AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ63

このエントリーをはてなブックマークに追加
555非通知さん
質問です。
昨日ついに京ぽんを買ったんですが説明書読んでもよくわからなくて;;

ページ保存したJavaScriptのゲームの画像が表示されないんですが、どうすれば表示できるようにできますか?
保存するときはもちろんのこと、再生するときも画像とBGMはONにしています。
どなたか回答お願いしますm(_ _)m
556非通知さん:2005/08/15(月) 16:22:45 ID:0dDZXkkA0
>>552
なんで、話がずーっとループしまくりの
質問スレに執着するのか、理解不能なんだが

新機種も無いし
契約も変わりないし
職人がテンプレサイト立ち上げれば、済むのになw

ここで、案内の様なものしてれば
宣伝になるとでも考えていたらイタイなw
557非通知さん:2005/08/15(月) 16:23:27 ID:2ItBb9v/0
>>555
そのゲームがどういうものかわからないけど
とりあえず表示モードを変えてみたら?
558非通知さん:2005/08/15(月) 16:25:28 ID:USPMG/4jP
わざわざこんなスレに来て相手にしてくれる相手を探してる寂しい
オマイが痛いよ(T_T)
559非通知さん:2005/08/15(月) 16:27:16 ID:2JtHGZbiO
>>558
おまいもな
560非通知さん:2005/08/15(月) 16:29:43 ID:L9rbCTZB0
ウィルコム定額プランと銘打ったものが
実は携帯通話には完全従量課金だと言うまやかしが荒れる原因だと思う。
561非通知さん:2005/08/15(月) 16:31:37 ID:GPCazX5Wo
京ぽん単体で認証にSSLが必要なメールは利用できますか?
562非通知さん:2005/08/15(月) 16:32:20 ID:vBeDWVj40
「ユーザー同士の音声通話定額」と書いてありますが何か(w
563非通知さん:2005/08/15(月) 16:35:32 ID:0chOuowKo
>>561
不可能です。
そのアドレスから他のアドレスに転送できる場合は、
pdxに転送させて受信することはできます。
564非通知さん:2005/08/15(月) 16:39:16 ID:ewSeViwa0
どうせ来年イーアクがフル定額で攻めて、大手携帯キャリアが追従すれば
ウィルポ死亡なんだから、それまで好きにさせてあげなよ
エッジ定額下げれば生き残れるかな微妙だな。
565非通知さん:2005/08/15(月) 16:43:30 ID:qHP2P3TF0
>>557さん
京ぽん倶楽部にあるゲームです。パネルで京ぽんとか..
表示モード変えてもどれも無理でした。

パネルで京ぽんを例にとると、パネルが表示されず、真っ白のままの状態です。
何故かリバーシだけは正常に動くんですが..
566非通知さん:2005/08/15(月) 16:44:35 ID:SejJvzwU0
>>556
ID変え忘れてるぞ>>548
567非通知さん:2005/08/15(月) 16:45:07 ID:vBeDWVj40
>>564

フル定額、出来ればいいねぇ・・・(´;ω;`)エニカイタモチノアジハイカガ?
568非通知さん:2005/08/15(月) 16:47:51 ID:USPMG/4jP
相手をすると喜ぶし削除してもらえなくなるからスルーしよっと
(´・ω・`)/~~
569非通知さん:2005/08/15(月) 16:56:50 ID:fOyErGla0
ドコモとボダから京ぽんに写メは送れないんですか?
さっきから何度やっても見えないって言われてます
570非通知さん:2005/08/15(月) 17:00:21 ID:ewSeViwa0
いや漏れもエッジユーザーだから期待値込めて言ってるんだよ。
どうせピッチは番号ポータ効かないし、いつまでたっても蚊帳の外
ユーザー同士の無料通話なんか自動適用にすればいいんですよ
携帯市場よりずっと小さかったADSLでヤフーBBが500万加入
出来たんならウィルポは3倍、1500万ユーザーぐらい獲らないと
孫社長は、無料BBフォンは単なる目玉商品であって、利用料を取る
名目で設定したものでは無いと当初から言ってるしね。
今のユーザー数のまま携帯キャリアが通話定額やデータ定額に踏み切ったら
あとは、マニアックに料金の安さだけを売りにして細々と生き残っていく
しかないからね、通話定額なんか無料付帯でシェア、シェア、シェア獲り
今のうちにしとかないと、たぶん駄目ですよ、ここは。
571561:2005/08/15(月) 17:01:41 ID:+u0DSFCio
>>563
ありがとうございます
いや、転送はしているんですが、返事を書くときに名乗るアドレスも変えられたらいいな。と思ったのでした。
572非通知さん:2005/08/15(月) 17:02:44 ID:vBeDWVj40
>>570

『そこでオレは京ぽんの穴に』まで読んだ。
573非通知さん:2005/08/15(月) 17:03:02 ID:56YomTtL0
盲目の信者に何言ったって無理、都合悪くなったら削除依頼だから。
574非通知さん:2005/08/15(月) 17:07:33 ID:2JtHGZbiO
>>569
無理。


>>573
うんこまーの仕事なんだろ
明らかに、他スレや他板と比べ
にちゃんらしくない空気だしな
575非通知さん:2005/08/15(月) 17:09:04 ID:nhbwUU3O0
工作活動に盲目になっている方が必死ですね
576非通知さん:2005/08/15(月) 17:09:29 ID:LQKUgDvM0
ウィルポ信者は実は単なる激安信者だからイーアク来たら
キターーーーで即効乗り換えさ
>>570のほうが愛してるとおもうぞ。
577非通知さん:2005/08/15(月) 17:09:59 ID:nhbwUU3O0
>>569
京ぽんになんかエラーメッセージが出てない?
578非通知さん:2005/08/15(月) 17:15:43 ID:r/2fenoIo
新型たつまきいれたら明らかに旧型より遅くなった。
まだ旧型ってダウソできるのかな
579非通知さん:2005/08/15(月) 17:19:45 ID:kcVVmBgXo
都内で京ぽんようのまもるくんを売ってる店があったら教えて下さい。
新宿のヨドバシにはありませんでした。
580非通知さん:2005/08/15(月) 17:23:50 ID:+0JILZ0N0
京ぽん2出てから加入しようと思ってたんだけど、夏ごろって聞いてたけど
まだなのかな?
4xとか凄い高値設定だし、なんか携帯に比べてあぐらかいてませんかこの会社は。
581非通知さん:2005/08/15(月) 17:27:44 ID:f+IS60MJo
>>580
九月一日にカメラ無しの法人向けが出るらしいけど
それ以外のはっきりと情報はないです。
582非通知さん:2005/08/15(月) 17:30:23 ID:fJpQF+mg0
ウィルコムに期待などしちゃいけません、2ちゃんでは持てはやされてるけど
リアルじゃ、誰も知らないし存在上層部の戦略はは零細企業並み。
583まんまんみてちんちんおっき:2005/08/15(月) 17:31:47 ID:OFQU7Ozt0
着信音が鳴らない・・・。
マナーモードを解除している状態で、音量も5レベルにしてあるのだが。
操作音は鳴るのに何でだろう。
584非通知さん:2005/08/15(月) 17:35:34 ID:PhrbYgiqo
>>583
そんな名前のやつには教えん。
585非通知さん:2005/08/15(月) 17:36:08 ID:XKTHLxwk0
こっちにもポルシェ来てるのか?w
586すいません:2005/08/15(月) 17:37:42 ID:OFQU7Ozt0
587非通知さん:2005/08/15(月) 17:41:18 ID:vBeDWVj40
一見IDのカキコには要注意。
どうやらIDをどんどん切り替えてカキコするやり方に変えた模様。

専ブラで一見IDかどうかはすぐ判る。
588非通知さん:2005/08/15(月) 17:42:18 ID:GMWrlXg1o
このごろ、京ぽんで通信しようとすると4、5本あった電波がいきなり圏外になってしまいます。なんとか電波をつかんでも通信中は一本が限界です。
半年ぐらいずっと快適に通信できていたのですが急になってしまいました。何が原因なのでしょうか?
ちなみに住んでるところは普通の都会、思い当たるのは最近アンテナが根元からポキリと折れてしまったのですが…
589非通知さん:2005/08/15(月) 17:43:01 ID:iuSCii750
590非通知さん:2005/08/15(月) 17:44:02 ID:sucOBw2D0
>最近アンテナが根元からポキリと折れてしまったのですが…
たぶんそれ
修理出せ
591非通知さん:2005/08/15(月) 17:44:28 ID:vBeDWVj40
>>588
とりあえず、アンテナを修理しようか。
592非通知さん:2005/08/15(月) 17:51:28 ID:axrNQC0Uo
578さんサンクスです。 
家に帰ったらやってみます。
593非通知さん:2005/08/15(月) 17:54:04 ID:axrNQC0Uo
578はおれだよな。589さん改めてサンクスです
594569:2005/08/15(月) 17:54:29 ID:CNE++Gce0
>577
メッセージとかは何も
本文は読めるけど添付ファイルが付いてないんだそうです
相手もまだ買ったばかりなのでよくわかってないみたいなんですが
ウィルコムに写メって送れるんですよね…?
595非通知さん:2005/08/15(月) 17:57:58 ID:vBeDWVj40
京ぽんの方で「メールアカウント設定」の「受信行数制限設定」を「OFF」にしてある?
596非通知さん:2005/08/15(月) 17:58:54 ID:3TYdRKFR0
>>569,594
「オンラインサインアップ」の設定で、受信行数の設定を確認してください。
受信行数は本文と思われがちですが、実際には添付ファイルにも影響しています。
597長文すみません:2005/08/15(月) 18:02:17 ID:jxPeYGr+O
ウィルコムの洋ポンを持ちたくて今日、地元のウィルコムカウンターまで行ったんですが…
お店のお姉さんが『洋ポンは3ヶ月待ちなんですけど…。』って言われて(´・ω・`)ショボーン
ウィルコムに詳しい方、なんとかならないでしょうか?
彼女共々auを使ってるんですが、通話料が馬鹿高くて毎月請求書を見る度凹んでます。
彼女の家が電波の入りにくい地域ですので、京ポンではなく電波を良く拾うらしい?洋ポンを希望してます…。
598596:2005/08/15(月) 18:03:29 ID:0kFOm7I40
ごめんなさい、オンラインサインアップは「添付削除」ですね。
受信行数は>>595さんの言うように本体のメールアカウント設定でした。
599非通知さん:2005/08/15(月) 18:03:39 ID:91T44kkZ0
>>597
味2はだめなのか?
600非通知さん:2005/08/15(月) 18:06:46 ID:USPMG/4jP
>>597
AUの料金コースを晒してみれば?
601( ´_ゝ`)フーン:2005/08/15(月) 18:09:16 ID:JRseJQeW0
>>597
恐らく三洋でも電波入らないよ。
レピーター借りたら?
602非通知さん:2005/08/15(月) 18:12:08 ID:0kFOm7I40
>>597
auのまま料金を押さえる方法もあるでしょうから、その方向はauの質問スレで
検討してみてください。
ウィル込むにする場合の対策として以下の方法があります
・ネットオークションや通信販売で好みの端末を買う
・エリア内である自宅の電波を強化したいなら、「レピータ」という電波増幅器を
 ウィル込むから借りる事も出来ます (一万円の保証金を預けます)
603非通知さん:2005/08/15(月) 18:13:21 ID:umMxaEzto
自分たちに都合が悪い話題になると、削除依頼を出すスレはここですか?www
604( ´_ゝ`)フーン:2005/08/15(月) 18:15:01 ID:JRseJQeW0
>>602
嘘つくなよ、H"信者(ふぇちゅいん教信者)くんw

レピーターは、電波を中継する装置で、増幅する装置じゃないから。
やっぱり嘘大好きなH"信者(ふぇちゅいん教信者)だねw
605非通知さん:2005/08/15(月) 18:19:21 ID:VG3iKRyL0
>>603
悪意を持って都合の悪い書き込みをするあなた方よりマシなはずです
606非通知さん:2005/08/15(月) 18:22:07 ID:U4X4WFQlo
そもそも質問スレなんだから

…言っても無駄か
607非通知さん:2005/08/15(月) 18:37:32 ID:gSYB/iLSP
香ばしくなってきました
608569:2005/08/15(月) 18:59:50 ID:txE80wCv0
>595,596
受信行数設定はOFFにしてあるそうです
あとオンラインサインアップの添付削除を
他社携帯、PHS以外削除にしてあるそうなんですが
これも関係ありますか?
609非通知さん:2005/08/15(月) 19:04:27 ID:hBJu3MRf0 BE:15530483-
>>608
うーん。。。
あとは本体のメモリかな?
いらないファイルを消すとか。
610非通知さん:2005/08/15(月) 19:11:08 ID:gqPZRkTM0
使えない、端末
使えない、多くのエリア
使えない、このスレの解答者
611569:2005/08/15(月) 19:12:56 ID:R4K5XNI00
>609
昨日買ったばかりなので
メールもほとんどやり取りしていないらしいんです
初歩的な質問になるのですが
ウィルコムで写メするには何かサービスを申し込まなくちゃいけないんですか?
量販店ではとくに何も言われなかったので
何も申し込みしていないと聞いてますが
612( ´_ゝ`)フーン:2005/08/15(月) 19:17:32 ID:rXe60qR20
>>611
何も申し込まなくてもOK牧場。
たったの11万画素カメラですけどね。
613非通知さん:2005/08/15(月) 19:34:43 ID:aIAgKxWk0
>>594
京ぽんの内蔵ビューアで扱えないような、でかい画像送っていて、直接見ようとしても
赤いバッテンって可能性はないのかな?何ピクセルくらいの送ってるんでしょう?
614非通知さん:2005/08/15(月) 19:35:08 ID:xmFQpNFK0 BE:6471825-
>>611
不要ですよ。
615非通知さん:2005/08/15(月) 19:41:00 ID:vBeDWVj40
>>569

携帯から京ぽんに写メを送る場合は、特に問題は無いはず。
だが京ぽんから携帯に写メを送る場合は制限がつく場合がある。

そこで「オクレバ」を利用すると、京ぽんからの写メを相手に見せる
事ができる。
616非通知さん:2005/08/15(月) 19:57:30 ID:I4R1ePtYo
>>610
私ココにはお世話になってんだからそーゆーこといわないで。
617非通知さん:2005/08/15(月) 20:09:08 ID:vBeDWVj40
「オクレバ」のサイト

ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/contents_h/okureva.html

ココではトレバについて書いてあるけど、京ぽんでも使えるらしい。
618非通知さん:2005/08/15(月) 20:34:47 ID:2MBTMJU70
夏休みもあと2週間か。

あと2週間我慢しますよ。
619569:2005/08/15(月) 21:36:44 ID:vlLE4h1u0
すみません、解決しました!
メールの設定をライトEメール?じゃないものに変えたら
見られるようになったと連絡がきました
何度も同じような質問をしてしまってすみません
お答えを頂いた皆様、本当にありがとうございました
助かりました

620非通知さん:2005/08/15(月) 21:46:16 ID:57P9Cq/a0 BE:41414988-
・・・( ゚Д゚)ソウイウオチカヨ
621非通知さん:2005/08/15(月) 22:31:34 ID:USPMG/4jP
ヤラレタw
622非通知さん:2005/08/15(月) 23:04:50 ID:Pj4+20SN0
ちょっと前から思ってたんですけど、WILLになったぐらいからメールが遅れる事が多くなった気がします。
端末は京ぽん(旧ロゴ)なんですが、210の時はそんな事思った事ありませんでした。端末の特性なんですかね?
たまたまが重なったのかな?
623非通知さん:2005/08/15(月) 23:11:20 ID:USPMG/4jP
>>622
味ぽん使いですがほとんど一分以内にはついてますよ?
メールの受信動作にかかる時間が長くなっていると言う意味じゃないですよね?
遅れると言うのはどこから送信した場合で、それは何分ぐらいでしょう?
624非通知さん:2005/08/15(月) 23:19:21 ID:/VW0g4RRo
横から関係無くてすまないが、何故か女房のあうからのメールだけが遅延する。
女房の端末とかプランが悪いのが…?
625非通知さん:2005/08/15(月) 23:24:47 ID:Pj4+20SN0
>>623
例えば「今から家出るんで。」というのを他キャリアの友人から送ってもらった場合、
その友人と待ち合わせ場所で会った後とかに届いたりする事が増えました。
あと、某YGMのメールが210の時は10時にちゃんと届いていましたけど、最近では一度に届かなかったり1時間以上遅れる事が多いです。
WILLになった頃からなんですけど、その頃から電池の減りが増えたし、ファームの更新もしたので端末が壊れちゃったのかも知れません。
626622:2005/08/15(月) 23:38:02 ID:Pj4+20SN0
>>624
あ、やっぱりあうとは相性悪いのかな?
627非通知さん:2005/08/15(月) 23:44:37 ID:KVhw/gpk0
>>624
会社で自分の端末にメールを送るテストをしても数秒もかからずに届くよ。
あうのメールサーバが遅延してるんじゃないの?
他のキャリアのメールでも試してみた?

つうか自分の端末にメール送信してみたら?
628非通知さん:2005/08/15(月) 23:46:32 ID:USPMG/4jP
>>624
奥さんの端末って時計がずれていたりしませんよね?
auは自動時刻合わせ機能がついてたと思いますが、端末の日付時刻設定機能を
AUTOにしてないとか。

>>625
端末の故障が原因でメール着信通知の受信に失敗しているんでしょうか..
通話品質の方は悪くなっていませんか?
一度修理に出した方がいいかも。
629非通知さん:2005/08/15(月) 23:49:04 ID:nyD1Frk80
auのメールサーバ自体は大丈夫だと思う
auとwillcomの間の経路が怪しいんじゃないかな?
ケータイキャリア間はインターネットと切り放された回線使ってるし
障害が個別に起きるのも納得できる気がする
630622:2005/08/16(火) 00:00:30 ID:Pj4+20SN0
>>627
夜とかは特に気になりません。自宅PCからもすぐ届きます。
昼前後や夕方がちょっと遅れやすい事があるみたいです。
前までほとんど無かったのが少しだけ増えただけなんですが、以前と違うとちょっと気になりまして。

以前は問題なくやりとりできていた友人のあうとの間で遅れる事が多くなりました。毎回じゃないですけど。
最初の頃は相手側だと思って気にしてなかったですが、そのあうの友達は他の人とは普通らしいんですよ。
最近京ぽん街で良く見るのでユーザー増えてWILL側が厳しいのかな?とも思って。
631629:2005/08/16(火) 00:02:23 ID:Tv9oCAiN0
DoCoMoの人と結構メールしてるけど
遅延してる感じはないよ
632非通知さん:2005/08/16(火) 00:06:30 ID:KVhw/gpk0
>>630
この前の設備トラブルは別として、送信量が増えれば多少の遅延は
発生するでしょうね。

でも自宅PCからウィルコムに送る>正常
あうからウィルコムに送る>遅れる

これでウィルコムがおかしいという導き方になるのは変じゃないかな。
ウィルコムの方がEメールのシステムとしてはちゃんとしてるはずだし。
633非通知さん:2005/08/16(火) 00:07:35 ID:KVhw/gpk0
ウィルコムの場合、再送信のスパンも短めだから、エリアにいれば
そんなに大きく遅れることは少ないと思うんですけどね。

まぁこればかりはトラフィックの状態によるから断言は出来ないですね。
634622:2005/08/16(火) 00:25:06 ID:EdTdvVU40
>>632
遅れ易いと感じる時間には会社休まないと自宅のPCからのメールは時間的に難しいです。
最初は >>633 と思ってましたし、Dポ時代の210の時にはこんな事ありませんでした。
もうすぐ90ヶ月なんで簡単にキャリア変更をする気はありませんが、
自分の周りには同一キャリアいないのでちょっとここで聞いてみました。
他にもあうとの間で遅延している方がいるようなのでもうちょっと様子をみてみようと思います。
635非通知さん:2005/08/16(火) 00:38:39 ID:fWIhiou/0
>>634
会社PCから送るのは?規制されてんのかな?
636非通知さん:2005/08/16(火) 00:39:51 ID:RwnLnWS+0
>>622,634
私は遅れるようになったと感じてませんねぇ
自宅で壁紙画像をメール送信するとか、飲み会で隣りにメールして
アドレス確認する時にも即時着信してますし
もしかしたら機種変更とか受信場所が関係するかもしれません
京ぽんに変えてからヨンデナイEメールアリが増えた気がするので、
機種のせいで受信ミスが多くなったとか、
あるいは会社の電波状況が悪くなって受信し難くなったとかかも
ちなみに私も旧機種はHV210でした
637非通知さん:2005/08/16(火) 00:48:53 ID:lFNrs/GWo
どうでもいいけど、なんでヶ月換算
なんだ?普通7年半って書くだろさ。
638非通知さん:2005/08/16(火) 00:54:54 ID:Tv9oCAiN0
>>637
請求書に月で届くからだろ
639非通知さん:2005/08/16(火) 00:55:19 ID:ssRcrzXAP
>>637
請求書にはそう書いてあるじゃないさw
640637:2005/08/16(火) 00:59:55 ID:lFNrs/GWo
ブヒブヒ。ゴミンよ。請求書なんかよく
読んだことなかったよ。
641非通知さん:2005/08/16(火) 01:00:35 ID:RQtVEhPj0
質問します。
PCのユーティリティソフトウェアをインストールしようとしたのですが、
CD-ROMを開いてもどこからユーティリティのインストールができるのかわかりません。

買ったときについてきた冊子「私が京ぽんを使う…」のp.72では、Easy Setup Toolの画面に
ユーティリティのインストールボタンがありますが、実際は画面構成が異なっていて
それに該当するボタンがありません。
ドライバのインストール中にも注意して該当するメニューがないか注意していましたが
見つかりませんでした。

京ぽんを買ったのは7月31日、ファームウェアは最初から1.7でした。
ドライバのインストール中にはMEGAPLUSやマカフィーは入れず、プロバイダの設定も
しませんでした(使う気がないので)。
ドライバのインストールは1回で成功しました。

どなたか、解決法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
642非通知さん:2005/08/16(火) 01:08:40 ID:DYNN329BO
アンテナがバリ5本でも繋がらないのはナゼですか?
643非通知さん:2005/08/16(火) 01:13:26 ID:vFwELDSW0
>>641
CD入れて、CDドライブを参照。
****.exeを適当にクリック。
644622:2005/08/16(火) 01:19:09 ID:EdTdvVU40
>>635
会社からは基本的にダメですね。
それに毎回じゃないので毎日とかやらないと比較出来ないと思います。
数とか正確にはわかりませんが、感覚的には昔は1割未満だったのが1〜2割遅れる程度です。
昔はお昼に同僚に「コンビニで何か買っていこうか?」ってメールだしてもすぐ届いたのに
最近では会社に戻ってから届くとかが時々あるから悪くなった気がしちゃいます。
645非通知さん:2005/08/16(火) 01:23:30 ID:qrt4naTTO
ウィルコム自慢の品質って
やっぱり信者の妄想だったのか…
646非通知さん:2005/08/16(火) 01:24:32 ID:N1oRtRS30
>>641
CDの挟まってたやつの表紙開いて最初のページに書いてある。


それとユーティリティソフトのバージョンアップ↓
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/ah-k3001v_utility.html
647非通知さん:2005/08/16(火) 01:29:32 ID:xWrFGPS30
>>645
他キャリアとのやりとりでトラブルがあると、どうして一方的にウィルコムが悪いと思うんだ?

わざとそういう遅延を掛けて嫌がらせしてる可能性だって考えられなくないだろ?
実際はやっていないと思うが、一般ユーザーには確認の方法がないし。

メールの遅延じゃないが、ドコモの絵文字がウィルコムに送られると全部文字化けするのは
ドコモが絵文字を送信するときにすべて=みたいな記号に置き換えてるのは知ってるよね。
ウィルコムの端末には絵文字を用意しているのに、途中でドコモが=にしてしまうから見れなくなってる。

ドコモユーザーはウィルコムのほうが絵文字に対応していないからだと思いがちだが実際は違う。
ドコモが読めなくして送ってるんだよ。
648非通知さん:2005/08/16(火) 01:32:34 ID:fWIhiou/0
Web用絵文字はAirEDGE PHONEセンターでも無効にしちゃってるんじゃないかなと
649非通知さん:2005/08/16(火) 01:34:58 ID:ssRcrzXAP
>>645
煽りにマジレス(・A・)イクナイ!!
650非通知さん:2005/08/16(火) 01:39:55 ID:qrt4naTTO
ウィルコムが悪くなくて、他が悪いかも…
って発想もウィルコム信者の悪いところら、

ウィルコムが品質よくてauが悪いかも知れないソースは?
auが一番いま信頼しうるキャリアだと思いますが、
651非通知さん:2005/08/16(火) 01:40:00 ID:RwnLnWS+0
>>647
この板のローカルルールには以下のように書かれています
>■禁止事項■
>age荒らし、マルチポスト、スレッドを乱立させる事
>荒らしや煽りを特定キャリアのユーザーと決めつける事
>煽りや荒らしに反応する事

煽りや荒らしに反応する事も禁止とされています
他スレはともかくせめて質問スレではスルーして行こうではありませんか?
652非通知さん:2005/08/16(火) 01:46:56 ID:7pAVHmRO0
>>651
おのれが一番のスレ汚しだろうが
自覚症状ないんか?
二度と来るな!
653非通知さん:2005/08/16(火) 01:49:42 ID:N1oRtRS30
654非通知さん:2005/08/16(火) 01:51:35 ID:2D3VZpU40
つなぎ放題から→定額プラン+リアルネットプラスに変更を考えてますが、
通話定額プラン2900円の

※ 年間契約が必要となります。
※ 1年の契約期間中に解約された場合は、契約解除手数料として税込4,200円
(1年超過以降は税込2,100円)を請求いたします。
また、契約期間中、年間契約対象外コースへの変更も、契約解除手数料請求の対象となります。

一年超過以降っていつまで?永遠にずっと?
何にしろ解約やコース変更した場合は2100円取られるってことでいいですか?
あとこの定額プラン+リアルネットは長期割りも年間契約割りも無しで、永遠に税込み5000円
ってことですか?

※インターネットご利用にあたっては、プロバイダごとの接続料が別途かかります

とありますが、京ポン単体でネットする分には↑はいらないですよね?
つなぎ放題1×と同じく京ポンでネット見放題ですよね?
655641:2005/08/16(火) 01:52:25 ID:RQtVEhPj0
>>643
 ありがとうございます。
 一応階層をたどってexeファイルをいくつか見つけたのですが、
 なにぶん小心者なので、ダブルクリックする勇気がもてませんでした。

>>646
 ありがとうございます。
 挟んでた紙の存在に気づいてなかった…。orz
 探し出して読んでみたら、ちゃんと書いてありますね。お手数をおかけしました。
 インストール終わったらバージョンアップもしてみます。

しかし、カスタム設定でしかユーティリティ入れられないとは…。
フル設定って言っておきながらフルじゃないじゃないか!と遠吠えしてみるテスト。
656非通知さん:2005/08/16(火) 02:00:33 ID:ssRcrzXAP
>>654
》※ 年間契約が必要となります。 ※ 1年の契約期間中に解約された場合は、
》契約解除手数料として税込4,200円 (1年超過以降は税込2,100円)を請求い
》たします。 また、契約期間中、年間契約対象外コースへの変更も、契約解
》除手数料請求の対象となります。

》一年超過以降っていつまで?永遠にずっと? 何にしろ解約やコース変更し
》た場合は2100円取られるってことでいいですか?
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/year.html
契約は1年ごとに自動的に更新されます。年間契約割引を満期をもって解除する場合、満了日の1〜2週間頃前までにご連絡ください。ウィルコムサービスセンターへ満了日までに連絡がない場合、当契約は自動的に更新させていただきます

年間契約を更新して二年目以降の年間契約期間内に解約する場合は2100円です。
年間契約対象のコースに変更する場合は手数料が不要です。

》あとこの定額プラン+リアルネットは長期割りも年間契約割りも無しで、永
》遠に税込み5000円 ってことですか?
Yes
ちなみにA&B割も対象外です。料金が永遠に同じかどうかはわかりませんがw

》※インターネットご利用にあたっては、プロバイダごとの接続料が別途かか
》ります

》とありますが、京ポン単体でネットする分には↑はいらないですよね? つ
》なぎ放題1×と同じく京ポンでネット見放題ですよね?
yes
つなぎ放題1xと同様です。

>>652
餅つけ
657非通知さん:2005/08/16(火) 02:02:39 ID:xWrFGPS30
>>650
どっちに問題があるのかわからないのに決めつけるなって言ってるだけ。
頭大丈夫か?
658非通知さん:2005/08/16(火) 02:07:00 ID:qrt4naTTO
ウィルコムのメールの遅延は何度か経験したけどあるよ
頻繁じゃないけど、
659非通知さん:2005/08/16(火) 02:07:17 ID:oKHHqZ7k0
>>657
餅ツケ
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
660非通知さん:2005/08/16(火) 02:12:35 ID:xWrFGPS30
>>658
遅れたって数分〜数十分だし。
さすがに3日も遅れるようなキャリアのやつに言われたくないよな。
661非通知さん:2005/08/16(火) 02:19:43 ID:oKHHqZ7k0
>>660
飛脚便?
662非通知さん:2005/08/16(火) 02:21:39 ID:xWrFGPS30
663非通知さん:2005/08/16(火) 05:20:19 ID:2D3VZpU40
>>656
レスありがとうございます。m(_ _)m
つなぎ放題から定額プラン+リアルネットに切り替えることを決心しました。(=゚ω゚)ノ
664非通知さん:2005/08/16(火) 05:27:18 ID:PBze57I50
>>663
俺も繋ぎ放題から定額+リアルにしたよ。快適。
pic@nicでパケット数がわかるから、そのパケット数見てもう感謝しまくり。
665非通知さん:2005/08/16(火) 08:55:29 ID:BOi3icSV0
質問です。現在エッジを使っていて調子が悪くなったので機種変更するつもりなのですが、
エアエッジフォンに変更する場合も電話番号は変わらずに使えるのでしょうか?
確か以前は、電話番号が変わってしまうようなことを聞いたことがあるのですが・・・
666非通知さん:2005/08/16(火) 08:57:11 ID:oQZLn/zx0
機種変更なら大丈夫でしょ、新規よりは値段が高いけど。
667非通知さん:2005/08/16(火) 09:06:00 ID:y6uWZ9lko
URLをふんだら感染するようなウィルスなんですけど、
京ぽんからでも踏めば感染してしまいますか?
668非通知さん:2005/08/16(火) 09:42:14 ID:XUHSYJQE0
しない
669非通知さん:2005/08/16(火) 09:59:56 ID:7Q1zvdA3o
プラットフォーム違うし
ActiveX動かないし

京ぽん専用のウィルスなんて小粋な物ができない限りウィルスには感染しない。
670非通知さん:2005/08/16(火) 12:24:39 ID:z2EMTssE0
特定の友人との通話料が月に2万円を超えているので、二人ともWILLCOMを2台目として持とうかと思っています。
定額通話料だけを導入して、その友人への通話にしか使わない場合は2900円ぽっきりで大丈夫なんでしょうか?
あまりに安いと思うので、なにかトラップがあるのではないかと心配しているのですが…。
連続での長時間通話にさえ気をつければ毎月2900円払うだけで大丈夫なのですよね?
671非通知さん:2005/08/16(火) 12:32:02 ID:XUEt03n60
>>670
大丈夫です。ついでにメールも無料です。(メールはどこの携帯、PC、PHSでも送受信無料)
ただ、PHSは携帯に比べてエリアですこし弱い部分があるので、
エリアを確認してからするとイイと思います。
エリア情報
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
672非通知さん:2005/08/16(火) 13:14:48 ID:BXAaErk90
>>670
トラップと言えるか微妙だけど、敢えて挙げるなら、
年間契約必須、電波は地方・郊外では圏外多し
くらいかな。
年間契約途中解除による違約金は1年目4200円だから、
エリアをろくに確認もせずに契約、というのはやめた方が
いいね。首都圏や大都市圏ならたぶん大丈夫だけど。
電波確認用の端末を借りる等してお互いの生活圏内くらいは
アンテナたつか確認した方がいいと思う。
673667:2005/08/16(火) 13:31:26 ID:mMXvcRZAo
>>668-669
ありがとうございました
674名無しさん:2005/08/16(火) 14:14:44 ID:XcpkmvBP0
すいません、質問します。
現在、つなぎ放題32K+年間割(一年目)で毎月6908円かかっているのですが、
定額+リアルネットにしたほうが、速度も料金もお得になるのでしょうか?
パンフレットを読んでみたのですが、理解できませんでした。。。
よろしくお願いします
675非通知さん:2005/08/16(火) 14:15:08 ID:Z6SgT2cg0
うんこむ質問スレって
大きな話題でた時には
必ず、無反応なのな
なぜでしゆか?
676非通知さん:2005/08/16(火) 14:23:36 ID:wqBrbctP0
>>675
なんの話しだ?
677非通知さん:2005/08/16(火) 14:24:20 ID:XUEt03n60
>>675
大きな質問でもあれば別だと思うが…(大丈夫?話題を取り上げるスレじゃないぜw)
>>674
5000円+電話代なので、
遠距離に使う、特定の相手がうぃるこむ、等の点で利点があって、
2000円以内に電話代収まるような使い方するなら定額+じゃない?
678非通知さん:2005/08/16(火) 14:31:09 ID:X8D3cT/ko
>>674
つなぎ放題(年契、1年未満)の場合は基本料は5176円のはず
差額は何に使ってる?
WILLCOM同士の通話なら音声定額+リアルインターネットの5000円にしたほうがよろし
他なら状況による
679非通知さん:2005/08/16(火) 14:40:48 ID:g5yi4el8o
>>675
そんな地震の時にここ覗く余裕ないって@宮城県民

しかし強いわーどこでも繋がるよ
680非通知さん:2005/08/16(火) 14:40:53 ID:3Vx4AKBb0
まさか、prinの利用料も一緒の金額いってるとか?
681非通知さん:2005/08/16(火) 14:44:21 ID:lgAZvEHw0
やっぱり災害時はウィルコム強いな。

宮城県北部地震の時もそうだったけど、ケータイが全滅の時でも普通に繋がってた。
682名無しさん:2005/08/16(火) 15:07:59 ID:4w2q95Wr0
>>680
674です。あー、そうだプリン代も入ってます・・。
クレジットカード持ってないからプリンにするしかないんです・・。
通話はほとんどないです。
あるときは実家からかかってくるときだけです。
ネットが9割9分です。
現在の状況の場合は、つなぎ放題のままがいいのでしょうか?
683非通知さん:2005/08/16(火) 15:20:59 ID:XIJf17Xlo
>>682
ん?
カード以外でも払える安いプロバイダはいくらでもあるぞ
twinとかぷららとか
684非通知さん:2005/08/16(火) 15:32:48 ID:ssRcrzXAP
>>682
twinインターネットのモバイルプランなら472円/月
半年分の振り込みだっけ

速度は同じだけど細かい違いがあるので>>4も参考にしてみてください。
685非通知さん:2005/08/16(火) 15:34:41 ID:d1bOm8R90
うんこむが災害に強いって本当なのですか?

ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000119.html
686非通知さん:2005/08/16(火) 15:40:38 ID:lgAZvEHw0
ウィルコムの場合、ごく狭い範囲でいっぺんに通話しようとするとダメみたいだ。
そういう場合はいくらか離れてからまた電話をかければいい。
687非通知さん:2005/08/16(火) 16:42:21 ID:mKTq83Gy0
>>570
確かに、Y!のIP電話のシェアはまだちいさいねぇ。
688( ´_ゝ`)フーン:2005/08/16(火) 16:58:25 ID:Wns/qBaO0
>>685
たしかに有線部分はNTT回線(物理的にも)を利用しているから丈夫だが、

無線部分に関してはウンコムがやってるからダメなんですよw
689非通知さん:2005/08/16(火) 19:24:25 ID:3mRvkpuzo
京ぽんなんですけど、無料でサブアド取得できるサイトってありますか?
それとも無難にリモートメールに加入した方が賢明ですか?
アドバイスお願いします。
690非通知さん:2005/08/16(火) 19:38:46 ID:GFffx3Wv0
京ぽん単体でアドレスの取得ができるサイトって意味でいいですか?
691非通知さん:2005/08/16(火) 19:53:39 ID:9yhEYiMgo
690
ハイそうです。京ぽん単体で無料サブアド取得できるサイトありますか?
692非通知さん:2005/08/16(火) 19:57:04 ID:3Vx4AKBb0
無料のメルアドね
サブアドってと、違う意味に取られやすいから気をつけた方が
無難じゃないかね。
693非通知さん:2005/08/16(火) 20:09:56 ID:OC5f5enHo
>>692そうなんですか。すみませんでした。
今気付いたんだけど先ほどから3回目のレスなのに全部ID違うんだけど切断しちゃうと別のIDになっちゃうんですね。
694非通知さん:2005/08/16(火) 20:14:53 ID:3Vx4AKBb0
自宅ででもいいから、サブアドレスで調べてみるとよろし
それで、こまめに電池持たせの為に切断繰り返すなら
最初の質問の時のレス番を名前欄に入れときましょう。
現在の料金プランは、定額orつなぎ放題のどっち?
6953mRvkpuzo最初のIDです:2005/08/16(火) 20:23:49 ID:OC5f5enHo
教えてくれてありがとうございます。
プランはパケット定額です。最近京ぽんにしたばかりです。
696非通知さん:2005/08/16(火) 22:07:48 ID:lE5PDs/So
自分のブックマークを登録できるwebサービス経由して京ぽん単体でブックマークレット使えないでしょうか?
http://登録サイトのURL/ブックマークレット を京ぽんに入れ
697非通知さん:2005/08/16(火) 23:28:26 ID:BXAaErk90
>>696
京ぽんのブックマーク登録時にたぶんハネられると思う。
もしうまく行ったら画期的な事なんで、是非試してみてね。
698非通知さん:2005/08/17(水) 00:29:15 ID:zV2/su4FO
はじめまして

今日初めて京ぽんを買ってさっそくパソコンに繋いで待ち受けを作ろうとしてUSBケーブルで繋いだのですが使えません…

ちゃんとテキストみたいなのにそってしたのですが…OSが98のせいでしょうか?どうしても自分で作ってみたかったのですがm(;∇;)mどなたか助けてください
699非通知さん:2005/08/17(水) 00:35:12 ID:av1stRjyP
>>698
まずはエラーメッセージの内容を書いてみてください。
700非通知さん:2005/08/17(水) 00:37:47 ID:zIzm5YXM0
>>698
USBドライバーがWIN98SE以降しか対応してないから無印98では無理なはず。
701非通知さん:2005/08/17(水) 00:48:29 ID:ueB+dgslo
現在京ぽんを契約していて近々もう1台追加する予定なのですが、
今の京ぽんにPRINの設定を登録しておけばPC/PDAと同様に
追加した方のpdxアドレスでもメールの送受信は可能でしょうか?
1台で両方のメールをやり取り出来ると便利なのですが。
702非通知さん:2005/08/17(水) 01:09:47 ID:DgYh94mT0
機種についてなんですけど、京セラAH-3001とJRC AH-3003Sはどちらが良いんでしょうか?
性能や通話音質など教えてもらえると嬉しいです。
703非通知さん:2005/08/17(水) 01:11:33 ID:zIzm5YXM0
>>702
フルブラウザが必要無ければAH-J3003Sがお勧め
704非通知さん:2005/08/17(水) 01:14:17 ID:irnv6YGIo
>>702
マルチ氏ねや!
705( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 01:18:04 ID:a1pBUNsn0
>>702
もうちょっと待った方がいいよ。

AH-J3003Sはカメラがない、液晶は数年前かと言いたくなるようなSTN液晶。
ボタン小さすぎ。web中着信ができない。

AH-K3001Vはカメラはあっても11万画素CMOSで使い物にならない。
通話品質は下に値。

どっちもおすすめできません。
706非通知さん:2005/08/17(水) 01:19:53 ID:cvPO0DEr0
>>702
一般的に
通話性能:AH-K3001V > AH-J3003S
と言われている。音量はちょっと分からないけど。
フルブラウザ不要、(ショボイけど)カメラ不要、web時には着信しなくても問題なし
なら、AH-J3003Sでよろしいかと。

良くも悪くもAH-K3001Vは「webブラウザopera」が全て。
内蔵スケジューラもないし。
でも俺AH-K3001Vユーザなんだけどね。
707非通知さん:2005/08/17(水) 01:22:54 ID:av1stRjyP
>>706
不等号が逆になってますよー(^_^;)
708非通知さん:2005/08/17(水) 01:30:24 ID:DgYh94mT0
ありがとうございます。
704が言ってるマルチって何ですか?
709非通知さん:2005/08/17(水) 01:32:14 ID:zIzm5YXM0
>>708
マルチポスト:複数のスレッドに同じ質問をする行為でマナー違反
710非通知さん:2005/08/17(水) 01:34:08 ID:zIzm5YXM0
>>708
それと ( ´_ゝ`)フーン を相手にするのも、やめた方が良いですよ。
711( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 01:37:31 ID:a1pBUNsn0
>>710
オイオイ、そんなさびしいこと言うなよ、H"信者(ふぇちゅいん教信者)くんw

こっちだって真剣にこたえてるんだからさw
712非通知さん:2005/08/17(水) 01:40:15 ID:DgYh94mT0
マナー違反だったんですね。済みません。気を付けます。
713非通知さん:2005/08/17(水) 01:41:59 ID:acn3IVaK0
>>712
やっちゃったばあい、解決したらその旨を他の書き込みした板にも書いた方が良いよ。
でないと解決したのを知らないで答える人が出てくるからね。
714非通知さん:2005/08/17(水) 02:23:21 ID:cvPO0DEr0
>>707
おわ、マジだ!スマン。肝心なところ逆にしてどーするよ、俺orz
>>706
誤:通話性能:AH-K3001V > AH-J3003S
正:通話性能:AH-K3001V < AH-J3003S
ですね。
715非通知さん:2005/08/17(水) 02:56:57 ID:av1stRjyP
>>698
待ち受けならPCからメールに添付して送った方が楽鴨
716非通知さん:2005/08/17(水) 03:37:43 ID:cvPO0DEr0
>>715
PCが通信手段ないと絵に描いた餅だけどね。
717非通知さん:2005/08/17(水) 03:52:50 ID:g7kvcBiy0
ここに書き込めるんだから大丈夫じゃないの?
718非通知さん:2005/08/17(水) 04:59:20 ID:+zh8UqLEo
>>698は携帯書き込みでしょ。
719非通知さん:2005/08/17(水) 05:27:59 ID:g7kvcBiy0
こりゃ失敬。
720非通知さん:2005/08/17(水) 05:30:27 ID:TxMdz2vN0
>>589のトルネードwebを使ってもMEGA PLUSの料金がかかりますか?
721411:2005/08/17(水) 05:41:00 ID:8dRY0cXMO
みなさまレスありがとうございました。
実はまだつながってません(泣)
結局USBもLANもできず、ダイアルアップを使いなんとかネットにつないで、
京ぽんのFAQサイトよりドライバフォルダを手に入れ解凍もしました。
でもいざ京ぽんをつないでも『ドライバが見つかりません』と言われてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?なにかインストールが必要なのでしょうか?
パソコンにうといものでまったくわかりません…orz
よろしくお願いします。
722非通知さん:2005/08/17(水) 05:58:11 ID:OW1yu0Xl0
ドライバー入れる前に、京ぽん繋がなかった?
723698:2005/08/17(水) 07:06:01 ID:zV2/su4FO
>>698です

エラーと言うか
デバイス用のドライバが見つかりませんとなります…(´Д`)

やっぱりSEでないとダメですかね↓

送るってても在りますがパソコンを繋いでないのでできませんorz

いろいろありがとうございましたm(_ _)m諦めるしかないですね
724非通知さん:2005/08/17(水) 07:09:01 ID:Eh0euScJ0
>>721
つ USB Host Driver Install Manual
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000020190

よろしかったらどうぞ
725非通知さん:2005/08/17(水) 07:10:04 ID:g7kvcBiy0
>>723
コントロールパネルのシステムのハードウエアのプロパティを開いて
モデムかなにかのアイコンで黄色い三角に!のマークがないですか?それを一旦削除してやり直してみては?
726698:2005/08/17(水) 07:13:48 ID:zV2/su4FO
今から出かけてしまうので帰ってからやってみます(`∀´)

ありがとうございます!!
727非通知さん:2005/08/17(水) 07:14:46 ID:Eh0euScJ0
>>698
ん?98はダメでしょ?SEじゃないと。
728698:2005/08/17(水) 07:21:29 ID:zV2/su4FO
(((;゜Д゜)))ショック


っていつまでも98を使う自分も自分ですけど…
729非通知さん:2005/08/17(水) 07:36:13 ID:4/Ifa8/+0
win98無印じゃ、うまく行かないわな。
730698:2005/08/17(水) 07:57:15 ID:zV2/su4FO
あきらめます(*´・д・)

たくさんの皆さんほんとにありがとうございました!!ヾ(´▽`☆)
731非通知さん:2005/08/17(水) 08:28:12 ID:7yB1qH/h0
つなぎ放題[1x] 月額料金 6,090円 ⇒ 年間契約 5,176円 ⇒ 更にA&B割 4,263円

で新規契約しようと思ってます。ただつながりが悪い場合、

標準コース 月額料金 2,835円 ⇒ 年間契約 2,409円

に変更するかもしれないのですが、年間契約にしておいても途中のコース変更って無料で出来ますか?
732非通知さん:2005/08/17(水) 08:35:20 ID:7yB1qH/h0
すみません

>● 年間契約割引対象料金コース内でコース変更する場合は、当契約は継続してご利用になれます。

という記述を見つけて解決しました
733非通知さん:2005/08/17(水) 08:39:38 ID:5HdPD2Cv0
>>732
無料で可能だが、他の携帯キャリアはプラン変更に料金取られるのだろうか?
734非通知さん:2005/08/17(水) 09:03:01 ID:4/Ifa8/+0
>>730
あ、一応書いておくが、win98でもPCカードスロットあれば接続する方法は皆無じゃ
ないのよ。
i-Card typeF1 CS64CF+AirH"PHONEオプションケーブル
これ、Windows98/98SE/Me/2000/XP WindowsCE/PocketPCが対応だから。
平成15年1月24日発売だから、ヤフオク等で安く入手するっていう手段はないでもない。
でもお金かけるならwin98se探しても同じなわけで...。
735非通知さん:2005/08/17(水) 09:04:55 ID:g7kvcBiy0
XP入れた方がいいよね。安定してるし。
736非通知さん:2005/08/17(水) 09:20:37 ID:54UyndTto
98入れてたようなマシンなら、むしろ2000だろう。
737非通知さん:2005/08/17(水) 09:22:20 ID:4/Ifa8/+0
>>735
XPは、ハード条件かなり良くないと。元々win98が入っているようなPCは、
恐らく増設必須。
738非通知さん:2005/08/17(水) 10:56:00 ID:R5lLjhNb0
ウィルコムを自分で2台契約して、1台を家族(母、祖父母、妹)に必要に応じて使わせようと思っているのですが、こういうことはしてもいいんでしょうか?
やはり使う人と自分とで1台ずつ契約しなければならないんでしょうか?
739非通知さん:2005/08/17(水) 10:59:16 ID:lYV08MgX0 BE:110292645-##
してもいいよ
740( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 11:03:51 ID:KU3DX5BY0
>>738

H"信者(ふぇちゅいん教信者)が言うのはNGらしいよ。

やめておきな。
741740:2005/08/17(水) 11:08:49 ID:R5lLjhNb0
レスありがとうございます。

>>740
すみません、よくわからないんですが…。
契約するときに店員さんにはそういうことは言わないほうがいいのでしょうかね…。
とりあえず自分で2台使うとだけ伝えて契約してこようかな。
742741:2005/08/17(水) 11:09:42 ID:R5lLjhNb0
すみません。名前欄にアンカーと間違えて740と書いてしまいました。
743( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 11:11:50 ID:KU3DX5BY0
>>741
オイラは自分名義で4回線持ってて何も問題ないけど、

H"信者(ふぇちゅいん教信者)はそれはNGだと言い張ってたから。
744非通知さん:2005/08/17(水) 11:20:37 ID:+gdtWgceo
法的には問題無し
ウィルコム社員のネット工作に惑わされず、賢く安く使いましょう(^^)
745非通知さん:2005/08/17(水) 11:25:08 ID:SKCp6fn+0
>>738
利用者の登録はありませんので、責任の取れる契約者の名義だけで複数契約できますよ。
ファミリーパックで二台目は加入って事ですよね。
あ、「( ´_ゝ`)フーン」は単なる荒らしなので無視して良いです。
746738:2005/08/17(水) 11:30:58 ID:R5lLjhNb0
みなさん、丁寧なレスありがとうございます。
>>738
ファミリーパックというのがあったんですね。公式サイトの説明を読みました。
一人で6台まで契約できて、2台目からは定額料金が2200円になるし、本体も安く手に入るんですね…。すごい。
これって店頭でも2台セットなら安くなるのかな…。とりあえず店頭で聞いてみて、もしならないのであれば公式サイトで注文することにします。
747非通知さん:2005/08/17(水) 11:43:43 ID:ta4nPVjd0
彼の情報は確かに正しいなw
748非通知さん:2005/08/17(水) 11:46:37 ID:zIzm5YXM0
>>741
( ´_ゝ`)フーンは基地外だから相手にしない方が得策
749( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 11:47:01 ID:KU3DX5BY0
>>745
ボーダフォンの家族通話定額は同一名義で他人が使ったら違反だとか言ってたのは誰だっけ?
H"信者(ふぇちゅいん教信者)くんw

750非通知さん:2005/08/17(水) 11:53:24 ID:7wAB8wtc0
ウィルコム自身が、ファミリーパックで
恋人同士でも利用可能と売り出しているからな。
ウィルコムも家族限定としていないし。
違法かどうかは別として、状況は大分違うのでは。
751非通知さん:2005/08/17(水) 11:56:55 ID:K17j0Wzz0
>>749
ウィルコムの場合は自分で契約し支払い義務を負う端末を
家族に渡して使ってもらうことに契約上の問題はありません。

他社でも自分名義契約の端末を家族に渡す使い方はできるのでは?
もちろん、家族でないのに家族と偽って契約することは契約違反でしょうけれど。
752非通知さん:2005/08/17(水) 12:05:10 ID:9iDCeXLAo
>>746
公式は高い
753( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 12:07:01 ID:KU3DX5BY0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124201738/47
47 :非通知さん :2005/08/17(水) 01:07:07 ID:WaHklu760
>>42
>恋人同士で通話定額のためにサブ持ちで

ボーダは「家族内定額」なので、契約違反。
分かったとたんに、違約金を支払わなければならない。
-----------------------------
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124201738/54
54 :非通知さん :2005/08/17(水) 01:13:16 ID:WaHklu760
>>52
「家族内定額」って言ってんだから、それ以外で使ったら契約違反は当然だろうが。
-------------------------
63 :( ´_ゝ`)フーン :2005/08/17(水) 01:25:54 ID:a1pBUNsn0
>>59
つまり、ボーダフォンは黙認してるってことか。

オイラ、ウンコム回線4回線持ってて、全部オイラ名義だけど、利用者は家族だけどまずいのかな?w


64 :非通知さん :2005/08/17(水) 01:27:37 ID:mpgRdjoC0
>>63
そういうことですね
754非通知さん:2005/08/17(水) 12:08:38 ID:mbtWiixf0
恋人同士で契約する場合、それぞれの名義で契約した後、月額基本料金などを
彼氏の方で一括して支払う。

これだけのことがなんで思いつかないのかね?
副回線と主回線で月額基本料金の差は700円だけなんだよ?
携帯で毎月何万円も支払っていたカポーにしてみれば大幅な節約じゃないか。

わずかな通話エリアの差で、家族間通話定額サービスを悪用して端末を彼女に
渡すよりずっとマシだろう。
755( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 12:12:08 ID:KU3DX5BY0
>>754
はいはい、H"信者(ふぇちゅいん教信者)=ウンコム営業社員乙w
756非通知さん:2005/08/17(水) 12:13:29 ID:mbtWiixf0
>>755
反論できないんだろ、負けを認めろよ。
乙女チックな( ´_ゝ`)フーン ちゃん(w
757非通知さん:2005/08/17(水) 12:19:31 ID:CqGxYwI60
京ぽん2の話題はどこにありますか?
758非通知さん:2005/08/17(水) 12:24:25 ID:+j6Wv/SK0
>>757
業務用端末出ただろ
それ以外には

ない
759非通知さん:2005/08/17(水) 12:27:45 ID:SKCp6fn+0
<ご契約に必要な書類について>


主回線をご契約の場合
ボーダフォンを新規でご契約いただくためのご本人確認書類が必要となります。

副回線をご契約の場合
副回線のご利用者がご家族であることを証明できる確認書類ならびにご記名が必要となります。
(必ず実物をご持参ください。あらかじめコピーされているものはお申し込み受付できません。)

弊社基準により家族割引にはご加入できない場合があります。

J-5x ・J-0xシリーズも対象となります。
760非通知さん:2005/08/17(水) 12:30:21 ID:SKCp6fn+0
あ、途中で送ってしまった。これ見るとやっぱボダは利用する家族の証明が要る訳だろ。
個人で家族割引を使うのはよくないのは確かなはず。
761非通知さん:2005/08/17(水) 12:34:17 ID:CqGxYwI60
>>758
ありがとうございます
762非通知さん:2005/08/17(水) 12:34:47 ID:K17j0Wzz0
>>753
家族に副回線を持たせるのは元々問題ないはずです。
引用レスでは「恋人同士で通話定額」と書かれていますが、
恋人を家族と偽って契約するのは違反だ,という意味ではないでしょうか。

そのレスを書かれた方(又は双方)が誤解していたり、
一方的な思い込みや偏った条件を前提に話をしていたのではないでしょうか?
「恋人同士で通話定額」が「自分名義で2台契約し支払いする端末を恋人に渡して使ってもらう」
という意味で使ったなら、それは言葉が足りなかったための誤解でしょう。
(そのような使い方が可能かどうかは知りませんが)
763非通知さん:2005/08/17(水) 12:38:13 ID:7wAB8wtc0
ま、ボーダフォンの場合
何かあっても自己責任ってことでしょ。
今のところ契約上問題なしでも無いし。
764非通知さん:2005/08/17(水) 13:15:17 ID:fIqxJD+5o
質問です。最近京ぽんを買ったんですけど京ぽんの「しっかリンク」って何の機能ですか?
765非通知さん:2005/08/17(水) 13:30:02 ID:K17j0Wzz0
>>764
通話中や待ち受け中に使うと、その時点でもっとも強い電波を
選択して基地局を切り替えます(マニュアルP91)
766sage:2005/08/17(水) 13:34:39 ID:+c4cPTBFo
すみませんが確認させてください。
定額プラン+リアルインターネットプラス1×なのですが
PCにつないで、PRIN経由でも
無料なんですよね??
色々調べましたが、日本語が難しくて…
ご回答お願いします。
767非通知さん:2005/08/17(水) 13:39:34 ID:zIzm5YXM0
>>766
PRINの接続料60秒/5円(最大1500円)以外はwebに関しては請求されません
より安いISPをお望みなら、IIJmio:315円/1ヶ月が安い。
768非通知さん:2005/08/17(水) 13:46:14 ID:K17j0Wzz0
>>766
PCに繋いで使う場合、通信料は無料になります
ただしプロバイダ接続料は別途掛かります
prinを使う場合は従量制料金ですが、上限1500円までの請求になります
代わりにIIJmioというプロバイダが安いためによく使われています
現在ADSLなどお使いでしたら、そのプロバイダのAirH接続料金も見てみてください
769sage:2005/08/17(水) 14:17:31 ID:+c4cPTBFo
767さん
768さん
レス有難うございます。
そういう事なんですね…
危うく1500円払わなければ
いけなくなるとこでした。
自分は自宅がヤフー(adsl)なので
接続できるのか?ちょっとわかりませんが
帰宅したら確認してみます。
Jmioも検討します。
770非通知さん:2005/08/17(水) 14:19:21 ID:xbZtR94dO
音声端末をつなぎ放題1xで契約した場合、一分間の通話料金はいくらになるのでしょうか?
ショップ店員にも確認したのですが定額を勧めて来るばかりで要領を得ません。よろしくお願いします
771非通知さん:2005/08/17(水) 14:20:53 ID:zIzm5YXM0
>>769
Yahoo!はAIR-EDGEの接続サービスを提供してません。
772非通知さん:2005/08/17(水) 14:24:22 ID:C/XqBrBM0
773非通知さん:2005/08/17(水) 14:24:56 ID:p9FyEcP70
>>770
つなぎ放題コースの通話料は、すべて10円単位の課金で、

ウィルコムPHS・一般電話へ 70秒〜20秒/10.5円※
他社携帯電話へ 一律 24秒/10.5円
提携IP電話へ 一律 70秒/10.5円

※相手までの距離によって変動します。

1分あたりの通話料は逆算してください。

http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
774非通知さん:2005/08/17(水) 14:25:46 ID:K17j0Wzz0
>>770
通話料金は距離や相手によっても変わります
繋ぎ放題1xの音声通話料金は以下のリンク先になります
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
775非通知さん:2005/08/17(水) 14:28:45 ID:zIzm5YXM0
>>770
一般電話・PHS:70秒〜20秒/10.5円 → 10.5〜31.5円/60秒
携帯電話:24秒/10.5円 → 31.5円/60秒
IP電話:70秒/10.5円 → 10.5円/60秒
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
776非通知さん:2005/08/17(水) 14:32:34 ID:C/XqBrBM0
社員でも常駐されているのかここは?
777非通知さん:2005/08/17(水) 14:38:51 ID:K17j0Wzz0
もっと効率よく仕事しろよー >ウィルコム社員
778非通知さん:2005/08/17(水) 15:20:01 ID:1r8VbbiJo
家で待受状態だと概ねバリ5なんだが、パケット通信時にはバリ1〜4(不安定)程度に落ち込むのは、近所に古いアンテナが多いって事になるの?
あと、これはレピータ導入による改善は見込める?
779非通知さん:2005/08/17(水) 15:28:07 ID:780DPSs7O
ウンコムなんかやめとけ!( ̄〜 ̄)ξ死ね!
780非通知さん:2005/08/17(水) 15:30:18 ID:yOihpg7Z0
携帯信者にとってよっぽど脅威なのねw
まぁ無理もなかれ
781非通知さん:2005/08/17(水) 15:30:56 ID:rAyC77emo
>>778
本体の故障も考えられるが
空いてる遠くの基地局を使ってるだけじゃないかな
782非通知さん:2005/08/17(水) 15:49:55 ID:5BUC6uuT0
------------------ここから読むみなさんへm(_ _)m-------------------------------

サブとして・・ダブルホルダーでウィルコムの通話定額 検討している方へ

○ウィルコムは移動中話せません 車で高速はもちろん40キロ程度でも通話に支障をきたします

○特急電車、新幹線で通話が不可能です

○レジャー・旅行・釣り・サーフィン・温泉等・・地方によくいかれる方はウィルコムは圏外だらけで使えません

◎◎ライトコールパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
   3123.75円+1561.35円+315円+315円=5315円(無料通話合計915円 実質4400円)
××ウィルコム2900+2200=5100円(無料分なし メールも定額)

ライトコースならウィルコムに比べて215円高いだけ 無料通話を差し引くと・・ボダのほうが安くなる

恋人同士で通話定額のためにサブ持ちで・・二台契約した人・・・ボダのほうが安いし・・・メリットははかりしれません


とりあえず移動中に使えないってことは、通話定額のメリットを大幅にダウンされてます

話したいときに話せて・・通話定額利用のみ使用で、通話料かからず ←ここ一番大事!!!!!!!!!!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
783非通知さん:2005/08/17(水) 16:07:06 ID:py3kgR680
>>782
ワラタ
784非通知さん:2005/08/17(水) 16:08:00 ID:yOihpg7Z0
ウソと矛盾と強引の塊だな
785非通知さん:2005/08/17(水) 16:13:24 ID:96nRCOAj0
>>783
マルチコピペなのであぼーん推奨します
786778:2005/08/17(水) 16:20:11 ID:/9hwqgSU0
>>781
機種書くの忘れてたけど、今使ってる京ぽんは壊れていないと思う。
前に修理出した時のウィルコムカウンターで借りた代機の京ぽんも同じ現象が発生していたし。
一回116に聞いてみるわ。
787非通知さん:2005/08/17(水) 16:24:47 ID:TxMdz2vN0
>>720の件
どなたかお願いします。
788非通知さん:2005/08/17(水) 16:35:49 ID:96nRCOAj0
>>786
そのまえに場所を移して同じ状態になるか試してみては?
ふつうに通信できれば、基地局の方に問題があると言うことですから。
789( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 16:40:09 ID:nCWZaOuR0
>>756
たかが2chごときには反論とか建設的な意見とか痛いこと言ってる方が痛いんだよw

「エッジを使っている俺はインテリジェンス!」

とか思ってるんだろ?w

ゲラゲラw
790非通知さん:2005/08/17(水) 16:44:09 ID:mbtWiixf0
>>789

4時間以上もかかって、書けたことはそれだけかい?

それもずいぶん感情的なレスだね、乙女チックな( ´_ゝ`)フーンちゃん(w
791( ´_ゝ`)フーン:2005/08/17(水) 16:45:31 ID:OjhZP77f0
>>790
出かけてたから見てないんだよ。

オマエみたいに四六時中2chしてるわけじゃないからw

H"信者(ふぇちゅいん教信者)は2chさえできればいいんだから京ぽん、味ぽんで充分だなw
792非通知さん:2005/08/17(水) 16:46:37 ID:H5sF5yWn0
メールに関しての質問です。
>>1 のFAQにある「Q:私のpdx.ne.jpのメールアドレスにメールを送った人から、エラーで戻ってくると言われたのですが?
A:以下の点を確認しましょう。
◎センターのメールボックスがあふれていませんか?端末側のEメール設定で、削除設定が「保存」になっていると、メールボックスがあふれることがあります。「削除」に設定しましょう。」
の状態になってしまったのですが,どうすれば復活できるのでしょうか?
Eメール設定で削除にすれば,センターのメールボックスがクリアされますか?
よろしくお願いします。
793非通知さん:2005/08/17(水) 16:51:16 ID:mbtWiixf0
>>791

そんなに顔を真っ赤にしてカキコせんでもいいじゃないか(w

余裕が無いやつはこれだから・・・

詩を書いていた、って正直に言えばいいのに♥
794非通知さん:2005/08/17(水) 16:56:01 ID:NL7kbdTpo
>>792
いえ、「削除」にしたあとたまっているメールを全部受信しないと空になりません。
795非通知さん:2005/08/17(水) 16:58:31 ID:96nRCOAj0
コテハンバカは定額スレと言ったり来たりで忙しいのか?自分で自分の首締めてりゃ世話無い罠w
796786:2005/08/17(水) 17:06:18 ID:/9hwqgSU0
>>788
116で聞いてみたけど、基地局自体は壊れていないとの事。
多分家の前にある建物でデータ通信用の電波が減衰されている感じなんだろうね。
取り敢えずデータ通信時も安定して電波が入る部屋にレピータ導入すれば改善は見込めるっぽいね。
レピータのレンタルの為に1万出すのは構わんのとはいえ、モニターの案内来ないかな・・・
797非通知さん:2005/08/17(水) 17:06:20 ID:l4B8lu/qO
蕎麦か、ご飯
今夜の夕飯はどちらがいいですか?
798792:2005/08/17(水) 17:06:45 ID:H5sF5yWn0
>>794 さん,ありがとうございます。
で,受信操作をしたら,「受信成功 センターにメールはありません」と
なっています。
たびたびすみませんが,よろしくお願いします。
799非通知さん:2005/08/17(水) 17:10:52 ID:OW1yu0Xl0
>>792 今まで、メールの受信にえらく時間かかってなかった?
試しにPCから自分の端末にメールしてみてエラー来るか確認する。
800非通知さん:2005/08/17(水) 17:15:54 ID:NL7kbdTpo
>>798
「保存」にしてたんだよね?
もしかして「オンラインサインアップ」での設定で「蓄積しない」になってない?
そうじゃないのなら、相手側のエラーメッセージをできるだけ正確に書いてみて下さい。
分かる方がいるかもしれません。
801792:2005/08/17(水) 17:17:42 ID:H5sF5yWn0
>>799さん
おっしゃる通り時間がかかってました。PCからpdxにメールをしたところ,
メールボックスが一杯ですのエラーがかえってきました。

802非通知さん:2005/08/17(水) 17:29:56 ID:OW1yu0Xl0
>>792 ところで、使ってる端末は何なのかな?
それも大事な情報だ。
803792:2005/08/17(水) 18:53:04 ID:/HHRH8q+o
すみません。いつのまにかなおりました。
「削除」にした後で、テストメールを送信
したのが良かったのかもしれません。
とりあえず再現試験をするためまた「保存」
にしてみます。
レスありがとうございました。
>>802さん。書き忘れました。京ぽんで
ファームは1.18です。
804非通知さん:2005/08/17(水) 18:58:40 ID:OW1yu0Xl0
よかったな〜
うんで、忘れたら困るから再現試験なんてしない方がいいぞ
溜まるまで待ってたら、またエラーがでるぞ〜って苦情寄せられるから
そんなんでウイルコム使えね〜って言われてもこまるしな。
805非通知さん:2005/08/17(水) 19:09:36 ID:1PdT5h1t0
ウイルコムの新機種発売の予定表みたいなサイトないですか?
806非通知さん:2005/08/17(水) 19:16:37 ID:OW1yu0Xl0
2ちゃん内のウイルコム各スレが一番じゃないかと。
807非通知さん:2005/08/17(水) 19:40:15 ID:OmRiorq8o
京ぽんでメール1通の容量表示されないのでしょうか?
808非通知さん:2005/08/17(水) 19:47:39 ID:OW1yu0Xl0
一通毎は解らないね、わからないと不都合あるのかな?
809非通知さん:2005/08/17(水) 20:28:55 ID:OXqQ9HhC0
>>797
ご飯に蕎麦を掛けて食えば?
810非通知さん:2005/08/17(水) 20:54:03 ID:rgef1/R/o
最近auから京ぽんに乗り換えました。
朝相手が送ってくれたメールが、夕方に着きました。送ってくれた時間は、ちょうど地下鉄に乗ってた時間です。
京ぽん、一度メール受け取り損ねると、次の再送時間何時間後になるの?
811非通知さん:2005/08/17(水) 21:00:10 ID:W+52aljz0
10分後だか15分後に再送してくれるよ
812非通知さん:2005/08/17(水) 21:01:04 ID:OXqQ9HhC0
>>810
他社のメールサーバからウィルコムのサーバにくるのが遅れた可能性もある。
813非通知さん:2005/08/17(水) 21:02:16 ID:l4B8lu/qO
>>809
月見冷やしソバを美味しくいただきました。
ありがとうございした。
814非通知さん:2005/08/17(水) 21:03:26 ID:OW1yu0Xl0
ちなみに相手の携帯orプロパはどこなん?
815非通知さん:2005/08/17(水) 21:04:55 ID:gSIFtFEQ0
>>812
auはほぼ瞬時に届くから、ウィルコムの責任なんじゃないの?
本当にauは一瞬でつくよ
816非通知さん:2005/08/17(水) 21:07:24 ID:zfmywf9Uo
>>812
もちろんWILLCOM側(または受信者>>810)の原因もありえるけどね。
リトライは15分毎くらいだから、リトライ頻度の問題じゃないのは確かだろうが…
経路のどの部分で悪かったかはわからんね。
817非通知さん:2005/08/17(水) 21:08:52 ID:XhPxiylA0
>>815
おまえは誰だよw
818非通知さん:2005/08/17(水) 21:09:09 ID:W+52aljz0
ぁぅもウンコムも遅延なんて聞いたこと無いのにね

819非通知さん:2005/08/17(水) 21:10:12 ID:N7M95GWEo
リトライの間隔って初め5分間隔で最長4時間間隔だっけ?
820非通知さん:2005/08/17(水) 21:11:27 ID:xfClkGcv0
京ぽんとFOMAはホント10秒くらいで着く。
試したことがあったけど、端末で直に送ったんじゃないかというくらい早かった。
821非通知さん:2005/08/17(水) 21:40:44 ID:Yzt4cpY5o
遅くなってすみません。
相手もウィルコムです。
822非通知さん:2005/08/17(水) 21:44:26 ID:OXqQ9HhC0
>>821
それだとリトライ中ずっと受信できないところにいたからかもね。
823非通知さん:2005/08/17(水) 21:51:11 ID:qc9Fn/3M0
>>821
携帯と同じに使えると思って
ピッチに変えた馬鹿か、、

こうした日々の積み重ねで
アンチがまた一人、誕生する。
824非通知さん:2005/08/17(水) 22:35:05 ID:+b6MIrIO0 BE:10354144-
>>823
君はどんなつらいことがあってアンチになったんだい?
お兄さんに教えておくれよ
825非通知さん:2005/08/17(水) 22:39:59 ID:av1stRjyP
オペラがずっと立ちあがってたとか。
不具合(バグ)とか
826非通知さん:2005/08/17(水) 22:53:01 ID:R5lLjhNb0
家族とウィルコムを1台ずつ買ったのですが、どうも家族の家(マンション)は電波がかなり悪く、ベランダに出るとなんとか通話ができるような状態です。
友人がNTTドコモのホームアンテナならゆずってくれると言っているのですが、ウィルコムでも使えるものなのでしょうか?
やはり一万円でリースしなければならないのでしょうか?
827非通知さん:2005/08/17(水) 23:01:05 ID:OXqQ9HhC0
>>826
ドコモPHSのホームアンテナとは互換性がありません。
レピーターを借りた方が良いです。

レピーターは部屋の中で一番電波が入る場所に置きます。
ホームアンテナのように端末を登録する必要はありません。

ただし、1度に中継できるのは1回線のみとなります。

預託金1万円は返却時に戻ります。
828411:2005/08/17(水) 23:13:27 ID:8dRY0cXMO
>>722 >>724
ありがとうございます。
先に京ぽんをつないでました…。
ただその場合の対処法を読んで実際に削除を試みてみたのですが、
対処法に書いてあるような削除しなければいけないものが出てきません…。
なんだかもうわけがわかりません(泣)
すいませんがもうすこしだけ教えていただけますか?
829非通知さん:2005/08/17(水) 23:31:38 ID:Ag+izMWy0
京ぽん接続しないと 削除するものが出てきませんよ
830非通知さん:2005/08/17(水) 23:35:04 ID:4oRSCSi10
>>828
まぁまぁ落ち着いて
829の言う通り京ぽん繋いでデバイスマネージャ確認してみて
831非通知さん:2005/08/17(水) 23:44:09 ID:Lh7hd1PE0
つなぎ放題1x(6090円)と、
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス1x(5000円)
とどっちがいいの?だいだいこれらはどこが違うの?
あと、Eメール(PIAFS方式)って何?これは無料じゃないらしいんだけど。
いろいろあってわけわからん。
832非通知さん:2005/08/17(水) 23:55:56 ID:av1stRjyP
>>831
前の質問のほうは>>4を参照してください。

>Eメール(PIAFS方式)
昔の方式です、忘れても大丈夫ですよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/mail/e_mail/15/index.html


833非通知さん:2005/08/18(木) 00:02:47 ID:Lh7hd1PE0
>>832
すみません、ありがとございました。
834非通知さん:2005/08/18(木) 00:05:37 ID:K17j0Wzz0
>>831
その他に色々なメールの方式が書いてありますが過去の方式ですから
これから使い始める人は知らなくても問題無いでしょう
835非通知さん:2005/08/18(木) 00:14:55 ID:s4jo8Bf/0
>>828
ついでに
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/6973.jpg

この3つが正しくインストールされてればOK。多分。
836826:2005/08/18(木) 00:21:31 ID:J5ZXJS0/0
>>827さんレスありがとうございます。
とりあえず明日WELLCOMのショップに行って借りてこようと思います。
もし効果がなくても返せばお金がかえってくるんですよね。せっかく新規契約したのでワラにもすがる想いです。
どうもベランダに出ないとほとんどまともな通話ができないのですが、レピーターはベランダに設置しないといけないのでしょうか?
コードの取り回しに苦労しそうで…。
837非通知さん:2005/08/18(木) 00:25:52 ID:nkPzHKo70
>>834
ありがとうございます。
また質問で恐縮なんですが、
つなぎ放題1xは、PCと接続してインターネットを利用してもつなぎ放題、
ってことでこれにしたんですが、料金コースの説明書には、
「PRIN利用料金:接続料5.25円/1分:
いくら利用しても1575円/月までのご請求です。」
って書いてありました。
矛盾してるように思うのですが、これはどういうことですか?
838非通知さん:2005/08/18(木) 00:34:14 ID:Vu3uO8br0
>>837
prinはプロバイダ料のことです
通信料は定額ですが、PC接続では別途プロバイダ料が掛かります
>>766-769
839非通知さん:2005/08/18(木) 00:39:17 ID:nkPzHKo70
>>838
ありがとうございます、よくわかりました。
既出でしたね、ごめんなさい。
通信料とプロバイダ料、ってのは別物なんですか。
料金コースの案内書不親切だなあ。
無料のものは大々的に書くくせに、金かかるものはちゃんと書いてくれない。
840非通知さん:2005/08/18(木) 00:45:35 ID:2RyDEICAP
>>839
後、利用開始してから速度に不満があれば追加サービスとして以下の
圧縮サービスをつけたくなる鴨

PC用 MEGA PLUS (1050円/月)
端末単体用 高速化サービス (315円/月)

841非通知さん:2005/08/18(木) 00:57:54 ID:Vu3uO8br0
>>839
昔はPCでネットするときも、NTTに払う電話代とプロバイダに払う接続料は
別々に払ってました
いまのADSLなどではプロバイダがまとめて請求することも多いですね
携帯電話の場合は通信業者がプロバイダ業務も行なっているため「込み」の料金ですが、
PC接続の場合は好きなプロバイダを選んで使います
複数のプロバイダをつかえば、特定プロバイダが2ch書き込み規制されても
別のプロバイダに切り替えて書き込みすることも出来ます
842非通知さん:2005/08/18(木) 01:01:57 ID:oac6AkWwo
>>839
ちょっと前まではそれが常識だったんだよ
843非通知さん:2005/08/18(木) 01:04:10 ID:2RyDEICAP
>>839
少しだけWILLCOMの擁護をすると
「(PC接続には)prinを利用するか、プロバイダとの契約が必要です。」書いては
あるはずですが、それでも端末単体で使うのにプロバイダが必要だと勘違いする
加入者や店員(w)がよくいたりするので書き方が難しいのもあるんでしょうね。
844839:2005/08/18(木) 01:23:58 ID:nkPzHKo70
>>840-843
みなさんありがとうございました。
たいへんよくわかりました。
勉強になりました。
845非通知さん:2005/08/18(木) 01:39:24 ID:TCzcBsQ20
最終バージョンのトルネードWEBを使い続けると
MEGA PLUSの料金がかかりますか?
846非通知さん:2005/08/18(木) 01:55:01 ID:vlvDpUz/0
>>836
ベランダが一番良くはいるならベランダがベストですが、
ベランダの窓際の高い場所なら入るんじゃないかと思います。

基地局の電波が入り、かつ屋内に中継電波が行き届きやすい場所というのが条件です。

レピーターには向きがあり、一方は基地局、もう一方は屋内に向けて設置します。
ベランダに近い棚の上とかでいろいろ試してみてください。

なお、レピーターにも電波状態を表示するLEDが付いていますので、確認はしやすいと思います。
847非通知さん:2005/08/18(木) 02:23:42 ID:tPt/stU40
レピーターって、実物はどのくらいの大きさのものなの? 持ち運びできるくらい?
848非通知さん:2005/08/18(木) 02:31:15 ID:Vu3uO8br0
>>847
これでサイズわかるかな?
http://kpiu.seesaa.net/article/133695.html
849非通知さん:2005/08/18(木) 02:50:24 ID:tPt/stU40
>>848
おお、サンキューです  思ってたよりちっこいですね  
これなら、そんなに場所もとらないかも
850411:2005/08/18(木) 03:01:26 ID:w2gd6gyE0
>>829 >>830
レスありがとうございます。京ぽんをつないだら無事消すことができました。
しかし、改めてやり直しても「デバイスは見つかりません」といわれてしまいます。
ここから→http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
ドライバをダウンロードしたのですが…。解凍後はデスクトップに置いていますが問題ないですか?
使用しているノートパソコンは98SEなのでOS的には問題ないと思います。
原因はなんなのでしょうか?

>>835
ありませんでした〜orz もうすこしだと期待してるんですが…
851非通知さん:2005/08/18(木) 03:23:58 ID:HULwV3FX0
>>850
まあこの手のファイルは、ロングファイル名使わなくて済むドライブ直下か、
その下にwork(英数8文字以内なら何でもいいけど)とでもフォルダ作って
置いておいた方が無難とは思う。

「デバイスが見付かりません」と出た時に、ファイル名出てこないですか?
出ていれば教えて欲しいです。複数あれば全部。お馬鹿windowsの場合、
こういう時(きちんとファイル指定してあげてるのに他のファイル要求)に
ファイル指定でとりあえずやってみるといいのは、c:\windowsか、
windowsのCD入れてそこ指定してあげる事なんだけど...CDドライブ
無かったんでしたっけ...。
852非通知さん:2005/08/18(木) 03:32:51 ID:2RyDEICAP
>>850
デバイスマネージャでデバイスの一覧を見ながら抜き差しすると見つけやすいですよ。
それから、接続するUSBポートが違うとドライバは別に組み込まれます。
853非通知さん:2005/08/18(木) 03:40:27 ID:vlvDpUz/0
>>852
これねぇ。凄くいやだったんだけど、XPだと一旦インスコすればUSBポートを選ばなくなったので便利。
854411:2005/08/18(木) 04:04:46 ID:mYBuPkkm0
正確には「このデバイス用のドライバがみつかりませんでした」と言われます。
>>851
ファイル名らしきものはちょっとみあたりません。わかってないだけかもしれないです。

順序的には…
USB差す

新しいハードウェアの検出したのでソフトフェアをさがしている

次の新しいドライバを検索しています。modem driver for kyocera PS

使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)を選択

検索場所の指定 C:\windows\デスクトップ\Driver

このデバイス用のドライバがみつかりませんでした
という感じです。
おっしゃるとおりCDドライブはありません(泣)

>>852
二つあるんですがどっちとも抜き差して確認してもみつかりませんでした。
855非通知さん:2005/08/18(木) 04:43:49 ID:HULwV3FX0
>>854
初心に戻って確認してみよう。Driverフォルダの中には、
kpenum.inf
KPENUM.sys
kpmdm.inf
KPMDM2K.sys
KPMDM9X.sys
kpport.inf
KPPORT2K.sys
KPPORT9X.sys
KPSPORT.VXD
kpusb.inf
KPUSB.sys
全てありますか?
あって、壊れてもいないとした場合...。やっぱりきちんとスタートアップキットから
認識させないと駄目な可能性もあるね。
実際そういう経験が俺1度だけあるし(win2000proで)。
なんとかCDの内容全部、HDDに入れられない?
856411:2005/08/18(木) 05:37:33 ID:w82VTdWfO
>>855
確認したところ全部ありました。壊れている可能性も薄いと思います。
素直にUSB対応CDドライブを買うほうが早いんでしょうか…泣
CDの内容を移す方法はなにがありますか?
家にはもう一台WIN98SE(CDドライブ有・USB有り・LAN無・PCカード有り)のパソコンがあります。
できるだけ費用がかからないほうがいいのですが…。
857非通知さん:2005/08/18(木) 05:42:53 ID:vlvDpUz/0
>>856
ドライバの中身をCDドライブのあるPCでZIPかなにかに圧縮して自分のPCメルアドに送信
ノートPCで受信するとか、USBメモリにコピーしてノートに持ってくるとか
やりようはあるんではないかな?
858非通知さん:2005/08/18(木) 06:04:39 ID:HULwV3FX0
>>856
その環境のもう一台があるなら、俺ならノート分解してIDEにCDドライブくっつけるなり、
ノートのHDD外してもう一台の方のHDDのセカンダリに接続させてしまうだろうけど...
まあ無理として。
本当はPCカードのCD-ROMドライブでブート可能なの(機種によるけど)を
購入すればいいんだろうけど、これも中古でも数千円以上かかるか。
やっぱりUSBメモリかな。2000円でお釣りくると思う。
CDの内容が44MBほどだから、USBメモリ48MBもあれば事足りるね。
859灰ロムさん:2005/08/18(木) 07:30:34 ID:ROLsmTLN0
>>856
USB-USB方式かPCカードスロットにLANカード買ってクロスケーブルで2台のPCを接続すれば?
860非通知さん:2005/08/18(木) 07:43:10 ID:tPt/stU40
他の方の問題が解決してないときに、別の質問をしてすいません。
京ぽんを使ったパソコンからのネットはするつもりなく、USBを使った充電だけをしたいんですが、
その場合でも、今問題になってるセットアップを行わないといけないんですか?
861非通知さん:2005/08/18(木) 07:46:13 ID:2RyDEICAP
それぞれのinfファイルを右クリックからインストールじゃだめ?
862非通知さん:2005/08/18(木) 07:57:28 ID:597DahkD0
>>860
コード繋ぐだけで充電は可能。
充電だけなら何もインストール必要なし。
863非通知さん:2005/08/18(木) 08:01:11 ID:tPt/stU40
>>862
サンキューです つなぐだけでいいんですね
864非通知さん:2005/08/18(木) 08:53:48 ID:oMdjfdLY0
>>854


USB差す

新しいハードウェアの検出したのでソフトフェアをさがしている

次の新しいドライバを検索しています。modem driver for kyocera PS

一覧または特定の場所からインストールする(詳細)を選択

検索しないで シンストールするドライバを選択する

ディスク使用

検索場所の指定 C:\windows\デスクトップ\Driver

これで見つかりませんかね

こちらはXP使ってるので文面が少し違うかもしれませんが
865非通知さん:2005/08/18(木) 08:54:41 ID:DW16BMnT0
>>411
やり方は間違ってないから、落としたドライバが腐ってるんじゃないかと思うんだけどねー

俺なら、とりあえずもう一度memさんとこからドライバ落とし直してトライするかな
1.デバイスマネージャから正しく認識されてないUSBドライバを削除
2.PC再起動。
3.ドライバ入れなおし


866非通知さん:2005/08/18(木) 11:40:20 ID:opM+PpOQ0
一応確認だけどDLしたドライバーは解凍してデスクトップ上にあるんだよね?
前にどなたかも言ってましたが解凍したフォルダをCドライブ直下にコピーしたらどうでしょう
867非通知さん:2005/08/18(木) 12:42:28 ID:kffr0S5cO
質問です!

皆さんは着メロをどこでとってますか?
おすすめなど教えてくださいm(_ _)m
868非通知さん:2005/08/18(木) 13:53:11 ID:oM0RP92Z0
新機種はいつ出ますか?
869非通知さん:2005/08/18(木) 14:14:21 ID:8uBnUZxS0
>>868
年内に3社ほどから4機種出る予定。

>>867
公式
870非通知さん:2005/08/18(木) 14:21:05 ID:1OBlsWIb0
>>867
あとはmidi(拡張子)が使えるので
海外のサイトとか・・だろうか。
871411:2005/08/18(木) 14:39:05 ID:GqWtr5Jo0
みなさんレス本当にありがとうございます。感謝しております。

>>857
>ドライバの中身をCDドライブのあるPCでZIPかなにかに圧縮
これを詳しく教えてもらえますでしょうか?

>>858
CDのプロパティを見たところ、全体で76MBあると表示されたのですが、
44MBとはどの部分を指すのですか?
872非通知さん:2005/08/18(木) 14:48:18 ID:8uBnUZxS0
>ドライバの中身をCDドライブのあるPCでZIPかなにかに圧縮

A. CDドライブがあるパソコンでCDの中にあるファイルすべて(あるいは必要なもの)を
  ZIPやLZHで圧縮し、メールでノートパソコンに送信する。ノートで圧縮ファイルを解凍する。

B. CDドライブがあるパソコンでCDの中にあるファイルすべて(あるいは必要なもの)を
  USBメモリ、あるいはLAN経由かSDカードやCFカード経由でノートパソコンにコピーする。

A.かB.の作業でノートパソコンにコピーしたファイルを使ってインストール作業を行うという意味です。
873非通知さん:2005/08/18(木) 14:50:48 ID:Vu3uO8br0
>>867
パソコン用と同じMIDIですからネットに色々ありますね
 (拡張子 .mid のデータファイルです)
私は@niftyユーザなのでフォーラムから落としたものもあります
MIDIも若干方言があるようですがパソコン用でもけっこう使えてますよ
874非通知さん:2005/08/18(木) 15:09:08 ID:0TSGEVLF0
>>867
MIDIが使えるから色々登録して楽しみましょう。
MIDIをDL出来ないサイトもありますが、試聴できるので、テクが有ればどうにかなります。
京ぽんの(ユーザーが見つけた)dxvむりやり再生機能をつかった着うたサイトもありますよ。

懐メロ、Jポップ系(DL不可なので工夫してください)
ttp://homepage3.nifty.com/sinbunyadou/midi/all_list.htm
洋楽・ロック・海外TV映画系
ttp://www.partnersinrhyme.com/midi/index.html
JAZZ
ttp://www.saturn-soft.net/Music/Music1/MIDI/Jazz/Menu.htm
クラシック
ttp://fuji.sakura.ne.jp/~makiron/midi/index.html
ゲームミュージック(京ぽんで開くとメモリ不足になる可能性有り)
ttp://www.vgmusic.com/
京ぽん着うた
ttp://503.jp/~lsy/H/kyopon.htm

私はだいたいこの辺から拾ってきます。
他にもMIDIサイトは探せば色々あると思います。
875非通知さん:2005/08/18(木) 15:57:27 ID:BCu54Mtq0
ah-k3001vの充電器が壊れてしまったようで、充電器で上手く充電できません

具体的には満充電(緑のランプが点灯するまで)しても、充電目盛りの2つ分までしか充電されず、
またその2つ分の目盛りもすぐになくなって、「充電してください」との表示が出て電源が切れてしまいます。

今はPCのUSB端子で充電していますが、結構不便です
そこでコンセントでUSB充電できるものを買おうと思っています
ダイソーで840円で売っているdocomo用のUSB充電器がah-k3001vにも使える、と
以前どこかで読んだのですが、これで大丈夫でしょうか?

長々となってしまいすみません。よろしくおねがいします
876非通知さん:2005/08/18(木) 16:01:19 ID:HULwV3FX0
>>871
>CDのプロパティを見たところ、全体で76MBあると表示されたのですが、
>44MBとはどの部分を指すのですか?
え?俺CDをJRCのヤツかなんかと間違えた?とCD-ROM再度プロパティ見たが、
やはり44MBだった。相当容量変わってるね。何詰め込んだんだろ。ルナスケープかな?
ちなみに、ウチの付属CD-ROMをDIRすると、こんな感じ。

2004/03/24 22:06 1,404,928 autorun.exe
2000/11/21 10:27 1,078 autorun.ico
2002/06/07 01:50 47 autorun.inf
2004/06/03 23:32 887 autorun.ini
2004/06/09 20:15 <DIR> Driver
2004/06/09 20:15 <DIR> Kyocera
2004/06/09 20:15 <DIR> manual
2004/04/09 01:42 3,209 readme.txt
2004/06/09 20:15 <DIR> startup
2004/06/09 20:15 <DIR> Utility

CD-ROMの中身変わっているって事は、やはりどうにか付属のCD-ROMから
ドライバ引っ張って来た方が無難だね。まあ変わっていない可能性は大にしても。
877非通知さん:2005/08/18(木) 16:11:12 ID:LhfVn7hx0
>>875 まずは本体の充電端子汚れてないか確認した?
結構むき出しになってるんで、ゴミが付いてたりするからね。
あとは、充電器そのものよりも本体に原因有るかもって思ったが
USBで充電できてるなら、その線はうすいかな。
878非通知さん:2005/08/18(木) 16:15:00 ID:HULwV3FX0
>>875
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/6977.jpg
これでしょ?俺も買った。ちゃんと充電できているっぽいと確認したのみで
放置してあるけど。
寝ぽんに便利なようにと一緒に長ーいUSBケーブル買ったら、PCのUSBコネクタで
いいじゃんという状態になってしまった。
でもPCのUSB端子で今充電しているなら、それと同じ事だと思うけどな。
別にPCは起動している必要はないんだよ、って分かってるか当然。
879非通知さん:2005/08/18(木) 16:16:20 ID:0TSGEVLF0
>>878
俺も寝るときはロングUSBケーブルとアダプタ。
ぶら下げておけば寝てしまって落とさずに済むしw
880非通知さん:2005/08/18(木) 16:17:39 ID:0TSGEVLF0
あと翌日出かけるとき満充電になってるしw
881875:2005/08/18(木) 17:00:24 ID:BCu54Mtq0
>>877
充電器は以前から接触が悪いのか端末をセットしても背面液晶が点灯しないことがありました
今回充電したときは背面液晶がきちんと点灯していたので充電器の接触が悪い、
ということはないような気がします。充電端子はたまに拭いていますが、汚れにはあまり気をかけてませんでした。
おっしゃるとおりUSB経由だと充電できますので、端末ではなく充電器が悪いのかな、と思います

>>878
それです。きちんと充電できるのですか。
確かに普段はPCのUSB経由の充電でも大丈夫かとは思いますが、
持ち運びできる充電器が1つないと少し不便なのでこのスレで質問しました

まず充電器の充電端子を念入りに拭いて充電してみて、
それでもだめならダイソーの充電器が使えるとのことなので、それを買うことにします。
レスありがとうございました。
882非通知さん:2005/08/18(木) 17:19:01 ID:8uBnUZxS0
>>881
充電できねぇ〜って本体と一緒に修理に出してしまえば?
883非通知さん:2005/08/18(木) 18:08:18 ID:JqSVIBTW0
>>875
ttp://www.e-rix.co.jp/h_pat_usb.pdf
京ポン用 漏れも使ってるけどいいよ
2時間で充電できるって事だけど、実際には繋いだまま使うから
もうちょい、かかるな。 長いケーブル使って家では差込っぱなし。
充電器も繋ぎ放題だぁw
884非通知さん:2005/08/18(木) 18:15:07 ID:LhfVn7hx0
このAC充電器重宝してるよ、iPodにも使えるから
鞄の荷物が減らせていいんよね。
885非通知さん:2005/08/18(木) 18:17:09 ID:dkNJ1XnJ0
充電端子、自分も接触悪くて、ドライバで磨いたりしたけど効果無し。
でも希釈エタノールを綿棒にひたして磨いたら1発で復帰したよ。
調子悪い人は試してみて。
886411:2005/08/18(木) 20:11:37 ID:8bF8gYOw0
重ね重ねみなさまレスありがとうございました。
あのあと、ためしにCDDのついたパソコンで設定をしてみたら拍子抜けなほど簡単でした。
ということで、この際お金には目をつぶってCDDを買おうと思います。

最後にひとつだけスレ違い承知で…
CD-ROMが読める程度の安いやつでおすすめってありますか?
どんなものを買えばいいのかまったくわかりません。

ここまでレスいただいた方、本当にありがとうございました。
887非通知さん:2005/08/18(木) 20:21:49 ID:wpvQwu4K0
ダイソーの充電器便利だよね。
俺は、旅行に行くとき使ってる。
最近は、USBで充電できる機器が多いから
共用で使うことで、荷物減らせて便利。
888非通知さん:2005/08/18(木) 20:29:58 ID:UA0qrVsn0
1xの定額プラン使ってるんだが500%高速化ソフトをインストールしたら
転送率が3.8Kまで上がった。今までブロードバンドに慣れてたせいか
すごいもっさり。画像のダウンロードは全部切った。

秋葉原のショップで新規契約して1xの使い放題定額プラン選んで
「プロバイダはどこにしますか?AOLならモバイルプランが840円で使えますよ」
家に帰ってきてAOLにIDとパスワードを聞いて念のため「モバイルプランは定額ですよね?」
と聞いたら「定額制ではありません。1時間840円で以後1分ごとに5.25円加算されます」だってさ。
あやうく高い料金支払うところだった。1xの定額コース選んだんだからショップの店員も
気を利かせてプロバイダ料も定額のところ教えてくれればよかったのに。
初めて使う人は無難にPRINでいいよ。
889非通知さん:2005/08/18(木) 20:30:52 ID:HULwV3FX0
>>886
安いやつってCD-ROMドライブの事かな?そうなら、インターフェースは
できるだけ公表した方がいい。USB接続のCD-ROMドライブはまだ高めでも、
PCカードスロット用のCD-ROMドライブは捨て値っていう事もあったりするから。
890非通知さん:2005/08/18(木) 20:35:06 ID:QnBakcSF0
京ぽんを使ってEトレで株の売買をしています。
今までパーム用のサイトで普通に使えていたのですが8月25日でサービスを停止する
そうなんですが、サービス停止後はどうやってアクセスしたらいいんでしょうか?
891非通知さん:2005/08/18(木) 20:38:07 ID:Vu3uO8br0
>>886
値段でいうなら中古も良いですよ
リース上がりのはノートで1万円以内からありますが、Win98等のCDが付いてきません
近所に中古PCを扱っている店が無いか探してみてはどうでしょうか
もしかしたら外付けCDROMドライブがあるかもしれませんし
892非通知さん:2005/08/18(木) 20:42:36 ID://CuCDXs0
バックアップサイト
https://m.etrade.ne.jp/k/
893411:2005/08/18(木) 20:51:27 ID:olufrdUM0
>>889 >>891
レスありがとうございます。
そのとおりです。CD-ROMドライブです。
使っているパソコンはwin98SEで、USB、PCカードスロットがついています。
一度近所のハードオフに見に行ってみようと思います。
894非通知さん:2005/08/18(木) 20:55:10 ID:aAxIeN480
>>890
つかったことないけど
■PC・PDA等をご利用の方
https://m.etrade.ne.jp/k
これじゃだめなのかい?
895非通知さん:2005/08/18(木) 21:00:58 ID:j+E4/XSE0
教えてください。
6月20日頃、紹介キャンペーンで友達一人獲得したのですが、
1000円キャッシュバックされません。友達はすでにバック済み。
たしか、紹介者も対象でしたよね。もうバックされた方、いますか?
問い合わせた方がいいでしょうか。
紹介者は除外だったり…?
896非通知さん:2005/08/18(木) 21:21:26 ID:Ycr9vT8z0
>>895
ページ覚えてないからあいまいだけど、紹介キャンペーンは
HP上でいろいろ記入する必要があったはず。

どこか間違えたとかそう言う可能性は?
友達だけされているのであれば、あなたの情報を間違えて記入した
可能性がある。


大丈夫であれば問い合わせてみるのもいいかも。
向こうには情報全てあるわけだし。
897非通知さん:2005/08/18(木) 21:23:03 ID:z4AZR/Vn0
FFドラクエ板に質問に来た自称スッチーのあまりの痛さに
ネカマと煽ってたらおっぱいとパンツ晒して一気に祭りに!
画像を削除される前に見に行け!
今ならまだ間に合うぞ!!


     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1124207610/
898非通知さん:2005/08/18(木) 21:49:39 ID:UTFatAGR0
今日ピクニックで料金プラン変更した場合
反映されるのは明日?来月頭?
899非通知さん:2005/08/18(木) 22:09:38 ID:597DahkD0
>>898
基本的に2日後
900非通知さん:2005/08/18(木) 22:28:58 ID:UTFatAGR0
>>899
サンクス
901非通知さん:2005/08/18(木) 22:38:58 ID:cVcgVmnK0
>>896
ありがとう。問い合わせてみます。
902890:2005/08/18(木) 23:49:16 ID:J3KOq9I/o
>>892>>894
ありがとうございました。

文字の配置がかなりずれますが、なんとか使えそうです。

…でもPC用のIDとパスワードを毎回「手入力」しないとダメぽ(つД`)
不便になったなぁ…
903非通知さん:2005/08/19(金) 00:25:11 ID:0IJGi+Ep0
他スレで質問したらこちらを紹介されました。
よろしくお願いします。

AH-K3001Vを愛用しています。
今夜8時頃にメールを書きかけたままにしておいたのですが
今見たら画面が消え、電源が入らなくなってしまいました・・・
背面の小さな液晶部分には22:15と出たままなので、バッテリー切れでは
なさそうなのですが・・・いったい何が起きたと思われますか?
一応、充電中ですが全く反応がありません。

「電池を外してリセットしてみれば?」というアドバイスも頂いたのですが
そうした方がいいでしょうか?
904非通知さん:2005/08/19(金) 00:26:13 ID:EZ4KU8no0
>>903
はい
905非通知さん:2005/08/19(金) 00:27:43 ID:EVkKOLkQ0
>>903
というか、それしか方法がないはず
906非通知さん:2005/08/19(金) 00:33:24 ID:0IJGi+Ep0
・・・お騒がせしました。
今、電池を抜こうとPHSを手にしたら、直ってました。
書きかけのメールも保存されてました。

うーん、いったい何だったんでしょう?
無作動状態で発見した時はすごく熱くなっていたので、そのせいでしょうか。
メールほったらかして「やわらかあたま塾」で遊んでいたのでPHSがスネたのか・・・

ともかく、アドバイスをありがとうございました!
今度おかしくなったら電池抜いてみます。
907非通知さん:2005/08/19(金) 01:14:35 ID:DZmd1fIe0
寝るノシ
そろそろ京2きてくれないと、マジ電池がヤバイ。

どうでもいい話だが、元旦に生まれた我が息子京太(仮名)はすくすくと元気に育ってます。
最近おすわりが上手にできるようになりました。
908非通知さん:2005/08/19(金) 01:16:20 ID:DZmd1fIe0
やべえ、京ぽんスレと間違えた。
人生初誤爆だ。
909非通知さん:2005/08/19(金) 01:31:52 ID:OF7mhKhdP
>>902
ヒント 「定型文」
910非通知さん:2005/08/19(金) 01:38:03 ID:+ztuLlXu0
留守番電話サービスって、入ったほうがいい?
911非通知さん:2005/08/19(金) 01:41:59 ID:4rqTOwC20
京ぽん2って出る予定ありますか?
912非通知さん:2005/08/19(金) 01:44:59 ID:FvV8AjOJ0
>>910
俺は端末の留守番サービスだけで間に合うので解約した。
圏外にいる時間が長い人は契約しておいた方が良いかも。
それか転送設定。
913非通知さん:2005/08/19(金) 01:45:38 ID:FvV8AjOJ0
×端末の留守番サービス
○端末の留守番機能
914非通知さん:2005/08/19(金) 01:50:43 ID:+ztuLlXu0
>>912
ありがとう! 京ぽん一台持ちなんで転送設定は使えなくてね・・・ 
で、呼出時不在はOFFにして端末の留守電機能つかって、エリア外・電源OFFだけこのサービスにしようと思ってる
915非通知さん:2005/08/19(金) 04:19:06 ID:ChmeR6tWo
京ポンからyahooメッセってみれないんですか?
916非通知さん:2005/08/19(金) 08:59:23 ID:Maa3cyaY0
_
917非通知さん:2005/08/19(金) 10:29:58 ID:vqqosWhJ0
Yahooメールを使ってるのですがwebメール上で受信箱から不要なメールを削除した後に
京ポンでメールを受信すると一度受信済みのメールを再度受信してしまいますこれは仕様
なんでしょうか?PCのメーラーだと再受信する事はないんだけどなぁ。
918非通知さん:2005/08/19(金) 12:00:00 ID:qdv+9EEW0
>>911
ウィルコムからは、年内3機種の発売予定がアナウンスされています
多くの人はその中に京ぽんの後継機種があると予想しています
その機種の愛称が 京ぽん2 となるかどうかは出てみないと判りません
919非通知さん:2005/08/19(金) 12:21:01 ID:eAACIvf/0
3001Vを使っています。
H問屋と京セラユーリティ使って見たのですが、PHSデータが転送されません。
どうやったいいのかさっぱりわかりません、教えて下さいm(ー_ーm)

何回やっても待ちうけ状態にしろと表示されます
920非通知さん:2005/08/19(金) 12:30:54 ID:RVxttEmo0
>>981
4機種でしょ。3社から出る、そのうち京セラから2機種。
京セラ1機種目が通称京ぽん改と言われているもの。
京セラ2機種目が通称京ぽん2と言われているもの。
921非通知さん:2005/08/19(金) 12:53:21 ID:qdv+9EEW0
>>920
「改」と言われているものが数に入っているかどうかは判りませんが、
以下のページに3機種(ほど)と答えているインタビュー記事のコピーがあります
http://www.memn0ck.com/blog/2005/07/20053.html
922非通知さん:2005/08/19(金) 14:13:30 ID:SMgTY9/Mo
>>919
それだけの情報では、なんとも言えない
もう少し詳しくパソコンの情報を
最低でも使用OSを
923非通知さん:2005/08/19(金) 14:15:25 ID:RvZjKOHk0
>>919
待ち受け画面にはしていますか?

>>920-921
改は、マイナーチェンジ版なので「新機種」の数には入れていないでしょう。
924非通知さん:2005/08/19(金) 14:22:48 ID:SMgTY9/Mo
>>917
ヤフーメールは使ったこと無いので詳しいこと分かりませんが、PCから削除を選んでも
PCから削除されるだけで、サーバーの方に残っているんじゃないでしょうか
925非通知さん:2005/08/19(金) 16:45:23 ID:vKK6EYN/0
>>919
接続時の電話機の画面を確認してみましょう
おそらく、メール画面やアドレス帳画面 HOME画面になっているのでは?

警告通りに待ちうけ画面にしてみましょう
おそらく、それで解決するはず。
926非通知さん:2005/08/19(金) 18:15:19 ID:VQJ7CuMCo
必要最低限の機能つけた端末だせば、無駄付けしてる携帯を嫌うやつらがウィルコムに流れてきそうだな。
三洋機出たら機種変するか
927非通知さん:2005/08/19(金) 22:26:19 ID:hY2wgDFV0
H-SA3001Vから@i使って2ちゃんにカキコする時、改行する方法はあるのでしょうか?
きちんと改行したつもりが、完了後確認するとベタ打ち1行になってしまいます。
928非通知さん:2005/08/19(金) 23:30:13 ID:W9SWWkMJo
IIJmio以外でおすすめのプロバイダってありませんか?
929非通知さん:2005/08/19(金) 23:33:46 ID:XFWR696F0
Twin
930919:2005/08/19(金) 23:36:26 ID:gen7bb2Lo
ウァーン!サポセンの言う通りにしたらパソへのデータどころか
パソでネットに繋ぎ放題も出来なくなりました(-。-;)。
ダイナブックA8、XPです。
どなたかエアエッジスタートアプを消す方法を教えてくださいっ!おねがいです
931非通知さん:2005/08/19(金) 23:40:20 ID:OF7mhKhdP
>>930
餅つけ
まずはエラーメッセージの内容を
932非通知さん:2005/08/19(金) 23:45:58 ID:m6ZlZGLUo
929
なるほど、ありがとうございました
933919:2005/08/19(金) 23:56:14 ID:+ByFumJpo
ネットしてたのが接続できなくなり、再度エッジスタートアップキット起動ー次ーシステム内を確認ーエラー。インストしようとしてるエアエッジは既に登録されていますが正常に登録されてません、該当するエッジ消してからにしなさい。となります。タスケテ
934非通知さん:2005/08/19(金) 23:56:54 ID:xSNLxZhx0
無料会員登録してポイントを稼ぐと
2万円〜3万円なら30分ほどで稼げます
もっとがんばれば10万円以上稼げますが
さすがにそれはかなり疲れます
http://qazrfv.fc2web.com/
935非通知さん:2005/08/19(金) 23:58:36 ID:OF7mhKhdP
>>933
ここみてもう一回やってみそ
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
936非通知さん:2005/08/20(土) 00:06:19 ID:sKXeRPJK0
>>933
変な翻訳は要らない
エラーメッセージを"そのまま"書く事
これが解決への近道
何をしたら、どう成った
が誰が読んでも解るように書いてみ
937919:2005/08/20(土) 00:06:22 ID:UEHFOcA5o
>>935さん
コレはサポセンの方からも教えていただいたのですが、何回かやってるウチに京セラのがつないでもでなくなり、下のポートというのも消したり、お手上げみたいでした。
ノトパソ初期化かなぁ。まいってます
938非通知さん:2005/08/20(土) 00:27:42 ID:pSNvsfZaO
ウィルコムは着メロとかとれないのでしょうか?どうやってとるのかわかりません。申し訳ないですが教えていただけますか?
939非通知さん:2005/08/20(土) 00:34:10 ID:1zVh4mv2P
>>937
他に使ってるUSB機器のドライバも全部入れなおしになるけど、
USBコントローラを消してみれ。

>>938
オフィシャルメニュー
使わなくなったら課金がもったいないから月末までに解約するのを忘れないでね。
940非通知さん:2005/08/20(土) 00:35:43 ID:+g1tpbcmO
ウンコムなんか最低だぜw
941非通知さん:2005/08/20(土) 00:44:53 ID:pSNvsfZaO
>>939さん
ありがとうございます。やってみます。
942非通知さん:2005/08/20(土) 00:48:19 ID:1zVh4mv2P
>>941
変更後は再起動しないと反映されないことが多いですよ。
943非通知さん:2005/08/20(土) 01:41:12 ID:bYdfO4mY0
>>938
>>874
midiサイトからどぞ。
944非通知さん:2005/08/20(土) 02:28:37 ID:GEP/JKG90
>>938
えあえじほんnaviからもいろいろ辿れるよ
945非通知さん:2005/08/20(土) 02:31:53 ID:1zVh4mv2P
>>937
初期かしかないと思うまで追い詰められたらシステムの復元も試してみれ
946非通知さん:2005/08/20(土) 02:39:27 ID:X1VuZh8F0
京ポンでテトリスするにはどうすればいいんでしょ?
できますか?
947非通知さん:2005/08/20(土) 02:56:26 ID:n7FNK6JE0
>>946
できません。

”京都理す”ならできます。 ←でぐぐれ!
948非通知さん:2005/08/20(土) 03:22:44 ID:X1VuZh8F0
なにそれ
949非通知さん:2005/08/20(土) 03:54:49 ID:6nq8+VC00
950非通知さん:2005/08/20(土) 04:04:35 ID:1zVh4mv2P
951非通知さん:2005/08/20(土) 04:08:34 ID:BC7Zb0oy0
すいません
質問します。PCを買い換えたいと思ってるんですが
ウィルコムのカード型の機種を買おうと思っているんですが
ウィルコムのホムペをみた所XPに対応しているカードはパソコンのOS
がXPならどこのパソコンメーカーでも問題ないんですか?
ホームページみた所パソコンの対応機種とかのってなかったので
質問しました。お願いします
952非通知さん:2005/08/20(土) 04:19:24 ID:1zVh4mv2P
>>951
まぁ、最近の機種なら大丈夫だとは思いますが。

ウィルコムのHPで各端末の詳細ページを開くと右下に「関連ページリンク」で
メーカーのホームページへ行けます。
たいていのメーカーは各端末のページに動作確認機種を載せているはずです。
953非通知さん:2005/08/20(土) 04:26:18 ID:BC7Zb0oy0
>>952
ありがとん。今64Kで使ってるけど1Xの速さってどんくらいなんですか?
4Xだと料金高くなるし
954非通知さん:2005/08/20(土) 04:31:15 ID:K/cmj5dQ0
>>953
竜巻つかって普通で15前後

よくても23前後

遅くて使い物になりません ○| ̄|_
955非通知さん:2005/08/20(土) 04:34:02 ID:BC7Zb0oy0
>>954
おそいのか・・・料金高いのに・・・
普通の光とかにしたいが貧乏なアパートなので電話回線がないしなあ・・
4Xだと高いし・・
956非通知さん:2005/08/20(土) 04:35:13 ID:1zVh4mv2P
>>953
混んでる時間帯なら1x(32k)の半分以下に落ちることもあります。
月に1050円を払って(MEGA PLUS)をつければ体感では64k近くまで
いくような気はします。

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/megaplus.html
957非通知さん:2005/08/20(土) 04:40:07 ID:1zVh4mv2P
>>955
「体感では」って言うのはWebの画像を圧縮してるから。
転送速度は変わらないけどね。

ネット25じゃ足りないんでしょうね。
料金プランは日割りで変えられるから早く使いたい期間だけ4xにすることも
できますが。
958非通知さん:2005/08/20(土) 04:41:35 ID:BC7Zb0oy0
1Xって32Kなのか?
それなら今使っている64Kよりも遅いって事?
うわーどうしよう・・止めようかな・・・
959非通知さん:2005/08/20(土) 04:45:34 ID:1zVh4mv2P
>>958
>止めようかな
それも一つの選択肢

今使っているのが@freedなら使えてるうちはあせらなくてもいいんでわ?
1xもそのうちに早くなるはずだから。
960非通知さん:2005/08/20(土) 04:53:13 ID:BC7Zb0oy0
>>959
今使ってるのはMCP800ってやつ。初期のカード型かな?
もうPCの調子が悪いんでそろそろ新しいの買おうと思ってたが・・
もう少し悩む
ありがとん
961非通知さん:2005/08/20(土) 05:04:46 ID:bYdfO4mY0
>>954
遅いけど≠使い物にならない、だよ。

現に30Mのアプリのダウンロードとか平気でやってる。定額だから遅いのなんか平チャラ。

遅くてダウンロード出来ないなら使い物にならないといえるが、ダウンロードできるからね。
962非通知さん:2005/08/20(土) 05:05:32 ID:bYdfO4mY0
ちなみに会社では光100M環境だけど、結局割り切って使えばそんなに気にならんってこってす。
963非通知さん:2005/08/20(土) 05:55:17 ID:6M0Omjt30
>>960
PIAFS使ってるのか?
1xだとPIAFSと違って通信料は無料ですよ。

もちろん、今までのPIAFS64Kのまま使い続ける事も可能です。
964非通知さん:2005/08/20(土) 07:23:49 ID:1zVh4mv2P
ネット25(128kbps,年割+長割三年超で4250円)でもPIAFSの一万円分以上は使えますよ。
どちらかと言えばつなぎ放題1xの解放感をお勧めしますが。
965非通知さん:2005/08/20(土) 08:11:11 ID:PdzwN094o
ネット中いきなり画面が点滅したと思ったら待ち受け画面に戻ってしまう事がよくあるんですが、これは何の現象ですか?
966非通知さん:2005/08/20(土) 08:38:06 ID:RqXRA5G30
あるよね。
持病だと思って諦めるしかない。
転送中に文字入力をしようとするとなる場合が多いような気がする。
967非通知さん:2005/08/20(土) 10:44:58 ID:5F2yBQJS0
>>961
遅すぎてzipファイルとか失敗すること多いね

あれなんで?

まったくの途中で・・・完了しましたってなっちゃう

んで、解凍すると失敗 ○| ̄|_




速度遅いと・・つらいね
968非通知さん:2005/08/20(土) 11:53:48 ID:iYKHQePp0
>>943,944
もしよかったらみなさんのおすすめサイト教えてくらさい!
969非通知さん:2005/08/20(土) 12:11:23 ID:sKXeRPJK0
>>967
ないけど?
970非通知さん:2005/08/20(土) 12:23:11 ID:HGk+SBM+0
>>968
とりあえず>>867の質問と同じなので、
>>870,873-874あたりを参考にどうぞ
971非通知さん:2005/08/20(土) 13:07:47 ID:HA0RX0E1o
京ポン使いです。
ある特定の相手からの電話のみ着信拒否ではなく、着信音が鳴らない様に設定したいのですが出来ません。
無音着信音の着メロをダウンロードするしかないかと思い探しましたが見つかりません。
どなたかご教示くださーい。
972非通知さん:2005/08/20(土) 13:17:06 ID:HGk+SBM+0
>>971
試してないのですが、↓のmidiが使えるという話です
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/010.mid
973非通知さん:2005/08/20(土) 13:24:51 ID:/w1Vj7gs0
>>967
相手側サーバーが混雑していて、あんまりダウンロード速度が遅いとサーバー側が勝手にタイムアウトにしちゃうことが良くある。
974非通知さん:2005/08/20(土) 13:31:38 ID:D5rI2joX0
京ぽんでNTT@タウンページメール(WEBメール)にLOGINできない。
http://login.otegami.itp.ne.jp/

質問スレの皆様、暑い中、有難うございます。
私は無料WEBメールのITPメールを使っていますが、外でも使いたいと
ブラウザホンが売りの京ぽんを購入しました。
しかし、Login時に「sorry」という画面が出てしまいダメでした。
JavaScript,CookieはONですがCGIに対応できないのが
あるのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?

ここが使えないと京ぽん買った意味が問われてしまいます。
なけなしの万札を投資してしまったのでどうかお願いします。
975非通知さん:2005/08/20(土) 13:32:32 ID:PhQvWphso
2ちゃんに書き込まれているレスを京ポンのEメールの本文に張り付ける事できますか?   
976971:2005/08/20(土) 13:33:19 ID:SD2onaPeo
972さん
出来ました。しつこい相手から頻繁にかかって来てたので助かりましたー
977非通知さん:2005/08/20(土) 13:35:42 ID:iXqxel1h0
>>967
XPのSP2うpデートしましたが何か?
978非通知さん:2005/08/20(土) 13:41:34 ID:GEP/JKG90
>>975
ブックマークレットつかえば可能だと思う
979非通知さん:2005/08/20(土) 13:42:24 ID:iXqxel1h0
>>975
クラシクメニューの<写>を使えば簡単。あとはブックマークレットを使うなどすれば可能。

ページコピーのブックマークレット
javascript:document.body.innerHTML='<textarea cols="23"rows="11">'+document.body.innerText+'</textarea><br><a href="'+location.href+'">back</a>';
980非通知さん:2005/08/20(土) 13:51:53 ID:1zVh4mv2P
>>975
メール銀(ry
981非通知さん:2005/08/20(土) 13:57:23 ID:6nq8+VC00
>>974
新規にID登録して検証はじめたので、回答が遅くなりました。
ケータイモードだと「sorry」と出るようです。とりあえずフルスクリーンモードで
ログイン、メールの閲覧、メール新規作成して送信、いずれもOKでした。
スモールスクリーンはうまく行かなかったです(表示不完全)フレーム4つも
ありますからね。
フレームで囲んでいるせいで表示領域が狭く、非常にメインの部分が見づらいので、
メインフレームだけを表示するブックマークレットの導入をお勧めします。
982非通知さん:2005/08/20(土) 13:58:27 ID:+j2NIzjvo
京ポンの後継機種が京セラ、東芝、三洋あたりから出ると聞きましたが、おおよそいつ頃発表、発売なのでしょう?
983975:2005/08/20(土) 14:01:58 ID:PhQvWphso
>>978
>>979
>>980
ありがとうございました。
984非通知さん:2005/08/20(土) 14:09:53 ID:HGk+SBM+0
>>982
ショップの人の最新の話では、10月後半に発表か発売がありそうです
ウィルコムの偉い人は 「年内には」 と言ってました
携帯の開発のではソフトウェアの作りこみで問題が出ることも多く、
当初の予定通りに発売されるとは限りません
じっさい、京ぽんも予定から半年以上遅れての発売でした
985非通知さん:2005/08/20(土) 14:11:00 ID:6nq8+VC00
次スレたてたよー。

AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124514071/
986非通知さん:2005/08/20(土) 14:15:38 ID:HGk+SBM+0
>>985乙です

★ 新しい質問は新スレへどうぞ ★
987非通知さん:2005/08/20(土) 14:46:07 ID:guHILbZd0
>>982
京ぽんの後継機種は、京セラ製だけですので勘違い無きよう。

後、東芝から出るという噂はありません。JRCです。
988非通知さん:2005/08/20(土) 14:47:38 ID:hYAhCZsd0
噂に聞いた。



東芝
989974
>>981
ご親切な回答有難うございます!
出来るんですね!嬉しいです!感激のあまりこれから海へ突撃してきます!