ウィルコムユーザの35%が電波状況に不満7

このエントリーをはてなブックマークに追加
922非通知さん:2006/01/30(月) 14:34:16 ID:y3d2fhfw0
「自宅でうちが圏外学校」

を日本語に翻訳すると

自宅で私が「圏外学校」を開催しています

となる。
923非通知さん:2006/01/30(月) 14:35:05 ID:R3yjN21A0
>>921 駅前のビルって具体的にはどこだろう?
924非通知さん:2006/01/30(月) 15:44:51 ID:AgL4KgV8O
我が家の電子レンジのなかでは
全ての携帯電話が圏外です。
925非通知さん:2006/01/30(月) 21:55:14 ID:BKhCW9BVP
川崎駅前のダイスの地下は、
movaやauよりウィルコムのが使えたような。
BEとモアーズの地下は、auって電波入るようになったん?
みなとみらいのジャックモール、一部店舗はV3Gかなりきついよな。

エリア内圏外ポイントなんて、探せばどのキャリアにもあるよ。
都心の地下なんかは、どんなキャリアでも構内アンテナが必要なんだから
mova以外似たりよったりな印象だがなぁ。
ま、ウィルコムがエリアまだまだなのは確かだけどな。
926非通知さん:2006/01/31(火) 00:06:34 ID:GstsgbqH0
東京圏の人が行く場所をしっかりエリア化してほしいな
927非通知さん:2006/01/31(火) 02:16:59 ID:UqRJQyCQ0
>926
そうだね。奥多摩とか伊豆とかきぼん。
928次スレ:2006/01/31(火) 03:43:45 ID:P6/IMLJf0
929非通知さん:2006/01/31(火) 07:51:16 ID:9x3HH89vO
冷静に考えて35%が不満て数字は優秀じゃね?
930非通知さん:2006/01/31(火) 09:36:51 ID:qCFTG1yS0
そうかなぁ
実際は不満でも(まぁこんなもんか)と
電波状況→満足・普通・不満
とあっても、普通と答えた人って多いんじゃないかな?
931非通知さん:2006/01/31(火) 09:49:39 ID:D636zN3c0
「まあこんなもんか」は不満の範囲には入らない。
932未開業都市テンプレ:2006/01/31(火) 09:56:30 ID:KAyI+wB70
空知郡南富良野町3,075
北海道足寄郡陸別町3,068
群馬県甘楽郡南牧村3,041
東京都西多摩郡檜原村3,004
北海道積丹郡積丹町2,947
福島県大沼郡金山町2,935
北海道宗谷郡猿払村2,925
岐阜県加茂郡東白川村2,917
群馬県多野郡神流町2,878
京都府与謝郡伊根町2,870
北海道利尻郡利尻富士町2,870
青森県下北郡佐井村2,832
北海道阿寒郡鶴居村2,827
徳島県名東郡佐那河内村2,814
福岡県朝倉郡東峰村2,806
北海道天塩郡幌延町2,770
東京都小笠原村2,755
北海道利尻郡利尻町2,655
青森県下北郡風間浦村2,630
奈良県吉野郡東吉野村2,605
933非通知さん:2006/01/31(火) 10:31:11 ID:5zaxHs9r0
>>927
>そうだね。奥多摩とか伊豆とかきぼん。

でも奥多摩とか見事に人が居ないし、山間だし、下手すると何処のキャリアも
通話できない様な所だからムリじゃない?
934非通知さん:2006/01/31(火) 12:20:32 ID:ykiIrhl20
奥多摩でも使える携帯って便利だね。
935非通知さん:2006/01/31(火) 12:20:59 ID:sd1cf1j90
>933
観光スポットだけでもいいよ。都民の森とかね。
936非通知さん:2006/01/31(火) 12:21:37 ID:sd1cf1j90
>934
だいたいmova以外使えませんがなにか?w
937非通知さん:2006/01/31(火) 14:45:41 ID:Lwv4YlHrO
結局観光地でウィルコムって使えないんだよね(´・ω・`)ショボーン
938非通知さん:2006/01/31(火) 14:47:10 ID:llVX0h6+0
>>937
旅行のときだけ携帯使えばいいのでは?
939非通知さん:2006/01/31(火) 14:48:34 ID:ubYT3nQ10
>>937 観光地では概ね使えると思うけど、それ以外の田舎だと厳しいかも。
940非通知さん:2006/01/31(火) 15:29:34 ID:Lwv4YlHrO
地方はかなり厳しいね
941非通知さん:2006/01/31(火) 20:05:29 ID:iem0VLTt0
観光地は結構使えるよ。
地方の地元民の行動範囲はしらねえが。
942非通知さん:2006/01/31(火) 20:12:05 ID:tJM+4TD30
>>902-903
サンクス!
速度が落ちるのか。。。
体感的に変わらなければいいんだけど
943非通知さん:2006/02/01(水) 04:06:31 ID:BzZ/y5JN0
観光地でもゴルフ場とかは圏外のほうが圧倒的に多い。
忙しいビジネスマンで、WILLCOMのみ持ってる香具師をオレはみたことがない。
944非通知さん:2006/02/01(水) 05:14:09 ID:sJoQELGT0
>>943
エリアが十分でない地域がある事は、ウィルコム自身が痛みを伴って一番良く認識している。
それ故に、ダブルフォルダー戦略を取っている訳。
だからその状態は、問題視する事ではない。

この何年か毎年着実にエリア拡大を行ってきたし、今後も拡大を継続する。
特に今後のエリア拡大はCS側の規制緩和、またCS設置用地の確保がし易い地域に
主力が移る事もあり急速に進む。
まあマクロセル方式携帯のエリアをキャッチUPするのにまだ2年は必要だろうが
945非通知さん:2006/02/01(水) 05:27:12 ID:OBHB7KdI0
用地買収やらかねがかかるからドコモとauが有利なんだよな。
WILLCOMのエリア拡大に期待しても無駄だと思うね。

auなんてMNPにむけてすごい攻勢かけているって聞いた。
MNPにあわせた加入増に対応するために基地局設置に大忙しらしい。
946非通知さん:2006/02/01(水) 05:40:01 ID:IMlM5sRl0
ウィルコムは徒歩で行けるエリアが生活圏の人におすすめ。
自宅が圏内ならばその町ではだいたい使えると思っていい。
まあそんな狭い生活している人は主婦か中学生くらいか。  
947非通知さん:2006/02/01(水) 05:50:57 ID:R86Te7X30
>>944
ダブルホルダー戦略って、他社からの乗り換えをうながすより、とりあえず使ってもらった方が評価してもらえるって踏んだからでしょう。
エリアに自信がなかったら、直接比較されるような戦略はとらないと思います。
948非通知さん:2006/02/01(水) 05:56:05 ID:sJoQELGT0
>>945
基地局のコスト差を理解出来ていない様だね。
エリアの差は急速に縮小するよ。

あ、それから符号拡散方式で収容能力の拡大を図る為の
基地局増設はエリアの拡大には繋がらない。
というのを理解出来てる?
949非通知さん:2006/02/01(水) 06:11:11 ID:OBHB7KdI0
>>948
しかし過密地帯でのスピード低下はふせげるよね?
そして何を言おうがWILLCOMのエリア拡大のスピードは携帯キャリアより遅すぎる。
その差は永遠に縮まらないと思われ。
特に次世代PHS、あれは上位互換規格ではない。
一からやらないと無理な代物。
今のエリアにするのに10年かかったPHS。
ドコモのFOMAは何年かかった?
次世代に以降するあたりがWILLCOMの正念場だろうね。
950非通知さん:2006/02/01(水) 06:13:51 ID:OBHB7KdI0
まぁいま現在WILLCOMのエリアじゃ不満でるから
一番いいキャリア使ったほうがいいとおもうだけ。
現在ならauだろうな。
951非通知さん:2006/02/01(水) 06:32:47 ID:R86Te7X30
>>948
FOMA とか au の人と都内を歩いたときに、WILLCOM のほうが圏内ってケースは多々あるんですが・・・。

>>949
携帯電話は原理上、エリアが大雑把なので過密地域に対しては手がうてないそうな。数億円の基地局で40chとかしか確保できない上に、基地局同士のエリアが重なると不具合がでる。
だから過密地帯では、携帯電話はどうにもならん恐れがある。

逆にWILLCOMのPHSは、過密地帯にはひたすら基地局を増加させていくことができる。100万円ぐらいの基地局もあるし、エリアを作ってしまえば携帯電話と比較にならないチャンネル数を確保できる。
その分、ハンドオーバーが苦手なので、新幹線で通話とかは無理っぽいけど。武蔵野線ぐらいなら何とか電話できるよ。

WILLCOM が定額プランを出してきたのは、こういう技術的な背景があるからだと思われ。
DoCoMo au vodafone だと方式が似ているので大きいほうが勝ちそうだが、WILLCOM は1社だけ違うことをしているので、小さいながら生き残る可能性を秘めている。

サンヨーあたりの実験から月日が経っているので、新規分から対応基地局になっている模様。本当に ROM のアップグレードで済むのかは分からないけどね。
952非通知さん:2006/02/01(水) 06:37:08 ID:cNCkqAlM0
>FOMA とか au の人と都内を歩いたときに、WILLCOM のほうが圏内ってケースは多々あるんですが・・・。

レアケース持ち出す時点でお前の書き込みすべて信用なし。w
953非通知さん:2006/02/01(水) 07:32:00 ID:lcj7IwIk0
>>952
信じたく無いだろうが
ウィルコムの方が
大都市では穴が出来にくいよ

さらにエリア拡大速度もこれまでの
少なくとも約4倍に加速出来るのでね。

954非通知さん:2006/02/01(水) 07:34:47 ID:cNCkqAlM0
つーか、俺WILLCOMも契約してるしFOMAも契約してるからw
955p125028005016.ppp.prin.ne.jp954:2006/02/01(水) 07:37:11 ID:LDcdKjJd0
東京でもウィルコムのほうが電波悪いよw
956非通知さん:2006/02/01(水) 08:04:27 ID:ukmS9dM70
>>949
aFOMAが上位互換でないことが問題になっているのは、デュアルモード端末を
ろくに開発しなかったから。
逆に欧州で3Gがここにきて好調なのは、2.5G/3Gのデュアルが主体だから。
因みに輸出モデルのPHS端末には、GRPSとのデュアル機もある。

>>955
奥多摩郡とか伊豆七島なども東京ですね。
江東区の埋め立て地なども。
957非通知さん:2006/02/01(水) 10:25:49 ID:U/JoRHg70
東京って普通は流れから言ったら23区内の事を指すだろ
伊豆七島だって。。ウ゛ァッカじゃねーの
958非通知さん:2006/02/01(水) 11:15:18 ID:nJdWN0yuO
ういるこむ使いのくそったれどもが必死なスレはここですね。
959非通知さん:2006/02/01(水) 13:16:04 ID:psNdLnzR0
次スレ頼む
960非通知さん:2006/02/01(水) 13:17:40 ID:YEUHD+6c0
※※※臨時ニュース※※※

携帯・PHS板にBE_TYPE2が導入されました。

これにより、スレたてにはBEログイン及びBEポイント1000が
必要となりましたのでお知らせ致します。

緊急事のスレ立てには各種スレたて依頼スレをご活用下さい。

http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BE_TYPE2
961非通知さん:2006/02/01(水) 13:19:38 ID:9dP4drrUO
23区でもFOMAのほうがよかったな。
どうしてFOMAよりウィルコムがいいんだよ(w
962次スレ:2006/02/01(水) 13:25:16 ID:bu04fLTv0
>>959
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1138646031/l100

>>961
次スレに根拠がありますよ。
963非通知さん:2006/02/01(水) 13:35:47 ID:psNdLnzR0
また7なのか…
964非通知さん:2006/02/01(水) 17:06:45 ID:OZFQMCuq0
それは俺も次スレで指摘しておいたけど
7が好きなんじゃん?w
965非通知さん:2006/02/01(水) 17:21:41 ID:+FSmLEAZ0
>>963-964
重複スレだらけなんでミスったんだろう。
真っ先に指摘した。

豚スレみたいに乱立もアフォだし、その次を9にすれば?
966非通知さん:2006/02/01(水) 19:28:35 ID:cNCkqAlM0
◎・・・エリアは十分でほぼ全域で使える
○・・・エリアは十分でかなりの部分で使える
△・・・やや不足はあるが実生活上は使えなくもない
×・・・エリアはほとんど望めず、実生活には非常に不便
−・・・エリアである可能性はほぼゼロ
* 音質はやや劣化

           mova  au willcom foma
首都圏都心部   ○   ◎   ◎   ◎
首都圏郊外    ◎   ◎   △   ◎
大都市都心部   ○   ◎   ◎   ◎
大都市郊外    ◎   ◎   △   ○
地方都市中心部 ○   ◎   ◎   ◎
地方都市郊外   ◎   ◎   △   △
地方市部中心部 ◎   ◎   ○   ○
地方市部辺縁   ◎   ◎   △   △
地方町村中心部 ○   ◎   △   △
地方町村辺縁   ○   ◎   ×   △
山間         △   ○   ×  △
山岳         ×   ○   −  △
海上         △   ○   ×  △

高速移動時    ○   ◎   ×  ○
967非通知さん:2006/02/02(木) 07:21:01 ID:XzLbYGDs0
地方だと都市間の道路が壊滅状態。
そこで事故した場合どうすんだ?WILLCOM持ってると死亡だな。
968非通知さん:2006/02/02(木) 07:37:51 ID:CiEPijpM0
>>967
スキー場に行く道中もね。
凍結路で滑って雪溜まりに突っ込んでも、助けも呼べないよ。
雪の壁に突っ込んだなら笑い話で済むけど、
一刻を争う怪我を負った場合は、圏外で助けが呼べずに死亡って、当然起こり得る。
969非通知さん:2006/02/02(木) 08:55:33 ID:v+xxlj9qP
携帯と2台持ちすれば解決だろ。
ばかなの?
970非通知さん:2006/02/02(木) 09:29:29 ID:B3z8AY4U0
>>968
へたくそ。
971非通知さん
>>969
携帯との2台持ちが必須という事だね。同意だよ。
>>970
きょうしゅうじょ というところにいって めんきょ をもらってから かきこみしよう!