「東芝 HDD搭載携帯」について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タムエ
今年の秋にでるらしよ〜

4GBだって。
2非通知さん:2005/06/08(水) 13:51:33 ID:65N5ObXJ0
2げと阻止
3非通知さん:2005/06/08(水) 13:51:47 ID:10WBOe1I0
1000
4非通知さん:2005/06/08(水) 13:52:23 ID:65N5ObXJ0
( ゚∀゚)o彡゚ 
5Sやま:2005/06/08(水) 13:52:31 ID:I/IExOrq0
あーそういえば見たな

ちなみにどこから発売されるんだろ?
6たじろー:2005/06/08(水) 13:58:42 ID:Mt3tKxfJ0
4GBもあったら、iPodいらないじゃん。

もちろん音楽とか聞けるんだよな?
聞けなかったら意味ないしな。
7非通知さん:2005/06/08(水) 14:00:46 ID:y/A+DN3GO
それ俺もしりてー。どっから出るの?
8Sやま:2005/06/08(水) 14:02:20 ID:I/IExOrq0
もちろん音楽聞けるっしょ。

でもまじでiPodいらないかもなー。

携帯と他のプレーヤー持つの
めんどいし。
9非通知さん:2005/06/08(水) 14:03:49 ID:65N5ObXJ0
あーHDDの有償修理とかきついな
10非通知さん:2005/06/08(水) 14:14:44 ID:AhVSb9s2O
フラッシュメモリーのがいいと思うけどな、携帯みたく激しく使うものは。
11非通知さん:2005/06/08(水) 14:20:28 ID:y/A+DN3GO
フラッシュメモリーで4Gとか可能なの?
12非通知さん:2005/06/08(水) 14:45:40 ID:f1fS59Jt0
耳元でキーンってうるさそう。
13非通知さん:2005/06/08(水) 15:20:09 ID:IifPmOsk0
>>11
4Gのメモリースティックは、すでにあるよ。
14非通知さん:2005/06/08(水) 15:21:37 ID:y/A+DN3GO
>>13
そうなんだ。しらんかった、とんくす。
15非通知さん:2005/06/08(水) 15:32:49 ID:GjtbI4pKO
>>5
まぁ、普通に考えたら東芝端末からだろうね。
他メーカーにも供給するらしいけど、まずは自社だよな。


という訳で、auかVodafoneからってなる訳だが…
あっ、Tu-Kaからだったりして。
16非通知さん:2005/06/08(水) 15:40:46 ID:ikyTamIK0
やっぱカリカリ言うんかな?
激しくモッサリしそうなんだけど
17非通知さん:2005/06/08(水) 16:16:40 ID:a82FLK5t0
HDDさえ売れればいいんだから、自社端末には拘らないんじゃないのかね
18非通知さん:2005/06/08(水) 18:03:39 ID:ICXySt0A0
話題性が持つのはせいぜい1年でしょ。
苦労して開発した割りには儲からん。
すぐにフラッシュメモリーが追いついてくるし。価格の面でも。
19:2005/06/08(水) 18:24:30 ID:xJYnX3mp0
本当かい???
ただ今、iPod購入を考えている私としては朗報。
しかし、するならするでできるだけ早く発売しないとiPod買うのを我慢できない!
auとボーダだけ?ドコモはないのかい?

ただ、懸念事項として、電池は絶対持たないから実用性皆無だろうな。。。

先に電池の品質向上を目指せ東芝!他社!
時の流れと逆行して電池もたなくなってるのはなぜだ!
5年前なら2,3日は軽くもったが、今では一日でなくなるぞ!
FUCK!
20非通知さん:2005/06/08(水) 18:26:14 ID:zjJ1O2Dm0
電池はどうせOEM供給してるだけで作ってる所はそんなメーカーは無い悪寒
21非通知さん:2005/06/08(水) 18:29:09 ID:GjtbI4pKO
電池もデジカメも、三洋がトップじゃなかった??


22非通知さん:2005/06/08(水) 18:33:48 ID:fkvdeDYT0
なんで携帯使うときまでクラッシュの恐怖に怯えなきゃいけないんだよ。
パソコンとレコーダーで十分だ
23非通知さん:2005/06/08(水) 18:44:37 ID:RFJTkuv60
三洋と一緒に902iでHDDひっさげてドコモに参入。
24非通知さん:2005/06/08(水) 19:07:53 ID:YjdGj/Oj0
やっぱauから発売されるらしいな。

iPod買うか迷ってるのに
auユーザーの自分としては悩む。

通勤の時間がしんどいわ・・・



25非通知さん:2005/06/08(水) 20:02:38 ID:qNM6wj+W0
( ゚Д゚)y−~~ http://lilurl.us/2W
26ys:2005/06/08(水) 21:21:41 ID:L80VdUiC0
AUなの?

iPodとかあんま興味なかったけど、携帯についてるん
だったら買ってもいいかな。

今年の秋で今の携帯3年目になるから、ちょうどいいな〜
27Nリバー:2005/06/08(水) 22:26:00 ID:yhypbiHN0
ゲームやって音楽聞いて、電話して、写真とったら、電池すぐなくなりそうだよね。

今でも足りないのに。

でも、電池の問題が解決すれば、とってもほしい物だ。
28非通知さん:2005/06/08(水) 22:42:39 ID:kX8m47BjO
マルチタスクに対応してるかどうかだな
29ハセ公:2005/06/09(木) 00:02:56 ID:sTw9gb4E0
iPod購入予定の私にも朗報!

Docomoから出ないのかな?
モバイル・ナンバーポータビリティが始まるのもまだだもんね。

iPodを買うか、モバイル・ナンバーポータビリティ開始まで待つか。
ん〜すごく悩むところです。
30非通知さん:2005/06/09(木) 00:08:31 ID:KoQWbm4C0
2006年の東芝携帯は
HDD8Gで
充電が1分で行える東芝の新型リチウム電池がつまれる予感
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20081973,00.htm
31非通知さん:2005/06/09(木) 00:09:15 ID:PIDgWtgz0
携帯の音楽再生時間を24時間に──三洋、音源チップ参入
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/21/news066.html
このチップ使えば、電池問題解消するんじゃない?
ドコモとボーダーのみっぽいけど・・・
32非通知さん:2005/06/09(木) 00:09:24 ID:xbN2FaVUO
>>28
既に、着うたフル聞きながらネットやメールできるから、平気じゃないの?
33非通知さん:2005/06/09(木) 02:15:18 ID:q1uVCYOL0
とりあえず参考までに。東芝からも出るとは思うが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/28/news011.html
34Sやま:2005/06/09(木) 08:35:21 ID:3B+FZ99f0
ノキアから出てるんですね。

ノキアか東芝かって言われたら東芝を買うだろうなぁ。
35非通知さん:2005/06/09(木) 12:48:34 ID:uoFmW/cl0
野気亜ってことは、ボーダか。
36非通知さん:2005/06/09(木) 13:14:21 ID:b/fksB640
ドコモとauが冬モデルの数機種に搭載しそうだな
で、ボーダは東芝のみ搭載だが例によって発売が遅れる
37○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/06/09(木) 13:53:27 ID:1C9pR5UU0
ドコモはまだまだじゃないか?
まず乗せるのは自社製でテストかな。
auは日立と東芝か・・・
日立と組んでるCASIOも可能性が無いわけではない(多分無い・・
auは電池が持たないとクレームが付く予感
38非通知さん:2005/06/09(木) 19:33:26 ID:heAzqrOn0
カシオに搭載したらまたいろいろとうるさいだろうな
39○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/06/09(木) 20:35:17 ID:1C9pR5UU0
ヴーンと音がするのか

40非通知さん:2005/06/11(土) 17:07:45 ID:Q/777Wha0
つうか携帯にHDD搭載ってバイブレーターどうすんのよ。
どう考えても共存できない気がするけど。
41非通知さん:2005/06/17(金) 18:29:04 ID:HGShJLgfO
あげ
42非通知さん:2005/06/17(金) 18:59:32 ID:prXeOX/p0
たぶん常に動作しているわけじゃなくて、必要なときだけ動くんだと思う。
例えば着うたフルとか、パソコン使って自分で入れた曲とかを再生するときだけとか。
基本的に端末のOSはHDDに入れる必要はないからね。
消費電力の点から考えても、そっちの方が有力だと思う。
43非通知さん:2005/06/17(金) 19:04:37 ID:FmjL06tF0
40
HDDのためにバイブ弱くなるの嫌だなぁ・・・。
44非通知さん:2005/06/20(月) 16:38:45 ID:j+fAQjRQ0
>>40
あの程度なら問題無いと思う
45非通知さん:2005/06/21(火) 16:08:04 ID:xvH/3Ynx0
最近のモバイル用HDDは加速度センサーがついてるから
落としたくらいじゃ、大丈夫。
自己のバイブレーションなら、周波数が固定されてるからジャイロ使えば平気。
46非通知さん:2005/06/21(火) 16:20:50 ID:dwXfg7RH0
東芝902i期待age
47非通知さん:2005/06/21(火) 16:41:16 ID:iy4VnQta0
バイブが作動しているときだけHDDの動作を止めれば無問題。
作動してる間は、HDD→端末メモリに一時保存されてるデータを利用すれば再生も止まらない。
突発的な衝撃が加わったときに再生が止まらないように、HDD内蔵ポータブルオーディオでは常にHDDから内蔵メモリに一時データを読みこみながら再生している。
48非通知さん:2005/06/22(水) 09:46:14 ID:3ojDaBIR0
HDDでキャッシュ使ってない機械なんて今時無いよ。
49非通知さん:2005/06/25(土) 23:27:40 ID:u2iH6o+90
ボーダで発売して欲しい
50非通知さん:2005/06/27(月) 05:30:47 ID:wDBf8CAl0
普通に会話を録音したい
51非通知さん:2005/07/14(木) 18:03:25 ID:D8zPg4th0
端末はいくらくらいするの?
それによっては買いだな。
52非通知さん:2005/07/14(木) 19:14:23 ID:aXN2Lpao0
>>51
買いな価格にはならないと思われる
53非通知さん:2005/07/28(木) 09:49:23 ID:doX0/xNi0
>>52
いえてる。
54非通知さん:2005/07/28(木) 14:44:59 ID:4cC/AgFy0
4GのSDがリリースされたしHD4Gじゃなー
55非通知さん:2005/08/01(月) 22:48:25 ID:OuNUrqnE0
>>54
そこで6Gですよ。
56非通知さん:2005/08/03(水) 14:54:04 ID:kYSLrR1s0
auで出るの?
57非通知さん:2005/08/03(水) 17:36:45 ID:X4Hcx3zd0
冬。
58非通知さん:2005/08/10(水) 22:00:03 ID:cInkeS290
59非通知さん:2005/08/12(金) 06:02:04 ID:hHyS/OuB0
>>54
たしか2Gまでしかメモカは携帯で使えないらしい。
それより上の容量のは2G以下の作り(中身?)が違うって話聞いた事がある。
60非通知さん:2005/08/12(金) 19:57:49 ID:pETsDdZM0
まあどっちにしても今後フルSD搭載機は出ないだろうし
61非通知さん:2005/08/13(土) 18:39:36 ID:7O6bj/RC0


      / , -‐- 、 ,`ヽ、   '-、 `'ヽ、   (       ` 、
     /   ‐-、'‐-、`'ヽ、\  ヽ ヽ   `' 、 ヽ.、       ヽ
    /i \ ヽ   ヽ  ヽ   \  \ヽヽ、 \ ヽヽ       ヽ
  ,r‐7 /i    \   \,、、>=-、、\  ヽヽ\ \ ヽヽ      ',',
 / /  | ヽ\\  \〆'''\  \  \ \\ ヽ \   、、   `i i'、
. //  /| ヽ ヽヽ  '´\_,、、、;;;;;;;;;;ゝ、,,>、\ >i、 ,、, \ ヽ  i i   i i
.i' i'  i |  ヽ\\ヽ 、,,,,( ii''',、''‐;、ヽ;';;;  /ヽ'i Y  ヽ、 ',', i iヽ ヽi i'
i' i'/ | |ヽ \ヽ\`、\' ''ヾ、;;,、=::'''',~´Vヽ| ||i ii〉ヽ ) .i i' i'l /'"人
l i/l |  iヽヽ,,;;ヽヽ\ミ.   '7";;;;;;;;;;;;:''  ヽi | |i i iヽ, /ヽ.i ノノ_,_ \\
, ri i | |、 |ヽ i/ヽ\'" ヽ ,,;;;;: ::;;;;''''''  U. ノ} || l i l'//\ ,、‐'´  `''丶、
i'ii l i |' |、',liミミi';;;;;;ゝ :::;'''  ;';'     ノ_ノ || | | |/ヽ/
l i il i |', | ヽiヽ.!iii!'.´ノ          ((´/ /i | | |`、/
'、 '、',', i \\\'〉';;;:'‐-   ,,,,,_     ヽi' /ノ | |レi ,'
. ', ヽ.ヽ,ヽヽ  ,,ノ`,;;;;;   <;ィ'  `ヽ,   .{ // | / |{ヽ  
 ', ヽ\、''"""7ヽ ',   ,,、-:{::、   、l ;、.  V, /| | !'i、ヽ、
  ヾヽ ``  ///,、 >''"::::::::'l;,,、.  ヽυ  ノ | ヽi  ' ,'、ヽ)
   ```  //// ,、i'  ;;;;;;;;;;::>、ヽ'"~)‐、''´{  | {、i  ', '、(
       //i/r'´ {   ;;;;;//`ヾ=-< /! !  | ヽヽ  ヽ、;
     // i/.i  {    / ノ  、 `iヽi' l l`、 |/ ヽヽヽ、 \ 大きくて硬ぁぁい
     / / / {   ヽ. / ノ U´ヽヽ U'、i i i ヽi'  ヽヽ ~'ヽ)     それに美味しい
    / / /i. l   ,、;'='=‐-:、、',,_ ヽ ヽ; ;.  i'   ) )   (!

62非通知さん:2005/08/13(土) 18:43:02 ID:fZO48OxqO
え?
じゃあボーダフォンの3Gって3ギガバイトのことだったの?
63非通知さん:2005/08/13(土) 19:12:21 ID:2YaR0eZy0
3グラムの略に決まってるでしょ!!
64非通知さん:2005/08/13(土) 23:40:43 ID:1odXueyX0
いや、3ギルだ
65非通知さん:2005/08/14(日) 01:06:26 ID:pa2a4hlWO

3=長嶋

G=虚塵
 _、,_
( ゚д゚)ハッ!
66非通知さん:2005/08/17(水) 19:41:34 ID:PVz3MFsJ0
で、ボーダで出るの?あうで出るの?
67非通知さん:2005/08/17(水) 19:47:00 ID:6vpxXn0V0
どっちが先かは分からんが最終的には両方で出るだろ
68非通知さん:2005/08/24(水) 18:27:06 ID:tOZcVOkh0
仮に、64GBのケータイが登場したとしても、2つのパーティションを切る必要があるし。(FAT32は32GBしか使えない。)
69非通知さん:2005/08/25(木) 02:56:55 ID:ijiZfdwk0
>>68
NTFSかもしれんよ。
70非通知さん:2005/08/25(木) 04:31:50 ID:Qc1YcjAI0
2000やXPのFDISKが32GBまでしか扱えないだけであって、
FAT32自体は2TBまで扱える仕様。
71非通知さん:2005/08/25(木) 07:26:35 ID:TGDw48r30
そんな時代がやってくるまであと何年だろうか
72非通知さん:2005/08/29(月) 08:46:47 ID:n6yZruUK0
>>55

6GB?
いらないだろ、そんな容量。
じっさい、iPod Miniだって4GBが売れ筋で
6GBはほとんど売れてないらしいぜ。
73非通知さん:2005/08/29(月) 09:44:02 ID:0H/6CHny0
4GBじゃ全部突っ込んだらギリギリ
74非通知さん:2005/08/29(月) 09:56:13 ID:n6yZruUK0
>>73 は、今4GB使ってるのか?
75非通知さん:2005/08/29(月) 12:51:17 ID:0H/6CHny0
今は持ってないがPCの音楽フォルダが4Gぐらい、ってこと。
ケータイならHDDを全部音楽に使うワケにもいかないでそ。
76405:2005/08/29(月) 20:31:45 ID:fm9jOVz3O
auで出るらしいね。もうミニSDとか見られたくないエロ動画をいれる以外につかわなくなる
77非通知さん:2005/08/29(月) 21:27:34 ID:Ss0ZX3L80
2、3年後には各キャリアのハイスペックモデルの大半に搭載してるだろうな
78非通知さん:2005/09/09(金) 03:39:40 ID:AQATjnpa0
HDDっていってもどうせMDを内臓させただけだろ
79非通知さん:2005/09/14(水) 01:11:48 ID:45D93PW00
>>72
20GBや40GBの普通のi-podも、かなり売れてるけど。
80非通知さん:2005/10/06(木) 20:19:33 ID:Ep4F/AXG0
とりあえず、外付けハードデスク売ってみたら?携帯の応急充電池見たいの
で、それなら早く出せるでしょ?
81非通知さん:2005/10/06(木) 20:33:42 ID:qBb09//J0
82非通知さん:2005/11/26(土) 19:39:58 ID:CbQiLTcX0
age
83非通知さん:2005/12/03(土) 22:00:35 ID:VEmM+41/O
age
84非通知さん:2005/12/21(水) 00:19:29 ID:WLLscIx90
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
85非通知さん:2005/12/21(水) 02:03:54 ID:K34xQVKF0
出てないじゃん。
嘘つきしかいねぇな。ここは。
だいたい、東芝ごときの携帯弱小メーカーがつくれるわけがないよな。
86非通知さん:2005/12/21(水) 02:47:13 ID:GT+j4JM10
>>85

弱小メーカーが第3位みたいだな。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051129/114477/

ちなみにあんたはどこ厨?
87非通知さん:2005/12/21(水) 08:51:49 ID:CeJelnTS0
こういうのはたいがいN、SH厨と相場が決まってる。
88非通知さん:2005/12/21(水) 12:28:20 ID:Qe0IMmaA0
N。



京セラより下の所かw
89非通知さん:2006/01/19(木) 23:11:16 ID:pBEKRTK10
 
90非通知さん:2006/01/19(木) 23:28:50 ID:q4p3LyT20
ボーダフォンのパクリ?
91非通知さん:2006/01/19(木) 23:49:17 ID:m3q1FCGIO
まだ、このスレに書いて無いみたいだから書いとく。2006年1月19日KDDI公式発表でHDD内蔵携帯W41T登場
92非通知さん:2006/01/20(金) 00:13:52 ID:QkMVDkF4O
85みて東芝がむっとしてました。
93非通知さん:2006/01/20(金) 01:44:15 ID:iktQkZQx0
お前らデジカメとかipodとか単体機買えないの?w

カメラはカメラ、携帯は携帯、ポータブルAVはポータブルAVだろ?
携帯の音楽とかカメラなんて所詮「おまけ」。
携帯のオマケごときで高画質・高音質を望むなんて甘っちょろいも良いとこ。

音質は悪いわ、写真は汚いわ、動画も汚いわ
とにかく全てにおいて中途半端でしかも電池消費が激しくて使い物にならん
携帯のオマケで満足してるお前らの目と耳が節穴なのは確かだなm9(^Д^)プギャー

いろいろ詰め込んでみたところで、結局それ専門の機種には敵わない訳だ。
そんな単純なこと、何でわからないかねぇ?携帯派の馬鹿どもよ。
貧乏で買えないんだな、可哀想に。そんなに僻まなくたっていいじゃん。
ケータイでテレビ見るのもキモイ。マジ氏ねばいいのに。
「そんな事ないやい!携帯で音楽とか聴いても電池持つもん!」とか発狂してるのは
電話もメールも来ない友達のいない引き篭もりだろwww

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109324005/
94非通知さん:2006/01/20(金) 04:24:43 ID:0vGBQrQDO
そんなあなたに簡単ケ‐タイS
95非通知さん:2006/01/20(金) 12:23:02 ID:QkMVDkF4O
音質なんか変わんねーつかレート上げれば携帯の方がいいから!
馬鹿だから単品しかつかえねーだろうけど。
携帯なんか使いこなせないもんな。
音楽聞いてると着信出来ないとおもってんの?
BGMにしてるとき着信して終わるとフエードインするから問題ねんだよ。
96非通知さん:2006/01/26(木) 00:00:25 ID:1iN4k71m0
>レート上げれば携帯の方がいいから!


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97非通知さん:2006/01/26(木) 00:25:15 ID:bHM3piFdO
>>95
ビットレ-トはどのくらいにしてますか?ファイルはAAC+ですか?
それともLCAACなんですか?それと何でエンコしてるのか詳しく教えて下さい。
98非通知さん:2006/01/28(土) 13:08:47 ID:CP2/bHLx0
とりあえずLISMOについてくるau Music Portはビットレート変えられないし
機能からいじり倒しているが音質は正直良くない。
99非通知さん:2006/01/30(月) 18:19:27 ID:PKmb5UPZO
ネットで画像を表示させる時に、何kbまでの画像を表示させることが出来るかを無知な私に、教えて頂けないでしょうか?
100非通知さん:2006/01/30(月) 18:31:37 ID:loWKQtuU0
すげーよな。コレ。
動画はどのくらい再生できるのかな?
これだけ容量があったら、かなりいけるんじゃ?
101非通知さん:2006/01/31(火) 16:18:59 ID:S3XI058G0
何で携帯でクラッシュの恐怖に脅えないとダメなんだよ・・・
カリカリ五月蝿くないか?消費電力は?
102非通知さん:2006/01/31(火) 16:26:07 ID:hdc0mfxh0
103非通知さん:2006/01/31(火) 16:27:13 ID:shvOXIktO
なんでフラッシュメモリじゃなくてHDDなんだ…
104非通知さん:2006/02/01(水) 15:45:29 ID:+UR6Y57bO
2GB程度ならフラッシュメモリでいいよなフラッシュメモリなら現状4GBまであるんだし
105非通知さん:2006/02/01(水) 15:58:24 ID:DzlDHg4c0
8GBまであるよ
106非通知さん:2006/02/01(水) 16:13:07 ID:bnZKSRDLO
データフォルダ容量は50MB
107何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/02/01(水) 17:26:43 ID:Q6kI5emV0 BE:138629243-
単価はNANDチップより
HDDのほうが安いからじゃねーの?
HDDだと25000円
フラッシュだと35000円だと
どっち買う?
108非通知さん:2006/02/01(水) 20:39:04 ID:YxOJA4wQ0
俺は一万差ならフラッシュ買う。
DAP以上に持ち運ぶ機会多いんだし、、ガクブルしながらHDD使うくらいなら安心を金で買うよwww
ただこれが二万三万になってきたら話は別だけどwwww
でも話題性という意味ではHDD搭載ってのはかなりインパクト大きいね。
109何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/02/01(水) 22:54:56 ID:Q6kI5emV0 BE:831773298-
>>108
で普通の人だったら
1万安のほうを買うと思うんだよね。。。
110非通知さん:2006/02/02(木) 06:56:48 ID:MOvlOZhO0
>>103
自社開発したマイクロHDDだから。
しかもそのHDDのメリットもフラッシュメモリ怒濤の大容量・低価格化の
おかげで製品化された時には少なくなってしまったが。

>>107
現在の所コストはそう大きく変わらない。
あとHDDが4GB程度だとフラッシュメモリの方が需要が大きく複数のメーカーが
競争している分フラッシュメモリの方が価格的に有利。
という訳で東芝は更なる大容量化を急いで進めないと開発費がペイ出来ない恐れあり。
111何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/02/02(木) 23:16:25 ID:fUw/gqq70 BE:277257683-
NANDチップは1Gで5000円と聞いた
作っても作っても足りないってのに安くなっているんだよな

HDDは垂直磁気方式だな ハイ
112何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/02/14(火) 00:45:35 ID:+p0RQYGD0 BE:103972133-
企画は2年前だからそのときはHDDのほうが安かったんだな


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/27670.html
113非通知さん:2006/02/25(土) 13:17:35 ID:OZmE5ndn0
HDD携帯かったんだが・・・
114非通知さん:2006/02/25(土) 13:43:48 ID:APchMJrdO
すぐHD逝って終了
これ買う奴はカス
115非通知さん:2006/02/26(日) 06:52:22 ID:BcCFZ+hk0
機能とかは悪くないと思うが
デザインが悪い
次に期待する
116非通知さん:2006/02/26(日) 21:00:01 ID:4uODOXwy0
解約してもiPodとして使えるのかな
117非通知さん:2006/02/26(日) 21:20:05 ID:3y+IQr/v0
>>116

"も"?
118非通知さん:2006/02/26(日) 21:35:12 ID:4uODOXwy0
>116です
最近の携帯は契約中じゃないとカメラ機能使えないと聞いたのですが
音楽機能も同じかなと思って・・・
119非通知さん:2006/02/27(月) 13:46:50 ID:ToBkr3Ts0
miniSD非対応
自作ファイルは512MBまで
でかい
重い
高い
120非通知さん:2006/03/01(水) 02:45:22 ID:zWoiDahU0
今日モックをさわてきたけどチョット大きくて重たいかな
メモリにすればもっと小型化できるでしょ、どうせ
121非通知さん:2006/03/01(水) 23:15:32 ID:6I//pADx0
>>120
メモリで4Gだとまだコストが高い
何万してでもメモリがいいならいいけど
122非通知さん:2006/03/03(金) 21:16:55 ID:iYMQ6TOW0
解約してもiPodにはならんわなそりゃ
123非通知さん:2006/03/12(日) 13:54:48 ID:dd9FFEMH0
>>121
もともとそれほど大きなコスト差が有った訳でもないのにあんな耐震構造にしてたら大してコスト差無いよ。
インセ付いたらほぼ同じになる。
124非通知さん:2006/03/12(日) 20:07:16 ID:K1BwPzrG0
中2のときに新任の女先生を驚かそうってことになって、先生が体育館に一人でいたときに5人くらいで取り囲んだ。
プロレスの、足を持ち上げて宙でグルグル回すジャイアントスイングをしようとしてたんだけど、
羽交い締めにしたときにキャァァァァァーって先生が悲鳴を上げて、バンッ!バンッ!バンッ!って感じで
周囲の準備室の扉が開いて昼休み中の男の先生たちが飛び出してきた。
「お、お前らぁ!」ってもう生徒じゃなくて不審者を恫喝するときの表情だった。
「こ、この子たちがぁぁぁ」って羽交い締めにされていた先生も顔をグシャグシャにして叫んだ。
「僕達だけでは処理できない、校長を呼ばなければ」みたいなことを言って男の先生達が集まってくる。
なにか勘違いされてるのではと激しく感じていた。
ここは毅然とした言い訳をしなければならないと思った。
そして僕はグイッと一歩前に出てよく通る声で言った。

「僕たちはただ、先生を回そうとしていただけです」
125非通知さん:2006/03/12(日) 23:59:07 ID:gJRU/rMOO
124:非通知さん :2006/03/12(日) 20:07:16 ID:K1BwPzrG0
126非通知さん:2006/03/13(月) 00:17:10 ID:3OMXanUR0
で、林間学習をしたと・・・
('∀`)<あなたを、犯人です >>124
127非通知さん:2006/03/13(月) 00:30:43 ID:sjgIkoRsO
>>124
とりあえず通報しといたから、覚悟しておいてねw
128非通知さん:2006/03/13(月) 07:57:56 ID:382hjiy50
>>127
通報しました
129非通知さん:2006/03/13(月) 10:51:02 ID:B4YniqVk0
>>128
通報しますた
130非通知さん:2006/03/19(日) 21:23:56 ID:eGK5vped0
とにもかくにも、

  ド  コ  モ  以  外  は  糞

で130
131非通知さん:2006/03/20(月) 01:50:38 ID:Kb3iw+hLO
>>130
無知で屁理屈をこねるな。
132非通知さん:2006/04/02(日) 18:13:07 ID:1v6sTHZz0
買ったが、MP3入れられないのかよorz
133非通知さん:2006/04/19(水) 19:20:02 ID:f8LAlKko0
でかい
134非通知さん:2006/05/05(金) 03:10:45 ID:Ar88TEj90
HDDが保障対象外というのは本当?
今日、店の店員が言ってました。
135非通知さん:2006/05/05(金) 03:24:37 ID:r62KhzxgO
頭痛が痛いです
136非通知さん:2006/05/05(金) 10:37:08 ID:SVs/XEd40
HDD内蔵携帯は、あれだけの大きさだ。ワンセグ録画と絡める方が有効だろ。
137非通知さん:2006/05/05(金) 22:50:44 ID:wvQ6bwmo0
>>134
一般常識的には。HDDは消耗品。。。
でも保証対象外ってのは無いと思う。メーカー製PCのHDDが壊れても保証期間中だったら
修理無料だろうし。でも3年くらいで壊れても文句はいえない罠。
まあ、その前に機種変するから問題ないだろうけど。
>>136
4Gじゃ足りない、ん?だからか〜
HDD付き、今回のお試し発売。
138非通知さん:2006/05/06(土) 07:12:05 ID:+bGPYmF+0
充電器側にHDD20GB装着。地デジチューナーも着けて、W41Hみたいなクレードルにすればいい。
139非通知さん:2006/05/07(日) 13:28:44 ID:PY8LID3j0
ドコモ→示申
塩豚→超糞
あう・糞塚→最低最悪の糞
140非通知さん:2006/05/07(日) 22:33:54 ID:OunvkKvI0
取説の付属品の欄に
HDD(試供品)
って書いてないか?
141非通知さん:2006/05/08(月) 14:41:59 ID:feczKttTO
>>139
「示申」って何て読むんだ?
142非通知さん:2006/05/08(月) 22:40:10 ID:0QMH1WYe0
>>141
小学校を低学年で中退したのか?

頑張って漢字の へん・つくり・かんむり を勉強しようね
143非通知さん:2006/05/12(金) 20:46:39 ID:uwO2UDBO0
T903i・T703i復活希望age
144非通知さん:2006/05/13(土) 12:52:28 ID:mCReMGi80
HD携帯作ってました。もう辞めたけどね。
60センチ以上の高さから落下すると壊れるらしい。説明書に書いてんのかねぇ。
ちなみに30センチくらいから落下したら壊れましたw
145非通知さん:2006/06/19(月) 20:07:13 ID:PHLNNmQn0
国民的漫画の○○えもんもしょせんはニート
ttp://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/060604.jpg
146非通知さん:2006/06/19(月) 22:01:49 ID:wP/WZpzC0
欲しいって言ってる香具師はHDD触ったこと無いみたいだね。
HDがどれだけのスピードで回転していて、どれだけ精密なもので、
どれほど熱を発するものか解ってない。
下手したら音楽聴いてる最中に携帯入れてるポケットをどっかにカンッて
ぶつけただけで物理クラッシュだぞ?
こんなもの作る方の気も知れんな。
147非通知さん:2006/07/13(木) 07:21:03 ID:NkBWtEPcO
オレはW41CAかW41Tかで悩んだけど、ハードディスクがどれだけ衝撃に弱いか知ってたからW41CAにしますた
148非通知さん:2006/07/13(木) 07:32:20 ID:D+K3bvKN0
w41tが1円で売ってました
149非通知さん:2006/07/13(木) 13:27:12 ID:Qxpaomx0O
HDDって磁気には弱いんだよね?
電波は大丈夫なの?
150非通知さん:2006/07/17(月) 13:27:46 ID:4R5fYWs80
んなこといってたらPC使えないぞ
151非通知さん:2006/07/19(水) 16:51:34 ID:m2Ul41vG0
>>146
音楽再生してるときはHDは停止してメモリ経由でデータロードしてるんじゃないか?
まあHDD携帯なんてバカらしいのは同意。


>>149

もっと かがくを べんきょう しましょう。
152非通知さん:2006/07/19(水) 21:56:45 ID:YCx7cwX50
とりあえず技術があるから出してみましたって感じじゃない?
東芝だし。
153非通知さん:2006/07/25(火) 13:33:49 ID:LIwNx2yl0
ショルダーホンの復活
容量1TB
154非通知さん:2006/07/31(月) 23:23:48 ID:5UpB8MDOO
153
1TBに何入れる気だよ
155非通知さん:2006/07/31(月) 23:26:45 ID:o6hjYhfeO
ごっつええ感じ全部
156非通知さん:2006/08/03(木) 23:55:09 ID:nm+1NW2b0
>>155
不覚にもワロタw
157非通知さん:2006/08/04(金) 06:48:45 ID:9xrI/1f9O
エロビ
エロゲ
158非通知さん:2006/08/04(金) 10:14:59 ID:mqsDuvalO
2.5インチの120GB入れてくれ
衝撃に強いしたくさん入るし現状よりマシ、サンヨーだとムービー制限無いし
東芝は制限大杉、すぐ壊れるし
159非通知さん:2006/08/26(土) 10:58:41 ID:6m0P8kpF0
160非通知さん:2006/10/05(木) 13:50:32 ID:94+wyzV30
kyujosyo
161非通知さん:2006/10/05(木) 14:03:48 ID:VBEu34sJ0
auの限界を感じた端末だった。
162非通知さん:2006/10/05(木) 16:23:31 ID:UEWSl1gBO
東芝製って壊れやすいよね・・・。
163非通知さん:2006/10/09(月) 08:42:25 ID:19x3X21G0
dynabookに携帯電話機能入れる。
164非通知さん:2007/01/01(月) 22:47:13 ID:aTjms/DI0
mms://toys-wmtod.stream.ne.jp/vod05/toys/mrchildren/tfcc89199pv_300k.wmv
165非通知さん:2007/02/05(月) 19:32:19 ID:H15rvaIW0
ダイナブック
166非通知さん:2007/02/11(日) 11:41:38 ID:rvw+pU8m0
>>158
ドコモに逃げられた原因か

まあまあ、とにもかくにも、

  ド  コ  モ  以  外  は  糞
167非通知さん:2007/02/11(日) 21:11:25 ID:TXXQdUil0
ちょうどいい。書き込もう。
SoftBankの
東芝の携帯ダサすぎ。どうしたの?
811Tと810Tと812T在庫あまって使いまわし?w
168非通知さん:2007/03/25(日) 21:09:37 ID:R67i1v4M0
こっちにも書き込みw
サポセンで修理をやっているくーまんでふw
8xxシリーズの下の電池側はT製では傷つき辛いほうでふw
813のキーパッドと上外ケース以外は使いまわしでふw 
813のサブディスプレイは明るい所では見えないでふw
自分なら迷わずDoCoMo三大メーカーを使いまふねw
とにかく、不良と故障が多いので忙しいでふwwwっうぇ

あと、ダイナブックは昔から使い辛杉w
修理用に使っているのですら壊れ杉wwwwww
真冬なのにファンがブンブン回ってあぼ〜んとかw
169非通知さん:2007/05/05(土) 02:50:35 ID:94a5boPB0
y
170非通知さん:2007/05/17(木) 23:49:22 ID:VjlgjWiv0
age
171非通知さん:2007/05/18(金) 00:01:24 ID:YVTFXbSx0
どんだけ過疎ってるスレなんだよw

フラッシュメモリがこれだけ安くなったんだから
HDD搭載携帯はもう出ないな
172非通知さん:2007/05/18(金) 00:07:38 ID:RXVe9MeC0
>>171
十数年後にはお宝珍品としてプレミアがつくかもね。
173非通知さん:2007/05/18(金) 00:43:40 ID:LcMMfeimO
>>172
容量的にお宝珍品にw
20年前には僅か40MBのHDDが20万円以上したからなwww
174非通知さん:2007/05/18(金) 00:46:26 ID:kyHyflpq0
マイクロSDの8GBが発表だってさ
あーあ。
あんな爪みたいなもんに詰まりすぎだろw
175非通知さん:2007/05/18(金) 00:51:08 ID:77w9rWj90
>>168

ダイナブック は 386の頃が頂点だった気がする。
176非通知さん:2007/05/19(土) 23:21:27 ID:L9+IBLu50
>>173
いやいや容量云々はさておき珍奇さで
しかも売れなかったしなw。希少価値あるんじゃね?

まぁ俺はハナから興味なかったし、これからも要らんがwwwww
177非通知さん:2007/06/03(日) 17:48:05 ID:bLkJ0Cjo0
W41Tw
って感じ
178非通知さん:2007/06/26(火) 22:20:20 ID:uTQf8ec20
>>1
その頃は夢があったね。
今や爪先程度の大きさ薄さで4Gとかだもんねぇ。

その昔、デジカメでCFが64Mとかだった頃、
マイクロドライブ350Mがすげー欲しかったの思い出したよ。
当時はこの大きさでHDD!?と、そんな夢の媒体だったのに、
さっきヤフオクで見たらクズ値でワロタw
179非通知さん:2007/06/26(火) 22:34:52 ID:vffRV3ha0
>>178

スワップファイルが作れるなら、HDDのメリットがあるのだが。
フラッシュは書き換え回数に限界があるので。
180非通知さん:2007/08/10(金) 21:21:24 ID:iohqqMKB0
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
どうやらまだバレていないようだ。
無知な方が辛せってこともあるなぁ
181非通知さん:2007/08/10(金) 22:48:07 ID:Rz1hTIMa0
2007/08/10(金) 22:44:40
NHK総合の勢い: 166res/分 22:00〜23:00 プレミアム10・尾崎豊がいた夏〜知られざる19歳の素顔〜
NHK教育の勢い: 2res/分 22:25〜00:40 芸術劇場
日本テレビの勢い: 60res/分 21:03〜23:14 [映]金曜ロードショー「オーシャンズ12」
TBSテレビの勢い: 60res/分 22:00〜22:54 山田太郎ものがたり
フジテレビの勢い: 604res/分 21:00〜22:52 金曜プレステージ 千の風になってドラマスペシャル第3弾
テレビ朝日の勢い: 92res/分 21:54〜23:10 報道ステーション
テレビ東京の勢い: 13res/分 21:00〜22:48 所さんのそこんトコロ
182非通知さん:2007/08/12(日) 11:54:47 ID:d8Cag5VOO
おまえらHDよりも、くーまんが搭載されてるかどうかのが気なってるくせに
183非通知さん:2007/10/12(金) 19:41:51 ID:j7WgM3JDO
W52SはW41Tの墓標です
184非通知さん
HDDよりメモリの20Gぐらいのつめばいいのに