FOMA&V3G-エリア対決-

このエントリーをはてなブックマークに追加
4非通知さん:2005/08/28(日) 18:13:22 ID:OpQghQSUO
>>1
氏ねやこのボケ
(^O^)
5非通知さん:2005/08/28(日) 19:02:37 ID:75PVNjVA0
FOMAもV3Gもどんどん広がってるよ
特にV3Gは開始時に莫大な金かけてるし、最近もまた急増させている
61:2005/08/28(日) 21:07:34 ID:q8gOJNGy0
ドコモは親会社が巨大だから、どうなるかがわからない・・・
7非通知さん:2005/08/28(日) 21:20:28 ID:HW83aq7tO
>>1
>サービス・価格的に見れば、デュアルパケット定額や着うたフルが使えるV3Gが有利
>ここでは、加入者数に関係なく真の「サービス」として談話して欲しい。
改悪・解約No.1の豚電が?
8非通知さん:2005/08/28(日) 21:22:16 ID:RxH/HrmU0
>>7
ドキュモなら許してやるが、あうヲタの来るスレでないことはわかってるよな?
9非通知さん:2005/08/28(日) 21:34:43 ID:HW83aq7tO
ぼんくら>>8さん、FOMA・1X・京ぽん契約してますが、何か?
10非通知さん:2005/08/28(日) 21:52:45 ID:JVBC+0hJ0
北陸に住んでるが、V3Gのエリアは異常だ。auより広いかも。
11非通知さん:2005/08/28(日) 21:59:36 ID:q8gOJNGy0
>>7
1に、「サービスだけを見る」と書いたが?
目を大きく開けて深呼吸をして読んで下さい。
>>10さん
地方によっては、auよりもつながりがイイことがありますね。
12非通知さん:2005/08/28(日) 22:16:52 ID:6hAC0/xS0
エリア広くなっても室内が、、、、、

13非通知さん:2005/08/28(日) 22:17:29 ID:8Rw8RUr3o
奈良県明日香村のある施設はmova、au、voda、ツーカー、PHSは圏外、FOMAだけが使えた。こんなこともあるんだなと思った。
14非通知さん:2005/08/28(日) 22:18:30 ID:hLj8z7L80
ボーダフォンの割引サービスって、もしかしたらキャンペーンかもしれないじゃん?
ドコモだったらキャンペーンで終わらせる事は無いから安心だな。
15非通知さん:2005/08/28(日) 22:19:13 ID:hLj8z7L80
>>11
地方によっては ×
場所によっては  ○

正しい表現を使いましょう。
16非通知さん:2005/08/28(日) 22:24:44 ID:YWROus780
豚電惨事はサービスエリアとかよりも、貧弱な設備が問題だよ。
先ずは地域でバラバラなMXレコードとWebのGWを統一した上で、設備の増強が不可欠だろ。
それが出来ないうちは論外って叩かれても文句は言えないかと。
ネタスレにマジレスしてごめんなさい。
17非通知さん:2005/08/28(日) 23:34:44 ID:q8gOJNGy0
>>16
スレ違いですyo!
18非通知さん:2005/08/29(月) 21:44:48 ID:iMNaJCl00
FOMAとV3Gのローミングを。
19非通知さん:2005/08/30(火) 06:53:16 ID:xMSIfGol0
どうでもいいけど、

■携帯・PHS板は携帯電話会社、サービスに関する情報交換の板です。■

携帯電話の機種については【携帯機種板】
着信音、ブラウザ、実用アプリは【携帯コンテンツ板】
携帯電話ゲームは【携帯電話ゲーム板】
固定通信、通信行政については【通信行政板】
PC、PDA等モバイルは【モバイル板】
携帯電話会社の格付けは【格付け板】  ←

LR違反では。
20非通知さん:2005/08/30(火) 18:48:35 ID:N+YZu7md0
つサービス=エリアでFA?
21非通知さん:2005/08/31(水) 03:10:47 ID:pfi2NVJB0
サービス=エリア

でも、vsスレがこの板でNG。
22非通知さん:2005/08/31(水) 16:34:07 ID:wlupeeVa0

V3G 都市部でのエリアに穴が多すぎるものの、エリア面積としてはFOMAより広い

FOMA 都市部の穴は少なくなってきてはいるものの、一向に進まない地方のエリア拡大
23非通知さん:2005/08/31(水) 16:35:18 ID:wlupeeVa0
>>19
Vodafoneだけエリア関連スレがなから、一つくらいあってもいいと思うよ。

Willcom EDGE エリア・基地局・電測スレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117840728/l50
【FOMA】実感度エリア調査報告スレ3【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085322863/l50
【プラスエリア】関西のFOMA事情5【拡大してや〜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118214300/l50
auのエリアは本当に広いんですか?PART-3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094357816/l50
24非通知さん:2005/08/31(水) 18:15:36 ID:9SPvrEPB0
>>22
それは言えてるかも。
FOMAって山梨で使えないんだよなぁ。。。
25非通知さん:2005/08/31(水) 19:04:42 ID:2TptDN+D0
>>22
北陸のFOMAプラスエリアを見れば分かる。
2GHz帯のエリア拡大、既に放棄。
26非通知さん:2005/08/31(水) 19:15:19 ID:+wgCPY2+O
vsスレは禁止でしょ。
27非通知さん:2005/08/31(水) 21:06:06 ID:9SPvrEPB0
結構クレームあるから、別の板に立て直そうか?
28非通知さん:2005/08/31(水) 21:17:49 ID:50kikjLg0

【W-CDMA】 FOMAとV3Gのエリアについて
29非通知さん:2005/08/31(水) 21:44:07 ID:q9sb4q7Z0
V3G局数 18464
FOMA局数 21776(2GHz) + 789(800MHz)

終了
30非通知さん:2005/08/31(水) 23:20:42 ID:9SPvrEPB0
そういえば、FOMAの通話品質
最近落ちた気がする
昔(開始当初)はすごくよかったのに・・・
31非通知さん:2005/08/31(水) 23:28:47 ID:pfi2NVJB0
>>27
それがいいんでない?ボダのエリアスレがないならボダのエリアスレを立てればいい。

vsスレになればなにかとうるさいし
32非通知さん:2005/08/31(水) 23:30:05 ID:50kikjLg0
>>30
1000万契約を越えた辺りから怪しくなってきた。
500万までは確実に良かったのに。
33非通知さん:2005/09/01(木) 06:53:27 ID:UE3BBDZOO
ボロダから乗り換えだけどそんなに変わらないような気がする
ただし繁華街では最悪
34非通知さん:2005/09/01(木) 17:12:49 ID:gjTYcX120


皆様、VSスレに立て直しましたので、auの第3世代強制移行の如く移行をお願いします。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1125562309/
35非通知さん:2005/09/01(木) 17:23:54 ID:KzFzELM/0
dat落ち必至
36非通知さん:2005/09/21(水) 15:26:56 ID:byRBJ6Qe0
aaa
37非通知さん:2005/10/04(火) 11:11:45 ID:e3BYftm00
V3Gは2GHz帯で押し通すのかね?
あの資金力のあるDoCoMoだってプライド捨てて800MHz帯にしたのに
V3Gの限界はみえてるんじゃないか。
38非通知さん:2005/10/04(火) 12:24:21 ID:KTv73gCe0
>>37
今の所Vodaは2GHz帯の免許しかないからな。
それに一括調達によるコスト削減が基本なので国際標準じゃないものを
入れるとコスト高になりかねない。
GSM900の帯域がI日本でも割り当てられるようになったらやるんでない?
3937:2005/10/05(水) 07:13:43 ID:4B4xC/U8O
>>38
なるほどね。ドコまで2GHz帯で頑張れるか見物だね。
40非通知さん:2005/10/09(日) 22:50:53 ID:F6ED8y8K0
ボーダフォン株式会社(北海道) 600
ボーダフォン株式会社(東北) -1,200
ボーダフォン株式会社(東京) 6,900
ボーダフォン株式会社(北陸) -200
ボーダフォン株式会社(東海) -2,100
ボーダフォン株式会社(関西) -500
ボーダフォン株式会社(中国) -700
ボーダフォン株式会社(四国) -300
ボーダフォン株式会社(九州) 800
/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧     お前らも見たでち?♥ 豚でち♥ 面白かったら笑えでち〜♥
  (   ,,)   \______________
@(___ノ
41非通知さん:2005/10/13(木) 21:57:38 ID:nmeuyp8S0
ボーダは宣伝が下手なだけ。
FOMAとエリアはほとんど変わらないし、スペックだけみればFOMAよりも
格段に上。

FOMAユーザーの俺が来ましたよいorz
42非通知さん:2005/10/23(日) 06:01:02 ID:wQFDXO/20
>>41
頼みもしないのにキャリアを晒すってなりすましがよく使う手だな。
43非通知さん:2005/11/08(火) 14:20:29 ID:5kr0T7DH0
カバーエリアではこんなとこか
FOMA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V3G
44非通知さん:2005/11/10(木) 21:46:20 ID:cFyhQsWJ0
>>43
大げさ
FOMA>>V3G

プラスエリアはまだわずか
45非通知さん:2005/11/14(月) 01:06:52 ID:CwAx+VBm0
中国地方はFOMA+のほうが広いのだが・・・
V3G 中国地方はほとんどの高速のトンネルで
使えない・・・ orz 九州は使えるというのに・・・


46非通知さん:2005/11/14(月) 02:03:42 ID:Mig2CiqM0


FOMA vs V3G

低レベルの争い。目糞鼻糞。

47非通知さん:2005/11/14(月) 03:39:21 ID:jTFzurAdO
>>29
それっていつの時点でのデータですか?
48非通知さん:2005/11/14(月) 12:11:43 ID:qA3CVxYcO
今時‥圏外多発の携帯使ってるヤシの気がしれんわ
49非通知さん:2005/11/14(月) 22:42:41 ID:g1iIGS21O
>>46
あう糞
50非通知さん:2005/11/14(月) 22:59:40 ID:F9fxwCMKO
>>49
お前の方がよっぽど糞
51非通知さん:2005/11/19(土) 18:03:14 ID:r4Ha0frF0
ただHSPDAが開始されたら、一番3G網の敷設が遅かったボーダは
今から一緒に工事しとけば楽なのかもね。
都内23区では既に終ったらしいし。
52非通知さん:2005/11/22(火) 00:35:20 ID:4T+pPnjQ0
HSPDAが始まるとPCと携帯をつなげてのインターネットが定額になるの?
って言うかそうなる可能性はある?

53非通知さん
>>52
今は定額無しだけど、将来的にはあるかも。
ただ出るとしたら相当高そうだし、そうするとPCプロバイダを契約する意味が
なくなるから、あまり望みは持てない。