933 :
非通知さん:2005/06/24(金) 08:59:08 ID:Z/nbE9vtO
まぁ暇人は訴えられてみるのも(ry
934 :
非通知さん:2005/06/24(金) 09:04:03 ID:/Yl7Syfq0
>>931 まっ、どっちもあるということです。
納得して署名捺印しているなら、契約書としては通念上有効でしょう。
常識的なレベル逸脱した違約金、騙す・隠す・説明しないなど偽罔行為
などが明らかなのを除いて。
ただ、一方に不利な契約は、消費者契約法では無効だともいえるし。
実際裁判になっても、負けた方に訴訟費用が負担があるため、
一般的にはわざわざそこまでしないというも事実です。
というか、今のケータイ端末の販売方法に問題があると思う。
たかだか契約代理店の分際で、キャリアと契約者の間に割って入り、
自由な契約解約の意思形成を制限しようとしていることに大きな
問題あるし、こうような状況になって8年以上にならんとしている
のに業界全体で何も変わってない。キャリアも追認しているのと
一緒だよね。tca掲示の申し合わせなんて、一応問題ですよという、
ポーズでしょ、ポーズ。
この国らしいよね、重要なことは何も決めない。
カタチだけで具体的な中味がない。
立派な伽藍だけで、仏(こころざし)がない。
935 :
非通知さん:2005/06/24(金) 09:45:56 ID:xYdU3dHP0
936 :
非通知さん:2005/06/24(金) 09:58:12 ID:/Yl7Syfq0
937 :
非通知さん:2005/06/24(金) 11:01:05 ID:gocV3q2vO
あのさ、間違いなく相手が悪い、違法だっていうなら、違約金請求されてもびくびくせずに
「払いませんよ。裁判でもなんでもやって下さい、絶対負けませんから」って言えばいいだけの話しじゃん。
こっちは全然悪くないんでしょ?堂々としてなよ。
938 :
非通知さん:2005/06/24(金) 11:04:34 ID:L63Odbao0
不安なら即解しない、
何が起きても自分で責任取れるヤツだけが即解したらいい。
それだけのこと。
939 :
非通知さん:2005/06/24(金) 11:23:47 ID:JeopsLDH0
回線だけじやなくオプションも全部解約したら「インセンティブ割り戻し明細」としてどの契約(携帯番号)が何を解約したか一覧がくるから
店の控えをとっとけば誰が何を解約したか解る
「XXXを契約したら割引」って奴は全部インセが出てるから
短期解約ならペナルティ(インセ取消)が明細付きで来ると思え
940 :
非通知さん:2005/06/24(金) 12:52:43 ID:KzgIvR6hO
でもそれって目的外利用で個人情報保護法違反じゃないの?
契約時に個人情報登録したのはあくまでもキャリアに対してで
販売店へ違約金回収の為に個人情報出したのではない
ましてや解約の個人情報を違約金回収に使うのはOKなのか?
解約時に「解約に対する個人情報を販売店に提供します」などとは言われたことないよ
941 :
非通知さん:2005/06/24(金) 13:11:59 ID:k509ReF2O
双方納得して署名してるんだから誓約書は有効。金額が法外でなければ。
インセの範囲内なら確実に有効。ただし業界で禁止されてるから訴えたくても訴えられない。
942 :
非通知さん:2005/06/24(金) 13:43:13 ID:OVNPdHuB0
>>917 (6) 代理店は、顧客に対し、一定期間内の解約等を制限したり、その期間中
に解約等した場合に違約金を徴収するなどの不当な契約をしてはならない。
ただし業界で禁止されてるから訴えたくても訴えられない。
(゚д゚)/" ここ重要。
( )
| |
なあ誰か広島で強制加入ない所シラナイカ?
943 :
非通知さん:2005/06/24(金) 13:57:19 ID:U4ETwfce0
端末値引きのために、双方了承済み誓約書
時効にならないように、定期的に請求。
代理店廃業。
〇〇〇系回収業者へ債権譲渡。
てことも........
944 :
非通知さん:2005/06/24(金) 14:07:15 ID:JeopsLDH0
あーそれいいね
退職金がわりに誓約書配るか・・・
代理店解約かんけーねーし
945 :
非通知さん:2005/06/24(金) 16:11:58 ID:TYjM3IONO
>>940 それを言ったら、契約情報(解約含む)が代理店に送られること自体ありえないよな。
946 :
非通知さん:2005/06/24(金) 16:38:05 ID:OeSAHwXL0
色々とレスが複雑になってしまったので、漏れが豚の客船に聞いてみた
ボーダフォンをご利用いただき誠にありがとうございます。
お問合せいただきました件につきましてご連絡申し上げます。
お問合せ番号:J0046915
販売店にて新規契約時に一定期間(6ヶ月など)利用する事を約束させている
場合があります。このような契約を販売店と交わしているお客様が一定期間
内に解約を行うと、販売店より違約金を請求される事があります。
販売店違約金に関しましては弊社にて販売店にお客さまには違約金をお支払
いしなくてもいいよう対処させていただきます。もし販売店から請求がくる
場合にはお手数ですがご契約者さまから弊社お客さまセンター総合案内まで
ご連絡をお願いいたします。
なお、お客さまがボーダフォンハッピーボーナス、年間割引などの基本料金
割引サービスにご加入の場合、更新月以外の解約には契約解除料がかかりま
す。あらかじめご了承ください。
迷惑電話でお困りであれば、ご利用の携帯電話の機種によっては、指定した
番号を登録しておくと、その番号からの電話を拒否することができる機能が
ついている機種もございます。スカイメロディの中でワンギリ対策用の着信
音も用意しております。一度お試しください。
この他ご不明点ございましたら弊社お客さまセンター総合案内へお問い合わ
せください。
今後ともボーダフォンをよろしくお願いいたします。
担当:菅野
だとさー
947 :
非通知さん:2005/06/24(金) 17:08:59 ID:9P/7OE6R0
>>946 GJ!
最後の迷惑電話のくだり、なんで付いてんだろ?
以前に販売店と思われるところからのイタ電についての苦情でもあったんだろうか?w
948 :
非通知さん:2005/06/24(金) 17:17:40 ID:OeSAHwXL0
>>947 こーゆう質問をしたんの。。
先日新規で契約したのですが、イタズラ電話やワンギリがよくがよくかかってきてうっとうしいので、1度解約をしたいのですが、代理店から機種を購入する際に誓約書を書かされ、半年以内に解約の場合違約金がかかるようです。ですが、“社団法人
電気通信事業者協会”のホームページの“代理店の営業活動に対する倫理要綱”という項目の中に、“2の 代理店の営業の方法 (1)に対し、名目の如何にかかわらず、電気通信
料金の減免または金銭の供与をしてはならない ”となっているのですが、どうすれば良いのでしょうか
949 :
非通知さん:2005/06/24(金) 17:29:47 ID:T/vF0KKJ0
>>948 >先日新規で契約したのですが、イタズラ電話やワンギリがよくがよくかかってきて
>うっとうしいので、1度解約をしたいのですが、
しかし、おまえは嘘までついて心が痛まないのか?
950 :
非通知さん:2005/06/24(金) 17:33:49 ID:Z/nbE9vtO
951 :
非通知さん:2005/06/24(金) 17:58:44 ID:vlQczBYe0
(6) 代理店は、顧客に対し、一定期間内の解約等を制限したり、その期間中
に解約等した場合に違約金を徴収するなどの不当な契約をしてはならない。
こんなもの、何の強制力も無いんだがな。
ウチは即解者は許さないよ。とことん追い詰めてやるから、
覚悟しとけよ。
952 :
非通知さん:2005/06/24(金) 18:11:33 ID:W2wZwMloO
>>951 そして追い込んだ客にキャリアの客センにチクられたらどうするの?
953 :
非通知さん:2005/06/24(金) 18:40:08 ID:vlQczBYe0
客には誓約書の控えとかは渡さないからね。
証拠はいくらでも隠滅できるから。
954 :
非通知さん:2005/06/24(金) 19:21:33 ID:L63Odbao0
>vlQczBYe0
目くそ、鼻くそって言葉知ってるか?w
955 :
非通知さん:2005/06/24(金) 19:27:42 ID:vmR4HMWV0
>>954 盗人猛々しいって言葉知ってるかい?
Googleって便利なものがあるから調べてみたらいいよ。
どうせ知らないだろうからw
956 :
非通知さん:2005/06/24(金) 19:37:10 ID:OVNPdHuB0
悪は栄えず(さかえず)
957 :
非通知さん:2005/06/24(金) 19:56:44 ID:uKlcROhu0
ドコモ東海の『短期解約』のブラック(キャリアで審査)を
しているようなんだけど、これブラック入したらどのくらい
新規契約NGになるの?
半年程度って聞いたけど・・・。その他のエリアの人も情報
教えてください。
代理店ブラックは知っていたが、キャリアでも厳しいようねん。
958 :
非通知さん:2005/06/24(金) 20:02:22 ID:Ttffrp+iO
馬鹿店員は 即解が嫌だからって、ここへ嘘八百レスするなよ
店員スレで愚痴ってなさいw
959 :
非通知さん:2005/06/24(金) 20:30:14 ID:oLYTaw6n0
960 :
非通知さん:2005/06/24(金) 20:34:52 ID:pmGJr3sHO
解約金はいちねん割引をつければでるだけで、つけなければでません。
961 :
非通知さん:2005/06/24(金) 21:09:58 ID:TYjM3IONO
962 :
非通知さん:2005/06/24(金) 22:02:13 ID:5cvZ2iK00
新しい機種ほしいなー
963 :
非通知さん:2005/06/24(金) 22:07:56 ID:B3n4ZI59O
新規即解約(→持ち込み機種変更)は合法的な裏技
964 :
非通知さん:2005/06/24(金) 23:44:52 ID:FpXeUB8X0
965 :
非通知さん:2005/06/25(土) 07:43:22 ID:bnM4IeXG0
>>941 インセの範囲とかいたって、契約者には全く関係ないよな。
通常販売価格が2万円、一定の条件を満たせば(6ヶ月以上使う、年割入る)
3800円とかだとしたら、合理的な上限は通常価格の2万円だと思います。
インセが3万だから、販売店が損した3万円を解約者に請求するというのは、
常識的に考えても無理。
966 :
非通知さん:2005/06/25(土) 08:45:44 ID:3talMpfI0
販売店の利益がどうとか言ってる奴がいるけど個人で転売して儲ける事の何がいけないんだ?
安く仕入れ高く売る法的にも問題ないならいいじゃん
967 :
店員:2005/06/25(土) 09:44:06 ID:fYxAXnTMO
>>965 人件費その他を完全無視だなw
>>966 販売店が儲けられるように売るのも別にいいよね。
968 :
:2005/06/25(土) 11:28:17 ID:EZJTMAk10
>>967 そうだね。
それなら今後は対面販売を止めて、オンラインショップのみにすれば?
そうすりゃ、人件費も大幅削減可能、価格引下げも可能。
みんな幸せだろ。
969 :
非通知さん:2005/06/25(土) 13:02:50 ID:a94XrS7hO
>>965 全く関係ないこたないんじゃない?
インセのおかげで定価が5万も6万もするようなものが2、3万で買えるんだろ。
インセやめて定価で販売するのは、お互いが損するだけだと思うが
970 :
1次店の者:2005/06/25(土) 13:19:36 ID:3M2Hwmvs0
正直言って、短期解約はして欲しくは無いが
インセンティブモデル自体の欠陥だから止めようが無いと思っている。
虚偽でもない限り、契約者のせいにするのは筋違い。
私の傘下の店では、違約金請求をさせないようにしてはいるが
悪質な店も販売力があるので、キャリアも黙認しているのが現状。
客センに知らせてもほとぼりが冷めるまでおとなしくしているだけ。
その手の店とキャリアの社員が裏で繋がっていて
情報の横流しや、客とトラブった時の手引きすらしている。
キャリアの暗部を指摘しようものなら、その代理店への商品の供給を止めるのも当たり前
あくまで私が担当している地域の話なので、参考まで。
>オンラインショップ
虚偽契約が増えてしまうので、キャリアが禁止している地域も多いです。
971 :
非通知さん:2005/06/25(土) 14:41:34 ID:fYxAXnTMO
>>968 オンラインショップ立ち上げと管理・運営費用は?
PC使えない奴は?
972 :
非通知さん :2005/06/25(土) 18:19:10 ID:EZJTMAk10
>>970 現実はそんなものでしょうね。
>>971 オマエ馬鹿?対面販売の店舗とオンラインショップのコスト
どっちが負担が大きいのかそれもわからんのかよw
973 :
非通知さん:2005/06/25(土) 19:45:25 ID:bnM4IeXG0
やるなら、おジドウさん、ムジンくんという手もあるからね。
いまだに、店開いて、それぞれに人件費かかえるだけ、中間にお金が
落ちてるんだろうね。
2002年〜2003年、氷河期突入の気配が一度あったけど、カメラつきやら、
3G端末の普及に伴って、また急激にケータイショップが増えてきた。
飽和状態だといわれて久しいのに、なんだかなと思う今日この頃。
974 :
971:2005/06/25(土) 20:49:56 ID:fYxAXnTMO
>>972 構ってくれてありがと。放置されると思ってたが。
で、PC使えない奴はどうするの?
これも否定してくれよ。俺頭わりぃから分かんね。
975 :
非通知さん:2005/06/25(土) 21:05:59 ID:9AQSe4s3O
まだ未成年なんだけど新規は親の身分証明と同意書いるよね?
ボダのオンラインや通販って身分証明はコピーでいいの?
あとハピボとか入らないで新規契約できる店都内にないですかね。
976 :
非通知さん:2005/06/25(土) 21:45:55 ID:958/tze+O
新規契約した日に解約と一週間後に解約とでは何か差異はあるの?
977 :
非通知さん:2005/06/25(土) 21:57:53 ID:jV4Ldn/I0
>>976 買ったその日に解約だと登録できてないとかなんとかごねられる可能性がある。
一週間後だと当然その間の使用料が日割りで請求される。
あとは1回電話するとかメールするとか使用実績を作るといいと言われるけどよくわからん
978 :
非通知さん:2005/06/25(土) 21:58:33 ID:WXWn0sgZ0
初めてFOMAを契約して以来、ずっとヤフオクで白ロムを購入してFOMAカード差し替えて使用していたのですが
これってFOMA→FOMAの買い増し時にどのような扱いになるのでしょうか?白ロムで購入していた期間は10ヶ
月未満にカウントされないのでしょうか?
979 :
のきあ:2005/06/25(土) 22:21:26 ID:8LnygQR10
皆さん!ちょっと教えてください。
4月上旬にボダのオンラインショップでv802seを購入。
4月下旬に解約。
5月中旬に702nkをオンラインショップで申し込んで却下。
ブラックですか?
今月末にグローバルコールプランを譲り受けるのだが契約は、無理ですか?
新規契約も無理ですか?
自宅では、使えないが海外では、使える不思議なキャリアですね?
皆さん、教えて!よろしく!
980 :
非通知さん:2005/06/25(土) 22:22:59 ID:BYL3OtIE0
ここはいつから質問スレになったんだ?
質問するくらいなら即解するなよ。
981 :
非通知さん:2005/06/25(土) 23:13:21 ID:WyQzUxXH0
>>997 Vは販売店で契約した日が契約日にならず、
通話か通信を使用した日(実際に開通した日)が契約日になる。
買って、一週間放置して解約しようとしても出来ないこともありうる。
絶対とは言い切れんが、そうゆう経験あり。
982 :
のきあ:
981さん!ありがとう。
そのとうりかも!購入してから一度も使わず3週間後に解約を
申し出たらなかなか解約に応じなかった!何処かに電話して
自宅が圏外で使用できないのでキャンセルで返金で良いかと
電話してました。端末を返してキャンセル扱いにしようとするのが
みえみえでした!