【au】自作 着うたフル 4曲目【HE-AAC・動画偽装】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
※ 基本的な作成法・ツール等は調べてから質問すること。
  (ググれば簡単に分かる質問はスルー)

 キーワード:着うた 作成 3g2 HE-AAC 動画偽装 などでググれば作成方法を紹介したサイトが多数出てきます。
  Google : http://www.google.co.jp/

 前スレのテンプレは省略させて頂きました。
 必要と思われる方は、“テンプレ”と明記の上貼り付けて下さい。

[前スレ]
【au】自作 着うたフル 3曲目【HE-AAC・動画偽装】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108967719/
2非通知さん:05/03/19 18:35:56 ID:cYyp/VY+O
2
3非通知さん:05/03/19 18:47:15 ID:E/XFjeqVO
お疲れサンタ
4非通知さん:05/03/19 19:28:40 ID:XdrhdkzSO
5非通知さん:05/03/19 20:29:17 ID:6tifllnZ0
8球はW22Hじゃ無理?
あとXenon2proってどうやって変換するの?
教えてください!!
6非通知さん:05/03/19 22:25:18 ID:QNPiwA7H0
8球でQTP通すのと普通にQTPで書き出すのって何か違いあるんですか?
前スレで音がいいって書いてあった気がするんですけど・・・
76:05/03/19 22:38:41 ID:QNPiwA7H0
すいません 当方W21CAです
8球ダイレクトで使えないので8球+QTPとおすかそのままQTPの二つなのですが・・・
8非通知さん:05/03/20 00:22:44 ID:2SyOXO20O
>>554
null(りゃの中の人ですがもし見ていたらメール下さい。
9テンプレ:05/03/20 00:29:52 ID:gIqpH4Vx0
mp4creator60.exe <options> <mp4-file>

Options:
-aac-old-file-format  Use old file format with 58 bit adts headers
-aac-profile=[2|4]    Force AAC to mpeg2 or mpeg4 profile
-create=<input-file>   Create track from <input-file>
 input files can be of type: .aac .mp3 .divx .mp4v .m4v .cmp .xvid
-extract=<track-id>   Extract a track
-delete=<track-id>    Delete a track
-hint[=<track-id>]    Create hint track, also -H
-interleave         Use interleaved audio payload format, also -I
-list             List tracks in mp4 file
-mpeg4-video-profile=<level> Mpeg4 video profile override
-mtu=<size>        MTU for hint track
-optimize          Optimize mp4 file layout
-payload=<payload>   Rtp payload type
               (use 3119 or mpa-robust for mp3 rfc 3119 support)
-rate=<fps>         Video frame rate, e.g. 30 or 29.97
-timescale=<ticks>    Time scale (ticks per second)
-use64bits         Use for large files
-use64bitstime      Use for 64 Bit times (not QT player compatible)
-verbose[=[1-5]]     Enable debug messages
-version          Display version information
10非通知さん:05/03/20 00:39:14 ID:gIqpH4Vx0
998 :非通知さん [sage] :05/03/20 00:37:49 ID:OH6rc7oj0
998

999 :非通知さん [sage] :05/03/20 00:37:54 ID:OH6rc7oj0
999

1000 :非通知さん [sage] :05/03/20 00:37:59 ID:OH6rc7oj0
1000

これってどうやったの?
11非通知さん:05/03/20 01:03:39 ID:Y3rGb6MSO
このスレテンプレ充実させた方がいいかもね。
質問厨大杉。
12非通知さん:05/03/20 01:08:46 ID:ihvgueHZ0
だよね。まあテンプレ充実させても見ない奴は見ないし
荒らす奴は荒らすけどね。
13非通知さん:05/03/20 01:12:24 ID:vzJaKCmi0
AAC-LCを作成する時にQTProを使っているのですが、
何故かW22SAとW31SAでは15秒で止まってしまいます。
何故でしょう?
14非通知さん:05/03/20 01:25:49 ID:6+pFfU3Q0
断片化非対応
15非通知さん:05/03/20 01:31:39 ID:X4F2GxvI0
できない香具師はあきらめて公式から落とせ

だ れ も 答 え ね ぇ よ
16非通知さん:05/03/20 01:47:54 ID:vzJaKCmi0
そうか!QTProで作ったら勝手に断片化されてしまうのか

って事は他のモノでAAC−LCを作成しても
SD可にしようとしたらQTProを一度通してしまうから断片化されてしまう訳ですか?
17非通知さん:05/03/20 02:48:43 ID:6rxeWwu10
>>10
メインPC
サブPC
サブPC2
サブPC3
ぬるぽ
18非通知さん:05/03/20 02:50:39 ID:gIqpH4Vx0
一発ヤローもしくは自分でatomなんとかを弄ればいいんじゃね?
19非通知さん:05/03/20 02:52:25 ID:gIqpH4Vx0
>>17
dくすです。
それだと書き込み時間制限回避できるんすか?
20非通知さん:05/03/20 02:59:11 ID:6rxeWwu10
Ahead AAC Encoder v3.0 (Frontend by LoggerSoft v0.79.056)

Usage: aacenc32.exe [options] <infile> [outfile]

OPTIONS:

 CBR (constant bitrate):
  -cbr <bitrate>  set the bitrate in kbps (16 - 448)

 VBR (variable bitrate, the default):
  -vbr <VBR mode>  set the VBR mode:
     tape - lowest
     radio - low
     internet - medium
     streaming - medium
     normal (default) - high
     extreme - high
     audiophile - higest
     transcoding - ultra

 Quality:
  -quality <quality>  set the encoder quality. Use "high" (default) for
             high quality or "fast" for fast encoding
21非通知さん:05/03/20 03:02:29 ID:6rxeWwu10
続き

 AAC encode profile:
  -profile <profile>  set the encoder profile ("LC" or "HE").

 TAG options:
  -artist <value>
  -album <value>
  -title <value>
  -track <value>
  -genre <value>
  -year <value>
  -comment <value>

 Miscellense:
  -pns          switch on PNS mode
  -k           keep all frequencies
  -lowpass <freq>   frequency (Hz), lowpass filter cutoff above freq
  -aac         output to ISO 13818-7 AAC (default output - .mp4/.m4 container)
  -nofir         disable FIR-prefiltering
  -fir <taps>      taps count for FIR filter (5-1024), default 128
  -zs           kill zero samples at the begin & end of the input file
  -mono [param]   convert input file to mono, "param" may be "left" "right" "mix" (default) or number of channel


>>17
ごめん、ムリw
22非通知さん:05/03/20 11:30:25 ID:bmmCoDgL0
前スレ991です。再び質問はらせて頂きます。
ちなみに時鯖なので、.htaccessは用意せず、MIMEを直接設定しています。

3g2ウェブ公開を試みたのですが、ダウンロードは完了しても
「リクエストされたページは表示できません。」と出ます。
ファイルに問題が無い事は確認済みです。
環境はW21CAと自鯖+04WebServerです。
以下設定晒します
[html]
<html><head><title>download</title></head><body>
<object data="0001.3g2" type="video/3gpp2" copyright="no" standby="ダウンロード">
<param name="disposition" value="devmpzz" valuetype="data" />
<param name="size" value="143360" valuetype="data" />
<param name="title" value="movie" valuetype="data" />
</object>
</body></html>
[MIME]
application/x-mpegamc
video/3gpp23g2
audio/3gpp23g2

どなたかご教授頂けないでしょうか?
23非通知さん:05/03/20 11:47:36 ID:pjGlp0h20
Xenon2proってどうやって変換するんですか?
24非通知さん:05/03/20 12:42:24 ID:Cb7iZpcS0
厨房レベルの英語読めねーのかお前は
25非通知さん:05/03/20 12:52:11 ID:F8EnAdL3O
>>24
スルー汁
26非通知さん:05/03/20 13:02:41 ID:twMeJgb60
>>5,23
できることをひととおりやってみてからしつもんしましょうね
27非通知さん:05/03/20 13:15:44 ID:IKHSIopiO
携帯買ってもらったばっかりの厨房が多いらしい…
もう春か
28非通知さん:05/03/20 13:24:50 ID:iEtf5kRpO
まだA寒いのにね
29非通知さん:05/03/20 14:01:30 ID:wOCMtapT0
質問を貼って暫くしても教えて貰えない。
それには訳がある。
30非通知さん:05/03/20 15:00:21 ID:GvJ9cYcM0
うわーなにこのスレ誰も答えないじゃんwwwww
>>24みたいなレスするくらいだったら答えてやれよ
もっとも俺には全然意味がわからないんだけどね
3122:05/03/20 15:09:32 ID:bmmCoDgL0
どなたか教えて頂けないでしょうか。
32非通知さん:05/03/20 15:21:52 ID:Cb7iZpcS0
MIMEなんかおかしくないか?
それで合ってたっけ・・・
33非通知さん:05/03/20 16:05:26 ID:IKHSIopiO
>>31
去ね去ね!!
34非通知さん:05/03/20 16:39:00 ID:DR1BxKnV0
いざW21CAで挑戦
1 mp3を変換君で変換→SDリーダー経由→不明なファイル
2 8balls→qtp→sd経由→不明なファイル

3g2でさえ再生させることの出来ない俺って…_| ̄|○
35非通知さん:05/03/20 17:07:53 ID:FJgl1thg0
>>34
動画偽装すれば?
36非通知さん:05/03/20 17:13:17 ID:lnMAtppg0
>>30
マジレスすると、ちょっと調べるかどうかすれば分かるような厨な質問でも
答えて貰えるのが当たり前と思われても困るし、
叩くと逆ギレするヤシもいるからスルーが最良の選択なのですよ。
37非通知さん:05/03/20 17:13:34 ID:DAnb+4IU0
>22
mimeタイプの書き方が違う気がするけど
おいらのは、Redhatでapache2.0だけど
application/x-mpeg .amc
video/3gpp2 .3g2
audio/3gpp2 .3g2
としてます
サンコンまでに
38非通知さん:05/03/20 17:14:53 ID:qO+/+WOa0
もう、本当に動画偽装とかHE-AACエンコして携帯で聴いてる人はここには来ないと思われる。
登録可能な3g2ファイルは作成はできるのかもしれないが、それはamcの時の教訓から
こういった場所では公開されないだろうし・・・。
新しい機種が発表された時くらいかな?それも「できたよ」で終わり。
39非通知さん:05/03/20 17:48:16 ID:XX0wNYWC0
作成したASFファイルをauのW22Hに転送しようと思うのですが、
USBケーブルWINなどで転送可能でしょうか?
もし不可能なら、どんなケーブルがお勧めか教えていただけると助かります。
どうかご教授よろしくお願いします。
40非通知さん:05/03/20 18:17:26 ID:Cb7iZpcS0
ケーブルだと1.5MBまで
ケーブル買う金でカードリーダー買うべき
41非通知さん:05/03/20 18:27:04 ID:U6CSQNFO0
39>>こんにちは。私も40様と同じくカードリーダーがいいと思います。
31SA使ってますが、3MBぐらいの動画偽装の着うたフルも読んでくれますし。
42非通知さん:05/03/20 18:32:26 ID:QcojPXpu0
W22Hはケーブルでマストレージできないの?
カードリーダ使うのもいいけど、カードの抜き差しよりコネクタの抜き差しのが楽。
が、ケータイ以外でも使うならカードリーダのが使いやすいな。
量販店で安いの探せば1000円切ってるべさ。
43非通知さん:05/03/20 18:43:23 ID:MSoNnjpK0
>>41
31SAって動画偽装必要じゃないんでない?
4422:05/03/20 18:43:37 ID:bmmCoDgL0
>>37
レスありがとうございます。
04WebSeverでは"."は要らないいのですが、
念のためコピペして試しましたが、やはりダメでした。
45非通知さん:05/03/20 19:00:17 ID:U6CSQNFO0
>>43 そうなんですか!?ご教授ありがとうございます。
今まで携帯動画変換君で3GPに変換したあと、
それをoongerでコピーを外してからSDに送り込んで、
携帯ではSDから音楽を再生していました。
なにぶん中学生なので...。すみません。
46非通知さん:05/03/20 19:04:36 ID:IKHSIopiO
>>34
QTPro通せ。
持ってないとか使い方分からないとか腑抜けな質問なしな。
47非通知さん:05/03/20 19:13:13 ID:XX0wNYWC0
>>40-42
情報ありがとうございます。
なるほど、カードリーダーですか・・・。
【PC】→【カードリーダー】→【miniSD】→【携帯】
みたいな順序になりますか?
色々すいません。
48非通知さん:05/03/20 19:15:12 ID:twMeJgb60
>>39-41
1.5MB制限以前にASFはケーブル転送には対応していない模様。
試しにMySyncBizで500KB程度のASFファイルを転送しようとしたが
「ファイルの追加が拒否されました」と表示されてダメだった。
miniSDのPCフォルダにコピーして自動振り分けでもダメなので無理もないか。

>>42
W22Hはマスストレージ未対応。
対応してるのはWIN端末ではW21SA、W31SA、W31Sくらいでは。
SANYO端末でminiSDの使えないW22SAだけが未対応なのは意味不明なのだが…

>>45
動画偽装はサウンドファイルの再生可能サイズ制限を突破するためのもの。
もともとファイルサイズ制限のないW31SAなら偽装せずとも再生可。

>>46
>>34が2で書いているqtpはQTProのことでは? 通し方が悪いだけかと。

レス厨スマソ...orz
49非通知さん:05/03/20 19:22:48 ID:U6CSQNFO0
>>48 解りやすい回答ありがとうございます。
動画偽装をしないで変換してみようと思います。
さすがにコピーガードはoongerを通さないとだめなようですが...。
50非通知さん:05/03/20 20:51:09 ID:pdaIxgn40
>46
48さんがご指摘の通りqtp=quick time proです_| ̄|○
動画偽装って画像を乗せるんですよね?
そうすると今度SDに書き込めない(どうしようもない俺)
5146:05/03/20 21:29:48 ID:IKHSIopiO
音声をAAC-LCにすること、ソフトの場所とか自分で見つけれることを前提に話す。ちなみにHE-AACでの動画偽装は不可。

@176*144に加工した画像をQTProで読み込み
Aその画像の上に音声ファイルをドロップ
B書き出し設定で3GPP2を選択し、
動画設定はそのままで音声部だけをいじる。
このときにサンプリングレートを44.1にすること。
しなかった場合音トビすることがある。
んで変換開始。
Cこの時音声ビットレートを64kbpsより上にした場合は変換後にビットレート偽装すべし。
DminiSD簡易転送ソフトでサウンドフォルダかムービーフォルダ(EZムービーじゃないほう)に転送。

以上!!
52非通知さん:05/03/20 21:45:29 ID:pdaIxgn40
>46=51
ありがとうございます!
出来ました!m(__)m
申し訳なかとです(´・ω・`)
53非通知さん:05/03/20 22:03:45 ID:vc1hMeuf0
ここのスレの住人って
優しいな
54非通知さん:05/03/20 22:17:25 ID:hQ9FLN/QO
>>53
気付くの遅い
55非通知さん:05/03/21 01:09:02 ID:Plw2QkW90
過去ログとWeb上探せば、もっと色々見つかる。
登録は見つけてないけど。
1日半、ログと検索の繰り返しだったが、質問はしてない。
56非通知さん:05/03/21 02:18:31 ID:KA8IjNMqO
>>55 で?
57非通知さん:05/03/21 02:37:14 ID:mt51OTQy0
単なる戯言だから。
気にさわっちゃってたらゴメンな。
58非通知さん:2005/03/21(月) 04:09:58 ID:MoYtXwyu0
もう最近は動画偽装である程度満足。
公式のはやっぱり音が良くてサイズが小さいが、420円もするのがあるから貧乏人には無理だ。
59非通知さん:2005/03/21(月) 10:34:11 ID:HMxB/T200
>>58
オレも動画偽装で満足
公式高くて買う気にならんし。
60非通知さん:2005/03/21(月) 13:25:22 ID:UYWtMzJ6O
動画偽装の方々、ビットレートと一曲のファイルサイズどのくらいにしてる?
あと、使ってるminiSDの容量も聞きたい。
61非通知さん:2005/03/21(月) 13:51:48 ID:yznlDV5YO
マスストレージとはどんな機能なのでしょうか?
厨な質問ですいませんorz
62非通知さん:2005/03/21(月) 15:09:07 ID:Emp/tFARO
>>60
俺は緑屋の256M。
CD->.wav->.3g2の場合128kbpsでシーク可能偽装してる。
聴きながらジャケット見る必要性ないし、シーク出きる方が便利だから。

拾ったMP3から作るときは160〜192kbpsにしてる。
63非通知さん:2005/03/21(月) 15:55:51 ID:kGU5MPXQO
シーク偽装ってどうやるんですか?
64非通知さん:2005/03/21(月) 17:54:06 ID:eGQdH2uZ0
>>61
最近よくある、「挿すだけでドライバ不要なUSBメモリ」と同じモノ。
ケーブル挿すだけで外部メモリとしてデータ転送が出来る。

>>63
atom構造を規格に厳密に合わせる。
65非通知さん:2005/03/21(月) 18:31:53 ID:jbhrDhEK0
-質問-
wavやmp3を動画偽装して21CAで鳴らすわけですが、
>>51の通りにやっても、変換君、AUTO5406などを使っても
いざ本体で再生すると数秒〜数十秒でイヤホンが壊れるようなけたたましいノイズ音に変わってしまいます。
64kbps以下、1.5MB未満、ビットレート偽装を施しても同様です。
私は何を間違っているのでしょうか。
66非通知さん:2005/03/21(月) 18:37:28 ID:eGQdH2uZ0
>>65
変換君最新版と↓のiniで作れ。
音声だけのファイルを放り込んだら勝手に動画偽装されて出力される。
Command0の行は途中で改行してるので、
使うときは、〜"<%Title%>" -bitexact〜みたいに繋げて書くこと。

[Item0]
Title=44.1KHz Stereo 128kbps LL-Size動画偽装
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -f image2 -loop -shortest -i "<%AppPath%>\cores\soundonly_01.jpg" -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
-bitexact -vcodec mpeg4 -s 240x180 -r 1 -b 10 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2(EZ)_QCIF_AAC.ini"
Command2=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
6765:2005/03/21(月) 18:55:29 ID:jbhrDhEK0
>>66
レスありがとう!
7MB弱のmp3でやってみたところ
ムービーフォルダに放り込んだ方は14秒付近で、サウンドフォルダに放り込んだ方は8秒付近で
ガピッ!っといって黙りこくりました・・・

なんかこの21CAが悪いのかな。もちょっとやってみます。
68非通知さん:2005/03/21(月) 18:59:49 ID:eGQdH2uZ0
miniSDに問題はない?
21CA側で初期化して数秒で完了する?

・・・まさかバッファロー製とかじゃないよね?
6965:2005/03/21(月) 19:06:49 ID:jbhrDhEK0
KINGMAX製512MBだす。
初期化も一瞬。
初期化してムービーフォルダに入れたら今度は8秒でした。たはは・・・
70非通知さん:2005/03/21(月) 21:20:21 ID:rxV3px1t0
かなりお呼びじゃないW31Kの住民ですが
いくつかの自作着うたサイトを回ってみると11〜15秒程度で止まる
(そこで再生ゲージが終わりまで吹っ飛ぶ)
データがいくつかあります。

もしかしたらそこから不可聴データになるってのと同じ症状なのかもと思いますが
何か、ダメな一例(W21CAで途中から壊れるデータ)を上げてもらえないでしょうか?
71非通知さん:2005/03/21(月) 21:41:58 ID:7zlPfsn60
誰かxenonの尻知らない?
7265:2005/03/21(月) 22:17:01 ID:OgWWzv2M0
>>70
http://aploda.org/dat6/upload4972.zip
いちお上げてみました。>>66さんの設定です。
数秒爆音(そのスピーカーを壊さんばかりの)を発した後、無音で再生ゲージは進んでいくのでその症状とは違うと思います。
ちなみにどのファイルもPCでは普通に再生できます。
お手数かけます。
73非通知さん:2005/03/21(月) 22:17:28 ID:Wb+UDrJZ0
変換君での動画偽装ファイル作製に関して。
MPEG4周りのことがよく分かっていないのですが
QT3GPPFlattenを通すのって何のためでしたっけ?

W22Hではffmpegを通しただけの3gpでも再生可かつシーク可なので…
ちなみにその3gpをQT3GPPFlattenに通すと再生可ながらシーク不可、
さらにATOMChanger通すと再生可かつシーク可でした。
74非通知さん:2005/03/21(月) 22:29:59 ID:Wb+UDrJZ0
>>72=65
落としてW22Hで聞いてみましたが問題ありませんでした。
miniSDからでなく本体メモリにコピーしてから再生してみましたか?
それでも駄目なようなら端末本体に問題がある可能性大のような。
75非通知さん:2005/03/21(月) 22:45:56 ID:RUj/ioD30
SDカードのチェックのために、容量がフルになるくらい無駄にファイルをコピーすることを進める。
途中で沈黙=あぼーん
7670:2005/03/21(月) 22:52:56 ID:rxV3px1t0
>>72
お手数かけましたが、不正データとして再生できませんでした。
お力になれずしょぼーんです。
7765:2005/03/21(月) 23:03:58 ID:OgWWzv2M0
>>74
やってみましたが同様でした。
QuickTime入れ直しても同じでしたしお察しの通りかも。

>>75
でけました。

>>76
いえいえ。かなり局地的な問題なのが分かってきました・・・
78:非通知さん:2005/03/21(月) 23:10:28 ID:3Rm7ud/b0
>>72=65
当方のW21CAで再生したところ、最後まで問題なく再生できました。
やはり端末本体の問題でしょうか・・・
7965:2005/03/21(月) 23:24:46 ID:OgWWzv2M0
うはwwwwww決定的wwwww
ありがとう>>78。ありがとうみんな。
80非通知さん:2005/03/21(月) 23:38:17 ID:jznPZHmAO
W31SAを使ってるのですけど、勝手サイトの着うたには、SD転送出来るのと出来ないのがあるのですけど、エンコードに使ったアプリの違いなんでしょうか?
81非通知さん:2005/03/22(火) 02:13:49 ID:JY2zpthnO
QTPかoonger…だと思う。
82非通知さん:2005/03/22(火) 10:23:57 ID:/oQWhrPq0
登録可能にする方法知ってるやつはいるんだからとっとと教えろ。
83非通知さん:2005/03/22(火) 11:21:03 ID:DU2xikPG0
>>65
ドソマイ。
基板交換修理でどーにかなるやもしれん。

>>80-81
uuidcpgd埋め込めばiTunesなファイルでも可。

>>82
いるん「だったら」じゃないか?w
ここ覗いてニヤニヤしてるCPを除けば、
フルは登録方法知ってる香具師どころか再生方法知ってる香具師もおらんよ。
84非通知さん:2005/03/22(火) 11:26:27 ID:PVzmFO8X0
1.AMRで妥協
2.拡張子AMCにしてWEBから落とすor実機撮影ファイルに偽装(SAのみ)
3.AAC→AMR偽装(一部機種のみ)
4.CT総当たり
5.自分で計算式解読
85非通知さん:2005/03/22(火) 13:01:11 ID:HwLFBGS50
なぁ、もしかして・・・もしかするとさぁ、Xenon2proって・・・

 MEには非対応?
86非通知さん:2005/03/22(火) 14:52:15 ID:9BtU3Mzz0
1.AMRで妥協
ってどうやるんですか?
87非通知さん:2005/03/22(火) 15:23:59 ID:iD5PZsrZO
88非通知さん:2005/03/22(火) 15:24:31 ID:iD5PZsrZO
>>86
http://www.google.co.jp
_| ̄|...○コロコロ
8987=88:2005/03/22(火) 15:25:47 ID:iD5PZsrZO
あら、neでもいけるんだw
90非通知さん:2005/03/22(火) 20:13:12 ID:YE3K0vJuO
91非通知さん:2005/03/22(火) 20:46:31 ID:JY2zpthnO
呆れた。ここでHEの宣伝するとは…。
ちゃんとデコードされないのに高音質とか謳ってただのアフォだろ。
92非通知さん:2005/03/22(火) 23:00:02 ID:DU2xikPG0
>>91
実は90は自作HE-AACを端末で最初に再生させたネ申。

アリエネーw
93非通知さん:2005/03/23(水) 00:04:49 ID:4BjdWjjwO
Xenonで3gpにしてから変換君でatom変換したものを、
サーバー通してダウンロードしてからならminiSDに転送すればできるだろ?
94非通知さん:2005/03/23(水) 00:11:01 ID:4BjdWjjwO
あと上の方法で作った3g2はカシオ日立を通して自動振分すれば三洋端末でも再生できるようになる。
全機種対応(東芝を除く)にした場合はこんな感じでやればいいと思うよ。
95非通知さん:2005/03/23(水) 00:18:40 ID:4BjdWjjwO
↑miniSDに直で入れた場合のことね。
96非通知さん:2005/03/23(水) 01:05:30 ID:XM6GW0HWO
前にもカキコしたけど、Xenon2proってMEには対応してないの?
起動すら出来ないよ orz
誰か教えて⊃Д`)ヾ
97非通知さん:2005/03/23(水) 01:27:51 ID:tPcZL5T20
マニュアル嫁よ
98非通知さん:2005/03/23(水) 02:15:39 ID:yvKMWC5p0
W21T+miniSDなんですが、まとめに載ってるように作ると
携帯に移したときに「不正なデータ」といわれて再生できない。
不正じゃねーよ個人的に使ってるだけだと突っ込みたい。

PCで再生してみたんだけど3g2ってすごいんだな。
99非通知さん:2005/03/23(水) 02:22:24 ID:g+HiupJx0
>>98
なにがすごいんだ?w
100非通知さん:2005/03/23(水) 02:29:32 ID:MpXezPLqO
>>98
なんつーかお前文系だな。
101非通知さん:2005/03/23(水) 02:34:37 ID:g+HiupJx0
俺W21Tだけどまとめどうりで普通に再生できるよ?w
102非通知さん:2005/03/23(水) 11:41:24 ID:y7IWc06W0
>>101
うーむ、なんか設定がおかしいんだろうしばらくいろいろ試してみる…。
103非通知さん:2005/03/23(水) 15:58:59 ID:1O+dyLvf0
まとめの通りに携帯動画変換君を使って作成するとき、

Warning: dropped 5393 input bytes

のようなメッセージが大量に表示され、

W21SAのボイスレコーダーで録音したファイルに偽装します。

となり、結局私の携帯(W21CA)では再生できません。どこがおかしいのでしょうか
104非通知さん:2005/03/23(水) 16:23:40 ID:8Rw9lvRf0
一回最初(QTの再インスコも含め)からやり直せ。
105非通知さん:2005/03/23(水) 18:48:45 ID:BpcqEALc0
俺にはmmfの音質で十分だ(前機種がamcだったので
106非通知さん:2005/03/23(水) 22:24:56 ID:jjjVA7Er0
aaclc64kbpsは音が悪いけどオレンジレンジの歌はなぜか
シュワシュワがなくなる。
107非通知さん:2005/03/23(水) 22:40:28 ID:7syQ0aSGO
>>106
だから?
誰もが君みたいにパクリレンジ聴くわけじゃないのだよ。
108非通知さん:2005/03/23(水) 22:41:57 ID:/+9oy1yb0
元から音悪いからだよ
109非通知さん:2005/03/23(水) 22:55:50 ID:JejRqA9K0
iTunesでminiSD可にするには
QTProを通すしかないですか?
でも仮に通すしか無いとして、QTProで「そのまま」で書き出すと
ファイルって断片化してしまいますか?
断片化するとW31SAで聞けないっぽいんですが
110非通知さん:2005/03/23(水) 23:03:34 ID:MpXezPLqO
oongerとかでいけるんじゃねーかな。
俺はそれしか知らん。
111非通知さん:2005/03/23(水) 23:50:32 ID:8Rw9lvRf0
>>109

ノ一発野郎
112非通知さん:2005/03/23(水) 23:59:51 ID:0uSqL17c0
携帯動画変換君でもできる。設定に詳しければの話すだが。
113非通知さん:2005/03/24(木) 00:14:06 ID:HTbHIHQ40
>>65さん
亀レススマソ
私も今日W21CAに機種変しましたが同じ症状が出ました。
>>66さん指定の環境です。
ただ必ず起きるわけではなくて発生条件がよくわからないです。
アルバムから取り込んだaacをwavにして丸ごと変換君にぶちこんだら、
13曲中1曲だけ爆音現象が起こりました。
んでその1曲を再度mp3に変換してから変換君にぶち込んだら今度は正常に再生できています。
音源を変えたり再変換して再生できそうな気配ってないですかね?
その辺から解決の糸口が見えればと思うのですが。
114非通知さん:2005/03/24(木) 00:22:08 ID:xujTIdOg0
>>109
QTProで書き出す際のファイルフォーマットを「3gpp2(ezムービー)」でなく
「3gpp2」にすれば断片化なしで出力できるのでは?

>>22
超亀レス、かつ外しているかも知れないがEZweb経由のファイルDLは
自動的に126KB程度に分割されて行われる模様。
なので分割DL(DLのリジューム)に対応してない鯖からは
126KB(?)を超えるファイルが正常にDLできない。
自鯖で試してみたがBlackJumboDogではダメでAN HTTPDならOKだった。
115非通知さん:2005/03/24(木) 00:39:06 ID:tNw1C5480
これからW21CAを買おうと思ってるんですが、今のところ(制作の手間は別にして)登録できる着うたフルは作れるんですか?
(8Ballsや卵焼きのレシピ等は一通り持ってます) それと機種によって登録の可・不可ってのはあるんですか?
116非通知さん:2005/03/24(木) 01:21:03 ID:HNhDwT6B0
拝啓、おふくろ様

今日テレビの天気予報で今年の春は早めに来るという話がありました。
そちらの様子はどうですか?
そろそろ裏山の梅の木も芽吹く頃でしょうか?
こちらはまだまだ道端にも雪が残り、夜も底冷えがします。

僕が『こんな田舎で一生過ごしたくない』と、家を飛び出してから早三年…。
なんとか自分の力で食っていけるようにもなりました。
最近では小さな画廊で個展なんかも開いたりしています。

それではまた手紙を書きます。


P.S.
夏にはそちらに顔を出すつもりです。親父にもよろしく。

お体には気をつけて。

馬鹿息子より。

117非通知さん:2005/03/24(木) 01:28:18 ID:1OzCORLE0
某所でこんなレシピを見かけたので試したらエラーを吐くだけなんでつ(´・ω・`)ショボーン
何か悪いところはありますか?

[ItemX]
Title=音楽ファイルをAAC(音のみ96k)に変換する(W21CA用)
Command0=""\cores\ffmpeg" -y -f image2 -loop -shortest -i "\cores\soundonly_01.jpg" -i "" -title "" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 400x240 -r 1 -b 1 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp ".3g2""
Command1=""\cores\QT3GPPFlatten" ".3g2" "_2.3g2" -c QT3GP2_WQVGA500.ini"
Command2="rm "-0.log""
Command3="rm ".3g2""
Command4=""\cores\ATOMChanger" "_2.3g2" ".3g2" "Add_mfra.ini""
Command5="rm "_2.3g2""

[ItemY]
Title=音楽ファイルをAAC(音のみ128k)に変換する(W21CA用)
Command0=""\cores\ffmpeg" -y -f image2 -loop -shortest -i "\cores\soundonly_01.jpg" -i "" -title "" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 400x240 -r 1 -b 1 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3gp ".3g2""
Command1=""\cores\QT3GPPFlatten" ".3g2" "_2.3g2" -c QT3GP2_WQVGA500.ini"
Command2="rm "-0.log""
Command3="rm ".3g2""
Command4=""\cores\ATOMChanger" "_2.3g2" ".3g2" "Add_mfra.ini""
Command5="rm "_2.3g2""
118非通知さん:2005/03/24(木) 01:38:43 ID:W8bTNuHj0
ただ単純にfoobar2000やQTでAACなり3g2でエンコードしたやつでも
大差はないよね?
119非通知さん:2005/03/24(木) 01:49:45 ID:1M4zingz0
>>114
おぉマジですか!
しかも良く見たら「配信を制限する」のチェックボックスも取れてるって事は
SD移動可に出来るって事ですね!

ありがとうございます
コレでSA機でも聞ける自作着フルを作れます。あざーすでした
120非通知さん:2005/03/24(木) 02:03:30 ID:zGeslIZy0
(゚д゚)・・・
121非通知さん:2005/03/24(木) 04:03:34 ID:AomEBrzS0
>>115
着うたフルは無理。250K以下に抑えれば可能だけど。
ただし鬼のように手間かかるけどねw
122非通知さん:2005/03/24(木) 04:41:34 ID:yLBypqMU0
総当りとかやり方良くわからんけど私たちが手伝えることはないのかね。
123マリオ:2005/03/24(木) 08:04:22 ID:7QRt2k/6O
無料フル着サイトです。音質に自信あり。みんなきてね。

http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=73171
124非通知さん:2005/03/24(木) 08:04:52 ID:0dopscFtO
1000個ずつ分担しても66人は必要だな。
125非通知さん:2005/03/24(木) 10:06:28 ID:aCWU4KqLO
計算式をみつけないと意味ない
126非通知さん:2005/03/24(木) 14:00:53 ID:lKVz1Zyv0
http://homepage2.nifty.com/ONTHEROAD/tools/

シャッフル転送機能つけてみました。(^_^;
あまり詳細な動作チェックをしていないので、不具合があるかもしれませんが、よろしければ
使ってみて下さい。m(_ _)m
127非通知さん:2005/03/24(木) 15:17:17 ID:HNhDwT6B0
>>126
いつも乙
128非通知さん:2005/03/24(木) 16:23:39 ID:DXzIx8hZ0
51の方法でうまくいきました
神様ありがとう

でも画像が曲の最後にパッと出るだけなのが寂しい・・・
曲が流れている間、ずっと表示される方法はないでしょうか?
129非通知さん:2005/03/24(木) 16:32:18 ID:HNhDwT6B0
>>128
シークしたいなら無理。
シークしなくてもいいなら最後尾の画像追加をしない。


…音楽聴きながらずっと携帯眺めてることの方が人間的に寂しいと思うのは俺だけか?
130非通知さん:2005/03/24(木) 17:03:07 ID:DXzIx8hZ0
>>129
コメントありがとうございます
確かに空しいかも・・・気付かせないでクレィ(;つД`)
131非通知さん:2005/03/24(木) 17:14:35 ID:ISQ+tpwF0
変換君で作ったヤツだと画像出っぱなしでシーク可ですけどね。
その分、映像で容量を食うんだろうけど。
132非通知さん:2005/03/24(木) 18:20:37 ID:L1bsqtdp0
>>131
変換君だと再生専用では?
133非通知さん:2005/03/24(木) 19:34:58 ID:0dopscFtO
ヾ( ´д`)ノ"
134非通知さん:2005/03/24(木) 20:31:53 ID:NpKaz4kV0
ヾ(゚ω゚)ノ゛
135非通知さん:2005/03/24(木) 20:51:33 ID:n0qQLZye0
>>126
お疲れさまです。
かなりお世話になってます。

ところでこれ、W21CA以外で登録出来るか、
誰か試して欲しい。
http://creco.net/ez/mov/movup.cgi?n=270082
パスは「kai」で。
136非通知さん:2005/03/24(木) 21:10:58 ID:QEOMP9pi0
>>135
関係ないけどw21caで登録でけた。
期待sage
137非通知さん:2005/03/24(木) 21:20:53 ID:MhT38D8m0
>>135
W31SAでは再生専用。
138非通知さん:2005/03/24(木) 21:26:10 ID:n0qQLZye0
>>136-137
サンクス。
いや、W21CA用に絨毯爆撃したものを、
他の機種でも登録出来るようにいじったつもり。

つもり。

つもりに終わったわけだが。
期待させてすまん。
139非通知さん:2005/03/24(木) 21:30:30 ID:mbBYyAH10
ttp://nullpo.nobody.jp/ の左側はどうやって落とすんだ?
140非通知さん:2005/03/24(木) 21:31:48 ID:Zpop0FWYO
>>135
同じく21CAにて再生可登録可。
これ着うたとして貰っていいですか?
どこかで聴いたことあるんだけど、どこだったかな…。
141非通知さん:2005/03/24(木) 21:39:25 ID:xujTIdOg0
>>135=138
W21CAと中の人が同じと言われているW22Hでも登録可ですた。
142非通知さん:2005/03/24(木) 21:43:57 ID:K0xqqkDR0
>>135
W31Kは再生すら不可。「再生できません、不正データです」。
あ、W31Kはお呼びじゃなかったですか。すみません
143非通知さん:2005/03/24(木) 22:06:12 ID:rTswM4Vb0
>>135
W22Hにて登録再生可。かなり期待。
144非通知さん:2005/03/24(木) 22:12:38 ID:n0qQLZye0
>>140
どうぞw
ネタは「ひとかた」だ。
スレ違いなのでこの話題は勘弁を。

>>141
ああ、そっか。ヒタチカシオだったもんな。
サンクス。
つーか、ほんと式が見つからんぞ、これ。

>>142
Kって京セラ?
最近新機種には疎いんで出てるのを知らなかった。
44.100kHz 80kbpsを偽装して作ってるんで、
それに漏れる機種は再生出来ない。
俺の作り方が原因なので謝らんでくれ。
確認サンクス。

>>143
いや、ほんと期待はせんでくれ。
145非通知さん:2005/03/24(木) 22:13:14 ID:rTswM4Vb0
で絨毯爆撃って何?どうやって作ったんだろうか。CT総当りかな?
146非通知さん:2005/03/24(木) 22:16:07 ID:+VtWbMir0
うっはーーーーーっ!!すげぇ登録できたよ!W21CAでつ!
ネ申 光臨の予感。
いや登録できた時点で>>135#n0qQLZye0氏はネ申です。
147非通知さん:2005/03/24(木) 22:19:33 ID:6gE26bxN0
>>144
なるほど、それでか。W21T再生不可。
148非通知さん:2005/03/24(木) 22:23:18 ID:Zpop0FWYO
>>144
あああ…、ひとかたでしたか!
名曲揃いだけどサントラは無かったような…。
スレ違いすみません。
他の曲とかありますか…?

>>145
恐らく総当たりでしょうね。
135氏、皮肉じゃなくお疲れ様です。
149非通知さん:2005/03/24(木) 22:26:43 ID:ZM8M+qGK0
俺も登録確認!W21CAです。
これの作り方教えてもらいたいものです
150非通知さん:2005/03/24(木) 22:33:43 ID:6v87eiOo0
151非通知さん:2005/03/24(木) 22:39:13 ID:n0qQLZye0
>>145
その通り、総当りだw

>>146
凄くない。
ここを越えると神と呼ばれても差し支えないだろうけど。

>>147
ああ、Tのサンプリングレートを考えるのを忘れてた・・・。
すまない。

>>148
ここはリクスレでもないので、ほんとに勘弁を。
でも確認してくれたお礼をしときます。
今、本PCじゃないのでこれだけで。
http://creco.net/ez/mov/movup.cgi?n=270207
あと他ジャンルも良かったら。
http://creco.net/ez/mov/movup.cgi?n=270209
http://creco.net/ez/mov/movup.cgi?n=270212
全てパスは同じ。

>>149
総当りならログを見たほうがいい。
俺が解析できたら、もちろんちゃんと来て書くから、
今はそれで勘弁。

それではまたROMに戻る。みんなありがとう。
152非通知さん:2005/03/24(木) 22:50:03 ID:K0xqqkDR0
W31Kにも光をくれ_| ̄|○
153非通知さん:2005/03/24(木) 23:24:54 ID:Zpop0FWYO
>>151
ありがとうございます!
ビンゴで欲しかった曲でした(笑

他の二つも頂きました。

やはり私が自分で作ったmmfとは雲泥の差ですね。
当たり前ですけど…。
154非通知さん:2005/03/24(木) 23:50:24 ID:+VtWbMir0
>>135=151氏
総当りでしたか!それでも乙でした。
お茶でものんで息抜きしてくださいな
つ旦~~
155非通知さん:2005/03/24(木) 23:58:22 ID:OyN2/e/X0
>>144,151
総当り早いな、27分で3曲もやるとは・・・
それとも151って再生専用?144しかおとしてないのでわからん・・・
ちなみにW22H。結果は言わずもがな
156非通知さん:2005/03/25(金) 00:11:44 ID:WDVf9d990
>>151
147だが、いやいや、お疲れさまのあなたに謝ってもらっては申し訳ないです。
151の最後のヤツだけは再生可。そしてもちろん全て登録不可。あ、W21Tね。
お疲れさまでした。
157非通知さん:2005/03/25(金) 00:42:26 ID:fC0nBB9DO
当然のごとくペンクでも再生可でした。
3曲目はFFT?かなり聞き覚えがある
158非通知さん:2005/03/25(金) 00:45:38 ID:fC0nBB9DO

×再生可
○登録可
orz
159非通知さん:2005/03/25(金) 01:46:19 ID:+1HFud2v0
(゚∀゚)ネ申降臨のヨカーン
160非通知さん:2005/03/25(金) 01:54:35 ID:dyOhMo9y0
W22Hいずれも登録可

おつかれ>>151
161非通知さん:2005/03/25(金) 02:27:44 ID:UWskhrOQ0
何だこの流れは・・・。
162非通知さん:2005/03/25(金) 03:15:37 ID:Iwsq6wIS0
51の作り方はQTじゃだめ?SD転送じゃないとだめ?
163非通知さん:2005/03/25(金) 03:17:39 ID:gAU9ud0w0
>>162
動画偽装ならQTAltでも変換君でも出来る。
1.5MB以下なら適当なとこに上げて落とす方法も可能。
164非通知さん:2005/03/25(金) 03:39:39 ID:Iwsq6wIS0
>163
それでやりましたが登録はできないんですかね?
5507SAなんですが。

iTunesでAACはだめなんですか?
バイナリでsamrにしたりのしたんですが・・・。
それと画像のとこに音声をドロップすると一瞬しか画像表示しません。
拡大縮小して追加でやる方法だとちゃんと表示するんですが。

色々とすみません。
165非通知さん:2005/03/25(金) 04:12:05 ID:rmUZakvg0
166非通知さん:2005/03/25(金) 04:23:41 ID:p4MhUKYy0
135#n0qQLZye0氏の着うたはW31SAだと
再生できるが登録できないorz
167非通知さん:2005/03/25(金) 04:52:01 ID:gAU9ud0w0
>>164
登録と動画偽装は全くの別物だと思うんだが・・・
もう少しほかのすれも読んで勉強してくることをお勧めする。
168非通知さん:2005/03/25(金) 04:54:07 ID:gAU9ud0w0
>>166
chkuのCA用範囲を元にCTを書き換えてるんだから、
ほかのメーカーのソフトで登録できないのは当たり前。
SAで登録したいならSA用の設定にしないと。
169非通知さん:2005/03/25(金) 09:13:53 ID:KQHYQjfCO
170非通知さん:2005/03/25(金) 09:36:59 ID:oTtdPFEL0
>>155

一度CT総当たりで判ればそのCT使えばいいだけだろが・・・
171非通知さん:2005/03/25(金) 09:48:33 ID:WKtc1+zNO
>>170
あれ?ファイルごとにCTの書き換え方が違うから計算式探してるんじゃなかったっけか?
172非通知さん:2005/03/25(金) 09:50:57 ID:wBFafmfL0
docomoの社員だろ
173非通知さん:2005/03/25(金) 10:33:45 ID:kJMNP/0B0
>>170はチェックサムの意味が分かってないのね
174173:2005/03/25(金) 10:36:11 ID:kJMNP/0B0
いや、分かってないのは漏れの方なのか…? orz
175非通知さん:2005/03/25(金) 11:16:27 ID:YSWXw4yUO
ガンガレ
176非通知さん:2005/03/25(金) 12:03:09 ID:C9EJqQd60
W31Kなんですが、3g2(m4a)は24Kbpsまでしか再生できないようです。
偽装すればビットレートを上げて音質を良くすることも可能になるのでしょうか。
教えてください、サンタマリア。
177非通知さん:2005/03/25(金) 12:26:37 ID:K2rYIADhO
流石に24kbpsだと聴けんだろう。
178非通知さん:2005/03/25(金) 12:49:13 ID:AZSOKh5a0
>>176
ニヤニヤ(゚∀゚)
179非通知さん:2005/03/25(金) 13:46:28 ID:ifhjP7hf0
音源のビットレートはエンコした後の音質に影響します…よね?
180非通知さん:2005/03/25(金) 14:25:37 ID:C9EJqQd60
>>177
ひどい音です(w
どうやら偽装せずとも192kbpsまで聞けるようです。


>>178
ニヤニヤ(*゚∀゚*)
181非通知さん:2005/03/25(金) 15:09:45 ID:Xoqoroox0
w21caなのですが、HE-AACで40〜58kbpsかLC-AACで112〜128kbpsのどちらの方が音が綺麗になりますか?
182非通知さん:2005/03/25(金) 15:16:27 ID:UWskhrOQ0
LC-AACで112〜128kbps
つか、自分で聴いてみて違いがわからないなら
どっちでもいいじゃん
183非通知さん:2005/03/25(金) 15:35:45 ID:Xoqoroox0
>>182
やはりLC-AACの方ですか・・・ありがとうございました。<(__)>
184非通知さん:2005/03/25(金) 15:44:47 ID:BHke8tAo0
>>183

IDがXoqoro -> 糞コロ -> ウンコロ -> ウンコー!(゚∀゚)!
185非通知さん:2005/03/25(金) 15:46:06 ID:K2rYIADhO
>>180
ん?192でFAか?
それなら充分やね。
>>181
HEは高音質なんじゃない。
高圧縮の割に音質良いというもの。
56kbpsくらい過ぎたらLCの方がいいと思った方がいいだろう。
ま、スレ見てきてそういう結論らしい。俺は違いにこだわらんw
186非通知さん:2005/03/25(金) 16:09:53 ID:rNXs28od0
>176
W31Kは 64kbps 24kHz までだぞ。
kbpsとKHz間違ってないか?
187非通知さん:2005/03/25(金) 17:05:49 ID:+VLWtZfG0
188非通知さん:2005/03/25(金) 17:06:45 ID:TGAaWbyI0
>>135に行ってもなんもなんない・・・
w21caなのに・・・
189非通知さん:2005/03/25(金) 18:06:42 ID:QfB0lzIP0
>167
登録するためにバイナリでかえたんですが・・・。
190非通知さん:2005/03/25(金) 23:54:52 ID:C9EJqQd60
>>186
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/18/news098.html
ここによると192kbpsまでみたいです。
けれど、
× 80kbps+44.1MHz
× 28kbps+16MHz
○ 24kbps+16MHz
だったからサンプルレートの制限に引っかかったのかもしれません。
40kbps+24MHzって作ってあとで試してみます。来週かな。
191190:2005/03/25(金) 23:56:36 ID:C9EJqQd60
28kbpsはサンプルレートじゃなくてもともと再生できないのかも。
192190:2005/03/26(土) 00:03:47 ID:AN9aVGUM0
MHzじゃなくてkHzだったorz
193非通知さん:2005/03/26(土) 01:47:31 ID:ipuyl5hpO
test
194非通知さん:2005/03/26(土) 02:01:08 ID:+FhmaIMN0
変換君でHE-AAC変換試してみたがエラー12でだめだった・・・orz
195非通知さん:2005/03/26(土) 03:26:16 ID:DqdMMSW00
>>181
漏れも。たぶんもう消したっぽいね。(´・ω・`)ショボーン
196非通知さん:2005/03/26(土) 03:27:27 ID:DqdMMSW00
あっ、>>188だった↓
197非通知さん:2005/03/26(土) 03:32:26 ID:Gh2Wc/pk0
W21T使ってるんですが
Docomoの友達から何故か送られて来たキャラ電の動画ってか画像?が
着信音のみ登録できたんですが作り方知ってる方居ません?
198非通知さん:2005/03/26(土) 05:12:48 ID:CVdZe1xY0
AMRなんだろ
199非通知さん:2005/03/26(土) 05:57:58 ID:stxU/0Fq0
>>194
エラー12ならネロの体験版をインストール
もしくはmsvcr71.dllじゃなかったかな
200非通知さん:2005/03/26(土) 08:18:37 ID:8SRYxwmBO
>>199
msvcr71.dllってどこに置けばいいの?
201非通知さん:2005/03/26(土) 12:33:24 ID:fyFsUx4V0
頭の中
202非通知さん:2005/03/26(土) 13:38:09 ID:zci5iBdWO
dllだから、同じディレクトリかシステムフォルダとかだろ?
203194:2005/03/26(土) 15:46:11 ID:3QSJduP+0
>>199
dクス Nero体験版インスコでいけました
204非通知さん:2005/03/26(土) 15:55:32 ID:3QSJduP+0
SD移動可でできたけど、漏れのW21CAじゃ再生できなかった・・・orz
205非通知さん:2005/03/26(土) 16:01:32 ID:Pyzo4MY0O
ビットレート確認。
206非通知さん:2005/03/26(土) 16:22:53 ID:PDWMmE8+0
登録可能方法早く公開してほしいな。
207非通知さん:2005/03/26(土) 19:12:34 ID:Pyzo4MY0O
誰に言ってんだコイツ。
208非通知さん:2005/03/26(土) 20:16:07 ID:FCNAu8xk0
神様に祈ってるんだよきっと。
209非通知さん:2005/03/27(日) 00:35:37 ID:XskSvSJz0
メーカーの不良社員にだろ?

リアルダメ社員まだ〜?
210非通知さん:2005/03/27(日) 00:42:23 ID:VDhdqaBD0
うんこども早く解析しろよ
211非通知さん:2005/03/27(日) 01:10:35 ID:N+VWeIjW0
>>210
煽るのはいいが、此処にいるうんこどもじゃ_。
212非通知さん:2005/03/27(日) 01:34:55 ID:XF/yE5pN0
申し訳ありません、質問させていただきます。
変換君を使用したところ、処理が100%になったところで
E>"C:\略\3GP_Converter031\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE -aac "C:\DOCUME~1\ADMINI~1\LOCALS~1\Temp\D590373C-416AD1F3-3F9F8D0A-C7C2570B.wav" "C:\DOCUME~1\ADMINI~1\LOCALS~1\Temp\D590373C-416AD1F3-3F9F8D0A-C7C2570B.aac"
Error12
とのログが表示され、うまく変換することができませんでした。
検索して調べたところ、設定は完璧に出来ているのに同じエラーが出ており
win2000からXP上での操作に変えてみたら成功したという方がいらっしゃいましたが
私はXPを持っていないので同じ事をすることはできなく、困り果てております。

よろしければご教授いただけませんでしょうか。
213非通知さん:2005/03/27(日) 01:37:14 ID:XF/yE5pN0
うわ、すみません。
ものすごい見落としてました。ほんの10レスほど上にエラー12の話題が出ていますね。
ためしてみてきます。すれ汚しすみませんでした。
214非通知さん:2005/03/27(日) 02:00:21 ID:XF/yE5pN0
両方やってみても出来ない…、何故だ!!
と思いつつ、一度ネロを消した後インストールするとうまくできました。
どうやら、古いネロがネロ6のインストールを邪魔しやがったみたいです。
連レス失礼しました。
215非通知さん:2005/03/27(日) 02:19:29 ID:1zYU/UOD0
>>22
亀亀レス。
xml宣言してないからじゃないかな。
もう解決してるといいけど。
216非通知さん:2005/03/27(日) 05:16:15 ID:XF/yE5pN0
やっとW22Hのが作れた…
よくやった俺、感動した
217非通知さん:2005/03/27(日) 09:02:38 ID:Bv74x7MI0
着うたの音量が小さいのですが、
音を大きくする場合元のファイルの音量をいじるのと、
変換君でいじるのとどちらでやった方が質がいいのでしょうか?
218非通知さん:2005/03/27(日) 09:04:13 ID:WqbaxP5Z0
どっちもやってることは同じジャマイカ。
まぁ変換君より質のいいソフトでやればその分音はいいと思うが。
219非通知さん:2005/03/27(日) 12:00:27 ID:aNw2Sbk10
既出だけど、xenon2pro(3gpp)でHE-AACを作って、W22Hに転送して見たが
スペクトラムで見なくとも、公式より明らかに高音出てなかった。
220非通知さん:2005/03/27(日) 12:01:54 ID:ytj0YXyr0
LCでデコードされてるから
221217:2005/03/27(日) 13:38:26 ID:JRIDG9gW0
>>218
どちらでも一緒でしたか。
では、その時の気分でどちらかえらんでみます。
222非通知さん:2005/03/27(日) 15:39:31 ID:e92910u3O
>>221
IDがJR
223非通知さん:2005/03/27(日) 18:34:20 ID:JRIDG9gW0
ここでJR出してもな・・・
224非通知さん:2005/03/27(日) 23:25:19 ID:c/9nka/rO
優しい方、着信登録可のサイト教えて下さい
225非通知さん:2005/03/27(日) 23:57:19 ID:TqZDT2Ok0
なんだか飽和状態だよな・・・・
226非通知さん:2005/03/27(日) 23:57:19 ID:N+VWeIjW0
>>224
ttp://recochoku.jp/rec/snd/
音もいいよ。
227非通知さん:2005/03/27(日) 23:58:08 ID:shKtKndk0
ttp://www.pocketstreet.jp/home.php

超オススメだよっ◎マジいいよ↑かなり音きれいでしかも無料なんだよ
WINで登録可の着うたもあってかなりいい
リクしたら一日か二日くらいで職人さんがつくってくれるしかなりいいよぉ↑↑↓↓↓↓
とある掲示板でこんなカキコがあった、WINで登録可って最近のものだったら・・・
228非通知さん:2005/03/28(月) 00:03:38 ID:f3E/MhQE0
>>224
てめー業者宣伝部隊呼び込むつもりか?
229非通知さん:2005/03/28(月) 00:20:25 ID:1eT4tY/B0
A5507SAを使っているのですが、
↓のページの作り方に習って変換君で変換した動画偽装していない3g2(743KB)を
ttp://jik.nobody.jp/tyaku/full.html
↓のアップローダーにアップして、携帯でダウンロードしようとしたところ、
ttp://www.creco.net/ez/mov/movup.cgi
「オーバーサイズです。ダウンロードできません。」とのメッセージが。
十分軽いサイズにしたつもりなのですが、なぜオーバーサイズ扱いされるのでしょうか?
230非通知さん:2005/03/28(月) 00:25:15 ID:fDMkDe2BO
釣り人来たる
231非通知さん:2005/03/28(月) 01:54:14 ID:jAvrHxMjO
てくの行けるが>>ダウンロードデータ正しくありません。となるのはなぜだ?まだ落としてないし、利用もしてないのに以前からこうなってる。わかる…!?
232非通知さん:2005/03/28(月) 02:15:47 ID:z1j2JySH0
スレ違いだヴォケ
233非通知さん:2005/03/28(月) 02:40:45 ID:RlWhSaLw0
>>231
たぶん鯖輻輳でもその値返してる。何度かチャレンジしてればok
ただ、一度DL選択して10%とかで失敗し別の選択したら延々とそれが出る。
DOM規制やらなんやらで裏でいろいろ動かしてたら収拾つかなくなってるんだと桃割れ。

まぁ出たら素直にDL人数250人以下の頃にチャレンジするよろし
234非通知さん:2005/03/28(月) 08:23:08 ID:fDMkDe2BO
>>231-233
荒らしはまとめて出てけ
235非通知さん:2005/03/28(月) 12:42:51 ID:h6CpB31W0
>>234
おまえもだ
236非通知さん:2005/03/28(月) 12:57:43 ID:GkH76/Hs0
miniSDに入れた動画偽装したファイルを本体に移動しようとしたら
本体の容量は余裕であるのに「サイズオーバーです。」
って出て移動できないんですけど、みんなもそうですか?
あと、miniSDのファイルはプレイリストに登録できないんですね…。

W21CAです
237非通知さん:2005/03/28(月) 13:02:31 ID:1gRJSBwi0
某氏並みの高品質かつSD移動可である程度の機種カバーが出来るってのはかなり難しいな。
238非通知さん:2005/03/28(月) 13:04:38 ID:1gRJSBwi0
>>236
プレイリストは作れないが、SDのサウンドフォルダを指定することは可能(W21CA)だから
SDのフォルダの中で聞くものと聞かないものを分けときゃ良いじゃん。

SD移動不可の奴を一緒に聞けないがな。
239非通知さん:2005/03/28(月) 18:01:44 ID:hit1pnV20
Quick Time Proで着うたフルに歌詞のテロップつけたいんだが、
まとめサイトのとおりにやってできなかったんで、
だれかおしえてくれないか?
240非通知さん:2005/03/28(月) 18:18:40 ID:0b4Kg7af0
断る
241非通知さん:2005/03/28(月) 19:21:03 ID:cu1ZsOAj0
>>239
まとめサイト見てもわからない奴にどう説明しろと?
242231:2005/03/28(月) 19:26:26 ID:jAvrHxMjO
>233情報dクス
少ない時間帯を狙ってチャレンジしてみます。HE-AACって落とせるの?こちらW21CAブラウン
243非通知さん:2005/03/28(月) 19:50:31 ID:cu1ZsOAj0
>>242
スレ違い
244非通知さん:2005/03/29(火) 00:06:49 ID:5Amjm0/20
まとめサイトのNero Frontendを使うやり方でmp4ファイル作ってQTPで読み込むと
未対応のMPEG-4を含んでますと言われ開けない・・・
誰か解決法Plz・・・orz
245239:2005/03/29(火) 00:07:06 ID:WY+sWR9a0
>>241
その通りだと思い、たたかれるの承知で書きました・・・

ただ、自己解決しましたので、問題無
246非通知さん:2005/03/29(火) 00:09:39 ID:pLuLNSIx0
自分で解決しようと努力する人は叩かんよ
247非通知さん:2005/03/29(火) 00:51:00 ID:vjjx9gt/0
>>242
落とせるは落とせるが、SBR部が出てないと思われ。
悲惨な蔑称つけてられてるブラウンでもガンガレ。

>>245
オメ。

>>246
そやね。
しかし「何をした」ってことを具体的に示さないと、
答える側も原因わからんし、それ以前にやったかどうかも微妙やから。
何も示さないのも困るが、特に「いろいろやったんですが」なんか見ると房にしか見えない。
248236:2005/03/29(火) 02:08:19 ID:x5nU2+OZ0
>>238
SDカードの指定ができないんです・・・
249非通知さん:2005/03/29(火) 03:02:46 ID:5Amjm0/20
>>248
player -> リストから選択 -> サウンドリスト(SD)
これでSDのサウンドフォルダにある3g2ファイルが聞ける。
ランダム再生も可(最初の一極は選択した物になるがナw)
250非通知さん:2005/03/29(火) 14:26:10 ID:Ne6qy0oI0
エラー43ってなんですか?
251非通知さん:2005/03/29(火) 16:52:19 ID:E7d1l6rZ0
動画で作成しAAC判別atomの[mp4a]を[samr]に変える
ってどういうこと?
252非通知さん:2005/03/29(火) 17:03:19 ID:Ne6qy0oI0
着うたフルを作成後、転送、再生を試みましたが再生ができません。
iTunes、変換君、8球それぞれにて変換後、CASIO EXILIM(デジカメ)にSDをさして
USBで転送しました。ビットレートは64以内に納め(32,28も試した)、サイズも1.5MB以内です。
転送にはminiSD 簡易ファイラーとftIndexerをそれぞれ使ってみましたが
どうしても再生ができません。直接ぶちこんでも無理でした。あとアップローダーも使いましたが
再生できません。W21CAです。原因など教えてくれませんか?
253非通知さん:2005/03/29(火) 17:22:01 ID:+Chyo6jjO
>>252
大人しくレシピに従って作った方が吉

あとSDリーダーくらい買えw
254非通知さん:2005/03/29(火) 17:49:24 ID:Ne6qy0oI0
>>253
どっかのサイトにでてたレシピでやって見たけどできませんでした。
これならOKっていうのを教えてもらえたら嬉しいんですが…。

SDリーダーじゃないからってこともあるんでしょうか?
255非通知さん:2005/03/29(火) 19:01:44 ID:eyrRi9GtO
たかうたとジャッカルの着うたってQuick Time Proで作ってあるんですか?
アイチューンズ?(読み方違うかも)で作ると音質が悪いんです。
音質が良いのを作りたいのですがやっぱりQuick Time Proを購入するしかないんでしょうか?
256非通知さん:2005/03/29(火) 19:19:30 ID:peEH8rcb0
そうしたほうがいいな、うん。買え。
257非通知さん:2005/03/29(火) 19:23:49 ID:peEH8rcb0
>>254
DLは1.5M制限あるから気をつけろ。
機種書いてくれないと何もわからない、間違いない。
258236:2005/03/29(火) 19:26:25 ID:x5nU2+OZ0
>>249
動画偽装してるのは無理ってことですね。
ありがとうございました。

しっかし、W21CAだとろくなもの再生できないんですね。(1.5Mまで?)
259非通知さん:2005/03/29(火) 20:24:18 ID:xjnWwuuxO
春休みってなんでこんなに質問ばっかなんだ…?
260非通知さん:2005/03/29(火) 20:33:57 ID:+Chyo6jjO
sage
261非通知さん:2005/03/29(火) 20:35:16 ID:+Chyo6jjO
>>258
何か勘違いしてない?
まぁ、春厨に何を言っても無駄か…○| ̄|_
262236:2005/03/29(火) 20:48:18 ID:x5nU2+OZ0
すいません…できれば教えてください
263非通知さん:2005/03/29(火) 21:26:31 ID:jHMCHqaI0
大ヒント。
偽装着うたエディタ、miniSD簡易ファイラー
264非通知さん:2005/03/29(火) 21:31:32 ID:9eNWQI0GO
調べろや。
調べれないなら諦めろ。
265非通知さん:2005/03/29(火) 21:36:40 ID:nVnhel0L0
>>258
動画偽装してても可能でしょ
サウンドフォルダは無理だろうけどムービーフォルダにいれりゃできる
間違ってもEZムービーフォルダに入れるなよ
266261:2005/03/29(火) 21:46:26 ID:+Chyo6jjO
>>265
簡易エディター使えばミュージックフォルダーに転送できる件については?
ちなみにそっちの方が音質向上するらしい。
267236:2005/03/29(火) 21:59:57 ID:x5nU2+OZ0
できました!本当にありがとうございました
268254:2005/03/30(水) 01:17:16 ID:VLB+Jp4S0
>>257
私は>>252ですのでW21CAです。
1.5MBは知っていますのでそれ以内におさめています。
知り合いのW31SAのminiSDを試しにつけてみましたがやはり再生できませんでした。
いろいろなサイトを見てそのとおりにやっているのですが…。

269非通知さん:2005/03/30(水) 01:55:07 ID:bsEOe21r0
mp4creator60いらない気がする。w21Tだけかな
270非通知さん:2005/03/30(水) 02:04:44 ID:bsEOe21r0
今更ごめんなさいでした
271非通知さん:2005/03/30(水) 03:16:20 ID:+dyvVxV70
変換君、-muxab オプションでビットレート偽装できるけどみんな使ってる?

-ab 128 -muxab 64
でビットレート128kbpsで64kbpsに偽装
272非通知さん:2005/03/30(水) 11:47:42 ID:X6M2zBMB0
ひめくりおわり!
273非通知さん:2005/03/30(水) 11:58:28 ID:rX63vd680
>>265
サウンドフォルダでもプレイヤーで聞けますよ。
274非通知さん:2005/03/30(水) 12:03:15 ID:YMHHaTGx0
なんかW21CAで再生可能なHE-AAC作るの難しいな。
NERO(HE作成)→QTPro(3g2に変換)でも再生できんし・・・orz
275非通知さん:2005/03/30(水) 12:54:33 ID:VLB+Jp4S0
すみません。W21CA使っているんですけど、
動画偽装しないとSDから読めないんですか?
いろいろやってみたけど無理でしたorz
これだと一曲5MBとか食っちゃうんでできたら容量小さくしたいんですが。
276非通知さん:2005/03/30(水) 12:58:31 ID:rX63vd680
>>275
だからさビデオの設定でビットレートを8kbpsくらいにして
フレームを1にすれば容量くわないよ。
277非通知さん:2005/03/30(水) 13:04:41 ID:VLB+Jp4S0
>>276
なるほど、dクスです。
カードないんでQTPro買えないんで変換君使ってます。
設定をどう変えたらいいんでしょうか?
278非通知さん:2005/03/30(水) 13:12:00 ID:VLB+Jp4S0
変換君のHPに結構よさげなのがありました。ども、お騒がせしました。
279非通知さん:2005/03/30(水) 14:14:22 ID:FtqjuoFr0
他スレではお祭りのヨカーン
280非通知さん:2005/03/30(水) 16:08:05 ID:JZtjps0RO
↑何の祭?
281非通知さん:2005/03/30(水) 16:40:22 ID:75tTA09K0
>>280
EZWalkerで登録可能ファイルが挙がった。
ちなみに今まで一度も出てないファイル。
282278:2005/03/30(水) 16:48:58 ID:VLB+Jp4S0
ひぃ〜、すいません!!
変換君のHPのW21CA用の設定だと曲が一分くらいで切れてしまいます。
どうしてでしょうか?
283非通知さん:2005/03/30(水) 17:29:14 ID:5IVXnYT/O
クイックタイム使えよ
284非通知さん:2005/03/30(水) 18:22:07 ID:QXy/PyqL0
自作着うたを作りwebにUPしたのですが
「この機種は対応していないためDLできません」と出ます。
携帯の機種はW31SAでファイル拡張子は.3g2です。
揚げたファイルは↓
<object data="http://xxx.net//bbb.3g2"type="video/3gpp2" copyright="no"standby="DASH">
<param name="disposition" value="devmpzz" valuetype="data" />
<param name="size" value="" valuetype="data" />
<param name="title" value="DASH" valuetype="data" />
</object>

.htaccess↓
AddType application/x-mpeg .amc
AddType video/3gpp2 .3g2
AddType audio/3gpp2 .3g2
と着うたファイルです。

どうすればDL出来るようになりますか?
どなたか教えてください、お願いしますm(_ _)m
285非通知さん:2005/03/30(水) 20:19:31 ID:1xn98H+J0
.htaccess
286非通知さん:2005/03/30(水) 21:07:21 ID:Sxw9QSXm0
MDの音をパソコンに吸い出す機械ってあります?
287非通知さん:2005/03/30(水) 21:09:30 ID:zvDHX06BO
コンポから線繋げよ。
つーかスレ違い。
288非通知さん:2005/03/30(水) 21:23:33 ID:0YHJnBnO0
>>284
1行目のtype=とstandby=の前に半角スペースがないのと
3行目のvalueの値が空欄なのは実際のファイルでは大丈夫ですか?
あと、.htaccessでの記述に対応していないサーバーもあるようですが。
289非通知さん:2005/03/30(水) 21:26:59 ID:0YHJnBnO0
valueの値って...orz
290非通知さん:2005/03/30(水) 21:58:53 ID:JXpPZJPD0
>>286 マイク
291284:2005/03/30(水) 22:52:33 ID:/YS7HMtIO
ひとまず明日修正して試してみます。ありがとうございますm(_ _)m
292非通知さん:2005/03/31(木) 01:55:59 ID:Vm4upgva0
320kbpsをビットレート偽装したらW22SAで聞けたよ(・ω・)
22SAて結構いいかも(・ω・)
293非通知さん:2005/03/31(木) 02:01:48 ID:a/8mlw9X0
そうだね(・ω・)
294非通知さん:2005/03/31(木) 02:03:28 ID:Wn48ILjdO
>>292
21CA難しいorz
俺もSAにすればよかった、、、
295非通知さん:2005/03/31(木) 02:04:57 ID:+6wxctZJ0
ビットレート偽装すりゃけっこうな端末で320kbps再生可。
320kbpsでエンコードしたとして、
データフォルダ40MBに納めようとすると1000秒以下しか再生できん。
外部メモリがない時点で音楽携帯としてはダメダメじゃねーかw
296非通知さん:2005/03/31(木) 02:22:07 ID:jxKHKiP/O
変換君で160kbpsで作ったAAC-LCなんだけど、
ビットレート偽装してW21Tで再生しようとしたんだけど、
不正データとでて再生不可だった。
設定は.mp3からLame通して.wavにして、.wav→.amc→.3g2ってな感じの.iniでprofileをHEからLCにしただけ。
どこが悪いか指摘して下さい。
ちなみにHEの場合なら偽装しなくても、再生可。
LCの場合偽装してもしなくても再生不可だった…orz
297非通知さん:2005/03/31(木) 02:22:13 ID:Vm4upgva0
>>295
そうなのかorz
外部メモリの分を3Dスピーカーで補えば(ry
298非通知さん:2005/03/31(木) 02:34:54 ID:a/8mlw9X0
>>296
さんぷりんぐれーと
299非通知さん:2005/03/31(木) 04:26:43 ID:xpX7xZsB0
>>282です。

>>283
QTProはクレジットカードがないので買えません。
なので変換君で設定ファイルをいじるってのでやりたいと思います。
300非通知さん:2005/03/31(木) 04:40:19 ID:xpX7xZsB0
連続ですみません。
以下の設定でやると一分で切れてしまいます。どこが悪いんですか?
関係ないけど動画のフレームレートとビットレートは下げてやっています。

[Item0]
Title=WQVGA超低画質+高音質ステレオ
TitleE=WQVGA low quality video + high quality audio 15fps Stereo
TitleC=WQVGA
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -fs 1400 -vcodec mpeg4 
-fixaspect -s 240x400 -r 14.985 -b 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QVGA_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
301○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/03/31(木) 04:56:27 ID:0Ly8dhoF0
>>294
W22SAは最強だぞ。

音質のいいのを作るニダ!!
      ↓
やったー!320kbpsだ〜〜〜
      ↓
早速携帯に転送だ〜〜
      ↓
miniSDが無いのでUSBでシコシコ転送・・・
      ↓
やっとの事で転送
      ↓
イヤホンとジャックがくっついてるので別に買わないとヘッドホンを変えられない。
      ↓
320kなのに音質が悪いニダ!謝z(ry
      ↓
余計にお金を消費したニダ!!三洋は謝z(ry
      ↓
イヤホンを変えたらラジオが聴けなくなったニダ!三洋は謝(ry
      ↓
ふうやっと曲が聴けるようになったニダ
      ↓
メモリが満タン!!なぜ三洋はminiSDを搭載しなかったニダ!謝z(ry
      ↓
MP3プレーヤ買えば良かったニダ・・・<ヽ`Д´> アイゴー!●←キムチ
      ↓
302○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/03/31(木) 04:57:17 ID:0Ly8dhoF0
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ムキ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i 
          i|    ヽ 火病 ノ    .|i 
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
303○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/03/31(木) 04:58:06 ID:0Ly8dhoF0
三洋のHPにF5を連打してやるニダ
    ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃..|.run.| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃..|....dog...| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..JAP.│┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴──┤┃
┃│ eat   | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5..|apologize|..┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┬─┤┃
┃│ KIMCHI. | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |.謝..賠.| .lie│┃
┃└──┬─┴┬┴─┼─┴─┴─┴─┴─┴┬┴─┼─┼──┴─┘┃
┃      │XXX .|..steal│                 .| rape.|.sex.|       ...┃
┃      └──┴──┴──────────┴──┴─┘       .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
304○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/03/31(木) 05:03:54 ID:0Ly8dhoF0
  | ...:::: || |        シクシク・・・全部チョパーリの陰謀ニダ・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::
http://www5f.biglobe.ne.jp/~asapy/mm/asapy_multimedia004.swf
305非通知さん:2005/03/31(木) 09:50:51 ID:Pb8exTwYO
ってかQTProなんて素直に買う香具師なんて居るのか?
nyやshareで…うわ!なにをするやめJagwa.dwpmjtDxtpひでぶ!!!
306非通知さん:2005/03/31(木) 10:42:01 ID:3VIiM/ZTO
必死になるなよマサル
307非通知さん:2005/03/31(木) 11:05:32 ID:2pH8TSW90
>>305
あびる氏ね
308非通知さん:2005/03/31(木) 11:57:17 ID:6GBwC9Gm0
qtpro如きにny・shareなんか使わない
cracsなりkygenなりでキージェネ落とせばいいじゃまいか
309非通知さん:2005/03/31(木) 12:17:45 ID:xpX7xZsB0
なんだ、みんなDLしてたんだorz
じゃもちろん着うたの元ネタもってことだろうね。
47氏タイーホされてから正直怖いんだが…
310非通知さん:2005/03/31(木) 12:32:49 ID:2pH8TSW90
>>309
サイ盗氏ね
311非通知さん:2005/03/31(木) 15:24:04 ID:SSXBsRMY0
小便と 
   手淫しか知らぬ
     我が息子
       いと哀れ也
312非通知さん:2005/03/31(木) 16:21:57 ID:8g7ghpTU0
TMPGEncでwmvをmpegに変換したものをQTpro使ってムービーで書き出そうとしたら
なぜかAudioタブ開いたときにnoneになって無音のまま動画だけ書き出されるんだけどどうして?
mp3でフル作るときは問題なくできるのに・・・
313非通知さん:2005/03/31(木) 16:36:44 ID:iKzcttdY0
>>312
mpegだから。aviにしたら桶
314非通知さん:2005/03/31(木) 16:43:06 ID:MO3SpPAq0
http://bbs-1.com/?id=mkt
ここのsongsというのがkfm解析したような事いってるぞ
315非通知さん:2005/03/31(木) 16:44:33 ID:MO3SpPAq0
ageちまったわるい
316非通知さん:2005/03/31(木) 18:49:57 ID:lVX559T40
>>314
songsはkmfファイルを所有しているのかもしれないが、
スキルがないので宝の持ち腐れっぽいな
317○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/03/31(木) 20:47:15 ID:0Ly8dhoF0
songsってやつ生意気すぎ!!!
ぬっころしてやりたい
318非通知さん:2005/03/31(木) 21:05:17 ID:+6wxctZJ0
>>316
正直、スキルのない香具師が公式からkmfを抜いてこれると思えない。
songsって香具師のレス見たが、房にしか見えn(ry

>>317
まぁまぁ、姉さん落ち着いて。
スルーですよ、スルー。
319非通知さん:2005/03/31(木) 21:38:08 ID:ce7Yrs6J0
W21CAで偽装着うたが再生できるのはムービーフォルダだけですか?
ここだと自分で撮ったムービーが混ざってしまうので他にしたいんですが
可能でしょうか?
320非通知さん:2005/03/31(木) 21:43:56 ID:6GBwC9Gm0
サウンドフォルダでも可
ムービー憑いててもサウンドフォルダに入れれる仕様だから
321319:2005/03/31(木) 22:04:52 ID:ce7Yrs6J0
できました!
最初、携帯で移動させようとしていたんですが、フォルダが見つけられず。
ChakuEditに戻ったら、書き込み先にサウンドフォルダとあったので、書き
込もうとしたら「新規に作成しますか?」と聞かれました。
無いものを探していたんですね、、、orz
フォルダをつくって無事に転送できました。
>>320さんありがとうございました。
322非通知さん:2005/03/31(木) 23:37:25 ID:1Aus013A0
塾箱5を使っているのですが、SDに移すとリストで曲名が隠れてしまうことがあります
同じ症状の人いませんか?
323非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 00:40:59 ID:kzTivNW5O
QTP無かった頃はTMPGEncでWMVをMPEGにして変換君で作ってたけど
QTP手に入ったら今度はmpegじゃダメなのね。難儀。今はMPEGENC使ってaviにしてるんだけど、
その時ブラックフェードアウトさせたいんだけどわざわざそのために別ソフトいれるのも馬鹿らしいから何か変換と
この機能セットになったお勧めない?
324非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 03:54:59 ID:P2qKTbeG0
>>323
AviUtil

ってかQTPでもmpegでいいだろ。
映像だけmpegから変換しておいて、後から音声結合すればいい。
325非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 10:44:17 ID:fL6mPvVQ0
326非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 13:01:54 ID:BfFP0MlEO
つなみエンコーダーでaviを出力したらいいんじゃないの?
327非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 13:21:30 ID:Zh97TKq00
artist名表示の解析ってもう済んだ?
328非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 14:47:14 ID:8jIr8VEvO
329非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 15:30:30 ID:DQlj2/be0
W31SAでの偽装着うたって何KBまで再生できるんですか?
330非通知さん:ボーダフォン日本撤退予定日2007/04/01(金) 16:46:09 ID:oCay5ULe0
勉強するんで参考になるスレ教えてください
331非通知さん:ボーダフォン日本撤退予定日2007/04/01(金) 17:06:27 ID:8to4zMIs0
もっと勉強して検索覚えろ
332非通知さん:ボーダフォン日本撤退予定日2007/04/01(金) 18:37:08 ID:LugMjLO40
W21CAで自鯖から3g2ファイルをDLさせようとしているのですが、100%からずっと変化がありません。
W22SAで試したところ正常にDLできました。(W22SAは貸出機・・・
環境はBlack Jumbo Dog 3.7.4とActive Perl 5.8.6でPerl使ってファイルを一覧表示させてます。
MIME↓
audio/3gpp2 3g2
video/3gpp2 3g2
↓がオブジェクトタグの部分で
<object data=\"./data/$pass_3g2[$i]\" type=\"audio/3gpp2\" copyright=\"no\" standby=\"$name_3g2[$i]\">
<param name=\"disposition\" value=\"devmpzz\" valuetype=\"data\" />
<param name=\"size\" value=\"$size\" valuetype=\"data\" />
<param name=\"title\" value=\"$name_3g2[$i]\" valuetype=\"data\" />
</object>

初めの部分をprintコマンドで下のように出してます。
Content-type:text/html\n\n
<?xml version=\"1.0\"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC \"-//W3C//DTD XHTML Basic 1.0//EN\"
\"http://www.w3.org/TR/xhtml-basic/xhtml-basic10.dtd\">
<html xmlns=\"http://www.w3.org/1999/xhtml\" xml:lang=\"ja\" lang=\"ja\">

W22SAで正常にDLできてるのでオブジェクトタグの部分は間違ってないと思います。
333非通知さん:ボーダフォン日本撤退予定日2007/04/01(金) 19:07:55 ID:jOE0EyXA0
何のスクリプトかも分からんのに
$name_3g2とか変数使われても困るだろパカ
334非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 21:55:39 ID:ZxzWYlhk0
>>332
サンヨーとカシオ日立ではファイルDLの仕様が違うのではないかな?
W22HでもBlackJumboDogだと「100%→また0%から」を延々と繰り返して
DL完了にならなかった。AN HTTPDでやったら行けたけど。
どうやら分割DLに対応した鯖からでないと落とせないっぽい。
335非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 22:24:11 ID:LugMjLO40
>>334
そうなのですかぁ。どうもありがとうございます。
336非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 23:18:53 ID:3u4/zyfVO
CD→WAV→AACとCD→mp3→AACとでは、音質やサイズの面でどっちがおすすめですか?
後‥itunesを使って、CDからWAVやmp3にエンコする時、CDと同じぐらいの質にしたい場合のビットレートとサンプリングレート教えてください。
337非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 23:26:00 ID:Z95AoFP10
どっちでもいい
128 48
338非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 23:30:29 ID:3u4/zyfVO
>>337ありがとう!
WAVで128、48でやってみます。
339非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 01:48:21 ID:vXyN3iU+0
http://www17.ocn.ne.jp/~daizou/
↑ここに乗っている変換君の設定はどうなんだろ?
着歌フル音量120%って…。
340非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 03:32:10 ID:acIKkwMG0
amc形式がアップ出来るフリーのCGIって無いですか?
ググッてみたんだけどkentwebのJoyfulNoteの改造で出来るらしいんだけど
CGIにどう記述すればいいかわかりません。どうかご教示ください。
341非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 05:50:22 ID:ww/tPltJ0 BE:120299257-
テキトーに無料レンタル掲示板探してみろ
結構対応してる所がある
342リアル:話し合っといてください2005/04/02(土) 11:10:13 ID:2zPJK8xQ0
W21CAでの3g2ファイルの作り方を発見したから教えマース!
W21CAはちょいめんどいが8ballsっていうソフト(フリー)を使って
初めは32Kbit/sで3g2ファイルを作成する。
作成したファイルが約1520kb以上の場合は(32kbit/sならまずありえん)
Kbit/sをさげてくれ!
次にBZ(バイナリエディタ)を使いさっき作った3g2ファイルを読み込みます、
すると上のほうがこんな感じ↓に
....ftypmp42....
mp42isom..c知oov←ここ(c知oovとは限らない)は変えない
これを↓のように2箇所だけ書き換える。
....ftypkddi....
kddi3g2a..c知oov
そしたあとは上書き保存してupろだか何かで携帯に移したら聞けるよーんv
自分で見つけたやりかただからうまくいくかわからんけど俺は成功したでw
できたら報告してちょw
343○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :話し合っといてください2005/04/02(土) 11:55:57 ID:W8OvovKn0
>>342
君の名前の後ろには厨房という名が付くのかな?
344非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 13:23:23 ID:CCWBslRa0
>>343
消防じゃね?
345非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 13:58:44 ID:yd6Sz4ro0
誘導されてきました
W21CA使って3g2の着うたフル作ったんですが、着信メロディに設定できないんですが
これを設定するにはなんか方法はあるんでしょうか?
346非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 14:14:31 ID:vdG9vvf00
無いです。
347非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 14:17:39 ID:UvSlH5dy0
>>345
逝ってよし
348元コテハン:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:41:07 ID:61TaIAE10
aacenc32.exeって昔のバージョンじゃなきゃ正常に作れないんだね(・ω・;)
かなり大改修を施しました。
http://www.uploda.org/file/uporg68306.rar.html
349非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:46:16 ID:yd6Sz4ro0
>>346
そうですか。どうも
>>347
2ちゃん語使いたがりや厨は黙ってろ
350非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:48:26 ID:1j+/yN3g0
>>349
人生にはほどほどの無視というものが必要だぞ。
351非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:49:04 ID:472dZ0yVO
>>349
どうやってW21CAで着うたフル作るの〜?
教えちくり♪ヽ(゜▽、゜)ノ
352非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:51:40 ID:yd6Sz4ro0
353非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:51:43 ID:472dZ0yVO
>>348
554氏乙!!
354非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:54:04 ID:61TaIAE10
>>352=345

×W21CA使って3g2の着うたフル作ったんですが
○W21CA使ってて3g2の

だよね?
355非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:55:51 ID:NZiNuwea0
>>351
携帯動画変換君に

[Item1]
Title=AACに変換
TitleE=HENKAN
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vn -acodec aac -ac 2
-ar 44100 -ab 80 -f 3gp -muxvb 128 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP2_QCIF_AAC_NoFra.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""

↑の設定ファイルを設定して、出来た3g2をminiSDに入れると出来るよ。

教えたから早いとこマンコなめさせてよ。
356非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 15:00:04 ID:472dZ0yVO
>>355
>>345の日本語がおかしいからツッコミたかっただけなんだが○| ̄|_

そういうわけで胸だけならOK
357非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 15:09:49 ID:yd6Sz4ro0
ああ日本語おかしかった。
スマソ
358非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 15:11:04 ID:CMZn3E/V0
今って変換君を使う方がQTProよりも一般的なの?
359非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 15:21:14 ID:3mQPhP+V0
スマソ=2ちゃん語
360非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 15:37:38 ID:K6cJp2q9O
>>358
無料だからな。
361非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 15:42:26 ID:0Fwp3vtW0
>>348
作成法そのEのとこで
>カシオ日立ソフトの機種ではXenonを使った場合のみ64kHzが再生できるようになります

になってた
どうでもいいけど
362非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 15:44:07 ID:61TaIAE10
>>361
thx!…前にも指摘されてたorz
363非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 16:03:48 ID:RkO1fdYO0
>>362
すみませんが「受信PASS」というのを教えてもらえませんか?
364363:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 16:09:43 ID:RkO1fdYO0
わかりました。有難うございました。
365非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 16:46:26 ID:IZ/Zywnh0
W21Sでできますか?
366非通知さん:2005/04/02(土) 18:30:10 ID:S0Tk4KFv0
>>363
俺はわからんorz
367非通知さん:2005/04/02(土) 18:44:15 ID:Atkhh9Ol0
おいおい、マジかよ…。
(ノД`)ビューワー使え。
368非通知さん:2005/04/02(土) 18:44:25 ID:0fzLBijq0
>>366
IE使ってるなら「非通知さん」(malto:sage)を
一度踏んでおくことをおすすめする。
まあ、ハッキリ言ってそれ以前の問題だが。
369非通知さん:2005/04/02(土) 18:46:31 ID:0fzLBijq0
×malto
○mailto...orz
370非通知さん:2005/04/02(土) 19:32:48 ID:S0Tk4KFv0
>>368
thx!完全にそのこと忘れてた・・・
371なんかね:2005/04/02(土) 19:36:28 ID:6emuFmZ/0
qtpはキージェネで動かしてます。
k-lite mega codec pack使ってます。
he-aacは再生できません。
QuickTime Alternative 1.42入れました
he-aacは再生できません。
QuickTime Alternative 1.33入れました
he-aac再生できるようになりました。
372音色:2005/04/02(土) 19:40:16 ID:6emuFmZ/0
>>348
8balls04から持ってクレヴァ?
373音色:2005/04/02(土) 19:46:26 ID:6emuFmZ/0
いっとくけど
8balls04とqtpあったら余裕やからー
動画偽装もqtpでできるしー
キージェネ使えばqtpできるしー
キージェネキージェネキージェネハーハーher harbot.
nomatter howmany magazines
374非通知さん:2005/04/02(土) 20:08:47 ID:c/0GIgghO
>>371
タイ━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|━ホ!
375非通知さん:2005/04/02(土) 20:10:02 ID:BAKP0Htp0
全機種対応。完全無料で着うたを提供しています。
http://dogtool.com/music/index.htm
376非通知さん:2005/04/02(土) 20:45:10 ID:YxcB6YFO0
m4aファイルが5.13MBとか糞デカいんですけど、少しでもちっちゃくするソフトとかないでつかね??
iTunesで変換したんですが・・・
377非通知さん:2005/04/02(土) 21:23:17 ID:ll8vFafN0
http://www.sumynet.org/aya/mobile/
完全無料着うたフル★
378非通知さん:2005/04/02(土) 21:34:13 ID:ll8vFafN0
http://www.sumynet.org/aya/mobile/
完全無料着うたフル★
379非通知さん:2005/04/02(土) 22:45:31 ID:i+o+fPgb0
まとめのAで作ったmp4をQTPが読みこみません・・・
未対応トカゆわれて・・・
理由わかるかたいます?
380非通知さん:2005/04/02(土) 22:57:05 ID:taEgwDEW0
mpeg2
381非通知さん:2005/04/02(土) 22:57:14 ID:i+o+fPgb0
8球使えば余裕でしたww
382非通知さん:2005/04/02(土) 22:59:57 ID:admeriZsO
Xenon2って2000とXPだけなのか、今時98使っているもれは・・・_| ̄|○
383非通知さん:2005/04/02(土) 23:25:51 ID:NNQFSAzF0
384非通知さん:2005/04/03(日) 00:12:41 ID:12hhsfVj0
>>383
まぁ、いいか…晒されても想定内だしw・゚・(ノД`)・゚・

ってかむしろ内容をスレに貼っても良いんだけど
どうしても行数が多くなるからファイルでUPしてるんですよねorz
385非通知さん:2005/04/03(日) 00:20:37 ID:kqGnd4s50
>>383
この鬼!!
386非通知さん:2005/04/03(日) 02:01:28 ID:JwSXYTqW0
>>383
この悪魔!!
387非通知さん:2005/04/03(日) 02:33:22 ID:+3YZT6rK0
>>383
この鬼畜!!
388非通知さん:2005/04/03(日) 02:49:24 ID:YJwOeMEq0
>>383
このペド!!
389非通知さん:2005/04/03(日) 02:58:27 ID:NZXJtXAA0
変換君でHE-AACの3G2を作るとどうしても1.5MBより大きいサイズになってしまいます。
HE-AAC -ac 2 -ar 44100 -ab 128 -cbr 48 で作ってます。
音質を犠牲にせずにサイズを小さくする何かいい方法は無いでしょうか。
W21CAです。
390非通知さん:2005/04/03(日) 03:09:09 ID:218/tUd00
曲を短くする
391非通知さん:2005/04/03(日) 12:37:07 ID:oRMoo2Ug0
>>389
1.5M制限は純粋にやれば4分15秒が限界
392非通知さん:2005/04/03(日) 13:08:46 ID:+VT/QzdHO
>>391
ソースによるけど、たまにVBR Internetで5:00いけるときあるぞ
VBRだからCBR48kよりずっと音いいし
393非通知さん:2005/04/03(日) 14:46:44 ID:xa5NXkQb0
>>390-392
とても良いことを聞きました。試してみます。どうもありがとうございましたm(__)m
394非通知さん:2005/04/03(日) 18:12:19 ID:oRMoo2Ug0
それよりどうしてもジャケット表示がうまく行かない・・・
どうしても最初の一瞬か最後の一瞬しか表示されない。
そもそも129の「最後尾の画像追加をしない。」って何?
395非通知さん:2005/04/03(日) 18:14:39 ID:RB7g8FqU0
>>394
おまえみたいな馬鹿はauto5406使えh
396非通知さん:2005/04/03(日) 20:31:02 ID:v/wGeXKc0
外してたらすまんが、冬WINに搭載されているFlashLite1.1って、
データフォルダ内のファイル読み出し対応してるんだっけ?
ほしたらバイナリエディタ見たいのが作れんかいなぁ…。もしくは表示だけでも。

ただの考え付きなテスト。
397非通知さん:2005/04/03(日) 20:35:48 ID:+VT/QzdHO
>>396
機能は呼び出せたけどファイルは無理だと思う。
確かめてないから望みはある。
着目点はいいとこついてると思う
398非通知さん:2005/04/03(日) 21:13:17 ID://X8bIZH0
>>396
テストしてみます。
399非通知さん:2005/04/03(日) 21:23:11 ID:cS1omo8y0
おすすめのカードリーダー教えてください
400非通知さん:2005/04/03(日) 21:31:19 ID://X8bIZH0
>>396
残念ながらloadMovieでは、
swfしか読めないっぽい。

getURLでローカルデータを読みに行くのは
できるかも。
やってみますが望み薄
401396:2005/04/03(日) 21:39:01 ID:v/wGeXKc0
>>397,398,400
レスどうもです。

>>400
テストお願いいたします。

ところで話題変わってちょっとスレタイからもズレるかと思いますが、
もしこれが実現可能ならkmfファイルも覗き見できるんでしょうかね。
でもkmfってSDの不可視エリアとリンクしてそうで、覗けた所でどうって問題もありますが。

とりあえずの目標は3g2 AACですかね。
402398/400:2005/04/03(日) 21:40:27 ID://X8bIZH0
>>396
100K越え…
jpg見てもしゃーないしな
403396:2005/04/03(日) 21:41:03 ID:v/wGeXKc0
と、kmf自体はSDカードに移動すれば一応PCで見れるんだった。
上の話の半分は忘れてください。

それで思ってみたんですが、NeroについてるCDのセクターを見るツールみたく、
それを応用したSDのセクターをがーっと読むツールなんかあったら、
完全バックアップできそうですね。kmfファイル。
404396:2005/04/03(日) 21:44:03 ID:v/wGeXKc0
>>397

>機能は呼び出せたけど
ということなんですが、どの程度まで呼び出せるんでしょう?
(本体のM機能のことですよね?)

待ち受けでセンタークリック時のメインメニューっていうんですかね?
あのアイコンに、SDのあるユーザーフォルダを指定したいんですが、
できてもSDまでのリンクなので非常に面倒です。
SDのあるユーザーフォルダを表示しに行くFlashをかませてやれば実現できるでしょうか。

(あー、話題それてゴメン)
405396:2005/04/03(日) 21:45:49 ID:v/wGeXKc0
>>402

あー、そうですね、容量の問題がありました。
それで今まで注目されなかったんですねぇ…。それにしても携帯会社は
儲けようとしすぎだと思うんですがねぇ。
まあ携帯市場自体が独占市場みたいですからしょうがないんですがねぇ。
406398:2005/04/03(日) 22:00:18 ID://X8bIZH0
>>405
SDのセクタ読み…できたらアツイ。
ケータイはコンテンツ売らんと儲からん
CS放送と似たようなもんだ

>>404
待受FlashはkeyPressを認識しないから、
意味なし。
クリック数増。
407非通知さん:2005/04/03(日) 22:03:03 ID:oRMoo2Ug0
>>395
に指示されてから初めてAUTO5406がまともに機能したorz
とにかく助言ありがとう。
408非通知さん:2005/04/03(日) 22:05:51 ID:v/wGeXKc0
>>404
あ、待ちうけFlashのことじゃなくて、待ちうけからセンターのボタンを押したときに、
開くアイコンメニュー(カレンダーやらデータフォルダやら機能へリンクが張ってある)へ登録するっていうことです。
まあショートカットFlashを作れるかなってことです。
409397:2005/04/03(日) 22:24:51 ID:12hhsfVj0
さっき携帯からだったのでPCから。

>>404
前にW21CAでメニューアイコンをflashで作ったことがあるんですが、
miniSDを呼び出すだけでminiSDの内部のフォルダ、ファイルまでは呼び出せなかったと思います。
もう一度仕様書見てみます。
410398:2005/04/03(日) 22:28:19 ID://X8bIZH0
>>404
>>397 >>409
の言うとおり。

しかしスレからだいぶそれたなw
411非通知さん:2005/04/03(日) 23:04:16 ID:YIUc2A4BO
着Flashでなんとか偽装してmp3を再生できないか?
412398:2005/04/03(日) 23:44:01 ID://X8bIZH0
>>411
100Kまでだし画像付だから
動画偽装の方がマシ。
413非通知さん:2005/04/03(日) 23:50:00 ID:YIUc2A4BO
でも登録できないだろ
414398:2005/04/04(月) 00:03:57 ID:SVx67tT90
>>411 >>413
すいません、31SAなもんで。
mmfをmp3に偽装してFlashに読み込ませてswfで書き出すってこと?
試してみますかね…
まずmmfをaacかmp3に偽装が分からん
誰かここ分かる人教えて
415非通知さん:2005/04/04(月) 00:12:19 ID:S3H4XZ150
すいません!本気で良くわからない事があるんで教えてください!!

普通に曲を変換君で3g2に変換して携帯に入れるだけで聞けるんじゃないんですか?
実際僕はそれで聞けてるんですけど、みなさんは何のためにQTPを使うんですか??
416非通知さん:2005/04/04(月) 00:29:45 ID:sK21LWjN0
マカーも居るんだって事じゃないの?
417非通知さん:2005/04/04(月) 00:39:43 ID:T/Mzt2S30
>>415
釣りにマジレス

QTProはminiSD転送可能、カシオ日立ソフトでの再生可能、TimedTextの付加などに使う。

ってかこれぐらい知っとけよ厨房。
418非通知さん:2005/04/04(月) 01:08:12 ID:f/QCUOnHO
>>414
いや
FLASHMXではmmfが直接読み込めず、まず、mp3を開き、デバイスサウンドでmmfに入れ替え、埋め込む必要がある

FlashLite1.1自体でmp3が再生でき、auはそれを再生出来ないように規制しただけなら可能はないとは言えない
419396/408:2005/04/04(月) 01:32:19 ID:oBMW3uN+0
>>397 >>409 >>410
そうですか…。了解です。
話題それてすいません〜。
420非通知さん:2005/04/04(月) 08:41:39 ID:I7/ZLkZzO
>>415
変換君が出てくる前にQTP買っちゃったから
421ようかん夫人:2005/04/04(月) 09:00:58 ID:nVuV77hK0
Quick Time(無償)+→のソフトで簡単に3g2ファイルが作れる(ttp://www.atfile.com/pds_download.asp?pg_code=2210&pv_code=2&flag=1)
422398:2005/04/04(月) 10:43:42 ID:SVx67tT90
>>418
mp3読込→lite1.1書出→SD転送 エラー
mp3読込→デバイスサウンド指定(mp3の拡張子をmmfに変更)→書出 エラー

ダメでした
これ以外の方法ありますかね
423415:2005/04/04(月) 11:32:02 ID:S3H4XZ150
>>416 >>420
納得です。

>>417
僕はW22Hです。
miniSDにも転送できますし、再生もできます。だからこそQTPの意味がわからないんですよ。
釣りじゃないしね。俺サウンド系の勉強してないし。
424非通知さん:2005/04/04(月) 11:50:16 ID:8XJbiJuF0
>>422
ハードウェアで既に音声再生不可能なのでは…?
425非通知さん:2005/04/04(月) 12:30:51 ID:jnevTuMk0
>>417
まずQTPの方が音が良い。
変換君はたまに何故か高音域がおかしくなる。
ちなみにW21SはQTPじゃないと再生不可。
426非通知さん:2005/04/04(月) 12:31:49 ID:jnevTuMk0
>>417
じゃなくて
>>423
だった。
何考えてんだ俺・・・
427415:2005/04/04(月) 12:49:56 ID:S3H4XZ150
>>425
なるほどぉ。そういう理由なら納得です♪
ありがとうございました。
428非通知さん:2005/04/04(月) 15:33:22 ID:E4fhB7O60
393です。あれからやってみましたがvbr:Internetにすると48kより音質が悪くなってしまいます。。。orz
具体的に言うと高音が切られて低音質になってしまいます。
他に何か良い方法ないでしょうか。。。
429非通知さん:2005/04/04(月) 16:02:56 ID:T/Mzt2S30
>>428
基本的にVBRは無駄を失くすように設計されてる。
VBR Internet > CBR 48kだから耳鼻科に良くよろし。
430非通知さん:2005/04/04(月) 16:03:58 ID:T/Mzt2S30
>高音が切られて低音質

この表現がおかしい。まず音域と音質の違いから勉強したほうがいいかも試練。
431非通知さん:2005/04/04(月) 16:09:01 ID:E4fhB7O60
>高音が切られて低音寄りの音質
ということです--;
cbr48kでエンコするとWMNのような音質で、vbrInetrnetにするとAMラジオのような音質になってしまいます。
あきらめてビットレートを下げるしか無いでしょうか。。。
432非通知さん:2005/04/04(月) 16:43:53 ID:7YVaaG1x0
動画偽装AAC-LCにすれば楽になれるのに…
433非通知さん:2005/04/04(月) 16:44:04 ID:jnevTuMk0
>>431
ビットレート下げるとひどい音になるので注意。
434非通知さん:2005/04/04(月) 17:23:10 ID:0Kl7SgjD0
今度携帯変える予定で、まとめサイトの5509Tの情報見たら、まだ登録とかの情報も出てなかった・・・orz
435非通知さん:2005/04/04(月) 23:23:27 ID:TFMUSJhx0
436非通知さん:2005/04/04(月) 23:24:40 ID:0gkmDsak0
>>425
W21SですがQTP以外で作っても再生できますよ
バイナリ少し弄りましたが・・・
437非通知さん:2005/04/05(火) 00:36:46 ID:efzhZnUS0
8balls(HE-AAC)→QTP(そのまま・断片化無し・SD転送)でつくったんだが
これってHE-AACなんすかね・・ 確認手段無いから自信ないんですが・・・
438無知野郎:2005/04/05(火) 00:37:19 ID:TPXFlzG40
携帯用だがサイトのソース見れるべ
http://www.studio-x1.com/t/source/
439非通知さん:2005/04/05(火) 02:02:25 ID:JX5/oskk0
HE-AACファイルの動画偽装は可能ですか?
440非通知さん:2005/04/05(火) 02:54:13 ID:ZeVkyRLcO
>>738
携帯のソースビューアくらいいくらでもある
誰かIP偽装して除けるビューア作ってくれ
441非通知さん:2005/04/05(火) 04:19:39 ID:JX5/oskk0
お願いします!WMN並みのクォリティでHE-AACファイルを作りたいのです。
あちらのファイルは5分超えしている物でも1.3MBというサイズで高音質なので
それくらいの物を作りたいのです。
変換君のTranscoding.iniもたくさん試してみましたが、どうしても高音質な5分超えファイルは
1.5MBを超えてしまいます。
より良い方法何かお知りでしたら、教えていただけないでしょうか。
442非通知さん:2005/04/05(火) 04:20:44 ID:DjNObgIV0
WMNとはなんのことでしょうか?
443おはぬるぽ:2005/04/05(火) 05:08:37 ID:ZeVkyRLcO
>>441
ビットレート下げれ
SEでいじれ
エンコードソフト変えれ


>>442
WMNとは何もしてないのにアク禁になった漏れから言うと、うんこ着うたサイトのこと
444非通知さん:2005/04/05(火) 07:55:07 ID:AXJ6Fd6dO
うんこしたくなってきた
445非通知さん:2005/04/05(火) 09:33:02 ID:D7Q5T7UE0
>>438
これでどこのサイトみるの?

>>440
IP偽装してなんかいいことあるの?
446非通知さん:2005/04/05(火) 12:05:04 ID:TOMHU+eNO
WNMはモノラルだぞ
それくらい分からない耳の持ち主なのか(プ
447非通知さん:2005/04/05(火) 12:35:28 ID:oI+cFlvt0
でも1.5Mにおさえてフルにしようと思ったら、
どうしてもモノラルにならないか?
448非通知さん:2005/04/05(火) 12:44:16 ID:YFIsmWjn0
ってかWMNあんまり音良くない
449非通知さん:2005/04/05(火) 13:09:50 ID:ZeVkyRLcO
>>445
IP判定でPC制限してる公式サイトや勝手サイトのソースが見れる
450非通知さん:2005/04/05(火) 13:43:30 ID:DjNObgIV0
なんだサイトのことだったのかw WMAの間違えかとおもったぜw
451非通知さん:2005/04/05(火) 14:59:50 ID:JX5/oskk0
モノラルにしてもサイズがステレオと変わらないのです。。。
452非通知さん:2005/04/05(火) 15:35:13 ID:fZqhjU0z0
>>451
釣りですか?
あなたには48kbpsステレオと48kbpsモノラルの音質が
同じに聞こえるのですか?
453非通知さん:2005/04/05(火) 15:36:27 ID:A2zLoAo20
>>451
( ゚д゚)ポカーン
454非通知さん:2005/04/05(火) 15:49:15 ID:aS1nCLSg0
>>451
ビットレートって何のことか分かってる?
455非通知さん:2005/04/05(火) 15:49:55 ID:4QV2cP0/0
xenon2proってどこで落とせるんですか?
ぐぐっても出てこなくて・・・くまってます
456455:2005/04/05(火) 16:06:37 ID:4QV2cP0/0
某大型掲示板の過去ログを見ていたらみちけますた(´・ω・`)
457非通知さん:2005/04/05(火) 16:08:12 ID:tgLacOO90
熊って升なんだ
458非通知さん:2005/04/05(火) 16:44:15 ID:aS1nCLSg0
「xenon2pro」でぐぐっても「Xenon 2 Pro」は引っかからない。
もっと頭を使おうな。
459非通知さん:2005/04/05(火) 18:50:33 ID:ixOklF8cO
3g2変換ソフトを教えて下さい
お願いします、お願いします…


3g2変換ソフト
3g2
等で検索しても見つかりませんでした

お願いします
460非通知さん:2005/04/05(火) 19:04:09 ID:A2zLoAo20
>>459
マサカ Yahoo! ナンカデ シラベテナイヨナ?
461非通知さん:2005/04/05(火) 19:21:52 ID:ixOklF8cO
説明不足ですいません…
ヤフーとmsnとグーグルで調べました。
二時間程着うた作成系サイトをまわったのですが3g2に対する質問等は見つけたのですが変換ソフトをダウンロードできるサイトは見つかりませんでした…
答えても何もメリットはないのですが教えて下さるともの凄く助かります
よろしくお願いします
462非通知さん:2005/04/05(火) 19:30:31 ID:FlpSWjA/0
メモ帳で変換するんだよ
俺はワードパッド使ってるけどなw
463非通知さん:2005/04/05(火) 19:32:45 ID:ixOklF8cO
うぅ…
464非通知さん:2005/04/05(火) 20:28:52 ID:OWCja4w60
>>463
QuickTime Proはappleのサイト
支払いにカードが必要だけどな
465非通知さん:2005/04/05(火) 20:37:23 ID:ixOklF8cO
わぁっ
ありがとうございます
ありがとうございます
PCのモニターに向かって声に出して礼を言ってます

ありがとうございました
466非通知さん:2005/04/05(火) 21:00:17 ID:87ANOICq0
>>465
なんつーかお前文系だな。
467非通知さん:2005/04/05(火) 21:05:47 ID:OWCja4w60
3gpp2じゃなくて3gppも再生できるからiTunesでもいいはずだし、
ごろごろ見つかると思うんだが。
2chでもヒントはたくさんあるし。
468非通知さん:2005/04/05(火) 21:40:27 ID:ZeVkyRLcO
http://tool-3.net/?id=AUmusic
着うたサイト作ったんで来て下さい
職人募集中です
今回特別にパスを教えてます。2525です。
パスはすぐ変えるのでメルマガ登録してね
469非通知さん:2005/04/05(火) 21:54:27 ID:Rgn86hw70
抽出ID:ZeVkyRLcO (4回)

440 名前:非通知さん [sage] 投稿日:2005/04/05(火) 02:54:13 ID:ZeVkyRLcO
>>738
携帯のソースビューアくらいいくらでもある
誰かIP偽装して除けるビューア作ってくれ


443 名前:おはぬるぽ [] 投稿日:2005/04/05(火) 05:08:37 ID:ZeVkyRLcO
>>441
ビットレート下げれ
SEでいじれ
エンコードソフト変えれ


>>442
WMNとは何もしてないのにアク禁になった漏れから言うと、うんこ着うたサイトのこと

449 名前:非通知さん [] 投稿日:2005/04/05(火) 13:09:50 ID:ZeVkyRLcO
>>445
IP判定でPC制限してる公式サイトや勝手サイトのソースが見れる

468 名前:非通知さん [sage] 投稿日:2005/04/05(火) 21:40:27 ID:ZeVkyRLcO
http://tool-3.net/?id=AUmusic
着うたサイト作ったんで来て下さい
職人募集中です
今回特別にパスを教えてます。2525です。
パスはすぐ変えるのでメルマガ登録してね
470非通知さん:2005/04/05(火) 22:07:03 ID:JX5/oskk0
>>452-454
そか、ビットレートてのを変えるのを忘れてました。
教えていただきありがとうございました。まさか2ちゃんねるでこういうのを
教えてもらえるとは思いませんでした。ありがとうございました
471非通知さん:2005/04/05(火) 22:23:30 ID:OWCja4w60
>>469 コピペしているお前がウザイ
472非通知さん:2005/04/05(火) 22:23:57 ID:JX5/oskk0
すみませんやっぱりうまくいきません;;
チャンネル数は-acを変えるんですよね?それを変えてもサイズが変わらないのです。。
ビットレートは-cbrの所ですよね。ステレオ→モノラルで同音質にするにはcbrを2倍にすればいいんですよね
ところが-ac 1 にして -cbr 96 にするとサイズも2倍・・・
-ac 1 にして -cbr 48 だと-ac 1 にして -cbr 48 の時とモノラルになったのにサイズはステレオのままなのです。
どうかご教授お願いいたします;;

Title=映像・音楽ファイルをHEAAC(音のみ48k)に変換する
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -vn -ac 1 -ar 44100 -f wav "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%TemporaryFile%>.wav" "<%TemporaryFile%>.aac""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
Command3=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
473非通知さん:2005/04/05(火) 22:25:20 ID:JX5/oskk0
>-ac 1 にして -cbr 48 だと-ac 1 にして -cbr 48 の時とモノラルになったのにサイズはステレオのままなのです。

-ac 1 にして -cbr 48 だと-ac 2 にして -cbr 48 の時と比べて音はモノラルになったのにサイズはステレオのままなのです。
すみません;;
474非通知さん:2005/04/05(火) 22:39:24 ID:gb5cEfl20
著作権に関して,当サイトは情報交換などのために運営しております。
決して著作権を侵害しようとはしておりません。
もし問題があれば,法的手段をとる前に一度,管理人の方までメールでご連絡ください。


475非通知さん:2005/04/05(火) 23:21:29 ID:T2JLKZYI0
>>474
はぁ?
476非通知さん:2005/04/06(水) 00:16:58 ID:TMMvgN+c0
>>474
間違いなく問題あるだろ
477非通知さん:2005/04/06(水) 00:34:54 ID:7hPAoryj0
どのサイトか知らんが、
法的措置とられる前にトンズラしようって言うんだろ?w
478非通知さん:2005/04/06(水) 01:17:27 ID:bp31I2OM0
>>472,473
HE-AACを出力する時点で48kbpsである以上、入力ファイルがステレオであろうが
モノラルであろうがサイズが変わりようがない。
1行目のWAV出力は -ac 2 のままで2行目のオプションに -mono を追加し、
-cbr 48 の数字(ビットレート)を落とす。
ちなみに、俺以外誰もレス付けてないのはあまりにレベルが低すぎるからだよ…
479非通知さん:2005/04/06(水) 02:08:13 ID:k1aDtppx0
>>478
いやはや、何とお礼を言っていいのやら
レベルの低い質問にも答えていただきまして本当に有難うございます。さっそく試してみます。
480hage:2005/04/06(水) 09:25:45 ID:BOfzOi9o0
Xenon 2 Proトライアル版で何回か縁故してエラーが出た椰子は
レジストリエディタでAEncNumを消すと幸せになれる
481非通知さん:2005/04/06(水) 09:37:40 ID:D0UJuENj0
>>468
・職人用PASSの払い出し
・PCからの接続制限無し(携帯でファイルUPなんてやってられるかバーガ)
これをやらないと職人なんて来ない。
482非通知さん:2005/04/06(水) 10:27:04 ID:2+6wLFUnO
>>480
50回制限じゃなく、一ヶ月のタイタムアウトの解消が出来るかの質問だと思うよ。
483非通知さん:2005/04/06(水) 12:44:42 ID:RmH8/TXI0
xenonおれも使えなくなった。入れ直しても変なメッセージ出て起動できず・・
484非通知さん:2005/04/06(水) 13:18:38 ID:89vlvoup0
http://tool-1.net/?id=glorydayssyo
ここのやつらの話程度低すぎ!!今さらビットレートについて語ってるやつらは、
今すぐ逝け
ここに来たやつさっさと会話やめて俺のサイトに来い!!
むっちゃ音質いいから!!
ただし以下は必ずお読み下さい
また必ずお守り下さい
1、tool-1.net
m-space.jp
を含むもの以外の当サイトからのリンク
は当サイトと一切関係はございません。またリンク先でおきたトラブルは当サイトでは責任を負わないものとします
2、当サイトの各種掲示板に記載されている内容は管理人の趣味の範囲又は参考に調べたものです。日本国の法律に違反するものではありません。法律に違反している内容をみつけた方、権利者様は、その内容をお問い合わせよりご連絡下さい。早急に対処させていただきます。
3、各種掲示板で管理人および利用者を侮辱する書き込みや荒しは削除させていただきます。また各種掲示板の目的に沿った書き込みをして下さい。
4、各種掲示板に書き込む場合、各種掲示板の規約と本ページの規約をお守り下さい。
5、当サイトに訪問された方は必ず掲示板に一言お書き込み下さい。
6、当サイトを初めて訪問された方はお気に入り登録又はブックマークして下さい。
8、当サイトや管理人や使用者を他サイトで侮辱する書き込みや某巨大掲示板など他サイトに勝手にリンクを貼ることは厳禁です
当サイトのコンテンツは全てリンクは厳禁です。
貴方様のホームページならおすすめサイトとしてトップページのみリンク貼ることを許可するものとします。
9、当サイトは荒し対策に万全を尽しています。荒らしはこちら告訴すると共に
アクセス拒否をします。
10、当サイトのファイル交換に著作物は投稿しないで下さい。著作物を投稿した場合、責任は投稿者にあるものとします。

12、着うたコーナーはあくまでも試聴目的であり著作権を侵害するものではありません。
当サイトは著作権保護に万全を尽くしているつもりですが、間違いや問題がある場合は、各種権利者様がお問い合わせよりご連絡下さい。
以上のことと各ページの規約を守って楽しく使用して下さい。
規約を読んでいただき誠にに有難うございます。
では当サイトを楽しくお使い下さい
質問もお受けします
485非通知さん:2005/04/06(水) 13:35:19 ID:mk4LJ0qq0
>>340
キモッ
486非通知さん:2005/04/06(水) 15:06:04 ID:N20BxZ0h0
>>487
キモッ
487非通知さん:2005/04/06(水) 15:18:45 ID:DIjXWV7m0
>>486
('A`)
488非通知さん:2005/04/06(水) 15:34:52 ID:h7JDh/esO
ぬるぽ(^^)
489非通知さん:2005/04/06(水) 15:51:14 ID:0X+teeLe0
ガッ!
490非通知さん:2005/04/06(水) 16:04:40 ID:+ksGAlGh0
糞スレだな
491非通知さん:2005/04/06(水) 16:09:56 ID:HdwSy0iF0
492非通知さん:2005/04/06(水) 16:20:51 ID:h7JDh/esO
削除依頼出しとけ


新しくkmf解析スレを立てるんだ
493非通知さん:2005/04/06(水) 16:50:30 ID:Y1yqh2wK0
自分では立てないの?
494非通知さん:2005/04/06(水) 17:24:33 ID:h7JDh/esO
立てくれ
漏れは立てる気はない_| ̄|○
495非通知さん:2005/04/06(水) 17:57:05 ID:7hPAoryj0
kmfファイルが漏れる気配もない現段階では、
kmf解析ではなく、自作HE-AACの再生方法を模索するスレだ。
職人以外の書き込みはたいがい厨か煽りだ。
無論、俺は「煽り」に含まれる。
496非通知さん:2005/04/06(水) 18:13:50 ID:GD7URqae0
どこか設定間違ってますか?

[Item0]
Title=映像・音楽ファイルをHEAAC(音のみ72k)に変換する
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -vn -ac 2 -ar 44100 -f wav "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 72 -profile HE "<%TemporaryFile%>.wav" "<%TemporaryFile%>.aac""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
Command3=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
[Item1]
Title=映像・音楽ファイルをHEAAC(音のみ80k)に変換する
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -vn -ac 2 -ar 44100 -f wav "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 80 -profile HE "<%TemporaryFile%>.wav" "<%TemporaryFile%>.aac""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
Command3=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""

497非通知さん:2005/04/06(水) 18:28:36 ID:TMMvgN+c0
>>496
どんなにがんばっても64k以上は再生できないはず
498非通知さん:2005/04/06(水) 18:50:08 ID:hY5DVCDv0
レコ直とかで、配信されてる、3g2(HE-AAC)着うたが、
PCに持ってこれれば、何か進展あったりして>HE-AAC音質で再生。
499非通知さん:2005/04/06(水) 19:02:17 ID:GD7URqae0
>>497
そうなんですか。 ありがとうございました
500非通知さん:2005/04/06(水) 20:23:27 ID:ilcYWdoj0
>>497
嘘教えんなよ
偽装すれば320Kbpsでも再生可能
しかし、端末が正常に再生してくれないのと
128Kbps以上はLC-AACの方が高音質なので意味ない
501非通知さん:2005/04/06(水) 21:17:05 ID:pm+OcjYjO
>>500
嘘教えんなよ
HE-AACはカシオ日立ソフト機種では54kbpsまでだ。
例外的にXenon2PROでは64kbpsでもできるがな
502非通知さん:2005/04/06(水) 21:18:22 ID:ilcYWdoj0
>>501
お前真性か?
ビットレート偽装して試してみろ
503非通知さん:2005/04/06(水) 22:15:54 ID:o5hCIM0S0
>>496-502
http://get.s31.xrea.com/b.html
↑ここには
W21CA
3g2はビットレート偽装で320kbpsまで再生可
HEはQTPを通すと56kbpsまで再生可
って書いてあるね、でも実機持ってないから本当かは・・・
504非通知さん:2005/04/06(水) 22:46:53 ID:HdwSy0iF0
P900ivは偽装すら必要ないけどな
505非通知さん:2005/04/06(水) 23:09:58 ID:r5hFllK20
も  う  駄  目  だ  な  こ  の  ス  レ  は
506非通知さん:2005/04/06(水) 23:20:57 ID:n60bw9Fu0
>>502
HE-AACはビットレート偽装できないの知っておいでか?
507非通知さん:2005/04/06(水) 23:24:29 ID:ilcYWdoj0
もうだめだなここは・・・。
自分で試さない奴が多すぎる。
508非通知さん:2005/04/07(木) 00:00:48 ID:f5cJJJLP0
Xenon 2 Proのトライアル版のことで伺うが、
上でも他の香具師が書いてるようにうちでも試用期間が過ぎたようでどうやら使えない。
Nextreamingのサイトで新たにDLしてきて再インスコもダメっぽい。
有料で買わないとダメなのかね?

このシフトで3gp作ると容量が小さくなるから重宝してたのによぉ。
卵焼きレシピのftpでDLする奴も期限付きか?試しにそれ入れたらとりあえず動くようにはなったけど。

>>480は1ヶ月過ぎても動いているかい?どうなんだ?
509480:2005/04/07(木) 00:33:29 ID:dSPW8WA90
おとといインストしたばかりなので、わからないです。
510480:2005/04/07(木) 00:34:30 ID:dSPW8WA90
ageてしまいました。ゴメンナサイ
511非通知さん:2005/04/07(木) 01:20:05 ID:T1Ak8SzpO
(´・ω・`)誰か削除依頼だした?


>>自作HE-AACの再生法を模索するスレを>>515が立てるそうだ
512非通知さん:2005/04/07(木) 01:37:30 ID:L2V3zA8v0
俺は512だから立てなくていいのか
513非通知さん:2005/04/07(木) 07:42:11 ID:rPTFdQNwO
てことは、俺は513だから立てなくていいのか!
Thanks>>512
514非通知さん:2005/04/07(木) 08:19:04 ID:KWjISLh0O
↓ガンガレ
515非通知さん:2005/04/07(木) 08:23:11 ID:gskhHxeM0
だが断る
516非通知さん:2005/04/07(木) 08:48:34 ID:OggPjTob0
これはもうだめかもわからんね
517非通知さん:2005/04/07(木) 12:24:00 ID:5xM7tJVSO
age
518非通知さん:2005/04/07(木) 14:36:06 ID:fS5uWYnr0
着うた自作するようになって128MのminiSDじゃ全然容量足りなくなった・・・orz
なんか簡単にSD移動(リネーム+携帯上のファイル名正常表示)できるツールないっすかね・・・

毎回移動後にファイル名なおすのめんどい
519非通知さん:2005/04/07(木) 14:51:24 ID:ONE9duBP0
>>518
あるだろ。氏ね
520非通知さん:2005/04/07(木) 15:02:01 ID:+prMFwEK0
521非通知さん:2005/04/07(木) 16:32:25 ID:fS5uWYnr0
>>519,520
ありがとうございます。
スレヨゴシスンマソ
522非通知さん:2005/04/07(木) 16:35:19 ID:CmDUb5a70
>>500
HE-AACの話してることぐらい理解しろよ
523非通知さん:2005/04/07(木) 16:38:43 ID:gskhHxeM0
>>522
>>500がHE-AACの話してることぐらい理解しろよ
524非通知さん:2005/04/07(木) 17:08:21 ID:CmDUb5a70
>>523
じゃぁ>>500はマジで馬鹿なんだな
525非通知さん:2005/04/07(木) 17:49:49 ID:Dk0RaBvIO
AVIUtl重すぎてだるい、フェードアウトの使い方がわからん。
出力時間かかりすぎ。5時間も待てるか
526非通知さん:2005/04/07(木) 19:33:29 ID:jmyeFbdS0
何でこんなに殺伐としてんだ
馬鹿は華麗にスルーが基本だろ

↓↓ここから再開↓↓
527非通知さん:2005/04/07(木) 20:22:45 ID:rL2MhzCmO
着うたフルリクエストHP宣伝させていただきました。さすが2ch、おかげでリクエスト多くて職人様が足りなくて困ってます。職人様是非助けてください。
PC版
ttp://ktai.sub.jp/
携帯版
ttp://ktai.sub.jp/k/
528非通知さん:2005/04/07(木) 20:23:10 ID:gskhHxeM0
>>524
いや500がいってることは正しいと思うんだが
どこかおかしいのか?
529hage480:2005/04/07(木) 20:36:29 ID:7NaWLPKc0
「Xenon 2 Pro」トライアル版が使えなくなったので
「Nero6SE」をインストールしますた
mp3>HE-AACのエンコードは「Xenon 2 Pro」に比べると速く
音質はPNSを有効にするとシャリシャリとするのが緩和されていい感じです
530非通知さん:2005/04/07(木) 20:51:39 ID:mAnXdnuj0
504には誰も突っ込まないの?
531非通知さん:2005/04/07(木) 21:22:49 ID:Kvkk/3440
>>529
Neroで作ったのをQTPに通して3g2にして
携帯へ転送したのはLCでデコードされちゃんじゃないの??
532非通知さん:2005/04/07(木) 21:25:59 ID:Bl0/PJzQ0
NeroだろうがXenonだろうが、
HE-AACを携帯上で正常にデコードさせる方法はまだ見つかってない。
533hage480:2005/04/07(木) 21:58:52 ID:0peA4qVm0
>>531
音声をそのまま出力すれば桶
534非通知さん:2005/04/07(木) 22:01:20 ID:gskhHxeM0
>>533
今のところ自作HE-AACは正常に再生できないはず
535非通知さん:2005/04/07(木) 22:39:53 ID:vdjww12+O
>>534
再生はできるんじゃね?
ただ、低ビットレートで高音質ってゆうHE-AACの特性が出ないだけで。
536非通知さん:2005/04/07(木) 22:41:09 ID:gskhHxeM0
だから正常にって言ってるじゃんw
537非通知さん:2005/04/07(木) 22:44:43 ID:t0y7mlYq0
ほんとだゴメン

とやさしい俺が代わりに謝っといてやる
538非通知さん:2005/04/07(木) 23:15:40 ID:WSZTlinS0
ログ読んでないので既出かも知れない&auの*.kmfとは違う予感がするけど、
karaoke media file(.kmf)ってのが海外にあったな・・・
wincdgってソフト名だったような気がする。試したけど再生できんかったけどね・・・
539非通知さん:2005/04/08(金) 00:46:13 ID:tcjgKr670
こいつをどう思う?
http://www.sourcenext.com/products/soundm/

HE-AACは非対応みたいだが。結構良さげではある。
540非通知さん:2005/04/08(金) 00:58:48 ID:q/I+Vc0u0
ソースネクストねぇ…
541非通知さん:2005/04/08(金) 01:33:09 ID:eFknNaWu0
W22Hで着信設定ができるって書いてるやん!
まさかmmfなんて事は・・・・ないよな。
542非通知さん:2005/04/08(金) 01:41:45 ID:EPJKE/aV0
AMC-QCELPって書いてある訳だが。
543非通知さん:2005/04/08(金) 02:05:28 ID:eFknNaWu0
何だ・・・ボイスか・・・(´・ω・`)ショボーン
544非通知さん:2005/04/08(金) 02:54:55 ID:qV5XVv/y0
QuickTimeProより安いし、これで動画偽装相当の機能と
miniSDのサウンド、ムービーフォルダへの転送機能でも付いていれば
それなりに使えるのでは。誰か人柱ヨロ。

いずれにしても変換君が面倒or使いこなせないヤシらには
http://www.sourcenext.com/products/soundm/
で委員で内科医。
545非通知さん:2005/04/08(金) 08:16:54 ID:Gv3brRxJO
>>544
変換君で面倒だと思う奴は既に神の域
546非通知さん:2005/04/08(金) 14:54:32 ID:gXxfn7R+O
あるある探検隊V
http://tool-1.net/?id=chakuutax
547非通知さん:2005/04/08(金) 17:10:38 ID:4r+kyPlz0
みんな自作するときってやっぱステレオにしてる?
モノラルのほうがサイズ小さい分音質上げられるから
いいと思うんだけど、モノラルの欠点を教えてください
548非通知さん:2005/04/08(金) 18:14:32 ID:m6TJYqey0
>>547
モノラルってこと。
549非通知さん:2005/04/08(金) 19:10:50 ID:EPJKE/aV0
>>547
着信音としてならモノラルで十分だが、
オーディオプレーヤーとして使うなら絶対にステレオだろ。
臨場感が違う。
550非通知さん:2005/04/08(金) 20:49:30 ID:6ksMfbjE0
自作HE-AACが上手くデコードできないので・・・orz
みんなで64kbpsでも十分高音質に聞こえるイコライザー考えませんか?
551非通知さん:2005/04/08(金) 22:58:07 ID:q/I+Vc0u0
QTProなんかシリア(ry
552非通知さん:2005/04/08(金) 23:06:24 ID:Gv3brRxJO
イヤホンで聴くのかスピーカーで聴くのか教えろ。
場合によっちゃ俺の晒す
553非通知さん:2005/04/08(金) 23:39:37 ID:8Z1rzWYf0
>>551
はいはい厨房は消えてね。いちいち書かなくていいから。
554非通知さん:2005/04/09(土) 00:07:04 ID:Bd+hbw1v0
構うな
555非通知さん:2005/04/09(土) 00:09:18 ID:0G5HxqdE0
556非通知さん:2005/04/09(土) 11:22:36 ID:jensfh8/0
遅レスだが>>542

【対応ファイル形式】
入力:3GPP、AMC、3GPP2、AVI、QuickTime(MOV)、
MP4、MPEG2、ASF、WMV、WMA、WAV、MP3
※ただし、MPEG2に関しては、別途コーデックが必要
出力:3GPP(再生専用)、AMC(Q-CELP音声)、3GPP2(再生専用)

…と、明記されてるわけだが。
もしかして>>542、自作しようと思ってQTPro買ったばかりなのか?
で、コレが発表されたんで、必死になって貶めようとしてるという…。

…なんか、真っ赤な顔して必死でキーボード叩いてる>>542
姿が目に浮かんだよ(プゲラ
557非通知さん:2005/04/09(土) 12:06:13 ID:CrKcUZuJ0
流れを読む力を身につけような。

541 :非通知さん :sage :2005/04/08(金) 01:33:09 (p)ID:eFknNaWu0(2)
W22Hで着信設定ができるって書いてるやん!
まさかmmfなんて事は・・・・ないよな。
542 :非通知さん :sage :2005/04/08(金) 01:41:45 (p)ID:EPJKE/aV0(2)
AMC-QCELPって書いてある訳だが。
543 :非通知さん :sage :2005/04/08(金) 02:05:28 (p)ID:eFknNaWu0(2)
何だ・・・ボイスか・・・(´・ω・`)ショボーン


(AACでも出力できるけど、登録しようとするなら)AMC-QCELP(のみ)って書いてある訳だが。
こう書けば分かる?
558非通知さん:2005/04/09(土) 12:18:01 ID:z05+lCBe0
>>556
pgr
559非通知さん:2005/04/09(土) 12:33:18 ID:rmxqPGxr0
http://www.sourcenext.com/products/soundm/
のどこを見ても
「登録しようとするなら)AMC-QCELP(のみ)」
というのが見当たらないんですけど、どこに
書いてあるんですか?
560非通知さん:2005/04/09(土) 12:36:57 ID:z05+lCBe0
このスレ見てるなら常識だろ。
561非通知さん:2005/04/09(土) 12:40:49 ID:Jvv3e8Hh0
>>559
本当だな。常識とやらは知らんが、意外と
3g2登録できたりするかもなw
562非通知さん:2005/04/09(土) 12:41:34 ID:C62so9js0
556は池沼か?
563非通知さん:2005/04/09(土) 12:44:28 ID:XaqBoOwx0
携帯動画変換君でHE-AACで48k 22050Hzでフル作ってみたんですが、W21Tに入れると
不正なデータです。と表示され再生できません。こういった場合どうすればいいでしょうか?
564非通知さん:2005/04/09(土) 12:45:11 ID:z05+lCBe0
ttp://www.sourcenext.com/products/soundm/ より

出力形式
3GPP(再生専用)
3GPP2(再生専用)
AMC(Q-CELP音声)

3GPP/3GPP2で再生専用と言うことは、内部形式はAAC-LCで確定。
なのにW22Hで登録可能とあるので、必然的に登録可能な形式はAMC-QCELPのみに限られる。

こういう事でしょ。
565非通知さん:2005/04/09(土) 12:47:25 ID:j4BQ0P/g0
誰か>>559の件について説明キボンヌ。
漏れも素でわからん。池沼かと思ったら
本当に書いてないし。

誰か、頼む・・・orz
566非通知さん:2005/04/09(土) 12:47:59 ID:CrKcUZuJ0
567非通知さん:2005/04/09(土) 12:48:17 ID:j4BQ0P/g0
おお、>>564dクス!そういうことか。
568非通知さん:2005/04/09(土) 13:58:15 ID:1iiBUdLM0
あの、W31Kの再生の制限は1.5MBまでなんでしょうか。
至急教えてください!!
569非通知さん:2005/04/09(土) 14:25:21 ID:C62so9js0
570非通知さん:2005/04/09(土) 16:47:59 ID:TYSZOAex0
変換君でテロップ付き+シーク可能動画偽装用のiniを使って3g2を作りたいんだが、
ffmpegってTimedTextには対応してないのかな?
Unknow formatと出てTextファイルを読み込んでくれなかったorz

QTProでTimedTextを付加して3g2にしてから
変換君で音声をそのまま+動画偽装だけするようにini設定して書き出そうとすると
A>[mov,mp4,m4a,3gp,3g2 @ 0x410dd0]mov: header not found !!! (err:0, moov:0, mdat:0) pos:1669784051 と出て無理だった。

動画偽装させてからQTProでテロップ付加しようと思ったけど、それだと今度はシークできなくなる。

QTProだけで テロップ付き+シーク可能動画偽装できるやり方ありましたら教えてください。
571非通知さん:2005/04/09(土) 17:16:23 ID:AjTEKMOB0
W21CAでHE-AAC 56Kで再生できた。
やり方を報告しときます。
携帯動画変換君でATOMChangerのini読み込むやつを
Camouflage_MOVIE_for_W21SA.iniにしたら再生できました。
(既出だったらスマソ
572非通知さん:2005/04/09(土) 17:29:10 ID:4VP32Aux0
HE-AACとして再生は無理でしょ
573非通知さん:2005/04/09(土) 18:18:21 ID:j4pKTqBf0
>>554
イヤホン(耳掛けタイプ)です。
スピーカーでも音割れしないように・・・
574非通知さん:2005/04/09(土) 18:18:51 ID:j4pKTqBf0
>>552だった
575非通知さん:2005/04/09(土) 23:08:40 ID:PeWX9HT+0
W22Hで動画偽装した64kbps/44.1kHzのファイルを再生すると最後の5〜6秒がなくなるんですが、どうしたらいいのですか??
576非通知さん:2005/04/09(土) 23:13:18 ID:DSbYjkPo0
>>575
それね、W21CAでもなるよ。
ラスト3秒くらいが消える。
QTP製作だけど、PC上ではちゃんと聴けるのに、
携帯に入れると消えてる。
何故だかは解らん。
577非通知さん:2005/04/10(日) 09:22:12 ID:WPBopQ3z0
>>575,576
変換君使用、W22Hだけどそんな症状はないな。
どのファイルでも一様に切れるのならソースファイルの最後に
切れる分の長さの無音部分を追加しておくとか。
578非通知さん:2005/04/10(日) 10:31:00 ID:Q3/ev4Vr0
で、Neroのaacenc32.dllはどのバージョンが一番音がいいの?
579非通知さん:2005/04/10(日) 10:37:58 ID:bigVfdeKO
>>575
>>576
QTP、21CAだけど
俺の場合切れるファイルと切れないファイルがあるよ
切れるファイルは仕方ないから作り直すか、
>>578のように無音を入れてる
580非通知さん:2005/04/10(日) 11:22:39 ID:jXGrFWzl0
>>570
ffmpegの仕様書嫁。
581非通知さん:2005/04/10(日) 11:33:05 ID:nI5RP6N50
>>570
テロップなんてスレ違い的でもあるな。

てか、機種をいえよ。機種によって違うと思うんだが。
変換君のテロップ無いがシークできる設定を晒せよ。
あなたの作ったテロップ無いがシークできる3gp(3g2?)と、
テロップあるがシークできないのを晒せよ。

多分シークできるようにするために
変換君がQTProとは違う処理を加えているんだろうな。
その加えている処理だけを行う変換君の設定ファイルを作るか、
新たにプログラムを作るとか。
582非通知さん:2005/04/10(日) 16:57:13 ID:nRQbdHxy0
>>576
拡大縮小して追加すりゃぁ尻は切れんぞ
5833.0.0.5:2005/04/10(日) 17:14:38 ID:C4dkoi510
好みの問題。
藻れは3.0.0.5使ってる。
584非通知さん:2005/04/10(日) 20:10:50 ID:hwz4Vg2u0
5401CAとか使ってる俺がきましたよ。
勿論amcしか使えねー訳なんだが、それに気付くのに半日かけてみて、ezmovie uploaderにあげてみたんですよ。
そしたらDLできないんです。ダウンロードデータが正しくありませんってでるんです。
ガイシツだとは思うんですが、藻前ら助けてください。

ってゆーのはここで聞いていいんですかね・・・・?
585非通知さん:2005/04/10(日) 20:45:31 ID:EK1jMPCa0
着うたフルをうpして携帯で落とさせる場合って、直リンでOK?
586非通知さん:2005/04/10(日) 21:33:57 ID:wNNGIgr50
>>585
EZweb用のuploaderにULするのならその辺を意識する必要はないが
プロバイダ鯖、無料鯖、自鯖等からDLしたい場合は直リンではムリ。
↓この辺を参照のこと
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/ezmovie1.html
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112337592/9
587非通知さん:2005/04/11(月) 01:11:57 ID:LRMCuA5F0
公開プロクシ解除記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ

>>570
オレは変換君でシーク可能動画偽装3g2を作った後、それをQTPで読み込んでTimedText追加して、
音声、映像そのままで3gpp2で書き出した後(このままだとシーク不可)、
変換君でATOMchangerだけ通して作ってるよ。

ちなみにATOMchanger通すだけのiniは↓
[Item0]
Title=ATOMchanger通すだけ
Command0=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%InputFile%>" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""


588570:2005/04/11(月) 10:18:10 ID:g7E7pbShO
>>587
さんくすこ!!!
589非通知さん:2005/04/11(月) 10:20:07 ID:Q+stridH0
avex系のコピーガードが入った曲をHE-AACで作ると、
48kではW21CAで再生できないが、40kに落とすと再生可能・・・

なんでだかわかる香具師いますか?
590非通知さん:2005/04/11(月) 10:22:24 ID:fENoJpml0
tirasino_ura{
サルでもわかるサイト見て作ろうとしたら変換君にファイルドラッグして100%でエラーが出て作成できない漏れはサル以下でつか?
と思ってReadMe見たらQuickTimeが入ってなかっただけだった
}
591非通知さん:2005/04/11(月) 17:34:56 ID:WziKuBwO0
>>590
#が抜けてるぞ
592585:2005/04/11(月) 20:54:16 ID:pCNy8osH0
>>586
なるほど。親切にどうもdクス!
593非通知さん:2005/04/11(月) 22:21:35 ID:cxnm64vK0
594非通知さん:2005/04/11(月) 23:40:59 ID:jnw88RSM0
>>587
W21Tはシーク無理っぽいな。
できても不正エラーになるし。
595非通知さん:2005/04/11(月) 23:51:21 ID:zIO1vF480
>>594
W21T使ってるけど、V601T設定でSVGAサイズ15fpsで普通にシークできるし、
それをちっと改造すればTV出力もふつーにできるんですが何か
596587:2005/04/12(火) 00:52:30 ID:Qv1FPGfr0
>>595
594さんは歌詞付き動画偽装ファイルのことを言ってるんだと思いますよ。

>>594
自分は21CA使ってます。
21Tだと何かTimedText関連含むとシークできないっぽいっす。

あのシークの早さってどの項目弄ればいいんでしたっけ??
自分の設定だと1分単位で早送りしちゃって激しく不便なんすよね。。
たぶん「QT_3GPP2(EZ)_QCIF_AAC.ini」のどれかだと思うんですが。
597570:2005/04/12(火) 01:18:48 ID:+U6UaZyc0
>>596
お陰で望み通りのものが作れました♪
自分は偽装自体は以下の設定でやってますよ

[Item1]
Title=音楽をLC-AACに変換します。48kbps (動画偽装)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -f image2 -loop -shortest -i
"<%AppPath%>\cores\soundonly1.jpg" -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 96x80 -r 1 -b 1 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 24 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2(EZ)_QCIF_AAC.ini"
Command2=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
598非通知さん:2005/04/12(火) 01:27:48 ID:WQUKqXg40
>>596
断片化の長さと思われ
非断片化にすると秒単位でシークできる
599非通知さん:2005/04/12(火) 01:34:10 ID:lG7hm5co0
W21Tでは“QCIF”で動画偽装するのがまずいんじゃない?
600587:2005/04/12(火) 01:58:20 ID:Qv1FPGfr0
>>597
いえいえ。自分も昔に変換君だけで歌詞追加できないか試行錯誤してたもので。
ただこのやり方だと激しく面倒くさいですよね。

>>598
断片化の長さって具体的に変える項目ありましたっけ??
昔どっかのサイトでシークの早さについて解説してるサイトがあった気が
するんですが、見つからないっすorz
601非通知さん:2005/04/12(火) 10:00:39 ID:v67QnCOn0
>>600
シークと関係あるのかどうかは知らないが、断片化の有無および秒数の変更は
QT3GPPFlattenのiniを直接いじるか、新規にiniを作成するかだな。
602非通知さん:2005/04/12(火) 14:31:54 ID:MZS1GW+c0
KEF+MGRがKMFとして認識されるとかいわれてたけど
その上の階層にあるなんつー拡張子か忘れたファイルが著作権ファイルなのは分かった。
MGRは適当に3g2のファイルの拡張子をkmfにして突っ込んだらなんか携帯側で
勝手にMGRにkmfのファイル情報が書き込まれてた。
んでもって上の階層にあった著作権情報を持ってると思われるファイルは
ちょっとでも弄ったら公式の着うたフルのkmfも認識できなくなる。
これで1曲聞けなくなっちゃったけど気にしないことにするよ(ノд`)
603非通知さん:2005/04/12(火) 15:54:18 ID:qzNvfb2hO
>>602
UKPの着うたフルのサイトのトップ画面の最下部に
無料で何回もとれるファイル4曲あるよ!!
604非通知さん:2005/04/12(火) 16:38:24 ID:q4CpglKl0
8ballのサイト貼って
605587:2005/04/12(火) 16:47:52 ID:Qv1FPGfr0
ファイルフォーマット :3GPP2
ビデオ
ビデオ :MPEG-4
データレート :8 kbps (メイン液晶重視の場合は、16kbps以上) *1
フレーム/秒 :1
キーフレーム単位 :10 (大きくするとFF/REWが速くなる(10で約45倍速)) *2
再同期マーカー :OFF
サイズ :176 × 144
*1 この値を8kbps増やす毎に、3G2ファイルのサイズが約7%増えます。
*2 64以上を指定するとFF/REWが出来なくなります。

このキーフレーム単位の値が早送りの速さに関係あることが分かりました!!
ただキーフレーム単位を小さくすると画像がかなり悪くなります・・・
606非通知さん:2005/04/12(火) 17:18:51 ID:q4CpglKl0
お願い。8ballのサイトのURL貼ってください。
ググっても出ない・・・。昔はすぐ出たのに・・・
607非通知さん:2005/04/12(火) 17:24:31 ID:qpNQmL/U0
608非通知さん:2005/04/12(火) 17:44:04 ID:q4CpglKl0
ありがとうございます。なんかググっても出ない時と出るときがあって・・・
609非通知さん:2005/04/12(火) 17:46:39 ID:08v6OMcD0
>>608
言い訳は聞きたくないな
610非通知さん:2005/04/12(火) 18:55:48 ID:MZS1GW+c0
8ballって名前で検索してたから見つからなかっただけだろ。
言い訳としか取れないな
611非通知さん:2005/04/12(火) 21:39:57 ID:nI/DR7wB0
>>608
googleは時間帯によって検索内容が変わるから
何回か時間をずらして試すといいよ。
612非通知さん:2005/04/12(火) 22:22:32 ID:q4CpglKl0
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
迷惑をおかけいたしました
613非通知さん:2005/04/13(水) 01:07:16 ID:oPP3EQdN0
検索エンジンはアルファベットの単語の綴りや区切りは厳密に見るから
「8ball」とか「8 balls」とかのワードでは「8balls」は引っかからないよ。
まあ、その検索ワードと同じスペルミスをしているサイトがあったら引っかかるけど。
614非通知さん:2005/04/13(水) 11:04:40 ID:6+6c0ehs0
どっかでminiSDの動作報告あった気がするんだが・・・まいいやここで

PQI miniSD 512MB(489.2MB認識になる) W21CAで動作することを確認しますた。
615非通知さん:2005/04/13(水) 21:21:45 ID:GMwiXEBa0
まだ春なのか・・・
616非通知さん:2005/04/13(水) 22:09:16 ID:6FanOKNt0
>>614
せめてW21CAスレに書きねい
617非通知さん:2005/04/14(木) 12:41:41 ID:ZksuG5zy0
QuickTime 7
http://www.apple.com/jp/macosx/features/quicktime/

隅々まで読んでないが、HE-AACに対応してると良いのぉ
618非通知さん:2005/04/14(木) 14:30:24 ID:gLkabs0pO
QTPro7Proきたわぁ!!!
HE-AAC対応期待age
619非通知さん:2005/04/14(木) 21:26:58 ID:D9p7dYwU0
mac用なら前からあったような・・・
620非通知さん:2005/04/14(木) 21:32:20 ID:S3Yejm+z0
>>617
macだけじゃん・・・・
621非通知さん
>>620
そのうち、窓版も出るだろが…