AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-4あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 AIR-EDGE(PHONE)機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、
 CPU、メモリ等の情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132794442/
2非通知さん:2005/12/03(土) 14:16:30 ID:lfvysIxP0
※只今、質問とは関係ないレスでここを埋めようとしている荒らしがいます。
 マルチポストコピペに飽きたらず、ウソの回答までする始末です。
 回答が数百レス先になったり、誹謗中傷される可能性があります。
 荒らしは無視でお願いします。質問者の皆様には御迷惑おかけしますが、
 ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いします。
3非通知さん:2005/12/03(土) 14:16:48 ID:lfvysIxP0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4非通知さん:2005/12/03(土) 14:17:15 ID:lfvysIxP0
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)

・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・30万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円

・36万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円

・40万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円

・50万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円

※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、1Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス[1X]」、1Xは「つなぎ放題[1X]」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ1Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
5非通知さん:2005/12/03(土) 14:17:37 ID:lfvysIxP0
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
 流れが速い為、セルフとなっております
WILLCOM WX310J/AH-J3003S 日本無線端末総合スレ73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130689544/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133424110/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1112524715/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131874116/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129904270/
6非通知さん:2005/12/03(土) 14:18:12 ID:lfvysIxP0
【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1056208137
◆ 東海地方でPHS使っている人 ◆
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1014393486
【通話定額】九州でPHSを使っている人 3台目【料金低額】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1130317927
沖縄のPHS3社について語ろう
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1061252678
7非通知さん:2005/12/03(土) 14:19:17 ID:lfvysIxP0
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ75
のスタートです。

前スレです。
WILLCOM ウィルコム質問スレ75(重複のため番号が飛んでいます)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132794442/
8非通知さん:2005/12/03(土) 14:28:45 ID:kKwT87/Z0
>>1乙。
>>7
75→73
9非通知さん:2005/12/03(土) 14:42:02 ID:mlDYTTpi0
前スレの

982 :非通知さん :2005/12/03(土) 11:22:35 ID:13Xol2sO0
SA3001で通話定額を使っているのですが、+2100円のPC繋ぎ放題(1X)にするか、光を引くかで迷っています。
・固定電話なし
・マンション6F(光マンションプランになってしまいます)
・据え置きPCでネットを少しする程度
・ドコモのPHSカードも契約しているのですが、PCにスロットがないので使えません。
・JENSでADSLを契約しているので、ウィルコムはそれを利用して繋ごうと思っています。
どちらの方がお勧めでしょうか?


985 :非通知さん :2005/12/03(土) 11:35:15 ID:mlDYTTpi0
>>982
@Freedを持っているならば、SUNTACのSlipperで接続すればいいんじゃない


999 :非通知さん :sage :2005/12/03(土) 13:14:46 ID:13Xol2sO0
>>985
すみません。書き忘れたのですが、ドコモのは現在従量契約の為、+3000円上がることになってしまうんです。



1xは、ドコモPHSより速度が落ちるけどそれに耐えられるなら
リアルインターネットプラス[1x]でもいいんじゃない

+500円でMEGA PLUSにすれば同程度になるのかな
でもそれでは、ドコモを定額にするのと変わらないか
10非通知さん:2005/12/03(土) 14:42:15 ID:kKwT87/Z0
前スレ
>>973
不可能。
最短でも、「前日」に申込みしないといけません。

>>979
旧機種の方の設定がメール保存になっていた可能性があり、
そのままだとメールBOXが溢れる可能性がありました。

デフォルトだと受信したメールは削除設定になっているので、
機種変した方ではメールの設定を弄らない方が良いですよ。

>>982
32kと言う速度に我慢出来るかどうか。
出来るなら1x、出来ないなら光。

>>996
いいえ、適用は次月からです。
但し、ブロードバンド側プロバイダの確認が取れれば
割引自体は今月分にも適用されます。(次月に2ヶ月分割引される)
11非通知さん:2005/12/03(土) 14:45:30 ID:Dfnmh/5+0
>>1
12非通知さん:2005/12/03(土) 15:03:07 ID:BUSpCKVq0
カードエッジ→w-zero3に機種変考えてます
通販で機種変更する場合って、手持ちの端末は送るのが普通ですか?

13非通知さん:2005/12/03(土) 15:06:11 ID:Zsv022/h0
>>12
送らない
14非通知さん:2005/12/03(土) 15:53:53 ID:jgLjU7fK0
前スレ272

>通常利用で差は出ない。gzip転送というサーバーがあらかじめ圧縮して送ってくる機能に
>310SAだと対応していないので、2chやgoogle等gzip対応サーバーへのアクセスや、
>高速化サービス(Willcom側で全部gzipで送ってくれる)を使った場合に
>パケット数に違いが出るというだけ。



京ポンでパケコミ契約してて、SAに機種変した場合の料金コースをどうしようかと思ってましたが、
これ見てパケコミのままでいいのかなとも思ってます。
ただ、2ちゃんねるもよく見るので、gzip○→gzip×だとどのくらいデータ量が増えるのでしょうか?

1.1倍くらいなのか1.5倍くらいなのか、それとも3倍、5倍なのか見当もつかなくて…
15前スレ982:2005/12/03(土) 16:08:00 ID:13Xol2sO0
>>9
+500でMEGA PLUSってのもあるんですね。知りませんでした。ドコモの場合はスロットを買わないとならないので、
そのMEGA PLUSを考えてみようと思います。
>>10
32Kは正直厳しいかと思っていたのですが、>>9の教えてくれたMEGA PLUSが良さそうなので、ウィルコムにしようと
思います。
前スレから今スレまでアドバイスくださったみなさんありがとうございました。
16前スレ996:2005/12/03(土) 16:08:26 ID:Wt/7x+9z0
>>10
参考なりました。どうもありがとうございました。
17非通知さん:2005/12/03(土) 16:23:35 ID:3r7lp4HE0
>>14
> ただ、2ちゃんねるもよく見るので、gzip○→gzip×だとどのくらいデータ量が増えるのでしょうか?

ページ次第。
2ch等テキストメインであれば、データ量は大体元の0.3〜0.7倍くらいになる。
速度だと3.3〜1.5倍程度?

但し、データ量が多くなればなるほど効果が現れやすいので、例えばクラシックメニューや
P2で一括レス表示50以上程度なら判るくらいの差が出るけど、差分表示で10レス程度だとほぼ一緒。

>>15
MEGA PLUSはテキストだけのページだとあまり効果が出ません。
また、ファイルのダウンロードにも効果はほとんどありません。
18非通知さん:2005/12/03(土) 16:23:59 ID:eWu/Avmv0
ケータイを使ってた頃にTSUTAYAのメール登録をしておいて
半額クーポン等を受け取ってたんですが、京ポンからじゃそういうのは無理でしょうか?
19非通知さん:2005/12/03(土) 16:25:26 ID:3r7lp4HE0
>>14
>>17はgzip無し→有りの場合なので、逆にして読んで下さいorz
(データ量が3.3〜1.5倍、速度が0.3〜0.7倍程度)
20非通知さん:2005/12/03(土) 16:26:51 ID:3r7lp4HE0
>>18
店次第。
過去に、京ぽんで表示させてOKだったのと駄目だったのと2通りの報告が
ありました。

アバウトなお店なら可能だと思います。
21非通知さん:2005/12/03(土) 16:29:51 ID:eWu/Avmv0
>>20
ありがとうございます。
今度試してみます。
2214:2005/12/03(土) 16:42:07 ID:jgLjU7fK0
>>17,19
ありがとう。
とりあえず最初はパケコミを継続して、パケ量次第で変更するか考えたいと思います。
23非通知さん:2005/12/03(土) 16:42:46 ID:SWz92Gay0
洋ぽんの端末画面でWEB見たいんですが、見れません。
公式サイトのボタンを押すと、オンラインサインアップ画面で行き止まり。
契約プロバのAPにPIAFSで接続するように設定変えたら
「ネットワークエラーが発生しました。」って蹴られる。
何が間違ってんでしょう?
詳しい人教えて下さい。
24非通知さん:2005/12/03(土) 17:04:25 ID:vcnd0rE40
>>23
webページ→webぺージを開く→アドレス入力
ここに、自分で、行きたい所のアドレスを入れてください。
次回からは履歴でつながるようになります。
ホームにグーグルやヤフーでも入れておくことを勧めます。
25非通知さん:2005/12/03(土) 17:28:24 ID:SWz92Gay0
>>24
レスありがとうです。
問題はそれ以前で、端っから通信してないみたいなんです。
接続モードをデフォのAIR-EDGE-PHONEセンター経由にすると
PTと表示されてパケ通信始まるんですが、
オンラインサインアップしろ!って画面で行き止まり。(pdxのメアド持ってないです。)
で、PIAFSの通信設定して接続モードを切替えてwebページ開く操作するんですが、
ダイヤルアップ始めた瞬間に「ネットワークエラーが発生しました。おかけなおし下さい」
って出るんですよ。
カードのAIR-EDGEは使いこなしてるんですがね・・・
26非通知さん:2005/12/03(土) 17:35:14 ID:38rgXEct0
ちなみに契約プランは?
27非通知さん:2005/12/03(土) 17:35:42 ID:vcnd0rE40
>>25
う〜む。なんでだろ。
とりあえず、電源入れなおしてみる。
もしかしたら、オンラインサインアップしないと通信できないのかも。
28非通知さん:2005/12/03(土) 17:42:35 ID:78eYU7GV0
http://sladuntracewopakutta.seesaa.net/
スラムダンク覚えていますか?
29非通知さん:2005/12/03(土) 17:46:40 ID:SWz92Gay0
>>26
お気軽コースです。6年間ずーっと。
そんなんで、プロバ経由のパケ通信無理だろうからPIAFSに挑戦してるんですが・・・
それもダメですか?
そろそろ定額プランに乗り換えないといけないのかな?
>>27
電源OFF→再起動はトライしてみましたがダメで・・・
通信手段とは無関係に端末でWEB見るにはpdxメアド取らないとダメなんですかね?
30非通知さん:2005/12/03(土) 18:10:43 ID:3r7lp4HE0
>>29
> そんなんで、プロバ経由のパケ通信無理だろうからPIAFSに挑戦してるんですが・・・

パケ通信は出来ますよ。レートはおそらく標準コースのだと思います。

> 通信手段とは無関係に端末でWEB見るにはpdxメアド取らないとダメなんですかね?

多分そうだと思います。
メアド取るだけなら無料(オンラインサインアップは有料だけど)なので、
やってみてはどうでしょうか?
31非通知さん:2005/12/03(土) 18:27:53 ID:2YbOhhvt0
マルチパックについて質問です。

今、三回線の契約をしています。(ウィルコム定額プラン二回線とつなぎ放題1×)

‘3回線以上ご契約の場合、組み合わせによって料金が異なる場合があります。’と表記してあるのですが、
新しくウィルコムADSLサービス50M超コースを申し込んだ場合、
料金の計算方はどのようにやれば良いのでしょうか?
値段表をみても、判りづらくて困っています。


32非通知さん:2005/12/03(土) 18:35:39 ID:SWz92Gay0
>>30
レスありがとうございました。
メアド取って再トライしてみます。
33非通知さん:2005/12/03(土) 18:40:42 ID:3r7lp4HE0
>>31
それで一番効率的になると思われるのは、

・定額+つなぎ
・定額+ADSL

のマルチパック×2にする事。
合計で月額11,285円になるはず。
34非通知さん:2005/12/03(土) 19:04:05 ID:Bje+Kc7p0
教えて下さい。
安定して4x方式でデーター通信できる環境は、住んでる場所の
何メートル以内にアンテナ何本ないとだめですか?
35非通知さん:2005/12/03(土) 19:20:36 ID:0cnpnfbP0
>>34
少なくとも1Km以内に4箇所、できれば500m以内に4箇所無いと
安定して4xの速度は得られないでしょうね。
36非通知さん:2005/12/03(土) 19:23:53 ID:5FTKPcVx0
どっかで「マルティにすれば6000円で京と003二台持ちできる」って見たんだけど、具体的にどのコースにすればいいのか教えてくだしあ
3734:2005/12/03(土) 19:25:52 ID:yGzpbMFd0
>>35
ありがとうございます、ID変わったけど本人です。

500m以内に3箇所、1km以内には15箇所あるみたいなのでおkそうです。
38非通知さん:2005/12/03(土) 19:29:10 ID:0cnpnfbP0
>>37
多分それならOKだと思います。因みに私の環境は、250m以内に1箇所
500m以内に4箇所、1km以内に18箇所です。
39非通知さん:2005/12/03(土) 19:42:33 ID:vcnd0rE40
>>36
つなぎ放題3700円+定額プラン2200円
のマルチパックだと思われる。
40非通知さん:2005/12/03(土) 19:52:55 ID:xGKQoGhB0
試しにウィルコムのADSLに加入しようと考えているのですが、年間契約が必要と言う事は、使えなくて即解約した場合
解約に幾ら位掛かるのでしょうか??
41非通知さん:2005/12/03(土) 19:57:38 ID:0cnpnfbP0
>>40
使えそうかどうかはこちら↓で確認してください。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
更に心配ならウィルコムカウンターでエリア確認端末を借りてください。
4241:2005/12/03(土) 20:01:54 ID:0cnpnfbP0
>>40
すいませんADSLでしたね。 
こちら↓で確認してください。
http://www.acca.ne.jp/
43非通知さん:2005/12/03(土) 21:19:15 ID:gOrjDISM0
すみません、突然失礼します。母の電話を代わりに機種変しに行こうと思ってるんですが、委任状とか必要なのでしょうか?  
44非通知さん:2005/12/03(土) 21:34:33 ID:2yd1AVmX0
>>43
とりあえずドコモの場合は、機種変更する本体とハンコだけあればおkだった
でwillcom見てきたら
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/change/01/index.html
↑家族であればおkぽい
4543:2005/12/03(土) 21:34:48 ID:RIHkHupO0
解決しました、申し訳ありませんでした!
46非通知さん:2005/12/03(土) 21:36:08 ID:2yd1AVmX0
>>43
ぁやっぱ委任状いるんかな...スマソonz
47非通知さん:2005/12/03(土) 22:06:05 ID:zlUIPfXQ0
ちょっと質問です
ウィルコム公式HPから資料請求したんですが、1週間たっても届かないです
普通こんなに時間かかるものなのでしょうか。ちなみに名古屋在住です。
48非通知さん:2005/12/03(土) 22:25:43 ID:RYvBbBtk0
>>23
遅レス。
俺は京1→京2でしたが、オンラインサインアップしないと、他の
ページにはアクセスできませんでしたよ。
家について箱開いたら、「使う前に必ずお読みください」と書かれた紙に
まずオンラインサインアップしろ書いてあった。





49非通知さん:2005/12/03(土) 23:05:54 ID:tngya13n0
親、自分、弟で各自京ぽん使ってます。
親:ウィルコム定額+リアルインターネット、自分:同じ、弟:同じで、複数割引。
PCのプロバイダはYBBを使っています。
んでYBBがAB割に使えるようになったから、
親:1X放題、自分:1X放題、弟:標準+メール放題で、AB割+デセ割にしようと思います。
そしたら、(長期割引を考えずに)親:4,063、自分:4,063、弟:1,850
になりますか?


50非通知さん:2005/12/03(土) 23:20:28 ID:2yd1AVmX0
WX310Jには、大文字小文字変換はついていますか?
SAでは、My A/a と書いてあるところに、
Jでは、My とだけ書いてあるのですが…これでしょうか?
51非通知さん:2005/12/03(土) 23:28:22 ID:S20aw4sj0
>49
マルチパックてのもあるが、これはいいのかな?
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/

52非通知さん:2005/12/03(土) 23:41:38 ID:+p9SH0Yo0
田舎の母親にWILLCOMのPHSをプレゼントしようと考えているのですが、料金プランと機種選びについてアドバイスをお願いします。
料金プランは…
1回線目 京ぽん2    定額プラン
2回線目 カード型端末 つなぎ放題x1+x4オプション
3回線目 母親用音声端末 標準コース
という感じにしたいのですが…
1回線目と2回線目は「マルチパック」にして\3,400+\2,200=\5,600にするとして
この状態で、3回線目は2回線目との「データセット割引」で半額にできるのでしょうか?
ウィルコムのサイトには
>「マルチパック」をお申込みの場合、対象回線はその他の割引サービス(ファミリーパック、ビジネスサポート割引除く) との併用はできません。
との記述があり、これだと3回線目はマルチパックの範囲には直接関係しないのでデセ割は大丈夫そうな気がするのですが。

また、機種選びの方ですが…
当初は機種変で番号を抜いた京ぽん1を再利用することも考えたのですが、通話品質のいまいちさと、
PCにもつないで一年半酷使したせいで電池ヘタりまくり&いつ故障するかわからない状態なので新たに用意したほうがよいと判断しました。
選定の基準としては通話品質・電池の持ち・表示の見易さ重視です。(カメラ等の機能は不要)
今のところ味ぽん2が最有力候補です。(液晶がTFTじゃないのは目をつぶるとして…。)

長文すいません。
 
53非通知さん:2005/12/03(土) 23:44:44 ID:vcnd0rE40
>>47
それは、遅いですな。ウィルコムに問い合わせするべきでしょう。

>>49
その、2つの4,063はどこから来たんだい。AB割はブロードバンド1回線につき1台しかできないよ。
そのケースなら、
つなぎ放題(AB割+複数割)3,860円
つなぎ放題(マルチパック)3,400円
定額+リアル(マルチパック)4,200円
が良いと思う。

>>50
残念ながら、まだ分からない。
5453:2005/12/03(土) 23:48:56 ID:vcnd0rE40
間違えた。定額+リアルは4,300円だ。
55非通知さん:2005/12/03(土) 23:51:44 ID:6JGPGih+0
WX310K使ってます。
たまにオペラを使おうとすると「接続に失敗しました」って出るんです。
さっきまで出来ていたのに急に出来なくなったり。(場所移動もしていないので、圏外ではないです)
それに、朝、電池満タンにしてったのに夕方電池切れしてたり。
もしかして、機種自体がハズレだったのでしょうか・・
56非通知さん:2005/12/03(土) 23:56:11 ID:+p9SH0Yo0
>>55

電池の「慣らし運転」はしましたか?

買ってきた当初の電池は本来の性能を発揮できないので、
継ぎ足し充電はせずに、完全充電→完全放電のサイクルを2〜3回繰り返してみたらいかがでしょうか?

すでに試していたらスマソ。

57非通知さん:2005/12/03(土) 23:57:34 ID:OESSyKAG0
>>55
当たり外れはここより、京ぽんスレで聞いた方がいいかも。
ただし、質問スレじゃないからそこんとこ考えて。
58非通知さん:2005/12/03(土) 23:59:13 ID:vcnd0rE40
マルチパックとデータセット割引は、両方は利用できないそうです。
なので、2回線目がかぶっているので、駄目です。

1回線目の定額は、ファミリーパックで2,200円になるので、
2回線目と3回線目でデータセット割を使うと良いと思います。

機種についてですが、個人的には、文字の見やすさなら、
京セラの文字拡大が一番だと思います。ただ、その他の部分を考えると、
味2も捨てがたいと思います。300Kの出来が良いなら、こいつを押したいところなんですが、
情報が無いので、なんともいえません。
59非通知さん:2005/12/03(土) 23:59:21 ID:S20aw4sj0
x4オプションって何?
公式に乗ってないけど
60非通知さん:2005/12/04(日) 00:00:29 ID:vcnd0rE40
>>58>>52宛て。
なんか、今日は、だめだ。
61非通知さん:2005/12/04(日) 00:01:24 ID:S20aw4sj0
見易さは京セラは強いよ。なんていったって文字がデカイ
俺的にはPS-C2あたりかな〜

データセット割引は無料通話分も半額なので気をつけて
62非通知さん:2005/12/04(日) 00:02:01 ID:cORkiAtF0
都バスの運行状況を以前は京1で見てていました。
京1から京2に機種変したので、ブックマークも移行して
久々にこのサイトへの接続の確認をしたところ、不正な手順と怒られました。
都のサイトに行ってみると
http://tobus.jp/で携帯電話などからみられるとのこと
でもこれを入力しても画面がまっしろで何も見えません・・・
これは機種変のせいではなく、都バスのサイトが最近リニュして様子が
かわったのでしょうか?
63非通知さん:2005/12/04(日) 00:02:22 ID:vcnd0rE40
>>59
つなぎ放題4×のこと。
昔は、あくまで、つなぎ放題のオプションだった。
だから、今でも、オプション部分には割引が効かない。
6455:2005/12/04(日) 00:06:08 ID:6JGPGih+0
>>56
電池の完全放電して充電はまだしてなかったので何回かやってみます。
>>57
京ぽんスレのぞいてみます。
レスありがとうでした!
65非通知さん:2005/12/04(日) 00:07:27 ID:2Mcp7VoL0
>>50レスd
SAのMy A/a の My って何を表してるのだろうか…

>>62
ソース見ると、マウスカーソルが着たらどうするとか
余計な物ばっか使ってる...
携帯ならそのあたりを無視するので表示可能かも
ということでケータイモードで見てみ
6665:2005/12/04(日) 00:08:30 ID:2Mcp7VoL0
すいません50じゃなくて>>53です.....onz
67非通知さん:2005/12/04(日) 00:11:14 ID:fcp+cABz0
>>52
データセット割引か、つなぎ放題のマルチパック割引か、どちらかをあきらめなくては
ならないので、3回線も定額プランにするのがベストじゃないかな。
これなら、2200+3400+2200で7800円。
68非通知さん:2005/12/04(日) 00:11:49 ID:En3VMEr40
>63
なるほど
割引効かないなら、普通に4x契約してるより、たかつくんかな?
69非通知さん:2005/12/04(日) 00:14:47 ID:LtDJpjmf0
>>62
確かに見れない。一応フサギコ経由だと見れるけど、なんなんだろ、これ。
かといって、フルスクリーンで見るのもなんだし。
70非通知さん:2005/12/04(日) 00:14:48 ID:fcp+cABz0
>>52
あと、機種だけど、キーと液晶の小ささを我慢できるなら味ぽん2(J3003S)が
ベストだろう。実際洋ぽんと2本もちで使ってるけど、液晶の荒さを除けば、
操作性のよさ、通話品質のよさ、バッテリーのもちなど、現状ベストなphsだと思う。

見やすい液晶にこだわるなら、京改(WX300K)がいいんじゃないかな。
71非通知さん:2005/12/04(日) 00:16:57 ID:fcp+cABz0
>>68
そうじゃなくて、今の4x契約というのは、以前の「x1+x4オプション」を
わかりやすく表記しただけで、中身はまったく同じ。
7262:2005/12/04(日) 00:20:01 ID:XzHoX0eT0
>65
都バスの件、ありがとうございました。ケイタイモードはだめで、
フルスクリーンモードならみられました。
スモールスクリーンは文字は表示はできましたが、
肝心の運行状況が画像で意味なしでした。
やっぱりサイトが変わったみたいですね・・・改悪(; ;)

>69
ご確認頂きありがとうございます。
フルでは見にくいですね・・・今まで便利だったのに・・・
73非通知さん:2005/12/04(日) 00:26:38 ID:ybcyB57W0
>71
なるほど。よくわかりました
yhx
74非通知さん:2005/12/04(日) 00:27:38 ID:LtDJpjmf0
>>65
マイメニュー
京セラのマイオリジナル、カスタム機能と同じ。

>>72
京ぽんからなら見れた。UAの問題っぽい。文句言えば、対応してくれるかも。
7552:2005/12/04(日) 00:44:36 ID:hKANiWZO0
レスくれた皆様ありがとうございます。

料金プランも機種選びもあちらをたてればこちらがたたず…。
機種の方は漏れにもう少しお金の余裕があれば、洋ぽんで一挙解決なんだけどね…。

来年の今ごろには310シリーズも1マンぐらいになってるはずだから、そのときにいいやつを贈ることにします。
7672:2005/12/04(日) 00:45:05 ID:XzHoX0eT0
>74
すみません、UAとはなんの略でしょうか?
無知でごめんなさい。検索かけたのですが、うまくでなくて解りませんでした。
都バスサイトに文句言えばいいのでしょうか?
77非通知さん:2005/12/04(日) 00:55:27 ID:FvXty/ll0
>>76
User Agentのこと。
Webブラウズするときには、ブラウザは自分の名称を名乗る。それがUA

で、本来は、そのブラウザに実装されている機能にあわせて表示させる
ページを切り替えたりするのに使うのだが、意地悪くOperaからは見えない
ようにするとか、Linuxからは見れなくするような設定が(サーバ側で)可能。
78非通知さん:2005/12/04(日) 00:58:43 ID:FvXty/ll0
>>76
ブラウザが相手に教える情報を逆に表示してくれるサイト
ttp://taruo.net/e/
ttp://www.ugtop.com/spill.shtml

上のサイトで「HTTP_USER_AGENT」という欄、
下のサイトで「使用ブラウザ」という欄。
他にも、いろんなことを訪問先サイトに自動的に教えています。
7972:2005/12/04(日) 01:01:40 ID:XzHoX0eT0
>77
教えていただいてありがとうございます。
YAHOO!モバイルは使えないわ、
(前スレでも話題になっていましたが、私も要望をYAHOOに私もだしました。)
都バスの運行状況は見れないわで、せっかく機種変したのに
ブルーになってました。皆様のご親切が嬉しかったです!
80非通知さん:2005/12/04(日) 01:03:09 ID:FvXty/ll0
連書きスマソ
ちょっと書き足りなかった>77
意地悪できる/しているサイトもあるけど、
都バスの場合、動作が確認できたブラウザ(携帯)だけを表示許可している
んじゃないかと思う。そういうサイトは、けっこうあります。

>>74氏のいうとおり、事情を都バス側につたえれば、対処してくれる可能性あり。
81非通知さん:2005/12/04(日) 01:04:40 ID:jCvG4qAN0
ムービーなどの各アプリケーションのライセンスキー、
これは月額料金なのでしょうか?
教えてください
82非通知さん:2005/12/04(日) 01:06:36 ID:LtDJpjmf0
>>76
ごめん。さすがにUAだけじゃ、グーグル先生もお手上げだと思う。
ユーザー・エージェントの略。(綴り忘れたorz)
自分はこんな環境で見てます。という情報のこと。
京ぽんは「DDIポケット」から、見ていることになるけど、
京ぽん2は「ウィルコム」から、見ていることになっている。
だから、「ウィルコム」にも対応してくれと、言えばOK
83非通知さん:2005/12/04(日) 01:07:14 ID:sI5RK+8L0
>>47
そこまで掛からないと思いますが…何を請求されました?

カタログとかエリアマップとかだと、もしかするとちょうど交換期に
あたってしまって最新版が出来るまで待たされてる可能性が…

>>55
まわりのユーザーの関係で、そうなる事はあります。
もうしばらく使ってみて電池共々頻繁に起こるようなら、一度見てもらうのも。

>>59
つなぎ放題[4x]の4x付加使用料の事。4xのページに載っている。
まあ、以前のよりは判りづらくなったけど。

>>81
違います。

しかし、電話番号が変わったりソフトのVerUP時には新たに料金が発生するかも
知れません。
84非通知さん:2005/12/04(日) 01:31:28 ID:0HPg9Rib0
明日秋葉原行って新規で新機種買えるでしょうか?
京ポンか洋ポンかどっちにしようかまだ決めてないけどw
85非通知さん:2005/12/04(日) 01:32:14 ID:F/ZR28EVP
>>79
Air-Edge Phoneの時の文面を参考にして作ってみました。
以下の様なメールを送ってみてはどうでしょう?

貴サイトを訪問した WILLCOM ユーザですが 残念ながら User-Agent の振り分けから
サイトコンテンツを十分に利用できませんでした。

WILLCOMから発売されている携帯端末では
(参照 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html )
c-HTML対応ブラウザを搭載し、iモードとほぼ互換のタグ、絵文字に対応しているためiモード用サイトを問題なく閲覧できます。

できましたら下記の通り User-Agent に"WILLCOM"を含むブラウザからのアクセスを
iモードと同じ扱いにしていただけますようお願い申し上げます。

User-Agent: Mozilla/3.0(DDIPOCKET;メーカ/機種名/端末Ver/ブラウザVer/キャッシュ) ブラウザ バージョン

WX-310SAの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/端末Ver/ブラウザVer/C128) NetFront/3.3
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3
WX-310Kの携帯サイトの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/端末Ver/ブラウザVer/C100) Opera 7.0
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.1.5.15.000000/0.1/C100) Opera 7.0

またCookie、SSL等の仕様詳細につきましては、下記をご参照ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/index.html
IPによる振り分けの場合もあると思いますので、その場合はこちらをご覧下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html

(参考)
WILLCOMへの対応例として、郵政公社の「ゆうびんホームページ」があります。
http://www.post.yusei.go.jp/mobile/index.html
86非通知さん:2005/12/04(日) 01:34:08 ID:F/ZR28EVP
一行訂正
×User-Agent: Mozilla/3.0(DDIPOCKET;メーカ/機種名/端末Ver/ブラウザVer/キャッシュ) ブラウザ バージョン

○User-Agent: Mozilla/3.0(WILLCOM;メーカ/機種名/端末Ver/ブラウザVer/キャッシュ) ブラウザ バージョン

87割込人:2005/12/04(日) 01:35:37 ID:2LkGZ010O
ウィルコム定額プランって他社へのメールも本当にタダなの?
88割込人:2005/12/04(日) 01:37:00 ID:2LkGZ010O
ウィルコム定額プランって他社へのメールもタダ?
89非通知さん:2005/12/04(日) 01:38:05 ID:F/ZR28EVP
>>88
タダ
90非通知さん:2005/12/04(日) 01:38:39 ID:OB7qllvWO
au、DoCoMo、ボーダフォンで行われている携帯のモバオクには参加できますか?
9165:2005/12/04(日) 01:38:55 ID:2Mcp7VoL0
>>74d

>>87-88
本当
92非通知さん:2005/12/04(日) 01:50:22 ID:rx2Uuawg0
しばらく見ない間に、YBBがAB割対象になっていたなんて。。。
驚愕っす。

いつからオッケーになったんでしょうか。
93非通知さん:2005/12/04(日) 01:53:51 ID:F/ZR28EVP
モバオクは無いです。
公式にあるのはWANTEDオークションとibidです。
yahooオクは新機種にまだ対応していません。
9479:2005/12/04(日) 01:59:46 ID:XzHoX0eT0
>85
なにからなにまでありがとうございます。
さっそく都バスサイトに要望に投書メールしてみました。
回答を待ってみます!
95とく:2005/12/04(日) 02:01:12 ID:2LkGZ010O
ウィルコム定額プランのメールの説明の所にウィルコム経由でウィルコムのメールアドレスを利用する場合タダって書いてあるけどどういう意味かなぁ?
96とく:2005/12/04(日) 02:02:03 ID:2LkGZ010O
ウィルコム定額プランのメールの説明の所にウィルコム経由でウィルコムのメールアドレスを利用する場合タダって書いてあるけどどういう意味かなぁ?
9747:2005/12/04(日) 02:11:02 ID:GMBfgXT+0
総合カタログと東海地区にチェックを入れました。
さっき総合窓口に電話したのですが、音声ガイダンスの途中で
070〜の番号入力を求められたので断念しました
日と時間を改めて電話したいと思います
98非通知さん:2005/12/04(日) 02:12:44 ID:sI5RK+8L0
>>92
ここ2,3日。

>>95-96
今販売中のほぼ大半の機種は、WILLCOMのメールの他に他プロバイダ
のメールが利用できる。

そのうち、WILLCOMのメール利用に限りと言う意味。
99非通知さん:2005/12/04(日) 02:14:46 ID:sI5RK+8L0
>>97
それだと、多分12月分のカタログが送られてくる予感。
(つまり発送は12月以降だった可能性)
100非通知さん:2005/12/04(日) 02:28:13 ID:K5gyapKJ0
プランについて質問があります。定額スレに書きましたが
こちらの方が適切かなと思いました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1131705074/683-687

よろしくお願いします。
101100:2005/12/04(日) 02:31:35 ID:K5gyapKJ0
訂正箇所を直して再掲。それにしてもWILLCOMの料金体系は複雑ですね…

今は京2でつなぎ放題[1x]、年契+AB割+長期割が最大に効いてる状態(50ヶ月です)で月額基本料3,654円
ここでW-ZERO3を新規契約する場合、一番安い組合せはどうなるのかな

ファミリーパックだと、つなぎ放題[1x]の年契+AB割+長期割+複数割引で3,444円と新規契約をウィルコム定額プランファミリーパック2,200円で合計5,644円
マルチパックだと、つなぎ放題[1x]のマルチパック3,400円と新規契約をウィルコム定額プランのマルチパック2,200円で合計5,600円

なのでAB割や長期割が最大限に効いてても、マルチパックの方が安いってことになるのかな?

データセット割引でできるだけ基本料を安くつけようと思ったら、
つなぎ放題[1x]の年契+AB割+長期割+複数割引で3,444円と新規契約を標準コースのデータセット割引1,417円で合計4,861円?これが一番安い?

これ以上基本料を安くする方法はあるでしょうか?
W-ZERO3でTwo LINK DATAや安心だフォンは使えないんですよね?(使えたら+1,000円程度で済みますが)
102非通知さん:2005/12/04(日) 02:31:53 ID:F/ZR28EVP
>>92
今月からです。
103非通知さん:2005/12/04(日) 02:43:57 ID:R77Q8HHx0
先月までリアルインターネットで今月からデータ定額にオプションを変えましたが、
PC(WinXP SP2)接続でどの4x用AP番号に接続しようとしても接続エラーになってしまいます。
メインで使っているTwin、サブのPrin共に4x用APのいずれも接続できませんでした。
1x用のAP番号は問題なく接続できるのですが・・・。
私の環境では128k通信はできないのでしょうか?
ちなみに機種は京ぽんです。
よろしくお願いします(_ _)
104非通知さん:2005/12/04(日) 02:44:34 ID:a+7IXAcE0
>>101
Two Link Dataと安心だフォンは専用端末向けプランなので不可

ほんとに安いだけなら
京2(つなぎ放題[1x]もろもろ割引)+標準(データセット割)でおkだけど、
03でネットしないで電話のみってのもあまり現実的ではない。

そんなわけでマルチパックが一番安くかつ現実的だと思う。
京2(ウィルコム定額)+03(つなぎ放題[1x])


っていうか03+TTのsim差し替えが一番現実的だったかも…
03がある時点で京2を使う意味がさして感じられないし。
といっても京2に機種変してる時点でこの案はなさげだけど。
105非通知さん:2005/12/04(日) 02:45:05 ID:F/ZR28EVP
>>103
京ぽんは4x通信に対応していませんよ。
106非通知さん:2005/12/04(日) 02:48:38 ID:K5gyapKJ0
>>104
ありがとうございます!
京2の機種変は魔が差してしまいました…1週間前に戻って阻止したいorz
107非通知さん:2005/12/04(日) 02:48:42 ID:a+7IXAcE0
>>103
京ぽんがAH-K3001Vもしくは3002Vを指しているのであれば
その京ぽんが4xに対応してません、悪しからず。
京2ことWX310か味2ことAH-3003Sか洋ぽんWX310SAへ機種変してください
108非通知さん:2005/12/04(日) 02:50:51 ID:K5gyapKJ0
>>104
京2(ウィルコム定額)+03(つなぎ放題[1x])
これすると、03の方は新規契約だから、つなぎ放題[1x]に長期割が適用できなくなりますよね。
悩ましいなぁ
109非通知さん:2005/12/04(日) 02:51:26 ID:a+7IXAcE0
>>106
あれだ、やふo…あqwせdrftgyふじこlp;
110非通知さん:2005/12/04(日) 02:52:22 ID:a+7IXAcE0
>>108
マルチパックの時点で長期割引は期間計算するけど割引にならない。
111非通知さん:2005/12/04(日) 02:54:03 ID:K5gyapKJ0
>>110
あ!そうだった!失礼しました
112非通知さん:2005/12/04(日) 02:56:47 ID:K5gyapKJ0
やふo…あqswでfrgtyふじこlp;
113非通知さん:2005/12/04(日) 03:09:11 ID:a+7IXAcE0
>>111
ちなみに…
03を新規契約→そのままwillcomプラザへ行き適当な機種に持ち込み機種変
→京2を03に機種変→適当な機種を京2へ持ち込み機種変
とやると、割引MAXなつなぎ放題[1x]を03に適用できて、京2が標準のデータセット割
ってのもできないことはないが、6300円の無駄な出費もでる。
それでも長い目で見れば得になるかなと思うならどうぞ。

ちなみに
マルチパック(鰻1x+定額プラン)=5600円
鰻1x割引MAX3280+標準データセット割1350=4630円
標準コースにメール放題つけたとして+500円、
京を使って電話しないとして月に500円づつと考えると
13ヶ月で償却できるぞw
114非通知さん:2005/12/04(日) 03:36:34 ID:K5gyapKJ0
>>113
詳しくありがとうー!なるほど、持ち込み機種変というのは考えた事なかったです
そういう手もあるのかぁ

1年間だけ2回線持ちになるとして、マルチパック適用で
(5,600-3,654)×12=23,352円、W-ZERO3新規39,800円とあわせて63,152円の追加出費。
これでこの間2回線持ちで、片方にはウィルコム(通話)定額も付くわけか。
1年後にはまた1回線にまとめる方向で。
(割引MAXな京2の方をW-SIM(TT新機種あたり)に機種変して、W-ZERO3のW-SIM解約かな)

まぁ、W-ZERO3本体含めて6万なら許容範囲か…
(青歯付き無線LAN内蔵PDAが余裕で買えちゃうけども)
115非通知さん:2005/12/04(日) 03:43:13 ID:r5sUr6Rl0
310SA買ったんだけどISP接続してJAVA通信いろいろしてみたいんです
Bフレッツ契約で無料または安く使えるISP無いかな?
116非通知さん:2005/12/04(日) 04:29:58 ID:MEZjX6+80
プリンをプロバイダーに使って、京ぽんでインターネットしています。
プロバイダーをTWINに変えてみようとおもいます。
https://home.twin.ne.jp/basic/

これに変えるとき何かパソコンの設定を自分でいじくらなければいけませんか?
プリンの場合は付属のCDがやってくれたけど。
117非通知さん:2005/12/04(日) 06:07:08 ID:SH0xDth30
>>116
K3001Vを通信モデムとして利用してネットに繋いでるなら
PC接続設定は自分でやる事になるが、詳しい事はTWINの
サポセンに聞いてください。
118非通知さん:2005/12/04(日) 06:40:04 ID:e2jL8QGr0
京ポン2について質問があります。

・毎回複数の同じメールアドレスにメールを送るのですが、複数のメールアド
レスをグルーピングしてそのグループにメール送信できますか?
・写真を撮った後、写真をメールに添付してメール作成が簡単にできますか?
119116:2005/12/04(日) 06:46:38 ID:MEZjX6+80
>>117
ありがとう、調べてみます。
120非通知さん:2005/12/04(日) 06:59:46 ID:MEZjX6+80
しかし、もっと簡単にならないものか。テレビみたいに、
ウィルコムやるやつはオタクといわれる訳だ。
121非通知さん:2005/12/04(日) 07:38:20 ID:v0wtSsIt0
WX300Kについて質問なのですが、画像を『画面サイズに合わせる』で
閲覧する方法はないのでしょうか?

『全画面表示』はありますが、ただ画面いっぱいに画像を表示するだけで、
見やすいように縮小拡大をしてくれなくて。画像を上下左右に移動させながら
閲覧するのは見難くて。

壁紙設定のような、見ている画像を画面ぴったりに表示させたいのですが。
122非通知さん:2005/12/04(日) 08:45:35 ID:tWz/wdx90
>>120
おまいのやろうとしてるダイヤルアップ設定なんてインターネットの世界では基本中の基本なわけだが
しかもおまいはわざわざ簡単に設定してくれるところをやめて難しいところ(とは言っても基本レベル)をやろうとしてる

つーかプロバイダのことをウィルコムに文句言うのはお門違い
123非通知さん:2005/12/04(日) 09:08:34 ID:OB7qllvWO
モバオクはやはり使用できないんですか…?
124非通知さん:2005/12/04(日) 09:14:36 ID:HVTBrLTK0
しゃーぽんはなぜ待ちうけ100時間という短い仕様のまま発売なんですか?
電波状態のランプを消せばっていっても、状態を知るランプ必要ですよね?
したら実際は待ちうけ100時間ってことでしょうか?
125非通知さん:2005/12/04(日) 09:26:02 ID:++iaaJKk0
シャープ技術陣の限界
SL-C3100=カレンダー表示させ続けるだけでも最大約7時間、最小4時間50分
WS003SH=連続通話時間約5時間
126非通知さん:2005/12/04(日) 09:31:25 ID:OB7qllvWO
モバオクはできないようですが、ウィルコム専用のオークションは、モバオクとauオークションの様に繋がっているんですか?
127非通知さん:2005/12/04(日) 10:20:47 ID:bmaLNenc0
>124
まず、その数字はどこから出てきた?
128非通知さん:2005/12/04(日) 10:24:14 ID:sNK00FaK0
>>127 ここだよ。

348 名前: ◆IMYARQqGzM [sage] 投稿日: 2005/12/04(日) 03:12:54 ID:bOc33xvy0
とりせつ読んでいくつか判ったことがあった(既出含む)

HP閲覧、メール送受信中→電話をかける、うける、ライトメール送受信はできません
※明記されてた(補足で紙が入ってた)

メール送受信で自動受信設定があるが一回接続すると回線を切断しないとある
つまり自動受信するとつなぎっぱなしになるらしい
Willcomのアドレスは自動切断する

連続待受時間について

電波状態ランプ消灯設定時→約200時間
電波状態ランプ点灯設定時→約100時間
つまり電波状態ランプがものすごく電力消費してるらしい

デバイスのロックはおすすめしないらしい
縦横切り替えキーの長押しでキーロックは可能
その際の着信は通話ボタンで受けれる

やっぱり取り扱い説明はちゃんと読まないとダメだと思った・・・・

129非通知さん:2005/12/04(日) 10:24:47 ID:GJf/KIFc0
伝聞・断定・推測でのレス構成または数行のレス文末全てが?のみで終わってるものは
まず糊と思って間違いないです。
130sage:2005/12/04(日) 10:27:18 ID:v4f3pfPq0
すみません
京1を使っていますが、
最近電波が悪くなって
困っています。
改善する方法はありませんけか?
しばらくしたら
新機種に変更しようと思っていますが、
今はお金がありません。
よろしくお願いします。
131非通知さん:2005/12/04(日) 10:32:46 ID:srR95KT4o
初心者でもわかるような頭の悪い(ソースなし)ネタを延々と書いて
ウザがらせるのが山中糊の手口です。
質問スレでは相手に市内が吉
132非通知さん:2005/12/04(日) 10:35:05 ID:bmaLNenc0
>129
そうか。スマソ
133非通知さん:2005/12/04(日) 10:36:09 ID:SH0xDth30
>>127
348 名前: ◆IMYARQqGzM [sage] 投稿日:2005/12/04(日) 03:12:54 ID:bOc33xvy0
とりせつ読んでいくつか判ったことがあった(既出含む)

HP閲覧、メール送受信中→電話をかける、うける、ライトメール送受信はできません
※明記されてた(補足で紙が入ってた)

メール送受信で自動受信設定があるが一回接続すると回線を切断しないとある
つまり自動受信するとつなぎっぱなしになるらしい
Willcomのアドレスは自動切断する

連続待受時間について

電波状態ランプ消灯設定時→約200時間
電波状態ランプ点灯設定時→約100時間
つまり電波状態ランプがものすごく電力消費してるらしい

デバイスのロックはおすすめしないらしい
縦横切り替えキーの長押しでキーロックは可能
その際の着信は通話ボタンで受けれる

やっぱり取り扱い説明はちゃんと読まないとダメだと思った・・・・

真偽が定かでない書込みが元ネタ...アンチは馬鹿だw
134非通知さん:2005/12/04(日) 10:38:48 ID:F/ZR28EVP
>>130
その原因に思い当たることはありませんか?
修理に出すことをお勧めします。
電波が悪くなった状況がわかればもう少しくわしいレスがつくと思いますよ?
135非通知さん:2005/12/04(日) 10:41:43 ID:bmaLNenc0
>130
まず、電池の横の黒筒をしっかり下にくっ付ける(プラシーボ効果
あとは修理アシスト
136非通知さん:2005/12/04(日) 10:42:24 ID:sNK00FaK0
>>133
動画も載せてるんだけどこれが捏造なのか、ああそうですかw

260 名前: ◆IMYARQqGzM [sage] 投稿日: 2005/12/04(日) 01:28:37 ID:bOc33xvy0
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/upload.php

に画面切り替えの動画をのっけときました
画像はいまいちだけど切り替えの速度感は
判ると思いまつ

137非通知さん:2005/12/04(日) 10:43:58 ID:S1SQb8c80
>130
修理
エリア要望
アンテナレンタル
138非通知さん:2005/12/04(日) 10:47:35 ID:SH0xDth30
>>136
その動画は何処に有るの?
139非通知さん:2005/12/04(日) 10:54:03 ID:gQAofqQs0
140非通知さん:2005/12/04(日) 11:00:12 ID:qojBP2Tf0
どうしてURL変わってるのでつか?
信憑性が怪しくなると思うのでつがw
141非通知さん:2005/12/04(日) 11:13:56 ID:gQAofqQs0
>>140
もっさりバージョン
http://uploader.fam.cx/src/up0453.wmv

ワードとアウトルックを立ち上げてるとこれくらい もっさり になるってさ。。もう駄目確定。
142非通知さん:2005/12/04(日) 11:33:09 ID:F/ZR28EVP
>>126
いえ、モバオクとはつながってません。

Yahoo!のモバオクはもう少し待てば新機種にも対応すると予想してますが、
PCで使っている人が多いのでPCのサブではなく携帯だけからの参加は
難しいし。

ibidは今使っている携帯からでも使えるはずなので覗いてみては?
ttp://ibid.jp/
143非通知さん:2005/12/04(日) 12:02:10 ID:e2jL8QGr0
現在、自分と嫁で
・自分
AX510N→つなぎ放題[PRO]+AB割+一年割 11,088円
+
FOMA→FOMA67プラン+パケ放題+年割+ファミ割 10000円くらい
・嫁
FOMA→FOMA67プラン+パケ放題+年割+ファミ割 10000円くらい

なのを、自分の通話+データ通信をシャーポン一本にしようと思っています。
二人とも通話は1000円もしないくらいで、メールの送受信は多いです。i-mode
専用サービスは使いませんが、データ通信量は多いです。

ここで、自分だけWillcomにするか、嫁もWillcomにした方が安くなるのか、
それぞれどんな料金プランの組み合わせにすればいいのか迷っています。
144非通知さん:2005/12/04(日) 12:06:50 ID:3bhy874CO
すいません。willcomのメルアドて@のうしろ何てかいてあるんですか?
いまvodaなんでこれ以上長いのは嫌だなって思ってるのですが…
145非通知さん:2005/12/04(日) 12:09:33 ID:F/ZR28EVP
>>144
現在確認されているのは
*@pdx.ne.jp
*@di.pdx.ne.jp
*@dj.pdx.ne.jp
*@dk.pdx.ne.jp
*@wm.pdx.ne.jp
146非通知さん:2005/12/04(日) 12:12:04 ID:3bhy874CO
ありがとうございます。vodaより短い様ですね。いま電気やなのでこれで迷いなく京ぽん2に変えられます
147非通知さん:2005/12/04(日) 12:26:34 ID:w/DAWCva0
>>143
SH は初物なので、音声で使い物になるかはまだ不明というリスクは考えておいたほうがいいと思います、と前置きした上で。
プラン 67 からだったら、通話が全て休日とか通話のほとんどが夫婦間とかでない限りは、通話料の単価にそう極端な差は出ません。
なので、ZERO3 のプランに関しては
・WILLCOM 間通話がそれなりにある、データ通信量が月によって波がある → ウィルコム定額プラン + データ定額
・WILLCOM 間通話がほとんどない、データ通信は常にデータ定額の上限程度以上が予想される → つなぎ放題[4x]
でいいんじゃないかと。

両方とも乗り換える場合、この十二月から実施のマルチパックを使って以下のようなかんじでしょうか。

ZERO3:つなぎ放題[4x] 7,100 円 + 通話料 = 8,000 円程度
音声端末(WX310SAあたり ?):ウィルコム定額プラン 2,200 + データ定額 1,050 〜 3,800 円 + WILLCOM 外への通話料 = 7,000 円程度
148非通知さん:2005/12/04(日) 12:27:46 ID:w/DAWCva0
書き忘れてましたが、WILLCOM にする場合は、高速化サービスの +300 円は見ておくのを推奨。
149非通知さん:2005/12/04(日) 12:32:30 ID:6tH8RNoGO
3年位前にエッジを契約しようとしたら
、できませんでした。その3年位前にDDI
を強制解約(支払い遅延)になったから
です。信用料みたいなので、5万払えば
契約できると言われたけど、高杉なんで
その時は止めました。今、ウィルコムを
契約したいんですが、ブラックリストに
載っちゃってますかね。スレ違いかもし
れませんが、ご存知の方教えて下さい。
150非通知さん:2005/12/04(日) 12:38:01 ID:DM+riaww0
>>149
払うんじゃなくて
預けるんでしょ?>五万円
151非通知さん:2005/12/04(日) 12:43:05 ID:hbNbeXcf0
>>149
ブラックリストにも掲載期間があると聞いたことがある
だめもとで逝ってみれば?
152非通知さん:2005/12/04(日) 12:43:14 ID:zIz/942n0
>>149
最初は五万円を預けなきゃダメだろうねぇ。
で、契約できたら、一年以上契約を続けてから止めて返してもらう。
そしてからまた入り直すなら、もう預ける必要は無いらしい。
多分一年経った時点で交渉しても返してもらえるだろうけどさ。
中国などに持ち逃げされるのの警戒で厳しいのが一番なんだろうし。
153非通知さん:2005/12/04(日) 12:43:22 ID:w/DAWCva0
>>149
素直に預託金を五万円積むか、あるいはクレジットカード決済でチャレンジ。
その五万円は、まともに料金を払ってれば解約時に帰ってくるはずです。
154非通知さん:2005/12/04(日) 12:44:00 ID:GSXnUdrF0
敢えて言わせてもらえば、5万円預けるだけの価値を見出せるのか再考せよ。
ついでに以前の未払い金も請求される可能性はある。
6年前で以降請求きてなければ未払い金は時効かも知れんけど。

保証金は必要だろうなぁ。
155非通知さん:2005/12/04(日) 12:44:24 ID:F/ZR28EVP
>>149
クレカ決済なら預託金を預ける必要は無いとか。
未納分を支払ってから6年なら大丈夫と思いますが。
156143:2005/12/04(日) 12:59:26 ID:e2jL8QGr0
>>147
ありがとうございます。

下記の二つに更にマルチパックが適用されるのでしょうか?
ZERO3:つなぎ放題[4x] 7,100 円 + 通話料 = 8,000 円程度
音声端末(WX310SAあたり ?):ウィルコム定額プラン 2,200 + データ定額 1,050 〜 3,800 円 + WILLCOM 外への通話料 = 7,000 円程度

また、ZERO3:つなぎ放題[4x]の音声通話料が見つけられないのですが、いくら
くらいでしょうか?携帯・固定への電話がほとんどです。
157非通知さん:2005/12/04(日) 13:04:22 ID:w/DAWCva0
>>156
マルチパック適用後の価格です。

あと、つなぎ放題[4x]での音声通話料金表は下記の通り。
つなぎ放題[1x]、パケコミネット、ネット25などと共通です。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole4x_rates_phone.html
158非通知さん:2005/12/04(日) 13:16:56 ID:/zyO5Cb50
W-ZERO3を買う予定です。
PDAは初めてで結局のところどういうプランにすればいいのかよくわかりません。
ネットは上限を気にせずガンガン使いたいのですが、電話は他の携帯電話を使うので音声通話は0で良いのです。
どういうプランにすればいいですか?
それと毎月の金額等わかれば教えて下さい。
159非通知さん:2005/12/04(日) 13:24:59 ID:T5L3eBvx0
お伺いしたいのですが京ぽん2をpcに接続しネットにつなぐ場合はoperaは起動するのですか
160非通知さん:2005/12/04(日) 13:28:22 ID:hbNbeXcf0
>>158
つなぎ放題4xあたりで。ADSL等に入っていると割引もあるので
詳しくは公式ページを

>>159
しません
161非通知さん:2005/12/04(日) 13:29:54 ID:T5L3eBvx0
>>160 ありがとうございます
162非通知さん:2005/12/04(日) 13:33:23 ID:LtDJpjmf0
>>158
遅くても良いなら、「つなぎ放題1×」にAB割(初年度4263円)
AB割が使えないなら、「定額プラン」にリアルインターネット(5000円)
速い方が良いなら、「定額プラン」にデータ定額(6700円)
163143:2005/12/04(日) 13:45:00 ID:e2jL8QGr0
>>157
ありがとうございます。
1/3くらいの価格ですみますね。あとは、筐体の使い勝手ですね。それはもう少し
調べてみます。
164非通知さん:2005/12/04(日) 13:47:58 ID:ck8/n8/S0
現在、かなーり旧い端末でネット無し環境、
スーパーパックS&メール割を契約している者です。
新機種発表を機に、ネットが出来る契約への変更を考えています。

・メールは画像無しで100〜250字程度を3通/日。
・ネットは2ちゃんやブログの閲覧、時刻表・経路検索が主目的で月25時間以下、動画のDLやゲームはしない。
・音声通話はほとんど無し。

利用状況はこんな感じで、現在下記2サービスを検討中。

*ネット25&高速化&メール割&年契割&長期割&AB割
*つなぎ放題1x&高速化&年契割&長期割&AB割

1x&高速化の快適加減はいかがですか?
アドバイスをよろしくお願い致します。
165非通知さん:2005/12/04(日) 13:51:49 ID:F/ZR28EVP
>>164
2ちゃん(テキストサイト)ならもともと速度は気にならないので
高速化してもパケ代節約ぐらいにしか意味は無いと思いますよ。
166非通知さん:2005/12/04(日) 13:57:44 ID:A6QQsJTC0
パソコンからPHSに小さな写真を送ってみたのですが、
見ようと思っても、グレイアウトして選択できません。
どうしてなんでしょうかシクシク
167非通知さん:2005/12/04(日) 14:05:05 ID:hbNbeXcf0
>>166
機種とか画像の形式とか
168非通知さん:2005/12/04(日) 14:27:22 ID:x84P1Oo80
パソコンからPHSに大きな写真QXGA(2048×1536)ビットマップフルカラー
を送ってみたのですが、 見ようと思っても、メモリが足らないと怒られます。
どうしてなんでしょうかシクシク
169非通知さん:2005/12/04(日) 14:27:58 ID:86Y0xHae0
>>164
パケコミ+AB割+年割+長期割
という選択も有りかも(20万パケまで定額)
これなら新機種で4xで使えます
170京1使い:2005/12/04(日) 14:36:28 ID:QbzbRHCE0
過去ログ&取説読まず質問スマソ
京2使いの友人からの質問で、operaを起動するといつもケータイモードになってしまうそうです。
これって仕様ですか?
いつもフルスクリーンから切替なければならず面倒だと言われてしまった。
171非通知さん:2005/12/04(日) 14:44:57 ID:t9jvXlp10
 WX310SAを購入してつなぎ放題x1を契約しましたが、最初から登録されているCLUB AIR-EDGEの
電話番号をみると最後が##64で終わっています。ということは、接続は強制的にx4でつながるという
ことですよね? x1ではCLUB AIR-EDGEにはつなげないんでしょうか?
 試しに最後の番号を##61で変えて登録してみても、接続できませんでした。
172非通知さん:2005/12/04(日) 14:45:00 ID:A6QQsJTC0
パソコンからPHS(H-SA3001V)に小さな写真(jpg、150px×150pxくらい)を送ってみたのですが、
見ようと思っても、グレイアウトして選択できません。
どうしてなんでしょうかシクシク
173164:2005/12/04(日) 14:54:55 ID:ck8/n8/S0
>>165
レスありがとうございます。
確かに…高速化サービスが話題になるのは、パケット課金によるプランですよね。
自分が考えてるサービスはどちらも時間課金だし。
テキスト閲覧が中心だと、高速化は必要ないかもしれませんね。
はじめは様子見で、必要になった時につければいいかも。

>>169
ありがとうございます。
20万パケ以下しか使わないなら、圧倒的にお買い得なプランですよね。メールも使い放題だし。
ただ、新機種(特に310K)があまりにさくさくで、
今までの機種よりパケ消費が激しいとのレスを読んだので少し心配です。
Yahoo!のPC用サイトトップページをフルブラウザ表示するのはしょっちゅうだと思います。
それでも大丈夫でしょうか?
174非通知さん:2005/12/04(日) 15:01:36 ID:UJWzwV/V0
>>121
縦方向は無い。横方向を合わせたいなら、画像をOperaで
表示させてケータイモードかスモールスクリーンモードにして下さい。

>>159
PCに接続してPCから使うのに、どうしてOperaが起動すると思うのですか?

>>168
つうか、そんな画像見られるわけないだろ。縦横サイズも
ファイルサイズも大きすぎる。

せめてJPEGかGIFにしろ。それでも縦横サイズの関係で駄目だろうけど。

>>171
AIR-EDGE PHONEセンター##64の番号は、契約コースで自動判別されます。
契約していない限り4xで繋がる事はありません。

##61なら強制的に1xで繋がるはずですが…SAだと駄目なのかも。

>>172
jpgにも何種類(JPEG2000、インタレース、プログレッシブ)かあるから、
違うのにして再度やってみる。
175非通知さん:2005/12/04(日) 15:03:15 ID:KbjQVkgc0
>>173
さくさくであることと、
パケ消費が激しいことに
直接の因果関係はないぞ
単に使いやすいからいろいろ見るってだけ

いくら使うかはわからないなら
とりあえずつなぎ放題[1x]にでもして
パケ料金調べて翌月からパケコミにするとかしたら?
176非通知さん:2005/12/04(日) 15:16:59 ID:7Axhcf/I0
>>172
150x150でもサイズオーバーじゃなかったかな?
120x144が画面サイズだから、もう少し小さくしてみてはいかが?
177非通知さん:2005/12/04(日) 15:21:59 ID:5ODVTxVV0
>>170
少なくとも仕様ではない。
178非通知さん:2005/12/04(日) 15:24:15 ID:zIFUjjhO0
初心者の質問で申し訳ないのですが、、、

メールアドレスを変更した場合、二度と元に戻せない事はFAQに書いて
ありましたが、例えばある端末を解約して、そのメールアドレスを
新規に契約した端末に割り当てることもできないのでしょうか?
(もちろん他にすでに使用されていないことが前提です。)

色々試してみたのですが、自分も含め、他の誰かが一度でも使った
ことのあるアドレスは、使えないような気がします。
179172:2005/12/04(日) 15:51:59 ID:A6QQsJTC0
>>174さん、>>176さん、有難うございました。
120x144より小さい画像を送ったら、見えました!!
そっか、docomoの友達が写真を送ってくれても、どうりで見えないわけだ・・・。
180非通知さん:2005/12/04(日) 16:07:29 ID:gX4nI1wf0
ウイルコム定額プランってメールは無料ですよね?
ということはデータ定額をプラスしたときメール使用分のパケットは
加算されないんでしょうか?
181180:2005/12/04(日) 16:08:56 ID:gX4nI1wf0
メールってのは端末で使うpdx.ne.jpのメールのことです。
182非通知さん:2005/12/04(日) 16:10:08 ID:vfzbWob9o
183非通知さん:2005/12/04(日) 16:17:48 ID:m/fqCl1U0
>141
お前の使ったことあるPDAを全て挙げろ。以上だ。
そもそも携帯じゃないから、それ
184非通知さん:2005/12/04(日) 16:18:30 ID:kTMeVZnI0
>>178
無理です。
ってかそれ以前に、サブドメインが違う可能性があります。

>色々試してみたのですが、自分も含め、他の誰かが一度でも使った
>ことのあるアドレスは、使えないような気がします。
当たり前。
誰かが使った事のあるアドレスが使えたら、
見知らぬ第三者からメールが来る可能性がありますよね?

初心者以前に洞察力の問題かも。
185非通知さん:2005/12/04(日) 16:34:20 ID:t9jvXlp10
>>174
契約種別で自動的に速度が決まると聞いて安心しました。ありがとうございました。
186非通知さん:2005/12/04(日) 16:40:22 ID:sDS0gsFno
>>184
090じゃ電話番号の再利用がデフォだからメアドの再利用があると思う
人がいても仕方ないんじゃないかな。
187非通知さん:2005/12/04(日) 17:22:46 ID:m52oTlhP0
>>55
遅レス

漏れのもこの症状になったことがあります。
何となく分かったことなんですが、Eメール自動受信状態が繋ぎっぱなしになっていることが
あり、そのときはメニューからEメール受信しても接続エラーになります。
つまりEメール接続状態(ずっとセンターに接続している)のでバッテリーも直に無くなってしま
うようなので、一度電源をOFFにして再度ONにすれば普通にWEBもEメールもできるように
なるかと思います。

基本的にはWX310Kのバグだと思っているのでファームのupで直ること期待しましょう。
188非通知さん:2005/12/04(日) 17:34:49 ID:DksfZjej0
>>176
H-SA3001Vの画面サイズは120×144ドットだけど、見れるファイルは*.jpg192×240ドット約72kBまで。
docomoからの150ドット×150ドットくらいの小さい画像が見れ無いのは大きさのせいでは無いな。
189非通知さん:2005/12/04(日) 17:42:37 ID:UJWzwV/V0
>>180
されない。純粋にデータ通信分。
190非通知さん:2005/12/04(日) 17:56:25 ID:+t9wtjrm0
>>174
例えばある端末を解約して、そのメールアドレスを
新規に契約した端末に割り当てることもできないのでしょうか?

 メールアドレスを継続して使いたいんだろ?その逆をやれば桶なんじゃね?
191非通知さん:2005/12/04(日) 18:15:21 ID:qjVkfaZg0
質問です。
WX310Kを買ったのですが、Eメール受信ができないというか、
pdx.ne.jpの自分のアドレスに外部からメールが送る事が出来ません。
送ると、メーラーデーモンに「送れないよ」と怒られてしまいます。

そもそも、自分のWX310Kから自分のアドレスにメールを送って、
WX310Kで受信ってやってもメールが届いてない、と端末には言われます。

俺、何かいらんことやったんだろうか。知恵をお貸しください。
オンラインサインアップはしたんだけどなぁ。

あと、なんでか音声着信が前に使っていた端末に来てたりとか、
訳解らない症状が起きてます。
116しようとおもったけど、日曜日ってやってないのな…
192非通知さん:2005/12/04(日) 18:17:52 ID:qjVkfaZg0
ちょっと書き忘れました。>>191です。
前に使っていた端末はKX-HV210です。
193非通知さん:2005/12/04(日) 18:21:33 ID:F/ZR28EVP
>>191
オンラインサインアップ/メール蓄積は「する」にしていますか?
194非通知さん:2005/12/04(日) 18:24:58 ID:UJWzwV/V0
>>191
> あと、なんでか音声着信が前に使っていた端末に来てたりとか、
> 訳解らない症状が起きてます。

機種変後は前の端末の電源を切って下さい。
使いたいなら、グループモードにでもしておいて下さい。
195172:2005/12/04(日) 18:36:11 ID:A6QQsJTC0
>>188さん、参考になりました。有難うございました。
196非通知さん:2005/12/04(日) 18:44:11 ID:zjZlwRlc0
PCでskypeを使うときに
W310Kをスピーカー、マイク代わりに使うことは出来ますか?
USB接続かBluetoothかのどちらかで。
197非通知さん:2005/12/04(日) 18:47:55 ID:qjVkfaZg0
>>193
ありがとうございます。
どうもそれが原因だったようです…受信でけました。
蓄積するって書いてあるから、鯖にメールを残すのか?
自動で端末に送ってくるんだろうから、そんなのしないだろ・・・
とか、一つ勘違いしてたようです。

で、「蓄積」をONにしたが、着信通知は自動でやってくるけど、
メール本文を自分で取りにいかないといけない状態。

面倒くさいなぁ…なんか設定で誤魔化せないか頑張ってみます。


>>194
そういえば切ってなかったなぁ、と思って切りましたです。
198非通知さん:2005/12/04(日) 18:49:06 ID:K7mM6XBE0
2回線持ってます。
カードエッジ(net25、割引max))と京ポン1(音定額、リアルインタネット1x、ファミリパック)
W-ZERO3が欲しくなったんですが、 どっちを機種交換すべき?
だれか動機付けというか、背中おしてくださいwww

ちなみに京ポンは毎月100万パケ超えてて廃人の自覚あります
199非通知さん:2005/12/04(日) 18:51:51 ID:oPejxinr0
>>198
まぁ、京ポン1だろうな。
200非通知さん:2005/12/04(日) 19:14:31 ID:LtDJpjmf0
>>169
無理。対応していない。
201200:2005/12/04(日) 19:15:44 ID:LtDJpjmf0
ごめん。>>169ではなくで、>>196だ。

>>198
三台持ちをどうぞ。
202非通知さん:2005/12/04(日) 19:16:01 ID:XCJKS6VU0
>>198
zero3で通話するのに抵抗無いなら京ぽんを機種変しる。
203非通知さん:2005/12/04(日) 20:01:07 ID:kqryYtrD0
どなたかご存知でしたら教えてください。
今度ドコモからWX310Kへ変更しようと思っているのですが、
イーバンクやジャパンネットバンクなどにはアクセスできるのでしょうか?
204非通知さん:2005/12/04(日) 20:21:10 ID:fB5qHhlf0
ねえねえ、
この不具合搭載機は、売りのOperaでGMAIL普通に使えるのかな?
GMAIlの設定をbasic HTMLにしなきゃダメ?
205非通知さん:2005/12/04(日) 20:29:22 ID:fj9sRbat0
>>203
ジャパンネットは、いけました。
イーバンクは、だめみたい。
206非通知さん:2005/12/04(日) 21:06:14 ID:RnLy+O3i0
京ぽん2に松下のレッツノートが一番賢い使い方だろ?
電話としての機能が著しく劣っていて、なおかつ電話の料金をとられるって不効率だよ。
しかもweb中着信×のために二台持ちなんて、
軽自動車買ったけどせまいからもう一台追加で買うみたいなもんだ。
207203:2005/12/04(日) 21:19:25 ID:kqryYtrD0
>>205
レスどうもです!
イーバンクはだめですかぁ・・・。
メインをイーバンクで使ってたから・・・。
こまったな・・・。
208非通知さん:2005/12/04(日) 21:23:20 ID:LTDRXByK0
いま普通のつなぎ放題なんだけど、音声定額プラン+インターネットプラスにしてもPCと端末からつなぎ放題出来ます??
味ぽん2とPCにつないでネット見るのが中心です。。
209非通知さん:2005/12/04(日) 21:29:20 ID:+rwp35aQ0
web中着信出来るのって〜発売予定全部含めてどの機種なの?
210非通知さん:2005/12/04(日) 21:33:33 ID:0TpxoKFM0
web中着信ができない
電池の待ちうけは100時間しかなくて、web無線LANしたら1時間と持たないだろう
PCに繋いでも充電ができず

しかもACアダプターはモバイルとはほどとおくでかく重い。
これで買っても後悔するかな?いや、後悔するのを覚悟で買うべきか。
211非通知さん:2005/12/04(日) 21:35:35 ID:+rwp35aQ0
>>210
ZERO3のことだよね。
212非通知さん:2005/12/04(日) 21:36:11 ID:qsbOjU3X0
遠距離9ヶ月。彼女と別れました・・・・。
話し放題のプランだったんですが、7ヶ月未満ですけど解約できますか?
解約できたとして、年間割引違約金以外の違約金が発生したりしますか?

また、どうやったら復縁できますか?・・・・
213非通知さん:2005/12/04(日) 21:40:27 ID:0TpxoKFM0
>>212
それがウィルコムの強制年契約のマジックです。
あきらめなさい。
214非通知さん:2005/12/04(日) 21:40:54 ID:CAvPtE6/0
>>212
それ 俺も教えて欲しい
3ヶ月だよorz
215非通知さん:2005/12/04(日) 21:41:13 ID:1nf9N6ae0
ボーダだったら2年縛りだったね。
216非通知さん:2005/12/04(日) 21:43:12 ID:SH0xDth30
>>212
1年の契約期間中に解約された場合は、契約解除手数料として
4,000円(税込 4,200円)〔1年超過以降は2,000円(税込 2,100円)〕を
ご請求いたします。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/year.html
217非通知さん:2005/12/04(日) 21:46:37 ID:FbQVloq60
定額プランにプラスしてデータ定額を使う場合、他の通信会社のアカウントを使うメリットってなんでしょうか?
料金がかわる?  

何だかカタログ見てもよくわからないんですが。
218非通知さん:2005/12/04(日) 21:48:00 ID:LtDJpjmf0
>>208
できるよ。

>>212
なにが原因か分からないので、アドバイスは無理です。
219非通知さん:2005/12/04(日) 21:51:54 ID:LtDJpjmf0
>>217
端末で使うのなら、メリットは無い。
というよりも、PC接続扱いになってデータ定額の上限が上がってします。
しいていうなら、prinがアク禁になった時、書き込めるとか。

PCにつなぐなら、プロバイダ料金が安くなるというメリットがある。
220非通知さん:2005/12/04(日) 21:54:51 ID:FbQVloq60
>>219
ども。
だけどよくわからない。
パソコンだと、普通に使って、9200円ですよね、最高。
それが安くなるんですか?
よく分からずにすまんです。
221非通知さん:2005/12/04(日) 21:55:49 ID:0TpxoKFM0
>>216
これってウィルコムのいいカモってことかな。
222非通知さん:2005/12/04(日) 21:58:59 ID:SH0xDth30
>>221
金額の違いはあるが、何処のキャリアでもやってる事。
223sage:2005/12/04(日) 21:59:09 ID:Ueh//DA+0
京ぽんを使用しています、
インターネットの接続に一般の
プロバイダーを使用できると
ありますが、これはどの様な
メリットがあるのでしょうか。
CLUBAIREDGEの何の疑問も無く
使っていますが、お教え下さい。
224非通知さん:2005/12/04(日) 22:00:19 ID:0TpxoKFM0
>>222
ボーダフォンの通話定額は「しばり」はないですね。
ウィルコムだけです。
225非通知さん:2005/12/04(日) 22:01:33 ID:xnWRD72Z0
>>223
社内LAN等、ユーザーサイドに理想的なアクセス環境が出来る
2chで自作自演し放題
pop3で外部アクセス禁止しているプロバイダー、社内メール鯖を持っている
等、
発想はその人次第。
226非通知さん:2005/12/04(日) 22:04:38 ID:SH0xDth30
>>224
Vodaの通話定額はオプションプラン(家族+1名の限定)ですから...。
227非通知さん:2005/12/04(日) 22:04:48 ID:1nf9N6ae0
228非通知さん:2005/12/04(日) 22:06:19 ID:NTNDsw7l0
>>196
PCと繋いでは、モデムとしてしか使えません。

>>197
オンラインサインアップと端末双方の自動受信設定をONにして下さい。

>>203,205
小細工が必要だが出来る。
(イーバンクは、ログインをブックマークレットで行う)

>>204
普通に使ってるぞ。馬鹿。

>>208
出来る。

>>209
WX310K:完全に出来る。
WX310SA、WX300K、AH-K3001V:不完全に出来る。
WX310J:不明。

>>211
荒らしにレスする必要はありません。

>>217
・プロバイダが1つだけだと、2chとかで規制された時に
書き込めなくなる。
・PCで使う場合は、絶対必要だから。
・WX310SAの場合、現状では他プロバイダで無いと通信勝手アプリが使えない。
229非通知さん:2005/12/04(日) 22:08:24 ID:xnWRD72Z0
>>224
縛り自体は無いが、Loveの場合はお互いに主回線同士の場合は
基本料の割引自体がハピボ等をつけなければ割高。
更にEmailやwebをする場合はV Liveの加入が必須。

割高な基本料を毎月払い、縛りを無くすか
違約金付き、基本料は2900円毎月固定 メールサービス、webサービスはコミコミを
選ぶか。

選択の自由があります。
230非通知さん:2005/12/04(日) 22:09:43 ID:Too1tUDk0
#のだけど待ちうけ100時間じゃすぐ電池切れるな。
どうすっぺ?
231非通知さん:2005/12/04(日) 22:11:20 ID:SH0xDth30
>>229
選択の自由って言うが、料金比較厨はハピポ付きの料金を勧めるけどねw
232非通知さん:2005/12/04(日) 22:12:48 ID:enrA5vUh0
W-ZERO3を持ちたいと思っているんですが、最低月額いくらで持つことが出来るのでしょうか?
通話やメールは別の携帯で行うからいいとして、データ通信定額プランを付けたいです。
233非通知さん:2005/12/04(日) 22:13:32 ID:Too1tUDk0
>>229
逆に強制のとばりがあるのはウィルコムですね。
使ってみて半年でもう別れたから、もういいやぁって人には最悪です。
234非通知さん:2005/12/04(日) 22:22:15 ID:NTNDsw7l0
繋ぎ替えしか芸の無い馬鹿は可哀想ですねえ。

>>232
自宅にブロードバンド回線がある:
つなぎ放題[1x]+A&B割(月額4,263円)

自宅にブロードバンド回線が無い:
定額プラン+リアルインターネットプラス[1x](月額5,000円)
235非通知さん:2005/12/04(日) 22:22:26 ID:Fzq0+lxMO
新機種ってヤフオク参照できますか?
ヤフオクと2ちゃんさえできればいいんですが
236143:2005/12/04(日) 22:22:55 ID:e2jL8QGr0
今日嫁とFOMAを解約する意気込みで、京ポン2と洋ポンを触ってきました。

結果、「却下!!」でした。
京ポン2はカメラの起動、撮ってからの表示、キャンセルして取り直し、の一連
の流れが全てFOMA(SH901iCよりも)相当もっさりしてて使い物になりませんでし
た。これではただでさえぶれやすい携帯のデジカメでシャッターチャンスをもの
にすることは不可能です。
洋ぽんはスピードはFOMAよりちょっと遅いくらいでしたが、グループ送信などの
機能がなくて、「2万も払って不便な機種に乗り換える必要あんの?」でした。

極めつけは、Willcomコーナーの客層…
オタクっぽい人が一人でずっと触ってたり、オタップルが触っていたりと他の
コーナーを廻って戻ってきても普通の人が一人も見あたりませんでした。

とりあえず、俺だけはWillcomに突入してもよいと許可は下りましたが…
(今のFOMA + AX501Nの二つ持ちの半額だし、嫁にしてみれば人の携帯の使い勝手
なんて関係ないですし)
237非通知さん:2005/12/04(日) 22:24:56 ID:0HPg9Rib0
今京ポン(使い放題X1コース)と洋ポン(定額コース)
をマルチパックで持ってるんですけど
この2機種間でコース交換ってできないでしょうか・・・?
無理でしょうねw
238非通知さん:2005/12/04(日) 22:28:48 ID:53Yr7jw+0
>>237
コース交換っていうか、両方ともコース変更でいいじゃないのか?
番号を入れ替えたいってこと?
239非通知さん:2005/12/04(日) 22:30:02 ID:SH0xDth30
>>234に追記
AB割不可の場合
1年目(1〜12ヶ月)は...
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス:5,000円
2年目(13ヶ月〜)は...つなぎ放題[1x]に変更
つなぎ放題[1x](年契割・長期割・消費税):4,872円
240非通知さん:2005/12/04(日) 22:30:35 ID:0HPg9Rib0
>>238
番号はそのままでいい
241非通知さん:2005/12/04(日) 22:33:20 ID:LtDJpjmf0
>>236
なにをいまさら。ウィルコムと他の携帯会社は違うと思わなきゃ。

>>237
コースを入れ替えるだけなら普通にできるよ。
番号入れ替えとなると、また、別問題。
242非通知さん:2005/12/04(日) 22:35:24 ID:a8vXRWOu0
すみませんが、ウィルコムの端末を持つ友達にメールを送りたいのですが、@以降が分からなくなってしまい困っています。
@以降を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
243164=173:2005/12/04(日) 22:36:58 ID:ck8/n8/S0
>>175
ありがとうございます。
アドバイスの通り、最初はつなぎ1xで様子を見て、
パケット量次第で翌月からのプランを考えようと思います。

>>182
ありがとうございます。
PCで見てみましたが、Yahoo!トップにリンクされてるのは、
ここで圧縮をしてくれてるのでしょうか?
開通の折には、使わせていただきますね!(・∀・)
244非通知さん:2005/12/04(日) 22:40:01 ID:w/DAWCva0
>>236
まぁそんなところだろうね。
WILLCOM 間通話がないなら両方とも乗り換えなきゃいけない必然性は薄いし。
正直、ZERO3 一台に集約もかなりの冒険かと。

>>242
145 に書いてあるうちの、以下のいずれか。
@pdx.ne.jp
@di.pdx.ne.jp
@dj.pdx.ne.jp
@dk.pdx.ne.jp
245非通知さん:2005/12/04(日) 22:41:26 ID:0HPg9Rib0
>>241
コース入れ替えする場合はウィルコムプラザに行かなきゃいけませんか?
246非通知さん:2005/12/04(日) 22:42:42 ID:w/DAWCva0
>>245
入れ替えというか、単にそれぞれの料金コースを変更するだけの話。
116 に電話で済む。
247非通知さん:2005/12/04(日) 22:48:22 ID:F/ZR28EVP
>>242
@wm.pdx.ne.jp
もあるようです。
248非通知さん:2005/12/04(日) 22:49:31 ID:0HPg9Rib0
>>246
割引サービスのマルチパックはそのまま継続させることはできるんでしょうか?
後ころころコース変えたりしてブラックに認定されることはありますか?
249非通知さん:2005/12/04(日) 22:50:20 ID:0HPg9Rib0
>>247
今日私洋ポン新規で契約したんですけどwm.pdx.ne.jpでしたよ
250非通知さん:2005/12/04(日) 22:55:49 ID:SH0xDth30
>>248
解約や即解する訳じゃないから特に問題無いと思うけど。
今は翌日適用だから出来ないけれど、以前は当日0:00まで
遡って適用だったから、その日に「1日だけつなぎ放題」も
可能だった。
251非通知さん:2005/12/04(日) 22:57:08 ID:qsbOjU3X0
050-55AA-55BBって良番?ウィルコムって価値ないぽ?
252非通知さん:2005/12/04(日) 22:57:38 ID:qsbOjU3X0
070だorz
253非通知さん:2005/12/04(日) 23:00:22 ID:LtDJpjmf0
>>248
新端末買ってから1週間ですが、もう、2回コース変更しています。
254149:2005/12/04(日) 23:05:33 ID:6tH8RNoGO
レスありがとうございます。試しに契約
してみようと思います。データ定額はウ
ィルコムだけなんで。本当にありがとう
ございます。
255非通知さん:2005/12/04(日) 23:09:37 ID:w/DAWCva0
>>247
既にそれなりの期間使ってる人の話と解釈したのであえて抜いた。
素直に書いておいたほうがよかったかな。
256非通知さん:2005/12/04(日) 23:10:12 ID:7UU89kPp0
新規で契約したんだけど、14,15と二日しか使ってないのに
Sの満額請求来たよ。
日割りできるんだよね?
あした116にゴルァ??
257非通知さん:2005/12/04(日) 23:13:18 ID:SH0xDth30
また訳のわからん奴がきたよw
258非通知さん:2005/12/04(日) 23:16:08 ID:nGJhpAm70
>>256
死ねばいいのに
259非通知さん:2005/12/04(日) 23:17:11 ID:LtDJpjmf0
>>256
Sってなにさ。基本使用料は日割り。
もし、データ定額とかのことなら、いっぱい使えば、上限行くよ。
260非通知さん:2005/12/04(日) 23:17:15 ID:g1wR0gLA0
最悪だねウィルコム。
261非通知さん:2005/12/04(日) 23:25:28 ID:GCAq7fzS0
ab割とデータセット割なんだが
マルチパックに電話で変更できる?
標準プランを定額プランに変更もするけど
262非通知さん:2005/12/04(日) 23:26:25 ID:GN0qZwjm0
USBケーブル使ってパソコンでインターネットやっていたんですけど先ほどパソコンに繋いでやったらできなくなりました
どうやったらまたインターネットできるようになりますか?
263非通知さん:2005/12/04(日) 23:28:11 ID:F/ZR28EVP
>>261
できますよ。

>>262
機種と(正確な)エラーの内容をヨロ
264非通知さん:2005/12/04(日) 23:30:20 ID:EQlYudX/0
既出だったらスマソ
K3001Vを使ってます
画面設定で、Eメール送信画面設定は有るんだけど
Eメール受信画面は何処で設定するのでしょうか?
265非通知さん:2005/12/04(日) 23:32:48 ID:h7Q+NMZS0
パナソニックのKX-HV210から
三洋のH-SA3001Vに機種変しました
両方の電源が入っていると、旧機種の
KX-HV210が、一瞬だけ着信し
H-SA3001Vの方は、鳴りません
電話かけてる方は、留守電になってしまいます

これを回避する方法は無いのでしょうか
KX-HV210は、子供のオモチャになってるので
電源は、ONにしておきたいのです

よろしくお願いします
266非通知さん:2005/12/04(日) 23:37:03 ID:SH0xDth30
>>265
番号データを抜いて貰うか、めんどくさいならグループモードにすればOK
267非通知さん:2005/12/04(日) 23:39:59 ID:Pck48Kld0
>>265
機能→家庭設定→待受モード→グループのみ
に設定するといいですよ。
268非通知さん:2005/12/04(日) 23:51:13 ID:h7Q+NMZS0
266さん267さん
ありがとうございます
これで、大丈夫そうです
269非通知さん:2005/12/04(日) 23:51:16 ID:1AYNp9l/0
市販USBケーブル買ったらPCで充電できるけどネットできないんだけど・・・
270非通知さん:2005/12/04(日) 23:51:38 ID:zZb0ueeM0
京1を使い始めて3ヶ月なんですが、仕事関係でWord、Excel、PDFの添付ファイ
ルを端末単体で見たいと思うときがあります。これって、ピクセルビューア搭
載の京2とかWindowsの入ってる03買うしか方法ないですか? 10ヶ月経過した
ら機種変する予定ですが、今の端末でも表示できれば有り難いと思ってます。
よろしくお願いします。
271非通知さん:2005/12/04(日) 23:55:36 ID:+sNJlUbj0
つなぎ放題1x
というのはWX310Kで契約できますか?
272非通知さん:2005/12/04(日) 23:55:54 ID:NK0NFE5X0
>>265
子供のおもちゃにするな
273非通知さん:2005/12/04(日) 23:57:03 ID:r0e9uv7C0
>263機種はAH-K3001Vで
エラーはダイヤルアップネットワークによる接続は完了できませんでした
発信音が聞こえません。モデムが電話回線に接続されているか確かめてください
です
274非通知さん:2005/12/04(日) 23:58:18 ID:dlBYfkM60
>>271
はい
275非通知さん:2005/12/04(日) 23:59:29 ID:c19VrVJE0
京セラユーティリティって何ができるアプリなんでしょうか。
276非通知さん:2005/12/05(月) 00:00:30 ID:WXcJmjKy0
マルチパック(5600円コース)に安心だフォンの場合
請求書1枚まとめで420円引きになりますか?
277非通知さん:2005/12/05(月) 00:01:31 ID:Pck48Kld0
>>271
できますよ。
量販店の派遣店員とかだとコースの存在自体を知らない可能性も蟻
116に電話して変更した方がいい鴨

>>273
電話機の電源をOFF/ONしてみては?
278非通知さん:2005/12/05(月) 00:02:13 ID:0HPg9Rib0
>>270
もちろん
でも閲覧するなら画面で買いゼロ3のほうがいいね
洋ポンでpdfやワードの文章読むのは正直しんどい
画面を左右に動かすのは面倒この上ないです
279非通知さん:2005/12/05(月) 00:04:11 ID:IqafFNyK0
>>270
無料なら
http://f42.aaa.livedoor.jp/~docview/

以前は公式メニューに有料のがありましたが終了しました
280非通知さん:2005/12/05(月) 00:04:31 ID:PofuoDui0
>>264
受信する時、画面なんてでました?勝手に届くだけでは?

>>269
ドライバをインストールしてください。

>>270
月額料がかかるけど、リモートメールに入れば、見れます。

>>271
できます。

281非通知さん:2005/12/05(月) 00:07:04 ID:Jm8JsWT30
AH-3001
使ってるんですが2100円で修理できんようになったそうですが
京2買うかシャープ買うか
どちらが値崩れおこさないですかね?
282非通知さん:2005/12/05(月) 00:09:05 ID:dIpg6+Q20
>>281
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html
どの機種だか判らないが、3001は全部2100円で修理可能

そりゃぁそのうち値崩れするだろ
283271:2005/12/05(月) 00:12:47 ID:54FAB27HO
>>274,277,280
ありがとうございます。
電話機で使うにはマイナーなプランなんですね。
284非通知さん:2005/12/05(月) 00:15:03 ID:B1V764Pg0
即レスどうも
ちなみにKです
39800円か
24800円やしな
285非通知さん:2005/12/05(月) 00:17:55 ID:dIpg6+Q20
>>283
一年ほど前(というか、定額プランが出来る前)はメジャーでした
京ぽんを買うと、つなぎ放題推奨だったし店員が確認したりしてた
286非通知さん:2005/12/05(月) 00:21:56 ID:L0YBtqOH0
>>276
安心だフォンだけ複数割が付くと思います。
287非通知さん:2005/12/05(月) 00:24:51 ID:iMECzeqa0
>>235
可能ですが、今のところモバイル版では出来ません。
PC版なら使えます。

>>264
メニュー→機能→2→2→3→2

>>270
公式メニューの「リモートメール」使えば大丈夫かも知れない。
リモートメールが駄目なら、WX310KかZERO3か自鯖立てて変換ソフト
使うしか無い。

>>275
端末と以下のデータのやりとりが出来ます。
・データフォルダのファイル
・アドレス帳
・ブックマーク
・メール(PC転送のみ)

>>276
ならない。
複数割引の200円引きのみ。
288非通知さん:2005/12/05(月) 00:26:06 ID:iMECzeqa0
>>287修正

>>270
公式メニューの「リモートメール」使えば大丈夫かも知れない。
リモートメールが駄目なら、WX310シリーズかZERO3か自鯖立てて変換ソフト
使うしか無い。
289非通知さん:2005/12/05(月) 00:27:12 ID:KEmEjJUI0
>277ありがとうございました。助かりました。
なぜ電源を切ったりつけたりするとできたのですか?

290非通知さん:2005/12/05(月) 00:29:09 ID:aEc/DNsn0
>>278, 279, 280, 287, 288

ありがとうございました。
リモートメールを試してみます m(_ _)m
291非通知さん:2005/12/05(月) 00:34:56 ID:qsP9w0a0P
>>289
以下のどれかだと思います。
1.待ち受け以外の画面になっていた
2.電話機をPCに取り付けた時にPCがデバイスの認識に(たまたま)失敗した
3.電話機の不具合
292非通知さん:2005/12/05(月) 00:40:10 ID:bUteasSV0
すみません教えてください。 付属のUSBケーブルならPCで充電もネットもできるのですが、ウィルコムのパンフに載ってたケーブル買ったら充電しかできませんでした。これってどういう事なんでしょうか?
293121:2005/12/05(月) 00:41:00 ID:zODgKFGt0
>>174
レスもらえないかと思っていたので凄い感謝です。

つまりないってことですな。ありがとうございます(´・ω・`)
294非通知さん:2005/12/05(月) 00:42:05 ID:dIpg6+Q20
>>292
普通のUSBケーブルを買ったなら、前のケーブルと同じ場所にさしてみて
そうでないなら、”どう繋がらないのか”を書いて
295非通知さん:2005/12/05(月) 00:42:40 ID:dIpg6+Q20
>そうでないなら、”どう繋がらないのか”を書いて

それでだめなら、”どう繋がらないのか”を書いて
296非通知さん:2005/12/05(月) 00:46:13 ID:bUteasSV0
295>
"発信音がありません"となりました
297非通知さん:2005/12/05(月) 00:55:30 ID:/4Wq2dsv0
しゃーぽんの件ですが

キーボード→
右手でホールドするあたりにW=SIMと無線LANのアンテナがあるため
両手でホールドすると感度ダウンします

これってさ?両手で打つしかないんだから常に電波の受信状態が悪いってこし.とじゃないの?
なんかやばくない?SIMの場所とかもっと考えられなかったのかね〜
298非通知さん:2005/12/05(月) 01:00:12 ID:dIpg6+Q20
>>296
何でそんなエラーが出るのか、よくわからんなぁ

OSと使ってる電話の機種とか書いておけば、詳しい人が答えてくれるかも
299非通知さん:2005/12/05(月) 01:05:56 ID:bUteasSV0
298>
ウィXPでWX310Kです。
普通は市販USBケーブルでも簡単に充電もネットも出来るんですか?
300非通知さん:2005/12/05(月) 01:07:14 ID:KEwqazmK0
しゃーぽんの説明書に

※この製品を使用しながら充電を行うと、満充電になるまでには
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長い時間がかかります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
使用状態(データ通信や通話など)によっては、消費電流が多いため
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
充電されないことがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


これってUSBで接続して通信した場合、充電は当然無理だろうけど
給電もできない場合が多いってことですよね?

てっことは、バッテリーを消費→アイドル時はちよっと充電→また消費→アイドル時はちよっと充電→繰り返し
になるわけだから、バッテリーの寿命が著しく短くなると思うんだけど、あってる?
これって絶対にバッテリーやばいと思う。でいいんだよね
301非通知さん:2005/12/05(月) 01:10:43 ID:gPA6y1j90
既出だったらすみません、
WX310KのFlashPlayerのライセンスキー525円って月額?
買いきり?
サイトKの画面で購入ボタンを押すときの利用規約を見ると
CLUB-AIR-EDGEの利用規約が出てきて月額サービス料金うんぬんって表示されるんだけど。。。
302非通知さん:2005/12/05(月) 01:14:52 ID:dIpg6+Q20
>>299
当然できる
おれは310SAだけど、付属のケーブル使ってないし
ケーブルはUSBの規格物だし
303非通知さん:2005/12/05(月) 01:21:31 ID:bUteasSV0
302>
やっぱりそーですよねー。
ウィルコムの公式パンフに載ってるにもかかわらずってのが腹立つッス。
明日、ウィルコムにクレームいれます
ありがとうございました
304非通知さん:2005/12/05(月) 01:27:26 ID:dIpg6+Q20
>>303
ケーブルも本当にただのケーブルでチップとか入ってる訳じゃないので
不良品ってのも考えにくいんだけどねぇ

確かに、信号線と電力の線は別だから可能性としては0じゃないが
かなりレア
305非通知さん:2005/12/05(月) 01:27:53 ID:a40HDvIE0
USBなんてそもそも不安定な規格なのだが、知らない人多そうだな
WinXPでは始め、対応すらされてなかったのに
306非通知さん:2005/12/05(月) 01:34:38 ID:KEwqazmK0
#の仕様が明らかになるにつけて購買意欲がなくなってきた・・・orz
307非通知さん:2005/12/05(月) 01:35:11 ID:qsP9w0a0P
>>303
パンフに載ってたケーブルってそれはもしかして充電用ケーブルじゃないですよね。

ttp://www.moshimoshihonpo.com/option_pre.htm
FIRSTAID/CVC-72WH(USB⇒USB)
PCのUSBポートからAIR-EDGE PHONEのminiUSB端子に接続して充電できる商品です。
※ 標準充電器と比較すると充電に時間がかかりますのでご注意ください。
※ この商品は充電専用です。データ通信にはご利用いただけません。

このケーブルを使うのは普通のUSBケーブルと違ってドライバをインストールせずに
充電だけするためだとオモ
(ドライバをインストールしてもいいなら実は普通のUSBケーブルの方が安かったり)

308非通知さん:2005/12/05(月) 01:44:07 ID:wER7xQmk0
307>
えっこれって充電専用だったんスカ?
って事はウィルコム推奨でもなんでもない普通のケーブル買えば良かったってことなんですね。
みなさんたいへん失礼しました
309非通知さん:2005/12/05(月) 01:46:28 ID:iMECzeqa0
>>301
電話番号が変わらない限り買い切り。
VerUPで新たに料金発生するかも知れないけど。

>>305
XPの発売当初からUSB対応していたよ?
マスストレージとか問題無く使えてましたけど。

第一、既に2Kで使えていたのにXPで使えなかったらそれこそアホOSなのだが…

>>307
こんなのあったのか。
普通のUSBケーブルで良いのに、何でわざわざ充電専用なんだろう…
310非通知さん:2005/12/05(月) 03:45:29 ID:Kr5nFDo/0
京ぽん2に機種変したいんだが、まだ6ヶ月未満。
新規で京ポン2契約して、即解約→その白ロムに機種変って思ったんだけど、
やっぱマズイ?
311販売店の中の人:2005/12/05(月) 04:17:21 ID:2+wB07dA0
>>310
いやぁーーーやめてぇぇぇぇぇえ!!!!
312非通知さん:2005/12/05(月) 04:46:58 ID:y6/8jxBe0
>>310
別に難しくないだろ。 やっちゃえよ。
313非通知さん:2005/12/05(月) 05:21:30 ID:vdW1t6f10
>>310
新規契約できなくなってもしらんぞー
314非通知さん:2005/12/05(月) 06:04:29 ID:xnRpkhB90
>>510
モラルに反するので絶対やめろ!!
315非通知さん:2005/12/05(月) 06:39:18 ID:Y0i436fb0
316非通知さん:2005/12/05(月) 08:31:52 ID:QDYZHUHE0
>>309
id変わってますが301です
ありがとうございました
やっぱりあの値段表記で月額じゃ詐欺ですよねぇ
>>305
横レスですがxpが対応してなかったのはUSB ver.2.0ですね。
317非通知さん:2005/12/05(月) 09:03:11 ID:nS+bvttZ0
昨日、310Kを買ってきましたがK3001Vからの電話帳やブックマークの移行ができません。
自分でできるかと思ったのですがうまくできません。
K3001Vの時の京セラユーティリティを起動してK3001Vのデータを読み込んで保存したあと、
310Kを刺しても310Kはマスストレージとしてしか認識されずに
<K3001Vではありません>とエラーが出るだけです。

310Kには電話帳管理ソフトは付いてこなかったし、
ひょっとして電話帳の移行は出来ないのでしょうか?
318非通知さん:2005/12/05(月) 09:11:09 ID:6vhCa6p80
>>317
310Kにも京セラユーティリティついてるよ。
そっちで全部やる。
319非通知さん:2005/12/05(月) 09:30:29 ID:3IfdwsKx0
つなぎ放題1からデータ定額にしたん
ですけど端末の設定で接続先の番号って
自分で変えなくてもいいんでしょうか?
勝手に変わってるみたいなんですが
0570570092##64 ←いまこれ
これは4xで繋がってるってことで
いいのですか?
320非通知さん:2005/12/05(月) 09:41:20 ID:Y43FTyjk0
>>317
310K を開いたまま USB ケーブルをつなぐと、マスストレージとして使用するかどうかを聞く画面が 310K 側に表示される、はず。

>>318
310K 付属のソフトはソートに不具合があるので、K3001V から以降の場合は K3001V 用のを使ったほうがいいかも。

>>319
4x 用の番号だが、契約内容によって 4x と 1x を自動識別するという話。
321非通知さん:2005/12/05(月) 09:44:18 ID:SqMjLGZ50
>>319
最初から##64がセットされています。
##64のままでも、1xの契約なら、1xで繋がります。
要するに、そのままでいいです。
322264:2005/12/05(月) 09:54:27 ID:WiwN2EiZ0
>>287
ありがとうです。
変更出来ました。

返事が遅くなって、スミマセン
323京1使い:2005/12/05(月) 10:13:18 ID:zl/6AQ8o0
>>170です(亀レススマソ)
>>177サンクス
だよなぁ
いちいちopera起動する度にモード切替してらんないよなぁ。。。
324非通知さん:2005/12/05(月) 10:33:09 ID:BN/1kWFu0
>>316
更に横レスだがXPはUSB2.0も最初から対応している
対応していなかったのは2k(後にSPで対応)
325非通知さん:2005/12/05(月) 10:45:35 ID:2+Ktkv3i0
H"からvodafoneに写メール送る方法ってありますか?
326非通知さん:2005/12/05(月) 10:55:12 ID:Au/K0cnZ0
>>325
直接添付ダメだったんだっけ?
そうしたらokurevaかな?
to:[email protected]
本文に相手のアドレス
送りたい画像を添付でよかったはず。

H"リンクで@okureva/で詳細がみれたと思う
327非通知さん:2005/12/05(月) 11:08:44 ID:0utpg+aP0
Eメールで、サーバのメールボックスの容量はどれくらいですか?
容量が一杯になったことは送信元からわかりますか?
転送設定にしている場合、容量が一杯になってから受信したメールは転送されますか?
328非通知さん:2005/12/05(月) 11:29:55 ID:nUiWejCD0
>>318>>320
ありがとうございます。310K付属のCDでできました。
シリアル&パスを要求されるのは焦りましたが・・・・。
(ちなみにCD付属小冊子の末尾ページに記載)

>>320
というわけで3001V付属のCDは何時の間にか箱ごと捨てたようで、
310K付属のCDで移行しましたが、どういう不具合があるのでしょうか?
見たトコロ特におかしい個所は無さそうですが・・・・。
329非通知さん:2005/12/05(月) 11:30:01 ID:3MT3HNdz0
>>327
サーバは1MB。容量いっぱいだと相手にエラーメールが帰り、
転送もされないはず。
330非通知さん:2005/12/05(月) 11:39:01 ID:Y43FTyjk0
>>328
ブックマークのソート順がおかしくなることがあるらしい。
別にデータ自体を壊したりはしない。
331非通知さん:2005/12/05(月) 11:56:04 ID:irAFwRBP0
マルチセットで教えてください。
私の認識では一回線の契約を部分的に複数端末に割り当てると認識してますが、
この場合DDIのメアドは一つだけでしょうか?
当方音声を京ポン、データにWS003を使おうと思ってます。
一つの場合はWS003で使えますか?
332非通知さん:2005/12/05(月) 12:09:07 ID:nUiWejCD0
>>330
なるほど。それじゃあ大丈夫ですね。
どうも有り難うございました。
333非通知さん:2005/12/05(月) 12:34:11 ID:3MT3HNdz0
>>331
マルチパックは、複数回線契約の割引サービスになります。
いわゆる家族割引等に近いものと考えてもらえれば。
(対象となるプランの組み合わせがかなり限定されますが)

メールアドレスはそれぞれの回線毎に取得できます。
334非通知さん:2005/12/05(月) 13:07:41 ID:+9l805FX0
>>325
普通にメールに添付でいける。
DoCoMoとvodafoneは相手側が自動で縮小して受信するから。
auのとtu-kaは100KB制限と相手機種の画面サイズに注意。
写メールサイズにしとけば無問題。
335非通知さん:2005/12/05(月) 13:26:23 ID:W7HXhoRU0
116に電話すると通話料金かかりますか?
336非通知さん:2005/12/05(月) 13:31:27 ID:3MT3HNdz0
>>335
無料です。
ただし、ウィルコム電話からの116は、NTTの116ではなく、
ウィルコムのコールセンターにつながります。
337非通知さん:2005/12/05(月) 13:59:06 ID:cGqFXPrl0
ウィルコム定額のみの契約でオンラインサインアップを行った場合、パケット料金は発生しますか?
338331:2005/12/05(月) 14:00:03 ID:bevDOA7K0
>333
レスありがとうございます。
疑問が晴れました。早く予約して買いたいです
339非通知さん:2005/12/05(月) 14:02:07 ID:LfVqE52j0
>>337
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/mail/e_mail/16/index.html

つーかテキストベースなんだからそんな心配するようなもんでもないだろうに。
340非通知さん:2005/12/05(月) 14:22:08 ID:cGqFXPrl0
>>339
回答ありがとうございます
また公式ページに掲載されているとは知らず失礼しました
341非通知さん:2005/12/05(月) 15:05:57 ID:oIlnzLRA0
>>328
その他にも、ブックマークツールでブックマークレットを
登録する時に半角スペースを認識しないと言う問題も挙げられています。

もっとも、端末の方で修正できる様になったから
さほど影響は無いと思うけど。
342非通知さん:2005/12/05(月) 15:51:41 ID:zx8WuBpk0
質問です。
端末:310SA(京ぽんより機種変、ISP接続は初めて、pdxメールは持っている)
契約:パケコミネット
現象:一般ISP接続できない


A&B割がきくので昨日、YBBのモバイル接続サービスに契約しました。
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html

そして、端末のダイアルアップ設定をしたわけですが、「ダイヤルアップ始めた瞬間に「ネットワークエラーが発生しました。おかけなおし下さい」と出て上手くいきません。


下記ページ記載の通りパケコミ用の電話番号を
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge11.html
1x  0570-572-499##61
4x  0570-572-899##64

YBBで設定したID、PASSを
ID:****@sbbmobile.net
pass:****

上記設定は何度も見直して間違えていないはずですが、何か他に設定すべき箇所があるのでしょうか?
「ワンタイムパス、Proxy利用、詳細設定」は必要ないと思います。

どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教え頂けると助かります。
どうか宜しくお願いします。

343非通知さん:2005/12/05(月) 16:39:57 ID:ykBjXaIw0
>>342
メールしているって事なので、もうオンラインサインアップは
済んでいるんですよね?

発番通知はONになっていますか?
344非通知さん:2005/12/05(月) 16:56:03 ID:knODqQjO0
(´ー`)ノ⌒ http://linktrim.com/3x6
345非通知さん:2005/12/05(月) 17:21:30 ID:9fLvKFR+0
洋ぽんはコピペ何文字できるですか?
m(_ _;)m
346非通知さん:2005/12/05(月) 17:50:56 ID:XPj948Fm0
とんでもなく基本的なことだと思うんですけど、確認させてください
1.operaで文字のコピーは出来ない
2.operaで2chを見ていると、h抜きのリンクは移動できない
であってますか?
ちなみに、WX310Kです
347非通知さん:2005/12/05(月) 18:08:11 ID:HGppZkoS0
>>346
少なくとも1はブックマークレットを使えば可能。
たぶん2も同じ
348342:2005/12/05(月) 18:15:07 ID:zx8WuBpk0
>>342
自己レス。
解決しました。どうもありがとうございました。
349非通知さん:2005/12/05(月) 18:24:29 ID:W4SC+Cn70
今某キャリアのコールセンターやっているんですが、
どうせならウィルコムでやりたいです。
ウィルコムのコルセンて都内にもあるんでしょうか?
350非通知さん:2005/12/05(月) 18:31:44 ID:vdW1t6f10
>>349
あるよ

基本的に大きいのは仙台だけど全国に散らばってる 
351非通知さん:2005/12/05(月) 18:38:41 ID:zfCk9ZUb0
>>349
サンクス!
あんまりというか求人自体見たことがないけど
あるんですね。
求人まめにチェックしてみます。
352非通知さん:2005/12/05(月) 18:39:55 ID:vdW1t6f10
>>351
一時期出てたよ。
PHS、カード型、データ通信で引っかかったような。
353非通知さん:2005/12/05(月) 18:40:52 ID:vdW1t6f10
ほとんどがどっかの派遣会社経由だからアデコ、エニーとかも見ときな。
354非通知さん:2005/12/05(月) 18:44:30 ID:nS7CrKK40
ネット25で契約しようと思っていますが、月トータルでの接続時間が
25時間経過したら(もしくは現時点での経過時間を)知らせてくれる
サービスとかアプリってありますでしょうか?
355非通知さん:2005/12/05(月) 18:47:26 ID:vdW1t6f10
ない
356非通知さん:2005/12/05(月) 18:47:54 ID:vdW1t6f10
あ、ピクニックで確認できるけどリアルタイムのやつは確認できない
357非通知さん:2005/12/05(月) 18:49:25 ID:Gzx6MhIv0
>>346
基本機能では不可だけどブックマークレット使えばどちらもイケたはず。
また、直接2ch見ないでc.2ch.netや公式p2等を使えば2chへの負荷が減る上に
2の問題も解決するかと。
358非通知さん:2005/12/05(月) 19:00:44 ID:vVfO/Qey0
WX310Kのマイオリジナルにアラームを登録したいのですが、できないのでしょうか?
「電卓」やオペラ「保存ページ」はソフトキーに「マイオリジナル」の文字が
出たのでできたのですけど…。
359非通知さん:2005/12/05(月) 19:02:35 ID:nS7CrKK40
>>356
そうですか、とりあえずピクニックで確認はできるんですね、ありがとうございます。
360非通知さん:2005/12/05(月) 19:14:53 ID:oiMkK6LL0
メニュー・機能・時計
361非通知さん:2005/12/05(月) 19:14:57 ID:W7HXhoRU0
MyRoomの申し込みしたけどいつまでたってもマイルームキー書いた
メールが来ない。申し込みしてから来るまで時間かかるの?
362358:2005/12/05(月) 19:18:40 ID:vVfO/Qey0
>360
こんなところから行けたとは…。気がつきませんでした。
ありがとうございました!
363非通知さん:2005/12/05(月) 19:28:08 ID:vsJAn1jLO
>>361
1日くらいかかったような気がする。
2〜3日してもこなかったら問い合わせてみたら?
364非通知さん:2005/12/05(月) 19:28:59 ID:vsJAn1jLO
あ、1営業日かもしれない。
365非通知さん:2005/12/05(月) 19:32:01 ID:W7HXhoRU0
>>363
>>364
わかりましたー。
マイルームだと116しなくても各契約の変更もできるんですよね?
366非通知さん:2005/12/05(月) 19:32:58 ID:vdW1t6f10
できるけど いま116すれば?
367非通知さん:2005/12/05(月) 19:35:44 ID:d+ZL/z6S0
>>352
>>353
サンキューです!
368非通知さん:2005/12/05(月) 20:20:28 ID:7ij05o+y0
月途中に契約プラン変更する場合について質問です
音声向けコース→データ向けコースに変更した場合、
例えばパケコミなら月額もパケットも日割り計算(20万パケ÷30×変更後日数)
になるということでいいんですよね。
つなぎ放題の場合は、どういった計算(月額に含まれるパケ代)になるんでしょうか?
369非通知さん:2005/12/05(月) 20:33:01 ID:ia97/shT0
京ポン2と洋ポンで迷ってるんですが、純粋にカメラで撮影してメール
送るだけに限定したらどっちが快適ですか?
370非通知さん:2005/12/05(月) 20:42:44 ID:clGMph100
画質は洋ぽん、カメラの追従性は京ぽん2
漢字変換は洋ぽん、メールの送受信の環境は京ぽん2

のような気がする。
371非通知さん:2005/12/05(月) 20:49:08 ID:cjjgblNB0
割り込んでしまうようなタイミングですみません。

J700(三洋)使っています。
メール作成中に外からメールや電話が飛び込んでくると
せっかくそこまで作成してきていたメールが消えてしまいます。

今度の新機種(三洋でも京セラでも)なら
そういう使いづらさのないものがあるでしょうか?
372非通知さん:2005/12/05(月) 20:58:38 ID:Gzx6MhIv0
>>368
つなぎ放題はデータ通信は完全定額なので日割する部分はありません。
ので、出張等で多く使う予定があればその日の間だけプラン変更して使いまくりとかも可能です。

>>369
変換辞書の頭の良さで洋ぽんでしょうか。
なお、「ぽん」の部分はひらがなが公称です。カタカナ表記は某コアなBBSの人々が使っていて
2chではウケが悪いです。

>>371
最近の機種では基本的にバックグラウンド受信が基本です。
また通話等で中断された場合、再び新規作成をすると書きかけのメールが復活します。
373371:2005/12/05(月) 21:04:25 ID:cjjgblNB0
>>372
うわぁ、早速のお答えをありがとうございます!
明るい気持ちでやっぱり新機種に切り替えることにします!

ところでその、再び新規作成をすると復活するというのは凄いです!
374非通知さん:2005/12/05(月) 21:08:14 ID:clGMph100
京ぽん
通話・メール割り込み=ともに保存される。

洋ぽん。
通話割り込み=通話終了時にメール作成画面に戻る。
メール割り込み=そもそも割りこんでくれない。

はず。
375非通知さん:2005/12/05(月) 21:08:53 ID:XPj948Fm0
>>347
>>357
ありがとう
376非通知さん:2005/12/05(月) 21:18:04 ID:Gzx6MhIv0
つかJ700の頃ってそういう機能無かったのか…
HV200にはあったんだけどな確か。
377非通知さん:2005/12/05(月) 21:27:10 ID:LR+kB6MI0
J90もSA3001Vも作成中メールとして保存されたと
記憶してるけど…
J700も大丈夫だと思います。
378非通知さん:2005/12/05(月) 21:33:21 ID:t6NYiQhu0
>>345
半角2000文字以上可能。それ以上は試した人がいないかも。

>>368
基本料だけ日割りで、パケ制限は無し。
379非通知さん:2005/12/05(月) 21:34:55 ID:XlE4Ug23O
WILLCOMって絵文字はあるんですか?
380368:2005/12/05(月) 21:38:09 ID:7ij05o+y0
>>372
サンクスです。
たしかにパケを多く使う日が事前に分かれば
便利な使い方ができそうですね。
381371:2005/12/05(月) 21:42:22 ID:cjjgblNB0
>>374
ありがとうございますっ!
>>376,377
作成中メールとして保存ですかぁ・・・
できてるのかなあ・・・
あらためて実験してみます。ありがとうございますっ!
382非通知さん:2005/12/05(月) 21:44:47 ID:ljb47JV30
>>379
willcom専用絵文字がある。

あと、ドコモの絵文字も送信だけできる
(willからドコモはおk、逆はムリ(ドコモのせい)
 willからwillへはドコモ互換絵文字は文字化け)
383368:2005/12/05(月) 21:45:33 ID:7ij05o+y0
>>378
レスどうもでした。
384非通知さん:2005/12/05(月) 21:51:54 ID:XlE4Ug23O
>>382
どーもです! 今度新規で契約する予定で気になってました。
385非通知さん:2005/12/05(月) 21:54:01 ID:qsP9w0a0P
>>384
絵文字好きなら京セラはやめとくが吉
386非通知さん:2005/12/05(月) 21:55:26 ID:2SQ8GNCN0
WX310Kで、京セラのサイトから全てのオプションを購入した。
でもOperaでFLASHも見られない(オプションがグレーアウトしてる)し、
Excelの開き方もわからん。
MiniSDに至っては、PCからストレージとしては使えるが、京2からアクセスした場合
中身のファイルが見えない・・・。空き容量表示はできるのに。

ちなみにWikiのFAQは読んだ。
再起動もしてみた。でもダメ。何ででしょうか・・・。
387非通知さん:2005/12/05(月) 22:04:55 ID:ljb47JV30
>>384
使ってみて絵文字微妙なら、改善頼むメールwillcomに送ればおk

>>386
FLASHは今後に期待
SDは決まったところにないと見れないでしょ?
今ドコモだけど、携帯用のフォルダしか中身見えないよ。
388非通知さん:2005/12/05(月) 22:12:13 ID:QTuP/HPX0
散々外出かもしれませんが、教えてチョ。

ミュージックプレイヤーをインストできたとして
音楽を着信音で再生させる事って、できました?
389非通知さん:2005/12/05(月) 22:14:48 ID:8rF/8vAU0
WX310kのその他設定>ダイヤルアップ設定>詳細設定の「データ圧縮」ってなんでしょうか?

ON/OFF切り替えても発信先番号が変わらないから、
オンラインサインアップで切り替える高速化サービスとは別のものみたいですが。

マニュアル見ても詳しいことが載ってないんですよね。
デフォルトではOFFになってるみたいだけど。

GZIPを受けるかどうかってことですかね。
390非通知さん:2005/12/05(月) 22:19:08 ID:EACnCZpZ0
FOMAから京ポン2に買い替えたが、FOMAで3日間もっていたところが、
2日間しかもたない。
一日のうち5時間ちかく車での移動しているから、ハンドオーバーが
多いため、バッテリの減りが早いのかな?
391非通知さん:2005/12/05(月) 22:26:04 ID:t6NYiQhu0
>>388
ミュージックプレーヤーがまだ未リリースなので
誰も実験出来ません。

>>389
特殊な圧縮方法らしいです。
プロバイダのダイアルアップ設定で指定されていないなら、
ONにする意味はありません。

>>390
新品電池は、数日間慣らし充放電を繰り返さないと本来の
性能を発揮しないらしいです。

もちろん、圏外やハンドオーバー時はそれなりにバッテリ消費しますけど。
392非通知さん:2005/12/05(月) 22:27:43 ID:c2IN/BRE0
>>389
確認したわけではないので推測ですが、IPヘッダ圧縮の話ではないかと。
393非通知さん:2005/12/05(月) 22:31:18 ID:nL2XfEfq0
現在1x鰻です。
高速化サービスとAirPROXYではどちらがブラウザさくさくになりますか?
394非通知さん :2005/12/06(火) 00:17:30 ID:BKlAixdo0
WX310Kのモックをみたのですが、蓋の付け根がけっこうソフトで
ゆるめだったのですが製品版も同じ感じなのでしょうか?

310SAはしっかり固めだったのですが………
わかりましたらよろしくお願いします。
395非通知さん:2005/12/06(火) 00:19:48 ID:RdPJtN9L0
NINTENDO DS用にWi-Fiアダプタ買ったんですが、
これって今度出るW-ZERO3の無線LANとして使えますか?
396非通知さん:2005/12/06(火) 00:21:32 ID:r+aekfGn0
>>395
発売されてもいないのにわかるわけがない…
ということで、人柱よろしく!
397非通知さん:2005/12/06(火) 00:22:39 ID:qkpcUa2S0
>394
その質問は禁止事項です。ご察し下さい
398非通知さん:2005/12/06(火) 00:23:14 ID:0DvW+6uB0
>>394
SAは分からんがKは弱い感じ
自分の場合は京ぽんよりもか弱いかと
399非通知さん:2005/12/06(火) 00:24:14 ID:0DvW+6uB0
蓋って書いてたね
ヒンジのことかと…
400非通知さん:2005/12/06(火) 00:25:45 ID:szV6rulm0
>>386
再起動させてみて
それでダメならもう一度ダウンロード
どうもひとつ機能をダウンするごとに再起動させるとよいみたい。
401非通知さん:2005/12/06(火) 00:27:05 ID:LOox/cJ4P
遊びを持たせて壊れにくくする方向の設計(仕様)なんでわ?
ヒンジが壊れたって報告は過去にありましたっけ?
402非通知さん:2005/12/06(火) 00:29:18 ID:qkpcUa2S0
京ぽんはあるな

てか、俺の京ぽんもヒンジ部浮いてたわ
403非通知さん:2005/12/06(火) 00:41:39 ID:XuGk2Fnm0
ヒンジに遊びはあるけど壊れやすいって気もしないな。
ほんとのところは時間たたないとわからないけど。
404非通知さん:2005/12/06(火) 00:59:30 ID:3rw8oIRZ0
今ウィルコム定額プランにデータ定額つけてるんですけど
116でデータ定額をはずすことできますか?
405非通知さん:2005/12/06(火) 01:02:25 ID:eSMkZFBn0
>>393
AirProxyは画像圧縮度設定が出きるので、高速化サービスよりサクサクにできなくもない。
ただ同じ容量になる程度の圧縮だと高速化サービスの方が画像は綺麗っぽい。
AirProxyはオンラインにした状態で端末から設定変更もできる。
AirProxyと同じようなモノではレイアートレックというのもあります。
ところでちゃんと自宅サーバー環境持っていますか?

>>394
ヒンジが1対しか無いので、2対あるSAや京ぽんよりはゆるい感じはしますね。
実際にすぐに壊れるかは不明ですが。
406非通知さん:2005/12/06(火) 01:03:05 ID:XVBqX4pY0
WILLCOMストアで電池を買いたいのですが、契約住所とは別の場所に送ってもらえますかね?
407非通知さん:2005/12/06(火) 01:08:37 ID:BKlAixdo0
ヒンジ(蓋の付け根)の件のレス。
ありがとうございました。

やはりちょっとゆるめなのですねー。
計算づくのあそびだと良いのですがー
昔ドコモのDですぐ壊れたためちょっと不安になりました。
京1を現在使ってますがヒンジが固いためこちらは安心です。。

408非通知さん:2005/12/06(火) 01:15:18 ID:C39dNss90
通販で京一から京二に買い換えました。
以前味ぽんから京一に買い換えたときは味ぽんはグループモードにしておいたのですが、
どうも京一はグループモードがないようなのです。
京一は目覚ましとして使用しているので電源ONのままなのですが、
これってよくないですかね?
なんかショップに番号抜いてもらいに行くの面倒というか気まずいんですけど。
409非通知さん:2005/12/06(火) 01:15:40 ID:LOox/cJ4P
>>406
私もまだ買ったことはありませんが
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/guide/delivery/index.jsp
>お届け先
>電話機、データ通信カードはご契約住所へのお届けのみとなります。
となっているので電話番号の入らない商品(電池とか)なら大丈夫では?
410非通知さん:2005/12/06(火) 01:17:23 ID:qwi6ppGN0
>>407
計算ずくの遊びというよりただの品質の悪さな気が。。

#の新しいのもキーボードを出した状態で力をちょっと入れるとパキって逝く気配があるそうです。
すでに使用している方の書き込みがありました。
修理アシスト対象外の#ので壊れたらガクブルもんですね。
ちょっと考えてしまいました。
411非通知さん:2005/12/06(火) 01:19:25 ID:LOox/cJ4P
どう見ても糊です。本当に有り難うございましたw
412非通知さん:2005/12/06(火) 01:19:27 ID:r+aekfGn0
>>410
初質スレでウソ書くな。
まだ03は販売されてないから修理アシスト対象かどうかは未定なだけ。
つーか保障期間だってあるだろ。
413非通知さん:2005/12/06(火) 01:20:50 ID:pwAJqKkN0
>>412
シャープの本体は修理アシスト対象外、きしゅつじゃないの?
414非通知さん:2005/12/06(火) 01:22:33 ID:pwAJqKkN0
web中、着信できなかったら個人的にちょっと無理かなぁ。
京セラのは故障とか不具合多いし、サンヨーはネットフロントがダメ。
八方塞になってきた。
415非通知さん:2005/12/06(火) 01:27:55 ID:r+aekfGn0
そういう決定ならソースだして。
と書こうと思ったが湖だったか。
釣られたな…:y=-( ゚д゚)・∵;;ターン
416非通知さん:2005/12/06(火) 01:32:25 ID:pwAJqKkN0
しゃーぽんは両手でもつとSIMの感度が悪くなるみたい。
ぢゃあ片手でメールしろってか?ヽ(`Д´)ノウワァァァン
417非通知さん:2005/12/06(火) 01:39:19 ID:LOox/cJ4P
>>415
朝まで一人で頑張っていただきましょう。
おやすみノシ
418非通知さん:2005/12/06(火) 01:41:06 ID:8LvWhmes0
修理アシスト対象外で壊れやすかったらおっかなくて買えないね(´・ω・`)ショボーン
419非通知さん:2005/12/06(火) 01:42:01 ID:8LvWhmes0
しかも、電池の持ちが悪いみたい。待ちうけ100時間だってさ(´・ω・`)ショボーン
無線LANで1時間もたないって orz
420非通知さん:2005/12/06(火) 01:46:35 ID:r+aekfGn0
ばれると速攻つなぎ換え
いや、すぐわかるからwwwwww

>>417
おやしみノシ
421非通知さん:2005/12/06(火) 01:50:03 ID:AcrWeYIV0
ザウルス買えば問題ない。
422非通知さん:2005/12/06(火) 01:56:07 ID:eSMkZFBn0
>>404
できます。

>>406
ストアは単に公式認定な店なので、契約情報を共有したりはしてないと思う。
よって会社なりなんなり好きな所へ送れるかと。

>>408
機種変後しばらく電源入れてほっとくと、端末に直接停止信号が送られて
灰ロムになるんでなかったっけ?
その間の新端末での受けをどーすんだという話がありますが…

ここは質問スレですが、未確定なアンチ情報を確認のように書き込むのはご遠慮ください。
423非通知さん:2005/12/06(火) 02:33:59 ID:BL5DrWio0
京2ならJRAのIPATで馬券購入できますか。
また新幹線等の高速移動は快適でしょうか。 
424非通知さん:2005/12/06(火) 03:33:55 ID:eSMkZFBn0
>>423
過去ログさーっと見てみましたが新機種でのIPAT利用を試した方はまだいらっしゃらないようです。
自分に見落としがあったらごめんなさい。
京ぽんからは投票の仕様が変更になってから使えないようですが。

新幹線に関してはバリバリ使えたという方もいればやっぱダメという方もおりますが
とりあえず現行機種の中では高速移動に対してマシな機種かと思います。
ただ利用可能かどうかは保証しかねますが。
また「新幹線による高速移動は快適かどうか」という意味でしたら、
新幹線は世界に誇れる高速鉄道規格で、移動中も快適に過ごせます。
ただ、窓からの景色を見て酔ってしまう人にとっては快適ではないでしょうw
425非通知さん:2005/12/06(火) 03:43:01 ID:sXsZMAXU0
>>424
生協の白石さんでつか?
426非通知さん:2005/12/06(火) 03:44:32 ID:eSMkZFBn0
>>425
時々「これ」だけのためにW-ZERO3購入を考える時がありますw
つか寝る。おやすみ〜
427非通知さん:2005/12/06(火) 07:12:04 ID:5+KKzWgn0
310K/SA/シャープのやつ、まとめて質問です。
単体で留守電として使うことが多いのですが、
最大録音時間と件数はどれくらいでしょうか。
miniSDに録音できれば、そっちの容量次第で満足なんですけど。
最初の京ぽんが実用に耐えず、すぐHV200に戻して今に至ってます。
428非通知さん:2005/12/06(火) 09:48:42 ID:zAZUn61k0
>>427
公式HPに一覧があるからそれ見れ
429非通知さん:2005/12/06(火) 09:52:17 ID:KAjVR4fP0
ひとつ質問なんだけど
プランはウィル込む定額入ってて
メールは無料ってのは分かったんだけど
メールの添付ファイルのパケ代も無料?
画像とかいっぱい送りたいんだけど
添付ファイル別料金だったら痛いので
430非通知さん:2005/12/06(火) 09:57:06 ID:zAZUn61k0
>>429
Eメールっていうのは添付も含めてEメール。それが世界の常識。

どんなファイル添付しようが、誰に送ろうが、何文字送ろうが、無料。
431429:2005/12/06(火) 09:59:02 ID:KAjVR4fP0
>>430
ありがとうございます。
432非通知さん:2005/12/06(火) 11:11:22 ID:Uejf4dN60
>>386
おいらも昨日買ってきたんですが同じ症状です
FLASHもダウンロードしたのにオプション設定がグレーアウトしたままです。
しかもダウンロード失敗かと思って2回も購入してしまったor2
3回目にチャレンジする勇気ないです。。。
正常にダウンロードしてれば、オペラの設定メニューからFLASHのON、OFFが選択できるのですか?
433非通知さん:2005/12/06(火) 11:25:42 ID:PiluiLeZ0
WX310kでみうゼノずアンテナにある10M分割設定ですがそれを使って2パスするには
どうすればいいのでしょうか?
434非通知さん:2005/12/06(火) 11:26:33 ID:PiluiLeZ0
>>432
スモールスクリーンモード以外にしてみれ。
435432:2005/12/06(火) 11:33:05 ID:Uejf4dN60
434
解決しました!ありがとうございます
これに気づかず何回も購入しちゃう人いるんだろうなぁ。。
罠ですかね
436非通知さん:2005/12/06(火) 11:59:52 ID:gHj/n3240
マジレス。
機種板の京セラスレって…なんであんなくだらん雑談が許されるんですか?
書き込んでる人たちの神経が理解不能。
自分は、釣りでもアンチでも煽りでもない、普通のウィルコムユーザーなんですが。
437非通知さん:2005/12/06(火) 12:06:32 ID:lGlPW39w0
それは京ぽんスレの歴史を知らない香具師から見たら理解できんだろうな
438非通知さん:2005/12/06(火) 12:07:29 ID:LOox/cJ4P
下らんと思いながらなぜ覗きに行くのかって..釣られてる?
っつーかPart500を超えてるスレにそう言うマジレスをするのは糊?
439非通知さん:2005/12/06(火) 12:08:18 ID:2M7I5X7R0
くだらない雑談をするしかない時期が長かったから。
440436:2005/12/06(火) 12:13:45 ID:gHj/n3240
>>438
糊じゃないですってば!
すげー旧い機種を未だに使い続けてるユーザーです(端末名は恥ずかしくて言えないw)。
機種変のタイミングを逃し続けて5年、
やっと機種変できそうな端末が出たので、情報収集してるっす。
441436:2005/12/06(火) 12:22:18 ID:gHj/n3240
>>437>>439
レスありがとうございます。
確かに、メーカー撤退が相次ぎ、新モデル更新無しの時期が長すぎたですからね…
そう思えば、彼らの気持ちもわからないでもないかなぁ。
442非通知さん:2005/12/06(火) 12:24:59 ID:+vCIlTPw0
発売されると分かっている端末がなかなか販売されなかったのも理由の一つ
443非通知さん:2005/12/06(火) 12:27:07 ID:B4jBLRQx0
近々・・・
444436:2005/12/06(火) 12:30:27 ID:gHj/n3240
>>442
d!きっと、近づいた春を待つ、冬の間のこたつみかんの感覚なんですね…。
445非通知さん:2005/12/06(火) 12:50:06 ID:E5pqZqS30
こたつ蜜柑どころか(ry
446非通知さん:2005/12/06(火) 12:53:05 ID:AlfNRK8+0
お願いします。
現在京ぽん1を使っているのですが、例えばパソコン向けサイトを見た時に、スパイウェアに感染するなんて事はあるのでしょうか。
447非通知さん:2005/12/06(火) 12:56:24 ID:LOox/cJ4P
>>440
最近ならwikiとかニュースで情報を手に入れた方が楽だと思いますよ。
448非通知さん:2005/12/06(火) 13:02:01 ID:U/26/YiI0
>>446
無い。
449436=440:2005/12/06(火) 13:03:59 ID:gHj/n3240
>>447
ありがとう(・∀・)!
450非通知さん:2005/12/06(火) 13:28:19 ID:tCIoaanj0
>>449
そんな貴方のような人のために
【京セラ】 AH-K3001V 情報スレ 5 【AirH"PHONE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1117415579/
こんなスレもあります。
ただ最近は機能していませんが…。
まとめ情報はITメディアやデジタルARENAのレビュー記事を見たり
wikiを探した方がよさそうです。
451非通知さん:2005/12/06(火) 14:47:10 ID:/6YSvlkM0
今度ウィルコムを買う予定なのですが
感度のよい機種を教えて下さい。
H-SA3001V・J3003Sが感度よいと書いてありましてが
他にもありますか?
ちなみに通話専用なので安くて感度のよい機種を探してます。
452非通知さん:2005/12/06(火) 14:51:00 ID:w/oTcEVa0
>>451
WX310KとWX310SAも良いみたいですが端末価格が高いので
SA3001VかJ3003Sのどちらかで選べば良いと思います。
453非通知さん:2005/12/06(火) 14:59:32 ID:v0LXKvAiO
>>452
ありがとうございます。
やっぱり安くて感度がよい機種はあの2つなんですね。
近々買いに行ってきます。
454非通知さん:2005/12/06(火) 14:59:34 ID:MQilGu0p0
>>424
京ぽんでもオッズ投票は出来るよ。

>>451
後は新機種。
455非通知さん:2005/12/06(火) 15:08:29 ID:TdncRdxNO
451じゃないけど、WX300Kの感度はSA3001Vより劣るのですか?
自分も通話専用でウィルコム欲しいんだけど
456非通知さん:2005/12/06(火) 15:12:42 ID:cQJaMsu10
質問ループウゼー
誰かwiki作れよ。
457非通知さん:2005/12/06(火) 15:13:01 ID:w/oTcEVa0
>>455
WX300KはK3001Vより若干良いくらいらしい(シングルアンテナの限界なのかも)
SA3001Vと比較するのは酷だね。
458非通知さん:2005/12/06(火) 15:51:26 ID:Uejf4dN60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112437413/l50
310kが値崩れしてるんで310k買っちゃいなよ
感度も最強だよ
459非通知さん:2005/12/06(火) 16:30:36 ID:S5eQrKe60
いまBフレッツで使っているプロバイダがA&B割に対応していないので、
対応してるプロバイダに変えようと検討中。ハイパーファミリーで、
A&B割引使えて、AIR-EDGE接続無制限、という条件で調べたところ、
so-netの1,260円(乗り換えキャンペーンで4ヵ月無料)ってのが良さそう。
これより安いところってありますか?
460非通知さん:2005/12/06(火) 16:34:39 ID:LOox/cJ4P
>>459
つ"ぷらら"
461436=440=449:2005/12/06(火) 16:35:54 ID:gHj/n3240
>>450
dクス!
このスレ、みんないい人たちだ…(・∀・)!
462非通知さん:2005/12/06(火) 16:59:36 ID:tEtLEmqA0
ねぇ、YBBでAB割申し込むとき、@以下は入力しないんだよな?
463非通知さん:2005/12/06(火) 17:00:00 ID:r2iwtkwh0
bluetoothヘッドセットを利用したく京2購入を考えているんですが
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/26824.html
ここに一度設定したら着信はヘッドセットのボタンを押すだけで通話OK
と書いてありますが、通話終了後もそのまま設定は生きているのでしょうか?
それともまた設定しなおすのでしょうか?
464459:2005/12/06(火) 17:13:16 ID:S5eQrKe60
>>460
書き忘れたんですが、withフレッツコースだと2年継続利用縛りが
あるらしいので、できれば withフレッツでないコースが嬉しいです。
ぷららはwithフレッツじゃない場合は、1,260円でso-netと同額
ですね *゚ー゚)φ メモメモ...
465非通知さん:2005/12/06(火) 17:59:25 ID:Dguj9/Bf0
WX310Kは音楽プレーヤーが使えるってカタログに書いてあるけど取説にはどこにも載ってないんですが、どういうこと?
466非通知さん:2005/12/06(火) 18:02:12 ID:xIAEiFvh0
>>465
ミュージックプレーヤは後日、有償ダウンロード(840円)すると
利用できるようになります。(カタログにもそう書いてあったはず)
467非通知さん:2005/12/06(火) 18:09:27 ID:Dguj9/Bf0
>>466
今のサイトKの追加アプリケーションにはありませんが今後アップされるということでしょうか。
468非通知さん:2005/12/06(火) 18:11:46 ID:MQilGu0p0
>>463
bluetooth使用毎に再度設定し直す必要がある。(*長押しだけ)
469非通知さん:2005/12/06(火) 18:12:34 ID:MQilGu0p0
>>467
です。
470非通知さん:2005/12/06(火) 18:34:25 ID:7654qfxa0
まだプロバイダに加入していないので、
CLUB AIR-EDGE経由でウェブ閲覧もしているのですが、
CLUB AIR-EDGEを使って外部のウェブページを見た場合の料金は、どうなりますか?

EメールをCLUB AIR-EDGE経由で使うのは無料だと明記されているのですが、
ウェブをCLUB AIR-EDGE経由で見た場合の料金が分かりません。おねがいします。
471非通知さん:2005/12/06(火) 18:43:57 ID:6hA77cJD0
AH-H407Pを先日購入しました。
ドライバ?ファームウェア?のバージョンアップをしようかと
本多エレクトロンのサイトいったんですが、
今いくつで、新しいのがいくつといった表示がないようです。
発売してから特に変更なしという事でよろしいでしょうか?
472非通知さん:2005/12/06(火) 18:44:08 ID:w/oTcEVa0
>>470
ウィルコム定額プランを例にすると...AIR-EDGE PHONセンター(サイト):0.021円/1パケット
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_other.html
473非通知さん:2005/12/06(火) 18:46:31 ID:tCIoaanj0
>>470
契約しているプラン及びオプションによりけりですが、ウィルコム定額プランのみに契約していて
端末からWEB閲覧している場合はCLUB AIR-EDGE利用料は無料で、通信料が0.021円/パケとなります。
また端末からしかWEB閲覧をしないのであれば、基本的に他のプロバイダに申し込む必要はありません。
違うプランで契約している場合はそれを教えて下さい。
474470:2005/12/06(火) 18:52:25 ID:7654qfxa0
僕が契約している料金プランは、
『ウィルコム定額プラン(2900円) + リアルインターネットプラス(2100円)』
です。この場合の、CLUB AIR-EDGE経由の外部ウェブページ閲覧の料金を知りたいです。
よろしくです。
475非通知さん:2005/12/06(火) 18:56:37 ID:w/oTcEVa0
>>474
リアルインターネットプラスの定額料2,100円を払ってるので通信料・接続料は無料
476463:2005/12/06(火) 18:57:43 ID:YPzUkgEC0
>>468
参考になりました。サンクスです。
477470:2005/12/06(火) 19:10:31 ID:7654qfxa0
>>472 >>473 >>474

なんと! そうなのか! ヤッター!安いぜ!
教えてくれて、ありがとうございます。

ウィルコム公式ページの料金説明では、
「リアルインターネットプラス[1x](2100円)利用時にはCLUB AIR-EDGE経由の外部ウェブページ閲覧も無料」
とは明記されていなかったので、不安に感じていたのでした。よかったよかった。
しかし、せっかくの良いサービスなのだから、
料金説明ページに、分かりやすく記載しておいて欲しいよなぁ。
478非通知さん:2005/12/06(火) 19:17:48 ID:tCIoaanj0
>>477
おそらく携帯キャリアから移行された方だと思いますが、
基本的にWillcomで「内部/外部」という概念はありません。
サービス料決済に必要なので、CLUB AIR-EDGE経由でしかアクセス出来ない公式サイトは存在しますけど。
また同様にeメールも、宛先や添付の有無によって料金が変わったりはしません。
479非通知さん:2005/12/06(火) 19:35:10 ID:NJL264q00
>>428
公式が一番手っ取り早いとはうかつでした…
少し待って310Jに乗り換えようと思います。
ありがとうございました。
480非通知さん:2005/12/06(火) 19:37:53 ID:IhDYh2ou0
あのぅ、310KでEメール受信したらサブディスプレィ
が「点滅」ってのは出来なかった?
481非通知さん:2005/12/06(火) 19:51:33 ID:tCIoaanj0
>>480
着信時は勝手に点滅しますよ。ずっと点滅し続けるリマインダ状態には出来なさそうですが。
482非通知さん:2005/12/06(火) 20:39:55 ID:3rw8oIRZ0
舞いルームの申し込みしてマイルームキー書いたメールいつまでたっても届かん
新規で間もないと時間かかるの?
483非通知さん:2005/12/06(火) 20:44:01 ID:w/oTcEVa0
>>482
理由は判らないが自分もメールが届くのは遅かった
484非通知さん:2005/12/06(火) 20:52:37 ID:qQxWCp520
>>471
いいです。
ttp://www.netindex.co.jp/customer/dl/index.html

>>482
大抵1〜3日で届くが、遅くなることもある。
3日以上掛かっているなら、一度116で聞いてみるのもいいかも。
485非通知さん:2005/12/06(火) 20:55:05 ID:zfL0EOroO
PC買ったので、PCに繋ぐ目的もあり初めてウィルコ契約しました。機種は京2でプランは定額プラン+データ定額です。
クレカも無いしプロバイダー契約はとりあえずPRINにしました。
アクセスポイントの番号をどれにしたらいいか解らなかったので、つなぎ放題[4X]の0570570711##64にしました。
これでネットやりまくった場合、定額プ゚ラン2900円+データ定額上限6300円+PRIN月額1575円の10775円で大丈夫でしょうか?
無料通信分超過時1分5.25円とか、2万円以上はパケット安心サービスとか、もうわけがわかりません。
486非通知さん:2005/12/06(火) 21:08:50 ID:lKFwOhoa0
端末を2台持っていてそれぞれの電話番号を入れ替えたい場合は
2回分の手数料などがかかるのかな?
やったことある人どうでしたか?
487非通知さん:2005/12/06(火) 21:09:47 ID:tCIoaanj0
>>485
それで問題ありません。プロバはTWIN使えば浮いた額でMEGA PLUSも使えますよ。
無料通信分超過時てのは他のプランの話なので気にする必要はありません。
488非通知さん:2005/12/06(火) 21:13:07 ID:tCIoaanj0
>>486
やった事は無いですが、端末がもう1台必要で(場所によっては貸してくれるかも?)
手数料は3回分必要なようです。
よく聞くネタですが、実際にされた人いるんですかねぇ
489非通知さん:2005/12/06(火) 21:16:15 ID:zfL0EOroO
>487
d!すごく安心しましたよ。
今日から晴れてPCでネットやります(゚∀゚)ノ
490非通知さん:2005/12/06(火) 21:19:32 ID:GxfhHGhu0
ウィルコム端末でネットってスピードは早いんですか?あと自分が
持ってるパソコンはデスクトップなんですがつなげれますか?初心者なんで
すいません
491非通知さん:2005/12/06(火) 21:20:38 ID:LOox/cJ4P
>>482
自動ですぐに送らないで人手でしかもたっぷり時間をかけて確認している
らしいのはセキュリティ上の理由かも知れんね。
492非通知さん:2005/12/06(火) 21:22:28 ID:lKFwOhoa0
>>488
端末は古いのがあるので2100×3回分か・・・
これって店頭でやったら店頭の儲けは\0なんでしょうかねw
493非通知さん:2005/12/06(火) 21:29:21 ID:2M7I5X7R0
>>490
速さは1xだと32kでモデムと同じくらい。遅い。
4xだと128kでISDNの2倍くらい。
ブロードバンドと言えるスピードではない。

デスクトップでも使えるけど、
USBの差込口が無いといけない。大抵はある。
で、対応OSは機種による。
WindowsXPだったらほとんどどの機種でも問題ない。


494非通知さん:2005/12/06(火) 21:38:52 ID:GxfhHGhu0
>493
ありがとうございます。4xでもisdnの2倍くらいのスピードなんですね・・・
料金は1万円ぐらいで収めたい・・・
495非通知さん:2005/12/06(火) 21:44:32 ID:PB/qYmbr0
京ポンのことじゃないんですが、
まちBBSのiモード版ってあるんですか?
496495:2005/12/06(火) 21:48:23 ID:zyAF3iMa0
寝惚けてました。
吊ってきます。。
497非通知さん:2005/12/06(火) 22:26:49 ID:0S2kYeNe0
登録が完了したんだけど、入力番号と暗証番号どうやっていれて完了させるの?
498非通知さん:2005/12/06(火) 22:28:49 ID:0S2kYeNe0
497ですが、ちなみに機種はWX300Kです。
携帯屋で自分の店で買ったんですが、かえってきて使おうと思ったらやり方忘れちゃいました。。。
どなたかご存知のかたいませんか?
499非通知さん:2005/12/06(火) 22:30:23 ID:6hA77cJD0
>484
ありがとん
500非通知さん:2005/12/06(火) 22:42:47 ID:RR5eA6AG0
>>85をコピペで使用させて頂きました。
京ぽんでもバトル・モバイアル参加したい。。
501非通知さん:2005/12/06(火) 22:53:05 ID:NEX60wh10
紙のエリアマップで緑色は何を表しているのだろう。
502非通知さん:2005/12/06(火) 22:53:33 ID:Cyh1cguQ0
>>500
むしろ03でw
青歯端末だとキーボード使えるんじゃないかと思いつつ
503非通知さん:2005/12/06(火) 22:58:52 ID:wPPgQYtp0
WX310KでOperaを起動したとき、WEBページ全体(htmlや画像などのデータ)を保存できるのですか?
504非通知さん:2005/12/06(火) 23:09:09 ID:/OIyKeay0
>>494
> 料金は1万円ぐらいで収めたい・・・

4xならほぼ1万だが、デスクトップ使うならADSLとかの方が
はるかに安いよ。

WILLCOMはあくまでも移動環境用。

>>497
入力番号・暗証番号だけじゃ判らないですよ。
何の番号かを言わないと。

>>503
出来ます。
505非通知さん:2005/12/06(火) 23:15:39 ID:VnUCbsnP0
4Xパケット方式について教えて頂きたいのですが。
私は4本アンテナを掴んだ場合にはじめて、
4Xパケット方式でデータ通信できると思っていたんですが、
掴んでるアンテナは4本に満たなくても、
(速度はでないだけで)4Xパケット方式の通信自体はできるのでしょうか。

地形が複雑で、有効なアンテナ数が微妙だったので、
エリア確認ツールより詳しい事がわかるかと思って、
サービスセンターに電話したんですが、解答を聞いて(多分2本だろう)、
じゃあさっぱり諦めてリアルインターネットプラスにしようかなというと、
なんか4Xパケット方式でも通信できると取れるような事を言われるし。

「アンテナ4本ないと不可能だと思っていたんですが、違うんですか」と問い返すと、
「え〜2本ですと充分な速度は保証しかねます・・・」としか言われないし。
じゃあ例え速度は出なくても4Xパケット方式で出来るのか、
できないのかと尋ねても、はっきりとした答えを頂けなくて。
これ以上聞いても可哀相と思ったので、電話を切ったのですが。

506非通知さん:2005/12/06(火) 23:20:10 ID:3pySSdZA0
>505
四本あるとそれぞれからとってくる
一本しかないと一本から四つ分とろうとする
507非通知さん:2005/12/06(火) 23:26:13 ID:0S2kYeNe0
>>504
すいません。私は携帯SHOPのもので、
登録が完了したらウィルコムから入力番号と暗証番号を伝えられるんです。
それを入力して使えるようにしてから、お客様にお渡しするのですが、
ウィルコムを取り扱うことになって自分のを買ったんですが、
その入力番号や暗証番号をどう入力すれば使えるようになるのかわからないんです。
508非通知さん:2005/12/06(火) 23:31:06 ID:OaGDdu7j0
>>507
わかる訳ねーダロ
509非通知さん:2005/12/06(火) 23:31:53 ID:3pySSdZA0
>507
ちょwwwおまwwww
510505:2005/12/06(火) 23:36:28 ID:VnUCbsnP0
≫506様
超はやいレス有り難うございました。
私の知識不足でした。申し訳ありません。

「お聞きしていると、2本でもできるように聞こえるのですが?!
それじゃあ仕組みはわかりませんが、1本のアンテナから複数分のアンテナ?!というか、
そういう感じでアンテナを使用して、4Xパケット方式の通信をするんですか」とも聞いたのですが、
そうだともそうじゃないともいわれなくて。
ある意味、何を聞いても最後は「2本だと速度の保証はできません・・・」としかお答え頂けなくて。
知識がなかったもので、質問の仕方も悪かったのだと思います。

本当に有り難うございました。
511非通知さん:2005/12/06(火) 23:37:34 ID:LOox/cJ4P
>>507
それだけはたとえ知ってても言えませぬw
512非通知さん:2005/12/06(火) 23:38:51 ID:0S2kYeNe0
>>508
そうですよね〜。
ありがとうございました。
513非通知さん:2005/12/06(火) 23:40:13 ID:LOox/cJ4P
>>510
PHSの電波では一つの周波数を時分割して4チャンネル(スロット)で使っているん
ですよ。
一つの基地局でも複数の周波数を使ったりしますし。
514480:2005/12/07(水) 00:01:19 ID:IhDYh2ou0
>481 サンクス。やっぱり出来ないか・・・。
京1使っていた時は出来ていたんだけどなぁ。
あれ結構便利だったんすよ・・・。部屋に戻ってきたら
点滅しているから、ああっメールだぁってスグ判った
んですが、京2はサブディスプレイ毎回見ないとわか
らん・・・orz
515非通知さん:2005/12/07(水) 00:04:01 ID:OaGDdu7j0
>>514
「未読/不在あり」に割り当てるといいような
516非通知さん:2005/12/07(水) 00:12:21 ID:JktrLUdB0
Pメロを試聴するにはどうすればいいの?

なるべく長く曲が入ってる着メロ会社ってどれ?
517480:2005/12/07(水) 00:13:32 ID:3Hd9D35a0
>515 おおおおっ!、出来たぁぁっ!
感謝!多謝!
518非通知さん:2005/12/07(水) 00:15:08 ID:IawJADYc0
>>516
http://audio.search.yahoo.co.jp/option/?beta=1
でMIDIをチェックして検索
519非通知さん:2005/12/07(水) 00:19:58 ID:7Y6MBEyz0
>513
510じゃないけど便乗質問

時分割ってことは、4チャンネる占有しても時分割のせいで2xぐらいのスピードしかできないってこと?
520非通知さん:2005/12/07(水) 00:23:04 ID:Ld1uy1DW0
時分割された状態で1ch。
一つの周波数に4ch乗る。
521店長:2005/12/07(水) 00:23:24 ID:g+RDZMCV0
>>507、クビね
522非通知さん:2005/12/07(水) 00:26:20 ID:FnGQBBVl0
電話して聞けよって言われそうですが、電話かけるの苦手なんで良かったら教えてください。
Sパックに入ってるんですが、京ぽん2に機種変してコロニーな生活を始めた為支払いがかさみそうです。
こういう場合「オプションメール放題」に入るとこういうオペラ使用時にかかる接続料も半額になるんですか?
523非通知さん:2005/12/07(水) 00:32:08 ID:JktrLUdB0
>>518
おお!さんくす!
524非通知さん:2005/12/07(水) 00:34:26 ID:BobCYukN0
サポートコインについて質問です

サポートコイン使用で機種変時のキャッシュバックサービスが
ありますが、あれはヨドバシやビックカメラなんかの量販店で
機種変した時もキャッシュバックが受けられるのでしょうか?

525非通知さん:2005/12/07(水) 00:36:17 ID:up5fUJqX0
>>524
受けられる
526非通知さん:2005/12/07(水) 00:38:39 ID:7Y6MBEyz0
とりあえず混信ってことか?
527非通知さん:2005/12/07(水) 00:39:54 ID:BobCYukN0
>>525
サンクス!
528非通知さん:2005/12/07(水) 00:48:03 ID:uR/nsETP0
>>522
その通りです。
ただし、月105円とかのサービス料は、半額にはなりません。
529非通知さん:2005/12/07(水) 00:56:33 ID:S9BkvRof0
test
530非通知さん:2005/12/07(水) 00:56:45 ID:DRQBbgbRP
>>519,>>526
高い基地局は同時に一人しか使わないわけじゃないんですよ。
一局だけでも4xが使えることはあります。
混雑する時間帯にチャンネルがふさがってることもありますけどね。

つTDMA方式
http://www.nkgw.ics.keio.ac.jp/~sota/research/multiple/myfile.html
531非通知さん:2005/12/07(水) 00:58:12 ID:NF9g98Nw0
京1の時は予備バッテリーをauのバッテリー互換機種ごと手に入れ、
au機を予備バッテリー充電器として使っていたのですが、
京2ではそれがやりにくそう(互換機種がない?)なので
外部バッテリーを考えています。

今のところPowerBankSlimを考えていますが、他に何かお勧めはありますか?
充電式、乾電池式問いません。
532非通知さん:2005/12/07(水) 01:09:15 ID:OLZX5iLS0
WX310Kでカレンダー表示させたときに
祝日も表示してくれますか?
533非通知さん:2005/12/07(水) 01:11:36 ID:NF9g98Nw0
>>532
されてるよ。
534非通知さん:2005/12/07(水) 01:16:47 ID:7HJlBVMI0
ライトメールのヘビーユーザーです。
一日に平均で5回程度の送受信(合わせて10回)があります。

使用していてたびたび、メールが届いてない、という状況になることがあります。
送信完了のツーツー音が鳴り、
送信済みフォルダに書いたメールは移動します。
ですが相手は受信していない、という状況です。

どちらかだけの症状ではなく、どちらの機種にも
送受信ともにその状況の経験があります。
機種は双方京ぽんAH-K3001V

送受信の相手は嫁なので、勘違いや嘘をついてる可能性は除外してください。

「どうして連絡してくれないの」
「したよ。メール送ったよ」
「えっ、うそ!」
「ほら、送信済みフォルダ」
「ほんとだ。なんでなんで?」

という感じです。
逆のパターンも含め、複数回ずつあります。
どちらかが電波の不安定な場所にいると起こる可能性が高くなる傾向があります。

こういった症状は既出でしょうか。
よくあることでしょうか。
対応策はありますでしょうか。
535非通知さん:2005/12/07(水) 01:18:49 ID:egRk9aif0
>>486
やったことありますよ!まあおわかりと思いますがこんな感じでやりました

・端末A(電番X)
・端末B(電番Y)
・端末C(白ロム)

を用意

電番Xを端末A→端末C
電番Yを端末B→端末A(このときプラン変更)
電番Xを端末C→端末B(同上)

料金は2100円x3=6300円が翌月加わってました。
536非通知さん:2005/12/07(水) 01:21:06 ID:IawJADYc0
>>534
たびたびはないけど、習慣として読んだらワン切り返すことに
なってるからすぐ気がつくね
537522:2005/12/07(水) 01:21:35 ID:FnGQBBVl0
>>528
d!検討してみます。
538非通知さん:2005/12/07(水) 01:25:59 ID:OOxDvcYD0
こんどゼロ3にする予定なんですがプランをどれにしていいかよくわかりません。
ゼロ3の主な利用予定は端末単体でのネット。
パソコンでは一日4〜5時間ネットしてます。
パソコンのプロバイダーはケーブルテレビです。
連絡相手にウィルコムユーザーは一人もいません。
通話をかける相手は主に他社携帯か固定電話。

自分で考えると
通話定額2900円+リアルインターネットプラス1X+高速化サービス
つなぎ放題1X+年割+高速化サービス(+AB割)
がおすすめプランになるのかなと思ってます。
539非通知さん:2005/12/07(水) 01:28:42 ID:TcULrZzh0
>>538
1xで良いのなら、繋ぎ放題の方が良いのでは。
540非通知さん:2005/12/07(水) 01:29:17 ID:NF9g98Nw0
>>538
ウィルコム相手の通話のあてがないならつなぎ放題でOK。
基本的にデータ系のほうが通話料も安いし。
541505:2005/12/07(水) 01:32:25 ID:PxAuPb480
≫513様有り難うございました

時分割復信というもののようですね(慌てて検索しました(笑))
(喩えて言うと、疑似マルチタスクみたいなもの?全然違うのでしょうが)
これがないとトランシーバーになっちゃうってことかな?
542532:2005/12/07(水) 01:33:22 ID:OLZX5iLS0
>>533
レスありがとうございます。
京ポンで表示されなかったので安心しました。

バッテリーエクステンダーII
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481294/723361/
JTT USBバッテリパック
http://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html
Pocket MOBA
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/moba.html
なんていかがでしょ?
543505:2005/12/07(水) 01:34:28 ID:PxAuPb480
多分お姉さんは4Xパケット方式=128KBPSで通信できるのかと聞いていると思っていたのに対し、
私はアンテナ1本は32kbpsまでしか使えず、また、アンテナが足りない所で、4Xパケット方式で繋ぐと、
接続自体ができないかも?と勝手に思い込んでいたので、アンテナ数がたりない場合でも、
4Xパケット方式で(設定とか切り替えなくても。またそれなりの速度ででも)、常に接続できるの?と
聞いていたつもりだったのです
(私の住んでいる所は、どこにいっても500m圏内は1〜5本しかアンテナないので)。

多分有効だろうと思われる2本のアンテナも、距離は500m圏内でも、
高度差が2,30mはあるので(アンテナの方が低い。これってビルが建ってるのと同じでは)、
使えない可能性も・・・みたいな事も言われたし、
そんな状態で「(“4Xパケット方式”)=128K出るかって言われても・・・」っていう感じだったのだと思います
だから“出来る”とは絶対言えなくて、それは常に避けるように言い、口篭もって答えておられたのだと。
私はそれをひょっとして知らない事?と悪い意味に曲解してしまって<(_ _)>

今日ゼロ3、仮?予約しました。初携帯?!になります。
長文申し訳ございません
544非通知さん:2005/12/07(水) 01:35:35 ID:OOxDvcYD0
>>539>>540
ありがとう。
つなぎ放題にします。
545非通知さん:2005/12/07(水) 01:43:43 ID:7hvVxYhR0
>>543
ぶっちゃけ電波状態に関してはっきりした事は他人には言えないとオモ
546505:2005/12/07(水) 02:09:56 ID:PxAuPb480
≫545様
そうだと思います。
サポートセンターに関しては、お立場上、他にも増してはっきり言い難いかも

zero3の発売日決定後、エリア確認の端末の貸し出しをお願いしに行ったのですが、
予約がいっぱいで3週間かかるとのことで、間に合わない事が分かりました。

データ通信の方は、最悪の場合は、すぐには使えないけれど、後日無線LANのできるルーター買ってきたらいいし、
まあいいかと(仕事場は絶対に電波入るはずなので)。
通話も、ホームアンテナを借りてなんとかなるのだったらと。
予約が遅くなって入手するのに待たされるのもいやなので、

そこらへんは見切り発車する事にしました。

今日、カウンターに仮?!予約に訪れた時、そのような話をしたら、
サポートセンターへの電話を勧められたのでかけさせて頂きました。
547非通知さん:2005/12/07(水) 02:12:52 ID:1Z9OTsLL0
既出だと思います、申し訳ありません。

料金プランの質問ですが
現在、京1でパケコミ(年間+AB割)コースです。
通話は、ほとんどせずデータもコースで収まるのですが
03に魅かれています。
ただ、京1のアクティブさも捨てがたく
頻繁に03を持ち歩くとは思えないので
贅沢にも2回線契約を考えていますが
どちらもデータ中心に契約する場合はパケコミ×2で割引は
なにかありますか?

また、SIMカードとかを利用すればSAやKの新端末と03で
同一番号の入れ替えが可能なのでしょうか?
回答をお願いします。
548非通知さん:2005/12/07(水) 02:36:07 ID:uR/nsETP0
>>547
前者:
複数回線割引、1回線につき210円引き、2回線で420円引き。
AB割は、どちらか一回線にしか適用できない。
京1=3年以上、AB適用=2751円
03=新規=3984円
で、6735円。

後者:
SAやKはSIMカード端末ではないので、できません。
549非通知さん:2005/12/07(水) 02:39:58 ID:uR/nsETP0
>>547
あるいは、京1をパケコミ、03を定額&データ定額にすれば
マルチパック適用で

京1=2700円
03=2200円+2100円(データ定額で20万パケット利用と仮定)=4300円

で、合計7000円ぴったり。
550非通知さん:2005/12/07(水) 03:04:21 ID:+/KuJjKn0
WILLCOMって契約当日解約(即解)できる??
やった人いる?更に当日機種変。
その日一日で新規→解約→機種変。出来ますか?

あと即解で違約金取られない大型量販店教えてください。
551非通知さん:2005/12/07(水) 04:04:38 ID:g+RDZMCV0
>>547
>データも(パケコミの)コースで収まる
だから、京1と03で10万パケずつだったら
>>549は2700+(2200+1050)で合計5950円になるね。
で、マルチパックは長期割関係ないから、
京1を定額&データ定額、03をパケコミ、にしても同じく5950円になる。
552非通知さん:2005/12/07(水) 04:10:07 ID:g+RDZMCV0
とにかく基本料を抑えたい、というのであれば
京1=パケコミの年契+AB割+長期割(3年以上とする)+複数割引=3444円
03=標準コースのデータセット割引1417円
で合計4,861円。
ただし、これだと03はほぼ無線LAN利用限定になっちゃう(0.0525円/パケの完全従量制)。
03での通信を2万パケ以下に抑えれば、上の5950円より安く抑えられる。
このプランにして03で20万パケ使ったら、通信料だけで1万超えちゃうので注意ですが。
個人的なオススメは>>549>>551あたりです。

私も同じような状況なので、もっといい案があれば教えて欲しいです。
553非通知さん:2005/12/07(水) 05:45:17 ID:u7LJmRHL0
パケコミをZERO3にして、京1をデータセット割適用で2回線目音声専用
ではダメなのかい?長期割りのウマミが薄れるが。

パケコミでZERO3を契約、基本料金以外に追加支払い発生しないよね?
センター接続料とか別途プロバイダ用意しろとか...
554非通知さん:2005/12/07(水) 05:51:36 ID:raFhn7q80
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133794140/787-790

790 名前: 某量販有楽町 [sage] 投稿日: 2005/12/07(水) 03:31:35 ID:ZCjywHg20
>>789
起こりますねw
今のところ不具合と呼ぶような現象はないですが、
皆さん思った以上にもっさりだそうです。


製品版だけど皆予想以上にモッサリだって感じてるけど、これやばくね?
555非通知さん:2005/12/07(水) 05:55:19 ID:g+RDZMCV0
>>552、つなぎ放題[1x]の料金適用してました!スミマセン
訂正すると↓
京1=パケコミの年契+AB割+長期割(3年以上とする)+複数割引=2751円
03=標準コースのデータセット割引1417円
で合計4168円。
ただし、これだと03はほぼ無線LAN利用限定になっちゃう(0.0525円/パケの完全従量制)。
03での通信を3万4千パケ以下に抑えれば、上の5950円より安く抑えられる。
このプランにして03で20万パケ使ったら、通信料だけで1万超えちゃうので注意ですが。

これであってるかな…
556非通知さん:2005/12/07(水) 06:01:41 ID:H4pmOZ5o0
もっさりで着信できないのに四万はさすがに高いな。
557非通知さん:2005/12/07(水) 06:12:04 ID:wVvx1rcn0
Q、ゼロ3動作がもっさりです
A、 WM5が重いだけです。ランチャーを使いましょう。アプリは比較的早いです。

Q、通信中着信できません。どうすればいいですか?
A、着信転送サービスを使いましょう。スカイプインやエイジフォンに転送かけるといいです。
なおAir Keeper for Windows CEを入れておくと確実性がまします。
558非通知さん:2005/12/07(水) 06:13:55 ID:g+RDZMCV0
>>553
上2行、そうすると長期割が効かないので3454+1417で合計4871円になりますね。
京ぽんでデータ通信をほとんどやらない、のであればそれもアリかも。
(そうすると、通話をほとんど使わない>>547さんは京ぽんの出番がなくなりそう…)
自宅、または外出時に落ち着いてネットできる環境=無線LANのある環境=03で無線LAN通信がメイン(たまにWILLCOM回線)
外出時にアクティブに使いたい時=無線LANのない環境=京ぽんでWILLCOM回線を使用
と使うなら、>>552(→訂正>>555)もアリかなと。一般的には、>>549>>551あたりがやっぱりいいかなと思いますが。
559非通知さん:2005/12/07(水) 06:19:52 ID:+sd1l3hi0
そもそも一台で電話もPC的に作業も一台ですべて済ませようっていうのが
スマートフォンのコンセプトだと思うんだが・・

電話をきちんと受けられない仕様だからってもう一台持つってなんか本末転倒なんだよな。
一台で済むとこ、二台分の基本料金やら払うわけで一般向けじゃないな。
マニア向けってとこか?

そういう電話として非常に困る仕様を知らずに買ってしまった
一般の人の苦情がすごいことになるそうな予感。
560非通知さん:2005/12/07(水) 06:22:58 ID:g+RDZMCV0
>>553の下2行
ttp://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/pakekomi_rates_other.html
ここをみると大丈夫そうですね。たぶん。
561非通知さん:2005/12/07(水) 06:49:28 ID:g+RDZMCV0
>>559
上2行、禿同。でも私は、京2にしちゃったとこなので機種変はキツいという個人的な理由がw
京2は(03に比べて)コンパクトだし、(京1に比べて)Operaはサクサクで60%,70%表示もサイドキー操作も
快適だし、BTモデムにもなるので自分としては実用的で満足してるんですが
03は単純に弄って遊びたいという物欲に負けました。(VGAでOpera、TCPMP、マンガミーヤ、
ちず丸で簡易GPS、あたりを中心にいろいろ試したい、GoogleMapsもスタイラスで操作できるし、
キーボード付なのにも惹かれた、あと03スレがそれなりに盛り上がってるので一緒にwktkやorzしたいw
きっといろんなネ申も現れるだろうしね。こういうのはコミュニティが結構重要)

普通は、1台でいいと思います。それがスマートフォンのコンセプトですし。
562非通知さん:2005/12/07(水) 06:50:49 ID:g+RDZMCV0
もっさりとか通信中着信不可とかバッテリーもたないとかはすべて織込み済で買います。
でも知らずに買った一般の人は…確かに、苦情が出るかもですね。
563非通知さん:2005/12/07(水) 06:52:49 ID:wVvx1rcn0
PPCがどういうものか知らないで買う人間が多そうだからな。テンプレに動作軽量化の
カスタマイズ方法とか絶対いると思う。
・・・ウィンドウズをデフォルトでつかうのがいくない。XPだって糞重いじゃん。
564非通知さん:2005/12/07(水) 06:57:19 ID:g+RDZMCV0
自分は、Palm(自力でOS日本語化するあたりからのユーザ)、
PC-EPhoneII(CFスロットにAirH"と無線LANを差し替えて使用)、
とか買ってきたような奴なんで、参考にはしない方がいいかとw
弄り倒すのが好きな人にはいいけど、デフォルトで使おうと考えてる人には
向いてない気がするなぁ
565非通知さん:2005/12/07(水) 08:26:48 ID:vjJeG7A80
ここは質問スレ
566非通知さん:2005/12/07(水) 08:38:22 ID:Sd07I5uK0
zero3ってメーカーの押し着せじゃなくてカスタマイズできることが魅力に感じる人向けでしょ。
最低でもレジストリいじれる人が対象。
動画を見る限りではもっさりじゃなかったし。

カスタマイズ失敗してもフルリセットするだけで初期状態に戻せるのもメリットだから、
初心者がカスタマイズに挑戦するのも良いかもしれないけど。
567534:2005/12/07(水) 08:47:13 ID:7HJlBVMI0
>>536
まじっすか。あるんですか。
こちらもたびたびではありません。
忘れた頃に起きるので困ってます。
確認ワンギリは事情により難しいので、
届かないと困る内容の場合はe-mailにしておきます。
ありがとうございました。
568547:2005/12/07(水) 09:39:30 ID:1Z9OTsLL0
料金プランの件でお世話になりました。
ありがとうございます>>ALL
569非通知さん:2005/12/07(水) 10:14:31 ID:XoOjEjUw0
<<393
mobilers-club.comが安そうです。現在2ヶ月無料使用できるので試してみれば
570非通知さん:2005/12/07(水) 12:05:32 ID:Df0B7nkI0
>>490
PCに繋ぐ「だけ」なら、他の通信方法を探した方が早くて安い。
スリッパ+bモバイルなんてのもある。

>>492
持ち込み機種変は一般店では儲け0なんで断られる所が多いかと。

>>501
公園とかだと思います。

>>522
なりますけど、そこまで遊び倒しそうならパケコミあたりにプラン変更しては?
通話無料分は無くなりますけど。

>>534
以前から「届いてたのに届かなかった表示が出る」経験は多々ありますが、
そうなるのは双方京ぽんのなせる技なのか…
機種変してみる以外には、返答が無かったら再送するよう心掛けるしか無いですね。
ちなみに日に10通程度ではヘビーユーザーとは言いがたいですがw
571非通知さん:2005/12/07(水) 13:46:01 ID:+/KuJjKn0
WILLCOMって契約当日解約(即解)できる??
やった人いる?更に当日機種変。
その日一日で新規→解約→機種変。出来ますか?

あと即解で違約金取られない大型量販店教えてください。
572非通知さん:2005/12/07(水) 13:49:15 ID:NF9g98Nw0
>>571
そんなマナー違反な質問にレスは付かんよ。
573非通知さん:2005/12/07(水) 13:53:57 ID:zXeMrRBZ0
当日解約機種変更の考え方 33回線目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133783117/
574非通知さん:2005/12/07(水) 15:08:31 ID:8KFzM0eL0
カブドットコムのカブアプリ使える機種教えて
575非通知さん:2005/12/07(水) 15:34:57 ID:2MX9osYI0
>>574
無い。
WEBしか見られない。
576非通知さん:2005/12/07(水) 16:40:11 ID:pPpLilQG0
データ定額について質問なんですが
今月京ぽん2単体でもう100万パケ以上使っております。
この状態でPCで1パケでも通信すれば一気に料金は最大まで跳ね上がるんですか?
577非通知さん:2005/12/07(水) 16:44:43 ID:gE5Da8T60
カードタイプを買おうと思ってるんだけど、Janeで2ch閲覧とmixi位しかアクセスしません。
この場合、1x使い放題でも問題ないでしょうか?
使用PCはPanasonicのLet'snoteR4です。
578非通知さん:2005/12/07(水) 16:53:07 ID:TcULrZzh0
>>577
どれくらい速度の遅さに耐えられるかだけど、
テキストの多い2chだとそこまで問題ない。
画像があるmixiだと速度に不満を感じるかもしれない。
579非通知さん:2005/12/07(水) 17:14:58 ID:u7LJmRHL0
>>560
Thx!
出先で使う程度なら20万パケ無料で十分だよね。
580非通知さん:2005/12/07(水) 17:16:42 ID:NF9g98Nw0
>>579
ヒント:京2買ったのが嬉しくていじってたら3日で20万パケ消費。
581非通知さん:2005/12/07(水) 17:21:22 ID:MTDJSDGK0
>>577
使用時間によってはネット25かネット25(PRO)でもいいけど
後者は端末が高いが・・・
それからネット25でメガプラス遣使うと+500
PROはメガプラス使用料無料
582非通知さん:2005/12/07(水) 17:25:24 ID:gE5Da8T60
メガプラスって必要なんですか?
583非通知さん:2005/12/07(水) 17:41:11 ID:2MX9osYI0
>>576
いいえ。
単体使用分は最大3,800円分までしか計算されません。
PCで使用した分がその上に追加されます。(合計6,300円分まで)

最終的には2,900円+3,800円+PC使用分(最大2,500円)の合計(最大9,200円)
になります。

>>582
無くてもいい。
使うと体感速度が向上する。
584非通知さん:2005/12/07(水) 17:52:05 ID:+VD+KLUm0
>>582
メガプラス使うと赤い彗星になれます
585非通知さん:2005/12/07(水) 18:27:52 ID:EflWSzSo0
>>583
ちゃんと別々にパケットカウントしてるんですね

PC接続はたまにしか使わないので嬉しい知らせです
ありがとうこざいました
586非通知さん:2005/12/07(水) 18:47:18 ID:cNmuTDTS0
PCでデータ通信を最大限に使い、音声はほとんど使わないのですが、

つなぎ放題[4x]

ウィルコム定額プラン+データ定額
下の方が値段は安いようですが、上じゃないとできないことってありますか?
587非通知さん:2005/12/07(水) 18:56:03 ID:NF9g98Nw0
つなぎ放題4x
初年度 年割のみ 8851円
初年度 年割+AB割 7938円
ウィルコム定額+データ定額(PC接続で上限まで使用)
初年度 年割のみ 9200円(2900+6300)

PC接続の時、データ定額の上限は違うぞ。
588非通知さん:2005/12/07(水) 18:59:38 ID:jcXvLy6A0
>>580
もれなんか京1の時に1日で50万(ry
589非通知さん:2005/12/07(水) 19:00:01 ID:NF9g98Nw0
ちなみに…
つなぎ放題にできて定額プランにできないこと
AB割の適用
定額プランにできてつなぎ放題にできないこと
定額通話
590非通知さん:2005/12/07(水) 19:01:05 ID:Df0B7nkI0
>>586
PCに繋ぐ利用をする場合、データ定額では上限が上がる。(計9200円に)
つなぎ放題4xの場合、AB割を使わない場合でも年契+長割で
初年度8851円〜3年超8242円まで下がる。
また、自宅PC固定で使うとか、端末単体でのWEBやメールもしないのであれば
他の通信方法も検討しても良いかと。(寮住まい等でしたら仕方ないですが)
591非通知さん:2005/12/07(水) 19:03:09 ID:XyU52btr0
>>534
そう言うのは漏れもたまにだけど経験するので、こっちに改善要望出すしかないね
https://www2.willcom-inc.com/form.html
まあ、手っ取り早いのは感度の良い端末に両方変えることだけど。
ちなみに、送信できんよ(はい/いいえ)の表示になってもう1回再送したら成功。
でもって受信側では実は両方とも成功していて同じのが2通来る。
と言う現象は頻発するけどな。その逆は、それほどない。
592非通知さん:2005/12/07(水) 19:16:37 ID:O+7kOkDd0
--- 深夜時間帯の釣り煽りは放置徹底無視でおながいします ---
593非通知さん:2005/12/07(水) 19:33:24 ID:TWgLvrZL0
>>534
3003SとK3001Vでのな話ですが
互いに同じメール何通も届くのはよくあります。
相手方にメールは届いているのに送信側では「もう一度」と出ているので
相手が返信作業しているのにまたメールが割り込んでくるという状況です
対策として、メールの受信が完全に終わるまで作業を止めるぐらいでしょうか
594非通知さん:2005/12/07(水) 19:37:09 ID:9M6tCFpI0
>>572
それマルチだから。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133432262/368 2005/12/07 02:56:04 ID:+/KuJjKn0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133586954/550 2005/12/07 03:04:21 ID:+/KuJjKn0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133586954/571 2005/12/07 13:46:01 ID:+/KuJjKn0
595非通知さん:2005/12/07(水) 19:46:04 ID:KY9hM/eT0
>>541
TDMA/TDD/FDM = 時分割多元接続/時分割複信/周波数分割多重
596非通知さん:2005/12/07(水) 19:53:22 ID:ph0O4+UQ0
>>79>>94>>500
そのためのスレが味ぽん1の時代からあるんだけどね。

CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/
597非通知さん:2005/12/07(水) 19:57:02 ID:woPRyGd90
K3001Vを使い始めました。
35kb程度のdxmファイルでも添付すると、サイズオーバーのため添付ファイルが削除されて受信してしまいます。
大きいファイルでも大丈夫とのことなのですが、どうすればいいでしょうか。
598非通知さん:2005/12/07(水) 20:02:06 ID:RYmUcrlH0
>>541
この↓サイトで勉強してください。
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/K-phs.htm
599非通知さん:2005/12/07(水) 20:03:18 ID:NF9g98Nw0
>>597
メールの設定に受信行数制限があるから外せばいい。
600非通知さん:2005/12/07(水) 20:06:18 ID:FWL3xGK+0
株やってるのよね、おれ。仕事してるし、株の注文って外出先からもしたいよね?
この前京2買ったんだけど楽天証券は使えないみたいね・・・
もう一つマネックスの口座あるから、これからそっち使おうかと思うんだけど、
PHSのSSL通信って大丈夫?
601非通知さん:2005/12/07(水) 20:08:24 ID:FnPghdkt0
602非通知さん:2005/12/07(水) 20:11:20 ID:Df0B7nkI0
>>600
SSLと言いつつ暗号化していない某携帯アプリブラウザよりは十分安全かと。
ちゃんと業務利用も考えて作っているだろうし。
603非通知さん:2005/12/07(水) 20:11:36 ID:8CelaWXR0
604非通知さん:2005/12/07(水) 20:12:50 ID:NtKOZo9p0
>>600
機種1つ1つによって対応状況(可否など)や挙動が違うから良く確認の上で。

以前の機種はこっちに載ってるかもしらんが、最新機種はまだ集まってない。
CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/
605非通知さん:2005/12/07(水) 20:16:17 ID:v5VSX/nt0
>>430
ヒント:世界の常識から外れたi-mode
606非通知さん:2005/12/07(水) 20:17:34 ID:HnEQ6e1j0
>>444
こんな物語付くってひたすら待つぐらいだからな。
「京ぽんコミュニティ」と逝っても過言じゃないだろう。
http://www.airh.info/myaa.html
607非通知さん:2005/12/07(水) 20:23:24 ID:FWL3xGK+0
>>602
>>604
なるほど。まあ被害者出たとかの情報無いから大丈夫ではあるんだろうね。dクス
608非通知さん:2005/12/07(水) 21:01:56 ID:GfRY+29e0
>>575サンクス
609非通知さん:2005/12/07(水) 21:58:46 ID:3P5/d5MW0
>>599
ありがとうございました。できました。
610非通知さん:2005/12/07(水) 22:04:19 ID:6UfyDuMK0
AH-K3001VでPC接続してるんですが、着信率を上げるためには
AirKeeperの送信間隔を何秒に設定するといいですか?
よろしくお願いします。
611非通知さん:2005/12/07(水) 22:16:15 ID:XfEua2eV0
京ぽん2買いました。
FOMAから電話帳をコピーする簡単な方法ありますか?
ソースネクストの軽快電話12ってのはあるんだけど。
612非通知さん:2005/12/07(水) 22:18:37 ID:ylgpcfEB0
AH-K3001V使ってるが壊れた。
液晶と基盤が逝った。さて修理代いくら位ですかね?
613非通知さん:2005/12/07(水) 22:19:35 ID:8tpJufN70
>602
超kwsk
もしくはエロイ人、解説頼む
614非通知さん:2005/12/07(水) 22:19:55 ID:m2nbh7FS0
>>611
付属CD-ROMに入ってる「携帯マスター15LE」じゃダメなの?
615非通知さん:2005/12/07(水) 22:24:30 ID:imCcrbrc0
616非通知さん:2005/12/07(水) 22:25:42 ID:XfEua2eV0
>>614
なんか入ってましたね。
あれって専用の携帯用のケーブル買ってこないとだめって
書いてあったけど、他社ソフトの使えるのですか?

617非通知さん:2005/12/07(水) 22:28:10 ID:FHQVwJ5N0
同じく京ぽんの電池が半日しか持たなくなった。
修理アシスト?で二千百円で電池交換とガワの交換をやった人の書き込みを複数みたので116に懸けて聞いたら、ガワは対象だが電池は対象外で別途四千円かかるとのこと。本当はどっちか教えて下さい
618非通知さん:2005/12/07(水) 22:30:37 ID:pOagdsCN0
Pic@nic 登録できん
・Java Scriptは「ON」に設定されていますか?
・セキュリティレベルは「中」以下に設定されていますか?
・Cookieは「ON」に設定されていますか?
・ポップアップ広告遮断機能は「OFF」に設定されていますか?

全部やったけど、駄目だ。WinXP SP2
なんなんだよ!
619非通知さん:2005/12/07(水) 22:33:49 ID:Aml/XoqC0
>>616
ケーブル付属ですが何か?
620非通知さん:2005/12/07(水) 22:35:17 ID:uP8O0p+W0
京ぽん2で、Yahoo Mailのかんたんアクセス使ってる人いますか?
というかWX310Kで使えますか?
大量&長文のメールをいちいちPOP3で端末にダウンロードしたくないんです。
AH-K3001Vでは問題なく使えています。
621非通知さん:2005/12/07(水) 22:35:20 ID:Aml/XoqC0
ケーブル付属=willcom
FomaからならminiSDにいったん落として
パソコンで編集してusbで送ればいい
622非通知さん:2005/12/07(水) 22:36:04 ID:Aml/XoqC0
京ぽん2なら早いしフツーにログインすれば?
623非通知さん:2005/12/07(水) 22:37:51 ID:uP8O0p+W0
624非通知さん:2005/12/07(水) 22:39:30 ID:7A/zJ0R60
>>617
#の03はたぶん一時間くらいしかもたないよ。
USB充電もできないし困ったな。
625非通知さん:2005/12/07(水) 22:42:18 ID:TcULrZzh0
たぶん
626本日の糊(NGID) 7A/zJ0R60:2005/12/07(水) 22:43:06 ID:DRQBbgbRP
>>617
もともと対象外だったのが運用で対応してもらっていました。
最近修理アシストのサービスが更新されたためにそうなったようです。

>>618
表示されたエラーの内容はなんでしょう?
627非通知さん:2005/12/07(水) 22:44:20 ID:ngeqq7Od0
>>618
新規で買った日は、登録できなかった。
でも、翌日にはできた。


628非通知さん:2005/12/07(水) 22:46:09 ID:pOagdsCN0
>>627
マジで?今日新規で買ったんだが、今日は無理なのか・・・・・
明日にするか
629非通知さん:2005/12/07(水) 22:47:04 ID:y1TBsJQP0
03がもっさりだって皆言ってるけど
もっさりは、もう京ぽんで嫌というほど我慢させられてきたしなぁ。
630非通知さん:2005/12/07(水) 22:47:26 ID:+9K62R1kO
631非通知さん:2005/12/07(水) 22:50:21 ID:/vxcKYii0
>>624
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26175.html
には「充電機能つきUSBケーブル付属」云々書いてあるのをご存知でしょうか?
632617:2005/12/07(水) 22:51:21 ID:u5eooKhh0
626さん
サンクス 詳しいですね
けどそれならもう解約してWINにするかもです
633非通知さん:2005/12/07(水) 22:54:28 ID:IawJADYc0
華麗にスルー
634非通知さん:2005/12/07(水) 22:54:43 ID:HyjOovuO0
WINって、修理代ってどれくらい取られるんだったっけ?
docomoは覚えてるんだけど
635非通知さん:2005/12/07(水) 22:56:15 ID:y1TBsJQP0
>>631
それ#03の電源を消した場合の話だよ。
636非通知さん:2005/12/07(水) 22:57:16 ID:y1TBsJQP0
使いながらの充電も給電も対応してないみたい。
PCに繋いでネットできたもんじゃないと思う。
637非通知さん:2005/12/07(水) 22:57:45 ID:RYmUcrlH0
>>634
WINの事はauスレで聞いてくれ
638非通知さん:2005/12/07(水) 22:58:14 ID:H4pmOZ5o0
>>636
それは困ったな
639非通知さん:2005/12/07(水) 22:59:45 ID:dHzUJ7z/O
すいませんauからの乗り換えを考えてます。WILLCOMは着うたとかってあるんですか?
640非通知さん:2005/12/07(水) 23:00:59 ID:RYmUcrlH0
>>636
ACアダプターでも給電できないんだ!それは困るね。
641非通知さん:2005/12/07(水) 23:02:05 ID:IawJADYc0
>>639
配信サービスはないが一部の機種で野良mp3登録可能な 予感
642非通知さん:2005/12/07(水) 23:02:37 ID:HyjOovuO0
>637
それもそうだな。スマソ。だが、どうでもいいので聞きにはいかないがw
643非通知さん:2005/12/07(水) 23:03:55 ID:RYmUcrlH0
>>639
WILLCOMの特性...”無い物は自分で作る”
644非通知さん:2005/12/07(水) 23:05:59 ID:hUSnor7D0
>>643
なんだそのデジタルサバイバルw
645非通知さん:2005/12/07(水) 23:07:16 ID:pOagdsCN0
あと、ホームアンテナってウィルコムプラザに直接行けば即日でレンタルして貰えるの?
646非通知さん:2005/12/07(水) 23:08:51 ID:IawJADYc0
>>645
電話して確保してもらうぐらい思いつかないとデジタルサバイバーにはなれない
647非通知さん:2005/12/07(水) 23:12:26 ID:TWgLvrZL0
PIC@NICの登録確認かアクセスキーメールは
半日以上待たないと来ないよ
648非通知さん:2005/12/07(水) 23:13:04 ID:6Dnqwkak0
ウィルコム販売店で、
「解約したら当店からも違約金を請求します。電話が安く買えるのは奨励金があるからです。念書にサインしてください」
というような紙が出てきて、その販売店の規約だそうです。

これは、支払う義務があるのでしょうか??
649非通知さん:2005/12/07(水) 23:15:23 ID:imCcrbrc0
>>648
念書にサインしたの?だとしたら払わなきゃなんないんじゃない?
おいらだったら、そんな書類が出てきた時点で店変えるけど。
650非通知さん:2005/12/07(水) 23:18:49 ID:HyjOovuO0
>648
インセンティブ制度って知ってる?
サインしたなら払わないと
651非通知さん:2005/12/07(水) 23:24:03 ID:iLYufewL0
さて、そろそろ日付変わります。

--- 深夜時間帯の釣り煽りは放置徹底無視でおながいします ---
--- 深夜時間帯の釣り煽りは放置徹底無視でおながいします ---
652非通知さん:2005/12/07(水) 23:29:53 ID:xfWrE8rR0
>618
XP SP1でも無理だった
登録時ポップアップ出すわけでもないし、セキュリティ下げてもダメだし、わけわかんねー!

で、operaインスコして無事登録したw
登録してしまえばIEでも問題なし
653非通知さん:2005/12/07(水) 23:52:56 ID:QRgpUpJP0
>>648
法的な拘束はないから無視していいよ。
そういうしばりって本来は違法なはず。
654非通知さん:2005/12/08(木) 00:02:50 ID:H4pmOZ5o0
>>651
自作自演の終わりの時間なんですか?
655非通知さん:2005/12/08(木) 00:02:52 ID:wI9dht+r0
>>617
デフォだ。2,3週間使っていく内に充電器が育つらしい。おれも初日は3時間充電して半日しか持たなくて焦ったもんだよ
656非通知さん:2005/12/08(木) 00:05:01 ID:wI9dht+r0
あ、ミスった?京2の電池の事かと・・・京1の電池か・・・知らん。ゴミ箱に捨てろ
657非通知さん:2005/12/08(木) 00:21:50 ID:mm6gTPr90
>>612
そこまで物理破損していると実費修理か機種変を勧められると思います。

>>613
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
ttp://www.oiwa.jp/~yutaka/tdiary/20050810.html#p02
京ぽんのSSL性能を調べてたらこんなのを見つけてしまったので…。

>>632
再生品の互換電池を売っている店もあったりします。
「えこじじい」でググってみましょう。
残念ながら今は良品在庫が無いようですけど…。
658非通知さん:2005/12/08(木) 00:31:49 ID:KEjvNtgb0
1GBのminiSD買ってmp3聞く準備してるんだけど、
プレイヤーマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
659非通知さん:2005/12/08(木) 00:48:04 ID:UUCaAjO00
ここは質問スレだボケ
660非通知さん:2005/12/08(木) 02:47:58 ID:6XiOEMw00
WX310で移植した.dmxファイルが再生できません。
元々できないものなのでしょうか?
661非通知さん:2005/12/08(木) 03:08:11 ID:o0yL8FB40
現在、niftyでテプコ光プランでネットをしてるのですが
明日の9時から18時まで回線工事らしく
光でネットすることができません

そこで、京ポンをパソコンにつなげてネットをしたいのですが
設定はどうやればいいの?
ダイアルアップ接続で設定するとして
niftyまでのダイアルアップ料金とウィルコムのパケット代が
接続時間分かかると考えれば(・∀・)イイ!!の?


niftyのダイアルアップ設定どおりやればいいだけ?
http://www.nifty.com/support/manual/connect/w2k_wizard.htm

それともウィルコムの
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge.html
の番号をダイアルアップ先にすればいいの?

誰か教えて
662非通知さん:2005/12/08(木) 03:59:44 ID:P90RHJ6q0
>>660
ご名答。
PSMPでもつかってMIDI変換して使えし。

>>661
そういうこと。細かい設定はniftyのHPに書いてる
663非通知さん:2005/12/08(木) 04:03:52 ID:TxyUqctI0
http://naokki.com/etc/mt/archives/2005/12/willcom_forum_2_1.php
BPSKはやっぱり今のすべての端末には対応していないそうです。
おそらく1年後の端末には対応してるとのことでした。


バージョンアップでの対応は無理で新機種での対応みたい。
京ぽん2も洋ポンも買わないでよかった。
やっぱり様子見が勝ち組かな。
不具合でまくりだし、片やネットフロント最悪だしね。
664非通知さん:2005/12/08(木) 04:04:03 ID:P90RHJ6q0
>>661
書き忘れ、ウィルコムに書いてるアクセスポイントも
niftyに書いてるアクセスポイントも一緒だよ
665非通知さん:2005/12/08(木) 05:00:33 ID:Qt80rFPH0
03を買ったら定額+データ定額(〜6700円)で行こうと思っていたんですが、
つなぎ放題[4×]に年間契約で15%引き、A&B割で15%引き、長期割引3年経過で10%引きの
40%引きで(7329円)で、PCでのインターネットも出来るというお買い得なのではないかと思いました。

そこで質問です
A&B割り適用のADSLプロバイダを使用しているのですが、電話やショップでその旨を伝えればすぐに割引は適用されるのでしょうか?
特定の条件は必要なく、ただ単に適応プロバイダ一覧に載っているプロバイダでインターネットをしているだけなのですが、これで大丈夫なのでしょうか。
666非通知さん:2005/12/08(木) 05:37:50 ID:rHaKpxHS0
>>665
AB割の適用は、プロバイダへの確認後になりますので、最短でも数日のズレは
できると思いますが、適用条件に問題がなければ、さほど待たせないはずです。
プロバイダのIDなどは、申請の時に必要となりますのでご用意を。

適用条件に問題がなければ、というのは、表面上は問題ないように見えても、
実際に申請してみるとプロバイダの統合等で旧プラン引継ぎとなっていて
プロバイダから承認が出ないケースが以前報告されているからです。
滅多にない事だとは思いますが。
667非通知さん:2005/12/08(木) 05:42:30 ID:Qt80rFPH0
>>666
ありがとうございます
早速今日ID等の情報を用意して
京ポン(つなぎ放題ば1×)をA&B割に登録しに行きたいと思います。
668非通知さん:2005/12/08(木) 07:16:00 ID:otNpA/EoO
メールの絵文字ってあるんですか?
669非通知さん:2005/12/08(木) 08:25:30 ID:9rVVQzPB0
京ぽんがフリーズどころか電源が入らなくなりました。
保証期間なら無料で交換できるんでしょうか?
670非通知さん:2005/12/08(木) 08:29:16 ID:WY3p59s10
>>662 ありがとうございます。
MIDI変換、試してみます。  
671非通知さん:2005/12/08(木) 09:37:37 ID:tfeFW4BR0
>>669
たぶん無料だが高くても2100円。
672非通知さん:2005/12/08(木) 10:52:37 ID:/3TW2Ugq0
310Kで、しばらく放置しておくと、いつの間にか電源が切れていることがあります。何故なのでしょうか?また、改行はどうするといいのでしょうか?オペラキーは効かないですよね? 
673非通知さん:2005/12/08(木) 11:03:51 ID:6k2lvACk0
>>672
妙に電池消耗が早い現象がたまに報告されてます。
満充電から何もせずに1日でバッテリー切れに至るような勢いなら
不良交換に行ってみましょう。

改行は……マニュアル嫁。またはボタンの印刷をくまなく眺めろ。
674非通知さん:2005/12/08(木) 11:44:37 ID:mm6gTPr90
>>668
あります。期待しているモノがあるかどうかは別ですが。
675非通知さん:2005/12/08(木) 12:01:40 ID:otNpA/EoO
↑ありがとうございます!
676非通知さん:2005/12/08(木) 12:05:31 ID:DYuXAJ8OO
ZERO3の質問スレにも書いたんですが、こっちの方が正しい気がしたんで、こっちでお聞きします。

今現在、京ぽん2台契約(俺&彼女)持ち。
ZERO3を購入して、
ZERO3でのインターネット(結構使うと思われ)とPOPでメール受信(GMAIL)
だとしたら、どういうプランがいいんでしょか?
ちなみに、AB割適応可能です。
677非通知さん:2005/12/08(木) 12:31:23 ID:/2BkIWEl0
yahooの探索を使うと別料金かかると聞いたんですが、本当ですか?
 
678非通知さん:2005/12/08(木) 12:32:17 ID:6k2lvACk0
>>677
誰が言ったんだそんな事。
679非通知さん:2005/12/08(木) 12:46:02 ID:NwIwRjqC0
>>677
そう言う情報って何処から流れて来るの?
680非通知さん:2005/12/08(木) 13:19:31 ID:mm6gTPr90
>>676
京ぽん2台が通話定額プランだと仮定して、マルチパックでつなぎ放題1xを追加。
使ってみて速度に不満があったら一旦つなぎ放題4xで使ってみて、利用パケ数見て
パケコミ変更や通話定額+データ定額を検討する。

>>677
誰に聞きました???
681非通知さん:2005/12/08(木) 13:24:39 ID:mm6gTPr90
>>676
追加として料金まとめ
・つなぎ放題1x(マルチパック)=3400円
・つなぎ放題4x(マルチパック)=7100円
・パケコミネット(マルチパック)=2700円〜
・通話定額(ファミリーパック)+データ定額=3250円〜6000円
682非通知さん:2005/12/08(木) 13:50:20 ID:AKBbVIU00
673
改行は分かりました、ありがとう
電源が切れるというのは、電池切れではなく
パワーオフされるのです    
683非通知さん:2005/12/08(木) 14:29:30 ID:1mmObZ/Q0
京ポン(AH-K3001V)でライトEメールを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
オンラインサインアップで契約して、ライトメールのメニューを使ってライトEメールを使うというのはわかるんですが、
ライトメールのメニューでは宛先に数字しか打てないし、貼り付けもアドレス帳引用もできない。
684非通知さん:2005/12/08(木) 14:50:37 ID:mm6gTPr90
>>682
パワーオフの話は聞いた事が無いので初期不良かもしれません。販売店と相談を。

>>683
宛先には「ライトEメール用のサーバーの電話番号」を指定します。
宛先にセンターの番号(*900)を入れて、
本文の1行目に実際に送りたい相手のメールアドレス、2行目に
実際に件名にしたい文字。3行目以降に実際に本文にしたい文字を
入力して送信します。
685683:2005/12/08(木) 15:25:25 ID:1mmObZ/Q0
>>684
ありがとうございました。送ることができました。
686非通知さん:2005/12/08(木) 15:32:32 ID:aLUgJtc/P
>>677
通話定額のみのプランではWILLCOM間の通話とメールだけが定額対象です。

Yahoo検索のようなサイト閲覧はパケットが定額になる料金プランまたはオプション契約を
すると定額になります。
687非通知さん:2005/12/08(木) 15:40:28 ID:6k2lvACk0
メールを後に持ってくると誤解を招くよな。

(すべての)メールとWILLCOM間の通話だけが定額対象です。
688非通知さん:2005/12/08(木) 15:44:06 ID:0CqfUHQo0
すみません。auから京ぽん2に乗り換えようと思ってるのですが、
料金プランが多すぎてよく分からないので相談に乗っていただけませんか?
通話はほぼ受け専用。月15分話すか話さないかぐらい。(そのうち10分が050のIP電話5分が携帯)
パケは月30〜40万パケ使用
AB割(YBBなので)を使って使い放題1xにしようか、WILLCOM定額プラン+リアルインターネットにしようかなやんでるですが。。。
689非通知さん:2005/12/08(木) 15:45:10 ID:aLUgJtc/P
なるほど、スマソカッタ
690非通知さん:2005/12/08(木) 15:46:04 ID:2P51IuOO0
 子供等むけ、位置検索用の端末についての質問。
 来年2月からはじまる、加藤電機株式会社のイルカナー
 と鷹山の児童見守りシステムと
 安心だホンとの比較について、わかる方教えてください。

 まだ間に合えば、イルカーナの希望する事、
  1.音声モニター機能
  2.新変調を採用して電波の届きにくい所のカバーを増やしてほしい。
  3.位置モニターのみの場合1か月ぐらい電池もってほしい。
  4.なるべく服の中に隠れるような小さい物(タマごっちぐらい)
  5.完全防水

 見守りと安心だホンは、デカそう。
691非通知さん:2005/12/08(木) 15:52:08 ID:6k2lvACk0
>>688
1x接続(理論値32kbps)の場合
 つなぎ放題 年割 A&B割
 …4263円
4x接続(理論値128kbps)の場合
 ウィルコム定額プラン データ定額
 …3950円(10万パケットまで)〜6700円(36万パケット以降)
692非通知さん:2005/12/08(木) 16:09:55 ID:mm6gTPr90
>>688
AB割使えて、Willcom宛通話が無いならつなぎ放題1x

>>690
鷹山のは、個人導入は出来ないのでは?
行政で導入するにしても、品川区以外のアンテナは停止させまくっているから実質無理。
イルカーナも、まだサービス開始前で情報はHPにあるくらい。一応プレスによれば端末サイズは
<製品詳細>
(1)質 量:約35g
(2)サイズ:約35×58×14.4(mm)
だそうですが。あとここに要望を書いてもあまり意味は無いかと。
安心だフォン&Pipitフォンでのサービスに関しては安心だフォンスレで定期的にネタになっているので
チェックしてみては?
WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/
693非通知さん:2005/12/08(木) 16:10:48 ID:ssx2xez50
今持っているKX-HV210が古くなったのでいいかげん機種変したいと思っております。
考えているのは新しく出た3つの機種です。
その3つの機種それぞれのスレじゃなくて、3つの良い所、悪い所を比較しているような
スレッドはありますか?
694非通知さん:2005/12/08(木) 16:21:21 ID:TNT+dN6V0
>>678
>>679
>>680
>>686
すみません、ついこの間契約したばかりで、お店の方に色々説明をきいたんですが、勘違いみたいでした。
定額プラン+リアルの5000円コースを勧められ加入しました。
定額ならyahooの検索使っても安心なんですね。
695じんちゃん:2005/12/08(木) 16:39:01 ID:ed0tdvzU0
694>そだよ。
あなたの場合、他社携帯と固定電話へ発信した場合のみ課金されます(30秒毎に10.5円だと思う)。
696非通知さん:2005/12/08(木) 16:42:24 ID:mm6gTPr90
>>693
比較スレとしては
【どっちが】WX310K VS WX310SA【いいの?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1132845966/
があるけど、結局個別スレも見るしか。
あとはまとめ系wikiやらblogやら。
697非通知さん:2005/12/08(木) 16:43:46 ID:6k2lvACk0
>>694
auのPCサイトビューワと混同しちゃってるんだろうか?
auのはPC向けサイトを見るとダブル定額の上限が4200円から5700円にアップするけど
WILLCOMはそんな事は無いから大丈夫。
698しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 16:44:40 ID:awaOpRzr0
java,flashの仕様を教えてください。どのようなsdkかと使えるメソッドなんか教えてください

電源を切らないとUSBからの充電は出来ないようですが実際はどうなんですか?

CPUと無線LANmoduleの付替えは簡単でしょうか?M/Bに直接ついているのでしょうか?

vpnの認証、プロキシの認証、メーラーの認証は何が利用できますか?

ブラウザのえんこは何が使えますか?

USBからブートできますか?

Linuxは乗りますか?

ザウルスのパーツは使えますか?

スタイラスは、他のに替えれますか?






とりあえず
以上
699非通知さん:2005/12/08(木) 16:48:01 ID:ssx2xez50
>>696さん ありがとう!
そうか、ブログとかを見る手もありますね。
どうもありがとうございました。
700非通知さん:2005/12/08(木) 16:54:27 ID:NwIwRjqC0
701しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 16:58:21 ID:awaOpRzr0
なんだかんだいっても
既出のニュースネタしかないね
だれか、早く分解しろよ!!
ヲタはいないのかこのスレには
電舎男か?みんな便乗。うんこは便器乗。
702非通知さん:2005/12/08(木) 17:00:08 ID:6k2lvACk0
はいはいわろすわろす
703しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 17:04:21 ID:awaOpRzr0
ねたじゃねーよ
在日か?
>>702
704非通知さん:2005/12/08(木) 17:06:59 ID:mm6gTPr90
>>703
質問対象の機種は何ですか?
自分はエスパーじゃないのでわかりません
705非通知さん:2005/12/08(木) 17:09:06 ID:6k2lvACk0
未発売の機種を分解しろとはネタ以外の何物だよ。
インプレスの記者にでも頼めば?

じゃ、あとレスしないからノシ
706非通知さん:2005/12/08(木) 17:10:13 ID:jx8uchWk0
ウィルコム定額プランって年契約縛りだよね?
とりあえず勢いで定額プラン+データ定額にしてたんだけど、
月のパケット量見て、年契約のネット25やパケこみに変えることって
できるよね?
俺3年超えの長期ユーザーだから、ネット25やパケこみの方が
やすくあがるかな?
707非通知さん:2005/12/08(木) 17:10:14 ID:saPC0+R00
現在京ポン改を通話し放題、パケット定額で使っています。今度出る、PSPみたいなW-何とかにすると
通信速度はどれぐらい速くなるのでしょうか?あまり詳しくなくてすいません。
708非通知さん:2005/12/08(木) 17:14:00 ID:6k2lvACk0
>>707
その契約のままだとパケットは1xのままだから速度は変わらず32kbps。
4x対応のコースにすれば128kbps。
※どちらも理論値。
709しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 17:14:33 ID:iTTc9kre0
>>704
しゃーぷのおっさんです
あっちじゃ、W-zerO-3と呼ばれてるやつ。
欲しい情報は
>>698
情報不足で、J3003Sの二の舞になりかねない。
ビジネスに最適とあるが、K3001Vのほうがビジネスに最適
まあ、両方持ってますがne
仕事中に遊びたいんですyo。

710非通知さん:2005/12/08(木) 17:16:28 ID:mm6gTPr90
>>698
一応質問内容からW-ZERO3だと仮定して答えてみますが…

>java,flashの仕様を教えてください。どのようなsdkかと使えるメソッドなんか教えてください
発売前なので不明です。WM5.0海外版の仕様を参考にしてみては?
>電源を切らないとUSBからの充電は出来ないようですが実際はどうなんですか?
発売前なので不明です。試作版を使っているライターさんの記事を探してみては?
>CPUと無線LANmoduleの付替えは簡単でしょうか?M/Bに直接ついているのでしょうか?
PDAですので基本的に直接実装かと。
>vpnの認証、プロキシの認証、メーラーの認証は何が利用できますか?
>ブラウザのえんこは何が使えますか?
発売前なので不明です。VPN関係はアスキーの増刊に情報が載っていたという書き込みを見ました。
Proxyやメーラーの仕様は使うソフトによりけりだと思いますが、標準のIE/Outlookに関しては
WinCE4.0やWM5.0海外版の仕様を参考にしてみては?
>USBからブートできますか?
USBホスト機能が無いのでUSBに外部ストレージは接続できないようです。
よってBootも不可能と思われます。神解析と魔改造次第でしょうか。

>Linuxは乗りますか?
これも神解析と魔改造次第でしょうか。
>ザウルスのパーツは使えますか?
ACアダプタの規格は同じようです。
>スタイラスは、他のに替えれますか?
爪でも何でも使えると思いますが、本体に収納できるかは不明です。

とりあえず
以上
711非通知さん:2005/12/08(木) 17:22:50 ID:saPC0+R00
>>707さん ありがとうございます。
712しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 17:30:09 ID:iTTc9kre0
ごめんなさい。
>>705

ありがとうございます。
>>710
探してみます。
やっぱり買って、テストしかはっきりしないかなぁ


713非通知さん:2005/12/08(木) 17:35:32 ID:mm6gTPr90
>>706
年契約縛りですので、同じ年契約縛りのプランに移動する分には問題ありません。
3年超ですと、ネット25で4252円、パケコミで3701円になりますが、
両方ともメール定額ではないのと(メール定額オプション525円を付ければOK)、
ネット25ではセンター接続は時間外従量課金で他にプロバイダ契約が必要なので注意。
Willcom宛通話が一切無いとして、
20万パケ以下ならパケコミ単体(3701円)、
20万パケ以上34万パケ以下ならパケコミ+メール定額(4226円)、
34万パケ以上なら通話定額+データ定額が安いです。
714非通知さん:2005/12/08(木) 18:14:25 ID:Qt80rFPH0
現在yahoo!BB無線LANパックを使用しているのですが
これで03でも普通に無線LANを使用してインターネットできるでしょか

できるなら自宅ではLANを使えば高速かつ着信もOKと快適になるのですが…
715しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 18:17:10 ID:QvOh8Jcb0
無線LANじゃ、pdxドメイン受信は別料金でしょ
716しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 18:18:08 ID:QvOh8Jcb0
無線LANじゃ、pdxドメイン受信は別料金でしょ
717非通知さん:2005/12/08(木) 18:18:38 ID:6k2lvACk0
>>714
普通に無線LAN使用可能。
718非通知さん:2005/12/08(木) 18:21:22 ID:+Vacku0g0
メガエッグ64 からの乗換ですが
4倍パケット・・劇遅ですねぇ・・・かえってメガエッグ64
の回線交換通信のほうがはるかに快適に感じます・・・
どこか設定が悪いのでしょうか???
環境は ノートパソコン+日本無線3003S
ウィルコム定額プラン+データ定額・・・
僕もネット25かで迷っています・・・
A/B割で朝日ネットですが・・・
 
719非通知さん:2005/12/08(木) 18:24:31 ID:NwIwRjqC0
>>718
貴方の通信環境で速度は違います。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
720非通知さん:2005/12/08(木) 18:38:15 ID:dzwP1bSr0
>>718
>>719に補足
4xはその名の通りアンテナ4本束ねて通信なんで、
付近にアンテナが全然なければスピードは出ない。

パケットよりも回線交換の方が安定するのはたしか。
そんなわけで25時間で済むなら実はネット25(フレックスチェンジ)が
一番いいと言うこともありうる。

あとOSが2000、XP以外ならMTUとRWIN調整するとか
721しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 18:43:36 ID:QvOh8Jcb0
>>718
自宅にサーバー立てて
delegateを使うと良いです
設定ごとにportを分けると使いやすいです
j3003s端末ではgzipやproxy認証は使えません
また、ウイルス対策ソフトなんかも圧縮非対応なので、注意が必要です。
722非通知さん:2005/12/08(木) 18:49:28 ID:+Vacku0g0
レス ありがとうございます。 ネット25にすると3003Sで
オフィシャルメニューにアクセスできなくなるのですか?
またオフィシャルメニューのパケット単価もたかくなるのですか?
723非通知さん:2005/12/08(木) 18:52:42 ID:1XPimlV40
W-ZERO3の質疑応答はこちらで

WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133842063/
724しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 18:55:23 ID:QvOh8Jcb0
>>718
USBデバイスは、HUBを経由せず。
PC本体から直接繋いだほうが通信は安定しますyo。
IntelかNECのチップが良いです。
725非通知さん:2005/12/08(木) 18:58:50 ID:f029N8gX0
>>665
>>666
あと、実際にA&B割値引きされるのが、1料金月分遅れる事もある。
その場合、最初の適用料金月はA&B割無しの料金が請求されるが、
次の料金月に、その分を遡って上乗せで値引きされる。
請求明細書には明示した説明は出ないので注意。
726非通知さん:2005/12/08(木) 19:01:21 ID:DxEW6nZG0
>>720
ITX導入したんだから、つなぎ放題系でフレックスチェンジも完全定額制にしないかな、と思ってみるテスト
でも圧倒不利移動の椅子取りゲーム状態になりかねないから難しいかな。
727非通知さん:2005/12/08(木) 19:04:15 ID:mm6gTPr90
>>714
問題無く使えます。
>>715
pdxドメインが使えるかどうかはWillcomと契約しているかどうかによります。
契約せずに無線LANだけでもネットは可能です。
無線LAN回線からpdxメールへアクセスできるかは現状不明です。

>>718
4xは回線負荷によって接続数を変化されるので、利用状況によってはさほど速度が出ていません。
また回線交換と比べ無線パケット通信はレスポンスそのものが悪いです。
時間が足りるようでしたらネット25にするのも良いでしょう。
自宅にサーバー環境があるようでしたらAirProxyやレイアートレックを導入するのも手です。
>>721
>>718さんはPC接続なのでJ3003Sの端末仕様は関係ありません。

>>722
オフィシャルメニューへのアクセスはセンター接続からに限定されていて、
ネット25でのセンター接続は25時間外として課金されます。
データ定額が0.0105円/パケットなのに対してネット25では0.105円/パケット(オプションメール放題に入っていると0.0525円/パケット)
728しゃーぷのおっさん:2005/12/08(木) 19:09:19 ID:QvOh8Jcb0
pdxドメインのメールをPCから使う場合はprinからの接続になりますよ
729非通知さん:2005/12/08(木) 19:11:45 ID:P9nF0aAf0
質問です。
ウィルコムの割引サービスなんですが
つなぎ放題1xとウィルコム定額プランを利用する場合、A&B割がなければファミリーパックよりマルチパックの方がお得になったりしますか?
730非通知さん:2005/12/08(木) 19:19:06 ID:mm6gTPr90
>>728
質問者は誰も「pdxドメインのメールをPCから使う」事態にはなっていないようですが…
ちなみにW-ZERO3からの接続も他の音声端末と同様の扱いになるようです。
少なくともpdxメールは定額で扱えるように調整中と聞いています。
W-ZERO3の無線LANからのアクセスがどういう扱いになるかは不明です。
とりあえず>>723へ移られてはいかがですか?

>>729
マルチパックにするとつなぎ放題側の割引が最大になった上で定額プランも割り引かれるのでこっちが得です。
731非通知さん:2005/12/08(木) 19:24:13 ID:P9nF0aAf0
>>730さん
そうなんですか・・・レスありがとうございましたm(_ _)m
732非通知さん:2005/12/08(木) 20:06:35 ID:ADGcEJRT0
ケータイからエロサイト覗いたとして、今話題のスパイウェアとかを仕込まれないのかな?
ウィルスとかも心配だよな・・・
金融取引なんかにもPHS使うつもりなんだけど、そのへんどうなの?
733非通知さん:2005/12/08(木) 20:07:57 ID:6k2lvACk0
>>732
iTron上でまともに動くウイルスは無いよ。
734非通知さん:2005/12/08(木) 20:08:23 ID:DYuXAJ8OO
>>680
>>681
ありがとです。
マルチパックでつなぎ放題1xにしようと思います。

追加で質問なんですが、自宅プロバイダのAirH"用プラン契約って必要なんですかね?
735非通知さん:2005/12/08(木) 20:12:41 ID:ADGcEJRT0
>>733
そか・・・でもスパイウェアは?こっちのが情報盗まれるから心配なんだけど
736非通知さん:2005/12/08(木) 20:12:42 ID:U1IA/osW0
京2に機種変したのですが、味1からメモリーとかコピーしたいんですけど、
付属のコピーソフトに味1が対応してないみたいなのですが、
パソコンでメモリーをコピーする方法があるのでしょうか?
737非通知さん:2005/12/08(木) 20:13:13 ID:6k2lvACk0
>>734
PCをつなぐつもりがなければプロバはいらない。
738非通知さん:2005/12/08(木) 20:15:47 ID:dx20iIen0
突然の質問すいません。
IIJmioモバイルサービスに加入したいのですが
「定額2900円+IIJ4U基本料金840円+x4使い放題315円」というのは可能でしょうか?

「定額2900円+データー定額1000円(上限3800円)」と比較した場合
IJmioに加入した方が安いですよね・・・。

これはやはり「ウィルコムのデータ通信向け料金コース+IIJmioのサービス」
という組み合わせでないといけないのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
739非通知さん:2005/12/08(木) 20:16:25 ID:DYuXAJ8OO
>>737
ありがとです。

明日、予約頑張りまつ(`・ω・´)
740非通知さん:2005/12/08(木) 20:16:29 ID:mm6gTPr90
>>735
スパイウェアはプログラムとして常駐しないと動かないので、基本的にブラウザから
外部ソフトを実行できない携帯PHS端末に仕込むのは無理。
741非通知さん:2005/12/08(木) 20:16:37 ID:6k2lvACk0
>>735
同じく、iTron上で動くものは無い。
742非通知さん:2005/12/08(木) 20:19:09 ID:F23i/9vB0
>>735
スパイウェアもプログラムなのでPC向けのものはケータイ
では動かない。それでもまだ心配なら金融サイト用と、遊び
用で端末を使い分けるしか。
743非通知さん:2005/12/08(木) 20:19:25 ID:ADGcEJRT0
>>740
>>741
なるほど、安心した。dクス
744非通知さん:2005/12/08(木) 20:20:19 ID:6k2lvACk0
っと、ここまで書いてて思ったが、>>732はもしかして
ZERO3を考えながら話してるのかな?
回答はWXシリーズみたいな端末を考えて書いてるけど。
745非通知さん:2005/12/08(木) 20:21:21 ID:ADGcEJRT0
>>742
dクス
>>744
いや京2だよ。
746非通知さん:2005/12/08(木) 20:25:13 ID:mm6gTPr90
>>738
IIJmioのモバイルアクセスを使うだけならIIJ4Uの基本料金は不要ですが。
また基本料金を払ったとしてもWillcomの通信料金が定額になったりはいたしません。
また通話定額プラン2900円にパケット料金は含まれていませんので従量課金されます。
また通話定額+リアプラ/データ定額にした場合、端末単体で使うのでしたらIIJ等プロバイダ契約は不要です。
PCに接続して利用する場合に別途プロバイダ契約が必須で、
またその場合4x接続で使いたい場合は通話定額+データ定額よりつなぎ放題4xの方が割引によっては安くなります。
つまる所端末単体で4x接続で使いたいなら通話定額+データ定額だけにすればOKという事です。
747非通知さん:2005/12/08(木) 20:26:24 ID:tVV1xnPYP
ブックマークレッとを使わずにWebから文字をコピーしたいんですが、
前使っていたソース表示サイトのブックマークを消してしまって…
ご存知の方URL教えていただけないでしょうか
748非通知さん:2005/12/08(木) 20:55:38 ID:8xZxENC60
Willcom のCM(枕元編) を観ると涙腺が緩むんですけど、どうすれば良いですか?
749非通知さん:2005/12/08(木) 21:07:57 ID:U1IA/osW0
京2の保護フィルムとかどんなのを買えばいいのですか?
750非通知さん:2005/12/08(木) 21:10:45 ID:6k2lvACk0
>>749
電話帳はH"問屋でいけないかい?
保護フィルムの代用機種については、まとめWikiに書いてあった希ガス。
京セラ総合スレのテンプレにリンクがあるよ。
751非通知さん:2005/12/08(木) 21:21:50 ID:mm6gTPr90
>>748
他の人にもその想いを伝染させましょう。
WX310Kだと持ち歩いて布教が可能ですw
ダメ押しに僕のAAフラッシュも…
752非通知さん:2005/12/08(木) 21:22:15 ID:Yuy6SKYK0
WX310Kって、AH-K3001VやWX310SAみたいに文字キーの逆順入力(K3001Vだち#キー)に対応してないんでしょうか?
753非通知さん:2005/12/08(木) 21:22:21 ID:VSPtW6aH0
754非通知さん:2005/12/08(木) 21:22:43 ID:U1IA/osW0
>>750
ありがとうございます。
755非通知さん:2005/12/08(木) 21:26:35 ID:6k2lvACk0
>>752
できる。
756非通知さん:2005/12/08(木) 21:26:38 ID:p6gLFX9B0
>>752
#のままだよ
757非通知さん:2005/12/08(木) 21:29:54 ID:dx20iIen0
>>746
親切丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m
よくわかりました!

私は端末単体で試用しようと考えているので
「通話定額+データ定額」にします。
758非通知さん:2005/12/08(木) 21:46:29 ID:Yuy6SKYK0
>>752
とすると、
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051202/114560/index3.shtml
>「お」→「え」といった文字の逆順入力にも対応する。同日発売のWX310Kのように、こうした文字入力の補助機能に対応していない携帯電話が多いだけに

は誤りかまたは誤解を招く記述だな
759非通知さん:2005/12/08(木) 21:48:20 ID:6k2lvACk0
>>758
ホントだ。メールしとこ。
760非通知さん:2005/12/08(木) 21:51:42 ID:VxQCr5bw0
>>735
スパイウェアじゃ無くて、Cookie使ってどこのHPを巡回しているかとか
の情報を収集する所もあるが、こういった類のものについてはフィルタ串を
使うとかしない限りは駄目。

Googleまでもが、個人の検索&ジャンプ記録収集しているんだもんなあ…
761非通知さん:2005/12/08(木) 22:01:50 ID:FLyMgFuj0
ウィルコムのオンラインショップだと音声端末でデータカード系のプランを
選択できないんだけど。
なぜだかわかる人いますか?
762非通知さん:2005/12/08(木) 22:07:54 ID:NIunG7bJ0
>>761
多分、
つなぎ放題は話し放題じゃないのかゴルァ!とか
ネット25の料金計算がわけわからんぞゴルァ!とか
データパックの適用範囲はどこだゴルァ!とか
いわれたくないから
763非通知さん:2005/12/08(木) 22:35:54 ID:sogulW0Q0
>>663
コピペにレスするものなんだが
BPSK対応機種は「1年後」って分かってて買わないのが勝ち組か?
あと3ヶ月ぐらいならまあ考えるが、10ヶ月縛りも解けたころに出てくるなら
新しいの買えばいいだろ。様子見というより買えない奴の僻みかw
764非通知さん:2005/12/08(木) 23:04:01 ID:RtccNbsp0
料金プラン変更って月に何回やってもいいのでしょうか?

例えば
いつもはリアル1xで、出張中だけデータ定額。
平日はリアル1xで、土日だけデータ定額。

また、もし料金プラン変更を月8回行うと、重要事項説明も8通届くのでしょうか?
765非通知さん:2005/12/08(木) 23:15:36 ID:e/iv++fe0
>761
漏れですら店頭に行って買ったのに、おまいときたら・・・

でも、外は怖いぞ
ヤマンバみたいなのにボーダの0円3Gすすめられて、気付いたら途中まで用紙に記入してるし
ドコモダケ持ってたツンデレっぽいお姉さんに、免許証も持ってないのかよプとか言われるし

まぁ、クレカ出したらすぐ開通したけどな
766非通知さん:2005/12/08(木) 23:21:50 ID:OUn7tteb0
>>748
ノシ
767非通知さん:2005/12/08(木) 23:34:20 ID:OLWi8yTy0
>>764
> 料金プラン変更って月に何回やってもいいのでしょうか?

いいけど、適用日には注意して申込みして下さい。
(当日になって、今日から変更とかは出来ません)

> また、もし料金プラン変更を月8回行うと、重要事項説明も8通届くのでしょうか?

不明。
768非通知さん:2005/12/08(木) 23:36:22 ID:aLUgJtc/P
>>761
初心者が混乱するから。
通はぴく肉を使うか、116で声だけおねいさんとの会話を楽しむんだよ。
769非通知さん:2005/12/09(金) 00:02:16 ID:oiDnujmp0
今日WX300Kに機種変更しました。
PS-C1からの変更なので、とっても新鮮な気分です。

受信したEメールの文字色が白なのですが(背景が青系)、
他の色に変えたりとかはできないのでしょうか?
黒い字の方が落ち着くなあ、と思いまして。
770非通知さん:2005/12/09(金) 00:11:47 ID:6dWxnsCN0
>>769
京ぽんではできなかったから、300Kでも同じなんじゃないかな。
771非通知さん:2005/12/09(金) 00:15:28 ID:ifmd/+pA0
>>770
でも310Kは白地に黒文字できるからねぇ。
300Kはどうだろうね?
772非通知さん:2005/12/09(金) 00:22:23 ID:6dWxnsCN0
>>771
310K持ってる?
白背景黒文字は設定できるけど、本文をスクロールするために
カーソルを下に移動すると、本文欄がハイライトされて緑背景になる。
けっきょく白背景では読めない…
773非通知さん:2005/12/09(金) 00:33:23 ID:vLESc9lO0
京ポンをUSB充電するのにソフト類のインスコは必要でしたっけ?
774769:2005/12/09(金) 00:37:28 ID:KNtfwMrA0
さっそくのレスありがとうございます!
取説を一度ざっと見ましたが、明日よく読んでみます。
わかったらこちらで報告させていただきます。
775非通知さん:2005/12/09(金) 00:39:25 ID:ifmd/+pA0
>>773
いらないよ
776非通知さん:2005/12/09(金) 00:43:19 ID:sNRjBIRS0
>775
俺は無しじゃ無理だったが。俺のやり方がおかしかったのかな・・・

>>773
京ポン→京ぽん
777非通知さん:2005/12/09(金) 00:43:33 ID:r6CP1mk60
>>775
サンク!
778非通知さん:2005/12/09(金) 00:48:08 ID:6dWxnsCN0
>>776
USB用の充電器とか、セルフパワーUSBハブ単体とかで充電できるんだから
ドライバが有ろうが無かろうが5Vさえ来てればOKだよ。

ノートPCか何かで、何も繋がってない、もしくは認識できないものが
繋がっているポートは電流を流さない仕様(んなもん有るか知らないけど)
ならばドライバが必須だろうけどね。
779非通知さん:2005/12/09(金) 01:15:29 ID:BtIKN8ZFP
ドライバを入れたくないならWILLCOMストアで充電専用ケーブルを買ってみては?
780非通知さん:2005/12/09(金) 01:18:43 ID:Tl9J66oK0
>>773
マンガ喫茶なんかのPCから充電するときは
京ぽんの電源切っておく。
そうするとドライバも何も聞かれずにそのまま充電。

京2はまだやったことないから分からないけどたぶん同じ。
781非通知さん:2005/12/09(金) 01:54:42 ID:6jcOZ8QEP
>>747わかる方がいたらお願いします…
782非通知さん:2005/12/09(金) 02:05:57 ID:PiwPw8Pr0
>>781
ソース表示 でググってみた
ttp://himajin.moo.jp/javascript/sourseview.html
783非通知さん:2005/12/09(金) 04:27:42 ID:Qe1T94hO0
>>781
事情を考慮して敢えて直リンで。
http://xweb.under.jp/i/x/view.php

784非通知さん:2005/12/09(金) 07:16:12 ID:6jcOZ8QEP
すみません、ありがとうございました!
785706:2005/12/09(金) 08:27:50 ID:jG+V4D7N0
>>713
ありがとうございます
とりあえずデータ定額で何パケ使ってるか様子見て
考えようかと思います
786非通知さん:2005/12/09(金) 08:42:09 ID:c45Vzwxx0
バッテリーは皆さん空になってから充電しているのでしょうか?
それとも空にならなくても常にUSB充電なので充電しているのでしょうか?
充電を繰り返すうちに利用可能時間が短くなると聞いたので、質問させてもらいました。
787非通知さん:2005/12/09(金) 08:49:40 ID:6dWxnsCN0
>>786
最初の数回はバッテリー慣らしのために、落ちるまで使ってから満充電する。
以後は寝る前にバッテリー表示が赤かったら夜充電する感じ。
788非通知さん:2005/12/09(金) 09:05:48 ID:BtIKN8ZFP
>>786
毎日寝る前に充電台に載せてます。
充電回数は全充電→全放電のサイクルで一回なので、半分しか使わずに
充電する場合は0.5回のカウントと考えていいですよ。
789682:2005/12/09(金) 10:24:50 ID:89i4Ks5l0
>>684
昨夜一晩放置していたら、朝には電池切れしてました
一旦電源は入るけど要充電が表示され、すぐ切れました
今日フル充電してから放置して再現するようなら、
カウンターに持ち込もうと思います
790非通知さん:2005/12/09(金) 11:25:06 ID:c3pCnbqi0
「AirH" & PRIN簡単セットアップCD-ROM」ってネットにないですか?
若しくはどこかに問い合わせたらCD貰えますか?

京ぽん、PCに繋いでネットしてたんですが
毎回毎回5〜6回は接続に失敗します。
モデムのドライバがおかしい云々というエラーが出てまして。
ドライバを入れなおしたいんです。
でもCDが見つからないので、京セラのDLとか探したんですけど
わかりませんでした。わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします
791非通知さん:2005/12/09(金) 12:24:10 ID:7MCL7+0tO
4Xを使わないで通信ってできますか?
W310Kの場合です
792非通知さん:2005/12/09(金) 12:38:47 ID:lLcjv3P/0
>>790
PRINのセットアップがしたいのではなく、京ぽんのドライバを入れ直したいのですね。
ttp://www.fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
ここを参考にどうぞ。ドライバもこっそりどこかにあります。

>>791
ダイヤルアップ設定の番号末尾を##61にすれば1x接続になります。
793非通知さん:2005/12/09(金) 12:39:12 ID:6dWxnsCN0
>>791
つなぎ放題1xとかリアルインターネットプラス1xとか
1xしか使えないコースでは勝手に1xになる。
794非通知さん:2005/12/09(金) 12:47:52 ID:7MCL7+0tO
サンクス!
つまりリアルインターネットプラスにすれば知らぬ間に4Xになってて(((゚Д゚)))アワワ…って事にはならないし、
逆に4Xを使いたくてもプランを変えない限り使えないという事ですね!
795非通知さん:2005/12/09(金) 13:00:27 ID:2VknS23j0
京1でズーキーパーってできないですよね?

京2と新洋はズーキーパーできますよね??
796非通知さん:2005/12/09(金) 13:06:35 ID:lLcjv3P/0
>>794
通信速度は契約プランで決まるので、4xが使えるプランで1xにしても料金は安くならないし
4xで使ってても、速度が速いので色々見まくったとかでない限りアワワワにはならないかと。

>>795
ズーキーパーはJAVAアプリなので(現行機種では)WX310SAでしか遊べません。
797非通知さん:2005/12/09(金) 13:59:50 ID:zuMDkSLc0
>>758
訂正されてるな
798非通知さん:2005/12/09(金) 14:32:30 ID:+7mswlB/0
>>789
念のために聞いておきますが、照明設定最大かOpera起動中のままに
していませんか?

WX310Kは仕様(バグ?)により、Opera使用中もしくは照明最大時に
電力を徹底的に使うモードになります。

その場合、一晩で電池切れする事もありえます。
待ち受け画面+照明2以下なら確実に故障。

>>795
京1、2は似たような感じの「OS Keeper」で遊びましょう。
799非通知さん:2005/12/09(金) 15:25:30 ID:1UvAg5JGO
このスレを1から読んでもなかったので、質問させて下さい。
現在携帯でモバイルネットマイルをしていますが、ウィルコムにしたらモバイルネットマイルはできなくなりますか?
それとも、端末単体でPC版のネットマイルができるのでしょうか?
やっている方いたら、教えて下され。
800非通知さん:2005/12/09(金) 15:50:50 ID:wI4hMkze0
すみませんが教えてください。

ZERO3単体でパケコミネットやネット25を使う場合、別途プロバイダ契約は必要
ですか?

某量販店店員に、ネット25はPC接続料金が25時間分込みで、ZERO3のパケット
料金は別料金と言われたんですけど本当?ウィルコムのHP見ると4Xパケットも
込みとなってるんですが・・・
801非通知さん:2005/12/09(金) 15:59:58 ID:lLcjv3P/0
>>799
とりあえずモバイルサイト自体はPCからも普通に見れたので
UAやIPアドレスで弾いている事は無さそうです。
IDは継続して使えるのではないでしょうか。
802非通知さん:2005/12/09(金) 16:15:12 ID:lLcjv3P/0
>>800
端末単体でネットする場合、標準でAir-EDGEセンター接続が使われます。
これはパケコミネットでは料金内で別プロバ契約は不要ですが、
ネット25では料金外となり、さらに通信料が25時間分とは別に扱われます。
ネット25で端末単体でネットする場合、別プロバでの接続に設定すると通信料が25時間分に適用されるようになります。

803非通知さん:2005/12/09(金) 16:34:40 ID:XDZ6cecF0
>>764 について
>>767 を一部訂正・補足

>いいけど、適用日には注意して申込みして下さい。
>(当日になって、今日から変更とかは出来ません)
オペレータ経由で申し込んだ場合のみ、当日変更もできます。
(客センが混み合うので、あまりおすすめできません)

但し、変更当日の0時に遡って新料金が適用されるので(日割り
計算のため)、0時以降にリアプラやつなぎ放題を利用していて、
パケット料金が発生するコースに変更するような時は、変更前
0時からのパケット料金に気を付けてください。

> また、もし料金プラン変更を月8回行うと、重要事項説明も8通届くのでしょうか?
変更の際に、オペレータさんに「分かってるから送らなくていいですよ〜」
っていえば送ってきませんよ。

でも、客センの仕事あまり増やさないであげてね。
804非通知さん:2005/12/09(金) 16:39:57 ID:wI4hMkze0
>>802
レスありがとうございます。

無料通信の内容が
パケコミ:
4x/1xパケット方式でのデータ通信、Eメール(AIR-EDGE PHONEセンター)、サイト(AIR-EDGE PHONEセンター)

ネット25:
パケット方式 ・フレックスチェンジ方式でのデータ通信のみ

という違いはそういうことなんですね。ネット25はPRINを使うなり別プロバと契約するなりして、そのアクセスポイント
にかけることで「パケット方式」の通信=無料通信内容になるということですか。
805非通知さん:2005/12/09(金) 17:32:19 ID:2/i2OKs7O
WX310KかZERO3を買おうと思うのですが、パソコンに繋がずに単体でネットをする場合、1Xと4Xではやはり通信速度はかなり違うのでしょうか?
プランとしては【音声定額+データ定額】か【音声定額+リアプラ+高速化サービス】を考えているのですが、どちらのが速くなりますか?
806非通知さん:2005/12/09(金) 17:37:59 ID:EqlikBX40
質問です

WILLCOMの電話を契約しようと思うのですが、
070番号以外は取れないですか?
090番号が欲しいのですが・・・
お願いします。
807非通知さん:2005/12/09(金) 17:43:30 ID:EmrVm+8w0
>>806
とれません。


808非通知さん:2005/12/09(金) 17:53:38 ID:lLcjv3P/0
>>804
そういう事になります。

>>805
見るサイトによりけりです。
画像掲示板やニュースサイト等を見なければ、1x+高速化と4xはWX310Kではあまり差が出ません。
ZEOR3の場合はもっと差が出るかもしれませんが発売前で情報が足りてません。
FlashやJAVAアプリを落としたりする場合は4xの方が断然早いです。
とりあえずリアプラにして、不満があったら変更してみては?

>>806
無理です。総務省あたりにナンバーポータビリティに参加出来るよう圧力をかけて下さい。
809非通知さん:2005/12/09(金) 18:10:12 ID:2/i2OKs7O
>>808
詳しいお答えありがとうございます、助かりました。リアプラで様子を見てみることにします。
810非通知さん:2005/12/09(金) 19:35:34 ID:sdwy2u2p0
つなぎ放題1x+AB割の契約をジョーシンでしようと思います。
そのときに必要になるものを教えてください。なかなか行けないものなので・・・
811非通知さん:2005/12/09(金) 19:41:02 ID:6dWxnsCN0
>>810
金とクレジットカードさえあればOK。
捺印欄はサインで済ませられるから。(これはカード払いの時だけかな?)
812非通知さん:2005/12/09(金) 19:49:19 ID:hKzQyGo9P
>>810
クレカなしだと
・端末代金
・身分証明証(運転免許証とか健康保険証とか)
・3ヶ月以内の日付の公共料金領収書
だったかな。
口座引き落としにするなら
・口座番号&銀行印
も必要。
813非通知さん:2005/12/09(金) 19:56:15 ID:bD3KSPl90
マルチパックは長割効かないですか。
マルチパックにする前と後の料金比較って
長割を無視してるからお得に見えるけど。
814非通知さん:2005/12/09(金) 19:59:15 ID:6dWxnsCN0
>>813
長期割はききません。
複数の回線やADSLを組み合わせてくれた人には
長期割MAXくらいの割引をしてあげましょうってのが
マルチパックだから。
815非通知さん:2005/12/09(金) 20:01:01 ID:sdwy2u2p0
>>811,812
ありがとうございます。
今、BIGLOBEのADSLなんですけど、
ユーザーIDとかはメモしていったほうがいいですか?
816非通知さん:2005/12/09(金) 20:02:08 ID:6dWxnsCN0
>>815
AB割の手続きはその場でじゃないから要らないよ。
817非通知さん:2005/12/09(金) 20:04:50 ID:sdwy2u2p0
>>816
え、そうなんですか。
じゃあ契約したあとにまた116で手続きするわけですね?
818非通知さん:2005/12/09(金) 20:13:47 ID:DH7FiYJS0
>>813,814
補足で、マルチパックにすると全て、年契+AB割+長割MAXよりも割り引かれていますよ。
819非通知さん:2005/12/09(金) 21:18:16 ID:porfJKdhO
web中着信出来ないんですか。
そうですか。
820非通知さん:2005/12/09(金) 21:34:45 ID:RPVx3bhf0
>>819
機種ぐらい書けよヴォケ
821非通知さん:2005/12/09(金) 21:45:57 ID:N56QzViO0
現在KX-HV50を使用。つなぎ放題x1契約中です。
ネット時はMacOS9.2.2とUSB接続。
WX310Kに機種変更しようと思っているのですが、質問があります。

【1】WX310Kは、MacOS9.2.2との接続に対応しているのでしょうか?
【2】端末本体からのネット接続の際にも、つなぎ放題の定額料金内で済むのでしょうか?

よろしくお願い致します。
822非通知さん:2005/12/09(金) 21:51:43 ID:6dWxnsCN0
>>821
1.抜け道があるかどうかは分からないけど、公式にはMacはOSXのみ対応。
2.ok
823非通知さん:2005/12/09(金) 21:51:56 ID:DH7FiYJS0
>>821
【WILLCOM】AIR-EDGE/AIR-EDGE PHONE for Mac 4x
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128498804/527
>527 :912 ◆0tPBK4J8.k :sage :2005/12/05(月) 11:14:36 ID:XdvLMi5k0
>MacOS9erのみなさま、お待たせしました。
>MacOS9用京ぽん非公式ドライバのWX310K動作報告ページをアップしました。
ttp://mac9ers912.hp.infoseek.co.jp/wx310k.html
>私の環境では既存のドライバで動作しています。
>詳細はページをご覧ください。
&端末本体からでも定額内です。
824非通知さん:2005/12/09(金) 22:04:50 ID:N56QzViO0
>>822-823
素早い御返答ありがとうございます。
やはり公式でMacOS9対応では無いのですね…
ですが端末本体からもつなぎ放題の定額内で接続可能なのは魅力ですので
前向きに機種変更を考えてみようと思います。ありがとうございました!
825非通知さん:2005/12/09(金) 22:42:24 ID:v27le/ZJ0
「つなぎ放題の定額内」・・・   なんか違和感がw
826非通知さん:2005/12/09(金) 23:22:28 ID:o8N6HXGI0
AH-J3003Sを使ってます。
一度故障させて新品交換をしてもらったのですが、以降メールに大きな添付ファイルがあると必ずファイル破損になってしまいます。
以前は大きなファイルを送っても問題なく受信できていたのですが・・・
なにか設定し忘れていることとかあるのかもしれませんが、メール設定の項目内を探しても、サイズに関する項目がありません。
どなたかアドバイスください。
827非通知さん:2005/12/09(金) 23:27:25 ID:MuKCH/ib0
J3002Vの記憶だけど、メールアカウント設定の詳細で行数制限かかってない?
828非通知さん:2005/12/10(土) 00:25:09 ID:xX3m/1LCO
アホな質問だけど、ドコモ、ボーダ、auが料金未納でブラック状態でもウィルコムって契約できる?
教えてエロい人
829非通知さん:2005/12/10(土) 00:26:19 ID:n71PxVIY0
ウィルコムはカーライルグループですが、当社のH"での通信内容が
勝手に傍受され敵対アメリカ企業に流されるようなことはありますか?

830非通知さん:2005/12/10(土) 00:29:22 ID:8nXDqodc0
>>829
ウィルコムはカーライルグループに入った訳じゃないよ
カーライルグループはウィルコムに投資してるだけ。
831非通知さん:2005/12/10(土) 00:30:12 ID:PW6RtaYH0
>>828
そういう情報は携帯・PHS事業者で共有してるので
たぶん駄目でしょう。

>>829
カーライルが筆頭株主ですがカーライルグループでは有りません。
>当社の
あなたはウィルコムの中の人ですか?w
832非通知さん:2005/12/10(土) 00:31:10 ID:n71PxVIY0
>>830
ただエシュロンが機能していることを考えると
当社のような重工系企業はかなり気になるのですが。
833非通知さん:2005/12/10(土) 00:31:45 ID:n71PxVIY0
http://atfox.hp.infoseek.co.jp/xfile/terro/carlyle.htm
これなんかも参照にしています。
834非通知さん:2005/12/10(土) 00:34:26 ID:n71PxVIY0
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/tamura/20040123n171n000_23.html
これなんかも気になります。。
835非通知さん:2005/12/10(土) 00:35:49 ID:PW6RtaYH0
>>833
「ここの社長は創価だ」とか気にして特定のお店を利用しなくなる人っているでしょ?
個人的には馬鹿げてると思うんだけど。
おまいが気にしてるのはそれと一緒にみえる。
気になるなら使わなきゃいい。
836非通知さん:2005/12/10(土) 00:38:51 ID:8nXDqodc0
ID:n71PxVIY0氏のオツムではカーライルやウィルコムのやりたい事は理解不能
837非通知さん:2005/12/10(土) 00:41:47 ID:MUL5zFYD0
>>834
とりあえず、他社の通信を使うのを止めましょう。インターネットで情報をやり取りするのは危険です。
アメリカに情報を見られています。
独自の通信網を築くべきです。
それが無理なら少なくとも社員に暗号表を配るべきです。(もちろん日替わりで)
838非通知さん:2005/12/10(土) 00:42:25 ID:4Og2lH/80
2chでスレ立て出来ないのは何故ですか?
なんか規制されているのですが…。
参考までにドコモ、AU、ボーダも規制されているのでしょうか?
839非通知さん:2005/12/10(土) 00:46:22 ID:48GH1lGe0
>>835
>「ここの社長は創価だ」とか気にして特定のお店を利用しなくなる人っているでしょ?
>個人的には馬鹿げてると思うんだけど。
創価信者が言いそうな台詞w
840非通知さん:2005/12/10(土) 00:48:07 ID:PW6RtaYH0
>>839
ちょwww
オレは無宗派、家としては浄土真宗。
創価とは関係ないからな。
841非通知さん:2005/12/10(土) 00:54:04 ID:fN+bjZpE0
>>831
つ「個人情報保護法案」
842非通知さん:2005/12/10(土) 01:20:32 ID:bH/vac0L0
いいかげんスレ違いはよせ
843非通知さん:2005/12/10(土) 02:01:21 ID:OMHqCFoW0
>>832,837
NTTの固定回線ですらエシュロンに傍受されています。
また、暗号表を毎日変えてもいずれ解析されます。

傍受されたくないならテレパシーでの通信が良いでしょう。
(これですらたまに別の人に受信されてしまいますがw)
844非通知さん:2005/12/10(土) 02:33:24 ID:pOtLOf2s0
>>843
伝書鳩やのろしが、やはり安全なのでしょうか?
845非通知さん:2005/12/10(土) 02:55:08 ID:7guA6LKxO
>>801さん
ありがとうございました。ezwebが繋がらなくて、お礼が遅くってすみませんでした。
846非通知さん:2005/12/10(土) 02:56:36 ID:7guA6LKxO
>>801さん
ありがとうございました。ezwebが繋がらなくて、お礼が遅くってすみませんでした。
847非通知さん:2005/12/10(土) 02:58:14 ID:7guA6LKxO
>>801さん
ありがとうございました。ezwebが繋がらなくて、お礼が遅くってすみませんでした。
848非通知さん:2005/12/10(土) 02:59:46 ID:7guA6LKxO
>>801さん
ありがとうございました。ezwebが繋がらなくて、返事が遅くなってすみませんでした。
849非通知さん:2005/12/10(土) 03:02:16 ID:7guA6LKxO
>>801さん
ありがとうございました。ezwebが繋がらなくて、返事が遅くなってすみませんでした。
850非通知さん:2005/12/10(土) 06:12:52 ID:6AGD+7Qa0
>>841
案かよ

通信の秘密は憲法で保証された権利
851非通知さん:2005/12/10(土) 07:23:29 ID:7guA6LKxO
>>849です。
書き込みがエラーになったから再送信したら、この座間です。スマソ。
852非通知さん:2005/12/10(土) 07:37:55 ID:YK/luYApO
>>820
機種によっては出来るのですか?
853非通知さん:2005/12/10(土) 07:48:03 ID:oHa6PXEbP
>>852
そう..だから機種ぐらい書いてください。
854非通知さん:2005/12/10(土) 08:09:25 ID:OrFnD2O50
機種スレから誘導されてきました。
WX310KでBluetoothヘッドセットを使う場合について質問です。
FLASHのMP3プレーヤーとかで再生した音も聴けますか?
855非通知さん:2005/12/10(土) 09:07:49 ID:mB9PTOFmO
WX310K買ったけど、電話帳コピーソフトってどこにあるんですか?
EASYなんとかってゆーCDの中?
それとも貰い忘れたのかな。
856非通知さん:2005/12/10(土) 09:11:13 ID:PW6RtaYH0
>>854
オーディオ用のプロファイルに対応してないから、ヘッドセットの音質になるみたいだよ。

>>855
CDに入ってる。
857非通知さん:2005/12/10(土) 09:15:05 ID:YK/luYApO
>>853
京セラのあたらしいやつ。
青歯付きの。
858非通知さん:2005/12/10(土) 09:16:07 ID:9NUxmBJC0
>>832
http://homepage2.nifty.com/tkeizo-2/paper1/ma130528.html
エシュロンの傍受能力には諸説あって、携帯電話も安全とは言い切れない。
NTTグループでは「技術力のない会社が外国製の交換機を使えば、補修する時も外国の言いなりで、
盗聴される機会が多くなる」(幹部)と分析。盗聴防止技術の向上を主張する。
859非通知さん:2005/12/10(土) 09:19:40 ID:PW6RtaYH0
>>857
WX310Kを初期状態で使ってるならWeb中着信もメール受信も
かなり高確率で成功するんだが。
860769:2005/12/10(土) 09:51:36 ID:Ur22KsOt0
メール転送について教えてください。
特定のアドレスのメールだけをPCの方へ転送させたいのですが、可能でしょうか?
転送設定すると、端末にきたメールがすべて転送されてしまうのでしょうか?
861非通知さん:2005/12/10(土) 09:55:29 ID:PW6RtaYH0
>>860
端末には自動転送機能はない。
センターの転送機能は全部転送する設定のみ。

→転送先のメールアカウントの機能や受信したメーラーの機能で
 振り分けるしかない。
862769:2005/12/10(土) 10:00:09 ID:Ur22KsOt0
>>861
さっそくのご回答、ありがとうございました。
わかってすっきりしました。
863非通知さん:2005/12/10(土) 10:01:04 ID:5N3fxf840
AH-K3001Vを使っています。
特定の相手からのメールや電話を拒否したいのですが、やりかたを
教えてくださいませ・・・
説明書なくしました・・・
864非通知さん:2005/12/10(土) 10:08:25 ID:lWI9bRUg0
>>857
WX310Kでは、Web中着信もメール受信も、対応してる。
・パケット通信中(Web中など)でもメールが着たら受信するかどうか
・パケット通信中(Web中など)・メール送受信中でも電話が着たら着信するかどうか
ちゃんとメニューになってて、ユーザが選べるようになってる。(デフォルトはどちらもするようになってる)

>>854
Bluetoothヘッドセットで音楽が聴けるか?という質問に対しては
WX310Kはヘッドセットプロファイルを持ってるから、ヘッドセット音質で聴ける。
でも音楽プレーヤとして聞きたいなら、ヘッドセットプロファイルでは
モノラルのAMラジオ並の音質になるので、はっきりいって全然楽しめない。
FLASHだろうが今後正規のMP3プレーヤが出ようが、残念ながら
オーディオプロファイル(A2DPプロファイル)にWX310Kが対応してない以上、
A2DP対応Bluetoothヘッドホンを買ってきても、ステレオで聴く事はできない。
865非通知さん:2005/12/10(土) 10:19:59 ID:PWi3Vj0I0
>>863
「オンラインサインアップ」にたどり着ける?メールのマークの書いてあるボタンを押すと一番下の7に出てくる。
接続して2の迷惑メール防止へ。「以下のアドレスを拒否する」にポッチをつけて、下の枠内に拒否したいアドレスを打ち込む。
「この内容で登録する」をクリック。それで終わり。
866非通知さん:2005/12/10(土) 10:22:18 ID:raFojXjyO
OperaとNetFrontの使い勝手の違いについて教えていただきたいのですが…
867非通知さん:2005/12/10(土) 10:22:27 ID:hrIBGBVC0
既出だったら悪い。WX310Kのもっさりでうんざりしてた漏れだが
バックライトmaxにしたら驚くほど快速になった。

多分バックライトにかかる電圧がcpuに連動してるからなんだろうけど、
燃費が…orz
868非通知さん:2005/12/10(土) 10:23:29 ID:xwxjsD0o0
>>863
電話に関してはこういうのもある。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/other_guard/index.html
869非通知さん:2005/12/10(土) 10:27:54 ID:PWi3Vj0I0
あ、電話も拒否したいのか。
メニュー→機能→セキュリティ→着信拒否→暗証番号→指定番号一覧を編集→指定番号拒否
870非通知さん:2005/12/10(土) 10:34:38 ID:lWI9bRUg0
>>867
既出です。確か11月中に本スレで話題になってた。
あれは照明だけでなく、CPUも含めた省電力モードを変えてるみたいね。
まとめWikiでは障害系に分類されてるけど。設定項目分けて欲しいよね。

京2(WX310K)について質問する人は、一度まとめWikiに目を通した方がいいと思う

京ぽん2まとめWiki
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K
871854:2005/12/10(土) 10:48:58 ID:OrFnD2O50
>>856,864
移動中にWEBラジオや録りだめていたmp3をちょっと聴ければいいと思っていました。
安心して購入できそうです。ありがとうございました。
872非通知さん:2005/12/10(土) 12:39:21 ID:vz6fejCd0
番号の頭って070なの?
873非通知さん:2005/12/10(土) 13:12:30 ID:JDZpmhz+0
>>872
そうですよ
874非通知さん:2005/12/10(土) 13:14:32 ID:Tzzp0Qp10
>>798
>念のために聞いておきますが、照明設定最大かOpera起動中のままに
>していませんか?
証明設定はデフォのまま(3)だったので、1にしました。

>WX310Kは仕様(バグ?)により、Opera使用中もしくは照明最大時に
>電力を徹底的に使うモードになります。
>その場合、一晩で電池切れする事もありえます。
教えて頂いてありがとうございます。
Operaは起動していたかもしれません、注意するようにします。
875非通知さん:2005/12/10(土) 14:17:17 ID:lWI9bRUg0
>>874
逆に照明設定を下げすぎるとメールがもっさりするから注意ね。
普通、3でもそんなに早く電池切れないよ。
876非通知さん:2005/12/10(土) 14:26:01 ID:Tzzp0Qp10
>>875
照明は、デフォが明るすぎたので下げてみました。
ところで、「メールがもっさりする」って具体的にどんな感じなんでしょうか?
877863:2005/12/10(土) 14:33:11 ID:vB8lA7QI0
ありがとうございます
878非通知さん:2005/12/10(土) 15:11:26 ID:ni50lle30
>>876
全体的に動作が遅くなる。
例えば変換候補の出現や切替速度とか。
879非通知さん:2005/12/10(土) 16:10:29 ID:Tzzp0Qp10
>>878
なるほど、ノートパソコンの省電力モードみたいな感じなんですかね
880810:2005/12/10(土) 16:16:16 ID:EDkuSq1m0
つなぎ放題1xで契約したのは良いんですが、電話を発信できません。
もしかしてつなぎ放題での発信は出来ないのでしょうか?
それとも明日からになるんでしょうか?
881非通知さん:2005/12/10(土) 16:19:44 ID:PW6RtaYH0
>>880
パケットオンリーを付けたならそれのせい。すぐに解除しよう。
その他に、京2では発信不能になる報告が沢山ある。
これは電源を入れなおせば直る。
882非通知さん:2005/12/10(土) 16:20:50 ID:4IvmpwLS0
現在京ぽんで近々ゼロ3に機種変予定です。
ただゼロ3の実機に触ったいないので
使う人をえらぶ機種っぽいので私に合うものなのか不安があります。
そこでもしゼロ3に機種変後やっぱ使いにくいなぁとなったときは
すぐにもとの京ぽんへまた機種変できるのでしょうか?
883非通知さん:2005/12/10(土) 16:23:15 ID:EDkuSq1m0
>>881
つけてました。解除しますorz
884非通知さん:2005/12/10(土) 16:24:16 ID:PW6RtaYH0
>>882
機種変更は可能。
ただし元の端末に戻したとしても、10ヶ月の縛りは新たに発生するのでそのつもりで。
885非通知さん:2005/12/10(土) 16:24:24 ID:mDoCIGRm0
>>882
発売したらまず近くのウィルコムカウンターへgo

実機見てから買うがヨシ
886882:2005/12/10(土) 16:37:28 ID:4IvmpwLS0
>>884
ゼロ3から京ぽんへ機種変更するときの
10ヶ月縛りとはどのようなことなのでしょうか?
ゼロ3→京ぽんへの機種変は縛りなくできるが
京ぽんから次に機種変更するときに10ヶ月未満あつかいになるということでしょうか?
887非通知さん:2005/12/10(土) 16:43:01 ID:PW6RtaYH0
>>886
持ち込み機種変はいつでも自由に可能だけど、
端末を購入しての機種変で価格が高くなる10ヶ月は
そこからまた始まるって事。
888非通知さん:2005/12/10(土) 16:46:44 ID:3ZXw3DGl0
持ち込み機種変は自由なんですか
それを聞いてあんしんしました。
事務手数料だけですね。
889826:2005/12/10(土) 18:04:06 ID:i0txy63J0
>>827
ありがとうございます。
メニューボタンを押して詳細設定を表示させないといけなかったのですね。
なんとかできました。とても助かりました。
遅くなってごめんなさい。
890非通知さん:2005/12/10(土) 19:47:42 ID:FzM7FQcE0
今契約4年超、年間契約+A&B割でつなぎ放題1xを使っています
音声端末をひとつ追加しようかと考えています

追加する端末のコースを音声定額にして、マルチパックを組んだ場合は、
3400円(つなぎ放題)+2200円(音声定額)となると思うのですが、

データセット割で、追加する端末を標準コースにした場合、合計で月いくらになるのでしょうか?
複数割引の対象がどこまでなのかがよくわかりません
また、追加した端末はデータセット割を組んだ場合でもオプションメール放題はつけられますか?

ご存知のかた教えてください
よろしくおねがいします
891非通知さん:2005/12/10(土) 20:01:55 ID:8nXDqodc0
>>890
「データセット割」
つなぎ放題[1x](年契割・長期割・AB割・複数割):3,444円(税込)
標準コース(データパック割)+オプションメール放題:1,943円(税込)
合 計:3,4444円+1,943円=「5,387円(税込)」
「マルチパック」
つなぎ放題[1x]:3,400円+ウィルコム定額プラン:2,200円=「5,600円」
※マルチパックとデータセット割は併用不可
892非通知さん:2005/12/10(土) 20:11:31 ID:FzM7FQcE0
>>891
複数割はデータ系コースにだけ適用なのですか
標準+メール放題の場合はそれほどマルチパックと料金が変わらないですね
標準だと対固定ではアクセスチャージや長距離通話の料金差も考えないといけないので
マルチパックのほうがよさそうです

よくわかりました。ありがとうございました
893非通知さん:2005/12/10(土) 20:15:41 ID:8nXDqodc0
>>892
マルチパックはAB割が適用できない場合も料金が変わらないので
将来適応出来ないブロードバンド回線に変更しても安心。
894非通知さん:2005/12/10(土) 21:00:03 ID:DtIrK7L00
388 名前: 白石 ◆IMYARQqGzM 投稿日: 2005/12/05(月) 00:04:34 ID:bOTCVts30
約2日間使っての感想

大きさ重さ→
やはり重いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今までPPC2003をずっと使ってて
胸ポケに入れてたけどそれ以上です。
ネックストラップを最初つけてましたが使いづらいです
左手の親指以外が入るような大き目の昔風ストラップが○

PIM機能→
Outlookを普段アクティブに使ってないと全く無意味です
アドレスなどZERO3で入力できるが普通のケータイのほうが使いやすいと思った
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キーボード→
右手でホールドするあたりにW=SIMと無線LANのアンテナがあるため両手でホールドすると感度ダウンします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他人の目→
ダレも気づきません。電車内、バス内でメールを打ってても
街角で電話しててもダレも気づきません
よくよく考えたら自分も他人が電話してる姿を見た覚えが
ありません(ケータイの機種までって意味です)

両手でもって打つしかないのに感度が悪くなるって激しく困ると思うんだけど・・・
895非通知さん:2005/12/10(土) 21:04:32 ID:PW6RtaYH0
ネガティブキャンペーンお疲れ。
質問スレまでやって来て大変だな。
896非通知さん:2005/12/10(土) 21:05:11 ID:DtIrK7L00
79 名前: 白石 ◆IMYARQqGzM [sage] 投稿日: 2005/12/06(火) 00:57:32 ID:LeAtbFX60
ここまでのところで話題になっていなくて
漏れ自身が気になってるところをあげときます

・W-SIM、バッテリーをはずすのは結構面倒くさい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リセットボタンの押下もすごく面倒くさい
 ↑ コレは裏蓋をはずさないといけないので個人的には嫌い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ストラップホールは上下あるがしたの方につけるほうが
 操作性↑
・本体のロックは縦横切り替え長押しで出来るが必ずTODAYに
 戻らないと出来ない
・カメラの起動ボタン(シャッター)をつい押してしまう
 丁度左手の親指が来る位置→設定で変更可能
・カメラのレンズ部分の保護を検討する必要あり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
割れたりすることは無いと思うが寒いときに屋外だと
 左手の平に乗せてるので曇ったり皮脂で汚れそう
・キーボードを出した状態だと変に力をかけるとパキッと逝ってしまいそう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長文スマソ

修理アシスト対象外なのにキーボードがパキっと逝ってしまうそうって・・・(#゚Д゚) ゴルァ!!
何万コースなんだろ?かなりやばい仕様のまま発売するんだね。
京ぽん2も壊れやすいけどこのための修理アシスト変更だったりして・・orz
897非通知さん:2005/12/10(土) 21:12:48 ID:wl2ITMBu0
pic@nicに新規登録しようとしてもエラーが出て登録できません。
セキュリティーのブラウザの設定は書いてあるとおりにやりました。
原因は他にはなにが考えられますか?
898非通知さん:2005/12/10(土) 21:49:12 ID:knsjnYaS0
今どのくらい、パケット通信して、料金が幾らなのか、確認できますか?

WX300Kで無線のヘッドセットを使いたいのですが、
http://item.rakuten.co.jp/donya/45270 見たいなのを使えば可能ですか?
899非通知さん:2005/12/10(土) 21:57:35 ID:PW6RtaYH0
>>898
pic@nicというサービスで料金もパケット数も確認できる。
BTに関しては、それを300KのUSBポートに繋ごうと考えてるの?
USBにはホストとクライアント(親と子)があって、300Kもそのドングルもクライアントにしかならないから無理。
900非通知さん:2005/12/10(土) 22:14:31 ID:mDoCIGRm0
>>898
WX310Kなら、青歯で無線ヘッドセット可能

有線の方が安定していいと思うんだがな...
901非通知さん:2005/12/10(土) 22:23:54 ID:knsjnYaS0
>>899,900
ありがとうございます。

通話定額にすると長時間話すこともあると思い、電話は電波の安定した
所に置いておいて、動き回れると便利だかなぁと思いまして。

有線のタイプも電池不要が魅力ですね。あと安いですし。
902非通知さん:2005/12/10(土) 23:39:51 ID:B0ott+FWO
>>897
おれもなったけど、設定を確認するだけでなく、ヘルプに書いてあるとおりにやると登録できたよ
入力が全部すんでから最後にエラーが出るのがムカつくよね
無理なら最初に言えと
903非通知さん:2005/12/10(土) 23:43:42 ID:fXRK9qFYO
質問があります、私はあうユーザーですがウィルコムにしたいと思ってます。
あうの端末に取り込んである着うたフルの音楽をミニSD経由で京2で聞く事は出来ますでしょうか?教えて下さい。
904非通知さん:2005/12/10(土) 23:45:22 ID:PW6RtaYH0
>>903
着うたフルって著作権保護かかってないの?
SDに書き出せないか、書き出せても他の端末で読めないのが普通だと思うんだけど。
905非通知さん:2005/12/10(土) 23:57:19 ID:02jWfkwr0
>>903
購入してダウンロードしたものは不可能。auでしか聞けない。
自作した物なら、ファイルによっては可能。
906非通知さん:2005/12/11(日) 00:08:07 ID:g5gk8Y040
310Kのアドレス帳ってグループ呼び出し優先に出来ないのかな?
京1では出来たのだけど。
907非通知さん:2005/12/11(日) 00:21:02 ID:+b4D3PxU0
>>906
アドレス帳ボタンで出来なくなったのはバグだと思う。
ファームで改善されれば良いけど。。。
908非通知さん:2005/12/11(日) 00:26:34 ID:egCZUIH/O
>>904>>905
即レスありがとうございました。
これに懲りずにウィルコムにしたいと思います。
今使ってるあうの端末は音楽を聞くだけに使って行こうと思います。
909非通知さん:2005/12/11(日) 00:26:49 ID:8TqJsKc/0
>>907
説明書通りの動きなので無理っぽい
910非通知さん:2005/12/11(日) 00:27:27 ID:8TqJsKc/0
>>906
上下キー割り当てでしのぐ
911非通知さん:2005/12/11(日) 00:37:27 ID:oauwV68q0
AH-K3001V-Wを2台目で契約(ウィルコム定額プラン)しようと思うのですが、
プロバイダ契約をする必要があるのでしょうか?
Webを使わなくても契約しなければならないでしょうか?
912非通知さん:2005/12/11(日) 00:39:25 ID:AxqI1n920
いらない
913非通知さん:2005/12/11(日) 00:40:27 ID:yIbWY7Fy0
>>911
パソコンにつなぐなら必要。
端末単体で使うならいらない。

でも、それでいいの?WX300Kのほうがいいきがする。
914非通知さん:2005/12/11(日) 00:46:35 ID:rwGpvmbA0
基本的な質問なのですが、
ライトメールは送信側は有料ですが、受信側は無料なのですよね?
915非通知さん:2005/12/11(日) 00:49:54 ID:b4bLiS680
>>914
ライトメールなら
送信側は、料金プランやオプションに応じて無料か有料かが決まる
受信側は無料

ただし、ライトEメールや他キャリアに送信した場合は別
916非通知さん:2005/12/11(日) 00:52:06 ID:rwGpvmbA0
>>915
受信側は無料ですか
ありがとうございます
917非通知さん:2005/12/11(日) 03:03:15 ID:CRmuP/jz0
凄い初歩的な質問ですが、オプションサービス(例えばリアルインターネットプラス)を月途中で解除しても、日割りにはなりませんよね?
月末解除しないと損ということですよね。
918非通知さん
日割りです。