.5GHzの再編や新たな周波数の利用が視野に入ってきます。
基地局や端末で新たな周波数に対応するのと並行して、
現行規格の3倍の通信容量拡大が見込めるHSDPA導入も急ピッチで進めるという。

「総務省は(各キャリアの)3Gユーザーの数に応じて、周波数の追加割り当てを行う方針を
発表しています。近々、ドコモは6波目をもらえると考えています。その後は、
(FOMAユーザーが)3000万契約を超えると7波目がいただける予定です。
ユーザー増と周波数の追加割り当てのスキームができていますので、
周波数不足の問題はクリアできます」(石川氏)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0607/25/news101.html
957非通知さん:2006/08/17(木) 14:49:32 ID:uzmM0teA0
WCDMAもうだめぽ
958非通知さん:2006/08/23(水) 21:34:12 ID:SBHXMSni0

TV電話でもIP電話でも、またもや先を越される(予定の?)時代遅れのFOMA

KDDIは22日、auの携帯電話端末で撮った写真や動画をブログ(日記風ウェブサイト)
などに投稿する際の携帯から基地局へ送信速度が、最大毎秒1・8メガ(1メガは100万)
ビットと従来の10倍超に高速化したサービスを世界で初めて導入すると発表した。
ライバルのNTTドコモも月内に高速化サービス「HSDPA」を開始する予定だが、auの
新サービスと比べると受信速度は実質的にほぼ同等、送信速度はauが2倍強速いという。
auのサービス名は現行の「WIN」を継続し、新規投入する端末はテレビ電話サービス
対応するほか、動画や画像など大容量ファイルを携帯電話から送信できる。
ドコモのテレビ電話との通話も可能という。
959非通知さん:2006/08/24(木) 02:28:11 ID:HjdZ40KT0
ただのスペック厨か…
960非通知さん:2006/08/29(火) 17:53:52 ID:Tj7uwqwW0
いよいよ始まった、FOMAの脱2.5Gへのカウントダウン
961非通知さん:2006/08/31(木) 14:30:05 ID:2xuhjth50
脱2.5Gおめでとう!FOMA
962非通知さん:2006/08/31(木) 14:33:10 ID:GxuEJuBEO
このスレともさよならだねw


うめ
963非通知さん:2006/08/31(木) 14:44:12 ID:2xuhjth50
>>962
いいや、「FOMA High Speed」はようやく2Mbpsを達成したかも知れんが、
「FOMA Low Speed」はたったの384Kbpsが限界の、2.5Gのままw

WINをスルーして「1Xは2.5G」と同じで、これが因果応報ってヤツw
964非通知さん:2006/08/31(木) 17:58:50 ID:BGpt3knv0
エセ3GのFOMAもやっと2.5Gに終止符を打てたか。
これで2.5Gなのはウ゛ォーダだけになったな。
965非通知さん:2006/08/31(木) 18:02:06 ID:3VazrQQE0
>>963
だったらスレタイも変えたほうがよくね?
今のスレタイだとFOMAだけが2Mbpsに達成してないと思われてしまう。

【1xが2.5Gなら】FOMAのタブ【これも2.5G】
966非通知さん:2006/09/01(金) 01:02:02 ID:uE7iRRaI0
これがHSDPAのショボイ実力

まずは編集部のデスク上から通信速度テストを行なった。10回行なった結果、
最も速い数値は下り511kbps、一方最も遅い数値は下り315kbpsとなった。
また平均値は395.2kbpsだ。

次に、計測を行なった場所から数mほど離れた窓際に移動して、あらためて計測
を10回行なった。その結果、最も速い数値は下り581kbps、一方最も遅い数値は
下り271kbps、平均値は415.8kbpsだ。

先に行なった計測と比べて、最大値と最小値の差が大きくなり、より低速な結果
も残したが、平均としては良好な数値となった。

なお、通常のFOMAと比較すべく、N702iSを接続したテストも10回行なった。
最も速い数値は下り150bps、一方最も遅い数値は下り45kbps、平均値は88.2kbpsで、
HSDPAのほうがFOMAよりも3倍〜5倍程度、高速な通信速度を実現していることが確認できた。

HSDPA「最も速い数値は下り581kbps」「最も遅い数値は下り271kbps」「平均値は415.8kbps」
FOMA「最も速い数値は下り150bps」「最も遅い数値は下り45kbps」「平均値は88.2kbps」

「HSDPAのほうがFOMAよりも3倍〜5倍程度、高速な通信速度」
「HSDPAのほうがFOMAよりも3倍〜5倍程度、高速な通信速度」
「HSDPAのほうがFOMAよりも3倍〜5倍程度、高速な通信速度」
967非通知さん:2006/09/02(土) 21:23:24 ID:8KHCNwF/0

やっぱりFOMAは2.5Gのままがお似合い
968非通知さん:2006/09/03(日) 10:58:16 ID:QwW8I48A0
ふと思ったんだがFOMAからパケ代コンテンツ利用代目的の玩具アイテムを外して
余った電池容量分を通話出力増強や高品質アンテナの内蔵に振り分けると今の
容積・通話時間のままでもちっとは繋がる携帯になるんではないだろうか
プロソリ2をちょっとだけ大きくしたような機種でそんなん作ってくれんかな
969非通知さん:2006/09/03(日) 15:40:35 ID:PGNpupYpO
N902iX レポあった
http://www.geocities.jp/dpgrjp/
便器からも見れますよ
970非通知さん:2006/09/03(日) 16:14:59 ID:8jQbNNQbO
今更だがauは3G、ドコモは2.5Gとか言ってる奴はあうヲタですらないただのアンチ
971非通知さん:2006/09/04(月) 00:39:39 ID:/PTqPqfu0
速度は現状で十分だが、糞なメールシステムをどうにかして欲しい。

ちゃんとした「Eメール」を送受信できるようにするのが先だと、俺は思う・・・
972非通知さん:2006/09/04(月) 10:09:07 ID:fvh0jYllO
>966程度でもFOMAもやっと3Gと呼べますね

1機種だけだが
973非通知さん:2006/09/04(月) 12:36:16 ID:IL42AgifO
つまりあれだ、FOMAでWIN並みのスピードで通信出来るのは1機種のみ、23区内限定。
他では1x並みでメールシステムは糞そのもの、と。
974非通知さん:2006/09/04(月) 19:44:36 ID:3qr1ah6K0

FOMA「最も速い数値は下り150bps」「最も遅い数値は下り45kbps」「平均値は88.2kbps」

平均値が88.2kbpsなんて、PHSの4x以下だな。

FOMAユーザーのほとんどが、2.5Gユーザー
975非通知さん:2006/09/04(月) 19:54:57 ID:JSyIig1D0
http://www.geocities.jp/dpgrjp/

すげぇぇぇぇwwwwwwwww

実測だとWINの倍以上出てるじゃんwwwwwwww
976非通知さん:2006/09/05(火) 00:56:24 ID:YjbBNf9mO
アウヲタが認める分けないよ!
977非通知さん:2006/09/05(火) 01:39:05 ID:6NAGqW230
>>971 ちゃんとしたE-メールの意味がわからんが
ドコモだと、アプリで通常のE-メールができるPOPメーラーがいくつかあるよ。
添付ビューアーがついたものもあるから使ってみたら。
通常のISPのEメールが携帯で送受信できる。
mocoメールやリモメを必要としないし、メモリーに保存されるから
パケ代もお得。
画像ファイルはもちろん、ワード、エクセル、パワーポイント、PDF
がみれるのもあるよ。
しかも無料だよーーーん!!
http://www.geocities.jp/docopo/mail.htm
978非通知さん:2006/09/05(火) 06:39:27 ID:VR4frgGtO
>>977
自動受信できればi-modeメールいらないじゃん。
979非通知さん:2006/09/05(火) 10:02:30 ID:Aks1oJjYO
HSDPAとWIN、比べるまでもない
980非通知さん:2006/09/05(火) 10:14:56 ID:s354AMKV0
HSDPA!、貴様がナンバーワンだ! by べジータ


あんまりソワソワしないで
HSDPAが誰より一番♪ by ラムちゃん


(HSDPAを手にして)僕は新世界の神となる by 夜神月


auはもう氏んでいる by ケンシロウ


各界の著名人も絶賛
981非通知さん
DoCoMo2001年からようやく2006年に新しい通信規格出てauより3年も遅れて下りがADSLの速度になったんだね下りが…