ドコモ通話定額始まります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ボタンを押しながら喋る方式?
トランシーバーの用な感じらしいが詳細は不明です。
利用料金は1000〜3000円らしい…
ソースは大阪読売テレビ
2非通知さん:2005/08/16(火) 05:45:10 ID:ZeHSQSfUO
専用の端末が出るみたいな事も言ってました。
とりあえず、次はauの定額情報に期待したいですね〜
3非通知さん:2005/08/16(火) 05:47:37 ID:ZWS9N9zH0
4非通知さん:2005/08/16(火) 05:48:49 ID:ehJ+tJJ40
ホントのトランシーバー?
エリア外でも使える?
それなら欲しいなぁ






即解して使いたい
5非通知さん:2005/08/16(火) 05:50:27 ID:ZWS9N9zH0
企業向けには良いだろうが・・・・

やっぱ微妙だろコレ。
6非通知さん:2005/08/16(火) 05:54:24 ID:7HTt5kKl0
同時交信不可なのか、携帯に慣れた身体で耐えられるか観物だな。
7非通知さん:2005/08/16(火) 05:56:09 ID:8TBP/w2wo
同時通話が出来ないというところに惹か
れます。嫌な奴からかかった場合、これ
じゃあ会話にならないよな、なんて言っ
て切れそうですよね。
8非通知さん:2005/08/16(火) 05:57:33 ID:wbZmHXKj0
事前登録された番号限定らしいから、そいうのはちょっと難しそうですねえ。
外部スイッチで切り替えとかできるのかなあ。
9非通知さん:2005/08/16(火) 05:58:03 ID:ZeHSQSfUO
とりあえず、ドコモがウィルコムなどの通話定額サービスを意識してるのが分かった。
てか、1000〜3000円での定額ってウィルコムプランを意識し過ぎ…
10非通知さん:2005/08/16(火) 06:04:10 ID:WEg8OISeO
しかしトランシーバー式って少しワロタ。
会話成立するかな〜(´〜`;)
11非通知さん:2005/08/16(火) 06:07:22 ID:6bqtYy5b0
>>10
慣れるまではお互いイライラしそうな予感。
カップルが通話定額目当てにこのサービスに加入したところ、
その使いにくさが原因で話がこじれて別れ話になっちゃうと
ちょっとカワイソスw
12非通知さん:2005/08/16(火) 06:07:30 ID:iv6I8WzP0
PTT導入など去年から言ってた話で、
こんなクソスレ質問スレにまでマルチ宣伝などされて迷惑。
13非通知さん:2005/08/16(火) 06:07:31 ID:ZeHSQSfUO
通話品質に問題が無いのか少し心配ではありますが…
メディアに発表出来る段階という事はそれなりに使えるサービスなのかなと。
14非通知さん:2005/08/16(火) 06:09:20 ID:ZeHSQSfUO
>>12
(´・ω・`)御免なさい
15非通知さん:2005/08/16(火) 06:14:32 ID:8TBP/w2wo
そんな1が好き
16非通知さん:2005/08/16(火) 06:21:37 ID:ZWS9N9zH0
と言うよりこのサービスに対応した端末はクアルコムチップ搭載=BREWでおk?
17非通知さん:2005/08/16(火) 06:23:16 ID:Axxv2la40
慣れてないトランシーバー方式なら慣れてる携帯メールの方がスムーズ
18非通知さん:2005/08/16(火) 06:28:04 ID:iv6I8WzP0
>>14
負けますた。さっくり謝られちゃった。
19非通知さん:2005/08/16(火) 07:00:53 ID:KyapjBmm0
安価で簡単に使えるんだったら、ドコモの加入者が増えそう。
強気のAUも黙ってないと思うけど。誰かAUの動き知りませんか?
20ポリタンクを抱えた渡り鳥:2005/08/16(火) 07:08:46 ID:bD7/Mq/X0 BE:291974988-#
普通の通話定額はできませんと自分で宣言してるようなもんか
21非通知さん:2005/08/16(火) 07:10:50 ID:QMQS3osA0
そんなことより新プラン対応の通話料割引オプションをはじめろ
ファミリー通話半額でもいいぞ
22非通知さん:2005/08/16(火) 07:30:43 ID:1aWJ4H0d0
>>19
氏ね
23非通知さん:2005/08/16(火) 07:41:50 ID:kcYQ5R0f0
ドコモの反対に言うとセコイ
24非通知さん:2005/08/16(火) 07:46:34 ID:8TBP/w2wo
ドコモの反対に言うとセコイ
25非通知さん:2005/08/16(火) 07:51:38 ID:2HoJZnSy0
えー、こちらウィルコム、ドコモは本当にアフォですね、どうぞー
26中の人(だった):2005/08/16(火) 08:01:22 ID:qejNhblEP
ぶっちゃけ、使えないサービスですよ。
当然、電波入らないと使えない、ビルのなかとか屋内に弱いFOMAということで、
未来は見えてますね_| ̄|○
27非通知さん:2005/08/16(火) 08:03:36 ID:CYiF42W+0
えー、こちらはド◯モ、ウィルコムに対抗したら、こんなせこい方式になっちゃいました、どうぞー
28非通知さん:2005/08/16(火) 08:11:01 ID:EO8FIBi00
これは基本的には法人向けサービスだ。おまいらニートが期待する方が間違っているぞ。
以前から導入の情報はあった。無知は消えろ!
29非通知さん:2005/08/16(火) 08:14:44 ID:wbZmHXKj0
えー、こちらはウィルコム、商標 カ ケ ホ ー ダ イ ですかそうですか、どうぞー
30非通知さん:2005/08/16(火) 08:18:30 ID:oQZLn/zx0
トランシーバー方式っていうことは、ボタンを押してる間は相手の声が聞こえず
ボタンを離すとこっちの声は届かない、と。

3人以上になったら会話は成立するんだろうか・・・?
31非通知さん:2005/08/16(火) 08:22:59 ID:oQZLn/zx0
なんかスネークマンショーの『愛のチャンピオン号』を思い出してワロタ
32非通知さん:2005/08/16(火) 08:28:41 ID:+ibZh4Reo
つかえねぇな、マジで・・・。
33非通知さん:2005/08/16(火) 08:31:03 ID:P9WEjLfkO
こちらスネーク
34非通知さん:2005/08/16(火) 08:33:56 ID:BXAaErk90
まあ、彼らは彼らなりに頑張ってんだよ...たぶん。ユーザなめまくりな気もするけど。
たぶん欲しかったのは「音声定額という称号」だけ、のような気がする。
しかし、専用番号にダイヤルするわけでしょ?3人以上の複数通話って、どこに
かけるんだろ?この時代に無線ゴッコさせられるたぁ思わなかったろ、ドコモユーザも。

35非通知さん:2005/08/16(火) 08:38:18 ID:3+XDSKHv0
すぐに消えそうな企画だな。
36非通知さん:2005/08/16(火) 08:48:35 ID:doY0AZ9q0
>>30
アマチュア無線等と同じで成立する
37非通知さん:2005/08/16(火) 08:53:19 ID:oQZLn/zx0
浮気した男とされた女1、女2の会話。

男「こちら○○(名前)、××(女1の名前)、今回の事はごめん。 ・・・どうぞ(ザッ)」
女1「了解、こちら××・・・いまさら何言ってんのよっ! ・・・どうぞ(ザッ)」
女2「了解、こちら△△(女2の名前)、あたしとの事は遊びだったの? ・・・どうぞ(ザッ)」
男「あ、いや、そうじゃないんだ。 ・・・どうぞ(ザッ)」
女1「了解、何がそうじゃないのよ? ・・・どうぞ(ザッ)」
女2「了解、遊びじゃないなら××とは別れて! ・・・どうぞ(ザッ)」
女1「何言ってんのよ!(ザッ)」
女2「・・・はあたしが本命(ザッ)」
男「・・・やちょっとま(ザッ)」
女1「・・けんじゃないわ(ザッ)」

もう何がなんだか解らない(w
38非通知さん:2005/08/16(火) 08:53:44 ID:2dGJiFBC0
>>36
俺も無線免許持ってるんで問題ないな。用は慣れの問題だね。
定額料があまり高いと、イヤだけど。
これって、携帯使う全ての人が定額料払ってないと使えないのかな〜多分
39非通知さん:2005/08/16(火) 08:54:53 ID:2dGJiFBC0
>>37
ワロタ
40非通知さん:2005/08/16(火) 08:55:11 ID:ssRcrzXAP
>>30
アマ無線じゃ普通だし、慣れの問題じゃないの?
4140:2005/08/16(火) 08:57:21 ID:ssRcrzXAP
(´・ω・`)
42非通知さん:2005/08/16(火) 09:02:36 ID:oQZLn/zx0
>>41

どうした?

『愛のチャンピオン号』を聴いてた。
トランシーバー方式じゃ2人以上の会話を成立させるには忍耐が必要な希ガス。
特に、今まで携帯電話で話してた人には難しいと思われ。
43非通知さん:2005/08/16(火) 09:02:55 ID:93KG7Jxd0
端末に通話用糸がついてマツ
44非通知さん:2005/08/16(火) 09:05:53 ID:JszuhLIP0
PTTサービスの導入は欧米で導入された頃から決まっていた事。
ついでにいえば個人向けというよりMCA等の業務用無線を
リプレイスするようなサービスだし。

45非通知さん:2005/08/16(火) 09:26:01 ID:KgN0ZBSB0
これってやっぱアレ?
基本料+1000〜3000+(必要な人はパケホ料金)
って事になるんよね?
46非通知さん:2005/08/16(火) 09:28:20 ID:ehJ+tJJ40
>>45
専用端末でしか使えなくて
その端末はi-mode非対応とか
47非通知さん:2005/08/16(火) 09:32:46 ID:JszuhLIP0
60x
48非通知さん:2005/08/16(火) 09:37:06 ID:G1TS47HZ0
>>1
PushToTalkだろ。
49非通知さん:2005/08/16(火) 09:38:02 ID:g2xUOz/K0
今の機種で使えるのかな。
それと「専用番号が与えられ、この番号を使って相手を呼び出す仕組み」
というと、受け側にも何らかの登録とか(使用料とか)要るのかな。
50非通知さん:2005/08/16(火) 09:40:59 ID:TCo1cEHzO
電話ですらないし
51非通知さん:2005/08/16(火) 09:44:39 ID:17Wchte60
>>44
要はその限定されそうな使い方しかできないサービスで「通話定額!」をCMで言いたいだけちゃうんかと。ドコモは。

それ以外に他意はない。
52非通知さん:2005/08/16(火) 09:46:26 ID:1HwjKNfy0
家族内メール無料で十分かもな。
メールも交互通信だから変わらないし、無料だし。
53非通知さん:2005/08/16(火) 09:49:14 ID:CssB758g0

こんなショボい内容で「定額」とか言われてもな
こっちが喋るたんびに、いちいちPTTスイッチなんか押してられるか
やっぱauに期待するしかないかねえ











54非通知さん:2005/08/16(火) 09:51:27 ID:2dGJiFBC0
メールよりPTTサービスのほうがいいなぁ〜 メールは何回も送るのメンドクサイ。
55非通知さん:2005/08/16(火) 09:55:03 ID:3hJSDHwF0
ウィルコムが通話定額始める前からこの話は出てたなぁ。
56非通知さん:2005/08/16(火) 10:09:12 ID:XAX/AUTP0
「トランシーバー方式」を無知な俺に詳しく説明してくれ
57非通知さん:2005/08/16(火) 10:11:49 ID:TCo1cEHzO
トランシーバーと同じ方式ってこと
58非通知さん:2005/08/16(火) 10:12:44 ID:ssRcrzXAP
ういるの通話定額も最初はPTTから始めるんじゃないかとも匂わせて
おいていきなり前倒しで発表したような。

今回はそう言う可能性が無さそうだけど)
(^_^;)
59非通知さん:2005/08/16(火) 10:15:16 ID:GWQpktSP0
>>56
PTTって書いてあるスイッチ押した時だけ、喋った声が相手に伝わる
普通のトランシーバならPTTスイッチ押してる間は相手の声が聞こえない
60非通知さん:2005/08/16(火) 10:18:18 ID:oQZLn/zx0
むしろドコモPHSの新規受付を再開して、ユーザー同士の通話定額サービスを
始めた方が良かったんじゃ・・・?
61非通知さん:2005/08/16(火) 10:18:52 ID:XAX/AUTP0
>>56
お互いにPTTボタンを同時に押さなきゃだめってこと?
62非通知さん:2005/08/16(火) 10:19:32 ID:XAX/AUTP0
間違えた、、>>59ですたスマソ
63非通知さん:2005/08/16(火) 10:19:45 ID:2dGJiFBC0
トランシーバーも知らんのかいな
64非通知さん:2005/08/16(火) 10:20:19 ID:g2xUOz/K0
>>60
それだとFOMAの立場が…
65非通知さん:2005/08/16(火) 10:26:15 ID:T4kWbo6Q0
>>61
送話する側がPTTボタンを押しながら通話、受話側は操作不要
66非通知さん:2005/08/16(火) 10:29:14 ID:2dGJiFBC0
これで、出力調整できたらおもしろいだろうな〜無理だけど
67非通知さん:2005/08/16(火) 10:29:48 ID:+nSW2uAI0
>>56
貴方「(PTTボタン押す)おはよー、今日どこ集合だっけ? どうぞ〜(ボタン離す)」
相手「(PTTボタン押す)えっとな・・・ちょっと待って確認するわ どうぞ〜(ボタン離す)」
貴方「(PTTボタン押す)うん、頼む どうぞ〜(ボタン離す)」
相手「(PTTボタン押す)駅前の噴水んとこだってよ どうぞ〜(ボタン離す)」
貴方「(PTTボタン押す)さんきゅ どうぞ〜(ボタン離す)」
相手「(PTTボタン押す)おう、じゃああとでな(ボタン離す)」

※どちらか片方しか発言できないので、普通は
 しゃべる時にどこで発言終わりか指定が必要。
 ↑の場合「どうぞ〜」がそれにあたる。相手にわかれば
 別に「はい」でもなんでもいい。慣れれば無くてもいいかも。
68非通知さん:2005/08/16(火) 10:30:16 ID:D1+slyHp0
>>61
同時にボタン押したら会話できませんよ。トランシーバーでは。

トランシーバーでの会話
通話したいほうがボタン押す・聞くほうはボタンを押さない。
会話がすんだら「どうぞー」というのがマナー。
69非通知さん:2005/08/16(火) 10:31:23 ID:D1+slyHp0
そういや、トランシーバーの最後

英語なら「over」なのに、なんで日本語は「どうぞー」になったんだろうね。
70非通知さん:2005/08/16(火) 10:31:50 ID:XAX/AUTP0
>>67-68
詳しい説明dクス!
携帯じゃねーじゃんwwwウンk(ry
71非通知さん:2005/08/16(火) 10:33:50 ID:yj90aeox0
>>70
携帯板でPTTも知らない方がウンk(ry
72非通知さん:2005/08/16(火) 10:33:57 ID:T4kWbo6Q0
>>69
ヒント:慣習(もしもしも同様)
73非通知さん:2005/08/16(火) 10:36:26 ID:g+w9QstwO
まぁ、ウィルがやっていながら、何もやらない方がバカみたいなカンジはする
74非通知さん:2005/08/16(火) 10:37:41 ID:T4kWbo6Q0
>>70
電話では無く、無線機と同じ通話方法で定額料金に応じて
通話相手数も制限される可能性が高いし、現行機種では
対応できないから端末変更(多分有料)が必要。
75非通知さん:2005/08/16(火) 10:41:18 ID:QPqwpoZI0
それじゃあもっと糞だな
ユーザをナメ切ってる

76非通知さん:2005/08/16(火) 10:42:38 ID:3eu3Ylyv0
家族同士の帰るコール的な使い方には便利だとは思うな。
一定の需要はあるだろうな。しかもシェアが半分くらいある
ドコモだから
ウィルコムと違って適用できる人数がいっぱいいるって
メリットもある。
77非通知さん:2005/08/16(火) 10:43:22 ID:+nSW2uAI0
>>71
うん、まあ・・・メールとPTTどっちが気楽かなぁ?って程度。
記事にもあるが、これは「電話回線を使ったトランシーバー」だね。

通常のトランシーバーと比べてエリアが格段に広いのがメリット。
トランシーバーとしてのデメリットは有料なところ。
携帯通話定額としてのメリットは大手のドコモがやるところ。
携帯通話定額としてのデメリットは片通話なところ。

ウィルコムのような会社が、両通話・定額・比較的安価で既にあるので
もちろん悪くないサービスなんだが・・・・タイミング的には微妙か。
78非通知さん:2005/08/16(火) 10:45:03 ID:T6v4RMEC0
お互い急いでて、同時にPTTを押しまくって
んで永遠に会話にならぬ無限ループの悪寒
79非通知さん:2005/08/16(火) 10:46:36 ID:oQZLn/zx0
”エレクトリック糸電話”という表現がピッタリかと。
80非通知さん:2005/08/16(火) 10:48:06 ID:ssRcrzXAP
>>69
ちなみに「もしもし」は明治時代の「申す申す」がなまったらしい。
81非通知さん:2005/08/16(火) 10:48:29 ID:XAX/AUTP0
>>79
ソレダ!!
82非通知さん:2005/08/16(火) 10:49:11 ID:TrGbbLsT0
>77
>通常のトランシーバーと比べてエリアが格段に広いのがメリット。
>トランシーバーとしてのデメリットは有料なところ。

もうひとつ、ドコモのサービスエリア圏外では使えないところがデメリット。
トランシーバに対するメリットの裏返しでもあるのだけれど、
PHSのトランシーバモードから移ってきた人には結構痛い点かもしれん。

83非通知さん:2005/08/16(火) 10:49:30 ID:3eu3Ylyv0
100人のうち2,3人しか定額通話ができないけど
普通に会話できるウィルコム
100人いれば50人のユーザーと定額通話ができるけど
トランシーバー会話しかできないドコモ
84非通知さん:2005/08/16(火) 10:53:50 ID:+nSW2uAI0
>>78
そういう時は、メールを使えばいいんでは?本末転倒?
でも一番食いつきそうな10〜20代の学生層に
PTTはキレられるかもね。
となりでウィルコム・ボーダのカップルがフツーに
話してんのに、こっちは「・・・どうぞ」「・・・どうぞ」では・・・。
85非通知さん:2005/08/16(火) 10:54:21 ID:T4kWbo6Q0
>>83
その50人がPTT対応機でなければいけないんじゃないの?
86非通知さん:2005/08/16(火) 10:54:29 ID:MdwTl+9+0
Aの人:PTT押し「今日は何時ごろ帰る?どうぞ。」
Bの人:PTT押し「うー、8時は過ぎるかな。どうぞ。」
Aの人:PTT押し「リョーーカイッ。ぬるぽ!」
Bの人:PTTなし「……ふぅ。疲れる…」

こんな感じの通信になる罠。 マンドクセ
(゚听)イラネ
87非通知さん:2005/08/16(火) 10:54:33 ID:3eu3Ylyv0
となりにウィルコムがいる可能性は限りなく低いからそれは
大丈夫だ。
88非通知さん:2005/08/16(火) 10:56:09 ID:+nSW2uAI0
でも、落ち着いて運用できる&もともとトランシーバーを
携帯と2個持ちしてるような法人にはむしろ好材料なんだよな。
内線代わり・都市部の営業部隊向けにウィルコムを
導入したそうにしてる企業にはかなりよい。
89ビアード:2005/08/16(火) 10:56:18 ID:APnnuwtx0
こんなサービスで音声定額?!
現状の端末で出来るのか??
ユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない・・・。
90非通知さん:2005/08/16(火) 10:56:43 ID:jbv71eg30
タクシーマニアしかつかわねぇよ馬鹿w
91非通知さん:2005/08/16(火) 10:58:46 ID:g2xUOz/K0
片方向通話だからフクソウは少なそう。
92非通知さん:2005/08/16(火) 10:58:53 ID:+nSW2uAI0
>>87
別にすぐとなりでなくても、近所にはいるだろ。
今の増加数からいけばそれなりに浸透するし。
93非通知さん:2005/08/16(火) 10:59:32 ID:Uez1dyfe0
素直に喜べないアウヲタとウンコマーが続々と叩きにきますた!
94非通知さん:2005/08/16(火) 11:00:03 ID:gMtpRnci0
ばっかだな〜
片方が受信用と通話用の二台ずつよういしたら電話と同じように会話できるだろ
95非通知さん:2005/08/16(火) 11:00:09 ID:JszuhLIP0
PTTがわかっていない香具師大杉。
双方向通話の電話は基本的に1対1だが無線やPTTのような
一方的通話の場合n対nが基本なので電話とは別物と考えるのが普通。
個人間の通話定額目的では無く今まで無線では導入コストや持ち運びの
悪さから導入出来なかった外回り営業間の一斉連絡需要とかが主なターゲット。
もちろんバス・タクシーや営業車などMCA無線を使っていた顧客も取り込める。

つか産経の記者が一番痛いな。
96非通知さん:2005/08/16(火) 11:00:20 ID:yj90aeox0
>>88
同報通信できるってのも法人には使い勝手いいと思う。
個人でもごく稀に便利だろうけど定額1000円払う価値はないかな。
いずれにせよ>>1のスレタイに釣られすぎ。
普通の「定額通話」と考えるのに無理がある。

でも、標準仕様でやるんだろうか。
独自仕様ならやはりドコモは糞。
97非通知さん:2005/08/16(火) 11:01:50 ID:2dGJiFBC0
>>93
あうより先越されたからな〜(・∀・)ニヤニヤ
これも時間制限つくんだろうな〜。
98非通知さん:2005/08/16(火) 11:02:37 ID:XAX/AUTP0
A「あ、もしもしー。ドウゾ」
B「今忙しいんだよ!」
A「あ、もしもしー。」
A「もしもしー。」
A「おーい。」
B「しつけぇよヴォケ!!」
99非通知さん:2005/08/16(火) 11:03:59 ID:4ZvGCbTq0
>>78
そのトラブルは、かなりの頻度で起こるだろうね。
セッカチな人間には向かない方式=トランシーバ
若年世代には食い付き悪そう。法人オサン向け。
100非通知さん:2005/08/16(火) 11:04:12 ID:jbv71eg30
PPTってことは人が多いところでも
「○○いつ帰ってくるの?ガー」って急に音声がでるんだぞ
迷惑極まりない
101ゆうこ:2005/08/16(火) 11:05:22 ID:+DWftkWzo
DoCoMoもオカシクなってきたかも(-_-;
102非通知さん:2005/08/16(火) 11:05:58 ID:XAX/AUTP0
これで一気に冷めました。あうに移行
103非通知さん:2005/08/16(火) 11:07:17 ID:ZeHSQSfUO
まぁとにかく、どんな専用端末が出てくるのか興味深い。
auには無い、大人向けデザインの魅力的な端末が出てこないかなぁ…
104非通知さん:2005/08/16(火) 11:07:22 ID:2dGJiFBC0
>>102
IDがAUだから行っていいよ
105非通知さん:2005/08/16(火) 11:08:42 ID:g2xUOz/K0
多対多で繋ぎっぱなしで無線みたいな使い方になるのか。
盗聴サーバになるかな?
106非通知さん:2005/08/16(火) 11:10:37 ID:yj90aeox0
>>91
というかVoIPなので輻輳はあんまないと思う。
その代わり、てんこもり遅延があるかと。
107非通知さん:2005/08/16(火) 11:10:59 ID:I+Ws28GQ0
>>105
おいらもそれ考えてた。
シンプレックス通信で、簡単に盗聴されそうな気がする。
108非通知さん:2005/08/16(火) 11:11:02 ID:jbv71eg30
>>105
まぁ短時間接続型なんだろうがマナー設定などを怠るとバスの中等でも
相手の都合に合わせて無線が入ることになるだろう
はた迷惑な話だ
109非通知さん:2005/08/16(火) 11:11:13 ID:gbocdyar0
特定小電力トランシーバーとか持ってる人居ないの?あれと同じだよ。
(同時通話できるのもあるらしいけど)
110非通知さん:2005/08/16(火) 11:15:13 ID:yj90aeox0
>>108
ドコモのはわからんけど、欧米のだとIMのように状態設定をする。
個人なら基本は「出られません」にしとくんだろうな。
111非通知さん:2005/08/16(火) 11:15:17 ID:17Wchte60
馬鹿なやつらばっかだな。
実際の使用感とか便利とか便利じゃないとか、使える使えないとかそんなことはどうでも
よくて、ドコモはこれで単に「通話定額」と言いたいだけ!
それで馬鹿ユーザーを沢山取り込めるから。それ以外に意味はない!
よってこれ以上の議論は全くの無意味。

おまいらドコモに釣られすぎ(w
112非通知さん:2005/08/16(火) 11:16:09 ID:2dGJiFBC0
>>111
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
113非通知さん:2005/08/16(火) 11:17:35 ID:jbv71eg30
>>110
なるほど
それでいても法人にしか需要がないんだろうな
「時代に逆行するケータイ・DoCoMo」のレッテルを貼られるな
114非通知さん:2005/08/16(火) 11:19:11 ID:swve12/s0
このサービスは、使ってみたらキレて即解が多そうだなw
115非通知さん:2005/08/16(火) 11:20:55 ID:XAX/AUTP0
あうのパケット定額をパクり、
Jのステーションをパクり、
ウィルの音声定額をパクり。

(※注意:すべて形だけです。)
116非通知さん:2005/08/16(火) 11:21:02 ID:g2xUOz/K0
>>107
>シンプレックス通信で、簡単に盗聴されそうな気がする。

グループ通話が出来るなら、こっそり割り込んで盗み聞きし放題?
おもしろい番号を探す遊びが流行らないか心配。

盗聴サーバ>盗聴用のFOMAを仕掛けて、お金を取ってその番号を教えてみんなで聞く。
117非通知さん:2005/08/16(火) 11:21:48 ID:SyOr6lDF0
法人需要の開拓にって二年くらい前に日経で記事出てたよーな
たしかその記事の中ではauも検討中とあったけど両社ともやる気ないでしょ
118非通知さん:2005/08/16(火) 11:24:30 ID:Sz0aapk20
これ、運転中の使用ってどうなるんだろう・・ハンズフリーならOK?
119非通知さん:2005/08/16(火) 11:24:58 ID:ZeHSQSfUO
通話定額をしたい者同士が、その相手の番号をお互いドコモに登録しないと使えないシステムじゃないの?
だから、専用端末を持ってる知らん人が近くに居ても、混線したりする心配は無いんと違うかな?
相手指定、トランシーバーチックな定額サービスだと思ったんやけど…
120非通知さん:2005/08/16(火) 11:25:57 ID:TkeAFtYw0
>>116
こりゃあその手の業者が格好のターゲットにするだろうね。
わざわざ個人情報リストを入手する手間が省ける。
会話中にうっかり電番など言った日にゃ・・・ガクブル
(自分の電番じゃなく誰かの、とかね)
121非通知さん:2005/08/16(火) 11:27:10 ID:T4kWbo6Q0
>>118
PTT切り替え機能付きのハンズフリーシステムならOKでしょうが
各社対応するのは時間が掛かりそう。
122非通知さん:2005/08/16(火) 11:31:18 ID:MtGYKH+fO
使いづらそう…
とも思ったけれど、
トランシーバー的な使い方を
するケータイなんだから
液晶やバイブを駆使すれば
どうにかなるんじゃない?
送話主切り替え、終了時バイブとか、
ディスプレイ背景色&背面LEDが
送話主にあわせて切りかわるとか
いろいろあるとオモ。
マタリまとうかな?
123非通知さん:2005/08/16(火) 11:31:36 ID:g2xUOz/K0
盗聴されない様に対策はするんだろうけど、登録制だったら使いにくいなあ。
セキュリティと使いやすさと回線の余裕とコストの間でどう折り合いを付けるかですね。
124中野ひとり:2005/08/16(火) 11:34:39 ID:4C2uLh7D0
>>122
キミのような人間がいる限り、我が社は安泰です。
どうぞそのまま何も考えずにいてくらさい
125非通知さん:2005/08/16(火) 11:35:05 ID:2dGJiFBC0
あまり携帯側で複雑な操作を要求されると、普及し難いからな〜
126非通知さん:2005/08/16(火) 11:36:57 ID:iAOspjdP0
ドコモがこの似非定額サービスを始めることによって,WILLCOMの定額の本当の意味がわかるってもんだね.
127非通知さん:2005/08/16(火) 11:42:05 ID:XyglXxNY0
【IPTK2005速報】「Push to Talkサービスを提供したい」,KDDIの山本本部長が講演
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050519/161193/
128非通知さん:2005/08/16(火) 11:43:43 ID:XyglXxNY0
>>126
Push to Talkはトランシーバみたいなもんだから
片方が話している間はもう片方は聞くことに徹しなきゃいけないんだよね。
まぁ、多くの人はそれで問題ないだろうけど。
129非通知さん:2005/08/16(火) 11:45:44 ID:VtvcWr54O
これで十分十分
130非通知さん:2005/08/16(火) 11:45:49 ID:yj90aeox0
とりあえず盗聴に関しては、しくみ上
携帯メールが盗聴される可能性程度にしかないよ。
131非通知さん:2005/08/16(火) 11:46:41 ID:T4kWbo6Q0
>>128
電話に慣れてると相手の相槌が無い事に違和感があるかも。
132非通知さん:2005/08/16(火) 11:47:12 ID:iAOspjdP0
>>128
これは,利用者側視点のサービスではなく,キャリア側の視点による似非サービス.
糞と言われても仕方ないサービスであると言えるよ.
133非通知さん:2005/08/16(火) 11:52:35 ID:Nwdiys5d0
おもちゃとして使う分にはいいんじゃない?
134非通知さん:2005/08/16(火) 11:53:00 ID:8LpeiK6s0
>>130
チミは通信方式の詳細を
もっとよくおべんきょしてから来なさい
笑われるよ

135非通知さん:2005/08/16(火) 11:53:11 ID:Tmsez0G60
地震がキタら、パニくって会話にならないだろうなw
136非通知さん:2005/08/16(火) 11:53:43 ID:2dGJiFBC0
>>127
将来的にはauもやるのか?まだ、先か
137非通知さん:2005/08/16(火) 11:59:41 ID:ZeHSQSfUO
auも、定額サービスに関しての情報を近い内に出すんちゃうかな?
唯一音声定額でのサービス情報が無いau…
今ごろ本社の人間がどうしましょ〜?って言ってる予感。
138非通知さん:2005/08/16(火) 12:02:15 ID:VFcgAIdsO
au死ね
139非通知さん:2005/08/16(火) 12:07:15 ID:ZeHSQSfUO
>>138
そういうあなたは、auを使ってますね?
140非通知さん:2005/08/16(火) 12:13:08 ID:JszuhLIP0
>>111
通話定額と書いたのは産経新聞の記者ですが、何か?
141非通知さん:2005/08/16(火) 12:14:27 ID:VFcgAIdsO
「なんか興奮してきちゃった・・・どうぞ」
「俺もだよ・・・どうぞ」
「クリいじってもいい・・・?どうぞ」
「うん、いいよ・・・どうぞ」
「ああっ気持ちいいよぉどうぞぉ」
「俺も・・・そろそろイッてもいい?どうぞ」
「私もいっちゃう〜〜!ああっどうぞぉぉおぉ」




('A`)
142非通知さん:2005/08/16(火) 12:17:35 ID:L5i+Tk4m0
久々にワロタ over
143非通知さん:2005/08/16(火) 12:22:06 ID:KPqgOE9G0
「do you copy?? over」
「copy that. over」
144非通知さん:2005/08/16(火) 12:26:06 ID:g+w9QstwO
別に、相手が親しいならどうぞとか言わなくても良いような。
会話って話す方と聞く方なんだし。お互い話すワケない。
145非通知さん:2005/08/16(火) 12:28:50 ID:ry5ebCLe0
>>144
おまえもトランシーバー使ってみりゃわかるさ

そのあと、同じこた言わないだろうよ
146非通知さん:2005/08/16(火) 12:32:18 ID:+nSW2uAI0
>>144
仕事で業務用トランシーバ使ってたけど、
慣れてくると呼吸を合わせられるようになって
合図は不要になるよ。

ただ、短時間でも一方的に「聞くだけ」を強いられるので
経験上プライベートでは若干キツい。人によるとは思うが。
147非通知さん:2005/08/16(火) 12:33:56 ID:g+w9QstwO
>>145
使ったことあるから言ってんのよ。最初下手っぴな頃はそうだったけどさ。
148非通知さん:2005/08/16(火) 12:35:47 ID:7I/A1kJn0
ようするに、「連絡」用であって、
「会話」向けのサービスではない、と。

そういうことですね。
149非通知さん:2005/08/16(火) 12:36:36 ID:XyglXxNY0
auで提供される際にはBREWChatを使うんだろうね。
150非通知さん:2005/08/16(火) 12:38:15 ID:g+w9QstwO
あ、
性格の問題かもしれんけど、ハキハキしゃべる人向けなカンジはする。小出しにしゃべらない人とか
151非通知さん:2005/08/16(火) 12:39:03 ID:7lw4KEeJo
トランシーバーに金とるんかぁさすがド糞茸(・∀・)
152非通知さん:2005/08/16(火) 12:39:14 ID:T4kWbo6Q0
>>148
ボイスメールを簡単に使える様にした物と考えれば良い。
153非通知さん:2005/08/16(火) 12:40:48 ID:GWQpktSP0
トランシーバは喋り方変わるよね
だらだら喋る人向きじゃない
これはこれで面白いサービスだと思うけど
電話機の売り文句で通話定額と言ったら誤解受けるよなー
トランシーバ機能搭載とか言わないと
154127 149:2005/08/16(火) 12:42:14 ID:XyglXxNY0
あ、auのスレに書き込んでるつもりだった。すまそ。
155非通知さん:2005/08/16(火) 12:43:30 ID:JszuhLIP0
>>148
それ正解

>>151
どのキャリアも取る罠。
156非通知さん:2005/08/16(火) 12:44:58 ID:Fip6NTVf0
あれだな、
普通に通話しててもわずかに音声遅延するじゃん
で片方向通話のトランシーバーでそれが起きると
なんか余計マズくね?PTT押すタイミングでイライラしたりさ
157非通知さん:2005/08/16(火) 12:47:24 ID:Xl4cfN4J0
今の若年層は子供の頃にトランシーバーで遊んだりしてないからな…
馴染むまでには時間がかかりそう。でもウィルコムと違ってユーザー数は
桁違いだからそれなりにつかえるサービスになるとはおもうけど。
158非通知さん:2005/08/16(火) 12:50:04 ID:iAOspjdP0






             これは定額というサービスにするなと言いたい.



              単 な る ト ラ ン シ ー バ ー 機 能



159非通知さん:2005/08/16(火) 12:50:50 ID:+nSW2uAI0
>>156
トランシーバー「形式」のサービスであって、完全同期の
方式ではないから、遅延もありえるね。

でも海外ではこういう形式で実績も人気もあるそうだから、
割と安定して使えるんじゃないの?
すでに携帯通話定額のある日本で流行るかどうかは別として。
ウィルコムとかのサービスが海外にも進出したら、
そりゃ超人気なんだろうが。
160非通知さん:2005/08/16(火) 12:50:54 ID:l0miPfSm0
メンドクサ過ぎ
いちいちスイッチやら押せるか
161非通知さん:2005/08/16(火) 12:51:02 ID:BXAaErk90
>>148
そうだなぁ。普通に「距離感を感じないような会話」は無理だろうね。
なんだかんだ言って、相槌とかがないと、会話は成立しづらい。
でもどうなんだろ、安目の料金で提供しちゃったら、マジで一人ファミ割で2台契約、
送話用と受話用で二人で計4台駆使して、遠距離定額通話とか、やるやつ出てきそう。
ハンズフリーのマイク付ければ、2台あるのは気にならないし、互いに1万ぐらいで
済むんじゃないか?
162非通知さん:2005/08/16(火) 12:52:54 ID:GsyyvGjQ0

うんこむの法人契約脂肪でFA
163非通知さん:2005/08/16(火) 12:53:09 ID:iAOspjdP0






             これは定額というサービスにするなと言いたい. 誇大広告になる前にやめろよ.糞ドコモ.



              単 な る ト ラ ン シ ー バ ー 機 能





164非通知さん:2005/08/16(火) 12:54:16 ID:MKmRe83BO
auもこれ10月から始めるよ。
BREW3.1端末でアプリをダウンロードするだけで準備完了。
EZサービスになるってさ。
月額\1000程度。
165非通知さん:2005/08/16(火) 12:56:08 ID:QKP/wFAy0

>>161
そこまでやるか?
すなおにWILLCOMEでいーじゃん
166非通知さん:2005/08/16(火) 12:56:43 ID:ToDLwTGfO
通話定額と言うより、PTT導入ってことでしょ。
業務用の無線機になるんかな。
これまでトランシーバーに縁の無かった若者がどんな利用方法を開発するか見物だな
167非通知さん:2005/08/16(火) 12:57:13 ID:LtxTYUAI0
>>164
それだと、もっと激しく音声遅延する罠w
168非通知さん:2005/08/16(火) 12:58:27 ID:XyglXxNY0
>>164
auの場合、まず法人向けソリューションとして導入すると明言しているよ。
個人向けは将来の検討課題だってさ。
169非通知さん:2005/08/16(火) 12:59:09 ID:JszuhLIP0
>>164
PTTスイッチが無い段階で激しく使い辛そうw
170非通知さん:2005/08/16(火) 13:00:49 ID:XyglXxNY0
>>169
>>164はネタだし。
171非通知さん:2005/08/16(火) 13:01:29 ID:+nSW2uAI0
>>169
ソフトキー(右上、左上)使うんだろうかね。
もしくは発話ボタンあたりかな。
耳から離したくないから個人的にはサイドキーがいいなぁ。
172非通知さん:2005/08/16(火) 13:01:49 ID:JszuhLIP0
>>170
知ってるよ
173非通知さん:2005/08/16(火) 13:02:15 ID:+nSW2uAI0
>>170
ネタでしたか… orz
174非通知さん:2005/08/16(火) 13:03:40 ID:XyglXxNY0
三洋端末なのかな?LGは来春だし。
175非通知さん:2005/08/16(火) 13:03:44 ID:nTHaxVSHo
スネーク!
応答せよスネーク!!
176非通知さん:2005/08/16(火) 13:04:03 ID:XAX/AUTP0
>>173
気付けよwwww
177非通知さん:2005/08/16(火) 13:04:10 ID:Eb5kPK3RO
auがやるなら使いたいなぁ。
178非通知さん:2005/08/16(火) 13:04:48 ID:Ma6QX52gP
ヤフーメッセンジャーのボイスチャットでフリーハンドを使わないのを
イメージすれば一番近いかもなぁ。
状態を設定できたり同報が可能だったり登録が必要だったり遅延があるwところも。

たぶん文字チャットや画像送信も提供するはずだし、かなり近いのでは。
いずれにせよ普通の通話と同列に考えるのは無理があるね。

>>174
デモ機を作ってる富士通じゃない?
バックボーンはたぶんNEC。
179非通知さん:2005/08/16(火) 13:05:15 ID:7Zya9ErB0
>>172
w
180非通知さん:2005/08/16(火) 13:07:34 ID:MKmRe83BO
ネタじゃないよ。
EZボイスチャットっていう公式サービスで始まる予定。
パケでやるんだと。
181 ◆talby.aj7o :2005/08/16(火) 13:12:10 ID:6tA+bDAd0
>178
QUALCOMMチップを使うと言っているので富士通はないんじゃ...?
コッソリ富士通も作ってるのかな。でも10月発売だしやっぱ三洋でしょう。
182非通知さん:2005/08/16(火) 13:12:35 ID:XyglXxNY0
>>178
富士通でクアルコムチップ使うかな。
クアルコムチップ使うならQChatとかBREWChatだろうし。

去年の記事を載せているblog載せとく
携帯にトランシーバー機能 NTTドコモ、来夏サービス開始
ttp://denchi.blog.ocn.ne.jp/blog/2004/12/_.html
183非通知さん:2005/08/16(火) 13:12:41 ID:XAX/AUTP0
>>180
hu-n
184非通知さん:2005/08/16(火) 13:12:51 ID:g+w9QstwO
ハイハイ
185非通知さん:2005/08/16(火) 13:14:41 ID:XyglXxNY0
>>180
昨日までに書いたなら信じなくもないが、
このスレができてから書いてもネタとしか思われないよ。

まぁ、遠くないうちに各キャリア始めるだろうけど。
186非通知さん:2005/08/16(火) 13:19:27 ID:GsyyvGjQ0
あう落としに必死になてきたか
187非通知さん:2005/08/16(火) 13:20:05 ID:yj90aeox0
>>181
QUALCOMMの話は報道を否定してたけど(というか交渉中だったんだろう)、
決定のニュースってあったっけ?
188非通知さん:2005/08/16(火) 13:21:49 ID:g+w9QstwO
>>186
勝手に落ちてr(ry
189非通知さん:2005/08/16(火) 13:22:10 ID:MKmRe83BO
>>185
今にならなきゃ公開する意味無いじゃん。

じゃあさらなる情報。
PCSV、PCDV、聴かせて検索がダウンロードに対応になります。
BREWの本領発揮だね。

あとケータイアップデートで機能追加も始まるよ。
190非通知さん:2005/08/16(火) 13:23:36 ID:wWkQwZzO0

わしのオカラチップ使えよ

ニオイはキツイが無料だ
191非通知さん:2005/08/16(火) 13:24:14 ID:6tA+bDAd0
>187
そもそものニュースでPTT端末ではQUALCOMMチップを使うと言及している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000004-san-bus_all

否定ってのはどれについて? 三洋がQUACOMMチップを使っているのも確定だと思うけど。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/02/news056.html
192非通知さん:2005/08/16(火) 13:25:48 ID:BJya/Ulo0
これって今みたいな呼び出し音鳴らずに、いきなり声が聞こえてくるの?
電車の中でかばんの中から「もしもし。応答願います。オーバー」
みたいな。
193非通知さん:2005/08/16(火) 13:26:56 ID:yj90aeox0
>>191
あ、ホントだ見逃してたよスマソ
194非通知さん:2005/08/16(火) 13:27:16 ID:XyglXxNY0
>>187
>>189
長年この板にいる、いわゆるあうヲタだけど取って付けたようなネタとしか思えんよ。
眉唾物。
PCSVなんて組み込みだから別に料金設定できるんだしダウンロード対応なんてしないよ。
195非通知さん:2005/08/16(火) 13:28:58 ID:XyglXxNY0
>>194>>187は誤記。スマソ。

>>192
PCのチャットみたいに応答する前に何かしら合図音が鳴るかと。
196非通知さん:2005/08/16(火) 13:40:19 ID:MKmRe83BO
>>194
馬鹿だなお前。
何のためのBREW採用&ケータイアップデート機能か分かってないんじゃないの?


>PCSVなんて組み込みだから別に料金設定できる

は?PCSVからの通信を定額に組み込めば済む話。
何で組み込みじゃないと定額にできないと思ってるの?


197非通知さん:2005/08/16(火) 13:41:31 ID:4F+9G7Eg0
>>192
てか電源切れよ
198非通知さん:2005/08/16(火) 13:44:27 ID:BJya/Ulo0
>>197
あら。まじめな方。
みんな切ってないよ。話さないだけだよ。
199非通知さん:2005/08/16(火) 13:44:51 ID:2gmPhfW00
えーー、熊谷から25マイルウェストの地点ですどーぞぉー
200非通知さん:2005/08/16(火) 13:49:13 ID:XyglXxNY0
>>196
BREWフォルダにある場合、料金は一括管理される。個別に料金設定はできない仕組み。
ただ、μVNCのように定額に含めない設定は可能だがこれは外部のプロバイダを利用するため。

PCSVは組み込みにすることで別に料金設定を可能にしているんだよ。
ダウンロードを可能にすると5700円上限にできずKDDIにとってメリットがない。
201非通知さん:2005/08/16(火) 13:49:57 ID:0WgWP5wK0
えーただ今オキニは休憩中につき客とれないようですドゾー?

ラジャ、では池袋○●女学院に急行されたしドゾー?

コーピザァーッ オーバ!!
202非通知さん:2005/08/16(火) 13:50:55 ID:Hm9RZsXL0
次機種以降からのDL対応だろ?
従来機種は使えないから最初から付いてるのと大差無し。
203非通知さん:2005/08/16(火) 13:59:49 ID:vPgFxtpy0
>>200
だからBREW3.1機種からはケータイアップデート機能もあるだろ。
何のための機能か考えろ。
あとBREWからの通信はアプリごとによって管理ができる。
知ったか乙
204非通知さん:2005/08/16(火) 14:05:45 ID:Dh5ujZl/o
着信拒否ができないんだってな
205非通知さん:2005/08/16(火) 14:08:40 ID:shGZt64T0
ポケベルの代替かね
206非通知さん:2005/08/16(火) 14:11:13 ID:Hm9RZsXL0
ダウンロード対応になっても、乗ってない従来機種が
ダウンロードすることによって、使えるようになるわけじゃないから
あんまり意味無いですね。
207非通知さん:2005/08/16(火) 14:11:31 ID:7Zya9ErB0
>>203
邪魔だから他でやってくれない?
208非通知さん:2005/08/16(火) 14:11:48 ID:kB5PchUI0
素直に喜べよ!俺は嬉しい!
209非通知さん:2005/08/16(火) 14:15:04 ID:XyglXxNY0
>>203
3MB制限が全てのアプリに適用される理由を考えれ。
210非通知さん:2005/08/16(火) 14:22:44 ID:g+w9QstwO
>>203
見苦しい
211非通知さん:2005/08/16(火) 14:27:51 ID:PsWvAO150
>>182
宣伝乙
212非通知さん:2005/08/16(火) 14:31:59 ID:1w2K4tWE0
携帯同士電波の届く範囲でご利用ください
213非通知さん:2005/08/16(火) 14:33:09 ID:U/KuHmzMP
うーん、出てみないことには使えるのか使えないのか分からないな
214DDIポケットの研究。:2005/08/16(火) 14:42:31 ID:pJMYM5JO0
まぁこれで終了ですね。ウィルコムは
ご苦労さんでした。
なにせ同報通話機能ですからね。
すぐ加入しますよ
215非通知さん:2005/08/16(火) 14:53:57 ID:ohUy8v900
>>214
逆予言キター。

どうやらウィルコムは安泰、
カケホーダイは期待はずれに終わるようだw
216( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 14:56:10 ID:KwsGYgBT0
ツーカーメッセンジャーみたいに、カケ・ホーダイ登録者の状況を画面上に表示して、
PTTやるものよさそうだな。
217非通知さん:2005/08/16(火) 14:56:36 ID:BXAaErk90
なんか久しぶりに「送話」という言葉を使った気がする。
218非通知さん:2005/08/16(火) 15:00:11 ID:MKmRe83BO
>>209
制限なんてすぐにでも解除出来ますが何か?
アップデート機能によって、直接ネイティブに組み込むことも出来ます。
知ったか乙。

物理的に出来ないこと以外はやろうと思えば何でも出来ますよw
219非通知さん:2005/08/16(火) 15:05:10 ID:E8FeGadx0
SA700iSの焼き直し端末(SA700iP? SA850iP?)になりそうな悪寒...
220非通知さん:2005/08/16(火) 15:07:11 ID:g+w9QstwO
>>218
>やろうと思えばなんだってできますよ

経済的にも、
現段階でのサービスを越えた仮定の話しても無意味
221非通知さん:2005/08/16(火) 15:09:11 ID:vPgFxtpy0
>>220
FOMAよりは余裕でできるだろ
222非通知さん:2005/08/16(火) 15:09:39 ID:rFeHPc5x0
是非ともauに期待だな
これでauもやらざるをえなくなった。auならトランシーバー(笑)は無いだろう
223非通知さん:2005/08/16(火) 15:13:18 ID:g+w9QstwO
>>221
何を言ってるんだ?
224非通知さん:2005/08/16(火) 15:14:04 ID:qUC7Jt6aP
携帯電話型トランシーバーか、面白そうだな
実用性はなさそうだが
225非通知さん:2005/08/16(火) 15:17:36 ID:d1bOm8R90
これ、メールやネットに繋がるの?
繋がるなら、二台目として持っても良いかも
226非通知さん:2005/08/16(火) 15:18:49 ID:aZIXLONz0
月1000円か。


餓鬼のおもちゃになりそうだなwwwwwwっをいwwwwwwwwwwwww
227非通知さん:2005/08/16(火) 15:22:23 ID:Wq+JgAq90
>>225
もちろん、別料金でつながりますですよーお客さま
228非通知さん:2005/08/16(火) 15:26:34 ID:lgAZvEHw0
トランシーバー機能ってさ、3人のうち2人がボタンを押して喋ったら、残りの1人は
どちらの声を聞くんだろう、それとも両方聞こえないのかな?
229非通知さん:2005/08/16(火) 15:28:33 ID:hK6rMfJa0
>>228
その場合、会話が被ると思われ
いわゆる朝ナマ状態
230非通知さん:2005/08/16(火) 15:30:27 ID:XUEt03n60
田原サンが必要だな・・・
231非通知さん:2005/08/16(火) 15:46:05 ID:T4kWbo6Q0
>>228
ちなみに、データ遅延の問題があるため、同時に2人以上の音声を送ることは
できないようになっている
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/23/news018.html
232非通知さん:2005/08/16(火) 15:55:35 ID:C83WW7hm0
メッセのボイスチャットや、Cメールのおしゃべりモードみたいに、データ通信の相互接続を確立してから、音声データを送りあうんだろうか、
それともボイスメールや留守電みたいに、一方的に送りつけたり、送られてもその場で聞かないで後で聞くとか出来るのか。
233非通知さん:2005/08/16(火) 15:57:04 ID:gGAcRzlM0
●ドコモの音声(チャット)定額まとめ
・PTTに対応した専用端末を購入する必要がある
・定額にするには相手を事前登録する必要がある
・通話ではなく旧トランシーバー方式の音声チャットである
・電話番号とは別の専用番号を使用する
234非通知さん:2005/08/16(火) 16:01:31 ID:3STpzyAiO
>>218
冷静さに欠けている時点で厨確定
235非通知さん:2005/08/16(火) 16:04:50 ID:btibRxaSO
互いに、マイク用とスピーカー用の2台持ちすれば、今までの携帯と変わらないんでねぇの?

俺って天才
236非通知さん:2005/08/16(火) 16:05:08 ID:VFcgAIdsO
これauが先にやるといわれてたんだがなぁ・・・・・
最近auって天狗になってないか?
繰越無し、相変わらず通信部分のみの共有、定額通話なし
パケット定額は一番高いし。
差をつけられてきたというか、au完全にあぐらかいてるよ。
237非通知さん:2005/08/16(火) 16:08:17 ID:xPelyOR60
>>235
そんな面倒しいことせんと
マイク挿して喋ればエエがな
238非通知さん:2005/08/16(火) 16:08:33 ID:T4kWbo6Q0
>>235
ここにも馬鹿発見w
239非通知さん:2005/08/16(火) 16:09:23 ID:kB5PchUI0
>>236
他キャリアの動き待ちの姿勢が強いな、あうは。
240非通知さん:2005/08/16(火) 16:11:43 ID:mRpBdhlx0
>>235が集中放火を浴びて被弾した模様!w
241非通知さん:2005/08/16(火) 16:12:47 ID:bZ03wCB50
NP対策の一環なんだろうな
242235:2005/08/16(火) 16:14:29 ID:btibRxaSO
いやいや...
双方ともスピーカー用番号にPTTすれば、同時通話可能って事さ
243非通知さん:2005/08/16(火) 16:16:01 ID:s+PQMyqt0
>>242=本物の馬鹿だ・・・サムーィ
244非通知さん:2005/08/16(火) 16:16:42 ID:U0NYnL820
世界じゃこれが普及しつつあるのか・・・・
日本でも流行るかな?
245非通知さん:2005/08/16(火) 16:17:20 ID:T4kWbo6Q0
>>242
DoCoMoユーザー必死だな〜って思うよ!ボイスチャットよりスカイプの方が良いでしょ。
246非通知さん:2005/08/16(火) 16:17:26 ID:gGAcRzlM0
>>242
俺はおまいの言いたい事は分かるぞ
だがそれをやると他キャリアの通話定額使ったほうがいいという結論になる

vipみたいに
〇〇すればいんじゃね?www
お前頭いいなwww
天才だなwww
ってならないのよここは
247非通知さん:2005/08/16(火) 16:17:30 ID:3STpzyAiO
>>236
auが先にやるとは一度も言われたことないよ。
ドコモが法人向けに今年の夏に始めるという情報が去年からあったが、
auの場合時期を明示したことは一度もない。
248非通知さん:2005/08/16(火) 16:19:18 ID:3STpzyAiO
>>244
メールの根付いている環境でどの程度人気が出るか見物だね。
249235:2005/08/16(火) 16:21:15 ID:btibRxaSO
>>246
ありがとう
雰囲気ちがって不安になってたトコだった

ここは戦場でしたね
250非通知さん:2005/08/16(火) 16:21:43 ID:aUBehoF+0
うん、欧米じゃ、日本の端末みたくメール機能は殆ど使われないしな
251非通知さん:2005/08/16(火) 16:22:13 ID:T4kWbo6Q0
>>244
PCにスカイプが登場するまでは、携帯電話版ボイスチャットで
普及すると言われてたけど...今は通信速度UP過渡期の対策
252非通知さん:2005/08/16(火) 16:27:51 ID:g+w9QstwO
>>245
笑いどころがたくさんなワケだが
253非通知さん:2005/08/16(火) 16:28:02 ID:SJSi3Jri0
こんなのがあった

ドコモの定額制通話(PTT)不買運動記事
http://www.phs-mobile.com/jikken/p_pac.html



254非通知さん:2005/08/16(火) 16:28:17 ID:jVsytksl0
これって定額で売るよりも、
基本料0の低通話料サービスとして売るもんだと思うんだけどな。

海外の場合も、低通話料がうけたんだよね、確か。
わざわざ数千円払って質の悪いサービスを選ぶバカはいないよ。
255非通知さん:2005/08/16(火) 16:28:25 ID:C83WW7hm0
>>233
>・定額にするには相手を事前登録する必要がある
>・電話番号とは別の専用番号を使用する
この二つが癌だなぁ・・・、相手問わず定額で、かつ電番でPTT出来るならいいのに。
256非通知さん:2005/08/16(火) 16:33:21 ID:Hx4C1c/R0
水商売や風俗のネーチャンが
本客には普通電番を、
ウザ客にはトランシーバb教えて
区分けできてウマーとホザく悪寒
今までみたく複数持ちしなくていいから
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258非通知さん:2005/08/16(火) 16:36:23 ID:w2YdZw3O0
>>219
何となくNokiaじゃないかな・・・と。
259非通知さん:2005/08/16(火) 16:43:16 ID:g+w9QstwO
事前登録ってなに?

申し込み必要?
それとも、端末の電話帳登録ってこと?
260非通知さん:2005/08/16(火) 16:43:42 ID:xV/lVsmn0
【ハナシホーダイ】ドコモ、9/1から通話料金定額スタート
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122652344/
重複
261非通知さん :2005/08/16(火) 16:50:18 ID:JRR9mrHw0
:トランシーバ機能搭載の新機種に限られる。

:契約したユーザーに既存もしくは新規(トランシーバーのみの契約はできない)
 の080、090・・・の前に2桁の番号を付けてプッシュする。
262非通知さん:2005/08/16(火) 16:54:21 ID:QOaSofvH0
日の丸――。最高だ。こんなに美しい国旗、他にないよ。
どんなに苦しくても、膝が痛くても、日の丸をつけていると思うと頑張れる。
ほんと不思議。これまで何度もそんなことあったね。

ユニフォームの日の丸。スタンドで揺れる日の丸。
日の丸が目に入ると、こんなところで諦めていいのかって、また闘志が湧いてくるんだ。
日の丸をつけて、君が代を聞く。最高だ。
武者震いがするもの。体中にパワーがみなぎってくる。

でも日本の選手の中にはそうじゃないヤツもいる。不思議でしょうがないよ。
日の丸をつけるって、国を代表するってことだよ。
選ばれた選手にしか与えられない。国を代表して戦うってスゴイことなんだよ。
それを忘れているんじゃないかって思う。ワールドカップを見てみろよ。
みんなあんなに必死になって戦うのは、国の代表だからだろ。
国を愛し、家族を愛し、仲間を愛しているからだろ。

日本はそこんとこから外国に負けてる。自分のためだって?
そんなの当たり前じゃない。じゃあなぜ、もっと大きいものを背負わないの?
オレ、日の丸背負ってなかったら、あんなに頑張れなかったよ。

ドーハの時、オレ三八歳。
あの暑い中で、そんなオジサンが全試合、それもほとんどフル出場。
練習だって若いヤツらと同じメニューをこなしてたんだ。
自分のためだけだったら、とっくに辞めてたよ。

でもこっちにはバンテリンあるよ
絶対有利です

ラモス瑠偉
263非通知さん:2005/08/16(火) 17:17:00 ID:c6z2lNmO0
トランシーバーのみの契約は出来ないって
1000〜3000円はオプション料金か
264非通知さん:2005/08/16(火) 17:19:43 ID:T4kWbo6Q0
>>263
ありゃりゃ気づいちゃった!
265非通知さん:2005/08/16(火) 17:27:35 ID:EOrWA+sa0

         トランシーバー
 専用番号   
                単体契約不可
      専用端末

音声チャット         オプション料金
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::     
        Λ_Λ . . . .: : :    応答せよ 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::    
       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
266非通知さん:2005/08/16(火) 17:32:05 ID:9gtQVWJyO
つまりクソ高いFOMA料金+ってことか
267非通知さん:2005/08/16(火) 17:35:14 ID:TsY9fc3zo
パーソナル無線使えタダだから
268非通知さん:2005/08/16(火) 17:36:07 ID:KrIG2aQn0
FOMAがますます安っぽいオモチャになるからやめて欲しい
269非通知さん:2005/08/16(火) 17:36:18 ID:ZeHSQSfUO
とりあえず、サービスが始まらないと使える物なのか、使えない物なのかは判断出来ないなぁ…
270非通知さん:2005/08/16(火) 17:37:28 ID:XAX/AUTP0
>>253
こいつは荻野暢也信者か?www

>「Win-Win(お互いに得をする)」という言葉の意味を考えてください。

プチワロw
271非通知さん:2005/08/16(火) 17:38:03 ID:/Ol22NtA0
>>236
>最近auって天狗になってないか?
>繰越無し、相変わらず通信部分のみの共有、定額通話なし
>差をつけられてきたというか、au完全にあぐらかいてるよ。
ここは激しく同意だが

>パケット定額は一番高いし。
はおかしい。
willcom>>>>>voda>au>>docomo
のはずだが
272非通知さん:2005/08/16(火) 17:42:49 ID:nQ8Zxo0N0
ドコモで音声通話定額が始まると聞きつけてこのスレを覗いてみたら、
トランシーバー方式だって!?( ´,_ゝ`)プッ
これは久々にワロタよ。(・∀・)ニヤニヤ
273非通知さん:2005/08/16(火) 17:43:41 ID:g+w9QstwO
>>271
ヒント:上限

>>270
274非通知さん:2005/08/16(火) 17:49:01 ID:ZeHSQSfUO
ウィルコムユーザーもドコモの通話定額が気になるみたい。
そんなおいらもウィルコム&auユーザー
275非通知さん:2005/08/16(火) 17:50:05 ID:1HwjKNfy0
こんな定額サービスをせずにIP電話網を使った定額通話サービスを提供すればいいのにな
NTT東日本・西日本に比べてNTTドコモは一体何をしてるのやら・・・
276非通知さん:2005/08/16(火) 17:53:18 ID:3STpzyAiO
>>271
auの料金改定は他社の改定が出揃ってから。
定額で仕掛けたから次は他の出方を待つ番。
277非通知さん:2005/08/16(火) 17:53:22 ID:T4kWbo6Q0
>>275
Push-to-Talkは、インターネットプロトコルを利用してデータ通信網で
通話を行う、いわゆるVoIPの1つ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/23/news018.html
278非通知さん:2005/08/16(火) 17:57:01 ID:XAX/AUTP0
通話定額するって言うじゃなぁーい?
でも、それって通話じゃありませんから!!残念!!!
279非通知さん:2005/08/16(火) 17:58:04 ID:DA1oxjMJ0
送話定額
280非通知さん:2005/08/16(火) 18:01:02 ID:KrIG2aQn0
今こんなサービスを始めるということは、普通の定額通話はもっと何年も先になるってことか
auに望みを託そう
281非通知さん:2005/08/16(火) 18:03:58 ID:1HwjKNfy0
ユーザーの多いキャリアが完全通話定額を実施すると基地局がパンクする。
花火大会や年末年始などに通話障害が起こるが、常時そういう状況では通話定額の意味がない。
よって、ドコモは踏み切れない。
282非通知さん:2005/08/16(火) 18:13:04 ID:XAX/AUTP0
ボダの家族間通話無料が限界か。。。
283非通知さん:2005/08/16(火) 18:17:13 ID:yj90aeox0
>>281
auもすでにARPU上げる方に意識行ってるでしょ。
PTTもそれが目的のアプリだからauも導入を検討してる。

パケット定額も通話料の高止まりでどうにかやりくりしてんだし。
利益確保できる高料金で定額を実現したとして、需要がないよ。
284非通知さん:2005/08/16(火) 18:21:21 ID:RHZvokyL0
各社電波帯域足りないと言っているのに
通話定額って本当に可能なのか?

有線は局から家まで物理的に電話線が張られているから
交換局のキャパとかIP網の太さだけを気にするだけで良いけど、
無線は基地局から端末までの無線の資源のなさが最大の障害に
なる気がする。
285非通知さん:2005/08/16(火) 18:23:36 ID:wsEi1qip0
ねぇ、普通の携帯電話はわざわざ上りと下りを別周波数にして
聞くのと話すのを同時にできるようにしているのに、なんでトラン
シーバー方式なの?
既にパケット通信定額を一応実現しているのだから、VoIPで普
通の電話をやって通話定額にすれば良いんじゃないの?
286非通知さん:2005/08/16(火) 18:28:23 ID:RHZvokyL0
>>285
企業内線をVoIPでやっている所はデータと音声を
完全に別系統で構築しているらしいよ。
データと音声を1つに統合するとまずい気はする。
287非通知さん:2005/08/16(火) 18:28:32 ID:eHNHL8tZ0
通話定額じゃなくて
トランシーバーサービス開始の話でしょ?
288非通知さん:2005/08/16(火) 18:32:07 ID:RHZvokyL0
>>287
トランシーバライクとして使えるサービスであって
トランシーバではないよ。

将来始まるであろう、通話定額サービスは本当に実現可能なのかな
と思って書いた次第です。はい。
289非通知さん:2005/08/16(火) 18:32:17 ID:yj90aeox0
>>285
現状では音声遅延が避けられないので、
トランシーバー方式の方がかえって違和感がないから。

あとは単純に、完全に通話の代替になるとビジネスモデルが崩壊するから。
290非通知さん:2005/08/16(火) 18:39:47 ID:XAX/AUTP0
古墳蛾ぶっ壊れた
291非通知さん:2005/08/16(火) 18:56:36 ID:iOkmf4270
産経の馬鹿記者に釣られた頭の弱い香具師が大量発生w
292非通知さん:2005/08/16(火) 19:19:46 ID:baKx1WO+0
そろそろいいかな

>>86
ガッ
293( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 19:19:55 ID:2ZqZbCE50
>>253

ドコモの定額制通話(PTT)不買運動記事
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/p_pac.html
NTTドコモの狙いは、他社の殲滅による市場独占ではありません、他社の殲滅そのものがドコモの目的なのです。
ドコモが押し進めたい次世代携帯サービスの不振が今後も続くと考えられます。この状況の打開のためには、WILLCOM通話定額サービスをなんとか叩きつぶす必要があるのです。

ここにすべての音声ユーザにお願いします。

もしドコモが定額音声通話サービスを始めたとしても、そのコストを考え、
それがPHSという通信方式にどのような影響を与えるものかをしっかりと考えて、選択してください。
もしドコモの音声通話定額サービスが10000円を下回る値段で提供されたら不信感を持ってください。
もしそれが8000円以下なら、警戒してください。

お互いに発展すると言うことを最優先してください。
「Win-Win(お互いに得をする)」という言葉の意味を考えてください。
どちらかだけが得をするサービスは、悪いサービスです。
それがたとえあなたを利することになったとしても、最終的にはあなたが損をします。
「Win(ユーザ)-Lose(プロバイダ)」関係は、一見ユーザが得をするように見えます。
しかし、Loseしたプロバイダは、いずれそのサービスをやめざるを得なくなるはずです。
プロバイダのLoseさえ招くほどの不当廉売は、他の「Win-Win」となりうるサービスを駆逐します。
残ったのは「Lose(ユーザ)-Win(プロバイダ)」だけです。
分かりますか?こうなったらあなたの負けです。

そして、あなたの仲間である私の負けでもあります。
選択権はあなたにあります。
が、私はあなたに注意深く選択するよう、切にお願いいたします。
294非通知さん:2005/08/16(火) 19:23:57 ID:XAX/AUTP0
295( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 19:29:43 ID:2ZqZbCE50
>>294
なんかジャガーに似てるなw
296非通知さん:2005/08/16(火) 19:31:09 ID:2BRYcqxI0
トランシーバー通信定額を、「通話定額」と発表してしまうトコが、糞ドキュモらしい
またキャラ電にに次ぐ糞サービス
こんなの工場とか工事現場や警備員とかの法人向けのサービスだろ
個人顧客はこんな糞サービス使いません!マーケティング力(りょく)ゼロだな 殿様商売もここまできたらwww
297非通知さん:2005/08/16(火) 19:33:47 ID:QxmQQ9Zl0
アマチュア無線家で、携帯(DoCoMo)*1/PHS(willcom)*2もってるんだが
おもちゃとして即日購入しそうだ。

だが、一般には実用性は低いと思う。
企業ではいいと思う。慣れればな。


携帯の場合中継はさんでるからどこまで音声が遅れないかがポイントな希ガス。
iMode使えない端末だったら論外だな。
現行機能+トランシーバー機能の機種じゃないと話にならないと思う。



後は番号が気になる。やはり090なのか?
こんなところかね?
無線技士他にもいるようだしどこら辺が問題か挙げてみないか。
みんなが思ってるより慣れればトランシーバー方式はいいと思うよ。
会話によっては同時通話よりもいい。
298非通知さん:2005/08/16(火) 19:35:09 ID:ZJku2qh10
夜になって、叩きたいあうオタとウンコマーが多数やって参りました(・∀・)ニヤニヤ
299非通知さん:2005/08/16(火) 19:35:24 ID:baKx1WO+0
と、若者と違って新サービスに付いていけないオサーンからの泣き言でした。
300非通知さん:2005/08/16(火) 19:36:53 ID:fUk1nEIZ0
さすがに女性はトランシーバーを使う気にはなれないでしょう・・・
301非通知さん:2005/08/16(火) 19:42:29 ID:2BRYcqxI0
ユーザーが望んでるのは、「通常の 音 声 通 話 の定額」のみです
できればTV電話も定額にしろ
302非通知さん:2005/08/16(火) 19:44:49 ID:I7aYnMfGO
どうなる?
あまりにも酷い品質なら返ってやばいんじゃね?
303非通知さん:2005/08/16(火) 19:48:54 ID:5NVbc17k0
イセーイ同報とか、便利そうだな
304非通知さん:2005/08/16(火) 19:49:50 ID:XAX/AUTP0
携帯で「 音 声 通 話 の定額」はムリポ
305非通知さん:2005/08/16(火) 19:50:03 ID:sOJ9w09eO
トランシーバーって・・昔むかし、PHSに付いてたオマケ機能と同じじゃねーか!
こんな機能で金取ったらマジ、ドコモ四ね
306( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 19:51:04 ID:2ZqZbCE50
>>305
同じじゃないよ、H"信者(ふぇちゅいん教信者)くんw
307非通知さん:2005/08/16(火) 19:51:53 ID:uRkRIQ750
15年ぐらい前に
モトローラが同じようなサービスをやってたはず。
308非通知さん:2005/08/16(火) 19:53:37 ID:MeUM3Ei9O
>>305
ピッチのトランシーバーって
東京→福岡間の通信できたっけ?

アホすぎw
309非通知さん:2005/08/16(火) 19:56:21 ID:sOJ9w09eO
やっぱドコモは一回、auや禿に叩き落とされないと目が覚めないみたいだ・・かなり重傷な天狗企業
310非通知さん:2005/08/16(火) 19:57:08 ID:UY/FLcGR0
305

こいつバカ
311非通知さん:2005/08/16(火) 19:57:20 ID:T4kWbo6Q0
>>308
>305は気にするな馬鹿だから良く判って無い
312非通知さん:2005/08/16(火) 19:58:37 ID:ZJku2qh10
>>299
ついていけるぞ〜 CQ CQ こちらはJA****です。お聞きの方ありませんか?
***.**へQSYして受信します。
313非通知さん:2005/08/16(火) 19:59:59 ID:XAX/AUTP0
>>312
むしろ俺が付いていけないww
314297:2005/08/16(火) 20:02:18 ID:QxmQQ9Zl0
あと事前登録した番号っておそらく端末側だと思うのだが、だったらメアドみたいに自分で文字で取れるとうれしいんだがなぁ。
無線オタの独り言かね。

これ普及して、好きな子に番号聞いてはぁはぁしながらかけてPTT押しながら告白したら、相手がもう切ってたとかわろすw
315非通知さん:2005/08/16(火) 20:03:54 ID:QxmQQ9Zl0
>>312
出会い系サイトでCQってかきてえwwwww
316非通知さん:2005/08/16(火) 20:06:36 ID:iOkmf4270
ただのトランシーバー機能を『音声定額』と書いてしまうあたりが糞産経だな
ヤフーも通話無制限とか書いてるし、さすが禿バンク
317非通知さん:2005/08/16(火) 20:10:30 ID:sOJ9w09eO
>>308>>310>>311
お前ら 文句あるならコイツに言いな↓
http://fd1.n1e.jp/~f/DATA/MOVIE/5-47fghj9/5-47fghj9.jpg
318非通知さん:2005/08/16(火) 20:15:04 ID:zLGLQH4H0
>>316


PTTって知ってる?
とりあえず無知は2chだけにしとけよ
他では恥かくよおまえ
319非通知さん:2005/08/16(火) 20:19:44 ID:sOJ9w09eO
>>318
お前も 文句あるならこの先生に言いな↓
http://fd1.n1e.jp/~f/DATA/MOVIE/6-20044ihh/6-20044ihh.jpg
320非通知さん:2005/08/16(火) 20:20:32 ID:5IWKtKdrO
317
やっぱバカだけあるな。やることもやっぱバカだ。バカはかわいそうだ。自分がバカだと気付かないから。
321非通知さん:2005/08/16(火) 20:23:15 ID:iOkmf4270
文章を理解する能力がなさすぎるバカがいるな
322非通知さん:2005/08/16(火) 20:23:31 ID:MeUM3Ei9O
>>320
どうします?
煽って玩具にします?
それとも、放置ッスか?
323非通知さん:2005/08/16(火) 20:25:16 ID:2BRYcqxI0
釣られてるお前らも同類だろ
324非通知さん:2005/08/16(火) 20:26:52 ID:2lArwwNN0
なんか
香ばしいのが一匹紛れ込んでいるって
聞いて、すっ飛んで参りますた(`・ω・´)

ばーーーかゲラゲラ
325非通知さん:2005/08/16(火) 20:28:19 ID:VnRh/b440
あとは簡易型位置情報システムができればPHSからの移行を促進できる
326非通知さん:2005/08/16(火) 20:30:20 ID:XAX/AUTP0


ドコモ「FOMA」で通話障害、関東甲信越で5時間弱
 NTTドコモの第3世代携帯電話「FOMA」が16日午後2時49分ごろから約4時間40分にわたり、関東甲信越地域で通話がつながりにくくなった。

 同社によると、前橋市にある交換機が故障したためで、同社で原因を調べている。同地域での契約者は約150万人に上る。

(2005年8月16日20時13分 読売新聞)
327非通知さん:2005/08/16(火) 20:30:20 ID:sOJ9w09eO
ドコモ信者乙
トランシーバー停学で喜び組かよwwwwwww
お前らの頭が低学だろ?きゃは!(☆_☆)
328非通知さん:2005/08/16(火) 20:56:11 ID:Ro3z2cEc0
>>327
どこのキャリアでも導入するからそこを批判するのは筋違い。
329非通知さん:2005/08/16(火) 20:56:26 ID:ZjuEXvdi0
ヨーロッパで流行っているらしいが
だからといって日本で流行るとは限らない
まさに、技術オナヌー
330非通知さん:2005/08/16(火) 20:58:37 ID:jkgKmhIR0
いずれは全機種がそれに対応するのか
それとも一部機種に限られるのか
331非通知さん:2005/08/16(火) 21:00:35 ID:5q9/hIjj0
Video Sharingできるのかな?
あとIMとか送れるかな?
332非通知さん:2005/08/16(火) 21:01:31 ID:KOCkHkgV0
>>329
ギシアンを一斉同報
333非通知さん:2005/08/16(火) 21:03:36 ID:Ro3z2cEc0
携帯でトランシーバー型通話 NTTドコモが年内にも
http://www.asahi.com/business/update/0816/083.html
334非通知さん:2005/08/16(火) 21:05:39 ID:T4kWbo6Q0
>>330
DoCoMoの過去及び現行機種ではチップが対応したないから無理みたい
今後発売される端末にきたいしてね。
335非通知さん:2005/08/16(火) 21:08:02 ID:ZjuEXvdi0
auとかボーダは始めないの?

>>332
ビジネスモデル特許取れ。10億単位で儲かるぞ
336非通知さん:2005/08/16(火) 21:10:17 ID:Opacr/iy0
通話定額なんて良く恥ずかしくなく言えるね。

「 送 話 定 額 」

でしょ?w
PTTなんてかっこよく言ってるけど所詮はトランシーバw


え〜もしもし?応答願います。どうぞ?


言えねぇなぁw街中じゃw
337( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 21:11:07 ID:IIbPGio40
H"信者(ふぇちゅいん教信者)の中には、AirH"をシグマリやPDAに刺して無料通話できるとか自慢してたのもいたからなw

それよりかまともな使い方だろw
338非通知さん:2005/08/16(火) 21:11:12 ID:1Qrhdaf40
>>333
産経がアホみたいに「通話定額」を前面に出すのに比べると
好感が持てる記事ですね。
339非通知さん:2005/08/16(火) 21:13:53 ID:Opacr/iy0
>>337
お前はバカなんだから引っ込んでろよw
同キャリアにも相手にされてないんだからさw

あ〜可笑しいw
340( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 21:16:31 ID:IIbPGio40
>>339
今はウンコムオンリーユーザーですが何か?w
341非通知さん:2005/08/16(火) 21:17:21 ID:1Qrhdaf40
米国から火が付いたプッシュ・ツー・トークとは?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20040928/150512/index.shtml

>>331
IMやプレゼンスができればおもしろくなりそうですね
342非通知さん:2005/08/16(火) 21:17:31 ID:Opacr/iy0
>>340
使えねぇんだろ?ウンコムはよw
だったら早くキャリア変えれば?御バカさんw
343非通知さん:2005/08/16(火) 21:23:51 ID:g+w9QstwO
>>336
フツーに使えばいい。過去を見ろ
344非通知さん:2005/08/16(火) 21:26:33 ID:N1R1vJCp0
重複につき誘導

【ハナシホーダイ】ドコモ、9/1から通話料金定額スタート
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122652344/l50
345非通知さん:2005/08/16(火) 21:26:53 ID:Opacr/iy0
>>343
しかしまあ。なんだね。

どう贔屓に見ても普通の通話に比べて格段に劣る手段でも
ドコモ大好きさんにはステキな手段に見えるんだねw

その「フツーに使える」かどうかが問題なんだけどねw
346( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 21:27:21 ID:IIbPGio40
>>342
ドコモのPHS定額制データ通信不買運動記事
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/p_pac.html
NTTドコモの狙いは、他社の殲滅による市場独占ではありません、他社の殲滅そのものがドコモの目的なのです。
ドコモが押し進めたい次世代携帯サービスの不振が今後も続くと考えられます。この状況の打開のためには、Air-H"をなんとか叩きつぶす必要があるのです。

ここにすべてのモバイルユーザにお願いします。

もしドコモが定額PHSサービスを始めたとしても、そのコストを考え、
それがPHSという通信方式にどのような影響を与えるものかをしっかりと考えて、選択してください。
もしドコモPHSの定額サービスが10000円を下回る値段で提供されたら不信感を持ってください。
もしそれが8000円以下なら、警戒してください。

お互いに発展すると言うことを最優先してください。
「Win-Win(お互いに得をする)」という言葉の意味を考えてください。
どちらかだけが得をするサービスは、悪いサービスです。
それがたとえあなたを利することになったとしても、最終的にはあなたが損をします。
「Win(ユーザ)-Lose(プロバイダ)」関係は、一見ユーザが得をするように見えます。
しかし、Loseしたプロバイダは、いずれそのサービスをやめざるを得なくなるはずです。
プロバイダのLoseさえ招くほどの不当廉売は、他の「Win-Win」となりうるサービスを駆逐します。
残ったのは「Lose(ユーザ)-Win(プロバイダ)」だけです。
分かりますか?こうなったらあなたの負けです。

そして、あなたの仲間である私の負けでもあります。
選択権はあなたにあります。
が、私はあなたに注意深く選択するよう、切にお願いいたします。

    ↓
と書きつつも、あえて@FreeDを購入し、やっぱり使えなかったとネガティブキャンペーンしてたのは
どこの教祖かな?w
347非通知さん:2005/08/16(火) 21:28:45 ID:N1R1vJCp0
重複につき誘導

【ハナシホーダイ】ドコモ、9/1から通話料金定額スタート
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122652344/l50
348非通知さん:2005/08/16(火) 21:29:22 ID:Hm9RZsXL0
>>218
理論的には組み込み可能だが、現行端末は各自独自OS状態。
ネイティブアプリを完全にBREWで実装する機種以降のものなら
そういった対応は可能だが共通化がされていない機能では実装は限りなく不可能。
未対応な旧機種がそういった機能を後から実装出来る程BREWは万能ではないよ。
349非通知さん:2005/08/16(火) 21:29:27 ID:Opacr/iy0
>>346
ぜんぜん関係ないコピペもってきて何が楽しいの?w
やっぱバカだねぇw
他のスレで総スカンされる理由がわかるねw

さっさとウンコムやめなよw
お前のために言うよw
350非通知さん:2005/08/16(火) 21:31:49 ID:MeUM3Ei9O
記事を読んできた感想は
タクシー業界や違法無線トラッキーなんかの
需要は、かなりあるだろうな。

ニュースや天気予報なんかを垂れ流しても
面白いかも。。
351非通知さん:2005/08/16(火) 21:33:02 ID:p1eDTR+B0
PHSで使われなくなったトランシーバー機能を改めて採用し、
「通話定額」って…

鷺だろ?これ。
ドコモ終わったな。
352非通知さん:2005/08/16(火) 21:46:34 ID:mNo5lq/50
http://www.nexnet.co.jp/nexnet/
これと似ているの?
353非通知さん:2005/08/16(火) 21:47:17 ID:nab9jkq70
Go Ahead  ど〜ぞ〜
354非通知さん:2005/08/16(火) 21:48:52 ID:fWIhiou/0
けんかになったらお互いしゃべろうとして通話できないだろうな
355非通知さん:2005/08/16(火) 21:49:33 ID:ZeHSQSfUO
パンフに情報が載ったらどんなサービスなのか、よく確認してみよう。
使えるサービスかどうかの見極めが大切やね。
とりあえず、少ないにしても需要があればそれでもいいとドコモは考えてるんやろうか…
356非通知さん:2005/08/16(火) 21:51:10 ID:k2C4jcu20
こんなもん個人で契約する馬鹿いないだろ。 どーぞ
357非通知さん:2005/08/16(火) 21:54:15 ID:ZjuEXvdi0
ぶつぞう
358非通知さん:2005/08/16(火) 21:57:22 ID:4XT3o4c70
>>356
当然、法人が主だろうな

どーぞ
359非通知さん:2005/08/16(火) 21:57:31 ID:Hm9RZsXL0
法人向けとしては十分に需要見込めると思えるが?
タクシーやバス運転手なんてトランシーバから携帯に移行してきたが
これを気にauや豚、mova使ってた法人がFOMAへの移行を検討するかもしれん。
元々、トランシーバから携帯に移行したのはエリア的な問題からだし、建物内で
無ければFOMAも極端に電波悪いということも無い。
コスト的には定額になれば圧倒的に通常の利用より安く上がる。
機能としても、ほとんどソフトウェア上で制御できる部分だし、
法人向けついでに個人向けの端末にも実装してもコスト的に大差は出ないと思われ。
360非通知さん:2005/08/16(火) 22:00:35 ID:AI2ltvnKO
トランシーバ通話で、通話定額ってDoCoMoらしいなぁ!詐欺まがいのサービスは得意だからな
361( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 22:03:19 ID:IIbPGio40
>>349
自分のためだろ?w

肝心なオイラがウンコムユーザーだとドキュマーと叩けないからなw
362非通知さん:2005/08/16(火) 22:03:25 ID:5q9/hIjj0
DoCoMo携帯でプレゼンス確認→Willcom定額通話

とかいいかも
363非通知さん:2005/08/16(火) 22:07:53 ID:Opacr/iy0
>>361
いや、どう考えてもお前のためだろw

どこのバカが使い勝手の悪い、特にメリットもないキャリアを使いつづけるのよw
まさにバカw
ネットでブツブツ言いながらw
364非通知さん:2005/08/16(火) 22:09:32 ID:y7aPrXPJo
DoCoMoがトランシーバには殆んど触れず、「音声定額」だけを派手に宣伝しまくる姿が目に見えるw
365( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 22:11:17 ID:IIbPGio40
>>364
カケ・ホーダイ

には違いないw
366非通知さん:2005/08/16(火) 22:12:01 ID:Opacr/iy0
>>965
物は言い様だよなw
な、バカw
367非通知さん:2005/08/16(火) 22:12:35 ID:Opacr/iy0
あぁ酔払ってる
>>365
だったw
368( ‘∀‘):2005/08/16(火) 22:12:37 ID:QOaSofvH0
ドピュッ・・・・かけ放題  どぞ?
369非通知さん:2005/08/16(火) 22:13:04 ID:T4kWbo6Q0
>>366
未来にレスする馬鹿ひとりめっけw
370非通知さん:2005/08/16(火) 22:13:19 ID:JhJILMf10
ドコモは「通話定額」の称号が欲しくてたまらなかったんだろうけど
こういう中途半端にすら達していないエセ通話は逆にイメージダウンになるからやめてもらいたい。
371非通知さん:2005/08/16(火) 22:19:44 ID:sWyQDA7rO
>>360
「詐欺まがいのサービスが得意」
アンタは失礼でアホすぎる。DoCoMoを叩き過ぎですよ
372非通知さん:2005/08/16(火) 22:24:45 ID:pbOrnrWp0
おれんチ濃いよ
シゴキ放題サービスやぞ
ぇぇもん見せたるぞ
373非通知さん:2005/08/16(火) 22:28:17 ID:pyddgvYwP BE:355005667-#
一個人として普通に考えると、トランシーバーはイラネ
普及して、周りの様子を見るってのが本音だけど。
トランシーバー=通話とは言えないと思います。

willcomと同レベルでの通話定額になったら速攻でキャリア変更しそうだけど
374非通知さん:2005/08/16(火) 22:30:48 ID:p1eDTR+B0
これって、結局、値上げの言い訳みたいなもんじゃないの?
375非通知さん:2005/08/16(火) 22:34:20 ID:T4kWbo6Q0
>>374
と言うより、某キャリアへの法人顧客対策
376非通知さん:2005/08/16(火) 22:34:33 ID:UVxFx5KZo
トランシーバで金取るなんて…
377非通知さん:2005/08/16(火) 22:38:24 ID:p1eDTR+B0
>>375
法人顧客対策なら、ドコPを続けて欲しいんだが。
FOMAなんて料金高くて、移れるわけねーだろうが、ボケドキュモ!
378非通知さん:2005/08/16(火) 22:41:22 ID:MeUM3Ei9O
>>375
ISDN回線も順次用無しだから、潰す方向みたいね。
379非通知さん:2005/08/16(火) 22:44:00 ID:JZIm9xoJo
PTTって法人対策であると同時にドコP顧客対策でもあるのかな?
380非通知さん:2005/08/16(火) 22:44:12 ID:JhJILMf10
なんていうか、ドコモのポテンシャルの限界がこの辺なんだな。

これってまずくないか?
トランシーバーがあまりに不評&宣伝方法によってはクレームの嵐で
急遽、通常の通話での定額に変更するも、今度は家族内とかの制限がつくんだろう。
そうするとまた不評を買う

最初から通常の家族内通話定額をやったほうが良いと思う。パクリだけど
381非通知さん:2005/08/16(火) 22:46:54 ID:p1eDTR+B0
やっぱり、ドコモPHSを止めたのは間違いだよなあ。
今からでも遅くない。止めるのを止めるっていってくれ。
382非通知さん:2005/08/16(火) 22:49:33 ID:XRKCsquG0
vodaの家族定額は限定されるが300円とお手軽だが、PTTで3000円はなあ。
トランシーバーで3000円払うなら、普通にウイルコム持ったほうが安いんだが。

とマジレス。
383非通知さん:2005/08/16(火) 22:52:14 ID:MeUM3Ei9O
>>381
公衆電話に乗ったドコPの運命は
公衆電話を使う奴が居なくなった段階で
普通に、その先は見えるだろ?
ピッチだけじゃ、食えないんだしな。
3Gに寄生する新たなサービスを考えなきゃあかん時代
384非通知さん:2005/08/16(火) 22:53:13 ID:LF5wbh/Q0
メインのFOMAに加え、デュアル用のmova、トランシーバー用の専用端末と
3台持ち歩く重度のドキュマーが現れそうで怖い
385非通知さん:2005/08/16(火) 23:02:47 ID:K89Uv2fBo
これってPTT加入者同士しか使えないんだよね。
386非通知さん:2005/08/16(火) 23:04:36 ID:BXAaErk90
「PTTにすれば長時間話しにくいだろうから、帯域圧迫させずに音声定額にできる」
って考え方はユーザを舐めきっているとは思う。
しかしまあエリアの広さなんかを考えればウィルコムのアンテナ立たない地域の
人には有用になりえるかもしれない。

何より、ボーダフォンみたいに何の技術的なバックボーンもなく音声定額をはじめ、
「家族間割の端末同士のみ。契約と異なる使い方が調査で判明した場合、
料金追加徴収もある」と公言しながら、ボーダフォンショップでは
素直に「家族名義で2つ契約して恋人同士で使いたい」と言ってしまった人に対して
平気で売りつける糞よりマシ。
387非通知さん:2005/08/16(火) 23:07:14 ID:y8bZ+3oa0
>>382
vodaの家族定額が廃止になって、vodaの家族定額2が用意されてると思われ
388非通知さん:2005/08/16(火) 23:08:15 ID:XAX/AUTP0
ドコモ、通話定額を商標登録
389非通知さん:2005/08/16(火) 23:09:15 ID:K9LcIEVG0
釣れるのは、貧乏なうんこまーばかりと
いう現実
390非通知さん:2005/08/16(火) 23:15:52 ID:M/ULIRWw0
最近何も行動をおこさないキャリアよりよっぽどいいよ
391非通知さん:2005/08/16(火) 23:17:03 ID:tm7mEElE0
これって電話なのか?('A`)
392ゅに:2005/08/16(火) 23:17:10 ID:pRWstB5r0
\がなくて困ってる人!!これならバッチリです♪”
●情報売りじゃない!!
○口座もぃらない!!
●親に絶対ばれなぃ!!
○安全第一!!
●月に◎万も夢じゃなぃ!!
○簡単!!
●すぐぉ小遣ぃGET!!
○完全無料!!
ナドAの条件もついてるョォ☆★☆
これだぁ!!!って思った人ゎ即メェルしてねぇ
393非通知さん:2005/08/16(火) 23:17:13 ID:Dyo0YGaf0
KDDIも「スライド定額」とか「ステップ定額」とかわけのわからない商標を登録してますが。
394( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 23:20:23 ID:IIbPGio40
まあ、ウンコムはウンコムでメリットあるが、

ウンコムの1対1より、

1対複数っていう使い方も企業によっては魅力的だな。
395( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 23:20:53 ID:IIbPGio40
鉄腕ダッシュの、かくれんぼに使えそうだなw
396非通知さん:2005/08/16(火) 23:25:17 ID:MCiR8k0S0
フルブラウザの定額と、パケホーダイの全プラン対応を同時にやれば
トランシーバーで定額であっても許せるかも。
通話の定額なら、ウイルコムの方が普通に良さげな気がするな。
397非通知さん:2005/08/16(火) 23:25:26 ID:p1eDTR+B0
× ドコモ通話定額始まります
○ ドコモ通話料金、値上げへ
398非通知さん:2005/08/16(火) 23:30:20 ID:VOA59H2x0
>>354
俺も思った。
会話が成立しないよなー。
399非通知さん:2005/08/16(火) 23:32:56 ID:QxmQQ9Zl0
>>398
もうてめーの声なんて一生聞きたくねーよ どーぞ
400非通知さん:2005/08/16(火) 23:33:46 ID:ssRcrzXAP
制限のかけ方が気になるな。
本当に数千円の定額ならネットワークが持たないでしょ。
PTT押しっぱなしとかは時間制限をするんだろうけど。
1000円〜3000円って実は基本料の話だってオチじゃないよな。
401( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 23:33:53 ID:IIbPGio40
>>398
PTTを通常の通話として使おうと考えてるオマエが痛いよw

H"信者(ふぇちゅいん教信者)くんw
402非通知さん:2005/08/16(火) 23:36:18 ID:XAX/AUTP0
>>354
A「おい、もういい・」
B「てめぇ何・」
A「俺にしゃべらせろ!だからおまe・」
B「うっせ!ナメとんの・」
A「このやr・・」
B「ちきしy・・」
A「だま・・」
B「おまえだま・」
403非通知さん:2005/08/16(火) 23:49:59 ID:iOkmf4270
詭弁ばかりで呆れた

プレスリリースしてから言えよ
404非通知さん:2005/08/16(火) 23:52:55 ID:MeUM3Ei9O
>>403
?
405非通知さん:2005/08/16(火) 23:54:04 ID:L2/V56Ou0
俺としては「10・10(テンテンと呼ぶ)」を使ってほしい。


「10・30(テンサーティーと呼ぶ)」でも可。

406非通知さん:2005/08/16(火) 23:54:47 ID:Ia0UYaSJ0
話し好きな人と口下手な人の場合

「でね〜昨日の○○が×でさー、チョーむかついてんだよねあうぇsdrfgyふj☆!!」
 ペラペラ・・・・・(略)・・・・・・・・・あんたもそう思うでしょ?どうじょ!」

ガー

「うん。どうぞ」

ガー

「でっしょ?この前なんかペラペラ・・・・・・・(略)・・・・・・・・」
407非通知さん:2005/08/16(火) 23:56:16 ID:hT+5ZsgaP
前スレ読まずにカキコ。
相手共々2台持ちにして、送話用、受話用に両手に持って使えば最強?
408非通知さん:2005/08/17(水) 00:00:54 ID:ssRcrzXAP
>>405
"I copy, you copy?"
409非通知さん:2005/08/17(水) 00:04:54 ID:5q9/hIjj0
>>408
"We copy!"
410非通知さん:2005/08/17(水) 00:05:51 ID:yj90aeox0
>>400
片通話だから帯域も普通のVoIPより少ないし、
なによりトランシーバ方式なので長電話するとストレス溜まりまくり。
パケホーダイより負荷は少ないと思うよ。

ボタン押しっぱなしは制限あるだろね。
単に押しっぱなしなら無音状態はパケット流れないのでいいけど、
音楽流すとかわけわからん使い方対策のために。
411非通知さん:2005/08/17(水) 00:10:46 ID:eUuxZfBj0
>>406
俺のコトかーーーーーーーーー
412非通知さん:2005/08/17(水) 00:13:44 ID:XhPxiylA0
ドコモのことだからきっとTV−PTTもやってくれるだろう
スネーク応答しろ!スネーク!
スネェェェェク!!
413非通知さん:2005/08/17(水) 00:16:04 ID:gmtJXAV30
>>412
それはすごい・・・ハァハァw
414非通知さん:2005/08/17(水) 00:17:35 ID:Aa2nJtRy0
HSDPA端末できたらPushToVideoやるだろうな
415非通知さん:2005/08/17(水) 00:20:43 ID:K17j0Wzz0
>>407に限らず何度も出てるけど、
やっぱPTTボタン押しっぱなし防止の制限つけるんだろうなぁ
ウィルコムのように2時間以上ならまだいいけど3分とかだと悲しひ
416非通知さん:2005/08/17(水) 00:21:54 ID:JWHUxJVm0
トランシーバとPOCが同じだと思ってる馬鹿が紛れ込んでますね。
417非通知さん:2005/08/17(水) 00:22:10 ID:Aa2nJtRy0
2時間もボタン押しっぱなしはきついだろ…
418非通知さん:2005/08/17(水) 00:24:08 ID:VOr5mMw80


おら今シゴイテま〜す どうぞ?


419非通知さん:2005/08/17(水) 00:26:16 ID:yOihpg7Z0
なるほど
メタギアごっこ(マッドギアごっこ含)のためのサービスか
420非通知さん:2005/08/17(水) 00:28:04 ID:qvmD9968O
つーか、おまえらが使うわけじゃねーだろ。

基本的に個人用のサービス。
N900iLがあまりうまくいってないから、その代わりでもある。

通話定額という単語はどこにも出てこない。
変な記事書いた記者も釣られる奴も馬鹿。
421非通知さん:2005/08/17(水) 00:29:01 ID:av1stRjyP
>>417
つ セロテープ
422非通知さん:2005/08/17(水) 00:31:17 ID:C3DCQKTV0
うちはauだが、どんな機能にしろ使う、使わないの選択肢があるのはいいんじゃね?
現実問題として数千円の定額料は?だし、漏れには不要だが。
企業では便利だろうね。
423非通知さん:2005/08/17(水) 00:33:34 ID:K17j0Wzz0
>>417
根性だぁ!
っていうか、制限無かったら個人ラジオみたいな使い方とか
なんか面白そうじゃん
電話として使うならウィルコムとかボーダの方が良さそうだし
424非通知さん:2005/08/17(水) 00:35:07 ID:Aa2nJtRy0
盗聴器みたいな使い方されないように
制限は付くだろうね
425非通知さん:2005/08/17(水) 00:35:31 ID:q2mgdy8E0
帰るコールにしか使えないし、そういう短い通話だけで定額料と専用端末購入費を回収できるかという疑問がある
426非通知さん:2005/08/17(水) 00:41:19 ID:JWHUxJVm0
>>425
一番恩恵を受けそうなのは法人なんですが。
音声で一斉同報も出来るみたいだし。
427非通知さん:2005/08/17(水) 00:41:20 ID:180bj3TS0
タクシーやバスの無線リプレイス、てのはとてもありえる話に見えてきた。
これにより違法改造無線とかが一掃されると、TVとかの受信環境向上するかな
428( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 00:43:50 ID:+PM5D2MT0
>>427
ウンコムだと切れちゃうしねw

通話テスト1
http://s.memn0ck.com/willcom1.wav

首都圏の某私鉄線での通話テスト。
迷惑にならない状況でテストしました。
ブチブチ切断されまともな会話が成り立ちません。
音声はクリアでもダイバシティアンテナ非搭載だったりと音声品質の手抜きが目立つウィルコム。
429非通知さん:2005/08/17(水) 00:46:51 ID:WaHklu760
>>428
電車で通話していいと誰が許可したのか?
430非通知さん:2005/08/17(水) 00:48:52 ID:eUuxZfBj0
>>428
電車で通話してる時点でテストにならん。というか常識外れ。
却下。
431非通知さん:2005/08/17(水) 00:50:46 ID:JWHUxJVm0
>>430
PHSはやはり移動時には弱いと言うことでよろしいか?
432非通知さん:2005/08/17(水) 00:53:35 ID:WaHklu760
>>428
毎日毎日、車掌さんが車内アナウンスで
「携帯電話のスイッチはお切り下さい」と言ってるが、
おまいはそれがどういう意味だか分かってるのか?
433非通知さん:2005/08/17(水) 00:54:03 ID:av1stRjyP
>>431
たてのもに弱い某携帯電話の方が致命的ではないかとw
434( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 00:54:32 ID:+PM5D2MT0
>>432
悪いな。
でも、始発(朝帰り)で自分の車両には誰もいなかったからやったんだよ。
435( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 00:55:30 ID:+PM5D2MT0
>>432
こっちでは、優先席付近では切れとは言ってるが、
それ以外のところは切れとは言ってない。
436非通知さん:2005/08/17(水) 00:56:51 ID:eUuxZfBj0
>>434
じゃあ一人で公園にでも行ってこい

>>430
PHS:移動時に弱い
AFOMA・糞3G:たてものに弱い
437非通知さん:2005/08/17(水) 00:57:47 ID:JWHUxJVm0
>>433
建物に弱いのはPHSの方なんですが。
出力弱いし周波数帯もFOMAとあまり変わらないし。
438非通知さん:2005/08/17(水) 00:57:52 ID:K17j0Wzz0
>>427
タクシー無線の運用コストは一台年間300円くらいだそうな
初期費用は高いし免許も要るけどコストに厳しいからFOMAに変える事は無いと思う
439非通知さん:2005/08/17(水) 00:58:00 ID:eUuxZfBj0
>>435
バカジャネーノ?
電車内でお菓子食ってるババアと同じくらいウゼえな
440( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 01:00:10 ID:+PM5D2MT0


いずれにしても、ウンコムのPHSは移動に弱いってことだ。

通話テスト1
http://s.memn0ck.com/willcom1.wav
441非通知さん:2005/08/17(水) 01:00:39 ID:Aa2nJtRy0
つーかブロードコムがQChatは特許侵害だって訴えてたけどどうなった?
442非通知さん:2005/08/17(水) 01:00:56 ID:VyxiVHlz0
アメリカの若者が、普通の通話もパック料金でほぼ定額に近いのに
それとは別にPPTを利用してる理由が知りたいな。やはり同報なんだろか?
443非通知さん:2005/08/17(水) 01:01:54 ID:zIzm5YXM0
>>439
馬鹿を相手にすると馬鹿がうつるよ。
444非通知さん:2005/08/17(水) 01:02:03 ID:av1stRjyP
>>433
おいおい、基地局数が必要な都会で基地局密度を上げられないのが携帯ですよ。
CDMA方式で全回線の出力を常に最大にすることは不可能だしね。
445非通知さん:2005/08/17(水) 01:03:20 ID:VyxiVHlz0
PTTだった orz
446非通知さん:2005/08/17(水) 01:03:35 ID:W43/TQXz0
またいらない機能が増えるのか
447非通知さん:2005/08/17(水) 01:07:30 ID:CFtdNLwko
FOMAよりウィルコムの方が建物内は良くつながる。
しょっちゅう自分が京ぽんを使ってる横で友達がカッコつけてFOMAを使うが圏外!!
448444:2005/08/17(水) 01:07:47 ID:av1stRjyP
>>433自分にレスしてどうするorz
まわりのPHS持ちを都会の室内で観察してみればわかりますよ>>>437

携帯電話の基地局設置イメージ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/96475-24778-3-1.html

同じ地区(都内)におけるウィルコムの基地局は16万局
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/96476-24778-3-2.html

ウィルコム八剱氏、「PHS・OFDMを世界最速・世界標準に」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/24778.html
449非通知さん:2005/08/17(水) 01:07:54 ID:Aa2nJtRy0
>>442
普通の通話より安い
受話側にチャージが発生しない(?)
とかじゃね?
450( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 01:08:44 ID:+PM5D2MT0
>>443

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122996332/611
611 :非通知さん :2005/08/17(水) 01:04:58 ID:zIzm5YXM0
>>610
胡散臭い奴相手にお礼してるw



フィッシだね、H"信者(ふぇちゅいん教信者)くんw
451非通知さん:2005/08/17(水) 01:09:44 ID:yOihpg7Z0
ああ、すっかり忘れてたが受信側がタダなのは日本だけだったな
452非通知さん:2005/08/17(水) 01:14:26 ID:JWHUxJVm0
>>448
携帯電話の基地局設置イメージですが、
都心はもっともっと設置してますよ。
auでさえ新宿は数百メートルおきに打っています。
FOMAも同程度。チルトやら出力やらいろいろ調整出来るのですよ。
PHSの基地局と違って。
453444:2005/08/17(水) 01:17:16 ID:av1stRjyP
ところで、PTTがヨーロッパではやってるらしいけど、海外では
WILLCOMが定額する以前からPTTじゃない定額を普通に使ってるとか..
前にWILLCOM定額スレあたりで誰かが書いてたと思うんだけど..
オーストラリアだっけかな、誰か知ってます?
漏れは行ったこと無いので(^_^;)
454非通知さん:2005/08/17(水) 01:18:14 ID:7o/3K+fP0
>>452
そうか、じゃあCDMAでの通話定額も、もうすぐだね。
早くできるといいね。
455448:2005/08/17(水) 01:19:12 ID:av1stRjyP
>>452
今、大阪府下のマンション
常に10局以上の基地局をつかんでおります。
456非通知さん:2005/08/17(水) 01:19:55 ID:iOfeehaE0
>415
糞コドモのことよ
連続3分もさせてくれん鴨
457非通知さん:2005/08/17(水) 01:20:56 ID:WaHklu760
>>452
PHSの基地局は設置位置が自由自在。
458非通知さん:2005/08/17(水) 01:21:07 ID:7o/3K+fP0
あれ?
じゃあなんでPTT(トランシーバー形式)なのかな?
ドコモに続いてauもPTTでやるんでしょ。
いつになったらCDMAでちゃんとした通話定額できるのさ。
できないんじゃないの?早くしてくれよ。
459非通知さん:2005/08/17(水) 01:22:01 ID:VyxiVHlz0
PHSの話はどっか別んとこでやってくんないかなぁ・・・
まぁスレタイというか記事タイトルのせいだろうけど・・・
460非通知さん:2005/08/17(水) 01:22:09 ID:Aa2nJtRy0
しかも無音状態が数十秒続くとPTTサーバが発話権を勝手に開放しちゃうんだろうしな
461非通知さん:2005/08/17(水) 01:22:37 ID:JWHUxJVm0
>>454
そういう方向に進んでますが何か?
PHSと違って携帯は桁違いに加入者が多いので
簡単には行かないのです。
今の携帯電話の加入者レベルは今のPHSの設備では
支えられませんよ。
462( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 01:23:28 ID:a1pBUNsn0
>>459

H"信者(ふぇちゅいん教信者)が必死なんです。
許してやってください。
463非通知さん:2005/08/17(水) 01:25:37 ID:WaHklu760
>>459
トランシーバーはPHSの劣化コピーだからな。
464非通知さん:2005/08/17(水) 01:25:55 ID:LIBJBSqQ0
>>461
なにかって言われても、現状できないんでしょ。
PTTが日本で流行るといいね。
465( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 01:27:22 ID:a1pBUNsn0
>>461
それを理解できないのがH"信者(ふぇちゅいん教信者)なんでw
466448:2005/08/17(水) 01:27:41 ID:av1stRjyP
467非通知さん:2005/08/17(水) 01:29:16 ID:Xsh9T5CI0
まんまんみてちんちんおっき
468非通知さん:2005/08/17(水) 01:31:37 ID:w1IkxbPAP
もっとあうヲタが必死になるのかと思ったら、
やばいのはウィルコムの方だったってことか。
安いくらいしかメリットないからなぁ・・・

でも心配しなくてもこのサービスはウィルコムとは競合しないでしょ?
今の基本料金+1000〜3000円なんだから値段では勝負にならないし。
法人はちょと巻き返されるかもだけど。
469非通知さん:2005/08/17(水) 01:31:45 ID:JWHUxJVm0
>>464
加入者が少なきゃ出来ますよ。
ウィルコムは定額を始めないと
先細りが確実だったのでやっただけで。

PTTは法人では結構良いシステムです。
同報も出来るし。定額なら一般の通話は個人持ちで
PPTは会社持ちでなんて事も簡単でしょう。

わざわざPHSの定額なんて利用しなくても良いケースが
続出するでしょうね。2台持つなんて面倒臭いしね。
470469:2005/08/17(水) 01:33:44 ID:JWHUxJVm0
PPTじゃパワーポイントだ。PTTね。
471非通知さん:2005/08/17(水) 01:35:25 ID:zIzm5YXM0
>>469
>先細りが確実だったのでやっただけ
すこーし勘違いしてるみたい
472非通知さん:2005/08/17(水) 01:37:16 ID:WaHklu760
残念ながら、FOMAを導入してる法人自体知らないが。
(除くNTTドコモおよびその親戚w)
ウチはドコモPHSだが、ドコモが止めるといってるんでどーすんでしょうね。
料金的にFOMAはありえないが。
473非通知さん:2005/08/17(水) 01:37:18 ID:JWHUxJVm0
>>471
勘違いの内容を書いてくださいな。
474非通知さん:2005/08/17(水) 01:38:10 ID:zIzm5YXM0
>>473
君には教えない
475非通知さん:2005/08/17(水) 01:39:44 ID:JWHUxJVm0
>>474
何か君面白いね。
476非通知さん:2005/08/17(水) 01:46:49 ID:K17j0Wzz0
>>472
FOMA入れてるところだってあるよー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050326/158031/
477非通知さん:2005/08/17(水) 01:48:23 ID:zIzm5YXM0
>>475
少し調べれば判る事だからね。
478非通知さん:2005/08/17(水) 01:50:41 ID:yOihpg7Z0
>>468-469
まぁそれはPHSが現状では高機能な端末が無いという前提があるからこそ言えることだよな。
だがその前提が崩れたとしたら?
高機能PHSが出るのと携帯キャリアがWILLCOM並みとまではいかないがまともな通話定額を提供するの
どっちが早いか…それを考慮すると、その考え方はあと数ヶ月しか持たない。
479448:2005/08/17(水) 01:51:24 ID:av1stRjyP
>>476
>無線LAN経由の通話だと音質が悪く,音切れが頻発。「おはようございます」が,
>「・・ようございます」となってしまう語頭が消える現象も続いたのだという。
>特に困ったのは顧客からの電話。「よく聞こえない」「電話の声が気持ち悪い」と
>いったクレームにつながったのだという。

「電話の声が気持ち悪い」プチワロス
480448:2005/08/17(水) 01:54:06 ID:av1stRjyP
>>478
定額通話の上に豪華な端末を用意したボダが純減を続けた例もあるしね。
きょうび、努力しなくても安泰なキャリアはないでしょ。
481非通知さん:2005/08/17(水) 01:57:04 ID:zCVBm8z60
家でのんびり話すのには向いて無さそう。
同じテレビ番組見ながら一緒に笑ったり突っ込んだり。
ある物が思い出せずに「えーっと・・・」ってなってる時に「○○ね」とフォローしたり。
やっぱり相手の話を遮れないのは大問題。
あ〜、ちょっと黙っただけで「ちゃんと聞いてるの!?」って言ってくる女には丁度いいかもなー。
でもそんな女は結局小刻みに相槌求めて来るかもな・・

ま、呼び出しやら待ち合わせやら、外でのちょっとした情報のやり取りになら使えなくもない。
482非通知さん:2005/08/17(水) 02:02:43 ID:JWHUxJVm0
>>477
定額を始めなきゃならない理由は調べても分からなかった。
定額を始めても採算は取れるっつうのは随分見たけど。

>>478
MNPに参加も出来ないPHSに端末の高機能化ぐらいじゃ
移らないでしょ。
エリアも携帯に比べればやっぱり狭いし、今更070は嫌だ
という人も沢山いるし。
料金に関しては前からPHSの方が安いんだよ。
今更そんな当たり前の事を言ってもねぇ。
483非通知さん:2005/08/17(水) 02:03:03 ID:zSozLaJE0
>>478
通信速度がでないのに
端末だけ豪華の投入しても、あまり意味が
ないのと違うのかい?

例えば、着うたやゲームをダウソするのに
定額でも半日掛かってやる奇特な人間がいるかな?

3Gの豪華さって
速度に比例しているって、気が付きましょうよ
484非通知さん:2005/08/17(水) 02:05:24 ID:w1IkxbPAP
>>478
んー、数ヶ月は無理だと思うけど。
高機能っつっても「今より」でしょ? 携帯も着々と高機能化が進んでるし。
仮に出たとしても選択肢がほとんどないでしょ?

現状は単純に「お金を出せばいい端末」「節約すればそこそこの端末」という
選択肢があるだけだと思うけど。だからこそ棲み分け&共存が可能なわけで。
ウィルコムがARPUを上げる方策をせずに端末だけ携帯に対抗しようとしたら
自滅するよ。まぁ端末が6万とかならありえるだろうけど・・・
485非通知さん:2005/08/17(水) 02:07:10 ID:Rgi2rMd70
何この力の抜けるニュース
トランシーバー(笑)っておい
486非通知さん:2005/08/17(水) 02:11:01 ID:l4B8lu/qO
ウインじゃないと言う理由だけで
カシオのG'zがぼろ糞に
叩かれている現実を知ってるのかな?


あれより高機能化したピッチが
出るとはとてもおもえんがなw
487448:2005/08/17(水) 02:11:25 ID:av1stRjyP
>>484
もうそろそろ最高速度じゃなくてユーザー一人あたりの速度で考えられないのかな?
高速を誇るauも夜中はそんなに早くないですよ。
って言うか384kbpsをPCにつないで使い放題してから言おうね。

ウィルコム喜久川氏「数年後実現のPHSIIは数十Mbps」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/24775.html
488非通知さん:2005/08/17(水) 02:13:10 ID:cvPO0DEr0
>>461
それはそうだね。>桁違いに加入者が多いので簡単には行かない
一所懸命にユーザ増やしたら、今度はそのせいで身動きがとれなくなってきている。

ドコモのフルブラウザ内蔵の機種って、パケホーダイの定額範囲には、まだ
含まれていないんだっけ?今回のPTTといい、ドコモもauも大きくなったが故に
帯域分散には頭悩ましているんだろう。おっかなびっくりなサービス提供の仕方
にはちょっと同情する。
489非通知さん:2005/08/17(水) 02:16:28 ID:zIzm5YXM0
>>482
WILLCOMの筆頭株主が、日本の携帯電話事業者を調査して
何処に投資して如何したら利益を生むかをシュミレーションした
結果が音声定額なんです。
490非通知さん:2005/08/17(水) 02:18:13 ID:w1IkxbPAP
>>487
アンカー違うよ
491非通知さん:2005/08/17(水) 02:19:15 ID:cvPO0DEr0
>>482
>定額を始めなきゃならない理由は調べても分からなかった。
しなきゃいけない理由なんて特にないでしょ。地味だけどずっと純増はしていて
黒字経営だったんだから。

敢えて言えば、KDDIから離れたし、もうauに遠慮しなくていいので
積極的な新規顧客獲得策に打って出たってだけ。
採算が取れる裏付けはあるから、冒険でもなんでもないし。
492非通知さん:2005/08/17(水) 02:22:00 ID:Rgi2rMd70
ブログでも好意的にかかれているものは一つも無いな
トランシーバー(笑)だからな
493非通知さん:2005/08/17(水) 02:22:12 ID:w1IkxbPAP
>>489
それって>>469と別に矛盾しないような・・・
表現が挑発的なだけで。
494非通知さん:2005/08/17(水) 02:27:39 ID:zIzm5YXM0
>>493
先細りだからやむ得ず始めたのではなく、音声定額は
綿密な調査から導き出した結論である事ですね。

本当はもっと積極的な戦略でしたが、他社とのバランスで
いくらか消極的に変更されたんです。
495非通知さん:2005/08/17(水) 02:30:01 ID:yOihpg7Z0
>>482
しかし、>>233の状態ではそうとも言い切れない。
しかもムーバが新端末投入停止したから次に出るのはPHSより電波が入らないFOMAなのは確実。
「前からPHSの方が安いんだよ」と言っているが、
ただ安いのと通話が定額なのとではどれだけ威力が違うか、加入者数で分かるはずです。
MNPは現状では推移データがないので(当たり前だが)なんとも言えませんな。
ちなみに070は嫌だってのはもう何ていったらいいか…何もいえません。
>>483
お前何言ってんの?半日だの豪華さが速度に比例だの。
>>484
でもやっぱり高機能端末は必要でしょ?
現時点でWILLCOM唯一の問題点は高機能端末が無いことなんだから。
既に2900円定額はやっているんだから、極端な話、高機能端末に注力しても自滅はせんだろう。
そもそも要は「コンボ」でしょ。高機能なだけではダメ。定額なだけではダメ。両方じゃなくちゃいけない。
そういうことだと思うんだよ。
現時点で高機能+完全定額のコンボをしてるとこが無いんだよ。
そのコンボを一番早く実現するのはどこか。それを考えるとやっぱWILLCOMじゃないかなぁと思うんだ。
496非通知さん:2005/08/17(水) 02:31:50 ID:w/1uEv2C0
>>495
京ぽん2を待っていたりする。はやくだせ!京セラ!
497非通知さん:2005/08/17(水) 02:34:04 ID:dqclh6Ig0
つーかさ、トランシーバー定額と同時に
最高額料金プラン+パケ・ホーダイ+オプション料金で都合2万円以上毎月払うお客さんに
対ドコモ完全定額を提供すればいいのでは?
そうすりゃ名前の通りのちゃんとした「カケ・ホーダイ」サービスを提供していることになるし
利用者もかなり抑制できるし通話定額とパケット定額は同時には使えないからネットワークへの負荷も抑えられるしで
いいことづくめじゃん。
498非通知さん:2005/08/17(水) 02:34:26 ID:w1IkxbPAP
>>494
いやだから・・・何もしなけりゃ先細りになるから
綿密に調査してベストと思う策をとったんでしょ?
別にウィルコムじゃなくてもどこでも一緒だと思うよ。
それを仕方なくととるか積極的ととるかは主観なので・・・
499非通知さん:2005/08/17(水) 02:35:23 ID:l4B8lu/qO
>>495
馬鹿にでも分かるように書くなら

ムーバに今、高機能端末などあるかい?
500非通知さん:2005/08/17(水) 02:37:31 ID:cvPO0DEr0
俺も反省しなきゃならんが、スレタイにのっとった話に戻そうや。
えーと、ミニミニフォーマきぼん。2台してPTT。固定ケースをサードパーティで
出してくれ。
もしくはでかいままのFOMA2台で<((・ω・))>状態で話す人が街中に現れたら、
面白い...か...も。
501非通知さん:2005/08/17(水) 02:38:05 ID:zIzm5YXM0
>>498
そう理解してるならそれでも良いよ。
502非通知さん:2005/08/17(水) 02:38:06 ID:Rgi2rMd70
auは既出の通話定額サービスを見極めて、ベストな選択をするんだろう。
PTTに注目していたauがPTTを捨てたら、そういうことだなw
503非通知さん:2005/08/17(水) 02:43:33 ID:cvPO0DEr0
>>502
ちょうどフルブラウザ定額と逆やね。あれはauの(帯域圧迫の)様子をじっと
ドコモが探っている。
...でもauってすぐに追随しそうな気はするなぁ。いっそはっちゃけて、skype携帯
出してくれんかな。WINなら、実用レベルで行けるんじゃないか?あくまでも
現状で出てる回線速度を維持しての話だけど。
504非通知さん:2005/08/17(水) 02:48:21 ID:G+w/s+VL0
コミュニケーションツールに関しては、欧米で普及しているからといって日本で受け入れられるかどうかはかなり怪しい。
505非通知さん:2005/08/17(水) 02:54:32 ID:VyxiVHlz0
>>503
Skypeだと平均で40kbpsくらい帯域食うから、
今3M制限してることを考えると厳しいかなぁ。
1分半くらいで3M超えちゃう。

>>504
携帯もネットも同じ手段が世界で普及してるけどね。
でも1対多というコミュニケーションは日本人は苦手ってのはあるかな。
グループでも1対1の寄せ集めなんだよね。
506非通知さん:2005/08/17(水) 02:55:42 ID:VyxiVHlz0
>>505
あ、計算間違えた・・・10分か orz
507非通知さん:2005/08/17(水) 02:58:05 ID:NKzZGYX10
通話するよりメールばっかりやってんの
世界でも日本だけだしな。
508非通知さん:2005/08/17(水) 03:07:53 ID:VyxiVHlz0
>>507
通話が高いからそうなのか、
そもそもメールの方が好きなのかだよね。
後者ならそもそも通話定額という需要がさほどないんだろうし。

てかキャリアもそこを見極めかねてるんじゃないかなぁ。
通話定額の需要がニッチなら、それこそウィルコムにまかせておけばいいし。
多くのユーザを獲得or囲い込む手段になればいいけど、
一部の高ARPUユーザが恩恵を受けるだけならあんま意味ない。
509非通知さん:2005/08/17(水) 03:16:45 ID:cvPO0DEr0
>>505
EZアプリだけでなく、内蔵のPCSVとかにも適用されるの?>3M制限
510非通知さん:2005/08/17(水) 03:50:58 ID:ovy0iSSd0
やっぱり産経のバカ記者と>>1が「通話定額」なんて書くからこんなに荒れるんだ
責任取れや
511非通知さん:2005/08/17(水) 04:02:14 ID:+QI4xBXE0
いまどきPTTも知らない馬鹿が暴れてるだけだろ
512非通知さん:2005/08/17(水) 05:07:56 ID:3zpI7u7T0
2005年に利用料のあるトランシーバーを発売するのか

なかなか度胸あるな
513非通知さん:2005/08/17(水) 05:53:15 ID:4OCfp5Qt0
050」固定IP電話との相互定額が可能な移動体通信に一番乗りを果たしたのが
ウィルコムだった。
ドコモもauもやがて050」固定IP電話との相互定額が可能な移動体通信に移行
しなければ生き残れないのが業界の流れです。
PTTはそこの至る中間的なステップでしかない。
514非通知さん:2005/08/17(水) 07:44:04 ID:4/Ifa8/+0
まあPTT対応の端末がどんなもんなのか、待たせてもらいましょ。
押すのが面倒なように(かつ簡単に押しっぱなしで固定できないように)、へこみボタン
になってたりして。
515非通知さん:2005/08/17(水) 07:59:44 ID:eUuxZfBj0
これにすりゃいいのに
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/390122
516非通知さん:2005/08/17(水) 08:52:29 ID:WdnS/Izh0
どうせなら端末間P2P通信も可能にして
エリア外でも使えるようにしてもらいたかった。
517( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 10:58:22 ID:KU3DX5BY0
>>478
「〜たら」ですか?H"信者(ふぇちゅいん教信者)くんw

京ぽんのときも、出てもいないのに出たのを前提に話してましたよね?w

PHS全盛期ならまだしも、今更高機能機種を出したからって大勢が移るとは思いませんよ。

最大のネックは、対携帯電話の料金がそれほど「安い!」といえない&郊外ではやはり圏外が多いことでしょう。

あと、移動にも弱いこと。
518( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 10:59:44 ID:KU3DX5BY0
>>447

「カッコつけてFOMAを使うが圏外」

そう思ってるオマエが痛いよ、H"信者(ふぇちゅいん教信者)くんw

519非通知さん:2005/08/17(水) 11:04:24 ID:N5WeA8Nxo
じいちゃんが生前やってたアマチュア無線思い出した
520非通知さん:2005/08/17(水) 11:10:15 ID:SPRhboLC0
>>519
その意志をオマイが引き継ぐのだ!
521非通知さん:2005/08/17(水) 11:27:58 ID:tnud8ehk0
定額とか書くからややこしくなるわけで・・
漏れはいいおもちゃ機能が付いたなと思った。

月額はあまり高いと考えものだけど。安ければ遊び程度に使えて楽しそう
どうせどこのキャリアも多分PTTするんだと思うよ。
522非通知さん:2005/08/17(水) 11:44:53 ID:zIzm5YXM0
>>521
何処のキャリアもって音声定額始めてないのはDoCoMoとauなんだけど...ね。
※Tu-Kaは10月auに吸収合併、アステル・DoCoMoPHSは新規受付終了で廃業待ち
523非通知さん:2005/08/17(水) 11:45:29 ID:qANVUYLI0
さすがにこれは電話とは呼べまい

車の燃費を良くするために、走行距離の半分は人力で押してください
と言ってるようなもので
根本から間違っている
524非通知さん:2005/08/17(水) 11:45:33 ID:CRzWV3JPO
とにかく使ってみれば良いのでは。
便利だったら普及するし。仕事には使えそう。
525非通知さん:2005/08/17(水) 11:53:08 ID:jYd3Ldd30
>>516
それPHSのトランシーバ機能だから…。
526非通知さん:2005/08/17(水) 12:02:26 ID:4/Ifa8/+0
まあ、ないよりあった方が良い。とにかく具体的な情報がもっと出ないとどうにもならんな。
527非通知さん:2005/08/17(水) 12:24:40 ID:Ms77CdIE0


・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・


あ、あのー・・・・・・・・・

あ、あはは。

こ、このネタスレ

お、おもしろい、で、でですよね。
528非通知さん:2005/08/17(水) 12:37:33 ID:+CenEW540
トランシーバーは板違いだな
529非通知さん:2005/08/17(水) 12:48:23 ID:K17j0Wzz0
トランシーバと言うから誤解が広まる
定額半二重通信機能搭載といおー
530非通知さん:2005/08/17(水) 12:52:31 ID:ugdhf+tQo
これ使うには送受信する両方の端末でオプション付ける必要があるのかな?
送信側茸ならいいのにな。
531非通知さん:2005/08/17(水) 12:59:02 ID:yOihpg7Z0
MSNメッセの音声チャットからスカイプに移行した人はもう音声チャットは使いたがらない
このサービスもせめて動画機能を搭載してればいいが、それは定額にはならないだろう
日本ではメールの方が普及している現状、このサービスは受け入れられないのではないだろうか
しかも対応機器が無いとダメで相手の登録が必要で専用番号が必用
ネックが多すぎる。日本人はこういうネックを嫌うだろう。そもそもメールがあるから。
532非通知さん:2005/08/17(水) 13:47:55 ID:639gMiITO
PTT
533非通知さん:2005/08/17(水) 13:52:41 ID:Aa2nJtRy0
画像もIMも送れるPTTだったらメールの利用者が利用するかもよ
534非通知さん:2005/08/17(水) 14:21:36 ID:eUuxZfBj0
日本人がPTTなんていう面倒くさいサービスを使いたがるのが疑問だ。。。
535非通知さん:2005/08/17(水) 14:33:18 ID:p9FyEcP70
>>534
日本人じゃなくても、同じ値段で普通の通話定額サービスが
あればそちらを使うと思うw
536非通知さん:2005/08/17(水) 14:37:48 ID:eUuxZfBj0
>>535
WILL(ry
537非通知さん:2005/08/17(水) 14:46:33 ID:thWLfyWIO
レピーターアンテナが町中にある警察無線みたいなサービスが通話定額(藁
538非通知さん:2005/08/17(水) 14:47:37 ID:K17j0Wzz0
イベントなんかじゃPTT大活躍だぜ
他の利用シチュエーションが見えないけど…
539非通知さん:2005/08/17(水) 14:50:31 ID:p9FyEcP70
>>538
>イベント

一か所に人が集中すると遅延や輻輳したりしない?
540非通知さん:2005/08/17(水) 14:51:31 ID:IZhKbEUg0
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        _________
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌──────┐||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | | FOMA新機能 | ||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | トランシーバ | ||
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 月額3000円| ||
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└──────┘||
::::::::  i;     `'-----j             ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
541非通知さん:2005/08/17(水) 14:51:59 ID:yOihpg7Z0
まぁでも「WILLCOM定額に対抗」として見るならバカにするようなサービスだが
普通のサービスとしてみれば別にバカにするようなものでもないよな。
現時点では産経の書き方が悪いとしか言いようが無い。
これでドコモが実際に「カケホーダイ」だの「通話定額」だの言ってきたら
それこそバカにされるがな。
542非通知さん:2005/08/17(水) 14:53:26 ID:K17j0Wzz0
はっはっはっはーーーーー
・・・・・前の発言は無かった事にしてくれ orz


と思ったけど、使うのはスタッフだけだから多分大丈夫だと思われ。
543非通知さん:2005/08/17(水) 15:01:00 ID:639gMiITO
まあ、PHSじゃないしね
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545非通知さん:2005/08/17(水) 15:05:38 ID:zusxu2FJ0
http://www.ryojikoike.com/2004/0412nkkieisprint.html
ネクステルは、PTT機能のおかげで業界でもっとも高い月額70ドルという平均利用額を誇っている。
546非通知さん:2005/08/17(水) 15:06:01 ID:NPwSK6DR0
>>544
儲かりましたか?
547非通知さん:2005/08/17(水) 15:38:25 ID:4/Ifa8/+0
>>545
運送業者やタクシー、建設業者などのブルー・ワーカー層に圧倒的な人気,
...か。確かに仕事使いの人多そうだ。どういう料金体系なのか分からないけど、
PTTでも、定額でばんばん話せた方がいいってのはどこの国も本音だろうな。
548非通知さん:2005/08/17(水) 15:51:00 ID:vShEL6p3O
ドコモはあまり使えない新サービスを魅力的に見せるのが上手いね
549非通知さん:2005/08/17(水) 16:02:12 ID:eUuxZfBj0
夏脳の法則がみだれる・・!!
550非通知さん:2005/08/17(水) 16:43:10 ID:AfPkARqy0
>>548 激しく同意!!
551非通知さん:2005/08/17(水) 16:43:29 ID:zusxu2FJ0
>>548
ドコモがこのサービスについて魅力的に見せるような行動したっけ?
552非通知さん:2005/08/17(水) 17:53:23 ID:av1stRjyP
上得意のドコモの記事で記者の勘違いなんてあり得ないんじゃね?
どうせ提灯記事なんだから。
意図的に勘違いを利用してユーザーを騙すのが常套手段でしょ。
553非通知さん:2005/08/17(水) 18:04:42 ID:p4fQnaiB0
トランシーバー・・・
持ち歩いてる携帯からピーガー聞こえてくるわけか
554非通知さん:2005/08/17(水) 18:09:39 ID:639gMiITO
で、詳しい方式はまだなNOか?
555非通知さん:2005/08/17(水) 18:13:12 ID:+SuF6XM60
ドコモのPTTのスレでウィル叩いてる馬鹿ってのはなんなんだ
沸いたのか?
556非通知さん:2005/08/17(水) 18:36:28 ID:3zpI7u7T0
ドコモって基本機能がダメダメ
通話やメールをもっと使えるようにしてくださいよ
何だトランシーバーって
557非通知さん:2005/08/17(水) 18:40:03 ID:bU9bJ+urO
>>552
ならなぜ産経と朝日で記事が
あんなに違うんだ?

産経の記者がアホなだけ。
558非通知さん:2005/08/17(水) 18:41:17 ID:Af1HaAfGO
しかしまぁ、ドコモは奇想天外だねえ
(´ー`) 旦~
559非通知さん:2005/08/17(水) 18:44:14 ID:yiQZIQA60
サービスが始まれば嫌でも結果が出る
こんな糞サービスが素敵とか使えるって言ってるのは一部の法人のみ

で予想してみる

1.基本料+に追加料金上乗せで定額のようで定額じゃない
2.通話品質が悪く批判出まくり
3.もの珍しさで最初は一部のマニアには使われるだろうが 使いにくさに次第にそっぽ向かれ始める
4.auが登録制&時間限定ではあるが通話定額制を始めるので 結果思うように伸びない
5.WILLCOMがさらに安くて品質のいい端末を出すため さらにユーザー獲得が困難となる
6.結果使う人は限られ先細りとなり @FreeDと同じことに・・・

さあて どこまで当るかな?w
560非通知さん:2005/08/17(水) 19:33:36 ID:4/Ifa8/+0
>>559
でもね、ウィルコムが圏外、ボーダフォンは明らかに騙しっぽいのでっていう真っ当な
地方・郊外在住ユーザには、ないよりあったほうが良いわけで。
ともかくサービス概要の公式発表なり、対応機種の発表が楽しみなところだね。
561フラット大使 ◆bUGk9W0jFo :2005/08/17(水) 19:37:37 ID:Z0ebCoRM0
ツーカーSみたいなのだったらウケる。
マジでトランシーバーじゃねーかよ・・と
562非通知さん:2005/08/17(水) 20:01:18 ID:Aa2nJtRy0
まあ、横に小さいボタンがついた普通の端末だろうな
563非通知さん:2005/08/17(水) 20:05:21 ID:mMZRdtKpO
>>559
純無線の飛距離を知って糞扱いするのか?

所詮それができないキャリアの奴だろうから、これ以上は 書かないが。
564非通知さん:2005/08/17(水) 20:18:31 ID:yOjPa2q5O
(`・ω・´)少しだけ楽しみにしてるべ
565非通知さん:2005/08/17(水) 20:24:17 ID:zusxu2FJ0
>>552
勘違いではなく記者の書き方の問題。
記者が通話定額なんだと認識すれば記事にもそう書く。
トランシーバーサービスなんだと思えばそう書く。
それだけ。
まぁ、通話定額と書いた方がインパクトがあるからそう書いたんだろうけどね。
566非通知さん:2005/08/17(水) 20:27:15 ID:zusxu2FJ0
>>559
実際の通話定額サービスと比較している時点でナンセンスかと。
567非通知さん:2005/08/17(水) 20:47:07 ID:ovy0iSSd0
>>559
つか、はじめっから法人向けで出すだろうね。
一応個人でも申し込めます、みたいなレベルじゃねえの。
568非通知さん:2005/08/17(水) 21:16:28 ID:qRGQDxC+0
プラネテスのテレビ電話は、トランシーバ方式だったな。
あれはコロニー間や月との通信だったけど。
569非通知さん:2005/08/17(水) 21:24:23 ID:xfClkGcv0
570非通知さん:2005/08/17(水) 21:25:41 ID:xfClkGcv0
571非通知さん:2005/08/17(水) 22:10:57 ID:t6d/3Rv00
通話は従量制でボりたいドコモが、ネガティブキャンペーンを画策したんじゃないか?
572非通知さん:2005/08/17(水) 22:22:28 ID:XhPxiylA0
>>568
なるほど、遅延が大きいからか
573非通知さん:2005/08/17(水) 22:37:11 ID:i3UGdpl10
法人向けサービスなのかな?
574非通知さん:2005/08/17(水) 22:50:42 ID:YaPUUcCv0
公式に発表こないね〜
575非通知さん:2005/08/17(水) 22:53:51 ID:i3UGdpl10
>>574
パケホーダイのときも遅かったから普通かも
576非通知さん:2005/08/17(水) 22:57:40 ID:ekp1YGS5O
なんだよ なんだ PTTだろ トランシーバってなんだよ。

PTT機能を搭載したチップ入りの端末に変えないとできないよ。
しかもパケットじゃなく改選交換だろw

まあ また騙されるがよい 端末かえるだけじゃなく通話相手と一緒に登録がいるぞ。
まサークルとか 仲良しグループ交際で入るんだな。 定額だから。でバッテリきれるまでPTTしまくるがよい、うだうだだらだらと。な
577非通知さん:2005/08/17(水) 23:37:17 ID:XhPxiylA0
1対多なら回線交換な訳ねーだろ
578非通知さん:2005/08/17(水) 23:48:26 ID:Aa2nJtRy0
まあ最初のPTTは完全な回線交換だったけどな
579非通知さん:2005/08/18(木) 00:09:46 ID:vG6RXfM6O
FOMAに使う新チップに機能がついてるからだろ
テレビ電話を回線交換でやってるんだからPTTも回線交換にきまっとる。MOVAじゃつかえない つまりまたFOMA同士さ。
580非通知さん:2005/08/18(木) 00:22:57 ID:Vu3uO8br0
どちらにしろ定額じゃなきゃつかわねーな
回線交換で定額って事はないだろうけど
581非通知さん:2005/08/18(木) 00:29:02 ID:gPicz8310
ようするに、値上げだけじゃなんなので、オマケ機能つけただけだろ?

>>1
m9(^Д^)プギャ---ッ
582非通知さん:2005/08/18(木) 00:50:18 ID:6jhT1FRb0
FOMAに載るのは決定?
専用端末になりそうな気がするんだけど。
583非通知さん:2005/08/18(木) 00:51:28 ID:+hLtTDtS0
援助るのみたいな糞端末が配給予定w
584非通知さん:2005/08/18(木) 00:52:50 ID:aAxIeN480
>>579
あのさ、”回線交換”て言うぐらいだから片側通行になんてしないだろwww
585非通知さん:2005/08/18(木) 00:55:34 ID:2RyDEICAP
>>584
ネタにマジレスしてみる。
「半二重」回線交換ですよwww
586非通知さん:2005/08/18(木) 00:59:26 ID:aAxIeN480
>>585
もうちょっと待ってくれよw
587非通知さん:2005/08/18(木) 07:52:21 ID:Bti7nWVv0
これタレント使ったCMとかで大々的に宣伝するのか?
それとも法人向けサービスとしてひっそりとやるのか。
588非通知さん:2005/08/18(木) 07:53:17 ID:ZQMaTx2QO
通話定額キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
のか?
589非通知さん:2005/08/18(木) 08:21:28 ID:zAVR5eJ4o
>>585
パケットじゃないのかな。
今のFOMAの送受信速度では遅延が発生するので、
トランシーバ通話にしてごまかしているじゃないか?
590非通知さん:2005/08/18(木) 08:58:58 ID:0Nmhcbp90
>>588
正式発表はまだです!
591非通知さん:2005/08/18(木) 09:01:49 ID:UOS+YWgxo
こんなんじゃ、ウイルにかてんよ…。どうして普通の通話を定額にしないの?
592非通知さん:2005/08/18(木) 09:10:27 ID:3w2MUlkG0
企業向けの売りになるのは同報機能だけだろ。
単に企業内定額通話ならモバイルセントレックスがあるからな。

たとえばvoda。6回線まで同時通話も可能。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/18/news003.html

売りになるのが同報だけだとすると、実はメールの方がずっと便利なわけで…。
593非通知さん:2005/08/18(木) 09:22:33 ID:2RyDEICAP
バスやタクシー向けでしょ。
..と言ってもタクシー無線の維持費なんて月数百円だからなあ。
もしかすると無線設備の初期コストが出せない小規模法人向け?
594非通知さん:2005/08/18(木) 09:37:45 ID:3w2MUlkG0
>>593

携帯だって端末の初期コストはそれなりにかかるだろ?
ましてや運転中にPTT使えるような追加装置に金掛かるわけで。
595非通知さん:2005/08/18(木) 09:52:34 ID:pLJm5iFBo
加藤あいと坂口けんじがCMで
お互いに「〜どうぞ!」って会話してるだけで成功するような気がするけどなあ
一般人には方式とか関係ないと思う
596非通知さん:2005/08/18(木) 09:59:57 ID:ZuFVLdh20
>>595
慣れの問題だからね〜
597非通知さん:2005/08/18(木) 10:08:36 ID:mQdP4Oh90
>>587
FOMAの宣伝用サービスじゃないかな?
>>588みたいに釣れるよ。
598非通知さん:2005/08/18(木) 10:34:24 ID:Umo0/hQl0
トランシーバーというモノを実際に使ったことのある人間なら解かる筈だ、
アレが電話より不便なモノであるということを!
599非通知さん:2005/08/18(木) 12:25:20 ID:0Jwz5ABU0
>>598
電話より不便なのは3歳でもわかるぞ。
600非通知さん:2005/08/18(木) 12:38:46 ID:+hLtTDtS0
糞スレで華麗に600ゲトズザー
601非通知さん:2005/08/18(木) 12:39:22 ID:dbMnTHJxo
普通の通話もできるんだからいいじゃん。
途中で通常通話に変更できれば更にいいんだが。
どうしても通常通話を定額でしたければウィルコムしたら。
602非通知さん:2005/08/18(木) 12:52:17 ID:tdrJ0+yqo
>595
さすがに、そういうレベルではないだろ。
ほんとに、トランシーバ並の頻回な操作必要だったら。

価値は認めるし実用性もあるとは思うが
生活の一部にはなりそうもない。
603非通知さん:2005/08/18(木) 14:06:18 ID:P29txPWC0
ボーダフォン”定額”最強伝説

http://keitai.impact-blue.net/discount.html

家族通話定額は、家族割引加入者同士の通話が無料になります。
家族同士で電話をそんなにしないぞと思われる方もいると思いますが、ちょっと待ってください!!
管理人も最初はそう思いましたが、活用するための状況は2つあります。
auでは家族割引+指定割引で恋人割としていましたが、
vodafoneでも恋人同士で2回線持ち家族通話定額にすれば彼氏、彼女と通話し放題です。 新恋人割といったとこでしょうか。
また、家族が単身赴任で離れて生活をしているような状況でも活用できるのではないかと思います。
プランは「ライトコールパック」にし2台とも家族通話定額にすれば、
1台目が2,625円+315円、2台目が1,750円+315円で月々たったの5,005円で通話し放題です。

○ドコモのようにトランシーバー形ではない
○圏外はウィルコムより少ない
○地方、田舎、旅行、温泉、釣り、海等でも仕える
○移動中に使える 車、特急、新幹線に使えるメリットは大きい
604非通知さん:2005/08/18(木) 14:31:54 ID:UHVG9KZ00
>>595のような脳味噌の無思考猿がいる限り、
DoCoMoは安泰ですw

ゲラプ





605非通知さん:2005/08/18(木) 14:32:16 ID:Vu3uO8br0
※ただし、請求を1つにまとめた家族割にしなければいけません
606フラット大使 ◆bUGk9W0jFo :2005/08/18(木) 15:33:34 ID:wi6m9+oU0
>>595
タダだったら、そういうCMを流せば流行ると思うんだが、
1000-3000円くらいとる訳でしょ。
なんか、メールみたいなオマケ機能という感じがしないんだよね。
一般人が使うようになるにはせめて月300円ぐらいじゃないと。
607非通知さん:2005/08/18(木) 15:54:29 ID:FPedmwdQ0
>603
>○圏外はウィルコムより少ない

willcomってmovaやauが相手だとエリアの狭さを感じることがあるけど、
vodafoneが相手なら、春に両方を持ってた頃にはWillcomの方がエリアの
広さと穴の少なさを実感できたけどさ。
ここ3ヶ月くらいで劇的に変化したのかな?

まぁ、いずれにしろ「vodafoneなら、どうせキャンペーンだし」ってだけだが。

608非通知さん:2005/08/18(木) 17:01:47 ID:h6S7z4Kr0
>>593
これだよねぇ。
法人をメイン対象に考えてるとしたら、現在使用されている無線より利点が大きくないと乗り換えないよなあ。
値段では無線の勝ち、携帯としても使える融通のよさではPTT?
しかし社員にPTTのためのFOMA端末を買い与えるにはお金がかかりすぎのような気もする。
PTT特化型の廉価端末でも出るのかしら。
609非通知さん:2005/08/18(木) 22:53:44 ID:gIJZXIpB0
これmovaじゃ使えないんだよねぇ・・・・・
エリア狭いFOMAで意味あんのかな?
610非通知さん:2005/08/18(木) 23:15:58 ID:CNrjJzZv0
つ[プラスエリア]

611非通知さん:2005/08/18(木) 23:31:44 ID:2RyDEICAP
「プラスエリア」じゃどうにもなりませんよ。

「エリアが狭い」じゃなくて、「エリアがア(ry
612非通知さん:2005/08/19(金) 02:57:59 ID:7ehdbX+E0
●ドコモの送話定額まとめ

・PTTに対応した専用端末を購入する必要がある(おそらく限定機種)
・事前登録した同士のみで使用できる
・オプション料金は一人頭1000〜3000円程度。もちろん基本料金は別
・通話ではなくトランシーバ方式の音声チャットである。喋るのは片方ずつ
・VoIP(パケット)。遅延が発生することがある

・FOMAの電波が入る限り距離に関係なく使えるトランシーバとして使える
・同報可。複数へ同時に話しかけられる。一斉連絡したり多人数でやりとりができる
・電話番号とは別の専用番号を使用する。ダイアル不要で手軽、らしい
・端末を受付状態にしておけば受話動作不要。いきなりメッセージが入る
613非通知さん:2005/08/19(金) 07:49:34 ID:1K+69FPw0
パーソナル無線やCB無線でいいと思う
614非通知さん:2005/08/19(金) 08:21:36 ID:2LMIuDRq0
902シリーズはPTT未対応です。
ちなみに、PTT導入は一部マスコミによる報道(情報漏えいによる)であり、どこもが10月開始を発表したものではありません。
あしからず・・・
615非通知さん:2005/08/20(土) 12:24:09 ID:8y64h3fB0
月額2〜3000円ならウィルコムの勝ちだな。
1000円前半ならPTTにも勝ち目があるかも知れんが。
616非通知さん:2005/08/20(土) 12:30:49 ID:HGk+SBM+0
どう見ても土俵が違うから
どっちが勝ちとかは無いと思われ
617非通知さん:2005/08/22(月) 20:24:34 ID:tc1DYqLVO
これauが先にやるといわれてたんだがなぁ・・・・・
最近auって天狗になってないか?
繰越無し、相変わらず通信部分のみの共有、定額通話なし
パケット定額は一番高いし。
差をつけられてきたというか、au完全にあぐらかいてるよ。
618非通知さん:2005/08/22(月) 20:47:03 ID:JSFSdhmYO
auなんて解約してしまえ!
619 ◆DoCoMo.fac :2005/08/22(月) 21:00:03 ID:eLJZ0JbMO
毎度、乙。

ん?豚か?
620非通知さん:2005/08/22(月) 21:06:30 ID:gcCBZN2p0
>>617
auが先にやってたら、大絶賛されてたんだろうなぁ・・・。
621非通知さん:2005/08/23(火) 00:29:58 ID:suJadjcR0
>>619
嫌な酉だなwww
622非通知さん:2005/08/23(火) 02:32:48 ID:XvNeqtcK0
>>617
>パケット定額は一番高いし。

くまー
623非通知さん:2005/08/27(土) 17:02:27 ID:QGm4L18B0
固定電話 全IP化 5年後めど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000002-san-pol

これで固定電話の通話料が劇的に安くなれば
携帯で通話定額を使う人は減るんジャマイカ
624非通知さん:2005/08/27(土) 17:52:04 ID:btuCwsKM0
>>623
IP化したからといって劇的に安くなるかどうかは微妙。
ただでさえNTT東西は苦しいのに…。
625非通知さん:2005/08/27(土) 18:55:55 ID:d12Vla2T0
内部崩壊じゃんw
626非通知さん:2005/08/28(日) 18:19:29 ID:UEOu/wOOO
イラネ
627非通知さん:2005/08/28(日) 18:24:47 ID:qtKTlaxa0
>>624
距離・時間帯別の従量制度は崩れるだろうな
628非通知さん:2005/08/28(日) 18:51:31 ID:zOeDP5Z6o
簡易型音声定額対応携帯電話は、
いつ発売されるの?
629非通知さん:2005/08/28(日) 22:08:38 ID:jvQgTnpj0
>>628
PTTのことなら、公式発表すらまだだ。
630非通知さん:2005/09/01(木) 23:04:21 ID:buv3M5r40
>>612
定額通話をするために端末を購入しないといけないのならWILLCOM端末を新しく購入する・・・な。
漏れだったら。

稼いでいるんやから、DOCOMOもっと気合をいれたサービスしろよなぁ。
631非通知さん:2005/09/01(木) 23:11:31 ID:jji5uNtO0
専用機種つーか、対応機種でしょ。
機種交換の時に考えるな。
632非通知さん:2005/09/02(金) 05:38:53 ID:35n8WEkuO
>>630
ウィルコムは端末がボロだし、京ぽんじゃあ会話がブチブチしてて話にならんぞ
633非通知さん:2005/09/08(木) 11:31:02 ID:Y/1OJD5o0
docomoの気合が足りないと思うのは僕だけでしょうか。
634非通知さん:2005/09/08(木) 20:53:39 ID:nt3LdBE50
( ´_ゝ`)ウーンコさん ( ´_ゝ`)ウーンコさん

684 ( ´_ゝ`)フーン 2005/09/07(水) 19:44:19 ID:7VNDe4lz0
http://www.ssk21.co.jp/text/T_04356.html
日本でPTTは実現するのか?

<1>ケータイコンテンツとしてのPTT利用法
1.PTTで何ができるのか、できないのか  
(1)半二重通信を逆手にとる  
(2)「アマチュア無線ブーム」に学ぶ
2.ケータイコンテンツとしてのPTT  
(1) メッセンジャー  
(2) 位置情報  
(3) マッチングサービス
3.テレビ番組と連動したPTT利用
(1)番組連動型
(2)番組視聴誘導
4.販促ツールとしてのPTT
(1) イベントキャンペーン
(2) プレゼントキャンペーン

これらはいかようにして、実現するのか説明をお願いします。オヴァ?
635非通知さん:2005/09/10(土) 00:22:36 ID:sNJryW8R0
ドコモのPTTがサービス開始するのと、WILLCOMの京ぽん2が発売されるのと、
どっちが先になるだろう?
636非通知さん:2005/09/10(土) 10:57:49 ID:5uCLoTjA0
>>635
今までのドコモのネガティブキャンペーンのタイミングを考えると
端末の発表日辺りに合わせるんだろうな
637非通知さん:2005/09/10(土) 11:38:59 ID:UldIxYKP0
>>636
PTT担当者は悲惨だな。
638非通知さん:2005/09/12(月) 04:37:03 ID:d2LopIA70
>>634
PTTは法人向けだってずっと前から指摘されてるのに
何でコンシューマユースにしか目が向かないかなこの684は
639非通知さん:2005/09/16(金) 00:49:33 ID:wl84uaGJ0
pttってパワーポイントファイルでファイナルアンサー?
640非通知さん:2005/09/16(金) 02:06:25 ID:ETL/X/tC0
はぁ?
641非通知さん:2005/09/16(金) 10:18:09 ID:3j03x66V0
パワーポイントテキスト、だったと思うよ。
642非通知さん:2005/09/19(月) 08:32:15 ID:GHMGP/uK0
アマチュア無線脂肪の悪寒w
643非通知さん:2005/09/19(月) 08:57:20 ID:9bM6nqGL0
>>642
ハロー CQ ハロー CQ
644非通知さん:2005/09/19(月) 09:50:56 ID:CYMTob010
>>642
あれは「手段」ではなく「目的」だから無くならないよ。

消えるのは街中での特小とかのトランシーバーやろ。
645非通知さん:2005/10/13(木) 23:24:31 ID:zmt/W6Oe0
PTTは902で標準搭載
646非通知さん:2005/10/15(土) 11:12:09 ID:OciJ6Vi20
5人しかPTTの相手に指定できないらしいじゃん。
これじゃ法人向けは厳しいだろ。
スキー場で仲間内の会話に使うとかだったらいいけど。
647非通知さん:2005/10/15(土) 20:51:16 ID:CVFhKOlQ0
今ちょっと思ったのだが、PTTの通話定額ってパケホ?
648非通知さん:2005/10/15(土) 21:08:20 ID:p/ogXyuE0
>>647
PTT用のオプション(1000円〜3000円?)が新たにできる
という噂だけど、詳しいことは19日のPTT対応902iの発表
までわからないんじゃないかな?
649非通知さん:2005/10/15(土) 23:17:24 ID:neX9TWVA0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051015i301.htm携帯がトランシーバーに…ドコモ、来月新サービス開始
 NTTドコモが、携帯電話をトランシーバーのように使える「プッシュ・ツー・トーク」(PTT)サービスを11月にも開始することが、14日分かった。

 来月以降に発売する第3世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」の「902i」シリーズの端末(5〜6機種)にPTT機能を標準搭載する。

 PTTは、通話したい人の番号を指定して、PTTボタンを押すと、一方通行で相手に声を送ることができる。5人まで指定でき、グループで番号を指定し合えば、同時に会話を楽しめる。ドコモはPTT用の定額制サービスを導入する。

 ドコモはフォーマで、地震などの災害時に通話とパケット通信を別々に規制できるシステムを来年夏導入する。音声通話が制限されてもPTTでは通話できる場合もあり、災害時の有力な通信手段となりそうだ。

650非通知さん:2005/10/16(日) 01:18:23 ID:p7uVshHeO
651非通知さん:2005/10/16(日) 01:25:29 ID:h7vptrA80
どうぞ の跡に ザッ って言うの?
652非通知さん:2005/10/19(水) 17:49:04 ID:0CjjGiTM0
1回5円で30秒までだよ
千円だしたら、いくらでも遊んでいいよ

なんて、まるで縁日のガキ相手の商売のような縛り
こんなの下火スポーツの代表スキーでしか使わないよ
653非通知さん:2005/10/19(水) 18:20:10 ID:+e05X+MzO
654非通知さん:2005/10/19(水) 18:24:08 ID:RZ+45czJO
2ちゃんに来るようなニートにはイラナイサービスですね(・∀・)
655非通知さん:2005/10/19(水) 18:27:59 ID:D5FLYoDS0
企業は導入しそう。

出先から会社にかける時に。って事は、会社にもドコモの携帯
置いとかないといけないから、例えば、各部署に携帯2個とか。
656非通知さん:2005/10/19(水) 18:59:31 ID:MlrJAC3yO
企業ならウィルコムのがいいでしょ。月2200円なんだし
657非通知さん:2005/10/19(水) 19:02:04 ID:fvJpccN2P
最大5人じゃ企業には使いにくいな。
658非通知さん:2005/10/19(水) 19:03:39 ID:O71jky3A0
>>657
つ[プッシュトークプラス]
659非通知さん:2005/10/19(水) 19:06:28 ID:j7oo+J1j0
ところで、話したい場合、プッシュすると発言の順番が予約されるのかな。
それともタイミングよくプッシュした者勝ちかな。
後者だと、一度も発言できないまま終了〜っていう哀しい思いをしそう。
660非通知さん:2005/10/19(水) 19:08:37 ID:vYUlixGy0
プッシュボタン連打したらやっぱり5円×連打数かかるのかなぁ
661非通知さん:2005/10/19(水) 19:17:16 ID:uH2wGsvu0
>>660
発言権が回ってきたら課金だと思う。

思うだけだけど。
662非通知さん:2005/10/19(水) 19:20:45 ID:+qMCGnuW0
1050円でぶっかけ放題は安いですね
663非通知さん:2005/10/19(水) 19:22:48 ID:tSuM2myP0
迷惑プッシュトークとかはないんかな?
664非通知さん:2005/10/19(水) 19:24:43 ID:hN9ZM0+z0
絶対にコケる
665非通知さん:2005/10/19(水) 19:30:38 ID:vYUlixGy0
イタ電ならぬイタプッシュが仲間内で炸裂な予感
666非通知さん:2005/10/19(水) 19:35:35 ID:bw5M1DyB0
ぶっちゃけ902同士じゃないとイミナサス(藁

カケホーダイじゃなくてブッカケホーd(ry
667非通知さん:2005/10/19(水) 19:38:27 ID:++lwhm3G0
>>665一気に5人にイタプッシュ着信w

668非通知さん:2005/10/19(水) 19:53:14 ID:HZ4GVL4c0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/pushtalk/

公式サイト内に「応答せよ」などと書いてあるのに笑った
669非通知さん:2005/10/19(水) 19:54:41 ID:5uQibyYW0
なんのメリットがあるのか全然わからん
670非通知さん:2005/10/19(水) 19:55:50 ID:hgH21hVr0
プッシートーク
671非通知さん:2005/10/19(水) 19:57:09 ID:uLr9fKxFO
これ、キャバの従業員には推すめだな♪
奴ら無線つけてるけど店外のパイラーまでは電波届かないらしく。
値引き交渉の時なんかスムーズに話がまとまる予感!
672非通知さん:2005/10/19(水) 19:57:11 ID:HZ4GVL4c0
メリットはあるが、使いにくさがそのメリットを押さえ込みそうだ。
673非通知さん:2005/10/19(水) 20:08:58 ID:cjqF9cl0O
NTTバカモ、ボコモ、ポコモ〜フォ〜w
ナンバーポータ迄の我慢。
674非通知さん:2005/10/19(水) 20:09:30 ID:vYUlixGy0
これって周囲のみんなに会話が聞こえてしまうのかなぁ
675非通知さん:2005/10/19(水) 20:14:56 ID:cjqF9cl0O
ドコモの失敗作w
ドッチーモ、スーパードッチーモ
シティフォン、プッシュトークw
NTTバカモ、マジ死ね
676非通知さん:2005/10/19(水) 20:21:37 ID:19bVdpCHO
どーせ全キャリアするしな、PTT
677非通知さん:2005/10/19(水) 20:23:56 ID:pEhG1ZxR0
>>675-676
あうヲタ必死だな、3G純増でドコモに負けたくせにwwwwww
678非通知さん:2005/10/19(水) 20:56:30 ID:Q9h76P5O0
全く盛り上ってないのがすげーな。
679非通知さん:2005/10/19(水) 21:03:42 ID:mDp48on5O
一般人は無反応だよね。
妹に話したら、トランシーバー方式というだけで、完全スルーw
680非通知さん:2005/10/19(水) 21:20:20 ID:mmCyOGnS0
うむ、今日からか。
大ゴケするだろうね、絶対。つか、しろ。
681非通知さん:2005/10/19(水) 21:36:24 ID:jhtWg4Cz0
ウィルコムのトランシーバーモードは無料で双方向通信可能なのを知らないDocomoオタカワイソス
682非通知さん:2005/10/19(水) 21:40:02 ID:wj5z1JoxO
902シリーズ標準搭載だからな

俺はなんか別に専用端末だすのかと思ったけど

DoCoMo圧勝か?

あうも見習えよと言いたい
683非通知さん:2005/10/19(水) 21:44:42 ID:DSgoUIkd0
どうして to を抜くかなー

意味不明になっているぞ
684非通知さん:2005/10/19(水) 21:49:00 ID:O71jky3A0
>>681
WILLCOMのはっていうかPHSのはだね。

PHSのは、トランシーバーと同様に端末同士で電波が届く範囲だけど、
トランシーバーと異なり双方向。

PTTは、トランシーバーと同様に片通話だけど、
お互いに網に繋がってれば良い。
685非通知さん:2005/10/19(水) 21:55:18 ID:2XXnxcIM0
音声(30秒間)交換方式による擬似チャット(゚听)イラネ
686非通知さん:2005/10/19(水) 22:08:22 ID:DSgoUIkd0
ぼいちゃ
687非通知さん:2005/10/19(水) 22:12:22 ID:2XXnxcIM0
ボイスチャット(゚听)イラネ
688非通知さん:2005/10/19(水) 22:13:16 ID:JasohgK30
>>686
ぼいんチャット( ゚д゚)ホスィ…
689非通知さん:2005/10/19(水) 22:20:37 ID:HZ4GVL4c0
システムの特性上、メールの代替にはなっても電話の代替にはならない予感。

そして結局はメールでのやり取りに戻るんじゃないかな?
業務用途は除く・・・・・と言っても業務用途としても限られそうな
690非通知さん:2005/10/19(水) 22:22:07 ID:obuiNqfb0
>>688
yahooでおっぱいチャットやって逮捕された奴がいたっけ?
691非通知さん:2005/10/19(水) 22:22:55 ID:obuiNqfb0
>>689
メールの代わりにもならんような。
通話に出られないときにあとから見ることができんでしょう。
692非通知さん:2005/10/19(水) 22:24:44 ID:JasohgK30
>>690
そうなの?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
693非通知さん:2005/10/19(水) 22:30:44 ID:WLXcWz4c0
これかな?
ヤフー、Yahoo!チャットで公然わいせつの取り締まり強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/13/3091.html

逮捕までは至っていない模様。
694非通知さん:2005/10/19(水) 22:43:23 ID:Q9h76P5O0
相手の都合を、あまり気にしなくて良いってのが
メールの利点でもあるからな。
すでに、純粋な音声定額があるだけに
インパクトも薄いし、大丈夫なんだろうか。
695非通知さん:2005/10/19(水) 22:46:47 ID:OLapefSk0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/05/news108.html
>>夏野氏は「安売りで勝負を仕掛けてくる限りは、脅威ではない」と一笑に付す。

プッシュトークて、安いだけだと思いますよ。
696非通知さん:2005/10/19(水) 22:50:25 ID:yNS97Q1O0
夏野氏は、「技術として可能だから」というだけの理由でサービスを提供することを極端に嫌う。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/12/news043.html

今月あたまには、こんなこと言っていたのにね、、、、、。
697非通知さん:2005/10/19(水) 22:59:52 ID:HIVIKWbO0
>>695
プッシュトークって、相手を呼び出すのは電話番号? それともメアドとかメッセンジャのIDのように電話番号と別の?
パケット系のサービスだし、後者かもな。
これだと通話とは一味ちがった使い方があるかもよ。

たとえば出会い系でボイスチャットするとかさ。
多人数で使えるってのも、メリットになりそう。
698非通知さん:2005/10/19(水) 23:08:10 ID:Q9h76P5O0
片通話で会話が弾むとは思えないんだが。
699非通知さん:2005/10/19(水) 23:13:35 ID:lZtx8WFH0
まあないよりはましなんじゃないか?
携帯で条件付き通話定額やってる会社のは家族が持ってるけど、
エリア、通話品質、接続品質など基本的な部分がなってないからな。
700非通知さん:2005/10/19(水) 23:16:56 ID:HIVIKWbO0
>>698
多人数のでボイスチャットは全二重だと収集がつかなくなる
701非通知さん:2005/10/19(水) 23:18:17 ID:JasohgK30
902iの値段が安くなる頃じゃないと厳しいよな〜 ドコモの端末高いからな。
702非通知さん:2005/10/19(水) 23:22:17 ID:QLH1tfzD0
ただし、パケット網を利用した通信のため、数秒の遅れ(ディレイ)が発生する。
703非通知さん:2005/10/19(水) 23:23:18 ID:HIVIKWbO0
WBSで紹介されていたが、すんげータイムラグがある。

んーこりゃどうだろうねー
704非通知さん:2005/10/19(水) 23:46:06 ID:AZ0ZihPU0
こりゃつかえねー
面白いのは最初だけだな・・会話したいなら止めた方がいい
705非通知さん:2005/10/19(水) 23:55:01 ID:agGCdV5I0
これってかなり離れた複数の相手に
同時に伝えられるから便利だと思うが。
普通なら一人づつ順番にかけ直して
伝えていたような事が1回で済む。
料金も1回分。
PTT+なら20人同時だし仕事でかなり使えるよな。
706名無しさん:2005/10/19(水) 23:55:32 ID:va9ddpre0
なんでこんなにビジネスでもプライベートでも使えないサービスばかりするんだ? この会社は
707非通知さん:2005/10/19(水) 23:55:43 ID:3E/VrcMQ0
よさがよくわかんない
そのうちにうまい使い方をする人がでてくるのを待ってみる

それより”プッシュトーク”って名称が広まって、
”プッシュトゥトーク”っていうのを間違いだと思う奴が増えそう
708非通知さん:2005/10/20(木) 00:01:14 ID:O7NmHm+Q0
 キャッチが Play! Push! Talk!, PPT だったし
709非通知さん:2005/10/20(木) 00:07:36 ID:yFyidEDO0
音声定額制

今時点ではボーだの方がいいな〜 315円でかけ放題だし・・・・
必ずしも互いLOVE定額加入して無くてもどちらか1人がOP315円に加入して
いればOKだし、加入している人に今からこっちに電話して〜と、メールして
かけてもらえば済む事

それに比べてドコモの場合は、恋人同士で互いにかけ放題するには 1050円×2人分って事でしょ?

ドコモいらねー( ´_ゝ`)
710非通知さん:2005/10/20(木) 00:36:26 ID:23DrbK7G0
ヘッドセット使えたらバイクでのツーリングでは使えそうだけど
微妙かな?
711非通知さん:2005/10/20(木) 01:10:46 ID:HB1F1PYbO
遊び用なら良いべ(・∀・)

さんまさんみたいに、話まくるタイプはキツイな。

こっちの話す番マダー?みたいな。

プッシュ式で少しは人の話を聞く人が増える、リハビリサービスと思うしかないな。

アプリ容量は変更なしかい?
712非通知さん:2005/10/20(木) 01:16:42 ID:zNfZCWdJ0
しりとりとか早押しクイズとかじゃね?
使えそうなの
発言権は表示されるらしいし
713非通知さん:2005/10/20(木) 01:24:45 ID:pX1Itp+T0
714非通知さん:2005/10/20(木) 01:49:13 ID:o2cZn8axO
まあ普及するのはもう少し先でしょうな。
715非通知さん:2005/10/20(木) 02:09:51 ID:E4klBl/80
イベント系ではかなりいけそうだな。
うちの会社で導入しないかなー。
716非通知さん:2005/10/20(木) 02:12:34 ID:gkKq6Sws0
http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/simple/index.html
この機種につけてほしかった
717非通知さん:2005/10/20(木) 03:21:37 ID:pX1Itp+T0
その機種だけにひっそりとつけるべきだった
718非通知さん:2005/10/20(木) 04:07:54 ID:S9q3apPwO
スタンダードのは使えないとしても、プッシュトークプラスってのは流行ると思うよ。
なんせ100人同時回線だよ。
今のうちになんか使い道考えとこ、最初が肝心だから。
まあ、出会い、アダルト系で当たるな。
そして二番煎じが次々に生まれて約三年で終わる。
初期段階で波に乗れれば一儲けして勝ち組入り。
719非通知さん:2005/10/20(木) 05:04:02 ID:mQt2909r0
テレビ電話程度には普及するんじゃない?

インチキトランシーバー(笑)
720非通知さん:2005/10/20(木) 05:50:45 ID:5nrPQd+L0
帰るコールとかで1回5円なら、いいんじゃない?
721非通知さん:2005/10/20(木) 05:52:09 ID:B8XBNcWW0
>718
出会いで100人同時ってのは考えにくいがw
アダルトはわからんけど、その他の参加者の番号が漏れちゃう実装だと難しいだろうな。
というか、複数のプラスに属すことができないとだめだろうし。
722非通知さん:2005/10/20(木) 06:50:46 ID:0mBZSpcc0
>>719
いやテレビ電話は普及してるから・・・・・・使う使わないに関わらず標準装備だもんな。

ところで、カケホーダイじゃなければ料金青天井?
あと、5人というか4人は902i持ちなら誰でもいいの?
723非通知さん:2005/10/20(木) 08:52:16 ID:3GW+vRpEo
PTTは、相手が出て通話可能か判るの。
これが判ってプッシュしなければ課金されないなら、帰るコール代わりに無料で利用できないかな。
ワンギリだと相手が聞いたかわからないので便利。
724非通知さん:2005/10/20(木) 08:59:01 ID:kbhAMOiT0
プッシュトークってauでも始める予定みたいだけど、ドコモとau同志では無理なんだろうか?やっぱり
同じキャリア同士じゃないと無理?出来るとまた違うなぁ〜と思うんだけどね。
725非通知さん:2005/10/20(木) 09:17:57 ID:IxdPs7P90
>>724
従量課金なら可能かもしれないが、定額課金では無理でしょうね。
726非通知さん:2005/10/20(木) 10:22:00 ID:VDaOebng0
大人数になにか伝えるなら、メールがいいよ。
聞き逃した人数人いると収拾付かなくなるし
727非通知さん:2005/10/20(木) 10:22:02 ID:qCK/3VsaO
WILLCOMも遊びでPTT採用したら 面白そうだねw
728非通知さん:2005/10/20(木) 10:23:02 ID:VDaOebng0
ウィルコムにはきちんとしたトランシーバーモードが乗ってますよ。
京ぽんは外してきやがったけど
729非通知さん:2005/10/20(木) 10:26:04 ID:ZDW4YOxp0
>>727,728
遊びじゃなくていいから、オープンミーティングルーム
(多人数で通話できるサービス)を定額対応&呼び出し
対応にパワーアップ復活、「多人数でも定額で普通に
通話できます」とやればPTTあぼんw
730非通知さん:2005/10/20(木) 11:46:58 ID:cCBXLFEs0
まぁ始まっちまったもんは遊ばにゃ損ですよ。
FOMAってブランド志向強いと思うから、PHSへの乗り換えは勇気いると思うし。
http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/050823/vote.html
731非通知さん:2005/10/20(木) 12:53:58 ID:cuCpd1HMO
以前メールでCCとBCC間違えられて痛い目に会ったんだけど
このPTTは参加者は番号晒される恐れは?
732非通知さん:2005/10/20(木) 13:02:36 ID:WpDyhunh0
そういえば、これってパケホーダイは適用されるの?
733非通知さん:2005/10/20(木) 13:04:11 ID:5nrPQd+L0
されない
734非通知さん:2005/10/20(木) 13:18:40 ID:WpDyhunh0
そーか、されないのか
ドコモもいろいろ考えるなあ
産休
735非通知さん:2005/10/20(木) 18:18:09 ID:STXF1bQY0
>>731
俺もそんな経験があり。

同窓会の幹事が、BCCで送らずに、全員を宛先で送りやがった。

その後、迷惑メールが増えるという罠。

736非通知さん:2005/10/20(木) 18:58:00 ID:VDaOebng0

FOMA(簡易型PHS)
737非通知さん:2005/10/20(木) 20:06:28 ID:5Ma/Ec6GO
>>731
俺も経験あり。そのせいで創価の奴に電番バレた。
738非通知さん:2005/10/20(木) 20:58:46 ID:TKE4RSrPO
プッシートークのスレはここですか?(;´Д`)ハァハァ
739非通知さん:2005/10/20(木) 22:35:29 ID:81IF7xNc0
>>710
携帯のボタン押さえて喋っていたら、しぬとおもいます。
740名無しピーポくん:2005/10/20(木) 22:50:30 ID:t/IAUXHS0
平成17年9月末
NTTドコモ関西の子会社に勤務する嘱託社員のN課長(61)【ドコモ関西を定年退職】は
直属の部下の女性契約社員(27)を人事異動のお別れ会と称し飲み屋に誘い
帰路の阪急電車内でわいせつな行為に及び曽根崎署捜査員に現行犯逮捕された。
ドコモ関西子会社及びドコモ関西はその事実を隠蔽し、N容疑者を「依願退職」
としこのような破廉恥社員に対し退職金を支払った。
また報道機関に圧力を加え事件をもみ消し、被害者の女性契約社員に対しては、
口止めを強要し会社としての責任を認めなかった。
ドコモ関西のコンプライアンス(法令順守)意識の欠如が
如実に現れております。
741非通知さん:2005/10/21(金) 00:06:41 ID:gZuBO/3t0
たった30秒のトランシーバー形の通話って何?ドキュモ終わったな!
ボダLOVE定額最強!フー☆
742非通知さん:2005/10/21(金) 00:39:57 ID:d/4mr0Ul0
こんな明らかに失敗が目に見えているサービス、
どうして誰も止める人いなかったのかねえ?
743非通知さん:2005/10/21(金) 02:02:05 ID:vfG+5y7I0
トランシーバー機能のプレゼンはある意味羞恥プレイ。ソニーの新ウォークマン発表とかぶる。
744非通知さん:2005/10/21(金) 02:09:01 ID:d/4mr0Ul0
>>740
あのときは同日発表だったから、あの壮絶な自爆にも少しは同情の余地があるが、
今回のドコモは全く自発的に火中に飛び込んで行ってるからね。会社ぐるみで
気が違っているとしか言いようがないね。
745非通知さん:2005/10/21(金) 05:32:17 ID:yX9OoP/X0
こんなじゃメールの代わりにも電話の代わりのもならないしw
一番笑えるのはこのスレの廃れぶりww
746非通知さん:2005/10/21(金) 10:06:53 ID:0q6kqaA80
>>745
元々メールの代わりでも電話の代わりでも無いし。
747非通知さん:2005/10/21(金) 10:27:09 ID:Nlp2Ky930

簡易型通話(片方向)スレはココですか?

748非通知さん:2005/10/21(金) 10:37:04 ID:uoo2GNI20
PTTってよくわからないんだけど、こういうこと?

Aが話す(15秒)    送信(2秒)
<----------------><--><----------------><----------------><-->
                 Bが聞く(15秒)    Bが話す15秒     送信(2秒)

Aが聞く(15秒)     Aが話す15秒     送信(2秒)
<----------------><----------------><--><---------------->
                              Bが聞く(15秒)

AとBが15秒ずつの送話をくりかえした場合、自分が話してから相手の返事を聞くまで、
30秒以上も待たなければいけない?

普通のトランシーバーなら、自分が話している時相手にはすぐ聞こえているし、
その返事もスグに聞くけるんだけど。

上のが正しいのなら、はっきり言ってトランシーバー以下でしょ。
間が悪すぎ。

749非通知さん:2005/10/21(金) 10:44:43 ID:cFy6aniP0
これみた??
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/19/news081.html

なかなか・・・ひどいな・・・
750非通知さん:2005/10/21(金) 11:02:30 ID:0q6kqaA80
これ馬鹿にするやつってauも同時に馬鹿にしてることになるよな。
751非通知さん:2005/10/21(金) 11:07:12 ID:S9KLv6F2O
聞こえなかった場合が悲惨。えっ?て伝えるだけでも数秒かかるw
752非通知さん:2005/10/21(金) 11:10:39 ID:d/4mr0Ul0
漏れの頭では、いくら考えてもこれが便利に使えているシーンを
想像できない。誰か教えてくれんか?
753非通知さん:2005/10/21(金) 11:22:55 ID:oyZ3pQIUO
3人以上で、話し合いするときとか…
754非通知さん:2005/10/21(金) 11:28:35 ID:MlXr9NfxO
プッシュトーク専用のらくらくホンがあったら売れるかな?
755非通知さん:2005/10/21(金) 11:54:33 ID:YSLZWkFE0
>>748
2-3秒遅れるだけだ。
756非通知さん:2005/10/21(金) 11:55:40 ID:uaVYG8ZNO
定額なら無料通話分超えそうな時とか活用する椰子けっこいると思うがな。
757非通知さん:2005/10/21(金) 12:00:50 ID:v8MAcjFI0
待ち合わせとかなら便利に使えると思うけどな。

今ドコー?

2秒

駅にいてるー
758非通知さん:2005/10/21(金) 12:40:18 ID:50w5whMq0
>>757
5.25円x2=10.5円
759非通知さん:2005/10/21(金) 12:52:47 ID:Ppbk3Hzk0
>>757
1円/回とかならいいけどなぁ。5円は高すぎる。
メールしたほうが安くて手軽。
760非通知さん:2005/10/21(金) 14:26:21 ID:MlXr9NfxO
>>757
俺なら電話する

自分の使い道はツーリングと車数台で移動する時に使います。
761非通知さん:2005/10/21(金) 14:31:31 ID:zCQQ56MOo
通話定額(笑)
762非通知さん:2005/10/21(金) 14:34:27 ID:Ppbk3Hzk0
夏野がなんと言おうと、プッシュトークは通話定額でもそれ以上のものでもない。
「決して通話定額ではありません、ご注意ください!」
ってやらないと、ドコモ使えねーになりかねない。
763非通知さん:2005/10/21(金) 14:50:21 ID:ptxZmG/eO
普段から最新機種使ってる携帯オタにしか適用しないサービスてw
しかもオタには一番必要の無い機能w


もしかして最近はやってる
エアーガンで撃ち合うのに使うとかかw
764非通知さん:2005/10/21(金) 15:19:25 ID:5myOyH3AO
見たことないけど、24ではどう使ってるの?
765非通知さん:2005/10/21(金) 15:27:54 ID:Ppbk3Hzk0
プッシュトークはどう操作する? 徹底攻略
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/21/news006.html

利き腕で選ぶ? 902iのプッシュトーク
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/21/news005.html
766非通知さん:2005/10/21(金) 16:05:38 ID:KROhfWFj0
電話帳と別にメンバー一覧が、って言うけど、
電話番号で登録をするんだろうか
知らない人からいきなりかかってくることもあるんだよね?
呼ばれて参加してみたら、自分が知ってる人と知らない人が
混在していることもあるんだろうし
謎は多い
767非通知さん:2005/10/21(金) 18:12:38 ID:xBiuuyiiP
「通話定額」にぶつけさえしなけりゃここまで叩かれなかったんだろうね。
(´・ω・`)
768非通知さん:2005/10/21(金) 22:09:46 ID:rzEP6n/T0
身を切って「PHS=使えない」イメージを定着させたように、
「通話定額=使えない」を定着させようとする深慮遠謀
769非通知さん:2005/10/21(金) 22:41:32 ID:YgWDz5vA0
だからとらんしーばー以下じゃボケッ!!
770非通知さん:2005/10/22(土) 00:41:15 ID:dFWBj9Q90
>>769
そしてあうはここまで叩かれているサービスを
わざわざ後から始めるわけだ。
771非通知さん:2005/10/22(土) 00:43:44 ID:h2QFwmXS0
オプション料金無料なら、ここまで叩かれんだろうな。
772( ´_ゝ`)フーン:2005/10/22(土) 00:50:20 ID:hjxn6o8L0
「かける-うける」の関係なら、確かにカケホーダイだよね。

音質が気になるな。どれくらいのビットレートなんだろ。
773非通知さん:2005/10/22(土) 00:53:41 ID:b8cku+ku0
遅延ホーダイ
774非通知さん:2005/10/22(土) 00:58:44 ID:+e1hHB7u0
>>772
>>765
音質は?
 VoIPサービスといえば、気になるのは音質面。説明員によれば、
プッシュトークでは32kbps程度の帯域を使って音声パケットを伝送している。
ブロードバンド環境下で提供される無圧縮のIP電話サービスは80kbps程度の帯域を使うから、
単純に考えればこれより音質は悪いことになる。

 ただし、実際に聴いてみた限りではそれほど悪くない。FOMAよりは悪いが、
PDCよりはいいといったところか。プッシュトークはハンズフリーで話すのがデフォルト設定だから、
相手の声が耳から離れたところで聞こえてくることになる。
そのため、周囲の環境によっては聞き取りにくいこともあり得るのだが、
右下ソフトキーを押してハンズフリー設定をオフにして、直接耳にあてればなかなかの音質だ。

 気になるのは、音声の遅延。説明員は1〜2秒と話していたが、実感として2秒以上かかる場面もあった。
遅延と音声品質はトレードオフの関係にあるため、クオリティのバランスを保つために
多少遅延は犠牲になったところがあるようだ。
ちなみに、細かい点だがプッシュトークを発信してから、
相手の電話に着信するまでもかなりのタイムラグが感じられた。

775ヒューストン・ヒューストン聞こえるか?:2005/10/22(土) 01:22:12 ID:HqJAbgIeP
それだけ遅延があれば宇宙飛行士ごっこに最適
776非通知さん:2005/10/22(土) 01:27:30 ID:Co2JqnOP0
狼煙のほうが速いんじゃね?
777( ´_ゝ`)フーン:2005/10/22(土) 01:28:09 ID:hjxn6o8L0
>>774
ありがとん。

ウンコムのAIR EDGE(32kbpsパケット)で、ヤホーのボイスチャットで音楽聞くことがあるけど

少しノイズがあると、遅延したり音声データが前後するような感じになることがあるからね。
778非通知さん:2005/10/22(土) 01:34:14 ID:pExEPgLU0
>>776
ヒドスw

いまさらだがこれはボイスチャットだね。暇で暇でしょうがないときに他愛もないやりとりを
延々と続けるのには金もかからなくてよいと思われ。特に金がない工房以下の方には。
779ヒューストン・ヒューストン聞こえるか?:2005/10/22(土) 01:34:16 ID:HqJAbgIeP
>>777
FOMAをPCに接続してボイスチャットしてみたらどうでした?

つうかそれ「通話定額」じゃないしw
780非通知さん:2005/10/22(土) 01:36:50 ID:dFWBj9Q90
>>774
何故遅延が2秒も発生するのか理解できない?
仕組みとしてはボイスメールに近いからだよ。
VoIPみたいに常に一定速度を保つ必要は無い。
781非通知さん:2005/10/22(土) 01:38:20 ID:kucmVavo0
多分、普段メールで済ませている間柄に、とりあえずPTTを使わせて
なんだこれ、つかえねーな、普通にかけ直すわ
っつって通話の収益増を見込んでるんだと思うよ
782非通知さん:2005/10/22(土) 01:42:42 ID:pExEPgLU0
いくらQoSの条件の緩いパケット通信をつかうといったって、
すごく便利でみんながこぞって使い始めて輻輳しちゃったらドコモは困るわけで、
わざと適当に不便なサービスにしてある希ガス。
783( ´_ゝ`)フーン:2005/10/22(土) 01:43:51 ID:hjxn6o8L0
>>782
まあ、今後のテスト的な要素もあるんだろうね。
784非通知さん:2005/10/22(土) 01:47:03 ID:Jg12mfd10
ああ、ドコモらしいな

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/04/26/13.html
今回の発表について立川社長は、事実上の延期ではないかという記者団の質問に対し、
繰り返し「延期ではない」と答えている。これは、前述のように、内容を限定した試験サービスの提供は、
新サービス開始直後の不具合を避けるためには不可欠であるという理由からで、
「こういった新サービスを導入するときの新しい方法で、今後は、他のキャリアにも教えてあげたい」(立川氏)と、
その有効性を強調し、延期ではなく、展開の段階を分けた、という認識を示す。

785非通知さん:2005/10/22(土) 01:50:41 ID:mkvGglie0
>>781
俺は間違いなくそうなりそう。
786非通知さん:2005/10/22(土) 01:53:38 ID:pMaR4yo70
トランシーバですかwwwwwwwwwwwwwww
マジおわらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それって電話って名乗っていいの?wwwwwwwwwwwwwwww
アヒャヒャヒャヒャヒャ(^O^)/
787ヒューストン・ヒューストン聞こえるか?:2005/10/22(土) 01:54:17 ID:HqJAbgIeP
>>784
「教えてあげたい」プチワロス
788非通知さん:2005/10/22(土) 01:55:29 ID:uJZWxm0O0
どんな通話が無料になるのかヒヤヒヤしながら使うよりPT押せば確実無料のほうが
精神的にもイイ!w
789非通知さん:2005/10/22(土) 01:58:48 ID:kucmVavo0
>>788
何言ってるのかよくわからんけど、PTT対象ってFOMA902だけっしょ?
790非通知さん:2005/10/22(土) 02:04:58 ID:uJZWxm0O0
>>789
無料だと思って使ったら驚きの請求てことに

どんな通話が無料になるのか明確に発表してないよな
そしてどんな通話が考えられるか思いつかないんだろw>789
791非通知さん:2005/10/22(土) 02:55:15 ID:dFWBj9Q90
>>789
もうすぐauも始めるのでまた馬鹿笑い出来るね。
792非通知さん:2005/10/22(土) 04:21:40 ID:rl+Notrv0
これってさ、
お互いに2台ずつもって、送信専用と受信専用にすれば
2秒程度の遅れはあるけど通話といえる状態になるんじゃね?
30秒ごとにボタン押し直す必要あるけど。
送信専用側だけ1050円払えばいいんでしょ?
3人以上でも使えるね。
793非通知さん:2005/10/22(土) 06:22:50 ID:wQcOs3f20
ボタンを押さなくても自動的に発信する方法って有るのかな?
連続で自動発信出来れば広告宣伝用に使えて便利だと思う
794非通知さん:2005/10/22(土) 08:42:14 ID:xvlpPqgu0
そんならアプリでボイスチャット機能なんかを作ってくれたほうが
PTTなんかより全然いいよな。全機種対応にできるし。
795非通知さん:2005/10/22(土) 11:35:35 ID:Gh6pu1wvo
悪用ならいろいろ思いつくサービスなんだが。
796非通知さん:2005/10/22(土) 12:21:02 ID:6VXqb4Zu0
1年以内に「迷惑プッシュ対策サービス \315/月」 を始める、に10,000プッシュ
797非通知さん:2005/10/22(土) 12:37:51 ID:1gPap5sr0
1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 03:21:31 ID:???0
★NTTドコモ、携帯用メルアド7万1000件流出?
 NTTドコモ(東京都千代田区)加入者の携帯電話用メールアドレス約7万1000件の
リストが、インターネットで閲覧できる状態になっていることが分かり、同社は21日、リスト
を削除するようネット検索会社に要請した。

26 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 03:42:48 ID:xW/W0X/q0
キャッシュに残ってる
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:07HIhdTqXqsJ:i-map.cc/upload/1101099925207.txt&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a

33 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 03:56:24 ID:xW/W0X/q0
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:t1NnOeiFrOQJ:i-map.cc/upload/1101446442891.txt&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
798非通知さん:2005/10/22(土) 14:45:11 ID:K4ws/oyZ0
とにかく、

  ド  コ  モ  以  外  は  糞

ただそれだけ。
799非通知さん:2005/10/22(土) 14:50:02 ID:CoSlDKXzO
>>798
こんな所で言ったって無意味だから
800非通知さん:2005/10/22(土) 15:31:25 ID:baz0KlSD0
>>792
素直に2台目をvodaなりwillcomなりにすればフツーに喋れるぞ。いくらでも
801非通知さん:2005/10/22(土) 15:47:52 ID:E64h/54a0
>>792
これって、基本料金別途払った上で、オプション1050円じゃないのか?
802非通知さん:2005/10/22(土) 16:26:07 ID:dFWBj9Q90
>>794
相手がいつでもアプリ立ち上げてるならね。
もっともそんな事したら電池の消耗が激しいが。
それとも一々電話で
「アプリ立ち上げて」
とかするの?
相手の人数によっちゃ大変だねw
手間も時間も金も。
803非通知さん:2005/10/22(土) 16:48:23 ID:HIz0eL9go
ウィルコム通話定額の宣伝でしか?
804非通知さん:2005/10/22(土) 17:21:32 ID:I7gLxbeq0
1対1ならウィルコムかボーダの方がいいから、
多人数でなんかできるかだよな
805非通知さん:2005/10/22(土) 17:44:09 ID:4KdMxT6K0
エロチャット

業者がプッシュトークプラスの代表回線を取れば、ユーザー同士電話番号を教えあう必要がない。
806非通知さん:2005/10/23(日) 02:45:24 ID:hY86pCl+0
音声メールにすりゃいいのに
807非通知さん:2005/10/23(日) 02:48:09 ID:22kKRsfs0
プッシュトークプラス、管理料が高すぎ。
808非通知さん:2005/10/23(日) 03:09:41 ID:hHejdb/Do
これは、あばよ!の人のものまねができるな。

めんどくせ
809非通知さん:2005/10/23(日) 04:41:16 ID:CDvLU+pl0
ドコモのPTTのCM予想しようか
810非通知さん:2005/10/23(日) 07:32:55 ID:Szn8nziB0
>>809
アミューズメントパークで、みんな離れ離れ
「もぉ〜、みんなどこいったのよ〜?」
・・・・・・というパターンしか思いつかないorz

まさかビジネスシーンCMは作らないと思う。
811非通知さん:2005/10/23(日) 08:48:41 ID:OwSe/fJGO
64Kデジタル通信も定額内か?
812非通知さん:2005/10/24(月) 15:05:22 ID:8fC97zV/O
PPT死する初心者出現の悪寒
例 相方がカケホーダイで頻繁なPPTがくる→いちいち返信→請求書来てビクーリ
813非通知さん:2005/10/24(月) 16:36:52 ID:t/+ueK4y0
PTT普及するまでは時間かかると思うよ
814非通知さん:2005/10/24(月) 18:17:25 ID:QZAMVvM+0
「普及」の定義を先に決めておかないと…
時間がかかるのには同意だがw
815非通知さん:2005/10/24(月) 20:11:47 ID:zCrIbpZ4P
5年もすればみんながPTTで話してるよw

ヨーロッパじゃ一時期ははやってたんでしょ?
816非通知さん:2005/10/24(月) 20:48:34 ID:QZAMVvM+0
「一時期」流行って、今流行ってないのはなんででしょうw
5年経つ前に次の案出せないとヤバいと思う。
817非通知さん:2005/10/27(木) 11:32:27 ID:v+wZEFNh0
パケ放題対応とパソコンとも通信可能ならまだ需要もあると思うのだが。
818非通知さん:2005/10/27(木) 12:11:14 ID:3CRDgndQ0
それやって人口密集地で不具合出まくるのが恐いんだろうな
819非通知さん:2005/11/04(金) 02:37:45 ID:8wQu9Yik0
消費者は利用スタイルの変更を強いられる新機能は、なかなか受け入れないって、なんでわかんないかなあ。
TV電話もそうなのに。
820非通知さん:2005/11/05(土) 04:06:49 ID:eDVkhj7R0
だからとらんしーば以下じゃボケェ!!
821非通知さん:2005/11/09(水) 01:55:19 ID:HRUU7LKN0
お葬式だねこのスレw
822非通知さん:2005/11/10(木) 22:22:16 ID:3a94Ofge0
半二重という仕組みがお客様に理解いただければ、
「カケ・ホーダイは安い」と捉えていただけるのではないでしょうか。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/26452.html

いよいよ盛り上がってまいりましたw
どうぞ
823非通知さん:2005/11/10(木) 22:51:50 ID:hloQOH5z0
仕組みを理解しようという人はあんまりいないと思うので、
無理です
824非通知さん:2005/11/11(金) 01:07:14 ID:7RLcp1nv0
そもそも半二重ってなんやねん!?って人への説明がないのでは?
825非通知さん:2005/11/11(金) 02:29:31 ID:6Ey6lsJHO
このPTってアプリと連携できたらものすごくエロイことになると思うんだが
826非通知さん:2005/11/13(日) 07:52:21 ID:vQePBo/80
で、PTTっていつから始まるの?
827非通知さん:2005/11/13(日) 09:12:24 ID:8X+aMNBCO
プッシュトークというアホ機能と、使えなさそうなトルカ機能のせいで、
902がとてもダサく見えて、
全く買いたくなくなった。
旧型かauのほうがマシ。
この機能のボタンが付いてるととても恥ずかしい。
宣伝と内容も、Jホンの内輪だけの、
既に廃止された特殊メール機能と同じような感じ。
閉じたままスピーカーで話すのがナウいって馬鹿?
828( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/13(日) 12:46:10 ID:k+O7XZy60
最近では、オモチャのトランシーバーでさえ全二重でインターコムの様に使えるのが有るのに・・・。

っつーかYo!!
ハンズフリーは非対応のネタぢゃな。
829非通知さん:2005/11/13(日) 12:47:25 ID:l834oYe50
PTってまだ始まってないの?
830非通知さん:2005/11/13(日) 13:27:24 ID:5B9i79xo0
現時点ならD902iかF902iを持っている者同士なら
「今ならタダで、みんなで話せる PushTalk」キャンペーンなので通話無料ですよ。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/pushtalk/index.html

さあ、今すぐD902iかF902iを買おう!
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/index.html
831非通知さん:2005/11/13(日) 13:32:31 ID:TWeRbfbX0
まさかと思うが・・・・・
2ちゃんに来てるドコモヲタって友人いなくて、買っても試せないの?
832非通知さん:2005/11/13(日) 14:07:42 ID:6FxLtl4B0
発売したての機種でしか対応してないのに、どうやって試すのよ。
833非通知さん:2005/11/13(日) 14:25:16 ID:9Sp2jyP50
ドコモって携帯持っている人の2人1人以上のシェアあるんだから、
普通に友達いれば、一人や二人は当たるんじゃない?

ドコモショップでもお試しとかさせてくれないのかな?
834非通知さん:2005/11/13(日) 14:28:02 ID:ogvkg51P0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/pushtalk/index.html

このページの説明では、いまいち使い方がわかりにくい。

1回最大30秒の通話で5円は高い。
835非通知さん:2005/11/13(日) 14:33:56 ID:0JZAOrvj0
一見安いと見せかけて実は高い、ファミ割ワイドと同じパターンだな。

ちなみに通話じゃなくて送話。とか言ってみる。
836非通知さん:2005/11/13(日) 14:42:14 ID:MWO9/1qP0
>>833
ユーザーが多くても新機種にとびつく奴ばかりではないからな。
837非通知さん:2005/11/13(日) 15:54:31 ID:xwdcnype0
>834
高音質というのなら安いが?
838837:2005/11/13(日) 15:56:37 ID:xwdcnype0
途切れたorz
高音質というのなら安いが?でも、音が凄く悪いんじゃ、なんどもやり取りしそうで無駄に割高になるな。
839非通知さん:2005/11/13(日) 16:04:26 ID:0B+ykBf4P
ところで、災害時にも当然使える様に考えてるんだろうな?
こんなでも地震が起きた時に規制を入れるようじゃ目も当てられないよ。
らないなら標準にする意味もありそうだが。
..って、メールで遅延する様なキャリアには無理な話か
840非通知さん:2005/11/13(日) 16:18:24 ID:5e74cLlO0
今年の年越しの時にでも使ってもらえば、
災害時に使えるかどうかの予測も立つんじゃね?

たぶん、無理だと思うw
841非通知さん:2005/11/13(日) 16:21:52 ID:xwdcnype0
>839
どう考えても携帯電話網はパンクだろ
せめて網を使わない、ただのトランシーバーとしても使えたらなら実用性もあっただろうが。
842非通知さん:2005/11/13(日) 17:13:10 ID:5B9i79xo0
>>840
「今ならタダで、みんなで話せる PushTalk」2005年12月31日まで
<注意>
2005年12月31日から2006年1月1日にまたがってプッシュトーク通信を行った場合は、
その一連の通信における全ての料金が有料になります。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/pushtalk/index.html#p01
843非通知さん:2005/11/13(日) 19:59:29 ID:UJXMwtPRO
つか話し放題でもこの値段にこの機能…
トランシーバー的に青葉で相互にしてたら愉しかったな
844非通知さん:2005/11/13(日) 20:55:42 ID:RxgW6xXN0
毎月定額取られるなら、高機能なトランシーバ買った方が良い希ガス
845非通知さん:2005/11/14(月) 01:13:52 ID:CwAx+VBm0
PTT って 世界のキャリアは疑問視してるようだね・・・
中途半端で・・・ 普及するかはわからんけど・・・



846非通知さん:2005/11/14(月) 10:12:50 ID:/AaxQdmo0
vodaのLove定額って315円払って一人としか定額にならないんだけど
630円払って二人と定額ってできないらしいね

それやりたい場合は二台契約してそれぞれでLOVE定額を適用しないといけないらしい
847非通知さん:2005/11/14(月) 10:50:49 ID:jWzPIhQx0
movaでこの機能は技術的に_なのかなカナ??
848非通知さん:2005/11/14(月) 11:22:04 ID:03GbnvAAP
>>846
つまり
一番号あたり 315円+基本料金 ってことですね。
A->B, B->C, C->Aの方向で指定してワンギリを併用すれば3者間で定額通話ができるけど
そこまでする人はいるんだろうか

>>847
まだまだmova利用者は多いから回線がパンクするんでしょうね。
と言うかPTTよりメールの文字数やリトライを(ry
万一可能だとしてもコストが安くて利益の出るFOMAでしかやらないでしょうけどねw
849非通知さん:2005/11/14(月) 12:22:46 ID:CYbOWgRo0
>>847
すでに開発終了してメンテナンスモードに入っている規格に何を期待しているのやら
850非通知さん:2005/11/15(火) 17:11:25 ID:vBluCFJhO
高校生なんですが
この機能使うと思いますか?
902iと901isで迷ってます。
使いそうなら902にしたいです
851非通知さん:2005/11/15(火) 19:07:55 ID:8euz50FF0
皆さ〜ん
ドコモの通話定額ですよ〜
しかも年末まで通話無料の大盤振る舞いですよ〜
盛り上がってまいりましょ〜
852非通知さん:2005/11/15(火) 19:18:40 ID:bQf4Wpyn0
しかし悲惨なサービスだな。
一回でも使った人いるのか?

テレビ電話といいPTTといい、どうもずれてる気がしてならんのだが・・
853非通知さん:2005/11/15(火) 19:55:37 ID:v5wpk5mO0
>>850
902以降の対応した機種が普及しなきゃ使えないから、
長く使うなら902、短期間しか使わないならその他でいいんじゃねぇ?
854非通知さん:2005/11/15(火) 22:53:18 ID:hwoNCP240
☆ミ(,,・x・)☆ミアゲ!
855非通知さん:2005/11/15(火) 23:42:07 ID:CaOupirG0
PTTってサバイバルゲームマニアにうけそうだな。
とらんしーばあごっこ
856非通知さん:2005/11/16(水) 01:32:50 ID:F16MfxyJO
仕事の現場ならともかく、人前でPTTなんて恥ずかしくてできないよ。
こんなんで通話定額とか言われてもねぇ。。
857非通知さん:2005/11/16(水) 01:34:35 ID:BwD7Anaf0
つか、トランシーバ然とするなら、やはり無料だろう。
858非通知さん:2005/11/16(水) 12:51:30 ID:K+KhaMvj0
で、使った人の感想はないわけね。
ドコモ信者って友人少ないんだなw
859非通知さん:2005/11/17(木) 00:15:30 ID:wSd3mfmj0
わかった
これで早押しクイズをやればいいんじゃね?
860非通知さん:2005/11/17(木) 05:26:22 ID:tGSQ7+rC0
>712
861非通知さん:2005/11/17(木) 08:30:08 ID:Dwibqrl20
いや流行らせる為にはエロ系がいいんじゃね?
862非通知さん:2005/11/17(木) 08:56:54 ID:cReNSoXNP
こんな企画はさっさとポシャってくれた方が本物の通話定額に早く近づくんじゃね?
「いつでも値段はさげられる」らしいしさw
863非通知さん:2005/11/17(木) 13:03:31 ID:Blip5v0H0
普通のトランシーバーの方が使いやすくない?
864非通知さん:2005/11/17(木) 15:32:07 ID:jM9ARNM8O
CMみたよ
けっこう使えそうと思った
865非通知さん:2005/11/17(木) 16:31:53 ID:d5o//4GtO
これは一月から始まる定額1000円のカケ・ホウダイとは別物なの?
866非通知さん:2005/11/17(木) 16:41:13 ID:2EJXZrfyO
>>865

マジでカケホーダイなんてあるの? ウソクサ…
867非通知さん:2005/11/17(木) 16:46:42 ID:HCZP+o0b0
>>800
そもそも繋がらないから
いくらも喋れないだろ
868非通知さん:2005/11/17(木) 17:03:57 ID:WxifPbws0
>マジでカケホーダイなんてあるの? ウソクサ…

http://www.nttdocomo.co.jp/service/pushtalk/index.html#p02

プッシュトークの定額プラン→カケ・ホーダイ
869非通知さん:2005/11/17(木) 17:16:31 ID:3S0Q31uvO
だれか俺と
やらないか?
870非通知さん:2005/11/17(木) 20:55:16 ID:YiDcpPc0O
PTTでカケホーダイって言われてもなぁ。。
871非通知さん:2005/11/17(木) 22:25:33 ID:FwpzWdtl0
つまりドコモは真のかけ放題(通話定額)はやる気ないってこと?
PTT定額ごときにカケホーダイなんて最終名称付けちゃったら、
次の展開はもう期待できないよね。
872非通知さん:2005/11/17(木) 23:12:10 ID:tGSQ7+rC0
業務連絡とかならいいけど、通常の会話みたいに感情が入っちゃうと一気に
独り言状態になって、虚しくなるんだよね。一人でなにやってるんだろうって
思わせないようにしないと。
だからそうならないためには短時間のキャッチボールがいいんだけど、
それだと時間単価が跳ね上がる罠。
873非通知さん:2005/11/17(木) 23:25:58 ID:nIbw930aO
>>872
そこでカケホーダイですよ。千円でいくらでもかけられます。
874非通知さん:2005/11/17(木) 23:35:48 ID:OSTHC8YM0
マルチナンバーがPTTでも使えたらいいが
875非通知さん:2005/11/18(金) 12:27:41 ID:XJF//XId0
普通のトランシーバーって今、いくらくらいなんだ?
よっぽどそっちの方が気楽につかえそうだが.......。
映画「私をスキーに連れてって」を思い出す。
876非通知さん:2005/11/18(金) 14:08:13 ID:JBTFFVYM0
>>875
恋人がサンタクロース♪
877非通知さん:2005/11/18(金) 18:04:21 ID:zxTMu5Hs0
>>873
カケホーダイというか正確には送りホーダイ
878非通知さん:2005/11/18(金) 23:38:19 ID:eiwD52E80
これ買った方がいいや
http://www.bidders.co.jp/item/57667917
879フラット大使 ◆bUGk9W0jFo :2005/12/22(木) 14:53:19 ID:LQ7xrMPM0
カケホーダイという名前をPTTに使ってしまったのが敗因
880非通知さん:2005/12/27(火) 12:08:44 ID:CPrptlFX0
a
881非通知さん:2005/12/27(火) 21:22:42 ID:6Ii4Egfv0
http://www.geocities.jp/popai4577933245/
無料着うたとかあるよー
まじでいいかもね
882非通知さん:2006/01/20(金) 12:46:19 ID:hWubxS770
春端末では一転して付けなかったね。
883非通知さん:2006/01/20(金) 12:49:21 ID:aY+eUJf20
7だからでしょ。
884陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/20(金) 12:52:18 ID:b0QU3lul0
P702iは付いてるんだよwww
885非通知さん:2006/02/06(月) 11:47:37 ID:ZO538nTK0
>>879
正確にはPTTの定額料金プランがカケ・ホーダイ、PTTのサービス名称が
プッシュトーク。

なので、通常通話が放題のカケ・ホーダイMとかも考えられる。
886非通知さん:2006/02/13(月) 07:37:40 ID:glp3rAqQ0
>>875
ところが普通のトランシーバーが、デュアルチャンネルで、
フルデュープレックスだったりする。
887非通知さん:2006/02/22(水) 00:47:57 ID:jaZxSjLrP
スクランブルつきで15K, グループモードだけなら10Kってとこじゃね?
888非通知さん:2006/02/28(火) 00:55:41 ID:iU9JiA91O
ハハハ
889非通知さん:2006/03/03(金) 14:46:26 ID:rmwKHYta0
速報!いつからか分からんが、ドコモで通話定額が始まるらしい!
ドコモショップからの情報なので信頼性はかなり高い!
890非通知さん:2006/03/06(月) 04:00:23 ID:M0ubaQAs0
ドコモショップからの「初」情報ならきわめて信頼性が低い。
webサイトで発表があっても、なかなか情報が下りて来ない情報弱者の連中だから。
正式発表から下まで情報が下りて来る時差を考えてニュースをさかのぼると、プッシュトークの事だと思われる。
891非通知さん:2006/03/08(水) 15:48:44 ID:MqPTacBF0
>>890
いやいや、ショップの店員ではなく、取引先のショップ店長から聞いたのさ!
まあ、自分も信頼はしていないけど… ホントなら良いよね!
892非通知さん:2006/03/08(水) 16:30:59 ID:jRJnefKpO
ガイシュツ加茂試練が…

カケホーダイって何処かのかけ蕎麦のバイキングかとオモタorz
893非通知さん:2006/03/08(水) 18:34:43 ID:+5JWWUFuO
プッシュトークってやっている奴いるん?
894非通知さん:2006/03/08(水) 18:38:26 ID:ivCFFM4b0
>889
>信頼性はかなり高い!

>891
>信頼はしていない

どっちだよw
895非通知さん:2006/03/08(水) 18:46:46 ID:sUfILEn4O
こういうやつの言うことは信用できない
896ぬるぽ:2006/04/17(月) 12:41:04 ID:vCRotUkm0
ぬるぽ
897ガッ:2006/04/17(月) 13:22:16 ID:SAkVRH5sO
>>896
ガッ
898非通知さん:2006/04/22(土) 17:40:03 ID:umbBghga0
pushtalkは電話じゃねえよ!勘違いスンナ。パケット通信だから本来パケホで定額になるはずだ。結局ドコモ詐欺
899非通知さん:2006/04/22(土) 17:44:36 ID:1mC6AoeH0
>>898
>パケット通信だから本来パケホで定額になるはずだ。

同意&賛成
返事に課金されるのが、その証拠。
900非通知さん:2006/04/22(土) 17:46:15 ID:9gHiaoXH0
>>899
内蔵フルブラすら定額になりませんが、なにか?
901非通知さん:2006/04/22(土) 17:47:37 ID:uFNQoWlY0
つうか、skypeの技術を応用すれば掛け放題電話なんてすぐできるはずだが。
902非通知さん:2006/04/22(土) 18:18:43 ID:Uy4IQYEu0
>>901
Skypeは音声だけでもかなり帯域を必要とするわけですが。
Skypeで通話定額できるほどの帯域があるなら、その帯域で
何回線分かは普通の音声が通せますよ。
903非通知さん:2006/05/05(金) 14:11:56 ID:lF8oazyrO
せめてゆうゆうコールで通話料半額、家族間も出来たら60〜70%オフにして欲しい。30%は定額が始まってる時代なのに少な過ぎる!!
904非通知さん:2006/07/06(木) 06:52:30 ID:uPDneBSD0
で、始まるの?
905非通知さん:2006/07/06(木) 08:25:34 ID:6MbD46Op0
割当てられた周波数をあっというまに使い切ってしまうから、携帯電話での音声定額は無理です。

PHSの周波数効率は携帯電話の100倍とも言われているので実現できました。
PC接続でのweb定額が可能なのもこのためです。
906非通知さん:2006/07/19(水) 19:00:13 ID:h0yJHpUf0
>>905
数学板で1+1=2を説いてるのと同じだな。
907非通知さん:2006/07/19(水) 21:46:18 ID:+tn/k1aK0
それ無茶苦茶ツッコミが入るネタじゃんか。
908非通知さん:2006/07/20(木) 00:54:55 ID:LCuXO0jnO
そろそろ本題に戻りませんか?
909非通知さん:2006/08/18(金) 14:22:28 ID:UhNQRZfR0
専用の端末が出るみたいな事も言ってました
910非通知さん:2006/08/18(金) 16:21:54 ID:Js/2n0HlO
夢の中での話は結構ですよ
911非通知さん:2006/08/23(水) 16:58:35 ID:PmWwIfVW0
というか、速攻で消えて無くなったような気がするんだが。
最近CMやってねーし。
912非通知さん:2006/09/04(月) 20:37:20 ID:oUkULr5vO
ボダフォンのラブ定パクってくれよ!
913非通知さん:2006/09/05(火) 00:42:26 ID:9cQb+Rl/0
HSDPAが本格的に広まれば可能だという話は本当か?
914非通知さん:2006/09/05(火) 04:07:31 ID:WXkTLZxn0
可能かといえば可能なんじゃない?
その方が儲かるかって話になるとそーとー怪しい。
915非通知さん:2006/09/05(火) 10:03:37 ID:yamwkG0H0
勝ってるのにわざわざARPU下げる真似はしないだろうね
auが始めたら追随する可能性はあるけどauもやりたがらないだろうしね
916非通知さん:2006/10/08(日) 16:05:19 ID:ZfNa/MB1O
何この嘘つきスレ^^;
917非通知さん:2006/11/23(木) 23:48:02 ID:UNIwK2+EO
DoCoMoに技術と呼べるものは無い。
したがって無理です。
918非通知さん:2006/12/22(金) 02:36:42 ID:b3Fy16oW0
モル━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!
919非通知さん:2006/12/22(金) 21:35:21 ID:0BSbw4fF0
そういえば、
プッシュトークどうなった?
920非通知さん:2007/02/05(月) 19:22:22 ID:H15rvaIW0
プッシュプッシュ
921非通知さん:2007/02/06(火) 15:00:07 ID:gFGLL9Y10
宣伝用の景品みたいなものでした。
922非通知さん:2007/02/15(木) 19:49:22 ID:PBzQD2W40
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/33223.html

ブース内のデモでは、HSPA網を使ったVoIP関連の取り組みも紹介されていた。3GPPでは、
HSPA(HSDPA/HSUPA)の3.5Gと4Gの中間世代としてLTE(Long Term Evolution)の標準化
を進める一方、さらにLTEまでの世代としてHSPA+の標準化も進めている。今回のデモでは、
1.7Mbpsの環境において、VoIPによる音声通話とビデオチャット、映像ストリーミングなどが行
なわれた。スループットの向上によってこうしたIP型の通信が加速するものと見られる。
923非通知さん:2007/02/21(水) 07:56:43 ID:999kncNE0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
924非通知さん:2007/02/21(水) 08:26:40 ID:dP0MpaEcO
>>923
そんなことよりIDかっこいい
925非通知さん:2007/02/21(水) 08:44:42 ID:999kncNE0
(`・ω・´) シャキーン
926非通知さん :2007/02/21(水) 08:57:29 ID:316B+UsS0
>>925
今すぐ銀河鉄道スレへGO!
927非通知さん:2007/02/21(水) 08:58:47 ID:999kncNE0
行きたいけど、板変わると(ry
928非通知さん:2007/02/23(金) 00:52:26 ID:F3pFahPB0
http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20070221-00000000-nkbp-bus_all.html
こんなことやるドコモの何を信じろと・・・。
929非通知さん:2007/02/23(金) 01:23:37 ID:Zxu7dfNgO
(´・ω・`)
930非通知さん:2007/04/26(木) 14:06:47 ID:KQ4VDRhz0
ほしゅ
931非通知さん:2007/05/10(木) 01:59:03 ID:vdBjpJxPO
プッシュトークって使った事ないwW
932非通知さん:2007/05/10(木) 13:23:07 ID:AZ6m82+V0
ドコモCMに妻夫木聡出演のナゼ!?ホリプロの意地
http://news.ameba.jp/2007/05/4605.php

妻夫木聡 映画「涙そうそう」の予告編 妻夫木聡
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=117662
933非通知さん:2007/06/04(月) 18:33:14 ID:AqcnBpNt0
      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <ああ・・・ インセ廃止・・・ 音声定額・・・ ううっ、逝く!
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―--| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/


ドコモ、携帯電話の割賦販売を検討 【音声定額へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180577933/
934非通知さん:2007/06/05(火) 16:54:42 ID:jHAtc/oLO
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
935非通知さん:2007/07/16(月) 16:47:14 ID:Y34HRQ270
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
936非通知さん:2007/07/16(月) 16:53:35 ID:HCw7Lf4q0
>>935
最近、まで読んだ。
937非通知さん:2007/07/25(水) 19:38:29 ID:ngNzJLtE0
ケータイは電話にあらず? 通話「ほとんどない」44%
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200707210290.html

ケータイはもう「電話」ではない?
携帯電話のヘビーユーザーの4割強が、携帯をほとんど通話に使っていない実態が、民間研究所の調査で浮かび上がった。
1人当たりの利用料金も減少する一方で、携帯電話会社は新たな収益源探しを迫られている。

民間研究機関「モバイルマーケティングデータ(MMD)研究所」(東京都渋谷区)が携帯サイト経由で調査。
9584人の有効回答を得た。
約97%はデータ通信の定額サービスに入っており、携帯電話をよく使うヘビーユーザーといえる。

だが、1日の通話回数は「ほとんどない」が最も多く、44%を占めた。「3回未満」(35%)と合わせ、約8割がケータイを「電話」として活用していない格好だ。

1日の平均通話時間も、最も多いのが「5分未満」(49%)。
「5〜10分」(23%)、「10〜30分」(15%)と続き、「携帯の長電話」も過去の話のようだ。

同研究所は「ヘビーユーザーの4割以上が『電話』として使っていない結果には驚いた」。

NTTドコモによると、利用者が払う1人あたりの月額「通話料」は減少の一途。
03年3月に6380円だったが、07年3月は4690円まで落ち込んだ。

一方、メールや音楽ダウンロードなどネット利用によるデータ通信量は増え続けているのに、定額サービスなどの普及で、同じ期間のデータ通信使用料は、1750円から2010円と伸び悩んでいた。
利用総額では、約1400円減った計算だ。

同社は「もはや『電話』サービスには頼れない。クレジット機能など新しいビジネスモデルの開発が急務だ」と話している。
938非通知さん:2007/07/30(月) 03:00:49 ID:RUrFtnph0
ドコモ同士無料にしてくれよ
939非通知さん:2007/08/01(水) 22:57:19 ID:F0KRu3V00
ソフトバンク3G携帯電話基地局が4万6000局を突破   ドコモと同じ基地局数に並ぶ


ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、携帯電話事業参入に際して掲げた目標
のひとつである第3世代携帯電話のネットワーク強化について、本年度上期中を目途に達成を目指していた4万
6000の基地局開局を、本日2007年8月1日(水)に突破いたしました。

これは、2006年3月末時点の第3世代携帯電話の基地局数(2万1000局強)と比較し、1年4カ月で2倍以上
に増加したことになります。
ソフトバンクモバイルは、お客さまに満足いただけるよう、今後も引き続きネットワーク強化を進めてまいります。


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35753.html

http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070801j.pdf
940非通知さん:2007/08/07(火) 18:40:38 ID:h1nTwIBt0
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK000701120070807

低価格の料金を武器に、引き続き加入者を伸ばした。

 2位はKDDI(9433.T: 株価, ニュース, レポート)で19万1200件の純増、
3位はNTTドコモ(9437.T: 株価, ニュース, レポート)で8万1400件の純増だった。
KDDIの純増数は6月から約6万件増加したが、ドコモの純増数は3カ月連続で8万台にとどまった。

 各社の純増数のうち、番号継続制(MNP)を利用した転入出数は、ソフトバンクモバイルが1万6300件の転入超過、
KDDIが6万6500件の転入超過、ドコモが8万2700件の転出超過となった。


1位 ソフトバンク 224800件 (5,6,7月 3ヶ月連続純増数1位)
2位 AU     191200件
3位 ドコモ     81400件

941非通知さん:2007/08/17(金) 08:02:41 ID:G7BNILLV0
●ウィルコム
 それそれ自分名義で契約
 2900円+2900円=合計5800円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

 自分名義で彼女に渡す
 2900円+2200円=合計5100円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

●SoftBank
 それそれ自分名義で契約
 980円+980円=合計1960円  1-21まで通話定額 21-1時は有料 通話時間に制限なし 

 自分名義で彼女に渡す
 980円+980円=合計1960円  24時間通話し放題  通話時間に制限なし連続24時間でもOK


結論
料金からしても完全にSoftBankで決まり。
2時間45分の制限もないし、エリアも流石に携帯だから海・山・川でもウィルコムより繋がる。
なにより車で移動しながら普通に話せるのがいい。ウィルコムの場合50〜60キロで会話が難しくなる。
TCAスレでも話題になっていたようだが、自分の名義を彼女に渡すのは法律的にも全く問題ない。
942非通知さん:2007/08/22(水) 18:02:08 ID:X+3+xSHV0
test
943非通知さん:2007/08/26(日) 09:54:50 ID:XF29Ee/T0
(´・ω・`)
944非通知さん:2007/08/27(月) 16:41:36 ID:ZyUrAeY80
ドコモかれこれ7年使ってるんだけど
正直ソフトバンクの基本料の安さとソフトバンク同士通話料無料は
超魅力的
ポートアウトしようかと思ったりするけどやぱりドコモ長くて愛着あるからね〜
でもこのまましょぼいドコモなら変えるかも
AUはあんまり知らんw
皆様の3社比較論よろしくお願いします。。
945非通知さん:2007/08/27(月) 19:53:39 ID:8gWmW77N0
正直いって家族&彼女みんなでSBMにしたら
トランシーバー状態です。
946非通知さん:2007/09/14(金) 05:24:59 ID:qaqkqadG0
通話の少ない俺にとっては(友人、恋人、家族なし)
通話定額必要なし。
947非通知さん:2007/09/14(金) 06:36:01 ID:zwRkODfO0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
948非通知さん:2007/09/14(金) 07:02:17 ID:V0aF5y5k0
私の家族もドコモ&ソフトバンクです。
主人がドライバーなので、よく話す友達にもソフトバンクにしてもらいました。
先月の通話料は104000円が980円でした。
ドコモが定額にしてくれたら戻るのですが・・・
ドコモにはそんな勇気はないか!?
949非通知さん:2007/09/14(金) 22:35:31 ID:Mydk6SYS0
カケ・ホーダイ
950非通知さん:2007/09/15(土) 12:59:38 ID:goom086J0
(´・ω・`)
951非通知さん:2007/09/15(土) 20:00:54 ID:4iIarCfu0
ドコモのケータイへの通話をすべて無料というのはありえないが、

ボーダフォン時代のLOVE定額を真似するとか
ファミ割グループ内の全員or1人or主回線への通話は無料にすればいいのに。
952非通知さん:2007/09/17(月) 21:27:40 ID:dpYg3w+l0

↑最近、語尾に「お」を付ける奴が居るんだけど、アレ読むたびに
ムカつく。今後一切使用禁止だ。「お」を付けるな。わかったな。
953非通知さん:2007/09/17(月) 21:39:44 ID:RGlIf9pj0
結構前からいるのに最近見かけるようになったとか言われると哀しい・・・(´・ω・`)
954非通知さん:2007/09/17(月) 21:56:58 ID:rkGgf8br0
>>952
わかったぉ
955w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/09/17(月) 22:01:10 ID:+/bN5xB4O
>>953
元気だしてぉ
956非通知さん:2007/09/18(火) 07:33:21 ID:53+GhqiW0
なんだこりゃぉ
957非通知さん:2007/09/19(水) 06:54:43 ID:o5wA3RlL0
(´・ω・`)
958非通知さん:2007/09/19(水) 07:43:22 ID:c95g+M230
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
959非通知さん:2007/09/19(水) 07:46:46 ID:6VL2SNVz0
>>952,958
はあちこちで見る釣りなんで
レス禁止だぉ
960非通知さん:2007/09/19(水) 07:51:21 ID:wnMZ6ESiO
埋め
961非通知さん:2007/09/19(水) 07:53:30 ID:wnMZ6ESiO
埋め
962非通知さん:2007/09/19(水) 07:55:28 ID:o5wA3RlL0
これは最強だよぉ (´・ω・`) 
963非通知さん:2007/09/19(水) 07:58:09 ID:wnMZ6ESiO
( ・∀・)っ旦~
964非通知さん:2007/09/19(水) 08:04:21 ID:wnMZ6ESiO
埋め
965非通知さん:2007/09/19(水) 08:04:58 ID:o5wA3RlL0
(´・ω・`)っI どうも
966お釣り:2007/09/19(水) 08:06:34 ID:wnMZ6ESiO
つ@
967非通知さん:2007/09/19(水) 08:08:10 ID:wnMZ6ESiO
埋め
968非通知さん:2007/09/19(水) 08:09:11 ID:wnMZ6ESiO
埋め
969非通知さん:2007/09/19(水) 08:09:37 ID:c95g+M230
次スレ(先にこっち埋めて)
【ハナシホーダイ】ドコモ、9/1から通話料金定額スタート
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122652344/
970非通知さん:2007/09/19(水) 08:10:43 ID:wnMZ6ESiO
埋め
971非通知さん:2007/09/19(水) 08:10:44 ID:+FO+Y84g0
ume
972非通知さん:2007/09/19(水) 08:11:57 ID:wnMZ6ESiO
埋め
973非通知さん:2007/09/19(水) 08:12:49 ID:wnMZ6ESiO
埋め
974非通知さん:2007/09/19(水) 08:13:49 ID:wnMZ6ESiO
埋め
975非通知さん:2007/09/19(水) 08:14:31 ID:+FO+Y84g0
ume
976非通知さん:2007/09/19(水) 08:15:38 ID:wnMZ6ESiO
埋め
977非通知さん:2007/09/19(水) 08:15:44 ID:+FO+Y84g0
ume
978非通知さん:2007/09/19(水) 08:17:34 ID:wnMZ6ESiO
埋め
979非通知さん:2007/09/19(水) 08:18:28 ID:+FO+Y84g0
ume
980非通知さん:2007/09/19(水) 08:19:58 ID:+FO+Y84g0
ume
981非通知さん:2007/09/19(水) 08:43:00 ID:WaW1lGaQ0
埋め
982非通知さん:2007/09/19(水) 08:43:32 ID:o5wA3RlL0
さくら
983音声定額 WILLCOM SoftBank 比較:2007/09/19(水) 09:15:13 ID:6iSYwI460
●ウィルコム
 それそれ自分名義で契約
 2900円+2900円=合計5800円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

 自分名義で彼女に渡す
 2900円+2200円=合計5100円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

●SoftBank
 それそれ自分名義で契約
 980円+980円=合計1960円  1-21まで通話定額 21-1時は有料 通話時間に制限なし 

 自分名義で彼女に渡す
 980円+980円=合計1960円  24時間通話し放題  通話時間に制限なし連続24時間でもOK

結論
料金からしても完全にSoftBankで決まり。
2時間45分の制限もないし、エリアも流石に携帯だから海・山・川でもウィルコムより繋がる。
なにより車で移動しながら普通に話せるのがいい。ウィルコムの場合50〜60キロで会話が難しくなる。
また彼女との専用ホットラインから動画メールも無料で送り放題のSoftBankに分がある。
WILLCOMの動画メール×はちょっといただけない。今時カップルは動画メール必需品。
TCAスレでも話題になっていたようだが、自分の名義を彼女に渡すのは法律的にも全く問題ない。
984非通知さん:2007/09/19(水) 10:42:11 ID:wnMZ6ESiO
規制が・・・
985非通知さん:2007/09/19(水) 10:43:46 ID:wnMZ6ESiO
書けた!
986非通知さん:2007/09/19(水) 10:47:35 ID:wnMZ6ESiO
埋め
987非通知さん:2007/09/19(水) 10:52:21 ID:wnMZ6ESiO
埋め
988非通知さん:2007/09/19(水) 11:01:15 ID:wnMZ6ESiO
埋め
989非通知さん:2007/09/19(水) 11:06:42 ID:c95g+M230
.
990非通知さん:2007/09/19(水) 11:08:48 ID:wnMZ6ESiO

991非通知さん:2007/09/19(水) 11:11:47 ID:wnMZ6ESiO
埋め
992非通知さん:2007/09/19(水) 11:12:47 ID:+FO+Y84g0
うめ
993非通知さん:2007/09/19(水) 11:13:23 ID:+FO+Y84g0
うめ
994非通知さん:2007/09/19(水) 11:15:15 ID:+FO+Y84g0
うめ
995非通知さん:2007/09/19(水) 11:15:20 ID:wnMZ6ESiO
((( ;゚Д゚)))ガクブル
996非通知さん:2007/09/19(水) 11:16:00 ID:+FO+Y84g0
うめ
997非通知さん:2007/09/19(水) 11:16:31 ID:+FO+Y84g0
うめ
998非通知さん:2007/09/19(水) 11:16:46 ID:wnMZ6ESiO
埋め
999非通知さん:2007/09/19(水) 11:17:02 ID:+FO+Y84g0
うめ
1000非通知さん:2007/09/19(水) 11:17:32 ID:+FO+Y84g0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。