【PDCよりも】FOMAの音は悪い【加入者激増中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942非通知さん:2006/10/06(金) 14:22:31 ID:CkQiYVYL0
音が悪く、電波も悪く、速度も遅いのがFOMA
943非通知さん:2006/10/06(金) 15:00:46 ID:TvRowGod0
あいかわらず走行中の新幹線では通話できないの?
944非通知さん:2006/10/06(金) 15:15:38 ID:CkQiYVYL0
>>943
まったく不可能ではないが、安定した通話状態の継続は難しい。
まず音声が途切れがちで、無音状態(切断ではない)がより発生しやすい。
945非通知さん:2006/10/06(金) 15:18:26 ID:1XrpaxPtO
>>944
そして最後は切れてしまうという結末
946非通知さん:2006/10/06(金) 17:30:38 ID:ZQaX702FO
FOMAは携帯電話界の 高橋由伸 ですか?
947非通知さん:2006/10/06(金) 19:54:34 ID:CkQiYVYL0
NTTドコモによると、この9月で、FOMAのエリアはムーバ(PDC)を超えるようになるという
(FOMAサービス開始から5年以上が経過し、ようやくPDCを超えるというのも驚きだが)。
人口カバー率でみても100%に近く、数値的には「どこでも使える」というように感じる。

しかし、実際、ユーザーの立場から考えると、まだ必ずしもどこでも使えるような感覚ではない。
実は人口カバー率は、市町村の役所がエリアに入っていれば、そこは「対応エリア」としてカウント
されるようになっている。つまり、広大な村などでは、山間部の家が使えなくても、役所にさえ
電波が届いていれば「人口カバー率」に含まれてしまうのだ。人口カバー率が100%にきわめて近くても、
使えない場所があるというのは、こうした「数字のカラクリ」があるからだ。

FOMAの場合、やはり2GHzという飛びにくい周波数帯を使っているというのが、弱点となっている。
最近では、都心部では1.7GHz帯、郊外では800MHz帯を併用できるため、FOMAサービス当初よりはエリア
整備をしやすくなったようだが、このハンディは大きかった。
最近、NTTドコモは「いちばんつながるケータイへ」という広告を多数出している。現状、その「いちばん」
という根拠が「ユーザーの満足度で一番を目指す」という、何とも説得力の欠ける数値しか示せていない。
948非通知さん:2006/10/06(金) 19:58:16 ID:EMxkDIk10
激しい雨によりFOMAの電波が届きにくい状況になっております。
949非通知さん:2006/10/08(日) 21:39:47 ID:MmCTT1HF0
>>948
晴天でも元々FOMAの電波は届きにくい仕様になっております。
950非通知さん:2006/10/09(月) 04:34:14 ID:28vKI3kO0
2003年、初めてFOMAを持った頃は通話品質の良さに感動したな。
movaの通話品質がボロボロだった頃。
友達にもFOMA勧めて、FOMAに変えた友達も満足してた。
あの頃の通話品質はもう望めないのかな。
951非通知さん:2006/10/09(月) 20:17:02 ID:gU3DW+60O
そんなにFOMAが羨ましいのか。
952非通知さん:2006/10/09(月) 23:10:32 ID:rOk6nlU+0
>>950
>movaの通話品質がボロボロだった頃
今のmovaは急速に輻輳が回復してるわな。
だから、

>あの頃の通話品質はもう望めない
現在のmovaのようにFOMAの加入者が4G?にでも移れば音質も回復するだろう。
しかし、movaの完全巻取りが済んで、FOMAに全加入者が移行した時のFOMAは
全事業者中、間違いなく過去最低の音質だろうけど。

スレタイにもある【PDCよりも】FOMAの音は悪い、だが、現在は「ハイパートーク」
以下のことだが、その内、PDCハーフレート以下もシャレではなくなる。

そんなFOMAの加入者数は、現在約3000万人。
953非通知さん:2006/10/09(月) 23:25:06 ID:cUG837tn0
あえて新規movaを契約するのもありでしょうか?MNPであっても
movaに入れるようなので…
954非通知さん:2006/10/09(月) 23:27:17 ID:DThLBB730
今でもデュアルで使ってるけど音はどう考えてもFOMAのほうがいいだろ?
なんなんだこのスレは?
皆さん耳大丈夫??
955非通知さん:2006/10/09(月) 23:31:13 ID:rOk6nlU+0
>>953
やはりエリアでは魅力的には違いないわな。
しかもこれからどんどん空いてきて、ハイパートークで繋がり易くなるわけだし。
停波までは、まだまだ相当掛かると思われ。

いくらFOMAが基地局増強、といったところで、建物中の電波の減衰率はどうしようも
ないわけだしな。
956非通知さん:2006/10/09(月) 23:31:47 ID:28vKI3kO0
>>952
レスdクス。
今でもFOMAで通話すると音質悪いなと感じる。
皮肉にもS3Gが現時点の3Gケータイ中で一番音質がいいと思う。(エリアはダメだけど)
長電話する時はやっぱり音質いい方が話しもはずむ。

>>954
場所にもよるのでは?
都心はFOMA利用者多い性か音質悪いよ。
957非通知さん:2006/10/09(月) 23:35:34 ID:rOk6nlU+0
>>954
>音はどう考えてもFOMAのほうがいい

うん、確かに「ハーフレート接続時」よりはな。

しかし、8Kbps固定レートの「ハイパートーク接続時」にはどう聞き比べても
勝てないと思うんだが?
958非通知さん:2006/10/09(月) 23:39:12 ID:DThLBB730
>>954 今使ってるのはフルレート対応だよN504!
ハーフつかんでることもあるだろうが、ここまで加入者がFOMAへ移ったいま
ほとんどフルレートでない?
別にmovaの音質に不満はないが
FOMAの音質のほうがよいよ!
ちなみにFOMAはP901is
959非通知さん:2006/10/09(月) 23:48:38 ID:rOk6nlU+0
>>958 ID:DThLBB730
自己レス乙

>FOMAの音質のほうがよい
もしかして田舎なのかも知れんが、過密した都心部ではどう考えてもハイパートーク以下。
が、深夜とかで、音声レートが8Kbps以上確保されていれば、確かにハイパートークより
いいかも知れんわな。
でもFOMAの音声レートは可変式で、8Kbps固定のハイパートークには、今の加入者数では
まず勝ち目はないだろうな。
960非通知さん:2006/10/10(火) 03:21:11 ID:sUcgep5z0
都市部のmova基地局の展開は、ハーフレートを前提として展開しているので
ユーザが減って設備が余ってきたら、そのままでは設備を維持できません。

基地局の再配置は一朝一夕に出来るものではなく、
ユーザの減少に合わせ随時長い時間をかけて行うものなので、
基本的には
「とりあえずハーフレートでもつながるならまず基地局停止」
としておいた上で
「後日適当に再配置は考えよう」です
(理論的には将来ユーザが十分減れば、フルレートを前提とした展開にシフトすることもできますが、
 ここまで無理してFOMAに乗り換えさせたのに
 今更movaへ追加投資するかどうかは個人の想像にお任せします)。
961非通知さん:2006/10/11(水) 20:40:59 ID:hTZ5xggx0
PDCはハーフレートなんてものがありましたよね…(現在も、なので
すよね?)

現在ソフトバンクモバイルのPDCを契約しています。MNPを機に、
DoCoMoへの移転を検討しているのですが、

 どこかでFOMAとmovaの音の聞き比べができないものか
あるいは比較サイトなどはないのか

などと思っています。
 技術的にはFOMAのW-CDMA方式が優勢であるものの、急増して
いるFOMAの通話量を捌くために犠牲にしているからこそ、こんなスレ
も立つのだと理解しています。

心配ならデュアルネットワークを申し込め、とおっしゃられるかもし
れませんが。
962非通知さん:2006/10/12(木) 02:44:05 ID:IvKXF6JB0
【PDCよりも】FOMAの音は悪い【加入者激増中】

音声品質の問題もあります。
都心ではFOMAの音がキレイと言われていましたが、最近ユーザーが増えてきたせいか、
つながらないし、切れるし、と、かなり通話品質が悪いんです。

一時期のmovaのようにひどくなっているので、そろそろがんばってくれないと。
今、通話クオリティが高いな、と思うのはボーダフォンの3Gです。増えても増えても
まだ最強、つながる限りはバッチリ(笑)

得意な場所は違っても、エリア全般で考えるとFOMAとウィルコムはどっこいどっこい、
ということなんでしょう。
FOMAは“山”は相当よくなってきました。あとは屋内対策を真面目にやらないといけませんね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/30/news006_5.html
963非通知さん:2006/10/12(木) 03:37:05 ID:zlfdGz1J0
>>962
 記事の紹介ありがとうございます。そうですか、今のところ通話品質は
ソフトバンクモバイルの3Gが優勢ですか。

 ・SBMの2G→3Gは、『契約変更』なる手続きが必要
 ・27か月の縛りがある「スーパーボーナス」に加入の必要あり
  (義務ではない、相対契約だとの情報があり、今ひとつ解らず)
 ・カーナビが2Gだけの対応で、SBMの3Gでは使えない
  (FOMAならアイ・オー・データ機器のアダプタで対応可能。)
 ・依然として長期利用ユーザーに冷たい
  (スーパーボーナスは1年目からスタート、継続割引だけ適用らしい)

 などなど、ソフトバンクモバイルになってしまった以降、がっかり
することが多くて…
964非通知さん:2006/10/15(日) 22:13:30 ID:vuDjPLa10

日本国内移動体通信(衛星携帯電話等は除く)、音のいい順位

1位:PHS(29.2Kbps固定)

2位:FOMA・800&1.7GHz(12.2Kbps変動)?、movaハイパートーク(8Kbps固定)?

3位:au・2GHz(8Kbps変動)

4位:Softbank 3G(12.2Kbps変動)

5位:FOMA・2GHz?、au・800MHz?、PDCフルレート(6.7Kbps固定)?

6位:PDCハーフレート(3.45Kbps固定)


これでOK?
965非通知さん:2006/10/16(月) 02:53:00 ID:H0Xws0rU0
ソフトバンクの御方、必死ですね。
FOMAを助けてauを叩く、ところであなたのキャリアはどうですか?

私はFOMA&auユーザですが音質はもはやどちらも変わりません。
ソフトバンクはきっと音質最高なんでしょうね、羨ましい。
966非通知さん:2006/11/01(水) 22:10:49 ID:mJ8Xa7eQ0

これぞFOMAの真髄!これぞFOMAの真骨頂!これがFOMAの実力!

FOMAの通話域拡大後、ムーバとの併用285万件も

発売当初、通話エリアが限られていたNTTドコモの第3世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」
の利用者のうち、有料で旧世代型の「mova(ムーバ)」も併用できる「デュアルネットワークサービス」
の契約者が、ムーバとほぼ同じ通話エリアに拡大された今も、

個人・法人計約285万(今年6月現在)にのぼることがわかった。

ドコモは先月24日の「番号持ち運び制度」開始をにらみ、フォーマの基地局を急ピッチで整備、
つながりやすさをテレビCMなどでPRしているが、サービス契約者には契約を継続するかどうかの
再確認などは行っていない。
サービス使用料は月額一律300円。毎月計8億5500万円がドコモの収入になっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000207-yom-soci
967非通知さん:2006/11/02(木) 15:05:09 ID:p2hbnKYw0

スレ違いスマンが、昨日、俺のウィルコムにSB3Gから着信があったが、その音の
悪いこと!
auよりもダントツに契約者数が少ないはずなのに、ハッキリ言ってそれ以下。
こんなことで「時間帯制約付き通話定額制」なんて大丈夫か?

ハッキリ言って、movaハイパートーク接続時が一番高音質だな。
FOMA?プッ
968非通知さん:2006/11/02(木) 22:18:39 ID:XmPN79cU0
>>967 PHS側に故意に悪い音声になるように、FOMAなどは設計されている。

どうしてかわからないでしょ?普通に考えればね。

でもね、PHSと携帯の二つを持っていて、携帯からかけたほうが音声が
よくなるんだよ。どっちを利用するようになるかわかるでしょ。
同時に、なぜ、PHSからかけると音声が悪くなるかもわかるでしょ。
969非通知さん:2006/11/04(土) 21:58:09 ID:ViuO8Wq10
>>968
>FOMAなどは設計されている

FOMA、SB3G、GSMに共通のAMRコーデックにそんな仕様があるなんて聞いたことないな。
ま、音は悪い方に引きずられるので、携帯側には良く聞こえても、PHS側からすれば
劣悪な音にも聞こえるんだろうな。
970非通知さん:2006/11/05(日) 20:13:31 ID:SRhCLw7q0
このごに及んで、FOMAの音がいいなんて、まだ言ってるヤツなんてもういないだろ?
今や、音の悪さの代名詞にもなってるというのに。
971非通知さん:2006/11/07(火) 13:08:14 ID:vzoQe1SS0

もう「FOMAはmovaを超えた」なんてドコモはほざいているが、真実はこんなもん
【日経トレンディ12月号】より一部抜粋

「チェックを始めた記者を待っていたのは、瞬断の嵐だった」

「スタート直後から、相手の声が聞こえない、音声が途切れるなどの不調が頻発」
「大都会の真ん中でケータイが通じない。そんなことが未だに起こる事実が、
改めて浮き彫りになった」

「地下街を歩いているぶんには問題がないものの、地下街から地上への出入りで
瞬断が頻発。不満の残る通話品質だった」

「最多10回の瞬断がみられたドコモは、地下・地上の出入りで、ほぼ全滅」
「必ずと言っていいほど瞬断が発生し、電波の引き継ぎにくさが浮き彫りとなった」
972:2006/11/09(木) 23:43:43 ID:2F/MoaUJ0
マルチ乙!w

久々にDNSのmovaで発信したらフルレートだったよ。
相手が固定電話だったのも理由かもしれないが、音質重視ならmovaを使ってみるのもよし。

FOMAはもとより、auなんて足元にも及ばない通話音質だから!
973非通知さん:2006/11/10(金) 00:12:35 ID:+LR6ntPz0
>>973
mova最高!

FOMAは糞!
974非通知さん:2006/11/10(金) 00:35:19 ID:+LR6ntPz0

事業者別契約数(平成18年10月末現在)

株式会社NTTドコモ 16,600
ソフトバンクモバイル東京 18,900

ドコモ北海道 1,100
ソフトバンクモバイル北海道 1,500

ドコモ東北 -1,000
ソフトバンクモバイル東北 -900

ドコモ中国 -3,600
ソフトバンクモバイル中国 -1,300

NTTドコモグループ計 40,800
・通信モジュール 34,500
・iモード 13,400
975非通知さん:2006/11/10(金) 01:30:38 ID:omYxzgli0
>>974
Yahoo!ケータイ -18,000

Yahoo!ケータイ -18,000

Yahoo!ケータイ -18,000

Yahoo!ケータイ -18,000
976非通知さん:2006/11/14(火) 22:42:01 ID:oUbQWe6o0
例のソフトバンクによるシステム騒動直後、あるNTTドコモ関係者が
「できることなら、うちがシステムを止めたいくらい」
と冗談とも本音ともつかない言葉を漏らしていたのが印象的だった。
NTTドコモにとって流出が必至なだけに、番号ポータビリティーは
決して歓迎したい制度ではない。
別のドコモ関係者は「純減でなかったのがせめてもの救い」とホッと
胸をなで下ろしていた。

ドコモ東北 -1,000
ソフトバンクモバイル東北 -900

ドコモ中国 -3,600
ソフトバンクモバイル中国 -1,300

NTTドコモの場合、全体では4万800件の純増だが、携帯IP接続サービス
(いわゆるiモード)の契約数はわずか1万3400件しか増えていない。
その一方で、通信モジュール(主に自動販売機などマシンに内蔵して通信を
行うもの)に関しては3万4500件も増えている。

NTTドコモグループ計 40,800
・通信モジュール 34,500
・iモード 13,400

最近ではiモード非搭載のWindowsMobile端末(hTc Z)なども登場しており、
一概にはいえないが、仮説として、実際に音声端末は1万数千件しか増えていない
と見ることもできる。
977非通知さん:2006/11/14(火) 22:59:58 ID:oUbQWe6o0
事業者別契約数(平成18年10月末現在)

NTT DoCoMoグループ携帯小計 40,800
NTT DoCoMoグループPHS小計 -26,400

NTT DoCoMoグループ移動体通信サービス純増数【 1 4 ,4 0 0 】
(内訳:iモード 13,400、通信モジュール 34,500)

ソフトバンクモバイル全国【 2 3 ,8 0 0 】
(内訳:Yahoo!ケータイ -18,000)

※ドコモがソフトバンク以下の、3位の地域

株式会社NTTドコモ 16,600
ソフトバンクモバイル東京 18,900

ドコモ北海道 1,100
ソフトバンクモバイル北海道 1,500

ドコモ東北 -1,000
ソフトバンクモバイル東北 -900

ドコモ中国 -3,600
ソフトバンクモバイル中国 -1,300
978非通知さん:2006/11/18(土) 20:55:07 ID:aFwEqy+Q0


ドコモ大純減キター!

979非通知さん:2006/11/21(火) 23:58:37 ID:MvNe4Bnq0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  次スレまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
980非通知さん:2006/11/24(金) 16:13:56 ID:BVbNUfyv0

この調子でFOMAの加入者がMNPにより大純減すれば、今のFOMAの劣悪な音質も

少しは改善されていくんだろうな。

音質最悪No.1携帯・FOMA
981非通知さん:2006/11/24(金) 21:07:05 ID:i0ohopW+0
ドコモ、海外キャリアの認証ミスで誤課金発生
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32105.html
982非通知さん :2006/11/24(金) 21:22:35 ID:XAksAArA0
>>980

お役所根性丸出しドコモの事だからある程度減ってauに負けたら
FOMAもアッサリ捨て去ると思うよ
そして訳のわからない新規格デビュー

投資する金がないだろうって?ユニバーサルサービスがあるじゃないか
ドコモとNTTには他を苦しめながら増えるお魔法の財布があるんだから
983非通知さん:2006/11/24(金) 22:50:12 ID:ITxBjPKaO
音声品質といえば
PHS(32Kbps)>W-CDMA(12.2Kbps)>PDCフルレート(11.2Kbps)>CDMA(8Kbps)>PDCハーフレート(5.6Kbps)だがな
984非通知さん:2006/11/24(金) 23:54:24 ID:I8+Y+79D0
>>983
はいはい、お疲れ様です。

あなたの世界では
渋滞に巻き込まれたF1カーと、スイスイ走る軽自動車
前者のほうが常に速いんでしょうね


すばらしい世界だ。



こちらのFOMAは大混雑で音質低下しまくりです@東京現FOMAユーザ
985 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/11/24(金) 23:58:15 ID:e2be5kcB0

            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ
986非通知さん:2006/11/25(土) 21:13:47 ID:7VeMxxOh0
>>983
>PHS(32Kbps)>W-CDMA(12.2Kbps)>PDCフルレート(11.2Kbps)>CDMA(8Kbps)>PDCハーフレート(5.6Kbps)の訂正

音声コーデック自体の音声レート
PHS(29.2Kbps)>W-CDMA(12.2Kbps)>PDCハイパートーク(8Kbps)>CDMA(8Kbps)>PDCフルレート(6.7Kbps)>PDCハーフレート(3.45Kbps)

でも実際の平均音質は、PHS>>>>>PDCハイパートーク>>>W-CDMA≠CDMA≠PDCフルレート>PDCハーフレートってところが妥当だろうな。

いや、3000万強加入のFOMAに限っては、FOMA≧PDCハーフレートぐらいが適当かw
987非通知さん:2006/11/26(日) 00:40:59 ID:CkUaf+Wq0
でも頭の弱いおっさんおばさんはFOMAが一番いいと根拠無く信じて疑わないよ(´・ω・`)
988 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/11/26(日) 00:45:33 ID:E7rkImAb0

            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ

989非通知さん:2006/11/26(日) 01:11:05 ID:QFIocnuwO
うちの家ではFOMAが一番いい

auたまに何故か圏外になるし、au電波三本でも固定電話相手なのに、通話が聞こえずらかったりしたから
それ体験してからイメージ悪い
電波三本表示は嘘!?って思ったよ
ちなみに今年冬〜夏までauとの二台持ちでした

今は電波の範囲も広がってるかも知れませんね

auのサクサクがよかっただけに残念です
990非通知さん:2006/11/26(日) 02:51:29 ID:c/p2XnwB0
主語を好き勝手に入れ替えてもいい文章ですね
991非通知さん
>>990
うちの家ではFOMAが一番悪い

FOMAいつも何故か圏外になるし、FOMA電波三本でも固定電話相手なのに、通話が聞こえずらかったりしたから
それ体験してからイメージ悪い
電波三本表示は嘘!?って思ったよ
ちなみに今年冬〜夏までauとの二台持ちでした

今もFOMAの電波の範囲が広がってるとは思えませんね

auのサクサクがよかっただけに、FOMA1台にして残念です