AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-4あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 AIR-EDGE(PHONE)機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、
 CPU、メモリ等の情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132146848/
2非通知さん:2005/11/24(木) 10:07:49 ID:izR70HVH0
※只今、質問とは関係ないレスでここを埋めようとしている荒らしがいます。
 マルチポストコピペに飽きたらず、ウソの回答までする始末です。
 回答が数百レス先になったり、誹謗中傷される可能性があります。
 荒らしは無視でお願いします。質問者の皆様には御迷惑おかけしますが、
 ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いします。
3非通知さん:2005/11/24(木) 10:08:09 ID:izR70HVH0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4非通知さん:2005/11/24(木) 10:08:47 ID:izR70HVH0
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)

・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・30万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円

・36万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円

・40万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円

・50万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円

※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、1Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス[1X]」、1Xは「つなぎ放題[1X]」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ1Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
5非通知さん:2005/11/24(木) 10:11:05 ID:izR70HVH0
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレなど)
http://www.h6.dion.ne.jp/~furutty/air-edge/air-edge.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
 流れが速い為、セルフとなっております
WILLCOM WX310J/AH-J3003S 日本無線端末総合スレ73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130689544/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131362183/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1112524715/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131874116/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129904270/
6非通知さん:2005/11/24(木) 10:11:41 ID:izR70HVH0
【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1056208137
◆ 東海地方でPHS使っている人 ◆
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1014393486
【通話定額】九州でPHSを使っている人 3台目【料金低額】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1130317927
沖縄のPHS3社について語ろう
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1061252678
7非通知さん:2005/11/24(木) 10:19:30 ID:xJCL3P9A0
>>966
早速ネット25に替えて見ました。
常時1xと比べて速度が全然速くて驚き!
8非通知さん:2005/11/24(木) 10:31:11 ID:izR70HVH0
重複でした。こちらにどうぞ↓

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132794415/l50
9非通知さん:2005/11/24(木) 13:56:16 ID:KuLYU3CA0
重複

WILLCOM ウィルコム質問スレ73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132794415/

WILLCOM ウィルコム質問スレ73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132794415/
10非通知さん:2005/11/24(木) 17:03:41 ID:LXIDrKyu0
 
11非通知さん:2005/11/26(土) 00:01:14 ID:UKCeQcrz0
質問です
京2で即解をしようと思うんですが2日間契約で(事情により・・・)
一番ベストなプランってネット25ですかね?
出来れば4Xでお願いします
12非通知さん:2005/11/26(土) 00:02:20 ID:UKCeQcrz0
すいません移動済みですね
13非通知さん:2005/11/26(土) 12:32:29 ID:l5btPMct0
z
14非通知さん:2005/11/27(日) 22:47:48 ID:6fWglxN60
もうすぐ>>9が埋まるので、ここを74にしよう。
15非通知さん:2005/11/28(月) 01:37:32 ID:INI2Ut9C0
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ74
のスタートです。

前スレです。
WILLCOM ウィルコム質問スレ73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132794415/
16非通知さん:2005/11/28(月) 01:49:27 ID:Bm6OKWxW0
310K

456 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/27(日) 22:08:47 ID:C5j1dbOe0
昨日までは普通に使えたのに、今日の昼頃からEメール作成を押すと画面が真っ黒に。
5秒位して壁紙の画面に戻る。
メール受信を押しても途中で力尽きて同じ真っ黒から壁紙に。

夕方くらいに突然画面が真っ黒に!5秒位に一度点滅して、一瞬だけ
「システム設定を更新しています。30秒程度かかる場合があります。しばらくお待ち下さい。」
と表示されます。
もう5時間も・・・
ボタンは何も効かず、電池を外しても同じです。

明日交換してきます・・・

☆質問
多数の症状報告によると、固有の症状というよりかなりの確率で不良品が出回ってる様相です。
これは製品回収をすることはありまでしょうか?
しないと京セラという会社の信用問題にかかわってくると思うのですが、どうでしょうか?
17非通知さん:2005/11/28(月) 02:27:17 ID:5en3EHkw0
 今コピペ荒らしを繰り返しているのは、三箇月以上、早朝から深夜まで毎日荒ら
し続けている、正真正銘の気違いです。
 犬猫相手なら、叱りつけることもありでしょうが、ダニや蝿に説教しても無駄で
す。無視してください。

※貼っている内容も、信憑性が疑わしいものや、元を書いた人が「違う」と断言し
ているもの、明らかな誤りもお構いなし、誤字脱字もそのままというものなので、
念の為。
18非通知さん:2005/11/28(月) 02:38:18 ID:QLXVTJ5A0
文章が疑問系でも、問題提起をしている内容だったり
多くの人に意見をたずねる内容だったりする場合はスレ違いですので
もっとふさわしいスレを探してください。
また端末の利用感等主観的な感想を知りたい場合は機種板端末スレのログを読んだほうが
役に立つと思われます。
19非通知さん:2005/11/28(月) 06:37:51 ID:0lONKtG0o
ではあらためて乙>>1

ついでに乙>>17-18
20非通知さん:2005/11/28(月) 08:29:22 ID:nx4ZbQES0
同じく乙>17-18
21非通知さん:2005/11/28(月) 09:16:38 ID:FxXMZRqZ0
WX310Kについての質問です。
京セラKサイトでFLASHプレーヤーのライセンスキーを購入しましたが、
WEBの設定画面でFLASHを選択できません。
どうしたらよいでしょうか。
22非通知さん:2005/11/28(月) 09:54:43 ID:EpWqo3880
>>21
再起動してケータイモードかフルスクリーンモードにしてください
23非通知さん:2005/11/28(月) 10:13:18 ID:ELsYl9sT0
下がり過ぎ
24非通知さん:2005/11/28(月) 10:24:48 ID:wzstvUXN0
口座引き落としの料金支払いに間に合わなかったのですが、待っていれば請求書は来ますでしょうか?
25非通知さん:2005/11/28(月) 10:26:06 ID:r2ewRrWR0
データ定額にしたんですが、IIJmioのアクセスポイントはつなぎ放題x4のところでいいんでしょうか?
26非通知さん:2005/11/28(月) 10:52:30 ID:M1iqjGa60
>>24
Dぽ時代、口座を変えたときに、切換月を間違えて引き落としされなかった事があったが、
その時はDぽセンターから電話があった。
事情を話したら「来月に2ヶ月分引き落としますね」と言われ、その後2ヶ月分の請求書が届いた。
2721:2005/11/28(月) 11:04:21 ID:FxXMZRqZ0
>>22
回答ありがとうございます。やってみましたが変わりません。
京セラサイトKのアプリケーションの追加履歴にははっきり表示されています。
28非通知さん:2005/11/28(月) 11:44:02 ID:xRY2fCWP0
WX310Kなんですが、添付の京セラPHSユーティリティソフトウェアの
全てのソフトで起動時の読み込みができません。

USBで接続→マスストレージ利用「いいえ」→切ボタンで待受け状態にという
操作は指示通りです。デバイスマネージャを確認したところ以下の状態です。

USBコントローラ→KyoceraPSUSBControl
モデム→KyoceraPSModemPort
ポート→KyoceraPSDataPort(COM7)

全てドライバのバージョンは1.0.0.0です。
29非通知さん:2005/11/28(月) 11:44:26 ID:xRY2fCWP0
↑エラー内容はタイムアウトです
30非通知さん:2005/11/28(月) 11:45:16 ID:fBCfTj3E0
質問です。
ウィルコム定額プランでpdx.ne.jpのメールは送受信とも無料ですが、
添付ファイルはどんなサイズでも無料なのでしょうか?
31非通知さん:2005/11/28(月) 11:46:57 ID:DrHTihWv0
>>30

添付ファイルのサイズは350kbyteまでじゃなかったか?
32非通知さん:2005/11/28(月) 11:48:02 ID:/8q9hByX0
京ぽん2のメモ帳機能って京ぽん1と同じですか?
記述済みのメモは最初から編集モードで開きますか?
マイメニューには登録できますか?
33非通知さん:2005/11/28(月) 11:52:28 ID:JXZ8OnbE0
>>25
そうです。

>>27
電源OFF/ONしても駄目なら修理へ。

>>28
WX310Kはモデム・ユーティリティーモードに設定されていますか?

>>30
無料だけど、350K以上のファイルは受信出来ない。
3428:2005/11/28(月) 11:53:51 ID:xRY2fCWP0
>>33
されてます。
35非通知さん:2005/11/28(月) 11:54:07 ID:SY6aa8eL0
>>28
再起動し、すべてのUSBデバイスをはずして常駐ソフトも終了してから再度試してみてください。
それでもダメならあきらめてください。
残念ながら京セラはソフト開発能力がありませんので。
36非通知さん:2005/11/28(月) 11:59:56 ID:vDRPt/OF0
>>25
それでOKです。

>>30
どんなサイズでも無料ですが、実際に送受信できるかどうかは端末によりけりです。
AH-K3001VやWX310Kは350KB、WX310SAは1MBまで可能なようです。
37非通知さん:2005/11/28(月) 12:00:26 ID:ivaOjyZ10
液晶が割れてしまって上半分はやっと見れる感じです。。
修理にいくらくらいかかるんでしょうか?教えてください。。
38非通知さん:2005/11/28(月) 12:03:05 ID:vDRPt/OF0
>>36
ああ失礼、310SAも制限350KBのようです。
あとpdxサーバーのメールBOXが1MBしか無いので注意
3928:2005/11/28(月) 12:06:35 ID:xRY2fCWP0
あきらめました。
ありがとうございました。
40非通知さん:2005/11/28(月) 12:06:49 ID:vDRPt/OF0
>>37
機種によりけりです。
修理アシスト対象の機種でしたら
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html
に載っている金額でだいたい修理可能ですが、状況によっては実費有償になるようです。
41非通知さん:2005/11/28(月) 12:08:25 ID:gG0nLMuR0
サポートコインサービスって、ウィルコムショップから購入した時だけ有効ですよね?

こんどシャープのZEROー3買う予定なのですが、

一般家電量販店で買うのと、ウィルコムショップから購入してコイン使うのと、どっちが安く済むでしょうか?
4230:2005/11/28(月) 12:08:48 ID:fBCfTj3E0
>31
>33
>36
ありがとうございます。サービスは完全無料だがファイルサイズは機種依存ということですね。助かりました。
43非通知さん:2005/11/28(月) 12:18:28 ID:D7HUkMvo0
京ぽん2でメール本文に画像貼り付けてる奴は受信できないの?
44非通知さん:2005/11/28(月) 12:22:02 ID:EpWqo3880
>>41
何処で購入しようと有効です
45非通知さん:2005/11/28(月) 13:04:18 ID:HKBkf23C0
よろしくお願いします。

携帯端末の「データ定額」というのが、3800円でx4の使い放題で出ました。
これによってエアエッヂのx4が9765円というのがめちゃくちゃ割高になってしまったように思うんですが、
エアエッヂを使う意味とはなんでしょうか?
46非通知さん:2005/11/28(月) 13:08:30 ID:JoEYnb0Y0
>>45
「データ定額」はコース名ではなく、「ウィルコム定額プラン」のオプションのひとつ。

なんかこのあたり間違える人大杉だからFAQ化したほうがいいと思われ。
47非通知さん:2005/11/28(月) 13:08:35 ID:gG0nLMuR0
>>44

あ、そうでしたか。ありがとうございました。
48非通知さん:2005/11/28(月) 13:08:50 ID:IparAF4w0
その携帯電話の定額はPC接続でネットを使用したときも定額に含まれる?
ウィルコムのつなぎ放題4xはPC接続時も含んでつなぎ放題
49非通知さん:2005/11/28(月) 13:09:19 ID:XnbjtRTwO
五月に3001Kを契約しようとしたら千八百円だったんですが
今日行ったら三千八百円と言われました
需要が上がったとかラインを他に取られて
生産費用が下がって無いとか考えられますが納得できません

電話帳ソフトプレゼントっていつからしているか
教えてください
50非通知さん:2005/11/28(月) 13:12:38 ID:JoEYnb0Y0
>>48
>その携帯電話の定額はPC接続でネットを使用したときも定額に含まれる?

含まれない。
PC繋ぐと上限は3800円→6300円になる。
51非通知さん:2005/11/28(月) 13:39:30 ID:1HkNXoE60
WX310KでYahooモバイルが利用できない件についてYahooに問い合わせてみました。

「現在のところYahoo!モバイルでご利用いただけるのは携帯電話だけとなっており、ウィルコムなどのPHSには対応しておりません。」
と返信がありました。

京1では、Yahooモバイル(オークションなど)を活用していただけに非常に不便になりました。
(これは新機種UAの対応を行はないということですかね?)
5245:2005/11/28(月) 13:43:26 ID:HKBkf23C0
皆さんありがとうございます。

カタログをよーく見てみたら、小さい字で

>PC繋ぐと上限は3800円→6300円になる。

これが書いてありますた orz
それでも安いけど・・・
5345:2005/11/28(月) 13:46:17 ID:HKBkf23C0
エアエヂ 9765円(税込み)
データ定額 6300円(税込み、しかしウィルコム定額プランのオプションとして)

つまりウィルコム定額プランを増やすためのインセンティブ、という風に思ってよいのでしょうかね。
54非通知さん:2005/11/28(月) 13:52:22 ID:JoEYnb0Y0
>>53
4xは長期割、AB割、年間契約で安くなるけどね。
年契+AB割で1年目7938円、3年目以降7329円。

つか9765円で契約してる人なんてほとんどいないと思われ。
55非通知さん:2005/11/28(月) 13:59:08 ID:ONM01iCn0
>>51
しばらくの間は芋串刺してやるしかないな。
56非通知さん:2005/11/28(月) 13:59:47 ID:tBOZWHcy0
>>43
意味がちょっと図りかねますが、HTMLメールで画像貼り付けとか
Docomoデコメールで画像貼り付けとかなら、受信は出来ます。

但し、端末では表示できません。転送サービスでPC用のアドレスに
転送するなどして、PCのメーラーで表示しないと駄目です。

>>49
需要と供給、経済学について勉強して下さい。
お子様の様な甘ちゃん思考は、一般社会では通用しません。

また、K3001V、SA3001Vともに製造終了との噂が一部にありますので
今後下がることはほとんど無いでしょう。

>>51
以下の様な皮肉メールでも出してみて下さい。

「広くサービスを行っている貴社が妥当な理由も無しにWILLCOMに対応しないのは、
 貴社の能力が足りないと考えますがどうでしょうか?

 他社の同様サービスで実現出来ている事を考えると、貴社が対応出来ないのは
 それだけの実力が無い以外に考えられません。

 貴社のサービスには期待していましたが、正直言ってこれくらいの事も出来ない
 のは大いに失望致しました。

 出来ないのなら仕方が無いので、貴社サービスの使用を止めようと思います。
 ユーザーの要望も受け入れられない貧弱なサービスには呆れましたので、友人達
 にも他への移行を促そうと思います」
5745:2005/11/28(月) 14:00:41 ID:HKBkf23C0
>>54
なるほどー。
ありがとうございます。

>>51
あら?
ここ見ると対応してると思ったんですけど↓
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge11.html
58非通知さん:2005/11/28(月) 14:01:34 ID:9FTPBeUlO
京ぽん2のOperaって表示しているサイトのURLをメールで転送出来たりしますか?
5945:2005/11/28(月) 14:02:56 ID:HKBkf23C0
>>51
すいません、PHSの音声端末は未対応ということですね。
勘違いしてしまいました。

60非通知さん:2005/11/28(月) 14:15:37 ID:+j1xxBn90
>>59
そのことではなく、携帯版のヤフーのページがあるんです。
http://mobile.yahoo.co.jp/index.html

味ぽん、京ぽんには非公式ながら対応してました。
味ぽん・京ぽんの時も最初は>>51さんのような返事が返ってきていたので、まあ、じっくり待ちましょう。
61非通知さん:2005/11/28(月) 14:20:22 ID:1HkNXoE60
>>55

http://tsukau.com/

ここのサイトを使うことによって、WX310KでもYahoo!モバイルを表示することが可能になりました。

よく分からないのですが、ここを通してIDやパスワードを入力が必要なサイトを表示させた場合の安全性はどうなのでしょうか?

詳しい方、教えてください。


6255:2005/11/28(月) 14:26:49 ID:+j1xxBn90
>>61
そう、俺もそこ使ってます。
IDやパスワードについては自己責任。
なんかあったとき、お互いに嫌な思いはしたくないでしょ。
心配なら使わないのが吉。
63非通知さん:2005/11/28(月) 14:37:16 ID:1HkNXoE60
>>60

過去にも同じような事があったのですね。

いちおう今回の問い合わせで、
「PHSにも対応するよう前向きに検討します。」と返信をもらっていますので期待しています。
ただ旧機種と同レベルのアクセスだけでも、早急に対応してもらいたいです。

willcomと京セラ側は、当然新機種でYahooモバイルにアクセスできないのは判っていたハズ。
何故発売日にあわせて、ヤフー側と調整をしていなかったのかと疑問でなりません。

HPで情報をまとめて公開してくれると助かるのですがね。
64非通知さん:2005/11/28(月) 14:39:54 ID:XJ9MsQP70
>>32
ほとんど同じ
65非通知さん:2005/11/28(月) 14:40:11 ID:XlthXamp0
>>63
そんな数あるカズアル対応してないサイト全て調整とってたら、
発売日が延期されてしまいますがな
66非通知さん:2005/11/28(月) 14:40:17 ID:vDRPt/OF0
>>43
htmlメールは非対応のようです。
対応したwebメールに送ってもらってそこで見るのが無難かもしれません。

>>49
Willcomに限らず携帯電話の値段は時価のようなもので、販売促進費用が出れば安く、
出なければ高くなります。
5月は通話放題が始まる時期でキヤンペーン価格だったと思われます。

>>53
つなぎ放題4xは昔からあるプランで、各種割引が適用されます。またPCに繋いでも料金が変わりません。
(というか元々PC接続が前提のプランです)
ウィルコム定額+データ定額は最近できたばかりのプランで音声端末での4x利用を考えたものです。
ですので端末のみでの利用はMAX6700円でつなぎ放題4xより安くなり、
PC接続を含むとMAX9200円となり4xより高くなります。
(つなぎ放題4xは割引MAX状態7329円を前提)
またマルチパックを利用するとつなぎ放題4xが初年度から割引MAX状態な額になりますので
2回線所有して使い分けたいユーザーには便利です。
ウィルコム定額プランのインセうんぬんとは関係ないですね。
67非通知さん:2005/11/28(月) 14:47:18 ID:EW08B1za0
>>48
定額云々のウィルコムのデータ定額の話だが?

>>45
既に言われてるとおり、データ定額は定額プランのオプションなので、
パケ代が\1050の範囲内で済むならともかく、使い放題としては
通話相手にウィルコム使用者がいないとかで通話定額の恩恵を受けられないなら
あまりメリットはない。
68非通知さん:2005/11/28(月) 15:22:10 ID:+j1xxBn90
>>63
>「PHSにも対応するよう前向きに検討します。」と返信をもらっていますので期待しています。

その返事は今まではなかった返事なので期待大ですね。
69非通知さん:2005/11/28(月) 15:32:23 ID:+reotRQ/0
1.定額は特定の相手方がいるかどうかで全て決まる。
2.データ通信はPDAのみであればKCCSのほうが安い。
3.ドコモPHSの64kbpsと比べると高い。
4.Operaブラウザ以外は使い物にならない(NetFront糞認定)

こんなところじゃないの。やっぱりモノズキのためのキャリア
70非通知さん:2005/11/28(月) 15:36:08 ID:vejQfqja0
>>69
1はまあいいとして2はあほか。PDAなんて絶滅危惧種なんかいわれてもな。
3はもう申し込めない上にエリアも悲惨だ。4は同意。
71非通知さん:2005/11/28(月) 15:38:36 ID:y0SDbOiwO
京ぽんが壊れてしまい、発着信不能なので一般回線から着信転送設定(143でやるやつ)の番号を教えて下さい
72非通知さん:2005/11/28(月) 15:39:37 ID:+reotRQ/0
>>70
2についてあほかとは何?
1750円/月(4X)と割引いっぱいつけてもせいぜい3500円/月で1Xの
ウィルコムは高すぎはしませんか?
http://72.14.203.104/search?q=cache:BPFcpo_krcwJ:www.kccs.co.jp/sp_issue/index_11.html+KCCS+1750&hl=ja


3は特権階級のためだけの制度。貧民は入りたくても入れないものねぇ。。
73非通知さん:2005/11/28(月) 15:40:26 ID:42lbMtUH0
>>71
一般加入電話・公衆電話から 0077−776(無料)
74非通知さん:2005/11/28(月) 15:40:38 ID:XlthXamp0
>>70
湖にレスアンカーはつけない
75非通知さん:2005/11/28(月) 15:41:44 ID:y0SDbOiwO
>>73
ありがとうございます。
76非通知さん:2005/11/28(月) 15:41:49 ID:DrHTihWv0
PDAってまだあったんだね・・・近くにある複数の家電量販店じゃ絶滅状態だよ。
77非通知さん:2005/11/28(月) 15:42:28 ID:+reotRQ/0
NetFrontが糞だった現在、SHARPは駄目だとして、あのデザインの悪い
日本無線を使えとはひどすぎませんか?
78非通知さん:2005/11/28(月) 15:43:26 ID:XlthXamp0
っていうか回線借りてる業者が、
かしてる業者より高かったら商売として成り立たないだろ

借りてる方は施設の維持費かからないし。
79非通知さん:2005/11/28(月) 15:44:08 ID:+reotRQ/0
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00303010243
>>76

これとかほしくないか?

しかもこれはFOMAが定額始めても使えるし、AUが始めてもVodaが始めても
使えるんだぞ。Zero3がかわいそうに見えてきた。
SDカード使えるし、C1000は
80非通知さん:2005/11/28(月) 15:45:49 ID:ODf+in+x0
京ぽん買って1ヶ月で紛失してしました。
見つかる気配がありません_| ̄|○

1年契約した私はどうすればいいのでしょうか
81非通知さん:2005/11/28(月) 15:46:06 ID:+reotRQ/0
>>80

いけばいいと思うよ。

82非通知さん:2005/11/28(月) 15:46:45 ID:XlthXamp0
詭弁のガイドラインより
1.事実に対して仮定を持ち出す
3.自分に有利な将来像を予想する
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

>しかもこれはFOMAが定額始めても使えるし、AUが始めてもVodaが始めても
>使えるんだぞ。
83非通知さん:2005/11/28(月) 15:48:39 ID:XlthXamp0
>>80
長期代品貸出しって制度あるからwillcomカウンターへ逝ってよし
84非通知さん:2005/11/28(月) 15:48:45 ID:vejQfqja0
>>80
いったん解約した方が安いんじゃない?4200円でしょ。
85非通知さん:2005/11/28(月) 15:50:22 ID:wukSr2l10
下図の割引率の計算を教えて下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/common/images/charge/4x_graph_01.gif
なんで\9300の40%引きが\6980なんですか?ウソですか?
86非通知さん:2005/11/28(月) 15:51:48 ID:XlthXamp0
>>85
その図表の真下にかいてある注意書きを小一時間読んで、
理解できなければもう一度質問してください
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
87非通知さん:2005/11/28(月) 15:54:21 ID:DrHTihWv0
ザウルスじゃ電話出来ないじゃん・・・イラネ
88非通知さん:2005/11/28(月) 15:54:48 ID:+reotRQ/0
>>85さんへ

>>82を参照のこと

>>82
現時点でもPDA限定で1750円のサービスをウィルコムは提供できていない。
逆にKCCSは提供できている。この1点だけでも非常に大きな事実である。
さらにその事実があった上でもしKCCSがサービスを終了したとしても、キャリアの
ひも付きではないC1000ならAUやVodaやFOMAで通信できるし、定額化されれば
いいとこ取りできるという意味だ。Zero3ではそういうことができるのか?

89非通知さん:2005/11/28(月) 15:56:32 ID:+reotRQ/0
>>86
月額基本料金って何よ?いくらなの?
その提示が無いのに40%引きの表示のほうが大きいのは明らかに
景品表示法違反
90非通知さん:2005/11/28(月) 15:57:59 ID:+reotRQ/0
>>87
電話できないならイラネ。
つまり最大割引で差額の1500円、最小割引で差額の4050円以下で
あなたは電話を持つという選択が取れないということですか??

え??

プリペなら月833円なのに?
91非通知さん:2005/11/28(月) 15:59:31 ID:DrHTihWv0
月833円という計算はドコから出てきたの?
ソースキボンヌ
92非通知さん:2005/11/28(月) 16:02:01 ID:+reotRQ/0
1年で1万。AU 以上。
93非通知さん:2005/11/28(月) 16:06:11 ID:vejQfqja0
今まで携帯+PDAがダメなのはPDA衰退をみても歴然とした事実。
大多数はKCCSとの2台持ちをいやがるのさ。
94非通知さん:2005/11/28(月) 16:06:21 ID:7hWGoAOo0
湖はあぼーんでいいだろ。
95非通知さん:2005/11/28(月) 16:10:59 ID:+reotRQ/0
>>93
その心理がわからない。価格的には圧倒的に有利なのに。
32KでPCとつないで定額したい、、、という意味もわからなくは無いが、
32kはつらすぎるぞ。俺もやっていたけど。
それに今はHoursもあるし。
そんなに出歩く先で暇つぶししなきゃならんほどつまらない人間ではないし。
みなさんはつまらないのですか?
96非通知さん:2005/11/28(月) 16:13:24 ID:XlthXamp0
わざわざPDAなんか買って暇つぶしするほど暇じゃねーな
97非通知さん:2005/11/28(月) 16:17:55 ID:DrHTihWv0
auのぷりペイドね。

ttp://www.au.kddi.com/prepaid/index.html

1万円分を1ヶ月で使いきったら残りの11ヶ月は発信できないんだけど
それで不都合は感じないの?
98非通知さん:2005/11/28(月) 16:19:13 ID:tBOZWHcy0
飽きないな。

定額できないキャリアの話を持ってこられても意味無いし。
今の時点では通信費が高いから定額じゃ無いと使えないし。
限定やらないのは、それやるとMVNOが出来なくなるからなのに。
景品表示法もロクに知らないくせに語ってるし。

>>58
手間掛ければ普通に出来る。
ブックマークレット使えば簡単に出来る。

>>63
公式サイトじゃ無いのだから、WILLCOMがどうこう出来る話ではありません。
Yahoo側の問題です。
99非通知さん:2005/11/28(月) 16:20:01 ID:vejQfqja0
ちなみにゼロ3がもし29800円でW−SIMの変わりにCFスロットをつけて販売したとしよう。
大して話題にもならずPDA滅亡の一つの機種になっていただけだな。
100非通知さん:2005/11/28(月) 16:24:03 ID:wukSr2l10
85です。
概ね理解しましたが、
もっと明解に書いて欲しいですね。
101非通知さん:2005/11/28(月) 16:26:20 ID:XlthXamp0
>>100
もともとのオプション128の方がわかりやすかったのはたしかですな
102非通知さん:2005/11/28(月) 16:29:08 ID:vY137D680
ザウルス1000も画期的な価格だったのに売り上げ悲惨だったからな
103非通知さん:2005/11/28(月) 16:29:54 ID:cGkE+Gf40
>>97
そのときは、カードを追加で買えば良いだけ。その程度も判らないのか?
104非通知さん:2005/11/28(月) 16:30:59 ID:+reotRQ/0
>>100
の意見が世間のスタンダードだと思われ。

まぁウィルコムにカネ払っていきなさい。たんまりと。
105非通知さん:2005/11/28(月) 16:32:08 ID:DrHTihWv0
>>103
それだと>>90

>プリペなら月833円なのに?

という計算が成立しなくなるよ。
106非通知さん:2005/11/28(月) 16:37:31 ID:INI2Ut9C0
議論や雑談はスレ違いですので、気をつけてください。
107非通知さん:2005/11/28(月) 16:37:35 ID:cGkE+Gf40
>>105
やっぱ携帯ユーザーはアホだw
108非通知さん:2005/11/28(月) 16:39:11 ID:vocC03eO0
携帯(WILL含む)、PC、PDAのネットスタイルの中で、「世間のスタンダード」から一番遠いのがPDAジャマイカ
109非通知さん:2005/11/28(月) 16:41:05 ID:cGkE+Gf40
>>105
〜修正〜
×携帯ユーザー
○アンチWILLCOM
110非通知さん:2005/11/28(月) 16:47:59 ID:5rkvmOTgO
ウィルコムに変えようと思って、公式ホムペでアンテナの数調べたら、2q以内に二本だって・・・・・
電波の到達範囲ってどの位?
111非通知さん:2005/11/28(月) 16:48:32 ID:DrHTihWv0
>プリペなら月833円なのに?

auのぷりペイドだと6秒/10円(税込み)だから、月平均で8分18秒程度しか
話せないことになるんだよね。
1日1回30秒程度の通話でも16日と18秒の余り。
公衆電話なら1分/10円だから、10倍も高い。

1年を1万円のぷりペイドで過ごせる人って、もしかしたら携帯電話そのものが
いらない人かもしれないね。
112非通知さん:2005/11/28(月) 16:48:32 ID:HDasJo4N0
ウィルコムショップでデータ定額を同時申し込みしたけど
Pic@nic内の契約コース欄に「データ定額」が表示されていないけど
これは既に有効になっているのでしょうか?
それとも12/1にならないと有効にならないのでしょうか?
113非通知さん:2005/11/28(月) 16:50:53 ID:Wopy+xd+P
京ぽん2の外部接続端子は、初代京ぽんと同じ台形の形したminiUSB(B型5pin)ですか?
114非通知さん:2005/11/28(月) 16:51:52 ID:HDasJo4N0
>>113
そう。普通のminiB
115非通知さん:2005/11/28(月) 16:55:06 ID:INI2Ut9C0
>>110
500m以内に複数のアンテナがあれば良好らしいので、そうでないと
不便に感じる場合があるかもしれないです。
116非通知さん:2005/11/28(月) 16:57:35 ID:vDRPt/OF0
>>80
盗難・紛失の際は
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/steal/index.html
長期代品貸出しを受ける事ができます。
下手に解約してまた端末購入/新規契約するよりは良いでしょう。

>>85
つなぎ放題4xは、「つなぎ放題1x基本料金+オプション128」という料金形態で成り立っており、
各種割引が効くのは基本料金部分だけとなります。
オプション128がつなぎ放題1xにしか使えないので、そこでのややこしさ(他のプランで使えないのか等)
を解消するためにあらかじめまとめて「つなぎ放題4x」と表示してあります。
>>89で何やらアホな事を書いている方がいらっしゃいますが気にしないで下さい。

MVNOのPDA向けプランが安いのは、データ定額が端末単体で使えば安いのと同じく一般的な利用用途が
限られている(http+メールが基本で利用量も少なめ)と予測されるので安い訳で、そこに年間まとめ先払いや
設備投資不要等が合わさってあの値段が出ています。
WillcomとしてはわざわざPDA限定のプランを作るのは面倒ですので今後ともMVNO業者に任せるのでは
ないでしょうか。
ちなみに電話+PDAが良いか、電話だけで済ますのが良いかは各自の利用形態でそれぞれ変わってくるかと思います。
あとMVNO業者の回線は、最大手の日本通信でも全体で8Mbps程度のようです。
またMVNO業者の回線ではhttp+メール以外のポートは帯域制限されるのが普通のようです。

Willcomだけでなく他のキャリアも含めて最適な使い方を考察するのであれば、キャリア選択質問スレッドで
意見や質問をして下さい。ここではスレ違いです。
117非通知さん:2005/11/28(月) 16:58:57 ID:INI2Ut9C0
>>112
たぶん大丈夫だと思うけど、心配なら116へ電話して確認した
ほうがいいです。データ定額を申し込んだことが分かる書類
があれば万が一のことがあっても不当に料金を請求されること
はないでしょうね。
118非通知さん:2005/11/28(月) 17:00:59 ID:cGkE+Gf40
>>111
本人は携帯電話が必要無いけれど周囲から無理やり持たされてる人向きで
無料通話も緊急送話用に使うだけ。
119非通知さん:2005/11/28(月) 17:03:31 ID:vDRPt/OF0
>>110
周りが田畑で見通しが良い状態でしたら2km先でも使えなくも有りません。
住宅街や都市部でその状態ですと正直無理です。
レンタル端末でチェックして多少なりとも電波が入るようでしたらホームアンテナを利用すれば
もう少し安定するでしょう。
無理にはオススメしません。

>>112
Pic@nicサーバーがデータ定額にまだ対応していないようです。
データ定額自体は既に始まっているサービスですので、心配でしたら116で確認してみては?
120非通知さん:2005/11/28(月) 17:04:22 ID:+reotRQ/0
質問
>>116はうそを書いているがどのように対処すればよいのか。
121非通知さん:2005/11/28(月) 17:05:19 ID:+reotRQ/0
>>111
モバチョで1分30円ですが何か?
122非通知さん:2005/11/28(月) 17:08:54 ID:BUG3NpTX0
現行京2(繋1x年契長期max)契約に追加して
w-zero3契約する予定ですが、おすすめの契約プランは
何でしょうか?PCと接続する予定はありません。
使用時間は不明です。

#今日はP2あぽーんが活躍する日だなぁ
123非通知さん:2005/11/28(月) 17:12:33 ID:fYGVV60x0
二台同時購入で2000円割引って終わってしまったのでしょうか?
昨日、彼女と一緒に買ったのですが今レシート見ていたら割引されててなくて。
124非通知さん:2005/11/28(月) 17:12:48 ID:DrHTihWv0
モバチョって何?
125非通知さん:2005/11/28(月) 17:13:04 ID:vDRPt/OF0
>>120
どこがどのように嘘を書かれているのかソースと共に掲示して下さいと言いたい所ですが
スレ違いですのでどこか別のスレで主張して下さい。
MVNO業者スレでも建てて啓蒙活動されてはいかがでしょうか?

PDAという環境で利点欠点を理解した上で使う分にはMVNO業者の回線は良い選択だとは思いますよ。
PC接続でも単にWEB鑑賞等ライトに使うのでしたらお得でしょう。
そういう利用用途の方が相談してきた場合にはそちらもススメていますけどね。
126非通知さん:2005/11/28(月) 17:13:35 ID:INI2Ut9C0
>>122
京ぽん2:ウィルコム定額プラン
zero3:つなぎ放題1x
のマルチパックで5600円
127112:2005/11/28(月) 17:15:53 ID:HDasJo4N0
>>117
>>119

同じくデータ定額入ってる人ですか?
やはりPic@nicのオプションに表示ないですか?

みんな無いのでしたら一安心なのですが。
128非通知さん:2005/11/28(月) 17:16:04 ID:INI2Ut9C0
>>124
フュージョンのモバイルチョイス。法人向けとあるけど
個人でもいけるらしい。
ttp://www.fusioncom.co.jp/houjin/keitai_use/
129非通知さん:2005/11/28(月) 17:18:54 ID:vDRPt/OF0
>>122
1xで良ければそのまま、4xを使いたければ通話定額+データ定額かと。
その上で利用パケット数が少なければパケコミ等を検討しても良いと思います。
通信中着信の仕様に不安があるようでしたらマルチプランを使うのも手かと。
130非通知さん:2005/11/28(月) 17:20:01 ID:DrHTihWv0
モバチョって携帯電話に適用するのか。

携帯電話の月額料金+モバチョの使用料金なわけ?
131非通知さん:2005/11/28(月) 17:20:03 ID:vDRPt/OF0
って追加じゃんorz
>>122さんすみません。>>126さんのでOKかと。
132117:2005/11/28(月) 17:20:28 ID:INI2Ut9C0
>>127
残念ながら入ってないです。ただ、音声定額がはじまったときも
同じようにpicnicの表示が遅れていました。心配なら116で確認
してすっきりしたほうが精神的にいいですよ。
133非通知さん:2005/11/28(月) 17:23:50 ID:cGkE+Gf40
>>122
ウィルコム定額プラン(ファミリーパック):2,200円+データ定額:1,050円〜3800円
3,250円〜6,000円が加算となる。

12/1開始のマルチパックにすれば...
つなぎ放題[1x]→3,400円
ウィルコム定額プラン→2,200円
(データ定額:1,050円〜3,800円)
合計:6,650円〜9,400円
134非通知さん:2005/11/28(月) 17:25:10 ID:INI2Ut9C0
>>130
モバイルチョイスや他の同じようなサービスは以下のスレが
詳しいです。

プリペイド携帯の他社サービスについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115267684/l50
135非通知さん:2005/11/28(月) 17:28:14 ID:DrHTihWv0
>>134
いまそのスレ見てきた。

読む気曲線
 ..| 
90|          
 ..|         
 ..|       ∇ ・ ・
60|     /      ・
 ..|    /        ・
 ..|   /         ・
30|  /          ・ ・ ・〜>
 ..| /
 ..|/
0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 0分    │30秒  │1分  │1.5分

こんな感じ。
136非通知さん:2005/11/28(月) 17:31:03 ID:INI2Ut9C0
>>135
ウィルコム加入者にとってあんまりメリットはないかな?
って感じなので、興味がなければ見る必要はないですね。
137非通知さん:2005/11/28(月) 17:35:04 ID:vDRPt/OF0
>>136
安心だフォンスレではその手の業者でどこにするかはけっこう重要な議題のようです。
138非通知さん:2005/11/28(月) 17:35:50 ID:5rkvmOTgO
>119
ありがとう。
レンタル端末って、田舎のヤ○ダ電気でもあるのかな?
139非通知さん:2005/11/28(月) 17:36:09 ID:ZEacFsfn0
マルパクって長割は適用になるのでしょうか?
140136:2005/11/28(月) 17:40:00 ID:INI2Ut9C0
>>137
安心だフォンを忘れてましたorz
141非通知さん:2005/11/28(月) 17:43:05 ID:INI2Ut9C0
>>139
長期割は適用外ですが、契約期間は保持されます。将来、マルチパック
から、長期割が適用されるプランに変更した場合には、契約期間に
応じた割引がすぐに適用されます。
142非通知さん:2005/11/28(月) 17:43:44 ID:cGkE+Gf40
>>139
ならないが...年契割+AB割+長期割+複数割するより安くなる。
「例」
つなぎ放題[1x](年契・AB割・長期割・複数割)→3,444円(税込)
つなぎ放題[1x]マルチパック→3,400円(税込)
143非通知さん:2005/11/28(月) 17:45:07 ID:W5GHp0vD0
144非通知さん:2005/11/28(月) 17:47:32 ID:fYGVV60x0
マルチですまんが、>>123に答えて欲しいかも
145非通知さん:2005/11/28(月) 17:48:51 ID:ZEacFsfn0
>>141,142
ありがとうございます。
146非通知さん:2005/11/28(月) 17:56:54 ID:tBOZWHcy0
>>144
一体いつの話をしているのでしょうか?
それとも、コールドスリープから起きたばかり?

普通、そういう割引は店頭に表示されていますよ。
表示されていないのなら、もう終了したのでしょう。
147非通知さん:2005/11/28(月) 18:07:16 ID:INI2Ut9C0
>>144
ウィルコムストアではそのような割引があるみたいだけど、
他の店で買った場合も適用されるかどうか分かりませんでした。
購入した店か116で確認してみてはどうでしょうか?
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/shopping/discount_list/explain_s.jsp
148非通知さん:2005/11/28(月) 18:11:30 ID:FGjvL7ZI0
ウィルコムは出会い系サイトに対応していないと聞いたのですが
さっきスタビをしてると、ウィルコムの投稿を発見しました。
対応しているのでしょうか?
149非通知さん:2005/11/28(月) 18:11:42 ID:fYGVV60x0
>>146-147
そうですか、すいませんでした。
ヨドバシに電話して確認してみたら、契約者が同一でなければ割り引かないといわれてしまいました。
2台同時購入で2000円引きって広告に書いてあったので、なんか腑に落ちない…。
150非通知さん:2005/11/28(月) 18:14:34 ID:9kR6wcsu0
そらそうよ
全然知らんその場で会った人と同時に買ったら
割引か?
151非通知さん:2005/11/28(月) 18:17:02 ID:tBOZWHcy0
>>149
おや、ヨドバシではまだやっていたのか。
こちらこそ済みませんです。

で、広告に書いてあったのであれば
「広告のどこにもそういう制限事項は書いてないのですが、どう言うことですか?」

と苦情を入れましょう。
152113:2005/11/28(月) 18:45:00 ID:Wopy+xd+P
>>114
ありがと。
これで今手元にたくさんあるケーブル類を無駄にしなくてすみます。^^
153非通知さん:2005/11/28(月) 19:00:20 ID:XlthXamp0
>>148
ウィルコムが出会い系に対応してないんではなく、
出会い系がウィルコムに対応してないだけなので、
業者によっては対応してます。
スタビは対応してるサイト
154122:2005/11/28(月) 19:18:04 ID:BUG3NpTX0
>> 126,129,133
THX
155非通知さん:2005/11/28(月) 19:28:17 ID:vQWhtzD00
通話音量が小さいっていう指摘で気付いたんだけど、
Kで音小さいと上ボタンでボリューム上げるだろ?

これが毎回元に戻るんだわ。つーことで、
音が小さければ上、周囲に迷惑なら下を毎回押せばいいかと
15645:2005/11/28(月) 19:29:20 ID:HKBkf23C0
AX510Nを買いました!
ところが説明書を読む前に、うれしくてカードを刺してしまい、トラブッてしまいました!
デバマネのモデムのところのAX510Nを消しても、付属アプリでインストールをすると、
「エアエッヂが認識されるのを待っています」というところで止まってしまいます。
三分くらい待ってもそこで止まったままなので、キャンセルしました。
カードのランプは点灯しません。

どうしたらいいのでしょうか?
どなたかお助けください!

157非通知さん:2005/11/28(月) 19:40:12 ID:ntXCd2iUO
皆さんこんにちは、私は来月ノートPCを買う予定のPC初心者高校生です。
そこで質問ですが、ノートPCを自宅の電話回線に繋ぐのとウィルコムだけでで繋ぐのとどちらが安いのでしょうか?
ウィルコムを5000円コースにして電話回線に繋ぐのか、ウィルコムの9200円コースにしてノートPCに繋げようか迷ってます。
詳しい先輩方よろしくお願いします。
158非通知さん:2005/11/28(月) 19:44:21 ID:XlthXamp0
>>157
自宅の回線によるが、
ネット用になんもしてない普通の電話回線だったら
上限なく電話代かかるから使う時間によってはwillcom

ただ、自宅回線をADSLにしたほうが費用対効果は高い。
159非通知さん:2005/11/28(月) 19:50:48 ID:ntXCd2iUO
>>158
返答ありがとうございます、自宅の回線がどんなものか調べる必要があるんですね。
勉強不足でした、これから調べてみます、どうもありがとうございました。
160非通知さん:2005/11/28(月) 19:54:01 ID:d8Q4Fx1Q0
>>157
ADSL引っ張れるなら、そっちのほうがいいよ
161非通知さん:2005/11/28(月) 19:56:05 ID:ddSu7pI/0
>>156
説明書を読まないのが悪い、としか言いようがない。
説明書はちゃんと読むものだ。

セーフモードで起動してから、電話とモデムのオプションとデバイスマネージャーを確認して削除してからトライしましょう。
162非通知さん:2005/11/28(月) 19:56:36 ID:E+ZW1YSX0
一応、自宅にこれからADSLをひくなら、ウィルコムADSLと契約すれば、
PHSの料金もマルチパックといってかなりお得になる
163非通知さん:2005/11/28(月) 20:03:20 ID:pXjPpHaf0
ウィルコム持つならウィルコムADSL引くのが一番安さと快適のバランスがいい。

164非通知さん:2005/11/28(月) 20:34:12 ID:ntXCd2iUO
>>162>>163
ご返答ありがとうございました。
ウィルコムに入っていれば電話回線に繋げても安く快適になる訳ですね。
やはりこれからノートPC生活を安く快適に楽しもうと思いますので、ウィルコムに入ろうと思います。
ありがとうございました。
165非通知さん:2005/11/28(月) 20:54:29 ID:vDRPt/OF0
>>138
端末はウィルコムプラザやカウンターで借りられるようです。
普通の販売店でも場所によっては、数時間単位ですが借りれたという報告があります。

>>164
「普段持ち歩く携帯電話」と「家でPCでネットをする為の通信手段」を
両方ウィルコムという会社がやってるサービスにするとセット割引されるという事です。
auなりドコモなり普段使う携帯電話が既にあって、その上でPCでネットをするのであれば
ADSL業者はどこでも安い所を選べばいいだけ。
携帯電話は既に持っているけど、外出先でもノートPCで通信したいのであればウィルコムを使うと良い。
166非通知さん:2005/11/28(月) 21:02:08 ID:S+WMkuHQ0
12月がらPIAFSメールが無料になるってあるけど、
接続方法をパケット方式からPIAFS方式にどうやって
変えるの?
もちろんpdxドメインからのメールのことです。
167非通知さん:2005/11/28(月) 21:06:07 ID:+j1xxBn90
>>163
ACCAはあまり良くないぞ…
環境にも寄るだろうけど。

速度は不満ないが切れまくり。
168非通知さん:2005/11/28(月) 21:09:15 ID:d+XGjM4k0
>>166
取説を読め。
169ああsd:2005/11/28(月) 21:11:58 ID:595q143m0
京ぽん2はダイバシティを搭載していて受信感度が向上していると聞きました。ということは、ギリギリ
電波が届く範囲で使用した場合初代京ぽんよりも安定して通話・受信が出来るという事なのでしょうか。


注 現在の状況ですが窓の側に初代京ぽんを置いています。5本立つときもありますが、時たま
   2〜3本になりまれに圏外になります。窓から離れて建物の中心に来るとまず繋がりません。

   本来ならレピーターを使用するべきなのでしょうが、使用している場所が会社のためそれも
   出来ません。
170非通知さん:2005/11/28(月) 21:12:37 ID:S+WMkuHQ0
>>168
捨ててしまいました。
お願いですから設定の変え方を教えて下さい。
171非通知さん:2005/11/28(月) 21:14:44 ID:d+XGjM4k0
機種はなんよ?
172非通知さん:2005/11/28(月) 21:15:58 ID:S+WMkuHQ0
京ポン1です

173非通知さん:2005/11/28(月) 21:17:00 ID:FGjvL7ZI0
京ポンって何で京ポンって言うんですか?
174非通知さん:2005/11/28(月) 21:18:37 ID:d+XGjM4k0
>>172
そのままパケットでつかっとけ。
175非通知さん:2005/11/28(月) 21:18:39 ID:vDRPt/OF0
>>169
ダイバシティは移動時の受信感度を向上させるもので、ギリギリ状態を改善させるモノではありません。
新機種は単純な感度も上がっているという人もいますが、逆に下がったと言う人もいるようで
一概に改善される訳ではなさそうです。
エリア確認ツールで会社付近の基地局を調べるとどうなりますか?
176非通知さん:2005/11/28(月) 21:19:43 ID:bAltpvcN0
>>173
○なぜ「京ぽん(京ポン)」と言うのですか?
 日本無線(JRC)製、初代AirH"PHONEの頃に、略称(愛称)が
 「AirH"PHONE」→「えあえじふぉん」→「あじぽん」→「味ぽん」
 と名付けられ、その後「京セラの味ぽん」→「京ぽん」となりました。
 もちろん公式名称ではありません。
 ミツカンの「味ぽん」と混同しやすいので、当時は「味ポン・京ポン」とカタカナ推奨でしたが
 各種メディアや「京ぽんの本」発売でひらがなも浸透した今は、どちらでも構わないようです。
177非通知さん:2005/11/28(月) 21:20:00 ID:S+WMkuHQ0
>>174
さっさと教えろグズが
178非通知さん:2005/11/28(月) 21:20:41 ID:uxroLROX0
>>142

2台餅で通話定額要らなければマルチパックより安いでそ?
つなぎ放題[1x](年契・AB割・長期割・複数割)→3,444円(税込) +標準デセ割1417円(税込み)+メルホ-長期割 若干円<5361円
つなぎ放題[1x]マルチパック→3,400円(税込)+2200円=5600円
179非通知さん:2005/11/28(月) 21:20:57 ID:d+XGjM4k0
京セラが作ったエアーエッジホンだから。
180非通知さん:2005/11/28(月) 21:21:29 ID:vDRPt/OF0
>>172
京ぽんはPIAFSメールには対応していません。
(元の接続先から違う)
無料対象になるPIAFSメールはH-SA3001V以前のH"やfeelH"等で使っていたeメールの送受信方式です。
181非通知さん:2005/11/28(月) 21:23:20 ID:S+WMkuHQ0
>>180
え!そうなの!!
携帯のメールのように早くなると思ったのに・・・

182非通知さん:2005/11/28(月) 21:24:49 ID:vDRPt/OF0
>>178
マルチパックは長期割やAB割が無くてもそれらの割引MAX相当になるのが利点かと。
個人的にはAB割指定しなくて済むならプロバイダとっかえひっかえ出来ていいかなとか思う。
183非通知さん:2005/11/28(月) 21:25:36 ID:595q143m0
>>175
ツールで調べましたが本当にギリギリで繋がればラッキーという状態です。おとなしく来年のエリア
拡大を待ちます。  どうもありがとうございました。
184非通知さん:2005/11/28(月) 21:26:59 ID:vDRPt/OF0
>>181
これまではパケットeメールだけ定額対象だったのを、昔の端末でもメール定額にする為の処置です。
185非通知さん:2005/11/28(月) 21:27:08 ID:H6eSOXrd0
数日前Web絵文字についてしつこく聞いていたヤシです。

やはりドコモからの乗換え組みとしてはWeb絵文字を使いたいので、
willcomに問い合わせしたところ、

1.現在Iモード端末以外は文字化け、空白となる(willcom含む)
2.要望は弊社担当部署に伝え、今後の参考とする

だそうです。使えるようになればいいですが…今は待つとします
186非通知さん:2005/11/28(月) 21:31:16 ID:XlthXamp0
>>185
ところで普通の絵文字は送れるのは理解してるよね…?
つーか機種依存文字を送る癖は直したほうがいいぞ。
187非通知さん:2005/11/28(月) 21:34:19 ID:yKmDWF4S0
>>127
オプションのところにデータ定額と書いてあるけどなあ。
以前から使ってる端末なのでデータ定額はサービスセンターへの電話で申し込んだけど。

188非通知さん:2005/11/28(月) 21:36:33 ID:H6eSOXrd0
>>186
分かってるけどどうも使いずらそうでonz

>機種依存文字を送る癖は直したほうがいいぞ
そうしたほうが幸せになれそうだがやっぱ数年間使ってきたから...onz

それにしても問い合わせの答え早い…営業1日で来たよ。
一言目に「おつかれさまです」と入れると解答早いかもしれない。
189非通知さん:2005/11/28(月) 21:37:13 ID:kY3uLVPnO
キャリア変更しようと思うのですが
>>1を見ても良くわからなかったので質問です

パケット定額は必須
通話はほとんどしないけど安心だフォンは無理
家族は全員auで家族割的な物はできない


この条件でだいたい合計いくらのプランになるでしょうか?
値段とオススメプラン教えて下さい
190非通知さん:2005/11/28(月) 21:40:09 ID:bAltpvcN0
>>189
つなぎ放題1Xじゃない?
理由は後の人が詳細に教えてくれる はず。
191非通知さん:2005/11/28(月) 21:40:34 ID:+j1xxBn90
>>189
・自宅のPCで使ってるプロバイダはどこ?そしてそれはADSLとか光使ってる?
・年契入る気ある?

これによって答が違ってきます。
192非通知さん:2005/11/28(月) 21:41:41 ID:XlthXamp0
>>189
つなぎ放題[1x]が適当かと。
素の値段\5800
年間契約すれば15%引きで4930円。
A&B割効くならさらに15%引き4060円。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
193非通知さん:2005/11/28(月) 21:42:31 ID:P7xjfsq/0
194非通知さん:2005/11/28(月) 21:51:11 ID:mh0/SSYM0
京ポン2で着うた作りたいんだけど、
64和音対応のdxm変換ソフトって誰か知らない?
195非通知さん:2005/11/28(月) 21:55:15 ID:kY3uLVPnO
>>191
自宅PCは光KDDIで
OCNに変えるかもしれません
年割は入ります
196非通知さん:2005/11/28(月) 22:00:13 ID:XlthXamp0
>>194
現状存在しない。
つーかなぜdxm?
197非通知さん:2005/11/28(月) 22:00:59 ID:ddSu7pI/0
64音も同時発音できるようになったんだから、いい加減に「和音」と言うのはやめないか?
198非通知さん:2005/11/28(月) 22:03:58 ID:+j1xxBn90
>>195
それなら>>192さんが言ってるコースが最適だと思います。
通話も安いですよ。このプランだけで通話もできます。
199195:2005/11/28(月) 22:05:23 ID:kY3uLVPnO
光KDDIとOCNはAB割の対象でしょうか?
200非通知さん:2005/11/28(月) 22:06:31 ID:kY3uLVPnO
皆さん回答ありがとうございました
201非通知さん:2005/11/28(月) 22:07:52 ID:XlthXamp0
202非通知さん:2005/11/28(月) 22:16:47 ID:DrRHYBaw0
ウィルコムの端末を一人で二つ(例えば京ぽんと洋ぽん)契約している場合、
ウィルコムショップに持ち込んで、その二つの端末の契約を入れ替えてもらう
ようなことってできたりしませんでしょうか?
203非通知さん:2005/11/28(月) 22:20:50 ID:p1j6An850
>>202
店による
ちなみに、機種変更手数料が3回分かかる
204非通知さん:2005/11/28(月) 22:24:15 ID:map1g+5p0
4×で利用した場合って同じサイトを見た場合でも
1×の時よりもパケット数は増えるんでしょうか?
速度は速くなって、パケット数は同じ=料金変わらずだと思ってたのですが・・・
「4×でパケ死しそう」とかいうレスを某所で見たので???となってます
料金コースはパケコミコースです
どなたか教えてください
205非通知さん:2005/11/28(月) 22:26:36 ID:+lpDesSW0
>>204
料金は一緒。勉強しなおしてきたほうがいいよ。
206非通知さん:2005/11/28(月) 22:30:32 ID:INI2Ut9C0
>>189
家族がauなら、auのプランSS+ダブル定額+家族割+年割の
(1年目で7000円ちょっと)ほうが良くないですか?
音声定額を利用したい、PC接続で定額にしたい、料金をできる
限り安くしたいというのでなければね。
207非通知さん:2005/11/28(月) 22:31:57 ID:XlthXamp0
>>204
4xにする

スピードうp

待ち時間が減った分ほかのサイトにアクセスする

パケット量増加

(゚Д゚)マズー
かな?これでも強引な解釈だけど

もしくは山中湖って勘違いネガティブマルチコピペを真に受けたのかも
208非通知さん:2005/11/28(月) 22:32:58 ID:faCJj7WN0
AH-K3001Vを使っています。
USBケーブルの接触不良のため、修理アシストに出そうと思うのですが、
大体どれくらいの期間かかるものなのでしょうか。
その間、代替機は借りられますか?
よろしくおねがいします。
209非通知さん:2005/11/28(月) 22:35:06 ID:XlthXamp0
>>208
1週間程度、長けりゃ2〜3週間かな
代替機は借りられる、が、運が悪いと違う機種になることも。
210非通知さん:2005/11/28(月) 22:37:23 ID:faCJj7WN0
>>209さん
どうもありがとうございました。
代替機が借りられると聞いて安心しました。
明日、行ってきます。
211非通知さん:2005/11/28(月) 22:45:19 ID:fYGVV60x0
データ定額かリアルインターネットプラスかどっちを契約しようか迷ってます。
電話機単体でのブラウジングばっかりなので、1xと4xでさほど変わらないのでしたら、リアルインターネットのほうにしようかと。
お願いします
212非通知さん:2005/11/28(月) 22:48:47 ID:sBSRfc9yP
>>211
どんなサイトを使うかによるんでわ?
使うパケット数が少ないならデータ定額の方が安くなることも。
213非通知さん:2005/11/28(月) 22:49:38 ID:p1j6An850
>>211
試しにリアルにして、数ヶ月後のパケット数をみてみる。
そのパケット数をみて、データ定額との安い方を選ぶと良いと思う
214非通知さん:2005/11/28(月) 22:51:09 ID:fYGVV60x0
>>212-213
ありがとうございました
215非通知さん:2005/11/28(月) 22:52:01 ID:XlthXamp0
>>214
料金が逆転するのは約19万〜20万パケット位かな
216非通知さん:2005/11/28(月) 22:52:36 ID:CWlBN9YD0
WX310SAの背面液晶は、時計しか表示しないのですか?

SA3100Vのように、受信レベルや着信表示はできないのですか?
217非通知さん:2005/11/28(月) 22:54:02 ID:p1j6An850
>>216
受信レベルと電池の残りを表示できる。
ただし、年月日の表示と排他でどちらかしか表示できない。
218非通知さん:2005/11/28(月) 22:54:52 ID:XlthXamp0
>>216
とりあえずバックライトついてる状態で、
右側面のマナー/RECキー押して見れ。
219217:2005/11/28(月) 22:55:28 ID:p1j6An850
訂正 年は表示されないや
時間は常に表示される

受信レベル・電池・マナー表示 と 月・日・曜日
が排他表示
220非通知さん:2005/11/28(月) 23:02:44 ID:CWlBN9YD0
>>217-219
おお!やってみたら、受信レベルと電池残量が表示しました。
どうもありがとうです。

着信表示は無理ですね。(ソフトウェア更新で対応できたらいいのに)
221非通知さん:2005/11/28(月) 23:03:47 ID:8HMOAcjW0
310Kに登録できる2ちゃん系のオプション辞書ってないの?
222非通知さん:2005/11/28(月) 23:07:59 ID:VWiKjFu70
AH-K3001Vをパソコンと繋いでセットアップツールでインストールするときこのソフトウェアはWindowsロゴテストに合格していません。と出るけど問題無いの?
223非通知さん:2005/11/28(月) 23:08:44 ID:+ef2EKuW0
スイマセン
パケット量ってどうやったら判るんですか?

ついでに質問なんですが、
Willcom歴1年ちょいで、先日京ぽんから京ぽん2に機種変しました。
加入時からデータ定額1x(AB割適用)+音声通話(他社携帯へのTELが殆ど)で
毎月平均6000円弱支払ってるんですが、こんな俺にお勧めコースって有りますか?
224非通知さん:2005/11/28(月) 23:12:05 ID:+j1xxBn90
>>223
そのままでいい。それが最適プラン。
年契は入ってるよね?
225非通知さん:2005/11/28(月) 23:12:59 ID:+j1xxBn90
ちなみに「データ定額」っていうと同じ名前の別プランがあるから、混乱を避けるために「つなぎ放題」っていう言い方をしてください。

ああ、書いてるこっちもややこしくなってくる。
226非通知さん:2005/11/28(月) 23:14:13 ID:p1j6An850
>>222
問題ない
よくある
227非通知さん:2005/11/28(月) 23:14:38 ID:ciMZKSLQ0
310K、310SAの電波の感度はどんな感じですか?
職場で京ぽんだとアンテナ1本でほぼWEBに接続できませんが、
603SHだとアンテナ0本でもWEBに繋がる。
ダイバシティアンテナの威力のほどは?
228非通知さん:2005/11/28(月) 23:16:11 ID:XlthXamp0
>>222
つーか、それでるほうが珍しい気がす
229非通知さん:2005/11/28(月) 23:18:06 ID:pKZVKRBq0
WX310Kに機種変して、プランもウィルコム定額+データ定額にしたんですが、この場合って自分で設定しなくても自動で4Xになってんですよね?前の3001の1Xと速さ変わらないような…
230非通知さん:2005/11/28(月) 23:18:54 ID:XlthXamp0
>>227
京ぽんがダメならほとんど変わらん。
つーかダイバシティアンテナを勘違いしてる気瓦斯
http://www.pc-view.net/Help/manual/1553.html

あと、アンテナの表示はキャリア・端末によって変わるから、
他社の例を出されても意味ない。
231非通知さん:2005/11/28(月) 23:19:35 ID:Iisi6kn90
>>229
不安ならオンラインサインアップを削除してもう一度オンラインサインアップ
232非通知さん:2005/11/28(月) 23:20:44 ID:nxTAeRDtO
W21SAからWX310Kに変えようと思います。
リアルインターネットプラス1xにする予定ですが速度が不安です
実際に使ってる人いたら差はあまりないのか教えて下さい。
ちなみに月に60万パケットくらい使っています。
233非通知さん:2005/11/28(月) 23:20:51 ID:p1j6An850
>>229
端末の処理能力の問題等で、あんまり変わらないらしい
234非通知さん:2005/11/28(月) 23:21:22 ID:fcFHjrfp0
>>229
自動で4xになりますよ。
4x通信の為には、複数の基地局との通信が可能な状態でなければならないので、
おそらく、あなたの場所は1つの基地局しか使えない場所じゃないかと。
235非通知さん:2005/11/28(月) 23:22:19 ID:XlthXamp0
>>232
32Kといってもわからないだろうから、
実際に電気屋で試しに使ったほうがいいかと
236非通知さん:2005/11/28(月) 23:24:02 ID:fYGVV60x0
>>234
それって基本的に1xプランにしていたとしたら自動で1xの速さになるってことですよね。
237非通知さん:2005/11/28(月) 23:26:41 ID:nxTAeRDtO
>>235
ありがとう。明日電気屋行ってきます。
とりあえず今のスピードと変わらなければいいのですが…。
238非通知さん:2005/11/28(月) 23:28:05 ID:XlthXamp0
>>237
W21SAもとい、WINがどれくらいのスピードかは知ってる?
239非通知さん:2005/11/28(月) 23:28:30 ID:cYQKRws10
>>226 >>228
そうなんですか、うちのパソコン全部出るんですが・・・
回答ありがとうございます。
240非通知さん:2005/11/28(月) 23:28:55 ID:cGkE+Gf40
>>236
自動と言うより新端末はデフォルトの設定が4xで、1xの契約した場合は
アクセスポイントを変更しなければならない。(アクセスポイントは自動設定
ではない)
241非通知さん:2005/11/28(月) 23:31:35 ID:gZmx379z0
昔、PHSを子機にできる家庭用電話機があったはずですが、
今でも売っているのでしょうか?
又、京ポンは対応しているのでしょうか?
242非通知さん:2005/11/28(月) 23:32:21 ID:y704hMYu0
>>229です!レスしてくれた方どうもですm(_ _)m

住んでる所は、さいたし市なんですけどね…
243非通知さん:2005/11/28(月) 23:32:49 ID:nxTAeRDtO
>>238
受信が2.4Mで電波悪いと144kだった気が。
数字だけみるとおいおい大丈夫かと思ってしまって。
244非通知さん:2005/11/28(月) 23:32:50 ID:map1g+5p0
>>241
オークションで馬鹿高値で売ってる
対応してない
245非通知さん:2005/11/28(月) 23:34:03 ID:XlthXamp0
>>240
1xだがデフォでも使えてるぞ。

>>241
売ってない
対応してない
246非通知さん:2005/11/28(月) 23:34:55 ID:cGkE+Gf40
>>241
今は売っていない
K3001V/2V、WX300K、WX310Kは自営非対応
247非通知さん:2005/11/28(月) 23:38:26 ID:gZmx379z0
>>244,>>245,>>246
ありがとう。

自宅で使えてそのまま屋外へ..ということで淡い期待を抱いていましたが
あきらめます。
248非通知さん:2005/11/28(月) 23:42:25 ID:p1j6An850
>>243
それは最大値で、さらにその値をみんなで共用してる。
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html
この計測結果上は3〜4倍の差(もちろんwinの方が早い)
ただ、動画を見れば判るが、310Kの時間の半分はブラウザの起動と接続のネゴに食われてる。
繋がった後の速度差だけをみればそんなには大きくないかも
249非通知さん:2005/11/28(月) 23:42:58 ID:WPjzqDk60
>>204
遅レスだが…
「パケ死」するかどうか知らないが
WX310SAの場合は京ぽんよりパケ代がかかる仕様になってるらしい。
4x1xは関係なし。
もし使ってるならパケコミは要注意。
250223:2005/11/28(月) 23:43:47 ID:+ef2EKuW0
>>224-225
サンクス
年間割引は入ってます

つなぎ放題1xじゃなくて、ネット25で足りるかなぁと思いつつ
Pic@nicでパケット量を確認しようにも定額コースだと0表示だし・・・
サポセンにTELしたら教えてくれるのかなぁ
251非通知さん:2005/11/28(月) 23:46:57 ID:WPjzqDk60
>>250
サポセンで教えてくれる。
252非通知さん:2005/11/28(月) 23:47:11 ID:nxTAeRDtO
>>248
なるほど。そのサイトはあとでPCから見てみます、本音に助かります。
どうもです。
253非通知さん:2005/11/28(月) 23:48:58 ID:ljRM2fJP0
310Kでブックマークの初期設定を消してしまったのですが
何が入ってましたっけ?
254非通知さん:2005/11/28(月) 23:57:05 ID:kI6j+Jxa0
WX310Kでソフトウェア更新を実行したのですが
そのままデータ処理中と表示されて何も反応ナッシング…
リセットしたいのですがどうすればいいのですか?
255非通知さん:2005/11/28(月) 23:57:34 ID:XlthXamp0
>>254
電池はずす。
つーか更新情報まだないから
256非通知さん:2005/11/28(月) 23:59:42 ID:WPjzqDk60
>>250
パケコミ+高速化という手もある。
20万パケ超過すると0.03円/1パケかかるが。
高速化でパケ数節約になる。
257非通知さん:2005/11/29(火) 00:07:02 ID:qnX2yELl0
>>221
辞書フォーマットが公開されていないから、無い。

>>240
デフォルト接続先の事なら、APがそのままでも1x・4xを自動認識
するよ。
もちろん、AP変えても良いけど。
258非通知さん:2005/11/29(火) 00:22:07 ID:g7xxHj1v0
WX310Kに最適な音質の良いイヤフォンマイクでお勧め等
ありましたらお教えください。
259非通知さん:2005/11/29(火) 00:26:32 ID:kT+NHHmJ0
WX310SAで接続先をIIJmioに設定したらpdx宛のメールが受信できなくなるんですけど、
これって受信しようと思う度に接続設定切り替えなきゃダメなんですか?
260非通知さん:2005/11/29(火) 00:38:02 ID:jo1xqByrP
>>259
pdxメアドはCLUB AIR-EDGEセンターかprin経由でなければ受信できません。
端末をiijmio接続に変更する理由によっては対処方法があるかもしれませんが。
261非通知さん:2005/11/29(火) 01:03:21 ID:QU+JOylH0
>>260
俺もWX310SAだけど、
接続設定がdionだと普通に自動受信するんですが、これはKDDIグループの名残?
262非通知さん:2005/11/29(火) 01:04:42 ID:Z48ocfwi0
結構長く使ってるんだが今更ながら質問
定額プラン+データ定額,AIR-EDGEPHONEセンター経由接続で
外部のpopメール(@niftyとかGmailとか)を受信したらやっぱりパケット代かかるの?
263非通知さん:2005/11/29(火) 01:06:51 ID:QU+JOylH0
>>262
かかります。上限3800円。
264非通知さん:2005/11/29(火) 01:09:03 ID:Z48ocfwi0
>>263
やっぱりそうなんだ…
pdxドメインのみの受信設定にしておきます
ありがとうございました
265非通知さん:2005/11/29(火) 01:21:28 ID:jo1xqByrP
>>264
@niftyとかは無料でpdxに転送がかけられるんジャマイカ?
266非通知さん:2005/11/29(火) 01:24:24 ID:Z48ocfwi0
>>265
そうでした。素直にそうしておきます。
267非通知さん:2005/11/29(火) 01:40:18 ID:e72K4U4l0
メガプラスについて詳しく載ってるスレッドとかサイトってありますでしょうか?
実際に使っている人の体験談なんかが載っているような所で。
おながいします。
268非通知さん:2005/11/29(火) 02:04:29 ID:YJR+iT390
310SAを使ってるんですが、他プロバ経由で接続したのを確認するのに、どこか軽くuser agent返してくれるページないかしら?
269非通知さん:2005/11/29(火) 02:16:32 ID:PKuRHtZS0
京ぽんを定額プラン+リアルインターネット[1x]で使ってました。
データ定額に変えようと思い、Pic@nicで27日にリアルインターネゥトの解約をして
28日分まで適用となりました。
んで、さっきデータ定額を申し込もうとしたら申し込めるオプションが
リアルインターネット[1x]しかありませんでした。
てっきりここでデータ定額も選択できるのかなぁと思い込んでいたので・・・。
もしかして私のじゃ変更できないんでしょうか?
ちなみに先々月契約したものです。よろしくお願いします。
270非通知さん:2005/11/29(火) 02:29:55 ID:WnM+JHLW0
>>269
Pic@nicでは、12/1かららしいっすよ
別の申し込み方法ならokだって
271非通知さん:2005/11/29(火) 02:34:25 ID:PKuRHtZS0
>>270
ご回答ありがとうございます!
1日まで待つことにしまつ。
272非通知さん:2005/11/29(火) 03:05:10 ID:GEELS2za0
>>236,240
末尾##61は強制1x接続だけど、##64は契約プランによって自動的に
速度選択されるようになりました。
ので+データ定額の人は、あえて1xの速度を味わいたい
(もしくは移動中利用が多いので1xでつなぎたい)人以外は
そのままで問題無しです。

>>249
通常利用で差は出ない。gzip転送というサーバーがあらかじめ圧縮して送ってくる機能に
310SAだと対応していないので、2chやgoogle等gzip対応サーバーへのアクセスや、
高速化サービス(Willcom側で全部gzipで送ってくれる)を使った場合に
パケット数に違いが出るというだけ。
まぁパケコミ等でなるべくパケ数を少なくしたい人には死活問題ですが。
273非通知さん:2005/11/29(火) 03:07:12 ID:GEELS2za0
>>268
確認君
http://www.ugtop.com/spill.shtml
動作は軽いけどホスト名だけ見たい場合には余計な情報大杉かも…
274268:2005/11/29(火) 03:31:00 ID:Mb0vsxjR0
>273
ありがとうございます。いっぱいわかってたのしいです。
275非通知さん:2005/11/29(火) 03:36:24 ID:lpNMae590
エアエッヂ買ったら付いてくる64MBのUSBメモリって、書き込み可能にするにはどうしたらいい?
276非通知さん:2005/11/29(火) 03:49:25 ID:lpNMae590
自己解決しますた。
277非通知さん:2005/11/29(火) 04:43:03 ID:och6IMFZ0
>>253
WX310Kの初期ブックマーク一覧作ったよ。
http://www.sky.sannet.ne.jp/kawais/wx310kbookmark.html
278非通知さん:2005/11/29(火) 05:52:12 ID:gzwntNPe0
WX310Kに変えたんだけど、料金プランってオペラ多用しなくて
ウィルコム同士の通話がない場合、スーパーパックのメール放題が
一番やすくなりますよね?無料通話もあるし
定額プランだと2900円+ウィルコム以外との通話料ですもんね

これで合ってます?
279非通知さん:2005/11/29(火) 05:57:38 ID:och6IMFZ0
>>278
良いと思いますよ。
280非通知さん:2005/11/29(火) 06:21:22 ID:RjSEcoe/0
WX300シリーズの4xとPCに繋いでも定額という点から
WILLCOMを考えてるのですが不安な点が幾つかあるので質問させて下さい。

オプションの[データ定額]サービスについて
・携帯のみのWEBはどれだけ使っても3800円が上限?
(auでフルブラウザ使うと1ランク上がった定額?までが上限になるとかあった気がするので…)
・後々ノートPC購入も視野に入れて外でもネット等考えてます。
また接続方法はダイヤルアップによるAIR-EDGEのセンターに繋ぐのでしょうか?
それとも専用ソフト等を用いてプロバイダーに繋ぐのでしょうか?

購入直後は4xで携帯からの通信のみだけど、後々は4xを維持したままPCに繋いで使いたい。
といった考えです。お手数ですがご教授お願いします。
281非通知さん:2005/11/29(火) 06:24:54 ID:vU3Q44yr0
・元々フルブラウザしかないので端末では3800円が上限です。
・PCの場合は普通のダイヤルアップにてプロバイダのAIR-EDGEの番号に
 接続を行います。

282非通知さん:2005/11/29(火) 06:31:07 ID:40Z6xqYk0
教えてください。
現在AH-F401Uでネット25で契約。WX310Kに機種変を検討中ですが、
端末単体でのブラウジングも月25時間の中に含まれるのでしょうか?
今までPC接続しか使ったことがなく、サポセンでも聞いたのですがなん
かオペレータの答えもあいまい?というかあやふやで不安だったもので
。。。現在は月3日程度の出張の際にしか使用しておらず、合計で月
10時間ぐらいしか使っていないのでちょっとした待ち時間なんかで
もネットにつなげられたら、と思っています。
よろしくお願いいたします。
283非通知さん:2005/11/29(火) 06:31:58 ID:x7p+4xO80
2900+3800で6700円が上限だろ?

auのパケットwinミドルなら、年割家族割で6900円
それで端末内の使用 パケット無制限
PC接続の場合16万パケットまで使える

出先でメールチェックをPCでしたいくらいの人はエリアが完璧なwinのほうが使えると思う。
特にビジネスでは一瞬の判断が大事。
圏外でした、すみませんm(_ _)m ではすまされないところ。
284非通知さん:2005/11/29(火) 06:35:20 ID:x7p+4xO80
>>282
時間課金で可能な人は、一度携帯のほうも見てみるといい。

au Win 6900円で16万パケットまでPC接続可能
ドコモ プランMの無料通話 パケット換算20万パケットまでPC接続可能

出先で使える使えない場所を気にしなくてはいけないウィルコムと
携帯のエリアでは使用感が180度違ってくる。
285非通知さん:2005/11/29(火) 06:43:19 ID:och6IMFZ0
>>282
音声端末単体のブラウジングは、25時間に含まれません。

ただし、音声端末にプリセットされているダイヤルアップ設定を使わずに、
ネット25対応プロバイダのアクセスポイントを音声端末に入力すれば、OK。

でも、メールの送受信設定も連動してしまうため、メールとWebで切り替え
ながら(※)使うことになり、不便だと思います。

※ ウィルコムのメールサーバーは、プリセットされているダイヤルアップ設定
 じゃないとアクセスできないから、切り替えが必要。
286282:2005/11/29(火) 06:48:48 ID:40Z6xqYk0
>>285
まじっすか.....Orz........どうしよっかなぁ。。。
欲しいんですよね、WX310K....とにかく、ありがとうございました!
287非通知さん:2005/11/29(火) 07:39:36 ID:7Tfe3rXr0
機種変更してから六ヶ月に満たない京ぽんと、白ロム状態のAIR EDGE通信カード(過去に数年使用)を
持っていて、京ぽん2に機種変更したい場合、

京ぽん→AIR EDGE通信カード→京ぽん2と二段階で機種変更すれば

手数料2100円+京ぽん2の10ヶ月以上の機種変更料金+手数料2100円
で済んだりしますか? そんなに甘くないですか?
288非通知さん:2005/11/29(火) 07:51:59 ID:FnujfM2n0
>>287
無理ですね。持ち込み機種変をしたとしても、
京ぽん→AIR EDGE通信カード この時点で0ヶ月にリセットされてしまいます。
289非通知さん:2005/11/29(火) 08:01:01 ID:7Tfe3rXr0
>>288
回答ありがとうございます
考えてみれば誰でも一回機種変した時点で白ロムもってるんだから当たり前ですね…残念
290非通知さん:2005/11/29(火) 09:10:09 ID:OOaYmUxb0
>>285
あれ?prinもしくはDIONからでもメール受信できたって報告あるけど。
291非通知さん:2005/11/29(火) 09:18:17 ID:KVOLUPZp0
>>285
あれ?京ぽんでアクセス規制だかで@nifty経由でWebアクセスしてた事があったが、
メールはAIR-EDGEのセンターの組み合わせができてたぞ。自動受信もしてた。
で、Webボタン長押しでだとその時だけWebもAIR-EDGEのセンター経由になるので
コロニナなどの位置情報が必要なコンテンツで便利だったんだよなあ。
292非通知さん:2005/11/29(火) 09:40:39 ID:7Tfe3rXr0
ウィルコムのサイトのサービス拠点検索にある
ウィルコムプラザの案内って、住所だけで電話番号が
書いてないみたいなんですが、ウィルコムプラザに直接
確認したいことがある場合、直接行くしかないってこと
なんでしょうか…?
293非通知さん:2005/11/29(火) 09:49:15 ID:RXNBdXGw0
>ウィルコムプラザに直接確認したいことがある場合、
直接行くしかないってことなんでしょうか…?

116へ問い合わせればよいでしょう。

294非通知さん:2005/11/29(火) 10:53:27 ID:6IbDcCYv0
>>285
>でも、メールの送受信設定も連動してしまうため、メールとWebで切り替え
>ながら(※)使うことになり、不便だと思います。

京ぽんはメールとWEBで受信設定を別々にすることができましたが、
310Kや310SAはできないのですか?
だとするとネット25+メール砲台で使いにくいじゃん。。。orz
295非通知さん:2005/11/29(火) 11:16:35 ID:QU+JOylH0
>>290
今やってみたけど、接続先をdionに設定しても、wm.pdx.ne.jpあてのメールは自動受信するよ。
296非通知さん:2005/11/29(火) 11:37:01 ID:HUxmX3xt0
新しく京ぽんから京ぽん2に買い換えたのですが、過去に使っていた京ぽんを彼女に持たせるように修理に出したいのです。
この場合費用とかはどうなるのでしょうか?
ちなみに破損はディスプレイ割れです。
297非通知さん:2005/11/29(火) 11:42:39 ID:OTewYEI70
新規1円探したら?
代数限定・京ぽん1なら結構見かけた
298非通知さん:2005/11/29(火) 12:02:46 ID:Jpng5D3v0
>>294
SAはできない。Kは使ってないのでシラネ

>>295
同じく確認。
多分子会社だったころの名残と、10%の株主への配慮かねぇ
299非通知さん:2005/11/29(火) 12:16:35 ID:HUxmX3xt0
>>294
WX310KですがメールとWEB接続先は独立して設定可能でした
300 ◆Tx1030gJ6E :2005/11/29(火) 12:49:52 ID:vcsSn/feP
ご存知の方にお聞きしたいのですが、どこかWILLCOMのcHTMLタグの解説をされて
いるページってありませんか?

一応旧DDIP時代のコンテンツ仕様書も見てみたのですが、今ひとつ判りにくいんで
出来ればあると嬉しいのですが…。(しかも今公式からはリンクが外れてますしw)

今具体的にやりたいことですが、着メロや画像にの保護属性をつける時に、確か
Aタグ内に保護用の属性文字列を付ければ良かったように思ったんですが、そこの
所がなかなか思い出せません。

ご存知の方宜しくお願いします。
301非通知さん:2005/11/29(火) 13:31:08 ID:1RBZtnae0
webとメールでISP分けられないって不便この上ないな
302非通知さん:2005/11/29(火) 13:46:29 ID:b90qAwZg0
ここ2、3日通話の着信に失敗することがあるんですけど116もしくは157で
アンテナの状況など調べてもらった方がいいのでしょうか?
こちらは電源を切ってるわけでもないのに、相手から「いくらかけても圏外通知になってたよ」と
言われるのですが…orz
自宅に居たので圏外のハズもないですし。周りにウィルコムユーザーが
増えて、電波の取り合いにでもなってるのでしょうか?
303非通知さん:2005/11/29(火) 14:02:29 ID:9q1psD330
すいません
1xと4xでは 早さが全然違うのですか?
いままでリアルインターネットプラスに加入してて
携帯機種も使った事ないので
教えてください

データ定額にするか考え中なんです(>_<)
304非通知さん:2005/11/29(火) 14:14:36 ID:968KiDjJ0
>>300
ここはリンク外れていませんが?(判りにくくはなったけど)
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/index.html

少なくともWXシリーズはK3001Vと同様(SAは微妙に違う気がするけど)だと思います。

>>301
自動受信は可能だから、気にならないよ。
自動受信がよく失敗して手動受信を多用する様な地域の人は大変だろうけど。

>>302
端末のアンテナピクトは大丈夫なの?
それなら、116で聞いてみるのもいいかもね。
もしくは端末故障も疑ってみるとか。

>>303
環境次第。
4xはかなり環境に左右されます。

1日だけとか出来るので、一度試してみるしか無いと思う。
305非通知さん:2005/11/29(火) 14:22:51 ID:oPbzH7sQ0
データカード、繋ぎ放題4xプラン、プロバイダはocnに契約していて、先日WX310Kに機種変しました。
デフォの設定で使っていたため、どうやらprin経由でネットやりまくっちゃった模様ですorz
プロバ代今月二倍か…。

で、メールはprin接続でしか受信できないとか、ハメられた気分ですよ。
この場合ocn解約してprin一本で行った方がいいですかね?プロバ代は1300円程度、
AB割り目当てで契約しました。
306303:2005/11/29(火) 14:29:25 ID:LclP19nA0
>>304
ありがとうございしたm(_ _)m

一日だけ試したり出来るんですね
やってみます(^O^)
307非通知さん:2005/11/29(火) 14:30:48 ID:GEELS2za0
>>303
PCに繋いだり大きなデータを落とすのなら差が出る。
普通にWEB見るだけなら1x+高速化でも十分かと。
ま、どうせ日割りなんで数日使ってみる事をオススメします。
308非通知さん:2005/11/29(火) 14:32:28 ID:HUxmX3xt0
>>305
真ん中ボタン→メール→設定→接続先/アカウント設定→メール接続先
オペラボタン→設定→接続先設定
↑のように分けて設定できると思うのですが…
私はデータ接続プランで双方ともprinにて接続を行っているので
分けた場合にどう動作するかまで詳しく検証できていませんけど。
309非通知さん:2005/11/29(火) 14:34:03 ID:Oi/8DESO0
j3002V、プリンタンです。

2ちゃんに書き込もうとすると、「ブラウザ変ですよん」て出るのは何ですか?
310非通知さん:2005/11/29(火) 14:34:16 ID:GEELS2za0
>>305
端末単体で利用する場合、デフォルトの味ぽんセンター接続で事足りると思うのですが…
データカードで使う場合はどんな時でも外部プロバ契約が必要でしたけどね。
PCに繋いで使う場合はOCNでOKのはず。
もしかしてPCでpdxメールを読み書きしたいという事でしょうか?
311非通知さん:2005/11/29(火) 14:40:54 ID:EFpxibqn0
データ定額て他社プロバイダのアドレスに来たメールを
受信した場合にも適用されるん?
312305:2005/11/29(火) 14:43:06 ID:m0axoaOR0
>>308

レスありがとうございます。
書き込む前に設定に気付き、現在はocnより接続しています。

疑問に思うのですが、このClubAirHってprinのことですよね?
つまりメールをするには必然的にprinの使用料を別途払うことになりますよね?
       
だとすると、京ぽんの為だけにocnを契約したのは間違いだったのでしょうか…?
313非通知さん:2005/11/29(火) 14:44:11 ID:CJsr2JHV0
Pic@nicって申し込んでからどれくらいで使えるようになるんですか?
加入後すぐは数日かかる場合がございます。としか書いてないので
314非通知さん:2005/11/29(火) 14:45:19 ID:968KiDjJ0
>>300
> 今具体的にやりたいことですが、着メロや画像にの保護属性をつける時に、確か
> Aタグ内に保護用の属性文字列を付ければ良かったように思ったんですが、そこの
> 所がなかなか思い出せません。

コンテンツ保護じゃ無くて?
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/imotion/foma02b.html

これだと、i-mode独自仕様だからWILLCOMには無いですよ。

>>305
意味不明なのですが。

>デフォの設定で使っていたため、どうやらprin経由でネットやりまくっちゃった模様ですorz

つなぎ放題、WX310K単体だけで使用する分にはAIR-EDGE PHONEセンター(PRIN)の料金は
発生しません。(本当にデフォルトの設定で使っていたのならば)

そしてPCの設定は当然ocnのままでしょうから、明示的にPRINの設定に変えない限り
ocnのプロバ代しか発生していないはずですが。

>AB割り目当てで契約しました。

A&B割は、ブロードバンド回線を持っている人用の割引です。
なので、ocnはブロードバンド用の契約で無いとA&B割になりませんよ。

>>309
クラシックからですよね?
AIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスが本日また増えましたので、
2chの対応待ちです。
315非通知さん:2005/11/29(火) 14:50:59 ID:968KiDjJ0
>>311
1.他社プロバイダに来たメールをpdxに転送して受信=無料。
2.他社プロバイダに来たメールをそのまま受信=無料。

但し2の場合は、他社プロバイダで接続して受信した場合PC接続と判定
され、上限が6,800の方になります。

>>312
つなぎ放題、WX310Kだけで使う分には料金は発生しません。
A&B割はocnのブロードバンド契約で無いと適用されません。

>>313
2,3日くらい。
316非通知さん:2005/11/29(火) 14:53:43 ID:Oi/8DESO0
>>314
レスありがとう!!
クラシックって何ですか?
317非通知さん:2005/11/29(火) 14:54:51 ID:CJsr2JHV0
>315
結構かかるんですね

仕事遅いなー、客船は全く繋がらないし
318303:2005/11/29(火) 15:00:05 ID:U3EPEOrN0
>>307
解りやすい解答ありがとうございましたm(_ _)m
本体だけで使用なので・・・

高速化サービス有ること事態忘れてました(/_;)
319305:2005/11/29(火) 15:03:54 ID:xT64rJkp0
314さん、315さん、迅速丁寧なお答え感謝です。
電話機単体で使用する分にはprin無料なんですね…。
ならわざわざOperaの設定変えないで良さそうですね。
カード使ったときに間違えてprin接続してしまった時のパニックがフラッシュバックしたみたいです(汗

ちなみにAB割りはADSLのプランを契約して、実際には回線を引いていません。
これでもちゃんと割引が適応されていました。
320非通知さん:2005/11/29(火) 15:08:21 ID:968KiDjJ0
>>316
もしかして、それで書き込むのは初めてですか?
J3001/2V、J3003Sあたりで2chに書き込むには

http://c.2ch.net/ (クラシック)
http://p2.2ch.net/ (公式P2)

とか使わないと、書き込めないです。

で、それとは別の問題があって運が悪いと上記のメニューでも
夕方まで書き込めません。

>>319
そういえば、OCNにはそういうコースがあるんでしたっけ。
321非通知さん:2005/11/29(火) 15:24:10 ID:Oi/8DESO0
>>320
何度もありがとうございます!

URL見たら、http://c.2ch.net/ になってました。
気長に待つことにします。
322非通知さん:2005/11/29(火) 15:33:37 ID:GEELS2za0
>>317
このレスみてさっき116に電話してコース変更してきました。
なんかサクっと繋がったのは運がよかったのかな?

>>318
高速化サービスは日割りにならないので注意して下さい。

>>319
prinと味ぽんセンターは似て異なるものと考えて下さい。
味ぽんセンターは無料ですが自分でアカウント設定して繋いだprinは有料です。
OCNにモバイルアカウントがあるようでしたらサブ用にアカウント設定しておくのはアリかと。
323非通知さん:2005/11/29(火) 16:08:20 ID:9AeFwSjb0
>>300
最近の機種に限って言えば、フルブラウザ搭載してるのが基本なんで
cHTMLじゃなくて純正のHTMLでいいんじゃ?
味ぽんが激しく排除されるが…
324非通知さん:2005/11/29(火) 16:24:50 ID:pPSsIMGe0
メアド変更についての質問ですm(__)m

1)例えば [email protected] → [email protected] にした場合、いつかまた[email protected]に戻すことは可能でしょうか?

2)例えば ↑の1)をやって、現在[email protected]のアドレスを持ってる場合、新規にもう一台購入した端末のアドレスを[email protected]にすることは可能でしょうか?

3)アドレス変更を行った場合、一定期間は次のアドレスに変更できないと書いてありましたが、「一定期間」はどのくらいですか?


以上、よろしくお願い致します。
325318:2005/11/29(火) 16:26:13 ID:BHb+kauX0
>>322
高速化 日割りじゃないんですね(-_-;
月が変わってから開始します
あらがとうございましたm(_ _)m
326非通知さん:2005/11/29(火) 16:43:33 ID:Z1/enLU70
即日で開通出来るのは、何時までですか
327非通知さん:2005/11/29(火) 16:46:57 ID:ceOIskFI0
310SAのブラウザ、ネットフロントって英字じゃないか…
デモ機いじってみてショック!
328非通知さん:2005/11/29(火) 16:47:12 ID:W29leIz60
>>324
1)不可能
2)不可能
3)48時間

>>326
店の時間は無視するのなら、WILLCOM自体は21時くらいまで大丈夫だと思う。
329非通知さん:2005/11/29(火) 16:50:00 ID:W29leIz60
>>324
修正。
1)少し前からメアドのリサイクルが始まったみたいなので、もしかしたらいつかは
  可能かも知れない。具体的な可否は不明。
2)少し前からメアドのリサイクルが始まったみたいなので、もしかしたらいつかは
  可能かも知れない。具体的な可否は不明。
330326:2005/11/29(火) 16:50:55 ID:Z1/enLU70
>>328
ありがとう。
331294:2005/11/29(火) 17:25:49 ID:e+Wx3ViQ0
>>304
>自動受信は可能だから、気にならないよ。

ネット25+メール砲台の場合、センター接続すると課金されてしまいます。
ので、メールとwebでISP分けられないのは致命的です。SAではネット25は事実上使えません。

というわけで310Kにケテーイ・・・
332非通知さん:2005/11/29(火) 17:26:30 ID:0B4+4oV50
データ定額1050円〜3800円、という情報をよく見るけど、
速度が遅くていい(1x)と割り切れば、
+2100円のコースでPC接続もおk?
PRIN代は別なのかな・・・?
333非通知さん:2005/11/29(火) 17:28:54 ID:Qh7/XTRB0
WX310K、WX310SAのフルブラウザで
JRAのIPATを試された方いましたら可能か教えてください。
お願いします。
334非通知さん:2005/11/29(火) 17:48:26 ID:GEELS2za0
>>332
それで接続OKだけど、PCに繋いだらどのプランでもプロバイダは別途契約必要
335非通知さん:2005/11/29(火) 18:24:42 ID:pPSsIMGe0
>328さんありがとうございます。
48時間って意外とすぐに変えられるんですね。。
336非通知さん:2005/11/29(火) 19:08:51 ID:lTQCh00d0
>>329
メアドのリサイクルってアナウンスありましたか?
337非通知さん:2005/11/29(火) 19:09:07 ID:uwbK3Nie0
WX310Kですがブックマークの編集時フォルダなどを変更した後
登録を押しても「同じ内容のデータが存在します。編集を続けますか」で
「はい」を押しても反映されません。
一旦消してから入れ直すしか方法はないのでしょうか?
338非通知さん:2005/11/29(火) 19:22:45 ID:N9bbuIvtO
CFタイプの端末ではUSBのCFカードリーダーに刺してUSBで使うということは可能ですか?
339非通知さん:2005/11/29(火) 19:38:11 ID:zV/PIjXg0
340非通知さん:2005/11/29(火) 19:43:39 ID:GEELS2za0
>>338
カードリーダーは単なるマスストレージしか対応してない場合がほとんどです。
買うなら通信対応のでないとダメですね。>>339さんのやつの他にIO-DATAあたりで
出していたような…。
341非通知さん:2005/11/29(火) 20:00:14 ID:gZ54nYbV0
スリッパ知らんのか‥

SUNTAC製品紹介
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs32x/vs32x.htm

それじゃ君ら 電池立てる とか AirKeeper とかも知らんだろう‥
もう昔話か‥
342非通知さん:2005/11/29(火) 20:14:10 ID:M9xUYeXe0
機種変
が面倒くさくないならCF型→W-SIMにしてDDってのが割りと良いと思うけどね
ま、ノートPCやCEでも使うなら激しく邪魔になるけど
343非通知さん:2005/11/29(火) 20:27:15 ID:Hr8RYwE40
WX310Kを買ったのですがお勧めのヘッドセットってありますか?
予算は一万円程度見てます。
344非通知さん:2005/11/29(火) 20:30:56 ID:j874Fxw90
>>336
アナウンスは無いので推定だろうと思う。
(今までは時期によってサブドメインが固定されていたが、最近サブドメインの
 使い回しがされるようになったので、もしかすると使用されなくなったアドレス
 も使う様になったかも)

>>337
タイトルとかを一部だけ変更したデータにして下さい。
その後、再度編集して元のに戻せば大丈夫です。

…明らかにバグだと思いますので、京セラに報告しておいて下さい。
声が多ければ、その分速く改善されるので…
345336:2005/11/29(火) 20:42:57 ID:lTQCh00d0
>>344
回答ありでした
346非通知さん:2005/11/29(火) 21:00:23 ID:z33FhfIC0
京ぽん1の質問>>今まで使えた場所で突然圏外になって使えなくなったことありますか?
347非通知さん:2005/11/29(火) 21:02:26 ID:I2gwinHK0
新しい機種の中でUSBキーボードが使える機種はありますか?
348非通知さん:2005/11/29(火) 21:11:25 ID:gZ54nYbV0
>>346
可能性はある。
基地局1箇所しかなくて、そこに落雷であぼんとか。
>>347
ないっす。
349非通知さん:2005/11/29(火) 21:11:45 ID:DZPFhK2v0
いままでデータ通信専用端末で4x使ってたんですが
WX310Kを買おうと思ってます。
電話は着信専用にするつもりですが、今までどおり4xが一番リーズナブルでしょうか?
それとBPSKとかいうのにも問題なく対応できますか?
350非通知さん:2005/11/29(火) 21:23:28 ID:fjaCcNBKO
対応してません。
対応してから買ったほうがいいと思います。
いま発売したばかりのは故障や仕様がどうもダメで酷評です。
いまは買わず対応まで待つのが賢いです。
351非通知さん:2005/11/29(火) 21:37:28 ID:2R4h8fQU0
>>349
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/pages/6.html
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7
現状の不具合 SAはネット面で問題があるけど310kは致命的な不具合はない。
BPSKは対応するか不明。データ通信をしていてエリアに不満がなければ
いいんじゃない?BPSK端末いつでるかわからんしな。京1から2まで一年半かかった。
352非通知さん:2005/11/29(火) 21:40:19 ID:SmYZQsOS0
>>349
PC なり PDA なりにつないで 4x で使用かつ音声発信しないなら、従来通りのつなぎ放題 4x プランで可。
BPSK は現状の端末では非対応というアナウンスが出てる。ファーム更新等で対応できるかは不明。

いままで CF なり PC カードなりだったのなら、電話の形をした端末だと確実に取り回しは面倒になるけど
そのへんは考慮済み ?
353非通知さん:2005/11/29(火) 21:45:50 ID:DZPFhK2v0
>350-352
うぇ、対応してない!?
クリスマスに自分へのプレゼントのつもりで買おうと思ってたのに!

使い勝手はUSBケーブルか青葉使うからまぁいいやと思ってます。
354非通知さん:2005/11/29(火) 21:51:40 ID:nF73JIgi0
WX310Kです。
着信が機種変前の電話器にいってしまいます…?
発信はできるんだけど…
355非通知さん:2005/11/29(火) 21:53:58 ID:SmYZQsOS0
>>353
bluetooth 経由のダイアルアップは、毎回 310K 側で待ち受け起動操作してやる必要があるそうなんで要注意。
うちは固定回線も CF カードも使えない時の緊急用なんでこの仕様でも問題ないけど、外でがんがん使うつもりなら鬱陶しいかも。
356非通知さん:2005/11/29(火) 21:54:34 ID:yZaqgEU20
>>354
機種変直後は以前の端末の電源を切っておくというのが、携帯・PHS問わず常識です。
ちゃんとしたショップならそういう警告をしてくれるんですけどね。

357非通知さん:2005/11/29(火) 21:55:01 ID:SmYZQsOS0
>>354
機種変前に使っていた電話の電源を切っておくこと。
358非通知さん:2005/11/29(火) 21:57:17 ID:YMMPmI+f0
WX310Kでコピペ用のブックマークレットを使いたいのですが、うまくできません…
ブックマークに登録し、試しにyahooのトップページで使ってみると文章のみの表示にはなるものの、ただそれだけでコピペできません。
WX310Kでは使えないのでしょうか?
359非通知さん:2005/11/29(火) 21:58:28 ID:8lVoMqPa0
4年半使ったMEGAキャロから洋ぽんに乗り換えました。
留守電の設定なんですが、
最短でも MENU→5→4→5→1→MENU
何とか短縮する方法はないでしょうか?
大体、何で毎回応答時間設定しないといけないの?
360非通知さん:2005/11/29(火) 22:02:44 ID:QH0OwasB0
馬券投票のみ一切、通話せず、の利用方法で月額一番安いお得なプランはありますか?
どれぐらい掛かるものなのでしょうか?

361非通知さん:2005/11/29(火) 22:10:06 ID:QAjqQUKg0
データ定額と4Xオプション
362非通知さん:2005/11/29(火) 22:11:14 ID:uwbK3Nie0
>344
ありがとうございました。
結構この事例多いんでしょうか?
後で京セラにゴルァしておきます。
363非通知さん:2005/11/29(火) 22:12:51 ID:nF73JIgi0
>>356
>>357
そうだったんだ。。どうもありがとー
364非通知さん:2005/11/29(火) 22:19:29 ID:A3vJWBrQ0
明日電話して、うなぎ放題から音声のみの「標準コース」に変更するんですが
その場合、12月の請求書はどっちのコースで来るのです?
365非通知さん:2005/11/29(火) 22:22:37 ID:Ic86R4v60
京2買ったよヽ(´ー`)ノ  でも1×って遅いなぁ・・・
ところで、2ちゃんやるのには専ブラとか使えないの?2ちゃんのHPからだけ?使いにくいのよね・・・HPのは
366非通知さん:2005/11/29(火) 22:25:00 ID:SmYZQsOS0
>>364
日割りで両方のコースが併記されてくる。
今は申込の翌日適用かな。
367非通知さん:2005/11/29(火) 22:25:14 ID:8NJqevmfO
質問です。今あうユーザーですが京2に移行しようと思ってます。
ウィルコムユーザーの皆さんは外で端末を沢山利用するとき、バッテリー切れの時はどうしてますか?
充電器を自宅から持って外にでますか?
あうの時は社外製品の充電式リチウムイオンバッテリーを買って使っていたため、あまり電池切れを気にせずに済んでいましたが、今の私の知ってる限りでは、ウィルコムに対応している社外製品のバッテリーを見た事がありません。
ウィルコムにもこういった携帯式バッテリーは発売しているでしょうか?
368非通知さん:2005/11/29(火) 22:27:30 ID:knavXl7C0
何処かのスレッドで見かけたのですが、
洋ぽんや京ぽん2で撮った画像をAU、ドコモ、ボーダの機種に
送る事が出来ないと言うのは本当ですか?
もし、届いたとしても見れないと言う事があるのは本当ですか?
369364:2005/11/29(火) 22:28:12 ID:A3vJWBrQ0
>366
ありがたまきーん!

もうネットなんてしねー!
370非通知さん:2005/11/29(火) 22:30:00 ID:cst9STAEO
WILLCOMユーザーの方は携帯電話と2台持ちの人が多いのでしょうか??
371非通知さん:2005/11/29(火) 22:31:39 ID:xwYVRfPZ0
>>367

”POWERBANK slim”でググってみれば幸せになれるかも。
372非通知さん:2005/11/29(火) 22:33:36 ID:j874Fxw90
>>358
テキストボックスにフォーカスを当てて(枠の色が微妙に変化する)センターキー。

>>359
Myメニューって感じのに登録出来ない?

>>360
定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]で、毎月5,000円(税込)

自宅で何かブロードバンド回線に加入しているなら、つなぎ放題1x+A&B割で
安くなる可能性がある。

>>362
今のところ全端末がその状態です。ですが、仕様と言うにはさすがにあんまり
過ぎるので…(編集の意味になっていない)

>>364
オペレーターで変更するなら、変更は明後日0時からになる予定。
つまり12/1から。

>>365
http://c.2ch.net/
http://p2.2ch.net/

お好きな方をどうぞ。
その内、FLASHで2chブラウザを誰かが作ってくれる可能性はある。

ちなみに、SAやJならJava用の2chブラウザが進行中です。
373非通知さん:2005/11/29(火) 22:34:03 ID:4va6f7F80
>>367
現行機のほとんどにUSB mini-Aポートがついてるので、そこから充電できる。
基本はUSB TypeA - mini-Aケーブルで、パソコンに差せばパソコンから充電できるし。
USBコネクタのついた超小型ACアダプタなんかも売ってるし、電池ボックスだってある。
374非通知さん:2005/11/29(火) 22:39:10 ID:j874Fxw90
>>367
>>371とか、乾電池2本式のが普通にヨドバシとかで売ってる。

>>368
他社携帯では、見る事の出来る画像サイズがWILLCOMよりも小さい為
WILLCOM製端末で撮った画像をそのまま表示できない場合があります。

その場合は、端末で一旦サイズ縮小を行ってから送信する必要があります。

>>370
1台持ちです。都市部なら十分。
375非通知さん:2005/11/29(火) 22:39:53 ID:IgSGqvV90
すみません、洋ぽんや京ぽん2でのハンズフリーの
イヤホンマイク使用時の仕様を教えて欲しいのですが・・・

1,着信時にイヤホンから着信音は流れますか?

2,イヤホンの着信スイッチに対応していますか?

3,2が非対応の場合、自動着信の設定が可能ですか?

376非通知さん:2005/11/29(火) 22:44:18 ID:Ic86R4v60
>>372
あんた・・・みんなに丁寧にレスしてくれて親切だね。・゚・(ノД`)・゚・。 ・・・感動した!
377368:2005/11/29(火) 22:46:11 ID:knavXl7C0
>>374
届かない訳では無く、サイズが大きくて
画像が見れないと言う事なのですね。
画像サイズを縮小すれば、可能と言う事なので、
購入する方向で考えたいと思います。
レス、どうもありがとうございました。
378非通知さん:2005/11/29(火) 22:56:01 ID:ei+t/q/F0
>>370
FOMAも1台持ってるけど、まったく使ってない。
FOMAは、もうすぐ6ヶ月を過ぎるから解約しますよ。
379非通知さん:2005/11/29(火) 22:56:51 ID:TD/E/9fq0
質問です。
310SAなのですが、USB端子からminiSDに画像を転送すると、画像サイズが大きくても
表示可能なものと、画像サイズが小さいのに表示できないものがあります。
表示不可能なものは「メモリ不足」となります。
なぜそうなってしまうのか、また対処方があればよろしくお願いします。
380非通知さん:2005/11/29(火) 22:57:30 ID:AEgv1m6m0
京ぽんが逝った...。・゚・(ノД`)・゚・。
オールリセットとかPWR+1+9とかやってもフリーズしたり起動しなかったり。

シャーぽん待ちなのにまだ半月ぐらいあるよなぁ。
修理扱いにして代替機を用意した方がいいかなぁ?メンドウだなぁ。
修理なしで短期レンタルみたいなのってなかったっけ?

どなたかご存じであれば、アドバイスお願いします。
381非通知さん:2005/11/29(火) 23:02:20 ID:bQ2HU+wc0
過去機とかもってないの?
身近に持ってる香具師とか。
W-ZERO3予約しにいってそこで巻き取り機まわしてもらうとか。
人気無いのならオクで安く買えるかもね。
382非通知さん:2005/11/29(火) 23:04:05 ID:bQ2HU+wc0
でも考えたら書き換え手数料よりサポートの料金の方が安いな。
修理出したら代替機貸してもらえるよ。よほど運が悪くなければw
383非通知さん:2005/11/29(火) 23:16:14 ID:8QZ6tZdw0
京ぽんにてメールで「ヴァ」っていう文字を打とうとすると「ウ ゙ァ」ってなるのですが
仕様ですか?
384非通知さん:2005/11/29(火) 23:23:16 ID:0k3sTUKZ0
京2で動画再生するため、

20MBのMpeg形式のファイルを携帯動画変換君を通したところ、
5MのAVIビデオというファイルになったのですが、
これは京2では再生できないようです。

何をどうしたら京2用動画は作れるのでしょう?
(使い方の間違い?)
385非通知さん:2005/11/29(火) 23:27:35 ID:iLl9BhsG0
なんか、ヤフーmobileが使えないって意見が結構あるけど
airproxyで901iとかに偽装すればいいよ。

月に100円くれるなら公開するけど。
386非通知さん:2005/11/29(火) 23:31:18 ID:rPJsuPhC0
先日、WX310Kに機種変しました。 
そこで料金1Xつなぎ放題+高速化サービスから→ パケコミネット+メール砲台+高速化サービスにしたい
と思っています(いつも端末のみで2ちゃん閲覧中心なので)

料金プランを変えるのはいいんですが、通信速度を1x→4Xに切り替える為に
何かする必要はあるのでしょうか? PCにつないで何かするとか、オンラインサインアップで
通信速度を切り替えるとか・・・。
387非通知さん:2005/11/29(火) 23:35:39 ID:8NJqevmfO
>>371>>373
>>374
返答ありがとうございました。
パワーバンクスリムですね、助かります。
けっこうあうで2ちゃんねるやりまくっていたもんで、これでためらいも無くウィルコムに移行します。
388非通知さん:2005/11/29(火) 23:47:53 ID:nSCbKwdm0
WX310Kです。
朝、満充電で出勤し、昼休みにQRコードを5回くらい撮影してみたら、
夕方には完全に電池切れで使用不能になっちゃいました。
通話時間は0分。メール閲覧3通のみ。ひどすぎます。。。
私も職場で充電できるように、上で紹介されてるようなUSBで充電できる
ものを買おうと思いますけど、USBコネクタさえついてればどれでも大丈夫
なんでしょうか?
389非通知さん:2005/11/29(火) 23:48:55 ID:iLl9BhsG0
データファイラーで、直接ミニDSにデータ保存って無理?
390非通知さん:2005/11/29(火) 23:55:22 ID:yZaqgEU20
>>385
んなもんあんたに100円払わんでもツカウコム使えばええんよ。

でもね。
公開プロキシにパスワードとか通したくない訳よ。
391非通知さん:2005/11/29(火) 23:55:57 ID:TxGvvr3N0
256kサービスは高速化ソフトの使用で
「体感メガクラス」とさえ言われますが、
300kストリーミング動画の再生は可能ですか?
392非通知さん:2005/11/30(水) 00:02:35 ID:iLl9BhsG0
そうそう、公開Proxyでイーバンクとかログインされるの気持ちよくはないですよ。
暗号化されてるとはいえ、なんかバグあればログから一気にやられますから。

昔公開してたけど、今はひっそり仲間内でやってます。

で、大容量ファイルが保存できないわけだが・・
393非通知さん:2005/11/30(水) 00:04:41 ID:anKqdYV70
>>391
4xはメガプラス付きでも体感28.8kクラスと自分が住んでる地球では
言われてますが何か?
394358:2005/11/30(水) 00:13:39 ID:K2I7LUba0
>>372

ありがとうございます。
ですが、画像もテキストボックスもすべてなくなって文章のみになってしまってるのでどうにもなりません…
395393:2005/11/30(水) 00:16:59 ID:anKqdYV70
ってか、商売の邪魔するようなこと書き込んだらダメなのかな?
メガプラスのVアイコンが回転し始めるのにえらく時間かかるし、メガプラス使わないと
ちょっと画像多めのページだと途中でうんともすんとも言わなくなるんだから
誹謗じゃないよな。
396非通知さん:2005/11/30(水) 00:22:09 ID:CMMc+KWg0
>>395
返信有難うございます。
32kしか使った事が無いのですが、
あまり変わらないと考えた方が良いのですね…!
397380:2005/11/30(水) 00:23:06 ID:rYNA/fmm0
>>382
やっぱりそうか...。
明日学校の帰りにでもカウンターに寄ってみます。

保証書を探すのに30分ぐらいかかっちゃったよ(笑)
398非通知さん:2005/11/30(水) 00:24:11 ID:anKqdYV70
寝る前に不安になってきた(←小心者)んで、>>393は俺の早とちりで
俺の環境が悪いのかもしれない、ということにします。

>>396
えーーー、俺の独り言だと思ってください。
399非通知さん:2005/11/30(水) 00:36:09 ID:CMMc+KWg0
>>398
4xはバリ5状態で無ければ1xになってしまうと言いますしね。
4xはやっぱり相当に環境に左右されるんですね。
400非通知さん:2005/11/30(水) 00:36:09 ID:pAuUvPYB0
今晩、メンテですね。
パニくった人が「メールがおかしくなった」とか書き込む人がいるので、
転記しておきます。

センターメンテナンスのお知らせ(11月30日)
2005年11月25日
日頃はウィルコムおよびウィルコム沖縄をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
このたび下記日程にてセンターメンテナンス作業を実施いたします。
つきましては、この作業中に以下のサービスのご利用ができなくなりますので、ご連絡申し上げます。

■日時 : 2005年11月30日(水) 午前2時00分〜午前5時00分
■影響範囲 :
ご利用になれないサービス
・Eメール送受信(WILLCOM/PRIN経由)
・CLUB AIR-EDGE for AIR-EDGE PHONE
・H"LINKコンテンツサービス
・オンラインサインアップ
・各種メール通知

※上記作業中に受信したEメールにつきましては、作業が終わり次第、順次配信されます。
※他ISP経由でのEメール送受信に影響はありません。

ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
401非通知さん:2005/11/30(水) 00:37:36 ID:CMMc+KWg0
>>400
乙です
402非通知さん:2005/11/30(水) 00:43:23 ID:i2q4f3Pr0
>>391
画像を間引いてメガ風にしてるんで、圧縮も間引きもできないものは無理です。
403非通知さん:2005/11/30(水) 01:10:03 ID:93MhI9MP0
京ぽんなんですが、auに絵文字を送ることはできますか?
公式のFAQにはほぼ何も書いてないに等しくて…
404非通知さん:2005/11/30(水) 01:14:21 ID:CMMc+KWg0
>>402
なるほど。EDGEにとってストリーミング再生は鬼門なんですね…
有難うございました
405非通知さん:2005/11/30(水) 01:25:44 ID:n0bApfto0
だから文書メインじゃないと意味がないんです^^l

ということはHours使ってほうがよろし。
406非通知さん:2005/11/30(水) 01:31:46 ID:a+oHjHvqO
310Kの改行は、K3001Vと同様にOperaを
押すだけでしょうか?
407非通知さん:2005/11/30(水) 01:34:41 ID:uPJOr2+o0
>>380
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/steal/index.html
こちらを参考に一時貸し出しを申請するのが良いかと思います。
結局レンタル料はかかるので修理に出してしまうのもアリですが。

>>386
新機種は最初から、今までであれば4x接続用の番号であった末尾##64に設定されており、
また今回から末尾##64のアクセス先は端末の契約プランによって速度が自動設定されるように
なったので、別段何かする必要はありません。

>>388
リチウムイオン電池は最初のうちは何度か充放電をさせないと本来の性能を発揮できないようです。
京ぽんが出た時も皆で悩みました。何度か電池切れを経験したほうが良いようです。
USB充電器はUSBの口が合えばどれでも使えます。よく確認して購入してください。
また職場でPCを使っているのでしたらとりあえずUSBケーブルで繋げば充電可能です。

>>391
ソフトにより通信データを圧縮して体感速度を上げているので、既に十分圧縮されている
動画Dataなどにはあまり効果がありません。300Kbpsですとちょっと無理かと。
8xでの純粋な通信速度の話はまた別となります。都市部などの十分に基地局がある場所でないと
理論値に近い速度は出ないかと。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/steal/index.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:bgiPSi_NiccJ:blog.with2.net/out.php%3F1712%3Bhttp%253A%252F%252Fwww.doblog.com%252Fweblog%252Fmyblog%252F1312%252F1043673%25231043673+SPEEDTEST%E3%80%80AX510N&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
一応192Kbps程出たりはしているようです。8xはあまり利用情報が無いですね。

>>395
程度にもよるかと思いますが、個々の環境で幅がある状況での低いほうの例だけ挙げて
さも全てがそうであるかのように答えるのはどうかと思います。
408非通知さん:2005/11/30(水) 01:39:35 ID:JET5XExf0
>>383
俺も悩んだ。

まず、入力する前に文字ボタンを押して「かな」から「カナ」にする。
その後、ウに濁音付けてやればOKだよ。

「う」に濁音は付かないけど、「ウ」には付けられるらしい。
409非通知さん:2005/11/30(水) 01:43:00 ID:X9ZJ0Cdv0
>>380
盗難、紛失、修理不能の場合に10ヶ月間代替品を貸してくれるサービスがある。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/steal/index.html
ウィルコムサービスセンター・ウィルコムプラザ等へ相談してみては?
410非通知さん:2005/11/30(水) 01:43:18 ID:a+oHjHvqO
>>383,407
auのW21CAも使っていますが、『ヴ』に関しては、ユーザー辞書に登録して対応しています。
『ヴ』で始まる単語で特によく使うのであれば
辞書登録ありかも
411非通知さん:2005/11/30(水) 01:47:04 ID:uPJOr2+o0
>>405
でも乱数Dataでも1/2くらいにはなりますけどね…gzip化だけでも。
MEGA PLUSは別の意味で不安定なのでストリーミング相手でしたら使わないほうがよさそうですが。
またbモバイルHoursは結局128Kbpsの4x通信ですので、256Kbpsである8xとは元の速度差が違います。
速度との値段対比で比べれば得ですが、絶対的な速度が必要な場合には向きません。
さらにストリーミング時にhttp以外のポートを使っていた場合、帯域制限のあるbモバイルでは致命的です。
412非通知さん:2005/11/30(水) 01:48:29 ID:3qlqSFkQ0
>>406
#キーだよ。
413非通知さん:2005/11/30(水) 02:20:16 ID:n5qX3nqB0
メール受信は何分単位でリトライします?
414非通知さん:2005/11/30(水) 02:31:04 ID:CDsJ1Wyy0
>>413
それは自動受信?

京ポン1のときはよくメールを喪失してたな。2はでどうなんだろ?
ウィルコムサーバの問題なのかどうかも分からない。

メール受信中に誤って操作してメールの受信を中止してしまったときとかに、
再度受信してみても、新しいメールを自動受信してみても該当メールが取れない。
そんで3時間くらい遅延して、ひょっこり来たり……
コレ原因知ってる人いますか?
415非通知さん:2005/11/30(水) 02:39:42 ID:F2sKnbvO0
>>411
乱数を圧縮しようとして1/2はあり得ないでしょう。情報理論的におかしい。
416非通知さん:2005/11/30(水) 03:13:30 ID:uPJOr2+o0
>>415
自分でもおかしいと思うんですが…乱数Dataの受信で速度を測っているという話の
SPEED TEST(ttp://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/)で高速化ONにすると
1x接続の京ぽんで64Kbps出るんですよね。
実際にはなんらかの偏向があって圧縮が効いているのだとは思いますが…とりあえず
テキストにはものすごく効果的ですが、それ以外でもそれなりに効果あるようです。
MEGA PLUSの画像以外の部分での速度向上の計測実験資料を探しているのですが
なかなか見つかりません。さすがに自腹でやろうとまでは思えずw
417非通知さん:2005/11/30(水) 03:28:40 ID:DPQwE5KA0
メールができんですたい!メンテナンスかな?
お知らせみたけどわからんですたい。
418非通知さん:2005/11/30(水) 03:33:56 ID:JVsfGmMx0
>417

ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/05112501.html

センターメンテナンスのお知らせ

2005年11月30日(水) 午前2時00分〜午前5時00分
419非通知さん:2005/11/30(水) 03:34:06 ID:gqn+M7vtP
>>413
15分単位

>>414
あなたの京ぽんを修理に出してみたことはありますか?

>>417
>>400
420非通知さん:2005/11/30(水) 03:56:42 ID:CDsJ1Wyy0
>>419
いや、ないです。
操作ミスと弱電界のときに発生してるみたいだから、なんらかのバグだろうな…とは
思ってたんですけど。ファームアップなんかで直る問題だったのかな。

多分、シグナルを受信してから受信終了までのプロセスでなんらかの障害があったとき、
サーバに返す信号がおかしくてうまく受信できなくなってるんでないかな…?と思ってたんだけど。
でもな〜、しばらく「当該メールだけを受信できない状態」が続くことと、「その後送信された
メールは問題なく自動受信・手動受信できる」ってあたりに、サーバの問題もあるんじゃないかなと
感じたり。
421非通知さん:2005/11/30(水) 04:02:00 ID:gqn+M7vtP
>>420
保存できてないのにACKを返しちゃってるんですかね?
今まで経験したことが無いので機種か個体の問題ではないかと
ちなみに私は味ぽんユーザーです。
422非通知さん:2005/11/30(水) 04:15:12 ID:CDsJ1Wyy0
>>421
そう。多分。
でもホントにACK返してて、その情報が端末に残ってたら、もう二度と取れないと思うんだ。
でもしばーらくたつと、自動受信してる。
これがなんでかな〜と。
京ポンがどんなふうに受信済みメールの情報を管理してるのか分からないから何とも
いえないんだけどね… 個体の問題よりかは単純バグかなって匂いはするんだけど。
ソフト注入に失敗してたらもうちょっと深刻な問題が起こると思う。

状況は軍施設付近でいきなしスポっと圏外になることがある地域付近とか、
高速道路(圏外多いよね…)とか、まあ普通に住宅街でちょこちょこ圏外になる
場所があるところとか。うーん……
423388:2005/11/30(水) 06:37:03 ID:/vHI7eG80
>407 感謝です
424非通知さん:2005/11/30(水) 07:59:44 ID:QK1DJjCN0
通話のみでメールすらやらない人間にはどの端末がいいと思いますか?
とりあえず台場搭載のSA3001Vかと思うんですが、電話帳をPCと連携できるから
味or京も捨てがたい・・・。味と京とだと多少味のほうがいいんでしたっけ?
425非通知さん:2005/11/30(水) 08:19:23 ID:BkY4gAV40
>>424
オプション機器なしでPCと連携させるのなら味2(J3003S)です。
426非通知さん:2005/11/30(水) 08:59:32 ID:0nAAeCGC0
>408
そうだったんですか!
ありがとうございます!
ちょとめんどいですね・・・
427非通知さん:2005/11/30(水) 09:33:47 ID:+/R4O71R0
質問です。
京2や洋ぽんでmht形式のファイルを
読むことはできますか?
LinuxZaurusのNetFrontだと
読めなかったりしますので
気になります。
428非通知さん:2005/11/30(水) 09:49:47 ID:g/SfB7680
機種交換についてですが
古い方の機種で通話が出来なくなる=移行手続き完了と思って良いですか?
429非通知さん:2005/11/30(水) 09:51:16 ID:jKl0pRix0
今度はじまるマルチパックって、A&B割と併用は無理なんでしょうか?
ウィルコムサイトのマルチパック解説ページにはなんも書いてないから
駄目そうな気はするんですが、A&B割の解説ページには
すべての割引サービスと併用可能って書いてあるので
実はできたりするのかなあ…とか
430非通知さん:2005/11/30(水) 10:08:23 ID:dB69fR/M0
>>429
※4 「マルチパック」をお申込みの場合、対象回線はその他の割引サービス(ファミリーパック、
ビジネスサポート割引除く)との併用はできません。
431非通知さん:2005/11/30(水) 10:24:58 ID:9yddpCpd0
144 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/28(月) 14:06:32 ID:I/tTb+MwO
同時に二つ使っている俺から見た、迷ってるヤシに対するベストバイはコレだ!
●これまで京1を使ってきて、ある程度納得してるヤシか京ぽんに憧れてるヤシは京2。
●これまで京1を使ってないヤシか、京1の仕様に我慢出来なかったヤシは洋ぽん。
●とりあえず何がいいか良く分からない初心者は京改。
これでファイナルアンサー。
432非通知さん:2005/11/30(水) 10:25:03 ID:jKl0pRix0
>>430
見落としてましたすみません…
433非通知さん:2005/11/30(水) 10:27:59 ID:dB69fR/M0
>>431
●ネットをとことんやりたきゃ京2
●メールやカメラにこだわりたきゃ洋ぽん
●携帯のサブとして音声定額使いたければ京改
434非通知さん:2005/11/30(水) 10:29:44 ID:UVYSmzr30
WX310SAにPメロから着メロをDLすることはできないのでしょうか?
試そうとしても「アドレスが不正です」か「サーバーが見つかりません」
になってしまう。
できないとしたらどこか、MIDI音源をDLさせてくれるサイトはありますか?
435非通知さん:2005/11/30(水) 10:31:50 ID:O++HbkL60
今は自分用の端末を1台、カミさん用の端末を1台、合計2台を自分名義で持っています。
料金コースは

・俺→つなぎ放題+長期割引+年契+複数割引=4,150円
・カミさん→定額プラン割引=2,096円
合計6,246円支払っているわけですが、最近マルチパックプランなるものが出来ることを知りました。

上記の組み合わせの場合、そのままマルチパックプランに移行すれば、
料金が6,246円→5,600円になると考えてOKですか?
このプランに移行することで何かデメリットってありますか?

明日、自分用に洋ポンを買う予定なのですが、
12月のシャープの03を追加購入する場合、マルチプラン3台目ということも可能?
その場合はいくら追加になるんでしょ。(あるいは他プランで良いのあるかな?)
ん?定額プラン2台+うなぎ放題1台になる?
436非通知さん:2005/11/30(水) 10:34:03 ID:xOTqRfqHO
梅田のヨドバシにホットモックありました?
437非通知さん:2005/11/30(水) 10:39:43 ID:dB69fR/M0
>>435
定額プラン割bき2096円って? 2200円じゃないの?

で、マルチパックにするデメリットはない。そう考えてOK。

3台目は、定額プランならファミリーパック適用で2200円。
マルチパックは、定額プランorADSL一回線につきAirEDGE1回線に対して適用。
03をつなぎ放題にした場合は、マルチパックは適用されない。
438非通知さん:2005/11/30(水) 10:42:24 ID:O++HbkL60
>>437
スマソ。
web上で請求書見たら税抜き表示だった。よって2,096円→税込2,200円てことで。

レスdクス
439非通知さん:2005/11/30(水) 10:46:41 ID:eBUBVlyE0
ウィル家族で定額で4台持ってます。
うち2台はリアルインターをプラスしてるから
毎月請求は15000円くらい。
きちんと毎月払っているのに、なんかはがきで
「お支払い金額が多いお客様に・・・・」
みたいな、支払いを促すような書面くるので
ちょっと、むかついてますよ。
電話は愛用してるけどさ。
あのはがきって、ずっとくるのでしょうかね?
支払い実績みてから送れって、客センにクレームいってやろうかな!
440非通知さん:2005/11/30(水) 10:47:53 ID:BkY4gAV40
>>439
そんなの来るの?初耳。
後学のために文面晒し希望。
441非通知さん:2005/11/30(水) 10:55:36 ID:YIumcHXe0
客センにクレーム付けずにココに書くことからしてネタケテーイ!
442非通知さん:2005/11/30(水) 10:56:53 ID:0nAAeCGC0
>439
うちは3台とカードH"1台契約して月平均2万位だけど
そんなの一度も来たことないよ
クレカ払いだからかな?
443非通知さん:2005/11/30(水) 11:05:41 ID:BkY4gAV40
YIumcHXe0
444439:2005/11/30(水) 11:09:54 ID:eBUBVlyE0
ネタじゃないよ。文面はね、
「日頃 ウィルコムをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
 さて、当社は、ご利用状況によってお客様の想像以上に料金がかさむ場合を
 考慮し、ウィルコムの通信機器をより安心してお使いいただけるよう、
 ご利用金額が一定の額を超えたお客様にこのようなご案内を差し上げて
 おります。
 今回料金を万が一期日に遅れてお支払いされた場合、あるいは
 お支払いが滞った場合、通信サービスが支払い期限翌日以降に一時的に
 お使いになれない状態となることもございますので、ご了承ください。
 一旦サービスが停止となりますと後日お支払い頂いても当社で
 ご入金確認がとれるまで数日間ご利用できない場合がございます。
 期日までのご入金をお願い申し上げます。
 今後とも、ウィルコムをご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします」

 以上、ですな。
 毎月15000前後、きちんと期日までに払ってて、これ送ってくるのは
 他の携帯会社では考えられないよな。
445非通知さん:2005/11/30(水) 11:14:28 ID:W2kKSuU80
だね
他社はあっても5万クラスからだね
446非通知さん:2005/11/30(水) 11:16:51 ID:BkY4gAV40
>>444
4台持ちで計15000円でしょ?
そんなん普通じゃん。
客センにゴルァ電ですな。
447非通知さん:2005/11/30(水) 11:17:16 ID:BkY4gAV40
あ、もしかしてコンビニ払いだったりします?
448非通知さん:2005/11/30(水) 11:27:00 ID:YIumcHXe0
>さて、当社は、ご利用状況によってお客様の想像以上に料金がかさむ場合を
>考慮し、ウィルコムの通信機器をより安心してお使いいただけるよう、
>ご利用金額が一定の額を超えたお客様にこのようなご案内を差し上げて
>おります。

従量制の料金プランが含まれていたら、こういうハガキが来るのもしょうがないか?
コンビニ払いだとなおさらかも。
449非通知さん:2005/11/30(水) 11:45:17 ID:BkY4gAV40
YIumcHXe0
450非通知さん:2005/11/30(水) 11:51:41 ID:BkY4gAV40
シャーぽん発売記事をあちこちにコピペしまくってるのもYIumcHXe0だな。
逆湖か。
451非通知さん:2005/11/30(水) 12:08:33 ID:O++HbkL60
さっそくマルチパックプランなるものに申し込みをしようと思ったら、
明日からしか受け付けないと言われたorz

明日、116に電話申し込みすれば12/1から適用になるということでOKですか?>有識者
452非通知さん:2005/11/30(水) 12:09:08 ID:MQM/miGI0
>>451
それでOK
453非通知さん:2005/11/30(水) 12:12:00 ID:O++HbkL60
>>452
d

で念のため、もしも申し込みが12/2になってしまった場合は翌月からになるん?
454非通知さん:2005/11/30(水) 12:18:33 ID:YIumcHXe0
ID:BkY4gAV40 = 山(ryか?
北海道のド田舎からご苦労さん(プゲラ
455非通知さん:2005/11/30(水) 12:18:34 ID:MQM/miGI0
>>453
いや、原則として当月から適用されるはず。詳しくは116へ。
456非通知さん:2005/11/30(水) 12:22:34 ID:hs/Za6rO0
午前中に116でマルチパック受付してもらった
んだけど・・・。何かバッタバタしてたみたいだし、
明日確認の電話してみっかな。
457非通知さん:2005/11/30(水) 12:22:37 ID:O++HbkL60
>>455
いや、116に電話したら電話に出た姉ちゃんがあまり分かっていないらしくて不安だったもんで。

・書類による申し込みしか出来ない。
・書類が12月になってから届いたら1月から適用になる。
・その書類の配布は12月1日になってから配布になる。

ってアナウンスしてきたので「それならば12/1から申し込み開始の1/1からサービス開始じゃ無きゃ変じゃね?」と突っ込んだら
電話でも申し込みOKだったと言われて・・・・。
458非通知さん:2005/11/30(水) 12:22:47 ID:wYZtjNko0
WX310Kを購入しようと思うのですが
量販店にあるモックは実機と比較してサイズや重さに違いはありますか?
ポケットに入れた時などの感覚や持った感じなどを知りたいので
459非通知さん:2005/11/30(水) 12:23:27 ID:O++HbkL60
>>456
えーーー。さっき116に電話したら12/1からしか受け付けないって言ってたぞーー。
もっとも電話に出たお姉ちゃんは上記の通りorzな人だったのでw
460非通知さん:2005/11/30(水) 12:25:27 ID:YIumcHXe0
>>458
サイズは大丈夫だけど、モックだと中に基板も電池も入ってないから
重量の参考にはならない。
ホットモックの方がいい。
461非通知さん:2005/11/30(水) 12:34:52 ID:hs/Za6rO0
>>459
おいらの電話のオネーチャンもかなりorzな
人だったからな。
最近かなり急に中の人増やしてんだろうね。
462非通知さん:2005/11/30(水) 12:36:00 ID:O++HbkL60
>>456
もう一回116に電話してみたら?
今日の受付はやっていないと再度他の人から言われましたよ。

>>455
12月2日に申し込んだ場合には12/2の0時からの月割計算になるそうです。
463非通知さん:2005/11/30(水) 12:37:24 ID:O++HbkL60
そもそも12/1から適用になる新サービスについて事前の予約申し込みが出来ない時点でおかしいよな。

そして12/1に電話をしたら翌月から適用です。って言われたらもっと最悪だ。
464非通知さん:2005/11/30(水) 12:46:34 ID:CRe16erD0
>そして12/1に電話をしたら翌月から適用です。って言われたらもっと最悪だ。

それはボダの得意技。
465非通知さん:2005/11/30(水) 12:50:11 ID:rD1Z82UD0
定額プランです。
PCからのメール受信は無料ですか?
PCへの送信は有料ですよね?
466非通知さん:2005/11/30(水) 12:52:10 ID:xoHj+XNG0
すみません教えて下さい。
AIR-EDGEPHONE単体でPC用サイトを見た時に
ウイルスに感染することってありますかね?


467非通知さん:2005/11/30(水) 12:52:11 ID:CRe16erD0
>>465
どっちも無料。
468非通知さん:2005/11/30(水) 12:52:38 ID:VGTrZhh50
マルチパックでA&B割りと複数割引サービスは適用されますか?
469非通知さん:2005/11/30(水) 12:53:59 ID:CRe16erD0
>>468
適用されない。
470非通知さん:2005/11/30(水) 12:56:51 ID:+mKGFVVn0
>>466
無い
471非通知さん:2005/11/30(水) 12:59:38 ID:MQM/miGI0
>>468
>>430参照
472非通知さん:2005/11/30(水) 13:07:11 ID:rD1Z82UD0
>>467
送信も無料とはびっくりです。
今まで使っていた携帯は1送信3円でした。
ありがとうございました。
473非通知さん:2005/11/30(水) 13:08:02 ID:BkY4gAV40
>>465
無料です。
474非通知さん:2005/11/30(水) 13:15:00 ID:lS2ciiOi0
>>416

ソースを見てみればわかると思うけど、 SPEED TEST (ttp://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/)
で送っているデータはテキストの数字です(数字の並びは乱数になってるかも
しれない)
だからgzipで圧縮がきくのはあたりまえです。
475非通知さん:2005/11/30(水) 13:21:11 ID:8YAMW7VNO
ウィルコム定額プランに加入してたらネットも定額ですか?
476非通知さん:2005/11/30(水) 13:22:06 ID:VGTrZhh50
>>475
ちがう。
477非通知さん:2005/11/30(水) 13:23:16 ID:q+LRV3M40
高速化サービスとかMEGA PLUSって実際使ってみて体感的にどうなの?
最高5倍とか言うけど3倍もでればいいほう?
478非通知さん:2005/11/30(水) 13:23:35 ID:MQM/miGI0
>>475
+2100円(32kbps)
または
+1050〜3800円(端末のみ、128kbps)
で定額。
479477:2005/11/30(水) 13:31:55 ID:q+LRV3M40
現在:つなぎ放題1X 年割り AB割り
予定:ネット25 年割り AB割り (MEGA PLUS)

料金は同じようなものだけど、結構変わるのかなぁと
480非通知さん:2005/11/30(水) 13:32:32 ID:qLeFNvgp0
京2のUSB充電の事について質問させてください。
急速充電に設定すると、何かデメリットはあるのでしょうか?
やっぱり寿命が縮んだりするのでしょうかね?   
481非通知さん:2005/11/30(水) 13:37:22 ID:BkY4gAV40
>>480
あんまり関係ない。
あれはPC側の充電能力を考えてのこと。
482非通知さん:2005/11/30(水) 13:44:53 ID:FLl7SUDs0
社員が見てたら
HPの料金プランもう少しわかりやすく
483非通知さん:2005/11/30(水) 13:46:25 ID:wpLpVvrc0
・電池の持ち
・動作のサクサク感
だけで選んだ場合、現状では三洋機と京セラ機のどちらが良いのでしょうか?

484非通知さん:2005/11/30(水) 13:55:17 ID:YFZgqxw10
京セラはバグだらけ。正直薦めない。
サンヨーはネットフロントの仕様がどうしようもない。
サクサクだけならサンヨーだがネットフロントに、我慢できるかどうかってところです。
485非通知さん:2005/11/30(水) 13:55:55 ID:9w3bsYM50
>>483
486非通知さん:2005/11/30(水) 14:40:26 ID:c5/Ivht80
WX310Kの液晶保護シートって出るのかな?
初代京ぽんは後から専用タイプが出たけど・・・

流用できそうな奴ないかなー・・・
487非通知さん:2005/11/30(水) 14:57:23 ID:zRQvHMcc0
ネットフロントがOperaに劣るのは
具体的にどこでしょうか?
488非通知さん:2005/11/30(水) 15:04:35 ID:G9TEUPOG0
>>487
ロゴ出すぎでウザい
あとはgzip非対応
これはネフロ特有じゃないかもしれんが
489非通知さん:2005/11/30(水) 15:09:58 ID:7dB1NWRx0
>>427
WX310Kにメール添付で送った所アイコンが「?」でしたので無理なようです。
310SA等では不明。

>>434
WX310Kにて公式メニューから辿り試聴まではいけました。
ダイヤルアップ先をAIR-EDGEセンター以外にしていませんか?
もしくは前の機種のブックマークを引き継いでそのまま使ってないでしょうか?
(実際にアドレスが変更されているかは不明ですが)
あと、MIDIがDLできる所は…つ[google.co.jp]

>>474
「乱数」テキストなんですねorz
精進いたします。
MEGAPLUS有り接続でバイナリ落としたりしてみますわ。

>>477
夜中に引き続き自分が答えるのもなんですが、通信内容によりけりです。
基本的に普通にWEBを見る分には十分な効果があると思います。
ちなみに高速化サービスは最高2倍との事。

>>488
どっちもネフロ固有というより310SAの仕様の問題ぽいですが…
310SAと310Kを比べてとの事でしたら同意。
490非通知さん:2005/11/30(水) 15:15:08 ID:zRQvHMcc0
>>488
ありがとう。
もう一つ、スピード、見やすさの点ではいかがでしょうか?
全体のデザインならSAなのですが、ネットフロントのブラウザの
スピードが気になっています。コロニナ、コロプラ以外で凝った
使い方はしないのですが。
491非通知さん:2005/11/30(水) 15:21:04 ID:O++HbkL60
マルチパックプランで我が家の電話代は毎月960円安くなるのかー。
おそらく同一人物に複数回線持ち易くして契約者数アップを図りたいというところなんだろうけど、
うちみたいなところにも思わず恩恵があって良かった。
でもうちみたいな家庭にはなるべく知らせたく無いんだろうな。。。
492非通知さん:2005/11/30(水) 15:32:13 ID:MQM/miGI0
>>490
正直言って遅い。
OPERAが、携帯の特性を考えて、軽く表示する工夫をいろいろしているのに対し、
ネフロはまじめすぎて考え込んでしまう。
携帯用のサイトならさくさく。ていうか、フルブラウザはおまけっぽい。

コロニナ動くんだっけ? Kで不具合が出てたみたいな話聞いたけど……。

493非通知さん:2005/11/30(水) 15:33:54 ID:BkY4gAV40
>>492
洋のコロニナは順調。コロ2しかやってないが。
494非通知さん:2005/11/30(水) 15:50:19 ID:zRQvHMcc0
>>492,493
ありがとうございます。
Webは軽めのサイトで済ませることが多いので思い切って
SAにしてみようと思います。
495非通知さん:2005/11/30(水) 15:56:42 ID:bXU/vtBd0
電話してサクっと聞けば良いんだろうけどもう暫く音声通話は使えない環境なのでこちらで。
1x定額の場合に使用パケット数を知るにはサービスセンターに問い合わせるしかないのですが、
その場合問い合わせ番号って総合の116なのでしょうか、データ通信用の157なのでしょうか?
496434:2005/11/30(水) 16:02:12 ID:UVYSmzr30
>>489 ありがとうございます。DL方法がわからなくて…。
視聴まで試していただき、お手数おかけしました。ありがとうございました。
497非通知さん:2005/11/30(水) 16:02:43 ID:eERVK4sL0
>>479
それならMEGA PLUSしないでも体感は変わる。
まあ、一度くらいはしてみて良いんじゃ無い?

1xなら2〜3倍程度出れば良い方。

>>491
> おそらく同一人物に複数回線持ち易くして契約者数アップを図りたいというところなんだろうけど、
> うちみたいなところにも思わず恩恵があって良かった。
> でもうちみたいな家庭にはなるべく知らせたく無いんだろうな。。。

その根拠は?
契約者が同一とかならファミリーパックもその条件だから、当てはまらない。
498非通知さん:2005/11/30(水) 16:03:43 ID:eERVK4sL0
>>495
どっちでもOK。穴場は157。
499非通知さん:2005/11/30(水) 16:08:55 ID:WdgKFhe4o
今 116で聞いたら
約12万パケットでした
ついでに03の値段聞いたら
機種変で39800円と
500非通知さん:2005/11/30(水) 16:10:51 ID:8+lkIVXc0
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
501非通知さん:2005/11/30(水) 16:21:25 ID:UJeyY0Db0
昨日、京ぽん2を手に入れたので
連絡先が変わったことを友人(ドコモ)にメールにて
伝えようとしたのですが、メールが相手に届いていない様子でした。
他のドコモを所持している友人も同様でした。
原因は何でしょうか?お願い致します。
502非通知さん:2005/11/30(水) 16:24:22 ID:BkY4gAV40
>>501
相手がpdx.ne.jpをメアド着信拒否設定している。
解除してもらうよう頼もう。
503非通知さん:2005/11/30(水) 16:24:38 ID:H2bsHLbp0
>>501
いつ頃送ったのか知らないけどメンテだったんじゃない?
つ>400
504非通知さん:2005/11/30(水) 16:25:47 ID:MYrFxer90
>>501
ドコモの連中がドメイン指定受信でウィルコムを指定していない
設定変更を依頼汁
505非通知さん:2005/11/30(水) 16:28:59 ID:UJeyY0Db0
501です
助言ありがとうございました。
506非通知さん:2005/11/30(水) 16:47:34 ID:dT7LXStL0
489
ありがとうございました
やっぱり読めませんか
残念
507非通知さん:2005/11/30(水) 16:47:59 ID:dT7LXStL0
489
ありがとうございました
やっぱり読めませんか
残念
508非通知さん:2005/11/30(水) 16:50:58 ID:bXU/vtBd0
>>498
thx、あとで聞いて1xからデータ定額に変更するかの参考にしよう。
って、更に質問を返して悪いのですが、データ通信に関わるプラン変更も116、157共に可能なのでしょうか?
509非通知さん:2005/11/30(水) 16:55:28 ID:k3I4K8C1o
味ぽんからピクトを前のように閲覧できる日は来るでしょうか…。
510非通知さん:2005/11/30(水) 17:08:59 ID:eERVK4sL0
>>508
そうです。
511非通知さん:2005/11/30(水) 17:23:50 ID:wpLpVvrc0
>>484-485
ありがとうございました。
ネットフロントに問題アリとなると、残るJRC機も期待薄ですね。
今回は大人しく見送って、更なる新型機の発売を待つことにします。
512非通知さん:2005/11/30(水) 18:07:05 ID:VTUFEbku0
WX310SAのダイヤルアップ接続で、CLUB AIR EDGE (0570570091##64)ってのが
標準で入っているのですがこれって何者ですか?

NetFrontが使いにくいのでjigブラウザを試してみたところ操作感はいいのですが、
ダイヤルアップ設定をOCNにすると繋がらずCLUB AIR EDGEだと使えます。
この場合、CLUB AIR EDGEでパケット代以外の料金は発生するのでしょうか?

Opera Miniも試してみたんですが、こっちは逆にOCNじゃないと繋がらず、
OCNでもどこを見ても1kB読み込んだところで止まってしまい使えません。

WX310SAのデータ定額で快適にwebを見たいんです・・・。
513非通知さん:2005/11/30(水) 18:13:50 ID:Iq87t8sE0
jIGは、味ぽんセンター接続でないと使えません。仕様です。
昨日回答もらいました。
514非通知さん:2005/11/30(水) 18:14:49 ID:eERVK4sL0
>>512
> WX310SAのダイヤルアップ接続で、CLUB AIR EDGE (0570570091##64)ってのが
> 標準で入っているのですがこれって何者ですか?

AIR-EDGE PHONEセンターです。
標準の接続先であり、pdxのメールはこれ経由で送受信されます。

> NetFrontが使いにくいのでjigブラウザを試してみたところ操作感はいいのですが、
> ダイヤルアップ設定をOCNにすると繋がらずCLUB AIR EDGEだと使えます。

おそらくWILLCOM公式アプリはAIR-EDGE PHONEセンター経由で無いと通信出来ない
のでしょう。

> この場合、CLUB AIR EDGEでパケット代以外の料金は発生するのでしょうか?

つなぎ放題や、定額プラン+リアルインターネットプラスなら無料です。
データ定額との事なので、パケット代しか発生しません。

> Opera Miniも試してみたんですが、こっちは逆にOCNじゃないと繋がらず、

WILLCOM公式アプリ以外は、外部プロバイダ経由でしか通信できません。

> OCNでもどこを見ても1kB読み込んだところで止まってしまい使えません。

ちゃんとOperaMiniのサイト見ましたか?
まだβ版の人柱専用ですよ。
515非通知さん:2005/11/30(水) 18:18:53 ID:VTUFEbku0
>>513,514
早速の回答ありがとうございました。
jigブラウザ契約して使おうと思います。
OCNはPC専用になりますね。
516非通知さん:2005/11/30(水) 18:19:28 ID:eERVK4sL0
>>512
大事なことを忘れていた。

データ定額を使われているみたいですが、標準のAIR-EDGE PHONEセンター以外を
使用した場合(OCNを使用されているようですが)、PC接続とみなされて
データ定額の上限が3,800円から6,300円になりますのでご注意下さい。
517非通知さん:2005/11/30(水) 18:29:07 ID:MQM/miGI0
>>515
今晩0時過ぎてから契約しなよ。数時間で630円ってアホらしいからね。
518非通知さん:2005/11/30(水) 18:32:00 ID:VTUFEbku0
>>516,517
ありがとうございます。そういえば明日は1日なんですね・・・。
519非通知さん:2005/11/30(水) 18:46:29 ID:WlswBHEY0
電気屋で機種変する場合、時間はどの位かかりますか?
また、だいぶ前の機種(パナ)を使ってるんですが、
wx310への電話帳移行もやってもらえるんでしょうか?
520非通知さん:2005/11/30(水) 18:57:28 ID:WbT+gKfm0
>>519
家電屋では電話帳コピ−機が無いから、ウィルコムカウンターに行った方が良い。
521非通知さん:2005/11/30(水) 19:31:13 ID:GsEuOJXQ0
京2をつなぎ放題1xで契約しているのですが、ダイヤルアップ設定の
CLUB AIR EDGEの電話番号の最後がデフォルトで"64"になっていました。
これは4xでパケット代が別にかかってしまっている状態なのでしょうか?
522非通知さん:2005/11/30(水) 19:49:08 ID:Hb7Q5jAV0
教えてください。

ソニーのクリエにブルートゥースユニットを取り付けて、
310Kでネットに接続は出来るでしょうか?
523非通知さん:2005/11/30(水) 19:53:15 ID:7dB1NWRx0
>>521
##64は契約プランによって自動的に速度対応するようになりました。
今回の新機種に合わせての対応のようです。
また##61にすると強制的に1xで繋がります。使い分けにどうぞ。
524非通知さん:2005/11/30(水) 19:53:17 ID:WlswBHEY0
>>520
レスどうもです。
近くのウィルコムカウンターだと、駐車場無いから不便なんです。
自分でH"問屋とか電話帳コピーソフト使ったほうが早いですかね?
あと、機種変の作業自体は10分位で終わりましたっけ?
数年間機種変やってないもんで、ぜんぜん覚えてない
525非通知さん:2005/11/30(水) 20:03:31 ID:lLeayl9q0
混んでると2時間ぐらい待たされた
526非通知さん:2005/11/30(水) 20:06:54 ID:WbT+gKfm0
>>524
混んでなければ30分以内で完了する。
527非通知さん:2005/11/30(水) 20:06:55 ID:GsEuOJXQ0
>>523
確認したいのですが、4xの別料金がかかってしまったということでしょうか?
だとすると知らずにデフォルトのまま4xで繋いでいると、とんでもない請求が
来ると思うのですが。
528非通知さん:2005/11/30(水) 20:12:06 ID:MQM/miGI0
>>527
>>523をよく読みなよ。「##64は契約プランによって自動的に速度対応する」って書いてあるじゃん。
529非通知さん:2005/11/30(水) 20:13:46 ID:BdQ/ImZC0
教えていただけますでしょうか
WX310K(京ぽん2)の待ち受け画面でのページキーは送受信メール
の一覧を出すことしかできないのですか?
できれば何か別なのに割り当てたり無効にしたいのですが・・・
530非通知さん:2005/11/30(水) 20:13:52 ID:gqn+M7vtP
>>436
無いですよ。
531非通知さん:2005/11/30(水) 20:23:01 ID:Gg11MiQC0
>>522
Clieは知らないけど、他のPalmでは接続成功した人が京ぽんスレにいたよ。

>>524
自分で出来る環境あるなら、そっちの方が早い。
532非通知さん:2005/11/30(水) 20:32:08 ID:+UlTQoPi0
今定額プランで彼女にも持たせ定額プランにしようと思ってます
請求書別途できますか?
533非通知さん:2005/11/30(水) 20:37:31 ID:gqn+M7vtP
>>532
できますが請求書を分けると2900円*2になります。
(ファミリーパックが適用されません)
534非通知さん:2005/11/30(水) 20:41:35 ID:CsJLKeQe0
質問なのですが、WX310SAのファームアップというのは技術的に可能なのでしょうか?
評判を聞くと、どうも「背面液晶で着信状況の確認ができない」などの、致命的な欠陥があるようなので。
京セラの端末では出来そうですが(京ぽん無印の例など)、三洋の端末ではどうなのでしょうか。
535非通知さん:2005/11/30(水) 20:45:20 ID:7dB1NWRx0
>>524
環境があるなら自分でソフト使った方がバックアップにもなるし良いかと。
パナ機用のPCケーブル所有してるかがポイントでしょうけど。

>>529
ページキーはどうにもならないようです。
十字キー上下でしたら変更可能なのでそちらで代用しては?
(個人的にはいきなりメール作れなくなって残念)
536非通知さん:2005/11/30(水) 20:50:07 ID:GsEuOJXQ0
>>528
理解できてなくて済みません。
ということはつなぎ放題1xでは4xでアクセスは出来ない
仕様になっているのですね。
537非通知さん:2005/11/30(水) 20:55:08 ID:MQM/miGI0
>>534
「ファームアップ」の内容にもよりますが、基本的には可能でしょう。
メーカーサイトに、「ソフトウェア更新」というページがあるくらいですし。

背面液晶云々ですが、アイコンでは表示されませんが、液晶のライトが点滅して着信状況を知らせます。
端末を開かないとわからないわけではありません。
個人的には、背面液晶自体が小さいので、アイコンで示されても凝視しないとわからないでしょうから無問題です。
538非通知さん:2005/11/30(水) 20:55:54 ID:LVmsDoEs0
機種変更を考えているのですが、契約開始日っていつからなのでしょうか?
初めから年契で申し込んだのでpic@nicでの年契の開始日だと思っているのですが
ここが3/1日なら1/1日に申し込めば10ヶ月経過でいいのでしょうか?
539非通知さん:2005/11/30(水) 21:01:04 ID:MQM/miGI0
>>538
開通日から起算して300日だったような気がするが、確証なし。ていうか116で教えてくれる。
540534:2005/11/30(水) 21:04:11 ID:CsJLKeQe0
>>537
返答ありがとうございます。
メーカーサイトに「ソフトウェア更新」のページがありましたか。気づきませんでした。
機種変更は急がずに、もう少し様子を見ても良さそうですね。
541非通知さん:2005/11/30(水) 21:04:56 ID:onWML3uS0
USBケーブルに設定せずにパソコンに接続するなと書いてあるけど、機種変の場合は関係ないんですよね?教えてプリーズ!。
542非通知さん:2005/11/30(水) 21:08:44 ID:MQM/miGI0
>>541
関係あり。

機種変の場合も、新規の場合と同様、その機種用のUSBドライバをインストールする
必要がある。

ちょっと知識があれば、別に先につないじゃってもなんとでもなるが、自信がなければ
説明書通りの手順を踏んだほうがいい。
543非通知さん:2005/11/30(水) 21:10:16 ID:t/AgWGoP0
端末を購入した当日に初期不良らしき症状があった場合、
買った店とウィルコムカウンターのどちらへ持っていけば
よいのですか?
544非通知さん:2005/11/30(水) 21:13:50 ID:WlswBHEY0
519=524です。
レスくれた方々サンクス!
空いてるとこ狙って機種変、自分で電話帳コピーすることにします。
545非通知さん:2005/11/30(水) 21:14:06 ID:pqB+Q0O00
>>537
ファームアップで着信表示がされるいう事は可能ですか?
546非通知さん:2005/11/30(水) 21:17:00 ID:JEiJP7hs0
基礎的な事ですいませんが誰か教えてください
今日WX310K購入したのですが、AH−K3001Vにあったような「応答お知らせ」
のような機能は有るんでしょうか?有るのであれば操作方法教えてください。
547非通知さん:2005/11/30(水) 21:19:18 ID:7dB1NWRx0
>>543
初期不良の場合は販売店へ持ち込んだ方がスムーズにいきやすい。
(あきらかに不良であればその場で交換してくれたり)

>>545
技術的には可能でしょうけど、実際にやるかどうかはサンヨーのやる気次第かと。
548非通知さん:2005/11/30(水) 21:21:10 ID:PF9eQIEs0
>>535
早速の解答ありがとうございます。
やはり無理そうですか。
人に機種見せたときページキー押されただけで
メール一覧を見られるのはイヤですよね。
549538:2005/11/30(水) 21:21:48 ID:LVmsDoEs0
>>539
10ヶ月たったらで即機種変しようと思ってるから
116に聞いてお墨付きな日付を教えてもらった方がよさそうですね
ありがとうございました
550非通知さん:2005/11/30(水) 21:27:59 ID:pqB+Q0O00
>>547
回答ありがとうございます。
いつになるか分からないファームアップを待つか、前の機種に戻すか考えます。
551非通知さん:2005/11/30(水) 21:30:58 ID:MQM/miGI0
>>550
idが神っぽい
552543:2005/11/30(水) 21:31:00 ID:t/AgWGoP0
>>547
ありがとうございます。
販売店へ行ってみます。
553非通知さん:2005/11/30(水) 21:35:04 ID:oTNTlfv80
マルチパック等AB割り適用外のプランの場合DIONとの請求書統合割り引きは適用されますか?
554非通知さん:2005/11/30(水) 21:53:39 ID:OpDaqqW40
>>545
それは三洋にしか判りませんし、可能だとしてもサブディスプレイ点灯で
十分と認識している限り変更はされません。

アイコンで表示して欲しいのであれば、そう要望を出すしかありません。
果たして、アイコンで表示して欲しいと思っている人達がどのくらいいるのか…
が最大の問題です。
555非通知さん:2005/11/30(水) 21:59:17 ID:B+2m1Wp30
>>375
回答がないっぽいのでいまさらだが。
京2では bluetooth ハンズフリーヘッドセットで 1 と 2 を確認。
3 は実際やってないが、設定項目はあるので可能なはず。
556非通知さん:2005/11/30(水) 22:01:57 ID:/Rwonwk+0
WILLCOMって、ジャパンネット銀行からの料金の引き落としは出来ますか?
557非通知さん:2005/11/30(水) 22:33:03 ID:gEf+Kp2w0
AH−K3001VからWX310Kに機種変して
お店でアドレス帳をコピーしてもらったんだけど
登録Noがバラバラになってしまいました。。
みなさんはどうですか?
558非通知さん:2005/11/30(水) 22:33:17 ID:0TnMimEG0
Eメール送受信が遅いのは、改善できないのですか?
559非通知さん:2005/11/30(水) 22:35:13 ID:rs2pOniA0
Eメール使った事あるのか?
560非通知さん:2005/11/30(水) 22:40:54 ID:UWI4M0FF0
>>558
ライトEメールでも使えば?
561非通知さん:2005/11/30(水) 22:41:56 ID:EXuJ6x3H0
この度通販にて、HV200からWX310Kに機種変しました。
電話帳を写したいのですが、自力で出来るものなんでしょうか。
ウィルコムカウンタでやってくれるのであれば、明日昼休みにでもいってこようかと思うのです。
よろしくお願いします。
562541:2005/11/30(水) 22:45:41 ID:zadvCNsK0
>>542
ありがとねぇ!やってみましたよどーも。
563非通知さん:2005/11/30(水) 22:49:37 ID:lIPqPVEn0
京ぽん1で端末単体の高速化サービスを使おうと思うのですが
webの接続先CLUB AIR EDGEにしないと効果無しですか?
564非通知さん:2005/11/30(水) 22:52:55 ID:h19llzF70
>>561
H"問屋
565非通知さん:2005/11/30(水) 22:59:38 ID:+gx9Xhlb0
>>561
SDカードに出せなかったっけ?
そのCSVファイルをなんとかして転送すれば良さそうだが
めんどくさそうだね

>>563
その通りです
566非通知さん:2005/11/30(水) 23:03:01 ID:ocbEz7X70
12月に発売になるゼロ3って、具体的にどんなことができるのかなぁ。
素人にもわかるように、箇条書きで教えてください。
567非通知さん:2005/11/30(水) 23:07:44 ID:gnRF1Mcj0
・専用スレ池
568563:2005/11/30(水) 23:13:56 ID:E2hPQKAp0
>>565
ありがとうございます。
日付が変わって明日から試すので(・∀・)ワクテカです
569非通知さん:2005/11/30(水) 23:15:05 ID:MQM/miGI0
>>566
・電話
570非通知さん:2005/11/30(水) 23:40:31 ID:9QzgEXOR0
現在パケコミネット契約してます。
京1からSANYOに替えてからパケット数に敏感になり、「このサイトを
これぐらい使ったら○○パケット」といった感覚を身につけようと
pic@nicでしょっちゅうパケット数をチェックしてるんですが、消費した
パケット数がpic@nicに反映されるまでのタイムラグが未だわかりません。
○時間後とかいうような法則ありますか? それとも気まぐれですか?
よろしくお願いします。
571非通知さん:2005/11/30(水) 23:46:08 ID:EXuJ6x3H0
>>561
ありがとうございます。
抽出できました。
572561=571:2005/11/30(水) 23:47:18 ID:EXuJ6x3H0
ミス
>>564
でした!
573非通知さん:2005/11/30(水) 23:55:10 ID:OpDaqqW40
>>556
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/system/way.html

一部除く の文章が微妙だけど…
574非通知さん:2005/12/01(木) 00:07:45 ID:EzMEWueX0
今日ドコモから310kに乗りかえたものです。
サーバーが見つかりませんになりメールが受信できません・・
どうしたら直るでしょうか?ちなみに送信,OPERAもできません。
575非通知さん:2005/12/01(木) 00:15:59 ID:8ik+chkp0
定額プランで料金が発生するのは

・ウィルコムの電話⇒他社PHS・固定電話・IP電話(10.5円/30秒)
・ウィルコムの電話⇒携帯電話(13.125円/30秒)
・Eメール(H"LINKセンター)(5.25円/60秒)
・サイト(AIR-EDGE PHONEセンター)(0.021円/パケット)
・コンテンツ(パケット方式)(6.3円(3時〜17時)、7.875円(17時〜翌3時)/60秒)
・コンテンツ(PIAFS方式)(12.6円(3時〜17時)、15.75円(17時〜翌3時)/60秒)
・データ通信(パケット方式)(0.021円/パケット)
・データ通信(PIAFS方式)(10.5円/30秒)

ですよね?これにリアルインターネットプラス[1x]を付けると

・Eメール(H"LINKセンター)(5.25円/60秒)
・サイト(AIR-EDGE PHONEセンター)(0.021円/パケット)
・コンテンツ(パケット方式)(6.3円(3時〜17時)、7.875円(17時〜翌3時)/60秒)
・コンテンツ(PIAFS方式)(12.6円(3時〜17時)、15.75円(17時〜翌3時)/60秒)
・データ通信(パケット方式)(0.021円/パケット)
・データ通信(PIAFS方式)(10.5円/30秒)

ここまでが無料になる。で合ってますか?
576非通知さん:2005/12/01(木) 00:19:37 ID:wRPI8ZL30
>>574
とりあえず電源OFF&電源ONしてみるとか
577非通知さん:2005/12/01(木) 00:31:41 ID:jEMgM/fJ0
>>574
オンラインサインアップはやりましたか?
578非通知さん:2005/12/01(木) 00:37:34 ID:EzMEWueX0
>>576 >>577
電源OFFにしたら行きました。即レス有り難うございました。
579非通知さん:2005/12/01(木) 00:44:13 ID:3+3gJ2lc0
購買及び機種は決めているのですが
新既契約(というか携帯暦0)でW ZERO3を購入するつもりです。
量販店で予約購入するつもりでいたのですが、5日ほど前に近所にウィルコムカウンターが出来まして。
ウィルコムカウンターで購入した場合、何かメリットってあるんでしょうか。

よろしくお願いいたします

miniSDとか他の買い物もあるし、それを考えるとすべて揃いそうな量販店に行った方がいいのかなあ。
(カウンターの方は終業、帰宅時に、営業時間までに間に合った事がないので、まだ訪れていません<(_ _)>)

580非通知さん:2005/12/01(木) 00:45:54 ID:p+LoLOBx0
>>575
ほぼ、あってることはあってるけど……

上から3番目は無料に入るよ
12、14番目は無料にならない
581非通知さん:2005/12/01(木) 00:46:26 ID:icqYLfmE0
>>575
・Eメール(H"LINKセンター)(5.25円/60秒)
今日からこれは定額プランだけで無料。
582非通知さん:2005/12/01(木) 00:47:32 ID:icqYLfmE0
>>575
・コンテンツ(PIAFS方式)(12.6円(3時〜17時)、15.75円(17時〜翌3時)/60秒)
・データ通信(PIAFS方式)(10.5円/30秒)
PIAFSはメール以外問答無用で課金。
583非通知さん:2005/12/01(木) 00:59:26 ID:493qarlu0
非常に基本的な質問で申し分けないのですが、
パケット通信時に京ぽんに表示される「PT」って
何の略なんでしょうか?
まさかパケット通信の略ではないですよね?
パケット・テレコミュニケーション?
584非通知さん:2005/12/01(木) 01:01:03 ID:1jb42LgF0
パター
585非通知さん:2005/12/01(木) 01:14:51 ID:aT7/XUOd0
パトロン
586非通知さん:2005/12/01(木) 01:16:41 ID:BV2sAJPK0
パタリロ
587非通知さん:2005/12/01(木) 01:32:41 ID:UR5POEYO0
機種変と同時にプランの変更をしたのだが、Pic@nicで見ても変更されてない。
Pic@nicへの反映は遅いのでしょうか?
588非通知さん:2005/12/01(木) 01:35:04 ID:icqYLfmE0
>>583
プッシュトーク
589非通知さん:2005/12/01(木) 01:44:30 ID:lmYA4GrB0
Pぱんがぱんだーれがころし
Tクックロビン
590非通知さん:2005/12/01(木) 01:47:06 ID:B8i+18Mp0
pic@nicでマルチパック申し込みはできるんでしょうか?
591非通知さん:2005/12/01(木) 01:47:15 ID:tRtUXf460
Pパケット
T通信
592非通知さん:2005/12/01(木) 01:53:33 ID:faOQlaZR0
プラン4×にしようかと思っているのですが
4X(高速化OFF)
4X(高速化ON)
最高、平均 kbpsを
BNRスピードテストの画像読み込み版
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
で試していただけないでしょうか?
593非通知さん:2005/12/01(木) 01:58:22 ID:BUKJBg8v0
>>583
パワートダイ
594非通知さん:2005/12/01(木) 02:13:22 ID:1jb42LgF0
>>591
Tは通信だったのかw
595非通知さん:2005/12/01(木) 02:21:37 ID:3+Flx7NS0
持ち込みで新規にしたのですが、
その場合でも10ヶ月縛りはあるのでしょうか?
596非通知さん:2005/12/01(木) 02:37:13 ID:hE30dFko0
>>595
はい
597非通知さん:2005/12/01(木) 02:38:57 ID:uoHVBFZN0
そうですか。
一度やめたばかりに。。。
598非通知さん:2005/12/01(木) 02:49:49 ID:pkij531G0
>>590
マルチパック適用には請求書統合が必須なので116に電話しないとできません
599非通知さん:2005/12/01(木) 03:01:04 ID:ElYibP2o0
WX310K使ってるのですが、Eメールの自動受信が出来ないんです。
まず、0706961000からライトメールが来て、それからセンターに問い合わせないと受信出来ません。
オンラインサインアップでEメールの自動受信の設定はしたんですけど、
何が問題なのでしょうか。。ちなみに私のアドレスがセンターに登録されてないってことはないです。
600非通知さん:2005/12/01(木) 03:14:37 ID:vn1nD1J40
>>593
うわっ懐かしい・・・
ひこりゅうラーメン。
601599:2005/12/01(木) 03:16:38 ID:ElYibP2o0
説明書のヘルプ欄読んだら自己解決しました。失礼しました。
602非通知さん:2005/12/01(木) 05:12:06 ID:P5xN8jed0
>>579
メリット
色々詳しい店員がいるかもしれない。(量販店は詳しい店員はマレ)
ノベルティ(ウィルコムの販促素品)がもらえるかもしれない。

>>587
遅いから1、2日マテ
603非通知さん:2005/12/01(木) 05:35:33 ID:P9GcVC9v0
いま京ポンを通話定額、リアルインターネットで契約しています
インターネット中電話に出れない事が多く怒られるので
京2をインターネット専用に買って2台持ちにしようと思います。
京ポンは通話定額のみにして、京2の料金プランで迷っています
×4希望で、月に20万パケットほど使います。
お勧めのコースをお教えいただけませんか。
604非通知さん:2005/12/01(木) 06:02:23 ID:h5LRHBsh0
>>603
ネット専用なら03買った方がいいんじゃねーの?
それに京2ってウェブ中着信強化されてなかったっけ…
(実際に使ってないからはっきりは言えないが)

本当に20万パケで済んで電話しないなら、パケコミ
素で4700円、年契3995円、年契+A&B割で3290円
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/pakekomi.html
605非通知さん:2005/12/01(木) 06:41:52 ID:jDTxJW680
>>604
12月になったことだし、マルチパックで

パケコミ 2700円+定額プラン 2200円
606非通知さん:2005/12/01(木) 07:16:03 ID:VmgNxnwY0
京ぽんの電池を抜くと時計がリセットされるみたいなんですが
定型文もリセットされますか?
607非通知さん:2005/12/01(木) 08:29:59 ID:WBUJdwoS0
ウィルコムの電話はUSB充電対応と聞きましたが
携帯の様に乾電池式の
補助充電はありますか?
608非通知さん:2005/12/01(木) 08:32:27 ID:AcnkXI1q0
あります
609607:2005/12/01(木) 08:43:12 ID:V700LQh00
>>608
どちらで販売してますか?
610非通知さん:2005/12/01(木) 08:51:30 ID:9nnD1whi0
秋月という店にあるのは知ってる。
611非通知さん:2005/12/01(木) 09:09:47 ID:IFaWL/AqO
ペースメーカーが入っている親父に京ポンをプレゼントしますた。心配なんでイヤホンで通話させようかと思ってんですけど、
ラジオみたいにイヤホンコードがアンテナになるってことがあるんでしょうかね? もしそうだと
イヤホンの方が危険になるんで心配なんです。
612非通知さん:2005/12/01(木) 09:12:35 ID:NyPkjNLt0
そのお店の他には販売している所はありませんか?
愛知県在住なもので
東京までは行けないです(泣)
613非通知さん:2005/12/01(木) 09:28:48 ID:Gn56JKaj0
>>612
ヨドバシとかで売ってるOSMA AP-10K1が良いと思う。
614非通知さん:2005/12/01(木) 09:36:52 ID:YkmE4eBGP
>>611
イヤフォンはアンテナにならないので大丈夫です。
615非通知さん:2005/12/01(木) 09:44:31 ID:yBTKRBHy0
イヤホンで通話するときに京ぽんはどこに保持するんだろう
胸ポケットにいれとくんだと当然その方が危険な訳だがそれ以外だと距離がありすぎるし。
616非通知さん:2005/12/01(木) 09:52:32 ID:Gn56JKaj0
右胸ポケットとか皮ケースに入れてベルトに固定とか。
617非通知さん:2005/12/01(木) 10:09:23 ID:cM+pg2PS0
>>614
構造によってはアンテナになるらしいぞ。
シールド線を使ってるタイプで、イヤホン部分はシールド構造になってないのだと、
イヤホン部分の構造によってはね。
コネクタ部分で拾わないようにフィルターでも入ってりゃ別なんだろうがな。
618非通知さん:2005/12/01(木) 10:21:43 ID:ph5MUgN00
データパックで無料通信の対象にならないという
「※PHS・携帯電話へのデータ通信」
というのは、どういう場合のことですか?
619612:2005/12/01(木) 10:33:25 ID:FphwQ7cW0
>>613
ありがとうございました
620非通知さん:2005/12/01(木) 10:40:05 ID:hZ9QKHaB0
高速化をONにしたときに画像が荒れるのを、「更新」する事で元の画像が見れると、どこかの掲示板で見た覚えがあるのですが
同じ画像しかみる事が出来ません。
どうやればいいのか、教えて下さい。
よろしくお願いします。
621非通知さん:2005/12/01(木) 11:03:02 ID:P4BwnlRy0
>>618
Pメール・ライトメール・直送メール・チャットメール・ビジュアルフォン
といった、直接携帯・PHSへデータを送りつけるタイプのもの
622非通知さん:2005/12/01(木) 11:18:24 ID:ZI7jFG510
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/web_whole_1x.html
こいつを申し込んだんだ
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/content/ah_k3001v.html
これが機種、biglobeがキャンペーン?をしていて0円機種だからだ

ぶっちゃけどうなのよ?
PHSを使ったことがないのでよく分からないのだが・・・

1,移動中の電話は良く切れると聞く、車や電車はどんな感じ?(地方じゃなく都会です)
2,リアルインターネットプラスx1ってのは遅いのか?AH-K3001Vでyahooのトップページ開く時間を教えて欲しい
3,http://maps.google.com/maps?q=34.69238+135.18257 この地図はAH-K3001Vで見られるのか?
623非通知さん:2005/12/01(木) 11:36:53 ID:LFs7qmLJ0
ちょ、今買うならWX310か300Kにしとけ
もうキャンセルできないの?
624非通知さん:2005/12/01(木) 11:42:53 ID:/AmOsN1H0
すみません、ホームページ作ってる者なんですが、
携帯電話・PHSのEメールアドレスのドメイン部分の入力フォームを選択式にしたいんです。
WILLCOMのEメールのサブドメイン一覧が載っているページはありませんか?
625非通知さん:2005/12/01(木) 11:45:15 ID:EZNTKuuw0
心臓は左側にある、これは嘘。
本当は胸の中心にあって、突起が左に出てるだけだよ。

というわけで、ウエストポーチか腕に付けるタイプのホルダーに入れることを勧める。

つかイヤホンがアンテナになっても電場が生じる訳じゃないし、関係あるのかな?
このへんはお医者さんにきかないと分かりませんが。
626非通知さん:2005/12/01(木) 11:46:08 ID:OLT44As/0
>>622
申し込む前に聞けよw
627非通知さん:2005/12/01(木) 11:52:29 ID:GBc36ie20
>>606
されません。

>>611
病院でちゃんと使い方を教えてもらったのか気になるところだが…
あえて言うなら、普通に右手でもって電話した方が安全。

>>618
言葉通り。
端末から端末へデータ通信する事が可能。

メールじゃ無いよ。

>>620
画像のリンクがあれば、そこへ移動してから更新。
無ければ、ブックマークレットで画像リンクを表示させてそこへ移動してから更新。

>>622
(ノ∀`)アチャー

> 1,移動中の電話は良く切れると聞く、車や電車はどんな感じ?(地方じゃなく都会です)

移動中とあるだろうが。まあ、外れロットで無ければ60Km/hくらい
までは使えるかも知れない。

> 2,リアルインターネットプラスx1ってのは遅いのか?AH-K3001Vでyahooのトップページ開く時間を教えて欲しい

遅い。40秒くらい。

> 3,http://maps.google.com/maps?q=34.69238+135.18257 この地図はAH-K3001Vで見られるのか?

見られないよ。携帯用のGoogleローカルしか駄目。
628非通知さん:2005/12/01(木) 11:55:31 ID:GBc36ie20
>>624
無し。一応判っている分としては、↓の5種類が確認されています。
@pdx.ne.jp
@di.pdx.ne.jp
@dj.pdx.ne.jp
@dk.pdx.ne.jp
@wm.pdx.ne.jp

>>625
ほぼペースメーカーは左側に埋め込みますので、電話機は
左よりも右側で使うのがより影響はありません。

PHSなら、本来そこまで心配する必要も無いんですけどね。
629624:2005/12/01(木) 11:58:03 ID:/AmOsN1H0
>>628
ありがとうございます!助かりました。
630非通知さん:2005/12/01(木) 12:05:16 ID:d3YQI3XT0
>>557
京セラツールで移動したら問題ありませんでした。
グループ名再登録とかは手でやらないといけないけど。
631非通知さん:2005/12/01(木) 12:16:45 ID:pRqwgtob0
京ぽんでは
Content-Transfer-Encodingがquoted-printableの場合、
全文が文字化けしますが、
310Kや310SAでも文字化けしますでしょうか?
632非通知さん:2005/12/01(木) 12:39:36 ID:dsiq7Stk0
※ウィルコムADSLサービスは、タイプ1(電話共用型)のみのサービス提供となります。
タイプ2(専用回線型)については、2006年春頃を目処に対応する予定です。

と、なってますけど“タイプ1(電話共用型)のみ”はNTTの一般回線の月々の基本料(+通話料)を払って番号を
持たなければウィルコムADSLサービスは受けれないって事でしょうか?
633非通知さん:2005/12/01(木) 12:44:50 ID:d3YQI3XT0
>>592
残念!昨日だったら高速化ON/OFF試したんですけどね。12月なってしまったので
自宅鯖の高速化でよろしければ…
WX310K/フルスクリーンモード/全画面表示/100%
4x/OFF
最高52.87kbps
平均43.60kbps
4x/ON
最高230.50kbps
平均208.50kbps

>>606
定型文は消えませんが、OperaのホームURL等がリセットされるようです。

>>622
自分が以前測定した結果だと、
Yahooトップは通常で64秒、高速化サービス入れると33秒くらい。
必要な時だけ画像読み込みをしてればほぼ問題無し。
634非通知さん:2005/12/01(木) 12:49:30 ID:YkmE4eBGP
635非通知さん:2005/12/01(木) 12:58:49 ID:mB9X4ja40
京ぽんとPCを繋いでインターネットをしていて、突然繋がらなくなることがあります。
重いページを見てると多発します。
繋がらなくなったときに「ネットワーク接続」で状態を見ると、
エラーが多発しています。
こうなると一回切断して、再接続しなければ直りません。

同じ症状の人、また解決方法を知ってる方はいませんか?
636300 ◆Tx1030gJ6E :2005/12/01(木) 13:03:38 ID:t9dV1G3yP
>>304 >>314 >>323

亀レス申し訳ありません
確か呼び出し時に著作権保護掛けてたと思ってたんですが勘違いでしたか…

着メロの検証用に自作着メロに保護属性をかけて310kで読めるかを試したかった
だけなのです。
公式サイトではdxm形式の着メロを置いていたので、そこだけで弾かれているのか
どうかを手っ取り早く見たかったんですが、恐らく64和音dxmしか対応していない
ようなのが判りました。

というわけでおそくなりましたがサンクスです。

637非通知さん:2005/12/01(木) 13:04:05 ID:t9dV1G3yP
>>622 >>623-627
個人的には京ぽんってそんなにイタイ機種ではないように思うのですが…。

310k乗換え組みですが、少なくともコストパフォーマンスで語ればピカ一ですし
デザインも個人的にはK3001Vの方がチープさを感じさせません。
通話品質は確かに個体差がありますが、定額プランで通話無料を享受して
暇つぶしに端末でネットで遊ぶ程度なら十分ですし、
これが1円(事務手\2,785円)で手に入るのならそれほど悪くない選択かと…。

流石にもうちょっとこなれて来ないと秋冬モデルは「素人にはお勧めできない」
って感じですね。
3)は回答されてるので以下主観ですが…

1)電車の中でのネットや2chは充分可能です。(そもそも通話はNGですしw)
 都心であれば着信は拾うと思うので、降りてから連絡する程度なら充分かと。
 車でハンズフリーは低速走行中なら何とか、駄目元と考えたほうが良いかも
しれません。

2)正直テキストベースじゃないときついです。
 フルブラウザは基本的には「出先に急に調べたい」時に駄目元で使う程度ですね。
 テキスト主体のサイトなら読み込み中に先頭は読める状態なのであまり気に
 ならないですね
 画像OFFにするとか、スモールスクリーンを活用するなどは必要ですね。
 予算が許せば高速化サービス(\315/月)はつけたほうが早く感じます。

あと、結構「京ぽん」で検索すれば、先人の使いこなしの知恵は結構判ると
思いますので、使い方を工夫すれば月々の利用額分くらいの元は取れると思います。

まぁ確かに使い方次第なんですけどね。
638非通知さん:2005/12/01(木) 13:12:49 ID:+7vgMXmH0
今日からYBBもAB対応らしい。とメモ書き。
639非通知さん:2005/12/01(木) 13:17:38 ID:pRqwgtob0
640非通知さん:2005/12/01(木) 13:21:17 ID:d3YQI3XT0
>>632
そうなります。

>>635
PCにDNSキャッシュツールを入れたり、MTUの調整、ブラウザのコネクション数を減らしたりすれば
重い環境でも安定するかと。
641435:2005/12/01(木) 13:21:26 ID:Me17N4w20
>>638

>>435でYBBな漏れは

・俺→つなぎ放題+長期割引+年契+複数割引=4,150円 マイナスAB割で3,654円
・カミさん→定額プラン割引=2,200円

で5,854円になるところが、マルチ商法プランで5,600円になるってことかー。
それでもやはりマルチの方がお得なのね。
642非通知さん:2005/12/01(木) 13:27:33 ID:VPYTJMq9O
WEBにある文章をコピーすることは出来ますか?あとメールアドレスの@の後はどうなるんでしょうか?
ウィルコムを使っておられる方、または情報をお持ちな方は是非教えてください。
643非通知さん:2005/12/01(木) 13:29:52 ID:+7vgMXmH0
>>642
可能なものもあります。京ぽんは可能にするためにはPCが必要です。
@xx.pdx.ne.jpです。xxは何がくるかわかりません。xx.がない場合もあります。
644非通知さん:2005/12/01(木) 13:34:53 ID:jrAOAuJb0
>>641
×マルチ商法プラン
○マルチパック
マルチ商法とマルチパックって全然意味が違うじゃん...馬鹿だなw
645435:2005/12/01(木) 13:36:38 ID:Me17N4w20
>>644
お約束の突っ込みありがdw
646非通知さん:2005/12/01(木) 13:42:56 ID:jrAOAuJb0
ID:Me17N4w20はあぼ〜ん
647非通知さん:2005/12/01(木) 13:44:15 ID:pKL9Skaq0
A&B割が使える一番安いプロバイダー(タイプ2専用回線型で1M以上のコース)を教えて
648非通知さん:2005/12/01(木) 13:44:20 ID:Me17N4w20
>>646
ID:jrAOAuJb0も追加でヨロ
649非通知さん:2005/12/01(木) 13:44:49 ID:zh97Iw010
質問なんですが、
前提として、
>>1のFAQは読んで、その通り設定してあります。
で、質問内容
メールの添付ファイルで、ドコモ端末から送られてきた画像を受け取る事が
できないんですが、何か設定があるのでしょうか?
というより、文字化けで受信しています。(添付ファイル扱いではない)

ちなみに、PCからのメールの添付画像はそのまま受信できます。
他キャリアからのものは不明です。
650非通知さん:2005/12/01(木) 13:47:40 ID:+7vgMXmH0
>>649
docomoからくるメールは本文書いてあります?
本文がない場合はそうなることも。
651非通知さん:2005/12/01(木) 13:48:17 ID:E2ta41k40
質問です。
京2をpcにマスストレージとしえて接続したあと、京2内のフォルダのどこにmp4動画を入れればよいですか?
652非通知さん:2005/12/01(木) 13:50:08 ID:VPYTJMq9O
>>643
ありがとうございます。ところで、WEBでのコピーにパソコンが必要とはどういうことでしょうか?ケータイサイトを見ていてコピーしたいところがあったらUSB?とかを使ってコピーするっていうことですか?それなら結構面倒なんですね…。
初心者ですいません!
653649:2005/12/01(木) 13:54:06 ID:zh97Iw010
>>650
なるほど、
実は、2回送ってもらって、
1回目はタイトルなし、本文あり
2回目はタイトルあり、本文なし
でした。
タイトルと本文両方ないとダメなのかな?
654非通知さん:2005/12/01(木) 14:03:57 ID:vl3mm39E0
タイトルはどうでもイイ。
本文は絶対必要。
655非通知さん:2005/12/01(木) 14:07:40 ID:zh97Iw010
>>654
むぅ、そうすると1回目で受信できているはずなんだけど。
なぜダメなんだろう???
何か制限があるんでしょうか?
656非通知さん:2005/12/01(木) 14:09:04 ID:vl3mm39E0
Eメールはどんなデータでも全てテキスト形式に変換して送信されるんだけど、
willcom端末のメールソフトは
メールの最初に存在する
データは無条件に本文の文章
二番目以降に存在するデータは無条件に添付ファイルとして取り扱う仕様になっているため。
657618:2005/12/01(木) 14:11:33 ID:0aSloMEG0
>>621,627

遅くなりましたが、ありがとうございます
なんとなくわかりました
658非通知さん:2005/12/01(木) 14:12:02 ID:bsWI04Kg0
すみません。初心者なんですが。
リアルインターネットプラスとつなぎ放題×1は内容的にどう違うのでしょうか?
通話はしないでweb用に使います。
定額プラン+リアルインターネットプラスのほうがメール無料で利用できるからお得ですか?
携帯にアドレスを送ってブックマーク設定などをするつもりですが
つなぎ放題でもメール受信はできるのですか?
教えてちゃんですみませんがよろしくお願いします。
659非通知さん:2005/12/01(木) 14:14:42 ID:w7aLDqhF0
>>631
310Kは京ぽんと同じメーラーでVerも一緒みたいなので、多分同じ。
310SAのメーラーは違うので不明。

>>638-639
YBB使いには前回のAIR-EDGE AP対応といい、朗報ですね。

>>649
本文が無いか、デコメールで送っているかのどちらかだと思います。
デコメールで送っている場合は、PC向けのアドレスに転送して下さい。

>>652
京ぽんでコピーするには、PCを使って事前に設定しておく必要があるからです。
660非通知さん:2005/12/01(木) 14:14:46 ID:zh97Iw010
>>656
一瞬理解できた気がしたけど、
・・・
ん?
そうするとタイトルと本文両方とも必要という事になるのでは?
661非通知さん:2005/12/01(木) 14:18:33 ID:vl3mm39E0
本文の1番目、2番目、3番目という意味です。
タイトルは、メールの経路や形式などの情報を納めたヘッダという部分に書かれています。
662非通知さん:2005/12/01(木) 14:18:46 ID:w7aLDqhF0
>>658
> リアルインターネットプラスとつなぎ放題×1は内容的にどう違うのでしょうか?

リアル:WILLCOM向け通話が無料。100km以上の固定向け通話が安い。
つなぎ:100km以内の固定向け通話とIP電話向け通話が安い。各種割引が適用可能。

つなぎ放題でもメールは無料です。
自宅でブロードバンド回線を使っているなら、つなぎ放題にしてA&B割に申し込むと
安くなります。
663非通知さん:2005/12/01(木) 14:18:59 ID:NB+KQ11V0
つなぎ放題1xで契約しようと思ってるんですが,
今のところ,Bフレッツでさくらインターネット使ってましてAB割できるのですが
春からの引越し先候補はどうやら電力系インターネットが家賃に込みらしいのです.
さくら(Bフレ,エッジ,ダイヤルアップで月980円)と契約する必要が無いなぁとか思ったあとよく計算すると.

つなぎ放題1x(AB無) 4930
つなぎ放題1x(AB有) 4060 +さくら 980 =5040
とかいう状態になっています.
PCに繋ぐことも考えてますので,上だと別途プロバイダ代金が要りますよね?
フレッツ無しで考えてもさくらと契約をこのまま続けていたほうが安いように思えていますが,
何か当方の勘違い・間違いはありますでしょうか?
664361:2005/12/01(木) 14:27:17 ID:zh97Iw010
>>661
形式は理解できました。そういう事なのね。

が、1回目(タイトルなし、本文あり)で添付が文字化けしたのはなぜだろう。
>>659指摘のデコメールなのかな?
とりあえず、もう一度、タイトル+本文(デコメールでない)の形で送ってもらいます。
665非通知さん:2005/12/01(木) 14:40:30 ID:xpyAr+TL0
>>658
通話をしないなら、内容に違いはない
1年目は定額プラン+リアルインターネットプラスのほうが安いが
2年目以降は長期割引が利くので、つなぎ放題×1のほうが安くなる
666非通知さん:2005/12/01(木) 14:45:42 ID:bsWI04Kg0
>>662
早速ありがとうございました。
[定額+リアル]と[つなぎ放題+年割+AB割適用]の料金の差がわずかなので訳わからなくなってました。
も一回考えてみます。
もうひとつ定額プランにつける高速化サービス(\315/月)とつなぎ放題につけるMegaPlus(\500)では
体感スピードはどのくらい違うのかご存知の方おられましたらお願いします。
667非通知さん:2005/12/01(木) 14:47:07 ID:KFEIdq570
>>640
コネクション数は増やした方が早くなるよ
分割ダウンローダーみたいなもんで

>>658
PCや、他プロバイダを使う場合は1x
単体でClub air Hを使う場合はつなぎ放題かと
668非通知さん:2005/12/01(木) 14:54:17 ID:cef8AGgh0
>>666
定義を勘違いしている。

○高速化サービス・・・端末単体での通信用(要はケータイ画面でのWEB用)
             ※ケータイからオンラインサインアップで設定する

○MegaPlus(\500)・・・PC接続時での通信用(要はPC画面で以下(ry )
             ※ソフトをインストールして設定する

用途別に使い分けるものだから、プラン問わず(ウィルコム定額プランでもつなぎ放題でも)両方使うことはできる。
体感スピードは体感だからなんとも。
テキスト主体のサイトより、画像が大目のサイト方が圧縮による高速化の効果はわかりやすいかも。
669非通知さん:2005/12/01(木) 14:57:17 ID:w7aLDqhF0
>>663
無いです。まあ、接続のみで315円のプロバイダもありますがそれでも
さくらの方が良いでしょう。

但し、プロバイダの中には実際の回線契約があるかどうかも調べる所
があるみたいなので、そのあたりは注意を。

>>666
高速化サービス:端末専用のサービス
MEGA PLUS:PC用のサービス

なので、契約プランには関係しません。
見るサイトによりますけど2倍〜5倍程度には感じられるかな。

でも、ファイルのダウンロードには向きません。速度そのまま。
670非通知さん:2005/12/01(木) 15:11:22 ID:twyfiIhO0
ふと思ったんだがW-SIMってダイバー不対応と言われてるが
4xってつまりアンテナ4本受信するわけで排他利用するダイバーとは
ちと違うが機能的には同じことができる性能を持っているといってもいいのではないのか
671非通知さん:2005/12/01(木) 15:19:45 ID:3F9pzA000
すいません質問させてもらいます。
Bluetoothと接続する時にPINキーによる認証を求められるのですが、これは端末のどこかに書いてありますか?
説明書見たら分かるんでしょうが、取り扱い説明書おいてきたまま、旅行に来てるので説明書ならなんとも言えないものです
672非通知さん:2005/12/01(木) 15:20:01 ID:c3apGmz+0
WILLCOM定額プラン+オプションサービスデータ定額で契約しています。
この場合yahooモバイル接続の接続先tel番号は「つなぎ放題1X」もしくは
「つなぎ放題4X」が該当するという理解で良いでしょうか?
673非通知さん:2005/12/01(木) 15:22:03 ID:YkmE4eBGP
>>670
この文脈では物理的に離れたアンテナが複数使って同じ信号を受信主る空間台場CITYの
話だから、ひとつのアンテナで違う周波数や違うタイムスロットを受信する4xやツインウェーブとは
異なるものかと。
674非通知さん:2005/12/01(木) 15:22:18 ID:bsWI04Kg0
>>665>>667>>668>>669
こんなお馬鹿な私のために親切に教えてくださって感謝、感謝です。
カタログ見ながら苦しんでました。
web専用、PHS単体使用だとお得な料金設定は
つなぎ放題×1+年割(2年目以降はさらに)+AB割適用+高速化サービス
まずはこれでやってみます。
お馬鹿ついでに前出の「さくら」って何ですか?
675非通知さん:2005/12/01(木) 15:25:14 ID:c3apGmz+0
>>674

SAKURA.AD.JP // SAKURA INTERNET
http://www.sakura.ad.jp/
676非通知さん:2005/12/01(木) 15:34:27 ID:R0baBQvz0
>>439>>444
たぶんそれ15,000円超えたら自動的に送ってるんじゃまいか。
>>446
しかも、総額を契約台数で割らずに判断している稀ガス。

高額課金に注意を促すハガキを送るかどうかは別にしといて、
(資源のムダなので送るべきでは無いと考えるユーザも居るだろうけど)

まあたしかに、入金を促すような文章はぽまいには不適当なんだろうが
十羽一唐揚げに扱って居るんだろうな。
677672:2005/12/01(木) 15:36:00 ID:c3apGmz+0
>>672
自己レスです。
電話で聞いてみました。>>672に書いたとおりでよいそうです。
1Xか4Xかは自分の端末の対応状況ならびに利用プラン、利用形態に
応じて判断し選択する必要があるそうです。
678非通知さん:2005/12/01(木) 15:37:31 ID:d3YQI3XT0
>>667
相談内容が「固まる」だったので、帯域いっぱいで詰まっているかと思い
速度より安定性を優先してみました。
他の手段で安定化したらコネクションは多いにこした事はないですね。
679非通知さん:2005/12/01(木) 15:40:04 ID:NB+KQ11V0
>>674
Bフレ,ADSL用のプロバイダですが,
月980円の割にフレッツ固定IPで,おまけにエアエッジ接続,ダイヤルアップが付いてきて
AB割も対象だったりします.
ISP事業の実態はアルファインターネット提携ですけどね.

はいはい社員乙>俺
680非通知さん:2005/12/01(木) 16:05:11 ID:zn+EJV4v0
>>671
両方で同じ数字を入れればいいだけだったような?

1234とかね
681非通知さん:2005/12/01(木) 16:06:22 ID:w7aLDqhF0
>>671
それは、WX310Kと相手側双方に設定するものです。

つまり、まずWX310Kに設定して下さい。
値は何でも構いませんが、双方で一致させる必要があります。

こうする事により、他のBluetooth端末との通信を制限しています。
682非通知さん:2005/12/01(木) 16:08:00 ID:c3apGmz+0
SOHOで一致させる。
683非通知さん:2005/12/01(木) 16:09:41 ID:bsWI04Kg0
>>679
>Bフレ,ADSL用のプロバイダ・・・
あの・・どうして?

>月980円の割にフレッツ固定IPで,おまけにエアエッジ接続,ダイヤルアップが付いてきて
AB割も対象だったりします.
ISP事業の実態はアルファインターネット提携ですけどね.

ウーン、おバカには難しいです。すみません。

684非通知さん:2005/12/01(木) 16:27:54 ID:PgE0gWRy0
>680
>681
thx!早速やってみます。
685非通知さん:2005/12/01(木) 16:33:12 ID:yD59BKJL0
willcom関係のスレを見るとClub AIR-EDGEで通信するという表現がありますが、
Club AIR-EDGEというのはwillcomの端末が単体で通信するときのプロバイダーみたいなものですか?
686非通知さん:2005/12/01(木) 16:50:02 ID:g1bBGqqz0
>>685
その通りです。
687非通知さん:2005/12/01(木) 16:56:48 ID:BBZgZ2cW0
機種変更により使用しなくなったAH-K3001Vから
データフォルダのファイルを取り出すことは出来ますか?
京セラユーティリティソフトウェア for AH-K3001Vの
データファイラーから取り出そうとするとAH-K3001V
がフリーズしてしまうのですが・・・
688非通知さん:2005/12/01(木) 17:02:47 ID:AsqN+TcX0
>>685
>>686に補足すると、
表示はClub AIR-EDGEと出るので公式サイトの名称と混同しやすいが、
AIR-EDGE PHONEセンターと呼ぶ事もある。
実態はprinドメインの一部IPを占有して稼動する。
なので場合によってはPC接続のPRINとまとめて、"PRIN"と呼ぶ事もある。
2ちゃんなんかでprin規制かよー、とか言われるのは、センターも含んでの事。
689非通知さん:2005/12/01(木) 17:17:35 ID:UcEgNqT30
ウィルコム定額プランとデータパックミニの2台契約にマルチパックは適用できますか?
690非通知さん:2005/12/01(木) 17:18:19 ID:g1bBGqqz0
>>687
そんなことないはずだが…
691非通知さん:2005/12/01(木) 17:20:11 ID:SnxKhenW0
…の続き
京セラなのでありえるかも
692非通知さん:2005/12/01(木) 17:23:15 ID:jrAOAuJb0
>>689
「マルチパック」は...
・ウィルコムのデータ通信サービス・・・・・・・・・「AIR-EDGE」
・音声定額サービス・・・・・・・・・・・・・「ウィルコム定額プラン」
・ウィルコムのADSLサービス・・・「ウィルコムADSLサービス」
いずれかをセットで利用するとと、月額料金が割安になる
セット料金です。
693非通知さん:2005/12/01(木) 17:26:13 ID:w7aLDqhF0
>>689
適用できません。

データ向けで対象となるのは、AIR-EDGE向けコース
(つなぎ放題、パケコミ、ネット25)だけです。
694非通知さん:2005/12/01(木) 17:59:54 ID:UcEgNqT30
>>692-693
ありがとうございます
airedge向けというのは
繋ぎ放題、ネット25、パケコミ
の総称なのですね

当方京ぽん持ちで03ちょっと試しに購入したいのですが、マルチにすると一年縛られるのは嫌ですね
放題単体で機種変が無難かなと考え中です…
695635:2005/12/01(木) 18:48:54 ID:rBmjxVa+0
>>640
ありがとうございます。
696非通知さん:2005/12/01(木) 19:49:00 ID:c9h8riqs0
誘導されてきました。
質問です・・・

現在ドコモPHS使用ですがW-ZERO3に乗り換え予定です。
料金コース: スーパーパックS
年間契約割引: 加入する
で申し込みましたが、以下の条件で使う場合このコースで大丈夫でしょうか?

* 通話はほとんどが携帯相手に一日数回、1分以内が多いです。
* 自宅のPCで使用しているPOPメールを外ではこの機種で定期的にチェックしたい。
* ウィルコムでもらえるメアドはあまり使わずPOPメールがメイン。
* 周りにウィルコム使用者がいない。
* WEBは週に1,2回しか使いません。 つないでも10分位です。

また、POPメールの受信はどのような形で課金されるのでしょうか?

よろしくお願いいたします・・・
697非通知さん:2005/12/01(木) 19:57:01 ID:7uqqgyaY0
>>696
パケコミネットでOK
698非通知さん:2005/12/01(木) 20:08:52 ID:d3YQI3XT0
>>696
外部POPメール受信での課金は「パケット通信料」となります。
パックSですと0.0525円/パケットとなります。
プロバイダは自宅に契約している回線のアクセスポイントを使うのでしょうか?
無い場合は端末標準のを使うか(別途料金発生)、他にプロバイダ契約が必要となります。
(この場合使っているメアドが別プロバからでもアクセス可能な事を確認)

あと、その用途ですと>>697さんが勧めているようにパケコミネットでも良いかもしれません。
自宅回線とでAB割りが利けばぐっと安くなりますし、20万パケをはみ出さないと思うので
基本料金+通話料のみと予測しやすくなります。
そもそもW-ZERO3が必要なのかも謎ですが…(他の音声端末からもPOPメール受信は可能です)
699696:2005/12/01(木) 20:10:24 ID:c9h8riqs0
>>697
ありがとうございます。

パケコミネットの詳細を見てきました。
20万パケットまで無料というのは魅力ですね。
ただ、POPメールの受信は、『Eメール(PIAFS方式)の受信』となってしまうのでしょうか。
無料の20万パケットに含めてもらえないのが切ないですね・・・
700非通知さん:2005/12/01(木) 20:10:49 ID:WXEzN+/IO
すいません、料金体勢のことでFアンドQおよび公式、過去レスなど見たのですが、いまいち分かりにくかったので質問よろしいでしょうか?

今、寮に住んでましてモバイルで回線を確保するしかなく、こちらを利用したいと考えてます。
そこで、携帯からネットへ繋ぎ放題、PCからネットへ繋ぎ放題(速いほうが助かります)だとどう言ったプランが最適でしょうか?
通話やメールは特に気にしません。
701696:2005/12/01(木) 20:13:47 ID:c9h8riqs0
>>698
699を送信してから698さんのレスを読みました。
外部POPメール受信での課金は「パケット通信料」となるのですね!
それですと20万パケットに含まれるのでうれしいです!

確かに他の端末でもPOPメール受信は可能だと思うのですが、
普段PCに慣れているのでテンキーでのメール作成に時間がかかってしまって。
キーボードつきのW-ZERO3を選択してみました。
702非通知さん:2005/12/01(木) 20:32:49 ID:d3YQI3XT0
>>700
端末単体でもWEBをしつつPCにも繋ぐ、という事ですね。
■1x(32Kbps)
・初年度は「ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス」5000円
 >次年度からは「つなぎ放題1x(年間契約アリ)」4872円〜3年超4567円
■4x(128Kbps)
・「つなぎ放題4x(年間契約アリ)」8851円〜3年超8242円

予算に合わせてお好きな方をどうぞ。
またオプションとして「MEGA PLUS」500円を利用するとPC接続時の体感速度が上がります。
703非通知さん:2005/12/01(木) 20:38:14 ID:jm1gRAM40
アホな質問で申し訳ないのですが、WILLCOMってPHSなんですか?
来年になったら、携帯の番号を変えないで会社代えられますが、
携帯→WILLCOMは番号が変わってしまうのでしょうか??
704非通知さん:2005/12/01(木) 20:38:18 ID:yD59BKJL0
>>686
>>688
ありがとうございます。

ということはClub AIR-EDGE=味ぽんセンターということですか?
705非通知さん:2005/12/01(木) 20:38:34 ID:BBZgZ2cW0
>>690,691
ありがとうございます。
いろいろやってみたのですが、ファイル名に半角カナが
使われているファイルを削除したら移すことが出来ました。
706非通知さん:2005/12/01(木) 20:38:41 ID:AG8BESsz0
>>700
>>702に加えて、端末単体用の高速化サービス315円/月は必須にしておいた方が
いいような。
上記のような細かいオプション以外は、月途中だろうとコース変更可能なので、
個人的には
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスの5000円払って使ってみて、
後でコース変更するべきか否か考えるのが、一番良い気がする。
やってみれば一番分かりますよ。

...で、アンテナとか大丈夫なんでしょうね?
707非通知さん:2005/12/01(木) 20:40:22 ID:AG8BESsz0
>>704
そーです。
708非通知さん:2005/12/01(木) 20:40:44 ID:jrAOAuJb0
>>703
はいPHSです。
モバイルナンバーポータビリティ(MNP)の対象外です。
はい070-****-****になります。
709非通知さん:2005/12/01(木) 20:41:16 ID:JhKIDizp0
>>703
現状では変わってしまいます。
710非通知さん:2005/12/01(木) 20:41:53 ID:E7a0W+Ea0
WX310K購入したのですが、
6時間近く充電しても、電池残量が1のまま。
次第には"充電が必要です"という表示がメインディスプレイに出てきて、
どうしたらいいものか。
711非通知さん:2005/12/01(木) 20:42:09 ID:WXEzN+/IO
>>702分かりやすい説明ありがとうございました。
712非通知さん:2005/12/01(木) 20:42:16 ID:kXWIUUQ50
>>703
WILLCOMはPHSで070なので、携帯で070が
使えるようにならない限り、原理的に言って
番号変えないのは無理です。
713非通知さん:2005/12/01(木) 20:43:19 ID:d3YQI3XT0
>>703
WillcomはPHSで、現在MVNOには対応予定がありません。
番号が変わります。

>>704
そうです。説明の時に大変なので、なんかもっと短い名前にして欲しいんですけどね…
714非通知さん:2005/12/01(木) 20:43:35 ID:7516SIwbO
ウィルコムに今後、お財布携帯、赤外線、着うたフル、など携帯キャリア並の機能を搭載した端末は出ますでしょうか?
W−SIM端末は結構ハイスペックな端末を作る事が可能と聞きました。
私はあうからキャリア換えを考えているのですが、そこら辺の情報が知りたいです、詳しい方教えて下さい。
715非通知さん:2005/12/01(木) 20:44:34 ID:c3apGmz+0
>>703
言われるようにPHSです。
来年発動のNP(ナンバーポータビリティ)制度ではPHSは対象外なので
携帯→WILLCOMにした場合は番号が変わってしまいます。
716非通知さん:2005/12/01(木) 20:46:19 ID:c3apGmz+0
>>703の人気に嫉(ry

>>714
ネ申のみぞ知る ってところでしょうか?
(本当はwillcomの中のえらい人が知ってるだろうけど)
717非通知さん:2005/12/01(木) 20:48:00 ID:2AiPl9VP0
>>710
充電は何で行いましたか?

充電器なら、ちゃんとセットされているかチェック。
USBなら、USB充電が「急速」になっているかチェック。

問題無しなら、修理へどうぞ。
718非通知さん:2005/12/01(木) 20:48:01 ID:d3YQI3XT0
>>710
USBでなく充電器の上で、待受の状態で閉じて充電していますか?
開いた状態だったり、閉じててもOPERAが起動しっぱなしだったり
さらには通信中だったりすると消費の方が早く、充電されません。
またリチウムイオン電池は使い始めは何度か電池切れまで使いきらないと
所定の容量が出ないようです。(電池残量が増えないのでしたらまた別ですが参考に。)
問題ない状態で充電されないのでしたら初期不良の可能性もありますので
販売店やウィルコムカウンターへ相談を。
719非通知さん:2005/12/01(木) 20:49:18 ID:2AiPl9VP0
>>714
最低でも来春までは出ません。
それ以降は不明です。
720非通知さん:2005/12/01(木) 20:49:40 ID:x2+UKIIZ0
ウィルコム定額プランのPIAFS方式のEメールが無料に。

これって自分が使っているプロバイダに接続してメール送受信が無料で使えるって意味?
721非通知さん:2005/12/01(木) 20:52:49 ID:d3YQI3XT0
>>714
ハイスペック端末の予定は色々アナウンスされていますが、
携帯のような方向性のハイスペック端末は出るかは怪しいです。
それらのようなユーザーをキャリアが囲い込むようなコンテンツはあまり乗り気ではなく、
同じ事をやるにしてもPC向けサービスとの相乗りを目指しているようですし。
722非通知さん:2005/12/01(木) 20:55:12 ID:d3YQI3XT0
>>720
違います。Air-EDGE端末より以前に出ていた、H"-LINKという方式でコンテンツを行っていたころの
端末での通信方式でも、pdxドメインのメール受信が無料になったという事です。
723非通知さん:2005/12/01(木) 20:56:33 ID:c3apGmz+0
今までは「パケット方式で接続した場合のEメール」のみ無料だったってこと。
これからは「PIAFS方式で接続した場合のEメール」も無料になるってこと。

どちらの接続方式でも(プロバイダがそれぞれの接続方式に対応していれば)
同じようにプロバイダのEメールが送受信できる。
724703:2005/12/01(木) 20:57:09 ID:jm1gRAM40
答えていただいてありがとうございます。
725710:2005/12/01(木) 21:09:48 ID:E7a0W+Ea0
>>717
>>718
参考になりました、ありがとうございます。
いづれの方法でもダメっぽいので、明日販売店に問い合わせてみます。
726非通知さん:2005/12/01(木) 21:11:15 ID:P4BwnlRy0
>>723
ダウト >>722が正解。
あくまでpdxのメアドを使う時の接続方式。

PIAFS接続方式でできる端末は現状では、
H-SA3001Vと安心だフォン・ぴぴっとフォンのみ。
※安心だフォン・ぴぴっとフォンは定額プラン向け端末ではないので、
 実質H-SA3001Vのみ
727非通知さん:2005/12/01(木) 21:12:17 ID:c3apGmz+0
すいません ウソ書いちゃったようです。。。
ごめんなさい。
728非通知さん:2005/12/01(木) 21:20:32 ID:JhKIDizp0
>>714
×W−SIM端末は結構ハイスペックな端末を作る事が可能と聞きました。
○無線機を作る技術がなくても端末を作る事が可能。
729非通知さん:2005/12/01(木) 21:25:22 ID:AG8BESsz0
>>727
(ノ∀`)ツギガンバレ
730非通知さん:2005/12/01(木) 21:41:43 ID:7edWOKNu0
pic@nicからマルチパックの申し込みは不可?
731非通知さん:2005/12/01(木) 21:44:21 ID:P4BwnlRy0
>>730
せめてこのスレだけは検索汁
732非通知さん:2005/12/01(木) 22:03:58 ID:ewijk3HO0
win98seでは、マスストレージが使えないとですか?ドライバなんてなかと?旧PCでは京2は使えんと?
733非通知さん:2005/12/01(木) 22:10:19 ID:P4BwnlRy0
>>732
マストストレージができるようになったのがMEからじゃなかったっけ
734579:2005/12/01(木) 22:17:34 ID:NgWMoEGv0
>>602様 ありがとうございました。

私の様な人間はカウンターの方がいいかも

それとは別で、元旦まで休日なしが本日決定しましたので、
扱っている、いそうな所で、寄れそうなのは、カウンターだけになりましたので、
ウィルコムカウンターで予約購入します。

予約当日も時間的にかなり厳しいので、予約できるか心配ですが

重ねて有り難うございました
735非通知さん:2005/12/01(木) 22:25:44 ID:CsyZv/Tp0
固定電話→ゐるこむ、の通話料金携帯が書いてあるページをご存じないでしょうか?
736非通知さん:2005/12/01(木) 22:28:41 ID:P4BwnlRy0
>>735
通話料金携帯ってなんじゃ?
willcomのサイトでどこの料金コースの紹介でもいいから開いて、
中段下辺りの「音声通話料金表」
737非通知さん:2005/12/01(木) 22:30:08 ID:YkmE4eBGP
>>735
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_phone.html

IP電話とか携帯とかはたくさんあるのでそのキャリアのHPからヨロ
738非通知さん:2005/12/01(木) 22:31:37 ID:wfeRimCQ0
ZERO3を購入予定であります。
ZERO3でネットも行いますが、ZERO3をPCに繋いでネットもしたいです
ウ定額プラン+リアル=5000円で ZERO3単体でのネットもPCに接続した際の
ネット接続も両方定額5000円になるのでしょうか?
データ定額のほうは、PDA単体のみで、PCに繋ぐと上限が大きくなるみたいなので。
よろしくお願いします。
739非通知さん:2005/12/01(木) 22:32:56 ID:qdWbXa09O
ウィルコムの携帯電話を使ってインターネットに接続する際、プロバイダに契約しないと駄目ですよね?
23区内で使えるどこか無料でお勧めのプロバイダはないでしょうか?
740非通知さん:2005/12/01(木) 22:35:08 ID:P4BwnlRy0
>>738
5000円ぽっきり。
741非通知さん:2005/12/01(木) 22:36:50 ID:CsyZv/Tp0
>>736
失礼しました。正しくは通話料金形態です。

>>737
ありがとうございます。カタログにも載ってなかったんで助かりました。
742非通知さん:2005/12/01(木) 22:36:54 ID:VBbFklI60
すみません,持ち込み機種変をしたことがないのですが、
10ヶ月以上たっている状態で持ち込み機種変を行った場合、料金はいくらになるのでしょうか。
機種は京ぽん→panaです。
743非通知さん:2005/12/01(木) 22:37:56 ID:P4BwnlRy0
>>739
willcom単体でつなぐなら契約は一切不要。
PCにつなぐとかならプロバイダいるけど、
prinが契約なしに使えて、料金は請求書にまとめられる。

つーか>>3くらい嫁
744非通知さん:2005/12/01(木) 22:38:02 ID:YkmE4eBGP
>>738
なりますがPCにつなぐ時はプロバ代が別途かかります。

>>738>>739
無料はないです。電話機だけの利用ならプロバ契約はいりません。

定番は
家プロバのアクセスポイントを使うか、
iijmio(315円/月、要クレカ、メアドなし)
twinインターネット(472円/月、6ヶ月前納、メアドつき)
745非通知さん:2005/12/01(木) 22:39:40 ID:P4BwnlRy0
>>724
事務手数料2,100円
別に10ヶ月たってなくても持ち込み機種変ならこれだけ
746非通知さん:2005/12/01(木) 22:41:25 ID:VBbFklI60
ありがとう!>>745
実家の電波の入りがpanaの方がいいので、私の機種変して白になったpanaを
母にあげようと思って…
京ぽんだめぽ…(´・ω・`)
747非通知さん:2005/12/01(木) 22:41:41 ID:9aGJtu2M0
みなさんブックマークの移行はどのようにされたのでしょうか?
アドレス帳は付属のソフト携帯マスター15LEでできましたが、
ブックマークの移行ができません。
京一→京二です。なんかいい方法教えてくださいませ。
748非通知さん:2005/12/01(木) 22:45:52 ID:qdWbXa09O
>>743-744
ありがとうございました。
749非通知さん:2005/12/01(木) 22:47:46 ID:P4BwnlRy0
>>747
H"問屋でできなかったっけ?
750非通知さん:2005/12/01(木) 22:49:09 ID:2AiPl9VP0
>>741
念のために言っておくけど、>>737は定額プランの通話料金だよ。
つなぎ放題とかはまた違う料金体系だからね。

>>747
京セラユーティリティー。
WX310K付属のは何故か性能が悪くなっているので、AH-K3001V付属のを
インストールしてK3001VからPCへ移動。WX310Kに繋ぎかえてWX310Kに移動。
751非通知さん:2005/12/01(木) 22:50:31 ID:2AiPl9VP0
>>749
できるけど、フォルダはバラバラになる。
752非通知さん:2005/12/01(木) 22:50:37 ID:Gx959GQy0
リアルインターネットプラスx1って、京ぽんでのネット使い放題ですか?
現在つなぎ放題x1に加入したんですが、定額プランに変更しようと思ってます
その場合は定額プランとリアルインターネットプラスx1に加入すれば
WILLCOM同士の通話、operaでのインターネットが使い放題になるんですよね?
753752:2005/12/01(木) 22:56:01 ID:Gx959GQy0
解決しました
754非通知さん:2005/12/01(木) 23:06:20 ID:auf8MgRA0
>>752
ウィルコム間通話無料&ネットつなぎ放題になるから安心しる
755非通知さん:2005/12/01(木) 23:08:39 ID:auf8MgRA0
あ…解決してたのねw
756747:2005/12/01(木) 23:13:57 ID:9aGJtu2M0
>>749-751
H問屋でブックマーク移行できました。
ありがとうございました。
でもやはりフォルダの区別はできなかったです。
あとこれからする人もいるかもしれないので言っておくと、
データをPCから京二へ送る前に京二の電源を一回オフにして、
またオンにしてから送信しないとうまくいかないです。
757非通知さん:2005/12/01(木) 23:16:52 ID:Gx959GQy0
>>755
ありがとうございます
早速、明日プランを変更しようと思います
758非通知さん:2005/12/01(木) 23:33:21 ID:RvNuQlne0
310KのWEB中のメール着信って、問題なくいけてますか?
音声着信は、問題ないんですが、
メールが着信すると、20〜30秒くらい「メール受信中」って表示されて、
操作できなくなります。
その後、「センターにメールがあります」になって、自動受信できません。
契約は、ネット25で、プロバイダ経由の4xで使用しています。

これって不具合? 京ぽん1の時は、問題なかったんだけどなぁ。。。
759非通知さん:2005/12/01(木) 23:56:28 ID:MlBuHacH0
>>758
出来ているのでなんとも

パケットが流れていないと即座に割り込んでくるね
760非通知さん:2005/12/01(木) 23:57:42 ID:uvRYUnIk0
京ぽんで毎日30分程度ネットにつなぐだけなら、リアルにしなくても
定額で十分かな?
761非通知さん:2005/12/02(金) 00:00:08 ID:1mhJWtrC0
あっ、データ定額ね。
762非通知さん:2005/12/02(金) 00:07:43 ID:47HO4oV+0
>>756
京セラユーティリティーなら、フォルダはそのままです。

>>760
多分十分だと思う。
763非通知さん:2005/12/02(金) 00:09:52 ID:3ScneAoK0
>>760
1ヶ月試してみれば?
月の途中でパケ数確認しつつ。
ヤバイと思ったら画像Offにするなりして調節すればいい。
764760:2005/12/02(金) 00:21:53 ID:1mhJWtrC0
>>762
そうだよね。

>>763
うんうん。そうしてみる。

二人ともありがとう。ペコペコ
765非通知さん:2005/12/02(金) 00:30:11 ID:Bqi95SLO0
>>760
ネット25という選択肢は?
766非通知さん:2005/12/02(金) 00:32:01 ID:lXAMeJCv0
ウィルコムはこれから延びると思いますか?
→1.はい
 2.いいえ
767非通知さん:2005/12/02(金) 00:38:36 ID:Cw8gW1/R0
>>765
ネット25って、端末接続は対象外じゃなかった?
768非通知さん:2005/12/02(金) 00:48:20 ID:BFcOMrHG0
>767 正解 端末でセンター経由は従量制
769非通知さん:2005/12/02(金) 00:49:20 ID:5s3Fho22O
今AirH"のネット25プランを使ってるんですが、
この番号をそのまま引き継いで通話端末に機種変更することは可能ですか?
770非通知さん:2005/12/02(金) 00:55:15 ID:QpU0xxvt0
今auを使っていて、安さに惹かれてウィルコムに乗り換えを考えています。
ただ、周りにウィルコムユーザーが全くいませんで、
もしウィルコムに変えると浮いてしまうのが怖いのです。
飲み会で番号交換になったときに「ウィルコム?何それ?おたくっぽいw」
みたいなことを言われた日には死にきれません。
そのあたり皆さんのアドヴァイスを伺いたいと思っています。
771非通知さん:2005/12/02(金) 00:57:33 ID:yoC2RBSD0
メールを転送設定しているのですが
知り合いから、容量の大きい添付ファイルが送られてきて
転送先には届いたのですが、電話はそれ以後のメールも含めて
容量オーバーで受信できません。
その添付ファイルつきのメールを削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
772非通知さん:2005/12/02(金) 00:57:58 ID:Bqi95SLO0
>>770
そういう心配をするなら、auのままのほうが良い。
773非通知さん:2005/12/02(金) 00:59:37 ID:3V5+cFOx0
>>770
おたくっぽいとか、そういうマイナスの知名度すらないよ。
なにそれ知らないで終わり。
オタ臭いとか反応する奴はその時点でそいつ自身がケータイオタ。

相手が二十代後半以降のお姉さんだったら、なんでいまさら PHS みたいな反応はあるかもしれないね。
774非通知さん:2005/12/02(金) 01:00:09 ID:Bqi95SLO0
>>771
京ぽんなら、メールアカウント設定のところで、受信行数制限設定
をONにするとかは?
775非通知さん:2005/12/02(金) 01:02:11 ID:HKDpVY7c0
>>770
むしろ開き直れ
776非通知さん:2005/12/02(金) 01:02:22 ID:yoC2RBSD0
>>774
ダメでした。
添付ファイルを削除するを選んでもダメ
転送切ってもダメ
Eメール保存容量を増やしてもダメでした

_| ̄|○
777非通知さん:2005/12/02(金) 01:04:13 ID:I5oFeARx0
1Xつなぎ放題→ パケコミネット(4X)+メール放題 にして1日がたった者です。
さっきピクニックから、1日で使用した利用パケット数を見たら 「56794」 と表示されています。
WX310Kに変えたばかりで、フラッシュのサイトやニュースサイトを沢山見たので
これだけかかってしまいました。  このペースで使い続けるとパケ氏してしまうでしょうか。
フラッシュももう飽きたし、1Xと4Xの速度に大きな差がないのなら、1Xつなぎ放題に戻そうか・・と
悩んでいます。 (ネットの使用用途は、端末からヤフーやブログ、2ちゃんを沢山閲覧です)

当方AB割、データセット割(相方がもう一台持ってる)複数割、年割、長期割に入っています。
778非通知さん:2005/12/02(金) 01:05:42 ID:I5oFeARx0
↑ついでに300円で高速化サービスにも入っています。
779非通知さん:2005/12/02(金) 01:09:41 ID:cbmmc8T80
>>777
定額+データ定額にして様子を見る
780非通知さん:2005/12/02(金) 01:11:44 ID:3V5+cFOx0
>>779
それやるとデセ割が外れる気が。
相方さんの料金コースと使用頻度次第では両方定額プランもありかもだけど。
781非通知さん:2005/12/02(金) 01:15:04 ID:v+hKEup/0
>>776
電池抜く

バックアップとって初期化

修理

…かな…
782非通知さん:2005/12/02(金) 01:15:38 ID:I5oFeARx0
>>779 実はデータ定額にしたいのですが、(1名義で2台持ちの)データセット割にしている為に
できないそうです。 データセット割は「データ専用料金+音声専用料金」の
セット割なので、それ以外の料金プランになる「データ定額」にしたら、音声料金で
使ってる相方の基本料があがってしまう、と携帯ショップの店員さんに言われました。

それができるのが一番なのですが(−−)
783非通知さん:2005/12/02(金) 01:16:38 ID:Cw8gW1/R0
>>769
可能です。
784非通知さん:2005/12/02(金) 01:17:14 ID:cbmmc8T80
>>780
そこはあまり注意してなかったonz

>>782
二台とも定額にすると700円引かれるけど…今より値段上がるかな
785非通知さん:2005/12/02(金) 01:17:30 ID:I5oFeARx0
>>780 相方は音声通話もほとんどせず、たまにメールを送るだけの用途で使っているので
基本料が上がったら「ゴラァ!値上がり許さん!」と言ってきそうなのです(−−)
1Xも4Xも速度にさほどの差がないのなら戻るべきなのか・・・。 
786非通知さん:2005/12/02(金) 01:20:37 ID:Cw8gW1/R0
>>782
デセ割やめて、ファミリーパックにする手もあるよ。
基本料は上がるが、「相方」と通話定額になるし。
待ち受け専用ならデセだろうけど。
787774:2005/12/02(金) 01:23:52 ID:Bqi95SLO0
788774:2005/12/02(金) 01:25:26 ID:Bqi95SLO0
>>776
そうなると、PCでprin接続して、POP受信することしか思い
浮かばない。これだとちょっとお金かかるしなー。誰か
知ってる人いない?
789非通知さん:2005/12/02(金) 01:25:59 ID:5s3Fho22O
>>783
ありがとうございます!
790非通知さん:2005/12/02(金) 01:26:48 ID:I5oFeARx0
>>786 ありがとうございます! 実は相方は姉なのですが、姉貴と通話なんてしないしなぁ・・・。
姉は待ちうけ専用同然に京ぽんを使っているので、デセ割外しは拒否しそうなんですねぇ。
速度の速い4Xでお得な料金と思い選んだパケコミ+メール放題ですが、精神衛生上安心な
1Xつなぎ放題+高速化で安心して使うか、4Xで調子に乗ってフラッシュサイトを見るかうーん・・・。困りました
791747:2005/12/02(金) 01:28:23 ID:pSiNeK7x0
>>762
そうなんですか?でも残念ながら京一についていたCDROMはどっかいってしまってみつかりそうにないです。
とりあえずブックマークの整理もかねてファルダ整理してみます。
792非通知さん:2005/12/02(金) 01:30:18 ID:Cw8gW1/R0
>>790
とりあえず1x+高速化に戻して、様子みてみれば?
793非通知さん:2005/12/02(金) 01:33:31 ID:3V5+cFOx0
あとはまぁ、最初の一月はそれなりに覚悟して 4x 放題あたりにしてしまって
ほんとに飽きたらパケコミ続行、という手もあり。
794非通知さん:2005/12/02(金) 01:33:50 ID:I5oFeARx0
そうですね。。 1X+高速化にしても2ちゃん閲覧位なら速度にイライラしないと思いますし。
明日電話して1X鰻+高速化サービスに戻してもらいます。 でも1日だけパケコミ+メール砲台
にしておいて、すぐに1X鰻+高速化サービスに戻せるのだろうか(汗) たった1日だけの
パケコミなので断られやしないだろうか
795非通知さん:2005/12/02(金) 01:35:29 ID:I5oFeARx0
>>793さん、その手もありますね。 特に年末はネットを見る機会が多いので
思い切って奮発して4X鰻砲台の手もありますね。 うーん・・・1X鰻に戻すか、
4X鰻にしてみるか、よーく考えてみようかと思います
796非通知さん:2005/12/02(金) 01:44:58 ID:DNpvmBq1P
>>794
手続きが間に合う限り何度コース変更をしても大丈夫、何も言われたりしないですよ。
797非通知さん:2005/12/02(金) 01:59:00 ID:WUEq9LI+0
携帯電話を所有していないのでいまひとつイメージがわかないのですが
現在PCカードのAIR-EDGE MC-P300 を32Kパケット固定で使用してい
るのですが、これをW-ZERO3に機種変更することは可能でしょうか?
現在、長期割引額(-580円)と年間契約割引額(-870円)が割り引かれて
いるのですが、機種変更すると、これもはじめからやり直しに
なってしまうのでしょうか?
798非通知さん:2005/12/02(金) 02:03:39 ID:pSiNeK7x0
げげぇ!
もしかして京二ってケータイモードにしていてもヤフーモバイルにアクセスできないのですか!
なんとかする方法ってないでしょうか?
799非通知さん:2005/12/02(金) 02:04:36 ID:se8xN5sM0
パケコミネットで契約した場合20万パケットは月額料金を満額払った場合で
日割り分した場合1日辺り約7000パケット分無料ということでしょうか?
800非通知さん:2005/12/02(金) 02:07:43 ID:yoC2RBSD0
>>788
ありがとうございます
とりあえず、どうしようもないので、prinにつないでみます
親切にありがとう。
801非通知さん:2005/12/02(金) 02:10:04 ID:aHUFSsyc0
>>799
一ヶ月で20万パケット無料。
12/1に20万消費して12/2から12/31まで使わなかった場合も当然無料。
しかし、上記場合で12/2に解約したとすれば、200000-7000で約193000パケット分は有料になる。
これでわかるかな?
802788:2005/12/02(金) 02:21:41 ID:Bqi95SLO0
>>800
prin接続料とつなぎ放題とかでない限り、別途通信料もかかっちゃう
から、116に電話して、メールボックスを初期化してもらうのも
手かもしれない。
803非通知さん:2005/12/02(金) 02:28:23 ID:+D+FSyNw0
WX310Kについてなんですが、メールキーを長押しするとEメール作成になるじゃないですか?
これについての説明って説明書の何ページにありますか?
探したんですけど、見つからなかったのでご存知でしたら教えてください。
804非通知さん:2005/12/02(金) 02:32:44 ID:yoC2RBSD0
>>802
何度もありがとうございます。
初期化してもらえるんですねー。
結局prinにはつながりましたが、メール設定がなぜかうまくいかないので( TДT)
明日電話してみます。
夜中に本当にありがとう。
805非通知さん:2005/12/02(金) 02:40:12 ID:LmUvgEqO0
>>802
prinは1575円もするボッタクリ価格。やめといたほうがいいぞ。
806非通知さん:2005/12/02(金) 02:40:14 ID:se8xN5sM0
>>801
どうもです。
すると>>777さんが一日でコース変更した場合
場合約50000パケット分は有料ってことでしょうか?
807非通知さん:2005/12/02(金) 03:05:02 ID:oG/90ZWV0
見た目に釣られて購入しようと思うんだけど、この携帯って何が出来るの?

ちなみに今はドコモで買いたいのはWILLCOMの横スライドPCみたいな奴。

そして料金はいくらぐらいなの?
通話月に1時間ちょい、メール月に200通ほど。WEBはわからない。
808非通知さん:2005/12/02(金) 03:11:07 ID:YvKn6f0s0
質問なんだけど
今京ポン使っててつなぎ放題x1を適用してるんだけど
定額プランとか新しいのが出来てて良くわからないんだけど
通話よりネット優先で使いたい場合はどちらの方が安上がりなんでしょうか?

ちなみにZERO3購入予定でその際にプラン変更は可能ですよね?
久々の買い替えなんで、、、

お願いします
809非通知さん:2005/12/02(金) 03:20:42 ID:cbmmc8T80
>>807
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/phone_whole.html
月2900円でメールはタダ、Web代はドコモの1/10
電話はwillcom同士はタダで、携帯と話しても13.125円/30秒だから、
1時間なら1575円プラスくらい。

>WILLCOMの横スライドPCみたいな奴。
W-ZERO3かな?あんまりWebしないなら310シリーズの方がいいきがす

>>808
AB割じゃなきゃ定額プラン+リアル1xの方が良さそう
810非通知さん:2005/12/02(金) 03:23:25 ID:v82n1wde0
京2でminiSDにアクセスするとき、どんな順序でやってる?
最短アクセス方法がわからない。
マイオリジナルにminiSDを登録出来ないよね?
811非通知さん:2005/12/02(金) 03:32:02 ID:QfNJHvdy0
それは知りたいかも。
バカ正直にメニューからデータフォルダに行って miniSD に切り替えてるので。
812非通知さん:2005/12/02(金) 03:48:14 ID:tMz6eHn20
CFカード端末で定額プランって申し込める?

今、CFカードを鰻1Xで、310SAを鰻4Xで使っているんだけど(海老割なし)
マルチパックのためにどちらかを定額プランにしたいんだが
CFの鰻1Xを定額+リアプラにしたほうが安くなるんだけど…
813非通知さん:2005/12/02(金) 04:25:22 ID:CreGY8jj0
>>812
一応可能なはずだけど、
SAをウィルコム定額&データ定額+CF鰻にした方がすんなりいく気瓦斯
814812:2005/12/02(金) 05:39:30 ID:mAZpPD860
>>813
thx

試算してみると500円位かわるんだよね
音声定額は相手がいないので恩恵がほぼないし
何気に鰻の方が定額外の音声は安いし
どうしたものか
815sk:2005/12/02(金) 06:38:49 ID:Wwn0CGue0
>>810
ブックマークツールを使って、miniSDのデータへのブックマークを登録して、
そのブックマークをマイオリジナルに登録するとか。

file://localhost/F:/PRIVATE/KYOCERA/DATA/hoge.html

って感じ。

京2付属のブックマークツールだと、file:〜が登録できないので、おいらの
作ったツールで回避してね。
http://www.sky.sannet.ne.jp/kawais/wx310kbkmkedit.html
816非通知さん:2005/12/02(金) 08:06:28 ID:PmT/e1mg0
京ぽん1から京ぽん2に機種変して
コースをつなぎ放題1xからネット25にしました

この場合、接続先の電話番号は
0570570091##61から0570570091##64にすれば桶ですか?
817非通知さん:2005/12/02(金) 08:49:11 ID:gawci7j20
>>816
設定はそれでいい
もちろん知ってると思うけどネット25でセンター接続場合は別料金だよ
818非通知さん:2005/12/02(金) 08:57:44 ID:DNpvmBq1P
>>798
>>51-68の流れを参考にしてしばらくはhttp://www.tsukau.com経由で使っていては
個人的な予想ではA&B割も開始したことだしもうしばらくの辛抱だと思ってますが。
819非通知さん:2005/12/02(金) 09:01:20 ID:0RpUmFWq0
>>774
まだ見てる?もういないか?
あまりに容量の大きい添付ファイル付きメール受信するとそうなる。

その場合(京ぽんなら)、メールアカウント設定のところで「受信行数を0にしてから」受信行数制限設定をONにして一旦受信する。
そうするとセンターに残ってるメールがオールクリアされるので、そしたら設定を元に戻しておけば(受信行数制限設定をOFF)万事解決です。

注意点はその時点でセンターに残ってる未読メールは跡形もなく消え去ってしまう。
さすがに「チチキトクスグカエレ」みたいなのはないだろうけどさ。
820非通知さん:2005/12/02(金) 09:15:33 ID:aHUFSsyc0
>>819
それを防止するためにもpdx.ne.jp宛のメールも逐一別アドに転送するようにしとくべきだな。
821非通知さん:2005/12/02(金) 10:08:02 ID:/tJHzXRs0
自分の決定が正しいかどうか不安ので質問させてください

現在の状況:「パケ込み」「AB割」

毎月の通話料:約1500円分(他社携帯や固定電話宛)
毎月のパケ量:約130000パケ(主に2ちゃんの閲覧)

現在の「パケ込み」で、5千円強です。

・・・一番お得な料金形態はどれでしょうか?教えてください。
822非通知さん:2005/12/02(金) 10:10:42 ID:kxs/hJ4r0
今度出張するのですが、出張先のウィルコムのエリア情報を見ると

250m以内にアンテナ0
500m以内にアンテナ1
1km以内にアンテナ1
2km以内にアンテナ3

とありました。
こんな場合、4x接続はあまり意味ないでしょうか?
ネット25契約なのでフレックスチェンジも可能ですが、
フレックスチェンジでつないだほうが無難でしょうか?
823非通知さん:2005/12/02(金) 10:15:55 ID:o4ah9+VI0
>>822
明らかにフレチェンが有利。
繋がればの話だが。
824非通知さん:2005/12/02(金) 10:23:03 ID:o4ah9+VI0
>>821
パケコミで正解です。
なお、もし対固定電話で160km以上の遠距離通話が多い場合は
http://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
を併用すると通話料が安くなるので蛇足ながら付け加えておきます。
825非通知さん:2005/12/02(金) 10:24:43 ID:CreGY8jj0
>>821
それでおkかと
826821:2005/12/02(金) 10:56:29 ID:/tJHzXRs0
早速ありがとう!
これで仕事に集中できる!!!!

ほんとサンキュ!
827非通知さん:2005/12/02(金) 12:11:17 ID:oZrDO2Eb0
音声定額のみの契約で使うとすると京ポン2と洋ポン、どっちが有利だと思う?
今のところJAVA使える洋ポンのほうが楽しめるのかなと思ってるんだけど・・・
828非通知さん:2005/12/02(金) 12:14:23 ID:zRZLdS6V0
サーバーと通信するタイプのアプリだとパケ代がかかるけど
829非通知さん:2005/12/02(金) 12:23:54 ID:DoccNqZu0
>>827
H-SAだと思うが

端末もやすいし、メールの送受信も早い
そもそも、何をしたいかが判らんので、答えようもないがな
830非通知さん:2005/12/02(金) 12:31:09 ID:lqGt0VlH0
ベル打ちできる洋ぽんのほうがメールと通話のみ考えると便利そうかな
831非通知さん:2005/12/02(金) 12:43:21 ID:r4XqqMj70
あと端末価格と在庫だな
もう品切近いんじゃ?知らないけど
832非通知さん:2005/12/02(金) 12:48:14 ID:Vkq+BSvt0
現在、京1で鰻x1、年契、海老割で月のパケ数は50万オーバー。
ZERO3と京2の2台持ちにしたいけど
一番安く上がる組み合わせはマルチパックで

ZERO3(機種変):ネット25 
京2(新規):定額+リアルインターネットx1

でFAですかね。

FOMAがあるので通話は500円以下です。
833非通知さん:2005/12/02(金) 12:50:52 ID:Shzio4/00
>>822
つうかそれ聞かないで契約変更しないで試せるやん1x4xフレチェン
特定の現場で何方式が有利かなんてやってみないとわからんだる
ただAIR-EDGEPHONE端末単体ブラウザだと自動切断しないから要注意
834非通知さん:2005/12/02(金) 12:53:10 ID:Shzio4/00
↑どれをどれだけ使うのかわからん
835非通知さん:2005/12/02(金) 12:57:53 ID:VdxSU6Qi0
>>821
単体契約ならそれでいいやろ
マルチパック適用可能な状況だとわからん
836非通知さん:2005/12/02(金) 12:58:38 ID:oZrDO2Eb0
>>829
マルチパックを契約して今持ってる京ポン(x1使い放題コース)
と新機種を定額プランでと考えてます
新機種のほうは通話以外はその機種の機能を使えればと・・・
837非通知さん:2005/12/02(金) 13:10:21 ID:CQnF8PEi0
WX310Kを使っています。

メールアカウント設定で、アカウント名に「@」が入っていても
受信出来ている方は居ますか?

どうやら「@」が入ってると受信失敗になる様なのですが、、、

同じホスティングサービスのサーバーで、メインのアカウントのみ
アカウント名にドメイン無し(@以降が要らない)なので
受信成功となるのですが、
その他のアドレスはアカウント名がメールアドレスになっていて、
全て受信失敗になってしまいます。

何か対策方法はありませんでしょうか?
838非通知さん:2005/12/02(金) 13:12:03 ID:CreGY8jj0
>>832
パケコミも対象(\2700)
つーかその状況なら京いらないような…
839非通知さん:2005/12/02(金) 13:15:10 ID:1aMIw8K70
京2でminiSDが認識できないのですが、初期不良ですか?
840非通知さん:2005/12/02(金) 13:18:34 ID:CreGY8jj0
>>839
SDの初期不良かも
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/device.html
また、ここにないSDなら京の初期不良ではない
(メーカー保障してないんだから)
841822:2005/12/02(金) 13:19:17 ID:kxs/hJ4r0
ありがとうございます。

>>833
到着次第もちろん確認する予定です。
一般的にアンテナがまばらな状態の場合でも4xが有効なのか、
というのが気になったので。
842非通知さん:2005/12/02(金) 13:27:33 ID:EQPeaIa40
WX310シリーズで端末でのネット放題に加え、PCにもつないでネットしたいのですが、
速度は1Xでいいとしたら、つなぎ放題1X+A&B割よりも定額プラン+リアプラ1Xの方が得なのでしょうか?
京ぽんの頃はつなぎ放題1Xにしていたのですが、上記であっているとしたらつなぎ放題1Xの存在意義がわからない・・・
843非通知さん:2005/12/02(金) 13:31:45 ID:o4ah9+VI0
>>842
AB割付きなら、どう計算したってつなぎ放題1xの方が安いけど。

WILLCOM相手にたくさん通話するのならまた別だが。
844非通知さん:2005/12/02(金) 13:31:58 ID:S2CNmth1O
この間300Kの在庫を訊いたら、初期不良で現在入荷待ち状態でした。
どんな初期不良があるのでしょうか?
845非通知さん:2005/12/02(金) 13:33:11 ID:4SazeASD0
京ぽんをパソコンにつないでインターネットしています。

最近トルネードが止まり、Vマークに赤の×マークがつきスピードが遅くなります。
原因と対策ありますか?
846非通知さん:2005/12/02(金) 13:36:10 ID:kxs/hJ4r0
>>845
旧トルネードWEBならばサービス停止したはずだけど。
847非通知さん:2005/12/02(金) 13:39:07 ID:CreGY8jj0
>>844
プレスリリース参照

>>845
アンインストールして、メガプラスのクライアントをいれる。
ただしコースによっては有料。
848845:2005/12/02(金) 13:42:40 ID:EZZqvZxR0
thxです
849非通知さん:2005/12/02(金) 13:50:12 ID:o9xt2Ulf0
質問です。

カード型から京ぽん2に機種変更しました。
通話は受信のみになりそうなので
契約はネット25をそのままです。
プロバイダはiijmio。

で、iijmio接続だと京セラのサイトKとかには繋がりません。
センター接続にすると繋がりました。
他プロバイダ接続ではサイトの利用は不可なのでしょうか?

不可だとすると
各種アプリケーションを追加しようとする場合は
別途課金になるということですよね?

その場合アプリを一揃い落とそうとすると
パケット量ってどれぐらいになるのでしょうか?
一時的に定額プランにしたほうが良かったりします?
850非通知さん:2005/12/02(金) 13:50:24 ID:5s3Fho22O
田舎なんですが、AirH"の通信専用のやつを使っていて
ブチブチ途切れたりするなど、電波状態が非常に不安定です。
これは音声端末にしても同じでしょうか?
851非通知さん:2005/12/02(金) 13:56:38 ID:DNpvmBq1P
>>842
A. 定額プラン&データ定額オプション
4x接続

電話機単体の場合
2900円+[1050..3800]円 = [3950..6700]円

PCにつないだり、一般ブロバイダのアクセスポイントを電話機に設定して使用する場合
2900円+[1050..6300]円 = [3950..9200]円

どちらの場合も
10万パケットまで定額(1050円) 10万パケット超、0.0105円(税込)/パケット
になります。

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html


B. 定額プラン&リアルインターネット+オプション
1x接続

A&B割が適用外で新規一年目ならつなぎ放題1xより微妙に安くなります。
852非通知さん:2005/12/02(金) 13:58:13 ID:CreGY8jj0
>>850
とりあえずエリア確認ツールでエリアを確認してみ。
近くにアンテナがないんじゃ変わらないから。
853非通知さん:2005/12/02(金) 14:03:09 ID:FxCqzCR70
ドコモPHSから移ろうと思うんだけど、
手数料分キャッシュバックって、紙の請求書ないとだめかな?
eビリングなんで、ないんだけど、スクリーンショットを
印刷すればOK?
854非通知さん:2005/12/02(金) 14:08:55 ID:6PFZSk320
>>853
ドコモPHSってeビリング割引ってあったんだ。
855非通知さん:2005/12/02(金) 14:11:37 ID:tv7PRaUv0
>>815
これだとFileへのリンクだけですよね?
やっぱり通常の辿り方しかないのか・・・
ありがとうございます。
856非通知さん:2005/12/02(金) 14:23:18 ID:at5nINQH0
>>837
そのサービスの具体的なURLは?

>>849
まず、WILLCOM公式サイトにはセンター接続でしか繋がりません。
また、その他のサイトあっても様々な理由により、センター接続のみ
しか許容していないサイトがあります。

PC用サイトなら、センター以外でも利用出来ます。

サイトKからのダウンロードについては、今はライセンスキーのみ
なので、多くても数十パケット程度で済むでしょう。

但し、今後VerUP等あった場合には数百パケットもあり得るかも知れません。

>>853
0120-921-156に電話して、「PHSはウィルコムにおまかせください!
キャンペーンについて」と前置きして聞いて下さい。
857非通知さん:2005/12/02(金) 14:26:26 ID:at5nINQH0
>>855
具体的にどういう使い方をしたいの?

>>815は任意ファイル選択の具体例であって、ファイル一覧から選択して
表示なんて事も出来るけど。
858837:2005/12/02(金) 14:31:34 ID:CQnF8PEi0
>>856
ども。

80code.comと言うホスティングサービスです。
859非通知さん:2005/12/02(金) 14:32:47 ID:hjbm62es0
EZ助手席ナビみたいなの、ないですか
それだけのために、au2本持ちするのはきつい
860非通知さん:2005/12/02(金) 14:33:43 ID:PmT/e1mg0
>>817
ありがとうございます
実はお店から家に帰るまでそのこと忘れてセンター経由で繋いでたorz
861849:2005/12/02(金) 14:37:19 ID:o9xt2Ulf0
>>856
そうか、ライセンスキーのみでしたか。
じゃあ、とりあえずは問題なさそうですね。
ありがとうございました。
862842:2005/12/02(金) 14:39:54 ID:EQPeaIa40
>>843 >>851 ありがとうございます
なんかA&B割の割引率を勘違いしてました…
このままつまぎ放題X1でいこうと思います

ところでつなぎ放題だとPic@nicでパケット量がわからないのですが、
オペレータに電話すると教えて貰えるのでしょうか?
863非通知さん:2005/12/02(金) 14:47:44 ID:axOuhNVI0
>>758
別プロバイダ接続だとpdxメールは送受信できません。(prin/DIONなら可能)
待受からの受信の時は味ぽんセンターに繋いでいるからOK

>>769
可能です。ただメール受信等のからみでネット25では色々工夫が必要ですが。

>>776
本文が無い状態だと受信行数制限が効きません。
少しお金がかかりますがPCからprinにダイヤルアップしてPC側で受信>削除するしか無いです。
固定電話回線が無かったりPCにモデムが無い場合は端末をUSBモデムにしましょう。
116に頼んでのメールBOX消去はたしか無理だった記憶が…(自分も過去にやった)

>>777
パケコミネットは日割りにすると契約1日あたり6666パケまでが無料分内となります。
すぐにつなぎ放題に戻した方が良いでしょうけど5万パケ分は別途請求となりますね。
今後10日程ネットをせず我慢するか、パケコミ超過分も払うか。
幸いメール放題に入っているので超過分は約800円ほどですが。

>>797
可能です。割引も継続されます。

>>805
prinは従量制で最大1575円。
さらに今回はPCからpdxメールのPOPサーバーにアクセスするために必要なので他に選択肢が無い。
864非通知さん:2005/12/02(金) 14:49:39 ID:axOuhNVI0
>>808
1x接続でよければそのままつなぎ放題1xでOK
(初年度でなければ長期割が効いて通話定額+リアプラより安い)
4x接続したくてかつPCから繋がないのであれば通話定額+データ定額
機種変時のプラン変更は可能。

>>841
まばらでも4xは使えますが一番遅いchの速度に合わせるので効果が出るかは不明です。
フレックスチェンジの方が安定するかと。

>>849
公式サービスはセンター接続でないと使えません。
パケ量はなんとも言えず。気になるのであればしばらく放題1xにして
落ち着いたらネット25にしては?
ちなみにネット25ですとメール放題入れてないとpdxメールも課金されますよ。

>>850
アンテナが大きい音声端末にしてUSBケーブルを伸ばして電波の入りの良い場所に置くと
改善されるかもしれません。
もっともホームアンテナを借りた方がトータルで安くなる可能性もありますが。

>>853
ドコモPHSスレで色々事例が出ていたような…
それでイケると思いますが。
865非通知さん:2005/12/02(金) 15:27:11 ID:E25Cc4bI0
今ある京ぽんGPSに、連続して自動的に位置情報を取得して更新する機能を追加出来れば
助手席ナビっぽいことは出来るようになるはず。
そんなの作るスキルが俺にはないが・・・
866非通知さん:2005/12/02(金) 15:36:29 ID:5GOgIOgS0
マルチパックはまだ自動音声対応してないんですよね?
116の中のおねーさんのみ対応?
867非通知さん:2005/12/02(金) 15:36:44 ID:Xi1sPBpo0
WX310K使ってます。さっき気づいたんだけど、この携帯ってメール返信の際は引用返信ってか、
いちいち相手の文章消さないとダメなんでしょうか?
それ関係の設定ありますか…?
あと、他の作業中でのメール着信通知をオフにすることは出来ないんでしょうか。
868非通知さん:2005/12/02(金) 15:49:01 ID:hjbm62es0
>>865
京ぽんGPSは、ちょっと厳しい・・
画面出るのに、2分ぐらいかかるし・・
ポケットGPSで探します・・
869非通知さん:2005/12/02(金) 15:52:21 ID:zL3sgYV/0
>>840
839です。ありがとうございました。
このページにないminiSDですが、職場の人の京2では認識しているのです。
お墨付きのminiSDで確認します。
870非通知さん:2005/12/02(金) 16:13:37 ID:BFcOMrHG0
>867 メール→設定→接続先/アカウント設定→アカウント設定→(例えば Eメール)→メッセージ引用
好きに設定してくれ
871非通知さん:2005/12/02(金) 16:36:24 ID:IaAQkOiUO
よくわからないので質問させてください。
ウィルコム定額プラン単体でも4xで使えるんですか?
データ定額つけなきゃ1xになっちゃう?
872非通知さん:2005/12/02(金) 16:38:50 ID:o4ah9+VI0
>>871
PCに繋げるなら使えるはずです。
WX310シリーズからセンター接続するとき、どうなるのかちょっとまだ分かりません。
873非通知さん:2005/12/02(金) 16:44:51 ID:IaAQkOiUO
>>872
即レスありがとうございます。
そうですか。端末ではまだわからんのですか…。
俺がいくら調べてもわからないわけだ…。
874非通知さん:2005/12/02(金) 16:55:45 ID:6PFZSk320
>>871
ウィルコム定額プランだけでは1xのみとなります。間違えて4xのAPに接続しても
通信速度は1xとなるみたいですよ。(通信料は0.021円/1パケットの従量課金)
PCで4xAPに接続しても、多分通信速度は1xになると思われます。
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_data.html
875非通知さん:2005/12/02(金) 17:00:01 ID:7AIJXm7q0
すみません。
ちょっと教えてください。
京ポンの伝言メモの削除はどうやるんでしたっけ?
あと、録音時間の変更って出来ますか?
876非通知さん:2005/12/02(金) 17:02:07 ID:kyirE2I2O
明日、買いにいこうとおもってるのですが・・
・PCと接続してネットもかなりやりたい場合
@1×と4×では体感的に速度の差を感じるのか?
AMEGA PLUSは利用するべきか
Bおすすめの機種はありますか WX310SA WX310K WX300K(1×しかできない)

どなたかご教授ください
よろしくお願いします。
877非通知さん:2005/12/02(金) 17:03:35 ID:IaAQkOiUO
>>874
やっぱりそうでしたか…。
でもすっきりしました。ありがとう。
878非通知さん:2005/12/02(金) 17:04:09 ID:0RpUmFWq0
>>875
「メニュー(真中○押し)」-「機能」-「音バイブ」-「0録音再生」-「音声/伝言メモ」-「削除」です。
時間設定は出来ないと思うけど。
879非通知さん:2005/12/02(金) 17:08:00 ID:CreGY8jj0
>>876
1、感じる
2、まあ体感速度は上がるよ。俺は使ってないけど。
3、具体的に何やりたいの?
880非通知さん:2005/12/02(金) 17:09:33 ID:dMRPXVZX0
>>878
サンクス。
助かりました。
881非通知さん:2005/12/02(金) 17:12:21 ID:899PKN9f0
AH-K3001Vについてなんですけど、メールを送信しようとするとフリーズ
することがあります。詳しくは上の2つの銀色の何も書いてないボタンと電源ボタンとメールの
マークがついているボタンがまったく反応しなくなります。。最終的には電地を抜いて再起動、
なんか更新中なので30秒ほどお待ちくださいの後待ち受けにもどるって感じです。
このことはウィルコムに電話して3回修理に出したんですけど、修理完了となって帰ってきても
また同じ症状がでたので、「これは故障じゃなくてバグなんじゃないですか??」と聞いたところ、
「これは故障です」の一点張り。。最終的には新品と無償交換ってことになったんですけど、
また同じ症状がでています。
これと同じ症状が出ている方はいませんでしょうか??
882非通知さん:2005/12/02(金) 17:14:29 ID:0RpUmFWq0
>>876
1.あなたのお使いになる場所でのアンテナ設置数や同じエリアでアンテナを共用する人の数なんかで速度差が変わります。
 極端な話4Xでつなげても1Xと同じ速度になる場合もあります。
 WILLCOM|エリア確認ツール http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi で確認してみるとおおよそのアンテナ数はわかります。
 もちろん条件が整えば4X接続は1X接続よりも数倍早く感じます。
2.主にみるサイトなどによっても変わりますが、通常のweb巡回(適度に画像も含まれているサイト)であれば利用したほうが早く感じます。
  テキスト主体のサイト(2chとか)だとあまり差異は感じにくいです。
3.WX310SA‥メール、カメラ、ゲーム主体 WX310K‥web主体、あとミュージックプレイヤーなども楽しみたい 
  WX300K‥1X接続で構わなく持ち運びが小さく軽い などのポイントで選択してください。
883非通知さん:2005/12/02(金) 17:25:05 ID:0RpUmFWq0
>>881
とある手順を行うと必ず再現するのですか?お店などに持ち込んで店員さんの前で再現できますか?
でしたら堂々と「まだ直ってない」と言って再修理を依頼しましょう。
バグだとしたら、どのAH-K3001Vでも同様の症状になるはずですが、全国70万台近く出荷されたAH-K3001V
全てがそうなっているとはいえないと思います。(現にいま私のはメール送信してもフリーズしません)
ひょっとしたらあるロットでそうなるのかもしれませんので、別の修理受付に相談するなどしてみるのも手です
やはり現象が再現するのでしたらお手数ですが再度修理依頼をしてみてください。
884837:2005/12/02(金) 17:51:58 ID:CQnF8PEi0
サポートセンターに電話してみたのですが、分からずでした、、。

WX310Kのスレで、出来てる人が居るかだけ聞いてみます。
885881:2005/12/02(金) 18:01:36 ID:899PKN9f0
とある手段というか普通にメール受信→返信→本文打つ→送信→あれ??固まった?→
→電池抜くorz
こんなかんじですね〜特に毎回発生するというわけではないんでshopで見せることができないんですよ。。
メールのしすぎでおかしくなるんですかね??
はやくzero3に機種変したいですわ。。
886非通知さん:2005/12/02(金) 18:09:39 ID:Okk4cRgd0
新機種に搭載されているNetFrontまたはoperaはuni-codeに対応しているのでしょうか?
.Macのmailの閲覧が主たる目的なのでこれができないと乗り換えることができません。
Clie TH-55搭載のNetFront3.1では化けてみれなかったので質問しました。

ここ見れ!でも結構ですのでよろしくお願いします。
887非通知さん:2005/12/02(金) 18:26:14 ID:HhZEF83k0
新機種(310)の質問もこっちで扱ってええのかな?
機種板に専用質問スレ立てたらどう?
だいいち、まだ出て1週間も経たない祭り状態だから、
質問しても正確な返答が得られる保証はないぞ。
888非通知さん:2005/12/02(金) 18:42:30 ID:M0KiDJMY0
今契約何ヶ月目か知りたいんだけど、すぐわかる方法ある?
889非通知さん:2005/12/02(金) 18:44:26 ID:0RpUmFWq0
>>888
Picnic
契約してなきゃcall116
890非通知さん:2005/12/02(金) 18:52:00 ID:M0KiDJMY0
>>889
サンキュ!!
891非通知さん:2005/12/02(金) 19:30:21 ID:axOuhNVI0
>>887
Q&Aが集約される事にある意味意義があると思う。
ただ確かに持ってない新機種の質問には答えにくい。
892非通知さん:2005/12/02(金) 19:39:51 ID:h5t1Da11O
WX310KはUA書き換えられますか?
893非通知さん:2005/12/02(金) 19:41:39 ID:LkptjZ4g0
876です。
>>879>>882さん、つたない質問に丁寧に答えてくれてありがとうございます。
エリア確認ツールで調べたところ500m以内に3本のアンテナ数がありました。
ただ自分の住んでいる前に大きな工場が建っているので(アンテナの1本はその工場)
なので、もしかしたら通信速度に影響がでるのか・・・よくわかりません。
用途は主にネット巡回です。見たいサイトは画像が入ってる所もあるので
やはり、4×にして月額9200円の払いのwx310kにするか
1×にして月額5000円払いのwx300kにするか迷ってます。
最後に本当にありがとうございました。
894非通知さん:2005/12/02(金) 19:45:42 ID:Ga1glzYR0
>>893
パケット通信を主に使うなら使い放題4xっていうプランがオススメ。
特定のプロバイダに入っていればAB割、年間契約で7938円/月ですよ。
895非通知さん:2005/12/02(金) 19:46:42 ID:IgghM3fp0
>>892
無理
896非通知さん:2005/12/02(金) 19:51:03 ID:qeL20AQM0
MP3やwavの音楽からWX310K用の自作着うたは、どうやれば作れますか?   
897非通知さん:2005/12/02(金) 20:03:35 ID:axOuhNVI0
>>896
発売予定のサウンドプレイヤーを購入すればMP3を直接着うたに出来るようです。
AH-K3001Vで使えたようなDXM形式のエセ着うたは、WX310Kのサウンドチップの仕様が不明なので
現状では作れません。
898非通知さん:2005/12/02(金) 20:24:30 ID:rJy3M7YV0
現在AH-K3001Vでウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]で契約中で、
これを

AH-K3001V…ウィルコム定額プラン
W-ZERO3…つなぎ放題1x

の2台持ちにしてマルチパックにしたいのですが、
現在支払いは口座振替で、これにW-ZERO3のつなぎ放題1x契約を追加するのに
やっぱり口座振替依頼書は必要ですか?
契約時に現在の口座振替でお願いしますじゃ駄目ですか?
899非通知さん:2005/12/02(金) 20:48:38 ID:Hrdm12Wi0
FOMAと比べてメリットデメリットおしえて
900非通知さん:2005/12/02(金) 21:09:58 ID:BQbnpN9B0
ウィルコムのADSLに入ろうと思っていますが、プロバイダ料金は含まれていませんよね?
プリンを使うか、自分でプロバイダに入る必要がありますよね?
901非通知さん:2005/12/02(金) 21:13:53 ID:az3LfiiF0
明日から家の近くの電気やでWillcomがキャンペーンみたいなのやるから変えようと思ってるんだけど、
京ぽん2でもデータ通信用のプランは入れるのかな?
ってかどれに入ればよいかいまいちよく分からないので相談に乗ってください;
使用している機種…W32SA(au)
購入を考えている機種…京ぽん2
AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいか?…OPERAによるPCサイト閲覧、FLASH再生、2ch閲覧、メール。(WINの時は大体毎月40万〜50パケット使用)
                    まぁ自分としては4x通信はいらないと思う。
どんなプランがいいか漏れに教えてください。。。
902非通知さん:2005/12/02(金) 21:14:52 ID:BmCYZDA20
>>899
新機種を使う前提で。
メリット:
メールもwebもかなり自由(接続先も変更できる)。
パケ定額、メール定額が圧倒的に安価に提供されてる。
音声通話のキャリア内定額も実現している。
音は比較的クリア。
デメリット:
地方、郊外などは電波が届かない場合がある。
いわゆる携帯公式サイトや携帯のみサイト(IPで制限)は見られないと思っていい。
i-mode端末とのメールで絵文字はやりとりできない。
高機能なデジカメ等は期待しちゃ駄目。
赤外線機能やおさいふケータイとかはない。
製品の価格は高め。インセ少ないので今後もさほど下がらないと思われる。
パケの通信速度(理論値)自体は、音声端末では1/3。

補足、添削よろ。

>>900
いいえ、ウィルコムがプロバイダのはずです。回線はアッカだもん。
903非通知さん:2005/12/02(金) 21:19:12 ID:BmCYZDA20
>>901
とりあえず
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスで5000円/月ぽっきり
にしておきなされ。

それから、高速化サービス(315円)もつけるかどうか、データ定額に変更するか
とかを悩めばいいと思います。
日割りでコース変更できるんだから、まず飛び込め!

ただし現状の携帯は最低1ヶ月は併用期間置いた方がいいです。コース変更して
料金下げてでも。
生活圏の思わぬところで電波入らないとか、「実はxxの利用が必須だった」とか、
思い知る事があったりしますからね。
904非通知さん:2005/12/02(金) 21:22:56 ID:az3LfiiF0
>>903
おお、ありがとうそのプランで行ってみます。電話したところオレンジもおいてあるそうだし、朝一番で買ってきま。
ありがとうございました。
905非通知さん:2005/12/02(金) 22:18:30 ID:JyQcxWtU0
家の中だと電波が弱いのでホームアンテナのレンタルをインターネット上で申し込んだんすよ。

でも確認メールとか一切来ないのでちゃんと手続きが出来たか心配なんですよ。

こんなもんなんですかね?
906非通知さん:2005/12/02(金) 22:50:13 ID:nINtbQFR0
教えてください。
当方YahooBBに入っておりまして、12/1からAB割りがやっと適用になりました。
で、自分なりに調べてみたら、「おでかけアクセス モバイル接続用ID」が、必要とのことでした。

これって、AB割を使うのに、
お出かけアクセスサービスの210円/月を払わなくては、いけないのでしょうか?

どなたか、お願いします。
907 ◆FE6ba.Kntc :2005/12/02(金) 22:50:51 ID:gbJgeso60
age
908非通知さん:2005/12/02(金) 22:57:39 ID:BhkM/y4z0
京ぽん1でOPERA使用中、画面下にファンクションキーみたいな表示がありますよね。
これを消して画面を広く見る方法ってありますか?
909非通知さん:2005/12/02(金) 23:03:38 ID:YR2yDHq30
今日、京ポン1から洋ぽんに機種変更しました。
まだ慣れないけど、京ポン1とは雲泥の差・・・

未練はあったけど変えて良かったs

ちなみに・・・

京ポン1 ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
洋ポン2 ウィルコム定額プラン+データ定額

プランを変更してみました。
機種の恩恵か4Xの恩恵か、どちらかわかりませんが体感速度がUP
910非通知さん:2005/12/02(金) 23:04:25 ID:zFfC23F40
>>908 なし。京2から。

>>909 で、用件を聞こうか
911非通知さん:2005/12/02(金) 23:08:42 ID:CKyvfqnl0
京セラツールを使おうとすると、
電話を待ち受け画面にしてくださいエラーがでるんだけど、
これなんでしょうか?
912非通知さん:2005/12/02(金) 23:08:48 ID:zFfC23F40
>>906 多分加入が必須。加入してそのあと解y(r
913非通知さん:2005/12/02(金) 23:11:42 ID:YRRIR0A00
ウィルコムADSLのスレは携帯関連板には無いのかな?
プロバ板の方は人居ないし…
914非通知さん:2005/12/02(金) 23:14:21 ID:nxay5DeA0
>>909
おれが正にそうしようとして、寸前で京2に変更した
家電屋に出向のウィルコム販売員曰く、
「データ定額の10万パケットって、ヤフーのHPを30回開くくらいですね。つまり1日1ページ」
「そこそこWEB使う方なら簡単に限度の6700円いきますよ」って・・・
「WEBを気にせず使いたいなら、リアルインターネットプラスなら定額プランと合わせて5000円ですよ。でも遅いですが」
そこでおれは5000円に高速化の315円つけたよ。2×くらいの早さになるのかな。
6700円で4×か、5315円で2×か・・・・これは個人の判断だな
915非通知さん:2005/12/02(金) 23:17:48 ID:DLeyHhVr0
初歩的な質問なのですが…
今の京ぽんでYahooオークションを見ると、大き目の画像が
見えなかったりするのですが、310Kにもそのような限界はありますか?
916非通知さん:2005/12/02(金) 23:21:18 ID:nxay5DeA0
ノートPCに京2つないでパケット方式(CLUB AIR-EDJE経由)でネット繋ごうとしてもうまくいかない・・・
ダイヤルアップの設定の問題かな?腹立つ!夜中もカスタマーセンター開けておけよ!
917非通知さん:2005/12/02(金) 23:21:58 ID:nxay5DeA0
>>915
京2はズーム機能が付いてるよ。
918非通知さん:2005/12/02(金) 23:22:27 ID:Ga1glzYR0
>>916
PCで接続するなら別途プロバイダが必要。
契約していないならprinが使えるけど従量制。
919非通知さん:2005/12/02(金) 23:22:45 ID:IgghM3fp0
>>916
PCからClubへは接続できません
プロバイダつかえ
920非通知さん:2005/12/02(金) 23:24:29 ID:dR/vCK8l0
ゼロ3のアプリケーション「ちず丸」って、どんなことが
できますか?
921非通知さん:2005/12/02(金) 23:24:30 ID:CreGY8jj0
>>913
そりゃADSLの時点で板違いだから

>>916
で、質問は?
922906:2005/12/02(金) 23:24:43 ID:nINtbQFR0
>912さん
ありがとうです。
923非通知さん:2005/12/02(金) 23:25:28 ID:nxay5DeA0
>>918
>>919
それって、有料だよね?PRINって・・・家電屋め!
「リアルインターネットプラスならPCに接続しても5000円の定額なんですよ」とか言ってたくせに!
PRINのこと言ってなかったぞ
924非通知さん:2005/12/02(金) 23:26:48 ID:DLeyHhVr0
>>917
ありがとうございました。
えっと、京ぽんはそもそも表示されなかったりするのですが
310Kならズームアウトするなりすれば見れる…ということでいいですか?
925非通知さん:2005/12/02(金) 23:27:38 ID:SsH8c+mT0
ウィルコム定額プラン+データ定額でWillcomデビューしようかと思っているのですが、
電話機単体で使う場合でも、PCにつなぐ場合でも、AIR-EDGE PHONEセンターにつなぐことで
接続料は発生せず、通信料が10万パケットまで1,050円(税込)/月と考えてよろしいのでしょうか?
926非通知さん:2005/12/02(金) 23:28:02 ID:Ga1glzYR0
>>923
パンフに書いてあるはずだが。
パケ代が無料っていうだけ。
927非通知さん:2005/12/02(金) 23:29:02 ID:nxay5DeA0
>>920
京2にも「ちず丸」入ってた・・・拡大しようとすると、有料ならできますよ。横に移動しようとすると、有料なら(ry
結局ウザイので使うの辞めた。ヤフーのHPからヤフー地図をBOOKMARKしといたほうがいい
928非通知さん:2005/12/02(金) 23:29:32 ID:SsH8c+mT0
あっ、PCからはセンターにつなげないんですか・・・
929非通知さん:2005/12/02(金) 23:31:06 ID:zFfC23F40
>>928
そそ。PCに繋げるなら>>3
930非通知さん:2005/12/02(金) 23:33:50 ID:Sv1DT9TP0
常識だろうが。
馬鹿は携帯使えよ……。
931908:2005/12/02(金) 23:34:36 ID:BhkM/y4z0
>910
なんと!京ぽん2は出来るんですね。
機種変しちゃおうかー。
さんくすでした。
932非通知さん:2005/12/02(金) 23:35:36 ID:nxay5DeA0
>>926
そうなのか・・・ややこしいなぁ。5315円に1757円(PRIN代)・・・PCに繋ぐのは諦めるか・・・
933非通知さん:2005/12/02(金) 23:36:43 ID:kQsiFJU90
京ポン2、Eメールの「送信履歴」を消す方法はありませんか?
まさかどっかに「受信履歴」なんて機能どっかに隠れてませんよね?
934非通知さん:2005/12/02(金) 23:38:09 ID:Ga1glzYR0
>>932
クレジットカード持ってるならIIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)

auもdocomoもvodaもプロバイダが必要なわけですが。
935非通知さん:2005/12/02(金) 23:39:09 ID:SsH8c+mT0
>>929
レスありがとうございます。
電話機単体ならセンターにつなげて、接続料なし、通信料は定額ということで
よろしいのでしょうか?
936非通知さん:2005/12/02(金) 23:40:06 ID:nxay5DeA0
>>934
それ安いね。ググってくる
937909:2005/12/02(金) 23:46:42 ID:YR2yDHq30
>>914
俺もどっちがいいのかいまだによくわからない。
だから、12月は今のプランでやってみる!んで限度額まで上がるようなら
リアル+かな?
938非通知さん:2005/12/03(土) 00:23:14 ID:4E0JHam70
>933
送信履歴削除は
「メニュー」→「メール」→「設定」→「メール削除」の中。
受信履歴ってのは見たことない。
939非通知さん:2005/12/03(土) 00:28:13 ID:btGOO+yD0
>>938
ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう!!!!!!!!!!!
940非通知さん:2005/12/03(土) 00:32:33 ID:LIx4m3dQ0
京2で、文字入力の最後に「です。ます・・・」とか出るのウザくない?
「明日帰ります」と打って変換するととその後にしつこく予測で「です。ます・・・」と出る・・・
馬鹿すぎないか?この変換
941非通知さん:2005/12/03(土) 01:05:24 ID:2yd1AVmX0
>>940
設定でoff
942非通知さん:2005/12/03(土) 01:16:40 ID:LIx4m3dQ0
>>941
あ!・・・
943非通知さん:2005/12/03(土) 01:16:45 ID:YoRGIl7j0
明日帰りますです。
944非通知さん:2005/12/03(土) 01:19:26 ID:oOPCmmTg0
>>942
それでいいのかよwです
945非通知さん:2005/12/03(土) 01:20:30 ID:s9koTrUg0
青葉で他社携帯とアドレスや番号の交換ってできますか?
946非通知さん:2005/12/03(土) 01:24:17 ID:7WgewIpmP
>>945
無理だと思いますです。

これは?
ttp://qr.quel.jp/
947非通知さん:2005/12/03(土) 01:30:39 ID:xB6598OG0
データ定額でPC接続しかしなくて10万パケ以下でも¥1,050なの?
948非通知さん:2005/12/03(土) 01:33:37 ID:7WgewIpmP
>>947
はい、上限が変わるだけですから。
949非通知さん:2005/12/03(土) 01:38:34 ID:cL/c5SYb0
予測はひろゆきが設計したんだな。
950非通知さん:2005/12/03(土) 01:40:04 ID:6JGPGih+0
WX310Kでマナーモードにしている時、
メール着信の際、バイブの鳴動時間って変えられますか?
メールなのにずっとブーブー言っていて気になるんですけど、どなた知っていたら教えてください。
951非通知さん:2005/12/03(土) 01:45:14 ID:RIjBO0q10
>>950
バイブのパターンは設定できるけど、それ以上のことはできんと思う
952非通知さん:2005/12/03(土) 01:50:54 ID:6JGPGih+0
>>951
そうなんですか。早速の回答ありがとうございました!
953非通知さん:2005/12/03(土) 01:51:44 ID:rG8Dy+r80
こんどゼロ3でウィルコムに移る予定なんですが、
プランは1xつなぎ放題に年割とAB割を考えているのですが、
AB割ってやっぱり端末とパソコンを繋いでネットする人じゃないと意味ないんですか?
AB割付けると料金が安くなるのでつけたいと思っていたけど、
プロバイダー料金がプラスされて結局割引付ける前と同じような値段に・・・

ゼロ3の利用はゼロ3単体でのネットだけを想定しています。
AB割は付けた方がいいのか付けない方がいいのか教えてください。
954非通知さん:2005/12/03(土) 02:00:43 ID:7WgewIpmP
>>953
端末単体やPCでの接続にそのプロバを使わなくても割引は適用されますが、
A&B割対応のプロバを家で使っている人に意味があると思ってください。
955非通知さん:2005/12/03(土) 02:01:29 ID:bmTL1VkV0
現在ネットはつなぎ放題1のみでがんばっております。
料金は
AB割、長期割、念割などを入れて
基本料金3770円です。+PC接続もしているのでISP代900円、メガプラス500円、通話料月々3000円(ウィルコム以外)程度。
の合計8000円程度かかっています。

ウィルコムADSLが発表されマルチパックも適用されるようなので
ブロードバンドにする良い機会かなと思い変えようと思うのですが
つなぎ放題1×ADSLのマルチパックの場合、5,985円のみでよいのでしょうか?
ウィルコムADSLに加入すれば別途PC接続時のISP、prin代かからないのでしょうか?
ADSLにすればメガプラス代も掛からないしもってこいですよね。

また今度発売されるゼロ3を機種変で購入しようと思っていたのですが私の周りの店では
新規のみが多いようで、新規のほうが手に入りやすそうです。
マルチパックの場合、長期割引、年割りも効かないようなので
いったん解約して新規で契約しても現在の私の状況ではそう違いはないかなと思っているのですがどうでしょうか?
956非通知さん:2005/12/03(土) 02:12:40 ID:oOPCmmTg0
>>955
契約年数が結構長いなら解約はもったいない
ACCA回線提供してる他の3MADSLも検討した方がよさそう
957非通知さん:2005/12/03(土) 02:15:24 ID:7WgewIpmP
>いったん解約して新規で契約しても
1. 年契解除違約金(2100円)+コイン(最大4200円)+新規契約手数料(2700円)-機種変手数料(2700円)
がかかります。
2. 解約した回線の支払いが確認されるまで新規契約ができません。
958非通知さん:2005/12/03(土) 02:17:25 ID:rG8Dy+r80
>>953
つまりプロバイダーに加入しなくてもAB割は契約できるってことですか?
959955:2005/12/03(土) 02:20:41 ID:bmTL1VkV0
>>956
18ヶ月です。
>>957
そういうのも
あるんですねー
結構掛かるものですね。

ウィルコムADSL加入した場合はモデムとして使ってもISP代かかりませんよね。(1×つなぎ放題プリン接続無料?)
960非通知さん:2005/12/03(土) 02:21:50 ID:Dfnmh/5+0
ウィルコムADSLに入るのを検討しているなら、TikiTikiあたり
を検討してもいいかもしれない。最大6ヶ月無料だし。
ttp://www.tiki.ne.jp/service/tikiadsl/acca_lite.html
961955:2005/12/03(土) 02:24:54 ID:bmTL1VkV0
>>953
単体のみなら
特にAB割対象ISP加入する必要ないと思います。
家に対応ブロードバンドがあるなら
使ったほうが得だと思います。
962955:2005/12/03(土) 02:29:41 ID:bmTL1VkV0
>>958
自分の場合は
>955を見てもらえばわかるとおり
ブロードバンド環境なくてもAB割入っています。
これはPC接続でネットをするからです。
AB割で−870円、ISP代が1000円程度なので
実質100円程度しかISP代は掛かっていません。
これはPC接続するなら得ですが
単体では特に得とは思いません。(HPスペースとメールアドレスもらえるぐらいかな)
963非通知さん:2005/12/03(土) 02:43:44 ID:wlOo2GUN0
さくさく2ちゃんを見られる方法を教えてください。
2ちゃんビューアを落とせるならそれが何よりなのですが、出来ないようでして・・・。
p2に関しては私自身の技術力不足により不可能です。

機種は京ぽん(AH-K3001V・・・合ってますよね?)です。
FAQを見たのですが、見当たりませんでしたのでどうかよろしくお願いいたします。
964非通知さん:2005/12/03(土) 02:47:37 ID:bmTL1VkV0
>>963
サクサクじゃないけど
普通にみるより良いんじゃないかな。
ttp://c-others.2ch.net/
あと特に技術とかいらない版
ttp://p2.2ch.net/
965非通知さん:2005/12/03(土) 03:05:37 ID:rG8Dy+r80
>>961>>962
ありがとうございました
966非通知さん:2005/12/03(土) 03:06:55 ID:7WgewIpmP
http://p2.2ch.net
公式p2マジオススメ
多機能な未読管理で密度の高い2ちゃんが楽しめますよw
書き込みにモリタポが必要ですが、なければ下の「元」リンクから携帯版
2ちゃんを使えばいいです。
967非通知さん:2005/12/03(土) 04:50:58 ID:x6FNcasl0
京1なんだけど
単身赴任先ではいつもアンテナが2〜3本くらい
エリア確認すると500m内に2本だけ

そこでレピータを借りようと思うのだけど
登録者の住所と違うところで使用できるもんなんでしょうか?
968非通知さん:2005/12/03(土) 05:09:31 ID:wlOo2GUN0
>>964.965
ありがとうございました!
これではっぴぃ2chライフを楽しめそうです。
969非通知さん:2005/12/03(土) 05:11:05 ID:a16p4ONr0
>>967
契約住所・設置場所・送付先住所はそれぞれに欄がある。
970非通知さん:2005/12/03(土) 06:00:15 ID:x6FNcasl0
>>969
請求フォーム開いてみたらありました
契約住所と設置場所が別でも問題なさそうですね
ありがとうございました。
971非通知さん:2005/12/03(土) 07:59:48 ID:qNhMqW7FO
>>940
ほら、なんか緑のツンデレみたいになるだろwです。
972非通知さん:2005/12/03(土) 08:54:22 ID:4y+r5b6O0
新スレの季節ですな
973非通知さん:2005/12/03(土) 09:42:21 ID:Tf4VWoT10
無茶苦茶初歩的な質問ですが、以下のようなことは出来るでしょうか?

・現在は1x
 ↓
・朝パケコミに切り替え(1日だけどうしても4xの速度が必要な用事有り)
 ↓
・その日の夜1xに戻す

すみませんが返答方よろしくお願いします。
974非通知さん:2005/12/03(土) 09:49:18 ID:GIqvHNrL0
料金プランの併用で質問します。
次の1、2の併用は、可能でしょうか?その場合の総額はいくらになりますか?
1.マルチプランで、つなぎ放題[*1]とADSL(3M)コース=5985円
2.データセット割引で、つなぎ放題[*1]とスーパーパックLコース=7591円
参考URL
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index_01.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/discount/dataset_rates.html
975非通知さん:2005/12/03(土) 09:56:38 ID:cL78T5mz0
すみません。リアルインターネットプラスでヤフーBBのモバイル接続経由で、YBBのメールってみれるのかな?
976非通知さん:2005/12/03(土) 09:59:34 ID:a16p4ONr0
977非通知さん:2005/12/03(土) 10:03:02 ID:a16p4ONr0
>>975
他にフルブラウザでブラウザアクセスもできる。

モバイル接続の設定法。
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
978非通知さん:2005/12/03(土) 10:06:37 ID:cL78T5mz0
>>976,977
ありがとう。検討してみます。
979非通知さん:2005/12/03(土) 10:36:03 ID:vjTTDXh30
機種変後に再オンラインサインアップをしてメールを取りにいくと、すでに受信したことがある
メールが100通以上サーバーに残っているのですが、これは何か設定が間違っているのでしょうか?
980非通知さん:2005/12/03(土) 11:10:02 ID:teSROscU0
>>979
間違ってはないと思う
そんなもんじゃね?
981非通知さん:2005/12/03(土) 11:13:11 ID:mlDYTTpi0
>>973
それは、危険です。
20万パケットが日割りされるので0.66万パケットを使った時点で超過課金になります
4xオプションを日割りでつけるのが無難です
982非通知さん:2005/12/03(土) 11:22:35 ID:13Xol2sO0
SA3001で通話定額を使っているのですが、+2100円のPC繋ぎ放題(1X)にするか、光を引くかで迷っています。
・固定電話なし
・マンション6F(光マンションプランになってしまいます)
・据え置きPCでネットを少しする程度
・ドコモのPHSカードも契約しているのですが、PCにスロットがないので使えません。
・JENSでADSLを契約しているので、ウィルコムはそれを利用して繋ごうと思っています。
どちらの方がお勧めでしょうか?
983非通知さん:2005/12/03(土) 11:25:57 ID:Vpo9JAxf0
984非通知さん:2005/12/03(土) 11:34:44 ID:13Xol2sO0
>>983
さすがにそれは高すぎます・・・。
985非通知さん:2005/12/03(土) 11:35:15 ID:mlDYTTpi0
>>982
@Freedを持っているならば、SUNTACのSlipperで接続すればいいんじゃない
986非通知さん:2005/12/03(土) 11:36:29 ID:TdmVLcAD0
W-ZERO3が\36000ってのは安いですか?

今使っている京ポンからの乗換えで買おうと思っているんです。
知人が新型を買ったけど\25000位したと言っていたのでどうしようか迷っています。

よろしくお願いします。
987非通知さん:2005/12/03(土) 11:41:56 ID:mlDYTTpi0
>>986
通信機能付のPDAとして考えるならやや安いぐらいかなぁ
なんにしてもまだ出ていないものなので
使ってみて電話としての不満が出たら
通話用のジャケット買うことになるから
そういうことも考えるとどうだろう
988非通知さん:2005/12/03(土) 11:45:36 ID:zzlt1Dug0
>>986
そうねぇ、むかしドコモからFOMAで似たようなの(シャープ)が出たけど、
10万円越え商品だったからねぇ、まあかなり安いんじゃない?
989非通知さん:2005/12/03(土) 11:46:37 ID:cUrsTAu50
VGAとしてなら安いでしょ。QVGAでよければもっと安いの買っとけば。
990非通知さん:2005/12/03(土) 12:00:47 ID:Tf4VWoT10
>>973
ありがとうございます。
J1J2入替戦のチケットを購入するため5日(月)だけどうしても4xが必要だったんです。
SAの寝風呂で@ぴあにログインできることも分かったのでこれで安心です。
991非通知さん:2005/12/03(土) 12:01:58 ID:Tf4VWoT10
間違った・・・981へのレスでした。
自分にお礼を言ってどうするよorz
992986:2005/12/03(土) 12:09:38 ID:TdmVLcAD0
ありがとうございます。

現在は通話はほとんどしていなくて、WEBをメインに使っています。
文字の入力もよく行うので、キーボードが本体にあると便利に感じました。

京ポンの実質的な後継機種を買った知人は、MP3の再生ソフト等が別売り
である事を教えてくれました。つまりこれって実質的な値段の上乗せの
ような気がしています。
ただし、速度などの反応性は文句なしと言っていました。

FOMAにも同じような機種があることは知りませんでした。
しかし、10万前後の値段していたとは…。
これから比べると今回のW-ZERO3は安く感じますね。

実機のモックアップを見てみようかと思います。
欲しかった機能は満たしているようなので、後はサイズと重さです。
良ければ注文してしまおうかと考えています。

それではこれから店頭に行ってみてモックを見てこようと思います。
どうもありがとうございました。
993非通知さん:2005/12/03(土) 12:14:42 ID:zxtsj0sR0
ipaqの新製品が全部QVGA。一番安いモデルはあいかわらずメモリーたんねー。
援護射撃してるようなものだ。
994非通知さん:2005/12/03(土) 12:22:09 ID:mlDYTTpi0
>>974
3回線持っていて
1回線をADSLとマルチパック
残りの2回線をデータセット割するってこと?

2回線だけなら無理
マルチパックのページに他の割引との併用は出来ませんって書いてありますよ
995非通知さん:2005/12/03(土) 12:31:00 ID:wUBkeYPV0
>>992
違います。
不要な人にとっては実質的な値下げです。
996非通知さん:2005/12/03(土) 12:35:54 ID:Fqth58TH0
AB割って申込むと即日変更出来るのでしょうか?
997非通知さん:2005/12/03(土) 12:46:41 ID:ZItGZqOi0
次スレは?
998974:2005/12/03(土) 13:13:14 ID:GIqvHNrL0
>>994
レスありがとうございます。もう一度、マルチパックのページをみます。
999非通知さん:2005/12/03(土) 13:14:46 ID:13Xol2sO0
>>985
すみません。書き忘れたのですが、ドコモのは現在従量契約の為、+3000円上がることになってしまうんです。
1000非通知さん:2005/12/03(土) 13:21:50 ID:Dfnmh/5+0
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。