au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
151 ◆A7izJ4dDrQ
1Xの関東・中部とそれ以外の地域の2地域プラン選択、
パケット割引サービス当月適用、一人家族割適用で安くするなど
同じ使い方で限りなく安くauを使いましょう。

「通話プランは契約地域以外のものも選べます。」

1X契約者でパンフに載っているプランだけで最安値プランを選んでいる人
ガク割より安くなる通常契約はないと思い込んでる人
家族割でない人が一人で二回線持つと一回線より安く使える場合がある事を知らない人
1Xのパケ割で2,400円以上支払った経験を持っている人
WINの家族割なしでプランLを選択している人

以上の方は損をしている可能性があります。損をしない知識を持ちましょう!

書き込む前にテンプレサイトをよく読みましょう。

251 ◆A7izJ4dDrQ :2005/03/25(金) 19:42:22 ID:Ozp97p4O0
KDDI au: 料金・割引
 http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html au Customer Service(オンラインでの利用料金照会)
 https://au-cs0.kddi.com/AuHome auインターネット『料金お知らせサービス』
 https://ryokin.au.kddi.com/inhome
■テンプレサイト(過去スレ・関連情報もここから)
 http://au-ryokin.xrea.jp/
351 ◆A7izJ4dDrQ :2005/03/25(金) 19:44:34 ID:Ozp97p4O0
前スレ:au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101986157/
451 ◆A7izJ4dDrQ :2005/03/25(金) 19:47:04 ID:Ozp97p4O0
その他のことについてはテンプレサイトに書いてあるので
しっかりと読みましょう。
5非通知さん:2005/03/25(金) 23:11:46 ID:G+O+EDYs0
>>1
6前スレ984:2005/03/25(金) 23:42:12 ID:yH2mck3e0
>>1


>>前スレ985氏
緊急事態以外は、ほぼ全部メールなんですよ・・

スレ汚しスマンかった orz
7非通知さん:2005/03/26(土) 19:22:52 ID:L7jSzpD/0
前スレ981で質問した者です。もう一度質問させて下さい。

コミコミOneライトで契約しています。
料金を確認したところ、
料金合計(概算)4247円
通話料 710円
通信料 3537円
パケット数は19694パケットでした。

パケットが安くなるプランの当月適用をしようと思ってますが、
この内容だと、1000円のパケ割を当てればいいと言うことでしょうか?
パケ割等を当月適用させるのは初めてなので、
確認の意味も込めてアドバイスよろしくお願いします。
8非通知さん:2005/03/27(日) 00:42:10 ID:TYm+WgCZ0
>>7
それで問題ないとは思うが、念のため31日まで様子を見ることをすすめる。
157だったら月末ギリギリでも対応してもらえるから。
97:2005/03/27(日) 15:57:02 ID:NCUUObjj0
>>8
どうもありがdです。
ギリギリまで様子を見て、忘れないように157に電話しようと思います。
10非通知さん:2005/03/28(月) 08:11:22 ID:TgJq+lFi0
何日までに支払わなかったら止められる?
11非通知さん:2005/03/28(月) 10:01:20 ID:CivLJmVE0
>>10
「au by KDDI 質問スレ」のテンプレ参照。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111042718/8n
12非通知さん:2005/03/28(月) 21:28:44 ID:ODHK2Zui0
すいませんが、教えてください。
関西在住で、auのwinでパケット定額で基本と合わせて一番安くなると、
月額は一番やすいのはいくらで、プランは何ですか?電話はかけません。
auの携帯まだ持ったことなくて…
しょぼい質問かもしれませんがお願いします。
13非通知さん:2005/03/28(月) 22:17:37 ID:b60/Bq0f0
>>12
auの公式逝け。
14非通知さん:2005/03/29(火) 06:11:13 ID:AwKCcUXs0
>>12
0077-7111に電話して、書いてることそのまんま質問すればいい
おねーさんが親切丁寧に教えてくれる
15非通知さん:2005/03/29(火) 09:08:11 ID:QaWC7iUaO
俺 年割り三年目と家族割デイタイムとミドルパックEZwebで5040円
親 年割り四年 エコノミ 親 年割り三年 エコノミ
ほとんど通話しないから、使用させて貰ってる。
三台で9500前後で済む。
16非通知さん:2005/03/30(水) 01:01:00 ID:wcBtiZ530
現在、四国のコミコミコールSに入っています(年割+家族割も)。
現在東京に住んでいますし、どうやら関東のコミコミOneエコノミー
の方が支出が減りそうなので、コミコミOneエコノミーに変えようか
と思います。

ここで質問なのですが、年割の更新時期以外でも、ペナルティ無
しに料金プランは変更できるのでしょうか。それとも、年割の更新
時期以外では、ペナルティが発生するのでしょうか?
17非通知さん:2005/03/30(水) 01:32:36 ID:Gss1GbwI0
>>16
いつ料金プランを変更しても違約金は取られない。
1816:2005/03/30(水) 01:34:07 ID:wcBtiZ530
ありがとうございました。さっそくプランを変更します。
19非通知さん:2005/03/30(水) 01:37:41 ID:E9nSqnSp0
>>16
157のオペレータなら大丈夫です。
通常のプラン変更と同じで、ペナルティなどはありません。
20非通知さん:2005/03/30(水) 01:40:08 ID:E9nSqnSp0
来月パケットどのくらい使うか検討つかない人
”パケット割入っていれば今月中に解約した方が得な場合が多いよ”

意味がわからない人はテンプレサイトへ
21非通知さん:2005/03/30(水) 01:40:11 ID:arUVVJiyO
22非通知さん:2005/03/30(水) 01:42:32 ID:arUVVJiyO
auの客船は高圧的なオペ多いから心してかかれ
23非通知さん:2005/03/30(水) 01:46:36 ID:E9nSqnSp0
>>16
157のオペで31日までなら来月からエコノミーに変えられると思います。
24非通知さん:2005/03/30(水) 14:30:28 ID:iPpR3QLe0
パケ割をやめたら、
ドコモみたいに無料通話分を無料通信分として使えるようになるって本当ですか?
25非通知さん:2005/03/30(水) 14:43:52 ID:0tTqvmIH0
>>24
パケ割もミドルパックもスーパーパックもダブル定額も付けてない状態ならYes。
ただし、無料通話枠からの割り振りは通信分より通話分のほうが優先される。
26非通知さん:2005/03/30(水) 16:38:50 ID:iPpR3QLe0
>>25
ありがとんこつラーメン
27非通知さん:2005/03/30(水) 22:21:44 ID:ju2lGgRz0
ごめんテンプレサイト見ても>>20の言ってる意味がわからない
28非通知さん:2005/03/30(水) 23:07:55 ID:kn16pIx30
・パケット割引になにも入ってない状態でないと、当月適応不可だから
・そうなると万一使いすぎたりしたとき、最適な割引サービスを選べないから
29非通知さん:2005/03/30(水) 23:18:42 ID:ju2lGgRz0
30非通知さん:2005/03/30(水) 23:19:49 ID:ju2lGgRz0
すいません途中で送ってしまいました
>>28
なるほど有難うございます。
3116:2005/03/31(木) 01:40:07 ID:rFhs8bWz0
>>17,19,23
今日157で無事にプラン変更ができました。どうもありがとうございました。
32非通知さん:2005/03/31(木) 06:00:28 ID:b8UzZrhO0
今日の19:59とかに掛けても当月適用&来月解約やってくれる?
と言うか30日迄の料金が反映されるのって今日の何時頃?
33非通知さん:2005/03/31(木) 08:30:54 ID:9wsmJaLc0
>>32
やってくれるが、オペレータに接続するための待ち時間があるから、1分前だと危険。
19:55くらいにかけたほうが安全。
34非通知さん:2005/03/31(木) 10:21:41 ID:RyCuqJ/zO
今日加入。今日退会プランは一日の日割計算なるのか
35非通知さん:2005/03/31(木) 10:23:52 ID:J3h8TqNW0
スレ違いかもしれないが、定額ライトってどんな利点あるの?
36非通知さん:2005/03/31(木) 10:40:37 ID:2uWt5sbx0
この前機種変したんだけど、、パケットの量が半端無い。
ダブル定額だから大丈夫と分かって入るんだが、1Xからの変更なのでマジこわい。
37非通知さん:2005/03/31(木) 12:14:08 ID:wYFSWykz0
今月機種変して日割ダブル定額でしたが先程ダブル定額解約。
来月からはこれまで通り当月のみ適用でダブル定額orパケ割を
決める。自分の場合は多分パケ割の方で桶。
心配があるとすれば・・・この半月で繋ぎまくりに慣れた身体が
もとに戻るかどうかだな。
38非通知さん:2005/03/31(木) 15:28:27 ID:7x7UZ8qCO
八万パケット位だと、ダブル定額で二千百円で済みますか?
39非通知さん:2005/03/31(木) 15:48:30 ID:iG6VsbL4O
>>38
済みません。
40非通知さん:2005/03/31(木) 15:52:26 ID:5BRZLdUz0
>>38
EZweb・メール以外の通信をしているかどうかで話が変わる。
(PCビューワーを使うとか、パソコンにつないでモデム代わりにするとか)

仮にNoだとしても、2,100円では済まない。税別で4,000円ほど。
ちなみに80,001〜167,999パケの場合、ダブル定額よりWINミドルのほうが最大200円安い。
41非通知さん:2005/03/31(木) 16:29:40 ID:7x7UZ8qCO
ありがとうございます。
使うのは開波のみです。
五月からの新料金でも同じですよね。
42非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 11:02:00 ID:s7EjvBmiO
ageさせてもらいます。
料金プランの相談なのですが、auを使いはじめて今年で3年目で、次の機種変更はCDMA 1Xにしようと思っています。
そこで相談なのですが、2000円くらいの通話の場合、コミコミコールLとコミコミコールSどちらにした方がいいのでしょう?
43非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 11:08:29 ID:jg58/FEf0
>>42
現時点での明細きぼん。特に料金プラン(プランLL〜プランSSのどれ?)。
できれば指定割・家族割・ダブル定額などオプション情報の有無もほしい。
4442:話し合っといてください2005/04/02(土) 11:41:39 ID:s7EjvBmiO
>43
今はプランSにしています。
だいたい毎月2000円くらいの通話です。年割3年目で家族割も使っていてダブル定額です。
45非通知さん:2005/04/03(日) 02:11:35 ID:GUeQs8jq0
>>44
プランSで月2,000円くらいの通話ってことは、月ののべ通話時間が62分半くらいか。
だったらコミコミOneエコノミーが最適と思われ。

ただ「コミコミコールLとコミコミコールS」を選択肢に挙げてるところから見ると、関東・中部以外だな?
初月はコミコミコールS・ちょっとコール・デイタイムプランのどれかにし
(主に通話する時間帯で判断を)
その月のうちに157に電話してオペレータにコミコミOneエコノミーに変えてもらうことを奨める。
46非通知さん:2005/04/03(日) 14:15:34 ID:FI/l2F9L0
プランss・家族割なし・年割・ダブル定額

これ最強?これより安くて定額ってないよね?
47非通知さん:2005/04/04(月) 11:28:40 ID:Ks5JiZlg0
どーせ上限まで毎月使うのが確実ならダブル定額よりパケ割WINミドルのほうが
いい?
例えばふいにPCにつながなきゃいけなくなったときとか月の途中でW21CAにして
opera使いたくなったときのために。
48非通知さん:2005/04/04(月) 12:08:59 ID:JDXJyTYM0
>>47
確実ならね。
パケット数で80000パケット超え確実
(ダブル定額換算で上限一歩手前の4000円超え確実)なら。
49非通知さん:2005/04/04(月) 22:50:39 ID:PZtnf268O
今WINのダブル定額に入ってんですけど浪人中であとがなくてEZwebだけ解約っつうか使えないようにしたいんすけど、なんかいい案ありますか?
50非通知さん:2005/04/06(水) 11:10:48 ID:RCiAC5zzO
すみません。どなたか教えて下さいm(_ _)m

今度1Xの携帯を持とうと思うのですが、
@無料通話の少し多めのプランを選んでパケ割をつけない
または
A無料通話が自分の使う程度のプラン+パケ割もしくはPacketOneミドルパックをつける

ではどちらが安くあがるでしょうか?
51非通知さん:2005/04/06(水) 11:32:01 ID:fbL2f4af0
>>50
通話・通信の量は人それぞれなので、実際に使ってみないことには何とも言えない。

ただ、パケ割・ミドルパック・スーパーパックは
何も入ってない月だといつ申請しても月初めから遡って適用されるから、
「無料通話が自分の使う程度と思われるくらいのプラン(パケ割・PacketOneミドルパックなし)」
にしといて、パケット割引をどうするかは月末ぎりぎりまで様子を見るというのが、
このスレでは標準的な回答と思われ。
52非通知さん:2005/04/06(水) 12:01:26 ID:RCiAC5zzO
>51
なるほど。勉強になります。ありがとうございます。

ところで、別の質問なのですが、パケ割に入ってない状態でのパケ代1,000円分というのは、メール何通分くらいなのでしょうか?
53非通知さん:2005/04/06(水) 12:29:20 ID:QMTrefUx0
>>49
客センに電話してEzwebを解約
ダブル定額申し込み使っているならついでに解約手続き
(今月すでに適用しているなら翌月から解約になる、日割りはないので注意)
Ezweb契約を解約するとEメールは使えなくなるがいいのか?
5453:2005/04/06(水) 12:30:58 ID:QMTrefUx0
訂正
×ダブル定額申し込み使っているなら
○ダブル定額既に使っているなら
55非通知さん:2005/04/06(水) 17:06:37 ID:fbL2f4af0
>>52
「au by KDDI 質問スレ 《Part93》」で答えてもらってるとおり。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112105294/580-581n

マルチポストやめれ。
56非通知さん:2005/04/08(金) 00:06:25 ID:epxJ1Ync0
北海道で1x、プランはコミコミスーパー、ミドルパック
現在ガク割ですが今月で切れます。
年契は3年目で親と家族割組んでます。
割引適用前の通話料がおおよそ12000円くらいで
関東圏のau相手通話が3分の1、他社携帯相手の通話が3分の1
残りが道内のau相手です。家族とはあんまり電話しません。
指定割は一切つけてません。
時間帯は夜間の通話と深夜の通話が半々くらい。昼間はあんまり使いません。
パケ代は割引前で16000〜18000円使用。
ただし、あまり使うと危険かなーという危機感の元使用しての代金です。
なるべくお得タイム使うようにはしてるんですが…。

通話もwebも使うのでこのまま1xで続けるのかWINにするかでも悩んでいます。
機能的にはWINが魅力的なのもあるんですが…通話メインで見ると少々高い気もしつつ。

今後どういう風に料金プラン組めばいいかよくわからないので、
どなたか示唆していただけないでしょうか。
57非通知さん:2005/04/08(金) 00:16:31 ID:/Quz+7e40
今まで1Xで、その月の使用量から判断して、当月適用でパケ割やらミドルを選択してたんですけど
これってWINのダブル定額でも可能ですか?
58非通知さん:2005/04/08(金) 00:35:21 ID:6TVdtFDNO
>>56
プランLLにダブル定額
5956:2005/04/08(金) 00:39:46 ID:epxJ1Ync0
>>58
レス有難う御座います。そうですかー。
機種の絞り込みでき次第WINに変えようかと思います。
60非通知さん:2005/04/08(金) 00:46:31 ID:5RXGW0CG0
>>57
可能っちゃ可能。
ただ、ダブル定額対象外の通信(PCやPDAにモデム代わりにつなぐなど)をしてない人にはあまり意味がない。

>>59=56
「au相手通話」とやらが何人いるか知らんが、トータルで2〜4人だったら指定割を組むほうがよいかも。
6156:2005/04/08(金) 00:55:47 ID:epxJ1Ync0
>>60
やっぱりそうですか。3人くらいなんですよね。
殆ど固定メンバーといってもおかしくないので、指定割にしてみます。
62非通知さん:2005/04/08(金) 01:22:41 ID:/Quz+7e40
>>60
> ただ、ダブル定額対象外の通信をしてない人にはあまり意味がない。

これ詳しく教えてもらえませんか??
63非通知さん:2005/04/08(金) 02:07:56 ID:5RXGW0CG0
>>61
それなら、たぶん通話料が3,000〜4,000円ほど浮きそう。

>>62
1Xでミドルパックを使うか使わないかで悩むってことは、かなりEZwebやメールを多く使ってるんだよな。
そんな人はWINだとパケ割WINかダブル定額かで悩むことはそうそうなくて
専らダブル定額とWINミドルのどっちか選択ってことになるはず。

ダブル定額対象となる通信(EZweb・端末本体でのメール)については
WINミドルでも上限はダブル定額と同じ4,200円なので、EZwebやメールばかり使う分には一緒。
なので、ダブル定額とWINミドルのどっちを選ぶかについては
ダブル定額対象外の通信をするかしないかによるといってよいと思う。

パケ数が82,001〜167,999のときはWINミドルのほうが安いが、差額は最大でも200円。
有料コンテンツを1〜2コ落とせば埋まっちゃう程度の差。
64非通知さん:2005/04/08(金) 02:21:39 ID:/ghIgrOZ0
>>62
パケット量が少なかったときは意味がある。
63ではないが、参考に。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/23/news088.html
65非通知さん:2005/04/08(金) 12:09:15 ID:/Quz+7e40
>>63
分かりやすく感謝します。W21CAに替えて、物珍しさでいっぱい通信したんで
今月はダブル定額で問題無いんですが(↓こんな感じ)
13,304円 (4/7迄)
※パケット数
【合計】66,528パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 59,210パケット
EZweb・Eメール以外 7,318パケット
↓ここ見てたら、パケ割WINが良い時もあるうだろうな、って思ったわけです。
http://au-ryokin.xrea.jp/index.php?%A5%D1%A5%B1%A5%C3%A5%C8%B3%E4%B0%FA%A4%CE%A4%AA%CC%F3%C2%AB%28WIN%C8%C7%29
ダブル定額今月適用は出きるってことなので、来月は一応様子見てみようと思います。
たぶんダブル定額になるでしょうね。ありがとうございましたm(_ _)m

>>64
そこかなり参考になります。熟読させてもらいます!
66非通知さん:2005/04/09(土) 01:09:53 ID:SbD76tpQ0
すんません
関西で契約してるんですが
関東の基本料プランに変更って可能なんですか
67非通知さん:2005/04/09(土) 01:35:58 ID:SbD76tpQ0
>>66
事故解決しました
68非通知さん:2005/04/09(土) 22:30:47 ID:/XsNEakI0
これからau WINに入ろうと思って、テンプレ読みました。

割引当月適用技なんですが、年割りに入ってるのは(パケット割引じゃないから)セーフ?
それとも割引モノは、なんでも入っていると割引当月適用技は使えないの?
69非通知さん:2005/04/09(土) 22:45:34 ID:qjlU/B7r0
>>68
年割は問題なし。
70非通知さん:2005/04/09(土) 23:30:03 ID:/XsNEakI0
>69 ありがd。auにしよっ!
71非通知さん:2005/04/11(月) 10:27:23 ID:Jh5ij76hO
予備校生ですが学割は使えるのでしょうか?
一応学生証みたいなものは支給されましたが
72非通知さん:2005/04/11(月) 11:20:13 ID:jfjFYXGh0
>>71
「au by KDDI 質問スレ 《Part93》」参照。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112105294/920-923n

まあ、最寄りのauショップに問い合わせるこったね。
7372:2005/04/11(月) 11:41:34 ID:rlE/Lva50
>>72
なるほど
聞いてみますね
74非通知さん:2005/04/12(火) 15:37:31 ID:1BAJ1iRS0
テンプレサイトも読んでみて当月適用のことはわかったんですが
これは次の月は適用されないってことですかね?それとも継続?

例えば4月1日から利用したとして(このときパケ割等つけない)
状況をみて4月の末に適用する。すると4月1日からさかのぼって
割引適用ってのは理解できたのですが・・・
そしたら次の月(5月)はパケ割等の割引オプションをつけてる
状態になるの?それともその月(4月)だけつけた状態になってるの?
75非通知さん:2005/04/12(火) 16:31:51 ID:YC/g1xEw0
>>2のテンプレサイト読みました。
「割引サービスに加入していない状態ならば当月のみ適用で最適なプランを選択することができる」ということは分かったのですが、
パケ割りに加入してて今月パケ代2,400円を超えてしまっているんですが、これはもうどうにも抜け道はないんですよね?
7675:2005/04/12(火) 16:32:44 ID:YC/g1xEw0
1xのお話です。
7775:2005/04/12(火) 16:34:34 ID:YC/g1xEw0
>>75
テンプレサイトに「157で当月のみ適用」というお願いの仕方があると書いてありましたよ。
78非通知さん:2005/04/12(火) 16:35:25 ID:YC/g1xEw0
>>77>>74氏へのレスです
79非通知さん:2005/04/12(火) 17:41:35 ID:wnvYxB8H0
>>74
「当月のみ」「翌月以降も」のどちらも可能。

>>75
ない。今月はもうパケット通信を控えれ。
80非通知さん:2005/04/12(火) 19:15:43 ID:1BAJ1iRS0
>>78-79
ご返答ありがとうございました。
みなさんそれを毎月やってるってことか。
81非通知さん:2005/04/12(火) 20:50:01 ID:vIE4RxXn0
アドバイスお願いいたします。
主な通話先は、恋人でauのぷりペイドヲ持たせて
指定割をして通話しています。
あとは家族割りで、自分名義の携帯を相手に
持たせるぐらいですかね?
その場合1xかWINのどちらがいいんでしょうか?
ちなみに自分は関東、相手は関西です。
お願いいたします。

補足 相手はPHSが届かない田舎で家電話もちょっと
使いにくい状態で携帯オンリーなんですよ。
つらいなぁ。。。

請求額 27,685円

請求内訳
基本使用料(プランLL) 15,000円
年割 -2,250円
EZ WIN 300円
指定割定額料 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
ご利用通話料 38,262円
指定割/au・固定電話向け -18,645円
無料通話料(通話料) -12,000円
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 22,400円
ダブル定額割引額(EZ WIN) -22,400円
消費税額 1,258円
情報料(まとめてau支払い・税込) 735円
情報料(税込) 525円
82非通知さん:2005/04/12(火) 23:13:52 ID:uUE4XPg00
>>81
新たに通話用で1x端末を買い、いまのWINと合わせ2台持ちで一人家族割したら?
ぷりペイド端末はそのままでいいと思う。

●1x……EZwebなしのコミコミコールスーパー
基本使用料(年割1年目+家族割)=9,750円
指定割定額料 300円
通話 38,262円
指定割/au・固定電話向け -18,645円
無料通話料(通話料) -12,000円

●WIN……通信専用と割り切ってプランSS
基本使用料(年割1年目+家族割)=2,486円
EZ WIN 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
情報料(まとめてau支払い・税込) 735円
情報料(税込) 525円

試算すると約26,936円で、差額750円ほど。
8375:2005/04/12(火) 23:20:48 ID:YC/g1xEw0
>>79
レスありがとうございます。今月は耐えます。
テンプレサイトのおかげで、割引サービスを今月一杯にして来月から月末まで様子を見るという方法を知りました。このスレに感謝!
84非通知さん:2005/04/13(水) 23:50:21 ID:XvanygpC0
●1x(コミコミエコノミー)
基本使用料(年割5年くらい -1200)=2780円
通話(無料通話2000円)=1000〜3500円
通信(ミドルパック)=2400円

現在こんな感じで平均7500円程度なのですが、
Webを結構使うのでWIN移行を考えてます。
ただ、月によって通話量にムラがあるため
プランSとSSで決めかねてます。
基本料金の低さでSにするか、
無料通話の多さでSSにするか…
アドバイスお願いします!

WINにする以上1Xより高くなるのは
仕方ないのでしょうか?
85非通知さん:2005/04/14(木) 00:29:04 ID:74sPJ0390
基本料金2310コミコミエコノミー家族割年割
パケ割1000
EZ300
合計3790円
パケット代の余りが400円無料通話の余りが700円ぐらい毎月あります。
どのプランにしたほうがいいでしょうかね????
86非通知さん:2005/04/14(木) 00:54:46 ID:vvrQrDGR0
87非通知さん:2005/04/14(木) 01:45:30 ID:N767j2sv0
パケット割引サービスを利用していない場合は、無料通話分は
パケット通信料にも充当されるんですよね? あと、家族割もし
ている場合、家族の無料通話分は自分のパケット通信料には
充当されない---であってますよね?

自分パケ割なし&家族割ありという場合、自分の無料通話分は
自分のパケット通信料に充当されるだけされて、家族の無料通
話分が余っていれば、自分の通話料に充当されるだけされて、
結局自分が支払うのは、自分の無料通話分で充当しきれなかっ
たパケット通信料と、家族の無料通話分で支払いきれなかった
通話料だけ、という考え方で良いですか?
8887:2005/04/14(木) 02:15:11 ID:N767j2sv0
それとも、まず自分の通話料に無料通話分を充当した後、残り
の無料通話分をパケット通信料に充当して、無料通話分でまか
ないきれなかったパケット通信料はまるまる負担となるんですか?
89非通知さん:2005/04/14(木) 02:48:59 ID:pAYiK+uF0
>>81
>>82
おいおい、LLで無料通話オーバーしてるのに実質基本料の高いコミコミスーパー勧めてどうするよ。
>>81の場合だとプランLLはそのままで、コミコミエコノミーを家族割で追加。
プリペイドはやめてエコノミーのほうを彼女に渡す。

大雑把に計算すると
基本料はLL 9652、エコ 2610で 約12300円。
通話料約38000、うち指定割相手が約37000円ってことで、指定先を彼女だけと仮定すると
家族割+指定割で37000x0.4=14800、プラス指定先以外で1000だから15800円。
無料通話は共有で14000。最終的に通話料は1800円。
これにEZ300円指定割300円ダブル定額4200円、消費税と情報料で
合計約21000程度になる。
仮に彼女以外の指定先を多く見積もって50%と仮定しても合計約23000。
プリペイドの維持費もなくなるんでこっちのがおすすめ。
90非通知さん:2005/04/14(木) 12:22:52 ID:I0qFnWv60
すごーい
役に立つスレだね
91非通知さん:2005/04/15(金) 15:24:02 ID:dQVX3xPd0
>>81
ダメモトで1回試しにウィルコムの端末借りてみたら?
PHSって言っても他社のよりはエリア広いし、微弱でも入るならレピーターならなんとかなるし

下手すりゃ浮いたお金で会いに行けちゃうよ
92非通知さん:2005/04/16(土) 23:29:33 ID:V++5PIh50
>>84
私の考えは通話量が多かった場合の支払い増を避ける為
通話単価の安い(基本料金の高い)ほうがいいと思います。
9384:2005/04/17(日) 00:00:36 ID:eUWjamPr0
>>92
レスサンクスです!
昨日晴れてWINにしたのですが、
とりあえず前と同様に無料通話2000円のプランSにしました。
しばらく様子を見てからMにするか考えます。
あと、50%OFFの番号指定も使ってみようと思います。
94非通知さん:2005/04/17(日) 20:32:10 ID:DUA0kAap0
今現在コミコミコールSでガク割、パケ割、年割つけて契約してる者です。
4月16日までの使用状況が(割引適用前)
料金合計 4,721円
通話料 9円 (4/16迄)
パケット通信料 4,712円 (4/16迄)
※パケット数
【合計】18,778パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 18,778パケット
EZweb・Eメール以外 0パケット

こんなかんじなんですがほとんど通話をしないのでコミコミの無料通信分
を月末までに使用しきれないと予想してます。

この場合パケ割をはずしてコミコミの無料通信分でパケ代充当して
超過分を支払ったほうがお得でしょうか?

使用予想としては1ヶ月約36,000パケット。
3月末に契約したばかりなので4月頭はいろいろ使い勝手もわからずに
スムーズにwebも見れてなかったので4月後半は4月前半ほど使わないと思います。
通話も同じく。Cメールはほとんどしません。
家族もau使用者なしで通話自体あまりなし。

いまからパケ割はずしたほうがいいでしょうか
95非通知さん:2005/04/17(日) 21:14:34 ID:GmnG3kqD0
おいおいそれくらい自分で計算してみれ
96非通知さん:2005/04/17(日) 22:17:08 ID:6DpWiZux0
>>81
>>89
どうも有難うございます。
恋人割で一台を渡した方がいいみたいですね。
次に逢うのが一ヶ月先なんで、先に契約をしといて
一人割りで維持していても、現状より安いって事ですね。

あとは通話料が現状より増えそうなら、渡した方のプランを
変えていけば、対応できると。やっぱauにして良かったです!

>>91
相手の住まいが山の中の村民なんですよ(汗)
一応ウイルコムへは、基地局設置の要望は出してみました。
固定電話が使えればいいんだけど、家族の手前
使用できないのが痛いっす。
97非通知さん:2005/04/17(日) 22:48:49 ID:DUA0kAap0
計算してみました。
パケ割
38000パケだと無料分-10000パケで1ヶ月28000パケ
28000×0.1円=2800円が超過分で定額料(1050円)とあわせて3850円
ミドルパック
38000パケだと無料分-37000パケで1ヶ月1000パケ
1000×0.27円=270円→超過分は7割引で189円
定額料(2520円)と合わせて2709円

38000パケの場合
パケ割3850円
ミドル2709円

これであってるかな
計算方法あってるかどうかだけ助言ください。
間違いなければ今後これで計算していって迷惑かけませんから・・・
9894、97:2005/04/17(日) 22:53:21 ID:DUA0kAap0
自分で自分があまり信用できなくてごめんなさい。
99非通知さん:2005/04/17(日) 23:16:30 ID:GmnG3kqD0
ミドルパックの無料分は10万パケットじゃないか?
38000パケットだと基本使用料だけになるはずだが…
100非通知さん:2005/04/17(日) 23:20:11 ID:8Nqt/7QW0
>>98=97=94
計算以前に、現在パケ割を適用させてるなら今月はパケ割で確定。
パケ割に入ってなければミドルパックへの当月変更が利くけど、
既に入っていると変更は来月以降から適用される。

残念ながら「ミドル2709円」は間違い。
ミドルパックの場合、10,000円相当分まで無料枠(2,400円)で通信できる。
標準タイムのみで通信した場合、10,000/0.27≒37,037パケット。
(お得タイムにEZwebを使うと、無料枠でまかなえるパケット数は更に増える)
よって、ミドルパックを適用させたら、税別で2,400〜2,500円前後になるものと思われ。

ついでに書くと、コミコミコールSをコミコミOneエコノミーに変えたほうがよい。
(157に電話してオペレータに頼めば地域外の通話プランへも変更可能)
10194、97:2005/04/17(日) 23:20:49 ID:DUA0kAap0
え、ほんとですか?>ミドル
今確認します。
一応これを参考にしたのですが↓

オプション名 月額料金 無料通信 パケット単価
なし(1x)     −     −    0.27円(標準タイム)
パケット割   1200円   800円   0.1円
ミドルパック  2400円   1万円  1万円超過は7割引
スーパー    8500円  4万5000円 超過は8割引

ミドルのパケ代を0.27/分で計算してるのが間違ってるかも
公式みたのですがなにも書いてなかったので1万円の無料分
を0.27円でパケ数割り出しました。0.1円なら100.000パケですね。
もういちど公式みてきます。
10294、97:2005/04/17(日) 23:32:43 ID:DUA0kAap0
たびたびすみません。
みたところミドルのところに円/パケット表示はないんですが
>EZwebmulti/EZweb@mailコースにご加入の場合、
>「EZweb」と「高速パケットサービス」を組み合わせると、
>月額300円 (税込315円) で両サービスをご利用いただけます。
この但し書きのあとに0.1円/パケットとあったので「EZwebmulti」に
入れば0.1円/パケットということでしょうか・・・

ezwebとデータ通信が違うコンテンツで案内されてますが
単純に使用パケット数で計算していいんですよね?

103非通知さん:2005/04/17(日) 23:51:24 ID:8Nqt/7QW0
>>102
おまいが見たページは、携帯端末をPCやPDAにつないでモデム代わりにしたときの料金。
ミドルパック・スーパーパックを適用させた場合の、EZwebやメールの基本料金は、0.27円/パケ。

>>97
計算方法がおかしいとこ、他にも見つけた。

まず、パケット通信料も外税だから消費税ぶんは最後に加算すべし。

パケ割の場合、10,000パケ未満なら税別1,000円、
それ以上なら単純にパケット数×0.1円で計算するのが簡単かつ確実。
例えば38,000パケだと3,990円(=3,800円+消費税)が正しい。

> 1000×0.27円=270円→超過分は7割引で189円
7割引なら0.3倍だから81円+消費税じゃないのか? お得タイムにEZwebしてれば更に安くなる。
10494、97:2005/04/18(月) 00:04:36 ID:jz9C7Cit0
すみません。やはりいろいろおかしかったですね。

>ミドルパック・スーパーパックを適用させた場合の、EZwebやメールの基本料金は、0.27円/パケ
するとEZwebmultiはezwebだけ利用するなら特に必要ないということですね。
ということはやはりミドルパックでezwebを利用する場合、無料分は
約37000パケ(1万円分)という計算でやりなおすと

38000パケ使用と仮定
パケ割→3800円税込み3990円
ミドル→38000-37000(無料分)→超過1000パケ81円に定額料2400円
     2481円税込み2605円

やっと計算ちゃんとできました本当にありがとうございました。
105非通知さん:2005/04/18(月) 00:23:24 ID:L5trhDuj0
>>104
EZwebmulti/EZweb@mailに加入しないと、そもそもEZwebが使えない。
詳しくは http://www.au.kddi.com/ezweb/ryokin_course/cdma_1x/kanto_chubu.html へ。
10694、97:2005/04/18(月) 00:36:29 ID:jz9C7Cit0
よくわかってなくて申し訳ないです。
もうezweb使ってるので申し込んでるってことですね多分・・・
契約時にそんな話はしてなかったのですが最初からパケ割
つけたので契約しているのかも・・・
確認します。
とんちんかんな問いにレスしてもらってしみません。
107非通知さん:2005/04/18(月) 02:07:53 ID:dHa7YD640
EZwebmulti/EZweb@mailに加入しなくてもezwebスタンダードでweb使えるだろ。
通信速度遅くてもいいなら入らなくてもいい。
勝手にオプション契約してるはずないだろうし今現在使ってるならそういうことだろ。
10894、97:2005/04/18(月) 02:36:02 ID:jz9C7Cit0
なんかよくわからなくなってきました。
multiのことは保留します。
とりあえずパケ計算はできたのでありがとうございました。
109非通知さん:2005/04/18(月) 09:27:06 ID:L5trhDuj0
スレ違いすまそ。

>>107
高速パケットサービスと混同してないか?

現行機種の場合、EZwebといえばEZwebmultiのこと。
EZweb@mail・EZwebスタンダードは2〜3年前までに出た機種でしか利用できない。
あとは>>105およびそこに貼ったURLに書いてある通り。
110非通知さん:2005/04/18(月) 12:57:26 ID:xg53Nzq80
明細きたらわかるんでない?
111非通知さん:2005/04/18(月) 21:49:21 ID:mnJ+RirDO
カタログは基本料金+ダブル定額でweb使い放題になってて、ezwebmultiの料金は含まれてないけど、どうなんだ
112非通知さん:2005/04/18(月) 21:55:47 ID:eR1Sd5py0
着うた落せてるってことはEZwebを使ってるってことだと思うんだけど
自分EZwebmultiにもEZweb@mailにも申し込んでないんだよねー

カスタマとかみたら申し込み必要ってなってるんで自動的には
使うようになってないはず

どうして繋げてるんだろう

ってスレ違いだね
113非通知さん:2005/04/18(月) 21:57:28 ID:CUdpSovk0
>>111
総合カタログでは、今年4月号だとp.53に小さな字で
> ★1:EZweb・Eメールのご利用は、「EZ WINコース 月額300円(税込315円)」のご加入が必要です。
と書いてある。
ダブル定額を紹介してるp.59〜60にも「まずEZ WINコースをお申し込みください」と。
114非通知さん:2005/04/18(月) 22:06:31 ID:CUdpSovk0
念のため、>113はWINについての話ね。

>>112
ケータイ買ったときに販売店で強制加入させられたか、
「ご一緒にポテトも(ry」方式で気づかぬうちに加入を承諾していたかだろ。

PCからなら http://my.kddi.com/top/ に登録すると
「ご契約内容の確認/各種変更」ってとこから
現在契約しているオプションサービスを確認できるから、チェックしてみれ。
115非通知さん:2005/04/18(月) 23:12:33 ID:eR1Sd5py0
>>114

>ケータイ買ったときに販売店で強制加入させられたか、
>「ご一緒にポテトも(ry」方式で気づかぬうちに加入を承諾していたかだろ

そうなんだろうなあ
まあいいんだけど使うから
でもいつか騙されそうだよ俺
116非通知さん:2005/04/19(火) 00:58:32 ID:nPoxAFj60
>>111
>>113

EZWebに必須なのに注釈でしか触れないのって正直どうかと思うけどね。
そんなことして315円安く表記しなくてもケータイ他社より安いわけでちゃんと書けばいいのに。

関東のカタログ p.61に至っては、「x,xxx円 ★5 (税込) で EZWeb Eメール使い放題」
で、★5には EZWeb月額使用料は書かれてないというありさま。

同じページの★1に書かれてはいるけど、
こういう場合は、 「x,xxx円 ★1★5 (税込) で」 と書くべき。
117非通知さん:2005/04/19(火) 13:22:41 ID:KRZV7hRI0
cdma使っているのですが、現在コミコミエコノミー3年目&家族割引にPacketOneミドルパックを付けています。
ひと月に20000〜30000弱パケなのでWINだと割高かな?
40000パケも使わないのでミドルパックはもったいないと思うのですが、それより安い割引だと10000パケまでしかないorz
118117:2005/04/19(火) 17:28:04 ID:KRZV7hRI0
ショップで聞いたことろ、WINにするよりミドルパックが一番いいらしいです。
なるべく4万パケ使って元を取れと言われますた。
11984:2005/04/19(火) 17:44:31 ID:eHxBAb7q0
>>117
現状2〜4万パケ程度ならミドルでいいんじゃないの?
それより安く上げたいなら通信控えてパケ割で我慢する。
4万パケ以下なのにWINにするのは勿体無い。
俺もコミコミ&ミドルだったけど、パケをもっと使いたかったので
多少高くなるけどWINにした。
120非通知さん:2005/04/19(火) 18:22:34 ID:WiUql/i70
>>117=118
そうとも限らないよ。
パケ割WINは0.08円/パケ。
1Xのミドルパックは2400円だから、
使用量が30000パケット未満ならパケ割WINのが安く、
30000パケットを越えると、使い方次第でどちらが安くなるかが決まる。
とはいえ、これはパケット代のことしか考慮しておらず、
実際には基本通話料のこともあるので、
もう少し情報がないと最終的にはどちらが安上がりになるかはわからんが。
121非通知さん:2005/04/19(火) 18:30:04 ID:eHxBAb7q0
そうですね、ちょっと大雑把でした。
確かに通話料も含めて考えると難しいんですよね。
122初心者:2005/04/21(木) 01:14:38 ID:gXQ3fwCI0
教えて欲しいんですが。
今Talbyの料金プランが、コミコミジャンボを使ってるんですが。
料金・照会で見ると7000円いくらでも、ezwebを更新してみるWeb側では、
料金照会が2倍くらいになっています。どちらが正しいんでしょうか?
また、指定割にしているんですが、間違った番号で契約していないか不安なので
どこで確認すればいいんでしょうか?
コミコミスーパーを利用しようか検討してるんですが、
利用されてる方。スーパーとジャンボどちらがお得ですか?
ちなみによく指定割で電話しています。
123非通知さん:2005/04/21(木) 02:15:26 ID:Rx2ziX2i0
>>122
> 今Talbyの料金プランが、コミコミジャンボを使ってるんですが。
> 料金・照会で見ると7000円いくらでも、ezwebを更新してみるWeb側では、
> 料金照会が2倍くらいになっています。どちらが正しいんでしょうか?

157に電話して1→1をコールすれば音声確認できる。それと同じほうが正しい。
なお、各種割引は月末でしめるまで加算されないので注意。

> また、指定割にしているんですが、間違った番号で契約していないか不安なので
> どこで確認すればいいんでしょうか?

EZweb上でなら、トップメニューの「料金・割引・インフォ」の「各種申込/契約情報照会」から
暗証番号を入れて「料金割引サービス変更」へ。

> コミコミスーパーを利用しようか検討してるんですが、
> 利用されてる方。スーパーとジャンボどちらがお得ですか?
> ちなみによく指定割で電話しています。

通話量によって変わるので、明細を晒してくれないうちは何とも言えない。
124非通知さん:2005/04/21(木) 03:47:09 ID:k8kJB9eN0
今月から
■WINプランM
EZ WIN 300円
ダブル定額4,200円で契約してる者です。

4月19日までの使用状況が(割引適用前)
料金合計 50,034円
通話料 13,248円 (4/19迄)
パケット通信料 36,157円 (4/19迄)
※パケット数
【合計】180,782パケット

で,プランLにしてもう一台1x契約して1人家族割しようかと
思ってますが,その場合WIN機を使用して1xは使用しない事に
なるんですかね。。。。もっと安くする方法あったら教えて下さい。
125非通知さん:2005/04/21(木) 06:34:34 ID:i5JaTfP50
ここで計算法いろいろ指導してもらって
パケット早見表つくりました!
その節はどうもありがとうございました。
126非通知さん:2005/04/21(木) 09:53:15 ID:Rx2ziX2i0
>>124
使い始めが今月の何日か不明だが、とりあえず1日と仮定してみる。
オプションについては年割に入っているものとしてみる。消費税や有料コンテンツ使用料金は加算しない。

> 通話料 13,248円 (4/19迄)

月トータルの概算通話料金 = 13,248÷(19/31) ≒ 21,615
今月の見込請求額 ≒ (21,615-4,200)+5,865+4,200+300 = 27,780
(年割に入ってなければ1,035円ほど高くなる)

ところで、月トータルの概算通話時間 = 21,615÷28≒772分。

今の1台だけでプラン変更した場合
・プランL+年割 → (772×24-6,600)+8,500+4,200+300 = 24,928
・プランLL+年割 → 772×15=11,580 < 12,000 より、12,750+4,200+300 = 17,250

2台持ち1人家族割をするなら、片方を1xにして通話専用、もう片方をWINのプランSSにするのが王道。

ただ、上記に基づいて試算すると、プランLLを1台持ちするほうが安そう。
当座は今の1台だけでプランLLにして再来月くらいまで様子を見ることを奨める。
あと、特定の通話先(1〜3件)にかける率が高いなら、指定割を付けてみれ。
127非通知さん:2005/04/21(木) 18:20:58 ID:Y2iVDheF0
>>124,126
>>124は家族割を使ってないみたいだから、
この使用量なら問答無用で1人家族割のほうが安くなるぞ。
というか、プランLLかつ家族割無しという時点で、
1人家族割したほうが絶対に安くなる。
128非通知さん:2005/04/21(木) 22:22:20 ID:XEYlt42r0
今1X学割なんですが、WINに乗り換え予定です。

基本使用料:1750円(ちょっとコール)
EZ+ミドルパック:2700円
通話料:平均1000円未満くらい
パケ代:平均8000円くらい=ミドル範囲内

こんなもんなんですが、プランはSS一択なんですが、
パケサービスは定額orパケ割のどっちにするべきでしょうか?
最初はとりあえず結構使いそうなんでダブル定額にする予定です。
翌月以降、今までどおり使うとなると、

1Xミドルパックで、8000円÷0.27円で約30000パケ
定額の場合、0.05円×30000パケで1500円=2000円
パケ割の場合、0.08円×30000パケで2400円
以上から定額の方がいいですかね?

計算自信ありません…。
129非通知さん:2005/04/21(木) 22:53:09 ID:jxaFYT1k0
>>127
WINプランSSダブル定額付き(通信専用)と1xコミコミコールスーパー(EZweb無)で1人家族割した場合と
プランLLかつ家族割なし1台とで、124のケースを比較してみようか。

○年割初年度
家族割WIN-SS:¥6,986
家族割1x:(772×15-9,000)+9,750=¥12,330
WIN-LL1台:¥17,250
6,986+12,330=19,316 > 17,250

○年割4年目
家族割WIN-SS:¥6,898
家族割1x:(772×15-9,000)+7,725=¥10,305
WIN-LL1台:¥16,800
6,898+10,305=17,203 > 16,800

○年割6年目以降
家族割WIN-SS:¥6,791
家族割1x:(772×15-9,000)+7,725=¥10,305
WIN-LL1台:¥16,500
6,791+10,305=17,096 > 16,500

よって、このケースの場合>>126が正しい。
130129:2005/04/21(木) 23:22:29 ID:jxaFYT1k0
「1人家族割で、WINプランSS(EZwin+ダブル定額あり)&コミコミコールスーパー(EZwebなし)の2台持ち」
「プランLL(EZwin+ダブル定額あり・家族割なし)」のどっちが安いか、分岐点となる通話時間の例。

○すべて年割初年度……635分
(15X-9,000)+9,750+6,986 = 17,250
X = 634.2667 < 635

○プランLL・プランSS=2年目、1x=初年度……627分
(15X-9,000)+9,750+6,957 = 17,100
X = 626.2 < 627

○プランLL・1x=2年目、プランSS=初年度……700分
(15X-9,000)+8,625+6,986 = 17,100
X = 699.2667 < 700
131非通知さん:2005/04/21(木) 23:30:36 ID:VhDJA6SSO
>>128
境目は25000パケ。
しばらく当月*のみ*適用の繰り返しで様子を見てはどうかな?

詳しくは http://au-ryokin.xrea.jp 参照。
132非通知さん:2005/04/22(金) 00:58:17 ID:B/Pq0P+S0
>>129,130
いや、そういうことじゃなくて、
単体でプランLLを使うよりも、
最安プランの1Xと家族割にしたほうが、
トータルの値段は安くなるってこと。
EZweb関係は省略して基本料金&税別で比較すると
プランLL単体&年割で12750円
プランLLと1Xコミコミライトでそれぞれ年割+家族割だと、
9562+2235=11797円
で、後者のほうが安くなる。
133非通知さん:2005/04/22(金) 12:58:06 ID:Kg5j7pJTO
>>128
パケット割WINが来月からダブル定額ライトになるから、それにプランSSとWINコースで。
134非通知さん:2005/04/22(金) 21:01:24 ID:r9prJwSA0
ガク割とミドルパックを併用しています。
昨日までで4000円ほどしか使っていないのですが、今月中に他の安いプランに変更できるでしょうか?
135非通知さん:2005/04/22(金) 21:44:46 ID:JST+7pAq0
>>134
パケット関係の割引が何も適用されてなければ可能だが、
おまいについてはミドルパック加入中ということなので無理。

これから手続きしても来月以降からの変更となる。今のうちに使い倒しとくがよかろう。
136非通知さん:2005/04/23(土) 01:16:55 ID:r4G1vIuf0
コミコミワンライトでバケット割り、年割つけてるんですけど
Cメールを送った場合、無料通話分としてできますか?
ちなみに通話は着信がほとんどです。
13751 ◆A7izJ4dDrQ :2005/04/23(土) 07:19:49 ID:44rzggJu0
>>136
Cメールは通話料扱いになるから、無料通話で送信できますよ
138非通知さん:2005/04/23(土) 08:27:05 ID:r4G1vIuf0
>>137
なるほど〜ありがdですた。私はまったく電話しないので、au同士で
番号知ってる相手なら600円分の無料通話として月200通までなら
Eメで送るよりも、Cメで送った方がおトクということでしょうか?ちなみに関東でつ
13951 ◆A7izJ4dDrQ :2005/04/23(土) 09:10:57 ID:44rzggJu0
>>138
その通りで、まったく通話しないのであれば
コミコミOneライトなら200通までは無料で送信できますね。
(=おトク)
140非通知さん:2005/04/23(土) 09:30:07 ID:r4G1vIuf0
>>139
おトクなんで安心しますた☆どもありがとざいました〜!
141非通知さん:2005/04/23(土) 17:08:43 ID:YdtoixBx0
4月に入ったばかりです。そんなに通信したつもりもないのに
何故か既に3万パケ越えてしまいましたorz
アプリ1、着メロ1落としただけなんだが

1Xでコミコミエコノミー、年割だけつけてます
通話はほとんどしてないからもったいないとは思うけど
パケ割必須ですよね
テンプレサイトによればパケ割ミドル直行コースらしいのですが
1Xのパケ割ミドルとはどういうものなのでしょうか
公式見てもカタログ見てもWIN用のしか見つからず
どこ見たらわかるか、教えてください
142非通知さん:2005/04/23(土) 17:24:36 ID:MJtQYhdB0
>>141
2400円で1万円分までパケット無料。
だいたい4万パケットちょいくらい。
143非通知さん:2005/04/23(土) 21:26:32 ID:NBP/sNvc0
10000円÷1パケット/0.27円じゃないの?
無料分4万パケもいかないっしょ。
144非通知さん:2005/04/23(土) 23:10:06 ID:pLHNffldO
>>143
お得タイムがある。
145非通知さん:2005/04/24(日) 00:05:29 ID:noyVcbqH0
初めて相談する者です
私は
契約4年目で
■WINプランSS
EZWIN 300円
ダブル定額大体月平均2500円くらい
有料コンテンツ630円
で契約しています。
4月22日現在の利用料金は(割引適用前)
通話料8300円
(通話は9割方他キャリア)
パケット通信料6796円
パケット数が33,988パケットです
(すべて携帯のみでの使用)
ちょっと今月から一人暮らしをはじめて
家電代わりに使うようになったので通話料が大幅うpしたので
通話プランをプランMまであげようと思っているのですが
この場合ってそのままMにしておくか
それともLまで上げてそして1xをガク割契約するのとどっちがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
146非通知さん:2005/04/24(日) 00:15:25 ID:93Seeocf0
>>145
今後もパケ3万程度しか使わないのなら、
正直、1xのミドルパックの方が断然安上がりだけどね。
WINを持ち続けるならパケ専用に割り切ってプランSS。
家族割り用に1xを追加して通話専用にするのはどー?
147非通知さん:2005/04/24(日) 01:08:52 ID:ZgLV/EAX0
>>141
公式サイト=ttp://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html
カタログ=今月号だと68ページ
(ただしEZwebで通信したパケットの単価は通常のと同じ料金が適用される)
148非通知さん:2005/04/24(日) 01:38:04 ID:Ct0FMYJP0
>>142
ありがとうございます
ミドルってパケ割じゃなかったのですね
それとも1マソはみ出した分から割引かれるのかな
149非通知さん:2005/04/24(日) 01:46:29 ID:ZgLV/EAX0
>>148
> すべてのパケット通信料の無料通信料超過分が70%割引
150非通知さん:2005/04/24(日) 01:46:30 ID:Ct0FMYJP0
>>147
うわっ、さいごまで見てなかった
こちらもありがとうございます

最大10マソパケってのは他にパケ割をつければということだよね
まあ、そこまではいらないか…
151非通知さん:2005/04/24(日) 04:12:15 ID:ZgLV/EAX0
>>150
違うよ。PCやPDAにつないでモデム代わりに使うと1パケ0.1円ってことから算出された最安値。

EZwebとかメールとかアプリ通信とかの利用については原則1パケ0.27円だから>>142の通り。
ただし、お得タイムのEZweb利用があると無料枠内で使えるパケ数の最大値は増える。
152非通知さん:2005/04/24(日) 15:03:54 ID:HJzHF6PqO
21CA(五月からPCSV使用)持ちで通話は0に近く通信で4200を余裕でいきます。
・SS
・年割
・W定額
・学生
なんですがこれ以上安くはならないですよね?
153非通知さん:2005/04/24(日) 23:11:12 ID:peJ8gaMR0
京ぽん
154非通知さん:2005/04/24(日) 23:13:40 ID:2vmcjPPv0
確かにな
155非通知さん:2005/04/24(日) 23:25:03 ID:vjh02Vkg0
同意。
通話せずほぼPCブラウズのみの使用なら、
素直に京ぽん使う方が超安上がりかと。
156非通知さん:2005/04/25(月) 08:33:50 ID:+7ErFKWR0
なんかちょっと頭がこんがらがってるんですが

auのカスタマーサービスで通話料・通信料照会(概算)を照会すると
通話料、パケット数ともに割引前で表示されますよね?

ガク割の場合無料通話料も半額になるからその照会した金額の
半分(大雑把に)と考えればいいの?
無料通話分も半額になるからなんだかよくわからなくなってしまって。
1400円分の無料通話がついている場合、照会の表示で1400円まで
大丈夫ってことですよね?それとも700円分まで大丈夫なのだろうか?
基本、すべて割り引き前で考えていいんですよね?
157非通知さん:2005/04/25(月) 15:38:50 ID:eRo3xh9k0
>>156
auどうしや固定電話相手の通話なら割引前の値を目安にして構わないが、
他社携帯・PHS相手のガク割通話料金は半額でなく2割引になることに注意。
158非通知さん:2005/04/25(月) 18:20:58 ID:if0DP89x0
>>157
ありがとうございます。
他社携帯等考えてなかった・・・。
内訳見るしかないですね。

目安としては半額になった無料通話分を超えなければ大丈夫ですね。
159非通知さん:2005/04/26(火) 11:45:05 ID:4tNB30D10
相談させてください。
現在、家族割引、年割り2年目です。
主人 コミコミスタンダード 無料通話4500円を使い切るくらい。
私  WIN SS+ダブル定額 通話は500円くらい使用
父  コミコミエコノミー 月に300円くらい使用 
母  コミコミエコノミー 月に300円くらい使用
との使用状況です。

このままだと両親の無料通話代がもったいないので
主人のプランをスタンダードからエコノミーに下げて
両親の無料通話を使ってもらったほうが、安く上がるかと
考えたのですが、どうでしょうか?
素直に両親のプランをライトに変えたほうが賢いのかな?
などと色々考えています。
アドバイス、お願いします。 
160159:2005/04/26(火) 11:46:53 ID:4tNB30D10
書き忘れましたが、主人はほとんどが通話に使用で
パケット代は100円未満です。

よろしくお願いします。
161非通知さん:2005/04/26(火) 11:57:52 ID:ZcOF/tGv0
ボーダフォンかウィルコムがよさげ
162非通知さん:2005/04/26(火) 14:28:36 ID:4tNB30D10
ボーダフォンはうちの辺りは電波が弱いんです。
ウィルコムは私は良いと思うのですが、主人が出張などもあるし
そういう場所で使えないのはちょっと不安のようです。
163非通知さん:2005/04/26(火) 16:10:49 ID:IFv1nfF20
>>159
ご主人が指定割を使っていない、
かつ全員の使用量が安定してそんなもんなら、
ご主人がエコノミーに変更するのが一番安上がりかと。

スタンダードで4500円分ということは、
だいたい通話時間が150分/月。
スタンダードからエコノミーにすると、
基本料が2000円以上安くなるかわりに通話料は6000円に上がってしまうけど、
あなたとご両親の無料分が合計で3900円分浮いているから、
超過分はパケ代込みで200円くらいで済む。

ご両親のプランを両方ともコミコミライトにした場合、
ひとりあたり約300円、計600円の節約にしかならない。

>>161
スレタイよめバカ。
164非通知さん:2005/04/26(火) 17:28:43 ID:sy1YF4qsO
自分は21CAにしようかと思ってるんですが、京ぽんってなんですか?
165非通知さん:2005/04/26(火) 17:36:40 ID:S/xahpoy0
>>164
WILLCOM(旧DDIポケット=H")の、京セラ製PHS端末。
166非通知さん:2005/04/26(火) 17:55:56 ID:d8s0oy7UO
ちなみに京ぽんだと基本料全部込みで、最安4000円台前半、普通でも5000円前半でパケット使い放題。通話料も安いしね
167159:2005/04/26(火) 18:35:29 ID:i0K48RbZO
>>164
ありがとうございます。
主人は指定割りなどの割引は使用していませんし
全員、使用頻度はそんなに変わりませんので
とりあえず主人のプランをエコノミーにして
様子を見てみようと思います。
168非通知さん:2005/04/26(火) 19:15:56 ID:40viZESq0
現在WINのダブル定額を使っていますが、ゴールデンウィークの間だけ、
旅行のため、ノートPCにつないでパケット通信する必要が出てきました。
この場合、GW直前にパケ割りWINミドルに切り替えて、GW終了後に
ダブル定額に戻せばOKですかね?
169非通知さん:2005/04/26(火) 19:49:11 ID:R85dYhBZ0
>>168
できません。
170非通知さん:2005/04/26(火) 20:28:51 ID:40viZESq0
>>169
あっもしかして、ダブル定額やパケ割りWinって、月途中で変更して日割りってできませんでした?
うーん、じゃあその月はどちらかを犠牲にして決めるしかないですね・・・
171非通知さん:2005/04/26(火) 22:31:31 ID:RzrKyFrSO
>>170
来月はWINミドルかWINスーパーの当月のみ適用にしとき。

あと http://au-ryokin.xrea.jp/ 読んどけ。
172非通知さん:2005/04/28(木) 14:15:35 ID:kY53w0vf0
4月中に、5月からのパケット割引サービスをすべて解約しておいて、
5月末に、その5月GW中のPCからの通信を含めたパケット通信料を
確認して、最適な割引プランを、当月(5月)適用したらどう?
173非通知さん:2005/04/28(木) 14:16:09 ID:kY53w0vf0
>>168 へでした
174非通知さん:2005/04/28(木) 15:34:12 ID:Wjlv/pod0
>>172-173
171が言ってるのはそういう意味じゃないの?
175172:2005/04/28(木) 19:08:25 ID:4U5u3W4EO
>>174
よく読むとそういうことみたいですね・・・
すんまそん。
176168:2005/04/28(木) 23:27:58 ID:nKh7rlkw0
みんなありがとう!
なるほど。後適用ができるんですね。その方法いいっすね。
それでいってみます。
ところでダブル定額は後適用できないですよね?
実は端末がW21CAなんで、5月はOperaも使いまくってみたい俺がいる…
177非通知さん:2005/04/28(木) 23:58:11 ID:645wDRFl0
>>176
おまい、全然紹介されたページ読んでないだろ・・・
178非通知さん:2005/04/29(金) 00:04:58 ID:645wDRFl0
>>176
みんながここまで書いても分からないお前は、171が教えてくれたサイトの
過去ログpart6の1から5だけでいいから、穴のあくほど読め。
179非通知さん:2005/04/29(金) 00:22:37 ID:3j/dOM9Q0
自分は関西契約でずっとちょっとコール+パケット割で使っていたのですが
もしかして関東プランのコミコミOneエコノミー+パケ割なしにしたほうが
いいかもって思い始めました。

コミコミOneエコノミーとちょっとコールのどちらが得になるかの分岐点、
決定的ポイントは何になるでしょうか?
180非通知さん:2005/04/29(金) 02:28:44 ID:OdJ2eCaK0
>>178
「過去ログpart1〜5」と誤解されそうな悪寒。
ログ『# part6(au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part6)』のレス番3〜6ってことだ。

あわせて http://au-ryokin.xrea.jp/ の「パケット割引のお約束(1X版・WIN版とも)」も読め。

>>179
ちょっとコールは時間帯によって通話料金が変わるから、単純比較はできない。
明細さらしたほうが早いと思う。https://au-cs0.kddi.com/AuHome からコピペすると簡単。
あと、現在よく通話する時間帯とかの情報もきぼん。
181178:2005/04/29(金) 16:16:29 ID:nSFqpol7O
>>180
フォロー サンクス
182非通知さん:2005/05/01(日) 02:20:16 ID:QRSgyqny0
>>179
平日昼間の通話量がキーワード
それが多いならコミコミOneエコノミー
183非通知さん:2005/05/01(日) 06:26:29 ID:aMNfCy3k0
通話ほとんどないんだけどコミコミもちょっとも
なにもつけないやつってできるの?
こういうのって公式でわかりやすく書いてないんだよね・・・
診断とかやっても通話時間0にしてるのにコミコミSが
最適とか出るし・・・
184非通知さん:2005/05/01(日) 13:23:49 ID:b8K3vRPE0
>>183
「なにも」ってたとえば何よ?
185非通知さん:2005/05/01(日) 13:39:50 ID:umq8qmVl0
>>184
無料通話分なし(基本のみ)ということジャマイカと推測する

そういうのないのかと思って買う時店員に聞いたけど
今はパックしかないって言われたな
事実かどうかは知らないけど
186非通知さん:2005/05/01(日) 13:52:22 ID:mW937Ku80
ちょっとコールに無料分あったっけ…。
187非通知さん:2005/05/01(日) 14:03:59 ID:04hi/Np9O
ないよ。
188非通知さん:2005/05/01(日) 17:42:30 ID:aMNfCy3k0
すみません
>>185さんの言ったとおりの意味です。

前に980円基本ってのみた気がするんですが
今はないんですかねー。
189非通知さん:2005/05/01(日) 21:07:54 ID:gZnuEGRL0
>>188
その金額だとPHSの基本料金
携帯の基本料金は3000円あたりから
実質月額だとプリペイドで300円くらいから、だったような
190非通知さん:2005/05/02(月) 01:02:30 ID:JZGtJ8+Q0
>>183
通信もほとんどしないなら1xのコミコミOneライト
通信はたくさんするんならWinのプランSS
191非通知さん:2005/05/02(月) 03:07:29 ID:NiobLb/Q0
>>189
携帯ではやはり無いようですね。

通信は36000パケくらい使うのでいまのとこミドルつけてます。
winだと基本料金が高いし学生なのでガク割使ってるんですが
適用ないので・・・。
192非通知さん:2005/05/02(月) 17:13:09 ID:fesdVwYW0
関西で年割、家族割でプランSS、WINダブル定額で使用しています。
月15000〜20000パケットで、通話は皆無に等しいです。
ダブル定額ライトに変更が妥当でしょうか?
ひょっとしたら、パケット割引サービスを解約して無料通話分で
パケット代をまかなえませんか?
家族の無料通話分は横取りしたくありません。
どないでしょ?
193非通知さん:2005/05/02(月) 17:38:42 ID:zOE830Qw0
パケット割引サービスの有無にかかわらず、自分のパケット通信料が
家族の無料通話分を食いつぶす心配はないよ。パケット割引サービス
を止めたときに、パケ代として利用できるようになるのは、当人の無料
通話分の残額のみ。
194非通知さん:2005/05/02(月) 20:41:54 ID:yMfhOHRG0
>家族の無料通話分は横取りしたくありません。
むしろ横取りしたくてもauの家族割では不可能
195非通知さん:2005/05/02(月) 21:28:04 ID:PVvMoXZg0
>>192
1xのミドルパックでしょ
196192:2005/05/02(月) 22:05:54 ID:fesdVwYW0
なるほど。ありがとうございます。
197非通知さん:2005/05/02(月) 23:06:23 ID:vQUK+Huy0
質問させてください。

中国契約・年割6年目・家族割加入
コミコミコールS+パケット割、が現在の契約状況です。

今まで実家の固定電話にかけるのがほとんどで
それで無料通話をほぼ使い切り、
友達との連絡はメール中心だったのですが、
4月から一人暮らしをやめて実家に戻ったため
携帯から電話をかけることがほぼ無くなりました。
パケット通信料は今までと変わらず、パケット割でちょうど良いのですが
無料通話料はほとんど余ってしまいました。
この状況で一番安く済むプランはどれなんでしょうか?





198非通知さん:2005/05/02(月) 23:58:23 ID:tb2124lB0
まず、コミコミコールSにするならコミコミOneエコノミー。
コミコミOneエコノミーでも無料通話料が余ることになるので、
コミコミOneライトかちょっとコールのどちらか。

まずは、コミコミOneライトにしてみたら?
基本料金3654円税込(6年目1795円) 無料通話630円付
199非通知さん:2005/05/04(水) 23:23:57 ID:5AZnQTiR0
家族割りと年割り使えばガク割と大差ない希ガス。
通話料Cメール除く。
200199:2005/05/04(水) 23:25:00 ID:5AZnQTiR0
Winとcdmaについて
201非通知さん:2005/05/05(木) 12:13:03 ID:ihw9w2NJ0
テンプレサイト読みました。
私は今週中に1XシリーズからWINに変えようと思っています。
その場合、1Xシリーズの通信料とかは、そのときについているオプションや
割引サービスが適用されて、WINにかえてからはWINが適用されるって
ことで良いのでしょうか?

ちなみに1Xシリーズは、スーパーパックに入っています。
202非通知さん:2005/05/05(木) 14:12:16 ID:VXBQk2CNO
>201
機変前日使用分まではスーパーパックが適応(定額料・無料通信共に日割り)。
機変後はWINのオプション(ダブ定等)が適応(日割り)。

基本料・無料通話はそれぞれ日割り。
機変当日の午前0時から機変完了前までの通信料はどっちの割引にも入らない。
(前のプランの無料通話から引かれる)
203:2005/05/05(木) 14:16:01 ID:VXBQk2CNO
ちょっと訂正。

機変当日、登録完了前までの通信料は、それぞれのプランを日割りして足した無料通話分から引かれます。


余計ややこしいかな…?
204197:2005/05/05(木) 22:51:20 ID:j8yR7mTL0
>>198
無料通話が全く無い、というのはちょっと不安なので
コミコミOneライトにしてみます。
どうもありがとうございました。
205非通知さん:2005/05/06(金) 09:09:05 ID:LMGYqBJ/0
>>203
レス遅くなりますた。
えーっと・・・WEBに関しては理解できました!!

通話料に関してはまだよくわからないのですが。。
>機変当日、登録完了前までの通信料は、それぞれのプランを日割りして足した無料通話分から引かれます。

通信料が、無料通話分から引かれるんですか・・・??
それぞれのプランを日割りして足すというのがよくわからないです。。orz 頭よわすぎ・・
もしよければ、教えてください。。
206非通知さん:2005/05/06(金) 11:44:55 ID:1en5YYB6O
>205
やっぱり余計複雑になっちゃいましたね(~-~;)

例えば、
10日の午後3時に機変したとします。
プランはエコノミーからSSへ変更したとします。
その場合の無料通話は日割りされて、
エコノミーが
2000÷31×9日分=580円
SSが
1000÷31×22日分=709円
なので、合計1289円が5月の無料通話になります。

9日(機変前日)までの通信料はスーパーパックが適応。
10日の午後3時以降の通信料はダブル定額が適応。

しかし、10日の午前0時〜午後3時使用分に関しては、通信料の割引が何も無い状態になります。
(1パケ=0.27円で計算される)
スーパーパックもダブル定額も効かないので、無料通話分から引かれる事になります。

通話が先に無料分超えてたら、オーバーした通信料として加算されます。

単純に言うと、『WINに変更する日はあんまり通信料使わない方がいいよ』って事です。
207非通知さん:2005/05/06(金) 14:46:00 ID:CXxDDPf6O
>>206
去年の5月から、機種変当日の1X機での通信料は1Xの割引サービスが適応されるようになっています。
208非通知さん:2005/05/06(金) 15:28:18 ID:1en5YYB6O
>207
そうなんですか!?
教えて貰えなかったです…_| ̄|....○
209非通知さん:2005/05/07(土) 12:17:27 ID:s86sLx6O0
すいません、ひとつご教授願えたらと思って書き込みます。

現在コミコミOneスタンダードで契約しており、4月分料金を確認したところ、

料金合計          14371円
コミコミOneスタンダード  7,500円
年割り           −2,200円
EZWEB             300円
通話料             7160円
無料通話料         −4,500円

パケット通信料        5370円
消費税             681円
情報量              60円
でした。ちょっと普段より通話料が多いかもしれません。
今月にもWINに機種変更したいのですが、どのプランとサービスが最適ですか?
情報少なくて申しわけありませんが、宜しくお願い致します。
210非通知さん:2005/05/07(土) 16:23:56 ID:s5V4T2XtO
>209
今と同じくらいのペースで通話するなら、プランLがいいと思います。

ってかその前にパケ割付けといた方がいいかと…
211非通知さん:2005/05/07(土) 18:43:05 ID:UYlL8UGB0
>>209
パケ割無しで通信料5370円なら、ミドルパックつけたほうがいい。
今後はもっとEZWEB使いまくる予定ならWINに変えたほうがいいけど。

212非通知さん:2005/05/07(土) 20:40:07 ID:TUMa8MtB0
winです。関西でプランS→プランLに変えたいのですが、月の途中での変更はできないのでしょうか?
213非通知さん:2005/05/07(土) 21:11:32 ID:1vsLQGp20
>>212
できますが翌月適用になります。
214非通知さん:2005/05/07(土) 23:04:38 ID:B1eZl0fv0
すみません、ちょっと不安なので確認も含めてよろしくお願いします。

現在はコミコミOneエコノミーでガク割使用、通話はあまりしない(200円程度)のですが、
メールを結構使うので通信料は抑えても1500円〜2000円くらいになってます。
こうなってくるとコミコミOneライトに変更してパケット割を適用したほうがいいですよね?
215非通知さん:2005/05/08(日) 00:30:21 ID:VDE/5KL90
>>214
通話プランについては賛成。

パケット系オプションについてはパケ割が最適な月とミドルパックが最適な月がありそうなので
当月のみ適用+解除で様子見のほうがいいかも。
216非通知さん:2005/05/08(日) 00:42:19 ID:u8womwnM0
>>215
「抑えて」ということではあるが、
パケ割無しで1500〜2000円なら、
ミドルパックが必要になるほど使うことはまずないでしょ。
お得タイムの恩恵を受けられないメールが主体の使い方ならなおさら。

パケ代2000円≒7407パケ
パケ割とミドルパックとの分岐点が24000パケだから、
多少お得タイムの影響があったとしても、
現在の3倍以上パケ使わない限りパケ割がベストの選択肢になる。
217214:2005/05/08(日) 01:32:44 ID:4Cpm15r+0
>>251-252
自分の携帯は殆どメール専用機になっているのでパケ割で十分そうですが、
念のためオプションは当月適用で様子を見てみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
218214:2005/05/08(日) 01:34:42 ID:4Cpm15r+0
すみませんアンカー間違えましたorz
>>217>>215-216です
219非通知さん:2005/05/08(日) 05:35:25 ID:prejn+je0
ボーダホン3Gで月額840円でメール使い放題ってのができますよ
ウィルコムだと500円だし
220214:2005/05/08(日) 22:38:15 ID:4Cpm15r+0
>>219
家族や周りの友達がau使ってる人が多いので
なるべくauから変えるのは避けたいんですよね。

考え直してみるとプランは変えてもガク割で250円の差しかないんですね。
だったらエコノミーでパケ割つけるだけにしようかな…
お騒がせしてすみませんでしたorz
221非通知さん:2005/05/09(月) 01:41:25 ID:PaQqkXSs0
他人とキャリアそろえる意味ってなんなんだろう?
絵文字とか使いまくってるのかな
222非通知さん:2005/05/09(月) 03:47:07 ID:TpTnSsI30
なんだオマエ豚かよ、と言われる










んだろ?
223非通知さん:2005/05/09(月) 10:59:55 ID:HF8mABmE0
>>220
人によるとは思うが、
俺の場合、Cメールを使えるというのが大きいかな。
E-mailと違って相手が受信したかどうかの確認をできるから、
電車の中から待ち合わせ相手に連絡するときとかに使ってる。
224非通知さん:2005/05/09(月) 13:33:37 ID:jDjCJH4n0
>>221
ガク割使用だと、他キャリアにかけたときの通話料割引率が低いからねえ。
225非通知さん:2005/05/09(月) 14:25:33 ID:PaQqkXSs0
>>223
Cメールの確認って便利かなぁ?
自動蓄積切って届かなかったら届くまで手動で再トライしてるって事?
それにしたってPCメールみたいに開封確認じゃないからなぁ
俺の使い方じゃEメールで届かないことめったにないし
「メール届かなかった」より「届いてたけど気付かなかった」の方が断然多いわ。

>>224
ガク割は確かに安いけど周りと揃える理由にはなってない気がするんだよね

226非通知さん:2005/05/09(月) 15:18:51 ID:nLJsyQ6M0
>>225
「ガク割だから」じゃなくて「ガク割だと、au・固定電話以外にかけたら割高になるから」なんだが。
6割増ってデカいぞ。(au・固定電話相手=半額、他キャリア=8掛け)
227非通知さん:2005/05/09(月) 15:18:59 ID:D3c6Pw0p0
>>225
届いてて気付かないのはユーザーの責任。
届かなかったから気付きようがなかった、
という状況と比較するのはおかしいだろ。
228非通知さん:2005/05/09(月) 20:08:20 ID:pvvX323C0
>>226
3割増とか3割違いならわかるが、基準を変えた過剰計算しないだろ
229非通知さん:2005/05/09(月) 21:45:50 ID:E/YbIs5n0
>>226
それが他人と揃える理由?
>>227
責任って… 用は伝わるかだろ
auのメールで遅延消失出てるって言いたいのかな?
230非通知さん:2005/05/09(月) 22:04:52 ID:D3c6Pw0p0
>>229
遅延消失が出ている、なんてことは言ってないよ。
E-mailは遅延や消失する可能性があり、
そういうことがおきたときに送信側は確認するすべがない。
それじゃ困るから、Cメを使っているってこと。

あと、相手側が連絡を取る気がなかったら、
どんな方法だって無意味。
そこまで送信者側は責任を取れないから、
こちらとしては最低限確実に相手の端末に連絡が届くように気を使っているだけ。
メールに限らず郵便物だって、
重要なものを送るときは配達証明や書留、
配達確認連絡などを使うだろ?
それと同じだよ。
231214:2005/05/09(月) 22:37:47 ID:yi1eFntf0
んー、なんだか自分のせいで色々…

正直、私が周りと揃えたいのにはそんなに深い理由があるわけじゃないです。
ただ周りでauが多いから機種の話がしやすいとか、絵文字が使いやすいってだけで。
工房なんで携帯について話す機会が多いっていうのもあるんですね。
料金だけで見るなら他キャリアに行った方が得なのかも知れないのですが
今の機種が気に入ってるのもあるし。…ほとんど我侭な理由ですね。
一連の発言で誤解を招いたなら申し訳ないです。
232非通知さん:2005/05/09(月) 23:28:20 ID:I+EEfjuKO
>231
自分が気に入った機種があってそれを使えるのなら、一番いいと思います。
料金やサービスを重視するのも大切な事ですが。
両方兼ね備えてれば問題無いんですけどねぇ。
233非通知さん:2005/05/11(水) 23:03:24 ID:r+7+XsAd0
現在ドキュモのmovaでおはなしプラスBIG
通話は毎月1000円前後で、パケットは25000〜30000程度
来月からWINにするんだけど、どのプランにするとシアワセになれる?
234非通知さん:2005/05/13(金) 01:15:10 ID:KJVyfSOIO
4月分の請求がきたんですが、15000円もあります。。。
普段ほとんど携帯使わないのでパケット割もやってなかったのですが、4月はたまたま引越してPCのネット環境が整わず、携帯でネット見てたらこの始末。。。
自分のアホさに泣きそうです。
これってもうどうにもならないのでしょうか?
コミコミOneエコノミーで年割と家族割の非WIN機です。。
235非通知さん:2005/05/13(金) 01:28:00 ID:cvUMIBO10
それはもう「今後のご利用は計画的に」としか言えませんねぇ…
むしろ1万5千円で済んで良かったと。
236非通知さん:2005/05/13(金) 17:29:35 ID:eskwU/yY0
>>234
これから月末に毎月確認するのをおすすめしておく。
もう請求書がきてからじゃ遅いよ
237非通知さん:2005/05/13(金) 17:43:24 ID:Gk0TIBlw0
>>234
質問擦れの28萬工房を思えば安いもの
と、気休めしておく
238非通知さん:2005/05/13(金) 19:08:18 ID:uKmO8z8N0
>>234
あっはっは、俺と同じ状況の人がいた。
3月4月あたりは引越しで一時的にパソコンでネットできなくなる人多そうだから
同じ目に合ってる人は他にもいそうだな。

239非通知さん:2005/05/13(金) 19:20:57 ID:40ggRnz+0
あっはっは、じゃねぇよ。
ただ自分で管理できてないだけじゃねーか…
240非通知さん:2005/05/13(金) 21:21:08 ID:KJVyfSOIO
15000円バカです。。
やっぱり手遅れですか。。。
引き落とされる瞬間を想像して、今からチビりそうです。
昨晩もよく眠れませんでした。
今後気をつけます。。
241>>240:2005/05/14(土) 00:11:13 ID:sXB0Zbez0
毎月25日頃に、通話・通信料金を調べる習慣をつけろ
242非通知さん:2005/05/14(土) 12:09:47 ID:FtBKEt/e0
あと「一定額到達案内サービス」に加入しとけば?

■一定額到達案内サービスについて(抜粋)
・当日1日から前日までの通話料・パケット通信料のご利用額の合計が、
 7,000円・10,000円・15,000円の各段階に到達する毎に
 Eメールでご案内をいたします。
・本サービスは無料オプションです。(Eメール受信料は有料です)
243非通知さん:2005/05/16(月) 16:26:35 ID:Qc9cIIWa0
au1xでちょっとコール(学割)
基本料(割引後)1750円
通話料(割引前)2808円
通話料(割引後)1721円
----------
au固定宛-827
他社宛-224
その他Cメ等少々
----------
パケ代は300円程度なのでパケ割解除しました。
最適な料金プランをお願いします。
244非通知さん:2005/05/16(月) 20:01:32 ID:IAC6mqGw0
公式・まとめwikiにも目を通したのですが、解らなかったので質問させてください。

WIN端末を契約した際には、パケット定額プランに絶対に入らなければ行けないのでしょうか?
WIN端末の携帯で目当ての物があるのですが、メールも程々にしかしないので、定額プランは必要ないのですが。。
245非通知さん:2005/05/16(月) 21:23:49 ID:wB5CL2190
>>244
パケット定額プランの加入は任意で絶対必須ではない
246非通知さん:2005/05/17(火) 08:16:54 ID:3sa9jWZg0
>>244
ただそれなりに使うならダブル定額ライトに加入してもいいかも。
もちろん任意だが。
247非通知さん:2005/05/17(火) 10:38:32 ID:IlAhKpHiO
あと、店頭表示価格はパケ割年系付けた価格の場合が多い
また、その辺付けないと売ってくれない店もある
248非通知さん:2005/05/18(水) 20:37:56 ID:Llg7X5vB0
先月の料金がちょっとキツイことになってしまいました。
今月は、コミコミコールLにしたのですが、通話料が8700円くらいです。
他社に掛ける事が多いです。
最適なプランをご教授願えませんでしょうか?
来月から、コミコミコールスーパーにしようかと考えているのですが・・・。


基本使用料(CDMAコミコミコールS) 3900円
ガク割(年契約割引) −1950円
EZメッセージ&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1000円
通話料 8760円
ガク割/au・固定電話向け通話料 −255円
ガク割/au・他社携帯・PHS向け通話料 −1650円
無料通話料 −700円
利用パケット通信料 2892円
パケット割無料通信料 −1000円
消費税 564円

計11861円


249非通知さん:2005/05/18(水) 23:22:44 ID:QA9ENxMl0
>>248
先月の利用状況そのままで考えると
au・固定相向け→13分、他社向け207分として
学割での通話代+基本料金のみの金額(税抜)は
コミコミスーパー・・・6750円(無料通話1918円→他社相手なら160分相当余る)
コミコミビジネス・・・ 6250円(無料通話 758円→          47分相当余る)
コミコミジャンボ・・・ 5842円
コミコミスタン・・・  6663円

ビジネスとジャンボはともに1分20円だが10円課金と分課金の違いがある。
先月よりたくさん電話しそうならビジネス、少ないならジャンボかな。
ビジネスへの変更は157に電話。
あとパケット割またはミドルパックは月末に当月適用するため外しておく。
詳しくは>>2のテンプレで。
250非通知さん:2005/05/19(木) 17:01:19 ID:i9nOmPS50
>>249
248です。
どうもありがとうございます。
コミコミビジネスというのは関東圏のプランでしょうか?
私は、関西圏なので。。

251非通知さん:2005/05/19(木) 17:11:08 ID:L2O/+JeJ0
>>250
まあテンプレサイトにも書いてるわけですが、
157に電話しておねーさんに関東プランのどれそれにしてって言えば、
関西だろうが東北だろうが関係なく選べます。
252非通知さん:2005/05/20(金) 01:09:30 ID:3hEUAJur0
質問です。

今までTUKAのプリケーを使っていました
今度、AUにて新規契約しようと思っています。家族がAUなのでファミリー割引は有効です。
学生ではありません。大阪に在住です

どの料金プランを選べば良いのかよくわかりません。
料金は4000円以内、欲を言えば3000以内が望ましいです。

利用用途は
文字のみのメールが一日10通程
通話はほぼ待ち受け、かけても1分以内
、が30分程連続してたまに話す相手があり。(2人)
通話時間帯は不定です。
Web閲覧等、は一切やりません。
機種はtalbyを考えています。


色々調べてみたのですが、関東・中部のプランの方が安くなる場合もあると聞き
コミコミONEエコノミーが良いのかなと思っているのですがどうなんでしょう。

お願い致します。

253非通知さん:2005/05/20(金) 01:42:59 ID:HO2KxzHb0
>>252
それで正解と思いますよ
254非通知さん:2005/05/20(金) 20:56:54 ID:N2xaA2g40
>>252
俺もそれで問題ないと思う。
あとは状況に応じてパケ割の当月適用を利用するくらいかな。
当月適用の詳細については>>1のテンプレサイトをどうぞ。
255非通知さん:2005/05/21(土) 02:21:19 ID:T6dGopRl0
機種買い換えたいんですけど パケ放題ありますか?
256非通知さん:2005/05/21(土) 12:43:11 ID:P3DRx+hY0
パケホーダイはボーダだ。
WIN機種(W××○)に乗り換えて、ダブル定額に加入すれば問題ない。
257非通知さん:2005/05/21(土) 14:37:00 ID:+HTAbcV80
258非通知さん:2005/05/21(土) 21:35:42 ID:jLKPl0ZKO
音声定額マーダー?
259非通知さん:2005/05/22(日) 01:00:22 ID:53/S6anL0
>>258
家族間だけとかでも良いからやってほしぃな、確かに。
ただ、最近auメールやEZ接続失敗が多すぎるので、そっちを先に直してから。
260非通知さん:2005/05/24(火) 19:51:31 ID:LfUmzuMX0
テンプレサイト見てきたけど情報が古いな
ダブル定額ライトにも触れてないし
261非通知さん:2005/05/24(火) 20:41:03 ID:k38XzyAK0
>>260
いいだしっぺの法則で改訂よろ。wikiだから誰でもいじれるし。
262非通知さん:2005/05/24(火) 20:53:26 ID:LfUmzuMX0
>>261
京ぽんがメインだからauはあんまり詳しくない
もうちょっと詳しい人にお願いする
263非通知さん:2005/05/25(水) 00:43:40 ID:vGyu9KRK0
パケット割WINに上限がついてダブル定額ライトになったんじゃなかったっけ?
264非通知さん:2005/05/25(水) 11:37:44 ID:48QfTOcDO
前スレで一人家族割の相談に乗って頂いた者です。
確認できたことがあったのでご報告。

1X学割を一旦解除して、新規契約分で学割再加入は可能でした。
使用期間によって解約金が必要な場合もありますが。

例えば、
1X学割回線をWINに変更→学割廃止
同時に新規で1X申込み→学割適用

こういうことも可能。1Xを2台でも問題なしです。
基本料金はそれぞれ日割になるので、学割が重なることは
ないようでした。
265非通知さん:2005/05/25(水) 16:18:14 ID:OJrpYNcu0
>>264
WINでは無理だけど1Xで契約を継続してたらその月だけは2台とも学割適用
266非通知さん:2005/05/26(木) 16:11:37 ID:UDkdi9Gx0
今、コミコミoneスタンダードで

料金合計 13,195円
通話料 9,929円 (5/25迄)
パケット通信料 3,266円 (5/25迄)

です
こんなに通話はしないと思いますが
来月からコミコミoneビジネスにするべきでしょうか
ご提案ください
267非通知さん:2005/05/27(金) 08:05:42 ID:TyNGGlWl0
>>266
すげ! お財閥ぅ〜。
268非通知さん:2005/05/27(金) 08:38:32 ID:EguVoFii0
>267

やっぱプラン選択間違ってるってことですか?
269非通知さん:2005/05/27(金) 09:59:34 ID:GPocPy520
>>266
今月ののべ通話時間が現時点で331分だから、
このペースで来月以降もいくなら「コミコミコールジャンボ」がベストかと。
契約地域外プランだけど157に電話してオペレータに頼めば変更してもらえる。

あと、パケット関係の割引に入ってなければ、
http://au-ryokin.xrea.jp/ の「パケット割引のお約束(1X版)」を読んで
然るべき割引オプションを付けるべし。
270非通知さん:2005/05/27(金) 10:29:23 ID:EguVoFii0
>269

レスサンクスです

ビジネスだったらもったいない
ということでよろしいでしょうか

申し遅れましたが、「ガク割」です

あと、パケ割今月適用申請済みです

271非通知さん:2005/05/27(金) 11:20:41 ID:yvjS9/FF0
ガク割でその金額はすごいな。
少し控えろよ! とか言ってみたり(´Д`)
272非通知さん:2005/05/27(金) 16:32:36 ID:EguVoFii0
>271

あ、すいません
ガク割適用前の料金が表示されているようです

ごめんちゃい
273非通知さん:2005/05/27(金) 21:34:45 ID:GPocPy520
>>270
今回のケースではパケ割よりミドルパックのほうがお得。でももう変更きかないけど。

とりあえずパケ割は今月限りで解約し、
来月からはしばらく使用状況に応じて適切なオプションを当月適用させるべし。
274sage:2005/05/28(土) 17:39:51 ID:W/4ImBuy0
>273

ミドルパック?
とくですか?
275非通知さん:2005/05/28(土) 19:36:02 ID:AUza0l/f0
>>274
ミドルだと2400円でパケット1万円分まで使えるよ。
4万パケ程度いけるからおすすめ。
276非通知さん:2005/05/28(土) 20:13:35 ID:hM+hSZ4P0
3266円(割引前)は、0.2円/パケット換算でパケット数多めに見ても16330パケット。
16330/25×31で今月の推定パケット数が約20249パケット。
パケット割で2024円で済むけど。
277266:2005/05/29(日) 00:52:19 ID:+HzOdawd0
>273
>275
>276

レス、サンクスです
278非通知さん:2005/05/29(日) 21:55:58 ID:TwwFF04L0
パケット割は当月契約当月解除ができるみたいなのですが、
同じような感覚で、指定割もできるでしょうか?
279非通知さん:2005/05/29(日) 22:12:38 ID:gW3Ubn2m0
WINにすると便利になるかと思い、ダブル定額を組んでみたが、使い切るのに精一杯。
先月より、ダブル定額ライトにしたが、やはり無意味。
結局、今日WINをやめ、1Xに逆戻り。
関西在住ながら、コミコミoneエコノミーに変更。
10年近く使用していて、通話がメインの当方にとっては、無料通話の少ないWINは無意味だった。
先日不良交換したばかりのペンクの銀、余ってしまった。
280非通知さん:2005/05/29(日) 22:17:07 ID:ku3nUbFC0
>>278
指定割は不可です。
出来るのはパケット割系統のパケットにかかる部分のみ
281非通知さん:2005/05/29(日) 23:42:56 ID:lO+5T0rx0
長年契約していたPHSとおさらばして今週中にtalby(CDMA 1x)デビュー予定です。
料金プランとしては コミコミOneエコノミー+年割 です。

6月と7月にそれぞれ両親が2ヵ年契約がいったん終了すると共に、
TU-KAとおさらばして同じくauに乗り換え予定です。

この時に家族割を申し込むと家族割料金は両親に適用されて、私自身は加入時
の料金(3480円)のままでしょうか?それとも家族割料金(2610円)なのでしょうか?
282非通知さん:2005/05/29(日) 23:53:39 ID:M4zcn3le0
>>281
auの家族割は主・副回線の定義がないから全回線割引は同じ
283非通知さん:2005/05/30(月) 04:08:44 ID:5/FiK3TvO
電話した当日に指定割やったらその電話も割り引いてもらえるのか??
284非通知さん:2005/05/30(月) 13:32:49 ID:VUApk5Q0O
G'zの色違いが欲しくて新規→解約したいのです。
回線を増やしたくはないのですが、マナー?として半年くらいの縛りは支払いします。
解約予定で一番安く済む契約プランはどれでしょうか?
中国地方
今はWINを1回線使っていて、こちらもG'zに機種変予定です。
学割以外でよろしくお願いします。
285非通知さん:2005/05/30(月) 18:28:45 ID:tezj7d2M0
コミコミコールSよりコミコミOneエコノミーの方が
圧倒的に得な気がするんですが、なんでこう差が出てくるんでしょう
全国で契約できるのに
286非通知さん:2005/05/30(月) 18:52:50 ID:QuFfyhglO
>>285
元の会社が違うから。
287非通知さん:2005/05/30(月) 19:14:18 ID:pEmJZ/Kk0
それはわかるんですけど、今は全国でその料金プランが選択できる訳ですし・・・
(TUKAとかは完全に別扱いだったような)
分けてる意味があるのかなと、コミコミコールSって他地域のプラン選択できると
知らない人しか選ばないんじゃないのかなあと
分けてる意味あるのかしら
288非通知さん:2005/05/30(月) 19:50:05 ID:QuFfyhglO
>>287
わざわざ分けてるんじゃ無く、合併前の料金をそのまま継続しているだけです。
統一しようとすると経費や手間がかかるので1Xが存在している間はこのままになると思います。
289非通知さん:2005/05/30(月) 20:33:28 ID:ylmqs8IV0
気持ちはよく分かるぞ
自分もおとといコミコミSからコミコミエコノミーに変えるために電話したばかりだ
EZwebで簡単に変更できればいいんだけどな
290281:2005/05/30(月) 21:12:40 ID:qm0tmQ0B0
今日帰りがてらTalby安値を求めつつ彷徨ってたら、4800円の所(年割のみ)発見。
もっと安い所有りそうかなあと明日の帰りにでも彷徨って見ます。

家族割って家族にauユーザー居なかったら申しめないよね??
俺の後に家族がauにする予定ではあるんだが。

>>282
有難うございました。
291非通知さん:2005/05/30(月) 22:16:42 ID:pEmJZ/Kk0
ヨドバシで1円だった。(年割り、EZ)
292281:2005/05/30(月) 22:47:23 ID:qm0tmQ0B0
>>291
どこのヨドバシですか?
私の最寄のヨドバシは横浜か町田なんですが・・。
293非通知さん:2005/05/30(月) 22:56:11 ID:pEmJZ/Kk0
>>292
大阪の梅田だけど店舗によって違うかのかな、同じかどうかはわからないけど
価格は(お聞き下さい)表記になってた。で、聞いてみたら
自信満々に「1円です」て答えられた。

俺も、近いうちに黒樽買う予定
1週間ぐらい前、最寄のauショップだと5800円→3800円まで下げるって言われた
でも黒樽無いとか言われたので止めといた。
自信満々に黒樽はどこも在庫切れ!!とか言われたけど
嘘っぽさ満々だったので止めといた。
ヨドは全色あるようです。

ところでここtalbyスレとなんか勘違いしてました。
同時にチェックしてたので・・すれ違いスマソ

>>288
なるほど・・・会社に言わせるとメンドクサーてことですね
294非通知さん:2005/05/31(火) 00:19:50 ID:CYby5UcG0
当月のみ適用って明日でもオペと話せば大丈夫?
295非通知さん:2005/05/31(火) 00:20:46 ID:CYby5UcG0
明日ってのはつまり31日ってことです。
296非通知さん:2005/05/31(火) 00:48:32 ID:tC3er3Dd0
>>294-295
オペの気分次第です
297非通知さん:2005/05/31(火) 01:16:41 ID:jQ8uvwcZ0
>>296
氏ね
298非通知さん:2005/05/31(火) 01:17:34 ID:jQ8uvwcZ0
>>294
大丈夫。
ただ、オペレータ受付時間ギリギリだと知らん。
299非通知さん:2005/05/31(火) 01:23:41 ID:CYby5UcG0
>>296
>>298

明日土下座する勢いで頼んでみます。
ありがとう。
300非通知さん:2005/05/31(火) 09:22:46 ID:ZIqVg5iK0
ただいま検討中
現在cdma1xを自分名義で2台(片方は親父に持たせている)
2台ともエコノミー
月々の通話料は合計4000円前後
親父のほうは通話しかしないためEZWebも入ってない
オレのほうはミドルパック適用

現在の携帯がものすごく気に入っているため機種変はしたくない
しかしパケ代を無制限に使いたい
なので新規でWINを買いこちらを通信専用
cdma1xを通話専用に検討中

コミコミOneライト x1
コミコミOneエコノミー x1
WINプランSS x1

で考えてます
なにかアドバイスもらえるとうれしいです
301300:2005/05/31(火) 09:42:29 ID:ZIqVg5iK0
書き忘れ
WINは白ロムで1台持ってます
持ち込み新規で考え中
スーパーパック適用もありかなと
302非通知さん:2005/05/31(火) 10:31:04 ID:fUQo/q7O0
あきらめろ。
303非通知さん:2005/05/31(火) 10:36:19 ID:XwpAwGgj0
まぁauスレで言うことじゃないんだが…用途別で別な選択肢見ても良いかも。
二台持ち歩きするんならね。たとえばピッチ。


WIN :早い ちょっと高い 動画や音楽に強い 端末多 エンタメ向き
ウィルコム:遅い ちょっと安い PC接続定額 pop3メーラー搭載端末有 エンタメ向かず

エコノミーで通話4000円ということで100分と計算
年割り1年目の概算で
ライト エコノミ SS で 基本7400無料3600(60分〜90分)
エコノミ×2 SS で 基本7700無料5000(83分〜125分)
ライトを使ってると100-90=10分オーバーとして400円以上が追加。
エコノミ×2でもいいんじゃない?
304非通知さん:2005/05/31(火) 10:39:50 ID:XwpAwGgj0
ごめん、エコノミ×2なら通話料は両方一緒なんだから
無料5000で話せるのは125分でした 83分はライトの60(円/分)計算
305非通知さん:2005/05/31(火) 10:46:57 ID:u+cbANnP0
>>294-295>>299です。
快く承諾してもらったっす。

でもあまりギリギリだとドキドキしますね。
これからは2、3日前には電話するようにしよう。
306300:2005/05/31(火) 11:52:43 ID:ZIqVg5iK0
>>303
ありがとう
ライトかエコノミー
迷います
307非通知さん:2005/06/01(水) 00:41:44 ID:v10nbCxDO
WINプランSSの無料通話って1000円分ですよね?
これって時間にすると約何分ですか?
308非通知さん:2005/06/01(水) 01:00:11 ID:CHfVnbS80
>>307
そこまでわかっててもわからないのか。
あらゆる手段を使っての最大は62分30秒。
309非通知さん:2005/06/01(水) 06:38:46 ID:v10nbCxDO
>>308
あらゆる手段とは?
310非通知さん:2005/06/01(水) 07:54:05 ID:deJgdmU40
>>309
家族割+指定割だろ
311非通知さん:2005/06/01(水) 13:32:54 ID:XPmjFKWo0
毎月25000パケットぐらい使っていて、1000円のパヶ割には入っているのですが
他に良いのありますか?機種は、INFOBARです。
312非通知さん:2005/06/01(水) 16:19:53 ID:deJgdmU40
っミドルパック

ただ24000パケット以下ならパケ割のがいい
つうかテンプレサイト嫁
313非通知さん:2005/06/02(木) 03:05:10 ID:Sg97k2sD0
au、利用が一定額を超えると発信規制するサービス
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/31/news029.html

ミドルパック加入していても、割引前の料金でメールを送る
現状の判断と同じ条件での発信制限”なら”、
使い勝手が良くないと個人的に思うが…
314非通知さん:2005/06/02(木) 06:25:02 ID:C3ypYye/0
>>313
ごく一部の人を除いて役に立たないでしょ。
まあ、auの場合パケ割の当月適用がある都合上、
割引後の金額でチェックするのが困難だという話もあるが。
せめてパケ代と通話料を分けて設定するくらいのことができるといいんだけどね。
315非通知さん:2005/06/02(木) 06:37:48 ID:qpa+lJO/0
月額料金必要な時点でどうかと思う。
316非通知さん:2005/06/02(木) 10:17:08 ID:zcf8qha90
誰も答えてない?

>>290
家族がいなくても同一名義の家族割りが可能だよ。
それが1人家族割。
317非通知さん:2005/06/02(木) 11:23:28 ID:wJ9a2cI10
winって何て読むのですか?
ウインですか?
318非通知さん:2005/06/02(木) 23:34:10 ID:U57bOg3u0
>>317
Yes
319非通知さん:2005/06/03(金) 04:33:30 ID:782I/Qmg0
自宅のネットがDIONなんですけど、
それで割引きなんてやつはないですか?
320非通知さん:2005/06/03(金) 08:46:47 ID:JXefV0+Q0
DIONのADSLか光ファイバーで、自宅への電話が半額
au→自宅割
321非通知さん:2005/06/03(金) 23:58:30 ID:zKr2D97R0
質問させてください!!

私は今1xで学割を適用していて、もう1回線私の名義で1xがあり母が使っているのですが、
もし自分がwinに変えた場合、母の使っているほうの回線に学割を適用させることは可能なのでしょうか。

ぜひご教授ください<(_ _)>
322sage:2005/06/05(日) 00:50:08 ID:mcsCFS+W0
>321

157
323非通知さん:2005/06/05(日) 10:33:34 ID:JLLCRwII0
>>321
可能。
324非通知さん:2005/06/05(日) 21:31:14 ID:uZ1TVmknO
今WIN2台で一人家族割りやってるんだがPCサイトも定額になったことだしこれを機に1台にしようと思うのだけど最適な料金プランはなんだろうか?
今はダブル定額+プランSSでやっています。
突っ込み覚悟で聞くよ(´・ω・`)
325非通知さん:2005/06/05(日) 22:28:16 ID:XIwPkcUm0
>>324
各端末の料金明細を晒してくらはい。
326非通知さん:2005/06/06(月) 01:16:10 ID:HEC3rwIO0
ミドルパックって一パケ0.27円のまま?
327非通知さん:2005/06/06(月) 05:35:06 ID:FQnsSUcD0
私も>>326の疑問持ってた。
auのカタログのPacket Oneのページにはパケット通信料0.1円/パケットと書かれてるのに、
ミドルパックの無料通信料が最大10万パケット。「最大」って??
結局、5月は11万超パケット使って、ミドル込みで\8,000程度。
やっぱり37,000パケ(0.27円/パケ)で使い切っちゃったのか。orz
1xの料金体系は、も一つ分かりにくい。

定常的にミドル使い切るなら、winに乗り換えなきゃな。
328非通知さん:2005/06/06(月) 09:24:07 ID:fuOVSZRE0
>>326-327
お得タイムって知ってる?
329非通知さん:2005/06/06(月) 09:36:56 ID:/KYmC6r70
>>327
>パケット通信料0.1円/パケット
これはEZwebじゃなくて携帯使ってパソコン通信をした場合

EZwebだと
>37,000パケ(0.27円/パケ)
なのだけどお得タイム(深夜1:00〜夕方5:00まで)の設定が
0.2円/パケだから使用できるパケ数は変動する

ミドルパック(1万円分無料)のEZweb使用だと
最少37000〜最大40000まで使える
データ通信使用だと同じミドルパックを使っても0.1円/パケだから
100,000パケまで使えるよってうたい文句なの
330非通知さん:2005/06/06(月) 09:39:23 ID:FQnsSUcD0
1:00-17:00
明細まだだけど、土日GWの日中がメインだったんでチョイ疑問。
331非通知さん:2005/06/06(月) 09:42:06 ID:/KYmC6r70
だから11万も使う人はwinにしたらいいんじゃない?
332非通知さん:2005/06/06(月) 09:42:44 ID:FQnsSUcD0
>>329
サンクス。100パケ超える部分は0.1円/パケ?
パケ割りは無料分がパケ数なのに、ミドルとスーパーは料金ってのも混乱かと。
333非通知さん:2005/06/06(月) 09:45:56 ID:/KYmC6r70
確かにわかりにくい書き方してると思う
auのHPみてもさ
334非通知さん:2005/06/06(月) 10:31:22 ID:AyJia8n20
自分:W31S(橙) プランS W-WIN割 年割
利用状況:仕事で少し、プライベートはtellはあまりしない。Mailが主。
最初だけwebしてたけど、最近は殆どしない。…アプリもまずしない。
初月の4月は20日程度、web色々して所期手数料込みで9,600円くらい。


初のau、この機種気に入った!って事で嫁もvodafone解約してお揃いにする事に。

嫁:W31S(白)予定。(同じ機種にしたいらしい)
嫁の使い方:Mailが主。仕事では使わない。webもアプリも殆どしない。
まぁ最初の月に数曲落としたらあとは殆どしないんじゃないかな。

な設定で、嫁のプランはSS、W-WINライト、年割、家族割、って考えてるんですが、
同じ機種・WIN、にこだわらないとするならば、嫁はWINじゃ無い方がいいんでしょうか。
できれば2人合わせて15,000程度にしたいのですが。

ちなみに僕はもうあまりwebもしないっぽいので、今月からW-WINライトに変更済みです。

料金マスターの方、良い知恵をplz…
335334:2005/06/06(月) 10:34:01 ID:AyJia8n20
ちなみに先月の請求金額は↓

基本使用料(プランS) 4,900円
年割 -735円
EZ WIN 300円
指定割定額料 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
ご利用通話料 3,520円
指定割/au・固定電話向け -352円
無料通話料(通話料) -2,100円
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 7,932円
ダブル定額割引額(EZ WIN) -7,932円
各種ダイヤルサ-ビス通話料 10円
消費税額 502円
情報料(まとめてau支払い・税込) 1,102円
情報料(税込) 455円

うーん、実際あまりかけない指定割も外したほうがいいのかなぁ…
336非通知さん:2005/06/06(月) 11:56:22 ID:Zwt+aZ8E0
ダブル定額にしてればGPS受信とか出ても定額に含まれるの?
337非通知さん:2005/06/06(月) 12:01:33 ID:i4PG5wa80
>>332
本来はパソコンなんかに繋いで使うためのサービスだしね。
元々端末で使うためのパケ割と整合性がとれてないのも
ある程度仕方ない希ガス。
338非通知さん:2005/06/06(月) 12:23:28 ID:ltfa41Et0
W定額ライトの人に相談です。
月にMail・web少々で1,000以内におさまるんですが、
もしかして定額すら外したほうがいいんでしょうか。
通販で契約時に定額申し込みが条件だったので
とりあえずW-WINで入って、こないだ開始と同時に
ライトにしたのですが…。

…実際いつもそうなんだけど、買って2ヶ月くらいで
Mail・web少し、くらいに落ち着く自分…。
339非通知さん:2005/06/06(月) 12:24:01 ID:ltfa41Et0
ごめんなさいsage忘れたorz
340非通知さん:2005/06/06(月) 21:50:31 ID:jHKUf93t0
1000ってパケ数?金額?
341非通知さん:2005/06/07(火) 01:03:03 ID:9Omduzbi0
>>338
どっちにしてもWINは正直向いていないかと。
1Xのほうがおすすめ。
342327:2005/06/07(火) 01:08:21 ID:gW9308Ej0
スマンす。
別に不満タラタラってほどじゃないです。
カタログ熟読しても曖昧でしたし、winなら最適プランの案内とかあるし、料金もパケ数で換算しやすい。
なんか1xは体系が入り混じってて分かりにくい、と。

>>331
2月に機種変するまでは、EZWebもほとんどやらずにメールのみの数千パケ。
機種変時にwinと悩んで、通信少ないから1x選択。
その後、EZWebにハマッて慌ててパケ割り適用。(3月5万パケ、4月6万パケ)
ダブル定額より割高って愚痴ったらミドルをこの板で勧められ、テンプレサイト見ながら5月のみ適用。

本スレ>>100辺りを見てれば分かってた事なんだけどね。0.27円/パケ
343非通知さん:2005/06/07(火) 01:21:56 ID:9Omduzbi0
>>342
auはWINを推奨してるから、今更1Xには変更加えないのかも
344非通知さん:2005/06/07(火) 14:37:16 ID:SkW/ip1S0
Eメールの添付ファイルのダウンロードにもお得タイムって適用されるのでしょうか?
345非通知さん:2005/06/08(水) 00:01:28 ID:U6UMRb5xO
ダブル定額の普通の奴とライトとどちらがいいか迷っています
何を基準に決めればいいでしょうか?
346非通知さん:2005/06/08(水) 00:16:42 ID:XGufgHNS0
>>345
幾ら使うか、だろ?
347非通知さん:2005/06/08(水) 05:12:00 ID:r6kP/dz5O
>>344
確かされない。
>>345
パケ代が最低で2000円分も行かないならライト。
348345:2005/06/08(水) 07:25:08 ID:U6UMRb5xO
先月普通のダブル定額で40,573円だったんですが
(定額で4,200円になりましたが)
どちらがいいでしょうか?
349非通知さん:2005/06/08(水) 07:34:47 ID:FO0oSchR0
…どっちでもいい。
350非通知さん:2005/06/08(水) 21:05:31 ID:NdnFemYsO
ドコモには、自分の月々の通話料等をいれると、自分にあったプランが調べられる『ぴったり料金プラン診断』というサイトがあるらしいのですが。

auにはないのでしょうかぁ?

困っているので、是非、教えて下さいっ!
351非通知さん:2005/06/08(水) 21:09:14 ID:lulf1Hbi0
>>350
もちろんありますだ。

au料金クリニック
http://www.au.kddi.com/promotion/ryokin_clinic/index.html
352非通知さん:2005/06/08(水) 21:49:28 ID:DnOdq5eo0
353非通知さん:2005/06/08(水) 22:22:17 ID:VbJY3UgxO
通勤ブラウザを使ってPCサイトを見たいんだけどパケット代金てどうなるの?WINダブル定額に加入してるんですけど。
354非通知さん:2005/06/08(水) 23:37:06 ID:lulf1Hbi0
PCサイトビューアで見たらPCサイトビューアを使った場合の料金。
OpenWaveのブラウザを使って見たならPCサイトビューアを使わなかった場合の料金。
355非通知さん:2005/06/09(木) 00:10:33 ID:3vp0kRj2O
>>351
>>352

ありがとうです!
助かりましたぁ!
356非通知さん:2005/06/09(木) 00:28:55 ID:3vp0kRj2O
>>351
>>352

携帯から、見れないのですがぁ…。
当方、win W31K です。
357非通知さん:2005/06/09(木) 00:47:05 ID:3vp0kRj2O
教えて下さい!
お願いします!
358非通知さん:2005/06/09(木) 03:10:18 ID:9CMS5sA60
うはっ。携帯か。たぶんないと思う、携帯用。
359非通知さん:2005/06/09(木) 05:40:24 ID:3vp0kRj2O
>>358
マジですかぁ?
レス、サンクスです!
360非通知さん:2005/06/09(木) 08:32:26 ID:euw/PnSY0
※豆知識
この板では、ID末尾が「0(ゼロ)」のはPCからの書き込み、「O(oの大文字)」のは携帯からの書き込み。
361非通知さん:2005/06/09(木) 15:54:22 ID:RF7eGgKt0
Eメールって一通(文字のみ 100文字程度)どのぐらい通信料かかっているんでしょうか?
当方MAX1、通信料割引サービス未加入です。
362非通知さん:2005/06/11(土) 21:12:26 ID:4yP+Knis0
ダブル定額は無印とライトでどっちがいいのか・・・って言うのは
もう決着ついたのか?
363非通知さん:2005/06/11(土) 21:27:19 ID:870UsnSu0
月末近くに最適なヤツを当月適用即解除。
これまでと何も変わらない。
364非通知さん:2005/06/12(日) 20:03:22 ID:CGIY8RGc0
ビジネスはこれくらい電話する人、コミコミスパーはこれ以上(電話する人)って境界線ありますか?
学生なら絶対スパーかな?
365364:2005/06/12(日) 20:18:05 ID:CGIY8RGc0
↑パケ、電話をそんなに熱心に使うこともない一般的な学生の場合。
パケット代をを無料通話内に含めようとした時スーパーが一番私は安いと思いました。
もし多くなってもパケはミドルなどがあるし電話を無料通話以上使うこともないし、15円/分
になっていますし。学生ならやはりスパーが一番お得?
366非通知さん:2005/06/13(月) 01:59:02 ID:OEMjDy6t0
すいません、どうかアドバイスしてやって下さい。

関西で契約していまして、CDMA1Xを自己名義でコミコミコールS・年割・家族割で2台所有していたところに、
今月1台を同条件で増やしまして、現在3台所有しています。
この増やした1台からは、関西のドコモの携帯に、3〜4時間/月くらいかける予定でして、
他の2台からの通話はほとんどありません。
この場合、どういうプランで組むのがよいでしょうか。
無料通話シェアに過剰な期待をしていたみたいで、損をしている感じがしています。
なお、パケット代は、メールを少しする程度なので、気にしていません。
あと、できれば元から所有の一台のプランは変更したくありません
(離れて暮らす親が使用でして、その支払額が増えるとまずいので。減るならOKなのですが)。

どうぞ御助言よろしくお願いします。
367非通知さん:2005/06/13(月) 13:41:49 ID:z43GF3AK0
>>366
全部コミコミOneエコノミー。(家族割年割初年度2610円(2740円))
コミコミコールSより60円(63円)増えるので3台で180円(189円)増加するけど、
3台合計ので無料通話は6000円になる。(Sなら4200円)

通話料もSは40円/分、エコノミーは10円/15秒。
1分当たりは一緒だけど課金単位が細かいのでエコノミーのほうが有利。
(例えば30秒話すとS40円、エコノミー20円ってことね)

で、さらに家族割間通話は3割引で、7円/15秒。
6000円で214分(3時間34分)相当になります。

親の分は増やしたくないとのことですが、費用対効果を考えると
まとめて変更のほうをオススメ。
368非通知さん:2005/06/13(月) 13:49:49 ID:dQxA1HM70
>>366
なぜドコモに電話するのに同じ1xを追加保有する必要があるの?

とりあえずコミコミコールSは関東プランのコミコミエコノミーに変えましょう。
関東プランへの変更は157へ電話しオペレーターに直接申し込む。
369非通知さん:2005/06/13(月) 14:06:18 ID:z43GF3AK0
あ。ドコモに電話なのか。
>>367は無しで…。
370非通知さん:2005/06/13(月) 15:36:56 ID:mypYj1op0
>>366
電話発信しない他の2台は、コミコミコールOneライトに変更するのも忘れずに。

コミコミコールOneライト 基本3480円 無料通話料 600円
ちょっとコール  基本3500円 無料通話料 なし
371366:2005/06/14(火) 01:02:36 ID:7dxDOxQw0
みなさんアドバイス本当にありがとうございます。

>>367
>>368
コミコミコールSは効率悪いというか、イマイチなことがよくわかりました。
157に電話したら「月の途中での変更はダメ」だったので、来月から
変更しようと思います。
ちなみに、追加しましたのは、主に就職のためです(公私分別といいますか)。

>>370
コミコミOneライトですと、無料通話が少なく、
通話に使用する1台にシェアできないので、損な気がするのですが、
早合点でしょうか。

全てコミコミOneエコノミーにしますと、仮に年割を1年目とし、親の支出分や
オプション代を除きますと、自己使用の2台での支出は、
2740*2+40*(240or180-150分)=9080(4h)or6680(3h)円
となりますが、このくらいが限界でしょうか。
これでもコミコミコールSを利用し続けた場合と比べると、総代金のみならず
課金方法でも十分得だと感じたのですが。
372非通知さん:2005/06/14(火) 02:04:12 ID:2aGW2rkZ0
>>371
ええと。

コミコミコールL。家族割年割1年目で4173円。
これがコミコミOneエコノミー同条件の2740円より1433円高いけど、
無料通話が3000円、30円/分になります。

エコノミー×2とLの合計無料通話が7000円になり、233分相当。
約4時間までカバーします。

2740+4173+{30×(240〜180)-7000}=7113〜6913

* {}内は0以上

3時間では全部エコノミーのほうが安いけど4時間では通話用はLのほうが、
課金単位のロスを考えても安くなる可能性が高いです。

課金単位を考慮しない分岐点は、およそ3時間と4分。
課金単位を考慮するともう少し長い時間までエコノミーでしょうけど。

使わないときには安く済むほう(全部エコノミー)か
使っちゃったときに安く済む方(ひとつL)かはお好きなほうで。

料金プラン変更は今月中に予約しておかないと来月から変更に出来ないので注意。
373非通知さん:2005/06/15(水) 00:15:57 ID:wJK1pBifO
パケット料金についての質問です。

PacketOneミドルというのは、無料の10000円分を超えたら、1パケット=0.1円で、さらにそこから7割引、で合ってますか?
今までWINだったけど、WIN以外で欲しい機種があるので変えたいんですが、頭が混乱してきて…

PacketOneミドルにした場合、EZwebmulti(月300円)は申し込まなくていいんでしょうか?
この辺がよく分かりません…
分かる方がいたら教えてください。

374非通知さん:2005/06/15(水) 00:29:30 ID:Y2Tg44970
>>373
いいえ。
いいえ。

EZWebを使う以上は、EZWeb multi契約が必要ですし、
EZWeb multiの通信料で計算されます。
「@ezweb.ne.jp」のドメインのメールアドレスもEZのサービスです。

0.1円/パケットはEZではないデータ通信に適用されます。
375非通知さん:2005/06/15(水) 01:02:02 ID:wJK1pBifO
>>374なるほど。では、1パケット=0.1〜0.27円の計算で10000円まで無料、超えたらそこから70%オフ。

EZwebmultiは申し込みが必要。

ということですね。
はぁーやっとスッキリしました。ありがとう(・∀・)
376非通知さん:2005/06/16(木) 14:31:54 ID:yC+0U1Lk0
コミコミコールS以外に存在意義のない糞プランってありますか?

現在、
コミコミONEエコノミーなんですがちょっと足りなくなってきたので
ひとつ上か、もひとつ上のプランに変えようと思ってます。
コミコミコールLのひとつ上のプランを教えてください。

コミコミONEエコノミー>コミコミコールL>コミコミコールジャンボorコミコミONEスタンダード
                                        ↑
                                    ここを教えてください

契約年数が五年を超えているので
基本使用料の高いコミコミコールジャンボの方が得なのかな?と思ってるのですが
377非通知さん:2005/06/16(木) 15:13:31 ID:TCO9Cde20
コミコミコミコミうるせーよ


エコノミーでちょっと足りないあなたはジャンボよりスタンダードでよいと思います。
378非通知さん:2005/06/16(木) 17:19:25 ID:/0fypZEVP


> コミコミコミコミうるせーよ

ちょとワロタ
379スマソ:2005/06/16(木) 20:41:13 ID:I7TRAgid0
●157に電話すると、適用と解約を同時に申し込める「当月のみの適用」が出来ます。
オペレータに「当月のみでですね」と言わせるように強調しましょう。
●現在加入している割引サービスについては当月廃止できません

→ショップなどでの契約後は当月解約は原則できないみたいだが、
使いすぎちゃった月だけ157電話すれば、
翌月はまたオプションなしから始められるってこと!?
380非通知さん:2005/06/19(日) 07:13:29 ID:fumgfi/T0
>>379

157のオペレータやauショップからだと「当月のみの適用」が選べる。
そうしないと翌月以降も自動継続されて、その月内には別の割引オプションが選べない。
EZWebからだと「当月のみの適用」が選べないので、当月のみに適用したかったら
月内に改めて解約する必要がある。

処理にそれぞれ1,2日掛かるのでギリギリまで見極めたい人は前者の方法を採る。
俺は最適コースが判断できた時点でEzWebで加入→廃止してる。
381非通知さん:2005/06/19(日) 12:40:02 ID:jX9rTOLH0
すみません今からWINに機種変更に行くのですがアドバイス願います。。。

今私はA5301Tを学割と家族割とパケ割で使っていて、毎月約7000円払ってます。
WINにした場合、ダブル定額にするべきか、なんとかライトにするべきか
迷ってるんです。というかどう比べていいか調べてもよく分からなくて。。
どちらの方がお得なのでしょうか?
教えてチャンですみません。良かったらお答えください。お願いします!!!
382非通知さん:2005/06/19(日) 14:06:18 ID:DXYzv1Lj0
どれくらいパケット数使っているのかが分からないことにはなんとも言えん。
383非通知さん:2005/06/19(日) 14:11:50 ID:jX9rTOLH0
すみませんでした
パケットが割引なしで8000円分くらい
通話料は無料通話でおさまるくらいです(今コミコミエコノミーとかいうやつだったと思います)
384非通知さん:2005/06/19(日) 14:12:51 ID:jX9rTOLH0
というか、こんなこと聞いてるくらいの初心者には
WINは到底使いこなせない気がしてガクブルですorz
ここの皆さんマジ頭良すぎ。。。なんでそんなに理解できるんだ。。
385非通知さん:2005/06/20(月) 00:06:30 ID:G0wRCH0b0
157でパケットワンつけたら、何にも言ってないのに「今月だけつけることもできますが」って言われた
このスレの影響か?
オペレーター男の人でちょっとびっくり
386非通知さん:2005/06/20(月) 00:13:17 ID:jDnQO/sJ0
>>385
それは「じゃあ今月だけにしようかな」とさせといて来月はパケ死させるauの作戦
でもパケットワンはサービス名じゃないか?
387非通知さん:2005/06/20(月) 13:07:28 ID:uD3rk1Qg0
すみません。普段EZ-WEBとかほとんどやらないんですけど、今月たまたま使ったら。

3,647円 (6/19迄)
【合計】13,511パケット
という状態になりました。

プランはオフタイムで無料分は使い切ってます。パケットのオプションは何にも付けてません。
一番安く済むにはパケ割ですか?それともミドルパック?分岐点ってどの辺ですか?

本当に申し訳ありませんが数字に弱いもので、誰か教えてください。
388387:2005/06/20(月) 13:10:12 ID:uD3rk1Qg0
↑のはパケット通信料です。
無料分は「通話」で使い切ってます。
389非通知さん:2005/06/20(月) 13:43:39 ID:E3eJ9WEv0
>>385
月後半に当月適用すると良く言われる。ここの影響かは知らないけど、
おそらく当月適用する人が増えてるからオペレーターも意識して聞くんだろうと思われ。
390非通知さん:2005/06/20(月) 13:52:41 ID:YgPUHTVK0
俺なんか言う前に、「当月適用ですね」って先月言われた。
そう言えば男のオペだったな。
毎月言ってるから記録残ってるだろうけどな。
391非通知さん:2005/06/20(月) 18:06:30 ID:HFjFD8t90
>>387-388
http://au-ryokin.xrea.jp の「パケット割引のお約束(1X版)」は見たかい?
後半に「最もお得な割引サービス判断チャート」が載ってるんだが。
392非通知さん:2005/06/21(火) 01:03:46 ID:GXpK0a3m0
>>387
24,000パケが境界。
それ以上ならミドル、以下ならパケ割り。ジャストは同じ。
テンプレサイトにフローチャート載ってる。
今のペースならパケ割り。ペース上がるかも知れなかったり気にするの嫌ならミドル

393非通知さん:2005/06/21(火) 06:01:42 ID:VlGs2Oj00
>>391,392
サンクス!助かりました。
394非通知さん:2005/06/21(火) 17:30:20 ID:OqbL790+O
宜しくお願いします。
使い方は今まで通りで、何とか一万円内に収められないでしょうか。

基本料金5.865
(基本使用料6.900)
(年割-1.035)

オプション使用料2.600
(ez win300)
(指定割定額料300)
(ダブル定額料2.000)

通話料1.713
(ご利用通話料10.624)
(指定割 au.固定電話向け-4.711)
(無料通話料-4.200)

パケット通信料1.446
(ご利用パケット通信料3.446)
(ダブル定額無料通信料-2.000)

消費税額581
有料コンテンツ利用料588

合計12.793

395非通知さん:2005/06/28(火) 12:34:48 ID:wgOEDgwj0
WINでau北陸ですが、

今月27日迄の料金合計(概算)が・・・

通話料  6176円
通信料 16230円
※パケット数 81152パケット
有料コンテンツ 315円

となってます。
現在プランSでダブル定額加入なのですが、最適料金プランを教えてください
396非通知さん:2005/06/28(火) 13:46:17 ID:YEJ0GR/60
>>395
通話プラン:27日時点でののべ通話時間が193分。プランMのほうがよいかも。

パケット割引:WINミドルへの変更(差額200円だけど)
397非通知さん:2005/06/28(火) 14:32:33 ID:jurw0/ar0
家族割りって、契約地域の違う同士ではどうなりますかね?
関東契約と中部とか

398非通知さん:2005/06/28(火) 16:51:30 ID:0UuPQgok0
>>397
問題なくできる。
399非通知さん:2005/06/28(火) 17:08:48 ID:wgOEDgwj0
>>396
dクス!

ちなみに通話時間はもうちょっと永くなることもありますので
プランのMとLの境界ってあったら教えてくださると助かります。
400非通知さん:2005/06/28(火) 20:07:02 ID:+1l47cT80
親が携帯を買うのですが
自分 au2年目(win) 兄 ボーダ2年目 親 兄名義のau3年目
みたいな感じで、この場合ボーダとauのどっちが安くなりますかね?
ほとんど使わないらしいのでプランは一番安いやつの場合でお願いします。
401非通知さん:2005/06/28(火) 21:01:05 ID:0UuPQgok0
>>400
スレ違い。
こちらでどうぞ。

キャリア選択質問スレッド 第20件目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117887806/
402非通知さん:2005/06/29(水) 06:46:27 ID:aGNCoPnM0
>>399
●年割・家族割ともなし
261分(のべ通話時間・30秒単位、以下も同じ)未満→M
261分以上→L

●年割1年目・家族割なし
251分未満→M
251分以上→L

●年割1年目・家族割あり(ただし通話料の割引は考慮せずに)
221分未満→M
221分以上→L

上記以外のケースについては
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/win/index.html
を見ながら自分で計算してくれい。
403非通知さん:2005/06/29(水) 20:26:29 ID:w5ox5RGZ0
ちょっと自信ないので質問でし。

今1x 機2台を、両方エコノミー&家族割りで契約。
1台目 パケット料 2000円
2台目 パケット料 4000円
で、通話料はないものとします。

1台目をパケット割り適用すれば、パケット料\1,200でオケ。
2台目は両方の無料通話分計\4000内に収まって追加\0。
となるのでしょうか?

疑問点は、1台目にパケット割り適用して、1台目の無料通話分は
パケット料へは回せなくなっている状態で、家族割りの無料通話
分け合い適用で2台目のパケット料へ回せるのか?という所なのですが...
404非通知さん:2005/06/29(水) 20:49:02 ID:I9fEOTAi0
>>403
通信料は分け合えないとカタログにもちゃんと書いてあるわけだが
405403:2005/06/29(水) 20:58:40 ID:w5ox5RGZ0
>>404
本当ですね、理解してなかったでし。
ということは、
 1台目無料通話分で通信料まかなえるので放置。
 2台目パケット割り適用。
が正解ということですね。
406非通知さん:2005/07/01(金) 19:14:35 ID:Jwx0Xt4r0
現在CDMA1Xでコミコミスタンダードで学割をつかっています。
さいきんWINへの変更を考えているのですが、8000またはそれ以下で収まる
最適なプランはないでしょうか。
よろしくお願いします。
※電話はほとんど特定の人としかしません。

請求額 8,557円

請求内訳
基本使用料(コミコミスタンダ-ド) 7,500円
ガク割(年契約割引) -3,750円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 7,190円 (約150分)
ガク割/au・固定電話向け通話 -3,310円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -114円
無料通話料(通話料) -2,250円
ご利用パケット通信料 10,247円
ミドルパック無料通信料 -10,000円
ミドルパック割引額 -173円
消費税額 402円
情報料(税込) 115円
407非通知さん:2005/07/01(金) 20:50:53 ID:Kx1cfS5Q0
>>406
契約年数と家族割の有無が分からないので、
1年目&家族割なしで計算。

プランS+ダブル定額+EZWIN+指定割+年割
=6765円(無料通話2100円分、無料通信4万パケ分)
幸い通話相手はほとんどau&固定みたいだから、
相手が指定割で指定できる3件以内なら、
無料分で約131分通話できる。
無料分の超過と指定割以外の相手への発信は、
だいたい1000円ぐらいだと思われるので、
これと消費税を計算すると、
月当たり約8150円(+情報料115円)になる。

パケ代はミドルパックの無料分とダブル定額の無料分なら、
たぶん大きな差はでないと思うけど、
使い方によってはWINのほうが若干高くつくかも。
408406:2005/07/01(金) 22:39:58 ID:Jwx0Xt4r0
>>407
やっぱりWINにすると高くなってしまいますね。。。
とても詳しくありがとうございました!
409非通知さん:2005/07/08(金) 12:42:40 ID:Q91mcgs10
↑の方と似たような質問になります。
現在CDMA1XでコミコミS+ミドルパック+学割です。地域は青森です。月々4500〜5000円で収まります
WINへの変更を考えているのですが、変更しても5000円前後で収めたいと考えています。
主として使うのはEメールです。EZwebはそんなに使いませんし、無料通話料はいつも余ります。
これらのことから自分なりに考えた結果、WINでは
プランss+年割(1年)+ダブル定額ライト を考えています。
これで月どれくらいの件数のEメールができるでしょうか?またもっと安くなるようなプランはありますでしょうか?
ご教授願います!

410age:2005/07/08(金) 13:16:40 ID:QeExFLOrO
age
411非通知さん:2005/07/08(金) 13:32:40 ID:x4HTZAfb0

{(3900/2)+2400+300}*1.05=4882
412非通知さん:2005/07/08(金) 15:53:09 ID:Q91mcgs10
>>411
今現在そのプランです。
413非通知さん:2005/07/08(金) 17:00:11 ID:x4HTZAfb0
4500円〜
414非通知さん:2005/07/09(土) 21:58:15 ID:GxZt5T350
年割の質問いいですか?

プランA2年目の状態からプランBへ変えるとまた1年目からスタートなんでしょうか?
それともau使用暦何年目という意味ですか?プランB2年目の料金になるんですか?
415非通知さん:2005/07/10(日) 00:18:02 ID:zFTKAF7h0
>>414
後者
416414:2005/07/11(月) 15:49:59 ID:SZvQwxPG0
どうも。
カタログに書いてあった。小さな小さな字で。
417非通知さん:2005/07/12(火) 21:53:13 ID:CbwCviII0
先々月初めてAUに変えたんですが、かなりウェブ使ったので通信料かかってると思い
料金通知を見たのですが、残り無料分840円とか結構残ってたんでびっくりしました。
そしてその翌月はウェブをその倍ぐらい使ったんです。
後から気づいたのですが
AUは基本使用料に含まれる無料分は定額等つけると通信には使えないと。
つまりAUはオプションつけると無料通話と無料通信が別になるということでしょうか?

今プランSS+ダブル定額ライトで契約していますが
毎月の通話はほぼ0でメールがメインなので
定額はずして無料通話1000円分で過ごしたほうが安上がりだと思うのですが。
毎月のパケットを12,500に抑えれば定額なしでもいけるということでしょうか
418非通知さん:2005/07/13(水) 11:33:42 ID:rhfo2VaH0
>>417
auの場合、パケット割引サービスに加入すると
プラン内に含まれる無料通話はパケット代には充当されません。
したがってこの場合、無料通話は通話料にしか使う事ができません。

毎月の通話が確実に0ならば、10,000パケットを超えると
割引なしのプランSSよりも、ダブル定額ライトに加入したほうが安くなります。
auのウェブサイトとテンプレサイトをよく読んで計算しましょう。
419非通知さん:2005/07/13(水) 16:40:34 ID:BoDq1wB30
>>418
WINでオプションなしだと0.2円/パケだから、
ダブル定額ライトのほうが安くなる境界は、
10000パケじゃなくて5000パケでしょ。
420418:2005/07/13(水) 17:02:02 ID:t44MFeMJ0
>>419
パケット代だけで計算してないか?
総額でもう一度けいさんしてみれ
421非通知さん:2005/07/13(水) 18:13:48 ID:BoDq1wB30
>>420
そういやそうだ。
徹夜明けで頭ぼけてたわ。
スマンです。
422非通知さん:2005/07/13(水) 18:18:23 ID:4kosP1ER0
パケット代だけで見てみると最安なのは
0〜5000パケット:割引サービスなし
5000〜25000パケット:ダブル定額ライト
25000〜84000パケット:ダブル定額
84000パケット以降:ダブル定額、ダブル定額ライト

こんな感じ?
423非通知さん:2005/07/13(水) 18:29:11 ID:5H6tah+Q0
>>417 418 422
レスどうもです。
ダブル定額ライトつけてるので毎月1050円以内に納めるには
パケットで12,500
料金で2,625円相当
と公式に書いてあったのですが、EZWEBで料金照会したときの数値が
この値以内なら納まるのでしょうか?
あの画面では各種割引がされていないようなので・・・。
いまいちギリギリまでの使用できる量がわかりません。
424非通知さん:2005/07/13(水) 18:55:45 ID:4kosP1ER0
>>423
料金照会のところは使用パケット数が表示されるからそっちをみればよろしいかと
425非通知さん:2005/07/13(水) 21:33:49 ID:1t7ImoDq0
関西にすんでいるんですが関西で中部・関東のプランにすることはできるんですか?
426非通知さん:2005/07/13(水) 21:53:22 ID:IWbCIY8e0
>>425
テンプレサイトを100回嫁
427非通知さん:2005/07/16(土) 11:40:18 ID:NQu06Vd60
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
ガク割(年契約割引) -1,950円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 1,380円
ガク割/au・固定電話向け通話 -45円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -258円
無料通話料(通話料) -700円
ご利用パケット通信料 832円
パケット割無料通信料 -832円
消費税額 181円

請求額 3,808円 au加入年数6年 家族にauの人いる。

過去6ヶ月で最低請求金額が3412円 最高が4608円でした。

このままでおkでしょうか?
428非通知さん:2005/07/16(土) 12:08:26 ID:5t0Jv0k/0
>>427
パケット系はパケ割のままでOK。

> ガク割/au・固定電話向け通話 -45円
> ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -258円

月ののべ通話時間が10分前後ってことになるが、毎月こんなもんか?
もしそうならコミコミOneライト+年割+家族割(ガク割は廃止)がベターと思われ。
目安は、コミコミS+ガク割の基本使用料と同額になる20分強くらい。

もし月ののべ通話時間が20分を越えるようなら、
質問スレで奨められていたコミコミOneエコノミー+ガク割にするのがよいかと。

※参考
コミコミOneライト+年割4年目以降:基本1,710円、通話料10円/10秒
コミコミOneエコノミー+ガク割:基本1,990円、通話料5〜8円/15秒
429非通知さん:2005/07/16(土) 12:22:03 ID:NQu06Vd60
>>428
了解しました
どうもありがとう。
430非通知さん:2005/07/16(土) 17:27:15 ID:AsmxKDeT0
2ちゃんねる一日30分位すると、幾らくらいになりますか?
1Xでパケ割りにしたいけど、WINで定額にしないとかなり高くつきますか?
431430:2005/07/16(土) 17:34:51 ID:AsmxKDeT0
あ、質問スレと間違えた。
でも、マルチになるから、教えてくれると嬉しい。
432非通知さん:2005/07/17(日) 05:01:13 ID:WMS1DkNF0
パケット通信は時間課金じゃないので。
433非通知さん:2005/07/17(日) 09:40:20 ID:e8l0QoQh0
確実にパケ上限いく人は、ダブル定額よりダブル定額ライトのほうが
基本料金安いから、ライトかな?
434非通知さん:2005/07/17(日) 12:38:59 ID:2FE0jv180
>>433
自分でグラフ作成してみろ
おまいみたいなやつがauに踊らされてるんだよ
435非通知さん:2005/07/17(日) 12:41:16 ID:WMS1DkNF0
パケット上限などない。

通信速度と1ヶ月という時間との制約による限界と、
BREWアプリの1日当たりおよび1分当たりの制限以外には。
436非通知さん:2005/07/17(日) 16:21:42 ID:AguomY7fO
PCサイトビューアーをどのくらい使ったら、ダブルやライト定額の範囲で収まるのでしょうか?
437非通知さん:2005/07/17(日) 17:46:45 ID:TvrGl/8kO
>>436
本体でEZweb・メールをどれだけ使ったかにもよる。

とにかく、マルチポスト野郎は逝ってよし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121496963/51-52n
438非通知さん:2005/07/17(日) 18:04:32 ID:mjzH5eP70
>>437
48 非通知さん sage 2005/07/17(日) 16:22:57 ID:AguomY7fO
PCサイトビューアーをどのくらい使ったら、ダブルやライト定額の範囲で収まるのでしょうか?

52 非通知さん sage 2005/07/17(日) 17:49:42 ID:TvrGl/8kO
>>50
マルチ乙
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111747279/436
439非通知さん:2005/07/17(日) 18:05:31 ID:mjzH5eP70
間違い野郎は逝ってよし!
440非通知さん:2005/07/17(日) 20:03:16 ID:qsR/ZA4d0
月途中に新規契約でパケットOneミドルに加入して
一万円分使っても請求金額は2400円を日割りにしてくるのでしょうか?
441非通知さん:2005/07/17(日) 20:07:20 ID:fUIrh4aL0
1万円分も日割りです。(ミドル料金2,400円も)
それを変えた分は7割引。
442非通知さん:2005/07/17(日) 20:08:16 ID:fUIrh4aL0
訂正
それを変えた..........

それを超えた...........
443非通知さん:2005/07/17(日) 20:30:04 ID:qsR/ZA4d0
>>441
例えば10日の期間で一万円使っても2400円の3分の1、
800円を請求されるわけですね。

ありがとうございます。
444非通知さん:2005/07/17(日) 20:39:54 ID:fUIrh4aL0
>>443
違う。
ミドル料金10日分(30日月として)は800円
その料金で使用できるパケット料金は約3,333円分
10,000円分使用したら
10,000-3,333=6,667円←これの7割引で約2,000円(超過分)

445非通知さん:2005/07/17(日) 20:45:37 ID:F06Sish40
>>443
>>444の言う通り。自分がキャリアの立場になって
少し考えればわかりそうなもんだが。
446非通知さん:2005/07/17(日) 20:56:46 ID:qsR/ZA4d0
>>444-445
お手数かけてすみません。勘違いしました。
理解できました。ありがとうございます。
447非通知さん:2005/07/18(月) 17:49:53 ID:e+A6M3wy0
Winを持とうかなと考えているのですが、一番安いプランで何円になるものですか?
なるべく1ヶ月で5000円以内には収めたいのですが・・
448非通知さん:2005/07/18(月) 20:37:11 ID:CGDLrrzY0
449非通知さん:2005/07/19(火) 15:08:19 ID:Dzx8TwRR0
>>448
よく調べもしずにカキコしてスマソ
学割使えないのは痛いな〜
450非通知さん:2005/07/27(水) 19:07:20 ID:F5Pp23Dx0
こんにちは。
機種変を機に、料金プラン等を考えるようになりました。
Win、CDMAともに最適な料金プランお願いします。

7月請求額(6月利用分) 7,026円

請求内訳
基本使用料(コミコミコールジャンボ) 8,800円
年割 -2,200円
家族割 -1,650円
EZmulti&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 5,728円
家族割(通話料) -231円
家族割(Cメール送信料) -138円
無料通話料(通話料) -4,000円
ご利用パケット通信料 1,247円
家族割の無料通話共有割引額 -1264円
消費税額 329円
情報料(税込) 105円

以上です。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
451非通知さん:2005/07/28(木) 09:57:50 ID:UhQivY/wO
あげ
452非通知さん:2005/07/28(木) 10:30:55 ID:VuxC7QJX0
あのー、家族割りの無料分を分け合えるのは、
もしかして通話分に対してだけなんですか?
453非通知さん:2005/07/28(木) 10:32:26 ID:3yc2XGqo0
そうでつよ?
454非通知さん:2005/07/28(木) 11:09:20 ID:VuxC7QJX0
>>453
ああやっぱりそうなんですかー。
そうすると、パケ代メインだと分け合い意味なし?
…うわーん!
455非通知さん:2005/07/28(木) 12:41:30 ID:/Btb8q28O
今はWINです。ダブル定額を使用して、毎月数十万パケット。電話代がプランSSで、毎月一万円程度。家族割と年割を利用しています。最適プランを教えて下さい。
456非通知さん:2005/07/28(木) 12:47:36 ID:60W17kPG0
単純に
1万円=250分だから
プランL以上
457非通知さん:2005/07/28(木) 12:49:54 ID:/Btb8q28O
>>456 ありがとうございます。パケット代は抑えられるので他の方法はありますか?
458非通知さん:2005/07/28(木) 18:43:18 ID:S2aHKtD30
親父が家族割でコミコミエコノミーを使ってます。2年目です。
で俺が学生だけどAUを使ってないから親父に使わせてあげようかと思うんだけど
安くなるのかな?他の家族はWinです。
毎月の使用量はほとんど無し。2000円の無料通話を半分くらい余らせて家族に分け与えてる。
この場合って、学割にしたほうが安くなるのか
それとも家族割のままで余った無料分を家族にあげたほうが結果的に安くなるのか。
459非通知さん:2005/07/28(木) 19:32:19 ID:uiR+iRRW0
>>450
パケ割を追加するだけで十分っぽい気がする。
それ以外は今のままで大丈夫かな。少なくともWINにする必要はなさそう。

>>457
通話プランをLかLLに変えるのが唯一の方法かと。
(のべ通話時間が今後も6月分と同じくらいならLがベター)

>>458
学生じゃない人がガク割を使ってるのがバレてトラブルが起きても自己責任で、とお約束を書いた上で。

> 毎月の使用量はほとんど無し。2000円の無料通話を半分くらい余らせて家族に分け与えてる。
親御さんが? 458本人が?
あと、そうでない人の使用状況は?
460450:2005/07/28(木) 22:25:13 ID:0ipFUkrn0
>>459
ありがとうございます。WinのプランLと迷っていました。
パケット割引ってあったんですね。初めて知りました…
461非通知さん:2005/07/29(金) 12:03:04 ID:IScaF6oeO
パケット割加入で通信料4386円、18729パケットの場合実際の請求はどれくらいになるのでしょうか?
462非通知さん:2005/07/29(金) 12:14:39 ID:g0Ezi3tT0
>>461
通信料だけなら、パケ割を適用させると18279×0.1≒1828円。
(小数点以下は切り捨てだったかも)
463非通知さん:2005/07/29(金) 12:33:51 ID:IScaF6oeO
462さん。ありがとうございました。とても参考になりました。
464非通知さん:2005/07/29(金) 17:36:31 ID:Ky8L86fQ0
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/discount.html
年割が10年ってうらやましい。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/waribiki/nenwari.html
年割20年と言わないまでも6年で頭打ちなら割引率を倍にしてよ。
465非通知さん:2005/07/29(金) 21:06:45 ID:UZKmk3my0
料金関係のことなのでここに書かせてもらいます。
7月1日に機種変更をCDMAからWINへしました。
そのときにダブル定額に加入したのですがこれは当月から適応されますか?
それとも次月からの適応となるのですか?
知っている方がいたら教えてください。
ちなみにCDAMのときはミドルパックに加入していました。
466非通知さん:2005/07/29(金) 21:08:11 ID:g0Ezi3tT0
>>465
制度的にはされることになってるけど、適用手続きがなされたかどうかは別の話。
157に電話してオペレータに確認すべし。
467非通知さん:2005/07/29(金) 21:12:03 ID:UZKmk3my0
>>466
レスありがとうございます。
当月適応されてないと支払えない額になっているので…。
あした157に電話して聞くことにします。
あとミドルパックの分は日割りですか?それとも全額(2400円)の請求が
くるのでしょうか?
468非通知さん:2005/07/29(金) 21:33:17 ID:Fh75mWFW0
日割。ただし1日なので無料かもしれない。たぶん無料
469非通知さん:2005/07/30(土) 03:49:05 ID:OdAyvloF0
×適応
○適用
470非通知さん:2005/07/30(土) 05:46:21 ID:/sft7KEW0
>>464
リンクご苦労さん。

auとの料金格差は売る方が一番把握しているはずなので
auが値下げに踏み切ればドコモ料金は本物
ドコモより高いと思われないレベルの料金しか請求できないauで今後もいてほしい
と思う

それから>>1
>WINの家族割なしでプランLを選択している人

>WINの家族割なしでプランLLを選択している人
が今は正しいので・・・
471非通知さん:2005/07/30(土) 06:06:46 ID:V3g9o8/Q0
>>465
契約センターの者だが、適用されず高額請求がきたら
「販売店で説明されなかった」とクレームをつけるべし。
新規申込時など同様のクレーム多発してます。
月額請求100万超も頻発してます。
ダブル定額で換算し直しクレーム処理としてグッズくれるかも。
472非通知さん:2005/07/30(土) 09:48:27 ID:B2qvYKEF0
へー・・・
473非通知さん:2005/07/30(土) 10:46:14 ID:WJz/TnC9P
月額100万超・・・((((; ゚д゚))))
474非通知さん:2005/07/30(土) 11:03:44 ID:WzUJqZeu0
今学割がきいてる定額じゃないプランで毎月5000〜7000ぐらいになってるんですけど最近WINの方に加入したくて。。。電話はたくさんの人としますが少ししかしません。WINをつかった一番やすくできるプランを教えて下さい。よろしくおねがいします。
475非通知さん:2005/07/30(土) 11:11:15 ID:e/rk5OnB0
>>474
わかりません。
476非通知さん:2005/07/30(土) 11:12:44 ID:9E6cgeqi0
uの方必見!!完全無料のフル着サイト誕生しました☆☆
J-POPはもちろん、音ゲーの代表格・ポップン&ギタドラの
フル着まで盛りだくさん〜〜♪♪
5000曲突破の大型フル着サイトです。。
匿メールやギャル文字変換機能など
他のサイトにはない機能もかなりあり
オススメです。↓↓
サイトURL:http://mbsp.jp/windytale/
477非通知さん:2005/07/30(土) 18:15:05 ID:5h/Bnb/r0
今新規で契約してW定額ライトに加入したら即そのサービスは受けられるのでしょうか?
後CDMA1X WINとCDMA1Xの具体的な違いは何なのでしょうか?どなたか教えてください
478非通知さん:2005/07/30(土) 18:17:54 ID:nKEE4JyE0
夫婦でドコモからのりかえました。 今度、母ものりかえ予定ですが
障害者手帳をもっていますのでスマイルハート割引を使おうと思っています。
家族での総支払い額を安くする、裏技的契約の仕方とかありますでしょうか?
479非通知さん:2005/07/30(土) 19:01:05 ID:sYYqQhwH0
料金プラン変更ってひとつきに何回までとか制限ありましたっけ?
480非通知さん:2005/07/30(土) 19:05:41 ID:ofxAUkx10
変更しても適用されるのは翌月から。
481非通知さん:2005/07/30(土) 23:57:38 ID:mo8Ge60f0
ダブル定額、ダブル定額ライトについて質問なんですけど
カタログには定額料は無料通話分として
使えますみたいなことが書いていますが、
この場合定額料の2000円、(ライトの場合1000円)
のみが各プランの無料通話分の対象となり、
上限の4200円まで使った場合は残りの2200円(ライトの場合3200円)
は無料通話分の対象とならずに加算されるという
考え方でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
482非通知さん:2005/07/31(日) 01:59:49 ID:jooj1dZD0
>>481
パケット料金は使っただけ請求される。単価がライトなら0.08円、無印なら0.05円で計算。

ただし例外が二つあって、
1. 使ったパケット料金が2000円(1000円)以下であっても2000円(1000円)取られる。
これより安くはならない。

2. 使ったパケット料金が4200円以上になっても4200円だけ取られる。
これ以上高くはならない。


通話料金もプランの無料通話分も一切関係ない。
483非通知さん:2005/07/31(日) 02:01:50 ID:TXaivjt3O
>>481
書いてません。
484非通知さん:2005/07/31(日) 02:04:53 ID:jooj1dZD0
で、そうやって算出されるパケット料金を、
「基本料金」+「通話料」-「基本料金に含まれる無料通話分」 と合算すれば、
全体の請求金額。

(EZWINのオプション料金だの有料サイトの利用料金だのも別途加算)
485非通知さん:2005/07/31(日) 07:58:51 ID:mGuWi0470
>>482-484
ご返信ありがとうございます。
何か勘違いをしていたみたいです。
ダブル定額は無料通話とは一切関係ないんですね。
ありがとうございました!
486非通知さん:2005/07/31(日) 14:23:43 ID:zzjBJIp70
一人で二回線(一人家族割)で持っていたとして、
どちらか片方の回線を一時休止させたら家族割も解除されますか?
487非通知さん:2005/07/31(日) 14:34:15 ID:hr6V3FSH0
契約プランの変更は、パケ割などと同様、月の途中から、当月適用って
出来るのですか?例えば、「今月は通話しすぎたから、無料通話の多い
上の料金プランにしよう!」みたいに。
488486:2005/07/31(日) 14:34:22 ID:zzjBJIp70
スマソ、自己解決。
489非通知さん:2005/07/31(日) 14:35:03 ID:zzjBJIp70
>>487
それはミリ。翌月適用。
490非通知さん:2005/07/31(日) 15:12:58 ID:2qeg7f5O0
待ち受けメインの1XをコミコミONEライトしましたがこれが再安であってる?
491非通知さん:2005/07/31(日) 15:43:08 ID:embuw3G50
頭悪くて過去ログ読んでもどのページ見てもわからないからわかりやすく教えて欲しいのですが・・・
30日にcdma1ΧからWINに変えてダブル定額ライトにしたんだけど
この2日間の料金はどうなってるの?
ショップで引き取ってからすぐネットやりまくってたら
料金合計 26883円

通信料   20388円
Ezweb・Eメール 89066パケット
PCサイトビューアー 4275パケット

ってなってたんだけど・・・
もしかしてホントにコレ払わなきゃいけないの?
日割りがなんたらって見たんだけどいまいち良くわからなくて・・
どうか教えてください。
492非通知さん:2005/07/31(日) 17:14:08 ID:YnpCJv5Z0
>>490
再安なのは間違いないが、コミコミOneエコノミー以上が再得


>>491
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110029305/706-n
493非通知さん:2005/08/01(月) 02:48:46 ID:hjn7qf/i0
>>492
コミコミライトでコミコミエコノミー以上の通話料金請求ならエコノミー
それ以下ならライト。

どの質問もそうだが、請求額が出せないと”最も”は出せない。

>>477
受けられる。
WINはパケット定額を前提にしたシステム。
俺的には
”1xでミドルパック以上のパケットを使うようにならない限り加入しないシステム”
との認識。


KDDI、10月1日にツーカーを吸収合併
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/25/news034.html
俺的にはツーカー売って、au版ツーカーSを望んでいたが・・・
494非通知さん:2005/08/01(月) 11:04:43 ID:aHl5O8km0
>>491
記憶が定かではないのですが機変の場合、当月、翌月適用を選択する概念があったような・・・。
あ、でもネットワークまたぎだから当月からになるか・・・。
495非通知さん:2005/08/02(火) 10:50:04 ID:sxS1NQQX0
請求額 17,935円
請求内訳
基本使用料 20,820円
年割 -6,100円
家族割 -3,680円
三者通話 200円
EZmulti&高速パケット料金 900円
EZ待ちうた 100円
指定割定額料 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 21,487円
指定割/au・固定電話向け -7,908円
マイラインセット割引/au→自宅割 -25円
家族割(通話料) -144円
家族割(Cメ-ル送信料) -879円
無料通話料(通話料) -2,399円
ご利用パケット通信料 997円
無料通話料(パケット通信料) -311円
パケット割無料通信料 -686円
家族割の無料通話共有割引額 -6,990円
通話明細作成手数料 100円
消費税額 838円
情報料(税込) 315円
496495:2005/08/02(火) 10:55:26 ID:sxS1NQQX0
 えーと、自分はoneオフタイムで2万円ほどの通話しているのですが
この月の累積通話時間をみたら20時間でした。
プランを変えたほうが安くなるのか教えてください。
webで請求額をみたら家族一緒でよくわかりませんでした。

他になにか書いたほうが良いことはありますかね?
497非通知さん:2005/08/03(水) 01:06:55 ID:RD0hs/Y70
ドコモにとってのMNPは、“守りきれば勝ち”である。

新「いちねん割引」で防衛体制をさらに強めるドコモ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0508/01/news009.html

>>495
はっきりとは即答できないが、
オフタイムで割引前1分17円程度です。
157で選択できるコミコミスーパーは1分で15円

スーパーの方が安くなる可能性が高いだろうと…
498非通知さん:2005/08/03(水) 01:42:10 ID:newdOA490
>>497
ただ、スーパーはオフタイムより基本料金が5,640〜6,450円ほどupする。
(家族割加入が前提で、495の年割の加入年数により異なる)
この差額を家族割の共有枠で埋められるかどうかが鍵なんだろうけど、
実際にプラン変更を試してみないとわからないかも。

だから「可能性が高いだろうと…」になるのかな。
499495:2005/08/03(水) 05:24:49 ID:ogMQ2wSl0
>>497>>498 ありがとうございます。

 auの利用期間は120ヶ月
自分がオフタイム+家族がエコノミー×4の合計5回線
契約地域は関東で、
主な通話の8割が以下の相手先です(指定割登録済み)
北海道→北海道au
北海道→埼玉au
北海道→神奈川固定

これでスーパーに変えたほうが安くなるのでしょうか
500非通知さん:2005/08/03(水) 05:47:51 ID:mpICR7OJO
学割とそうじゃないのとではかなりの差がありますか?
501非通知さん:2005/08/03(水) 13:13:43 ID:newdOA490
>>500
一概には言えない。
ガク割が最安のケースもあるし、家族割+年割のほうが安くなるケースもある。

>>499
その内訳でスーパー+指定割+年割+家族割だったら、
495自身の通話分についてはスーパーの無料通話枠(9,000円ぶん)で大体とんとんになりそう。

すると
・基本使用料(家族割+年割の適用後) 16,140円
・三者通話 200円
・EZmulti&高速パケット料金 900円
・EZ待ちうた 100円
・指定割定額料 300円
・ご利用通話料 さしひき0
・通話明細作成手数料 100円
ここまでの小計は17,740円。それにパケ割、EZweb通信料、消費税、情報料などを加えたら……。
502495:2005/08/04(木) 01:25:06 ID:oclqMjSQ0
>>501
やっぱり今月は通話料が4万円いってしまって。
相手がエッジとかなら定額もできるんですけどねー。

 ところで今は関東契約なんですが
このスーパーって料金プランにするときって
auショップに行けばいいんでしょうか、
その金額ですと、利用期間は継続されますよね?
503非通知さん:2005/08/04(木) 02:27:46 ID:p6S54/kf0
>>502
au携帯から157に電話してオペレータに頼めば、契約地域外のプランへも変更できる。
(って、このスレでは超頻出事項なんだけど)
auショップでは対応してもらえないはず。

プラン変更をしても解約とかするわけではないので利用期間には影響なし。
504非通知さん:2005/08/06(土) 10:43:17 ID:H9Qmi0/s0
1年目・年割有、家族割なしです

請求額 15,806円
請求内訳
基本使用料(プランSS) 3,900円
年割 -585円
EZ WIN 300円
指定割定額料 300円
ダブル定額 定額料 5,700円
ご利用通話料 10,880円
指定割/au・固定電話向け -5,260円
無料通話料(通話料) -1,000円
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 7,009円
ダブル定額割引額(EZ WIN) -7,009円
ご利用パケット通信料(PCサイトビュ) 5,236円
ダブル定額割引額(PCサイトビュ-ア) -5,236円
消費税額 711円
情報料(まとめてau支払い・税込) 840円
情報料(税込) 20円

通話相手は特定の人だけで、指定割の対象になってます。
通話料が多いので今月からプランMに切り替えましたが、最適なプランはあるでしょうか?

また、一人家族割を適用させた方が得でしょうか?よろしくお願いします。
505非通知さん:2005/08/08(月) 23:31:40 ID:CAUhb+FX0
age
506非通知さん:2005/08/08(月) 23:40:07 ID:jHRXNpUhO
月の途中に1xからWINに機種変して旧プラン分を日割りすると、それまでの通話料+通信料が日割り無料分から足が出た場合、
WINの新プランの日割り無料通信料分でカバー出来るのでしょうか?
それとも完全に別個計算になるのでしょうか。
自分で書いててもややこしいですが…教えてください。

仮に別計算だとしても、家族割の分け合いでカバー出来るのであればなんとかなりそうな気がしますが…
507非通知さん:2005/08/09(火) 01:53:04 ID:1zEmvQ9N0
>>504
たぶんそのプラン変更がよさそう。他のオプション追加もいらないと思う。

>>506
全くの別個。
508非通知さん:2005/08/09(火) 18:07:29 ID:qasoLjMN0
請求額 18,493円

請求内訳
基本使用料(コミコミオフタイム) 4,900円
年割 -500円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 12,875円
無料通話料(通話料) -1,700円
ご利用パケット通信料 1,738円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 880円

まだau暦9ヶ月だけど何とか安くならんかのぉ。
509非通知さん:2005/08/09(火) 18:11:52 ID:efb9CnfCP
>>508
つ【家族割り】
510非通知さん:2005/08/09(火) 18:21:58 ID:qasoLjMN0
>>509
早速のレスありがとう、、、でも家族で携帯使っているのは自分だけなのです。
511非通知さん:2005/08/09(火) 18:24:39 ID:efb9CnfCP
いや一人家族割りってのがあるですよ。
詳しくは他の方よろしく・・・
512非通知さん:2005/08/09(火) 20:35:19 ID:/ubxxy+Y0
>>508
その内容だと、プラン変更。としか言えない。

毎月なのか?相手は不特定多数?少数?
夜安プランだが本当に夜が大半なのか等々
書いてくれれば、相談に乗ってもらえるのでは?
513非通知さん:2005/08/09(火) 22:23:08 ID:ONTPqcnb0
>>511
一人で2台の端末を契約して(ry

>>512
> 毎月なのか?相手は不特定多数?少数?
に補足しておくと、
主に通話する相手が1〜3件くらいだったら、指定割っつー方法もあるってこと。
514508:2005/08/10(水) 14:29:30 ID:Z7HFqMf40
>>511-513
アドバイス有難うです。
今の状況としては
・端末は一台。(今後も増やす予定無し)
・家族が携帯を持つ事はない。(使う機会が無いので;)
・電話を掛ける相手はほぼ一人、但し他社キャリア。(今年末にauへ変更予定)
・通話は極力23時以降にしている。
・パケット・通話料共殆ど毎月変わらず。

通話料がネックなのですが、他にオススメプランがあれば変更したいです。

515非通知さん:2005/08/10(水) 15:04:27 ID:MirxWYf00
>>508
auに拘るなら
もう一台あなた名義で家族割+エコノミープラン新規加入し相手に渡す
2610円
あなたのプランを変えないで、指定割をプラスする
3,300円+300円+1,000円+300円=4900円
すべてあんたからの通話で
通話料12,875円のすべて相手との通話とすると
家族割、指定割で60%引きで5150円
で無料通話分1,700円+2000円だから
1450円の超過
2,610円+4,900円+1450円+738円=9,698円税別

また、au以外で考えると、
ウィルコムの通話料定額制
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html
Vodaの家族割内の通話定額
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/index.html?cc_4301=
どちらも2台契約して月5,000円位から6,000円位

一気に書いたので計算間違い等ありましたらごめんなさい。
516非通知さん:2005/08/10(水) 15:20:50 ID:PnLFi28B0
vodaは1人家族割が出来ないんだよね、
家族に恋人割を説明して名義を貸して貰えるなら良いけど。
517508:2005/08/10(水) 17:36:41 ID:Z7HFqMf40
>>515
具体的なアドバイス助かります。
やり方次第では相当安くする事も出来るんですね!
端末を二つ持つのは避けたいと思ってますがウィルコムも検討してみます。
じっくり考えてみます、有難うゴザイマスm(__)m
518非通知さん:2005/08/10(水) 20:36:36 ID:m+FhLrGX0
今年末に変更予定な相手って年間契約絡みなんじゃないの?

解除料(最大でvodafoneの1万円か)を負担してあげて今月中にauにしてもらえば、
来月からすぐに指定割にできて通話料半額になって解除料などすぐ元とれる。
519508:2005/08/11(木) 17:59:39 ID:Oi5eG8Ws0
>>518
年間契約もそうなのですが、、、欲しい端末が無いというのが一番かも;
妥協案が「年末までに気に入ったのが無ければ今買える機種で我慢する」です。
自分も他キャリアから移った時に気に入った端末が出たからという理由なので
相手にも無理強い出来ないんですよね。
520非通知さん:2005/08/12(金) 23:56:30 ID:yY1gPFbc0
auの通話料金表の見方がどうもワカラン……

関西の標準プランの表で

20円/分(税込21円)
〈40.0秒/10円(税込み10.5円)〉

とあるのだが、これって例えば30分通話したら結局いくらになるの?
521520:2005/08/13(土) 01:14:51 ID:zmYZR3ch0
自己解決
522非通知さん:2005/08/13(土) 06:10:17 ID:zmYZR3ch0
1x:ちょっとコール、年割1年、通話専用
Win:プランM、ダブル定額、年割6年以上、web専用

オール指定割り、ほとんど深夜限定の為ちょっとコールを16円/分で計算した場合


1x:(基本使用料)2250+(指定)300=2550
Win:(基本使用料)4140+(Ezweb)300+(W定額)4200=8640

月700分利用の場合
700×16÷2-(無料通話)4200+2550+8640=13390

以上の結果税抜きで13390円でOK?
523非通知さん:2005/08/13(土) 09:09:00 ID:KddHg7On0
>>522
指定割の相手が固定電話かau電話かや、契約地域内/隣接県かそれ以外かで異なる。
試算結果を安い順番に書いてみる。

地域内/隣接県にある固定電話への通話のみ
{(700×60)÷50×10÷2}-4200+2550+8640=11190
地域内/隣接県にあるau電話への通話のみ
{(700×60)÷45×10÷2}-4200+2550+8640≒11660
地域内/隣接県以外にあるau電話への通話のみ
{(700×60)÷40×10÷2}-4200+2550+8640=12240
地域内/隣接県以外にある固定電話への通話のみ
{(700×60)÷31.5×10÷2}-4200+2550+8640≒13660
※通話料金は「(700×60)÷45」「(700×60)÷31.5」のところで小数点以下を切り上げて計算。

なお、もし契約地域内/隣接県以外の地域との通話比率が、おおむね全体の1/3以上なら、
1xをコミコミOneオフタイム(157に電話すればオペレータ経由で変更可)、WinをプランSにしたほうがよいかも。

{(700×14÷2)-(1700+2100)+3300+(2940+4200+300)}=11840
524522:2005/08/13(土) 14:35:48 ID:tx9cER82O
おぉっ、なんと詳細な答え!!
おかげでよく理解できた。

指定の相手は地域内/隣接県にあるau電話にあたるので
ちょとコ+プラMで行こうと思う
ありがとうございました


てか俺の計算700のところ800で計算してた……
525非通知さん:2005/08/16(火) 01:27:03 ID:OklPSpNr0
今月にパケ割をつけて新規加入したのですが、
パケットを使いすぎて6万パケ超えてしまいました。
新規加入でも既にパケ割に入ってしまったので
当月ミドルパック適用はもう無理なのでしょうか?
526非通知さん:2005/08/16(火) 02:08:46 ID:1Ya+O4W/0
>>525
諦めてパケ割で我慢してね
527非通知さん:2005/08/16(火) 10:53:33 ID:FGZsbiyY0 BE:297129375-
すごく重大な質問です。
EZWEBから、契約を更新した際に
「完了画面を見たのに、完了できてない」と、言われた人いませんか?

解約した契約のほうは、きちんと完了するのに、申し込んだほうは、完了できていないと言われ、割引なしの料金を払わされ、泣き寝入り。

今回は、ミドルパックだったのを、パケット割に、、、と。
ミドルパックを解約し、パケット割を、申し込みました。

ミドルパックの廃止通知も来てませんが、そっちは完了していたようで、請求書には、記載がなかったのですが

パケット割のほうは、完了できておらず、割引なしのパケ代で請求&引き落としをされました。

今回で、このような事が、2度目です。

履歴は、完了したもののみ、、と言われ、挙句の果てには
「こういう事が起きかねるので、電話で申し込みください」と、一点張り。

だったら、EZWEBの意味はあるのか!?と言いたいですし
「解析で、自分が申し込みをしようとした履歴は、ないんでしょうか?」と聞いても、話をはぐらかされます。

こういう目にあったのは、自分だけでしょうか?

2度も自分だけあるのは、おかしいです
1度、このような事があったので、先日は、慎重に操作をし、「完了しました」の画面まで、きちんと見たのを記憶しています。
泣き寝入りするしか無いのでしょうか?
528非通知さん:2005/08/16(火) 11:10:14 ID:rGDA51LzO
←527
完了しましたの画面を、画面メモして保存するべし
529非通知さん:2005/08/16(火) 12:50:06 ID:FGZsbiyY0 BE:611237489-
なるほど。その手がありましたね。ii||ii OTZ ii||ii
こういうのって、自分だけなんですかね?
普通に考えて、”ミドルパックを廃止して、通常通りのメールの使い方するバカはない”と
言ってみたら「お客様の気持ちは、わかりますが・・」といわれたけど、わかるなら、なんとかせぃ!と言いたい

同時に、人の話を最後まで聞かない、オペレーター・・
530非通知さん:2005/08/16(火) 13:10:29 ID:bNxPgSr/0
>>527
期限ギリギリにやってヌルーされてない?
つか一度痛い目見たんなら次にweb申し込みするなと思うのは漏れだけか。
ちなみにこのスレ自体、元々電話申し込みを推奨してる罠。

と、ここまで書いてから気がついたが、スレ違いな希ガス。
auのサポセンを叩くスレがあったろ、あっち向きのネタなのでは。
531非通知さん:2005/08/16(火) 14:01:52 ID:FGZsbiyY0
どこですか?
サポセン叩き
532非通知さん:2005/08/16(火) 20:32:04 ID:CAyie74z0
各種契約変更が完了したらCメール来ない? ウチは来るよ。

そうでなくても、自分でコース変更の確認は出来るよね。
みんなやらないの?
533非通知さん:2005/08/16(火) 20:57:37 ID:30EIEKMF0
>>531
http://hobby7.2ch.net/phs/subback.html
ここで「サポ」を検索

>>532
リアルタイムに反映しないし、適用開始日もはっきりしないらしいのによく使えるね
534非通知さん:2005/08/18(木) 07:47:55 ID:dfWklb4m0
料金プランってどう変わるんだろうね。理想をきかせて
535非通知さん:2005/08/19(金) 01:10:59 ID:7Nh0oZ3j0
>>534
漏れの理想だ!

毎月の定額料ていうか基本使用料0円、通話料1分0円、通信料1パケ0円
Wパケット定額とかトリプルパケット定額なんかがあってもいいけどな。
指定割の相手は1カ所でもかまわない。
536非通知さん:2005/08/19(金) 01:17:29 ID:43PWi5dq0
>>535
素晴らしい。
537非通知さん:2005/08/19(金) 18:36:08 ID:TTfg4zCiO
プランSSってパケ割関係ないよね?
538非通知さん:2005/08/21(日) 00:00:07 ID:kYvn1QOV0
ひとつしつもんしてもいいでしょうか_?
今月、形態を新規でwinにはいったんですけど。。
プランはダブル定額ですが。。これは初月から適用されるのでしょうか?
539非通知さん:2005/08/21(日) 00:10:15 ID:NT6Ce/tZ0
>>538
新規契約申し込み書見てミ
540非通知さん:2005/08/21(日) 03:40:41 ID:wCUDsiTWO
ダブル定額、ダブル定額ライトは本当で便利だ。だってDoCoMoはパケット定額制のやつは基本料金の高いプランしか入れないしVodafoneはWebとメールが別々という欠点があるため使えない!!
541非通知さん:2005/08/21(日) 03:42:28 ID:wCUDsiTWO
ダブル定額、ダブル定額ライトは本当で便利だ。だってDoCoMoはパケット定額制のやつは基本料金の高いプランしか入れないしVodafoneはWebとメールそれぞれ別々なためそれぞれのやつに入らなければならないという欠点があるため使えない!!
542非通知さん:2005/08/21(日) 04:06:05 ID:CvpEE99q0
マジレスしとくと、vodafoneのデュアルパケット定額はメールもカバーしています。
別途メール定額に入る必要はありません。


またミニマムチャージ1000円(ダブル定額ライトと同等)、パケット単価0.05円/パケット(ダブル定額と同等)、
リミット3900円(ダブル定額より安い)、プラン制限(無し)、等、数字だけ見るとauより上です。

# vodafone3Gおよびvodafoneそのものが微妙なんだけど。
543非通知さん:2005/08/21(日) 04:12:16 ID:dZWb8XKq0
今の5502K持ってるんだけど 今度海外行くから
5505SAを新規で買って 一人家族割引やるつもりだけど
新規の料金プランは何がベストだと思う?

因みに5502Kのプランはコミコミoneライト・4年目
544非通知さん:2005/08/21(日) 04:14:28 ID:dZWb8XKq0
因みに利用はメールが殆ど。
5505saもメールメインで
通話は1ヶ月に1回15分程度ある程度です。
545非通知さん:2005/08/21(日) 15:50:38 ID:NzRmi9Nu0
コミコミライトでミドルパック入ってます。
月々18000くらいパケ代がかかってます。
通話は殆どないので、請求は8000円弱です。
パケ割に変えた方が良いでしょうか。
546非通知さん:2005/08/21(日) 16:51:01 ID:cUGRC/6j0
>>545
そのままでOk
さらによりよい選択はWINへの機種変
547非通知さん:2005/08/21(日) 17:22:51 ID:i62qQUzR0
え、532はコース変更されたかの確認くらいしるって言ってるだけでそ
548545:2005/08/21(日) 18:32:22 ID:NzRmi9Nu0
>>546
早速ありがとうございました。
5000円代の時もあったので、請求書見てちょっと焦ってしまいました。
ついでに質問ですが、
この機種になって1年経ってないのでしばらく機種変する予定はないのですが、
もしWINにするなら料金プランは何にすれば良いですか?
549非通知さん:2005/08/21(日) 20:51:44 ID:cUGRC/6j0
>>545
パケ代が18000円ならパケット量は82000パケくらいですか?
通話がほとんどないならプランSS+ダブル定額で基本料(3900-割引)+4100円
くらいになるでしょう。
550545:2005/08/21(日) 21:55:03 ID:NzRmi9Nu0
ありがとうございます。
料金おしらせサービスを利用しているので正確なパケ量が分かりません
551非通知さん:2005/08/22(月) 02:11:00 ID:3JN8TCPf0
>>550
今月のパケット数だったら https://au-cs0.kddi.com/AuHome で前日までの分が調べられる。

>>543-544
データ不足に付きアドバイス困難。明細きぼん。PCからだったら上記サイトでコピペできる。
552非通知さん:2005/08/23(火) 02:40:15 ID:13utNIO7O
こんがらがってきたのでちょっと確認させてください。
無料通話料が4000円のプランなのですが、
今現在今月の通話料570円、通信料1350円でした。
パケ割は廃止してあります。
通話料と通信料は無料通話料から出るから、他のサービスを
申し込んで無い限りは請求は定額料のみと言うことで良いんですよね?

553非通知さん:2005/08/23(火) 02:54:56 ID:ZmWW/k/Z0
YESともNOとも言える
必須のEZWEBは他のサービスになるのか?
554非通知さん:2005/08/23(火) 03:04:15 ID:13utNIO7O
>>553
あ、すいません。
別のサービスってことでお願いします。
555非通知さん:2005/08/23(火) 06:01:58 ID:Ut78wpZV0
>>554=552
通話プランの基本料金にEZweb使用料300円と、両者の消費税分を足した額。
556非通知さん:2005/08/24(水) 12:25:56 ID:bWul7Ao9O
>>555
ありがとうございました(´∀`)
てか毎月無料通話3000円くらい余らせてた漏れってorz
557非通知さん:2005/08/26(金) 22:30:33 ID:+zOuq10W0 BE:34565322-#
はじめまして。
私の家族ではCDMA1xを二台二つとも学割で使っています。
片方をWINにしたら、家族割と年割で基本料金が安くなるのでしょうか?
できれば最低の基本2600円+EZ使用料金300円+ダブル定額2000円で収めたいのですが…
大丈夫でしょうか?
558非通知さん:2005/08/26(金) 23:02:27 ID:GDcfTjLP0
>>557
家族割と年割で基本料金が安くなります
559非通知さん:2005/08/26(金) 23:06:13 ID:+zOuq10W0 BE:86412252-#
>>558
ありがとうございます
A5403CAからW31SAに変えます、。
良い機種だといいな〜
今まで4900円だったからね。ミドルパック使ってたから!ダブル定額でミドルパックくらい使えるってことだし。WINでも料金が一緒とかうまー!
560非通知さん:2005/08/27(土) 16:26:12 ID:0aBQIUgB0
今月一杯で年割を解約したいんだけど、auの携帯サイトで解約できますか?
それといった項目が見つからなかったのですが。
561非通知さん:2005/08/27(土) 21:10:21 ID:qeen4Gwr0
>>560
157に電話
すぐ終わる
562非通知さん:2005/09/02(金) 05:31:31 ID:mvTm1HEC0
>>470
ドコモの料金本物だったようだ・・・

KDDI、WINの基本料を値下げ 長期割引を7年目以降も拡大
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/31/news038.html
563非通知さん:2005/09/02(金) 20:46:04 ID:cr5YmRiP0
>>562
Dとa(とv)、裏で話し合いが…とは考えないのか?
564非通知さん:2005/09/03(土) 05:42:23 ID:sUl82jwy0
>>563
それはないんじゃないかな
auはこの先もずっとドコモに突き放されないようにする存在で、
ドコモより高いとユーザーが思う料金が存在したからだと思う。
565非通知さん:2005/09/03(土) 09:37:13 ID:niVQuGGHO
auの新料金プラン発表でスレ盛り上がってるかと思って来たけど、そうでもないみたいだね?
566非通知さん:2005/09/03(土) 10:51:03 ID:1uLxa/jp0
盛り上がるほどのものでもない。俺はSSなのでちょっと嬉しい。
567非通知さん:2005/09/03(土) 13:06:34 ID:60S9tz5j0
>>565
だって対象がWINだけだし
1Xユーザー(自分も含めて)には何の関係もないし
568非通知さん:2005/09/03(土) 17:43:10 ID:/SlI0VK/0
1Xは今でも十分魅力的だろ。
569非通知さん:2005/09/04(日) 14:32:41 ID:tfaXTt2g0
auにするんじゃなかった。
すっごい、航海。
570非通知さん:2005/09/04(日) 15:49:16 ID:LGFQXJF3O
>>569
マグロ漁船にでも乗るのか?(・∀・)ニヤニヤ

出来れば愚痴るだけじゃなく、せっかくだから理由も書いてくれよ
571非通知さん:2005/09/04(日) 17:41:39 ID:Ydw8KXng0
 
IrDAできなくて処女後悔だろ
572非通知さん:2005/09/04(日) 22:16:10 ID:1MY499Wo0
年割が4年以上で止まってるのはどうなん?
俺なんかもう10年近く使ってるのに・・・・
せめて1.2.3.4年じゃなくて、1.2.3.4.6.8.10年とか。

あと定額の上限もそろそろ他社と同じにしたほうがいいと思うし、
まぁ考えているだろうけど。

定額のあまりも通話に使えるようにとか。
573非通知さん:2005/09/04(日) 22:48:51 ID:cy8Er9BO0
>>572
1Xがまだ当分は残るんであれば年割は改善して欲しいところですね。
うちも8年目。
今回の改定でちょっとwinに気が向き始めた。(九州なので)
先月機種変したばかりなので変えるとしてもまだ1年以上先にはなるでしょうが。
574非通知さん:2005/09/04(日) 23:04:53 ID:Z9/Xw3hzO
Winの料金がどう変わったの?
575非通知さん:2005/09/04(日) 23:06:06 ID:cy8Er9BO0
576非通知さん:2005/09/05(月) 00:10:03 ID:b1sVO2800
>>573
ですよね。長いって事はそれだけauを支持してるわけだから
おざなりにして欲しくないですね。
まぁ家族で入ってとか、そろそろWINにしてよとかの思惑もあるのでしょうけど。

機種ももうWINの方がいいし・・・
それを決定するには通話料や定額の上限の値下げなども頑張って欲しいですね。
577非通知さん:2005/09/05(月) 02:08:19 ID:vFpm6Ec10
WINにシフトさせたい。
そのためにはWINに割安感を、言い換えると1xに割高感を
578非通知さん:2005/09/05(月) 09:07:20 ID:ihShxG/o0
しかし今回のあれ程度では別に割安感もない罠。
端末もデカ厚い重いのばっかりだしね、
期待してたW31Tも中身の評判はあまり良くない様だし。

ってスレ違いスマソ
579非通知さん:2005/09/05(月) 10:44:11 ID:yetDIq650
>>578
割安感もくそもない、安くなったのは事実。
580非通知さん:2005/09/05(月) 10:54:45 ID:RbnXoZPdO
31Tも1Xと比べたらハイスペックだし、何よりサクサク動く
581非通知さん:2005/09/05(月) 11:05:37 ID:ihShxG/o0
>>579
>>577へのレスとして割安感という言葉を使ってるので
そこに突っ込まれても漏れも困る。

>>580
サクサクも何も、ここ1年位のauは概ねみんなサクサクだろ。
21CAみたいに相対的にはちょっと重いのもあるけど
最近の機種で「もっさり」と言える程の物ってなくない?
582非通知さん:2005/09/05(月) 11:18:27 ID:RbnXoZPdO
1Xは送受信とかの通信速度が明らかに遅いってこと
いや、winになれると感じるだけだから気を悪くしないでくれ
普通のメールとか二秒あればたいてい遅れるし
583非通知さん:2005/09/05(月) 11:46:15 ID:ihShxG/o0
>>582
それは「動く」じゃないだろw
WINも持ってるから言いたい事はわかるけどね、
同じアプリ落としても所要時間が全然違うし。
584非通知さん:2005/09/06(火) 08:48:21 ID:NVSzLQl80
WINの利点って通信速度が上がるくらいしかないような気がする
585非通知さん:2005/09/06(火) 09:46:09 ID:f0DP823u0
1xが混雑で弾かれる時でもWINは大概サクサク使えるし、定額あるし、
webのヘビーユーザーならメリットは大きいと思うけど。
586非通知さん:2005/09/06(火) 12:30:18 ID:MfLnGZ270
>>584
ばかだなぁ、
通信速度があがることによって
さまざまな利点が生まれるんだろうが。
587非通知さん:2005/09/06(火) 19:51:43 ID:+6/DgDo80
と同時に欠点も生まれる、のであった。
588非通知さん:2005/09/07(水) 09:08:21 ID:1mUz9PU70
現状決定的な欠点ってなんかあったっけ?
プランが割高っての以外に。
589非通知さん:2005/09/07(水) 12:31:45 ID:Qx2FbEG70
>>587
こういうヤシに言わせると
「自分に都合が悪い」=「欠点」
なんだろ
590非通知さん:2005/09/07(水) 13:19:56 ID:jgkK091Q0
とりあえず、高速通信は消費電力増大というデメリットはあるかな。
591非通知さん:2005/09/07(水) 13:45:21 ID:1mUz9PU70
高速通信に限らず高機能化はみんなそうだな、
今のところWINだから致命的に待ち受けが短いってのはない様に感じるが。

むしろバックライトの消えにくいストレート端末の方が実効待ち受け時間はw
592非通知さん:2005/09/07(水) 17:03:05 ID:G07P4tPJ0
エラーレートとかはヲタには無用てことかw
593非通知さん:2005/09/08(木) 10:14:54 ID:HWUJT4iEP
今1x使ってて結構な確率でサーバーの応答が無かったとかなんとか言われるんだけどWINならならないの?
そうなら少しくらい高くても良いかも。
594非通知さん:2005/09/08(木) 13:41:10 ID:Qfyo1M6v0
とりあえず1xでエラーが出る時は奥さんのWINを借りる事にしてるが
そういう使い方でWINの鯖の応答がないと言われた事はない。

つかパケット網はWINと1xで別物だから当然だけどね。
595非通知さん:2005/09/09(金) 01:09:34 ID:jfbL+7jm0
昨日、winに乗り換えると同時にダブル定額に入った。
この数ヶ月間は10万パケ弱なのだが、ダブル定額で使用量増えるとしても、
winミドルに対する優位性が分からない。
月52,500パケ以上使用することが確実なら、ミドルの方が良いのかな?
モバイルPCを使ったデータ通信を始める可能性があるし。
596非通知さん:2005/09/10(土) 12:00:31 ID:Dhw9mO600
A5403CAからW32SAへ機種変更検討中の者です
自分は通話は相手からかかってくる事が多いですが
自分からの通話は少なめで大体月平均4000円〜5000円位です
パケット通信量は少ない時も多い時もありまちまちなのでがWINのプランSSでダブル定額ライトにしようと思っています
この場合例えば12500パケット以内で通話料が2000円の場合だとトータルでは以下の通りでいいのでしょうか?
3900円+2000円−1000円(無料通話)+1000円(12500パケット)=トータル5900円
自分なりにカタログ見て研究してるつもりで書いたのですがいまいち分かりにくいのでありますが
どなたか教えて戴ければ有り難いのですが
597非通知さん:2005/09/10(土) 12:50:44 ID:6Cbo0TOf0
海外にメールするときって1通約100円とか書いてありますが
あれは1パケットあたり○○円ということですか?
パケット定額に入っていても別に特別料金とられますか?
598非通知さん:2005/09/10(土) 15:28:57 ID:RDBsom2B0
>>596
あってると思う
599非通知さん:2005/09/10(土) 16:44:13 ID:bQMi0kxg0
>>598
マルチのスレ違いにレスするのはどうかと
600596:2005/09/10(土) 22:33:30 ID:1k0lbJbv0
>>598
レス有難うございました。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:23 ID:qiWOeF9y0
PCサイトビューアーの使用料金って、ダブル定額ライト入ってても別に請求されるってマジですか?
602非通知さん:2005/09/12(月) 02:47:04 ID:LzaL9yVH0
現在コミコミビジネス(年割りで−2600円)とパケット割に入ってます。
機種は1Xです。

今月の通話料が、無料通話−8400円で11000円。パケ割り使って通信料が
11000円でした。通話料金は毎月大体これぐらいなんですがパケットの方は
大体3000円前後です。

これってWINとの2回線家族割り併用の方がお得ですかね?
その場合いだとプランは何がお得ですか?
603非通知さん:2005/09/12(月) 07:31:16 ID:LvQXeZ+a0
>>602
毎月通話料は毎月19000円前後?
604非通知さん:2005/09/12(月) 09:42:53 ID:ELIr4Ani0
>>602
○通話プラン
無料通話分こみで11000円か、無料通話分を差し引いて11000円かで変わる。
(つまり、>>603の質問への回答次第)

○通信
少なくとも、パケット料金が3000円前後という時点でパケ割は得じゃない。
パケ割を解約してミドルパックに切り替えるか、
WINに機種変更してダブル定額か何かを付けるかということになる。
どっちがいいかについては、
今月度(来月請求分)以降も11000円ペースが続くか3000円前後ペースに戻るか、
および通話プランに関する質問の答え次第でアドバイスが変わる。
605602:2005/09/13(火) 00:44:16 ID:d+pNac5u0
>>603
書き方おかしかったです。すいません。
無料通話分込みで11000円です。基本使用料、諸経費すべて合わせて
毎月2万前後を払ってますます。

>>604
通話分については上記の通りです。
パケ割損ですか・・・。無知は搾取されるとはこのことですね。
通話プランはこのままコミコミビジネスでいって損ではないですか?
もう一台WIN機を契約して家族割りでダブル定額がいんですかね・・・。
なんか微妙な感じがしてきました。

くわしい説明ありがとうございます。
606非通知さん:2005/09/13(火) 03:27:17 ID:6x0Tj30a0
>>605=602
通信料金を来月以降も確実に月3000円ペースでキープできるなら、au携帯から157に電話してオペレータを呼び出し
  通話プラン:コミコミOneビジネス→コミコミコールスーパー
  パケットオプション:パケ割キャンセル、使用量に応じてミドルパックorスーパーパックを当月のみ適用
の変更をしてもらうのが最も手軽。
(パケットオプションについては http://au-ryokin.xrea.jp/ を参照)

ただし、この変更手続きが反映されるのは通話・通信とも来月以降からだし、
通信料金の10000円超え(パケ割換算)が今後も起こる可能性があるなら、以下のいずれかでWIN導入を推奨。

○ 電話番号もメールアドレスもそのままにしたい+なるべく早くからコストダウンさせたい
 いま使ってる端末をWINに機種変更し、プランLL+EZwinダブル定額で契約。
 & 1x端末をコミコミOneライト(EZweb契約は不要)で新規契約し、2台で一人家族割を組む。

○ メールアドレスが変わっても構わない+より大幅にコストダウンさせたい
 現在の1x端末について、コミコミコールスーパーにプラン変更し、EZwebは廃止。
 その代わり通信専用端末としてWINをプランSS+ダブル定額で新規契約し、2台で一人家族割。
(通話プラン変更の反映が翌月以降からになる点は要注意)
607602:2005/09/13(火) 07:15:02 ID:BJ6AGK0/0
>>606
詳しい説明ありがとうございます。

当分はコミコミコールスーパーとミドルパックでいきます。
WIN機導入は今後の通信料にかかってるということですね。
参考になりました。
608非通知さん:2005/09/18(日) 05:48:57 ID:VPylhGcI0
こんにちは。お願いがあります。

(2005/8/1〜8/31ご利用分)
請求額           8,946円

基本(プランS)      4,900円
年割(3年目)        −833円
家族割          −1,017円
EZWIN           300円
ダブル定額         4,200円
ご利用通話料        4,861円
家族割(通話料)        −20円
家族割(Cメール)      −183円
無料通話料        −2,100円
パケ料          65,067円
ダブ定割引       −65,067円
家族割の共有割引額    −1,588円
消費税額            426円

この使い方は正しかったのでしょうか?
ちなみに、共有額は両親のコミコミSのあまりをもらっています。
いつもこのくらいの額をもらっています。
あとauに電話あまりしません(指定割意味ない)
夏休み(高3)とあってたくさん使ったこともありますが、
来月から(と言っても10月から)はプランMにしたほういいのでしょうか?

また、Sで適当の場合
あとどのくらい電話すると「プランM」のほうが安くなるんでしょうか?
また、Mが適当の場合
あとどのくらい電話しないと「プランS」の方が安くなるんでしょうか?
最後に…長文すみません。
609非通知さん:2005/09/18(日) 12:14:18 ID:YpBdN4Hw0
>>608
プランMの基本使用料(年割3年目 & 家族割)= ¥4,295
プランSの基本使用料(年割3年目 & 家族割)= ¥3,050
差額 = ¥1,245

これに、無料通話分+家族割の分け前を加えた額が、プランSとプランMの境目となる通話料金。
1,245+2,100+1,588 = 4,933 < 4,861

よって、プランSのほうが72円だけ安い。
通話時間に換算すると最大で約2分半(家族間Cメール分も考慮すると7分半強)相当。
ただし、30秒単位の課金なので、1秒〜29秒の端数は通話単位で切り上げされることに注意。

現状ではプランM・プランSのどっちがベターかは微妙なところだと思う。

ところで、
> あとauに電話あまりしません(指定割意味ない)

特定の固定電話へはかけないの? 自宅とか。
610非通知さん:2005/09/18(日) 12:16:03 ID:YpBdN4Hw0
すまぬ、不等号の向きが逆だった。
> 1,245+2,100+1,588 = 4,933 > 4,861
に訂正。

結論としては「もういっぺん指定割の導入を検討し、その上で通話プランを検討したら?」ってことになるかな。
611非通知さん:2005/09/18(日) 15:16:45 ID:VPylhGcI0
>>609
>>610
レスありがとうございます。
電話の先は主にドコモとボーダです。
家電にかけたこともないし。
だから指定割は活用できないんです。

一応プランSで安かったんですね。
これからは
>1,245+2,100+1,588 = 4,933 > 4,861
の式つかって自分で検証できるようになっていきたいです。
612非通知さん:2005/09/19(月) 00:38:46 ID:HfeeBbKT0
>>210
俺も同じ疑問を持った。
最適料金プラン追求スレで聞いたが、コメントはなかった。
auショップの店員にも尋ねたが、「スーパーの方がお得ですよ」というビミョーに外した回答だった。
PCから使ったら、ミドルの枠じゃとても足りない、って意味だったのかも。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111747279/595
595 名前:非通知さん メェル:sage 投稿日:2005/09/09(金) 01:09:34 ID:jfbL+7jm0
昨日、winに乗り換えると同時にダブル定額に入った。
この数ヶ月間は10万パケ弱なのだが、ダブル定額で使用量増えるとしても、
winミドルに対する優位性が分からない。
月52,500パケ以上使用することが確実なら、ミドルの方が良いのかな?
モバイルPCを使ったデータ通信を始める可能性があるし。
613612:2005/09/19(月) 00:40:05 ID:HfeeBbKT0
定額スレへの書き込みを誤爆った。
向こうで聞くから、マルチと責めないで。
614非通知さん:2005/09/19(月) 09:26:46 ID:VJ1SaKlM0
すんません、すんごい基本的な事だとは思いますけど
確認させてください。

写メ送ってくるやつがいるんですけど、そのサイズがだいたい80とか90KB
なんです。
auのサイト見ると、1X使ってるんですけど、1パケット = 128バイト
0.27円/パケット (税込0.2835円)となってて
ということは90KB=90000バイト←これ正解ですよね?(アホですんません)
90000÷128=703.125パケット
703.125×0.27=189.84375円 Σ(゚Д゚;)

この計算あってますか?
くだらない写メにいちいち200円弱もはらうなんて…orz

615非通知さん:2005/09/19(月) 11:35:39 ID:GGAS0LLs0
>>614
とりあえず、パケ割かミドルパックかスーパーパックに入ったらどうか。
3つのうちどれがよいかは、月々の全体の通信量(パケット数and/or料金)によって決まる。

https://au-cs0.kddi.com/AuHome にログインして先月度の分をコピペして貼り付けてくれると
より具体的なアドバイスが出来るかも。
616非通知さん:2005/09/19(月) 11:43:25 ID:ATXU81AY0
>>614
PCをお持ちみたいですので、ちょっと面倒になるかもしれませんが
1、メール設定の受信で添付(ファイル)自動受信にしないに設定。
2、メール自動転送でPCメールアドレスに設定。

どうしてもすぐ見たいものだけ、携帯電話で
その他は帰宅後PCで見る。
で、多少の節約になると思いますよ。
617614:2005/09/19(月) 12:21:28 ID:VJ1SaKlM0
>>615 >>616
ありがとうノ
解決できそうで安心しました。
618非通知さん:2005/09/19(月) 18:03:04 ID:ioCujYnd0
>>614
最近の携帯使ってて同じ画像を昼間受信したら
90000÷128=703.125パケット
100x0.27+603.125x0.1=87.3円
と安くなることも忘れるなよ
619非通知さん:2005/09/19(月) 18:22:01 ID:ATXU81AY0
>>618
メールは対象外。webのみ(お得タイム)
620非通知さん:2005/09/19(月) 18:33:28 ID:N/qvSy+t0
90KBは720パケット。
621非通知さん:2005/09/20(火) 09:31:31 ID:imp+8iTxO
今月頭から緊急入院してしまい20万パケットも使ってしまいました。
どのパケ割サービスに加入するのがいいでしょうか。
A1402Sを使っています。
622非通知さん:2005/09/20(火) 09:59:54 ID:8G3C1s0c0
200,000パケットは約54,000円(お得タイム含まず)
PacketOneスーパーパック
(定額料8,500円で45,000円分の無料通信料、超過分8割引)

(54,000-45,000)×0.2=1,800 超過分
8,500+1,800=10,300円

当月適用可能なのは他のパケ割系サービス(パケ割、ミドルパック)に加入していない時だけ

http://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html
623621:2005/09/20(火) 11:19:18 ID:imp+8iTxO
>>622
ありがとうございます。
現在何の割引サービスにも加入してないので
スーパーパックに加入したいと思います。
624非通知さん:2005/09/23(金) 17:45:28 ID:9F0YCCNC0
>キリンさん

いや、そういうことじゃないんですよ。問題になっているのは貴方のファッション
性や首の長さのことではありません。サバンナで暮らす上でそのような形態を持つ
事は大変便利であり、生存に適していることは当局も認めるものです。

今回、問題になっているのは貴方の頭に生えているコントロールバーのような
「角」についてです。一体、あれは何なんですか?あのですね、進化というもの
は一見ふざけているようで実は大変合理性のあるものばかりなんですよ。まあ、
中には多少の思い違いをしている連中もいますが、皆一生懸命考えてあのような
形態を選択されているわけです。それだけ生存競争は難しいということですよ。

我々は地球上に生命が誕生して以来ずっと決して平坦ではない進化の過程を
監視してきました。その中で貴方のような「なんちゃって進化」をしてきた生き物
はあっというまに絶滅していきました。悪いことはいいません。すぐにその小ふざ
けた角を取り外し、真っ当な進化の道を歩むべきです。貴方は間違っています。
625非通知さん:2005/09/25(日) 11:58:57 ID:mG36n/y40
請求額        8,326円
◆ご請求額内訳
基本使用料(プランSS) 3,900円
年割          -585円
家族割         -829円
EZ WIN         300円
ダブル定額 定額料   4,200円
ご利用通話料     4,366円
無料通話料(通話料)  -1,000円
ご利用パケット通信料 65,756円
(EZ WIN)
ダブル定額割引額  -65,756円
(EZ WIN)
家族割の無料通話   -2,532円
共有割引額
消費税額        391円
情報料         105円
(まとめてau支払い)

通話料は夏休みだったってこともあり高めです。(普通は1,000円以内)
もっと安くなるプランはありますか?
626非通知さん:2005/09/25(日) 12:41:56 ID:lRXS3Ey7o
ないな(キッパリ)
627非通知さん:2005/09/25(日) 19:48:38 ID:NFZknhcv0
教えてください!
公式サイトにあるプラン別の通話料(終日xx円)は、対固定電話でも同じ金額ですか?
628非通知さん:2005/09/26(月) 06:49:23 ID:BLPREY0W0
>>627
「終日」と書いてあるやつは、対au、固定・IP電話、voda、Docomo、H"全て一緒。

「終日」と書いてないプランについては『通話料金表』のページを参照。
* au関東/中部
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/cdma_1x/chubu/tsuwa_ryokin.html
* au北海道/東北/北陸/関西/中国/四国/九州/沖縄
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/cdma_1x/kansai/tsuwa_ryokin.html
629627:2005/09/27(火) 00:15:27 ID:lJlIm06U0
>>628
ありがとうございます!
630非通知さん:2005/09/27(火) 23:36:54 ID:J9yTK/CA0
教えてください。

現在、会社からドコモを持たされているのですが、来月から自己負担になります。
家族がauなので、変えようとおもっているのですが、プランを決めかねています。

だいたい毎月通話に7〜8000円、メールは送受信で100通くらいです。
ウェブはほとんどしません。
ドコモの料金プランは何なのかわかりません。
家族の無料通話代が毎月2〜3000円くらい余っているようなので、それをわけともらえるとして、
プランM、コミコミコールジャンボあたりを考えています。
使用地域は大阪ですが、他に最適なプランはありますでしょうか。

よろしくお願いします。
631非通知さん:2005/09/27(火) 23:45:35 ID:cEz72Y9+0
メールは文字のみなのか添付憑きもけっこう含むのか、
通話は日中が多いのか夜間が多いのかも書くといいかも。
仕事用なら文字メールと日中通話がメインだろうけど、念のため。
632630:2005/09/27(火) 23:57:18 ID:J9yTK/CA0
>>628
おっしゃるとおり、メールに添付はしません。
文字だけです。
通話もほとんどが8時〜19時くらいです。
一回の通話時間はまちまちで、短いと1分くらい、長いと10分くらいです。
633非通知さん:2005/09/28(水) 00:23:21 ID:8wgQ7JBY0
結局、メールとwebをあんま使わなくて
電話をよくかける人はWINよりも1Xのほうが得なのかい?
ちなみに学生なのだが
634非通知さん:2005/09/28(水) 01:12:21 ID:hwh4nyU8O
来年2月から家族割引き率があがります
635非通知さん:2005/09/28(水) 05:00:42 ID:PtR8yLO0O
ちとややこしいですが
自分…通信大学生&運送業の29歳
現在W21SとA5401CA使用中、
W21SはプランSでパケット定額、
CAは学割の通話プラン最大、パケ割に入ってます。
ここ数ヶ月の請求は二台で16000円程度。
兄がVodaに嫌気がさし(ハッピーボーナス時期だと知らずに欲しい機種が出て新規で買って二台持ち、
一台解約した後寝かせてた携帯契約変更しようとしたら
期間中は受け付け変更さえさせない最低の縛りがあったらしい)
俺の1xが最近あまり使わなくなったのであげようかと思いまして。
W21S…パケットヘヴィユーザーで最近通話も増え気味
CA…パケット使用皆無、通話は昔はこちらでしまくってたけど微減傾向、学割適用

もし俺が今の機種のまま通話プラン変えて
兄に持たせるCAを機種変するなら何がよいでしょうか?
プラン等教えていただければ…

ちなみに兄はvで無料通話1000円のプランで寝かせていて
変更きかないこと知らずに話まくって先月45000円請求が来ました。
違約金払ってでももうやめると激怒。
601SH使用でカメラと通話命、パケットはほとんど使いません。
636非通知さん:2005/09/28(水) 05:16:59 ID:S9tAP7+20
>>632=630
月単位の総通話時間がわからないとどうしようもないんだけど
> ドコモの料金プランは何なのかわかりません。
とは厳しいっす。

通話料のみで月8,000円としたら、可能性があるのは235〜363分って感じかな。
データ不足で絞り込み困難なので
とりあえずコミコミコールジャンボかコミコミコールLで契約してみれ。

で、auを使い始めた月の27〜29日頃をめどに、
https://au-cs0.kddi.com/AuHome へ逝って、その月の使用状況をコピペして欲しい。
そこで改めて最適なプランを検討できればと思う。
(関東・中部プランへの変更って結論になる可能性もあるが、現時点では何とも言えない)

あと、購入時に店からパケ割への加入を勧められるかもしれないけど、
当座は未加入にしておくことを薦める。
そうすれば後で適切なパケット料金サービスを遡って適用してもらうことができるから。


>>633
一概には言えない。ガク割より、家族割+年割のほうが安上がりなケースもあるから。
637非通知さん:2005/09/28(水) 05:42:20 ID:S9tAP7+20
>>635
vで無料通話1,000円ってことは多分「バリューパック(無料通話2,100円、)」かな。
それで45,000円請求なら、月合計で1,000分ほど話しちゃったって計算になるから、
兄者さんへ渡す端末の通話プランはコミコミコールスーパーが適切かと。
(関東・中部契約でも、157に電話してオペレータに頼めば適用可能)

おまいさん自身のWin端末については、詳しい状況がわからんので答えにくいのだが、
> CAは学割の通話プラン最大
から考えると、プランLLあたりへ変えたほうがいいんじゃなかろうか。

なお、キャリア変更するならどの機種がいいかという件は
「auへの乗り換え検討統一スレッド part 6」で尋ねたほうがよいかもしれない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111940635/l50
638630:2005/09/29(木) 23:39:45 ID:/5QB2B9Q0
>>636
コミコミコールということはWINでないほうがよいということですね。
Lかジャンボで契約して、月末にもう一度ここに来ます。
その時にはまた いろいろ教えてください。
 ありがとうございました。

あっ、パケットはそんなに使わないのでパケット割はきっとずっとつけないと思います。
639非通知さん:2005/09/30(金) 01:30:55 ID:bSucyDun0
>>638
今後はwebやりまくるとか、気に入った機種があるとかいうんならWINでもよかろう。
(少しばかり割高になるけど)
640非通知さん:2005/09/30(金) 01:41:34 ID:5wTEjCNEO
auではドコモでいうiモードみたいなのはなんていうの?
641非通知さん:2005/09/30(金) 09:12:34 ID:CwUxXY8b0
ezweb
642非通知さん:2005/09/30(金) 21:09:45 ID:5wTEjCNEO
あー、そうそう。あんがと。
643非通知さん:2005/10/01(土) 16:44:51 ID:ptDCXvYt0
教えてください。

現在1x、ガク割、通話はほぼしない(たまにCメールのみ)のでコミコミS
パケ割使ってて毎月パケット数は30000パケット弱です。
現在携帯を1年半以上使っていて、使い方も荒いので、携帯が壊れてきてしまい
これを機会にWINにしようと思うのですが、プランはSS+ダブル定額が最安ですよね?

もしくは、今かなり節約して使ってるほうなんですが、
これを継続して1xのままでいたほうがお得でしょうか?
家族はみんなDoCoMoで、家族割はつけられません。
よろしくです(´・ω・`)
644非通知さん:2005/10/01(土) 17:38:08 ID:B7hTIoxdO
AUってパケット代無料って本当なん?
645非通知さん:2005/10/01(土) 18:47:54 ID:KSNUk2wQ0
>>643
契約年数がわからないけど、1xだと
約 2000+300+2400=4700+税くらいの請求かな?

WINにすると
約 2400+300+2000(W定額)=4700+税くらいなのであまり変らないと思う。

お勧めはガク割使える間は有効に使えばいいので2年以上使っていて1xでもかまなければ
今の回線はガク割の更新月にガク割解除、翌月2日に休止、
前の回線の更新月に新規で1xの好きな携帯をガク割で契約。
携帯を変えた更新月は何が起きるかわらないので2台持ち。
将来ガク割が効かなくなったら休止回線を生かして一人家族割にする。
番号変更の連絡が面倒だけど通話が少なければ、これが漏れのお勧めコース。
646非通知さん:2005/10/01(土) 19:49:56 ID:oQokiJC50
>>643
1Xのままでいくなら、パケ割を廃止してミドルパックに変更することをすすめたい。
WINにするならSS+ダブル定額だな。
コスト以外にも、端末との相性などさまざまな要素があるので、あとはお好きに。

>>645
その試算、ミドルパックの場合でしょ?
現在はパケ割だそうなので、2000+300+3000=5300+税くらいの請求(有料サイトの情報量は別)と思われ。
647643:2005/10/01(土) 19:58:40 ID:ptDCXvYt0
どもです。
現在の請求額は>>646さんの言うとおりです。
機種変は少なくとも一ヶ月は先なので、
とりあえずミドルパックにしておこうかな…と思います(`・ω・´)
って、今日1日じゃん…来月にならないと変更できないですよねorz
648非通知さん:2005/10/01(土) 20:18:42 ID:oQokiJC50
>>647
変更手続きは今からでも出来る。それが反映されるのが来月以降になるだけ。
649非通知さん:2005/10/02(日) 12:55:07 ID:jj6QTMVC0
ミドルパックについてちょっとわからないので質問させてください
定額2400円で10000円分無料とありますが、これは1パケットいくらなんでしょうか?
つまり、10000円分で何パケットまで使えますか?
650非通知さん:2005/10/02(日) 12:59:48 ID:jj6QTMVC0
連投スイマセン
ミドルパックでパケ代を2600円(定額料含)までに押さえたい場合は
何パケットまで使えるでしょうか?
651非通知さん:2005/10/02(日) 13:18:21 ID:VgKhcI290
>>649
ミドルパックは、パケット単価割引オプションではありません。
通常のパケット単価が適用されます。
652非通知さん:2005/10/02(日) 13:40:23 ID:jj6QTMVC0
>>651
つまり10000円分というのは
10000÷0.27=37037パケット、ということでいいでしょうか?
37037パケットを越えると7割引なので
37037パケット(無料分)+1059パケット(200円分)≒38100パケットで2600円
であってますか?自信ないので確認お願いします(´・ω・`)
653非通知さん:2005/10/02(日) 14:07:35 ID:VgKhcI290
>>652
モバイルデータ通信で使わなければ、おおむねそう。
ただしEZWebmultiのパケット単価にはお得タイムがあるけど。
654非通知さん:2005/10/02(日) 14:10:36 ID:VgKhcI290
(よく見てなかったけど7割引じゃなくて3割引になってるな)
655非通知さん:2005/10/02(日) 14:19:14 ID:jj6QTMVC0
本当だwお恥ずかしい…
37037+2466≒39500パケットですよね。
ミドルパックつけていてもお得タイムがあるんですか?それは調べてなかった…
長々とすみません。ありがとうございました(・∀・)!
656非通知さん:2005/10/03(月) 00:17:02 ID:78S4fgAr0
>>655
というか、お得タイムに影響されないのはパケ割適用時のみ。

ミドルパックやスーパーパックはお得タイムの影響を受けるので、
「何パケットまで使える」という目安は出せない。
PC使ってるなら https://au-cs0.kddi.com/AuHome から前日までの分を目視でチェックするほうが確実。
657非通知さん:2005/10/03(月) 15:02:11 ID:tti6EE+N0
すいません、教えてください。
tu-kaからauへの同番移行を検討しています。

使用用途は、
電話   2日に1度 2,3分(相手不特定)
メール  1日に2,3通
web    ?(画像無しのサイトを1日20分程閲覧)

webを始める前は月4.5千円程度だったのですが、
趣味でweb閲覧をするようになってから1万4千円
に跳ね上がってしまいました。

普通にwinのダブル定額とかが適切でしょうか。
tu-kaユーザのイメージに漏れず、携帯関係は
無関心だった為、auの多彩な機種とプランに
混乱しております…。

658非通知さん:2005/10/03(月) 15:03:12 ID:HbHlFunJO
すみません教えて下さい。
今度親がTu-Kaからauにするのですが(年数は引き継げると聞きました)

9年目で月の通話時間約90分(ほとんど昼間)、短いメール約30通。
私がauなので家族割、私の不使用の無料通話1000円を親が使うとなると、
どのプランがいいのでしょうか。
ちなみに1X、WINどちらでもいいです。EZwebはメール以外使いません。
よろしくお願いします。
659非通知さん:2005/10/03(月) 15:57:35 ID:AYFA3Jd50
>>657
趣味がweb閲覧ならWINの方が定額にできるし、
通信速度も圧倒的に速いです。
月末にパケット使用料を料金照会で確認してダブル定額かダブル定額ライトに当月適用。
翌月解除を繰り返す。詳細はテンプレサイト参照。

>>658
90分×1分40円=3600円-1000円(あなたの無料分)=2600円
1Xの関東プランコミコミoneエコノミー(無料通話2000円)かな。
600円+メール分が無料分はみ出す感じになります。
その上だと関西プランのコミコミコールL(無料通話3000円)だと余る感じだと思います。
最初の申し込み地域が関東以外でも、
翌月から「157」かけて関東プランに変更できます。
660非通知さん:2005/10/03(月) 16:32:49 ID:HbHlFunJO
>>659
丁寧にありがとうございます。
そうしてみます!
661非通知さん:2005/10/04(火) 09:45:44 ID:qDAJF7RA0
俺も、ツーカーからauに乗り換えようと思ってます。このプランでベストか教えて下さい。

現在、塚3台所持。3台の支払い金額は月大体7000円くらい。関西でV3契約。(俺4年目、父6年目、母2年目)
俺の先月の通話料は300円。父600円、母280円でした。
ez契約が俺のみで約4000パケット(ezメール含む)で1000円ちょっとです。
俺、月額基本1440+ez200+通信料1000+通話料300で合計大体3000円
残りの4000円で後2人となってます。大体毎月こんな感じです。

auに3台とも移行する場合、(家族割あり)
父がコミSで月2025円
母がちょっとコールで月1950円
俺がプランSSで月2398円+ez300+ダブル定額ライト1000で月計3698円
今までの使い方だと、通話は無料通話でおさまり(というか余る)、通信料もダブル定額ライトの
1000円コース(12500パケット)内でおさまると思います。

これで計算すると
俺3698円+父2025円+母1950円で計7673となります。
おれが1xにしてちょっとコール契約にすればあと500円近く安くなります。
これであってるかな?

父と母が関東プランのコミoneライトに変更したほうが安くなりますが、俺だけ関西プランでも
家族割りは3台いけますか?
662非通知さん:2005/10/04(火) 09:57:35 ID:pdA312pL0
>661
コミSにするぐらいなら、エコノミーが吉。

料金的には、WINではなく、1xの方がおいしいから、
661は1xエコノミーがいいんでない?

利用する頻度が変わらないなら、661もパケ割とか不要だと思う。
俺が思うベストプラン。

661:1x エコノミー 2085円(2000円無料通話つき)+ez300円
父 :1x エコノミー 2085円(2000円無料通話つき)
母 :1x ライト   1935円(600円無料通話つき)

合計 6405円+消費税=6725円

もし母が60を超えてるなら、今度始るサポートプランの方が良いと思われ。
663662:2005/10/04(火) 10:03:41 ID:pdA312pL0
>662 自己レス
661の言うとおり、父はコミSにして60円節約するのもありだと思う。
母がサポートプラン使えるのであれば、エコノミーの方が無難だけど。
664非通知さん:2005/10/04(火) 10:04:33 ID:mUPtS4R60
>>661
家族全員が関東・中部プランでも家族割は維持される。

>>662
661がダブル定額を考えてるってことは、今までは控えていたEZwebを多用するつもりなのかもしれん。
だとしたら1xのままだと損ってことになる。

もし661がキャリア変更してもEZwebやメールなどの使用量を従来通りにとどめるつもりなら662の言うとおり。
665非通知さん:2005/10/04(火) 10:23:35 ID:qDAJF7RA0
>>662-664
即レス有難う。winと1x迷ってる・・・
従来通りなら1xで662さんのプランが安いですね。3台合計もツーカーより安いじゃん・・・
666非通知さん:2005/10/04(火) 11:16:54 ID:Zsk63UVoO
ふうん、こんなに安く納められるんだな…。
6500〜8000位は普通に感じてるな、俺は。
まぁダブル定額組んでいじり倒してりゃ(ry
667非通知さん:2005/10/05(水) 02:36:23 ID:ASiXEPM80
続いてしまいますがツーカーから同番移行を考えています。
 使用年数5年 現在の契約が関西V3
通話  月300円程度(時間も相手も不特定)
メール 月500円前後(添付メールは月に1回もしません)
web  ほとんど使用しません。

auに家族が一人加入しています。ツーカーは8月までは家族が加入していましたがプリケーに変わり今はファミリー割引を受けていません。
関東の契約プランのコミコミoneエコノミーで検討してますがこれが最適なプランでしょうか。
webは必要最低限しかするつもりはありません。
通話をもう少し無料通話があれば使いたいと思ってます。(月700円程度)
よろしくお願いします。
668非通知さん:2005/10/05(水) 03:04:02 ID:w6WognBb0
>>667
v3ってエース、スーパー、ロイヤルのどれよ? まあとりあえず試算してみるけど。

エースで平日日中のみだとすると、月ののべ通話時間は7分半ほど。
ロイヤルだとすると、月ののべ通話時間は12分半ほど。

どっちにしろコミコミOneエコノミーがベストだろうね。パケット系の割引も不要っぽい。
メールやEZwebは無料通話の余りでまかなえそうだから、うまくすれば基本料金だけで何とかできるかも。

<note>
tu-kaのメール通信料は、auのEZwebと同じ0.27円/128バイト。
</note>
669非通知さん:2005/10/05(水) 16:56:59 ID:YLdtAFFu0
ツーカー組でここは盛況だな。
670667:2005/10/05(水) 17:05:22 ID:cVlgbJpI0
>668
どうもありがとうございます。V3無料通話がない一番安いタイプです。
基本料金内で収まりそうでなおかつツーカーを持ち続けるより安く上がりそうです。
パケットの割引も入らなくてもよさそうなので安心しました。
671非通知さん:2005/10/06(木) 23:02:26 ID:q6ADjYFqO
1xで携帯サイトを作ったりしていたら、今月のパケ代がすでに\36000で、とりあえずスーパーパックに入りました。
そしてかねてから考えてたWINにしようと思うのですが、その場合料金は日割になるんでしょうか。
だとしたらパケットを今月はもう浪費せず我慢して、来月まで待って機種変したほうが安くつきますか?
672非通知さん:2005/10/07(金) 17:08:17 ID:qY4f0xHZ0
9月に1XからWINに機種変して乗り換えました。
今日請求見てびっくり。
27000円。
明細でわかんないこといっぱいあったので、
電話してわかったこと。

「ダブル定額」はノートPC繋いだデータ通信パケットの割引対象ではなかった!!

結局レート0.1円/パケットで計算された料金が10000円ほど一気に乗っかった。

俺は朝からauに電話して問いただしたら、オペのねーちゃんも兄ちゃんも
わかんないらしく「調べてから折り返し電話します」と言ってた。

おかげて大変勉強になりましたよ。
結局pc繋いでモバイル(シングルを除く)した場合、定額で使い放題ってのは「ない」んだな。
仕方なくパケット割winミドルに入ってプランを1ランク下げたorz
673非通知さん:2005/10/07(金) 17:15:09 ID:lJ1MGS6g0
>>672
( ´_ゝ`)フーン
674非通知さん:2005/10/07(金) 17:57:18 ID:/eWYpWJ30
>>672
ツマンネ
675非通知さん:2005/10/07(金) 18:01:06 ID:AQzlFaNrO
>>672
釣れますか?
676電車男:2005/10/07(金) 18:05:52 ID:yoaoo9xa0
ハァハァ(;´д`)ハァハァ

677非通知さん:2005/10/07(金) 19:04:24 ID:ix19x46mO
671です。安いWINに変えて自己解決しますた。
678非通知さん:2005/10/07(金) 20:42:56 ID:j401OcAa0
今日auショップでWINミドルを申し込んだんだけど
PCでのデータ通信をしなければ4000〜4200円、
PCのデータ通信を使った場合900+4000〜円であってるの?

au.netってのがいまいちカタロウ見てもよくわからんのだが・・・
679非通知さん:2005/10/07(金) 20:44:07 ID:j401OcAa0
×カタロウ
○カタログ  orz
680非通知さん:2005/10/07(金) 20:51:22 ID:lo11hUC70
pcつなぎたいやつはウィルコム買え。
681非通知さん:2005/10/07(金) 21:02:37 ID:j401OcAa0
もちろんウィルコムも考えたんだけど、田舎で使うときに圏外なもんで意味無くてね
682【au】Winパケット定額ライト:2005/10/08(土) 08:31:38 ID:GJ+LXpdTO
東北在住です…
生まれて初めて携帯をもった(^ω^)
しかしEZとメールの通信料照会見たら4万なってた_∩●
Winのダブル定額ライトだけどこれって大丈夫なのか…?詳細キボンヌ(^ω^`)

683非通知さん:2005/10/08(土) 10:59:09 ID:2E+e2i/LO
WINを機種変で買う時ってポイント使えますよね?
684非通知さん:2005/10/08(土) 11:00:43 ID:iowW5qfz0
>>682
大丈夫・・・。
685非通知さん:2005/10/08(土) 11:03:04 ID:O0W6KaUl0
>>682
ダブル定額ライトがどんなもんかも知らんで入ってるのかよ?おい。
上限。
686非通知さん:2005/10/08(土) 12:51:54 ID:tkXDB/DL0
>>683
使える。

>>682
パソコンやPDAにつないでモデム代わりに使ってなければ。
687非通知さん:2005/10/08(土) 15:37:53 ID:2sph3bFj0
688非通知さん:2005/10/08(土) 15:44:12 ID:sLeS1GIp0
ダブル定額に加入しといて良かった・・・。

4200円のサービスに入ったいるからインタ−ネットは無料!
689非通知さん:2005/10/08(土) 15:59:33 ID:SANNc8YM0
>>688
よかったな、料金気にしないでパソコンからインターネットが幾らでもできる。

漏れは携帯イヤだからオプトで楽しむよw
690非通知さん:2005/10/08(土) 17:08:48 ID:jaTFGUkT0
ドコモのFOMA(1回線)から乗り換えを考えています。
2回線申し込むつもりで、1本はメインで使用するWIN
もう1本は着信専用のサブ(グロパスのA5514SAを検討中)にする予定です。
現在はFOMAの67にパケ放題を付けて、毎月の支払いは1万6千〜2万円前後です。
自分でパンフを見たところ、WINはプランM+ダブル定額ライト
1XはコミコミOneライトの組み合わせが無難かなと思ったのですが
その他に1人家族割を活かせる組み合わせはありますでしょうか?
当方関東で、家族はドコモなので自分の2回線で家族割するつもりです。
WINの方はメールも通話も結構使用しますが、副回線(1X)の方は
仕事などの着信専用で、かけたりメールはほとんどしないと思います。
(グロパス海外利用料金はプランに関係なく、無料通話分に含まれないんですよね?)
おすすめのプラン組み合わせをご教示下さい。
691非通知さん:2005/10/08(土) 18:17:27 ID:h3u8Lk3E0
>690
通話量によっては、ライトをエコノミーにして、
プランMをプランSにしてみるとか?
具体的に通話料がかかれてないからなんとも言えない。

あと、ダブル定額ライトで済むレベルなら、1xにしてミドルパック、
1台に統一でも問題ないかも?これまた具体的に月額利用パケット料が
分からないからナンとも言えないけど。
692非通知さん:2005/10/08(土) 18:40:04 ID:9v4GmxhsO
指定割は、料金が日割りじゃないそうですが、
例えば今日友達の番号を登録したら、昨日以前に電話した分にもさかのぼって適用されますか?
693690:2005/10/08(土) 19:00:15 ID:jaTFGUkT0
>>691
ありがとうございます。料金を書くのを忘れてしまいました。
FOMAでの通話料(各種割引前の料金)は月8000〜13000円位です。
パケットは毎月8万パケットを超えています。
ダブル定額をライトと考えたのは、出張等で1ヶ月丸々
全くメールをしない月がありそうなのでライトの方がお得かと思ったもので・・・。
エコノミー+Sで納まりますでしょうか?教えてくんですみません。
694非通知さん:2005/10/08(土) 19:35:57 ID:6OpaP8+F0
>>692
申し込んでも適用は翌月から。
695非通知さん:2005/10/08(土) 19:40:49 ID:9v4GmxhsO
>>694
解答ありがとうございます。翌月からなんだ。
それにしても定額料300円て高いなー。
696非通知さん:2005/10/08(土) 21:08:59 ID:gkF13aw30
以前このスレで診断して貰ったものですが、現在CDMA2000 1xなのですが
WINへの変更を考えています。以下の使用状況だとどのプランが最適でしょうか?

通話先はほとんどドコモ使いの特定の友人(1名)と家族と会社(固定電話)です。
家族、会社にかける時間は無視できるくらい少なくて、友人も近くに住んでいるので
あまり掛けません。(家にいるときは家の電話から掛けますし、外出時に友人に連絡
したいときに1〜2ヶ月に1回程度20〜30分の長電話をする程度です。)

先月の内訳です。

請求額 3,495円

請求内訳
基本使用料(コミコミエコノミ-) 3,980円
年割 -1,200円
家族割 -695円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 730円
家族割(通話料) -6円
無料通話料(通話料) -724円
ご利用パケット通信料 2,220円
無料通話料(パケット通信料) -1,276円
消費税額 166円

通話料は300円〜2000円程度で毎月変動があり、通話先は上記の友人です。
メールは1日2〜3通、たまにwebもやるのでパケット代はいつも1000円〜2000円くらいです。
友人は番号ポータビリティになったらauに変更してくれるそうです。

以上の条件でWINの最適解が有れば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
697691:2005/10/08(土) 21:16:12 ID:h3u8Lk3E0
>693
ごめん、なんか691はとんちんかんな答えだったかも。

かなりヘビーユーザーなんだね。その値段なら、プランLの方が適当かも。
つか、現在のプラン自体、FOMA100プランの方がいいね、きっと。
んで、もう一台はエコノミーが無難。ただし、現在、通話が平日昼間メインなら、
ライトでも足りるかも?とりあえずはエコノミーにして、後で調整かな。

パケットに関しては、1ヶ月丸々メールをしない月が事前に分かるのであれば
前月中にはずした方がいいけど、きっとわからないんだよね?(汗
698非通知さん:2005/10/08(土) 21:22:08 ID:h3u8Lk3E0
>696
家族は毎月無料通話を余らせているのかな?
であれば、プランSSにダブル定額ライト。

あまり無料通話をあまらせないor月によってバラバラであればプランSかな。
通話料が1000円を超える頻度にもよるけど(めったにないならSSが吉)
んで、毎月、月末前に料金照会して必要に応じてダブル定額なりライトなりを事後適用。
毎月チェックするのがめんどくさければ、ライトを申し込んでおくのが吉。
699698:2005/10/08(土) 21:24:04 ID:h3u8Lk3E0
698の3行目「あまり無料通話をあまらせないor月によってバラバラであれば」
って言うのは、家族の無料通話についてね。分かりづらくてすまん。
700非通知さん:2005/10/08(土) 21:40:30 ID:o9pvoiWmP
>>696
通話が安定しないから、
プランSSでダブル定額ライトだね。
月末に通話料とパケ使用量みて、
ダブル定額ライトを当月適用、翌月解除を面倒だけど繰り返すが一番安く付きそう。
701非通知さん:2005/10/08(土) 21:49:31 ID:o9pvoiWmP
かぶった。orz
702696:2005/10/08(土) 21:55:44 ID:gkF13aw30
>698,700

ありがとうございます。今、明細を見てみたら通話料/パケット料は

9月 910/3,136
8月 1,410/2,997
7月 2,110/1,266
6月 330/2,662
5月 280/1,332

このような状況です。やはり通話は結構変動します。パケット1000円台の
月は金欠なのでかなり意識して節約した月です。

また、毎月プラン変更するのは以前やりましたが忘れてしまいがちで・・・
あと家族は無料通話余らせてくれません・・・。

やはりプランSSが最適でしょうか???
703非通知さん:2005/10/08(土) 22:07:43 ID:o9pvoiWmP
>>702
このパターン見ると2000超えがほとんど無いので、
基本料金はSSがいいでしょう。
本当はパケ代が2000円超えるとダブル定額が有利なんだけど、
変更が面倒という事と金欠の事の時に多く払いたくないし、
ダブル定額ライトを付けておくのが無難。
704690:2005/10/08(土) 23:10:14 ID:jaTFGUkT0
>>697
度々ありがとうございます。
とりあえずL+エコノミーで様子を見てみることにします。
705非通知さん:2005/10/09(日) 17:55:31 ID:lrNvgFCZ0
9月分のパケット料金割引プランの適用を忘れてしまったのですが、
これはもう現在(10/8)の時点では打つ手なしなのでしょうか?
ちなみにパケ代だけで37000円の請求が来ています。ううっ・・・。

何らかの対処策をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
706非通知さん:2005/10/09(日) 17:57:21 ID:+hu0ASkL0
>>705
157に泣きつけ。ダメなら諦め。
pc接続したのを泣きついた人いたね。
707705:2005/10/09(日) 21:38:20 ID:lrNvgFCZ0
>>706
どうもありがとうございます。
とりあえず157で説明してみたんですがダメでした。
やっぱりどう考えてもこちらが悪いもんなあ・・・。

そのpcに接続した人は、どういう感じで泣きついて、
その結果どうなったのかご存知でしょうか?
708非通知さん:2005/10/10(月) 10:38:54 ID:6/hoR5Tn0
最適プランアドバイスお願いします。

コミコミコールスーパー  13,500
長期割引          - 675(5%)
留守電  300
EZWEB 300
通話料         7000〜8500(大体この範囲)
パケット           0〜100

合計            13780くらい


↑オヤジの明細見たけどなんか損してるんじゃないかと思って書き込みました。
ご利用月数は150ヶ月なんですが年割じゃないと長期割引少ないですね。
一人で家族割にした方が安くなるんでしょうか?診断よろしくお願いします。
709非通知さん:2005/10/10(月) 11:10:47 ID:sSP6ey7S0
>>707
pc接続で泣きついた人は初めてダブる停学にしたので、
システムが分からなかったと言ってゴネたような希ガス。
710非通知さん:2005/10/10(月) 12:53:29 ID:hIQwJv200
>>708
基本料金の下にこの2行が入る
年割             -3200
家族割           -2575

そして一番最後に
無料通話料であと、1500(〜2000)円の通話が可能でした。
と入って、708もau使ってたら708の超過分に割り当てできる。
711非通知さん:2005/10/10(月) 13:56:22 ID:6/hoR5Tn0
>>710
アドバイスありがとうございます。
かなり安くなる〜。
自分はauではないので一人家族割で検討してみます。
712非通知さん:2005/10/10(月) 14:26:36 ID:68Qe/uuf0
先月20000パケ以内だったのでこのスレを参考にパケ割に入ったのですが

請求額 5,355円

請求内訳
基本使用料(コミコミエコノミ-) 3,980円
年割 -1,100円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 10円
無料通話料(通話料) -10円
ご利用パケット通信料 1,920円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 255円

これってひょっとして入んないほうが良かったってことでしょうか?
713非通知さん:2005/10/10(月) 14:45:44 ID:sSP6ey7S0
>>712
パケ割使わない場合
1920×2.7=5187円
無料通話残1990円
5187-1990=3194円の追加通信料となる。

パケ割1000円+920円=1920円
なのでやっぱりパケ割付けた方が1274円得した事になる。
714非通知さん:2005/10/10(月) 14:46:49 ID:sSP6ey7S0
間違えた。
忘れてください。
715非通知さん:2005/10/10(月) 14:51:59 ID:sSP6ey7S0
やっぱりあってるな。
>ご利用パケット通信料 1,920円
がパケ割された後の料金だから合ってます。
連投スマソ。
716非通知さん:2005/10/10(月) 15:12:08 ID:YeAqRAAS0
>>712
今月以降も着信専用ペースが続くなら、むしろ通話プランをコミコミOneライトにしたほうがよいかも。

>>713-715
> パケ割使わない場合
> 1920×2.7=5187円
これって最大値だよな。
パケ割が適用されてないときはお得タイムがあるから、5187円未満になるケースもある。
717非通知さん:2005/10/10(月) 15:37:43 ID:68Qe/uuf0
>>713-716
レスサンクス。大変参考になった
通話代は月によってほんとにバラバラ(パケもそうだけど)
なんでちょっと考えて見ます
718非通知さん:2005/10/10(月) 18:54:17 ID:hIQwJv200
>>717
なにも考えず、月末パケ割申込みして即解(除)の必殺技
719718:2005/10/10(月) 18:57:10 ID:hIQwJv200
ほんとの月末申し込みはダメ、月末近くにでつよw
720非通知さん:2005/10/10(月) 20:22:03 ID:sSP6ey7S0
>>716
そうだね、忘れてた。THX
721非通知さん:2005/10/11(火) 11:03:39 ID:GlFHrOhr0
>>712
これ完全に入らないほうが安いんじゃないの
722非通知さん:2005/10/11(火) 11:42:02 ID:B+y4FmmA0
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/051011.pdf

315円で電話メールし放題

うへwww
723非通知さん:2005/10/11(火) 13:32:48 ID:3M4Lx0GQ0
>>722
Eメール対象外の不甲斐なさw
724非通知さん:2005/10/11(火) 22:11:28 ID:HTWsJuYs0
>723
うーん。SMSとMMSがOKなんだから、実質無問題じゃん。
725非通知さん:2005/10/11(火) 23:46:11 ID:L0WU757O0
家族割ワイドサポートってあれはどうなん?
726非通知さん:2005/10/12(水) 21:17:07 ID:MiWzGSQv0
今1Xなんですが、WINに乗り換え予定です。

基本使用料:2250円(ちょっとコール)
家族割
EZ+ミドルパック:2700円
通話料:月に10分話すか話さないかぐらいです。
パケ代:10000円超えたり超えなかったり。今月はまだ1200円分しか使ってません

この調子でWINに変えたいと思っているんですけど、料金は高くなったりしませんか?
プランSSで考えています。
727非通知さん:2005/10/12(水) 23:00:27 ID:HTMenUTn0
>726
使う量が変わらなければ、料金はほとんど変わらない。
またはほんのり安くなるかも?

だけど、WINの方がリッチなコンテンツが多いからあっという間に
ダブル定額上限に到達し、毎月4200円かかる可能性が捨てきれないと思う。
WINのコンテンツは重いデータが多いことを常に意識してセーブしながら
使うことができないなら、高くなる可能性が高いと思われます。
728非通知さん:2005/10/13(木) 06:00:19 ID:Q9BJ2Xam0
>>723
ありがとうございます。
着うたフルなどはパソコンからUSB経由で送ったりすると思うから大丈夫だと思います。
729非通知さん:2005/10/13(木) 06:02:02 ID:Q9BJ2Xam0
>>727さんのまちがいです。
730非通知さん:2005/10/13(木) 11:38:21 ID:ve3UMbdt0
【露出】 緊縛 リモコンバイブ(清純派美女の壊れていく様子をご覧あれ).mpg
731hage:2005/10/13(木) 12:10:47 ID:IKRdhHho0
関東と中部が旧IDOの内容を引きずっているのが未だに許せん。
さっさと旧セルラー系に合わせろ
732非通知さん:2005/10/13(木) 12:34:24 ID:r9gMBriZ0
>>731
1xの料金プランは好きなの選べるでしょ。(客センのオペレーター経由で)
その他(EZWEB契約有無によるCメール等の扱い等)は無理なこともあるが。

ユーザーの大多数が旧セルラー系ならその意見を分からないではないが、
大体同数の旧IDO系ユーザーが値上げになるので当分無理でしょ。
733非通知さん:2005/10/13(木) 17:51:38 ID:Birfmt4p0
11月から年割の割引率がアップって広告があったんだケド、詳しく知らない?
734hage:2005/10/13(木) 18:21:54 ID:IKRdhHho0
735非通知さん:2005/10/13(木) 18:46:53 ID:7GGt4uVk0
>>733
PCからアクセスしてんだからそのくらい検索シル
736非通知さん:2005/10/13(木) 21:08:36 ID:4sSi3gqE0
静岡在住ですが、ツーカーからAUに移行しようと思い、カタログと
サイトを調べましたが年割+家族割、長期優待割引+家族割の選択になると
いうことはわかったのですが長期優待割引の割引率がわかりません。
どちらに詳細が記載されているか教えていただけませんでしょうか。
一応ツーカー歴七年になります。
737非通知さん:2005/10/13(木) 21:56:56 ID:OO7z3GEP0
長期優待割引の選択意味は無いと思うが、どうしてもなら
ttp://www.kddi.com/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/pdf/051001ryokinhyo_kddi.pdf
で「長期優待割引」を検索
738非通知さん:2005/10/14(金) 22:57:54 ID:i1mh+GxX0
実家で料金払ってもらってるスネカジリですが、
携帯から料金照会したら、いつの間にか学割適用されてなくて
年割になっててビックリしました。。。
まだ卒業してないのにそうなってるってことは、
申し込みのときに自分が間違えたということなんですか?
卒業予定年までは自動更新なんですよね??
よく分かんないんですけど、スレ違いだったらごめんなさい・・・
739非通知さん:2005/10/15(土) 01:47:34 ID:8q5P0fDcO
WINにしたんだろ?
実家で払ってもらってるならどうでもいいじゃん。
740非通知さん:2005/10/15(土) 02:36:43 ID:4HFVcr7XO
基本的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください…。機種変更をしてWINのダブル定額ライトに変えてから料金が8000円から30000円にはね上がりました。(プランM家族割あり)
741非通知さん:2005/10/15(土) 02:37:34 ID:4HFVcr7XO
すみません、続きです。157に問い合わせるとWINの対応機種では学割が適用されないからとのことでした。パケは以前より利用するようになったのですが料金が痛いのでこの場合また機種変更するしか策はないのでしょうか?
742非通知さん:2005/10/15(土) 03:41:52 ID:jVkrzXTj0
>>740-741
通話料金プラン選択をミスったに1票。
プランMで30,000円が基本料金なども含めた税別の請求額なら、年割1年目として通話分は21,000円くらいだろ?
(有料サイトの月額情報料やEZアプリの代金は考えないものとしとく)
だとすると、プランLLに変えるのが適切そうな気がする。恐らく半額以下にコストダウンできるはず。

あと、通話相手がある程度きまってて、au電話や固定電話が中心なら、
指定割の導入も検討したほうがよさそう。


ただ、どっちにしろプラン変更や指定割加入が適用されるのは今から申し込んでも翌月から。
今月はなるべく自分から電話をかけるのを控えるか、新規で1x端末を買い求めて今のと2台持ちするかを推奨。
743非通知さん:2005/10/15(土) 10:40:59 ID:40TiKbSW0
>740
それって、送付された請求書の支払い料金?
WebやEZwebの料金照会で表示される金額?

前者なら742の通り。
後者なら、ダブル定額適用前の価格だから、パケ代は4200円になる。
744いまだに3014:2005/10/15(土) 11:35:12 ID:tLlJTGHu0
ここにいる皆様、知恵を貸して下さい。
下の子が中学生になるにあたって連絡用に持たせようかと思っているのですが
どうせならそれと同時に、かかるコストによっては家族全員に一台ずつ買うかなとも思っています。
今の所
自分:1x(コミコミエコノミーでほとんどはみださない )37ヶ月目。
上の子:1x(コミコミエコノミー+学割ではみ出さない)24ヶ月目。
これにプラスして妻と下の子用に各一台をプラスしようかと思っています。
何かまとめてお得なプランとかありますか?
自分はあまり値段が変わらないならWINにしたいなと思っています。

お手数おかけしますが宜しくお願いします。
745非通知さん:2005/10/15(土) 12:00:44 ID:1SYfg7jj0
>>744
お得なプランと言っても家族割+エコノミーかライトしかないでしょう。
1.連絡用と割り切るならプリペイド(VPS)にする
2.番号が変ってもいいなら、上の子→奥さん、子供2人にガク割で新規契約
  (3年目以降だと通常契約+年割(-1100)で安くなるから)
3. 極一般的に通常契約とガク割で2回線契約
お勧めはこの順番かな。
746非通知さん:2005/10/15(土) 19:18:15 ID:4HFVcr7XO
<<742<<743
ご丁寧な返答ありがとうございます。請求書での金額です。そうなんです通話料金だけで二万近くいってました。やはりプラン選択ミスなのですね…来月から変更しようと思います。気付かず三ヶ月ほったらかしで相当損してしまいました。バイトがんばろ…
747非通知さん:2005/10/16(日) 17:01:04 ID:0dwUYTYj0
どうでもいいが、お客様センターってもの凄い親切ですな・・・
こっちが緊張する。近所の店舗と凄い違う。
748非通知さん:2005/10/16(日) 17:04:42 ID:vXG/BmGu0
>>747
昔は酷いのもいたけど、最近はマトモになってきたね。
その調子であうショップも質を均一化してほすぃ。
749非通知さん:2005/10/16(日) 17:32:55 ID:vYSte58MO
他スレでこちらに誘導されたのでこちらに書きます。
WINユーザーですが、そのおかげでパケットはかなり安くなったものの、通話部分が2万前後あります。
あと1〜2年は学生身分の予定ですが、この場合一人で複数台もって1Xで学割とWINの通話プランを安いのにさげたもの+ダブル定額の2台持ちがお得になるのでしょうか?
ちなみに通話相手は半数が固定・auで、残りが携帯他社とPHSです。
意見をきかせて下さい。よろしくお願いします。
750非通知さん:2005/10/16(日) 19:01:23 ID:j8gs8U0/0
WINに変えた訳でもないのに学割が適用されてないことに気がついたんですよー!
卒業もまだなのに・・・
なぜ?
751非通知さん:2005/10/16(日) 19:17:12 ID:H7lPRy+e0
>>749
通話が2万もあるし2台持つ気なら通話相手と話し合ってウイルコム導入
した方がよくない?

>>750
ここで聞くより157にかけた方が確実。みんな憶測でしか言えない。
752非通知さん:2005/10/16(日) 19:17:34 ID:EFanbubKO
>>744
11月から、1xで小中学生向けの月額1500円無料通話無しのプランが出るよ。
最初の3ヶ月は2000円だから学割にしておいて、様子見て変更してみては?
753非通知さん:2005/10/16(日) 19:22:34 ID:EFanbubKO
>>749
そうした方がいいと思われ。
相手先にauが多いようなので通話専用に1x学割・通信専用にWINがいいと思うが、家族割の無料通話共有を使うなら、WINでプランLLと学割付けないコミエコノミーでも良さそう。
754非通知さん:2005/10/16(日) 19:25:00 ID:D2T6quSpO
ちゃんとガク割更新手続きしましたか?
ガク割は、年度毎に確認があります。
あとは、そもそも申し込みしていなかったか。
755非通知さん:2005/10/16(日) 21:02:48 ID:b3CNPU9vO
>>749
現在の加入プラン、各種オプション、請求明細を希望
756いまだに3014:2005/10/17(月) 09:15:52 ID:TI5/p1u70
>>744です
>>745
>>752
お二人ともありがとうございます。
参考にさせていただきます。
757非通知さん:2005/10/17(月) 17:18:53 ID:H6KcsQBL0
請求額 4,961円
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
年割 -1,200円
家族割 -675円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 90円
家族割(通話料) -27円
無料通話料(通話料) -63円
ご利用パケット通信料 1,206円
ミドルパック無料通信料 -1,206円
消費税額 236円

何か凄い無駄をしている気がする。
つか、ガク割に加入していたはずなのに請求に反映されていないのはどういうことだ・・・
758非通知さん:2005/10/17(月) 17:23:02 ID:IpZK3Rd2O
>>757
今なら157まだやってるからガク割のこと聞いたら?
759非通知さん:2005/10/17(月) 17:25:50 ID:+yEbPQTu0
>757
ガク割は切れてるっぽいね。まだ学生ならもう一度申請すべし。
コミコミコールSよりもコミコミOneエコノミーに変更。
ミドルパックどころかパケ割も不要なレベル。
パケット量が毎月こんなものなら、何もつけないままで良い。

もしガク割効くなら、1990円+EZweb300円+超過約300円=2590円+消費税かな。
760非通知さん:2005/10/17(月) 17:33:17 ID:H6KcsQBL0
>>758-759
そろそろ今のケータイも2年経つのでWINに変えたいと考えてるんですがね・・・
KDDIが「変えなさい」といわんばかりの値下げを敢行するらしいので(少額だけど)
それに乗っかっていこうと思っているんですけど。

ガク割はもういいかな〜とも思うこのごろです。
761759:2005/10/17(月) 17:33:18 ID:+yEbPQTu0
>757
ゴメン、うそ。
ガク割使えようが使えまいが、家族割・年割でエコノミーの方が得だ。
2085円で無料分が2000円だから、500円くらいあまる。
+EZweb300円で2385円+消費税。
762非通知さん:2005/10/17(月) 23:03:44 ID:1YpRFgXW0
ダブル定額って変更したら日割りで料金計算されるのですか?
半月で変更したら4200*1/2=2100みたいに。
763非通知さん:2005/10/17(月) 23:28:30 ID:gOBbPDSw0
>>762
日割り計算
764非通知さん:2005/10/17(月) 23:34:43 ID:1YpRFgXW0
>>763
ありがとうございました。
765非通知さん:2005/10/17(月) 23:40:48 ID:2HLeS8+70
>>763
ナラネーヨw
766763:2005/10/18(火) 00:56:55 ID:km3LhjBy0
>>764
>>765
新規と勘違いしとった
スマンかった…orz
767非通知さん:2005/10/18(火) 04:13:16 ID:J8eimCla0
携帯を初めて買ったんですが質問させてください。
携帯でエロ動画などを見まくりたくて買ったんですが

料金プランS
ダブル定額ライト
EZWIN
年割○

↑だけ入ったんですが、パケ代はホントに4000で済みますか?
トータルでは月に最高いくらくらいになるんでしょうか?

以前知り合いが17万とか請求きた話を聞いてビビってます。
またコレ入っとけよというのもあれば教えてください。
768非通知さん:2005/10/18(火) 04:18:12 ID:83vlVqTnO
767
見たエロサイトによって値段違うからなんともいえんが結構見たなら10万程度じゃね?定額にしてもエロサイトは別です笑
769767:2005/10/18(火) 04:27:03 ID:J8eimCla0
>>768
それは会員登録料とかDLする際の課金の事ですか?
たとえば掲示板とかに誰かがうpした動画とかをDLする際には
パケ代以外に金かかるんでしょうか?
770キリドッ:2005/10/18(火) 04:30:36 ID:83vlVqTnO
768
もちろん別料金が発生します。
771非通知さん:2005/10/18(火) 10:07:06 ID:Js31RoPL0
俺は今月買い換えて(5年以上使ってたw)ダブル定額入って
動ナビってサイトの動画見まくってるんだけどパケ代以外に
金取られんの?
何十万とか請求来たら困るんだけど
772非通知さん:2005/10/18(火) 11:31:26 ID:2R4Wita20
家族割について教えてください。
2台申し込んで家族割引にしたら、2回線とも家族割引(25%off)の
料金プランになるんでしょうか?
それとも1台だけでしょうか?
今使ってるのがボダなんで、ちょっと混乱してます。
773749:2005/10/18(火) 11:56:45 ID:sGJb1plF0
>>755
加入プランはLL、ダブル定額、指定割。
しかし指定割でかけるところ以上にかける先があるので、ちょっと不満。

明細ですが、
請求額 31,148円
基本使用料(プランLL) 15,000円
年割 -2,850円
EZ WIN 300円
指定割 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
ご利用通話料 34,056円
指定割/au・固定電話向け -10,103円
無料通話料(通話料) -12,000円
ご利用パケット通信料 47,938円
ダブル定額割引額(EZ WIN) -47,938円
消費税額 1,445円
情報料 800円
774非通知さん:2005/10/18(火) 14:11:30 ID:IEZrRhby0
オフィシャルの料金クリニックで、1ヶ月あたりの平均パケット数てのがありますが、これはWinならWinのパケット料で計算した結果を入力するのでしょうか?

今cdmaを使ってて、Winへの乗り換えを検討してるのですが、ここに現在のパケット料(パケ割前)6000円を入力すると、どうも計算が会わない気がします。
cdmaだと0.27円/パケットなので、これをWinの0.08円/パケットで計算した値になおさないとだめなのでしょうか?

cdmaはあまりいい機種が出ないし(外部メモリ無しの機種が多い、BG受信不可等)、そんなに値段が変わらないならWINにしようと思うのでどなたかアドバイスお願いします。

現在学割でコミコミコールL(5800円→2900円)です。
通話はかなり少なめで、月1000円くらい、大体無料通話で0になります。
パケット料が パケ割り前6000円 → パケ割で1300円くらいです。

よろしくお願いします。
775非通知さん:2005/10/18(火) 14:49:26 ID:7KRXhiM80
>774
パケ割で1300円=13000パケット。WINはパケ単価が0.2円だから、
2600円で入力すればよい。WINならダブル定額ライトの最安値レベル。
ただし、実際には、WINは何をするにもRichiコンテンツが
あふれているから、自分の想像以上にパケ代がかかると思われる。

家族割が効き、かつ利用パケット数を増やさない自信があれば、
WINプランSSで"現在より"は安くなる可能性もある。
(ちなみに、1xのプラン選択は、コミコミコールLよりも
エコノミーが最適。エコノミーにするならWIN SSの方が割高)
776非通知さん:2005/10/18(火) 15:48:08 ID:l6twOv8E0
結局のところ1Xの人はWINに乗り換えたほうがいいのかな?
777非通知さん:2005/10/18(火) 15:58:25 ID:7KRXhiM80
>>773
一人家族割の候補が2通りある。

■現在の回線を1xスーパーに機種変、別途WIN LLを追加 27,092円
◆コミコミコールスーパー
 基本料 13,500 (→7,725)  年割 -3,200 家族割 -2,575
 通話料 23,953(→無料通話相殺で2,953)
  au向け 10,103 他社向け 13,850
  無料通話 -(9,000+12,000) (プランLL回線からプラス)
 指定割 300
+ 合計 10,978円 +

◆プランLL
 基本料 15,000 (→9,562)  年割 -2,250 家族割 -3,188
 通話料 0
  無料通話 -12,000 (家族割1x回線で消費)
 EZ・ダブル定額 4,500
合計 14,062円
◇総計
25,040(上記2回線の合算)
1,252(消費税) 800(情報料)
++ 合計 27,092円 ++

*他社向けとした中には、指定割に組めなかったau・固定向けもあるはず。
それをプランLLで指定割にすれば、さらに3件分が半額になる。
*現在の回線から旧機種(1x)への機種変更手数料、WIN端末の新規登録手数料が必要。

続く
778非通知さん:2005/10/18(火) 15:59:36 ID:7KRXhiM80
□現在のLLを継続、学割コミコミスーパーを追加 29,089円
◇プランLL
 基本料 15,000 (→9,112)  年割 -2,850 家族割 -3,038
 通話料 12,000(→無料通話相殺で0)
  au向け 10,103 他社向け 0
  無料通話 -12,000
 指定割 300
 EZ・ダブル定額 4,500
+ 合計 13,612円 +
◇学割スーパー
 基本料 6,750
 通話料 11,080(→無料通話相殺で6,580)
  au向け 0 他社向け 11,080(13,850の20%オフ)
  無料通話 -4,500
+ 合計 13,330円 +
◇総計
26,942(上記2回線の合算)
1,347(消費税) 800(情報料)
++ 総合計 29,089円 ++

*プランLLの無料通話を余らせているので、この部分に上手に他社向けを組めば
よりお得にできる(見極めがムツカシイと思ったのであえてムダにする計算にした)
上手にそこを使うと仮定すると、1500円くらい安くなる。
*他社向けとした中には、指定割に組めなかったau・固定向けもあるはず。
20%割引とした分が50%となるので、その分がさらに安くなる。
*旧機種(1x)の新規登録手数料が必要。

−−−−−−−結論−−−−−−−−
もう一回線を学割にするかどうかは、指定割に組めないau・固定向け回線の数がどのくらいあるか、
それぞれの通話頻度などによって決定する必要がある。
779非通知さん:2005/10/18(火) 18:54:57 ID:mYxg/D++0
771だけどお願いだから教えて。
心配になってきた
780非通知さん:2005/10/18(火) 19:11:33 ID:83vlVqTnO
779
定額だと思って調子のってエロサイト見たら別料金の請求くる。最近の厨房なんかはこれでパケ死する。動ナビでも一回ごとに利用料発生する。結構使ったなら5万から10万程度じゃないか?
781キリドッ:2005/10/18(火) 19:15:00 ID:83vlVqTnO
779
定額だと思ってエロサイトばかり見たら当然、別料金の請求くる。最近の厨房なんかはこれでパケ死する。結構使ったなら5万から10万ぐらいじゃないか?多い奴は30万近くきたとさ。
動ナビも別料金ある。サイトによって値段違うが動ナビは結構高いほう
782非通知さん:2005/10/18(火) 23:40:36 ID:VbrWFmCPO
>>776
パケ代が多くないなら乗り換えなくていい。
不安ならここに料金明細を貼って診断してもらえばよい。
783非通知さん:2005/10/19(水) 00:35:57 ID:OSEgsSv50
使わなそうだからダブル定額→ダブル定額ライト
に今から変更したら日割りで計算してくれたりしますか?

たぶんこのまま行くと料金照会で見て1000円ぐらいになりそうです。
784非通知さん:2005/10/19(水) 00:42:28 ID:9QPEfHqZ0
無理
パケットオプションは月末に当月適用すればいいのに。
785非通知さん:2005/10/19(水) 02:11:45 ID:/KmCKNiG0
動ナビでパケ以外に料金請求されるってマジか?
786774:2005/10/19(水) 09:48:35 ID:GY3p+Z2b0
>>775
あ、なるほど。
0.08円てのはダブル定額の定額じゃない部分だけなんですね・・・
てことは俺の場合まだcdma1xの方が安そうだなぁ
787非通知さん:2005/10/19(水) 12:48:44 ID:VpJzVRa10
テンプレサイトの パケット割引のお約束(1X版) では、24000パケ以上ではパケ割をつけるととくとありますが、なぜこのような値になるのでしょう?
1000 + 0.1×パケット量 = 0.27 × パケット量
で、パケット量が約5900以上なら得というわけではないのですか?
しかもパケット割だとパケット代1000円無料なのでパケット割りは必須なように思えたのですが・・・
788非通知さん:2005/10/19(水) 14:33:40 ID:jUnt97SJ0
>787
チャートを良く見よう。

24000パケット以上がNoの場合が、パケ割。
その一つ前の「無料通話超過分が1000円を超えている」の質問が
Yesかつ24000パケット未満ならパケ割ってことです。

ちなみに、それを超える場合パケ割よりもミドルパックの方が得なため、
それ以上はミドルパック(orスーパーパック)にしなさいという流れになっている。
789非通知さん:2005/10/19(水) 15:07:50 ID:GY3p+Z2b0
>>788
あ、そうだったんですね(^^;
24000パケットかぁ・・・
僕の場合あまり電話をしないので、1xのコミコミコールLにしろ、WINのプランSにしろ、電話は無料通話分以内に収まりそうです。
そう考えるとWINの方が安そうですが、1xで学割しているので・・・
16000パケット以上使うとWINの方が得という事になるのかな・・・
790非通知さん:2005/10/19(水) 15:13:49 ID:jUnt97SJ0
>789
うんと、1.6万パケならミドルパックが不要なレベルだから、
WINにする必要性はまったくないと思われ。学割ユーザーならなおさら。

細かく判定して欲しいのなら、前月の明細を貼るべし。
また、au使い始めてどのくらいか、及び家族割を使えるのかどうかも。
恐らく、プランSで通話が無料分に収まるなら、現在のプランは
コミコミOneエコノミーの方が良いと思われる。
791非通知さん:2005/10/19(水) 15:23:26 ID:GY3p+Z2b0
>>790
確かにそうですね。
安くするためにWINにしたいというよりは、機種変しようとしたらWINの方が魅力的な機種が多かったのにWINにしたかったのですw
WINでもプラン考えれば安くなるかなぁと。
でもどうもまだcdmaの方が自分にはあってそうなのでWINへの乗り換えは延期かな・・・

コミコミOneエコノミーですか。
当方関西なもんで、関東のものは考えてませんでした。
検討してみます。
先月の明細ですが・・・

求額 5,803円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルL) 5,800円
ガク割(年契約割引) -2,900円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 1,070円
ガク割/au・固定電話向け通話 -505円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -12円
無料通話料(通話料) -553円
ご利用パケット通信料 2,327円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 276円

こんな感じです、よろしくお願いします。
792791:2005/10/19(水) 15:29:42 ID:GY3p+Z2b0
>>791
あ、すいません。
auは4年目、家族割不可です。
793非通知さん:2005/10/19(水) 15:39:36 ID:jUnt97SJ0
>791
エコノミーでも無料通話余りそうな感じだから、
2900円の基本料が1990円になる。約900円安くなるね。

>機種変しようとしたらWINの方が魅力的な機種が多かったのにWINにしたかったのですw

であればWINにしちゃってもいいと思うけど。

プランSSで年割2年目、家族割がありだとすると、基本料2268円(11月以降)
現在よりも若干値下がりする。(←1xのままエコノミーの方が安いけど)
無料通話はちょっと超過すると思うけど、それは家族からもらえるかもしれないしw
ダブル定額2000円、ez300円、消費税を足しても5000円はきるんじゃないかと思われる。
ただし、着うたフルだのアプリだの、パケット消費がすごいことをすると、あっという間に
ダブル定額4200円になるから気をつけて。

今まで通りの使い方なら、今よりやや値下がりするんだから、
791のキモチ次第で変えちゃってもいいんじゃない?

ただし、家族割りなしなのであれば、それなりに値上がりするよ。
794793:2005/10/19(水) 15:45:01 ID:jUnt97SJ0
あ、ゴメン。リロードせずに書き込んじゃった。
家族割なしか。基本料が300円、無料分を超過する分が100〜200円ぐらい高くなる。
ダブル定額にすれば、2300円のパケット代が2000円に収まる可能性もある。
が、WINのパケ代のかかる色々なサービスで楽しむ結果、さらに2000円高くなる可能性も捨て切れない。

現在と比べて月々500円の値上がりと端末の魅力度、自分の自制心をはかりにかけて選択してください。

つか、ホントは1xのエコノミーにすれば今より900円安くなるから、実質WINの方が1400円高いってことなんだけどね。
795非通知さん:2005/10/19(水) 16:39:08 ID:O71jky3A0
>>786
違う。
796非通知さん:2005/10/19(水) 17:03:24 ID:SyFpgD3AO
着うたとかパケ代は沢山使っても料金は変わらないんですか?
797非通知さん:2005/10/19(水) 17:07:15 ID:HPgqdB3G0
>>796
携帯からだと長文読みにくいだろうと思うとこっちも説明しづらいんで
自分で157(auお客様センター)に電話掛けて、
オペレーターから説明を受けてくれるか?
通話料も157は無料だから安心汁。
798非通知さん:2005/10/19(水) 17:08:32 ID:SyFpgD3AO
サンクス!
799非通知さん:2005/10/20(木) 00:43:07 ID:UkNxPmar0
今月から自分名義で携帯買ったんですが
料金照会を見たら42万パケットで8万ちょっとになってました。
ダブル定額には入ってますが大丈夫ですか?
42万パケットの内訳はEZウェブ・Eメールだけです。
800非通知さん:2005/10/20(木) 06:53:23 ID:NcIEQM2j0
どこかで読んだなぁ、コレ。
801791:2005/10/20(木) 10:45:55 ID:QL7egfko0
>>794
なるほど、アドバイスありがとうございます!

うーん、やっぱ1xでエコノミーですかねぇ(^^;
こっちの方で考えたいと思います。

ところで関西から関東のプランを選んだりするのは、ただ店頭で言えばいいのでしょうか?
802非通知さん:2005/10/20(木) 12:01:17 ID:dSAFGdar0
店頭でもおk
電話でもおk(おねいさんが丁寧に対応してくれます)
803非通知さん:2005/10/20(木) 20:56:27 ID:vTJb4zrC0
>>799
もう飽きたよ
自分でちょっと調べるくらいしろ
804非通知さん:2005/10/21(金) 01:49:14 ID:ygai4Cwg0
>>801
157に電話してオペレータ経由で頼むのが唯一の方法かと。
805非通知さん:2005/10/21(金) 02:11:44 ID:oYBF+puT0
年割が良くなったWINで1xより通話が安くなる場合ってある?
806非通知さん:2005/10/21(金) 03:27:26 ID:7G4pAYwS0
この度、半年ほど海外に行くことになりました。そこで休止手続きをしようと思うのですが、
休止中の料金はどのような扱いになるのでしょうか?hpをみても休止が出来るらしいとい
うことはわかるのですが、休止中の料金についての記述が見当たらず、困っています。
807非通知さん:2005/10/21(金) 09:39:29 ID:4afiQ/YE0
>806
一時休止中は料金はかからない。休止する時にはらう2100円のみ。

808非通知さん:2005/10/21(金) 10:02:11 ID:m34fsfXq0
とにもかくにも、料金においても、

  ド  コ  モ  以  外  は  糞

それが現実。
809非通知さん:2005/10/21(金) 14:01:14 ID:ZhZ3S6hf0
平成17年9月末
NTTドコモ関西の子会社に勤務する嘱託社員のN課長(61)【ドコモ関西を定年退職】は
直属の部下の女性契約社員(27)を人事異動のお別れ会と称し飲み屋に誘い
帰路の阪急電車内でわいせつな行為に及び曽根崎署捜査員に現行犯逮捕された。
ドコモ関西子会社及びドコモ関西はその事実を隠蔽し、N容疑者を「依願退職」
としこのような破廉恥社員に対し退職金を支払った。
また報道機関に圧力を加え事件をもみ消し、被害者の女性契約社員に対しては、
口止めを強要し会社としての責任を認めなかった。
ドコモ関西のコンプライアンス(法令順守)意識の欠如が
如実に現れております。
810非通知さん:2005/10/21(金) 15:55:59 ID:IPcXUEfW0
>>806
休止後6ヵ月経過すると元の電番が使えなくなるので半年ほどというのは微妙な期間になる
一時休止時: 一時休止時の事務手数料とは別に、年割加入時期・加入期間によっては解除料3150円以下が必要になる
利用再開時: 一時休止期間を除いた契約期間は引き継がれる

基本は http://cs119.kddi.com/au/FaqList.jsp?DetailID=2,10
811非通知さん:2005/10/21(金) 17:33:13 ID:gIckW11s0
メールは結構するんだけど
電話はあまりかけない人の最適なプランを教えて下さい。
812811:2005/10/21(金) 17:33:57 ID:gIckW11s0
webはしません
813非通知さん:2005/10/21(金) 17:46:49 ID:IPcXUEfW0
>>811
1xならパケット数に応じて、コミコミOneライト+パケット割かコミコミOneエコノミーかと
814非通知さん:2005/10/21(金) 18:00:50 ID:5YhufAle0
>>811
ウィルコム
815非通知さん:2005/10/21(金) 18:13:17 ID:hf2E10IP0
>>813
サンクス

自分はボーダホーンを使っていた時は
メール代が少なかったけど…
auにしてからの請求金額に(((( ;゚д゚)))アワワワワ


最初に契約する時に電話余りかけなくて結構メールするっていったら
winのプランss+ダブル定額ライトにしろと言われたのです;;
それって最適プランかすら??

au 全然∩( ・ω・)∩わからない。。。
816非通知さん:2005/10/21(金) 18:13:47 ID:hf2E10IP0
>>814
???
817815:2005/10/21(金) 18:31:08 ID:hf2E10IP0
追記


これで、解約するといくら掛かるのかすら


つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
818非通知さん:2005/10/21(金) 19:06:23 ID:7G4pAYwS0
>>807
>>810
なるほどありがとうございました。半年間ナンバーを維持してもらえるってよいサービスですね。
期間中2回ほど戻ってくる機会もあると思いますので、その際に復活即休止して番号維持した
いと思います。
819非通知さん:2005/10/21(金) 20:09:21 ID:ygai4Cwg0
>>811-812,>>815
学生の場合は1xで確定。ガク割がきいて、通話関係の料金が約半額になるから。

そうでなければ、パケット数によるけど、今ので最適解だと言っても間違いではないかも。

自分だったら(WINに好みの端末がなければ)>>811で契約し
ただしパケ割は付けず、その月の通信状況に応じて毎月末に157のオペレータに電話し
パケ割・ミドルパック・スーパーパックのいずれか適切なオプションを
当月だけ適用・解除してもらうかな。
(詳しくは ttp://au-ryokin.xrea.jp/ 参照)
でも電話をほとんどしないなら、WINのプランSS+年割+ダブル定額でも大勢に影響はないと思う。

あ、現時点で1xに方式変更しようとしても、
今の端末を使い始めて半年未満なら端末の代金がムチャ高なので要注意。

>>816
旧「H"」のことだろ。解約してキャリア変更しろって意味かと。

>>817
ttp://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=ATT08013
ttp://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=ATT08014
年割に入っていた場合は
ttp://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=ARW01023
820非通知さん:2005/10/21(金) 20:19:36 ID:hf2E10IP0
>>819
ありがとんとん


解約するかも…au|ι´Д`|っ < だめぽ
821非通知さん:2005/10/21(金) 20:46:34 ID:yNXLmDWbO
あうはすぐ壊れるうえ、修理費が高くつくからね。結局安物買いの銭失いになるかも
822非通知さん:2005/10/21(金) 20:55:32 ID:yVtyMGD30
>821
えぇぇぇ??
2年間無料保証の上、それ以降も本人負担5250円なのに?
意味が分からん・・・。
823非通知さん:2005/10/21(金) 21:02:06 ID:yNXLmDWbO
無料保証?実効性が無いでしょ?結局払うはめになるなら無料もくそもない。
オレのは買って四ヶ月でも修理費払わされた。その時、こっちが壊したかどうかは関係ないから支払え、とショップのネーチャンは言ったたぞ。
824非通知さん:2005/10/21(金) 21:21:08 ID:yVtyMGD30
>823
いやいや。本人に責任がない場合は無料です。
おれ、何度か無料で修理してもらってるし。

823がDQNすぎて自分の過失に気づけないのか、ねーちゃんがDQNなのか
どっちなのか両方なのかは分からないけど。

ま、他のスレの書込み、マルチっぷりを観ると823かな、と思うけれどw
825非通知さん:2005/10/21(金) 21:30:18 ID:yNXLmDWbO
ネーチャンは確かにこちらに責任無くても金を取ると言ったぞ。それで俺のせいね。なるほど、工作員、おつw
826非通知さん:2005/10/21(金) 22:23:56 ID:dEP04vtN0
わざわざ携帯まで使って自演して荒れてる様に見せかけるのって
楽しいんだろうか・・哀れみさえ・・・
827非通知さん:2005/10/22(土) 10:44:16 ID:eQTjVPgjO
自演に見せれば誤魔化せると思ってる工作員くん、おつ。こういうことばかりしてるからユーザーに馬鹿にされるんじゃない?そんなことする前にやることあるでしょ?
828非通知さん:2005/10/22(土) 12:40:18 ID:lLqstqG70
('A`)マンドクセ
829非通知さん:2005/10/22(土) 22:53:58 ID:2VX9zBwW0
スミマセン、ここはやはりauユーザーオンリーですか。。?
ボーダですがこの手のスレがなくて、
質問スレでもダメみたいなんです。

やはりカエレ!でしょうか。。
830非通知さん:2005/10/22(土) 23:32:22 ID:VlIep7kJ0
>>829
ボーダ全然知らないけど、どんと来い上田
831非通知さん:2005/10/23(日) 00:34:29 ID:5ndiBt7L0
>>829
詳しい条件出してくれたら協力してもいい
832非通知さん:2005/10/23(日) 01:22:02 ID:l9jUhahk0
>>829
ニーズはあるかもしれないから、新スレたててみては?
833非通知さん:2005/10/23(日) 08:10:44 ID:U20bpMty0
829です。auの人たちって優しいですね。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 一応、ボーダスレでヌルーされたのを貼ります。

Jフォン時代の料金プラン(「ずっと」などの割引など)がよすぎて旧プランに執着したほうがよいのか・・
(ボーダ旧プラン死ぬまで使う等のスレ見て実感しました。)
皆さんの追求を参考にさせていただいて、後ほどスレも作ってみます。

〜〜ここからコピペ〜〜
auのような最適料金プラン追求スレがなかったのでこちらでいいでしょうか??
今のプラン、かなり間違ってる気がします。
【親】8年
基本料ローコールK ¥3300
長期割引 3300×15% ¥-495
ずっと 3300×15% ¥-495
通話料 ¥850
メール ¥720
パケ ¥1778
ファミリー通話料¥-187
メール割引(対象¥720)¥-576
【子】7年
ローコールK ¥1650
長期割引 1650×15% ¥-248
通話料 ¥7500
メール ¥430
パケ ¥702
ファミリー通話料 ¥-979
メール割引額(対象¥430) ¥-344

両方、アフター&ライブの600円があります。
「ずっと」「ローコール」が関西最強と聞きつつ、この通話料ではメリットがないと思ってます。
また、ファミリーをやめて家族にした方がいいのか・・ それをすると「ずっと」がなくなってしまう。
834非通知さん:2005/10/23(日) 18:39:05 ID:5ndiBt7L0
>>833
他キャリアなんだから「1年ごとに3ヶ月間基本料金無料」などのキャリアアドバンテージや
通話料金じゃなくて課金に関係する通話時間帯と通話時間、
又は通話総時間と通話時間帯比率がわからないと評価や試算ができない。
835非通知さん:2005/10/24(月) 14:20:29 ID:oqkzPcru0
やはり新スレか auに乗り換えるか しか無いな。
836非通知さん:2005/10/24(月) 18:41:38 ID:QNt3tS4i0
来年の4月に学割が切れるのですが、家族割にも学割にも加入しない場合
ドコモとauではどちらのほうがお得になるでしょうか?
年割は3年目で、プランはコミコミエコノミー&学割&パケ割で
無料通話&通信をギリギリ使い切る程度です(4000円程度)
auで続ける場合WINへ変更する予定です
837非通知さん:2005/10/24(月) 20:03:56 ID:ZXx92lbO0
>>836
年割引き継げるのでauでガチ。
838非通知さん:2005/10/24(月) 20:12:37 ID:4dNcJRjg0
>836
パケ割レベルのパケット量なら、ドコモで無料通話と
無料通信を上手に分け合った方が少し安くなる可能性が高い。

ただし、「WINへ変更」したいというのがパケット定額に入りたい、
という意味なのであれば、プラン縛りのないauの方がかなり安い。
839836:2005/10/24(月) 20:34:09 ID:yem0jUGe0
>>837-838
ありがとうございます
WINへ変更したい理由は、単に機能がたくさんついてるハイエンド機種が使いたいだけです(;´Д`)
auに愛着もありますし、このままauでいってみようと思います。
840非通知さん:2005/10/24(月) 23:22:47 ID:r5Tw+MKI0
FOMAからwinに買い換えた
料金プランは「WIN プランSS」割引サービスは「ダブル定額」
しかし 今月の料金が既に 30万円を超えた!
調べたら 息子が 着うたフルとやらを 
何十件も取ったことがわかった

早急にプランを変更してこようと思うのですが
安心ご利用料金停止サービス(5000円)でいいですよね?

もうね アホかと
841非通知さん:2005/10/24(月) 23:27:41 ID:204Jj6yr0

着うたフル 1曲500円としても、600曲取らないといけないな。
842非通知さん:2005/10/24(月) 23:42:51 ID:aML8vTyG0
こずかいから払わせればいいんじゃね?
消えて行くのが見えない物は使い過ぎるよ。
843非通知さん:2005/10/25(火) 00:25:13 ID:uJW5ovvV0
どうせ通信料照会の割引前の金額だけ見てたとか言う釣りだろ
本気で有料コンテンツ利用料で30万超えてるんだったら子供以前に親がアフォ
844非通知さん:2005/10/25(火) 00:40:13 ID:0mztw9P+P
ただ単にEZwebの料金紹介のパケ割引前の値段の事だったりして。
そんな着うたフルでも何十件で30万もいくはずないし。
845非通知さん:2005/10/25(火) 00:41:27 ID:TZciA5ZW0

もうね、アホかと。>>840が。
846非通知さん:2005/10/25(火) 00:45:58 ID:7lYnWsFG0
>>845
テメーの得ろ・出遭い系の課金を子供のせいにしてる(゚∀゚)ヨカーン
847非通知さん:2005/10/25(火) 04:14:01 ID:DNgW3hngO
>>840
いや、それ30万払わなくていいんだよ?
割引前の料金が表示されてるんだから。
まぁコンテンツ利用料はちょっと多いかもしれないけど。
848非通知さん:2005/10/25(火) 10:17:50 ID:6SoFGIT60
auにしたばかりみたいだし、おそらくそうだろうな
最初はたしかに勘違いするかも
849非通知さん:2005/10/25(火) 10:38:57 ID:G38LL5ML0
840の息子は、自分の勘違いでアホ呼ばわりして息巻く、
DQNオヤジを持ってタイヘンだなあってことでFA??
850非通知さん:2005/10/25(火) 18:58:27 ID:P6MjKog30
ny感覚で着うたフルを落としまくったってオチキボソ
851非通知さん:2005/10/25(火) 19:09:56 ID:TZciA5ZW0
500円で600曲、300円なら1000曲も落とさないと30万円にならないんだけど、
プレミアムで30万円も購入できないんだよね、そもそも。
852非通知さん:2005/10/25(火) 19:21:22 ID:OggHp9Ym0
というかこの手のネタはもうスルーしようぜ
きりがないよ
853非通知さん:2005/10/26(水) 10:20:15 ID:pwXxxmu7O
pcsvって機種変した日から使っても大丈夫ですか?






機種変する前は普通のダブル定額だったのですが、pcsv使った時に上限が5000位だっけ?になるだけ?
良くわからないので教えて下さい。
854非通知さん:2005/10/27(木) 13:01:51 ID:AFbgVVWg0
他のスレで
>ちなみにauでもCDMA 1XだとコミコミOneエコノミーを2台契約した方が安いという裏技もある。

というのを見たんだけど、1xを2台持ちにして安くなるのって1台でどの程度使う人?
855非通知さん:2005/10/27(木) 13:34:25 ID:PzkAlm/W0
>>854
いろんな組み合わせで計算してみ
自分に関係なかったり興味がないとか面倒だったら無視
856非通知さん:2005/10/27(木) 17:02:04 ID:D/3LHmQC0
>>854
それって家族にauがいなくて家族割組みたくても組めない人が
基本使用料25% OFF出来るようになるから家族割無しで1台より
家族割ありで2台の方が安くなるって理屈なのかなぁ・・・

検討はしたことないけど、通話とパケットの棲み分けを考えたら
通話は1x、パケットはwinで2台持つ方がさらにメリットあるかも。
857非通知さん:2005/10/27(木) 18:50:54 ID:LXkUjuGBO
俺はauに来て一ヶ月経たずに一人家族割にした。
ずっと良い感じだったが、生活の変化等で
プランの見直しから始まり、
WINへの機種変をきっかけに
一台解約した。

色々パターンは有るから自分で計算しる。
858非通知さん:2005/10/29(土) 18:47:32 ID:LeAzuoEB0
申し訳ありませんが質問させてください

プラン CDMAコミコミコールLで学割を利用しています
いつもはこれで十分ですが、今月は通話料が普段より高くなっています

料金合計 9,805円
通話料 8,690円 (10/28迄)
パケット通信料 1,094円 (10/28迄)
※パケット数
【合計】4,760パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 4,760パケット
有料コンテンツ利用料 21円 (10/28迄)

という感じですが、明日プラン変更すれば今月分として受理されるのでしょうか?
またプラン変更でなにかお奨めはあるでしょうか?

どうかよろしくお願いします

      
859非通知さん:2005/10/29(土) 19:01:22 ID:eK9U3pnmO
質問です。
ダブル定額入って、通常のパケ代が一万円分、PCサイトビューアーで百円分使ったら、支払い金額はいくらですか?
教えてエロイ人
860非通知さん:2005/10/29(土) 20:57:29 ID:Y1jtzTso0
>>858
> 明日プラン変更すれば今月分として受理されるのでしょうか?

されない。いつ手続きしようが、変更がききはじめるのは最短で来月から。
今だとEZwebなどから変更手続きをしたら再来月からの変更になるかも。

> またプラン変更でなにかお奨めはあるでしょうか?

通信オプションについて、パケ割の適用。
(157に電話して、オペレータに「とりあえず当月のみ適用」で頼むよろし)

それ以外は来月以降の変更になるので、アドバイスが必要なら先月以前の明細を晒したほうがよいかと。

>>859
ヒント:
(1) ダブル定額加入時、EZweb・Eメールのみで通信した場合は上限4,200円/月
(2) ダブル定額加入時、EZweb・Eメール・PCサイトビューアーのみで通信した場合は上限5,700円/月
(3) 通信料金は外税(基本使用料や通話料などと合算したものに5%加算される)
861非通知さん:2005/10/31(月) 12:02:08 ID:YgyUoy8e0
>858
実際には、学割は通話に割引がつくから、
通話相手がauだけであれば、通話料はその値段の半額になるよ。
(他社中心であれば20%オフにしかならないけど)

パケットをその後も同じペースでつかっているなら、
今月だけパケ割の適用がオススメ。1000円を超えた分は
総計1万パケットまでタダになる。
862非通知さん:2005/10/31(月) 14:47:18 ID:BnKOJ5Mi0
>1000円を超えた分は 総計1万パケットまでタダになる。
はいはいわろぬわろぬ
863非通知さん:2005/10/31(月) 18:48:29 ID:UQ1jyV4+O
新規契約しようと思ってます。一番安い基本料金教えて下さい。
それと、プリペイド携帯?ってありますか?
ド素人で申し訳ありません。
864非通知さん:2005/10/31(月) 19:14:02 ID:1WgSnZ/CO
まず公式見れ。
次はカタログ貰いに町へ。
865非通知さん:2005/10/31(月) 19:34:01 ID:2A+hW9kh0
なんかスレの機能果たしてないね。
866非通知さん:2005/10/31(月) 19:49:06 ID:8s5QAcqq0
毎月の料金のリセットって月がかわる00時00分でつか?
たとえば 今日の12時すぎたらもう11月の請求書でくるんでつか?
867非通知さん:2005/10/31(月) 20:24:29 ID:1WgSnZ/CO
>>865
おまぃもな
>>866
そうだ。
零時前から過ぎ迄の通話は…
長い方に行くんだっけか…忘れた。
ホローヨロ。
ツカスレチガイダロ…
868非通知さん:2005/10/31(月) 20:44:33 ID:8s5QAcqq0
スレチガイなのに優しくしてくれてアリガト。
助かったでつ。
869非通知さん:2005/10/31(月) 20:46:55 ID:2A+hW9kh0
>>867
藻前みたいなのを指して言ったんだがw
870非通知さん:2005/10/31(月) 22:42:34 ID:M+lBLtgx0
最近、電話よくするようになって1週間で2万超え・・・
プランは・・・
CDMAコミコミコールS・ガク割・ミドルパック

今まではほぼメールでいっててミドルパックにしたんだが
それに加え通話料たけぇ・・・。
かける相手は1人だけです。

効率よく安くするには、どういうプランが考えられるでしょうか・・・
871非通知さん:2005/10/31(月) 23:15:24 ID:2mHn1H4y0
>>870
1人だけの相手がauか固定電話なら、指定割は必須。

通話プランも変えるべきなんだろうけど、使用状況がよくわからん。
とりあえず https://au-cs0.kddi.com/AuHome へ逝って今月の明細をコピペし、それを晒してくれ。
(ちなみに↑で表示される金額は、各種割引が適用される前のなので注意)
872非通知さん:2005/10/31(月) 23:54:10 ID:iOD61M1v0
このタイミングで通話にかかわるプラン相談されても、
変更が有効になるのは12月なので、
使用パターンによっては通話用に回線増設のほうが安かったりして。
873非通知さん:2005/11/01(火) 01:24:16 ID:Dv0GRi4y0
家族割があるなら、ガク割止めて指定割つけれたらつけて無料分を少しでも分けてもらうとか
874非通知さん:2005/11/01(火) 07:02:16 ID:oeZt2GaGO
>>869
半年以上ROMったのか?
875870:2005/11/01(火) 08:25:06 ID:0HdsCtah0
>>871
相手はドコモの携帯です・・・。
来年になったらAUに変えるそうですが。。
明細というのは、今月の利用状況というのでいいんでしょうか?
それとも過去の請求・・・?後者のほうが詳しいみたいですけど
通話料がかさんできた10月の分がまだ見えないようなので、利用状況をコピペします

>>872
回線増設・・・ですか。考えなかったです。
できれば増設より今の1本で通したいっていうのが本音です。。。

>>873
なるほど、分けてもらうということも可能なんですね。
家族はそれほど通話しないみたいなんで検討してみます。
876非通知さん:2005/11/01(火) 08:27:44 ID:KV6b75ci0
>870
もし、相手がauかつ、家族割も使えるのならWINにしてしまう。
ミドルパック使ってて週に500分も通話するなら、WINの方が良い場合が多い。

相手がau以外なら、そのキャリアの端末を買って指定割的なものをつけて、
適切なプランを選択するべし。
そのキャリアが気に入れば乗換えても良いし、イマイチだったら、
12月にそっちを解約して、au一本に戻せばよい。
877870:2005/11/01(火) 08:27:46 ID:0HdsCtah0
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 29,978円
通話料 19,443円 (10/30迄)
パケット通信料 9,705円 (10/30迄)
※パケット数
【合計】39,572パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 39,572パケット
有料コンテンツ利用料 830円 (10/30迄)

今月の利用分です。参考になるかわかりませんが・・・。
一応、先月の分もコピペさせていただきます
878870:2005/11/01(火) 08:29:28 ID:0HdsCtah0
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
ガク割(年契約割引) -1,950円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 151円
ガク割/au・固定電話向け通話 -76円
無料通話料(通話料) -75円
ご利用パケット通信料 7,479円
ミドルパック無料通信料 -7,479円
消費税額 232円
情報料(まとめてau支払い・税込) 210円
情報料(税込) 515円

こちらが先月の分です、プランを見ていただくためにコピペしました
お願いします
879非通知さん:2005/11/01(火) 11:17:54 ID:66fkQHm50
>>877-878
まず、コミコミコールSは非推奨というのが、このスレッドでの定説。
コミコミコールSよりもコミコミOneエコノミーのほうが得が多い。
あっちは基本料金が80円高いけど無料通話枠が600円分多いし秒単位の課金なので。
(157に電話してオペレータに頼めば契約地域外の通話プランへ変更可能)

で、明細に即していうと、9月度(878)のペースだったら、コミコミOneライトが最適っぽい。
毎月の総通話時間が10分未満だったらライト、10分以上になる月もありそうならエコノミーって感じかな。

10月度(877)のペースだったら、コミコミOneビジネスが最適っぽい。
880非通知さん:2005/11/01(火) 19:34:13 ID:M22v2PypO
今WINなんだが、通話、メールが殆どなら1Xのが良い気がしてきますた。
通話とメールオンリーならその方が良いですか?
881870:2005/11/01(火) 21:54:24 ID:0HdsCtah0
>>879
細かくレスありがとうございます。
毎月の総通話時間が〜とのことですが、
ここで相談させてもらったのは最近他社のケータイを通話をよくするようになり(1週間で2万こえ)
今のプランでは、通話料がバカにならないのでどのようなプランが考えられるか・・・
ということで相談させていただきました。

ややこしいかもしれませんが、お願いします
882非通知さん:2005/11/02(水) 00:23:24 ID:iZaqMA3V0
>>881
879を最後まで読んだか?
ラストに「10月度(877)のペースだったら」云々と書いてあるんだけど。

あと、キャリア変更を検討するのも一案。
883非通知さん:2005/11/02(水) 06:55:49 ID:r3kgH2pj0
なにをどうしようと来月まではプラン変わらないわけで、
◇今月は控えるか、
◇通話専用に新規増設して、EZ契約せず、スーパーかLLで、家族割。
 特定の通話だけ増設側使って、ほかの通話やメールは現行回線で。


来月からは、
◇増設なしで今月を乗り切ったなら、スーパーに。
 学割も解除して年割に。

◇・増設した場合もやっぱり現行回線をスーパー。
 増設したほうは、スーパーからエコノミーに、LLならSに。でこっちを学割にして放置。
 使う必要無し。
 ・または増設側を解約。
 ・または特定の相手との通話は増設側に慣れてしまってれば、
  現行回線をエコノミー学割、増設回線をスーパーまたはLL年割にして続行。
  (長電話しながら、他のメールとかを現行回線で出来て意外と便利かもよ。)


来年、相手がauに変えたら、
◇現行回線に指定割追加。
このペースならね。通話時間減るようなら、現行回線を学割に戻す方が安いかも。

増設回線維持してかつ特定通話をこっちにしてる場合は
◇増設回線で指定割。
884非通知さん:2005/11/02(水) 07:01:53 ID:r3kgH2pj0

あるいは相手に今月早めにauを当面待ち受け専用にライトで契約してもらって、
DoCoMoやめるまで基本料分だけは出す。
DoCoMo解約したら、基本料も相手に払ってもらう。

来月からはスーパー 年割 指定割。
885非通知さん:2005/11/02(水) 13:11:10 ID:aPSb1/PA0
1人ならキャリア変えて両方ボダのLOVE定額かウィルコムはダメなの?
886非通知さん:2005/11/02(水) 13:47:57 ID:aPSb1/PA0
まぁauの指定割でもいいけどさ
887非通知さん:2005/11/02(水) 15:19:15 ID:y0exuron0
>>885
どっちのキャリアも住んでいる所に思い切り左右される罠、
>>884のやり方で恋人割が一番無難かも。
888870:2005/11/03(木) 00:12:35 ID:DOwpXlsn0
みなさん丁寧なレスありがとうございます。

>>879
最後の文を見落としていました、失礼しました。
コミコミOneビジネスというものを調べてみます。

>>883-884
わざわざ場合分けまでしていただいて、ありがとうございます。
その相手との通話だけに増設回線を使うわけですね。
増設なしの場合、現行を学割から年割にしたほうがお得なんですか?知りませんでした
増設なしで乗り切ってプランをスーパー+年割でいくのを検討してみようかと思います

>>885-886
ボーダフォンのLOVE定額やウィルコムも考えてはみましたが、相手が乗り気でないみたいで(汗

>>887
恋人割というのも、あるんですか!?
全然知りませんでした・・・また調べてみます
889非通知さん:2005/11/03(木) 02:28:24 ID:LX8K5fUF0
>>883-884
コミコミコールスーパーを薦めてるようだが、コミコミOneビジネスで間に合わないかな?
(ビジネス: スーパーより基本使用料3,700円高いが、その代わり無料枠が4,400円分増。通話料はほぼ同じ)


>>888
恋人割: 家族割の一利用形態。詳しくは↓の1〜3とか14・15とか参照。

 [恋人割] auの家族割 2回線目 [親友割] 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074025721/


あと、プラン変更前に
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/cdma_1x/kanto/index.html
見とくよろし。
890非通知さん:2005/11/03(木) 04:39:28 ID:l/XBVh6E0
>>889

>>870の1行目、「1週間で」だよ。
それで通話料が「19,443円(>>877)」。それまでが「1ヶ月で151円(>>878)」なのに。

だからSのままでは1ヶ月では8万円にも達するかもしれないのね。
スーパーやLLでも15/40になるだけで全然足りません。

新規をWINにしてLL、現行回線をスーパーにして2台持ちでもいいくらい。
891非通知さん:2005/11/03(木) 04:47:55 ID:l/XBVh6E0
>>889
てか コミコミコールスーパーって 基本料13500円 無料通話9000円 15円/分、で
コミコミOneビジネス(12500円|8400円|10円/30秒)より通話ヘビー向けだけど。
892非通知さん:2005/11/03(木) 05:11:10 ID:l/XBVh6E0
>>888

来年相手がauにしてからは、
「指定割追加」を「学割に戻して、指定割無し(学割で指定割りできないし)」に訂正。


>>875より家族もauであるようなので、家族のプランを引き上げて、
家族のプラン変更にともなう月額料金の差額は自分持ちにして無料通話融通てのもあるけど、
(学割では融通できないから、こうするなら年割指定割コース)
料金精算がちょっと面倒になる。
893非通知さん:2005/11/03(木) 09:02:03 ID:U2jq2eME0
相手が特定の一人の場合、学割よりも家族割+年割+指定割の方が有利だよ。
無料通話が半分にならないから。
894非通知さん:2005/11/03(木) 09:20:25 ID:l/XBVh6E0
>>893

訂正しなくてよかった…。
なぜか指定割でも15円/分(スーパー)だと思ったようだ。
895非通知さん:2005/11/03(木) 09:21:36 ID:4CfjRQ5i0
相手を家族にすればCメールは無料。
おしゃべりモードでチャットしれ。
896非通知さん:2005/11/03(木) 11:10:43 ID:1o0fuOHZ0
最近の機種おしゃべりモードないよ〜。
897非通知さん:2005/11/03(木) 22:26:53 ID:PmeHiiFUP
恋人との通話料がかかりすぎなので
名義変更してひとり家族割りを考えています。

私、彼ともにお互いを指定割りしていて以下のような感じです。
 WIN プランS
 ダブル定額常に上限
 毎月の請求額 15,000円〜20,000円

2人合わせて3万超えはちょっと辛いかなと…。
どうにか2万ぐらいに抑えられないかなと思うのですが。
お勧めのプランがありましたら教えて頂けるとうれしいです。
898非通知さん:2005/11/04(金) 01:04:47 ID:rOtRJwOo0
ボーダフォンにすれば?
899非通知さん:2005/11/04(金) 01:42:05 ID:L4Fxy6Iq0
>>897
まず、プランLかプランLLへの変更を考えるべきかと。
(LとLLのどっちか適切なのかについては明細を見ないとわからん)
900非通知さん:2005/11/04(金) 03:41:01 ID:V+7t2OiN0
ワイドサポートプランって加入年数で割引率が変わるの?
それとも単に× 0.*の係数分安くなるって事なの?
901非通知さん:2005/11/04(金) 03:41:52 ID:V+7t2OiN0
ワイドサポートプランに加入しない方が返って安い場合もあるんですか?
902非通知さん:2005/11/04(金) 04:20:45 ID:2Dgdu1xF0
オフタイム最高!!
903非通知さん:2005/11/04(金) 10:06:09 ID:rpXyc50DO
ポイントってその月の料金÷100がたまるんですか?
904非通知さん:2005/11/04(金) 11:20:58 ID:e0+kUX1s0
消費税とか情報量とかは含まれないかもしれないが、だいたいそんなもんで合ってる
905非通知さん:2005/11/04(金) 11:51:52 ID:GajFwWaG0
>>900
ワイドサポートプランは何年使ってても同じ値段。
ただし、最初の3ヶ月は2000円。

>>901
新規で基本的にあまり使わない前提で買うのなら、やっぱり得。

何年か使っていて、現状の別プランから切り替える場合は、
利用通話料がライトとの差額以下かつ、他の家族が無料通話を超過していなければ一番安い。
コミコミOneライトで4年目なら、1710円で無料通話分が600円ついてくる。
210円UPで無料分が600円。この600円を有意義に使えないなら、ワイドサポートが良い。

逆に毎月のように無料通話から通話分が超過する家族がいるのなら、エコノミー。
初年度でも2610円(1110円UP)で2000円分の無料通話がついてくる。
2年目以降さらに安くなり、4年目だと2085円で無料通話が2000円。
この2000円を他の家族が有効に使えるのならば、実質85円ですむ。

今は超過していなくても、家族にWIN使いがいる場合プランL→プランMにして、
無料通話まるどりみたいなことも可能。
906非通知さん:2005/11/05(土) 09:59:02 ID:5vzhdNK30
>>905
ありがとうございます。
907非通知さん:2005/11/05(土) 15:21:17 ID:52xfCCf20
初めてau持つので不安なのですが、家族で二台契約しました。
家族割り引き適用です。

一人は、WIN ▲プランSS (無料通話1000円分)
一人は、×1 ▲コミコミOneエコノミー(無料通話2000円分) パケ割入ってません

この場合、X1は、パケ割は入ってないので、メールもパケ代も含めて2000円分は無料ですよね?
winの人分の無料通話もあまればメール・パケ代として
分け合う事は出来るのでしょうか?
908907:2005/11/05(土) 15:23:52 ID:52xfCCf20
少し訂正

WINは、ダブル定額ライトに入ってるので
その無料通話分あまればX1に使えるのかな?
909907:2005/11/05(土) 21:11:00 ID:52xfCCf20
このスレじゃだめだったのかな?
910非通知さん:2005/11/05(土) 21:27:56 ID:1Dr6jC1p0
>>907
その解釈で大丈夫かと。

2chでもすぐにレスが付かないことはあるよ。このスレは遅い方。
あと、質問の時はさげちゃだめ。あげよう。
911非通知さん:2005/11/05(土) 23:24:55 ID:yvsHXwV00
>winの人分の無料通話もあまればメール・パケ代として
>分け合う事は出来るのでしょうか?
無理
auはパケ料は分け合えない
912非通知さん:2005/11/06(日) 00:50:33 ID:wKWpnbzj0
>>911
繰り越しもできんしかなり負けてる部分だよな。
見せかけだけ同等にしてる家族割も完全に負けてる。
頼むから早く同等にしてくれ。

mova全部終わらせてすべてのアンテナFOMA化でもせん限り
ドコモに戻る気はないけど金にうるさい嫁に払いの値上がりばれたぞ。
913907:2005/11/06(日) 00:55:48 ID:23j1x40W0
>>911
まじですか?!店頭では
WINの残りでも無料通話1000円分あまれば
家族のx1(パケ割りに入ってないから)でパケ・メールにも
使えると聞いたのだが・・
914非通知さん:2005/11/06(日) 00:57:02 ID:vNS/aLBOO
ゼンブホーマナンテヴォダヨリイヤダ
915非通知さん:2005/11/06(日) 01:23:25 ID:JlLKfvq70
>>913
残念ながら>>911が正解。

公式サイトの「家族割」に関するページ
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/waribiki/kazokuwari.html にも
> ・EZweb通信料、EZアプリ送信料、海外でのグローバルパスポート通話料、グローバルエキスパート通話料、
>  CDMAぷりペイドカードによる通話料は、家族間通話料の割引対象になりません。
>
> ・超過分のパケット通信料は、ほかの家族の余った無料通話料に適用することはできません。
>  また、パケット割WIN、パケット割、PacketOneミドルパック/スーパーパックにご加入の方の無料通信料が
>  余っていても、ほかの家族のパケット通信料に適用することはできません。
とある。
要するに、家族割で分け合えるのは通話料金の端数分だけ。
916非通知さん:2005/11/06(日) 01:30:32 ID:23j1x40W0
おばさんの嘘つき・・・
917非通知さん:2005/11/06(日) 07:21:04 ID:PWS7U2n20
>あと、質問の時はさげちゃだめ。あげよう。

場所によってはage質問は釣りと見なされて全く相手にされなくなるぞ
918非通知さん:2005/11/06(日) 13:23:52 ID:vhlXgM+Y0
パケ料分け合えないのって地味に痛すぎる
1Xだけでも何とかしてくれ…
919非通知さん:2005/11/06(日) 14:41:57 ID:JlLKfvq70
>>918
その代わり、各種パケット割引の当月適用がきくじゃん。
920非通知さん:2005/11/06(日) 15:51:42 ID:y+u4MpeO0
それすると、きっと、無料通話分の2000円が捨てる事になるなぁ。
通話ほとんどしないから。
1000円パケ割払っても・・・・

あのauサイトの昨日までの料金表示ってあてになるの?
921非通知さん:2005/11/07(月) 01:00:51 ID:HEcj0XkC0
>>920
それ(厳密には末日時点での)を基準に請求書を作ってるんだからさ。

コミコミOneライト+パケ割orミドルパックにでもして、
通話料の不足分を家族割仲間の余りからいただくよう方針変更したら?
922非通知さん:2005/11/07(月) 12:35:34 ID:qEBYTIS50
>>920
家族間通話の自動割引や指定割とガク割の通話先別割引が計算されないから
基準とは言っても目安にしかならない。
でもパケット量は信用できる。
923920:2005/11/07(月) 18:12:35 ID:ReAVZa3z0
>>921-922
そっか、パケ代はあてになるんだな・・。
パケの超過分って家族の通話料からもらえないらしいが・・
今、パケ割入ってないので、不足分
家族の無料通話分のあまり、もらえると思ってたのに・・無理みたいだな。
通話はほとんどしてない状態
924非通知さん:2005/11/07(月) 19:48:09 ID:V9Q0ZiiuO
>>923
パケット代じゃない。
パケット量。
割引プランによって、値段が変わるだろが。
表示される値段は高い値段で計算されてる。
信用出来るのはパケット量だ。
925非通知さん:2005/11/08(火) 04:50:02 ID:XgPLQDBO0
>>924
補足しとくと、パケット量とはパケット数(通信したデータの分量)のことな。
パケット代は割引オプションを何も当ててない状態のが表示されてる。
926非通知さん:2005/11/11(金) 17:25:02 ID:zUQTxdr70
今度CDMA→WINにするんだけど、料金の日割りってどうなってんの?
月額基本料÷30×日数
そして無料通話も÷30×日数になんのかね?
それはよいとしてダブル定額の日割りがわからん…
普通に毎月使う料金プラン、ダブル定額で契約しちゃってイイのかね
今月末に機種変するので 3,4日/月 しか使わないんだよねー
927非通知さん:2005/11/11(金) 21:55:25 ID:tmAMOjqFP
>>926
1Xから契約変更時と新規購入時は
基本料金も日割り、無料通話分も日割り。
ダブる停学も日割りになるから心配無用。
928非通知さん:2005/11/12(土) 00:10:34 ID:OS3lkwrBO
むしろチャンスなんだ。
929926:2005/11/13(日) 01:01:45 ID:z51JtQ+L0
>>927
>>928
レスありがとう!
ア、928さんの言ってる意味やっと分かったw
上限額÷30×例えば3日間=420円てことだね
3日間で何億パケット使っても420円てことだね。
ホホーーー
930 ◆wBOKUAHOU. :2005/11/13(日) 01:04:20 ID:4CUJ2IO1O
931非通知さん:2005/11/13(日) 01:55:31 ID:oQMTVgVe0
なお>>930が貼っているURLは携帯からしか読めない。
932非通知さん:2005/11/13(日) 03:30:22 ID:zSPagHjsO
>>929
俺の場合は3日で見かけ上10万円オーバー、
実請求7万8千円位しか使えなかったけどな。

だがチャンスなんだ。
933非通知さん:2005/11/13(日) 13:01:28 ID:PNxpS3HyO
ワイドサポートって、契約者は本人じゃないと適用されないのでしょうか?


離れて暮らす祖父に渡したいと思ってるのですが、戸籍謄本には(世帯が別なため)名前が載らないので、家族割が使えません。

そこで、僕の契約で(家族割使える)渡そうかと思うのですが、その際ワイドサポートは使えないのか。ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
934非通知さん:2005/11/13(日) 15:29:53 ID:BbOkg0hC0
今月から始まったサポートプランって何のためにあるんだろ?
どう考えてもコミコミOneエコノミーの方が実質基本料金安いし1分当たりの通話料金も安いのに・・・
935非通知さん:2005/11/13(日) 17:22:22 ID:s3CdRgE2O
>>934
>どう考えても

もっと考えろ。
936非通知さん:2005/11/13(日) 19:31:51 ID:BbOkg0hC0
>>935
どう考えるんだよw
937非通知さん:2005/11/14(月) 02:40:46 ID:sGP4smMC0
>>938
書類に名前が載る契約者がワイドサポートの年齢制限に合致してないなら無理ではないかと。

あと、祖父と戸籍が違ってもその祖父の戸籍謄本には息子(娘?)が抜けた記載があって
それを提出すればOKじゃなかったかな。
両親、兄弟、祖父母までは別住居、別の戸籍でもOKなはず。手間はかかるけど。
うちの妻の親、戸籍は別だけど地元で戸籍謄本取って家族割申し込むって連絡が来たぞ。
938非通知さん:2005/11/14(月) 02:41:26 ID:sGP4smMC0
>>933だった
939非通知さん:2005/11/14(月) 10:52:26 ID:XKjaqmpH0
何日までに支払わなかったら止められる?
940sage:2005/11/14(月) 12:40:10 ID:57Nf4vssO
>>937
ありがdございます。
そうですか。ご丁寧にありがとうございます。やはり名義を当人にしないと無理ですよね。
手間がかかりそうなので、当面はコミOneライト+家族割でやってみます。
941非通知さん:2005/11/14(月) 13:09:19 ID:TmxGEauCO
>>939
前月の引き落としから不可で翌月の10日前後だた。
942非通知さん:2005/11/14(月) 13:14:19 ID:G3NFx62o0
ワイドサポート、最初の3ヶ月は2000円とのことですが
今日新期加入すると来年2月分から1500円になるのか
それとも3月分からなのでしょうか?
943非通知さん:2005/11/14(月) 15:46:03 ID:SNEkvz0h0
>>942
2月分からだと思うが、どっちにしても他回線の契約あれば最初はコミコミOneライト
毎月2235円で600円家族共有できる無料分付がお得じゃないか?
944非通知さん:2005/11/14(月) 16:35:32 ID:94W3p/ez0
割引無しだとWINと1Xのパケット料金は一緒になりますか?
945非通知さん:2005/11/14(月) 17:24:59 ID:RVez3ptx0
>944
WINが0.2円、1xが0.27円。

た だ し
メールについては、WINはヘッダ水増しの関係で一通あたりの料金は1xより割高。
946非通知さん:2005/11/14(月) 21:19:26 ID:iqCauylVO
>>941
スレ違いだと思うが…
それ早すぎだな。
10月25日未払い→11月15日再支払い期限
→11月20日前後に回線停止
が普通だよ。
支払い日が違うのか?
947非通知さん:2005/11/15(火) 02:54:14 ID:nnLpaDE20
>>944-945
さらに、1xにはEZwebについて「お得タイム」「標準タイム」の2種類が存在する。
お得タイム(1:00〜17:00)の間は、1回の通信について
100パケまでの部分がWinと同じで、100パケットを超える部分について0.1円/パケット。
948非通知さん:2005/11/15(火) 09:37:37 ID:gtue2N7g0
サポートプランに変更すると年割がリセットとされてしまうん?
949非通知さん:2005/11/16(水) 00:02:34 ID:zI0TiOtr0
年割がリセットとは?
年割加入が必須で既加入者は継続だろ、常識的に
950非通知さん:2005/11/16(水) 13:24:26 ID://ScdTmi0
年割りや家族割りはPCサイトびゅわーなどにも適応されるんでしょうか?
プランSS+ダブル定額+PCサイトびゅわーで申し込みしたいんですが
年割り6年目+家族割りだといくらになるんでしょうか?
951非通知さん:2005/11/16(水) 13:56:32 ID:Z5Eu+rwG0
>>950
年割も家族割も通話料金の割引で、通信(ダブル定額、PCサイトビューワー)には関係ない。
あと、PCサイトビューワーは申込不要。それに対応した機能を搭載してる機種を買うだけでよろしい。

だから、基本料金は
2,880(プランSS年割6年目)+ 300(EZ WINコース)+ 2,000(ダブル定額)= 4,880円。
それに、通話料として20秒につき30円と、
通信料金としてPCサイトビューワーを使った場合だと最大3,700円がプラスで請求される。

参考 ttp://www.au.kddi.com/data/packetwin/pc_site_viewer/
952951:2005/11/16(水) 13:58:51 ID:Z5Eu+rwG0
うげ、計算間違えた。
2,880(プランSS年割6年目)+ 300(EZ WINコース)+ 2,000(ダブル定額)= 5,180円だな。

通話分が無料通話枠に収まるものとしたら、9,000円弱+消費税くらいで見積もっておくのが無難かと。
953950:2005/11/16(水) 14:48:54 ID://ScdTmi0
>>951
サンクス
9000円はちょっと高いなー
ウイルコムかauか悩む
954非通知さん:2005/11/16(水) 15:46:26 ID:oYOOF2NX0
>>953
通信速度を考えたらauに決まってるだろ。
考えるまでもない。
955非通知さん:2005/11/16(水) 19:17:35 ID:aZHEM/kGO
>>951-952
家族割の分入ってる?
プランSS  3,600
年割    −720
家族割   −720
EZ WIN    300
ダブル定額 2,000

小計    4,460
消費税    223
合計    4,683

間違ってたらスマソ
956非通知さん:2005/11/16(水) 23:53:09 ID:P1X8gvjr0
なんでプランSSなんか入る人いるんだろ?
プランSの方が実質基本料安いのに。
2000円ぐらい家族で使ってたら余っても誰かが使うだろ?
自分で2000円ぐらい使うと思うし。
957非通知さん:2005/11/17(木) 00:46:50 ID:cDwOiUnwO
>>956
家族割していない人、2000円使わない人の存在は無視ですか。そうですか。
958非通知さん:2005/11/17(木) 01:23:31 ID:W8fMlhci0
漏れtu-kaから今度乗り換える。
パケットは置いといて、通話ひと月100円程度。

普通にSS入ると思うぞ(・∀・;)
959非通知さん:2005/11/17(木) 03:58:59 ID:/VVEvjR60
なるほど・・・孤独で友達いないネット利用専門の人が加入するプランなんだね、SSって。
なるほど(´・ω・`)
960非通知さん:2005/11/17(木) 07:40:49 ID:/667Pm7w0
逆に他の家族が無料通話たっぷり余らせてる場合もあるでしょ。
961非通知さん:2005/11/17(木) 08:13:23 ID:YEpFmr9bO
>>959
てか友達となんてメールくらいしかしない。やもなく待ち合わせで通話するぐらい。
962非通知さん:2005/11/17(木) 09:40:00 ID:vrxcCvog0
>>959
親は番号縛りでドコモorvodaだけど子は定額があってプラン縛りがないWIN、
なんてパターンだとSS結構アリだぞ。
親とだと通話なんか帰るコール位しかしないんだし、
友人との楽しいおしゃべりを意識するとSSは勿論はSでも足りないし。
963非通知さん:2005/11/17(木) 10:18:30 ID:5qgDJsrr0
>>959
自分からかけないだけだ。失礼な
964非通知さん:2005/11/17(木) 11:27:07 ID:mLF3tnAA0
「あいつさ、絶対自分からはかけないんだよな。絶対メールでやりとりしようとするし」
965非通知さん:2005/11/17(木) 11:42:42 ID:5qgDJsrr0
家にいてかけたいときは普通に家の電話使うがな
外出時は外出先からかけるがな

移動のときは電源オフ
かかってきてもうざいだけ
966非通知さん:2005/11/17(木) 15:27:48 ID:QzwLgyWF0
もうどうでもいいと思うよ。
967非通知さん:2005/11/17(木) 17:29:51 ID:s1qXxsKeP
料金プランスレなんだがな。
968非通知さん:2005/11/17(木) 17:34:32 ID:vrxcCvog0
スレの趣旨から逝くと
ミニマムチャージ重視なら当然SSも選択肢に入る。
利用通話時間と照らし合わせて検討汁。
って事で終了、と。

↓質問者ドゾー
969非通知さん:2005/11/17(木) 23:27:41 ID:iCMvZi0M0
(・∀・)ニヤニヤ
970非通知さん:2005/11/19(土) 00:30:02 ID:gZs/HhJTO
テンプレ読んでも微妙に理解できなかったのですが
今月の今日までに通話料が一万円で
明日プラン変更した場合、今日までの一万円を変更後の無料通話分
で消費することは可能ですか?
下手な日本語ですみません。
971非通知さん:2005/11/19(土) 01:01:27 ID:C+jmgkL20
>>970
残念なことに料金プランは翌月からの適用になる
972非通知さん:2005/11/19(土) 02:24:58 ID:gZs/HhJTO
>>971
ありがとうございます。
使いすぎたな。はじめて通話料が一万超しそうだorz
973非通知さん:2005/11/20(日) 15:21:44 ID:qlahkb7s0
質問スレで質問したのですが、場違いっぽかったのでこちらで質問させてください。
ある白ロムを入手したのですが、機種変更するなら何日がベスト(料金的な面で)なんでしょうか?
ちなみにWINからCDMAへの機種変更です。
974非通知さん:2005/11/20(日) 20:54:19 ID:RkWiHrRf0
ほとんど通話ばっかりやパケ使用が少ないならいつでも同じ。
パケット使用が多いのなら月末近くが少しだけトク
975非通知さん:2005/11/20(日) 22:05:03 ID:fFyn037x0
アドバイス下さい。少し長文です。

9,128
       
<10月ご利用分内訳>  
ご利用月数は2005年11月で 56ヶ月目となります。
基本使用料(コミコミエコノミー) 1,027   10月 1日〜10月 8日(日割額)
基本使用料(プランSS) 2,893   10月 9日〜10月31日(日割額)
年割 -860    
家族割 -766   「年割」又は「長割」を適用後の基本使用料の25%割引
EZmulti&高速パケット料金 77   10月 1日〜10月 8日(日割額)
EZ WIN 222   10月 9日〜10月31日(日割額)
ご利用通話料(CDMA) 980    11通話
無料通話料(CDMA) -517   無料通話料は   517円です。(日割額)
ご利用通話料(WIN) 2,620    19通話
Cメール送信料(WIN) 33    11回
マイラインセット割引/au→自宅割 -20   対象通話      40円の50%
家族割(Cメール送信料)WIN -33   対象Cメール送信料を全額割引します。
無料通話料(WIN) -742   無料通話料は   742円です。(日割額)
ご利用パケット通信料(CDMA) 43    
 EZwebmulti (43)    
ご利用パケット通信料(WIN) 2,171    
 BREW利用料 (566)    
 EZWINインターネット (579)    
 EZWINメール (1,026)    
変更時諸費用 機種変更手数料 2,000    

WINに変更したら一気に通信料が高くなったような気がします。
通信速度が速い分気兼ねなく使ってしまうのでしょうか??
それとも単純にデータ量が多いの? パケットオプションを付けるのが間に合わなくて後悔。orz
プランはMがベスト?それともS?
976975:2005/11/20(日) 22:11:57 ID:fFyn037x0
Eメールも送信数が196件で内3件が添付ファイル送信。
受信数が全受信57件。内添付ファイル無し。
ヘッダのみ受信230件くらい。
この内訳で1,026円も掛かるもの?パンフレット等に書かれてるものと違う気が・・?
977非通知さん:2005/11/20(日) 22:18:38 ID:dgcdD3C+0
添付ファイルの容量がでかいんじゃないの。

てか1通1.5円でも500通で750円だしなぁ。
978975:2005/11/21(月) 14:31:48 ID:gDfnsoME0
>>977
レスありがとうございます。
大体容量は80KBくらいですかねー。
979非通知さん:2005/11/21(月) 17:23:40 ID:65yHMb0m0
80KBx8で640パケだから3通で519円
ほぼ計算が合う
980973:2005/11/21(月) 22:10:20 ID:+q3MdmnBO
>>974
遅レスしてスミマセンorz
ありがとうございます!
981非通知さん:2005/11/23(水) 14:52:12 ID:5RCUkcLt0
Webは使わないんですけど、
やっぱりWINより1xですか?
1分あたりの通話料って、WINの方が安いですよね?
通話専用で考えてるんだけど、どっちがいいのでしょうか?
982非通知さん:2005/11/23(水) 16:55:06 ID:kpwM3yez0
>>981
> やっぱりWINより1xですか?

学生だったら無条件で1xで確定。ガク割が使えるから。

> 1分あたりの通話料って、WINの方が安いですよね?

1ヶ月の総通話時間による。

ガク割なしで、1ヶ月の総通話時間がおおむね457分半以上、
すなわち1日あたり土日含め15分15秒以上、平日のみ利用なら約23分以上のヘビーユーザーは
WINのプランLLが最安。
(年割1年目で、コミコミOneビジネスの通話料+基本料金がプランLLと同額になる時間から算出)

それ未満なら、通話時間によってWINが安いケースと1xが安いケースが混在する。
通話プランの選択肢が幅広い1xにしといたほうが無難と思われ。
983非通知さん:2005/11/23(水) 18:00:49 ID:HkhZuEyu0
>>981
Web使わないのならウイルコムにしたら?
ネットしたいならWINだし。
1Xは中途半端なんだよね・・・
984非通知さん:2005/11/23(水) 18:41:02 ID:RadpYYsl0
 
985非通知さん:2005/11/24(木) 03:56:23 ID:rdepIMwe0
次スレ作成時

>>1
>WINの家族割なしでプランLを選択している人

>WINの家族割なしでプランLLを選択している人
が今は正しいので・・・

よろしくお願いします。
986非通知さん:2005/11/24(木) 09:18:05 ID:vIs9cb/60
>>981
夜間休日の通話が多いなら関東1xのオフタイムも捨てがたい。
987テンプレサイトのなかの人 ◆A7izJ4dDrQ :2005/11/24(木) 23:21:32 ID:ntYcmVou0
次スレのご案内です

au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part8
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132841627/
988非通知さん
>>987
一日遅れて乙