【MP3】音楽再生機能付携帯電話2【録音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ムービーより音楽が聞きたい!

MP3などを聞ける携帯電話の情報を集めよう


【MP3】音楽再生機能付携帯電話【録音】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087378145/
2非通知さん:2005/04/15(金) 23:18:30 ID:zZSXu7PM0
現在発売中の音楽再生対応携帯

ドコモ
 機種名    使い勝手  対応ファイル  BG再生   使用ソフト
・SO506iC      (゚∀゚)    ATRAC3     可   SonicStage
・premini-II      (゚∀゚)    ATRAC3     可   SonicStage
・musicPORTER  (゚∀゚)    ATRAC3      可   BeatJam
・F901iC       (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・F700i        (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・D901i        (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・SH901iC      (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・SH700i       (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・N901iC       (´・ω・`)    AAC      否   iTunes等
・N700i        ( ´_ゝ`)    AAC      否    iTunes等
・P901i        (´・ω・`)    AAC      否   iTunes等
・P700i        ( ´_ゝ`     AAC      否    iTunes等

au
 機種名  使い勝手 対応ファイル    BG再生  使用ソフト
・W31S    (゚∀゚)     ATRAC3      可    SonicStage
・W31SA   (゚∀゚)    セキュアAAC    可    SD-JukeBox
・W21T    (・∀・)     AAC        否    iTunes等
・WIN各種  ( ´_ゝ`)   HE-AAC      否    着うたフル

vodafone
 機種名  使い勝手 対応ファイル    BG再生  使用ソフト
・603SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・802SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・902SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・702NK   (・∀・)    AAC/mp3等     可    iTunes等
3非通知さん:2005/04/15(金) 23:19:29 ID:zZSXu7PM0
関連リンク

MG対応リーダライター
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MSAC-US30.html
著作権対応SDリーダライタセット
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SH-SSK20
iTunes
ttp://www.apple.com/jp/itunes/index.html
東芝オーディオマネージャー
ttp://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/info/xp.htm


ドコモ携帯、“音楽プレーヤー”としての実力は?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/04/news083.html
au携帯、“音楽プレーヤー”としての実力は?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/11/news022.html
4非通知さん:2005/04/15(金) 23:20:52 ID:zZSXu7PM0
寸評

ドコモF系
最新F901iC、F700iはiTunesからドラドロで転送可能。
同OS搭載のD901iも使い勝手似ている。
イコライザとかはない。

ソニエリ端末
定番のATRAC3+SonicStage。メモステDuo128MBまでしか
対応しない。そのかわりプレーヤーとしての使い勝手はよい。
BG再生にも対応している。
最新W31Sは非公式ながらAACにも対応のもよう

vodafoneSH系
BG再生一部対応。セキュアmp3がややネックか。
2G端末ではミュージックキー1500円かかる。
オーディオ機器から直接録音できる機能に現在唯一対応。

702NK
素人にはオススメできないが自由度は高い。
RS-MMCが最大の問題。

W21T
容量制限がないのはいいが、サンプリング周波数が24KHzまでなので
高音域はカットされる。しかし、本体スピーカーはステレオで、そこそこ
いい音が出る。ファイル作成は簡単。
5非通知さん:2005/04/15(金) 23:37:43 ID:kdzHNrY30
Winシリーズの上限容量ってどうにもならんの?
1.5Mはあまりにも少なすぎる・・
6非通知さん:2005/04/16(土) 00:50:26 ID:iblKMkWc0
>>5
W31S/W31SAにすれば無問題
7非通知さん:2005/04/16(土) 00:58:05 ID:tXIijj0N0
W31SのAAC再生は64kbps、24kHzまでか?
8非通知さん:2005/04/16(土) 01:35:48 ID:rBDaya0l0
そんなの2GB分も詰め込みたくないな・・・
9非通知さん:2005/04/16(土) 06:09:08 ID:ORQ7A/MR0
auとしては自分が音頭をとって始めた「着うたフル」との衝突を避けたいのが本音だと思う。
10非通知さん:2005/04/16(土) 08:21:18 ID:EUoDO0OtO
だな。しかしソニーはW31SでAACを初採用したことになるな。
まあ着いたフル搭載による副産物なだけかも試練が。
11非通知さん:2005/04/16(土) 15:36:00 ID:htqYFDmsO
31SってD901のパクリ?
12非通知さん:2005/04/16(土) 19:05:16 ID:7Kk/iRB50
V602SHでコンポから直接128Kbpsで録って聞いてますが高い音で
シャリシャリって雑音が入ってかなりストレスたまる...
PCなら普通のMP3で96Kbpsで録ったやつでもほぼストレスなく聞けるのに・・・
SDジュークボックスなら携帯96KbpsでPC96Kbps並みの音で聞けますか?
13非通知さん:2005/04/16(土) 19:13:54 ID:EUoDO0OtO
アナログで録音してればノイズは避けられないでしょう。
まあ塾箱で入れたほうが音はよい。
14非通知さん:2005/04/16(土) 19:40:16 ID:cN2nlDOx0
MP3にエンコードするときのクオリティ設定によって、同じビットレートでも音質に差が出るからなぁ。
こんな時はPCあると有利だよな。
15非通知さん:2005/04/16(土) 19:53:13 ID:htqYFDmsO
>14
聞けるだけイイヨ
16非通知さん:2005/04/17(日) 21:17:25 ID:1tHHssI+0
>>7
31S 64kbps、24kHz偽装して112kbps24kHz
31SA 128kbps/48kHz偽装して320Kbps,48KHz

128MBまでのATRAC3 対 音質いまいちのSD-AUDIO
イコライザ有 対 イコライザ無
17非通知さん:2005/04/19(火) 09:57:17 ID:zpTkvSbEO
ネット喫茶行ったらiTunesダウンロード出来なかった
18非通知さん:2005/04/20(水) 00:37:40 ID:lB2/nwhr0 BE:188328678-
F900iCで閉じた状態で再生してる時、
背面液晶にタイトルなどを表示する方法ってありますか?
ファイル名(例:MOL0**)など表示されてしまう
19非通知さん:2005/04/20(水) 18:14:08 ID:O5Q/+RSuO
ヒント:FMWORLD
2018:2005/04/20(水) 22:45:25 ID:3PGrEnZJ0
>>19
そのヒントのお陰で出来ました
ありがとうございました
21非通知さん:2005/04/22(金) 03:08:14 ID:cSSdjwwz0
携帯の音楽再生時間を24時間に──三洋、音源チップ参入
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/21/news066.html
22非通知さん:2005/04/22(金) 04:07:48 ID:HKzMc3iIO
W31SってメモリースティックproDuoには対応してないって書いてあるけど2GBまでのメモリースティックDuoに対応ってパンフレットに書いてありました。どういう意味なんでしょうか?今は128MBまでで将来的に使えるようになったり‥?
23非通知さん:2005/04/22(金) 04:25:38 ID:OmYefkYa0
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   ソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力が強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
24非通知さん:2005/04/22(金) 09:26:10 ID:zFaI7n640
>>22
メモリースティックproDuo ←非対応
メモリースティックDuo   ←対応
という意味じゃないの?知らんけど。
25非通知さん:2005/04/22(金) 11:15:05 ID:tSq4F7XN0
>>24
Atrac3がProDuo非対応なだけ、他の機能はProDuoおk
26非通知さん:2005/04/22(金) 11:54:55 ID:vzB0P0nG0
メモステPRODuoはマジックゲートに対応していても音楽には使用不可。
使えるのは2種類のメモステDuoのみ(初期型を除く)。
ただし上のタイプも画像などは記録可能。
27非通知さん:2005/04/22(金) 21:04:22 ID:zzuyKd2Q0
音楽再生機能で聞けるようになった音楽を
着うたにはできないんですか?
28非通知さん:2005/04/22(金) 22:59:26 ID:tSq4F7XN0
テンプレ読もうな
29非通知さん:2005/04/23(土) 03:44:34 ID:phIjPNrBO
>37
てか、ミュージックプレイヤーと着うたは、別もんだから〜

そんくらいわかれよ
30非通知さん:2005/04/23(土) 03:59:41 ID:tq7+b83H0
預言者キターーーーー
31非通知さん:2005/04/23(土) 12:37:52 ID:bbcWaqD10
>>26
ホントにバカな仕様だよね。
だから31Sスレの10スレ目が10rzだったりする訳で。
32非通知さん:2005/04/23(土) 12:38:34 ID:1p0QmoGQO
>>27
702nkならできるが、君に使いこなせるとは思えない。
おとなしくバカ高い着うた使っとれ。
33非通知さん:2005/04/23(土) 13:23:28 ID:Xv2C1UtsO
そいやソニーからHDDコンポ出たが、MSにチェックイン可でpremini-II等に
送ることが可能だそうだ。




でも6万。
34603SH:2005/04/23(土) 14:21:50 ID:5+OZ6rFx0
SD1GBに192Kbps 44.1KHzでセキュアMP3ぶっこんで聞いてる分では
自分の持ってるMDプレイヤーと音質変わんないからなあ
ただ複数プレイリストがないのだけが玉にキズ…かゆいところに手が届かない感じ
35非通知さん:2005/04/23(土) 16:45:01 ID:2yCUE5mA0
F900iCにiTunesでエンコした320kbps(最高限界値)のAACデータをつっこんだら
アッサリ再生してくれました。
まあサイズもでかいので常用は出来ませんけど。
36非通知さん:2005/04/23(土) 17:28:39 ID:UDJqqluo0
BGM再生は必須。
37 ◆nPIYzZ8HcA :2005/04/23(土) 23:10:04 ID:phIjPNrBO
相談なんですが
どなたか、miniSDとCDをそちらに送りますのでコピーして戴けないでしょうか?


要するに、こちら側が
そちらにCD・miniSDを送ります→品物がそちらに届きコピーする→代引き郵送で品物をこちらに送くる。

お小遣い程度ですが
2000円くらい報酬を上げますf^_^;
38非通知さん:2005/04/23(土) 23:12:12 ID:1PrtLhg9O
あげますって(´・ω・`)
39非通知さん:2005/04/23(土) 23:23:32 ID:TUYUF6no0
>>37
そこまでして伏線(>>29)を回収せんでも…
40非通知さん:2005/04/23(土) 23:30:53 ID:phIjPNrBO
あれ!?間違ってたの!?
きずかなかった…
(´・ω・`)ゴメン。

本当は、まぢレスだったんだけど、ネタだと思われた…ショボーン。
41非通知さん:2005/04/24(日) 01:05:33 ID:cOCiOEZqO
>>37
そうまでして携帯で聞きたいの?
やってやること自体造作もないことだけど、、、
42非通知さん:2005/04/24(日) 01:08:24 ID:bo52mRXx0
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Technics/Quasar) 8兆8500億
日立製作所  8兆8000億
クソニー 7兆1500億
東芝     5兆5795億
NEC    4兆9068億
富士通    4兆7668億
三菱電機   3兆3096億
三洋電機   2兆5999億
シャープ   2兆2572億
これが売上高じゃわかったか、このクズどもが!!特にセンスのない馬鹿なクソニーどもは死ね!!!!!
お前ら日本人は不細工なんじゃ(笑)まあ俺はイタリア人と日本人のハーフだけどな。イタリアでもクソニーなんて人気0。
ゲーム、音楽CD、映画、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険ってアホか!!肝心の電気製品は赤字にクソニータイマー付き(笑)クソニー!!!!!!
弱すぎなんじゃ!! 電気製品だけの売上ならシャープレベルのくせに!!
王者松下電器が、クソニーなんか相手にするとおもっとんか!?アホが
クズもええとこやな身体障害社クソニー!!!!!!!!
43非通知さん:2005/04/24(日) 01:26:34 ID:PkxSmCJkO
お馴染のマルチコピペ厨ウザ(´<_`)
44非通知さん:2005/04/24(日) 03:13:16 ID:5zHyLkPcO
>41
試してみたいってのが
80%プレイヤーにしたいのが20%
45非通知さん:2005/04/24(日) 08:17:44 ID:rKi8n7D5O
>>44
自分でやれって
機種は何だよ?
46非通知さん:2005/04/24(日) 09:06:33 ID:g/U8J5Kk0
37

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     
47非通知さん:2005/04/24(日) 09:43:13 ID:cOCiOEZqO
中古PC買って塾箱orSS入れてライター買っても4万しないんだから自分でやってみては。

iTunes使うならXPじゃないと駄目だからもうちょい金額あがるけど。
48非通知さん:2005/04/24(日) 11:42:44 ID:cIv9WxgZ0
miniSDライターもってネットカフェ行け。
\2000もかからんだろ。
49非通知さん:2005/04/24(日) 13:49:20 ID:fidThlCh0
マジックゲート対応uza
こんなんで手軽とかいってんじゃねぇよクソニー
50非通知さん:2005/04/24(日) 15:13:19 ID:5zHyLkPcO
んじゃいいや
51非通知さん:2005/04/24(日) 20:21:09 ID:7TXQIOQ80
ソニエリのW800がどうしても欲しい
MP3不可でATRACでもこの際我慢しますんで頼んます
できればろくな3G端末の無いボダで
52非通知さん:2005/04/24(日) 20:28:56 ID:j2OKxLku0
Premini-IIじゃ駄目なん?
53非通知さん:2005/04/24(日) 20:57:55 ID:4PAIGDiJ0
マジックゲート対応のリーダーライターって>>3のあたりが最低価格?
54非通知さん:2005/04/24(日) 21:11:13 ID:EZLjiQS/0
USBフラッシュメモリーとしても使える機種はありますか?
55非通知さん:2005/04/25(月) 03:39:48 ID:ouE/RVQ7O
>48
今日、行って来たけど
ダウンロード出来なかった

はぁ結局無理じゃん
56非通知さん:2005/04/25(月) 05:18:01 ID:+P4bu3fIO
いまCMであってるSDに録音できるコンポ
で携帯向けに録音出来ないかな?
お店に置いてるやつに602SHのSD挿してみたら
再生は普通に出来た
57非通知さん:2005/04/25(月) 05:28:47 ID:+P4bu3fIO
ちなみにPanasonicのやつね
58非通知さん:2005/04/25(月) 05:29:07 ID:8zK59bIg0
SD-Audioに対応してる携帯相手なら逝けるんじゃない?
コンポの方の録音が、セキュアAACかセキュアMP3のどちらかしか対応してなかったら、機種を選びそうだけど。
59非通知さん:2005/04/25(月) 05:32:28 ID:8zK59bIg0
http://panasonic.jp/compo/710sd/spec.html

これ見ると、録音はAACしか対応してないね。
W31SAなら使えそう。
60非通知さん:2005/04/25(月) 11:20:39 ID:mNEbmE3K0
ネカフェでリッピングやる場合、塾箱やSSやiTunesはメインユーザーのアカウントでしか
インストールできないので、アカウント分されてないネカフェを探す必要がある。

あとマナーとしてアンインスコ忘れずにね。
61非通知さん:2005/04/25(月) 11:21:59 ID:mNEbmE3K0
>>53
まあ平均的は価格
62非通知さん:2005/04/25(月) 14:34:54 ID:ouE/RVQ7O
>60良くわからないから
もういいや…
63非通知さん:2005/04/25(月) 15:29:29 ID:YwgYFvLA0
>>62
機種はなあに?
64非通知さん:2005/04/25(月) 16:02:57 ID:ouE/RVQ7O
>63FOMAのF900iTです。
(;´Д`)ハァンはぁん
65非通知さん:2005/04/25(月) 20:31:40 ID:u2jQI/0ZO
Fなら富士通のHPに詳しく書いてある
その書いてある内容が理解出来なかったら諦めろ
66非通知さん:2005/04/25(月) 22:23:41 ID:GHA1sBDx0
ID:ouE/RVQ7O
PC買えよ。
67非通知さん:2005/04/25(月) 22:28:47 ID:ouE/RVQ7O
>65( ゚Д゚)ポカーン

だからぁ〜iTunesの操作(流れ的な)って言うより機械が無いから出来ないって話しなんだよ

もう、わかってないな〜

てかこの話はもう終わり
68非通知さん:2005/04/25(月) 22:31:23 ID:ouE/RVQ7O
>66ね
69非通知さん:2005/04/25(月) 22:37:16 ID:xCFh7TJa0
>>67 PC無いのに携帯で音楽聴こうと思ってる時点で( ゚Д゚)ポカーン
70非通知さん:2005/04/25(月) 22:47:44 ID:ouE/RVQ7O
>69
本当は、ネットカフェでやろうと思ったんだけど
ダウンロード出来なかったんだよね( ^_ゝ^)はは
71非通知さん:2005/04/25(月) 22:49:07 ID:ouE/RVQ7O
てか聞く前に過去ログ
見ればわかる事だろ。
72非通知さん:2005/04/25(月) 23:15:11 ID:+P4bu3fIO
PC無くても携帯で音楽聴ける
73非通知さん:2005/04/25(月) 23:20:37 ID:WlbTg3T+0
USBフラッシュメモリーとしても使える機種はありますか?
74非通知さん:2005/04/25(月) 23:23:44 ID:swK0/ZzvO
>>73
31Sはストレージ対応してるから使えそうな希ガスるがよくはシラネ
75非通知さん:2005/04/25(月) 23:45:25 ID:WlbTg3T+0
>>74
d

まだあまりフラッシュメモリ対応は出回ってないようですね
76非通知さん:2005/04/25(月) 23:49:07 ID:swK0/ZzvO
USBメモり単体で買うのが安いしね。128KBなら2千円もしない。
77非通知さん:2005/04/25(月) 23:51:34 ID:pXcsadae0
>>76
FD以下ですねw
78非通知さん:2005/04/25(月) 23:52:49 ID:WlbTg3T+0
ワロス
79非通知さん:2005/04/25(月) 23:55:43 ID:+P4bu3fIO
ぽるぁ
80非通知さん:2005/04/26(火) 00:09:25 ID:FXVOh6BeO
KBとMB間違えたじゃないのさ
81非通知さん:2005/04/26(火) 00:15:05 ID:GbpdFkr6O
( ´_ゝ`)ノどんまい♪
82非通知さん:2005/04/26(火) 00:16:11 ID:pCgUv20P0
mp3を着信音とかにできたりしないんですか?
83非通知さん:2005/04/26(火) 00:46:47 ID:GbpdFkr6O
自分で調べろ糞ガキ
84非通知さん:2005/04/26(火) 01:05:11 ID:pCgUv20P0
はあい、おじさん♪
85非通知さん:2005/04/26(火) 01:28:25 ID:tBwzi8C+0
>>82
出来る携帯もあるけど、教えて君確実な君には教えない。
86非通知さん:2005/04/26(火) 01:40:18 ID:n7cqnVys0
1位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(シルバー) SV-SD100V-S
2位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ブルー) SV-SD100V-A
3位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ブルー) SV-SD90-A
4位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ホワイト) SV-SD90-W
5位: 東芝 HDDプレーヤー gigabeat F10 fumiya model [MEGF10(EF)] 限定モデル
6位: ADTEC mpio AD-FY300-128 デジタルオーディオプレーヤー 128MB USBメモリタイプ
7位: SHARP デジタルオーディオプレーヤー MP-A200-R (レッド)
8位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(レッド) SV-SD90-R
9位: SONY SCD-XE600 スーパーオーディオCD/CDプレーヤー
10位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ホワイト) SV-MP730V-W
11位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(オレンジ) SV-MP730V-D
12位: SHARP デジタルオーディオプレーヤー MP-A200-W (ホワイト)
13位: ADTEC mpio AD-FG100-1GB デジタルオーディオプレーヤー 1GB ブラック
14位: ADTEC mpio AD-FL300-128R デジタルオーディオプレーヤー 128MB レッド
15位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ブラック) SV-MP730V-K
16位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(ホワイト) SV-MP720V-W
17位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(シルバー) SV-MP730V-S
18位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ブルー) SV-MP730V-A
19位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(オレンジ) SV-MP720V-D
20位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(ブルー) SV-MP720V-A

87非通知さん:2005/04/26(火) 02:53:54 ID:Mvt7mf580 BE:90047693-###
>>86
ワッツ?
88非通知さん:2005/04/26(火) 04:52:42 ID:4JxzaYdZO
てっきり俺はソニー叩きかと思ったが違う( ´・ω・)
続きがあるのか?
89非通知さん:2005/04/26(火) 09:27:29 ID:QC7jtXDx0
PCもっててもMG対応やらなにやらでめんどくさいよな
音楽業界はぼったくりだ
90非通知さん:2005/04/26(火) 11:07:57 ID:vurcNY470
セキュアmp3使うくらいなら専用機買った方がマシって言うのをよく見かけるが
>>86の1〜4位のはSD-JUKEBOX使うセキュアタイプのヤツだ
こう言うのとvodaのSDのは共用できるから日頃のちょっとしたときは携帯で聞いて
ちょっと長めに使用することがあるときにSV-SD100VなんかにSDだけ入れ替えて使うっていうやり方が便利だと思う
91非通知さん:2005/04/26(火) 15:13:16 ID:Pzmo+toa0
ま、NKなら普通に野良MP3コピーなんだが。
92非通知さん:2005/04/26(火) 15:15:40 ID:KnvcAnfc0
NKはSDを採用していたらなぁ…
これからに期待
93非通知さん:2005/04/26(火) 15:30:09 ID:Pzmo+toa0
>>92
当分SDは無いね。
ただ、I/Oも128MBのRS-DV-MMCやりだしたので、ほぼ無問題。
256なら国内通販で普通に8000円くらいで買えるようになったし。
半年もすれば、512も8000円位で買えるよ。
OGGにすれば、256もあれば200曲近く入るし。
94非通知さん:2005/04/26(火) 15:46:22 ID:7hVg9kSt0
どこに妥協するかだな
95非通知さん:2005/04/26(火) 16:46:54 ID:idMpku3gO
俺も昔は、専用プレイヤー持てばいいじゃん派だったけど、
NKで聞けるようになってから考えが変わった。
1つで済むって激しく便利!
特に大きなバッグを持ち歩かない男性には。
96非通知さん:2005/04/26(火) 17:01:21 ID:Mvt7mf580
セキュアmp3とかって
ファイル共有で違法にダウソしまくってる厨房対策なんだろ?
97非通知さん:2005/04/26(火) 17:23:50 ID:FXVOh6BeO
カスラックの陰謀です
98非通知さん:2005/04/26(火) 18:01:23 ID:jUevp3ux0
ファイル共有で違法にダウソしまくってる香具師はSDjukeboxもダウソしてる悪寒
99非通知さん:2005/04/26(火) 18:32:45 ID:hKtAXHW30
>>96
残念ながらそういったものに対する対策には全くならない。
100非通知さん:2005/04/26(火) 19:33:46 ID:1TY3EjQP0
早く1GBのRS-MMC DV出てくれないかな〜
101非通知さん:2005/04/26(火) 19:42:46 ID:Jnzz1LGcO
512MBならアキバでバルク品(8Kくらい?)見掛けたな
メーカーがA-DATAなのがアレだが (ノ∀`)
102非通知さん:2005/04/26(火) 20:52:59 ID:1TY3EjQP0
>>101
DVじゃないと言うオチ付きじゃないの?
103非通知さん:2005/04/26(火) 21:13:18 ID:e5LGNl7u0
とりあえず今出てるのは中途半端だよな
カメラとかムービーとか余計な機能減らして
音楽に特化してくれ
SDカードとか止めて内蔵メモリ出してくれ
USBフラッシュメモリにも対応してくれ

おまけでWindowsME(マバイルエディション)搭載してくれ

バッテリー、ノイズカット等克服する問題が多いけど
韓国に送れてるようじゃ駄目だぞ
104101:2005/04/27(水) 13:06:39 ID:QzeIuWCDO
多分そうかも・・・
よく知りもしないで書き込んだ。
今は反省している。

105非通知さん:2005/04/27(水) 14:41:06 ID:V1/6rQzp0
>>21
これはドコモとボーダのみのチップなのか?
auには、対応しないっぽいなぁ
106非通知さん:2005/04/27(水) 14:45:35 ID:bZoExNcS0
>>105
音楽チップは関係ないだろう。
採用するかどうかは知らんけど。

つか、くだらないハードウェアチップは辞めて、ソフトウェア再生にしろよと。
107非通知さん:2005/04/27(水) 15:11:00 ID:ioOAWnda0
それだとBG再生に負担が掛かり過ぎないだろうか?
108非通知さん:2005/04/27(水) 15:14:11 ID:bZoExNcS0
>>107
かかってない端末が存在するので無問題。
109非通知さん:2005/04/27(水) 15:47:50 ID:30b9rCtz0
>>108
かかってない端末とは?具体的にどうぞ。
てか、CPUにかける負担はCPU自体に余裕があっても電池持ちにも影響する。
省電力化するにはハードウェアチップの方が有利。
確かに、再生フォーマットが制限されるのはあるけどな。
110非通知さん:2005/04/27(水) 19:38:03 ID:99TLoToA0
負担がかかってないわけはないが
702NKはソフトウェア再生で問題なく
BG再生できる。
111非通知さん:2005/04/27(水) 21:56:16 ID:30b9rCtz0
少なくともソフトウェア再生では>>21のような長時間駆動は不可能だな。
112非通知さん:2005/04/27(水) 23:03:07 ID:bjUhL3K90
ボダがこれ出せば支持率アップ
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/27/news082.html

ていうかまじで出して欲しい。
113非通知さん:2005/04/27(水) 23:39:18 ID:IGbFl2op0
着うたって着メロに設定できないんか?
mp3を設定したいだろ
114非通知さん:2005/04/28(木) 00:25:04 ID:AsQJ6bW70
自分の好きなアーティストの曲を着うたに設定されると、
着信があっても曲に聴きほれて、なかなか電話に出ようとしない女がいるからなぁ。
115非通知さん:2005/04/28(木) 01:23:19 ID:+x7B+NkF0
>>109
>>110
ちなみに6時間くらいは連続再生できるので、不便はない。
まあ、ビジネス向けのついでこれなもんだから、本気出せば>>112の様になるみたい。
HDD駆動で12時間て。
116非通知さん:2005/04/28(木) 05:06:10 ID:nye5oFCz0
N90いいな(´・ω・`)
117非通知さん:2005/04/28(木) 17:04:03 ID:1Cu0Y/6C0
>OGGにすれば、256もあれば200曲近く入るし。

遅レスですみませんが、どのくらいのレートにしてますか? 聴く曲にもよるだろうけど、
80kbps辺りが、mp3の128bpsと比べて遜色ないのかなと個人的には思ってるんですが....

スレ違いだったら、すんまそん!
118非通知さん:2005/04/28(木) 17:39:18 ID:ipcjjyDr0
外出先で聞くには56kbpsで十分
まあオレはmp3も80〜96kbps程度しか使ってないからな
119非通知さん:2005/04/28(木) 18:20:05 ID:FdTzNFVM0
音質では
MP3の128kbps≒AACの96kbps≒oggの80kbps
と考えていいの?
120非通知さん:2005/04/28(木) 18:24:54 ID:DRG852f9O
うん。
121非通知さん:2005/04/28(木) 19:38:57 ID:+x7B+NkF0
>>119
MP3の128kbps≒AACの96kbps≒oggの64kbps
だと思う。
122非通知さん:2005/04/29(金) 00:27:27 ID:voCz46KSO
(゚д゚)oggスゲー
123非通知さん:2005/04/29(金) 03:18:10 ID:02cS+EeM0
>>121
高音域に限っての話ではないか?
中低音域の表現力とか、空気感とかでは、
とても≒で結べるレベルではない。
ベースやドラムのないゲーム音楽とかを聴くには、
向いているのかもしれないが。
とはいえ、96kbps以下の低ビットレートでのoggの音質の良さは
やっぱり群を抜いている。
音楽を携帯で大量に持ち歩きたければ、702NKで幸せになれる。

一方AACが本領を発揮するのは、160kbps以上の高ビットレートでだ。
こちらの場合も、やっぱり702NKで幸せになれる。

俺的には、192kbpsのAACを愛用している。
CDプレーヤーと比べても遜色ない音だ。
128MBのカードでも、80分強収録できるから、
毎朝入れ替えて行けば、無問題。
124非通知さん:2005/04/29(金) 06:03:14 ID:s7ovR3W70
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/28/news097.html

この記事を読むと何れは携帯も対象になりそうな悪寒。
自分たちがしっかり稼げる着うたフル(いずれは全キャリアに広まるだろう)との衝突は避ける意向みえみえ。
確かに曲次第の点はあっても128以上のAACなら音質は上回っているのが現状。
125117:2005/04/29(金) 06:55:10 ID:Xahxa4A80
レス、サンクスでした! 確かに満足できる帯域ってのは個人差がありますよね。
ここの1スレで702NKを知って愛用しているものだから、皆さんどのくらいで
聴いているのか気になったんです。80kbpsじゃ、さすがに200曲も入らないので…

私の場合、特に聴き込んでいるものはmp3の高ビットレートのまま(つまりPCに
取り込んだまま再変換せず)、気軽に聴き流すジャンルはogg80kbpsに変換して
聴いてます。
126非通知さん:2005/04/29(金) 06:56:06 ID:Szz0mn2h0
ここはファンスタイルのスレですか?
127非通知さん:2005/04/29(金) 07:00:29 ID:1Zl84chn0
ファンスタイルなんてのあったね。今にして思えば着うたフルの先駆けだったか。

しかしカスラックはどこまでも課金したがるね。あほくさ
128非通知さん:2005/04/29(金) 07:03:13 ID:1Zl84chn0
●補填を求める権利者団体、慎重姿勢を崩さない委員――議論は長期化か

 日本音楽著作権協会らが提出した資料によれば、補償金の金額は平成12年度の3億8440万円をピークに
減少路線にあり、平成15年度は2億2214万円にまで落ち込んでいる。これはiPodやHDDレコーダーを始めとした、
同制度の対象とならない製品の成長時期とオーバーラップする。

 「CDをMDにダビングするのも、CDをiPodにダビングするのも同じ行為のはず。早急な対応が必要と考える」
「音楽や映像をコピーする方法も機械も増えているのに、徴収される補償金の金額は低下傾向にある。その補填を求めたい」

 権利者団体側ではこのような主張を繰り返し、現行制度の対象拡大を求める。しかし、委員からは
「基本的な議論を深める必要がある。早急な結論に飛びつくわけにはいかない」、「iPodについては現行法での対応が
可能かと思うが、著作権法第30条の規定を含めて本当に補償金制度が必要なのか、議論が必要ではないか」
「レンタルという制度も含めて本格的な議論が必要だ」などと慎重な意見が相次いだ。

 「CD-MDのダビングは対象だが、CD-iPodは対象にならないなど、不公平さがあることは確か。
制度そのものを含めた慎重な議論が必要だろう」。主査の中山氏はそう述べて今回の委員会を終了させた。
なお、次回の法制問題小委員会は5月27日に行われる予定となっている。



ただ単に金ぶんどりたいだけだろ
129非通知さん:2005/04/29(金) 07:52:35 ID:UtqSZRRW0
>>114
出たくない相手からの電話の場合、着うた聞いてる間に切れちゃったとか
言いそうだよな。
130非通知さん:2005/04/29(金) 08:13:19 ID:YEFTdNKm0
>>128
もうさぁ、カスラックの連中なんか纏めて頃した方がいいと思うよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
131非通知さん:2005/04/29(金) 11:43:10 ID:06oZuIhXO
>>129
カエラでそういうCMを作りそうな悪寒
132非通知さん:2005/04/29(金) 18:20:41 ID:eDkmJZd5O
>130
テロか(゚Д゚;三;゚Д゚)
133非通知さん:2005/04/29(金) 19:05:38 ID:PuFORqm/0
「iPodからも金を取れ」――私的録音補償金で権利者団体が意見書
「HDDプレーヤーはもちろん、PC内蔵のHDDも対象に含めるべき」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/28/news097.html

これか
ipodはともかくPC内蔵のHDDも対象ってのはどうかと思うな
134非通知さん:2005/04/30(土) 00:21:17 ID:tEEdDlYX0
なんつーか、

「ひとのHDの中まで口出しすんな、そこは漏れにとって聖域だ」

っつーカンジなんだけどよ



ダビングしたTV映像も、MP3も、エロリ画像も自分だけで楽しんでるっちゅーねん
135非通知さん:2005/04/30(土) 02:07:47 ID:8o/J2g/Q0
海外ではこの手の著作権周辺はどう扱われてるんだろ
136非通知さん:2005/04/30(土) 03:15:28 ID:RHdWnH0eO
貸すたネット
137非通知さん:2005/04/30(土) 06:58:44 ID:bmDOVb+s0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/23698.html

こんな携帯が見切り発売された日には一悶着ありそうだね。
大体ドコモがキャリアとして公式にiPodなんかと同音質の音楽再生を謳うのも
いい顔していない気がするな。
138非通知さん:2005/04/30(土) 18:34:32 ID:iFcZqRMxO
>>137
だからかどうかは知らないが、カタログに以前にはなかった個人で楽しむ云々…
が書き加えられてる。
139非通知さん:2005/05/01(日) 13:28:06 ID:fW4TBdbh0
「ひとのHDの中まで口出しすんな、そこは漏れにとって聖域だ」

素晴らしい
140非通知さん:2005/05/04(水) 01:39:24 ID:mf1CfA860
vodafoneでおすすめ希望、かっこいいのきぼん
141非通知さん:2005/05/04(水) 11:00:00 ID:CGvtDSM80
>>140
702NK
SH

142非通知さん:2005/05/04(水) 12:56:38 ID:mf1CfA860
>>141
サンク
単純に聞きたいんだがvodafoneSH系とかは自分で自炊したmp3は聞けないの?
143非通知さん:2005/05/04(水) 13:11:49 ID:CGvtDSM80
>>142
専用ソフトがいる。
つか、フリーにエンコして、普通に聞けるのはNKのみ。
ほかは、いろいろ制限や、ややこしい手順が必要。
144非通知さん:2005/05/04(水) 14:29:13 ID:mf1CfA860
>>143
即レスありがとう。
NKがよさげなんだね、でも友達とかぶるんだよなNK
さてさっさと手元の糞携帯とはおさらばだ。
145非通知さん:2005/05/04(水) 21:24:39 ID:dlzUtFYDO
>>144
NKは着せ替えカバー次第で印象が全然変わるので、
auのデザインケータイがかぶった時ほどは、気まずくないと思うよ。
それなりの
146145:2005/05/04(水) 21:25:42 ID:dlzUtFYDO
出費は必要だけど。
147非通知さん:2005/05/05(木) 02:09:55 ID:Ukbr0pkb0
ttp://www.nokiausa.com/phones/3300
欲しいけど日本じゃまず出ないだろうな
148非通知さん:2005/05/05(木) 02:13:13 ID:Zu8ie0NQ0
こっちだったら持ってる。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/12/50-l.jpg
149非通知さん:2005/05/05(木) 11:49:20 ID:J+4gsZ5R0
うあ゛・・・蓮かもオモタ
150非通知さん:2005/05/05(木) 15:02:38 ID:PbCHtXyH0
蓮ワロスwwwwwwww
151非通知さん:2005/05/06(金) 23:54:27 ID:gBTC1ZZD0
えーっと。・・今D901i使ってるんですが
なんかPCに最初から入ってたMedia barで出来るようになりますかねぇ・・・?
152非通知さん:2005/05/07(土) 00:39:49 ID:63eh1VTC0
>>151
うんうん
153非通知さん:2005/05/07(土) 22:14:41 ID:/NJkLVPf0
>>151
Multi barに見えたorz
154非通知さん:2005/05/08(日) 01:42:24 ID:Xixlqq3P0
W31S偽装80KbpsHE-AAC、微妙にシャリシャリする。
エフェクトのおかげもあって高音も低音も鳴りはいいんだがな。
しかし取り込みまでの作業が非常に楽でいいな。
前に使ってたA5404Sでは着うた作るのに[MP3デコード→容量制限に
合わせて切り抜き→サンプリングレートsage&モノラル化→
MP3エンコード→amc変換→バイナリ書き換え→シリアル転送]
っていう手順を踏んでたのもあって、W31Sは登録こそできないものの
[MP3デコード→変換君→USB転送]だけで聴けるから
正直、「え、これだけで終わり??」って思っちまった。

カスラックも私的複製権保証金を取るのはいいが、
その辺りの使い勝手や音質なんかでケチくさいこと言わないでほしい。
着うたフルのときだって「音質がよすぎる」って文句つけたらしいじゃないか。
155非通知さん:2005/05/08(日) 04:20:04 ID:G+IU4OJL0
>>154
まあ、amcの仕様が糞すぎたってことだな。
あとHE-AACで偽装する必要がなくなればいいのだが。

カスラックについては(ry
156非通知さん:2005/05/08(日) 13:45:42 ID:LtslqYZ00
V601SHで光通して録音したときSDにフォルダ作られるのか?
157371:2005/05/08(日) 16:51:26 ID:YOOZsdXD0
>154

  ソニックステージの利用をあきらめて「PRO」の方の512メガを買いに走った
ばかりですが、HE-AACの再生もできるのでしょうか?今までに自分で情報を探し
た限りではAAC-LCで偽装112KBPSというのが一番高音質が期待できる設定だと
思っていました。

 私が勘違いしていただけで、AAC-LCかHE-AACかはいずれでもよく、ビット
レートは偽装112Kまでということなのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
158非通知さん:2005/05/10(火) 04:21:32 ID:s7Ho9xgzO
>>156
フォルダは元々一つデジタルだろうがアナログだろうが
フォルダ変わらない
159非通知さん:2005/05/10(火) 20:04:58 ID:1Lp0bYzcO
>>156
既存のフォルダに入るんじゃなかったっけか?
160非通知さん:2005/05/10(火) 20:05:26 ID:T+yodmFJ0
無料通話料をFOMAよりもわずかに多めにすることで、
割安感を見せている。しかし通話料金はFOMAのほうが微妙に安く、
無料通話料での通話可能分数もおおむねFOMAのほうが多い。
FOMAに対する見せ掛けの割安感を狙ったのだとすれば
161パナファン ◆ytTP31MADA :2005/05/10(火) 20:07:08 ID:Mv93O1e80
(・∀・)

デジカメ機能とMP3プレイヤー機能の付いた携帯電話。
めちゃめちゃ理想やん。
でもバッテリーは強力なんがいるっすね。
162非通知さん:2005/05/10(火) 20:08:17 ID:G1FNnuo/0
燃料電池を待つしかないのか・・・
163非通知さん:2005/05/10(火) 20:17:05 ID:YPy75TmM0
早く三洋のデコードチップ載せた端末でないかな
164非通知さん:2005/05/10(火) 20:28:23 ID:yT3EQNm50
mp3ならいけるが、ASFはきつい。
165非通知さん:2005/05/12(木) 17:26:42 ID:m+13h/beO
パナのあのコンポとP901iSはリンクしないのかな
166非通知さん:2005/05/12(木) 17:45:53 ID:FBur0Q66O
それキそ━━(・∀・)━━━ッ!!
167非通知さん:2005/05/13(金) 18:42:33 ID:lzKCjymg0
安くてUSB接続で著作権保護機能ついてる
カードリーダーで一番良いのってパナソの
BN-SDCGP3でいい?
168非通知さん:2005/05/13(金) 19:10:09 ID:4APgyHz/0
>>167
そうですが何か?
169非通知さん:2005/05/13(金) 23:46:36 ID:5KotXEFY0
パナのあのコンポとは
auの31SAやVodaのSHシリーズは
対応していないのかな?
確かどちらもSDオーディオ規格のはず
試した人いますか?
170非通知さん:2005/05/14(土) 00:44:45 ID:kfG0Fe380
プレミニUS発表になったが
ATRAC Plusも
メモリースティックのPRODuoも
どちらも対応していなかった
SONYメモリースティックやる気あるのかな
激しくorz
171非通知さん:2005/05/14(土) 19:46:48 ID:WyGHeA0f0
>>169
たしかあのコンポで録音したらAACになるんじゃなかったか?
だからコンポ→ケータイだったらSHは無理のような。
172非通知さん:2005/05/18(水) 09:18:54 ID:dhoD7HA+0
>>170
メモステもうやる気ないでしょ。
PS3でもSDとCFに対応しちゃったぐらいだから。

P901iSがSDオーディオに対応したらしいね。
パナのコンポにも対応してるらしい。
リモコンが激しく使えなさそうだけど。
173非通知さん:2005/05/19(木) 09:52:05 ID:NPhp0n+/0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/18/news088.html
iTMSも終わったかも知れん。
日本は高価で不自由な音楽サービスが確定しそう。

もう、音楽なんてイラネ。
既存のだけで生き抜くか。
174非通知さん:2005/05/19(木) 10:40:39 ID:QDcwRN6nO
>>174
もうさ、ほんとカスラック死んでくれって感じだ。氏ねじゃなく死ね。
誰かカスラックのビルの貯水タンクに毒入れてきて
175非通知さん:2005/05/19(木) 10:41:33 ID:QDcwRN6nO
自分にレスアンカーつけてどうするorz

>>173ね。
176非通知さん:2005/05/19(木) 18:16:48 ID:JjlQVJMv0
所詮カスはカスのままか
177音楽:2005/05/19(木) 18:41:47 ID:BOjw4Q8X0
V501SHとV501TのMP3が聞けるのかな?
178非通知さん:2005/05/19(木) 19:43:53 ID:BtvK65mS0
>>173
守銭奴逝ってよし!!!!!!
>>174
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
179非通知さん:2005/05/19(木) 19:46:04 ID:QDcwRN6nO
>>177
SHは対応してる鴨ね。Tは603ですら対応してないからなしでしょ。
180非通知さん:2005/05/19(木) 19:58:31 ID:Ll6mUGjlO


JASRACのものですが。
携帯にも課金致しますので
ひとつ四露死苦
181非通知さん:2005/05/19(木) 21:40:05 ID:BtvK65mS0
180
さっさと氏ね!!!!!!
182非通知さん:2005/05/20(金) 00:50:10 ID:4nCLL3IV0
さっさと引越し
183非通知さん:2005/05/22(日) 12:49:59 ID:OqcPmKwtO
シバくぞ!
184非通知さん:2005/05/24(火) 15:19:44 ID:Q5jiI4qk0
ほしゅ
185非通知さん:2005/05/25(水) 00:37:32 ID:7A8++8cm0
702NKって音声出力はステレオミニピン刺せますか?
あと、ダイソーとかのUSB/シガー充電ケーブル使えますか?
折りたたみじゃないみたいなんですが落としたらボタン類簡単に破損しそうですか?
186非通知さん:2005/05/25(水) 00:45:23 ID:Wub0o/YG0
>>185
>ステレオミニピン刺せますか?
挿せません 要改造

>ダイソーとかのUSB/シガー充電ケーブル使えますか?
これは俺やってないからはっきりいえないけどやれるのもあるらしい
ただ702nkは端子が特殊だよ

>落としたらボタン類簡単に破損しそうですか?
何度か落としたけど今の所大丈夫
壊れても外装交換すればいいんじゃないかと
187非通知さん:2005/05/25(水) 01:08:12 ID:3JiCpaL40
702NKはソフト的には優秀だけどハード的には糞だよな
最近はよく知らんけど周辺機器とか買うにも海外から通販が基本だったし
送料だけで数千円とかアホすぎ
188非通知さん:2005/05/25(水) 09:29:47 ID:7e3zb/lRO
SDオーディオって具体的にはどんなものなんでしょうか?互換性のある1つの規格みたいなものでしょうか?
189非通知さん:2005/05/26(木) 03:22:16 ID:o+WVhEBq0
>>187
金と手間さえかければ、最強端末になる。
少なくとも、たかがmp3を聞く為に専用ソフトとカードリーダーを買うよりはよほどまし
ていうか、一度この端末で高ビットレートのaacやoggを聴いてしまったら
他のケータイやちゃちなmp3プレーヤーなど糞以下と化す
まぁ、ステレオピンジャックもいずれ出てくると思うよ
送料数千円は探し方が悪すぎるな
190非通知さん:2005/05/26(木) 13:40:37 ID:JlN9WKiO0
普通の携帯に比べると手間がかかりすぎるからハード的に糞って言ってるんだよ
発売されて随分経つのにまだステレオピンジャック出てないのか
モノラル用のが出回ってたけどオークションだけとかだったし
改造なんてもはや一般レベルじゃないだろ
191非通知さん:2005/05/26(木) 21:58:25 ID:pyyiv+oy0
ジャスラックの解体キボンヌ
やつらは既得権益のかたまりだからな
ジャスラックは潰すべきだ
192非通知さん:2005/05/26(木) 22:02:08 ID:NJPnHGHRO
>>188
一種の暗黒の歴史と思ってください

>>191
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
193非通知さん:2005/05/28(土) 11:30:04 ID:3l87ceyeO
カスラック撲滅汁
194非通知さん:2005/05/28(土) 23:09:45 ID:9kPFRRyw0
Vodafoneでオススメ携帯教えてくぅださい(><)
195非通知さん:2005/05/28(土) 23:11:36 ID:9J56I+Wi0
>>194
このスレ的に言うと、
702NK
V801SH
196非通知さん:2005/05/28(土) 23:49:15 ID:mbTAisFq0
粕楽を解散させるだけで漏れにとって日本は英雄。
197非通知さん:2005/05/29(日) 01:02:15 ID:/F/pl9cdO
auのおすすめ機種は何かある?
198非通知さん:2005/05/29(日) 02:07:41 ID:jajCmheKO
うるせー禿
199非通知さん:2005/05/29(日) 10:51:51 ID:6MlPh7cN0
>>197
漏れはW31S使ってるけど、以下の長所・短所があります。

○音はまあまあ、低音はスピード感あり(ATRAC3 132KでER-6i使用)
○リモコン・マイクが便利(イヤホンつけたまま通話できる)
×電池があまり持たない(通話メール無しでも3時間程度で再生ストップ)
×ATRAC3(SonicStage)使用だと128Kのメモステしか使えず容量不足
×AACは大容量だけどサンプリングレート24Kしか使えないみたい(未確認)
×リモコンのコードがちょっと太くて長いので取り回しが悪い

まあ、欠点多いけど色々工夫して使ってます。
他にW31SAも音楽機能の評価はなかなか高いみたいですね。
200非通知さん:2005/05/29(日) 12:50:08 ID:/ZaRWweS0
3Gは連続通話時間に強いけどそれ以外はやっぱり弱いのかな?
vodaのSHは3時間で電池切れなんてあり得ないからね
そう言う点から考えると最近流行の携帯外機能にはPDCの方が向いてるのかな
902SHとかどうなんだろ
201非通知さん:2005/05/29(日) 23:50:37 ID:h6XNQs9+O
豚なんか使うやつは(ry
202196:2005/05/30(月) 00:00:59 ID:T2w38C0QO
>>198
粕楽職員乙!
203非通知さん:2005/05/30(月) 00:10:57 ID:RoMg00iX0
あゆの宣伝してる最近発売したSDスロット搭載のコンポは現状のものではAACでしか録音できないそうです。
なのでAUのW31SAや近々発売されるP901iSなどでは再生出来ると思われます。VodaのSHはセキュアMP3にしか
対応していないのでコンポで録音したものは再生不可かと。でもPCでセキュアMP3にエンコードしたものは
コンポで再生可能なようです。長文失礼しました。
204非通知さん:2005/05/30(月) 00:23:49 ID:nGj/ITnU0
31SAと21Tを持ってるけど3G2のファイルをminiSD経由で入れようとすると
31SAはminiSDのPCフォルダ→本体に移動するしかメニューがないけど
21TはminiSDのPCフォルダ→本体かminiSDのデータフォルダのサウンドに
移動するか選べる。BGM再生ができたりプレイヤーの機能としては
当たり前に31SAの方が勝っているけど21Tも音は悪くはないし
メールとwebは聞きながらできるし(ただ、メールがきても31SAみたいに
割り込みで着信音がならないのでアイコンで確認しないといけない)
ライトに使う分にはそれほど悪くない。

ちなみに一度1泊でヘビーに使ってみたがどちらの機種も電池が無理。
長時間再生になるんだったら安いプレイヤー買った方がいいと思ったので
逆に値段からすると21Tで充分だと私は思った。
205非通知さん:2005/05/30(月) 16:38:09 ID:UY95AKZv0
>>203
31SAはセキュアAACだからたぶん無理な希ガス。
206非通知さん:2005/06/03(金) 20:41:24 ID:KRqc7g0u0
今までSo505isを使ってきたが
ソニックステージがいつまでも
128MB以上のメモリースティックに
対応しないのに我慢ができないので
P901isに乗り換えてSDオーディオに
全面的に替えたいと思うのですが
しかしMoraで購入した音楽ファイル(Atrac3形式と思う)を
SDオーディに移行する手段はあるのでしょうか?
207非通知さん:2005/06/03(金) 21:51:41 ID:3A783IB/0
PC上でAtrac3再生

それをwave録音

SD-jukeboxで転送
208非通知さん:2005/06/03(金) 22:54:08 ID:LlTtTn010
>>207
おまえあたまいいな
209非通知さん:2005/06/04(土) 16:27:58 ID:PRKIprJc0
>>207
コンバーター使った方が音がよいかと・・
210非通知さん:2005/06/04(土) 17:09:53 ID:q60PTm0/0
コーンバターって何ですか?
211非通知さん:2005/06/04(土) 17:42:14 ID:bVHiKdo70
おいしいよね
212非通知さん:2005/06/05(日) 04:45:26 ID:f4A/QTgD0
大通り公園?
213非通知さん:2005/06/05(日) 06:14:08 ID:0AedKPy3O
中日の2番打者
214非通知さん:2005/06/05(日) 12:19:47 ID:PbF9xmNKO
iPodにしたら、変換やバッテリーとか一気に不満解消。
215非通知さん:2005/06/05(日) 20:50:53 ID:CmuTm5d10

  こんばんわJASRACです

  >>214様、課金に伺います
216非通知さん:2005/06/05(日) 21:31:58 ID:HjE2rhE20
iPodにしても変換がまったく同じ
217非通知さん:2005/06/05(日) 22:01:37 ID:6oZJ5eGD0
アイポドよりソニーの瓶の方がいい。
218非通知さん:2005/06/05(日) 22:51:20 ID:HjE2rhE20
MP3対応になったからちょっと考えてるんだけど
やっぱAACとかOGG対応じゃないとなあとも思う。
219206:2005/06/06(月) 18:16:26 ID:AFCCxMBR0
>>267
ありがとうございます
今まで気が付きませんでした
綺麗に録音出来るかとにかく試してみます
データ変換できたらそのまま乗り換えます

SONYメモリースティックの対応どうにかしろよ!
220非通知さん:2005/06/06(月) 18:18:32 ID:POs3idzT0
>>219
誰?
221非通知さん:2005/06/06(月) 23:29:33 ID:YjWlA12bO
>210
塩ラーメン
222非通知さん:2005/06/08(水) 00:32:03 ID:ujxcrYQJO
>>206
一つ言うと、P901iSにも256MB縛りがあるのでもし大容量を望むのであれば少し使い勝手は落ちるがFの方が良いかと。
この縛りを気にしないのであればP901iSで良いと思う。
223非通知さん:2005/06/08(水) 03:51:52 ID:SlaJHkCXO
iPodシャッホーなら、楽曲管理が楽。
ケイタイのバッテリーの心配も無し。
224非通知さん:2005/06/08(水) 12:59:57 ID:WVr7v2EJ0
>>223
巣に帰れ!!!!!!
225非通知さん:2005/06/09(木) 04:29:53 ID:mb8fYFybO
結局、iPodに辿り着く。
226非通知さん:2005/06/10(金) 05:07:08 ID:+4UvclhAO
めぐりめぐってiPod。
iTunesに直接マウントできるケイタイ出たら、まためぐりめぐる。
227非通知さん:2005/06/11(土) 09:10:43 ID:7lQhUi1C0
225-226
巣に帰れ!!!!!!
228非通知さん:2005/06/13(月) 00:43:30 ID:JiyxNBIR0
>>226
めぐるも何も最初から選択肢にない。
ipodで電話がかけられるようになってからまた来い。
229非通知さん:2005/06/13(月) 04:59:58 ID:g+eQBk1oO
デスクトップでチマチマドラドロですか?

そうですょっと。
230非通知さん:2005/06/14(火) 21:22:32 ID:7y0s1aUIO
メモリーカード?
相性?信頼性?転送速度?
カードリーダー?

セキュア?

iPodにしとけ!安い!確実!快適!
231非通知さん:2005/06/15(水) 12:06:44 ID:0361qVZM0
LG参入で高機能MP3フォンが出てくるかな。
韓国は著作権保護無視で突っ走ってるからなぁ。
232非通知さん:2005/06/15(水) 18:50:04 ID:ak/NSChT0
>>231
そうでもないよ
233非通知さん:2005/06/16(木) 15:49:47 ID:hKfvrsgi0
正直SO505iSから次の選択肢が無くて困ってる。
506じゃ大差ないしpremini2じゃ動画削られてるしなあ。
234非通知さん:2005/06/16(木) 16:51:30 ID:XEqS+Yy00
sony選んだのがマズかったな
235非通知さん:2005/06/16(木) 18:29:38 ID:hKfvrsgi0
いや、それ以外の部分はともかく音楽と動画の再生に関してはsony悪くはないんだよ。
転送方法とかメモリの制限とか、負け規格MS採用とかはカスだが。
236非通知さん:2005/06/16(木) 18:32:55 ID:V297JrQY0
要はsony選んだのがマズかったんだろ
237非通知さん:2005/06/16(木) 18:41:57 ID:hKfvrsgi0
そうでもないよ。
238非通知さん:2005/06/16(木) 18:52:12 ID:V297JrQY0
sony選んだ結果、次の選択肢がないんだから、やっぱりマズかったんだろうよ。
239非通知さん:2005/06/16(木) 20:26:08 ID:hXJHjKOhO
iPodにしときゃ良かったのに。
240非通知さん:2005/06/16(木) 20:52:57 ID:zbBRHzABO
miniSDもMSDuoも256MBを所持している俺はソニーでも他社でも全然問題無し
241非通知さん:2005/06/17(金) 01:15:02 ID:rUJdTCUX0
>>239
iPodってどうやって電話かけるの?
242非通知さん:2005/06/17(金) 02:58:51 ID:jmHzezaWO
>>241
電話はケイタイを使う。
243非通知さん:2005/06/17(金) 06:26:47 ID:sSjb0WWk0
iPodって、今は林檎機なくても使えるのかな?
244非通知さん:2005/06/17(金) 07:15:49 ID:OHJPZzjm0
>>243
使える
245非通知さん:2005/06/17(金) 13:22:06 ID:KDgfRsPt0
>>242
ケイタイってiPodのどのボタン押すと出てくるの?
246非通知さん:2005/06/17(金) 13:34:41 ID:LsxfK/4n0
>>245
iPodを割ると出てくる。
247非通知さん:2005/06/17(金) 13:58:50 ID:KDgfRsPt0
>>246
毎回割らないと電話できないなんて面倒だからiPodイラネ
248非通知さん:2005/06/17(金) 19:20:02 ID:T8VzByx+0
>>245-247
勃起した
249非通知さん:2005/06/18(土) 05:32:28 ID:eTqQtxS/0
>>248
いやん
250非通知さん:2005/06/24(金) 22:47:21 ID:+GEMoXnE0
なんか変な流れ
251非通知さん:2005/06/25(土) 11:25:35 ID:u2iH6o+90
ボーダ音楽携帯だと音楽ファイルのプロパティにコメントの欄があるよね。
あれってジュークボックス使ってSDに書き込んでる場合、コメント付けれるみたいなんだけど
verや携帯によってできたりするのかな?
53でver4だとできなかったけど、他の組み合わせでコメント付けれた人いたら教えて下さい。
252非通知さん:2005/06/25(土) 12:37:05 ID:LVBRLKTW0
>>251
MP3のIDタグ自体に[コメント]欄があるから、
ジュークボックス等でセキュアに変える前に
MP3タグエディター等で書き込みできるんじゃない?
253非通知さん:2005/06/25(土) 21:24:24 ID:u2iH6o+90
>>252
セキュア化前のMP3ファイルのプロパティにあるコメント欄には何を書いても反映されません。
IDタグっていうのがどういうのか調べても分からなかったですが、MP3タグエディター等を
使って書き込んだら反映されそうでしょうか?

うまくコメント欄に書き込めて携帯で見れれば歌詞を見ながら聞けるようになって良いんですが…。
254252:2005/06/25(土) 21:50:00 ID:LVBRLKTW0
>>253
う・・・ごめん 確かに反映されないねorz
IDタグはバージョンによって歌詞も書き込めるのあるらしいけど、
表示まで対応してるケータイはあるんだろうか・・・
255252:2005/06/25(土) 22:04:36 ID:LVBRLKTW0
歌詞はメールで自分のケータイに送って、
再生中にメール表示させるのがやっとかなぁ(V601SH)
256非通知さん:2005/06/25(土) 23:06:39 ID:u2iH6o+90
>>255
俺は歌詞をスパメ本文にコピペして、保存→送信トレイで見る
って以前やってた。
今は歌詞は諦めてる状態で、コメントの件が気になってたです。

マルチタスクとかでデータフォルダのテキスト程度の表示で良いから
可能になれば歌詞閲覧については満足なんだけど。
257非通知さん:2005/06/26(日) 00:48:32 ID:rLOvbBRQ0
関係ないが、ID3のバージョンが2.4だとオーディオマネージャで認識しないみたいだなぁ。
Riff SIFもだけど。
258非通知さん:2005/06/26(日) 13:05:24 ID:ji+tOBGp0
オーディオマネージャ見たいな化石ソフトが対応してる訳無いだろ
当時はSD-jukeboxも当然対応してなかったし対応したのも
オーディオマネージャ最終版が出てから1年以上は経ってた
259非通知さん:2005/06/28(火) 16:26:12 ID:IOtM/5i/0
そうです。
実際、携帯電話で着うたを聴いてみればわかりますが、
再生する機種によって音がぜんぜん違います。
本当にいい音を出そうと設計している機器があれば、何も考えていないようなものもある
だから、本来なら、すべての機種用に別々のマスタリングを行ないたいところなんです。
260非通知さん:2005/07/02(土) 15:42:10 ID:LA9dEMHB0
M1000で決まりのようかん
261非通知さん:2005/07/02(土) 20:33:32 ID:gr2mLJLL0
>>260
ようかんマンまだー?
262非通知さん:2005/07/03(日) 09:27:04 ID:s+mgWX9T0
>>2のテンプレも変えなきゃな。新機種が出たから
263非通知さん:2005/07/04(月) 19:27:03 ID:i3XmKdsM0
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/
264非通知さん:2005/07/04(月) 19:37:13 ID:M2fi78xY0
こっち向くなクソッタレ
265非通知さん:2005/07/04(月) 20:22:45 ID:GISsHZ3I0
Win98SEに対応しているAACのエンコーダでお勧めあります?
266非通知さん:2005/07/09(土) 08:56:16 ID:Jy6ZLwWFO
>>265
ぶっちゃけ、OSのウプデートorPC買い替えを薦める。
98SEなんてサポート終わってんだし
267非通知さん:2005/07/11(月) 13:27:19 ID:InR53uPsO
FOMAでMP3再生できる機種は何がありますか?
ビットレートは160で
268非通知さん:2005/07/11(月) 15:15:35 ID:SQI1rtgn0
FOMAでmp3を再生できる端末はありません
269非通知さん:2005/07/11(月) 15:17:31 ID:InR53uPsO
そっか。godaphoneには確かあったよね
SH5○シリーズとか
270非通知さん:2005/07/11(月) 17:06:00 ID:ipKD40tS0
MP3ってそんなにいいの?
271非通知さん:2005/07/11(月) 17:56:54 ID:g2EGbNpU0
広く普及してて汎用性が高いのが利点だ
たとえば普段からmp3使ってればSH53で音楽聴く場合、セキュア化だけなので手軽だが
oggとかaac使ってる人は一度wavやmp3に変換する必要がある
PSPもそのまま使えるのはmp3だしとにかく対応機種などが多い
これからはipodやFOMAの関係でaacが流行って来るかもしれないけどな
272非通知さん:2005/07/12(火) 07:25:31 ID:9AtYuxId0
SD-Jukebox3使ってるんですけど
mp3->セキュアmp3に変換するとき再エンコードしてますよね?
仕様なのかわからんけど時間掛かりすぎ
あとVer5にしたら変換書き込みを同時にやってくれる昨日ってないでしょうか?
273非通知さん:2005/07/12(火) 14:46:19 ID:cCS+bUxe0
質問なんですけど、
携帯機種変しようと思っててついでにMDからデジタルに乗り換えようと思ってるのですが、
MDからのライン録音ができる機種ってありますか?
メーカーはドコモ希望なんですけど・・・
274vodafone:2005/07/12(火) 14:47:34 ID:BPZJzmHG0
SD-Jukebox5ってWindowsMeでインストールできます?
公式ページには未対応だと書かれてますけど…
インストールできれば無理矢理買っちゃおうかなっと思ってますが。。。
275非通知さん:2005/07/12(火) 15:52:45 ID:Pex/60Vg0
>>273
PCでMDからライン録音してそれを
携帯にぶちこむ
276非通知さん:2005/07/12(火) 19:28:27 ID:cCS+bUxe0
>>275
レスありがとうございます。
やっぱりそれしか無いんですか・・・因みに音質悪くなったりしません?
277非通知さん:2005/07/12(火) 19:37:38 ID:JJFGS/k20
そのままMD使っとけ
278非通知さん:2005/07/12(火) 19:38:04 ID:Pex/60Vg0
>>276
音質云々を言うなら
MDコンポ等の光端子から出力させてPCの光端子に入力して録音する。
つかそれ以前にMDに録音した時点でかなり音質劣化してるけどな。
279非通知さん:2005/07/12(火) 19:53:31 ID:cCS+bUxe0
>>277
壊れたんですよぉ

>>278
あ、そか。ありがとうございます。
音質悪くなってるのはわかってるんですがMDにしか入ってないのがあって、これ以上は・・・と思ったので。
280非通知さん:2005/07/12(火) 20:28:13 ID:cCS+bUxe0
連投スマソ
個人的な好みでいいのですが、
ドコモで音楽携帯のオススメ機種などありましたら教えて下さい。できれば理由も添えて。
お願いしますm(__)m
281非通知さん:2005/07/12(火) 20:48:53 ID:Pex/60Vg0
>>280
>>2の(゚∀゚)か(・∀・)の端末かP901iS
個人的にはMG系は128MB以上、P901iSは256MB以上のメモリーカードが使えないのでF系がお勧め。
だけどMG系、P901iSはBGM再生ができるんでそっちの方が重要ってえのならそちらをどうぞ。
P901iSはプレーヤーとしては上出来だけど携帯電話としてはちょっと・・・
282非通知さん:2005/07/12(火) 21:40:42 ID:z6ivE8Nq0
P901iSはSDjukeboxが付属してるから
イヤホン買えばMDかそれ以上の性能として使えるよ
一度パソコンからの転送を体験すればライン録音なんて馬鹿らしくて
二度とやりたくなくなるだろう

ところでP901iSのSD-Audioは複数プレイリストに対応してるんでしょうか
出来ればSD-Audio対応機で対応・非対応が分かれば便利だと思うんだけど
もしかして対応してないのはvodaのPDCだけなのかな
283非通知さん:2005/07/12(火) 22:54:27 ID:cCS+bUxe0
Fは専用スレでも好評みたいですね。今使ってるのがFなんで使い勝手も良いかなと思ってます。
P901iSは販売店に行ったら、やっぱり音楽聴きたいなら一番お勧めと言われました。人気らしくて在庫一切無いのに・・・
>>281さんの電話としては・・・というのは、やっぱりもっさりだからですか?

それにしてもFOMAは要らない機能が多いしmovaはBGM再生はありがたいけど128MBがキツいしで迷いますねー・・・
いっそのこと自分でカスタマイズできるようになればいいのに。
284非通知さん:2005/07/13(水) 16:19:22 ID:qQb8hZCIO
V603SH+虎千の1GB+jukebox3使ってるが、昨日曲を追加で10曲くらい録音したら「再生できませんでした」って出て全部の曲が聞けなくなった(;´Д`)
携帯再起動やら色々しても無理、jukebox上で再生しようとしても「処理に失敗しました」
orz
285非通知さん:2005/07/14(木) 02:17:36 ID:KU3RtpUK0
jukebox3って1GBに対応してないような
286非通知さん:2005/07/14(木) 10:34:17 ID:KHR9BTKy0
V603SHかったんだけどフリーソフトで曲変換できるのあるよってボダショップの人に言われた。
でも1倍速だから塾箱を進めるっていわれたよ。
フリーソフトあるんですか?
287非通知さん:2005/07/14(木) 11:08:37 ID:3noS24s80
>>286
過去ログ読もうな
288非通知さん:2005/07/14(木) 11:17:47 ID:KHR9BTKy0
読めませんけど・・・
289非通知さん:2005/07/14(木) 13:35:01 ID:gGjC2RUY0
読む気がないだけだろ。
290非通知さん:2005/07/15(金) 06:30:00 ID:JPdDUjax0
マルチでスマンがSD-jukbox v3なんですけど
Panasonicフォルダを間違って削除しちゃったんだけど、CDも見つからないしどうしたらいいのですか?
今の状態で音楽を取り込んでもプレイリストに反映されないからなにもできない
291非通知さん:2005/07/15(金) 10:48:24 ID:UsVQhgeM0
松下に電話する
292非通知さん:2005/07/18(月) 00:14:46 ID:8V0FPdEL0
今日panasonicのBN-SDCGP3買ってきますた。
で、オーディオマネージャをインスコ。
なんかソニーの漏れのCD&DVDドライブ対応してないらしくCDからとりこめなかった。。。
仕方ないんでHDにあるMP3ファイルから取り込んだ。
しかしSDカードリーダ認識せず_| ̄|○
なんか解決方法ないのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
質問なんでAGEときます。どうかよろしくおねがいします。。。
293非通知さん:2005/07/18(月) 10:35:15 ID:gAky0yM80
>>284
俺も先日同じ状態になりました。V603SH、JUKEBOXV3、ハギワラ256MBで一曲追加して再生しようとしたら
再生できませんでしたってなって全部再生できなくなり・・・でも画像とかのデータは再生できて。
だから全部いったんPCにバックアップとってSDフォーマットしたら直りました。あれはあせったw
294非通知さん:2005/07/19(火) 10:49:43 ID:KVjAW1Iu0
オーディオマネージャなんて使うから。
ジュークボックス使えばいいのに。
295非通知さん:2005/07/26(火) 14:55:49 ID:zxZrjDUO0
SDカードにパソコン使って音楽入れたんですが
俺の携帯SH603で再生できない。
どうして??
ミュージックキーもDLしたんだけど。
296非通知さん:2005/07/26(火) 15:00:55 ID:JGJNQU9d0
連続再生どれくらいで電池切れる?
297非通知さん:2005/07/26(火) 15:24:18 ID:P28nJrJo0
>>296
携帯機種・使用環境によってまったく異なる
298非通知さん:2005/07/26(火) 15:41:46 ID:h/awZKmr0
>>295
ちゃんとSD-AUDIO規格にのっとったソフトウェアと
著作権保護機能付きのリーダライタを使用して書き込んだかい?
299非通知さん:2005/07/26(火) 15:57:08 ID:zxZrjDUO0
>>298
いえ、HDDにあるやつコピペしただけでした。
勉強してきます。
お奨めのソフト、リーダライタはなんでしょうか?
300298:2005/07/26(火) 16:09:59 ID:h/awZKmr0
>>299
商品としては今までのレスでさんざん既出のPanasonic SD-Jukeboxだな。
ttp://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/index.html
もしくはvodafoneカタログのオプション品一覧表の一番下の欄を見なはれ。
301298:2005/07/26(火) 16:26:23 ID:h/awZKmr0
>>299
SDカードリーダライタはこれ
ttp://panasonic.jp/p3/products/memory.html
302非通知さん:2005/07/26(火) 23:52:18 ID:zxZrjDUO0
>>300
>>301
ありがとうございます
303非通知さん:2005/07/27(水) 12:09:50 ID:7Tr85bAt0
なんで携帯でMP3いまだに聞けないのかがさっぱりわからん。
MP3プレーヤと携帯持ち歩くの面倒で溜まらん。
304非通知さん:2005/07/27(水) 12:29:57 ID:gQ5ivBO90
W31Sユーザなので聴ける環境にあるのだが
携帯からイヤホンケーブルが伸びているのって、案外うっとおしいぞ。
MP3は専用機で首からぶら下げ、携帯はフリーにしておいた方がいいと思う。

携帯で聴く唯一最大の利点は、着信音がイヤホンに割り込んでくれる(絶対に取り漏らさない)事くらいだ。
305非通知さん:2005/07/27(水) 12:33:00 ID:7Tr85bAt0
>>304d
自分の場合はずっと聞いてるスタイルじゃないので、聞かないときは外しとく。
まあちょっとでも軽くしたいという欲求に携帯メーカーがなぜ食いつかんのかがわからない・・・
306非通知さん:2005/07/27(水) 13:04:23 ID:WoXabOnoO
リモコンがリールになってて巻き取り可能とかだったらいいのにね。

あと、イヤホン端子の蓋の開き方も結構重要。端子に対して
横に開く形なら邪魔になりにくいのだがW31SAやMusicPORTERみたいに
縦に開くタイプは邪魔くさい。
307非通知さん:2005/07/27(水) 15:39:27 ID:ONNPnr0o0
おぉ。書き込もうとして気づいたが、
MP3対応についてのスレか、ここは。
エンコードの手間でAACが避けられるのはわかるけど
楽勝だよ、やってみると。音もいいしね。

ヴァリエーション増えるし、MP3に拘るのやめたらどうかな?
案ずるより生むがやすしの言葉どおり、要は慣れだから。
簡単だって!

というわけで、W31SAの漏れは勝ち組だな。
308非通知さん:2005/07/27(水) 16:07:15 ID:iW0ci9ub0
勝ち組は702NK
309非通知さん:2005/07/27(水) 16:26:10 ID:nvModU/ZO
RS-MMCの壁が立ちはだかる
310非通知さん:2005/07/27(水) 16:44:12 ID:LmvF/WNZ0
憎きデュアルボンテージめ!
311非通知さん:2005/07/27(水) 17:09:16 ID:iW0ci9ub0
近々1GBが出るぞ
312非通知さん:2005/07/27(水) 21:26:20 ID:TUVHKrB70
>>311
それでも価格や流通量でminiSDのアドバンテージには勝てない
313非通知さん:2005/07/27(水) 21:31:07 ID:qARXQn3W0
金さえ出せば何とかなるメモリカードなど何の障害にもならん
最大の問題点は糞イヤホン
自分の好きなの使いたければハンダゴテ用いた改造という
もはや一般レベルでは無いような作業が必要
314非通知さん:2005/07/27(水) 21:35:20 ID:LmvF/WNZ0
電子工作ぐらいどうってことない
315非通知さん:2005/07/27(水) 21:42:21 ID:E30Q3VrY0
新Sonicstage3.2でMS-Pro-Duo対応したけど
プレミニUとかで試した人いる?
使えたかどうか教えて欲しい
316非通知さん:2005/07/28(木) 00:20:15 ID:vQ85QIBi0
>>315
マジか!ってことはメモステDuo256MB以上も使えるんだね。
W31Sいいかも・・・
317316:2005/07/28(木) 02:02:01 ID:vQ85QIBi0
何だ、対応してないのかよ・・・orz
やっぱりソニーか
318非通知さん:2005/07/28(木) 02:19:54 ID:WCyLKTo70
漏れもW31Sユーザーだが、128じゃあなぁ・・・
最低でも256は欲しいよ。(;´Д`)
319非通知さん:2005/07/28(木) 10:29:23 ID:qb08cnB20
vodafone 902SHで1GのSDカード使ってるけど
これでもぜんぜん足りない
320非通知さん:2005/07/28(木) 11:39:58 ID:S2aHKtD30
321非通知さん:2005/07/28(木) 12:06:47 ID:qb08cnB20
>>320
ウヒョー


902SHで使えるかな?
FAT32なのかな?
322非通知さん:2005/07/28(木) 23:52:39 ID:BwnlD0Is0
903・702はminiSDか…
分かっていたことだけど、VodaのSHもとうとうminiSDに…(;´Д`)
323非通知さん:2005/07/29(金) 02:24:23 ID:oU/Hc6YK0
AACには対応したみたいだね
324非通知さん:2005/07/29(金) 13:03:00 ID:VnpPsYwz0
ハードウェア的にも優れてるしmp3とaac両対応で音楽再生に関しては最強レベルだな
325非通知さん:2005/07/29(金) 13:55:07 ID:tg0QGXEh0
W31SでメモステDuoPRO非対応が決定した模様。
さすが韓国系企業ソニー

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25030.html
326非通知さん:2005/07/29(金) 16:49:08 ID:BFOyCa+C0
Ver5.0を利用しようとしてインストールしたんですがCD録音形式を
選択しようとしてもMP3が選択できません。
使用機種がV603SHなのでMP3しか聞けないので何も出来ません。
どうしたらいいのか困っています。どなたか対処法をご存知の方
がいたら宜しくお願いします。
327非通知さん:2005/07/29(金) 17:36:40 ID:kEgAm9oG0
>>326
正規に買えばできるようになるんじゃないかなw
328非通知さん:2005/07/29(金) 17:44:47 ID:bvhAt2lc0
Vodaの903と703SH達のminiSDの対応容量どれくらいだろ??
512MB推奨の602SHに無理やり1GBのSD突っ込んで使ってるけど・・・

1Gあると頻繁にデータの入れ替えしなくていいから便利なんだけどな。
カーオーディオにつなぐときもCDチェンジャーより便利だし。
329非通知さん:2005/07/29(金) 17:48:44 ID:xqq3rNEZO
512まではいけるんジャマイカ?と思うけどね。
携帯で聞くなら256あれば充分だと思うけどなぁ。1Gとか必要?
330非通知さん:2005/07/29(金) 18:03:19 ID:5snyl4g70
1Gでもぜんぜん足りない
仕方ないので音楽をとっかえひっかえしてる
331325:2005/07/29(金) 19:28:58 ID:Ha7flHZs0
>>326
正規に購入したものですが...
332非通知さん:2005/07/29(金) 19:34:05 ID:/px62Chv0
>>307
たてよみ orz
333非通知さん:2005/07/29(金) 19:35:26 ID:xqq3rNEZO
>>331
CDから直接エンコでMP3がないってことだよね?
334非通知さん:2005/07/29(金) 20:38:05 ID:zUZ7ki+h0
>>331
「設定」メニューの中にある
「CD録音」で設定可能(ただしLE版では不可)

>>325
Atrac3+形式がダメらしいからノーマルのAtrac3形式で
書き込めばどうなんだろうか?
もしくはProDuoへはノーマルのAtrac3形式で書き込めないとか?
335非通知さん:2005/07/30(土) 05:29:28 ID:q40bjri20
>>325
Atrac3+形式がダメらしいからノーマルのAtrac3形式で
書き込めばどうなんだろうか?
もしくはProDuoへはノーマルのAtrac3形式で書き込めないとか?


何か無理らしいよ。
携帯でデータが認識されないらしい。
336334:2005/07/30(土) 05:39:35 ID:cEYMgk850
>>335
そうですか…残念です
携帯のファームウエアアップしないだろうなぁ
(PSPの様にAtrac3+にも対応したらベストなのだが)
337非通知さん:2005/07/30(土) 16:43:59 ID:6Wli0hi40
sonyがそんなことするわけないしなぁ
338非通知さん:2005/07/31(日) 12:58:58 ID:no8cxStzO
味ぽんなんかはファームアップデートで4X対応とかやってのけるんだから
不可能でもないと思うのにねぇ

まあ携帯は買い替えサイクルが短いから既存機種に対応するよりは
新機種に搭載させたほうがいいと踏んでるのかもな
339非通知さん:2005/07/31(日) 18:54:08 ID:0+Jlcuna0
sonyにそんなこと期待するのが間違ってるよ
340非通知さん:2005/08/01(月) 09:00:52 ID:PbrDDVOG0
vodaの903,703SHのセキュアAACを使うには、著作権対応のリーダとSDjukebox
が必要?
341非通知さん:2005/08/01(月) 15:39:11 ID:X8WNAzFi0
SH700iで音楽再生したいんですが、iTuneをどう使えばいいんですか?
342非通知さん:2005/08/01(月) 23:18:30 ID:o4dSAFY30
>>341
↓→←B↑↑←↓A
343非通知さん:2005/08/02(火) 14:16:34 ID:i4idauEnO
今過去ログを読んだんですが、
V802SHでmp3を再生しようとするならSD-jukeboxが必要って事でいいのでしょうか?
説明書にはそこのところが書いてなかったので、
SDカードにただぶっ込んでいたんですが…。

あと質問なんですが、SD-jukeboxとかわからないままカードリーダーを購入したので、
カードは著作権保護機能付きなんですが、リーダーはたぶんついてなかったんです。
それでもちゃんと聞ける様になるんでしょうか?
344非通知さん:2005/08/02(火) 14:26:59 ID:52vgEfCk0
>>343
ご愁傷様です。
345非通知さん:2005/08/02(火) 14:29:59 ID:EV065btq0
>>343
SH51のころから既出
346非通知さん:2005/08/02(火) 15:01:27 ID:uJZGsZGoO
リーダライターを間違える人ほんと多いね…
347343:2005/08/02(火) 15:57:36 ID:i4idauEnO
すみません。ここを読む前に購入したもので…(´・ω・`)
まさかこんなにやらないといけない事があったなんて。
先に調べてから買えばよかったです…。

ただコピーしてカードに入れてるだけでは書き込みをしていないということになるんでしょうか?

著作権保護機能付きのカードリーダライターとSD-jukeboxを買えば聞ける様になるのかな…。
348非通知さん:2005/08/02(火) 16:02:29 ID:uJZGsZGoO
>>347
セットで6000円程度で売ってます。
まあ暗黒歴史だと思ってガマンしてくださいな。
349343:2005/08/02(火) 16:17:49 ID:i4idauEnO
ありがとうございます!!
早速そのセット買いに行きたいと思います!
調べもせずに先走った自分を悔いて高いお勉強代だと思い、
諦めます…。
350非通知さん:2005/08/02(火) 17:12:08 ID:52vgEfCk0
>>347
普通にPCからコピーで書き込んだものを再生できちゃったら
著作権保護してるとは言えないからねぇ。
351非通知さん:2005/08/02(火) 18:59:34 ID:1SeN1lZb0
著作権保護という名の足枷
352非通知さん:2005/08/02(火) 19:10:30 ID:uJZGsZGoO
結局はカスラックの陰謀
353非通知さん:2005/08/02(火) 19:40:02 ID:rJQVXoxQ0
>>352
陰謀って言うか自主規制だろ
354非通知さん:2005/08/02(火) 19:54:26 ID:52vgEfCk0
iPOD?みたいに、いまだに著作権料課金するかどうかで揉められてもな・・・
355非通知さん:2005/08/02(火) 20:34:57 ID:iy18CIrI0
そのうち携帯まで著作権課金始まったりしてな
356非通知さん:2005/08/03(水) 22:58:38 ID:XC1yIhiA0
W32Hがなかなかいい感じ。
画面小さいけどSD-Jukeboxついてくるし
音楽携帯としては今までで一番かも。
357非通知さん:2005/08/03(水) 23:04:20 ID:LkFKMW4d0
>>356
俺もそう思う
セックスさせろ
358非通知さん:2005/08/03(水) 23:09:08 ID:eITHHuAr0
903SH703SHはノンセキュアAACが再生できるようだ。
mp3はセキュアないとダメ。
359非通知さん:2005/08/03(水) 23:12:03 ID:XC1yIhiA0
>>357
何言ってんだお前、俺は男だ。
それでもよければ・・・ウホッ
360非通知さん:2005/08/03(水) 23:27:43 ID:LkFKMW4d0
>>358
それってセキュアのプレイヤーとノンセキュアAACのプレイヤーって切り離されてる?
>>359
アンタもし俺が孕んだとしても責任とれるのかよ?
361非通知さん:2005/08/04(木) 00:14:48 ID:c5HvFWQH0
Bluetooth対応携帯電話で再生した音楽を特別なアダプタとかなしで
bluetooth対応のヘッドフォンで聞くことってできるんだろうか??
誰か既に「それしてるよ」って人いない?
362非通知さん:2005/08/04(木) 01:52:30 ID:C58Z6hs+0
FOMA D901iSのユーザーです。
携帯音痴です。
恐らく既出だとは思うのですが、、
何方か親切な方、この携帯で音楽再生する方法を教えてください。
お願い。。
363非通知さん:2005/08/04(木) 01:54:53 ID:C58Z6hs+0
362

パソコン持ってるのでiTunesダウンロードまではこぎつけました。
その後、どうしたらいいのか路頭に迷っています。。
364非通知さん:2005/08/04(木) 02:10:50 ID:CBWoGHtMO
>>353
粕楽職員こんな処にまで来て乙であります!!
365非通知さん:2005/08/04(木) 08:30:46 ID:c5HvFWQH0
Bluetooth対応携帯電話で再生した音楽を特別なアダプタとかなしで
bluetooth対応のヘッドフォンで聞くことってできるんだろうか??
誰か既に「それしてるよ」って人いない?
366非通知さん:2005/08/04(木) 08:37:47 ID:NMjGwjaqO
>>363
D901iSスレみないのか?

>>365
で?
367非通知さん:2005/08/04(木) 16:25:13 ID:EvW4QzjQ0
>>365
A2DPをググってください。そして、持っているもしくは買おうと思っている携帯が対応しているか調べてください。
368非通知さん:2005/08/04(木) 23:45:50 ID:C58Z6hs+0
363

D901iSスレへ引越しします。
兎に角、携帯音痴です。
369非通知さん:2005/08/05(金) 12:36:21 ID:96pwAPIz0
voda703SH買ってきた。AACならSDjukeBoxも著作権対応リーダライタもなしで
IチューンだけでSDカードに書き込める。簡単になったもんだ。
370非通知さん:2005/08/05(金) 16:12:25 ID:iHVgJt5h0
>>369
青歯の転送には対応?
371非通知さん:2005/08/05(金) 16:50:23 ID:JF9ocUla0
>>369
kkkkkっくぁしく
372非通知さん:2005/08/05(金) 18:59:42 ID:5U1LI6CF0
>>369
mp3のミュージックプレイヤーと同じように使えるの?
ランダム再生とか複数プレイリストとか。
373非通知さん:2005/08/06(土) 21:33:44 ID:IOP8wQRV0
703SHならiTMSで購入したAACも聞けるの?
374非通知さん:2005/08/06(土) 23:04:27 ID:J02oPs8a0
iTMSで購入したAACは厳しいと思うお
375非通知さん:2005/08/07(日) 13:04:16 ID:XGiEMN+lO
>>373
データを703SHに入れることは容易だけどユーザーIDが違えば
再生できないので糸冬。自由度高いiTunesだけどそのへんはしっかり対策されてま。
376非通知さん:2005/08/07(日) 17:13:25 ID:Eaz5mfZL0
iPod phoneだっけか?
あれが発売されれば問題なしなんだが…
377非通知さん:2005/08/08(月) 15:09:07 ID:LHDl+Ixf0
安くて音がいくて使いやすい機種教えろ
Docomoだけだ
378非通知さん:2005/08/08(月) 15:53:58 ID:VWk6ZwTc0
I-POD
379非通知さん:2005/08/09(火) 07:54:14 ID:FZOZgNxJO
>>377
premini-II
ただし音楽を聞くまでに到達する費用は別。

それすら安くしたいならMusicPORTER買っとけ
380非通知さん:2005/08/09(火) 08:24:02 ID:0nnmZHHIO
>>379 あれポケットに入らない
381非通知さん:2005/08/09(火) 14:03:13 ID:zJWNwse/O
iTunesをUSBフラッシュメモリーに保存できるかな。
ネットカフェでダウンロードしたいのだが。
382非通知さん:2005/08/09(火) 14:11:55 ID:2wdcAKPL0
>>381
普通にできるけど…?
何がしたいのかよく分からんのだが。
383非通知さん:2005/08/09(火) 14:22:04 ID:FZOZgNxJO
要はiTunesそのものをネカフェでダウソしたいということかな?

回答:ネットカフェによる。アカウントの問題でできない場合がある。
   あと音楽データはすぐいっぱいになるのでUSBメモリーの容量じゃ足らないよ。
384非通知さん:2005/08/09(火) 14:57:24 ID:2wdcAKPL0
>>383
> あと音楽データはすぐいっぱいになるのでUSBメモリーの容量じゃ足らないよ。
???
385非通知さん:2005/08/09(火) 16:27:26 ID:d6/FEttd0
1GBとかのフラッシュメモリーがあればすぐいっぱいになるとは思わないんだが
>>383はきっと64Mくらいしか持ってないんだろうなぁ
386非通知さん:2005/08/09(火) 17:04:59 ID:FZOZgNxJO
>>385
1Gなんてすぐだと思うけど。私のiTunesは7Gくらい。
それでもまだ全部のCDを入れてない。まあ全部入れる必要もないけどね。
387非通知さん:2005/08/09(火) 17:06:19 ID:MeCluJlpO
レートによるだろうけど1Gだとアルバム20枚くらいでそ。
388381:2005/08/09(火) 17:16:56 ID:zJWNwse/O
>>382-383
2ちゃんねるのブラウザをダウンロード出来たので大丈夫だと思います。
ダウンロードだけネットカフェでやって曲は家でじっくり入れようと思っていたのですが、USBフラッシュメモリーに入れるのはきついですか。
389非通知さん:2005/08/09(火) 17:19:42 ID:MeCluJlpO
>>388
>ダウンロードだけネットカフェでやって曲は家でじっくり入れようと思っていたのですが


この意味がわからん。
390非通知さん:2005/08/09(火) 17:32:49 ID:imrtrHiQ0
自宅にブロードバンドが入ってないから、iTunesのソフトをネットカフェでUSBメモリに
ダウンロードしてきて、曲は手持ちのCDからパソコンに落とすってことではないかと。
391非通知さん:2005/08/09(火) 17:41:45 ID:CePKF1mRO
ネットカフェでitunesに音楽をダウンロードしてフラッシュメモリに入れて
家のパソコンにいれてもインターネットにつなげないと認証ができないので再生出来ません
392非通知さん:2005/08/09(火) 17:42:37 ID:ZR9GFuP/0
>>389
フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080955615/
393非通知さん:2005/08/09(火) 17:49:00 ID:aV7hlhbU0
ワラw
394非通知さん:2005/08/09(火) 17:52:33 ID:FZOZgNxJO
>>390
iTunesは圧縮ファイルでダウソされます。それを展開せずに
そのまま保存しましょう。それで大丈夫。
ただiTunesは最新版がすぐ出てきます。

あとCDDBを使う設定だと勝手にネットに繋がります。そのへんご注意を。
395非通知さん:2005/08/09(火) 20:19:46 ID:yTwyhS6r0
シャア専用ムービーカメラかよぉっ〜>ばぉー
396388:2005/08/09(火) 21:43:44 ID:zJWNwse/O
>>390
そうです。
今住んでいる地域には高速回線は来ていますが、うちは契約していません。
家族のパソコンはISDN(定額ではない)で、自分がいつも使っているパソコンはネットに繋いでいません。

>>391
USBフラッシュメモリーに入れて持ち帰っても意味ないんですか?

>>394
最新でなくてもいいです。
397非通知さん:2005/08/09(火) 23:25:55 ID:aV7hlhbU0
ていうかiTunesスレ行ってくれ。
398非通知さん:2005/08/10(水) 10:15:00 ID:rN3wKl8n0
まだisdn使ってる人いたのか
399非通知さん:2005/08/10(水) 17:58:20 ID:QuLljoPeO
そりゃいるでしょ。今でこそ減ったがしばらく前までブロードバンド難民もいたし
子がネットしたくても親がその気なしとかもいるし。
400非通知さん:2005/08/10(水) 18:29:12 ID:uehyTWdZ0
400get!
401396:2005/08/10(水) 23:42:16 ID:QAm+WFYtO
無事自宅のパソコンにiTunesをインストール出来ました。
ここからの作業はF901iCの付属のソフトで楽に行えたのでホッとしました。

ここで色々と教えて下さった皆様に感謝!
402非通知さん:2005/08/11(木) 10:35:12 ID:om/5q3Ie0
>>401
おめ
403非通知さん:2005/08/13(土) 00:42:08 ID:t15HPr3/0
現在発売中の音楽再生対応携帯

ドコモ
 機種名    使い勝手  対応ファイル  BG再生   使用ソフト
・SO506iC      (゚∀゚)    ATRAC3     可   SonicStage
・premini-II      (゚∀゚)    ATRAC3     可   SonicStage
・musicPORTER  (゚∀゚)    ATRAC3      可   BeatJam
・F901iC/iS     (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・F700i/iS      (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・D901i/iS      (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・SH901iC/iS    (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・SH700i/iS     (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・N901iC/iS     (´・ω・`)    AAC      否   iTunes等
・N700i        ( ´_ゝ`)    AAC      否    iTunes等
・P901i        (´・ω・`)    AAC      否   iTunes等
・P901iS       (゚∀゚)    セキュアAAC  可   SD-Jukebox
・P700i        ( ´_ゝ`)    AAC       否    iTunes等

au
 機種名  使い勝手 対応ファイル    BG再生  使用ソフト
・W31S    (゚∀゚)     ATRAC3      可    SonicStage
・W31SA   (゚∀゚)    セキュアAAC    可    SD-JukeBox
・WIN各種  ( ´_ゝ`)   HE-AAC      否    着うたフル

vodafone
 機種名  使い勝手 対応ファイル    BG再生  使用ソフト
・603SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・802SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・902SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・703SH   (゚∀゚)     セキュアmp3/AAC 可    SD-JukeBox/iTunes
・702NK   (・∀・)    AAC/mp3等     可    iTunes等
404非通知さん:2005/08/13(土) 00:43:33 ID:K/TTuHbn0
>>403
703SHと903SHが抜けてる
405非通知さん:2005/08/13(土) 00:47:51 ID:t15HPr3/0
>>404
W32SAも抜けてたわ
406非通知さん:2005/08/13(土) 00:59:30 ID:K/TTuHbn0
703はあったな スマソ
407非通知さん:2005/08/13(土) 01:10:12 ID:t15HPr3/0
現在発売中の音楽再生対応携帯

ドコモ
 機種名    使い勝手  対応ファイル  BG再生   使用ソフト
・SO506iC      (゚∀゚)    ATRAC3     可   SonicStage
・premini-II      (゚∀゚)    ATRAC3     可   SonicStage
・musicPORTER  (゚∀゚)    ATRAC3      可   BeatJam
・F901iC/iS     (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・F700i/iS      (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・D901i/iS      (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・SH901iC/iS    (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・SH700i/iS     (・∀・)     AAC      否   iTunes等
・N901iC/iS     (´・ω・`)    AAC      否   iTunes等
・N700i        ( ´_ゝ`)    AAC      否    iTunes等
・P901i        (´・ω・`)    AAC      否   iTunes等
・P901iS       (゚∀゚)    セキュアAAC  可   SD-Jukebox
・P700i        ( ´_ゝ`)    AAC       否    iTunes等

408非通知さん:2005/08/13(土) 01:13:32 ID:t15HPr3/0
現在発売中の音楽再生対応携帯

au
 機種名  使い勝手 対応ファイル    BG再生  使用ソフト
・W31S    (゚∀゚)     ATRAC3      可    SonicStage
・W31SA   (゚∀゚)    セキュアAAC    可    SD-JukeBox
・W32SA   (゚∀゚)    セキュアAAC    可    SD-JukeBox
・WIN各種  ( ´_ゝ`)   HE-AAC      否    着うたフル

vodafone
 機種名  使い勝手 対応ファイル    BG再生  使用ソフト
・501SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・603SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・802SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・902SH   (゚∀゚)     セキュアmp3     可    SD-JukeBox
・703SH   (゚∀゚)     セキュアmp3/AAC 可    SD-JukeBox/iTunes
・903SH   (゚∀゚)     セキュアmp3/AAC 可    SD-JukeBox/iTunes
・702NK   (・∀・)    AAC/mp3等     可    iTunes等

409非通知さん:2005/08/13(土) 01:20:06 ID:bFscdpUv0
(;´_ゝ`)ノ903・703共にHE-AACも対応してSDに打ち込んだら聞けました
410非通知さん:2005/08/13(土) 01:45:15 ID:t15HPr3/0
>>409
着うたフル開始予定だしな。てことは803Tもかな
411非通知さん:2005/08/13(土) 01:46:30 ID:t15HPr3/0
しかし、703SH/903SHは音楽再生に関してはかなりのマルチぶりだな。
リネーム不要でiTunesから取り込めたり。

wmaやwav対応したら神か
412非通知さん:2005/08/13(土) 01:54:32 ID:D5ERh0Y7O
wavよりogg対応の方がうれしい
413非通知さん:2005/08/13(土) 01:59:22 ID:WO6ekphQ0
wavもoggも対応してたらいいけどwmaなんてものはいらんな
414非通知さん:2005/08/13(土) 16:04:08 ID:mDniW/vL0
703/903SHのAAC再生は複数プレイリスト(フォルダ分け)やランダム再生は使えるんですか?

ちなみに60xSH系のランダム再生は設定でランダムを選択した時点でランダムな再生プログラムが作成され
ランダム再生を解除するか一度SDを抜いて差し直すか携帯を再起動させないと常に決まった順で再生されるややヘタレランダム再生
他のSD-Audio対応機種のランダム再生はどうなんだろう
415非通知さん:2005/08/13(土) 18:04:40 ID:KmQQJBsD0
>>414
複数プレイリストできますけどパソコン上で作成できるかはまだ不明。
416非通知さん:2005/08/14(日) 05:24:39 ID:YY6gzQOf0
その前にボーダってパソコンでプレイリストが作成できる
機種ってあったっけ?
417非通知さん:2005/08/14(日) 09:41:59 ID:9/ThO6Jb0
>>416
vodafone 902SH
418非通知さん:2005/08/14(日) 09:42:00 ID:9/ThO6Jb0
>>416
vodafone 902SH
419非通知さん:2005/08/14(日) 10:19:22 ID:hjVoBghg0
>>416
vodafone 902SH
420非通知さん:2005/08/14(日) 13:39:53 ID:fvO+galG0
>>416
vodafone 902SH
421非通知さん:2005/08/14(日) 14:26:21 ID:II7RlOp70
>>415
普通のAACもセキュアmp3と同様に同じミュージックプレイヤーで使えるのですか
それともセキュアmp3とは別なAACプレイヤーのようなもので複数プレイリストを作成して再生させるのですか
422非通知さん:2005/08/14(日) 14:33:15 ID:f7+TrVCQ0
4年ほど使ってる自分のPCでCDの音楽をWMAに変換できることをつい最近知った・・・orz
いままで必死こいてMP3に変換してたけど、WMAの方が断然音良いんだね。

AudioEncoderも持ってたけど、
oggは聴いたこと無い方式だったからこれも試してなかった。これも音が良い・・・

たのむ、いまさらACCはどうでもいいけど、WMAかOGGにも対応してくれ〜
423非通知さん:2005/08/14(日) 14:35:26 ID:fvO+galG0
>>422
素人はすっこんでろ
WMAは登場時低ビットレートでの音質は優位だった
424非通知さん:2005/08/14(日) 14:38:24 ID:f7+TrVCQ0
これはなんだろう?→423
425非通知さん:2005/08/14(日) 15:00:12 ID:m+ynGBZk0
>>424
無知を晒すからこれ以上しゃしゃり出ないほうが良いかとw
426非通知さん:2005/08/14(日) 15:07:09 ID:ur2JfMHv0
>>421
ミュージックプレイヤーは同じなんだけども
微妙にSDオーディオと普通のAACは分けてある感じです。

ただプレイリストは一緒に作れるような感じが…
セキュアMP3に興味関心が薄れててまだ試してないんです。。。
427非通知さん:2005/08/14(日) 17:28:54 ID:vvbKEYQc0
WMA個人的に最低なんだが・・・
ドラムのシンバルが超シャリシャリしてて、耳が痛い。
聞くに堪えない。
428非通知さん:2005/08/14(日) 17:42:45 ID:jhgJVnSR0
>>427
WMAは糞だよな
あのシャリシャリ感、
昔のmp3エンコーダのようで気持ち悪い事この上なし
429非通知さん:2005/08/14(日) 17:54:46 ID:29l9eTeo0
WMAは音を聞く為に作られた
AACやOGGは音楽を聴く為に作られた

ATRAC3は会社を守る為に作られた
430非通知さん:2005/08/14(日) 19:00:57 ID:wM2NkKk50
低ビットレートで”聞ける”点は優れてると思うが
”聴く”ことには向いてないな
431非通知さん:2005/08/14(日) 19:28:17 ID:vLvG0qMV0
ATRAC3自体は単なるソニーの独自規格だから
会社を守るためと言うよりベータとかメモリースティックなんかと同じ系列じゃないか?
エンコーダ/デコーダもフリーだし
432非通知さん:2005/08/15(月) 01:11:25 ID:jenMdnvc0
まあATRACはMDにも使われたしな
433非通知さん:2005/08/15(月) 01:50:34 ID:tHGOPYCX0
音楽をケーブル転送で再生可能な機種ってあります?
434非通知さん:2005/08/15(月) 03:26:39 ID:Yht104dY0
>>433
vodafone 902SH
435非通知さん:2005/08/15(月) 03:29:31 ID:Lq6oav9LO
P901iSは512MBのminiSDに対応してますか?
436非通知さん:2005/08/15(月) 07:47:27 ID:wIPG/ExT0
対応してそ
437非通知さん:2005/08/15(月) 11:23:57 ID:lsZRuR1r0
>>433
vodafone 903SH
(902SHは省かれた)
438非通知さん:2005/08/15(月) 11:51:30 ID:RzNUgpMx0
>>433
マジレスすると
vodafone 903SH 703SH
V501SH V601SH V602SH V603SH
J-SH51 J-SH52 J-SH53
439非通知さん:2005/08/15(月) 18:41:13 ID:tHGOPYCX0
902SHはケーブル転送無理なの?
440非通知さん:2005/08/16(火) 09:22:14 ID:E0X4f+pxO
一度だけ試しにV601SHでアナログ録音してみたけどとても使い物にならんぞ。
光デジタル経由ならマシかもしれんが
441非通知さん:2005/08/16(火) 09:59:52 ID:LFp3PkXg0
>>422
携帯で使わないにしてもOGGは止めとけ
442非通知さん:2005/08/16(火) 10:12:43 ID:XAX/AUTP0
oggはマイナーすぎる。ATRAC3よりもマイナーすぎる。
443非通知さん:2005/08/16(火) 15:16:16 ID:htsY4Uzi0
oggがマイナーってw
MP3なんぞよりはるかに優秀だ
444非通知さん:2005/08/16(火) 15:35:06 ID:OfceptFD0
いや確かに圧縮コーデックの中ではかなり優秀だがマイナーだろ
445非通知さん:2005/08/16(火) 15:36:29 ID:OfceptFD0
コーデックじゃないフォーマットだ
446非通知さん:2005/08/16(火) 17:47:22 ID:XAX/AUTP0
優秀だからメジャーになるわけじゃない。
糞ニーの独自規格を見てれば分かるだろ
AACが流行ったのも携帯のおかげ。
447非通知さん:2005/08/16(火) 18:06:45 ID:o8DiPSkD0
702NK使い出してoggの良さが身にしみた
音質ほとんどそのままでメモリカードの使用できる容量が倍近く増える
mp3だと256MBのところがoggだと128MBで足りると言うのは助かる。
ただ、mp3で192kbpsとかそれ以上じゃなきゃヤダって言う
音質にこだわる人にはダメなのかも知れないね。
オレはmp3 96Kbps→ogg 56Kbpsで問題なしだから(しかもmp3からの再エンコ)
448非通知さん:2005/08/16(火) 18:36:02 ID:lLzjLUYNO
コンポでATRAC3→AACに挑戦したが高音部が聴くに耐えない音質に('A`)
449非通知さん:2005/08/16(火) 20:30:53 ID:E0X4f+pxO
>>446
iPodのおかげだろ
450非通知さん:2005/08/17(水) 03:08:42 ID:9FHZ6fF10
>>447
俺も702NK使いだけど、同じ様にoggにはお世話になってます。
451非通知さん:2005/08/17(水) 10:04:34 ID:k9mHFDGY0
そのうちape厨やFLAC厨が出てきそうな勢いだな。

oggも国産国内向けが採用しない限り
ヲタ向けフォーマットとしか見られてない罠。
452非通知さん:2005/08/17(水) 12:04:40 ID:eUuxZfBj0
え?oggってヲタ向けフォーマットでしょ?
453非通知さん:2005/08/17(水) 14:03:03 ID:CmRDci/w0
ふと思い出したんだが、vodaがJ-PHONEだった頃に
音楽再生機能使用権とか言うのを買わないとプレーヤーの機能使えないとか言う機種なかったっけ?
454非通知さん:2005/08/17(水) 14:16:33 ID:YsMGD9gy0
>>453
J-SH5x
455非通知さん:2005/08/17(水) 14:23:46 ID:eUuxZfBj0
V6でも継承されてるなorz
456非通知さん:2005/08/17(水) 14:51:28 ID:4chCIrXWO
でも惨事では無料
457非通知さん:2005/08/17(水) 15:11:42 ID:JhuAWl8n0
V6で継承されてるんじゃなくて
ミュージックプレイヤーが別売りになったのはV601SHからで
最新の603SHもミュージックキーの購入が必要。
有料と言うか、別売りになったのはvodaになってからです
458非通知さん:2005/08/17(水) 17:25:49 ID:CmRDci/w0
今も続いてるのか、voda餅じゃないからシランカッタ。
ってことは音楽再生機能に力を入れてSD-jukebox採用と噂されてる
SH902iもそうなる可能性もありうるわけか。
459非通知さん:2005/08/17(水) 19:30:08 ID:0BWPASX30
vodafoneのSHはPDCだけで3G端末ではそういう事は無いから
FOMAのSHがミュージックキーが必要になる可能性は低いと思うよ。

それにしてもJ-SH5x〜V60xSHのSD-Audioプレイヤーは
他の端末のに比べると低性能なのに有料ってのは実におかしい話だ
460非通知さん:2005/08/17(水) 20:11:22 ID:YsMGD9gy0
>>459
V8 Seriesは?
461非通知さん:2005/08/18(木) 16:28:49 ID:N4KPEZDA0
V3Gだと標準搭載だけどな。
462非通知さん:2005/08/18(木) 19:32:55 ID:uM1hMynvO
有料というか別料金だろ?
その分端末価格は安くなってたみたいだし
463非通知さん:2005/08/18(木) 19:59:06 ID:9uI1ZxJ/0
>>462
まあ、そうなんだけどね。ある意味親切
でも価格なんてすぐ下がるからあんまり意味ないんだけど
464非通知さん:2005/08/20(土) 01:38:10 ID:c4OG0hT50
修理代替機でSH52がきた。
折角だから601SHに入れてあった音楽再生しようと入れてみた。

「SDカードが読めません」

チェックディスクもないのな、SH52って。フォーマットしかないっぽ
465非通知さん:2005/08/20(土) 07:55:10 ID:/CzlTndPO
パソコンでチェックディスクかけてみれば?
466非通知さん:2005/08/20(土) 17:24:47 ID:HTVXCkj10
SH700iで音楽が聞きたいんですが、どうやってもできません。
どうか教えてください。
467非通知さん:2005/08/20(土) 17:31:00 ID:bJT/+8SK0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

ご丁寧に公式でやり方を解説してる
ドコモにケンカ売ってるの?
468非通知さん:2005/08/20(土) 19:01:01 ID:gr+lGnNs0
469非通知さん:2005/08/20(土) 19:17:48 ID:gxSUriwK0
>>467
うまいな。
これ使わせてもらってもいい?
470非通知さん:2005/08/21(日) 09:29:28 ID:k6b9L8jq0
>>469
誰が考えたか知らないけどあちこちに貼られてるよ。
流石にこれだけ失礼な連中増えたらキレるヤシも増える罠。
ドラマ電車男の影響と思われ。
471非通知さん:2005/08/21(日) 13:57:25 ID:hFZuLXEe0
>>470
そうなのか。知らんかった。
いつも、電車男の影響がほとんど無い板にいるからなあ。
472非通知さん:2005/08/22(月) 00:27:26 ID:ySQ2dRGHO
電車男関連のスレなんて滅多にみないな。そのへんの板にもいかないし。
とまあスレ違いもこのへんにして。


ボダの着うたフル試した香具師いる?
473非通知さん:2005/08/22(月) 11:01:45 ID:VS04YqGg0
電車見て2chに流れてきた厨の事でしょ。


確かにネトランの時と同じでどの板もウザイのが増えたな。
それに夏厨が加わって糞スレまで立ってる板もあるし。
474非通知さん:2005/08/22(月) 18:38:24 ID:gY6PWUA60
>>473
はげどうはげどう。
もっと昔にさかのぼると、ネオ麦茶で2chが一気に有名になった時とかもだな。
凄い人数増えたし。
475非通知さん:2005/08/22(月) 18:43:13 ID:DLtzWiAg0
はいはいおじさんおじさん
476非通知さん:2005/08/22(月) 19:31:31 ID:R9fzWLFUO
―引き続き携帯電話での音楽再生についてどうぞ―
477非通知さん:2005/08/22(月) 21:36:16 ID:SgbkQSniO
>>476それじゃ続けますよ

んとね、903SHがm4a対応、リネーム不要で音楽ケータイとしてはかなり優秀
なのは903SHスレROMっててわかったんだが、あれがHE-AACに

「再生互換」なのか「対応デコーダー搭載」なのか未だにわからない

au端末の件もあるから、これでデコーダー対応だったら正しく
ネ申なんだがな・・・。このスレには、確認した椰子いないですか?
478非通知さん:2005/08/23(火) 02:43:55 ID:psA/vpSlO
SD-Audioが乗っかってるから再生互換と考えるのが自然な希ガス。
auもHE-AAC搭載以降通常の着うたがmp3→AAC化してるし。

しかしm4a再生可能とは優秀だな。
479非通知さん:2005/08/23(火) 08:13:47 ID:BvyfVT6ZO
>>478
いや漏れが言いたいのは、ちゃんとHEの音質で再生されてるのかって事。
auの着フル端末の場合、公式からダウソした着うた以外は高音域が
出ない(HEでもLCとしてデコードされる)よう制限されていた前例がある。
こればっかりは、実機持ってるシトにスペクトル解析してもらわないと
なんとも言えないからなぁ・・・
480非通知さん:2005/08/23(火) 09:41:06 ID:psA/vpSlO
>>479
あぁそういうことか。

そればかりは実機ないとわからんね。
481非通知さん:2005/08/23(火) 10:08:46 ID:fGcXR8+N0
想像なんだが、デコーダー搭載してたらソフト的に互換再生してるよりも
バッテリの保ちがいいんじゃないのかと思うんだが。その辺で判断できないかね、無理か。
482非通知さん:2005/08/24(水) 12:26:48 ID:NE24CCAU0
ちなみに702NKもOggPlayの最新版入れると
m4aのまま再生できるよ。
483非通知さん:2005/08/24(水) 14:44:24 ID:tDpHkDag0
>>482
m4aならogg Playじゃなくても再生してくれるよ
484非通知さん:2005/08/24(水) 15:04:51 ID:NE24CCAU0
書き方が悪かったが、m4aという拡張子のまま再生できるということ。
485非通知さん:2005/08/24(水) 17:34:34 ID:eeGwiQOLO
携帯で音楽初心者なんだが、ipodで使ってるソフトで
音楽をAAC形式に変換して携帯に入れてみたが、
128kbpsだと容量が約4、5MBにもなってしまい
64kbpsにしたら1、2MBにできたものの、音が恐ろしく割れる。
さらに著作権があるためミニSDに入れて聞けず、
本体でしか聞けない…著作権を無しにする、容量を抑えつつ
音質を保つ方法を教えて下さい。あと何か他の
お勧めソフトとかもあったら。よろしくお願いします( ―_―)゛
486非通知さん:2005/08/24(水) 20:32:35 ID:mP2KQRgdO
96kbpsくらいにする
著作権云々は直接外部メモリにカードリーダライタで書き込めば無問題
487非通知さん:2005/08/24(水) 20:56:44 ID:CCD09/X40
わざわざ音楽聴くためにPCからアップロードして携帯でダウンロードしてんのか。
SDに書き込むほうが早いし楽だと思うんですけど。
488非通知さん:2005/08/24(水) 22:06:29 ID:eeGwiQOLO
↑もちっと詳しくお願い(;―_―)俺初心者
489非通知さん:2005/08/24(水) 22:13:21 ID:kZ8X8BxK0
>>488
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
とりあえずキャリア・機種名・使ってるパソコンのOSくらい言えや
エスパーじゃないんだから尾舞の環境がわからなきゃ答えようがないだろ
490非通知さん:2005/08/24(水) 22:48:03 ID:USnLZKGqO
初心者だってψ(`∀´)ψケケケ
俺も調べてここまで育ったぜ
491非通知さん:2005/08/24(水) 22:52:32 ID:CCD09/X40
俺が初心者のころは聞いても誰も答えれなかったから自分で調べるしかなかった
492非通知さん:2005/08/24(水) 23:16:40 ID:YH4bP/bC0
×誰も答えれなかったから
○(あきれて)誰も答えてくれなかったから
493非通知さん:2005/08/24(水) 23:19:23 ID:eeGwiQOLO
わかった。自分で調べてやってみて、それから
またくることにする。でも一応雑誌買って設定とか
色々調べたんだ。だから全くの無知でココに来たわけじゃない
ことはわかってくれ…じゃノシ
494非通知さん:2005/08/24(水) 23:20:30 ID:YH4bP/bC0
ヒント:メモリーカードリーダライタ
495非通知さん:2005/08/24(水) 23:39:13 ID:CCD09/X40
>>492
マジレスさせてもらうけどその時はこんなスレも無かったし、
もともと音楽再生対応して無いもので音楽を聴こうなんてしてたので
答えれる人はいませんでした。

たしかにあきれて答えれなかったのもあると思うけど。
496非通知さん:2005/08/24(水) 23:40:48 ID:3WPFS2J00
>>491-492
俺もそれはある。
だから自分で調べまくった。
それで他スレ見に行ったり・・・いつの間にか携帯ヲタだなw
497非通知さん:2005/08/25(木) 01:42:25 ID:e8DKYTXk0
少し前に後輩の女の子にMP3再生機能自慢したんだよ。

で、今日昼休みに机に携帯(V603SH)投げっぱなしで外出してたら、
その間にその子が漏れの携帯勝手にいじってた。
ほかの同僚に間接的に自慢したかったらしい。

昼飯から戻ったら事務所内にこだまする巫女みこナース・・・。鬱だ。
その前に入れてたハピ☆マテも聞かれてるはず・・・。さらに鬱。
その後に入れてたちんこ音頭を聞かれなかっただけましか。

おまいら携帯に入れる曲はよく選べよ。
498非通知さん:2005/08/25(木) 01:50:02 ID:eTVhqbB50
今SDカード内はMiyocoMusicで満杯です
499非通知さん:2005/08/25(木) 02:05:13 ID:D/7ZpswZ0
>>497
ええいっ、うかつな奴ガッ!!
500非通知さん:2005/08/25(木) 02:36:18 ID:6Sa5gq7CO
漏れのメモステ内はほとんどゲーム音楽(それもファミコンやスーファミ)で埋め尽されています
501非通知さん:2005/08/25(木) 03:03:21 ID:6J1/4jRA0
>>497
俺もくそみそモードやさいたまOVERとか入れてるから気をつけるよ
502497:2005/08/25(木) 03:07:22 ID:e8DKYTXk0
一応断っておくと、漏れは全部がハピ☆マテとかではないっ。
(たしかに全バージョョン入ってるが)

プレイリストの最初の方は、オリコン上位曲とか入れてるよ
(他人に聞かせる用&漏れのカラオケ練習用)

後ろに行くに従ってネタっぽいのになって、終盤は漏れの深層心理に
響く曲にシフト。
今確認したらプレイリストの締は六神合体ゴットマーズの主題歌。
(ろぉぉくしぃぃぃんがったぁぁぁぁぁいっ!!! 気合い入るのよ)

ちなみに巫女みこナースは、「CMで聞いたことある」と決して
ドン引きではなかったっぽい。ただのフォローかも知れんが。

スレ汚しすまんかった。
503497:2005/08/25(木) 03:09:29 ID:e8DKYTXk0
それもこれも複数のプレイリストを使い分けられんV603SHがうんこなせい、
と責任転嫁してみるテスト。
504非通知さん:2005/08/25(木) 03:13:39 ID:77NvFXUa0
巫女とかハピマテとかマジで意味ワカンネ
アニメか?
505497:2005/08/25(木) 03:26:02 ID:e8DKYTXk0
スレの雰囲気ぶち壊しですまんかった。

巫女みこは、現在着メロサイト「ドワンゴ」のCMに使われてる曲で、
元を正せばエロゲーの主題歌。おそらく聞いたことあるはず。
http://dwango.jp/tpl/subwin/special/cm_aa_320.html
こちら参照。

ハピ☆マテは、ご指摘の通りアニメ「ネギま!」の主題歌。
少し前に2ちゃん(の一部地域)でも盛り上がったり。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/31/news023.html
こちら参照。
506非通知さん:2005/08/25(木) 05:20:21 ID:anUFdgL4O
まあたしかに複数プレイリストあるといろいろ便利だけどねぇ。

・最新ヒット
・洋楽
・お気に入り
・俺しか知らないだろう曲

いまはこれがごっちゃになってる。
507非通知さん:2005/08/25(木) 09:30:27 ID:fbV7Urr80
>>497
後輩の反応「きんもーっ☆」
508非通知さん:2005/08/25(木) 18:21:36 ID:m03YAzvu0
社員の中で、例の3位か4位に入った音楽番組を見てる奴がいたら悲惨だなw
509非通知さん:2005/08/27(土) 10:15:58 ID:+EpmgXrgO
>>497
( ^ω^)キメェ
510非通知さん:2005/08/27(土) 10:28:04 ID:Sn/7gIGv0
>>497
大丈夫だって、本当にハピ☆マテ聞いてたら
「なんで同じ曲6つも入れてるんですか?」って聞かれてるw
511非通知さん:2005/08/27(土) 10:43:02 ID:d12Vla2T0
>>510
きんもーーっ☆
512非通知さん:2005/08/27(土) 11:08:06 ID:qm7rig7sO
v902sh ユーザでつが SD-jukebox って買わないと手に入らないの?フリーとかないの?
513非通知さん:2005/08/27(土) 11:34:56 ID:d12Vla2T0
ない
514非通知さん:2005/08/27(土) 12:31:42 ID:WTEbX2tW0
>>512
素直に買いなさい
どうせソフトだけあっても対応のリーダライタないといけないんだし
515非通知さん:2005/08/27(土) 12:37:50 ID:qm7rig7sO
>>514 マジっ? 漏れのノート(NEC)SDスロあるのに使えないなんて… orz
SHARPに ハ メ ラ レ タ!
はまっただけか…
516非通知さん:2005/08/27(土) 12:50:24 ID:3uXONM/o0
>>515
SD-Audio対応機はすべて当てはまりますが
こじつけてシャープ叩きですかそうですか。
517非通知さん:2005/08/27(土) 13:01:19 ID:qm7rig7sO
>>516 個人的にはSHARP好きなんだけどな機能一番いいし
なんつうか 好きなこには八つ当たりしてしまうだろ?そうそうあれだよあれ
518非通知さん:2005/08/27(土) 13:44:20 ID:kYpoDJNc0
>>515
別にシャープや松下がいじわるしてるんじゃなくて
SDカード自体の規格だからしょうがない→SD-Audio
みんなそうしてるんだから あきらめてもう一つ買え
519非通知さん:2005/08/27(土) 16:02:15 ID:d12Vla2T0
はぁ?意味分からんwwww
SD-Audioなら、SHだけじゃなくPもそうだが。
520非通知さん:2005/08/27(土) 16:48:32 ID:WJOGKSxd0
>>519
よくわからないならレスしないほうがいいよ
521非通知さん:2005/08/27(土) 19:54:44 ID:MmuOD0hQO
このスレ住人の音楽フォルダの中身を想像した時




プライスレス
522非通知さん:2005/08/27(土) 21:23:34 ID:TmSeP9O30
確かにアニヲタは論外だな
まぁ俺がたまに聞く各種メタル系もヲタ扱いだが
523非通知さん:2005/08/27(土) 21:33:43 ID:WJOGKSxd0
>>521
ゲーム音楽だらけですが何か?
ヲタがヲタをののしっても何にもならんぞ
524非通知さん:2005/08/27(土) 22:00:49 ID:kYpoDJNc0
525非通知さん:2005/08/28(日) 02:31:07 ID:eeLiBL+30
ロマサガの曲は全部イイ
アレンジVerももれなく入れとる
526非通知さん:2005/08/31(水) 00:51:24 ID:EjZDKepG0
すみません、どなたか助言?お願いします。
自分はFOMA P901iSのユーザーなんですが、音楽を聴くのに↓のSDメモリーカード用リーダーライター・アダプターが必要なんですよね?
http://panasonic.jp/p3/products/memory.html
すでにジャンク品でSD-R/Wを所持してるので、これ以上の購入は勘弁と思っていています…。
なので、FOMA専用USB接続ケーブルを使ってP901isをminiSDリーダーライターとして使用しようかと考えてるのですが
やはりドコモ純正ケーブルの方が良いでしょうか?
ヤフオク見たらいかにも怪しげで…これでよいのでしょうか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38157545
ドコモのHPには価格が出てなくて相場がわからないのですが、こんな価格なんですか?
安いに越した事はないんですが、秋葉原近辺で見かけたとかどなたか教えていただけないでしょうか?

それともパナソニックのSDメモリーカード用リーダーライター・アダプターを購入した方が良いでしょうか?
すみません、この手の機種が初めてなもので…よろしくお願いします。
527非通知さん:2005/08/31(水) 01:18:54 ID:5wlWrkRT0
>>526
普通のMP3やAACの音楽ファイルをそのまま再生できる機種なら
普通のリーダライターで良いけど、
SD_Audio規格のセキュアAACやセキュアMP3専用機で再生する為には
「著作権保護機能の付いたSDカードリーダライター」が絶対に必要です。
528非通知さん:2005/08/31(水) 01:21:03 ID:5wlWrkRT0
>>526
それとSD_Audioに対応したセキュア変換SD書込ソフトウェアも必須です。
529非通知さん:2005/08/31(水) 02:08:59 ID:EjZDKepG0
>>527
親切にありがとうございますm(_ _)m
SD書込ソフトウェアはSD-Jukebox V5が携帯電話に付属品としてついていました。
しかしインストールしたらSDカードリーダライターを認識しなくて…ジャンク品だからでしょうか…。
なにせ↓こんな感じの6in1の海外製品みたいな物を使用しているので…。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19447235

>「著作権保護機能の付いたSDカードリーダライター」が絶対に必要
もちろん上にあるような6in1のカードリーダライタではダメなんですよね?

ソフトはあるのでケーブルのみ購入した方が無難でしょうか…?
すみません、質問ばかりで…。
530527:2005/08/31(水) 02:54:06 ID:5wlWrkRT0
>>529
P901iSの説明書落として読んでみた。
この機種なら別に著作権保護つきリーダーライターなくてもPCに直結で書き込めるようですね。
(P901iS自体が著作権保護機能つきリーダライターの機能を持ってるって事か)

FOMA USBケーブルの価格はカタログに載ってますよ。税込\1470
これで充分でしょう。
531529:2005/08/31(水) 03:30:11 ID:2iUl7iysO
>>257
ご親切にありがとうございます!
素早い対応でなんとお礼を言ったらいいか。
明日にでも探してみます。おやすみなさい。
532非通知さん:2005/08/31(水) 12:35:18 ID:veW9X6Ph0
こんちわ。
今SO211iを使っているのですが、10年愛用したディスクマンが壊れて、
携帯も古くなってきたのでこれを機会に音楽が聞ける携帯が欲しいと
思っています。
できればムーバのままにしたいのですが、性能差などが分からずここ
へきました。
ドコモのHPなどを見たのですが、どうやって携帯に音楽を入れるのか、
とかイマイチイメージがわきせん。
パソコンはありますが、カードスロットなどはないです。
533非通知さん:2005/08/31(水) 13:45:59 ID:sm3o6/TG0
iTunesフォン早くでないかな。
うざい事なく音楽聴けるのに。
534非通知さん:2005/08/31(水) 14:00:04 ID:YzXcAlZY0
オレ的にはiTunes自体がウザイかった
iTunes起動してなくてもipodなんたらとか色々裏で起動してるし
まとめてAACに変換するためにインストールしてみたけど
ipod持ってないオレにとってはなんか気持ち悪い・・・
535非通知さん:2005/08/31(水) 14:02:30 ID:sm3o6/TG0
携帯用音楽配信やってる連中にはウザイとは思うよ、iTMSも。
536非通知さん:2005/08/31(水) 18:13:48 ID:tK6HtkTv0
>>534
ttp://www.faireal.net/articles/8/15/
今更必要かどうか知らんが、これの真ん中らへんにサービスの殺し方載ってる。
537非通知さん:2005/08/31(水) 18:28:12 ID:ZhqSOjhJ0
>>532
個人的な見解だが、Docomoの音楽携帯は全てB級品。
MP3プレイヤー、MD等に比べると全て使い勝手がイマイチ。
おそらくMP3プレイヤーと同等といえるまで後1年以上はかかる気がする。
他社の携帯ならもう少しマシらしいが。
その辺を覚悟して買うならpreminiかMusicPORTERぐらいか?
音楽の転送の仕方は機種や使用ソフトによっていろいろだから
それぞれの機種について調べていけばどこかに書いてある気がする。
あくまで俺の感想な。俺は結局妥協してF700iSを安く買って
来年夏予定の番号ポータビリティが来た時に再検討。
538532:2005/08/31(水) 18:30:23 ID:veW9X6Ph0
>>537
ありがとうございます。
仕事でよく行く場所がFOMAだと使えないことが多くて、FOMAはあきらめました。
premini調べてみることにします。
539非通知さん:2005/08/31(水) 18:54:39 ID:YUzhSaOH0
FOMAにもSD-Audio対応機があるからそれならMD並には使えるよ
>>530からP901iSがそれだと思う
しかも転送ソフトのSD-jukeboxもついてるみたいだしUSB直結で転送できるみたいだし
vodaの60xSHよりは使い勝手が良いんじゃないの?
540非通知さん:2005/08/31(水) 19:10:42 ID:EOTolXjvO
FOMAなのが×
541非通知さん:2005/08/31(水) 19:20:12 ID:Mu/o5Obh0
vodafoneはJ-SH51のころからmp3携帯いっぱい出してたのに
今じゃauの独壇場だな orz
542非通知さん:2005/08/31(水) 19:29:35 ID:YUzhSaOH0
最近はauの独壇場なの?
W32SAくらいしか思い当たらないけど・・・
ソニーのはソフト側がproへの転送に対応したけど
端末の方が認識できないらしいから最大128MBでダメダメだし。

ソフト的には702NKが一番いいんだけどイヤホンとかメモリカードが問題、
703SHとか903SHがAAC対応らしいからバリエーション的に見ると
やっぱりvodaが音楽に強い気がするんだけどなあ。
どうなんだろ
543非通知さん:2005/08/31(水) 22:58:03 ID:czQ6LbVw0
液晶リモコンマイクってのがウマーなんだよな
544非通知さん:2005/09/01(木) 00:28:14 ID:3BA9WMSc0
>>541-542
vodaが音楽携帯として優秀だけどあんまり音楽について宣伝しないから
知らない人が多いんじゃないか?

903SH+液晶リモコン+miniSD1GB これ最強。

HE-AAC64kbpsを自作して聞いてます。
545非通知さん:2005/09/01(木) 00:54:38 ID:zwQroUYW0
悔しいけど認めざるを得ない
546非通知さん:2005/09/01(木) 03:33:36 ID:uT91wflh0
液晶リモコン最高だけどvodaってのが激しくネック。
auで液晶リモコン発売しないだろうか・・・
547非通知さん:2005/09/02(金) 13:12:21 ID:karfcOX40
31Sなんかは服のボタンに引っ掛けて、電話がかかってきたら切り替えてリモコンでマイク通話ってのがウリだしなぁ。
548非通知さん:2005/09/04(日) 13:32:58 ID:nbdrZq7F0
此処の人はpanaしか知らんの?
ttp://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/info/xp.htm
fujitsuのノートパソコンにダウソしてSDスロットにカード突っ込んだら
普通に録音できた・・・
549非通知さん:2005/09/04(日) 14:33:53 ID:JhXvUK+30
>>548
もともと一般向けに用意されたソフトじゃないから、ライセンス上遠慮してるんじゃないの?
それに古いソフトだからIDタグとかの新しいバージョンのMP3ファイルが表示されなかったり
セキュア化しようとすると落ちたりするからじゃないけ?

MP3ファイルをちょっといじれば回避できるから俺は愛用してるが・・・
550非通知さん:2005/09/04(日) 15:24:10 ID:s7LAv9dl0
もうすぐ、iTunesフォン出るな。
楽しみ。
551非通知さん:2005/09/04(日) 18:19:56 ID:WmbwyVEiO
>>546
そんなあなたに即解…
552非通知さん:2005/09/04(日) 19:05:34 ID:+TxBV91T0
>>551
3Gの即解は(ty
553非通知さん:2005/09/04(日) 19:07:31 ID:1uPo7cyR0
だれかミュージクキーをうpしてくださいな
554非通知さん:2005/09/04(日) 19:24:44 ID:JhXvUK+30
>>553
目に見えないものなのにどうやってよ?
555非通知さん:2005/09/04(日) 20:53:36 ID:fEaoQUsh0
>>548
うほっ
これタダでダウンロードできんじゃんw
買うのが嫌なやつは今のうちに落としとけよ
556非通知さん:2005/09/04(日) 22:52:41 ID:qkAtTTw90
>>548
超既出だからもう話題すら出ないんじゃないの?
不安定だし機能的に最近のと比べるとダメだし
ちなみにPentium 4HTにも対応してないから
Pentiumの3.2GHzとか高スペックのだと使えないんだよな
557非通知さん:2005/09/05(月) 00:55:53 ID:kw4NNjMM0
MP3のファイルを携帯動画変換君で
HE-AACの48kbpsに変換したものと、LC-AACの128kbpsに変換したものでは
どちらの方が音質がよいでしょうか?
558非通知さん:2005/09/05(月) 01:00:04 ID:eh7Eu3TX0
携帯ではHE-AACのVBR部分がデコードできないのでAAC-LC
559非通知さん:2005/09/05(月) 01:01:07 ID:eh7Eu3TX0
903SHとかだったらデコードできるのかな?
560非通知さん:2005/09/05(月) 01:09:04 ID:TLV2rSKQ0
デコード以前の問題じゃないか?
561非通知さん:2005/09/05(月) 19:55:52 ID:InBRosXu0
エンコード?
562非通知さん:2005/09/05(月) 22:37:13 ID:+coYl+iB0
PC→iTunes→USBケーブル→端末内miniSD

と音楽を移す作業を

PC→iTunes→リーダー→miniSD
とminiSDに保存した後に
miniSD→端末

とやって聴くこと出来る?
563非通知さん:2005/09/05(月) 23:02:58 ID:MhyFjyj80
>>562
自分が何を聞いてるのかもう一度確認して欲しい。
564非通知さん:2005/09/05(月) 23:25:54 ID:kw4NNjMM0
>>558
ありがとうございます。
そうなんですか・・
565非通知さん:2005/09/08(木) 05:43:06 ID:nomA8u/rO
>>559
できるみたい
正式に自作HE-AAC対応してるから
566非通知さん:2005/09/08(木) 10:16:34 ID:6wGhmW9b0
ipod携帯発表されたね
国内まだ?
567非通知さん:2005/09/08(木) 15:26:16 ID:NjDUUgT30
>>547
Vodafoneのマイク付き液晶オーディオリモコンでも可能
568非通知さん:2005/09/08(木) 16:15:14 ID:eBRK7qtq0
803Tは独自形式できたね。。またくだらんことを。
569非通知さん:2005/09/08(木) 16:18:17 ID:psQe2nCp0
570非通知さん:2005/09/08(木) 16:23:12 ID:Op+/yTtr0
iPod使ってるから携帯に音楽機能自体いらねって奴多いんじゃねーの?
571非通知さん:2005/09/08(木) 17:29:40 ID:sz3ofuZ0O
出た!
デジカメ持ってたら携帯にカメラいらないだろ理論。
これだけ音楽ケータイが出てきた現実を見ろ。
572lp:2005/09/08(木) 18:08:24 ID:qRR3vZkW0
903shで音楽聞くにはどうしたらいいんですか?誰か教えてください
573非通知さん:2005/09/08(木) 18:26:12 ID:/x6ZoJpV0
574562:2005/09/09(金) 00:51:20 ID:E2VnGvti0
マジで分からん
そろそろ答えを
575非通知さん:2005/09/09(金) 00:55:38 ID:o7krTduv0
>>571
現実は、携帯電話売れなくなったので新機能付けよう
ipod売れてるらしいね。
そんじゃってことで各社音楽携帯に走る。
音楽携帯は規制が多すぎて使えない。
576非通知さん:2005/09/09(金) 00:57:02 ID:o7krTduv0
>>574
機種によって出来る物と出来ないものが有る
だから、機種を教えないと答えられない
577562:2005/09/09(金) 01:01:06 ID:E2VnGvti0
>>576
スマソ、機種はF901iS
なんでこれ書いてなかったんだろ・・・
マジですまん
578非通知さん:2005/09/09(金) 21:07:43 ID:qUyvwfgd0
持ってるなら試せばいいじゃん。

それにしても良スレだな
579非通知さん:2005/09/09(金) 21:17:19 ID:0M69Rz2u0
SH901iSの音楽再生機能に不満有り。
ランダム再生は出来ないし、曲名もわからない。
他もこんなもんなんですか?

何か良い解決方法があったら教えてください。
580非通知さん:2005/09/09(金) 22:41:54 ID:F4bXMwGa0
iPod買う
581非通知さん:2005/09/09(金) 22:45:24 ID:+FoK06OS0
結局、iPodが神過ぎるんだよな。
機能の取捨選択がうまいし、環境もしっかり整えられてるから。
582非通知さん:2005/09/09(金) 23:08:24 ID:aTbRDuIu0
>>581
iPodは音悪い
583非通知さん:2005/09/09(金) 23:18:05 ID:ul2kp85Q0
>>582
着うたフルよりは全然良いけどな。
584非通知さん:2005/09/09(金) 23:56:16 ID:x9TsmX7J0
>>582,583
わろた
585582:2005/09/09(金) 23:58:02 ID:aTbRDuIu0
>>583
自作着うたフルのほうが何倍も良いが
586非通知さん:2005/09/10(土) 00:03:37 ID:JnE6H1780
素朴な疑問
着うたってステレオなのかなぁ?
587非通知さん:2005/09/10(土) 00:08:39 ID:rsk3+HLW0
よくわからん比較だな。
何と何比較してんだ?
588非通知さん:2005/09/10(土) 00:45:00 ID:OZllyuF80
>>587
満足度
589非通知さん:2005/09/10(土) 06:36:41 ID:Fa8yoVhn0
値段
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:43:59 ID:8Mw545rr0
音質にこだわるようなヤツにとってはipodも着うたも糞だろ
そんなに高音質でききたけりゃCDとポータブルCDプレイヤー持ち歩けばいい
そんなの荷物になるからやだよと言うならipod、それすら邪魔でウザイと言うなら携帯内蔵

個人的な意見だが。
音楽聞くにはイヤホンがほしいよね
ipod持ち歩くならその問題もある意味解決だが
携帯電話内蔵だといざって時にイヤホンないよって事になったりするよね
そこでイヤホン収納スペース搭載のがあればよいと思うんだがね
贅沢言うなら自動巻き取り式だけど自分ですきなのと変えれるとか
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:17 ID:3D1DNJ+OO
>>582
おまいちょっと前にどこかのスレで派手に叩かれてなかったか?w
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:04 ID:Wf3+v/M00
>>585
一曲300円とかで販売されてる着うたフルはある程度ビットレートとか固定されてるだろうからわかるけど、
自作着うたフルとipodの違いって何だ?どちらも単なるデジタル圧縮音源じゃないか?音質もエンコ時の設定次第
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:26 ID:kmEWLFN70
ipod”で”聞くと音が悪いのさ。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:58:16 ID:8m1+30Ty0
iPodのイヤフォンがクソ説もあるが。

着うたフルvsiTMSの比較を誰かやってくれ。
自分の耳でいいから。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:21 ID:kmEWLFN70
iTMSって何kbpsで配信されてるんだっけ?
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:04 ID:TygeCV5G0
903SHで、HE-AACのSBR部分の再生報告マダー チンチン(AAry
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:45 ID:DlRGZxfA0
>>595
128じゃまいか。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:40 ID:lBqqw3ka0
>>594
音楽配信板では、
iTMS >>>> 着うたフル
という評価らしい。

ちなみに、
iTMSのAAC(128) >> CDから自分でエンコしたAAC(128)
というのもほぼ定説。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:30:57 ID:yXCHxrPk0
ビットレートとかヘッドホン以前にiPodのデコーダーが糞
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:47:58 ID:Q3+3wn5k0
デコーダーじゃなくってコンデンサが糞
コンデンサ取り替えればかなりましになる
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:16 ID:s0Ndd8UJ0
結論は
ケータイで聴く着うたフル>iPodで聴くiTMSのAAC128
とは単純に行かない?
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:01:16 ID:yXCHxrPk0
ヘェー
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:11 ID:uRATvke50
>>601
着うたフルのビットレートは?
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:40:22 ID:RbZ+GdJM0
>>603が突っ込んでるように単純に考えるなら
iPodで聴くiTMSのAAC128>>>(越えられない壁)>>>>>ケータイで聴く着うたフル
が正解だな
というより何で聴こうが着うたフルが圧縮音楽の中で最底辺なのは間違いない気がする
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:45 ID:zZBJe+bB0
SD-Audioでの配信が始まったら何か変化は起こるかな
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:16 ID:7AoHVqto0
iPod nanoの登場で俺も今の受話音量大きいという電話としての基本的な
機能を充分満たしているW21Sをこのままずっと使っていてもいいような気がしてきた。

もちろん持ち歩くものがひとつ増えるけど、未だ電池の問題があるから
音楽聴いてて電話とかの一番大切な機能が使えなくなると困るから
燃料電池とかでてくればまた違うだろうけど
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:47:05 ID:TQ25spoy0
デコーダorコンデンサ糞は気にしないで
iPodで聴くiTMSのAAC128>>>(越えられない壁)>>>>>ケータイで聴く着うたフル
でいいわけか。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:17 ID:lBqqw3ka0
>>603
HE-AACの48Kbbs。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:30 ID:oscCaNib0
>>608
dクス
いくらHE-AACが低ビット向きだとは言え、これじゃあデコーダ云々以前だよなぁ
610非通知さん:2005/09/12(月) 00:07:35 ID:TerAoQ+70
まぁココニいる人たちはどうせ公式なんかで着うたフルダウンロードしないで
自作AACかなんかを聴いてるだろうからあまりこの比較も意味がないような…
611非通知さん:2005/09/12(月) 02:35:44 ID:L7jbiWa50
おれはSD-AudioのセキュアMP3以外選択肢がない
612非通知さん:2005/09/12(月) 19:27:39 ID:psTCaibk0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
613非通知さん:2005/09/12(月) 23:42:53 ID:O0kHKuc1O
>>611 俺も俺もwwww

だからiPod nano 買おうか迷ってる…orz
でも 4GBだしな…
20GBのiPodが小さくなって新登場なら飛び付くのに…
っつうかAACが主流の今、セキュアMP3って意味あるの?
614非通知さん:2005/09/12(月) 23:54:02 ID:XWYcep3l0
無いよ。
MP3の売りである汎用性も無いし。
615非通知さん:2005/09/13(火) 00:47:53 ID:f5GOHluSO
ipod音悪いからやめた方がいいよ
616非通知さん:2005/09/13(火) 05:45:17 ID:2HP8EXNR0
つケンウッド
617非通知さん:2005/09/13(火) 11:41:41 ID:ItdeIdE10
>>615
ヒント:ヘッドホン交換
618mini:2005/09/13(火) 15:44:48 ID:AR4JMCTr0
すいません、ミニSDカード対応のMP3プレイヤーが秋葉で売ってるらしいのだがどこで売ってるか知ってますか?
619非通知さん:2005/09/13(火) 15:56:05 ID:Iu3rQKUO0
>618
携帯ショップへ行ってW32H下さいと言う
620非通知さん:2005/09/13(火) 15:59:21 ID:L+drwTPJO
>>619
MP3ちゃうやん。DAP全般というならばともかく
621非通知さん:2005/09/13(火) 17:00:51 ID:oBlQ2hqm0
ipodってitunesが必須なんでしょ?
ただ音楽ファイル転送するだけなら違いは有料か無料かってだけで
SD-Audioもipodも使い辛いのは同じなんじゃないの?
622非通知さん:2005/09/13(火) 17:35:40 ID:RPaqEcnC0
>>621
>ただ音楽ファイル転送するだけなら違いは有料か無料かってだけで

!?
623非通知さん:2005/09/13(火) 17:47:50 ID:YWNBmklY0
この板の場合、すぐに釣りだと判断してはいけないのかも知れない。
624非通知さん:2005/09/13(火) 19:26:33 ID:Yjv7HB130
>>623
う〜ん、同意。
携帯板ってデジタルモノ関連で一番知識なさそうな板だよな
漏れも人のことは言えんが
625非通知さん:2005/09/13(火) 20:44:36 ID:yaCOmZaQ0
質問レスは初心者だからするわけであって
板全体の知識が多いとか少ないは関係ないと思うのです
さらに言うならここは携帯電話の板なんだからipodの事は知らなくても不思議じゃないんだし

まあこんなスレで質問するのが間違いだったと言う事で・・・
質問というより流れからちょっと気になった事のレスだけどな
知ってて当然見たいな感じで自分の常識を世間の常識としてまうのはオタの悪い点
626非通知さん:2005/09/13(火) 21:04:47 ID:uudegAHL0
>>618
J-SH51〜53 V601SH〜V603Sh V8シリーズ
Vodafone703SH Vodafone803SH Vodafone902SH Vodafone903SH
(J-SH51〜53 V601・2SH V8シリーズはもう売ってません。)
627非通知さん:2005/09/13(火) 21:21:11 ID:uudegAHL0
Vodafone802SHでした。
628非通知さん:2005/09/13(火) 21:30:46 ID:tWybtBnJ0
>>625
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
629非通知さん:2005/09/13(火) 21:54:38 ID:uW0EKCAL0
ダメだよ、釣られちゃあ。
630非通知さん:2005/09/13(火) 23:04:23 ID:Bq0dwcKa0
釣りとクマと初心者だらけのインターネッツはここですか?
631非通知さん:2005/09/14(水) 14:18:32 ID:9nm1W4o00
携帯オタクだらけのインターネッツはここですか?
632非通知さん:2005/09/14(水) 15:18:39 ID:b0p3FUml0
だれか例の5大理由貼ってくれ。

自分より些細な知識があるヤシに叩かれると
ヲタ認定しか出来ない厨はマジウゼェ。
633非通知さん:2005/09/14(水) 20:38:45 ID:TSqrFyyK0
>>626
V801SAはminiSD使えませんが
634非通知さん:2005/09/14(水) 21:48:21 ID:l4y5mUy20
>>632
ヲタ認定じゃなくて悪いヲタ認定だろ
こんなスレで語り合ってる時点でお前もオレもヲタであるのは間違いないと思うが
635非通知さん:2005/09/14(水) 22:21:18 ID:Z9NTKTKP0
>>626
ヒント・アダプタ
636635:2005/09/14(水) 22:22:23 ID:Z9NTKTKP0
>>633だった
637非通知さん:2005/09/15(木) 08:02:58 ID:8ERL5ca2O
W21T持ってる友人が「着うたフル高いよね〜」とか言ってたので
PCから音楽を入れてやった。したらすごく感動された。
携帯で音楽聞く準備とかはみんな難しいと思ってるのね。
まあ説明書にも明記されてる訳じゃないし。。


W21Tってm4aのまま入れられるのね。
638非通知さん:2005/09/15(木) 12:52:29 ID:gH6Kltah0
高くても簡単便利PCいらずをご利用下さいってことかいな。
639非通知さん:2005/09/15(木) 12:53:39 ID:EMMk5fLb0
着うたフル自体デジタルに疎い人間向けだろう
640非通知さん:2005/09/15(木) 14:22:31 ID:E60/OGNXO
質問なんですがpcにsdをいれるとこが
あってもリーダーライターは必要なんですか?
携帯はF901iSです
641非通知さん:2005/09/15(木) 14:54:14 ID:chCNXuDH0
>>640
やさしい俺様が答えてやる。
わからない単語を無理に使おうとせず、
http://www.fmworld.net/product/phone/f901ic/music_play.html
にあるとおりにすればいいと思うよ。
もしくは
http://azby.fmworld.net/mobile/?fmwfrom=phone_azbymobile
ここにメールデータやアドレスのPCへの移し方も書いてある。

俺はF700シリーズ板をよく見てるんだが、SDカードに直接データを入れようとして
うまくいかないといってるやつが多い。実際には初歩レベルの操作でできるのだが、
FOMAのFシリーズはうまくいかないやつが多いっぽい。
まずは説明書どおりにやってみて、それができるようになったらいろいろやってみるべし。
642非通知さん:2005/09/15(木) 16:01:09 ID:E60/OGNXO
>>641
ありがとです
ここみてやってみます
643非通知さん:2005/09/15(木) 19:39:49 ID:Ulvpe/vL0
「pcにsdをいれるとこ」
これがリーダーライターの事なんだよ
644非通知さん:2005/09/15(木) 21:06:31 ID:bNgxsV640
「女の子ににティンポをいれるとこ」
645非通知さん:2005/09/15(木) 22:02:36 ID:gGnaIMQu0
東芝のオーディオマネージャ 使っててSDにいれようとすると、強制終了しちゃうんだけどなんでなんだろ
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
646640:2005/09/15(木) 22:49:40 ID:E60/OGNXO
色々やってみたんですができませんでした
サイトを見ながらやったんですが
ミニsdに書き込んでも携帯では
データがないとされてしまいます
サイトにはsdにフォルダがあると書いてあったのですが
なかったんで自分で作ったのですが
それが間違いだったのでしょうか
助けてください
647非通知さん:2005/09/15(木) 23:07:28 ID:chCNXuDH0
まず何をしようとしているのかを書こう。音楽転送?それともアドレス転送?
音楽転送なら「フォルダがある」と書いてあるのは
ttp://www.fmworld.net/product/phone/f901ic/music_play.html
の何番目の事を言ってるんだ?

648非通知さん:2005/09/15(木) 23:23:05 ID:by0+m8jY0
>>645
ちなみにSDカードとリーダライターのメーカーはどこ製?
649640:2005/09/15(木) 23:49:54 ID:E60/OGNXO
音楽の読み込みです。
やっぱり付属のcdROMを使わないとできないのですか?
読み込み方がわからなかったので
つかいませんでした。
DoCoMoのサイトを見てやったのですが
SDの中にVIDEO_CDというファイルがあると
書いてあったのですが。
650非通知さん:2005/09/16(金) 07:10:31 ID:sTWs4Bvo0
音楽再生の説明でわかりやすいサイトを>>641で教えてやってるのに
何でわざわざ違うページを見てわからないとか言う?

ファイルが携帯で認識されないのは仕様だ。
君には無理。MD買えばいいと思うよ。

じゃなければ
>ttp://www.fmworld.net/product/phone/f901ic/music_play.html
>にあるとおりにすればいいと思うよ。
の通りにしようとしない理由をきかせてくれないか?
そもそも君は人のアドバイスを聞く気があるのか?
651非通知さん:2005/09/16(金) 16:24:45 ID:Pg+REw1L0
>>649
おまいはMD使ってるほうがいい
652非通知さん:2005/09/16(金) 16:25:20 ID:wLznRUnn0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
653非通知さん:2005/09/16(金) 20:33:39 ID:Cu8fWuql0
>>652
カッケー
兄貴って呼んでいいか?
654非通知さん:2005/09/16(金) 23:04:53 ID:OefhoSHY0
>>636
断られるそうだ
655非通知さん:2005/09/17(土) 03:29:48 ID:szQortna0
SD-Jukebox って今単品で売ってるん?

SD-Jukeboxと一緒にくっついてくる、SDカードライター、まったく同じもの売ってるんだけど
探したんだけどセットでしか売ってないと、ちょっと高いなぁorz
656655:2005/09/17(土) 03:31:49 ID:szQortna0
ごめ、あせりすぎた。書き直させてくれorz

SD-Jukebox って今単品で売ってるん?

SD-Jukeboxと一緒にくっついてくる、SDカードライター、まったく同じものを
もっているんだ・・・

セットでしか売ってないとなると、ちょっと高いなぁorz
657非通知さん:2005/09/17(土) 03:37:47 ID:4DUeSh770
>>656
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/products.html

USBなし売ってるが店頭販売はしてない模様。
658非通知さん:2005/09/17(土) 03:40:06 ID:4DUeSh770
てか塾箱くらい無料公開しろよな。。iTunesも無料なんだし
659655:2005/09/17(土) 04:09:50 ID:szQortna0
>>657
サンクス。買うことに決めたよ
660655:2005/09/17(土) 04:11:09 ID:szQortna0
と、思ったら。在庫なし。

。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
661非通知さん:2005/09/17(土) 04:13:57 ID:4DUeSh770
俺のPCには

在庫 ○ と写ってるが。
662655:2005/09/17(土) 04:22:30 ID:szQortna0
orz

やべ、むっちゃハズカシイorz
661ありがと

663非通知さん:2005/09/17(土) 09:46:36 ID:IZhasAeQO
オマイのおかげでゆとり教育が必要になったんだな
664非通知さん:2005/09/19(月) 00:06:33 ID:GRbDoRam0
マルチするけど携帯でもAAC-VBR再生できました。
これで更に音質そのままでサイズ抑えれますね。
665非通知さん:2005/09/19(月) 01:01:29 ID:zMwkvsWu0
>>664
機種を書け、機種を。
666非通知さん:2005/09/19(月) 02:40:28 ID:GRbDoRam0
>>665
F901iCっす
すんません
667非通知さん:2005/09/19(月) 17:28:10 ID:Ef9qhzip0
オクで著作権対応カードリーダー付きでV602SH発見!
リモコンもついてるみたいだし、結構お勧めじゃね?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29625826
668非通知さん:2005/09/19(月) 17:35:46 ID:3qRAMus50
出品者乙
669非通知さん:2005/09/20(火) 18:12:04 ID:Ui9g67Pb0
神奈川県内でドコモのミュージックポーターを機種変で安く買える店があれば教えてください。。
670非通知さん:2005/09/20(火) 18:28:37 ID:kSM5X8mg0
>>669
スレ違い。帰れ。
671非通知さん:2005/09/21(水) 15:30:42 ID:674FLfuXO
今更musicPORTERってのも…

そいやW32Sって基本は着うたフルのみなのね。
672655:2005/09/22(木) 05:30:18 ID:HivFcgeL0
SD-JUKEBOX買ったよ。
で、携帯でも動いたよー。

あと質問なんだけども、映像とか音楽の音を大きくするフリーソフトってある?
673非通知さん:2005/09/22(木) 06:42:44 ID:gyVbleC80
なんでも人に聞けば良いってもんじゃない
674非通知さん:2005/09/22(木) 22:41:22 ID:70z0Jqix0
>>672
まずはベクター
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/
や窓の社で検索汁
このスレはおまい専用のサポセンじゃねえんだ
675非通知さん:2005/09/23(金) 02:01:50 ID:+pqowfdC0
W32HはSD-Jukeboxで作成したプレイリストに対応してないからマジ使えない。
やっぱり今んとこauでまともに使えるのはW32SAぐらいか。
676非通知さん:2005/09/23(金) 13:22:53 ID:DyOJyvmw0
FOMA DOLCE(FOMA SH851i)ってどうよ?
677非通知さん:2005/09/23(金) 14:05:09 ID:pmuMF+sK0
ボーダフォンのプリカ携帯V401Dで音楽は聴けますか?
678非通知さん:2005/09/23(金) 14:30:05 ID:M0EQ40Mu0
聞けません
679非通知さん:2005/09/23(金) 19:56:05 ID:9mS3uEGn0
iTunesからSD-Jukeboxに入れられなくて困ってた。これで解決やたー
ttp://zenkakuzenkaku.at.infoseek.co.jp/m4atomp3/
680非通知さん:2005/09/23(金) 20:00:07 ID:BCqAWQDe0
>>672
携帯で塾箱動くなんてスゴイナ。

>>677
着メロをどうぞ
681非通知さん:2005/09/24(土) 00:58:37 ID:p4VKkqpb0
>>679
iTunesのやつって俺の好きなゲーム音楽がぜんぜん売ってないから
結局game-melody.comの着メロをヘッドホンで聞いてる
せっかくのmp3対応がイミネー
682非通知さん:2005/09/24(土) 12:44:46 ID:0dzYU+6O0
好きなゲーム音楽CDを買うとか録音するとかすりゃいいよ
パソコン使えば簡単にmp3化できる
683非通知さん:2005/09/24(土) 13:59:18 ID:Snh4a3bK0
803Tの連続再生時間が約7時間でその他の機種も同じ程度だけど、
もっと長くすることは出来ないのだろうか。

USBメモリタイプのやつで30時間くらい持つのもあるから出来そうだけど。
684非通知さん:2005/09/24(土) 14:10:00 ID:tjcvw6e60
スレ違いだけどどっかMP3ファイルただでDLできるとこない?
中国語のサイト以外で。
685非通知さん:2005/09/24(土) 14:17:55 ID:nN2L5eYL0
知識の無い厨房は死ね
686非通知さん:2005/09/24(土) 15:22:29 ID:vTpqES2JO
P2Pに知識ある奴も死ね
687非通知さん:2005/09/24(土) 15:52:11 ID:M/D0gxn+0
>>682
スーファミなら.spc形式で外国サイトに結構あるよ
688非通知さん:2005/09/24(土) 17:53:59 ID:fkqQ7TKE0
>>687
お前も氏んどけ
689非通知さん:2005/09/24(土) 19:59:22 ID:nN2L5eYL0
携帯で音楽聴く奴は死ね
690非通知さん:2005/09/24(土) 20:02:11 ID:gVOWDiJE0
ウィルコムは音楽聴けそうな端末でないから、新機種もイラネ。
691非通知さん:2005/09/24(土) 21:30:31 ID:9X1iDl9y0
こんなところにまでMX厨が・・・
692非通知さん:2005/09/24(土) 21:43:50 ID:RvR4yXoB0
パソコン一台しか持ってない香具師が、その実質メインマシンにMXやnyを入れてるの見ると基地外じゃないかと思う
ウィルスはもちろんHDもアクセス激増ですぐ痛むし、何考えてんだ?
693非通知さん:2005/09/24(土) 21:52:37 ID:fkqQ7TKE0
>>692
そんな話題をこのスレに書き込むお前は何を考えてるのか教えてくれ
694非通知さん:2005/09/24(土) 21:55:10 ID:RvR4yXoB0
>>693
それもそうだ
すまん
695非通知さん:2005/09/25(日) 01:51:44 ID:2q/Iais50
FOMA DOLCEってカタログ読んで始めて
音楽が聞ける事を知ったんだけど、
使っている人いたら使いゴゴチ、音質など
お教えくださいませ。
696非通知さん:2005/09/25(日) 04:03:26 ID:yyTQy0ou0
>>695
使いにくいです。以上。
697非通知さん:2005/09/25(日) 13:45:45 ID:ylkxIs490
Music PORTER買ったけど、2〜3000円程度のMP3プレイヤーより音質悪いな。
すごい高音質を期待してたわけじゃないけど、
せめて耳障りなノイズくらいはもう少し減らして欲しかった。
698非通知さん:2005/09/25(日) 14:14:15 ID:5bnDSd1x0
>>697
設定はどうしてる?
699697:2005/09/25(日) 14:53:55 ID:ylkxIs490
>>698
設定、BASSは普段はBASS1か2にしてる。
OFFだと多少ノイズがマシになる様な気も(BASS3とかより)するけど、
あんまり大差はない気がする。
イヤホンはオーテクのカナル型(と付属品)で使ってみた。
とりあえず、曲間の無音時に気になる雑音だけでも、
もう少し無くしたいんだけど、なにか良い設定でもあるのかな?
700非通知さん:2005/09/25(日) 16:06:00 ID:yaHSB8MS0
MusicPORTERって今2〜3000円もしないだろ。
妥当な結果じゃないか?
701非通知さん:2005/09/25(日) 19:22:25 ID:lkkD7alU0
携帯電話の場合は価格と性能は一致しないよ。
値段で言うならvodaのは1円端末と比べれば1万超えるだけでも超高音質
702非通知さん:2005/09/25(日) 19:39:31 ID:sdRlOEyV0
現ボーダ内最高ハイエンド機903SHがもう0円だしな
703非通知さん:2005/09/25(日) 20:34:33 ID:MAmNA5nn0
常時出血大サービス
704非通知さん:2005/09/27(火) 19:23:11 ID:AqHrhXUn0
age
705非通知さん:2005/09/28(水) 21:54:37 ID:FVO4WP+30
>690
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25796.html

「MP3ファイルは、miniSDカードにコピーしただけでWX310K上での再生が可能」
(WX310K)
706非通知さん:2005/09/30(金) 18:06:48 ID:C6UNKNJD0






  ド  コ  モ  以  外  は  糞







707非通知さん:2005/10/01(土) 02:28:15 ID:grUjbU/b0
>706
ホーマ以外はいまだにパケ割も無く
長文メールや添付ファイルも
まともに送受信出来ない機種を出している
ぼったくり会社こそ糞
708非通知さん:2005/10/01(土) 02:39:53 ID:I7bhqByW0
反応すんなよww
709非通知さん:2005/10/01(土) 02:41:55 ID:kNT7057I0
903SH,703SH共にノンセキュアのAACが再生できると聞いてやったーと思ったが…
アーティスト名が表示されないorz
710非通知さん:2005/10/02(日) 02:07:13 ID:JHi93UGm0
P901is買った時に同梱されてた「SD-Jukebox Ver.5」使おうと思ったのに
自宅パソコンのOS「WindowsMe」で対応してなかった・・・・(つд`)
711非通知さん:2005/10/02(日) 07:30:33 ID:4jIeMUYu0
me のハードなら、(安くなった)メモリを増設して
XP(ペケポン)のウプグレード版をインストールすればオケ!
712非通知さん:2005/10/02(日) 09:51:27 ID:DwCX7/fH0
MEみたいなネタOS使ってる奴未だにいるんだな・・・
713非通知さん:2005/10/02(日) 11:55:30 ID:wEhm/oMPO
>>712



ただメインPCはMacなのでMeでいまのとこ不便なし。塾箱も4まで使えるしSSも使えるし。
714非通知さん:2005/10/02(日) 13:25:11 ID:vIiQuBc70
>>712
ノシ

でも、VPCだから無問題。あまり使わないけどな。
715非通知さん:2005/10/02(日) 18:36:52 ID:Q6Bs9LCG0
・インターフェイスはWindows 2000風のものを採用しているが,
その開発を急いだためかOS自体が非常に不安定になっており,
実用性は大きく疑問視されている. とにかく不安定で,
Windows 98 SEやWindows 2000ですら動作するようなソフトがことごとく動作しないなど,
殆ど欠陥品ともいえる完成度である.

ttp://www.wdic.org/?word=Windows+Me+%3ATECH
716名無し野電車区:2005/10/03(月) 17:22:25 ID:QOZO0vuQ0
ドコモから音楽再生対応のFOMA新端末が2種類出るのね。
「MUSIC PORTER X」と「Music Porter II」。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/new_products/index.html
いずれも三菱製で何も買い足さずに使えるオールインワンパッケージ。
Xは1GBメモリ内蔵メモリ搭載で、Uは128MBメモリースティックPRO Duo付属。
717非通知さん:2005/10/03(月) 21:36:05 ID:ARxUJ79P0
Music Porter IIの方はカメラ100万画素、
なによりMP3に対応してるところがいいな。

Xはカメラの30万画素が微妙すぎ。

スレは違うがドコモもやっとテレビ付携帯がでるのか。

718非通知さん:2005/10/04(火) 01:00:41 ID:kERgDfVN0
ノンセキュア対応じゃないのか…(´・ω・`)
719非通知さん:2005/10/04(火) 01:48:46 ID:40IprmXY0
セキュア仕様を採用した機種でノンセキュアに対応すること自体
思想が相反するからありえないと思うのだが・・・
720非通知さん:2005/10/04(火) 02:16:51 ID:kERgDfVN0
>>719
903SH,703SHはセキュアAAC、ノンセキュアAAC対応だったりする…
ま、これぐらいしか例ないしなぁ(´・ω・`)
ノンセキュアの流れはまだまだ先かな、というか日本だとずっと無理か('A`)
721非通知さん:2005/10/04(火) 14:36:48 ID:vCwLuTj60
Vodafoneの対応機
J-SH51・52 J-SH53 V601SH〜V604SH V8シリーズ
Vodafone703SH Vodafone802SH Vodafone803T
Vodafone902SH Vodafone903SH 計14機種

Vodafoneの最強の使い方
Vodafone902SH+SD2GB+液晶オーディオリモコン+SD-JukeBox
722非通知さん:2005/10/04(火) 14:38:07 ID:FLaoU1f6O
おいおいPRO Duo対応かよ。次期DNS候補筆頭w
723非通知さん:2005/10/04(火) 14:55:00 ID:fnCPcBIP0
液晶リモコンのコードの取り回しが面倒になってきた・・・
この前発表されたT?のように、本体で直接操作できる方が楽かも・・・
(本体は開かずに操作できるやつ)
724非通知さん:2005/10/04(火) 15:06:08 ID:vCwLuTj60
ノキアの機種書き損ねた。
725非通知さん:2005/10/04(火) 15:55:11 ID:11W/HbIi0
WX310KはMP3何kbpsまでOKですか?
192kbpsまで対応してくれてないと正直辛い(^^;
726非通知さん:2005/10/04(火) 19:04:31 ID:vCwLuTj60
96kbpsで我慢
727非通知さん:2005/10/04(火) 20:37:42 ID:F+tQwJws0
SD_AUDIOフォルダ内で更にフォルダを作りたいのですが、PC内で作っても携帯電話では表示されません。
携帯電話でもフォルダ作成はできませんし、どうすればいいのでしょうか?
歌手名ごとにフォルダを作成し、分けたいですが、やり方を調べても見つからないので、困っております。
使用機種はW31SAです。
728非通知さん:2005/10/04(火) 20:41:12 ID:fnCPcBIP0
>>727
SD_AUDIOフォルダはユーザーが直接いじって使うためのフォルダではありません。
よって、やり方なども存在しません。
729727:2005/10/04(火) 20:55:36 ID:F+tQwJws0
>>728
レスありがとうございます。
そうでしたか。
SD_AUDIOフォルダ内で歌手別にフォルダを作成して整理したかったのですが(110曲以上あるため)、無理でしたか。
730非通知さん:2005/10/04(火) 20:59:30 ID:fnCPcBIP0
>>729
>>728に補足
SD-AUDIO規格ではプレイリストを複数作り、
それぞれのプレイリストに任意に曲を登録して
(歌手別にしたいならその歌手の曲を登録したプレイリストを作る)
フォルダを替えるのではなくプレイリストを切り替えて再生することになります。
(ちなみに曲データはすべてひとつのフォルダにSD-AUDIO規格のファイル名に変換されて
書き込まれますので、ファイル名を見てもどれが何の曲かは分かりません。)

なお、携帯電話では1つのプレイリストしか使えない機種と複数使える機種とが存在し、
1つしか使えない機種では歌手毎とかにまとめる方法はありません。
そんな機種では仕方ないので安いSDカードを複数用意して、
カードを入れ替えすることで対応するしかないでしょうね。
731728:2005/10/04(火) 21:23:16 ID:fnCPcBIP0
たびたびすまん
>>729
よく知らんがW31SAは複数プレイリストに対応してるんじゃないかい?
対応してるなら歌手事のプレイリストを作れば良いとおもう。
732非通知さん:2005/10/04(火) 21:24:29 ID:ogxm5FZR0
SH901isユーザーだがipodも持ってないのに、iTunesのソフト
無料で使うのに後ろめたさ感じるのは漏れだけ?
733非通知さん:2005/10/04(火) 22:07:58 ID:s8IdHh+20
勝手に感じてろヴォケ
734非通知さん:2005/10/05(水) 11:22:14 ID:ooCRMOho0
>>732
西ナイル熱にでもやられたか?
735非通知さん:2005/10/05(水) 13:32:21 ID:xV1w2ERx0
>732
そう思うなら、ITMSで曲買ってPCで聴けばいいと思うの。
736非通知さん:2005/10/06(木) 13:54:53 ID:Ji0dHsRxO
でもiTunesってよく出来たソフトだよね。これが無料ってすごい。
まあiTMSで曲買わすためでもあるだろうけど。
737非通知さん:2005/10/06(木) 14:21:58 ID:KNelZ2tJ0
確かに。ほんとにiTunesで全部統一したいんだけど…
松下のソフトとか使いたくないんだけどな…
738非通知さん:2005/10/06(木) 18:55:04 ID:av9GUOGa0
>>711
711遅くなったけどありがと
739非通知さん:2005/10/06(木) 19:17:43 ID:QzdKnXSoO
>>737
Panasonicフォルダとか、訳わからんもの勝手に作るのマジで止めてほしい
740非通知さん:2005/10/06(木) 19:42:23 ID:0vmv+s3J0
>>738
おれもK6II 400MHzにメモリいっぱい積んで
WindowsXP動かしたよ
以外とまともに動くから安心汁
741非通知さん:2005/10/06(木) 19:48:02 ID:NU58a9CA0
低スペックでNT系Windows使いたいなら2000のほうがいいんじゃ
SP4で超安定
742非通知さん:2005/10/06(木) 20:04:05 ID:0vmv+s3J0
でもXPは安いよ
HomeEditionのOEM版とかは
743非通知さん:2005/10/06(木) 22:06:11 ID:0zA/1No20
>>739
iTunesの方も裏で色々起動させてメモリ食ったりしてるからな
パナソニックのもiTunesなんかも入れずに
リムーバブルディスクで直接コピーして使えるってのが一番いい
744非通知さん:2005/10/06(木) 22:19:42 ID:NU58a9CA0
つ 韓国製フラッシュメモリプレーヤー
MP3を直接ドラッグ可能・取り出しも出来る
…漏れは避けたいが
745非通知さん:2005/10/07(金) 03:45:17 ID:A3kHkdQ70
京ぽん2は野良MP3逝けるって話なので期待しとるよ。
746非通知さん:2005/10/07(金) 11:14:17 ID:Ogayjv+F0
747非通知さん:2005/10/07(金) 11:15:15 ID:Ogayjv+F0
>>746
NTTドコモ、音楽分野で巻き返し  「iPod携帯」開発へ
748非通知さん:2005/10/07(金) 12:20:04 ID:6f1FgyIwO
結局、専用端末を割り振るのかな?auのよりは手軽さに欠けるような。
749非通知さん:2005/10/07(金) 12:46:10 ID:6f1FgyIwO
iTMSで買った曲を聞ける以外はF系やvodaSHとあんま大差ないような気がする。

まあiTMS利用してるから歓迎はするけど。
750非通知さん:2005/10/07(金) 17:17:27 ID:Ogayjv+F0
751非通知さん:2005/10/07(金) 17:22:52 ID:DQXAoyqP0
着うたフル小馬鹿にしてたドキュモがねぇ
752非通知さん:2005/10/07(金) 17:23:50 ID:Pey1qkmH0
iTunesから吸い出せて曲聴けるなら嬉しいなあ。
nanoが不要になるけど。
旅行には大容量iPod
通勤散歩にはiTunes携帯
って感じか。
753非通知さん:2005/10/07(金) 23:16:25 ID:6f1FgyIwO
まあ吸い出すだけならF系でもできるけどな。
iTMSの曲は無理だけど
754非通知さん:2005/10/09(日) 04:07:25 ID:BDDi4opb0
このスレに居着くようになって半年
ケータイで音楽聞こうとあれこれするうち、
素直にiPod買ったほうがいいんじゃないかと思い始めた秋の夜長
nanoならフラッシュメモリだし小っさいし…
755非通知さん:2005/10/09(日) 13:23:04 ID:4icbS8J10
そういう奴は黙って去れ
756非通知さん:2005/10/09(日) 13:32:37 ID:6I2csXtg0
アポブランドのが出れば面白いんだが。
外側はアポデザイン、中身は日本製(サムスンメモリは入るが)
他社製にはさせないiTMS直ダウンロード可と。
757非通知さん:2005/10/09(日) 13:38:56 ID:XJ7i+Qww0
nanoも2Gタイプはメモリ東芝製らしいね
758非通知さん:2005/10/09(日) 17:24:17 ID:Fe3ARTof0
>>754
俺もそう思って40GBのを購入したんだが、
最近はまた以前の通り音楽ケータイの128MBの容量で済ませちゃってるな。
やっぱ「2つ持ち歩く」と「1つ持ち歩く」の差はデカいと感じた。。。
あと期待したほど操作性が良くなかったってのもあるけど。
まぁ一度家電量販店で見本を触ってみて、自分に合うか試してみれ。
759非通知さん:2005/10/10(月) 00:55:44 ID:lA6C7LyT0
Vodafone V603SHを買って、SD-JukeBoxを探してみるとなかったんだけど、
かわりにこんなのを発見してしまった
ttp://www.sourcenext.com/products/soundm/

・ひととおりの音楽ファイル→セキュアmp3ファイルに対応(なのかな?)
・箱の裏に対応機種一覧があって、V601SHとV602SHに対応してた(2004年11月現在)
・SDカードとメモリースティックに対応した、カードリーダ付きのが3970円
・まとめサイトでおすすめしているSH-SSK20よりもかなり安い

でもほとんどこのソフトは話されていないんだけど、なんでだろ?
地雷なのかな・・・
760非通知さん:2005/10/10(月) 05:57:19 ID:Bjnz5Jkx0
セキュアMP3に対応してるか??
761非通知さん:2005/10/10(月) 08:02:47 ID:cgQnMQqa0
セキュアMP3は対応してないようだが
762非通知さん:2005/10/10(月) 11:33:30 ID:Uv55ls5E0
>759
そこのはやめといた方が…
763非通知さん:2005/10/10(月) 11:51:08 ID:E1xvbRpV0
>>759
「出力」をよく見れ
出力: 3GPP(再生専用)、AMC(Q-CELP音声)、3GPP2(再生専用)
764759:2005/10/10(月) 13:06:49 ID:95dA2yhv0
V601SHとV602SHが対応機種一覧にある→その機種はセキュアmp3しか対応してない→サウンドメーカーなんだし、用途は音楽転送しかない→セキュアmp3を出力してくれるだろう
って脳内回路が回ってましたorz
繋がって認識するから、対応機種一覧に載ってたのかな・・・
地雷の意味がわかりましたorz
765非通知さん:2005/10/10(月) 13:40:21 ID:pftvQ5hM0
【対応ファイル形式】

出力: 3GPP(再生専用)、AMC(Q-CELP音声)、3GPP2(再生専用)
766非通知さん:2005/10/10(月) 15:55:00 ID:JILlY67J0
>>764
601SHでもビデオカメラフォルダに突っ込んだ3gppのファイルが再生できるからじゃない?
767非通知さん:2005/10/10(月) 18:08:49 ID:oRY1MLaG0
まず、携帯で音楽を聴くということが間違い
俺の携帯も着うたフル対応機種だが
音楽はちゃんとデジタルオーディオを買って聴いている
つーか携帯の音質で聴ける奴の聴覚を疑うぞ
768非通知さん:2005/10/10(月) 18:13:28 ID:TqGZRCZC0
携帯で音楽=着うたフルを持ち出すのは相当に無知だと思うぞ
769非通知さん:2005/10/10(月) 19:28:16 ID:CSjFWuxH0
>>768
おれもそれは思ったw
ぶっちゃけ着うたフルは音楽携帯に含まれません。
770非通知さん:2005/10/10(月) 20:33:55 ID:9II5u0dy0
上げてまで書いたのに恥ずかしいですねwww
771非通知さん:2005/10/10(月) 20:59:57 ID:3ftAF/7P0
>>767
(ノ∀`)アチャー
772非通知さん:2005/10/10(月) 21:41:35 ID:9GAbFZkZ0
>>767
プ
773非通知さん:2005/10/10(月) 21:43:15 ID:5JghP25wO
フヒヒすいません
774非通知さん:2005/10/10(月) 22:23:17 ID:p/XaMuvp0
>>767
がんばれ
775非通知さん:2005/10/11(火) 01:10:34 ID:HAZzapGp0
つまり、着うたフルは糞ってことっすか?
776非通知さん:2005/10/11(火) 01:54:39 ID:04MEKd0Y0
>>775
うん。
777非通知さん:2005/10/11(火) 01:57:11 ID:f7GaSC/h0
ソースネクストってところが何となく嫌・・・
778非通知さん:2005/10/12(水) 18:22:56 ID:vJLMEbN70
AACとmp3ってどちらが圧縮率高いですか?
初心者でスミマセン。
779非通知さん:2005/10/12(水) 18:28:57 ID:E65uPLZm0
>>778
設定次第。同じ圧縮率にしたならAACの方が音は良い。
780非通知さん:2005/10/12(水) 18:30:09 ID:RMIFP8O80
同ビットレートではどちらの方が音質いいか聞きたいのか?
AAC
781非通知さん:2005/10/12(水) 18:35:58 ID:vJLMEbN70
そうです。903SHは両方に対応してるもので
782非通知さん:2005/10/12(水) 22:38:04 ID:ZdatomCZ0
AAC 96kbps=mp3 128kbpsと言われるが
はっきり言ってどっちでも同じと言っても差し支えない程度
普段から使ってる形式をそのまま利用するのが無難
どちらも使ってないならセキュア不要なAACの方が手軽かな・・・
783非通知さん:2005/10/12(水) 22:39:57 ID:Wum9vdgd0
というか、同ビットレートなら微妙にAACの方が(微かに)軽くないか?
784非通知さん:2005/10/12(水) 22:54:06 ID:RMIFP8O80
何が?
785非通知さん:2005/10/13(木) 10:08:08 ID:OQspjNy+0
>>783
容量が、とか言うなよ?
786非通知さん:2005/10/13(木) 23:24:40 ID:CDDghFXT0
Windows Media PlayerとiTunes比べてるんじゃないか?
どっちも使わないから知らね
音楽聴くならLilithが軽いぞ
787非通知さん:2005/10/13(木) 23:26:32 ID:FFTvQGYu0
lilithってaacに対応してたっけ?
788非通知さん:2005/10/14(金) 14:55:10 ID:xGkuAk8HO
WMAなんかクソだろ汎用性ないし
789非通知さん:2005/10/14(金) 16:57:58 ID:IGJx6lVL0
汎用性はかなり高くないか?>WMA
音質は言わずもがなだが
790非通知さん:2005/10/14(金) 19:18:59 ID:7i4qpWiJ0
セキュアって何ですか?
791非通知さん:2005/10/14(金) 19:23:04 ID:N7lx31mN0
>>790
ここ超詳しいよ
http://www.google.co.jp/
792非通知さん:2005/10/17(月) 00:29:53 ID:N5winSAw0
ミニSDが初期化できなくなったんだけど、なんで?
W31SAで。著作権がどーのってエラーでる
793非通知さん:2005/10/17(月) 00:40:58 ID:pFupKoZJO
リーダライター専用使ってる?
794非通知さん:2005/10/17(月) 01:33:56 ID:N5winSAw0
W31SAをケーブルでつないで、やってます。携帯本体でも初期化できないし、SD-JukeBox
でもできません。どこもの端末だとできるんですけど、W31SAに入れると
駄目です。もともとは使えてました・・
795非通知さん:2005/10/17(月) 17:57:54 ID:ZJ4RabqG0
ウォークマン携帯に初の3Gモデル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/17/news051.html

ついでに音楽携帯に対するアンケートに答えれ
796非通知さん:2005/10/17(月) 19:27:23 ID:DnCLHGec0
>>795
Vodaから出ないかなぁ
ホスィ
797非通知さん:2005/10/20(木) 13:43:14 ID:WqpIdntI0
http://www.sharp.co.jp/ws/

■充実のAV機能「Windows Media Player 10」
インターネット上の音楽や動画はもちろん、パソコン内の音楽ファイルも持ち出して再生することができます。
またそれらを着信音に設定することも可能です。
WMV、WMA、MP3のデータを再生可能。
798非通知さん:2005/10/20(木) 14:05:58 ID:VDaOebng0
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2450
上といっしょだけど、神端末きた。
702NKよかはるかに上
799非通知さん:2005/10/20(木) 14:18:40 ID:Q11U4qcx0
>>799
まじで欲しい。iTunesインストールできないかな?
800非通知さん:2005/10/20(木) 14:47:39 ID:/iIFYq5S0
高そうだな。
801非通知さん:2005/10/20(木) 15:45:16 ID:lcsiCRCrO
>>800
36800円
802非通知さん:2005/10/20(木) 19:07:36 ID:W6rWxSSN0
>801
それは間違いで、4万円代後半
803非通知さん:2005/10/20(木) 19:52:20 ID:A4vJHBg/0
こいつは携帯というよりPDAだな
804非通知さん:2005/10/20(木) 21:53:25 ID:Hh3gJLQ00
MSの製品?
805非通知さん:2005/10/20(木) 22:50:04 ID:ctU7puRd0
♯製
中の人はM$
806非通知さん:2005/10/21(金) 10:43:04 ID:4x/+Tf8M0
中身はMSか・・・ダメだな。
807非通知さん:2005/10/22(土) 00:26:36 ID:o+Da5gHv0
vodafoneの803Tに期待してるのは私だけですか?
808非通知さん:2005/10/22(土) 12:46:23 ID:yTO0sBowO
>>807
結構未知数なんだよな。本体転送時の独自ファイル化がひっかかる。
809非通知さん:2005/10/22(土) 14:42:40 ID:jkmk6/Xi0
>>808
iTunesでファイルを選択して803Tの転送アプリにドラッグするだけで音楽を入れられるのは便利かも
810非通知さん:2005/10/24(月) 16:56:07 ID:H8bcLghxO
多少ノイズあるらしいな、803T。

まあ601SHの「プイーップッ」よりはマシだろう
811非通知さん:2005/10/25(火) 16:34:48 ID:fK3c6eCAO
100円ショップに平型イヤホン変換アダプタ売ってた。
1050円で買った俺の立場は…
812非通知さん:2005/10/25(火) 16:58:43 ID:Llhkd+A40
>>811
100円ショップで平型"モノラル"イヤホン変換アダプタなら売ってるの見たことあるが、
最近じゃステレオ再生対応の物も売っているのか?
813非通知さん:2005/10/25(火) 17:14:32 ID:fK3c6eCAO
>>812
そうステレオ用。コードも安っぽくない。1mのみ。
814非通知さん:2005/10/25(火) 17:23:17 ID:Llhkd+A40
>>813
うほっ、 サンキュ! 探してこよっと。
815非通知さん:2005/10/25(火) 17:29:22 ID:ZhW9PaON0
>>811はブルジョアってことで(笑
816非通知さん:2005/10/25(火) 17:36:01 ID:fK3c6eCAO
http://d.pic.to/6793i

これね。あとで使ってみる
817非通知さん:2005/10/25(火) 17:39:21 ID:fK3c6eCAO
>>815
(ノ∀`) しかも結局100円のも買ったしw
818非通知さん:2005/10/25(火) 19:28:05 ID:O++bFOfn0
安心しろ。音質は100円分の音質だと思うから。
819非通知さん:2005/10/25(火) 19:35:03 ID:I/PvPpGz0
変換するだけでも音質って変わるの?
820非通知さん:2005/10/25(火) 21:01:14 ID:O++bFOfn0
そりゃ変わるさ
まあその百円のは使ってみた事がないからなんともいえんが。
821非通知さん:2005/10/26(水) 00:42:29 ID:4yBRQiK90
600円のを使ってる俺は複雑な心境
822非通知さん:2005/10/26(水) 00:48:17 ID:OqckvjPE0
SH53付属の使ってる俺はどうでもいい
823非通知さん:2005/10/31(月) 10:26:51 ID:0CKvUZKXO
ビックカメラだとP901iS購入者にはプレゼントしてる
824非通知さん:2005/11/01(火) 17:23:14 ID:3edduMP5O
ねーたとえば携帯から2ch見てて、mp3のURL見つけて踏んだら聞けるの?
825非通知さん:2005/11/01(火) 17:34:26 ID:C9XVRu+t0
踏んだら壊れる
826非通知さん:2005/11/01(火) 19:32:37 ID:FXSNRwLlO
ページを開けたとしてもMP3ファイルを落とす事は出来ない

827非通知さん:2005/11/01(火) 20:29:36 ID:ogwceVDE0
>>824
何かでたらめな文字が表示されない?
PNGファイルを間違って押したら、"臼NG" とか表示されるよ。
828非通知さん:2005/11/01(火) 21:14:02 ID:rnLFT17n0
>>824
「リクエストされたページは表示できません」みたいなエラー返ってくるだけとオモ
829非通知さん:2005/11/01(火) 21:38:08 ID:3edduMP5O
そうか、聞けたら便利なのにな
ありがと
830非通知さん:2005/11/01(火) 22:10:43 ID:L303d4RiO
大江戸線のドアの窓にシールタイプの広告が貼ってあるのだが、
1枚は803T、もう1枚がカスラック不正音楽防止キャンペーン。

意図的なものを感じたのは俺だけだろうかw
831非通知さん:2005/11/01(火) 22:11:55 ID:Bw14e2mp0
粕の陰謀に10円
832JASRAC:2005/11/03(木) 05:53:34 ID:El4MGnX5O

お呼びですか?

833非通知さん:2005/11/04(金) 02:21:17 ID:a9DXZza20
iPodの広告横よりはイヤミじゃねーだろsage
834非通知さん:2005/11/04(金) 12:49:14 ID:ucSg1j8dO
結局701iWMはいつ発売?機種板も情報ないから過疎だし。
835非通知さん:2005/11/04(金) 18:01:19 ID:5+1COFPo0
>>834

三菱FOMA D701iWM 【Music Porter U】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1128321557/

MUSIC PORTER X D851iWM 1GBメモリ内蔵
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1128325633/
836非通知さん:2005/11/06(日) 01:58:18 ID:YBQR8DxP0
MP3をたくさん貯めると、すぐにメモリがマンパイになるので、最低でも4GBへ増設は必要だよ。
837非通知さん:2005/11/08(火) 01:02:37 ID:FrB/uQtm0
携帯側にはそんなに持ち出さないだろ。PC側には20Gくらい欲しいが。
838非通知さん:2005/11/10(木) 17:22:19 ID:Edg/J2QO0
携帯に曲入れても、バッテリーの持ちがあまりにも致命的だしな
839非通知さん:2005/11/10(木) 21:12:17 ID:GKDWi2uPO
D701iWMはそれなりに使用に耐える電池持ちだと思うよ。
840非通知さん:2005/11/10(木) 21:41:46 ID:25NfEtHR0
>>839
 電池の持ちは確かにイイな。
端末のデザインがなー、、、
841非通知さん:2005/11/10(木) 21:48:30 ID:eKlNPmSV0
電池がなくなるほど聴きまくったり長電話を良くするヤツとかは
それこそ専用機持ち歩けばいいんじゃないの?
家にかえって充電な生活なら現状でもバッテリーは十分だと思うんだけど
まあ俺は長くても1日に1・2時間くらいしか音楽再生使わないからな
4GB必須とか言ってる人ってどれくらい使ってんだ
842非通知さん:2005/11/10(木) 22:02:15 ID:25NfEtHR0
>>841
 確かにその通り。
843非通知さん:2005/11/11(金) 02:35:21 ID:0DOI4Rtd0
MacOS9、iTunes2な環境の私に適した音楽再生機能付ケータイは・・・
miniSDにmp3なりのファイルをコピーして携帯に突っ込めばそれでいけるもんなんですかね?
その辺よくわからんのですが誰かご教授くだせえ
844非通知さん:2005/11/11(金) 10:26:31 ID:9XFCtfLy0
>>843
その前に
どの携帯キャリアがいいの?
845非通知さん:2005/11/11(金) 15:03:42 ID:UIC1fdRu0
最近の音楽再生機能付ケータイは、WinXP対応の付属ソフトを使ってminiSDなりに送る
ものが多い。ドコモのPやボダのドリカムのやつ(803T)、auのソニエリ等。
mp3はセキュア付じゃなきゃ再生できない(これは著作権の問題のため)。

しかしaacはノンセキュアでも、コピーするだけで再生できる機種はある。
これを探してみては?
846非通知さん:2005/11/11(金) 16:58:42 ID:8RtMpLPz0
>mp3はセキュア付じゃなきゃ再生できない
702nkはoggplayをインストールすれば再生できるよ
847非通知さん:2005/11/11(金) 17:05:26 ID:UIC1fdRu0
>>846
nkはPCヲタじゃないと使いこなせないし、>>843を見てPCヲタだと思うか?ww
848非通知さん:2005/11/11(金) 18:35:16 ID:Q9dkVRV90
>>843
Mac単体だと、702NKか903SHか703SH(f)じゃないと再生出来ない。
でも、miniSDにMacBinary書き込まれると再生出来ないかもしれない。
849非通知さん:2005/11/11(金) 20:14:47 ID:Cb+mBhRAO
まあ、素直にOSX入れてVPCで転送すべし。OS9はHD区切って別起動させるようにすれば。
850非通知さん:2005/11/11(金) 20:24:14 ID:Q9dkVRV90
>>849
もし、MacがG4じゃなければどうする?
ベロシティエンジンがなきゃVPCは使い物にならないと思う。
851非通知さん:2005/11/11(金) 20:35:06 ID:9XFCtfLy0
最近は伝統のVoda SHですら生AACに対応してるから
Macでも普通に使えるんじゃない?
852非通知さん:2005/11/11(金) 20:39:25 ID:KHEQM+6P0
【注意】SonyのCDには気をつけろ【ウィルス・スパイ】

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090087,00.htm

Amazonで購入したソニーBMG制作のVan Zantのアルバムには、コピー防止機能
が追加されているとの説明があった。そして同氏は、そのCDを自分のコンピュータに
挿入した際に表示されたインストール時の同意事項に対し、「同意する」をクリックし
ていた。またその後、同ソフトウェアが「rootkit」と呼ばれる非常に巧妙な偽装テク
ニックを用いていたことも明らかになった。
これを手動で削除しようとすると、コンピュータのCDドライブが動作しなくなる
※rootkitとは
ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か? Mark Russinovich 著/畑中 哲 訳
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
http://www.exconn.net/Blogs/team02/archive/2005/11/02/4479.aspx
>出来る限りマシンの再構築をお勧めします。
853非通知さん:2005/11/11(金) 20:40:20 ID:Cb+mBhRAO
>>850
大丈夫だ。俺もG3だw

まあ俺の場合はWinもあるからWin側で音楽転送してるけどな。
CCCDはMac無敵なので音楽はMacに。
854非通知さん:2005/11/11(金) 20:47:57 ID:Q9dkVRV90
>>852
V3G x03SH(もしかしたら、V604SHも)Mac OS9・iTunes2で使えるが、バイナリーカットでも使わないとMacBinaryが悪さする

>>853
ちなみに、俺の場合はMacからBTで702NKに転送してるよ。
OSが10.3.8だから、iSync使えん…orz
855非通知さん:2005/11/11(金) 21:03:30 ID:jVpR4NlC0
今度のソニーウィルスはMacでも悪さするらしいけど。
856非通知さん:2005/11/11(金) 22:19:30 ID:Cb+mBhRAO
>>854
ほうほう、BTがあるか。じゃあ703SHや903SHもできるのかな?
857853:2005/11/12(土) 01:15:11 ID:/j/3sYTE0
いやはや何かややこしそうですねorz
OSは9しか無理ですしVPCも無理です
今回数年ぶりに携帯を変えるので
どうせなら手軽に音楽が持ち運べる奴がいいかなと思ったんですが
勉強不足で・・・
858非通知さん:2005/11/12(土) 01:36:58 ID:ZaddmOvf0
>>857
いや、だからSD-Audio使わない機種だったらMacOS9でもいけるってば

で、どのキャリアなの?
DoCoMo? Voda? au? それともWillcom?
859853:2005/11/12(土) 22:02:52 ID:QY7hFvfG0
>>858
auです
860非通知さん:2005/11/12(土) 23:34:50 ID:EJg8oGjBO
auでノンセキュアとなると31SAくらいか?東芝もレート下げればいけるんだったっけ?
861非通知さん:2005/11/13(日) 18:25:22 ID:pdFeaYZh0
7000円したけど SD-JukeBoxを使うと楽だね
J-SH53を使っていた時は録音機能使ってたけど大違い!!
862非通知さん:2005/11/13(日) 18:26:31 ID:pdFeaYZh0
>>861です。
903SHの録音機能は必要なしだね。
863非通知さん:2005/11/13(日) 18:36:15 ID:rgr+ZPue0
SH53使ってたころにJukeBoxかっとけば楽だったのにw
864非通知さん:2005/11/13(日) 21:42:07 ID:kM0lCO3j0
等速で何時間もかけて録音なんていまはもうできん。
865非通知さん:2005/11/13(日) 23:09:20 ID:mbRn/BWn0
603SHで塾箱いらずMOOCSにmp3ぶち込んで転送。
これ最強!
866非通知さん:2005/11/13(日) 23:50:34 ID:pdFeaYZh0
>>863
当時は中学生で小遣い0円
今は高2バイトしてるから買えた。
867非通知さん:2005/11/15(火) 01:06:19 ID:txc/DcWX0
Win98でも使えるAACエンコーダを教えて下さい。
868非通知さん:2005/11/15(火) 01:46:18 ID:5auM2vTj0
Nokiaはoggも再生できるのか
MiniSDだったら買いやすいんだけどな
869非通知さん:2005/11/15(火) 03:07:42 ID:JGWKOAMg0
>867
vectorで調べれ
870非通知さん:2005/11/15(火) 13:53:02 ID:lm7cxeBX0
>>868
メモリカードはまだなんとか我慢するとしても
イヤホンつける所も充電コードつける所も海外使用で
汎用性がすごく低くて使いづらい
871非通知さん:2005/11/15(火) 13:55:05 ID:8Pz/xK/y0
>>868
RS-MMCの値段がMiniSDよりも安くなってきてる
ネットがある今では日本中どこでも手に入るのさ
872非通知さん:2005/11/15(火) 20:03:12 ID:JkHv4zywO
こないだDS行ったら、音楽再生のHow to本みたいなのがおいてあった。
表紙はD701iWM。わかりやすく解説されてて便利だなとおもた。
873非通知さん:2005/11/16(水) 21:16:33 ID:+z1lNAfU0
音楽再生iアプリってないん?
874非通知さん:2005/11/16(水) 23:44:05 ID:g5jsG2tDO
702NK以外はプレーヤーアプリはないよ。
そいや昔、着うたをアプリ化させてmovaでも再現、てなのあったな。
875非通知さん:2005/11/17(木) 23:06:01 ID:YiGtnTl50
702NKは俺も昔使ってたよ。あらゆる互換性は完璧に近かったな。
Oggプレイヤーとやらで、拾ってきたmp3をそのまま再生できるし、
エミュROMもそのまま使用できるうえ、SNESでもマリオ4程度なら
50fpsくらいは出てた。
ただ外部メモリが特殊すぎ。高いし転送速度もやたら遅かった。
さらに肝心の、電話としての機能がショボかったw
あとキーボタンも押し辛いの何のって・・
876非通知さん:2005/11/18(金) 12:56:23 ID:DqSAHBcs0
>875 MMSが高かったのは >871 も書いている通り、昔の話。
あのメモリが特殊なのは、再生時間の持ちと相関関係有り。

電話機として何を期待してるの? PC の Outlook と同期取れるし、
携帯とプレイヤー2つ持たずに済むし、キーボタンは確かに小さい
んだが....
877非通知さん:2005/11/18(金) 13:33:23 ID:Et1SRlBR0
電話も、音と電波の良さはVoda最強だったけど
878非通知さん:2005/11/18(金) 14:35:13 ID:CJW+cvhZ0
電話帳とか使いづらく感じる
この辺は902SHなどでも糞と言われたよね
要するに海外仕様で使いづらいって事じゃないの?
周辺機器も海外仕様で汎用性が低いから
その辺も使いづらいと言えるな
879非通知さん:2005/11/18(金) 17:35:14 ID:xBI3dsiv0
MP3ってなにですか?
880非通知さん:2005/11/18(金) 18:18:16 ID:GzD7FWz50
MPEG 1 Audio layer-3
881非通知さん:2005/11/18(金) 19:37:44 ID:FHDIqBR50
Q;〜って何ですか?
A;〜で検索しろ
882非通知さん:2005/11/18(金) 19:50:19 ID:8V3pMj4c0
だれかオーテクのこれ
http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
使ってる人いない?
クリップ部の強度とか聞きたいんだけど。
883非通知さん:2005/11/20(日) 14:28:09 ID:3mN0L8pz0
884非通知さん:2005/11/22(火) 08:45:12 ID:C1R2fgq10
>>883
やたらFLASHがウザスなページだな。。

>>882
自分もクソニーのケーブル使ってるのでわからん
885非通知さん:2005/11/22(火) 09:28:46 ID:975UU7WT0
>>883
Movieがおもろいな。
GSM端末なのが悔やまれる
886非通知さん:2005/11/22(火) 09:54:31 ID:UaRJLAoA0
>>883
こういうのだとFlashでウザクなくていいな
887非通知さん:2005/11/22(火) 16:10:04 ID:unIMcJ+W0
>>852
DVDプレイヤーに挿れたらプログラムが破壊されてあぽーんした。マジで。
あの3流会社め、潰れればいいのに。
888非通知さん:2005/11/22(火) 16:13:54 ID:975UU7WT0
訴訟だ!
889非通知さん:2005/11/22(火) 17:12:40 ID:unIMcJ+W0
>>888
メールで問い合わせたけどDQNなのでプレイヤーに問題があるの一点張り、被害報告たくさんあるのに。
スレ違いすまそ。
890非通知さん:2005/11/22(火) 20:38:50 ID:Uvj67trM0
このスレ的に804SHってどうよ?
891非通知さん:2005/11/22(火) 21:34:55 ID:975UU7WT0
>>889
糞ニに言っても無駄。
被害者の会でも作って、具体的な同じ症状になった人をたくさん集め
集団訴訟でもすれば動くかも。
892非通知さん:2005/11/23(水) 22:51:02 ID:DUjnEF4y0
P901isいい感じ 音も(・∀・)イイ!!

付属のソフトにもせをブッ込んでAACに変換(゚Д゚ )ウマー
893非通知さん:2005/11/24(木) 14:07:29 ID:Dy2YliFo0
>>892
もせって?
894非通知さん:2005/11/24(木) 14:42:30 ID:qpqzTjmQ0
>>893
892に近づくとヲタがうつるよ!
895非通知さん:2005/11/24(木) 21:58:10 ID:isY/+p+o0
カーステレオにAUX端子ついてるけど、902SHからぶっこめんかなぁ
ボダのオプション品みてもテレビにつなげるコードしかないし
896非通知さん:2005/11/24(木) 23:30:35 ID:dnCmhCCC0
着うた作ったけどどうやってネット上に
うpすんの?
おせーて。
897非通知さん:2005/11/24(木) 23:39:48 ID:Ma6Qah7i0
>>895
902SHがどうなっとるのか知らんけど、

平型→3.5φミニジャック
http://computers.goo.ne.jp/_ZI_2_4961310077129



3.5φステレオミニプラグ-3.5φステレオミニプラグ
http://computers.goo.ne.jp/_ZI_2_4953103073470

を組み合わせれば逝けるんでねーの?
(リンク先は売り切れだけど、探せば所望の品は出てくると思う。)

漏れはMuVo2 FMとカーステのAUX端子繋いでる。
898非通知さん:2005/11/25(金) 00:05:24 ID:O0YwU1vM0
899非通知さん:2005/11/25(金) 15:06:28 ID:zA9ywkZS0
いや自分で作った曲だから…
900非通知さん:2005/11/25(金) 18:36:18 ID:U87Y1sjtO
>>897
平型→3.5φミニジャックなら百円ショップでも手に入るぞ
ついでに900ゲト
901非通知さん:2005/11/26(土) 00:29:28 ID:X0TAmIp60
>>900
また左右逆厨が騒ぎ出すから黙っとけってw
902非通知さん:2005/11/26(土) 00:49:14 ID:MMhb6Jyg0
SO506i(premini2)を買いました。
メモリカードが使えそうだったので、1Gのメモリスティックと、
汎用のカードリーダーを買いました。
メモリスティックは「SONY Memory Stick PRO Duo 1GB Magic Gate」
メモリリーダーは「ELECOM MULTI CARD READER MR-GU2T15BK」
です。

Musicパネルを開くと「このメモリスティックはMusicパネルでは使用出来ません」
と出たので、HPで調べてみました。
なんか対応表には信じられないほど×ばかりついているように見えました。
もしかして、premini2には使えないセットですか?
903非通知さん:2005/11/26(土) 00:52:54 ID:zlVkHQXoO
まずpreminiUにPro Duoは使えません。Duo128までです。
あとリーダライタはクソニー純正MG対応ライターのみです。
904非通知さん:2005/11/26(土) 00:54:31 ID:zlVkHQXoO
更に、Atrac3のみでmp3、Atrac3plusもだめです。
905非通知さん:2005/11/26(土) 00:56:35 ID:jpwIU1jr0

903SH、703SHで、高音質かつ数MBの自作着歌を着信音に設定する方法っす。
こまかいところは説明しないのでピンとこない人はあきらめて下さい。
@3gp(AMR)と3gp(AAC)のファイルを作成
Aファイル名は同一にして別々のフォルダーに入れメモリーカードにコピーする
B3gp(AMR)を内臓メモリにコピーし着信音に設定
Cデータ/フォルダの編集モードにて先ほど設定した3gp(AMR)のファイルを削除する
Dメモリーカードから3gp(AAC)を内臓メモリーにコピーする
ようは、ファイル名のチェックしか入らないルーチンがあるようです。
906非通知さん:2005/11/26(土) 01:04:06 ID:K2B49xko0
そう言うのは着うたスレでやったら?
907非通知さん:2005/11/26(土) 01:08:49 ID:zlVkHQXoO
まあええんでない?
908非通知さん:2005/11/26(土) 03:33:41 ID:FU+/hjqAO
>>902

"SONY Memory Stick Duo 128MB MagicGate"

を2枚持ってるけど、
>>902さんが、良かったらPro Duoと交換しても良いよ。

購入価格は、1つ4,000円ぐらいだったと思う。
909非通知さん:2005/11/26(土) 03:36:32 ID:FU+/hjqAO
スレ違いだけどね
910非通知さん:2005/11/26(土) 06:57:48 ID:twsxaWNE0
>>908
寝言は寝てから言え
911非通知さん:2005/11/26(土) 10:06:28 ID:l5btPMct0
寝ながら言え
912非通知さん:2005/11/26(土) 10:06:49 ID:CWN1mbTD0
>>908
Proがほしいだけだろ
913非通知さん:2005/11/26(土) 15:02:04 ID:bOrT8cpT0
現時点でデジカメの画素数が出来るだけ高いやつで
音楽機能が最強のドコモの機種は?
914非通知さん:2005/11/26(土) 15:06:09 ID:sE3yB3FN0
有効画素数だけで語るならF902iだろうけど実質画素なら
もうじき発売のSH902iジャマイカ?
ただSD-Audioだけど。
915非通知さん:2005/11/26(土) 15:41:21 ID:MlDO0rbk0
ドコモのSHはvodaのようなAAC対応じゃないのかな
916非通知さん:2005/11/26(土) 18:15:26 ID:OjlyZ8Dz0
>908
もう少しどうにかできないか無駄な努力をしてみます。

1Gのメモリスティックですが、画像や電話帳がコピー出来ると言うことは、
物理的に接続不能と言う訳ではないようですね。
128Mまでしか使えないというのは、SONYが音楽プレーヤーを売りたいための戦略でしょうか?
もしかしてSO506iのカメラが中途半端なのも、デジカメを売りたい戦略?

mp3でコピーするとその他のファイルとして認識するようですが、
バイナリで読み出して再生するiアプリとかはないのでしょうか?
917非通知さん:2005/11/26(土) 18:22:20 ID:sE3yB3FN0
>>916
mp3はどのみち無理ですよ。ソニーはmp3にずっと否定的でしたから。
Duo128MBまでしか使えない理由は音楽転送ソフトにある。
SonicStageではつい最近までProDuoへの転送ができなかった。
それが最新版でAtrac3+のみProへ転送できるようになったのですよ。
で、Atrac3+に対応してないソニー携帯は蚊帳の外となった訳です。

あくまで対応してないのは音楽ファイルであり、画像その他は問題ありませんよ。



vaioギアなんかも、mp3の転送はできても内部で勝手にAtrac3に書き換えられるという
糞仕様でしたからね。
918非通知さん:2005/11/26(土) 19:07:12 ID:PGtAPQih0
SH901isの音楽再生機能ってどうですか?
919非通知さん:2005/11/26(土) 19:10:08 ID:sE3yB3FN0
>>918
あくまで「再生できますよ」程度かと。
920非通知さん:2005/11/26(土) 20:24:16 ID:PzcCZIdL0
そろそろ皆で音楽再生機能が充実している機種の
ベスト5をリストアップしてみませんか?
まず俺から。ボーダフォン803T 
やっぱ俺的には、これがNO1
921非通知さん:2005/11/26(土) 21:08:14 ID:CWN1mbTD0
ATRACという糞規格をこの世から抹消してほしい
922非通知さん:2005/11/26(土) 21:48:25 ID:niGEFnqp0
>>920
音楽再生機能なら702nkが最強でしょう
MP3、AAC、OGGが再生できてさらに着うたにまでできるのはこれだけ
923非通知さん:2005/11/26(土) 22:40:19 ID:6eyhzMq60
>>922
俺もそれを推しとくか。イヤホン改造して使ってたよ。
ネットで落としてきた大塚愛のmp3を聞きながら、
SNESの「学校であった怖い話」を通勤電車で遊ぶのが日課だったw
ちなみに画面を若干右にスクロールしないと端が途切れるぜ
924非通知さん:2005/11/27(日) 00:30:04 ID:RtYBq2MH0
ソフト的な面でみれば702NKは自由度が高いからダントツだけど
周辺機器の事も考えると結構使いづらい部類になるんだよな
>>923のように付属イヤホンも改造したくなるような物だし
海外仕様だから普通の携帯みたいに電気屋で平型変換ケーブル買うみたいなことも無理なので
結局ハンダゴテ使った電子工作が必要になってまう
充電器とかも汎用性ないし
925非通知さん:2005/11/27(日) 02:03:11 ID:zNf44vaxO
ソフト面なら702NKは優れてるがハード面となると評価が下がる。

トータルバランスを考えるとやはり703SH/903SHですかね。
次いで803Tかな。あとはそんなに変わらないかな。
musicPORTERは個人的に敢闘賞を。嫌いじゃないが
もっとがんばれば化けたと思う。UとXに期待。
926非通知さん:2005/11/27(日) 02:06:08 ID:zNf44vaxO
あと、ボダはもっと音楽携帯を売り出せよ。
ドコモのが全然劣ってるのに売り方で損してる

山田優のあの801SHのCMはよかったと思うぞい。
927非通知さん:2005/11/27(日) 03:24:18 ID:LpDOD8so0
そうそう
J-SH51のころからMP3プレーヤー愛用してきたのに
auやDoCoMoの音楽携帯を最近パクったかのように思われてて少し悲しい
928非通知さん:2005/11/27(日) 09:05:08 ID:O+65TEL/0
MP3に対応してる機種って意外と少ない?
AACを売りにしてる機種が多いのかな?
しかしエンコードとかマンドクサそうだな〜・・・。
WAV⇒AAC
MP3⇒AAC
とか手軽にエンコ出来るソフトとかあるのかな?
F901isとか良さげなんだけどAACしか対応してないみたいだしなぁ・・・。
929非通知さん:2005/11/27(日) 09:42:06 ID:zfLMFkG20
>928
ヒント、apple
930非通知さん:2005/11/27(日) 13:04:24 ID:mjpAEFIb0
iTunes使えよ。
931非通知さん:2005/11/27(日) 14:15:00 ID:zNf44vaxO
でもmp3となるとたしかに機種少ないわな。セキュア除いたら実質702NKだけか?
932非通知さん:2005/11/27(日) 14:16:54 ID:yn6iXxpf0
>>931
803Tはどう?
専用ソフト必要だが、セキュアじゃないし。
933非通知さん:2005/11/27(日) 14:32:59 ID:zNf44vaxO
>>932
忘れてた。そうなるとmp3派な人は803Tがいい感じかもね。

まあでもいまの流れはAACだからiTunesに全部書き換えさせたほうが
いいかもね。
934非通知さん:2005/11/27(日) 15:54:32 ID:CmN+FXNW0
803Tは独自形式って聞いたけど
mp3を直接メモリカードにコピーして聞けるの?
935非通知さん:2005/11/27(日) 16:20:19 ID:zNf44vaxO
専用ソフトで転送します。直接はスレ見る限り無理
936非通知さん:2005/11/27(日) 16:40:25 ID:YCDl0YMm0
次スレはこちらで立てて下さいね

携帯機種
http://hobby7.2ch.net/keitai/
937非通知さん:2005/11/27(日) 16:42:45 ID:LpDOD8so0
>>934
携帯をUSBで繋いで
iTunesで曲選択して803Tの転送アプリにドラッグするだけだから
そんなに面倒ではないと思う
938非通知さん:2005/11/27(日) 16:46:29 ID:zNf44vaxO
そいやこのスレって板分割でも移動しなかったっけね。
939非通知さん:2005/11/27(日) 21:17:51 ID:I/cIr0Ot0
iTuneって専用スレあります?
ここで聞いたらダメかしら?
エンコードできる拡張子の種類が聞きたいんですが・・・。
940非通知さん:2005/11/27(日) 21:20:26 ID:U0kAsQVM0
iTuneじゃない。iTunesだ!
てか、あいちゅーんずってうつと変換されないか?
941非通知さん:2005/11/27(日) 21:33:01 ID:uqKbYlWU0
F700iなんですけど、iTunes以外で使えるソフトってありますか?
iTunesだとダウンロードにかなり時間がかかるので…。
942非通知さん:2005/11/27(日) 21:51:13 ID:mjpAEFIb0
QuickTimePro
943非通知さん:2005/11/27(日) 22:11:15 ID:YW6ATcgr0
>iTunesで曲選択して803Tの転送アプリにドラッグするだけだから
いやぁ面倒だと思うぞ。AACに変換する時点で俺はパスだ。
702NKは外部メモリのどの階層でも良いから、mp3を何も考えずに
ドラッグするだけでOK.着メロにも出来る。もう著作権とかメチャクチゃ
944非通知さん:2005/11/27(日) 22:39:39 ID:U0kAsQVM0
>>943
MP3再生用のアプリを入れるのが面倒だ。
945非通知さん:2005/11/27(日) 22:50:57 ID:cGhuTAt90
>>939
新マック板でドゾー
946非通知さん:2005/11/27(日) 22:51:19 ID:wyi/4KFU0
誰か>>2の最新機種ヴァージョンを作ってくだされ・・・。
947非通知さん:2005/11/27(日) 23:14:52 ID:nUmlYlRB0
>>939
.m4a
948非通知さん:2005/11/27(日) 23:22:57 ID:K6nNPKHd0
903SHを使ってるが、やっぱりイイね。
mp3の資産はAACへの再エンコが必要とはいえ、
iTunesで作ったm4aをそのままコピーするだけでOKなのはスバラシイ。
miniSDも最近は1GBの並行輸入品が1万以下で買えるし。
で、>905の裏技発見で着メロも最強レベルになったわけだ。
949非通知さん:2005/11/27(日) 23:47:20 ID:WgTdXPAG0
FOMAのSO902iは音楽再生機能付いてますか?
今使ってる機種がSO506iCなんですが、それのHPには音楽再生機能とかの説明書きがあります。
でもSO902iのHPにはありません・・・。ミュージックボタンらしきものも確認できません。
知ってる人いたらおせーて('A`)
950非通知さん:2005/11/28(月) 00:26:13 ID:bopUddS00
Pod野郎使ってるヤツいる?
951949:2005/11/28(月) 16:49:59 ID:Yp2TEVPc0
すみません自己解決しました^^;

ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/function/music/spec.html

SO902iからはメモリースティックPRO Duo(2G)も対応するみたいです^^
コーデックはATRAC3→AAC
952非通知さん:2005/11/28(月) 18:20:01 ID:n1GJcwWk0
 iriverのアウトレット注文した、
このスレとはおさらばじゃー、、、
953非通知さん:2005/11/28(月) 18:32:10 ID:LOqNNsUI0
iriver(笑)
954非通知さん:2005/11/28(月) 18:47:15 ID:n1GJcwWk0
 携帯で音楽再生して電池切れさせてしまうよりはイイやろー、
仕事の連絡や友達との連絡を全くしないやつには関係ないだろうけど。
955非通知さん:2005/11/28(月) 19:57:58 ID:uHBDyl/J0
1GくらいになるとminiSDと単体プレイヤーの価格差が
そんなないからな。
使い勝手とかバッテリーを考えりゃ専用プレイヤーの
方が利口だと思う。

ま、ケースバイケースだな。
956非通知さん:2005/11/28(月) 20:22:28 ID:JpQZFIM90
ってか、容量256Mで3980円と激安だったから思わず買ってしまった。
 大容量のminiSD買っても次に機種変するころにはマイクロSDが主流になってそうな
気がする。
957非通知さん:2005/11/28(月) 20:31:37 ID:hXJekKTf0
安い・・・のか?
大手のメモリーカードなら安いか・・・
958非通知さん:2005/11/28(月) 20:43:08 ID:FYptupCS0
メーカーによっては512MBですら4000円切ってるから
激安とは言えないような気が・・・
価格コムみたらパナソニックの256MBも3700円くらいだったし
959非通知さん:2005/11/28(月) 20:48:39 ID:uHBDyl/J0
プレイヤーの価格でしょ >256Mで3980円
http://www.iriver.co.jp/estore/outlet.php
iRiverは使い勝手もいいし同期歌詞表示もできるから
そう悪くはないよ
http://kkkkk.net/?key=soft.kle.players









デジ板に張り付いてる工作員がウザいことを除けば・・・・・
960956:2005/11/28(月) 21:03:41 ID:JpQZFIM90
 ゴメン書き方悪かったよ、まさに>>959氏の貼ってるやつです。
ただCランクってのが気がかりだけどね。
961非通知さん:2005/11/28(月) 21:07:17 ID:LOqNNsUI0
なぜipodじゃなくてiriverなのか
これはどこの板にもいえることなんだが唐突にiriverを勧めるのが出て来るんだよなニヤニヤ
962非通知さん:2005/11/28(月) 21:23:04 ID:uHBDyl/J0
ID:LOqNNsUI0がiPodもiRiverも使ったことないのはよくわかる。
963非通知さん:2005/11/28(月) 21:23:30 ID:1cG8kwVc0
なんか工作員の印象が抜けないよ相川w
964非通知さん:2005/11/28(月) 21:28:03 ID:asvpUanW0
 漏れは必要最低限の容量でイイから安いし相川で充分かなっ。
相川まずいの?
965非通知さん:2005/11/28(月) 21:46:05 ID:8Jnu5V1c0
1GのminiSDたけーなー・・・。
みんなはどの程度の容量のカード使ってます?
デジカメも音楽も突っ込むとなるとやっぱ1Gは必要になるよね?
ミュージックプレイヤを単体で買ったほうが良いって意見もあるけど、
やっぱ荷物が一つ増えるのってストレスになるよね。
どうせ増やすなら電池パックの予備持ち歩いたほうが良いような・・・。
966非通知さん:2005/11/28(月) 22:07:51 ID:n4ZrCQ6j0
>>959-960
ID違うから別人かと

>>961
ipodはでかすぎるから嫌がられる事もあるんじゃないの?
唯一小さめなシャッフルは機能がダメダメらしいし液晶もないし
256MB買ってる事からもそんなに大容量必要じゃないみたいだし
どこの板にもいえるのはむしろipod勧める人間の方だと思うが

vodaのSHスレなんて音楽機能の話しが出るたびにipod買えばって言うレスついてたし
ただ、そんなに重度に使わないなら携帯内蔵で十分だと思うな
電池切れになるほど通話するってのは音楽再生はそんなに関係無いと思うけど
967非通知さん:2005/11/28(月) 22:08:13 ID:n4ZrCQ6j0
って言う俺もID変わってら
968960-964:2005/11/28(月) 22:16:20 ID:asvpUanW0
 よく見たら漏れもID変わってるね。
969非通知さん:2005/11/28(月) 23:18:33 ID:Mnh9Seqi0
台湾に行けば1GBのminiSDが7000円台で買えるよ
970非通知さん:2005/11/29(火) 14:30:12 ID:uvqM5vkv0
>>965
512MBのminiSD持ってるけど全然足りない。今度は1GBを買いますよ。
予備電池は持ったほうがいいかも・・・
私の場合は連続再生時間より曲の合計時間が長くなってるから
971非通知さん:2005/11/29(火) 14:40:32 ID:n24CCnpp0
>>970
902SHで1GのSD使ってるけどぜんぜん足りない
972非通知さん:2005/11/29(火) 15:30:01 ID:khyRifmM0
>>969
じゃあ、キミ代表で行って大量に買ってきてくれい
973非通知さん:2005/11/29(火) 19:09:24 ID:t7ABcYQYO
1Gで足らないってどういう使い方してるの?

俺は512使ってるけど全然余裕だよ。
974非通知さん:2005/11/29(火) 19:38:36 ID:8MNzq0b/0
使い方なんて人それぞれだからな
世の中には何十GBもの容量がある音楽プレイヤーもある
975非通知さん:2005/11/29(火) 20:37:58 ID:n24CCnpp0
>>973
音楽を入れてるとすぐ一杯になる
976非通知さん:2005/11/29(火) 20:52:39 ID:8MNzq0b/0
192Kbpsで使うのと96Kbpsで使うのでも2倍違うからなあ
977非通知さん:2005/11/29(火) 20:59:20 ID:vr7nTTbw0
>>965
1Gは高すぎるので断念して512M使ってます。
アルバム一枚、ラジオ2〜3時間入れたらもう2/3消費してますた。
カメラも結構使うから、この位で一杯一杯かな。
あとは聞き終わったラジオを小まめに入れ替えて空きを作る。
ちなみにAMのTBSジャンクを録音して聞いてる。
ありゃそこらのバラエティTVより面白いよ。特に伊集院。
音楽はジャズ・フュージョン・ジャズロック・ジャムバンド系を聴きます。
MP3より断然AACが良いね。
端末はV604SH。個人的に神機種です。

978非通知さん:2005/11/29(火) 22:51:47 ID:A0U94tDU0
>>977
AMならいっそのこと音質は気にしない事にして
32Kbpsで再エンコすれば100MBで7時間ぐらい聞けるけどね(汗
979非通知さん:2005/11/29(火) 23:11:44 ID:t7ABcYQYO
一応自分は128kだけど512あれば100曲以上入るから通勤には充分だけどね。


ただDNSのプレUは128しか使えないので流石にこれは少ないとおも。
SSも66K、105K、128Kのみと微妙に中途半端だし。
980非通知さん:2005/11/29(火) 23:33:40 ID:kr5fh07a0
ずっとソニーのMP3プレイヤーで聴いていたのですが
いろいろなものをポケットに入れて歩くのが嫌いで
携帯で音楽が聴きたいなぁとおもっています
MP3プレイヤーのころから常にビットレートは最高のものを使用していたのですが
携帯で再生できるビットレートの範囲ってやっぱりきまっているのでしょうか?
というか携帯で再生できる音域の範囲ってMP3プレイヤーよりも明確に劣っているのでしょうか?
メモリは食うけど、音質を優先させたいです。
もし携帯でもMP3プレイヤー同等、または近い音質を出せるのであれば
容量の大きいメモカ買って完全に携帯に乗り換えようと思っています
なんなら携帯丸ごと変えてもいいと思ってます^^;
どなたかアドバイスおねがいいたします

それとAACとATRAC3って単純に圧縮形式の違いだけですよね?
ビットレート調整すればどちらも同じくらいの音質はだせますよね?
なんとなーくなのですが
AACは劣っているイメージがしちゃうんです^^;
981非通知さん:2005/11/29(火) 23:38:50 ID:t7ABcYQYO
素直に新しいシリコンプレーヤー買ったほうがよさそう、あなたの場合。
982非通知さん:2005/11/29(火) 23:39:40 ID:Wicxs7+n0
>>980
AAC>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>ATRAC3
983980:2005/11/30(水) 00:57:07 ID:lvZ5eoFN0
プレミニとかソニックステージを使う音楽再生機能に特化した携帯とかだとやっぱり音質もいいのでしょうか?
今SH901iを使っていて、音楽きこうと色々試したのですが、やっぱりMP3プレイヤーにはかなわないかんじでした。
すごいソニー携帯に期待してるのですが買いかぶりすぎ?
984非通知さん:2005/11/30(水) 03:40:01 ID:sNo3jb0+0
mp3以外認めない俺としては、AACもATRAC3も使い物にならん。
985非通知さん:2005/11/30(水) 11:17:51 ID:iTBQ0pJ70
V604SHは良いね。AAC、セキュアMP3両対応だし
4段階のEQ付きで液晶リモコン対応。
しかもデジカメが現行機種最高クラスの320万画素。
ミュージックプレイヤとデジカメ以外はどうでも良い俺にとっては最高の端末だ。
(PDF、2・5G扱いなので、3Gと比較すると縛りが多くて色々と制限はあるんだが
俺にとってはどうでも良い事ばかりなので全然気にならない)
986非通知さん:2005/11/30(水) 11:28:48 ID:iTBQ0pJ70
PDFじゃないやPDCね^^;
987非通知さん:2005/11/30(水) 12:39:22 ID:sh9YIHpF0
ところで、ipodのようにカーオーディオに繋げて使ってる人いますか?
988非通知さん:2005/11/30(水) 14:31:51 ID:hF80OeTr0
カーオディオに繋ぐのも面倒。携帯のスピーカーで十分
前から思ってたんだけどipodとかってスピーカーついてんの?
989非通知さん:2005/11/30(水) 14:35:54 ID:VAepn3lG0
普通イヤホンで聴くでしょう
990非通知さん:2005/11/30(水) 15:07:39 ID:DRSH80890
AUXがついてれば車で聞くのもいいでしょうけど
トランスミッタじゃあねぇ。W32SAみたく内蔵ならスマートにできるけど。
991非通知さん:2005/11/30(水) 18:26:23 ID:gUJgxmLiO
次スレは?
992:2005/11/30(水) 18:28:47 ID:PDPrVEGhO
ぉ小遣ぃサィトで月に@万とか稼ぃで満足してるァナタ!!
そんなに努力してて今の収入で満足ですか??
ゃるなら,もっと稼がなきゃもったぃなぃデスょ(>_<)
詳しくゎHPに載ってるので,是非見にきてさぃネェm(._.*)m
http://hp23.0zero.jp/392/qr1nk0/
993非通知さん:2005/11/30(水) 22:01:23 ID:DUa80x230
音楽再生機能付携帯電話 Part3

【MP3】音楽再生機能付携帯電話3【録音】


スレタイどっちがいい?
994非通知さん:2005/11/30(水) 22:55:08 ID:0gF8aWWG0
>>993
【MP3】音楽再生機能付携帯電話3【録音】 ←こっちの方が見つけやすい
995非通知さん:2005/12/01(木) 02:36:33 ID:uiJEQt/I0
>>993
現実的にMP3は減りつつあるから、

音楽再生機能付携帯電話 Part3

で良いと思う。
996非通知さん:2005/12/01(木) 10:48:10 ID:mUBQm7tg0
録音よりも取り込みのほうが主なわけだし
>【録音】
↑これもいらない気がする。

ここは携帯電話板なわけだし、
>付携帯電話
↑これもいらない気がする。


【MP3】ミュージックプレイヤー統一Part3【AAC】

         か

【MP3】音楽再生機能・統一スレPart3【AAC】


が良いと思いました。
997非通知さん:2005/12/01(木) 10:56:04 ID:oImVoBHQ0
ふとオモタ。
ボイスレコーダーの代わりとなるようなドコモの機種ってある?
998非通知さん:2005/12/01(木) 13:17:15 ID:SFQrQYkO0
v703SH持ってる人に聞きたい
iTunesでmp3からAACに変換したものをv703SHで聞ける?
999非通知さん:2005/12/01(木) 14:00:46 ID:CSYZbMAN0
統合してシリコンプレイヤー分の荷物減らしても
ヘッドホンは減らせないからなあ
1000非通知さん:2005/12/01(木) 14:02:02 ID:JPWV9GK70
【MP3】ミュージックプレイヤー統一Part3【AAC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133413278/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。