音声通話に初の定額制「PHSかけ放題」WILLCOM 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
261非通知さん
携帯電話からの乗り換えを狙ってるんだろうから、細かい使い勝手を改良しておかないとやっぱPHSは使えないって話になりそうな不安があるね。
DoCoMoからの乗り換え検討者が特に五月蝿そう。
1.0570等の通話不可能な電番の存在
2.留守電センター転送中(相手の録音中に)自分に通話料のかかる留守電サービス。
3.有料になってもいいから割り込み着信の確実性
4.携帯端末からのアドレス帳の移動を標準サービスにさせる(Auにしましたサービスみたいな)
5.QRコード、赤外線などの汎用データ交換機能(端末ローカルで完結)
6.使いやすいハンズフリー機器(BT対応が最高)受話スイッチに非対応とか有り得ない。

あと、携帯側は不在時着信お知らせ(≠留守電センター録音お知らせ)とか、DoCoMo⇔Auの新電番自動音声アナウンスも地味に大きい。