AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/p_s/common/faq/

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/beginners.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-4あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 AIR-EDGE(PHONE)機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、
 CPU、メモリ等の情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。 
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121354667/
2非通知さん:2005/07/25(月) 17:31:35 ID:LpHTdhSy0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・京ぽんの改行はどうやってやるの?
→operaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったんだけど。通話はできます。→非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・なんだか動きが変。
→とりあえず、一度電池を抜いて再起動。どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
を参考にして入れなおしてください
●AH-K3001V(京ポン)用FAQ
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ

●2ch 携帯・PHS板 AIR-EDGE PHONE関係スレッド テンプレート集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/jrc.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/ajipon.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/H.html
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレなど)
http://www.h6.dion.ne.jp/~furutty/air-edge/air-edge.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
3非通知さん:2005/07/25(月) 17:32:32 ID:LpHTdhSy0
●AIR-EDGE PHONEでWEBを安く見るためのプラン(迷ったらつなぎ放題に)
1.つなぎ放題[1x]
(メリット)PCに繋いだ場合も定額になる、Eメール、ライトメールも定額

2.パケコミネット
(メリット)基本料が安め、PC・PDAなどでの接続も20万パケットまで追加料金なし
(デメリット)20万パケット以上使う人は追加料金が必要(約23万パケ以上使う人はつなぎ放題[1x]が得)
      オプション無しだと、ライトメール、ライトEメールは無料分とは別に課金される。

割引後の料金
             〜1年 1年超〜2年  2年超〜3年   3年超
パケコミネット      4935  4688      4589       4441
年契+長期       4194  3948      3849       3701
年契+長期+AB割   3454  3207      3109       2961

            〜1年 1年超〜2年   2年超〜3年   3年超
つなぎ放題[1x]     6090  5785       5663       5481
年契+長期       5176  4872        4750       4567
年契+長期+AB割  4263   3958        3836       3654

※単位:円(税込み、音声通話基本料込み)
4非通知さん:2005/07/25(月) 17:33:45 ID:LpHTdhSy0
AH-K3001V/3002V 京セラ WILLCOM 端末総合 357
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1122220883/
AH-J3003S 日本無線AIR-EDGE PHONE端末総合スレ 72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1121753011/
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレ Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1117952913/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1112524715/
JacketPhone(ジャケットフォン) by WILLCOM 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1120707202/
5非通知さん:2005/07/25(月) 17:34:34 ID:LpHTdhSy0
●AIR-EDGE PHONEでWEBを安く見るためのプラン リアルインターネットプラス対応版(仮仮)

1.ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]
(メリット)ウィルコム同士の通話が定額、PCに繋いだ場合も定額
Eメール、ライトメールももちろん定額。
(デメリット)固定電話への通話料金が近距離の場合2.、4.より高くなる

2.つなぎ放題[1x]
(メリット)通話以外は1と同じ定額。1年以上使っている場合年間契約
かA&B割をすれば1.よりも基本料を抑えられる。(最大で3,654円まで安くなる)
(デメリット)通話定額ではない。MEGA PLUSが1050円。固定遠距離へは高い

3.ウィルコム定額プラン(リアルインターネットプラスをつけない)
(メリット)基本料を抑えられる上、通話・メールは定額
(デメリット)メール以外では1パケット0.021円かかるのでメールが少なくWebが
たくさんな場合は4のほうが安くあがることがある

4.パケコミネット
(メリット)基本料が安め、PC・PDAなどでの接続も20万パケットまで追加料金なし
(デメリット)20万パケット以上使う人は追加料金が必要(約23万パケ以上使う人はつなぎ放題[1x]が得)
      オプション無しだと、ライトメール、ライトEメールは無料分とは別に課金される。

【(パケコミネット割引後料金-2,900)÷0.021-pdxメールパケット数】が3.と4.の損益分岐パケット数

割引後の料金 ※単位:円(税込み、音声通話基本料込み)
             〜1年 1年超〜2年  2年超〜3年   3年超
■パケコミネット     4935  4688      4589       4441
年契+長期       4194  3948      3849       3701
年契+長期+AB割   3454  3207      3109       2961
■つなぎ放題[1x]   6090  5785       5663       5481
年契+長期       5176  4872        4750       4567
年契+長期+AB割  4263   3958        3836       3654
6非通知さん:2005/07/25(月) 18:15:21 ID:aGLbWCjq0
車両にアンテナつけるのはいくら?
7非通知さん:2005/07/25(月) 19:35:18 ID:5YXy1HnQ0
京ぽん単体で

同じ1xパケットなのですが、一般プロバイダとprinとで明らかにサクサク感が違います。
(prinで圧縮使うより圧縮なし一般プロバのほうがサクサクのような…)
やはりユーザが増えた影響でしょうか。
87:2005/07/25(月) 19:45:26 ID:/sfrF0VL0
質問なのにsageてしまった。ageます。
9非通知さん:2005/07/25(月) 20:35:12 ID:mElrtRTW0
>>7
今年の3月の時点でもprinより
一般プロバからのアクセスが速い
10非通知さん:2005/07/25(月) 21:07:19 ID:sHREpCID0
定額制開始時点でもprinより
一般プロバからのアクセスが速い
11非通知さん:2005/07/25(月) 21:15:34 ID:ITAVjxsJ0
スタビとか携帯専用のサイトは使えますか?
docomo・au・ボダ対応とはなってるけどPHSについては一言も触れられてないので
12非通知さん:2005/07/25(月) 21:19:14 ID:qSgH4AEC0
>>11
管理者次第だけど、ドコモ、au、ボーダ、tu-ka以外の端末を
拒否しているサイトは多い。
13非通知さん:2005/07/25(月) 21:23:10 ID:ITAVjxsJ0
>>12
即レスありがとうございます!!
ケータイは解約せずに、京ぽんをサブとして持つのが無難なようですね
14非通知さん:2005/07/25(月) 21:30:44 ID:qSgH4AEC0
>>13
ユーザエージェントを書き換えても拒否するサイトはどうしよう
もないので、そのほうがいいですね。
15非通知さん:2005/07/25(月) 21:52:08 ID:yzRLgnOE0
>11
スタビはテスト運用ですがウィルコム対応になりました。
16非通知さん:2005/07/25(月) 22:05:19 ID:DDWe7EP50
いよいよスタビを使うような層が来るわけか
ウィルコムも大変だな
17非通知さん:2005/07/25(月) 22:10:19 ID:AqlHB1GM0
>>前スレ948

パナ関係者だけれども、パナから新機種が
出ることはありえないよ。社内の構造改革のときに
PHS事業からは撤退と言い切っていたから。

と言っている俺は直接の関係者じゃなく、組合にかかわっていた
関係で情報を知っただけなんだけどね。だから俺は業務的には
全くの部外者なんだけど。
18非通知さん:2005/07/25(月) 22:20:01 ID:LJpkHllq0
>>17
時期的に、PHSが衰退気味のころだと思う。
ウィルコムの今後によっては、再参入も0%ではないと思う。思うだけだけど。
19非通知さん:2005/07/26(火) 00:12:19 ID:umjyb+fM0
京ポンバージョンうpでなにがどんな風に変わったの?
20非通知さん:2005/07/26(火) 00:18:22 ID:jZitciJH0
>>19
・キーレスポンスとか、ほんの少しくらいは早くなりました。
・Operaで、テキストの展開が早くなりました。(その代わり画像の展開が少し遅くなったかも)
・メーラーで、半角76文字で強制改行されるようになりました。
・メーラーで、URLリンク中の@等の埋め込みが無効になりました。
・他にもあるらしい。
21非通知さん:2005/07/26(火) 00:20:23 ID:umjyb+fM0
>>20
そうなんですか
詳しく教えてくれて
マリガd!!
22非通知さん:2005/07/26(火) 01:00:56 ID:sw12WqiK0
>>1
ご苦労様です。
23非通知さん:2005/07/26(火) 01:40:10 ID:DCKXGAA10
willcomウチワってどこで手に入るんですか!?
24非通知さん:2005/07/26(火) 01:43:10 ID:p7vQ1PRrP
レピーターってヤツを借りたいんだが直接ウィルコムプラザ行けば貸してくれますかね?
予約必要ですか?
25非通知さん:2005/07/26(火) 01:54:10 ID:2Qsd2Cgi0
>>24
悪い事言わないから事前に電話して
26非通知さん:2005/07/26(火) 03:42:57 ID:p7vQ1PRrP
>>25
|`・ω・)ゝ”電話してみます
27非通知さん:2005/07/26(火) 08:24:22 ID:dT9NftYr0
>>23
先々週くらい前なら新宿のコミプラに置いてあったぞ
ご自由にお取り下さいと置いてあるので話かけずに済む
俺は会社でうちわ使ってたらFOMA使ってる人にウィルコムって最近できた携帯ですか?って質問された
もちろんピッチですの一言で済ませた
287:2005/07/26(火) 09:33:51 ID:mIs5/bzT0
遅レス失礼します。

>>9
>>10
ありがとうございました。位置情報やオフィシャル使うとき意外は一般プロバの方がよさそうですね。
2chのprin規制も頻繁ですし・・・(汗

29非通知さん:2005/07/26(火) 10:07:45 ID:jplwPnPP0
音声定額プランのみ入っています。
パソコンにつないでネットする場合、
どういう形態が一番安いのでしょうか?

やはりPIAFSでしょうか?

必要ならIIJmioとか入ろうと思ってます。
30非通知さん:2005/07/26(火) 10:15:59 ID:h/awZKmr0
>>29
どの程度利用するかによるね
3129:2005/07/26(火) 10:23:33 ID:jplwPnPP0
>>30

端末、プラン、使用頻度等はこんな感じです

KX-HV210 音声定額プラン USB-AH64使用

使用頻度:週に2,3回、それぞれ5〜10分程度

です。

素直にPRINのPIAFSかな・・・!?
32非通知さん:2005/07/26(火) 11:01:35 ID:ix9euMkl0
京ぽんでgmailのPOPサービスを使いたいのですが、
POPサービスはSSL接続ではないと使えないみたいなのです。
京ぽんでSSL接続の設定はできますか?
33非通知さん:2005/07/26(火) 11:10:09 ID:K7OU0YLJ0
京ポン・プランは定額+x1です。
スポーツ2鯖に接続すると、ブラウザが変です。。。がずっと出ます。
何か対策等があるんでしょうか?
尚、踏んだ先は「www.2ch.net」より「掲示板」→「案内」→「ラウンジクラシック」です。
モードは携帯モードです。

お願いいたします。
34非通知さん:2005/07/26(火) 11:27:46 ID:RnX+YEmn0
>>33
経路障害発生中
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1122318138/
>2chからjcom、DION、usen、biglobe、so-net、アルファの一部をつなぐ回線のようなものが
>障害で通行止め状態っぽい
3533:2005/07/26(火) 11:36:57 ID:K7OU0YLJ0
>>34さん
ありがとうございます。
もうダメポですね。
昨日買ったとたんに一般鯖は規制だし、避難所にも書き込めない。。。
H"単体で2chって考えが甘かったみたいです。
一年縛りに耐えられるかどうか・・・・
他のプロバイダーと契約するしかないのかな・・・
他で聞いた、やり方で「携帯モード」からスモールで書き込みってのをやったんですけどこれも無理でした・・・
素直にFOMA買うべきだったかな・・・
36非通知さん:2005/07/26(火) 11:54:53 ID:OTWj38YI0
>>35は本当に>>34を読んだの?
37非通知さん:2005/07/26(火) 12:01:28 ID:sx0ZV1mc0
>>31
PIAFSですね。
PRINは70秒/10.5円なので、月35分以上でIIJmioの方が安くなります。

>>32
対応していません。
WEBメールで我慢して下さい。

>>35
経路障害の意味が判っていますか?
38非通知さん:2005/07/26(火) 12:15:57 ID:h/awZKmr0
>>31
PIAFSとPRINを使うとなると、ひと月は4.35週として、
少ない場合が週2回各5分x4.35で、月に43.5分(2610秒)、
多い場合が週3回各10分x4.35で、月に130.5分(7830秒)使うことになる。

PRINにPIAFSで繋ぐ場合、通信接続料が\15.75/60秒で掛かるから
月に約\685〜\2055が基本料の他に掛かるよ。

PIAFSでネットサーフィンしかしない(メールアドレスは他社のなら利用可)なら、
会員にならずに接続料無料で使えるプロバイダも探せばあるみたいだから、
それならPIAFSの通信料(同一区内のAPなら\10.5/70秒)だけで良いので、
月に通信料約\391〜\1174で出来ると思う。


PIAFSではなくパケット通信を使うなら
PRINの接続料は\5.25/60秒(月の上限\1575)なので、月に約\228〜\685かかり、
それにパケット通信料が加算されるんだけど、パケット通信料については
時間に関係なくデータ量で計算されるので、
結局いくらかかるかはデータ量を測らないとわからない。

基本プランはウィルコム定額プランから変える予定がないのなら
オプションのリアルインターネットプラス(月額\2100)を付けるかどうかを判断する必要があると思う。
パケット通信料が\2100円以下なら付けない。越えるなら付ける。
このプランの場合1パケット\0.021だから、\2100だと10万パケット(12.2Mバイト)が分岐点だね。
39非通知さん:2005/07/26(火) 12:17:57 ID:h/awZKmr0
>>37
あれ?PRINにPIAFSで繋ぐ場合は60秒15.75円じゃなかったですか?
俺の勘違いかな?
4032:2005/07/26(火) 12:26:10 ID:ix9euMkl0
>>37
ありがとうございます。
WEBメールで我慢します。
41非通知さん:2005/07/26(火) 12:53:01 ID:2Qsd2Cgi0
>>39
多分あってます
後、WEBだけしか見ないならいいけど、PIAFSでメールチェックするなら
その都度料金がかかるのでそれも考慮した方がいいですね
4238:2005/07/26(火) 13:09:42 ID:h/awZKmr0
>>41
そうですね。単純にトータル時間で計算しちゃいましたが
こまめに回線を切るとその都度、度数の繰上げ状態になるので
もっと料金掛かっちゃいますね。>>31
4333:2005/07/26(火) 13:33:00 ID:K7OU0YLJ0
はい。経路障害、了解しました。
でも、経路障害が直ったと報告があるのに・・・だめだわ、窓から捨てる
44非通知さん:2005/07/26(火) 13:47:55 ID:vUfTjy5Z0
味ポンを買ってとりあえずネット25で契約しようとがんがえています。

この場合、味ポンでプロバイダメールを取り込む場合は
無料の25時間には含まれないことになるのでしょうか?
45非通知さん:2005/07/26(火) 13:48:34 ID:Z2RytoT/O
京ぽん使い始めて半年なんですが、
解約する場合、解約金?はいくら取られるのでしょうか?
46非通知さん:2005/07/26(火) 14:02:11 ID:pUGeoX5M0
>>45
新規で買ったなら4200円。機種変更で買ったなら2100円だす。
47非通知さん:2005/07/26(火) 14:04:15 ID:h/awZKmr0
>>43
いま試してみたけど普通に見れてるよ。

>>45
回線自体の解約は当然解約金などというのはどこのキャリアでも存在しない。
しかし年間契約を組んでる場合は、
回線を解約する時にそれも同時に解除することになるので、
年未満の中途解除なら解除料金が発生する。
1年目中途解除なら\4200、2年目以降の中途解除なら\2100
48非通知さん:2005/07/26(火) 14:10:52 ID:dQ9k2jW10
他社携帯(ドコモなど)に添付ファイル(画像)を送りたいのですが、
これって不可能なのでしょうか?

使用機種はPANAのHV210です。
もし方法があれば教えてください。
4945:2005/07/26(火) 14:23:54 ID:Z2RytoT/O
>>46thx

4200円か…流石にTWINとの連続W規制で参りましたorz
5033:2005/07/26(火) 14:26:37 ID:K7OU0YLJ0
>>47さん

見れるけど書き込めませんでした。
51非通知さん:2005/07/26(火) 14:33:53 ID:OTWj38YI0
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05072601.html
■認証設備障害の発生について(7月26日未明)
■発生日時:2005年7月26日AM9:00頃  
■障害状況:070−5600−××××の一部のお客様への着信が困難な状態
■影響範囲:全国
■原因:設備障害
■現在の状況:現在障害継続中です。
52非通知さん:2005/07/26(火) 15:14:04 ID:Nn7Z+vsM0
京ポン2が近々発表されそうな気がするのですが今京ポン買うのはやめたほうがいいですか?
53非通知さん:2005/07/26(火) 16:18:04 ID:Ix5bCUufP
>>48
送り先のキャリアはどこでしょう?
添付受信機能がもともと存在しないドコモ以外には普通に送れるはずですよ。
ドコモに画像を添付するとURLで参照する形式になります。(ついでに再圧縮されます)
54非通知さん:2005/07/26(火) 16:39:02 ID:C1AmG7Je0
>>48
・相手がMOVA:MOVAの仕様の為>>53の様になります。

・相手がFOMA、Vodafone2G、TU-KA:小さいサイズならそのまま送れます。
 大きいサイズの場合は、オクレバ等の補助サービスを使うか画像サイズを小さくして下さい。

・それ以外:サイズが大きすぎない限り、そのまま送れます。

>>50
AIR-EDGE PHONEセンターからの書き込みは現在規制中です。

>>52
ご自由に。噂だけは8月〜11月まで幅広くですので。
55非通知さん:2005/07/26(火) 18:31:42 ID:ncBty3dr0
エリアについてなんですが、エリアマップを見る限りギリギリエリアっぽいんですが、サポセンの態度がバラバラ。
アンテナから750m離れてます。とか、2.5km離れてますとか。

実際のところ、どうなのかって知る方法ありませんか?

ちなみに、カシミールだとアンテナが表示されませんでした(ド田舎ですので。)
56非通知さん:2005/07/26(火) 18:36:42 ID:p7vQ1PRrP
つレンタル
57非通知さん:2005/07/26(火) 18:41:38 ID:qTW7cBjy0
>>55
端末を借りてくるしかないだろうな。
58非通知さん:2005/07/26(火) 19:05:49 ID:ncBty3dr0
>>56-57
いや、今度旅行に行くところなので・・・。不明なのでつ。。。
59非通知さん:2005/07/26(火) 19:26:23 ID:h/awZKmr0
近くに基地局があっても、途中に障害物があったり基地局自体が出力の小さい奴だったり、
電波の飛ぶ向きを制限してる基地局だったりすると、
遠くの高出力基地局の方が電波を強く掴みやすかったりする事はままあるからねえ・・・
6055:2005/07/26(火) 19:29:52 ID:ncBty3dr0
>>59
アダプティブアレイアンテナはその周辺にありますか?
って問い合わせたら『えっ・・・?ナンですか、それ』って言われますたorz
61非通知さん:2005/07/26(火) 19:50:04 ID:3vbg40OL0
>>54
HV210+トレバで撮影した画像は、BMP画像だから、
ドコアル経由じゃないと他キャリアはダメじゃない?
http://docoal.com/docoal_direct/PC/
62うひ:2005/07/26(火) 20:09:08 ID:gnldYNp90
メモリがいっばいですと出てメールが受信できません
確かにメール受信容量設定ではいっぱいですが
ただ、受信できなくなるんじゃなく、古いメールを自動で削除してもらいたい

こういう設定はできますか?
63うひ:2005/07/26(火) 20:11:04 ID:gnldYNp90
あ、AH-K3001Vです
64非通知さん:2005/07/26(火) 20:12:50 ID:r4d1Eeg+0
>>60
普通はサポートで聞いても判らなくて当然ですよ。
アダプティブアレイなのが重要なのでは無いですから。
65非通知さん:2005/07/26(火) 20:16:48 ID:r4d1Eeg+0
>>62
保護されていませんか?

既読で未保護のメールであれば、古い方から受信後に自動削除されます。
但し前回受信後にデータフォルダに何か追加したりした場合には
上手く機能しない場合もあるようです。

どうも、「メール受信後」にそのチェックをやってるようなので。
66非通知さん:2005/07/26(火) 20:18:52 ID:h/awZKmr0
>>62
受信メールの自動削除は最大容量である922KBを超えた場合のみ機能するようで、
受信メールの割り当て容量を減らして設定してると働きません。
(説明書158頁)
6755:2005/07/26(火) 20:21:42 ID:ncBty3dr0
68非通知さん:2005/07/26(火) 20:33:23 ID:2pR2VaQW0
恐れ入ります。教えてください。
京ぽんから2ちゃんねるに書き込みしようとすると
書き込み規制(PRIN)となってしまいます。
みなさんは京ぽんからどのようにして書き込みされているのでしょうか?
先週末に購入したばかりで、使い方がまだまだわかりません。
どなたか、ご教授ください。
69非通知さん:2005/07/26(火) 20:53:22 ID:qTW7cBjy0
>>67
マジな話、エリアマップで見ると問題の無いはずのところでも
圏外になる場合もある。
逆もまたあるけどね。
ましてやエリアマップでぎりぎりというところなら現地に行かない限り
判定は無理。
7055:2005/07/26(火) 20:54:55 ID:ncBty3dr0
>>69
ふぇちゅいん教10年もやってるといい加減わかってるんですが、なんか夢を見たくて・・・。

一応、わかる方法とかないですか?
71非通知さん:2005/07/26(火) 20:57:21 ID:Gg9zQa0V0
>>66
受信メールの割り当てを410KBにしてますが、
既読メールの自動削除は働いてますよ?
72非通知さん:2005/07/26(火) 21:09:21 ID:NFI++Xyg0
>>70
NGワードに入れてる人もいるだろうし、これ以上誰も教えてくれないと思うので
自分で行って確かめてください。
7362:2005/07/26(火) 21:34:27 ID:Z32qAhNk0
62す

さっき帰宅しました。
最大容量にしとかないと消さないって馬鹿な仕様だね。

こういうのが通っちゃうのがキャリアの少ないウィルコムならではかな。
本来、淘汰されてるよねえ。

京2に期待だな。がんばれよ。
74非通知さん:2005/07/26(火) 21:39:52 ID:a6QP8kz40
>>73
サンヨーのJ700なんかは、手動受信モードがあって、件名だけ見て受信するか受信しないで削除するか選択出来たんだよね。

迷惑添付メールなど、受信しないで削除できた。京ぽん2ではこの機能つけて欲しいね。
75非通知さん:2005/07/26(火) 22:18:29 ID:Vwn9Bu0Uo
最近規制多いですね。
同一犯らしいけど、なんとかならないんでしょうかね?
質問じゃなくてすみません。
規制が解けたのでグチをこぼしますた。
76非通知さん:2005/07/26(火) 22:27:10 ID:baBOWJi8O
これから契約するつもりなんですが…ネット定額はWINと同じ位使えるものですか?もしダメなら2台使いで音声定額のみにしようかと思うんですが…
77非通知さん:2005/07/26(火) 22:32:03 ID:Kii9vVDS0
>>76
人によって答えは様々。
パソコンサイトも見れるんでちょういい&PCにも繋げられる!という意見もあるし、
おそいからやっぱWINになっちゃうな。という人もいる。
78非通知さん:2005/07/26(火) 22:36:43 ID:baBOWJi8O
レスありがとうございます☆PCサイトが見れるのは魅力的なので多少遅くとも試してみたいと思います。
79非通知さん:2005/07/26(火) 22:37:51 ID:a6QP8kz40
>>78
遅いというのと、使えないというのはぜんぜん違う話だからね。

遅くとも、大きいファイルをダウンロードしようと思えばできるし。
時間は掛かるけど、出来るのと出来ないのとでは大違い。
80非通知さん:2005/07/26(火) 22:41:34 ID:baBOWJi8O
確かに…定額でそれが出来るってやっぱりいいですよね。自分の住んでるとこでちゃんと使えるかは不安ですが…明日申込みしてみます
81非通知さん:2005/07/26(火) 22:53:36 ID:eTvZClK90
>>80 確かに人によってですが ぶっちゃけ遅いよー おそい。

bbsや文字ばっかならまだしも画像があるパソサイトなんかイライラするよ。

三、四千円プラスしてau やドコモも考えちゃう。 せめてX4がこの値段なら。

貧乏人の俺はこの遅さでしてるが。
82非通知さん:2005/07/26(火) 22:56:23 ID:a6QP8kz40
10M1時間という感じかな。ソフトなんかをダウンロードするときは、風呂に入ったりコンビニに行ったりしてるw
83非通知さん:2005/07/26(火) 23:05:23 ID:0+gt3ebRo
>>82
そんなに遅くはないからさ…10Mならせいぜい30分だよ。
84非通知さん:2005/07/26(火) 23:07:53 ID:X+hGnld1P
通話もするし、携帯単体でのブラウジングもするし、PCに接続しても(ry








京2まだ〜〜〜〜?
85非通知さん:2005/07/26(火) 23:10:45 ID:baBOWJi8O
主に文字ばっかのサイトしかみないんで(^-^;大丈夫だと思います
あとは通話中心に使ってくつもりなので
86非通知さん:2005/07/26(火) 23:10:46 ID:Xx/LbTNS0
ダウンロードするときってトルネード使うと時間短縮するんですか?
87非通知さん:2005/07/26(火) 23:13:20 ID:wtbzbJ2P0
>>86
短縮の可能性はあるけど、ないと考えて切るのがヨロシ
88非通知さん:2005/07/26(火) 23:15:41 ID:Xx/LbTNS0
>>87
短縮の可能性があるならなぜ切るのですか?
89非通知さん:2005/07/26(火) 23:18:39 ID:eTvZClK90
>>85 なら大丈夫かな。 でも画面の切り代わりやキーレスポンス、カメラ性能とかほとんどにおいて
ふぉーまヤ auよりふた周りくらい劣ってるんでそこを考慮してください。
俺も今日携帯に変えようかまよったけど 京ポン2でるまでなんとか耐えることにしました。
90非通知さん:2005/07/26(火) 23:31:24 ID:baBOWJi8O
ふた周りも劣ってるんですかw慣れるまで時間かかりそうですが…やっぱ安い方がいいので何とか使っていきたいです
91非通知さん:2005/07/26(火) 23:31:36 ID:NFI++Xyg0
>>86
安定して最高速度がでる雰囲気なので使った方がいい
92非通知さん:2005/07/27(水) 00:07:14 ID:QYUIV3PYo
>>90 あくまで通話専用かパソコンサイトを携帯より安く見れるってとこだけですから。速度と機種性能は激落ちしますが安いて事で耐えましょう。
93非通知さん:2005/07/27(水) 00:21:10 ID:u13MlZwvO
315円の高速化オプションつけてもあまり変わらないですかね?
94非通知さん:2005/07/27(水) 00:23:00 ID:lO2przUI0
>>93
87 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/07/16(土) 15:46:04 ID:8oEKBMJko
最近AH-K3001Vを買いました。
容量の大きいサイトを見るとすごく重たくなって困っています。
高速化サービスの加入を検討してるのですが、加入する価値はありますか?

88 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 15:48:58 ID:gvwJsU+g0
>>87
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/03/29/index.html
どうせ最初の二ヶ月は無料だ
自分で試して見れ

89 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/07/16(土) 15:54:47 ID:8oEKBMJko
二ヶ月無料で気になったのですが、二ヶ月使ってそのままやめても課金されずにすむのですか?

90 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/07/16(土) 16:00:46 ID:i7C1dBLc0
>>89
当然。
95非通知さん:2005/07/27(水) 00:24:12 ID:awmsC1WS0
>>93
画像が多いページで比べると速さがわかる
味だと文字の圧縮が効かないので変わらないと感じるかも
96非通知さん:2005/07/27(水) 00:27:02 ID:u13MlZwvO
なるほど。ありがとうございます
また使ってみて検討してみます
97くらまテング:2005/07/27(水) 01:20:11 ID:nFDVue0wo
質問。
味スタートアップキットが4ページのBから進まない。
なぜゆえ?
98非通知さん:2005/07/27(水) 01:43:09 ID:yG4rRnzi0
>>67
エリアマップと地形条件から考えるに、おそらく役場にしか
アンテナが建っていないと思います。

見た感じ役場までは2〜3Kmみたいなので、微妙ですね。

>>68
もう解除されたけど、規制中は大人しくしてるしかないよ。
どうしても書き込みしたいなら、他のISP契約するとかする。

>>73
>>71見てないんですか?
レスをよく確認できないユーザがいるのも料金が安いウィルコムならでは何ですかね?

ちなみに、こちらでも受信メールの最大容量を変更していますが大丈夫ですよ。
99非通知さん:2005/07/27(水) 01:47:35 ID:0MrM5MPio
リアルインターネットプラスで契約してるのですが、パソに繋いで何時間やっても追加料金はかからないのですか?
定額って書いてあるのに月25時間以上やると追加料金がかかるとか書いてあって、どっちだかよくわからないんです。
100非通知さん:2005/07/27(水) 01:51:09 ID:lvmrORHC0 BE:33088032-##
そんなの書いてないよ
10166:2005/07/27(水) 01:53:24 ID:We9FH7KM0
>>71
ん?となると受信・送信全部のメールの合計922kB超えた時に有効になるのかな。
10299:2005/07/27(水) 02:03:16 ID:0MrM5MPio
すみません!
ネット25っていうプランと混同してたみたいです。失礼しました。 
103非通知さん:2005/07/27(水) 02:11:19 ID:XMhm88Jjo
新規で京ぽん使ってます。
1、以前J80を使っていた時、メールの時間指定ができたのですが、この機能は無くなったのでしょうか?
2、ヤフーメールを受信すると、迷惑メールだけだと思うのですが、文字化けします。これも改善は無理ですか?
104非通知さん:2005/07/27(水) 02:41:43 ID:lvmrORHC0 BE:148895339-##
時間指定はエアエッジフォンセンターを使う京ぽんでは使えません。
文字化けはHTMLメールかなんかかねぇ
迷惑メールなら気にしない〜
105非通知さん:2005/07/27(水) 07:42:06 ID:aMVsyZX00
購入後、CDをインストールする前にUSBでつないでしまいました・゚・(ノД`)・゚・
修正方法を教えてください。


106非通知さん:2005/07/27(水) 08:09:58 ID:asfkN/fC0
107非通知さん:2005/07/27(水) 08:31:22 ID:aMVsyZX00
>>106
ありがとうございました!
108非通知さん:2005/07/27(水) 09:48:40 ID:2U1KcF9r0
京ぽんでクラシックから2chを見ています。
開くたびにいつも同じレスから表示されてしまいます。(設定は以前と同じです)
以前は再度開くと最新のレスのところが表示されたような気がするのですが
読んだところから開く、または、最新のところから開くようにするにはどうしたらいいでしょうか?
設定で、既読省略、自動しおり、などオンにしても変化がなかったです・・・
109非通知さん:2005/07/27(水) 09:48:48 ID:FnN5nQcd0
>>101
いいえ、受信設定約410KB(409KB)、データフォルダ
約200KB、送信約100KB、空き約300KBでも働いてます。
110非通知さん:2005/07/27(水) 10:49:29 ID:IX0t8LfGo
ライトメールって繋がらない時でも
届くの?今このことでもめてるもんで 
111非通知さん:2005/07/27(水) 10:59:53 ID:/1fleimY0
切望する 京セラ 三洋 松下 東芝 どこでもいいからフルブラウザでメモリがでかい端末を
九月までに出してくれ 
112非通知さん:2005/07/27(水) 11:05:01 ID:cns8DC9Zo
ネット定額で一つ早くなるプラン(128k)で大分早いですか? いまだとやはり画像多いパソサイトはイライラしちゃいます。
113非通知さん:2005/07/27(水) 11:05:35 ID:MPdw20YGo
キャリアの少ない??

リアルEメールに標準対応しているのはウィルコムだけだし
キャリアは長いけどなぁ。
114非通知さん:2005/07/27(水) 11:20:48 ID:hhSd/Kg/o
こちらで良いのかわからないのですが、
AH-K3001Vでインターネット中の画面をキャプチャーすることはできますか?
また、Operaにその様な機能はありますか?
よろしければどなたかご教授下さいませ。
115非通知さん:2005/07/27(水) 11:26:11 ID:8yEfFLei0
>>110
「繋がらないとき」って圏外のことですか?それは届くわけがない。
電波状況が悪くパケット通信が繋がりにくいとき、だったら、ライトメールは
比較的繋がりやすいです。
11655:2005/07/27(水) 11:26:39 ID:UccegjQJ0
>>98
ありがとうございました。

板を汚してしまってすみませんでした。8月の第2週に現地へ行くので、帰ってきましたら報告させていただきたいと思います
117非通知さん:2005/07/27(水) 11:30:28 ID:hhSd/Kg/o
あうち…
久しぶりに携帯で書き込んだからさげ忘れたorz
質問スレだからどちらでも良さそうだけどsage
118非通知さん:2005/07/27(水) 11:47:33 ID:qUrhornvo
vodafoneとWILLCOM
カメラ内蔵端末出したのはどちらが先ですか?
Dポ時代に京セラが出したテレビ電話はいつごろ出して、写メールもできたのでしょうか?
11966:2005/07/27(水) 11:54:49 ID:We9FH7KM0
>>109
うーん、ひょっとしてファームアップでそれも修正されたのかなぁ?
120非通知さん:2005/07/27(水) 12:05:41 ID:HJHrQQs90
>>118
Jが静止画のカメラ内蔵端末を出すより前に、Dポがテレビ電話を出した。
もちろん、JPEG静止画の写真メールもできた。
121非通知さん:2005/07/27(水) 12:24:22 ID:U/1H1Tt/o
>>115
ライトメールを送ってもおかけなおしくださいとでたのですが、
相手に聞くと届いてると言っていました
122非通知さん:2005/07/27(水) 12:37:55 ID:We9FH7KM0
>>121
タイミングによっては送信成功してるのに失敗と表示されることはあるよ。

使ってる人から見たらメール本文送ったらそれで終わりのように見えるが、
内部処理的には、端末からメール本文をサーバーに送ると、
サーバーから[送信メール受付完了した]という信号が端末に戻ってきて、
その信号を正常に受信できれば[送信完了]したことを端末のディスプレイに表示するのだが、
ちょうどその信号を受信の際に電波が途切れたりして受信できないと、
メール本文を送れてるのに[送信エラー]の表示を出してしまう事になるのだと思う。

ケータイでもおきる現象だし。
123非通知さん:2005/07/27(水) 12:47:01 ID:Kx49t0yT0
>>121
相手側が受信中・受信直後にメール開けると
送信側は未送表示だけど送れてるということはよくあります
124非通知さん:2005/07/27(水) 12:51:57 ID:P9KMuMipP
>>112
場所や時間帯によって違いますが2-3倍は可能かと
それとも画質は悪くなりますがメガブラスを試してみては?

>>113
ゴボウ?

>>114
ありますよ。
表示中にメニューから画面メモ

>>121
相手の端末からの受け取り確認(ACK)を自分の端末が受信失敗したんでしょうね。
通信の世界ではよくあることです。
125非通知さん:2005/07/27(水) 12:54:56 ID:P9KMuMipP
>>112
もちろん128kbps対応端末でPC接続のことですよね?
端末単体ならオンラインサインアップで高速化オプションでも(月300円
126非通知さん:2005/07/27(水) 13:02:29 ID:xuB7H/Nuo
京ぽんでモバイルmixiってできますか?
どうしてもPC用サイト→フレーム辛い になってしまうんですが
127煌めく瞳に流星群ヽ(゚д゚)ノ イイヨー ◆PHS//ioKO2 :2005/07/27(水) 13:25:43 ID:am3xChUv0 BE:300712267-#
>>126
出来ますよ。
ってか試してみたら出来た
128非通知さん:2005/07/27(水) 13:40:56 ID:P9KMuMipP
>>126
スクリーンモード(Operaボタン)ではないかな?
129非通知さん:2005/07/27(水) 13:41:42 ID:xuB7H/Nuo
>>127
PC用ページにユーザーエージェントwillcomで入ればふり分けられるんですか?
それともモバイル用ページがあるんですか?
もしくは高速化の串の影響とかかな…
130非通知さん:2005/07/27(水) 13:54:41 ID:P9KMuMipP
>>118
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0517/vp210.htm
》ちょっとしたデジカメ代わりに、最大20枚の静止画(JPEGファイル)を記録
》することもできる。DDIポケット電話グループの「PメールDX」に対応してお
》り、パソコンやVP-210ユーザーに対して画像付きのメールを送受信すること
》もできる。画像は、添付ファイルとして送られる。データ通信は、PIAFSの
》32kbpsのみで、64kbpsデータ通信には対応していない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E4%BB%98%E3%81%8D%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1
》誕生前夜1999年9月にDDIポケット(現ウィルコム)より発売された、京セラ
》製端末のVP-210が世界初のカメラ付き携帯電話(PHS)である。カメラ部は11
》万画素のCMOSセンサーが使われている。現在、主流のカメラ付き携帯電話と
》異なり、テレビ電話用なので液晶面側にカメラがある。現在言われる、カメ
》ラ付き携帯電話とは似て異なるコンセプトで作られていた。

》誕生期2000年10月にシャープ製携帯端末J-SH04が商品化され、J-PHONE(現
》ボーダフォン)から発売されたのが現在のカメラ付き携帯電話のルーツにな
》り、シャープの21世紀最初の大ヒット商品となった。この端末の特徴は、

》背面部にカメラが付いた J-スカイウォーカーでメール送信出来る

だそうです。
131非通知さん:2005/07/27(水) 13:54:54 ID:Nwj77j9Ko
こんにちは。ここの皆さんにはいつも助けて頂いていて感謝です。
ところで、ホットメールを端末から見ると本文が文字化けするんですが、
どうしたら良いのでしょうか?
132非通知さん:2005/07/27(水) 14:03:51 ID:zguCg5xw0
>>130
2000年は20世紀だよな
133非通知さん:2005/07/27(水) 14:06:29 ID:4TkXA24h0
>>131
・ホットメールから送られたメールを見たのか?
・ホットメールをWEBからK3001Vで見たのか?

どちらですか?
134非通知さん:2005/07/27(水) 14:24:20 ID:dhfoxvjlo
>>133
後者です。
タイトルは文字化けしてません。
135非通知さん:2005/07/27(水) 14:28:15 ID:fg+8S7Fr0
>48です
>53>54
ありがとうございます。

度々の質問になってしまって恐縮ですが、
ドコモに送る場合はどこかにうpするしかないのでしょうか?
ドコモの相手に送ってみたところ「画像が見えない」と言われたので。
TREVAで撮影した画像なので形式が悪いのかなとも思ったのですが。
136非通知さん:2005/07/27(水) 14:36:25 ID:EPjU3S3j0
EDGE→ノートPC→デスクトップPCで繋げたいだがUSBのオスX2のケーブル買ってくるだけで繋げる?
137非通知さん:2005/07/27(水) 14:50:07 ID:MDCCGO01P
>>136
状況が把握できない。
EDGEを刺したノートPCとデスクトップPCを接続して、
デスクトップ側でネットしたいって事か?
138136:2005/07/27(水) 14:52:50 ID:EPjU3S3j0
>>137
そうです
139非通知さん:2005/07/27(水) 14:56:23 ID:P9KMuMipP
>>135
H"LINK/オクレバ
140非通知さん:2005/07/27(水) 15:29:22 ID:MDCCGO01P
>>138
んじゃ、ムリかと思う。
LANケーブルで繋げればいけそうな気もするけど、ちと分からん。
デスクトップ側だけでネット接続できればOKってなら、
デスクトップとEDGEを直接繋がる方法をとった方が良いと思う。
141非通知さん:2005/07/27(水) 15:30:54 ID:qNiF4/Z/o
教えていただきたいのですが、修理に出す前は画面の上にある
標示が[32PT]となっていたものが、修理後[PT]と標示が変わっています。
契約は繋ぎ放題なのですが、設定か何か必要なのでしょうか?
そうしない場合課金されたりするのでしょうか?
142非通知さん:2005/07/27(水) 15:34:11 ID:kO4bE8mx0
>>141
新しいのにバージョンされただけだからPTで問題ないよ!
そのままの使用でOKです
143非通知さん:2005/07/27(水) 15:43:49 ID:qNiF4/Z/o
>>142
安心しました。
ありがとうございました。
144煌めく瞳に流星群ヽ(゚д゚)ノ イイヨー ◆PHS//ioKO2 :2005/07/27(水) 16:03:38 ID:kvgdNf190 BE:400949478-#
>>129
モバイル用ページがある
PCでログインして「携帯から最新情報をチェック」ってリンクからどうぞ
145非通知さん:2005/07/27(水) 16:51:19 ID:7qRkOYVEo
いつの間にかサブ画面に人指し指とXのマークがついてるんですが、何なんでしょうか?オレの指が臭いのでしょうか?
146非通知さん:2005/07/27(水) 17:02:41 ID:4TkXA24h0
>>134
送信側の文字コード指定がおかしい可能性があります…
駄目かも知れませんが、メールを表示した状態でメニュー→文字コードで他のを試してみて下さい。

>>136
PC〜PCはLANで繋いで下さい。
USBでも、USBLANケーブル〜クロスアダプタ〜USBLANケーブルならOKです。

>>145
サイドキーが無効になっています。
147145:2005/07/27(水) 17:10:05 ID:MZJS5WRzo
>>146
あ、ホントだ
thx!
148143:2005/07/27(水) 18:42:31 ID:/2tJmtsoo
>>146
レスありがとうござうます。
文字コード4種試してみましたが、
どれも化けてしまいました。
唯一四つ目の文字コードでは三割りくらい化けていなかったです。
単体でホットメール使えているかたいます?
149非通知さん:2005/07/27(水) 18:53:31 ID:aNSKYbJc0
不在着信のアイコンって消せるの?
150非通知さん:2005/07/27(水) 19:06:33 ID:We9FH7KM0
>>149
?着信履歴を確認すれば消えると思うけど、そう言うことではない?
151非通知さん:2005/07/27(水) 19:12:30 ID:S2Ay2ES50
京ほんでgoogleEarthを見たいのですが、何年まてばいいですか
152非通知さん:2005/07/27(水) 19:16:39 ID:Mkw0yCOp0
>135です
>139さんありがとうございます。
無事送れました。

H"は5年以上使ってますが存在を知らなかったです・・・
153非通知さん:2005/07/27(水) 19:58:40 ID:zsY3zAvW0
>>151
GoogleEarthは、ソフト必須なので無理。
GoogleMapは、メモリが増えた機種が出れば見られる様になるかも知れない。
Googleローカルは、携帯用使えば問題無く見られる。地図表示もOK。
154非通知さん:2005/07/27(水) 20:46:10 ID:awmsC1WS0
>>151
ローカルはフルスクリーンでもそのままいける
155非通知さん:2005/07/27(水) 22:45:29 ID:JfHpmEw20
高感度指向性アンテナって何キロ位飛ぶのでしょうか?
平均値と、最大値を教えていただけませんか?
156非通知さん:2005/07/27(水) 22:51:27 ID:lbv9v53q0
コーリニア?
板型?
157非通知さん:2005/07/27(水) 22:55:23 ID:JfHpmEw20
willcomからのメールには
※該当基地局は【高感度指向性アンテナ】を使用しており、お問合せ頂いた
 住所方向へ向けて電波を照射しています。

と、書いてあったので・・・。出来れば両方お教えいただけませんか?
158非通知さん:2005/07/28(木) 00:29:39 ID:q60MWosKo
PHSのアンテナは、どういう所に設置されているんですか?
簡単に分かるようなものなんですか?
昔、電柱とかにアステルのアンテナが付いているのを、良くみかけましたが… 
159非通知さん:2005/07/28(木) 00:36:39 ID:O2BmWVHr0
>>158
ウィルコムのPHS基地局は都市部ではビルの屋上に、
郊外では自立柱(10mくらいのウィルコム単独の電柱
のようなもの)についてます。
160非通知さん:2005/07/28(木) 00:55:07 ID:7YU7X79Jo
161非通知さん:2005/07/28(木) 02:13:22 ID:C0nREvlL0
質問です

sonyの携帯ゲーム機PSPにブラウザ機能がつきましたが
PSPと京ポンをつないでwebできますか?

もしできるのなら方法など教えください。
162非通知さん:2005/07/28(木) 02:46:20 ID:kiILYPDm0
>>161
どうなんだろ。
直結できても京ぽんのPSP用ドライバがないと動かないだろうから無理じゃないかなぁ。
無線LAN搭載のPCを京ぽんでインターネットに繋げられるようにして、
そのPCとPSPを無線LANで繋げばいけそうに思えるけど、持ってないから試せない・・・
163非通知さん:2005/07/28(木) 04:06:57 ID:C0nREvlL0
>>162

レスありがとう。

そうですか、できないっぽいようですね。

シグマリオンが新品で買えない今では、ノートを持ち歩きたくない人にとっては
結構「あり」の選択肢かなと思ったんですが・・・
164非通知さん:2005/07/28(木) 06:54:26 ID:72zm52Z3o
京ぽんでyahooブリーフケースにアップロードできなくなってるんですが、なにかやりかたあるんですか?
165非通知さん:2005/07/28(木) 08:04:19 ID:N0UzaMn70
全部埋めてください
166非通知さん:2005/07/28(木) 11:23:41 ID:0pCgBY9J0
>>155
普通のアンテナでも条件が良ければ5Km程度は届く。

但し、「端末自体が」5Kmも電波送信出来ないのでどんなアンテナ使っていても
通信できるのは3〜4Km程度が限界。

弱電界に弱い端末なら、2〜3Kmかな。

>>161
PSPのブラウザ機能は、内蔵の無線LANでしか使えません。
167非通知さん:2005/07/28(木) 12:38:39 ID:qU7qTGyB0
京ポンなんですけど
アドレス帳に操作ロック掛けると
発着履歴に名前が出なくなりますよね。

これって仕様だと思いますけど、名前を出すうまい方法は無いんですかね?
168非通知さん:2005/07/28(木) 12:43:25 ID:VLSA6xIaP
>>167
ロックを解除すれば表示しなかったっけ?
169155:2005/07/28(木) 13:11:14 ID:z2+Dp+w50
>>166
では、2.8km位だと、レピーターかskynetさんのアンテナかあったほうが安心ですか?
170非通知さん:2005/07/28(木) 13:17:18 ID:qU7qTGyB0
>>168
表示されますけど、アドレス帳も見放題になってしまうわけで
紛失した時のことを考えるとアドレス帳のロックは掛けておきたいんですよね。

仕様と思ってあきらめるしかないですね。
171非通知さん:2005/07/28(木) 13:20:17 ID:O2BmWVHr0
>>170
本来、アドレス帳ロックをかけてるのに発着信履歴で
名前が出てしまったらロックの意味が無いような気が。
172非通知さん:2005/07/28(木) 13:21:39 ID:SMToDSsQo
>>169
電波が全く届いてない状態だとレピーターも使えない。
173155:2005/07/28(木) 13:35:00 ID:z2+Dp+w50
>>172
じゃ、skynetさんのアンテナですかねぇ・・・。2.8k位ならなんとかなるような気も・・・。
174非通知さん:2005/07/28(木) 13:50:12 ID:RF8zGEc5o
Skynetもどうだろ
一定の利得がないと意味無いしなあ
175155:2005/07/28(木) 13:57:07 ID:z2+Dp+w50
>>174
ありがとうございました。見通しが確保できるので(こっちのほうは高台)レピーターを借りてみます
176155:2005/07/28(木) 13:58:06 ID:z2+Dp+w50
あと、現行機種で、一番感度いいのは味2?
177非通知さん:2005/07/28(木) 14:08:27 ID:VLSA6xIaP
>>176
かSA3001V

phslinkさんで電波確認用端末を借りてみては?
178非通知さん:2005/07/28(木) 14:15:58 ID:hU5wQS0M0
アドレス帳ロックかけてても、受信メールには送信者名が表示されることの不思議さについて
179155:2005/07/28(木) 14:16:34 ID:z2+Dp+w50
比較的いいのは味2?H"?
180非通知さん:2005/07/28(木) 14:24:41 ID:HI9+JEha0
>>169
本当に高感度アンテナで指向性が向いているのなら、外であれば別になくても問題無い。
それで繋がらないなら、端末の方が調子悪いか建物等の影響が大きい。

さすがに5Kmは無理ですが、高感度アンテナは旧式のよりも端末からの電波を
掴みやすくなっていますので、旧式アンテナより使える距離は増えます。

家の中で使うのであれば、確かにレピータあった方が安心できるかも。

>>179
どちらも似た様な物なので、後は他の要素(形とか)次第だと思います。
181155:2005/07/28(木) 14:30:18 ID:z2+Dp+w50
>>180
willcomサポセンが言うので間違えないと思います。微妙に間に20m位の山がありますがレピーターでなんとかなるとおもいます。

では、AH-J3003Sを契約してきます。今回は、本当に有り難うございました。
182非通知さん:2005/07/28(木) 14:41:44 ID:kiILYPDm0
>>170
電話帳は、本名じゃなくてあだ名や仮名で登録するようにしたら?
183非通知さん:2005/07/28(木) 15:06:17 ID:E5xG5G1vO
いまドコモFOMAをつかってますが
通話は月に数百円 パケット代が5000円くらいといったところです

ウィルコムに乗り換えたほうがお得ですかね?
184非通知さん:2005/07/28(木) 15:19:13 ID:kyqdQ80d0
京ぽんのファームアップってバージョンが新しいだけいいでしょうか?
重たくなったりしませんか??
185非通知さん:2005/07/28(木) 15:32:27 ID:N0UzaMn70
>>183
その5000円でどのようなサイトを見ますか?
186非通知さん:2005/07/28(木) 15:33:19 ID:N0UzaMn70
>>184
最新を入れれば重たくなることはない。
ただ一部の裏機能が制限されたりする。
187非通知さん:2005/07/28(木) 15:35:18 ID:9+MOcleio
京ぽんの新ファームについてなんですが、変換機能は良くなりましたか?
特に文節の認識とか。
188非通知さん:2005/07/28(木) 15:45:09 ID:N0UzaMn70
>>187
京セラwebに書いてあるとおりです。
ほかにはメール内URL判定の変更(改善)だけです。

OFFICEや一太郎の大幅バージョンアップとは違うのですよ。
189非通知さん:2005/07/28(木) 15:49:02 ID:E5xG5G1vO
>>185
こことか ニュースサイトとかです
ジグいれたりはしてないので基本は携帯サイトのみ
190187:2005/07/28(木) 15:51:41 ID:wlg9ZepRo
>>188
レスありがとうございました。
191非通知さん:2005/07/28(木) 16:10:14 ID:yhaGWnoN0
突然なんですけど、
学生でも、親の許諾なしに契約できますか?
192非通知さん:2005/07/28(木) 16:12:50 ID:yhaGWnoN0
191です。
書き忘れました。大学生で22歳です。
193非通知さん:2005/07/28(木) 16:17:06 ID:scUdeELf0
WILLCOM 通話はどんな感じでしょうか?
途中で切れたり、とか聞こえにくいとか、電波がとどかんエリア大杉、とか
そんなことはないでしょうか。

九州と携帯で通話するとよく途中で切れてしまったのが、FOMAにすると
かなりましになったそうですが、WILLCOMは他の携帯電話と比べるとどんな
もんでしょうか?
194非通知さん:2005/07/28(木) 16:20:11 ID:kiILYPDm0
>>191
成人なら無問題

>>193
場所(基地局との距離や障害物など)によるとしか言えない
195非通知さん:2005/07/28(木) 16:23:06 ID:m3ZoT0vG0 BE:148895339-##
>>191
余裕

>>193
音質はおうちの電話に近いと思います。
モゾモゾいって誰が何言ってるかわからない携帯電話には戻れないでしょう。
お年寄りにも安心して勧められます。

エリアに関しては他の携帯電話より強いところもあれば
弱いとこもあります。
なのでその人の使うところによって大きく感じ方は変わってくると思います。
196193:2005/07/28(木) 16:25:42 ID:scUdeELf0
>>194,>>195
ありがとうございます。
音質は良いんですね。
固定電話の転送受信用(外出時)に使おうかなと思案中なもので。
197非通知さん:2005/07/28(木) 16:41:37 ID:kiILYPDm0
>>196
一応エリアマップなら電話機売り場で配布してたり、
電話会社のHPで公開してるので見たことないなら見ておきましょう。

エリアマップでは使えることになってるはずの地域でも、
屋内では必ず使えるとは言えないけど、参考程度にはなるでしょう。
198非通知さん:2005/07/28(木) 17:04:59 ID:HI4Gm/Ow0
>>189
ドコモの公式サイトが利用できなくても良いのでしたら、かなりお得になるかも、です。
メールとウェブのパケット利用比率などわかりますか?それがわかれば
おすすめコースと料金をご紹介できると思いますので。
199非通知さん:2005/07/28(木) 17:15:36 ID:VLSA6xIaP
>>189
一応2900円(基本料)+2100円(リアルインターネット+)でパケットは使い放題になります。
画面サイズとOpera以外の端末機能(メモリーサイズとか)はFOMAより格段に落ちるので
そのつもりで

>>196
サービスカウンターや販売店で電波確認用端末を借してくれるところを見つければ
音質やエリアを確認できますよ。

クレカ必須で良ければこことか
http://www.rakuten.co.jp/phslink/118576/121835/
200非通知さん:2005/07/28(木) 17:38:34 ID:HOSuxF9e0
200get!
201189:2005/07/28(木) 17:47:40 ID:E5xG5G1vO
>198
>199
ありがとうございます メールは送受信合わせて一日平均40通くらいです
そのほかが全てウェブです

なので5000円のうちメールは800円くらいですかね?

iモードサイトは使ってないのでokです

ちなみに@freeDも持ってるので兼務できればこしたことはないです
202非通知さん:2005/07/28(木) 17:58:54 ID:HI4Gm/Ow0
>>201
@freeD+FOMAをウィルコムに一本化ということなら、
ウィルコム定額(2900円)+オプションのリアルインターネットプラス[1x]2100円で
パケット使い放題、それに通話の数百円を合わせて、毎月の支払いが
6000円以内でおさまってしまいますね。
もし自宅でA&B割対象のブロードバンドに入っておられるのでしたら、
つなぎ放題[1x]もいいと思います。通話が少ないですから、
A&B割が効くならつなぎ放題[1x]のほうが若干安いと思います。
203非通知さん:2005/07/28(木) 18:07:13 ID:WA7QWBiY0
今日、京ぽんを知人からもらったのですが、
京ぽんに端末変更を行い、アドレス帳も無事転送できたのですが、

電話はできるのですが、メールもOperaも一切できません。
メールは「送信失敗
ログインに失敗しました」
Operaは「接続に失敗しました」
と出ます。
おそらく知人のアカウント設定が残っているものと思うのですが、
設定の仕方が全く分かりません。
サインアップして、
自分のメールアドレス:ほげほげ@pdx.ne.jp(本当は自分のアドレス)
ID:p070なんちゃら(本当はp+何か数字)
パス:かんちゃら(本当は英数)
POP3:pop3.pdx.ne.jp
SMTP:smtp.pdx.ne.jp
PRIN:ホームペジー参照
ダイヤルアップユーザー名:prin
パス:prin
DNS:自動
まで分かりましたが、どの部分にどの情報を
入力したらいいか分かりません。
どなたかご教示いただけないでしょうか?
204非通知さん:2005/07/28(木) 18:08:35 ID:Y7ZA9/iK0
あの、京ポン+ノートで普段は従量タイプ、今月だけは使い放題プラン
で又その次の月は従量タイプって使い方出来ますか?
年割りは使わないでですが。
205204:2005/07/28(木) 18:09:44 ID:Y7ZA9/iK0
間違えた、エッジカード+ノートPCです。
206非通知さん:2005/07/28(木) 18:17:04 ID:SjO3r0Uh0
1x、4x、8x←これなんて読むの?
207非通知さん:2005/07/28(木) 18:19:40 ID:rc1o12rY0
>>206
センターのねぇちゃんは1xを一倍と読んでた。
208非通知さん:2005/07/28(木) 18:20:42 ID:N0UzaMn70
いちぺけよんぺけはちぷけ
いちえっくすよんえっくすはちえっくす
209非通知さん:2005/07/28(木) 18:21:04 ID:SjO3r0Uh0
>>203
接続モード切替を見て、エアエッジになってるか確認
>>204
自動で変わるサービスは無いので変更したい前日に116に電話で可能かと
>>207
どうもです
210非通知さん:2005/07/28(木) 18:22:16 ID:VLSA6xIaP
>>201
通話定額+リアルインターネット+は32kbpsで@Freedの64kbpsに比べて遅くなるので、
速度を求めるなら

高速化サービス300円(端末用)、MEGAPLUS 1000円(PC接続用)
のオプションを追加した方がいいかも知れませんね。

Operaを搭載していないため端末画面は見劣りしますが、
携帯向けサイト閲覧と4x(128kbpsベストエフォート)通信に対応しているストレート型の
AH-J3003Sも検討してみては?

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
8430円/月(年割適用時)
7560円/月(年割+A&B割適用時)
211非通知さん:2005/07/28(木) 18:31:16 ID:WA7QWBiY0
>>209
ありがとうございました!
接続できました!
本当に本当にありがとうございました!
212非通知さん:2005/07/28(木) 19:59:44 ID:ps6eVEcm0
京ぽんで2ちゃんを見るのにclassicってのを使ってるんですが、
常に文章を省略させずに表示したいのですが、スレごとに毎回設定しなければいけません。
これはそういう仕様ですか?
設定を保存したいんですけど、できますか?
213非通知さん:2005/07/28(木) 20:14:45 ID:TdFkXSyq0
MegaplusクライアントでVenturyをオンにしてると2chへ書き込みが
出来ないんですけど、どうしたらよいの?
214非通知さん:2005/07/28(木) 20:15:09 ID:g0dwX+jF0
>212
設定した後にブックマーク
215非通知さん:2005/07/28(木) 20:15:34 ID:kiILYPDm0
>212
設定をした後でブックマーク登録して、次回からそのブックマークで呼び出してもダメ?
216非通知さん:2005/07/28(木) 20:16:08 ID:kiILYPDm0
ぐぉ・・・
217非通知さん:2005/07/28(木) 21:00:24 ID:1Tiy918K0
AIR-EDGE PHONEなんですが、1週間程前から接続速度が遅くなりました。
メール1通送信するのに40秒〜1分かかります。
高速化は設定していますが、みなさんもこれくらいかかりますか?
218非通知さん:2005/07/28(木) 21:19:58 ID:Zpop/15d0
>>213
OFFにして下さい。

>>217
メールの内容にもよるけど、そんなにかからない。
電波状況が悪くなったか、周りのユーザが増えた可能性があるかも知れません。
219非通知さん:2005/07/28(木) 21:23:32 ID:7CnNOllb0
山の中で電波のろくに来ない俺の家では時間かかるよ。
メール送信した後時間かかるからしばらく放っておいてる。
んで、しばらくしてみてみると「送信に失敗しました」なことが多々あるわけだが。
220189:2005/07/28(木) 21:40:50 ID:E5xG5G1vO
>201
>210
ありがとうございます 先ほど有楽町の家電量販店にいったら
キャンペーンをやっていたので検討してみます
221189:2005/07/28(木) 21:41:55 ID:E5xG5G1vO
まちがえた202さんでした 逝ってきます
222非通知さん:2005/07/28(木) 21:51:04 ID:oASnvv4N0
>>201
その使い方なら、ウィルコム定額コースのみの方が安くつく可能性もあるかも
223非通知さん:2005/07/28(木) 21:52:19 ID:VLSA6xIaP
>>217
今電車の中で試してみたら20-25秒ぐらいで送れました。

「送信」じゃなく「送受信」なら端末側で受信済みのメールを鯖に
残すように設定しているのかとも思ったんですが..

場所を変えても同じなら修理に出してみる。
特定の場所なら基地局が故障している可能性があると116に電話
224189:2005/07/28(木) 21:58:08 ID:E5xG5G1vO
>222
FOMAに比べてパケ単金が安いからですかね?
いちおう節約モードで使ってますんで
今はプラン49+PP30なんで
225通常のほうじ茶の●倍【 Z233103.ppp.dion.ne.jp 】:2005/07/28(木) 22:04:00 ID:ISVqnACY0
京ポン修理終わってやっと戻ってきました。
無償修理扱いでした。
内部データ破損で基盤交換と書いてあるのだけれども、メモリやブックマークやアレコレ、そのまま残ってました。
ファームもちゃんとアップされてた。
で、USBのフタを外したまま修理に出したんだけど、戻ってきたらフタが付いてました。w
ヤッター2個になったよ・・・・・・。
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050728220243.jpg
226非通知さん:2005/07/28(木) 22:04:21 ID:VLSA6xIaP
>>224
通話定額だけでも0.0210円/パケ(PP30で0.0525円/パケ)の上に
メール分は定額内ですから
227非通知さん:2005/07/28(木) 22:15:36 ID:1Tiy918K0
返答ありがとうございます。
>>218
周りのユーザーが増えた可能性もありますね。
でも山の中なんでそんなに増えないはず。

>>219
私も山の中ですよ。電波は3本ですけど…。

>>223
他の場所は・・・電車とかでは他の事をしてるので、
気にしてないですが、同じくらいだったと思います。

ちなみに受信も同じくらいの速度です。
後、よくわからないですけど
メールは全て受信したはずなのに毎日12時くらいに
ライトメールで「ヨンデナイEメールアリ」と送られてくる…。
228非通知さん:2005/07/28(木) 22:24:50 ID:VLSA6xIaP
>>227
ふむ..
端末のメールアカウント設定→受信したメールを削除

っぽいです。
229非通知さん:2005/07/28(木) 23:10:36 ID:/cA7UTvW0
>>194,>>195
迅速なお返事、どうもありがとうございます。
230非通知さん:2005/07/28(木) 23:24:13 ID:BITUISKk0
外出先でのデータ通信をしたいと考えています。
主にネット閲覧に使うつもりですが、
4xパケットの速度ってどのような感じでしょうか?
漠然としていて申し訳ないですが、お使いの方、教えてください…。
231通常のほうじ茶の●倍【 Z233103.ppp.dion.ne.jp 】:2005/07/28(木) 23:40:47 ID:ISVqnACY0
ダウンロードに10KB/秒くらい出る時と出ないときがある
そんくらいの感じ
232212:2005/07/28(木) 23:41:52 ID:ps6eVEcm0
>214>215
設定保存できました。
ありがとうございました!!
233非通知さん:2005/07/28(木) 23:44:03 ID:FJMkNdnj0
Willcomにかえようかと考えているのですが、電波状況を調べるのに
WILLCOM PLAZAっていうところに行けば、電話を貸してもらえたりするのでしょうか?
234非通知さん:2005/07/28(木) 23:48:13 ID:2oj2S0hB0
迷惑メールの対処法について教えて下さい。

オンラインサインアップで拒否したところ、
メール送信相手に拒否したことを送信しています。
パソコン用のアドレスにきたメールをH"に転送している
ので、この方法だと送信者にわざわざ個人用のH"のメル
アドを教えてしまうことになります。
(ホームページに使っているアドレスなので変なメールが山ほど)

みなさんはどうしているんでしょう

振り分けだと削除はないんですよね。一応別フォルダに
するように設定しましたが
235非通知さん:2005/07/28(木) 23:53:04 ID:OioYFeox0
>>233
ウィルコム、AIR-EDGEのレンタルサービスを試験的に導入
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25014.html

>>234
転送前で弾くしかないんじゃないかな?
236非通知さん:2005/07/29(金) 00:01:06 ID:g0dwX+jF0
>>234
1.PC用メールのプロバイダーのサービスで受信拒否があればそれを設定する。
2.PCメール→GmailやY!mailなどの迷惑メールフィルターのある無料メール→pdxの2段階転送にする。
3.あきらめる。
237非通知さん:2005/07/29(金) 00:03:52 ID:VLSA6xIaP
>>234
うちでもエッジに転送してるPCのメアドにたくさん来てるのにその
プロバイダにはフィルターサービスが無いのでフィルターサービスつきのメアドを
別に用意して中継転送をしてます。

http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/antispam/index.html
238非通知さん:2005/07/29(金) 00:11:36 ID:rXEkDOvSP
>>233
クレカ必須
http://www.rakuten.co.jp/phslink/118576/121835/
■ 電話機やCardH”の新規加入・年間契約との同時お申し込みが、必須です。
■ クレジットカード払いでのお申し込みが、必須です。
■ 電波・通話状態の確認は、受信通話でお願いします。安心だフォンからの発信はご遠慮ください。
■ 新規加入・年間契約でご契約いただいた場合、7泊8日分(700円)のレンタル料金は、無料とさせていただきます。
代金は、ご精算時に減額させていただきます。
延長された場合の料金は別途かかりますのでご了承ください。
■ 新規加入・年間契約でご契約いただかない場合は、レンタル代金はクレジットカードより精算させていただきます。
239非通知さん:2005/07/29(金) 00:19:54 ID:SgRiSn2a0
>>235 >>238
ありがとうございます。
このレンタルっていうのはウィルコムプラザってところで借りれるんですかね?
それともネットなんでしょうか・・・。
240234:2005/07/29(金) 00:20:32 ID:jCS05BSy0
234さん、235さん、237さん
早速ありがとうございます。聞いて良かった!

現プロバイダはフィルタサービスをやっていないので、
中継転送しようと思います(パソではアウトルックの
ルールやアンチスパムではじいています)。

Y!はタイムラグがわりと頻繁にあるような気がするので、
将来有料だけど、237さんのプララかな。
少し検討してみます。

自分では思いつきもしない方法でした。
ありがとうございました!
241非通知さん:2005/07/29(金) 00:46:14 ID:ER5S+K/00
修理に出そうと思うのですが、データバックアップのやり方を教えて頂けないでしょうか?
エッジ問屋でできるのでしょうか?使いかたがいまいちわかりません
242非通知さん:2005/07/29(金) 00:46:22 ID:Tnoj/r3m0
age
243非通知さん:2005/07/29(金) 00:46:25 ID:96y8r1Pi0
>>239
>>235は、全国のウィルコムプラザやオンラインショップ「MCDirect」で申し込める。
でも有料だし、8/1からの試験導入。
>>238は、ネット通販の付属サービスなので、基本的にはそこで契約するのが
前提っぽい。ただ「電波が利用圏内で届いていなかった」と拒否すれば、レンタル
料金だけで済むと思うけど。
その他にも最寄のプラザとかで電話確認してみれば、電波確認用の端末貸し出しを
してくれるところもあるみたいよ。
せっかくリンク貼ってくれてんだから、ちょっとは見てあげて欲しい...ネットか直か
なんて即座に分かる事なんだし...。
244非通知さん:2005/07/29(金) 00:52:19 ID:PW3CxHu6o
京ぽんのつなぎ放題32kです。
京ぽん単体でインターネットはつかえるのですが、
今までパソコンにつないでインターネットできたのに接続
できません。(京ぽん単体の画面にはデータ接続OKとでるのに
パソコン画面には接続が確立できませんとでる)
245非通知さん:2005/07/29(金) 00:52:45 ID:96y8r1Pi0
>>241
出来れば使用中の端末教えて下さった方が答えやすいなぁ。
ごく一般的な話として、自分の環境(win2k、AH-K3001V)の話をすると、
USBドライバをスタートアップキットで入れてれば、H"問屋では特に迷う事もなかった。
電話帳、ブックマークを順次起動して、データ読み込み、ファイル−[名前を付けて保存]
で好きなところ指定するだけ。個人的には必ずcsvエクスポートもするけど(心配性)。
メールは京セラユーティリティ使ってバックアップしても、後で端末に戻す事は出来ない
ので、普段からメール転送バックアップで済ませてます。
246237:2005/07/29(金) 00:53:06 ID:rXEkDOvSP
>>240
「メールフォワードHyper」210円/月
すみません、ぷららの場合はこれもつけなきゃいけなかったのを忘れてました(汗
★ 迷惑メール振り分けの前に転送動作が行われるため、「メールフォワード」
サービスと迷惑メール振り分けサービスは同時お申込できません。迷惑メール
振り分けをした後に転送する場合は「メールフォワードHyper」サービスをご
利用ください。

こっちの210円がぷららの利益になるのですよ。
転送パスがフィルターサービスの後にあるサービスってわりと少ないんですよね。
247非通知さん:2005/07/29(金) 01:03:29 ID:c82skzG40
いまはうなぎ放題(32K)で契約しています。
メガプラスと高速化を両方申し込んでいる方は居りますか。
メガプラスを契約すれば、高速化の方はあまり必要ないのでしょうか。
ご教授願います。
248非通知さん:2005/07/29(金) 01:04:36 ID:96y8r1Pi0
>>244
端末側の[データ通信OK]はUSB充電の為に接続するだけでも出るので、
とりあえず「結線が物理的電気的にOK」くらいに思って下さい。

デバイスの問題の可能性もあります。
京セラユーティリティ、H"問屋で通信は可能か確認して下さい。
その上で疑うべきはプロバイダかな。メンテ中とか傷害とか、そんな事はありませんか?
2chでプロバイダ板でそのような話題は出てないか確認。
また、ちょっとお金かかっちゃうけど、PRINでダイアルアップ接続は可能であるか
試してみるのも切り分けとして有効です。
249非通知さん:2005/07/29(金) 01:09:22 ID:ER5S+K/00
>>245
レスありがとうございます。メールは後には戻せないのですね。
自分の環境は(winXP、AH-K3001V)です。あとH"問屋で待ちうけ開始ボタンを押すと
初期化に失敗しました。(D00013)と出て接続できません。どうすればいいのでしょうか?
250非通知さん:2005/07/29(金) 01:10:49 ID:96y8r1Pi0
>>247
メガプラスは無料お試しキャンペーン期間を2005年10月31日(月)まで延長
しましたので、事実上誰も申し込んでいないはずです。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/06/07/index.html

というか、課金方法は申し込みではないと思いますが。
ちなみに高速化サービスは端末単体、メガプラスはPC接続用の高速化です。
用途が違います。
251非通知さん:2005/07/29(金) 01:14:04 ID:96y8r1Pi0
>>249
USBドライバ(付属CDのスタートアップキット)は入れましたか?
入れてないと通信そのものが出来ませんよ。
入れていて、例えば京セラユーティリティやPC接続のネットが出来ている、
という事なら、初期画面での[設定]から、シリアル設定の[自動設定]をクリックして
みましょう。
252非通知さん:2005/07/29(金) 01:16:07 ID:c82skzG40
>>250ありがとう(-人-)
253非通知さん:2005/07/29(金) 01:28:18 ID:ER5S+K/00
>>251
はい、シリアルポートを自動設定しました。と出ますが結果は同じです。
ちなみにオンラインサインアップも「指定された装置はオンラインサインアップに対応してません」
と出ます。京ぽんなのに、、、
254非通知さん:2005/07/29(金) 01:38:09 ID:96y8r1Pi0
>>253
ええと、スタートアップキットは入れていて、デバイスは正常動作確認済みって
事で宜しいですか?京セラユーティリティやPC接続ネットは問題なし?

255非通知さん:2005/07/29(金) 01:48:44 ID:ER5S+K/00
>>254
PC接続ネットとはpurinのことですか?
256非通知さん:2005/07/29(金) 02:10:32 ID:96y8r1Pi0
>>255
PRINでも他のプロバイダでも良いのですが、
「AH-K3001V経由でのダイアルアップ接続が問題なく"今"出来るかどうか」
という事です。

H"問屋で初期化に失敗(=端末との通信に失敗)という事は、
1:物理的な接続
2:USBドライバ
3:ソフトウェア(H"問屋)
いずれかで不具合が起きているはずで、上記ダイアルアップ接続が出来るなら、
1と2は問題なし、と言えます。
257非通知さん:2005/07/29(金) 02:22:38 ID:eAQVocGj0
AH-k3001vのアクセサリ:メモ帳に記録した内容(text)をメール等に転記する方法ってありますか?
258通常のほうじ茶の●倍【 Z233103.ppp.dion.ne.jp 】:2005/07/29(金) 02:24:40 ID:KuB/hNLI0
>>257
コピペ
259非通知さん:2005/07/29(金) 03:29:25 ID:mGgqQZzC0
>>253
> ちなみにオンラインサインアップも「指定された装置はオンラインサインアップに対応してません」
> と出ます。京ぽんなのに、、、

H"問屋のオンラインサインアップ機能は、単独でオンラインサインアップ出来ない
カード型端末の為の物です。

音声端末は、音声端末でやって下さい。

>>257-258
メール作成中にメニュー→メモ帳引用
260244:2005/07/29(金) 04:06:19 ID:rQjzrlyto
>>248
やはりコンピュータ接続ができません
(先先日までできたのに)
アイコンをクリックするとダイアルアップ
接続のウィンドが開いて接続先プリン


ダイヤルしています。
発信音がありません。モデムがコンピュータと電話線に
接続されているかどうか確認してください

とでる。
モデム?
261非通知さん:2005/07/29(金) 04:41:46 ID:pL55CHFmo
エッジ本体の接続先がクラブエアエッジのままでは?
プリンに切り替えてから接続....
262244:2005/07/29(金) 04:58:37 ID:+Ca6ACvIo
そういえば京ぽん本体のバッテリー
が上がって色々ボタン押したような気
がします。
どれを押せばいいですか?
.
263244:2005/07/29(金) 05:08:42 ID:JXSxGV1+0
いろいろいじくったらつながった、
ありがとうです。
264非通知さん:2005/07/29(金) 05:09:30 ID:qIOm9P+00
つなぎ放題リアルインターネットプラスでは、パソコンに京ぽんつないでも
つなぎ放題だと聞きましたが、つなぎ放題x1でも7月からは定額になったんでしょうか。
前までは、prinで月額最高1500円まで取られてましたが。
265非通知さん:2005/07/29(金) 05:11:42 ID:qIOm9P+00
↑一行目頭、「つなぎ放題」が余計でした orz
266通常のほうじ茶の●倍【 Z233103.ppp.dion.ne.jp 】:2005/07/29(金) 05:25:53 ID:KuB/hNLI0
>>259
(゚∀゚)!
267244:2005/07/29(金) 05:44:52 ID:5+OlCX8yo
うわーまたパソコン接続できない
なにもしてないのに、
症状は>>260です
268非通知さん:2005/07/29(金) 05:55:31 ID:96y8r1Pi0
>>264
定額ってのは、あくまでもAIR-EDGEの通信料の事で、それは前から変わらず定額です。
>>264さんが取られてたPRINの料金はISP代で、これも現在も変わりません。月最高1500円。
PC接続の頻度が高い人は、大抵iij-mio(315円/月)やtwin(472円/月)に契約するか、
自分がBB回線契約していて無料で使えるアクセスポイントを利用したりしてます。
269非通知さん:2005/07/29(金) 06:00:18 ID:qIOm9P+00
>>268 どうもありがとうございます。
家のplalaからつなげばタダだったんですね ○| ̄|_
1年ほど前からつなぎ放題x1だったのですが、それならプランを変更する必要はなさそうです。
270非通知さん:2005/07/29(金) 06:16:44 ID:96y8r1Pi0
>>269
ちょっと>>268の文が誤解を招いたらすみませんが、
「BB回線のプロバイダによっては、アクセスポイントを無料で提供しているので」
って事で。あくまでもISPによって対応違います。ぷららのHP見ましたが、ちょっと
タダになるようには読めなかったので(読み方悪いのかもしれない)。

271非通知さん:2005/07/29(金) 06:53:41 ID:Lct5OBz0O
すいません、恥をしのんで色々教えてください。
成人の男です。 新規で彼女と買いたいんですけど、買いに行くときって、運転免許証と印鑑だけを持っていけばいいんですか?
ちなみに、支払いをコンビニにしたいんですよ。
この場合、口座番号などわかる物は持って行かなくてOKですか?
長文すいません。
272非通知さん:2005/07/29(金) 06:57:52 ID:dPSwE7Vj0
たぶんOK牧場
273非通知さん:2005/07/29(金) 07:01:31 ID:GKKFIv+no
恥を忍んでお教えしませう。

ウィルは、クレカか口座振替のみ。
携行するのはアナタの書いたので十分。
274非通知さん:2005/07/29(金) 07:03:42 ID:MkSpRT3D0
ガッツ石松
275非通知さん:2005/07/29(金) 07:17:02 ID:Q74Ucu9L0
やさしいひと
おれだいすき
276非通知さん:2005/07/29(金) 07:26:03 ID:rXEkDOvSP
>>267
パソコンにはいつも同じUSBポートに接続していますか?
277非通知さん:2005/07/29(金) 07:44:55 ID:MkSpRT3D0
ほんとにやさしいひとなんてそんなにいないって>275
278非通知さん:2005/07/29(金) 07:47:25 ID:MkSpRT3D0
やさしいおんなのひもになろうとしている一寸の虫がいるスレッドはここですか?
そんなやさしいひとはいませんよ
279非通知さん:2005/07/29(金) 08:46:31 ID:rXEkDOvSP
>>230
WILLCOMコミュニティプラザか量販店の4x通信体験コーナーで触ってみては

夏休みのせいか最近うちの近所では夜になると半分ぐらいのスピードに
落ちることが多いです。
280非通知さん:2005/07/29(金) 09:04:12 ID:Lct5OBz0O
>>272
>>273
ありがとです。
281非通知さん:2005/07/29(金) 09:18:01 ID:ORYeSvNp0
>>231
>>279
ありがとうございます。
282273:2005/07/29(金) 09:48:14 ID:+aNs0qozo
280さん、ゴミンよ。変な書き方してしまった。
クレカ支払いのときは免許+捨て印で良いけど、
口座振替を選ぶなら免許+口座確認書類+口座届け印
が必要だよ。
283244:2005/07/29(金) 10:12:37 ID:MHukoXuso
>>276
ときどき変えてます
284非通知さん:2005/07/29(金) 10:23:42 ID:rXEkDOvSP
>>283
USBの接続ポートを変えるとたいていの場合はドライバのインストールが必要になりますよ。
285244:2005/07/29(金) 10:53:15 ID:eIwPmE4So
ドライバーのインストールするときは付属
のCDをつかうのですか?

今会社なので家帰ってやってみます
286非通知さん:2005/07/29(金) 11:04:29 ID:lay5Sxxpo
新規契約の受付は何時までですか?
287非通知さん:2005/07/29(金) 11:22:48 ID:PtZ3QHNd0
>>286
店によって違う。
WILLCOM自体の〆は20〜21時だった様な気がする。

でも、店によってはその時間帯でも翌日受け取りに回される事もある。
288非通知さん:2005/07/29(金) 14:35:23 ID:97EPizGUo
>>287
ありがとうございます。
289非通知さん:2005/07/29(金) 14:40:38 ID:rXEkDOvSP
>>285
前に使えていたポートにいつも接続して使うのなら、あらためてCDから
ドライバをインストールする必要はありませんよ。
290217:2005/07/29(金) 18:06:30 ID:ITR1K2a+0
今日、ウィルコムデータ通信のお問い合わせに電話すると
「特に障害等は起こっていません。お電話機のデータフォルダの空きを増やして下さい。」
と、言われたので、そういえばデータフォルダけっこう使ってたなと思いほとんど削除してみると
…効果ありませんでした。
40秒〜1分って書きましたけど、図ってみると受信のみで1分40秒かかりました。
291217:2005/07/29(金) 18:07:14 ID:ITR1K2a+0
X図る
○計る
でした。すいません。
292非通知さん:2005/07/29(金) 18:20:16 ID:SQwJqSaC0
>>217
適当な理由言って修理に出してみて、代替機でメールのチェックしてみたら?
適当な理由じゃなくてもいいんだけどw
めんどくさいか
293非通知さん:2005/07/29(金) 18:26:57 ID:Lct5OBz0O
>>282
わざわざ、ありがとです。
色々検討してみます。
294非通知さん:2005/07/29(金) 18:47:45 ID:C3uyQokD0
>>217
>取扱説明書176ページ
>「保存」にするとEメール受信後もメールサーバー内に受信メールを保存します。
>「削除」にするとEメール受信後にメールサーバー内から受信メールを削除します。
「保存」にしているとPOP鯖にたまったメールを毎回読み込むので、たまったメールの分だけ
遅くなっていきます。

[メール]キーを押す。
[6:メール設定]を選ぶ。
[0:アカウント設定]を選ぶ。
[Eメール]を選ぶ。
[メールサーバー設定]を選び、Eメール削除設定を「削除」にします。
[F1:登録]を押す。
295非通知さん:2005/07/29(金) 18:51:33 ID:E5oa/Jjw0
ノートPCを使っていてカードでネットに接続しています。
プランは使い放題の4xでプロバイダ(?)はPRINです。
今無料の竜巻みたいなのもつけてます。
それで音声チャットに挑戦しているんですが、
音が飛び飛びになったりします。
これはPCの問題じゃなくて回線の重さの問題なんでしょうか?
音声チャットは無謀なんでしょうか?
296非通知さん:2005/07/29(金) 18:56:40 ID:E5oa/Jjw0
>>295
書き忘れました。
挑戦しているのはMSNメッセの音声通話とスカイプです。
297非通知さん:2005/07/29(金) 19:49:08 ID:cqsWLRDY0
3002Vまだら?
298非通知さん:2005/07/29(金) 19:57:31 ID:Hi+cR36+0
契約して半年程なんですが、
一ヶ月に一度くらい東京のほうから(こちら東北)、
間違い電話がかかってきます。

そう頻繁にあるわけでもないので、すごく困るというわけでもありませんが
決まって仕事上の電話(以前の持ち主の取引先からっぽい)なので
無視するのもなんとなく後味悪いし、、、
何回かはいちいち説明していましたが、相手の態度が悪いと
気分が悪くなるし、仕事中だとこちらも困ります。

こういう場合、電話番号は変えられるんでしょうか?
その場合、番号はある程度選べるのかな(←これは無理っぽい)?
299通常のほうじ茶の●倍【 Z233103.ppp.dion.ne.jp 】:2005/07/29(金) 19:59:38 ID:KuB/hNLI0
4xでスカイプやったことあるけど、ほんともうギリギリだね
WEB同時に使おうもんならプッツリ切れる
300非通知さん:2005/07/29(金) 20:22:27 ID:n6Rwk3FHo
機種変は何ヶ月で安くなりますか
301非通知さん:2005/07/29(金) 20:26:19 ID:UmybyiUf0
10
302非通知さん:2005/07/29(金) 20:31:51 ID:TvpEXSo90
すみません K3001V使ってますが
2日前にメモリー不足とやらでメール関係のキーが
効かなくなりました。本日泣く思いでオールリセットを
かけました。アドレスやメールデータは全部消えましたが
それでもメールキーはメモリー不足とやらで効きません
故障だと思うのですがどうすれば良いのでしょう?
地方なもので直営?のショップはありません。
303244:2005/07/29(金) 20:35:45 ID:iCmX0d1to
京ぽんをパソコンに接続してアイコン
をクリックすると
ダイヤルアップ接続のウィンドがでて

リモートコンピュータに接続済みです
ユーザー名とパスワードを確認しています。

のあと20秒ほどして
接続を確立できません

とでます
304非通知さん:2005/07/29(金) 20:35:52 ID:1uuXpvoRP
116
305非通知さん:2005/07/29(金) 20:40:55 ID:6W5DsZPYo
>>301
d
306非通知さん:2005/07/29(金) 20:49:47 ID:07eSX7hx0
>>298

単に電話機側でその番号の着信拒否をすればいいだけじゃないの?
307非通知さん:2005/07/29(金) 21:08:33 ID:0XIEnPWJ0
308非通知さん:2005/07/29(金) 21:09:09 ID:9eFz53cv0
>>303 
京ポンに発信規制かけているとか?
309非通知さん:2005/07/29(金) 21:18:28 ID:UeMofQCL0
京ぽんスレから誘導されてきました。
IIJmioモバイルアクセスを使って京ぽん単体でネットする場合、
設定するアクセスポイントは0570-570-439##61(32kつなぎ放題の番号)で
良いのでしょうか?WILLCOMの契約はウィルコム定額プランです。
310非通知さん:2005/07/29(金) 21:18:44 ID:OszO5P88O
くだらない質問スレで聞いたのですが…

自宅でピンポイントでしか電波が入らず、自室に行くと電波が入りません

現状で電波が2/100とすると室内アンテナかえば100くらいになりますか?

普通に電話が出来る程度に
311非通知さん:2005/07/29(金) 21:19:19 ID:K0/Wr4/40
>>303
発信者番号非通知に設定しているとか
312非通知さん:2005/07/29(金) 21:20:53 ID:K0/Wr4/40
>>310
室内アンテナはありません。中継器(ポケットレピーター)ならレンタルできます。
ピンポイントの箇所で必ず通話が可能で、かつその場所に中継器(ポケットレピーター)を設置することができればかなり改善します。
100になるかどうかは、そのピンポイントの場所と自室との距離によって変わってきます。
313非通知さん:2005/07/29(金) 21:24:01 ID:Hi+cR36+0
>>306
それはそうなんですけど、
結構いろんな所からくるので気味が悪いし、面倒。。。

なんか相手方が切羽つまってるのか
「明日までに必ず連絡くださーい!」とか留守電に入ってるからさ
なんか落ち着かないのよね。
314非通知さん:2005/07/29(金) 21:34:40 ID:gF898pEg0
>>309
俺がIIJmioでアクセスするときは
0570-570-439##61

だから大丈夫だと思うよ。
いま一回切って確認、設定からコピペしたから。
315309:2005/07/29(金) 21:39:25 ID:UeMofQCL0
>>314
こっちでもレスありがとう。
316217:2005/07/29(金) 21:42:06 ID:ITR1K2a+0
>>294
それをしたら直りました。ありがとうございました。

それとレスをしてくれた人に感謝しています。
後、つまらない質問してすいませんでした。
317非通知さん:2005/07/29(金) 21:51:29 ID:gF898pEg0
>>316
聞くは一時の恥というし、同じような質問を見かけたら答えてあげればOKですよ
318244:2005/07/29(金) 22:01:50 ID:NFcmB++vo
あいかわらず症状は
>>303のままです。

あちこちいじくってわからなくなった。
京ぽん単体画面の電話番号が表示されたあと

20秒ぐらいで京ぽん単体のほうの画面
が切断?(秒表示が黒く止まってしまう)
319非通知さん:2005/07/29(金) 22:21:51 ID:v+/3oUoa0
ずっと京ポンで繋ぎ放題プランを使っていたのですが、気が付くと定額+
リアルインターネットプラスという料金制度ができているらしくてビック
リです。
パンフを読んで、電話してオペレーターのお姉さんに聞いて、さらに>5を
読んのですが、まだよくわかりません。
条件は・使用年数3年以上・AB割適用外・殆ど音声通話無し・年契化
ですが、どちらが良いのでしょう?
なぜこんな紛らわしい料金体制にしたのかよく理解できません。
繋ぎ放題プランを廃止にしても問題ないと思うぐらいナノですが・・・
320非通知さん:2005/07/29(金) 22:26:32 ID:VbzK0Zp10
ふつーに繋ぎ放題でいいんじゃねーか?
通話ほとんどないなら
321非通知さん:2005/07/29(金) 22:30:14 ID:96y8r1Pi0
>>318
いっその事、
デバイスマネージャから[Modem driver Kyocera PS]を削除(京ぽん接続してないと
出ないとは思うが)して、すぐにケーブル外して再起動。
その後付属CDでスタートアップキットのインストールで入れ直しやった方がいいんじゃ
ないでしょうか。
322非通知さん:2005/07/29(金) 22:36:24 ID:96y8r1Pi0
>>319
通話殆どないなら、月額はたぶん、つなぎ放題のままの方が安いと思います。
長期割が効きますから。

確かに定額+リアルプラスは、つなぎ放題と被る部分がありますが、
定額プランは割引が殆ど効かないので、長期割とAB割で月額3500円程度まで
安くなるつなぎ放題は、音声通話をあまり必要としない層には魅力があるのです。
323非通知さん:2005/07/29(金) 22:50:21 ID:iNKX7RIP0
ようやくPC購入しました
で、京ぽんのファームアップとやらをやってみようと思うのですが
現在のバージョンは1.2となってます
最新のバージョンだけ入れたら大丈夫ですか?
324非通知さん:2005/07/29(金) 23:03:17 ID:0XIEnPWJ0
>>323
ok
325非通知さん:2005/07/29(金) 23:17:31 ID:wKs8oQCU0
初心者の質問でスマソ

2台目のEDGE買いますた。

2台目の AH-K3001V で定額プラン契約です。

普段は使わないので、e-mail は1台目のEDGEへ転送設定、
着信も1台目のEDGEに着信転送設定しています。
そして普段は電源を切っています。

そこで質問ですが、e-mail は転送こそしていますが、
willcomのサーバーに残っていると思います。
何日かに1回2台目の端末でe-mil受信しないと、
「サーバーが一杯です」みたいなことになって、
送信元にエラーが返ってしまうのでしょうか?

それとも古いmailから順に自動で消えていき、
サーバーのメールボックスが一杯になることはないのでしょうか?

なお、2台目の端末でメールを受信する必要はありません。

どうかご教示のほどお願い致します。
326非通知さん:2005/07/29(金) 23:56:49 ID:bWyXv81x0
>>310
ちなみに、レピータは購入できません。
補償金1万円を支払い、貸与の形となります。(返還時に1万円は返ってきます)

また、WILLCOMプラザで無いと借りられなかった様な気が。

>>313
その旨を116で話してみて下さい。あなたの話術が良ければ変更できると
思います。
あなたが女性なら「ストーカーみたいで怖い」と言う一言を入れれば確率大幅UPです。

>>319
A&B割or長期MAXならつなぎ放題
それ以外かWILLCOM向け通話が多いなら定額+リアルインターネット

厳密には通話料金も微妙に違うので、通話が多いなら差が出てくる。

>>325
自動では消去されませんので、エラーが返ります。
定期的にメール受信しましょう。
327325:2005/07/30(土) 00:18:03 ID:5E28IoVV0
>>326
了解しました。
ありがとうございます。
328非通知さん:2005/07/30(土) 00:53:04 ID:+6AoH7OU0
すいません、質問させてください。
AirHなどPHSでメール拒否した場合相手側には
どういった対応になってるんですか?
携帯だと宛先不明で返信されると思うんですが
329非通知さん:2005/07/30(土) 01:24:15 ID:u4waLBm8O
質問です!宜しくお願いします。
今auの一人家族割りを組んで彼女に一台渡して通話を楽しんでますが、
通話料がひと月に3万位掛かるのでウィルコムの音声定額を使った方がいいかな?って思います。
お互いにインターネットはウィルコムからは使用しないのですが
どういう料金プランに入ればいいでしょうか?
通話しかしませんが、お薦めの端末はありますか?
また、全く新規契約になりますが、自分名義で2台いきなり契約できますか?
御回答の程、宜しくお願いします。
m(_ _)m
330非通知さん:2005/07/30(土) 01:38:00 ID:PiryyzR60
>>329
あなたのような方が今の携帯電話業界を支えています。
自信を持って今のプランを続けてください。
331非通知さん:2005/07/30(土) 01:47:12 ID:kOoQQE/jo
>>329
できます。
『ウィルコム定額プラン』だと同社間通
話が無料になって、主回線2,900、副
2,200円です。
いわゆる無料通話分というものがないの
で、非同社間だと高くつくことがあるの
で注意。
端末はサンヨーのが良いのでは?直に新
機種が出ますが、今買うなら。
332329:2005/07/30(土) 01:56:25 ID:u4waLBm8O
>>330>>331
即レス有難うございました。m(_ _)m
端末新しい物が出そうなんですか…
関連スレ見てから明日購入しようと思います。
333非通知さん:2005/07/30(土) 01:56:42 ID:pVRIE7/po
今日、ハンズフリーイヤホンマイクを購入しました。
もちろん京ぽんにピッタリな丸型です。
これをはめてMIDIやdxmを聞こうと思ったのですが、
端子に接続してもイヤホンからは音は出ずに、
スピーカーから音が出てしまいます。
この場合はどう設定したらいいのでしょう?
334331:2005/07/30(土) 01:58:02 ID:kOoQQE/jo
年間契約が必須となるので、通話圏に
入っているか、要注意。
違約金は、一台当たり4,200円(2年目以
降は2100)。
335非通知さん:2005/07/30(土) 02:08:02 ID:H8FRos3H0
>>332
私の場合は主回線が京ぽんで、副回線にトヨタで出してる通話先限定の
ぴぴっとフォンで契約してます。京ぽんは0円のを通販で、ぴぴっとフォンは
オークションで落とした物で後からサービスに電話して複数回線割引に
してもらいました。
この場合、主→副での通話だけなら3529円/月で済みます。
端末ははっきりいってどれでも好きなのを・・・って感じです。
336非通知さん:2005/07/30(土) 03:23:32 ID:wzFY8mRp0
dxmの拡張子のついた着うたもどきをあぷろだにうpしたんだが、京ぽんで保存できない。

慢性的メモリ不足に苦悩中!
PCとメールでしか転送できないのだろうか?

希望はネット上に保存しておいて
気分に応じてダウソ→着信音設定なのだが

誰かやり方 教えてちょ m(__)m
337非通知さん:2005/07/30(土) 06:12:48 ID:GvIu1VlL0
JATEを通過したWX310KがPHSだと言うソースがどこかで公開されたと聞いたのですが、どこだかわかるかたいませんか?
338非通知さん:2005/07/30(土) 06:40:05 ID:siP8A+iu0
今現在、パナのKX-HV210を使っているのですが、京ぽんに変更しようかなと考えています
そこで、京ぽんユーザーの方に質問なんですが、京ぽんの「ココだけはダメ!」みたいな点が
ありましたら教えていただけますでしょうか。
339非通知さん:2005/07/30(土) 06:47:01 ID:T+h+6DQR0
>>336
ヤフーブリーフケースでも、infoseekのiswebに借りたwebスペースに
ttp://nissindou.com/upload/
のCGIを設置した個人web倉庫でも、dxmファイルのup/down(保存)出来ています。
アップローダの仕様とかの問題はないのでしょうか?
340310:2005/07/30(土) 07:19:46 ID:UGax5QJPO
312.326
ありがとうございます
レピーターですね。
ウィルコムプラザ行ってみようと思います。
341非通知さん:2005/07/30(土) 07:22:40 ID:qxWLhH3ro
>>338 通信速度が遅い、
バカ漢字変換、 画面の切り変わりやボタンのレスポンスが悪い。
カメラ性能やアプリや動画は最初から求めてなかったが上記は普段使用していて使い勝手がわるいからイライラさせられる。
それを安いからしょうがないと思えるかどうかだな。
342332:2005/07/30(土) 07:33:22 ID:u4waLBm8O
>>335
参考になります。有難うございました。>>334
エリアですか。自分も相手も横浜都市部に在住ですから大丈夫ではないかと…
他スレでは都市部にはエリアの穴は無いと書いてある事が多いみたいですが。
このスレの住人は本当に親切ですね!
343非通知さん:2005/07/30(土) 08:34:36 ID:Dhzdp4g90
>>338
HV210よりは変換はまともでレスポンスも早い場合が多い
音声通話では静止時では互角で移動時には落ちる
ほとんどの場合で京ぽんのほうがよいけど、メモリ容量だけはダメ
344非通知さん:2005/07/30(土) 08:54:12 ID:HaUGbymgo
数年ぶりに戻ってきた者です。
070で始まる無料サービスとか無いんでしょうか?
昔、音声チャット(?)みたいなのありましたよね?もう無いんでしょうか?
345非通知さん:2005/07/30(土) 09:22:59 ID:wVtz/2VY0

外出先でノートパソコンを「つなぎ放題」にしたいのですが、
どのくらいかかるのですか?

あと、家ではSo-net 光 (TEPCO)ホームに加入し、その
ノートパソコンを無線LANでつないでいます。
(いまは常にWLI-CB-G54Sが挿入された状態)

この場合、カードはどうすればいいのですか?

bモバイルにでもしたほうがいいのかな?

346非通知さん:2005/07/30(土) 09:29:00 ID:Bv+smXJM0
>>345
あなたの環境の場合、つなぎ放題(1x)の場合、
年間契約に入り、A&B割りを契約することによって1年目は4,263円でAIR-EDGEが使えるようになります。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/abwari01.html

AIR-DEGEのプロバイダはso-netを無料で利用できるので別途契約の必要はありません。
AIR-DEGEカードは電気屋や携帯ショップで購入(契約)してください。
347非通知さん:2005/07/30(土) 10:29:21 ID:Bjjzd7R6o
>>333
残念ながらそういう仕様みたいです。
諦めてください。
>>337
京ぽんスレを参照
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1122575785/1-5
348非通知さん:2005/07/30(土) 11:30:53 ID:0cWOl/OJo
プロバイダをプリン→ツインにしたものです。
前回の障害時、京ぽんとPCからアクセスできたので
ツインにしてよかった〜と思ったのですが、今月
がっぽりプリン1500円取られてました。設定は
あってると思います。考えられる対処法を教えて
いただけませんか?
349非通知さん:2005/07/30(土) 11:40:23 ID:C103a+Zz0
来月をまつ
350非通知さん:2005/07/30(土) 12:01:43 ID:nlCq7NRX0
京ぽんのケータイモードで見やすい地図のサイトで、お勧めのところありますか?
351非通知さん:2005/07/30(土) 12:06:53 ID:W4hDXxXvP
352非通知さん:2005/07/30(土) 12:07:37 ID:NolXuZNh0
DNSキャッシュの新ツールの使い心地について書いてください
353350:2005/07/30(土) 12:11:44 ID:nlCq7NRX0
>>351
ありがとうございます
これは住所から検索とかはできるでしょうか?検索が出来るものだと助かります。
探してみたのですが、携帯用のところは地図が小さすぎたりして・・・
354非通知さん:2005/07/30(土) 12:18:32 ID:Bv+smXJM0
>>348
ダイヤルアップに登録されている電話番号をコピペしてみてください。
355348:2005/07/30(土) 12:36:37 ID:SNuPT+W5o
>>349
判りやす!ウケた!
>>354
0570572428##61
です。
356非通知さん:2005/07/30(土) 12:46:01 ID:PrwfVQUE0
京ポンでブックマークレットでmidiを再生しようとしても音が鳴りません。
聞きたい.midがリンクされてるページに行き、試聴ブックマークレットを選択してその後ファイルのリンクを選択する
という操作でやっています。
京ぽんスレで操作自体は間違ってないと言われたのですが、音符マークは表示されても音が鳴りません。
画面は白画面に文字だけでファイル名などが表示される状態です。
試聴ブックマークレットはAH-K3001Vおぼえがきというサイトからもらってきました。
再生を試しているのはモバイルWEB倉庫というページのサンプルアプロダ上にアップロードされている
midiファイルです。
音量設定が間違っているのかと思い確認しましたが、OperaのBGM音量も、
通常設定の着信音量もデータ再生音量もおまけに操作音音量もきちんと音が出るようになっています。
もちろんOperaのBGM再生はONです。
あと、スクリーンモードは3つ全部試しました。
フィルタの類は何も通していないです。

何か設定の不味い所はあるのでしょうか。
357非通知さん:2005/07/30(土) 12:46:27 ID:Bv+smXJM0
>>355
んじゃ、おれも
>>349
358348:2005/07/30(土) 13:52:01 ID:0uZ075QMo
>>357
そんなこと言わずに助けてください(T-T)
1500円のプリンより150円の抹茶プリンが食べたいです
359非通知さん:2005/07/30(土) 13:56:24 ID:kOnd5VDq0
>>358
電話番号は合ってるので、請求のタイミングの問題では?
360非通知さん:2005/07/30(土) 14:17:42 ID:jEfEdO8g0
>>356
他のmidは再生できるか?
pcから問題無く再生が
できるなら、ブクマクの
張り付けミスかも。

また、視聴っても端末に
一旦ファイルを落として
いるので、でっかいヤツ
は再生まで時間かかるぞ。
361非通知さん:2005/07/30(土) 14:19:13 ID:uOlYKMO40
>>328
「受信を拒否されています」と言った感じのエラーメールが相手に返ります。

>>336
「メモリ不足」と出て保存出来ないなら、メールとかデータフォルダとかを
ダイエットしましょう。

そうでないのなら、ブックマークレットを使ってみるといいかもしれません。

>>337
その後、それは京セラの中の人の壮大な釣りである事が判明しました。

>>338
・HV210でSDアクセス時の様な遅さ
・SDが使えない
・手数の多い、回りくどい操作体系
・メニューショートカットの数字が表示されない

>>353
@NiftyPDAの地図とか、MapionPDAとか。
ケータイモードで使う限り、地図サイズには限界があります。

遅くても構わないのとフルスクリーンでも良ければ、MapionBBさえ表示する事が出来ます。

>>356
URLを晒して下さい。
一部のHPではブックマークレット使っても無理な所があるので、それかもしれません。
362非通知さん:2005/07/30(土) 14:21:46 ID:7oDKB7kJ0
むかしHを使っていたんだけど電車では使えないんで、携帯に変えました。
今は地上を走っている電車ならオケと聞いたんですが本当ですか?
地上じゃなく999に乗ってるときは繋がらない?
363336:2005/07/30(土) 14:28:15 ID:WPceiMCdo
339
ヤフブリで出来ました。
どうやら、あぷろだの仕様みたいでした

情報サンクス!
364348:2005/07/30(土) 14:31:00 ID:lTeZXOO4o
>>359
電話番号が合ってれば大丈夫みたいなんですね。
ありがとうございます!来月こそは抹茶プリン!
365非通知さん:2005/07/30(土) 15:43:03 ID:0F8ZH4Cy0
>>362
基本的に通話は使わない方向で、でも留守電の受付は可能。

通信は首都圏なら問題ないですよ。地下鉄もホームに近い場所では電波が入ります。
ホームに近づいたらメール送受信できます。
366非通知さん:2005/07/30(土) 15:59:43 ID:f0mx6aDd0
>>331
>端末はサンヨーのが良いのでは?直に新
>機種が出ますが、今買うなら。

新機種出るの?詳細キボンヌ
367非通知さん:2005/07/30(土) 16:19:38 ID:kLwcHLGro
movaから京ぽんに変えた。
東京メトロと都営地下鉄はどっちも全駅使えることになってるけど、京ぽんの方がよく反応するね。地下鉄内はPHSの方が使えるよ。
368非通知さん:2005/07/30(土) 17:10:25 ID:uOlYKMO40
>>362
昔と言うのがどのくらい前かによります。
5年とか前なら、改善されているはず。

>>366
秋以降3社から新機種が出るらしいと言う噂だけ。
一応新聞記事にもなってるから出るのは確実らしいが、時期は不明。

>>367
関東の地下鉄は駅間の距離が短めだからね。
1分程度の圏外のみで済んでる。
369非通知さん:2005/07/30(土) 17:43:16 ID:0I01F6zI0
弁釣で2ch見れなくなったな
370356:2005/07/30(土) 18:03:17 ID:jdJu4Urh0
PCからも再生出来たし、5分くらいは待っているんですが、なりませんでした。

>>361
ttp://nissindou.com/upload/upload_s.cgi
このサンプル倉庫にあがっているMIDIの類がなりません。
PCからは鳴りました。
371356:2005/07/30(土) 18:13:48 ID:jdJu4Urh0
色々試してみるとこの手のアップロダからは鳴らないようですね…
自分で設置出来てmidiが直接鳴らせる倉庫代わりになるアップローダーは無いものなのでしょうか。
とにかくお騒がせしました。
372328:2005/07/30(土) 18:42:47 ID:txzucJsu0
>>361

ありがとうございました。
373非通知さん:2005/07/30(土) 20:33:39 ID:qpnojMm60
今つなぎ放題で契約でPHSの継続自体は8年目なのですが
長期割引というのは自動でされてるんでしょうか?
それとPCのプロバイダはODNをずっと昔から使っているのですが
AB割というのに入る事はできますか?
374非通知さん:2005/07/30(土) 20:34:47 ID:qpnojMm60
機種はエアエッジフォンのAH-K3001Vです
375非通知さん:2005/07/30(土) 20:36:17 ID:kOnd5VDq0
>>373
されています

ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/abwari/list/isp_list_05.html
ODNの契約コースがわからないので、わかりません
376非通知さん:2005/07/30(土) 21:06:03 ID:JHwhvLq2o
付属のCDをセットして
Air-H゛スタートアップキットVer
3.2のウィンドが開いて京ぽん
つないだのですがAir-H゛が認識される
のを待っています

でその先にいけません
377非通知さん:2005/07/30(土) 21:36:37 ID:UgEJUSwoO
恐れ入りますが、教えてください
AH-F401U を使ってるんですが、セットアップをして接続しようとしますが、パケットが飛んできません…何がいけないのでしょうか?
378非通知さん:2005/07/30(土) 21:40:22 ID:kOnd5VDq0
>>376
ドライバが変に認識されてない?
>>2
を参考に、ドライバを確認
それで駄目なら、PC再起動したり、指すポートを変えてみたり

>>377
質問の仕方が悪い
情報度が0だな
目の前で起こってる状況をasisで書いて
379非通知さん:2005/07/30(土) 21:58:00 ID:74PnbpiA0
京ぽんスレでは回答を貰うのは無理ぽいので引っ越してきました

京ぽんとパソコン繋いでもパソコンが京ぽんを認識してくれないんです
もう一度京ぽんUSBドライバインストールしようとしても「AirH"を認識しています」のまま認識してくれない
デバイスマネージャ開いてみたら、ポートとかUSBのとこに京ぽんの項目は無いっす

どーしたらいいんだよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
380非通知さん:2005/07/30(土) 22:04:57 ID:EaqmgEJ7o
381379:2005/07/30(土) 22:13:24 ID:74PnbpiA0
ダメだ
>>2からUSBドライバの再インストールのとこみてるんだけど
デバイスマネージャ開いても京ぽん関係の項目が一つも表示されていない
削除しようにも表示されていないから削除しようがない
382373:2005/07/30(土) 22:15:47 ID:qpnojMm60
>>375
JDSL-パーソナルなので対応してるみたいなのですが
エアエッジフォンは多分初期設定のPRINという所を使っています。

この場合どうすればAB割に加入できるのでしょうか?
383非通知さん:2005/07/30(土) 22:19:38 ID:kOnd5VDq0
>>382
https://picnic.willcom-inc.com/telmecall/servlet/main

MyRoomキー等が無い場合は116へ

>>381
指すポートを変える、OS再起動、PCを変える、ケーブルを変える
HUBを使ってるなら使わない、使ってないなら使う
OSを再インストール
384非通知さん:2005/07/30(土) 22:20:31 ID:VGkD1QCj0
>>381
純正のケーブル使ってる?
京ぽんの電源入ってる?
ケーブルの接触不良は起きてない?
385非通知さん:2005/07/30(土) 22:21:03 ID:sbUGMMlx0
386381:2005/07/30(土) 22:27:05 ID:74PnbpiA0
>>383-384
H"問屋の設定のポートいろいろ変えてみました
自動設定してもダメなんです
パソコン再起動しました
パソコンは1台しかありません
ケーブルは1本しかありません。純正です。
USBハブ使わず本体に直接繋いでいます
京ぽんの電源入ってます。書き換えモードではなくふつーの待ち受けです。差すとピポッと鳴って「データ通信OK」と出ます
接触不良はないと思われ
OSの再インストールは今そんな暇ないのでなにとぞご勘弁を…
387377:2005/07/30(土) 22:29:12 ID:UgEJUSwoO
>>378
インターネット初心者なんで Asis の意味がわかりません… 教えてください すみません
388非通知さん:2005/07/30(土) 22:29:55 ID:kOnd5VDq0
>>386
データ通信OKと出るなら、京ぽんはPCを認識してる
OSを一切書いてないが、98なら無理
本体を繋いだ状態で、デバイスマネージャに何も出ないなら
OSかPCがおかしいから、あきらめれ
389非通知さん:2005/07/30(土) 22:31:07 ID:kOnd5VDq0
>>387
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=as&kind=ej&mode=0&base=1&row=2
as is 手入れせずに.

パケットが飛んできません とは具体的にどういう事?
プロバイダは?OSのバージョンは?
390386:2005/07/30(土) 22:34:45 ID:74PnbpiA0
スマソ
XPです
実は1.8にするとき最初USBドライバがなくて非公認のを入れて1.8にバージョンうぷした
ところが結果的に途中で失敗して、押入れ引っ掻き回して正規のドライバハケーン
1.8入れてる途中で止まってそのまま完全に電源入らずに修理行き
で今日修理から帰ってきて電話帳とかデータ取り出そうとしたらどうしてもできないわけ
もうわけわからん
391373:2005/07/30(土) 22:37:36 ID:qpnojMm60
>>385
そのページを見ると
「AIR-EDGE ・ブロードバンドともに、すでに同じプロバイダでご利用中の場合」
となっており
今エアエッジフォンはPRIN 自宅のブロードバンドはODNと別のプロバイダを使っている自分は該当しないようにも思えたのですが・・・
エアエッジフォンのPRINの利用をやめてODNに変える必要があるのでしょうか?
392非通知さん:2005/07/30(土) 22:41:44 ID:jdJu4Urh0
必要ないよ。
それなら「わはODNさはいってるはんでAB割してけえ」と店にもってけばしてくれるよ。
393非通知さん:2005/07/30(土) 22:42:03 ID:Po/zXftto
>>391
PRINは関係無いよ
116に電話すればOK
394非通知さん:2005/07/30(土) 22:45:11 ID:kOnd5VDq0
>>390
非公式ドライバってmemのところで配布してる奴か?
あれは、中身は配布が非公式なだけで中身は一緒だろ

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html
Windows 2000/XP で、過去にインストールしたデバイスを削除するには?

を参考に、非表示デバイスの表示をやっても出ないなら諦める

どうしてもって言うなら、修理に持ち込んだ店に行って
京ぽんがPCで正常に認識するか、店のPCを使って確認して貰うのも手
395非通知さん:2005/07/30(土) 22:45:23 ID:jdJu4Urh0
ああ、116でもよかったか
396373:2005/07/30(土) 22:46:46 ID:qpnojMm60
>>392-393
ありがとうございます。そうします。

あとひとつお聞きしたいのですが
エアエッジフォンでインターネットを見るときに今使ってるPRINとODNを使い分けて接続する事もでるんですか?
397非通知さん:2005/07/30(土) 22:47:53 ID:kOnd5VDq0
>>396
出来る

それと、AirH"Phoneセンター(単体での標準の奴)はhost名がprinと出るけど
料金体勢が違うので、使い分けた方が良いよ
398非通知さん:2005/07/30(土) 22:48:20 ID:sbUGMMlx0
>>396
できるよ
399非通知さん:2005/07/30(土) 22:55:34 ID:lZ7xlnkQ0
会社でウィルコムを支給されてます。
そこで質問なんですが、転送サービスで自分の携帯に転送すると
料金は、電話の発信者のみですか?
400非通知さん:2005/07/30(土) 22:57:11 ID:kOnd5VDq0
401373:2005/07/30(土) 22:58:09 ID:qpnojMm60
>>397-398
買ったときのままでずっと使ってました。(いじれないので)
実はPRINっていうのは月にいくら取られているかも良く知りません。

別のプロバイダを使う時の設定方法を教えてもらえないでしょうか・・・
402非通知さん:2005/07/30(土) 23:03:59 ID:kOnd5VDq0
>>401
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_other.html
つなぎ放題ならそのまま使ってても無料だ
よく判らないんだったら、弄らない方が良い
403373:2005/07/30(土) 23:20:59 ID:qpnojMm60
無料ですか、そうでしたか。よかった。

時々PRINは2ちゃんねるに書き込み出来ませんというエラーが出るので
その時だけでもODNでつなげれば良いなと思ったのですが
確かに色々いじると良くわからない事になりかねないですね。
404非通知さん:2005/07/30(土) 23:24:39 ID:sbUGMMlx0
>>403
単体ではPRINの料金はかからない
J-DSLだとアクセスポイントただで使えるみたい
http://www.odn.ne.jp/plan/j-dsl/detail.html
http://www.odn.ne.jp/ap/airh.html
PCにつないで使ってるなら変えたほうがいいよ
機種は何使ってますか?
405非通知さん:2005/07/30(土) 23:28:01 ID:kOnd5VDq0
>>404

>>374
> 機種はエアエッジフォンのAH-K3001Vです
>>391
> 今エアエッジフォンはPRIN 自宅のブロードバンドはODNと別のプロバイダを使っている自分は該当しないようにも思えたのですが・・・

と言うことで、機種はAH-K3001V、PCには繋いでないらしい

こういう回答者の労力が無駄になる場合があるので
>>397で言ったように、prinとセンターは言葉を使い分けた方がよい
406373:2005/07/30(土) 23:28:28 ID:qpnojMm60
>>404
エアエッジフォン単体でオペラを使ってネットを見たりしてます
PRINで困る事は2ちゃんねるに書き込めない時があるぐらいでしょうか
407373:2005/07/30(土) 23:33:18 ID:qpnojMm60
標準のAirH"PhoneセンターとPRINは違う・・・?

なんだか、こんがらがって来ました
知恵熱でそう・・・orz
408非通知さん:2005/07/30(土) 23:35:10 ID:jzzGkjZK0
>>407
プロバイダとしてはおなじですが、料金体系や公式サイト関連など、異なるものがあるので、
違うものだと考えた方がわかりやすいです。
409非通知さん:2005/07/30(土) 23:36:38 ID:jzzGkjZK0
で、つなぎ放題契約の場合、
・エアエッジフォン単体でClubAirH"を経由した接続の場合は接続料金がかからない。
・PCからPRIN経由で接続した場合は最大月額1500円
です。
410390:2005/07/30(土) 23:39:53 ID:74PnbpiA0
>>394
ダメだ・・・どうやっても認識されない
過去に入れたデバイスは表示された
関係ありそうなの片っ端から削除したんだけどやっぱ認識されない
パソコンでメール打って京ぽん経由でドコモに送りたいだけなんだけどさ
パソコンから送ってもはじかれる
ショートメールとかわらねーじゃんかよ…
411非通知さん:2005/07/30(土) 23:41:35 ID:kOnd5VDq0
>>407
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2003/02/27/index_02.html
に簡単な解説が
料金体勢とかは、今とは違うけど

>>410
諦めて京ぽんでメールを打つしか
412非通知さん:2005/07/30(土) 23:42:52 ID:jzzGkjZK0
>>411
「料金体勢」じゃないってば…
413非通知さん:2005/07/30(土) 23:44:44 ID:kOnd5VDq0
>>412
ごめんなさいorz
414非通知さん:2005/07/30(土) 23:53:08 ID:sbUGMMlx0
>>406
ダイヤルアップ設定で↓の番号入れて
http://www.odn.ne.jp/ap/mobile.html
接続モード切替→詳細表示でモード1か2のWEB接続先をODNにする
接続モード切替→使用モードで切り替え
415373:2005/07/31(日) 00:14:48 ID:p1ZJVJrx0
色々ありがとうございます。
試して見たいと思います。
416非通知さん:2005/07/31(日) 00:15:28 ID:O9wwBMBf0
>>414
この場合、センター経由と他プロバイダを使い分ける意味が分かりません
定額なら料金は同じですよね?(プロバイダ料金除く)
417非通知さん:2005/07/31(日) 00:23:09 ID:pIvDqkD+0
>416
他ISPのメールが読める(接続元を制限している場合でも)
prin規制中でも2chに書ける(JRCのはリファ吐かないから無理)
418非通知さん:2005/07/31(日) 00:31:33 ID:O9wwBMBf0
>>417
なるほど、ありがとうございました
IIJを設定しましたが、どうも料金が心配で使用していませんでした
419非通知さん:2005/07/31(日) 00:40:53 ID:MAkZlWsr0
京ぽんで3つ(正確には二つ)メールの設定ができるようなので
フリーメールでもできないか調べてやってみましたが出来ません。
マニュアルにはプロバイダメールとか会社のメールという書き方がされてますが
CLUB AIR-EDGE経由ではふたつのメールを読み込むことは出来ないのでしょうか?
ってそんなことありえないと思ってますが・・・・・
設定しようとしているメールはgmailです。
京セラにはyahooメール設定可能と書かれていますのでgmailでも出来ないかと。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/answer/01/01-a42.html

こちらの設定はしてみました。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/account.html
センタ名称設定 gmail
メールアドレス [email protected]
送信サーバー  smtp.gmail.com
受信サーバーに pop.gmail.com
ユーザーID  [email protected]
サーバーのポート番号 SMTP を 465(または 587)
サーバーのポート番号 POP3 を 995
SMTP認証
としました。
さきほどヤフーメールは出来ましたのでgmailもできないかと思っています。
よろしくお願いいたします。
420非通知さん:2005/07/31(日) 00:41:28 ID:Exgv/aVD0
>>407
とても簡単に乱暴に言えば、PCから接続する場合がPRINで、単体で接続する場合が
センターです。

>>410
まず京ぽんをPCに繋いだまま、デバイスマネージャーを開く。
USBコントローラの所にKyocera〜かUSB互換デバイスがあれば削除。
その他のデバイスにKyocera〜があれば削除。

無ければ、京ぽんを外してPC再起動。CDをセットしてドライバインストール。
そして京ぽんを接続。

初めからやってみて下さい。
421非通知さん:2005/07/31(日) 00:46:36 ID:bDIsizT10
>>419
京ぽんはPOPのSSL、SMTPのTLSに対応してないのでgmailは使えません。
422非通知さん:2005/07/31(日) 00:46:54 ID:Exgv/aVD0
>>419
gmailのPOP/SMTPはSSLを通す必要がありますが、京ぽんは
その形式に対応していません。

なので、WEBメールで我慢して下さい。
423非通知さん:2005/07/31(日) 00:52:00 ID:RLYScbAd0
京ぽんのOperaで ttps://www.id.nlbc.go.jp/df03a001sear.php4 にアクセスし、
個体識別番号を入れて検索すると、バックライトが消えてOperaが落ちてしまうのですが、
これは仕様でしょうか。
424非通知さん:2005/07/31(日) 00:56:35 ID:2E0LHiiN0
>>423
とりあえずこっちをつかうとか
http://www.id.nlbc.go.jp/mobile/searchlist/index.cfm
425419:2005/07/31(日) 01:32:02 ID:MAkZlWsr0
>>420-421
ありがとうございます。納得できました。
最強だと思ったんですけどね(^_^;)

426非通知さん:2005/07/31(日) 01:32:13 ID:AJTvxlCW0
>>423
でたらめ番号入れてみましたが、こちらでは何も起こりません。
どの番号入れれば当たるか判らないしなー。
427423:2005/07/31(日) 01:46:11 ID:RLYScbAd0
>>424
そのページからのほうが確実そうですね。

>>426
でたらめ番号でも落ちます。
数字モードで10桁入れて中央ボタンで確定、検索開始しようともう一度押すという手順です。
本体ファームウェアがDDIポケットver.なのが原因なのだろうか…
428非通知さん:2005/07/31(日) 01:53:34 ID:IfN13WtA0
>>427
同様の操作をして落ちなかった
番号は1234567890 ファーム1.8 高速化off
429387:2005/07/31(日) 03:15:20 ID:LG1OtQifO
>>389
色々ご迷惑をすみません
プロバイダはOCNです
プロバに接続しようとすると サーバーが見付かりません のメッセージがでます OSはWindows2000を使ってます
430非通知さん:2005/07/31(日) 06:35:34 ID:975rfxG90
>>427
同じく、Ver1.8で落ちませんでした。

>>429
設定を間違っていませんか?

電話番号は0570-570-644##61(1x)。市外局番を使うにチェック。
OCN認証ID、パスワードのスペルミス。DNSが自動取得になっているか。他。

ttp://ocnfaq.ocn.ne.jp/EokpControl?event=ZE0002&tid=17423
431410:2005/07/31(日) 08:28:15 ID:P1VKrYwy0
もう諦めた…orz
何やっても認識されない
パソコンは認知症になったらしい
432非通知さん:2005/07/31(日) 12:18:32 ID:1IuZHQkq0
モデムのプロパチーにも載ってないのかにょ
433非通知さん:2005/07/31(日) 13:13:42 ID:jO6CH0m4P
いっそのこと
Windows起動時に[F8]キーを押してセーフモードで起動
USBコントローラを削除した後、通常モードで起動し直してデバイス
まるごと再認識してしまえ。
434非通知さん:2005/07/31(日) 13:36:40 ID:1IuZHQkq0
システムの復元で正常に使えてた頃の状態に戻してみるとか・・・いや、なんでもない
435非通知さん:2005/07/31(日) 14:45:06 ID:pM2y822v0
あのーAUからエアーエッジに変えたいんですけど、
最終電車が調べられるサイトあります?
それがあれば、私はAUとさらばします。
だれか教えてください。
436非通知さん:2005/07/31(日) 14:48:11 ID:IfN13WtA0
437非通知さん:2005/07/31(日) 14:51:31 ID:0Q3QBcSx0
>>435
ヤフモバその他
438非通知さん:2005/07/31(日) 15:22:49 ID:jO6CH0m4P
>>435
今使っているのがどこのサイトかは知らないけど
公式なら駅すぱあと(105円/月)がありますよ。
439非通知さん:2005/07/31(日) 15:35:10 ID:hcaR4a400
440非通知さん:2005/07/31(日) 15:47:46 ID:z5IkNEmNo
AH-K3001Vで19押し初期化するとファームアップも最初のバージョンになりますか?あと現在のバージョン確認する方法はないのでしょうか?
サイトKは最新かどうか調べるだけなので困っています。
それからテンプレに19押しリセットのほかに1押しながら電源いれる方法もありますが19押しとどう違うのかきになります
441非通知さん:2005/07/31(日) 15:51:28 ID:IfN13WtA0
>>440
なりません
PCに繋いで、モデムの照会を掛ければわかります

>1押しながら電源いれる方法もありますが
どこに?
442非通知さん:2005/07/31(日) 16:09:53 ID:fRzLVUQn0
>>440
> AH-K3001Vで19押し初期化するとファームアップも最初のバージョンになりますか?

なりません。ファームアップはPCで言うところのOSのバージョンアップと一緒です。

> あと現在のバージョン確認する方法はないのでしょうか?

下記のブックマークレットを実行。
javascript:alert(navigator.userAgent);

> それからテンプレに19押しリセットのほかに1押しながら電源いれる方法もありますが19押しとどう違うのかきになります

1押しはいわばPC再起動の様なもので、データはリセットされません。

>>441
ここのテンプレには無いですね。

1+電源ONで簡易リセットになります。軽い障害ならこれで直る事もあります。
443非通知さん:2005/07/31(日) 19:02:57 ID:ZmpiP5jBo
>>441-442
サンクス
今まで不具合の度に19押して全部入れ直していました…1押し便利ですね、助かりました
444非通知さん:2005/07/31(日) 19:50:22 ID:X3rcqo8s0
すみません。
どっかに落としてきました。
今ストップはかけられないんでしょうか?
445非通知さん:2005/07/31(日) 20:08:56 ID:B5O4KpAx0
446非通知さん:2005/07/31(日) 20:19:02 ID:X3rcqo8s0
>>445さんありがとうございます
あせって、探せなかったんです
助かりました・・
447435:2005/07/31(日) 20:53:06 ID:pM2y822v0
>>436>>437さん、どうもありがとうございます。たすかりますた。
448非通知さん:2005/07/31(日) 21:37:08 ID:ch9+qHK40
449431:2005/07/31(日) 22:04:22 ID:rb1hTacQ0
>>432
載ってないんだよ
>>433
それやってみる
450449:2005/07/31(日) 22:26:45 ID:/iVMZhUl0
orz…
451非通知さん:2005/07/31(日) 22:47:11 ID:pIvDqkD+0
>>450
>434は? リスキーだがこの際だからやってみる価値はあるかと。
452非通知さん:2005/07/31(日) 22:51:47 ID:bDIsizT10
>>450
ウィルコムプラザ/カウンターに持って行って、PCにつないでみてもらったらどうだ?
故障かも知れんぞ
453非通知さん:2005/07/31(日) 23:15:53 ID:QtV4Tv9t0
京ぽんでWEB見てると2時間くらいで
電池が切れてしまいます。
外で充電できる充電器が欲しいんですが
お勧めってあります?
454非通知さん:2005/07/31(日) 23:21:08 ID:bDIsizT10
455非通知さん:2005/07/31(日) 23:39:28 ID:fsqhnmOF0
質問なんですが 機種変更 使用10ヶ月未満だとできないんですか?
持ち込み機種変なんですが・・・

AH−S405Cから京ぽんに機種変です。
456非通知さん:2005/07/31(日) 23:49:09 ID:bDIsizT10
>>455
できます。
457非通知さん:2005/07/31(日) 23:51:05 ID:dYoyOdQP0
>>455
端末価格が高くなるだけ。
458非通知さん:2005/07/31(日) 23:57:48 ID:bDIsizT10
>>457
持ち込みだから
459非通知さん:2005/08/01(月) 00:06:43 ID:hcaR4a400
WILLCOMは、持ち込みだろうがなんだろうが、機種変の基準期間は同じですよ。
460453:2005/08/01(月) 00:08:43 ID:sHm27joZ0
>>454
dくす。
461非通知さん:2005/08/01(月) 00:12:35 ID:VcliLcZAP
10ヶ月が経過してなければ販売店が端末を安く売ってくれないだけなので
持ち込み機種変なら手数料だけで可能です。
ただ、10ヶ月の期間はたとえ持ち込み機種変でもリセットされます。
462非通知さん:2005/08/01(月) 00:23:08 ID:eockXP800
>>458
すまん勘違いしてた
463非通知さん:2005/08/01(月) 00:43:04 ID:IlL+pzFE0
充電しても、すぐ電池切れ・・
たしか充電の電池って4200円でしたっけ?
新機種でるまでまつのが正解でしょうかね?
464非通知さん:2005/08/01(月) 01:04:17 ID:Dr7o+vxD0
>>463
修理扱いで、最大2100円
465非通知さん:2005/08/01(月) 01:04:32 ID:YolY5yaw0
>463
修理アシスト、サポートコイン
466非通知さん:2005/08/01(月) 01:08:45 ID:IlL+pzFE0
ありがとうございます。
充電してもすぐきれちゃうんですよね〜って
サポートのお姉さんにいったら、じゃあ買い替えなさいって
いわれませんか?
467非通知さん:2005/08/01(月) 01:09:46 ID:VcliLcZAP
>>463
×電池を交換したい
○充電してもすぐに電池切れになってしまうので調べて欲しい
468非通知さん:2005/08/01(月) 02:06:10 ID:kDNuH7Gx0
>>467
ソレダ m9(・∀・)ビシッ!!
469非通知さん:2005/08/01(月) 02:16:23 ID:lcU7h0jD0
455の者ですが皆様ありがとうございます。
やっぱできますよね?
すこし僕の話を聞いてください。
昨日ヤマダ電機行ったんですよ。それで上記の件について述べたら出来ないとかほざきだして、それでも自分は過去に10ヶ月未満持ち込み機種変したことあると言ったのですができないとか言われました。
対応も最悪だったしな。

今度時間あったら文句言いに言ってやる!!
おかげで8月から京ぽんでプランも新規一転しようと思ったのに・・・

今プラン変更したら日割りになっちまうじゃんか・・・




470煌めく瞳に流星群ヽ(゚д゚)ノ イイヨー ◆PHS//ioKO2 :2005/08/01(月) 02:23:33 ID:gRgus2eP0 BE:343670786-#
>>469
ヤマダ(っていうか量販店の類)じゃ出来ないと思います。
ウィルコムカウンターorプラザへどうぞ。
471非通知さん:2005/08/01(月) 02:38:14 ID:lcU7h0jD0
>>470
え?今ヤマダで出来ないんですか?
前はヤマダで普通に対応してくれましたよ、30分ほど待ちましたが。
今回も同じ店です。
472非通知さん:2005/08/01(月) 03:01:45 ID:p8E86hlPo
>>471
よく分からないけど、以前のがサービスだったんじゃないかなぁ。
「今は利益出なくても、次回買ってくれるかも」って。
新規でも機種変でも、端末買ってもらって量販店は利益上がると
考えると、持ち込み機種変を量販店が受け付けないのは、自然な
気がする。補助金みたいのウィルコム、量販店には出してないと思うし。
 
473非通知さん:2005/08/01(月) 03:26:30 ID:VcliLcZAP
端末ならたとえ一万円で仕入れて0円で販売しても利益が出るしくみ
があるけど、機種変手数料は電話料金と一緒に請求されるから販売店には
一円も入らないとオモワレ
474非通知さん:2005/08/01(月) 06:05:30 ID:eockXP800
>>463
端末使用期間によって対応は変わる。
475450:2005/08/01(月) 06:46:51 ID:v7MAMLQp0
>>451
システムの復元で使えた頃に戻すってのはきびしいかなぁ
たしか1年前、でんわちょのバックアップのために繋いだのが今思うと最初で最後だった。
そのあと今年の正月にパソコン初期化してるんだよね

>>452
この前京ぽんをが修理から帰ってきたばかりなんだけどまたウィルコムセンターに持っていってみようか
USBに繋ぐとピポッと通信OKと出るんだけどパソコンは無反応
どっちがおかしいのかね
ウィルコムセンターの人かわいかったからまた行きたいし
476非通知さん:2005/08/01(月) 07:46:39 ID:t7qKkn8Zo
無反応は普通だろ
477非通知さん:2005/08/01(月) 09:25:01 ID:Xd/jr+wM0
>>475
システムの復元ポイントは「勝手に作成」されるので一度確認して見るべし。
478非通知さん:2005/08/01(月) 10:03:07 ID:NyyImm0H0
サンヨー、日本無線から発売される予定のAIR-EDGE PHONEがW-SIM STYLE
の可能性ってあるんかな。もしあるんなら、JATEとかって通らないんよね。
479非通知さん:2005/08/01(月) 10:08:34 ID:QgR723Vk0
>>478
するといつ発売されてもおかしくないんだ。
480非通知さん:2005/08/01(月) 10:18:38 ID:NyyImm0H0
>>479
そうなるんよね。W-SIM STYLEだったらインセ出る出ないで一悶着ありそうだ
けど、どうなんだろ。ただ、社長さんの話じゃS-SIM STYLEで成功したら単独
端末も出すって言ってるんよね。違うっけヵ。って事は、単独端末出す可能性
ってあるんかな〜って。音声端末を年内に3機種発売ってあるだけで、それが
W-SIM STYLEか単独端末かってのは発表されてないんよね。

後、ふと思ったんは、W-SIMって本多エレクトロンしか作るってのは在り得な
いんかな。WX310Kが京ぽん2じゃないかって話しがあるけど、青歯搭載のW-S
IMとかって可能性はないんかな。
481非通知さん:2005/08/01(月) 10:20:36 ID:NyyImm0H0
>>480
S-SIM STYLE -> W-SIM STYLE
482非通知さん:2005/08/01(月) 10:21:46 ID:QgR723Vk0
別の会社でもW-SIMを作れたはず。
でも外形寸法に規定があるならBT搭載は難しいかな?
というか、ガワにBT搭載すればいいんじゃない?
483非通知さん:2005/08/01(月) 10:27:44 ID:NyyImm0H0
>>482
なるほど。頓珍漢な質問かもしれんけど、BT搭載するのにJATE通過って必
要なんかな。いや、何でかって、電波関係載せる場合はW-SIM STYLEでも
JATE通過させる必要あるんよね。シャチョさんの言葉が気になって、単独
端末なんか〜?って思ったんで。
484非通知さん:2005/08/01(月) 10:40:31 ID:HW+kPp/Jo
つなぎ放題契約して13ヶ月たってるんだけど
定額プラン+リアルインターネットプラスに乗り換えたほうがいいのかな?
料金とかサービスとかどっちがおすすめか教えて
485非通知さん:2005/08/01(月) 10:44:16 ID:hvsBeV5qo
>>484
WILLCOM加入者によく電話を掛ける、
とかでも無い限りつなぎ放題の方がいい。
486非通知さん:2005/08/01(月) 10:50:50 ID:HW+kPp/Jo
>>485
ありがとう!
487非通知さん:2005/08/01(月) 11:08:19 ID:RTtQMkY2o
>>484
詳しくは>>3,5を参照
488非通知さん:2005/08/01(月) 11:19:17 ID:HW+kPp/Jo
>>487
テンプレに書いてあったんだね(^_^;)
489非通知さん:2005/08/01(月) 11:50:31 ID:Aulvo7wfo
質問です。
えあえじほんnaviなんですが「サーバーが見つかりません」となります。
ここからhttp://imode.csx.jp/~air-h/新しいサーバーへジャンプしても、です。
ちなみ私のに機種はJ3003Sです。
もしログに回答が載ってたらすいません。
490非通知さん:2005/08/01(月) 11:55:59 ID:bO3YgRhx0
>>489
鯖落ちしているようです。気長に待ちましょう。
復活したら新しいURLをブックマークしてください。
491489:2005/08/01(月) 12:02:56 ID:6sxNMhHIo
>>490
そうなんですか。気長に待ちたいと思います。ありがとうございます。
492非通知さん:2005/08/01(月) 12:59:22 ID:SdLK683N0
PCとつないで使う場合ですが、
YahooのPHS専用APで、つなぎ放題になりますか?
http://provider.bb.yahoo.co.jp/dialup/ap/piafs.html
493非通知さん:2005/08/01(月) 13:09:01 ID:iW/vcuVN0
>>483
JATEかどうか知らんが、無線機器には全て認定マークが付いてるから、なんかの認証通す必要はあるかと。
無線LANカードとか持ってたらひっくり返すと印刷されてるから見てみるといい。
494非通知さん:2005/08/01(月) 13:09:40 ID:L+uZu31y0
>>492
なりません。
495非通知さん:2005/08/01(月) 13:12:00 ID:SdLK683N0
>>494
どうもです。

PCとつないでつなぎ放題を使えるプロバイダで
一番安いプロバイダはどこでしょう?
496非通知さん:2005/08/01(月) 13:15:16 ID:hngji70Y0
>>495
iij MIOが315円/月 ※要クレジットカード

もしくはY!BBをやめて、他社ADSLにすると、AIR-EDGE
アクセスポイントが無料で使えるところが結構ある。
BB Phoneで通話定額相手が多い。というのでなければ
ADSLの乗り換えも考えても良いかもしれない。
497非通知さん:2005/08/01(月) 13:18:57 ID:HDHRvEcd0
>>496
> 他社ADSLにすると、AIR-EDGE
> アクセスポイントが無料で使えるところが結構ある。
詳細キボン
498非通知さん:2005/08/01(月) 13:39:43 ID:B8D30V5E0
>>497
例えばDIONだと、DIONパケットサービスというのがあって、BB回線なら大抵の
コースでAIR-EDGEのアクセスポイントを月額無料/手数料無料で利用できる
ってだけの事(webで申し込みは必要)。
niftyとか、結構他もそういうのやっている。
さらにつなぎ放題とかなら、AB割も効いて二度美味かったり。

499非通知さん:2005/08/01(月) 13:47:55 ID:L+uZu31y0
>>497
ブロードバンドで
ISP料金1000円以上→AirEDGEなどモバイルプラン無料
ISP料金1000円以下→AirEDGEなどモバイルプラン300円程度のオプション料金
大雑把にこんな感じ。

漏れはOCNマンションタイプIP電話付でOCN支払い700円/月、モバイル利用無料(゚д゚)ウマー
AB割で800円ぐらい引かれてさらに(゚д゚)ウマー


500非通知さん:2005/08/01(月) 14:27:32 ID:nTnOrleU0
>>497
ADSLじゃないけど、悪名高いJCOMとか無料でAirEdge向けのアクセスポイント提供してる
501非通知さん:2005/08/01(月) 14:38:04 ID:kH4Vw6rA0
すいません、質問です。
月300円の高速化なんですが、
知らないうちに登録されていたんですよ…。
請求書に300円が載っていて、初めて気がつきました。
誰かが勝手に、オンラインサインアップ以外の方法で
登録したとしか思えなくて…。
こういうことってありえるのでしょうか。
必ずオンラインサインアップからでないと
登録できないものなのでしょうか。
502非通知さん:2005/08/01(月) 14:49:51 ID:BZH+06jM0
留守電についての質問です

ウイルコムの人(機種はAH-K3001V)に架けると
「あとでおかけ直しください」と言われるときと
「発信音の後に60秒以内でメッセージを」と言われるときがあるのですが

何が違うと、このような違いになるのでしょうか?
503非通知さん:2005/08/01(月) 15:43:31 ID:B8D30V5E0
>>501
誰かが勝手に登録というのはかなり可能性はありえないほど低いと思います。
高速化サービスは普通のAIR-EDGE PHONEセンターとはダイアルアップ先が
異なっています。ダイアルアップ先というのは端末個別に変更できるものです。
センター側が高速化のON/OFFを一括で情報管理しているわけではありません。
(だからオンラインサインアップで高速化利用しないの設定で、高速化にダイアルアップも可能)
つまりは、いずれも>>501さんの端末から操作しないと、ほぼありえないのです。

ウィルコムがオンラインサインアップの情報だけで高速化課金なんてアホやってたら、
みんな手動設定で高速化利用するだろうなぁ。

>>502
留守番電話サービス(有料)に加入しているかどうか、だと思う。たぶん。
504非通知さん:2005/08/01(月) 15:44:55 ID:B8D30V5E0
>>503
どう書くか切り貼りしてたら、滅茶苦茶になっちゃった。
誤:誰かが勝手に登録というのはかなり可能性はありえないほど低いと思います。
正:誰かが勝手に登録という可能性はありえないほど低いと思います。
505非通知さん:2005/08/01(月) 16:01:29 ID:HDHRvEcd0
>>498-500
thx
506非通知さん:2005/08/01(月) 16:16:56 ID:CEyDxOC70
京ぽん使ってます
位置情報を利用して、移動距離をm単位で測ることってできますか?
507非通知さん:2005/08/01(月) 16:18:52 ID:2aHmQASa0
>>506
無理です。
京ぽんの位置情報は、基地局の位置だけと思っておいてください。
508501:2005/08/01(月) 16:23:57 ID:kH4Vw6rA0
>>503
そうですか…、詳しいご返事ありがとうございます。
自分で知らず知らずのうちに設定してしまったのかな…う〜む
509非通知さん:2005/08/01(月) 17:20:34 ID:VwlVBEh50
定額プランなんですが、リアルをオプションでつけようと思って居ます。
もし、月の途中で申し込んでも、2100円かかるのでしょうか?
それとも、日割になるんでしょうか?誰か教えてください。
510非通知さん:2005/08/01(月) 17:25:42 ID:9Ck3kZmR0
日割り
511非通知さん:2005/08/01(月) 17:38:59 ID:lFWDQ1A70
>>506-507
無理ではありませんが、誤差は必ず出ます。
また、位置情報の取得方法も制限されます。
512509:2005/08/01(月) 18:15:59 ID:VwlVBEh50
>>510さま
ありがとうございます。
513非通知さん:2005/08/01(月) 18:44:43 ID:jxJQOoJB0
>>503
高速サービスはwillcomがオンラインサインアップの時勝手につけてくれるようにならなかったか?と言って見る
514非通知さん:2005/08/01(月) 18:48:26 ID:R1rHN9cP0
通信定額制になってるかどうかはどこみたら分かるの?1ヶ月使い倒して今ごろ不安になってきた
515非通知さん:2005/08/01(月) 19:04:20 ID:acLss9QG0
>>501さん
自分でオンラインサインアップして、設定解除しないと今まで無料だった高速化サービスが自動設定されてしまうんですよ。
無料期間終了間際にウィルコムからご注意下さいってハガキが来てましたよw
516非通知さん:2005/08/01(月) 19:35:16 ID:ZOclC4e20
517非通知さん:2005/08/01(月) 19:49:01 ID:R1rHN9cP0
>516
ありがとうございます。今確認したところちゃんとリアルインターネットプラス1×になっていました
今日料金お知らせの葉書が来ていて内訳を見るとリアルインターネット1×とかいてあり
”プラス”が書いてなかったのでドキドキしてしまいました
重ねて御礼申し上げます ありがとん
518非通知さん:2005/08/01(月) 21:52:44 ID:ocunl5aY0
着信転送サービスについて質問です。
ウィルコムの電話機A(料金コース:ウィルコム定額プラン)が電源OFFで転送先をもう一つのウィルコムの電話機B(料金コース:ネット25)にしていた場合、
転送先までのAの通話料は無料ですか?
519502:2005/08/01(月) 21:56:22 ID:BZH+06jM0
>>503
回答ありがとうございますm( __ __ )m
こちらの書き方が悪かったので書き直します

留守番電話サービスを契約してる同じ人(端末)に架けて、
呼び出し音が数回鳴った後、

「ただいま電話に出られません。あとでおかけ直しください」



「ただいま電話に出られません。留守番電話サービスです。
 メッセージをお預かりします。発信音の後に〜」

との違いは、何が理由で生じるのでしょうか?
520非通知さん:2005/08/01(月) 21:59:08 ID:vZbKa6kJo
>>518
ムリョ。
521非通知さん:2005/08/01(月) 21:59:11 ID:Eg1N2GDz0
>>519
前者は端末が応答していて、かつ端末の留守録設定をしていないか留守録用メモリがいっぱいの場合。
後者は圏外や端末の電源を切っている場合で、センターが応答している。
522非通知さん:2005/08/01(月) 22:05:38 ID:zmaWX+Ayo
テスト
523非通知さん:2005/08/01(月) 22:12:35 ID:0B5pN0KcO
質問です。今日H"買った時に今日から使えると聞いたのですが書類には希望開始日8月8日になっています。やっぱり今は使えませんよね?さっきから何度設定してもできないし
524非通知さん:2005/08/01(月) 22:13:39 ID:X1/z4zzE0
赤点
525523:2005/08/01(月) 22:16:28 ID:0B5pN0KcO
やっぱり無理なの?パソコン難しくて分かんないよ。私には無理だ。。。
526非通知さん:2005/08/01(月) 22:18:52 ID:X1/z4zzE0
>>523
何が使えるって?
527非通知さん:2005/08/01(月) 22:28:05 ID:0B5pN0KcO
インターネットしたいんですけどプロバイダーの希望開始日が8月8日になってるんです。今はネットに繋げないですよねやっぱり
528非通知さん:2005/08/01(月) 22:41:03 ID:VcliLcZAP
>>527
ちなみに機種と料金コースはなんでしょう?
今はPCにつなごうとしているんですよね。
529非通知さん:2005/08/01(月) 22:45:46 ID:0B5pN0KcO
機種はairH"で料金は使い放題の1Xです。接続しようとするとモデムが壊れてるってエラーがでるんですけど何がおかしいんでしょうか?
530非通知さん:2005/08/01(月) 22:53:07 ID:X1/z4zzE0
>>529
airH"といってもいろいろあるのだが・・・
531非通知さん:2005/08/01(月) 23:02:39 ID:mbVPJ7R50
>>529
>モデムが壊れてるってエラー
本当だな!ほんっとーにそう出るんだな!
532非通知さん:2005/08/01(月) 23:02:54 ID:0B5pN0KcO
AH-H407Pです。たびたびすみません。
533非通知さん:2005/08/01(月) 23:03:25 ID:VcliLcZAP
>>529
CFカード型、USB接続型、それとも電話機型ですか?
と言うか型番(AH-S405CとかAH-K3001Vとか)で書いてもらえばわかりますよ。
534非通知さん:2005/08/01(月) 23:12:30 ID:VcliLcZAP
もう一度正確にエラー番号とエラーメッセージを書いてください。
535非通知さん:2005/08/01(月) 23:16:48 ID:x3Fxsl040
またえら〜??
536非通知さん:2005/08/01(月) 23:23:14 ID:0B5pN0KcO
エラー678がでました。リモートコンピューターが応答しなかったみたいです。訳分からない
537非通知さん:2005/08/01(月) 23:38:05 ID:bSNJLZpq0
>>536
多分電波がとれていない
一応マニュアルのトラブルシューティングに従って、モデムの診断をやってみ。
538非通知さん:2005/08/01(月) 23:44:30 ID:ZOclC4e20
>>537
>希望開始日が8月8日になってる
ここがぁゃιぃ
539非通知さん:2005/08/02(火) 00:10:13 ID:wX/iaGgCo
いや、ウィルはウェブ゙からサービス申し込みをすると、開始日が週単位で先送
りにされるんだよ。朝になったら116に
電話をして開始日を早めてもらえば良
い。

540非通知さん:2005/08/02(火) 00:20:44 ID:mWrJpGv/0
いや、8月8日ってのはプロバイダーだから
541539:2005/08/02(火) 00:26:20 ID:+kdYOcHLo
ほへ?そうなの?
前の方読まずに書いちゃったよ(今回も
だけど)。
ゴミンヨ、ゴミンヨ。
542非通知さん:2005/08/02(火) 00:33:18 ID:83zjQNmYO
繋げました!けど8月8日までは使い放題じゃないとかそんな罠ないですよね?
543非通知さん:2005/08/02(火) 00:40:16 ID:52vgEfCk0
>>542
ちなみに成功したというとこのアクセスポイントの電話番号は?(#も含めて書いてください)
544非通知さん:2005/08/02(火) 00:40:53 ID:f/CIZrWQo
どこのプロバイダにつないでるか知らないけど、WILLCOMは定額。
従量制のプロバイダにつなげば使った分だけお金がかかる。
545非通知さん:2005/08/02(火) 00:53:28 ID:83zjQNmYO
それ書くと住んでる所バレませんか?
546502=519:2005/08/02(火) 00:54:06 ID:/i838D/W0
>>521
ありがとうございましたm( __ __ )m
547非通知さん:2005/08/02(火) 00:58:59 ID:52vgEfCk0
>>545
0570で始まる番号なら場所は日本国内としか判らん。
普通の市外局番の番号だと、繋ぎ放題じゃない可能性高し。
548非通知さん:2005/08/02(火) 01:01:54 ID:9cEesBOOP
>>545
全国共通アクセスポイントですから大丈夫ですよ。
ちなみに末尾は##61(つなぎ放題1x)ですよね?
ただし、"0570-570-611##61"につないでいたらprin(WILLCOMが運営しているプロバイダ)
なので一分5円(一ヶ月最大1500円)がかかってしまいます。
549非通知さん:2005/08/02(火) 01:05:18 ID:83zjQNmYO
♯の前は644なので安心ですね。プロバイダーはOCNです。大丈夫?ですよね。。。
550非通知さん:2005/08/02(火) 01:10:27 ID:mWrJpGv/0
>>549
0570-570-644##61ならつなぎ放題です
551非通知さん:2005/08/02(火) 01:45:49 ID:zOXzjaog0
京ぽんに保存してあるメールを、OutlookExpressに保存することってできますか?
京ぽん→PC転送以外の方法でお願いします。
552非通知さん:2005/08/02(火) 02:22:39 ID:mWrJpGv/0
>>551
できないです。
なんでそんなことしたいの?
553非通知さん:2005/08/02(火) 03:04:52 ID:Wfxhv+UNo
現在つなぎ放題+AB割です。
これを単純にパケコミにコース変更した場合
AB割はそのまま適用されますか?
554非通知さん:2005/08/02(火) 03:30:08 ID:UtSO+WJ8o
今 エアエッジホンです。つなぎ放題のいろんな割引き入れて四千三百円のやつなんですがパソコンに接いだらネットできるんですか?それとも他に料金ださないとだめなんでしょうか?
555非通知さん:2005/08/02(火) 03:38:18 ID:9oTAp06go
>>553
される。

>>554
別にプロバイダ料が必要。
556非通知さん:2005/08/02(火) 03:42:11 ID:eRlFnU4eo
>>555 ありがとうございました。
557非通知さん:2005/08/02(火) 04:56:07 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!
558非通知さん:2005/08/02(火) 05:43:03 ID:/whVgReH0
>>557
@フリードにしろとでも?
559非通知さん:2005/08/02(火) 06:03:28 ID:o7Yz/k9+0
おまえウンコムなんか好きか?
560非通知さん:2005/08/02(火) 06:37:30 ID:RXMQzp1go
ウンコム大っ嫌い。ウィルコム大好き。
561aaaa:2005/08/02(火) 07:52:15 ID:ZKSnVCe20
京ポン(AH−K3001V)をパソコンにつないでネット接続している時に電話の着信は可能ですか。
もちろん説明書には可能であると書いてあるのは知っていますし、着信できるように設定もしてあります。
ただ、一部の紹介ページでは、設定しても着信できる場合と出来ない場合があると書かれていた
ものですから。どういった場合に着信が出来ないのでしょうか?
562非通知さん:2005/08/02(火) 07:55:31 ID:yKLG59zbo
モバイルクルーザーというものがあるらしいですが京ぽんでも使えますか?
563非通知さん:2005/08/02(火) 07:56:39 ID:sqNjIkwyo
データが流れなくなってから約1分間は着信出来ない
564非通知さん:2005/08/02(火) 07:58:47 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!
565非通知さん:2005/08/02(火) 08:06:27 ID:/mlokF4ao
>>562
使えるよ
566非通知さん:2005/08/02(火) 09:24:09 ID:3RrXRR370
>>551
逆説的に、POP、SMTP使用可能な外部フリーメアドをとって
京ぽん専用にして、それを京ぽんに登録するって方法もあるよ。
俺はそうしてる。
フリーメアドやってるところを探しまくれば、自分の望むメアドもみつけやすいしね。

俺のメアド
(姓)@(某マイナーフリーメアドのアドレス)
567非通知さん:2005/08/02(火) 09:55:19 ID:lwX/8nL0O
買ったのに家からだと電波が無くてほとんど「圏外」状態。
一応案内書では使える地域に書かれてたんだけど…
何か電波を良くする方法ありませんか?
568非通知さん:2005/08/02(火) 10:01:21 ID:iHXSE7zn0
>>567
窓際等でギリギリ使えるような状態であれば、
レピータをレンタル(レンタル費用は無料ですが
預託金が1万円必要です)すれば家の中の大半
の場所で使えるようになるかもしれません。

↓こんなやつです。
ttp://kpiu.seesaa.net/article/133695.html
569非通知さん:2005/08/02(火) 10:02:05 ID:OA3exA2v0
>>567

>1

Q.調べたら自宅だけ圏外なんだけど…
A.https://www2.ddipocket.co.jp/area_form.html ここにお願いすると、要望が多かったならば、
そのうちアンテナ立ててくれることもあるかもしれない。
携帯電話に比べアンテナが小さい分、設置費用が安いから。

Q.部屋の中で圏外になるところがあるんだけど…
A.116に電話してポケット・レピーター(電波中継器)を貸してくれと頼もう。
保証金1万円(レピーター返すと返って来る)と送料がかかるけどね。
570非通知さん:2005/08/02(火) 10:23:37 ID:ZYIE7bzAO
コインで通話料も払えるの?
571非通知さん:2005/08/02(火) 10:28:00 ID:iHXSE7zn0
>>570
無理。
572非通知さん:2005/08/02(火) 10:35:48 ID:1ZLitlqc0
最近ウィルコムに加入希望で、電波状態を確認したいという書き込みが度々ありますが、下記のページを見てください。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHScs1.html

近所にこのようなアンテナを見かけない場合は残念ですが圏外です。
573非通知さん:2005/08/02(火) 10:49:45 ID:dyLGj/F/0
特定のメルアドを受信拒否する機能ってありますでしょうか?
574非通知さん:2005/08/02(火) 10:58:31 ID:p1ZebHe20
>>561
パケットの流れていないときの着信なら、
モデムの初期化文字列にAT@T1とか入れると出来たはず
575非通知さん:2005/08/02(火) 11:22:50 ID:3BI9Xv5x0
>>551
京ぽんからPC用のアドレスに再送信する。

>>572
近所の範囲にもよるけどね。
物によっては3Kmとか離れていても大丈夫な時もある。

間に山とかあると無理だけど。

>>573
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/e_mail/ap_specify.html

>>574
それは一部のH"の話。
京ぽんは端末自体の設定のみでOK。
576573:2005/08/02(火) 12:03:43 ID:Z88KTsmT0
>>575
初歩でしたね。ありが
577非通知さん:2005/08/02(火) 13:11:11 ID:LujqlS2y0
京都・大阪・神戸あたりで買える安い端末を探しています。
定額プラン目的なので、話せればOKです。
578非通知さん:2005/08/02(火) 13:15:36 ID:52vgEfCk0
>>577
そっか。見つかるといいね。
579非通知さん:2005/08/02(火) 13:17:48 ID:LujqlS2y0
>561
 経験上あったのは、京都市の市バス運行情報のページ。
 目的の停留所に目的のバスがどの辺まで来てるのか表示してくれるページ
です。
 JAVAスクリプトかなんかで1分毎にリロード更新してくれるので便利なの
ですが、これを見ていたが為にMAIL着信に気づかずトラブりました orL
580非通知さん:2005/08/02(火) 14:15:58 ID:+kwxH5OW0
京ポンでgifアニメを見たいのですが、可能でしょうか?
メールに添付して再生しても表示されないんですが・・・
581非通知さん:2005/08/02(火) 14:19:36 ID:VoVUayb40
またアニヲタか




    キモッ
582非通知さん:2005/08/02(火) 14:58:36 ID:jqaCItiG0
大阪の人なんかいい話でた〜
583非通知さん:2005/08/02(火) 15:17:53 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!
584非通知さん:2005/08/02(火) 15:19:23 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!
585非通知さん:2005/08/02(火) 15:20:29 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!
586非通知さん:2005/08/02(火) 15:21:35 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!
587非通知さん:2005/08/02(火) 15:33:23 ID:nxs8CtCi0
 |
 |⌒彡
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/
588非通知さん:2005/08/02(火) 16:19:55 ID:SajAgAX+0
すいません。対応プロバイダにcyberbbが記載されていないんですが、定額インターネットプラスに入ってもノートPCに繋げてネットできないのでしょうか?
589非通知さん:2005/08/02(火) 16:20:40 ID:QbyQ3wOu0
>>567
>>568に加えて、
ttp://homepage2.nifty.com/Skynet/
とか、効果あるかもしんない。
590非通知さん:2005/08/02(火) 16:30:15 ID:QbyQ3wOu0
>>588
cyberbbって詳しく知らないけど、ググってHPちょっと見た限りでは、
モバイル用のアクセスポイントとか無いように見えるね。
モバイル用のプロバイダを別途使うしかないかも。
iij-mio 315円/月(クレカ必須)
twin 472円/月
PRIN 5.25円/分(1575円/月まで)
一応定番の三つを挙げておきます。
591非通知さん:2005/08/02(火) 16:37:46 ID:52vgEfCk0
>>588
▼ Piafs
2.0/2.1 32K 64K 128Kb(2B)サポート 全国ワンナンバー
・・・とあるから、piafsでは使えそうだが、
パケット通信用アクセスポイントは無いみたいだから、定額では使えなさそうだね。
592非通知さん:2005/08/02(火) 16:38:34 ID:SajAgAX+0
>>590さん
ありがとうございます。
そのモバイルの挙げた例のとこに加入すればOKですか?
店頭で申し込みする際にiij-mioにも加入という形でしょうか?
593非通知さん:2005/08/02(火) 16:39:38 ID:SajAgAX+0
>>591さん
わざわざありがとうでつー
594非通知さん:2005/08/02(火) 16:44:02 ID:2/z3pD/10
>>579
mail着信は割り込みしません。割り込みは音声着信のみです。

>>580
一度データフォルダに保存後、Operaで見てみて下さい。

それでも駄目なら、容量が大きすぎるかもしれません。

>>592
店頭では申し込めません。(店頭で明記されていない限り)
ネット上から申し込んで下さい。
595272:2005/08/02(火) 16:52:11 ID:VrfqqQqj0
京ぽんのもっさりやら、デカかったり重かったり電池持たなかったりの、
色んなゴチャゴチャが面倒になり、昔の機種に戻したくなりました。
外装や電池は換えたいので、次の様な事を考えてみたんですが、何か問題あればご指導下さい。

1.その昔の機種で持込新規契約、現契約と複数契約にする
2.現契約のサポートコインで外装と電池を修理
3.修理から戻ってきたら解約
4.必要な電話番号に持込機種変
596非通知さん:2005/08/02(火) 17:03:04 ID:QbyQ3wOu0
>>592
基本的にネット上から申し込みします。
iij-mio
ttp://www.iijmio.jp/guide/outline/md/
下の方の[お見積もりとお申し込み]
twin
ttp://home.twin.ne.jp/service/
モバイル専用コース

PRINは契約不要で、使った分だけウィルコムから請求されます。
597非通知さん:2005/08/02(火) 17:36:28 ID:SJDV4sS40
>>595
普通に持ち込み機種変して、その場で修理出して代替え機貰えば良いような…。
昔の機種を奇麗にしてからオークション出すなら複数契約はアリだけど。
598272:2005/08/02(火) 17:43:33 ID:VrfqqQqj0
>>597
ご意見サンクス。
その方が新規手数料とか取られないし、合理的とは思うんですが、
代替機に何が来るか分かったモンじゃないっつーのに抵抗があるんですよねぇ。
599非通知さん:2005/08/02(火) 17:50:49 ID:SajAgAX+0
>>596さん
ありがとうございますー!
携帯壊れかけてるんで、どの機種を買おうかもう路頭に迷っていましてすごく助かりました。
何せ携帯電話市場なんてこれっぽっちもここ2,3年気にしていなかったんで、ここまで進んでいるとは・・・。
無知は絶対損しますよね・・・今度WillcomのAH-K3001購入してみます
600非通知さん:2005/08/02(火) 17:59:45 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!
601非通知さん:2005/08/02(火) 18:23:00 ID:3Jz+QR2a0
ぁあ そうそ
602非通知さん:2005/08/02(火) 18:29:40 ID:lwX/8nL0O
>>567です。色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえず問い合わせしてみて、紹介していただいたやつをいろいろ試してみます。
603⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!:2005/08/02(火) 18:36:31 ID:Z4kL+Mgq0
圏外が多くて嫌にならないの? 京ポナー
604非通知さん:2005/08/02(火) 18:38:33 ID:9cEesBOOP
>>598
持ち込み代替機が可能かどうかサポセンにでも聞いてみれば?
(^_^;)
605非通知さん:2005/08/02(火) 18:57:45 ID:UqlPPamOo
>>580
データフォルダに入れろ
ただし、連続では再生できないが!
送受信画面や壁紙ではうごかん

あと、
566のようにフリメを京ぽん専用アドにしたいが、オススメ教えてくれ

ヤフーとか今使ってるし、大手はSSLとか抜かしやがるし
専用アドに、フリーで、規制の緩いやつ m(_ _)m

ググれはいゃーん!
606非通知さん:2005/08/02(火) 19:00:05 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!
607非通知さん:2005/08/02(火) 19:00:53 ID:dFdWq04Go
>>603
別に
608非通知さん:2005/08/02(火) 19:03:14 ID:SJDV4sS40
>>605
自宅にDDNSで鯖立ててSMTP認証これ最強
609非通知さん:2005/08/02(火) 19:03:26 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!
610⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!:2005/08/02(火) 19:03:31 ID:Z4kL+Mgq0
圏外が嫌じゃないってマゾなのかも・・
611非通知さん:2005/08/02(火) 19:06:10 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムなんかやめとけ!
612非通知さん:2005/08/02(火) 19:13:12 ID:o7Yz/k9+0
ウ〜ンコムなんかやめとけ!
613非通知さん:2005/08/02(火) 19:34:32 ID:o7Yz/k9+0
ウンコム踏んじゃた!
614非通知さん:2005/08/02(火) 19:35:45 ID:XN/J91kZo
正規表現って便利だな
615非通知さん:2005/08/02(火) 19:39:27 ID:uyXrYwxbP
専用スレ立てる布石に通報してくる。
616非通知さん:2005/08/02(火) 19:59:01 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムいじったら手を洗いましょう!
617非通知さん:2005/08/02(火) 20:05:15 ID:FE4X9eoho
>>594>>605
レスありがとうございます。
それでも画面が×だけで再生不可した…。114kは大き過ぎですかね。
618非通知さん:2005/08/02(火) 20:09:52 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムはトイレ!
619非通知さん:2005/08/02(火) 20:20:48 ID:CJcaSWxJo
>>617
以下のブックマークレットの実行してOperaで表示させる

javascript:document.body.innerHTML="<form><input type=file name='gmemo' size=12><input type=button value='Go' onClick='location.href=\"file://localhost/\"+this.form.gmemo.value;'></form>"
620非通知さん:2005/08/02(火) 20:28:54 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムお子ちゃま向け。お子ちゃまにはチョーむづかしいです!
621非通知さん:2005/08/02(火) 20:49:38 ID:b/i3Kt+Jo
>>619
ありがとうございます。
なんだか良くわからないですが、
今PCを使えないので後でやってみます。
H"でレスをコピーできたら便利なんですが…。
622非通知さん:2005/08/02(火) 21:19:14 ID:Cul6eOpl0
宇入留混むがつける音仕舞えにきいつけや
623非通知さん:2005/08/02(火) 21:38:49 ID:RnFdnhnw0
ウィルコム定額でもう一本音声端末を増やそうと思っています。

なるべくお金をかけたくないので、AH-J3002VかAH-SA3001Vを考えています。
音声通話とeメールを利用予定です。

使用するのがビルの中が多いので感度が気になります。機種変データベース
などでは、AH-J3002Vの感度が悪く通話が途切れるという報告が多いようですが、
改良されているという話もどこかで読みました。また、AH-SA3001Vでは感度が
いいという人と悪いという人さまざまです。(AH-J3002Vよりは悪いという人が
少ないようですが)

というわけで、教えてクンですみませんが、使用されている(いた)方のご意見
お聞かせ願えれば幸いです。
624非通知さん:2005/08/02(火) 21:42:09 ID:EIA+0JVxo
>>623
その中だとH-SA3001V。
AH-J3003Sは選択肢には入らないの?
625非通知さん:2005/08/02(火) 21:44:28 ID:7CkzKQlco
>>921
>H"でレスをコピーできたら便利なんですが…。
つClassic
http://i2ch.net/z/-SG3.ll!mail=sage&skin=0-6-C-9-K-5/A1/CEvbE/i#b

画面一番下の
写 レスとスレタイのコピー
設 設定(変更後にブクマクしなおす)

各機能について
http://i2ch.net/B.h
626非通知さん:2005/08/02(火) 21:45:23 ID:K8YG2BLt0
>594
 おお〜!シランカッタよぉ〜!アンガトよぉ〜!!
627非通知さん:2005/08/02(火) 21:58:22 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムいじったら手を洗いましょう!
628非通知さん:2005/08/02(火) 22:08:13 ID:RnFdnhnw0
>>624

レスありがとうございます。

AH-J3003Sはまだ高い(前述の2つはネットで0円〜500円で購入可能)のと、
ストレートはポケットやかばんの中で誤動作してしまいそうなので、対象から
はずしています。(ロック機能はあるのでしょうけれど)
629非通知さん:2005/08/02(火) 22:11:01 ID:OgtrcaC80
(ウイルコムが向いている人)
携帯相手の友達、恋人、彼氏彼女がまったくいない人、固定電話の友達、恋人、彼氏彼女がまったくいない人
商談、技術的な質問をしたいが、相手もウィルコムをもっているという閉鎖的な空間にいる人
メインを街中で過ごす人、レジャー・旅行に絶対にいかない人
彼女(家族)とドライブ、旅行・温泉もいなかい人、すべて街中で過ごす引きこもり気味の人
合コンなりあっても070を恥ずかしげもなく平気でいえる人
超もっさり、イライラするUI、メールの送受信の失敗、頻繁に出会う圏外を全然なんとも思わない人
友達が着うた、200万画素の写真をパチパチ撮っていてもまったくうらやましいと思わない人
友達が携帯で音楽を聞いていてもまったくうらやましがらない人
あの馬鹿でかい充電器が我慢できる人
出先で充電器忘れて困ってもコンビニにも売ってなくて、使えなくてもまったく平気な人
USB充電が不便と思わない人
旅先で貧弱なカメラで撮った思い出を、後から見て絶対に後悔しない人
出会い系サイトに登録できなくてもかまわない人
合コンなどで知り合った子にメールを送って弾かれても凹まない人
田舎にいかない人、田舎に行って圏外で何日も過ごせる人
圏外が何日か続いても、電話が何日も使えない状態が続いたとしてもまったく困らない人
630非通知さん:2005/08/02(火) 22:17:49 ID:h8xWhkQL0
ホロン部並みのカキコ乙
631非通知さん:2005/08/02(火) 23:09:37 ID:o7Yz/k9+0
ウンコムいじったら手を洗いましょう!
632非通知さん:2005/08/02(火) 23:52:34 ID:70kFSRB9o
>>621
>H"でレスをコピーできたら便利なんですが…。
H"ならメール銀河でも使ったら。

>>625
そこはAIR-EDGE PHONEじゃないと無理だろ〜。
それと、クソ重たくて落ちまくりのテスト鯖なんかに誘導しない方がいいと思うね。
633非通知さん:2005/08/03(水) 03:36:29 ID:T7MUeI960
>>631
おまい
そろそろアク禁になっちゃうぜ。
今はしっかり業者間ブラックリストに載るぞ。
634非通知さん:2005/08/03(水) 04:07:04 ID:TotyfMYl0
レピーター借りるときに一万円預けるけれど
一万いらないなら本体返さなくてもいいの?
635非通知さん:2005/08/03(水) 04:17:12 ID:gEhryRF10
http://www.ajipon-navi.com/
こことか現在位置情報取得で地図が表示されなくなったんだけど
何故だろうか
302かな、移動しましたって言われる…
新ファームはまだ入れてないがそのせい?
636非通知さん:2005/08/03(水) 04:57:33 ID:yHsyYeTo0
>>634
良い訳ないでしょ!!
借りたもんは返すのは常識
637非通知さん:2005/08/03(水) 05:09:07 ID:yHsyYeTo0
>>635
設定でオートリダイレクトをoffにしてませんか?
638非通知さん:2005/08/03(水) 06:45:36 ID:jgmYjZBZO
インターネット接続する時に制御プロトコルがリモートコンピューターとホストコンピューターで一致しないとエラーがでました。この場合どのようなことをすれば直りますか?無知な私に教えて下さい。
639非通知さん:2005/08/03(水) 06:59:05 ID:pin39Yft0
仕事で京ぽんを五千円プランでつこてますが
こっちからかけるのは3、4件
おもに待ちうけなんで
安心だフォンプランにしよかとおもうのですが
メアドやメールの送受信料はどうなります?
640非通知さん:2005/08/03(水) 07:08:57 ID:TotyfMYl0
>>636
そりゃまぁそうなんですけれどね。
落として激しく割れてしまったんですよ。プラスチックが。
電源はいるし、動作は今のところ問題なしなんですがね。

これ返したら修理代取られるか一万円没収かになるかもしれないでしょ。
それなら・・・。と思いまして。

遠隔操作で無効にされたり自爆装置あるのかな。
641非通知さん:2005/08/03(水) 07:48:04 ID:QMS/YTlto
>>640
ない。
642非通知さん:2005/08/03(水) 08:12:44 ID:QWZLWpMBP
>>640
餅つけ
643非通知さん:2005/08/03(水) 08:13:58 ID:yHsyYeTo0
>>639
料金関係はここに載ってるけど
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/safety.html
電話機も安心だフォンプラン対応機種に機種変しなくちゃならないけど良いの?
644非通知さん:2005/08/03(水) 08:20:12 ID:RdaUDtFqo
京ぽん32Kつなぎ放題ですが
スタートアップキットVer3.2
開いて、京ぽんつないでも認識されません


645非通知さん:2005/08/03(水) 08:35:17 ID:f8d2jLVOo
>>640
レピーターを返却しなかったり、破損時の修理代金を踏み倒されるのを防ぐために
willcomは1万円を預けさせているのです。

レピーターはwillcomから無償で借りているだけなので返却義務があります。
犯罪はやめましょう。
646非通知さん:2005/08/03(水) 08:44:47 ID:yHsyYeTo0
>>644
とりあえず確認事項
・スタートアップキットを起動する前にPCと京ぽんを接続したことはありませんか?
・『PCと京ぽん両方とも電源ONの状態』で『付属のUSBケーブル』で『直結』してますか?
647非通知さん:2005/08/03(水) 08:57:27 ID:OEBRJDV2o
スタートアップキット起動する前
にパソコンにつないでました
648644:2005/08/03(水) 09:01:28 ID:cyMAJe5/o
したの方の質問はしてます
649非通知さん:2005/08/03(水) 09:06:29 ID:QWZLWpMBP
>>644
ここを参考にドライバの再インストールを試してください。
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
650非通知さん:2005/08/03(水) 09:12:28 ID:ajhl2yo60
Pic@nic MyRoom 登録時のことです。
パスワード再発行時の質問と回答を、

Q.モバイルをリードするのは?
A.ドコモ

と記入したら、「住所が照会できない」との理由で登録を断られました。
もちろん質問を変えたら即登録されました。
どうも納得いかないのですが・・・。
651非通知さん:2005/08/03(水) 10:15:26 ID:Zt6GHaX9o
明らかにうそだとわかる質問/回答は設定できません。
652非通知さん:2005/08/03(水) 10:18:06 ID:8mYvxHmq0
J3003Sを買いましたが、付属のUSBケーブルが
少し短くて硬いです。
もう少し長くて柔らかいのは、ないでしょうか。
653非通知さん:2005/08/03(水) 10:43:25 ID:GFUK5NPk0
>>652
パソコン&周辺機器を扱う電器店においてあるはずです。電話機に挿す方のプラグの形が2種類あるので間違えないで下さい。
100円ショップダイソーにあるかも・・NOT100円ですが。
654非通知さん:2005/08/03(水) 11:02:36 ID:96JwOkPi0
>>638
おそらくダイアルアップ設定の間違い。
最初から作り直すか、PC初心者板で聞くといいかもしれません。
655644:2005/08/03(水) 11:30:14 ID:EYKruYhZo
>>649
リンク先の症状と違って
現在の状態のなかの表示
がAir-H゛が認識されるのを待ってます

となり接続して10分たってもそのままで先にいけません
656非通知さん:2005/08/03(水) 11:30:32 ID:J1nrsVFx0
ウンコムお子ちゃま用
657非通知さん:2005/08/03(水) 11:30:47 ID:8mYvxHmq0
>>653
ありがとです。
658非通知さん:2005/08/03(水) 11:33:17 ID:J1nrsVFx0
ウンコムいじったら手を洗いましょう!
659非通知さん:2005/08/03(水) 11:36:43 ID:J1nrsVFx0
ウ〜ンコム!
660非通知さん:2005/08/03(水) 11:38:06 ID:J1nrsVFx0
ウンコムはトイレ!
661非通知さん:2005/08/03(水) 11:40:32 ID:J1nrsVFx0
ウンコム握りました?
662非通知さん:2005/08/03(水) 11:41:06 ID:3UwoRjCu0
メールを選択受信できますか?
とりあえず、受信メールの一覧を受信して
そのなかから選択受信したいとおもったりしてるんですが
663たけだ:2005/08/03(水) 11:42:16 ID:Q+v5Y9Qg0
不要なPHS、中古PHS、新品PHS、家に眠っているPHSなんでも買い取ります。値段などは相談になりますので、連絡ください。よろしくお願いします。
664非通知さん:2005/08/03(水) 11:42:26 ID:J1nrsVFx0
ウンコムはトイレ!ウンコムはトイレ!ウンコムはトイレ!ウンコムはトイレ!ウンコムはトイレ!ウンコムはトイレ!ウンコムはトイレ!
665非通知さん:2005/08/03(水) 11:44:21 ID:J1nrsVFx0
ウンコム流しましたか?
666非通知さん:2005/08/03(水) 11:45:59 ID:J1nrsVFx0
ウンコムお子ちゃま用
667非通知さん:2005/08/03(水) 11:47:04 ID:PYyg/LZ0o
レス番が飛ぶな
また負け犬アフォーマ厨が湧いてるんだろうな
夏休みはしょうがないね(笑
668非通知さん:2005/08/03(水) 11:47:34 ID:J1nrsVFx0
お子ちゃま=ウンコム
669非通知さん:2005/08/03(水) 11:49:51 ID:J1nrsVFx0
ウンコム踏んじゃった!ウンコム踏んじゃった!ウンコム踏んじゃった!ウンコム踏んじゃった!ウンコム踏んじゃった!ウンコム踏んじゃった!ウンコム踏んじゃった!ウンコム踏んじゃった!
670非通知さん:2005/08/03(水) 12:19:42 ID:J1nrsVFx0
ウンコムお子ちゃま用
671非通知さん:2005/08/03(水) 12:32:03 ID:J1nrsVFx0
ウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウンコムお子ちゃま用
672非通知さん:2005/08/03(水) 12:36:14 ID:J1nrsVFx0
ウンコムお子ちゃま用
673非通知さん:2005/08/03(水) 12:39:40 ID:q5UkZmzT0
>>662
京ぽんではできません
674非通知さん:2005/08/03(水) 12:56:24 ID:J1nrsVFx0
トイレでウンコム!
675非通知さん:2005/08/03(水) 12:59:45 ID:LWsMEP0h0
20分で飯食ったみたいだな
いや、その前の30分かな?
676非通知さん:2005/08/03(水) 13:03:52 ID:J1nrsVFx0
ウンコムしたら手を洗いましょう!
677非通知さん:2005/08/03(水) 13:28:18 ID:J1nrsVFx0
ウンコムしたら流しましょう!
678非通知さん:2005/08/03(水) 13:35:57 ID:ASEIyekA0
>>655
症状はこれだけではありません。リンク先に載っているのは
あくまでも一例です。

ちゃんとリンク先の作業から行って下さい。
679非通知さん:2005/08/03(水) 13:42:53 ID:M1mX1IrZ0
>>619
その文字列を京ポンのブックマークに登録しようとすると、
「無効なURLです」と表示されて保存できません・・・。
何が駄目なんでしょうか・・・?
ちなみにこのスレの文字列をコピーしてメールで京ポンに送り、
文字列を二回に分けてメモ帳にコピー&ペーストして、
ブックマーク→登録→メモ帳からにしました。
680非通知さん:2005/08/03(水) 13:55:47 ID:J1nrsVFx0
ウンコムなんかやめとけ!ウンコムだぞ!
681煌めく瞳に流星群ヽ(゚д゚)ノ イイヨー ◆PHS//ioKO2 :2005/08/03(水) 14:00:06 ID:SFU0y/F60 BE:171835946-#
>>679
PCで「京セラユーティリティ」の
ブックマークツールを使って登録してください。

AH-K3001V本体ではhttp:かhttps:で始まるURIしか登録できないので
682非通知さん:2005/08/03(水) 14:12:50 ID:J1nrsVFx0
ウンコムなんかやめとけ!バカだなあ!
683非通知さん:2005/08/03(水) 14:15:22 ID:rj5BQZd10
大変なお仕事だなぁ
684非通知さん:2005/08/03(水) 14:28:16 ID:LWsMEP0h0
ペースが落ちてるぞ、J1nrsVFx0
685非通知さん:2005/08/03(水) 14:35:44 ID:J1nrsVFx0
おめえも手伝え!ウンコムなんかやめとけ!
686非通知さん:2005/08/03(水) 14:38:57 ID:TA8R2ZJN0
仕事なら金のためと理解できるが、個人でやっているなら病気だな。
687非通知さん:2005/08/03(水) 14:43:43 ID:CRXkelx/o
運営に通報していいかな?
688非通知さん:2005/08/03(水) 14:54:47 ID:Or3BxYYCo
>>687
よろ
689非通知さん:2005/08/03(水) 14:57:28 ID:OhPLKar50
>>687
いい。

ID:J1nrsVFx0 は、アク禁対象。
690非通知さん:2005/08/03(水) 15:03:13 ID:1JzI3M/n0
>>687
GJ
691非通知さん:2005/08/03(水) 15:54:13 ID:92reohRao
>>681
皆様、何度もありがとうございます!
おかげさまでようやく見る事ができました!
再生速度がPCで見るよりも少し遅いようですが、
いつでもブーンを見られるので大満足です。
本当にどうもありがとうございました。
692非通知さん:2005/08/03(水) 16:06:21 ID:2vPnS8bj0
なんでウンコム厨はアク禁にならないのですか?
693非通知さん:2005/08/03(水) 16:38:07 ID:HAshkP/Po
ウィルコムプラザでファームアップと電池交換を修理扱いで頼んだら
ファームアップの料金はただになった。
ラッキー。
694非通知さん:2005/08/03(水) 16:39:06 ID:tU1EdmCf0
串かも。まぁ折れれば姿を隠すだろう
695非通知さん:2005/08/03(水) 16:54:44 ID:ASEIyekA0
>>692,694
次の串を探すに決まってると思うが。

つうか、以前は携帯でやっていたのだが可哀想に規制されてしまったので
PCに切り替えた模様。

さすがに、新たに携帯契約してやる程の金は無いらしい(w
696非通知さん:2005/08/03(水) 19:01:13 ID:gEhryRF10
>>637
そうだった、サンクス
697非通知さん:2005/08/03(水) 22:09:45 ID:a63q7+su0
京ぽんです。
モバイル版yahooカレンダーを利用するにはどうすればいいですか?
ケータイモードで、Yahoo!モバイル→個人ツールでカレンダーに入りますが、
モバイル版ではないページが表示されているように思います。
698非通知さん:2005/08/03(水) 22:21:44 ID:J1nrsVFx0
ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!ウンコムなんかやめとけ!
699非通知さん:2005/08/03(水) 22:57:15 ID:J0UBQdq4o
Air-H゛を認識していますから
先にいけません。

未対応ファイルのためによめない
700非通知さん:2005/08/03(水) 23:01:37 ID:N7xDX2x/o
質問なんですけど今AH-K3001Vで[1×]で契約してるんですけど、[4×]に変更できますか?
701非通知さん:2005/08/03(水) 23:04:21 ID:aQjfT9yG0
>>700
機種が対応していないので無理です

>>699
>>649
それでだめなら、機種やPCについて、もうちょっとかけよ
でないとエスパーにしか答えられない
702非通知さん:2005/08/03(水) 23:04:22 ID:GFUK5NPk0
AH-K3001Vは4×に対応していないので変更できません
703699:2005/08/03(水) 23:26:40 ID:ph7JMZ66o
まんが喫茶のパソコンにつないだら
認識しました。

という事はパソコンが変に
なったという事だけどウィルスかな
2〜3日前までちゃんと認識していた。
704非通知さん:2005/08/03(水) 23:32:11 ID:N7xDX2x/o
>>701 702さん分かりました。
705非通知さん:2005/08/03(水) 23:33:13 ID:Tw6XLQOa0
>>703
トロイを食らったとか。
((((;´Д`)))ザクグフゲルググ‥
706非通知さん:2005/08/03(水) 23:52:25 ID:QWZLWpMBP
>>703
動いていた時と同じUSBポートにつないでますよね?
707非通知さん:2005/08/04(木) 00:04:11 ID:8YXUFX1No
つないでます
708非通知さん:2005/08/04(木) 00:14:52 ID:413IRG9p0
>>697
カレンダーに付いては、少し前からPC版に強制表示させられる様になったそうです。
原因は判りませんが、Yahooが何かしたんでしょう。
709非通知さん:2005/08/04(木) 00:44:46 ID:foHqnGkn0
今度新規購入を考えているものです。

H”の、メール再送信はどのようになっていますでしょうか?
(例えば、端末に届くまで3日間リトライし続ける 等)
710非通知さん:2005/08/04(木) 00:57:14 ID:wsaa9kE20
>>709
最大72時間までリトライを続けます。最初のうちは10分
間隔でだんだん間隔が長くなります。(詳細は不明)
711( ´_ゝ`)フーン:2005/08/04(木) 00:57:37 ID:dI5kFuu/0
>>709
携帯みたいにWEB閲覧中にEメールを受信することができないクソ仕様です。
リトライはH”とAIR EDGE PHONEで異なります。
712非通知さん:2005/08/04(木) 01:00:00 ID:PHtf6cEEP
>>711
リトライなしとか三回しかリトライしない携帯は無視ですか?w
いったい何時間Webをやってるつもりだよ?www
713非通知さん:2005/08/04(木) 01:24:34 ID:UY00kuzHo
ウィルコムには、自動受信とメール通
知のサービスがあります。後者が行わ
れるのは、前者の設定がオフになって
いるか、オンになっているが失敗した
ときです。

前者のリトライは、10時間半に渡って
行われます。

後者は、24時間に1回、端末未到達のメー
ルがあると、ライトメールで通知をす
るサービスです。そこでなお手動受信
を行わなかった場合、29日後に再び通
知が行われます。

なお端末未到達のメールの削除は、メー
ルボックスが一杯にならない限り行わ
れないようです。
714713:2005/08/04(木) 01:26:24 ID:UY00kuzHo
>709です。
715非通知さん:2005/08/04(木) 01:32:03 ID:WwQTl7aL0
ウンコムやめれ!
716713:2005/08/04(木) 01:40:34 ID:UY00kuzHo
>709
いや、24時間に1回通知を繰り返し、29
日経ったら最終通告メールが行われる
のか。その段階で消されるのかもしれ
ません。
717709:2005/08/04(木) 01:48:37 ID:mjXpkpPxo
3日間はリトライされることがわかり安心しました。
京ポン買ってきまーす!
718非通知さん:2005/08/04(木) 02:03:24 ID:Lg7gN7lz0
リトライタイミングは、5分15分までは知ってるけど
その先を知ってる人はいる?

>>711
お前は普通に迷惑だから、質問スレに来るな
719非通知さん:2005/08/04(木) 02:24:27 ID:WwQTl7aL0
ウンコムは問題外!笑われる!子供のおもちゃ!実用性無し!
720非通知さん:2005/08/04(木) 02:52:47 ID:dKoxyr6o0
ウンコムは良くないです。
ウィルコムは良いです。

以上。
721697:2005/08/04(木) 07:54:23 ID:wuKULTiO0
>>708
オンラインのスケジューラーに移行しようと思っていたので
ちょっと残念です。ありがとうございました。
722非通知さん:2005/08/04(木) 10:38:20 ID:1GmaUG2C0
すみません。教えてください。

@niftyのADSLコースと、京ぽん(電話型)の定額制+リアルインターネットを契約したのですが
この場合PCから京ぽんを使ってネットに繋いでも、プロバイダ料は余計に取られたりしないですよね?
723非通知さん:2005/08/04(木) 10:59:24 ID:vwDsRJdV0
>>722

フレッツの安いほうのコース(安いほうがスペシャルコースってのも変な名前だが)
でなければ大丈夫。
724非通知さん:2005/08/04(木) 11:06:49 ID:PHtf6cEEP
>>722
相変わらず↓のページでしかAIR-EDGEの説明をしてないのかなぁ(-_-;)>@nifty

@niftyトップ > 会員サポート > アクセスポイント > AIR-EDGE
http://www.nifty.com/support/ap/airh.htm#2
》ニフティから請求するのは、アット・ニフティの利用料金(時間課金)のみで
》す。

》・ AIR-EDGEの利用時間はダイヤルアッププランの利用時間に含まれます。
》AIR-EDGE接続を長時間ご利用になる場合は、常時接続プランや無制限コース
》などの定額制料金コースをおすすめします。お手軽1コースやお手軽5コース
》などの従量制料金コー スで基本時間を超えた場合は、 AIR-EDGEのアクセス
》ポイントを利用した分数の利用料を時間課金しますのでご注意ください。

》 AIR-EDGE通信料金については、ウィルコムより別途請求されます。
ADSLコースでこのページに載っている末尾##61のアクセスポイントを使うなら
無料です。
725非通知さん:2005/08/04(木) 11:23:53 ID:1GmaUG2C0
>>723-724

ありがとうございました!
726非通知さん:2005/08/04(木) 11:51:35 ID:IlMVp/hE0
いいってことよ♪
727非通知さん:2005/08/04(木) 16:41:09 ID:21fCDQd+0
京ぽんを使っているのですが電波が不安定な上に5本立っていても繋がる確率が10回に1回くらいで困っています。
レピーターも導入したのですがほとんど効きません。
1ヶ月ほど前にサポートのエリアご意見箱にも問い合わせたのですが反応なし・・・(´・ω・`)
とりあえず少しでも繋がるようにしたいのですが何かいい方法はないでしょうか?
728非通知さん:2005/08/04(木) 16:44:26 ID:PHtf6cEEP
五本たってて十回に一回しかつながらないなら
修理に出した方が良くない?

場所を変えてテストして見ては?
729非通知さん:2005/08/04(木) 16:44:42 ID:jg/lTu0Q0
>>727
携帯にする。100ヶ月使った俺の結論。
730非通知さん:2005/08/04(木) 16:53:49 ID:66sfy7kA0
>>727
近所にこの様なアンテナ有りますか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHScs1.html

京ぽんのアンテナ表示が5本立つそうなので多分見つかると思います。
ウィルコムカウンターに点検修理を依頼しましたか?宅配扱いもできるのでウィルコムに相談してください。
731非通知さん:2005/08/04(木) 16:53:58 ID:21fCDQd+0
>>728
場所を変えればすんなり通じます
家族3人全員この状態なので端末の故障じゃあないと思うんですが・・・

>>729
フルブラウザ使い放題でこの値段は捨てがたいです
通じる圏内から使うことが多いのは私だけなんだから、家族だけでも変えてもらいたいのになぜか猛反発食らうし・・・
電話とメールしか使わないのになんで反発するのかわからない
いや、関係ないですね、すいません
732非通知さん:2005/08/04(木) 16:57:21 ID:WkYwnsch0
近くのCSが壊れている可能性も捨てがたい
ウィルに電話だ
733非通知さん:2005/08/04(木) 16:59:38 ID:wsaa9kE20
>>731
レピータの設置場所・向きなどをもう少し調整してみるとか…
734非通知さん:2005/08/04(木) 17:00:07 ID:21fCDQd+0
>>730
近所には見当たらないのでどこか遠くから拾ってるのかもしれません。
レピーターの影響もあるかも

>>732
今度電話してみます
735非通知さん:2005/08/04(木) 17:07:35 ID:jg/lTu0Q0
>>731
それはそうでした。
その昔電源入れた直後に発信しないと着信できない機種に当たったもんで・・・・。

あと5本とかあんまりあてにならないと思います。
736非通知さん:2005/08/04(木) 17:36:12 ID:YEwNjGGOo
京ぽんなんですが
「充電が必要です」
という警告メッセージを出さないような設定は出来ますか? m(_ _)m
737まだまだ非通知さん:2005/08/04(木) 17:42:45 ID:nQG8mm5B0
>>727
家の中、もしくは近所に無線LANは無いか?
妨害電波になってることって結構あるらしいぞ。
738非通知さん:2005/08/04(木) 17:43:16 ID:EifVHWl60
>>736
無理です。
羽田空港だって警告を無視した結果停電しました。

警告が出たら充電して下さい。
739まだまだ非通知さん:2005/08/04(木) 17:43:49 ID:nQG8mm5B0
>>736
常に充電台に乗せておくかPCにUSBでry
740736:2005/08/04(木) 17:48:13 ID:VtcNP2Dwo
>>738-739
無いですか。
警告出てからもけっこう使えるのに、文字が大きすぎて邪魔なんですよね。(^^;
もうちょっとひかえめな表示でもいいのになあ。w
ありがとうございました。m(_ _)m
741736:2005/08/04(木) 17:50:06 ID:VtcNP2Dwo
ちなみに今は、USBバッテリーパックにつないだまま使っています。(・∀・;)
742非通知さん:2005/08/04(木) 17:50:32 ID:21fCDQd+0
>>737
無線LAN使ってますorz
もしかしてこれが原因だとしたら無線LAN使わないことしか解決策ってないですか?
743非通知さん:2005/08/04(木) 17:53:23 ID:Rd4+VDxy0
何でAIR-EDGE PHONEにbluetoothが乗っかった端末が出ないのか?
これがあればすべて1つで済むのに。
744非通知さん:2005/08/04(木) 18:01:06 ID:J4lSHxbJ0
>>743
Bluetoothは結局普及しなかった古い技術だから。

>>742
無線LANのAPの場所を変える。
745非通知さん:2005/08/04(木) 18:01:49 ID:wsaa9kE20
>>742
PHSの1.9GHz帯に悪影響を及ぼさない高品質な無線
LAN機器に置き換えれば解決するかもしれません。
もしくは5GHz帯の11aオンリーの無線LAN機器とか…。

>>743
WX310KはBT搭載です。(BT認定情報より)
これがウィルコム端末ならあなたの願いがかなうと
思います。
746非通知さん:2005/08/04(木) 18:22:07 ID:o+0RkGnB0
とりあえず無線LAN停止して状況をチェックしてみるのが良いかと。(ベース/カード個別に)
「PHSと併用しても問題無い無線LAN」の情報は無いですかねぇ。ウチではコレ使ってるけど大丈夫、とか。
747非通知さん:2005/08/04(木) 18:31:18 ID:WhR60O/B0
Aterm WD606CV にWL54AG 挿してPHSから30cm位の距離に置いてるけど問題ない。
他にBUFFALO WLI-PCM-L11GP とか WLI2-CF-S11 とかも使っているけど問題ない。
748非通知さん:2005/08/04(木) 19:38:48 ID:Rd4+VDxy0
>>745
おおっ!!
それ!待ってみます。
情報サンクス!
749名無し:2005/08/04(木) 20:02:59 ID:sf02NaxT0
京ぽんが壊れて、何やっても「処理できません。メモリが足りません」ってなって何も実行できない。
壁紙も、「変更しました」とかなって何も変わらない。時計も進まない&変わらない
だからgooメールで京ぽんに来たメール受信したいんだけど、POPサーバーとか見れないから教えてくれ
750非通知さん:2005/08/04(木) 20:09:08 ID:Fnmi+H+I0
>>749
・なんだか動きが変。
→とりあえず、一度電池を抜いて再起動。どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、1+9+電源長押しでオールリセット。
751名無し:2005/08/04(木) 20:13:55 ID:sf02NaxT0
書き込み失敗した後にこうなりました。
>一度電池を抜いて再起動
何度もやりました。てか電源ながおしで電源切れない状態。(最後の一コマで固まる)
>データをPCにバックアップしてから
書き込み失敗の後いきなり電源切れる、つける、何もないorz

752非通知さん:2005/08/04(木) 20:17:52 ID:qieVQcH0o
京ぽんの電池がへたった。
買い換えたいんだが次のフルブラウザ新規主はまだか?
さっさとしろ
753名無し:2005/08/04(木) 20:18:58 ID:sf02NaxT0
>>750

1+9
できました!ありがとうございます!!
754非通知さん:2005/08/04(木) 20:19:44 ID:xGcb6TOt0
>>751
電池抜き→電池入れ→1+電源ON

で再度バックアップ挑戦。
これでも駄目なら、データはあきらめてオールリセットするしかない。

せめてメール送信だけでもできればやりようがあるのに…
755非通知さん:2005/08/04(木) 20:21:49 ID:66sfy7kA0
>>752
充電してもすぐに電池切れになると言って修理を依頼する。
756非通知さん:2005/08/04(木) 22:25:33 ID:V76y5nSTo
恥ずかしい話なんですがよく貼られてる写メエロ画像が見れなくて困ってます
特別な方法があるんですか?
757非通知さん:2005/08/04(木) 22:53:27 ID:+EQpyqtX0
>>756
機種とサイトのアドレスを書きましょう。
758非通知さん:2005/08/04(木) 23:38:50 ID:stf9TtO0o
京ぽんです
例えばこことかのアップされた物が…
アドレスが見つかりませんor読み込みはするが画像出ず…
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1123142124/l50
見れないんでしょうか?    
759非通知さん:2005/08/05(金) 00:06:44 ID:2V8h+fv/0
どなたかお知恵を・・!

僕の持ってる京ポンと相方の持っている京ポンで、以下の違いが出て困っています。

送受信メールボックスの一覧表示画面で表示行数を「一行表示」にすると、
自分のは送信先・受信元の相手の名前が表示されるのに、
相方のは送受信日時が表示されてしまいます。

端末のバージョンは、どちらも同じ1.8 です。
できたら、相方の表示も名前で出るようにしたいのですが・・

ヨロシクお願いします!
760非通知さん:2005/08/05(金) 00:11:45 ID:3AWSobq+0
>>759
一行表示の状態で、左右どちらかの矢印を押してみよう
761非通知さん:2005/08/05(金) 00:12:54 ID:flHZC0s40
>>758
試しに京ぽんで今出た
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1123142124/131
とか見てみたが、普通に表示できるなぁ。
UA変えても問題なかったし...。
アドレスが見付かりません、については分からないけど、
画像出ずに関しては、データフォルダの空き容量が充分でないのかもしれない。
また、あちこちサイト巡ってから、こういう画像が複数あるところに来ると、
テンポラリ不足で画像表示が出ない事があります。
表示されなくても画像保存すれば見られたり、いったん接続切ってラストページで
接続すれば見られたりします。
762非通知さん:2005/08/05(金) 00:14:50 ID:2V8h+fv/0
>>760
ありがとうございました。。
こんなに簡単なことだったのか orz
763非通知さん:2005/08/05(金) 00:18:38 ID:flHZC0s40
>>761
あ、131消えたわ。upした人が時間限定で削除してるのねコレ。
764非通知さん:2005/08/05(金) 00:35:42 ID:2V8h+fv/0
あと、もひとつお願いします。
これは質問というよりも確認なんだけど。

京ポン、自動電源ON,OFF 機能はないんですよね?
ちょっと不便かも。
765非通知さん:2005/08/05(金) 00:38:04 ID:3AWSobq+0
>>764
ないです。
味ぽんにはあったから、僕も大変不便に感じています。
766非通知さん:2005/08/05(金) 00:40:29 ID:2V8h+fv/0
>>765
続けて答えてくれてありがとう。
やっぱりないのか。。
767707:2005/08/05(金) 01:00:25 ID:olGxn2eR0
なおったー
WINDOWS XPを再インストールした後すぐに京ぽん
付属のCDいれるんじゃなく、
出てくる吹きだしをクリックしてチェックして
しばらくまってから付属のCDをいれて
やると認識処理をしています、になってパソコン接続ができるようになりました。

ありがとうございました
768非通知さん:2005/08/05(金) 01:05:49 ID:flHZC0s40
>>767
事後報告乙。よかったね。
自分のPC(W2K)も突然京ぽん認識しなくなった事あったけど、ドライバ直認識じゃ
駄目で、付属ケーブル+付属CDによるスタートアップキット最初からやり直しで
やっと認識してくれるようになった経験ある。本当にケースバイケースだよね。
769非通知さん:2005/08/05(金) 01:12:57 ID:XNCmCb+j0
xxne.jp を使ってる人がそこに画像を置いたのですがその画像が見れません。
多分、携帯カラシか見れないような仕掛けをしてあるのだと思うのですが
これをどうにかしてPHSまたはPCのブラウザ(今はunDonut使ってます)でみることはできないでしょうか?
770非通知さん:2005/08/05(金) 01:50:01 ID:flHZC0s40
>>769
出来ないっぽいなぁ。UA偽装でドコモにしても失敗したし。
IP制限で携帯各社のIP以外は弾くようにしていると、ほぼ閲覧不可能です。
ウィルコムのAIR-EDGE PHONEくらい、IP入れてくれてもいいのにね。
771非通知さん:2005/08/05(金) 02:53:24 ID:2+jQNSJgO
既出杉とは思いますがリンク先見られないので…
月に数日しか家に居なくなったのでBフレ解約
出先では2chのみ。通話は不要。家に居る時は過去ログとかを集めておきたい、通販とか利用するのでPC使いたい。ノートPCは持っていないのでAH-K3001Vを購入予定。
で、料金プランは…、
定額プラン(2,900円)+リアル…(2,100円)+プロバイダ代 で、5,000円+α/月 ですが、これより安くすむ案ってありますか?
772非通知さん:2005/08/05(金) 03:43:40 ID:knh3bJVD0
>>771
つなぎ放題[1x](6,090)-年間契約割引(15%)-A&B割(15%)=4,263円

定番のプロバイダ
IIJmio(クレカ必須) 315円/月 http://www.iijmio.jp/
Twin Internet(クレカ不要) 472円/月 http://home.twin.ne.jp/
773非通知さん:2005/08/05(金) 05:20:37 ID:iEkQ3keU0
>>771
初年度はそれが一番安いです。
2年目以降は、つなぎ放題[1x]に年間契約割引付きの方が多少安くなります。

>>772のA&B割は、自宅でブロードバンド回線を契約してる人用の割引なので
関係ありません。(A&B割の割引額はブロードバンド回線の維持費より少ないです)

>>772
>>771をよく読みましょう。総額が高くなる案出すなよ。

> 月に数日しか家に居なくなったのでBフレ解約
774非通知さん:2005/08/05(金) 05:25:53 ID:c7izxDq4o
>>772
IIJmioだと自宅にADSLとか引いてなくても月に4263円+315円=4578円でPCと京ぽんとかでメールやり放題ネットに繋ぎ放題てこと?
775774:2005/08/05(金) 05:29:38 ID:c7izxDq4o
失礼
>>773さんで解決しました
776772:2005/08/05(金) 05:36:24 ID:knh3bJVD0
>>773 >>774
スマソ
777非通知さん:2005/08/05(金) 05:38:00 ID:flHZC0s40
>>771
BB回線解約して(AB割効かず)ウィルコムが契約新規なら、
それが一番安いです。ウィルコム定額+リアル。
つなぎ放題に年割つけても、5176円/月+ISP代ですので。
2年目以降はつなぎ放題に変えれば、長期割が効いて4872円/月+ISP代と
若干安くなるはず。ISPは>>772で。

既にご存知かもしれませんが、速度の遅さは、相当のモノですよ。
Bフレとか味わってると、特に。通販サイトとか画像多そうだし。
個人的には、多少お金がかかっても、家にBB回線はあった方がいいと思います。
実際のところ、低速のADSL、AB割対応の例で挙げますと、
定額+リアル、5000円税込
iij-mio:315円税込
計:5315円/月

DION ADSL1M(IP電話なし)AB割:2,653円-252=2401円、2521円税込
つなぎ放題年契+AB割(初年度):5800*0.70=4060円、4263円税込
計:6784円/月

6784-5315=1469円
と、1500円弱の差額しかないケースもありますので(2年目にはさらに差縮む)。
まあ各自の事情によるし、ウィルコムだけで試してみてから、後日検討でも
遅くはないんですけどね。
778771:2005/08/05(金) 06:25:04 ID:2+jQNSJgO
なるほど、みなさんありがとうございます。では早速今日行ってきます。
回線速度ですが、今までADSLすら引けない地域で、H"、@Freedと使用経験ありますし、@freedの32kでネトゲやったりしてましたので、無問題です。
779非通知さん:2005/08/05(金) 06:30:10 ID:flHZC0s40
>>778
それなら、まあ大丈夫でしょうね。実は聞こうと思っていた電波の問題もなさそうだし。
ごーごー
780758:2005/08/05(金) 06:34:12 ID:Xn7362H8o
>761
ありがとうごさいます
さっそく試してみます
容量を減らすには…あの画像を消せって事か!?
781非通知さん:2005/08/05(金) 06:47:09 ID:2+jQNSJgO
>>779
これはこれは、ご親切にありがとうございます。
782非通知さん:2005/08/05(金) 08:04:17 ID:flHZC0s40
>>780
余計なお世話かもしれませんが、
単純に削除じゃなくて、ヤフーブリーフケースとかのwebスペースに一時退避
って方法もある(ヤフブリはファイル6つ全部指定しないと動かないけど)ので、
せっかくのウヘヘ画像(かどうか知らないが)を無くさないでね。
というかそういう画像だったら、むしろwebスペースの方が端末に保存しておくより
安心だったりして。
783非通知さん:2005/08/05(金) 09:17:09 ID:DlzMtAIG0
>>782
なるほどー。容量もくいませんしね。
784非通知さん:2005/08/05(金) 12:38:44 ID:xZxFMSrS0
今日ポンって、アラームをセットしてあと電源切っちゃうと、
アラームが作動しないの!?
おかげで昨日の昼休み寝過ごしちゃったよ。。
785非通知さん:2005/08/05(金) 12:49:31 ID:Lkf1ERaN0
>>784
その通りです。
京ぽんにはオペラ以外のものを求めてはいけません。

TFT,QVGAの高性能液晶にあのカメラを積んでくる会社です。
786非通知さん:2005/08/05(金) 13:16:00 ID:B012WaJi0
京ぽん使ってるのですが
OperaでWeb接続中にライトメールを受信できないのは何か設定で回避できませんか?
無理ですか?
787非通知さん:2005/08/05(金) 13:22:24 ID:xjBAnSmH0
>>786
ページ読み込みが終わるたびに回線切断。
ただし、リンクをクリックした際に再接続が入るので
次のページの読み込みが遅くなります。
788非通知さん:2005/08/05(金) 13:27:52 ID:Z7uslZ0Mo
>>784
誤って大事なときに音が鳴ってしまうのを防ぐ便利な機能です。
789非通知さん:2005/08/05(金) 14:55:36 ID:jPPoCgze0
>>786
回線接続中に割り込むのは音声着信だけなので、
>>787の様にいちいち回線切断を挟んでいけばある程度は。

790非通知さん:2005/08/05(金) 17:03:49 ID:DS2ALWI40
>>697
亀レスですが。
確かに、モバイル版yahooカレンダーを選択すると、PC版の画面が出てきますね。
yahooがAirH”に対応していないからでしょう。
まあ、yahooに問い合わせても、AirH”は対応していませんの一言ですから。

yahooモバイルのアドレスは、http://yahoo.jp/ になっていて、http://mobile.yahoo.co.jp/ とは、書いていませんね。
京ぽんからhttp://yahoo.jp/をアクセスすると、モバイルの画面にならずPC版の画面になってしまいます。

端末機器のユーザーエジェントで、携帯かどうか判別しているようで、iモード 、EZweb、ボーダフォンならモバイル画面を、それ以外ならPCの画面を出すようになっているようです。
そこで、京ぽんからi-modeのユーザーエジェントに変換してくれるプロキシーサイトを通すと、ちゃんとモバイル版yahooカレンダーを表示しますよ。
しかし、ログインしようとすると、ログイン画面に進まずモバイルのトップ画面になってしまいます。
たぶん、端末のIPの情報でi-modeの携帯かどうか判別しているようです。

ドコモのIPに偽装できれば、モバイル画面を表示できると思うが、そりゃ無理だわな。
地道に、yahooにお願いして、対応を待つしかないかと思う。
791非通知さん:2005/08/05(金) 17:16:18 ID:j9LKd3A30
>>790
つうか、6月ぐらいまでケータイ版に入れていたのに、なぜか突然入れなくなった。
その他のヤフーモバイルについては入れてるのに。

あくまで非公式対応だから、システムいじったときにWILLCOM対応忘れてたor引き継ぎミスだったのか。
上層部からの圧力なら、他のメニューも使えなくなってそうなもんだし。
792非通知さん:2005/08/05(金) 17:45:48 ID:DS2ALWI40
>>791 フォローありがとうございます。
790を投稿した者です。
京ぽんで、モバイル版カレンダーを表示する方法を見つけました。
まず、PCよりyahooのかんたんアクセス http://easy.mobile.yahoo.co.jp/easy を表示する。
i-モードアドレスのところを、自分の京ぽんのアドレス***@**.pdx.ne.jpを記入する。
URLを送信したいサービスにMyY!カレンダーを選択する。
その他の部分も記入して、URL送信をクリックして、しばらくメールが届くのを待つ。

メールが届いたら、メールのURLの部分をコピーする。
京ぽんからUserAgent2DoCoMo( ttp://tsukau.com/docomo.html )にアクセスする。
ページが開いたら、URL記入に先ほどコピーしたアドレスをペーストして、OKをクリックする。
かんたんアクセスのページが開いたら、暗証番号を記入しログインをクリックしてします。
モバイル版yahooカレンダーが開いたら、メニューキーを押して保存を選択して、画面を保存します。

次回からは、保存ページから、yahooカレンダーを選んで立ち上げれば、モバイル版yahooカレンダーが表示できます。
793791:2005/08/05(金) 18:18:59 ID:j9LKd3A30
>>792
うわ、ツカウコムとかんたんアクセスの合わせ技でしたか。
ありがとうございます。試してみます。
以前は串刺さなくてもかんたんアクセスから入れてたんですが最近は駄目だったので諦めてました。
794非通知さん:2005/08/05(金) 18:19:18 ID:amIMrD8L0
>>792
なるほど。THX
795非通知さん:2005/08/05(金) 20:37:44 ID:xekOfHvYo
既出そうですみませんが質問させてください。
着信があったが出られず、かつ着信を切りたいとき、
今まで使っていた携帯では「電源切りボタン」で切れていたのですが、
京ポンでは切れません。
何ボタンを押せば切ることができますか?
796非通知さん:2005/08/05(金) 20:42:22 ID:N7cWrfcmo
>>795
サイドキーの伝言メモで代用してみる、とか?
797非通知さん:2005/08/05(金) 21:49:12 ID:Q9KCGyaT0
圏外が多いのですが、自宅が圏外の場合はレピーターをもらっても無意味でしょうか?
また、電話で要請しても確実に基地を設置してくれるわけではないですよね?
798非通知さん:2005/08/05(金) 21:52:32 ID:j9LKd3A30
>>797
窓際でも圏外なら、無意味です。
電話で要請しても確実ではないです。
でも、近所の人からも同様の依頼をすれば、多少は可能性はありますが。
799非通知さん:2005/08/05(金) 21:55:00 ID:6opHOlzP0
ライトコールパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
3123.75円+1561.35円+315円+315円=5315円(無料通話合計915円 実質4400円)

バリューパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
3480.75円+1739.85円+315円+315円=5850(無料通話合計3150円 実質2700円)

ウィルコム2900+2200=5100円(無料分なし メールも定額)

ライトコースならウィルコムに比べて215円高いだけ 無料通話を差し引くと・・ボダのほうが安くなる

恋人同士で通話定額のためにサブ持ちで二台契約した人・・・ボダのほうが安いし無料通話もついてお得だよ

800非通知さん:2005/08/05(金) 22:33:16 ID:NRI/vQ2K0
素朴な疑問・
自宅でブロードバンドでのネットをやめる時、ブロードバンドの回線の業者は解約しても、
プロバイダの方はあえて解約せずにブロードバンドコースのまま契約してたら
A&B割の対象から外れないで済むのかなぁ?
801非通知さん:2005/08/05(金) 22:33:38 ID:b8qwdsYR0
pjをサブでつこてるから
通常契約なんぞいらんわ糞ボーダ
802非通知さん:2005/08/05(金) 22:43:10 ID:flHZC0s40
>>800
済むけど、構造的にプロバイダ料金の金額がAB割引料金額を超える事はないはず。
一時期そんなのもあったと聞くが、改定されるのが当たり前。
だって、食堂で「ラーメン食ったら100円あげます」っておかしいだろ。
803非通知さん:2005/08/05(金) 22:45:16 ID:flHZC0s40
>>802
ちなみに、そのおかしい割引をやっていた/いるのが、ドコモ。
一人ファミ割でドコモの携帯とPHSを一人で契約すると、プランによって
携帯1台よりも安くなったらしい。でも不自然だよな。
804非通知さん:2005/08/05(金) 22:49:52 ID:UAbJF1OA0
AH-K3001V(京ぽん)を使ってるんだけど、仕事が外回りになって
ハンズフリー用のイヤホンマイクが必要になったので、適当にラス
タバナナのRBENS02っての買ったんだけど、音が小さすぎて話に
ならない。オーディオのことはよく分からないのでインピーダンスと
か『?』って感じだけど、できれば1000円程度で買える(ボリューム
とかスイッチとかはいらない)、京ぽんでも音の大きく出るイヤホン
マイクって誰かご存知ではないですか?
805非通知さん:2005/08/05(金) 23:35:59 ID:jM9mkSRn0
tsukau.com が使えない…
他にiモードユーザーエージェント偽装できるところ無いかな?
806非通知さん:2005/08/05(金) 23:41:12 ID:knh3bJVD0
807非通知さん:2005/08/05(金) 23:42:13 ID:AT5y8orc0
>>804
100円ショップのはそこそこ使えるらしいです。
808804:2005/08/05(金) 23:55:17 ID:UAbJF1OA0
>>807
100均にあるんですか??そういえば最近は100均でもUSBのケーブルとか300円
とかで売ってますよね…。やはりダイソーのですか?何度もすいません…。
809非通知さん:2005/08/05(金) 23:59:44 ID:AT5y8orc0
ダイソーのを買ってみました。まだ通話で使った事はないのでマイクの音量はわからないけど、
イヤホンの音量は充分でしたよ。
それに安いので失敗しても痛くないです。騙されたと思って買ってみては?
あと、実際に使っているとのカキコを見た事もあります。
810非通知さん:2005/08/06(土) 00:00:35 ID:jM9mkSRn0
>>806
サンクス!
811697:2005/08/06(土) 00:09:42 ID:JOCTwENl0
>>790-792
>>805を使って、モバイル版のY!カレンダーに入れました。
ありがとうございます!
812804:2005/08/06(土) 01:02:16 ID:bMo9eaO70
>>809
御丁寧に…恐縮です。早速買ってみます。本当にどうもありがとう!
813非通知さん:2005/08/06(土) 05:05:10 ID:BkO6qtH90
素朴な疑問
AH-K3001Vを昨日購入した者ですが、キャンペーンでもらえる?はずの携帯マスターなんですが、もらえるどころか話にすらでませんでした。
今日行けばもらえるでしょうか?
814非通知さん:2005/08/06(土) 05:23:30 ID:pBfKWHFI0
>>813
http://www.willcom-inc.com/ja/campaign/telephone_book/
「・「携帯マスター15 LE for WILLCOM」のプレゼントは在庫が無くなり次第終了とさせていただきます。」
と、あるので在庫が無くなったんじゃないですか
815非通知さん:2005/08/06(土) 09:48:26 ID:XIgV2LM2o
もともとやる気のない店だったとか
816非通知さん:2005/08/06(土) 11:03:26 ID:lq2U8S2Bo
京ぽんの1押しながらのリセットはメモ帳・定形文とかも初期化されますか?
実際やればわかりますが、諸事情でできないのでおしえてください。
817非通知さん:2005/08/06(土) 12:46:54 ID:DvHDQ+uW0
出会い系のスタビ・Mカフェ・Mコミュを使いたいんだけど
ウィルコムでも使える?
818非通知さん:2005/08/06(土) 13:03:05 ID:WY5e0lkF0
>>817
スタビは仮対応したみたいな話を見たが
819非通知さん:2005/08/06(土) 13:08:19 ID:f3OwvdrA0
イヤホンマイクの音圧・音質を簡単にチェックできる小道具ってどっかで作ってないのかなあ・・・
とくにケータイ・PHSのマイクは家電と違って自分の声が受話器に戻ってこないから
ちゃんとした音量・音質で相手に伝わっているか全然わからないよね。
820800:2005/08/06(土) 13:13:42 ID:f3OwvdrA0
>>802
そっか・・・、まあトータルの料金を安くするのが目的じゃなくて、
PCとPHS繋いでネットするのであればプロバイダ料がAB割で
ある程度チャラにできるならメリットあるかな・・・って思ったのだ。
821非通知さん:2005/08/06(土) 13:36:55 ID:wJaUN+Sx0
>>820
ふむ、つまりAIR-EDGEのアクセスポイントを0円で提供しているプロバイダを
そのまま維持しておけば、AB割適用でPC接続のプロバイダ代が安くあがる
かもってわけね。それは考えなかった。
でもチャラにできる差額で、
単独AIR-EDGE最安プロバイダのiij-mioの315円/月、twinの472円/月
の金額からどれだけ安くできるかとなると、かなり苦しくないかな。
つなぎ放題のAB割適用差額が870円だから、
税込みで1185円以下(カードあり)/1342円以下(カードなし)が必要ラインだね。
822非通知さん:2005/08/06(土) 13:43:07 ID:vVLYw87w0
>>821
さくらインターネットのフレッツ接続プランが780円/月
AIR-EDGEアクセスポイント無料、A&B割も対応
クレジットカード・自動口座振替は手数料無料
http://www.sakura.ne.jp/flets/index.shtml

ただし、BIGLOBEのように毎月の利用確認があるか
どうかは不明。
823800:2005/08/06(土) 13:52:30 ID:f3OwvdrA0
あ、日本語変だった。
>>まあトータルの料金を安くするのが目的じゃなくて・・・×
まあPHS側の料金のみを安くするのが目的じゃなくて・・・○

>>821
そそ、それが言いたかったとです。
824非通知さん:2005/08/06(土) 13:56:40 ID:IbYA+6hQ0
>>816
されない。
されるのは1+9+電源ON。
825非通知さん:2005/08/06(土) 14:01:44 ID:wJaUN+Sx0
>>822
おお、つなぎ放題AB割の割引差額も下回っているね。
って事はまっとうに考えれば、何らかの利用実績をチェックしていると
考えるのが自然だけどなぁ。さくらと、他にAB割適用可能プロバイダも契約
しておいて、複数回線でのAB割適用っていう荒技もできちゃうし。
誰か利用している方おるまいか。
826非通知さん:2005/08/06(土) 15:03:41 ID:RFNsdkvI0
すみません、、ご存知の方いらっしゃったら
ご教示ください。

機種 SII AHS405C
4xつなぎ放題 プロバイダはDION

IEではカキコできるのにLive2chからカキコ
できないんです・・・。
カキコしようとすると「書き込み&クッキー確認」と
表示され、OKを押すと
「--subbbs.cgi--Have a nice surf!!---Top--」と
表示されます。

よろしくお願いします。
827非通知さん:2005/08/06(土) 15:28:15 ID:nRFVcsSo0
京ぽんとパソコン(XP)を繋いで電話帳のデータのやり取りはできるんですが
Eメールの送受信ができません
「初期化に失敗しました」
と出るんですが、どうやったらできるようになるんですか?
パソコンで打ったメールを京ぽん経由(京ぽんのメアド)で相手に送りたい
関係あるかわからないけどパソコンのプロバイダはぷらら
Bフレッツコース
828非通知さん:2005/08/06(土) 15:41:16 ID:ZOoT9CKL0
>>827
パソコンをprin(ウィルコムのプロバイダ)につながないとpdxメールは送れません。
829非通知さん:2005/08/06(土) 15:46:46 ID:nRFVcsSo0
プリンに繋がないとメールはダメなんすか…
830非通知さん:2005/08/06(土) 15:49:30 ID:zMJXY8Go0
>>827
それと、H"問屋のEメール機能は京ぽんは対応していません。
831非通知さん:2005/08/06(土) 16:00:08 ID:UtpB1MhF0
>>826
.ppp.dion.ne.jp は全サーバで書き込みを規制されているみたい

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1122078002/12-14
832非通知さん:2005/08/06(土) 16:07:08 ID:rwFdz7jg0
>827
>259
833非通知さん:2005/08/06(土) 16:08:18 ID:UtpB1MhF0
>>827
京ポンのオンラインサインアップで 1. 現在の設定確認 を選び
◆パソコンやPDAの設定 で表示されている情報を元にしてPCのメーラーをセットアップする
PCと京ポンを使ってprin経由でダイヤルアップ
これでPCから京ポンのメールアカウントでメールを送れるはず ←やった事が無いので^^:
834非通知さん:2005/08/06(土) 18:26:51 ID:Zr9MWz6E0
京ぽん1.8にバージョンアップしたが、
まったくもっさりは全然かわらんね
他社の携帯触っていると改善っていっても雀の涙程度

京セラって本当にソフトウェアの開発が他社に比べて何年か遅れていると思う
835非通知さん:2005/08/06(土) 19:53:02 ID:KBguGis50
>>827
普通にメルアド偽装で送ればいいのに。
836非通知さん:2005/08/06(土) 20:07:22 ID:hBIm6FPPo
京ぽん使いですがやっとノートパソコン(中古)を購入しました。

これでパソコンでもつなぎ放題って思ったのですが、パソコンは超初心者のためネットの設定のしかたがわかりません。

ちなみにプロバイダーはTwinで契約済みです。どなたか親切な人インターネットの接続設定の仕方を教えて下さい(>_<)
837非通知さん:2005/08/06(土) 20:07:59 ID:wfxZrxQjo
オペラで文章入力してると
画面が点滅してブラウザが落ちてしまいます。
毎回ではないですが、わりと頻繁なのでストレスがたまります
発売日に買った機体で、ファームは最新です
838非通知さん:2005/08/06(土) 20:14:48 ID:HJ+bW9zi0
>>836
プロバイダのサイトに、細かい設定方法が載っていると思う
って、見れない環境か

>>837
読み込み中は文字入力しない方が良いかも
839非通知さん:2005/08/06(土) 20:25:09 ID:Re7dLMvj0
>>836
OSは何ですか?
840非通知さん:2005/08/06(土) 20:25:28 ID:S0t7MO/kO
ウンコムは使わないほうがいいかも。
841非通知さん:2005/08/06(土) 20:28:47 ID:jkSVQbK6o
>>839
OSは2000です。
842非通知さん:2005/08/06(土) 20:49:43 ID:wJaUN+Sx0
>>836
つなぎ放題の例で。

1:付属CDをPCにセット。USBケーブルはガイドで指示されるまでつながない。
2:自動的に画面が起動するので、AIR-EDGE(Air H")スタートアップキットをクリック。
3:ガイダンス通りに全部進める。PRINの設定もやってしまう。
4:[スタートアップ]-[コントロールパネル]の中の[ネットワークとダイアルアップ設定]を開く。
5:PRIN(つなぎ放題)というダイアルアップアイコンが出来ているので、右クリックしてコピー。
6:コピーした方を、名前変更、"twin(つなぎ放題)"等とする。
7:"twin(つなぎ放題)"を右クリック、プロパティを選択。
8:[全般]タブの電話番号を0570-572-428##61に変更。
9:[ネットワーク]タブのインターネットプロトコルがチェック、選択されている状態で、
[プロパティ]をクリック、[次のDNSサーバのアドレスを使う]を選択、
優先に219.118.80.5、代替に219.118.81.5を入力。[OK]で閉じる。
10:"twin(つなぎ放題)"をダブルクリック、ダイアルアップの画面が出るので、
ユーザIDに「メールアカウント@mbh.twin.ne.jp」、パスワードにパスワード
(メールアカウントのパスワード?)を入れて、[ダイヤル]。
843非通知さん:2005/08/06(土) 20:52:45 ID:wJaUN+Sx0
>>842
念の為、途中で京ぽんをUSBケーブル接続するので、2ちゃん見たまま
使うという事はできません。
最低でも8と9は覚えるかメモしておいてください。
844非通知さん:2005/08/06(土) 21:03:22 ID:wJaUN+Sx0
>>842
すんません、も1回補足。
ずらずらと書いてしまったので、複雑なように見えるかもしれませんが、作業の要諦は
「PRINの設定でダイアルアップ設定を作ってしまい、そのコピーを用いて、
変更箇所(電話番号とDNS、ユーザ名とパス)だけ変えて使う」
って事です。一番楽ちんなはず。
845非通知さん:2005/08/06(土) 21:04:51 ID:z1ZsN2//o
>>842
詳しくありがとうございます。とりあえずその通りやってみます(^-^)
846非通知さん:2005/08/06(土) 21:39:48 ID:bWKxAIK00
ガンガレー
847非通知さん:2005/08/06(土) 21:48:39 ID:f3OwvdrA0
宅急便?
848非通知さん:2005/08/06(土) 22:03:08 ID:YP01pBtw0
自分で調べたのですがいまいちよくわからないので質問させて下さい
現在、京ぽん(つなぎ放題x1)/ 家のADSLがぷらら なんですけど、
ノートPCに京ぽんをつないでネットをするとき、
prinなら月額最大1500円の従量制でお金がかかるのに対して、
ぷららのIDとアクセスポイントを使えばもう少し安くできそうだと
知りました。で、それは
ttp://www.plala.or.jp/access/living/ap/mobile/mobilegw.html
このモバイルゲートウェイサービスというやつなのか、

ttp://www.plala.or.jp/access/living/ap/mobile/airh.html
AIR-EDGEなのか(これってPCカード式のエッジの事だとは思うんですけど)

どっちなのか、そして結局無料なのかいくらかかるのかが分かりませぬ。
どなたか教えてください。
849非通知さん:2005/08/06(土) 22:06:57 ID:mENvqJS00
>>848
繋ぎ放題にしたいのなら後者の方です。
1分10円払ってもいいのなら前者ですが。前者の方が速度は速いですけどね。
850非通知さん:2005/08/06(土) 22:07:47 ID:mENvqJS00
で、ぷららの場合、モバイルオプション315円/月が必要ですね。

現在つなぎ放題コースならAirH"側の通信料金は不要です。
851848:2005/08/06(土) 22:22:57 ID:YP01pBtw0
>>849-850 さん 早速の、しかも明快な回答どうもありがとうございました。
つなぎ放題を堪能するのはガマンして、メールチェック程度をprinで
簡単に済ますのみにしようと思います。今までのレスを見てみると
prinはさらに遅いみたいですけど
852非通知さん:2005/08/06(土) 22:33:17 ID:mENvqJS00
>>851
いや、たまにチェックするのにPRIN使うぐらいなら、ぷらら使った方がいいと思いますよ。
PRIN使うと、1分5円かかっちゃいます。一日2回メールチェックするだけで一ヶ月でぷららと同額ですから。
853非通知さん:2005/08/06(土) 23:04:21 ID:bWKxAIK00
無理にぷらら使わずに IIJmio使ったほうが安いんちゃうん?
854非通知さん:2005/08/06(土) 23:05:00 ID:1A5FvCIA0
あじぽんを使っていますが、最近イヤホン付マイクを購入しました。
ボリューム調整は可能なのですが、通話オンオフのスイッチが機能し
ません、本体側の操作が必要なのでしょうか
855非通知さん:2005/08/06(土) 23:05:11 ID:bWKxAIK00
ぁ ごめん なかったことにして
856非通知さん:2005/08/06(土) 23:09:03 ID:WRFW9DY90
WILLCOMってEメール送信時間遅くないですか?
10秒近く掛かるのですが。
857非通知さん:2005/08/06(土) 23:09:16 ID:WY5e0lkF0
>>854
本体の操作が必要です
イヤホン付きマイクのスイッチは機能しません
858非通知さん:2005/08/06(土) 23:10:34 ID:WY5e0lkF0
>>856
AHで始まる機種以外なら早い(2〜3秒)ですが、
AHで始まる機種は遅いです
859非通知さん:2005/08/06(土) 23:17:34 ID:f3OwvdrA0
>>854
3極タイプのイヤホンマイクに通話・終話ボタンがついてる場合、
その機能はauやTU-KAのごく一部の機種のみの対応になります。
パッケージに必ずその機能に対応してる機種が明記されてるはずです。
860非通知さん:2005/08/06(土) 23:24:54 ID:WRFW9DY90
>>858
自分はJ-700使ってますが遅いです・・
古くて論外ですか?
861非通知さん:2005/08/06(土) 23:46:58 ID:+RjZ8qrF0
ウィルコムは新規契約の場合、
コンビニ払いとかできないんですか?
銀行印かクレジットカードが必要って言われたんですが・・・
それと嫁に内緒で契約したいのですが、
請求書等を会社宛に送ってもらうことは可能ですかねぇ?
862非通知さん:2005/08/06(土) 23:57:30 ID:2b5G9sBw0
>>861
>コンビニ払い
できない。

>請求書
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/pay/debit/03/index.html
863非通知さん:2005/08/06(土) 23:59:33 ID:WY5e0lkF0
>>860
J700は10秒も掛からないと思うが
ライトEメールを使えば、もっと早くなる
864非通知さん:2005/08/07(日) 00:01:11 ID:ZU9LiHw90
メールを打っていたらおかしくなってしまい(文字入力以外のボタンが効かない)
熱を持ってしまったため一旦電池を抜いて再度装着してみたのですが、
液晶画面が真っ暗でウンともスンとも言いません。(時計も表示しません)

今回は修理が必要だと思うんですが、
初めてのPHSでネット通販で買ったためどこに持っていって良いのやらorz
ウィルコムのHPを見たんですが、サービスステーションが見つけられませんでした。
ウィルコムに電話しようと思ったんだけど日曜日は休みですよね?困った!!
865非通知さん:2005/08/07(日) 00:03:31 ID:TDFqRSrq0
>>864
質問なのか、日記なのかはっきりと

もし質問であって、機種が京ぽんなら、テンプレに従ってフルリセット
修理は157でも受け付けてもらえるかも
866非通知さん:2005/08/07(日) 00:05:44 ID:mPTsvf1E0
867864:2005/08/07(日) 00:31:03 ID:ZU9LiHw90
>>865
レス有難うございます。
新規で今年の3月から京ぽん使いです。
(京ぽんでメールするだけでPCとは繋いでいません)
一度電池を抜いて再起動しようとしたら、
ウンともスンとも言わなくなりました。
全く電源すら入らず電話も掛けられない状態です(泣)

>>866
有難うございます!一番近くて秋葉原と新宿です・・遠いですね。
修理代2100円だけで直せる修理アシストサービスっていいですね!
何度かフリーズして電池を抜いて再起動したことがありますが、
今回のように電源すら入らなくなったことはないです。
まだ買って5ヶ月も経ってないのに(泣)
868860:2005/08/07(日) 00:32:01 ID:aqmdzgnn0
>>863
アキバに行く機会があったのでウィルコムプラザに寄って
京ぽんを触らせてもらったときに送信時間調べてみたのですが
どちらも8〜10秒掛かりました。
プラザで試したので電波状況は良い状態です。
ライトEメールは約半分の時間(4,5秒)で送れます。

>>858さんのカキコ、
>AHで始まる機種以外なら早い(2〜3秒)ですが
これはライトEメールということでしょうか?
869非通知さん:2005/08/07(日) 00:33:41 ID:TDFqRSrq0
>>868
いいえ
AHで始まる機種以外は、通常のEメールもAHで始まる機種より遙かに速いです
870非通知さん:2005/08/07(日) 00:34:19 ID:mPTsvf1E0
>>867
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
の下の方の「ウィルコムカウンター」も見てみた?
871860:2005/08/07(日) 00:40:47 ID:aqmdzgnn0
>>869
同じ琴を何度もすみませんが、J-700は古いから遅いということでしょうか?

サンヨーのH-SA3001Vに機種変考えてるのですが、これはEメール速いのでしょうか?
872867:2005/08/07(日) 00:42:34 ID:ZU9LiHw90
>>870
レス有難うございます。
上のウィルコムプラザしか見てませんでした・・orz
ウィルコムカウンターでも修理してくれるんですか?
なんとか行ける範囲に見つけました!
電話してから行ったほうが良いかな?
ご親切に有難うございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
873非通知さん:2005/08/07(日) 00:45:50 ID:TDFqRSrq0
>>871
j700は遅くないよ
少なくてもAirH"Phoneよりは早い
ライトEメールを使えば早くなる

H-SAでも速度は変わらないか、若干遅くなる程度
大差はない
AirH"phoneに変えると、その遅さに驚くと思う
874非通知さん:2005/08/07(日) 00:48:35 ID:e7h7F0J80
>>871
>>863を理解できていませんか?
J-700で10秒かかるなんて、メール量が多い・電波が弱い・故障気味
くらいしか思いつきません。

H-SA3001Vは速いです。
875非通知さん:2005/08/07(日) 00:50:24 ID:XB8d7AxA0
>>867
駄目モトで、しばらく充電器に設置した後、充分に時間が過ぎるまで電源長押しを
お勧めしてみる。あくまでも駄目モトでね。
876非通知さん:2005/08/07(日) 00:50:45 ID:mPTsvf1E0
>>872
プラザでもカウンターでも、その場で修理してくれる訳じゃないから、どっちに行っても同じです。
近い方に行きましょう。
877非通知さん:2005/08/07(日) 00:50:46 ID:e7h7F0J80
>>872
>>866の下はご覧になりましたか?
878非通知さん:2005/08/07(日) 01:00:21 ID:aqmdzgnn0
>>874
>>868は読んで頂けましたでしょうか。
メール量(文字のことですよね?)はテストで送ったので空メールで送ってます。
プラザ内で試したので電波は最高です。
故障も考えられないです。

H-SA3001Vがサンプル置いてあれば試せたんですけどね。
879非通知さん:2005/08/07(日) 01:03:02 ID:TDFqRSrq0
>>878
ライトEメールに4、5秒?
そんなに掛かるはずはないが

メール送信時間って、どこから何処までのことを言ってる?
880872:2005/08/07(日) 01:03:49 ID:ZU9LiHw90
>>875
フル充電(緑ランプ)を確認してメールを打ってたんですが、
そんな手もあるんですね!
のせても背面の時計は表示されませんが、
一応充電器にはのりますので試してみます。有難うございました。

>>876
その場で修理してくれると思ってました(´・ω・`)残念。
でもどっちに行っても同じってのは(・∀・)イイ!!有難うございました。

>>877
>>870タソに教えて頂いて下まで全部見てみました。
ウィルコムカウンターでも受け付けてもらえる事がわかりホッとしています。
有難うございました。

初めて持つ携帯(PHS)で慌ててしまいお騒がせしてすみません。
親切な皆様どうも有り難うございます。   
881非通知さん:2005/08/07(日) 01:03:53 ID:aqmdzgnn0
あげてしまったorz
ちなみに、送信に掛かる時間は「送信」ボタン押してから数えてます。
882非通知さん:2005/08/07(日) 01:04:23 ID:aqmdzgnn0
あげてしまったorz
ちなみに、送信に掛かる時間は「送信」ボタン押してから数えてます。
883非通知さん:2005/08/07(日) 01:04:29 ID:TDFqRSrq0
>>881
送信ボタンを押してから、何処までの時間?
884非通知さん:2005/08/07(日) 01:21:52 ID:So1SyEcH0
JRCのJ3001Vをだましだまし使ってきましたが、充電器に乗せるときの
接触が悪くなり、毎回ガムテで括り付けないと充電できなくなりました。

かくなるうえは、買い換えたいのですが、以下の条件だとどの端末がよいですか?

1 通話中心に利用。たまに、ライトメール、e-mail送信
2 ウィルコムでネットはほとんど使わないが、使ってたJ3001Vでは、
証券会社のサイト(H”に対応してた)が、使えたので、
日に1回は利用。
3 ノートPCをほぼ毎日持ち歩いているのだが、この機種ではうまく使えなくて、
ネットできれば楽だがなあと思いつつ使ってなかった(たまに使いたい)

ウィルコムのサイトを見たところ、京セラのAH-K3001Vしか
ないんでしょうか?(JRCはもういや)。
前に使ってた、パナソニックの機種は使い勝手よかったんですけど。
885非通知さん:2005/08/07(日) 01:25:16 ID:jh0WACSe0

京ポンとSigmarionn質問です。

どちらで質問しようか迷ったんですが、Sigの方は敷居が高くて入れませんでした。

本日、Sigを購入しさっそくケーブルを購入して京ぽんをつないで見ましたがどうしても
Sigが京ポンを認識してくれません。

何が原因かもよくわかりません。

京ぽんとSig3を使っておられる方助けてください。


886非通知さん:2005/08/07(日) 01:25:58 ID:TDFqRSrq0
>>884
2100円かコインを払って、修理に出して
秋の新機種が出てから見極める

に一票
887非通知さん:2005/08/07(日) 01:26:39 ID:mPTsvf1E0
>>884
その前に、充電器側、電話機側双方の接点部分を、エタノールを付けた綿棒で拭いてみることをお勧めします。
888881:2005/08/07(日) 01:32:46 ID:aqmdzgnn0
皆様のレス読んで見て気付いたのですが
もしかして繋がってからの時間でしょうか?
それだとEメールで4,5秒、ライトEメールで1秒以内です。

でも、実際に掛かる時間は「送信」ボタン押してからだと思うのですが・・
付き添いの友人(docomoムーバ)にも試してもらったらライトEメールと同じ速さでした。
889非通知さん:2005/08/07(日) 02:04:59 ID:3+PiaYQy0
>>885
モバイル板にいってください。
そっちの方が詳しくて的確な回答が帰ってくると思います。
890非通知さん:2005/08/07(日) 02:15:29 ID:e7h7F0J80
>>878
上下どちらです?
上なら、>>863のままで故障としか思えません。
そもそも、なんで故障じゃ無いと思われるのでしょうか。

下なら、>>869が回答です。

>>872
いえ、ウィルコムカウンターじゃ無くて「電話」の箇所なんですが…

要は、行けないなら電話&宅配便でもOKだし、ウィルコムカウンター/プラザ
に行くにしても、事前に電話を下さればスムーズに行きますよと言う事も
>>866の下には書いてありますよ〜と言う事です。

>>884
J3003S。ストレートなのを除けば、J3001/2Vとはかなり出来が違います。

>>888
送信ボタンを押してから、送信終了するまでです。
891非通知さん:2005/08/07(日) 02:19:12 ID:e7h7F0J80
>>878
あー補足します。

端末の使用状況によっては、見た目が何ともなくても内部にダメージを
抱えている場合があり、その場合細かな不具合が出たり出なかったりと
不安定になる事があります。

これは古いからと言うわけでは無くて、使い方によってきます。
892非通知さん:2005/08/07(日) 02:25:21 ID:jh0WACSe0
>>889

了解しました
893888:2005/08/07(日) 02:46:46 ID:aqmdzgnn0
>>890
故障じゃないと思ったのはJ-700は2台目でかなり前から使ってるので。
正確には
J-700→京ぽん→J-700(1台目の機種再利用では無い)ので、
2台続けて不具合とは考えにくいからです。

初代J-700のときはライトEメインだったので、明確には覚えていませんが
2台目を使ったとき、1台目と比べて「遅い」と感じたことはなかったです。

他の方の具合はどうなのか、サンヨースレ行って聞いてみます。
って思ったらスレ無い・・・orz
894非通知さん:2005/08/07(日) 05:52:07 ID:p3oCkqoJo
メールで半角カナが使えないのは誰のせいでつか 
895非通知さん:2005/08/07(日) 06:24:40 ID:po8c9qDC0
誰のせいでもありゃしない
みんなおいらが悪いのさ
896非通知さん:2005/08/07(日) 06:38:13 ID:lQnsFZF6o
>>894
初期のメールシステムのせい
897非通知さん:2005/08/07(日) 09:24:31 ID:mPTsvf1E0
むしろEメールで半角カナが使える方がおかしい。
ドコモのせいで馬鹿が勘違いしている。
898非通知さん:2005/08/07(日) 10:01:57 ID:u9haVLVY0
ライトコールパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
3123.75円+1561.35円+315円+315円=5315円(無料通話合計915円 実質4400円)

バリューパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
3480.75円+1739.85円+315円+315円=5850(無料通話合計3150円 実質2700円)

ウィルコム2900+2200=5100円(無料分なし メールも定額)


恋人間もしくは家族間だけで通話定額目的のために二台持ちする場合・・・

基本料金             ウィルコム5100円 ボダ5315円 差たったの215円
無料通話を差し引いた場合  ウィルコム5100円 ボダ2700円

恋人同士で通話定額のためにサブ持ちで・・二台契約した人・・・ボダのほうが安いよw

ボダの3Gは怖いし、電波もまだまだだから・・ 2Gだったらいいよね

やっぱりメインでau サブで通話定額のためにボダのほうが絶対に得ですね

圏外のこと気にしなくていいし・・・
レジャー(釣り)、温泉にいっても話せるし・・ ←圏外で話せないこと多し
電車の移動中でもずっと話しっぱなし・・・ ←京ぽんは無理
高速での移動中でも話しっぱなし・・・ ←京ぽんは無理

ウィルコムだとできないことができるんだな〜
あと特にTVとかいい!!かも ちょうどそういうの欲しかったし・・・

899非通知さん:2005/08/07(日) 10:17:59 ID:tWNoroq20
>>898
ライトコールは一分42円の高額。
家族としか話さないひきこもりボーダオタは、逝ってよし。

恋人割は、不正使用。ボーダの決定によっては、遡って追加徴収されるという悪の道。
2Gはもう時代遅れの遺物。ボーダで圏外が無いなんてうそを張り付けまくる、
キモオタボーダ工作員乙。
900非通知さん:2005/08/07(日) 10:19:13 ID:ehterO0P0
定額で2台持ちしてるんですが、一台を中断したらいくら料金請求されるのかわかる?
2900(1台目)+2200(2台目)×75%=4550 であってる?
2200円になる割り引きつかえなくて
2900(1台目)+2900(2台目)×75%=5075 になっちゃうのかな?
それならもちろん中断しませんが。
901非通知さん:2005/08/07(日) 10:29:10 ID:TDFqRSrq0
>>900
一台を昼得に変えてから中断すると
2900+1980*0.75=4 385円
になる
902非通知さん:2005/08/07(日) 10:30:48 ID:TDFqRSrq0
税込みと税別が、ごちゃごちゃになってたので修正
2900+2079*0.75=4459
だな
903非通知さん:2005/08/07(日) 10:34:48 ID:XB8d7AxA0
>>901
昼得って年間契約解除で違約金必要になっちゃわないかな?
データパックmini(2079円、年契割引ないが年契必要)の方がよくないだろうか。
904非通知さん:2005/08/07(日) 10:42:38 ID:TDFqRSrq0
>>903
ですね
失礼しました
905900:2005/08/07(日) 11:01:19 ID:ehterO0P0
>>901-904
皆さんありがとうございました。
定額のままより安くなるんならそれで決まりですね。
906非通知さん:2005/08/07(日) 11:49:44 ID:+1hHmSIu0
>>893
> 他の方の具合はどうなのか、サンヨースレ行って聞いてみます。
> って思ったらスレ無い・・・orz

個別機種のスレは、携帯機種板へどうぞ。
907非通知さん:2005/08/07(日) 14:25:33 ID:IS8TMSbRo
昨日京ぽんとノートパソコンのTwinでの接続設定がわからないと書いたものです。

そのあと>>842さんに教えてもらった通りスタートアップキットを使ってやってみようとしたんですが、途中の京ぽんとノートパソコンをUSBで接続するところでいくらやっても認識してくれません。(認識されるのを待ってますって状態から接続しても全く反応なし)

もうどうしたらいいかわかりません…

ちなみに1番最初に一回PRINの接続設定ってとこの前までは完了させてしまいました。そのときはTwinに接続だからそれ以降はやりませんでした。
そのときはちゃんと認識されて正常に進みました。それで一回終わってるから再び最初からはできないってことなんでしょうか?そうしたらどうしたらいいのか…全然わかりません…
908非通知さん:2005/08/07(日) 14:52:18 ID:KpIG31HD0
今plala使ってます
パソコンと京ぽん繋いでEメール送りたいんですがプリンじゃないと送れないんですよね?
どこをどうやったらいいんでしょうか?
909非通知さん:2005/08/07(日) 14:54:46 ID:0LEL8hNY0
>>907
AIR-EDGEで定額モバイル84
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121644070/l50

こちらで質問してみてください、ここよりも落ち着いて質問できるはずです。
910非通知さん:2005/08/07(日) 14:55:34 ID:Hww4iwOBo
認識してくれない人って多いんだな

自分もそうだった
911非通知さん:2005/08/07(日) 15:02:08 ID:1tk6pntSo
京セラ伝統の糞ドライバだから仕方がない。
912非通知さん:2005/08/07(日) 15:14:35 ID:0LEL8hNY0
CD-ROMのパッケージにいきなり電話機を繋がないように、注意表示が必要・・・

>>911
ドライバの出来不出来の問題ではないと思います。
913非通知さん:2005/08/07(日) 15:26:01 ID:EGSFm/Gso
京ぽんの調子が悪くなりました、今まで普通に使えていたのに度々圏外になってしまいます。
近くに電波妨害するものはありません、何より基地局の真下でも圏外表示されることあります。
端末を落としたり水没もやってません。なぜこうなるのでしょうか?対処方法おしえてください。
修理にだすのはイヤです。
914非通知さん:2005/08/07(日) 15:32:02 ID:nTGKOT6d0
少し前にsig3と京ポンの接続で質問したものです。
すいませんが、どうしてもわからないので質問させてください。

sig3は京ポンを認識しています(FOMAとして)。

通信設定などはすべてsig3のスレの通りにしました。

しかし最後の最後で京ポンが発番してくれません。

「キャリアが検出されませんでした。
電話番号を確認してから、やり直してください。」

と出ます。

sig3でつなぐと今日ポンで何か特別な設定がいりますか?

接続先はprinです。APはつなぎ放題1Xです。

ちなみにUSB充電はOFFに設定しています。
915非通知さん:2005/08/07(日) 16:08:19 ID:3c29BoGAo
>>914
その問題は日本無線と共通だが、もうひとつ京セラならではの問題があるのさ。
データスコープのときもおんなじ作り方して問題起こした。

>>912
モバイル板に行ってください。
詳しい的確な回答が得られます。
916非通知さん:2005/08/07(日) 16:22:06 ID:nTGKOT6d0
>>915

すいません。もう少し詳しく教えていただけませんか?

用はsig3と京ポンをUSB経由でつないでnetは無理なんでしょうか?

ホンとに困ってます。助けてください。
917非通知さん:2005/08/07(日) 16:28:00 ID:mPTsvf1E0
>>913
故障です。
修理に出すのが嫌なら買い替えるしかないです。
一応、
>・なんだか動きが変。
>→とりあえず、一度電池を抜いて再起動。どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、1+9+電源長押しでオールリセット。

をやってみて、それでもだめだったら考えてください。

918非通知さん:2005/08/07(日) 16:28:38 ID:mPTsvf1E0
つうか、京ぽん、この手の故障、多発してるな。
俺も1月頃にそうなったし、関連スレ見てると、同様の症状の人結構見る。
919非通知さん:2005/08/07(日) 16:54:08 ID:gyTi6Jeu0
http://www.mamorukun.jp/pc/result.cgi?cate=all&brand=
brand24&price_01=0&price_02=100000000&search_root=brand
これ買った人いらっしゃいますか?
いいですか?
920非通知さん:2005/08/07(日) 17:00:39 ID:ztAk1O8D0
>>913
・京ぽんの故障
・基地局の故障

修理に出したくないならあきらめて下さい。

ちなみに、基地局の真下から半径数M程は基本的に圏外です。

>>914
どうしてSig3スレで聞かないのでしょうか?
ここで聞くよりも答えられる人がいますよ。

>>916
既に使えている人の事は無視ですか?

何度も言いますが、モバイル板のスレで聞いて下さい。
実際に使っている人に聞くのが一番です。

>>919
京ぽんスレの過去ログ(2,3程前のスレ)をどうぞ。
大好評で、一旦在庫無しにまでなったようですけど。
921非通知さん:2005/08/07(日) 17:16:37 ID:nTGKOT6d0
>>920

たしかにおっしゃる通りではありますが、
自分なりに考えた結果京ポンの設定ではないかと考え質問しました。

>既に使えている人の事は無視ですか?

決してそんなことはありません。
すでに使っておられる人のことも認識しています。

しかし、>915 のレスを読む限り使えない京ポンもあるのかなと思いました。

どちらにしても問題は解決できませんのでモバイル板いってきます。

スレ汚しすいませんでした。
922非通知さん:2005/08/07(日) 17:29:09 ID:nTGKOT6d0

すいません。
sig3と京ポンの設定について質問させてください。

ArvelのminiAminiBのUSBケーブルでsig3と京ポンをつなぎ、
テンプレ通りのsig3を設定したつもりですが
どうしても京ポンが発番してくれません。

「キャリアが検出されませんでした。
電話番号を確認してから、やり直してください。」

と出ます。

sig3は初期化後すぐに設定しています。
京ポンのバージョンは1.8です。
USB充電はOFFにしています。

何が問題でしょうか?

923非通知さん:2005/08/07(日) 17:30:08 ID:nTGKOT6d0
>>922

すいません。誤爆です。

モバイル板いって来ます。

再度スレ汚しすいません。
924非通知さん:2005/08/07(日) 18:36:23 ID:vmTvvB7N0
京ぽんを使い始めて2週間くらいになります。
それまでfeelエッジの古いのを使っていたので
ネットとかできて概ね満足しています。

そこで教えてください。オペラを起動してネットしていると
本体が暖かくなってきますが、仕様でしょうか?
また、電池の持ちもfeelエッジに比べてかなり悪いです。
電池の持ちについては長時間ネットをやっているからかな
とも思うのですが、本体の熱さはどうなのでしょうか?
925非通知さん:2005/08/07(日) 18:40:45 ID:71ip82yb0
>>924

Opera使用中はCPUがフル回転するので。
926非通知さん:2005/08/07(日) 18:41:09 ID:3+PiaYQy0
>>924
電気をたくさん消費すると熱が出ます。
それだけ。
927非通知さん:2005/08/07(日) 18:43:00 ID:mPTsvf1E0
>>924
電池の持ちについては、かなり悪いです。
味ぽんに比べて電池消費量が格段に増えたのに、味ぽんより電池容量が小さいんです。
それが京セラクォリティ。
928非通知さん:2005/08/07(日) 18:48:12 ID:az0xT3ke0
>>908
prinでないと送れないのは、pdxドメイン(つまり京ぽんのメールアドレス)ですよ?
plalaのアドレスなら、PCの接続設定さえできていればもともとのplalaの設定のままでできるはずです。
(PCと京ぽんとの接続設定の要領は>>842-844さんの書き込みを参照のこと)

そうではなく京ぽんのアドレスで送受信したいのであれば、

1.まずオンラインサインアップで設定
2.そこに書いてあるサーバー情報とログイン用のパスワード等をメモ
3.PCのメーラー(アウトルックエキスプレス等)の電子メールアカウントの設定にその情報を入力

という手順になります。(この場合prinでつなぐことになるので、その都度お金がかかることに注意)

もしもこの説明で設定方法が判らないようなら、PCのOS・メーラーの種類・plalaの正式なコース名などを
晒すと教えてくれる方がいるかもしれません。
929非通知さん:2005/08/07(日) 18:51:02 ID:2/Q/hQg9o
すみません質問です。
過去ログを見たいんですが
にくちゃんねるにも携帯用画面?ってあるんでしょうか。
930842:2005/08/07(日) 20:10:59 ID:XB8d7AxA0
>>907
>ちなみに1番最初に一回PRINの接続設定ってとこの前までは完了させてしまいました。
>そのときはTwinに接続だからそれ以降はやりませんでした。

>そのときはTwinに接続だからそれ以降はやりませんでした。
...orz
931非通知さん:2005/08/07(日) 20:20:45 ID:OVTwlk+sO
ウンコムは使わないほうがいいな。
932非通知さん:2005/08/07(日) 20:42:38 ID:O+nPN8/G0
にくちゃんねる
933非通知さん:2005/08/07(日) 20:44:41 ID:JsAPgUDo0
>>932
にくちゃんねるってにちゃんねるの過去ログを溜めてるところだよ。
934非通知さん:2005/08/07(日) 20:50:09 ID:CPQZo69a0
先月から京ぽんでつなぎ放題1xコースを使用しています

パソコンに繋いでも定額との事なので京ぽんをパソコンに繋げてネットをしているのですが、
Prinのサイトを見たら1分あたり5円の接続料がかかると書いてありました。
今Prinを使ってネットをしているのですが、この場合は接続料はかかるということなのでしょうか?
仕組みがいまいちよくわかりません
935非通知さん:2005/08/07(日) 20:59:48 ID:iggnaubq0
>>934
はい、Prinを使うと1分5円(上限月1500円)かかります。
これはプロバイダ代です。
つなぎ放題で無料なのは、プロバイダまでの電話代です。
936非通知さん:2005/08/07(日) 21:00:27 ID:auK4b3Ce0
>>934
通信費=無料(定額)
ISP代=AirEDGEPhoneセンターは無料・PRINは有料

PC接続ではAirEDGEPhoneセンター接続は出来ない。
そこでPRINか、どっかのISPを使う。
937非通知さん:2005/08/07(日) 21:03:50 ID:0Tzy6g0M0
>>934
ということで、>>1のFAQを読んで見ると詳しく分かるでしょう。
938非通知さん:2005/08/07(日) 21:06:02 ID:XB8d7AxA0
>>934
昔々、電話線でインターネットに繋げるには、ダイアルアップ接続が普通だった頃の事。
インターネットやりたいと思えば、どこかのプロバイダに加入する必要がありました。
でも、プロバイダに加入して、例えばそこが月に1000円ぽっきりです、とうたってて、
実際プロバイダに払うお金は月に1000円なのですが、NTTから「通話料」として、
莫大な通話料金の請求が届いたりしました。

つまりはAIR-EDGEのつなぎ放題は、ここで言う「NTTの通話料」部分が繋ぎ放題。
プロバイダに払うお金は別です。そのうちの一つに、ウィルコム運営のPRINがある
ってだけの事。大抵はもっと安い、iij-mioやtwinインターネットとプロバイダ契約します。
939非通知さん:2005/08/07(日) 21:08:53 ID:0Rz8dFsV0
電波の状態を少しはマシにする、
ポケットレピーター?だっけ?
ってもう借りれませんか?
ウィルのhp見ても載ってないのですが…。
940非通知さん:2005/08/07(日) 21:09:48 ID:iggnaubq0
>>939
借りれます。電話で頼んでみてください。
なぜかHPには載ってません。
941非通知さん:2005/08/07(日) 21:14:17 ID:iy2CFLDuO
スタビが使えるようになったって聞いたけど本当ですか?
942非通知さん:2005/08/07(日) 21:15:33 ID:JsAPgUDo0
>>941
現在試験運用中です。
943非通知さん:2005/08/07(日) 21:17:21 ID:iy2CFLDuO
サンクス
正式に使えるようになったらWINから戻ろうかな。
ちょうどそのころ新機種でそうだし。
勝手な期待ですがw
944934:2005/08/07(日) 21:19:21 ID:CPQZo69a0
答えてくださった方ありがとうございました
945非通知さん:2005/08/07(日) 21:29:20 ID:7XNyVG420
相談です。
今は、ドコモのMOVAです。
今後、たくさんパソコン通信や普通に通話もします。
ウイルコムも考えています。どうでしょうか?
例えば、家族でウイルコム定額プランにはいって、
ファミリープラン2200円+リアルインターネット2100円=4300円ってお得ですよね。。
悩んでいます
946非通知さん
悩むことないじゃん

かなりお得なんだからw