AIR EDGE PHONE/H”WILLCOM質問スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:05/03/15 00:13:23 ID:R0vUKCF80
>>951
ウィルコムカウンターに限らず、今から携帯ショップの
経営を始めるのはかなり厳しいと思う。
953915:05/03/15 00:16:42 ID:a4uD7SzR0
ウィルコムショップが近所というか、半径30km圏内にないんですよ
需要あるならやりたいなぁとか思ったわけで。

さっき思いついたんでここで聞いてみました。
ありがとうございました
954非通知さん:05/03/15 00:18:02 ID:NvJeqEkI0
近所にないものを個人が始めても需要はない悪寒
955非通知さん:05/03/15 00:20:07 ID:0DKs0hWM0
>>953
そんな状況何処でもあるよ!滋賀県なんてウィルコムカウンターが1軒も無いから。
http://www.willcom-inc.com/top/common/sc_shiga/index.html
956非通知さん:05/03/15 00:45:36 ID:/yYK/Zfm0
トヨタのディーラーも一軒も無いのか?
957非通知さん:05/03/15 00:51:21 ID:QSLShth00
地元のウィルコムカウンター、公式サイトにも載ってるが
実機つーか在庫置いてなかった。
一度様子を見にいってみたら、取り寄せになると言われた。
存在意味ねーよ。
958非通知さん:05/03/15 00:54:15 ID:0DKs0hWM0
>>956
pipitはウィルコムカウンターでは無いのに新規と機種変更以外はやってくれるの?
959非通知さん:05/03/15 01:18:19 ID:bQAzEzLo0
>>953
俺東京だけど機種変はいつも名古屋のウィルコムカウンタに頼んでる。
申し込みすると発送日の夕方に機種変作業(通話不可になる)から翌日の昼過ぎに来るから問題はそれほどでもない。
960非通知さん:05/03/15 02:08:39 ID:iCaWRiw60
京ぽんで利用できる無料のメールサービスで、おすすめを教えてください
よろしくおねがいします
961非通知さん:05/03/15 02:40:29 ID:3GJVmzXO0
>>958
PiPitで京ポン買い(機種変)、味ポンやHV210の修理も解約ハガキも出したけど。
店員が不慣れだから、心にゆとりを持って使わないとアレだが。
962非通知さん:05/03/15 03:50:01 ID:iQE8E4KW0
>>960
おお〜、オレもそういうのを知りたいなあ。
オレは今のところヤフーのフリーメールを転送させて使っている。
963非通知さん:05/03/15 03:53:05 ID:En3s+7vy0
Zenno.comがいいんじゃね?
964962:05/03/15 04:23:16 ID:iQE8E4KW0
>>963
そこは携帯(京ぽん)のメールと同じような使い勝手で利用出来るのでしょうか?
965非通知さん:05/03/15 04:27:26 ID:En3s+7vy0
ZennoはPOPメールなので京ぽんのメール画面で送受信が可能だよ。
966962:05/03/15 04:42:22 ID:XrOsDVOX0
>>965
ありがとうございます。m(_ _)m
京ぽんの設定にひと工夫いりそうですが、明日ちょっと調べてみます。(^^ゞ
さすがに自動受信は出来ませんよね…
967非通知さん:05/03/15 06:20:45 ID:l1wRjkqX0
>>960
ウチはLivedoorギガメーラーに自宅のメールアドレスのPOP鯖に拾い行かせて
必要なメールだけ自動で京ぽんのメールへ転送させてる。
(最近迷惑メールが死ぬほど多くてねぇ・・・)
定期的にPOP鯖をチェックしに行ってるっぽいので
ギガメーラーのページに行かなくても転送されて来て良い感じ。

Livedoorで取得したメールアドレスでも転送フィルタの設定次第で
便利に使えるんじゃないかと思うが如何なもんでせう。
968非通知さん:05/03/15 06:49:41 ID:hzxEmMc70
京ぽんを発売初日に買って以来、メール受信で初めて変な?現象がでました。

先週、webをしたあと手動で「メール受信」ボタンを押すと
「000件/060件」と未読メール数が大量になっていました。
メールはまめに毎回受信し、いらないものは削除しているし
その時もweb中に着信したかもしれない1、2件のメールを受信するために受信ボタンを押したのです。
しかたなく十数分かけて大量のメールを受信したら、
一ヶ月ほど前に来たメールでしかも既読のもので、
中には削除したものもかなりありました。
こんな事は初めてです。つなぎ放題だからよかったものの…
969非通知さん:05/03/15 07:06:01 ID:88SR1qgy0
>>968
私もたまになります。受信ボタン押す度に削除済みのメール+新着メールがあればそれも受信します。
あれなんでなんでしょうかね?修理行きですかね?
970非通知さん:05/03/15 08:00:27 ID:eVUv+qNt0
>>968>>969
メールアカウント設定のメール削除設定はちゃんと削除になってる?
それが保存になってたら接続モード変えたりすると
たまに読み込んだ情報がクリアされて鯖にあるメール全部読みこむことがある
971非通知さん:05/03/15 10:35:00 ID:Ut7k8/HC0
俺は受信メールをYahooメールのほうに転送するように設定しているんだけど、
たまに転送されないメールがある。なぜでしょう?

メールの長さとは関係ないみたいです。
972非通知さん:05/03/15 10:40:02 ID:0DKs0hWM0
>>961
ウィルコムカウンターの無い地域はpipitがサポートするんだね。
973非通知さん:05/03/15 12:12:57 ID:hDruLhv50
ライブドアブログを利用されている方
いらっしゃいますか?
自分で書くのではなく読者としてですが、
一度は開きブックマークしたページが
次にアクセスすると「携帯からご覧下さい」
などと言われてしまうのです。
クッキーに問題でもあるのでしょうか?
974非通知さん:05/03/15 12:46:08 ID:75Zr1WyE0
>>973
ケータイモード?
フルスクリーンモード?
スモールスクリーンモード?
975非通知さん:05/03/15 13:00:41 ID:ApPDwxb70
>>973
味1ですが、ライブドアブログ、ブックマークから問題なく閲覧できてます。
ブックマークされてるURLはhttp://blog.m.livedoor.jp/livedoorID/index.cgiってなってます
976非通知さん:05/03/15 15:08:04 ID:gr/w1nu70
>>966
自動受信は出来ないが、Zennoが転送可能ならpdxの方に転送させると言う手もある。
pdxの方で自動受信されたら、Zennoの方を受信しに行けば良い。
977非通知さん:05/03/15 16:17:55 ID:VIFKQQAh0
京ぽんについて質問です。 

着声を自作したいと思い、 
cd2waveを使ってCDからwavデータを作り、長さを調節し、 
muumoo.jpの説明に従ってdxmファイルを生成しました。 
(oki使用、何かを4bitにした。説明にある通りに動作した。) 
で、これをデータファイラー経由で京ぽんに移したのですが、 
再生できません。 

幾つか違う音データで試したのですがどれも駄目でした。 
何か考えられる原因やその対策などあったら教えてください。 
OSは98SEです。 
978名無しの初心者:05/03/15 17:15:08 ID:uHFl8dUE0
初めてこの板に来ましたH"購入を考えているものです。
プロバイダー契約が必要のようですが、どこがいいんでしょうか?
希望はホストから住んでる地域とか個人を特定できないホストが希望です(削除依頼のため)
宜しくお願いします。

料金プランは使い放題を希望します。
979非通知さん:05/03/15 17:16:58 ID:zLIsuBd00
>>978
現在使ってるプロバ(ADSLなど)はどこ?
そこでパケットサービスが無料だったりすればそこが一番。
980非通知さん:05/03/15 17:19:22 ID:2MMubCJt0
>>978
使おうと考えている機種は何ですか?
もし京セラAH-K3001Vや日本無線J3003Sで、端末単体だけでwebをするのならプロバイダ契約は必要ありません

プロバイダはクレジットカードがあるならIIJmio、ないならTWINが最安です
ホストについてはIIJmioは確か地域はわからなかったような気がします
981966:05/03/15 17:19:56 ID:Zsg+z29/0
>>976
なるほど。。。
あとは、ゼノンからpdxに転送をかけた時に、
元のメールがゼノンのpopサーバーに残っているかどうかというのを
確認出来れば完璧です。
確かヤフーメールなんかは、転送設定をすると元のメールはpopに残らなかったはずなので。
ありがとうございました。m(_ _)m
982名無しの初心者:05/03/15 17:20:17 ID:uL9jStrz0
>>979
即レス有難うございます。
今、家で使っているものはOCNです。引越しのため1週間後に解約です(OCNには連絡済み)
出張が多く以前からH"購入を考えていました。
983名無しの初心者:05/03/15 17:22:59 ID:uL9jStrz0
>>980
機種も何も考えていませんでしたH゜関係は全く無知です。
クレジットカードは持っていますがなるべく使いたくないです。
宜しくお願いします。
984非通知さん:05/03/15 17:28:18 ID:xz4+/aR50
>>977
元のWAVデータのサンプリング周波数・ビットレートはどうなっていますか?
いくつか再生不可な組み合わせがあったと思います。

>>978
使い放題契約であれば、端末単体でWEB使用の場合は必要ありません。
プロバイダが必要になるのは、PCに端末を繋げてWEB使用する場合です。

で、ホストの条件付きなのでISP板で聞いた方が良さそうな予感です。
私の経験ではIIJmioはホスト名は一見関係なさそうに見えて、
地域毎に区分されている模様。

>>980
IIJmioはある程度の地域毎にhxxだかpxxだかの数字がまとめられているはずです。
985非通知さん:05/03/15 17:28:18 ID:75Zr1WyE0
>>983
現在はH"ではなくあるいはAIR-EDGEなどという表現を使います。H"といわれるとちょっと紛らわしいのです。
質問。
主にパソコンにつないでネットをする?それともimodeみたいに端末でインターネットします?
AIR-EDGEの通信速度がどのくらいなのか、わかっていますか?
引越し後、ADSL回線は引く予定はありますか?
EDGEで、通話はしますか? 通話するとしたら主な通話の相手はどこでしょうか?
986非通知さん:05/03/15 17:28:23 ID:zLIsuBd00
質問スレ48たてますた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110874848/
987名無しの初心者:05/03/15 17:35:21 ID:uL9jStrz0
>>984
すいません、よく意味が分からないんですが。
H゜自体を自分がよく理解できていないためだと思いますが、、

自分のパソコンにカードのようなもの(これがH゜ですよね?)を差し込んで
色々な場所でネットとメールができればそれだけでいいんです。
SSL通信ができ、できればスピードも最速のものを選びたいと思います。
988名無しの初心者:05/03/15 17:37:49 ID:uL9jStrz0
>>985
通話はしません。引越し後ADSLを引く予定はないです。
989非通知さん:05/03/15 17:38:47 ID:zLIsuBd00
>>987
H"というとブラウザの載っていないシンプルな電話機型端末を指します。
PCに入れるカード型はAir-EDGEとかエアエッジと書いてください。
でないと答える方が混乱します。
990名無しの初心者:05/03/15 17:39:48 ID:uL9jStrz0
>>989
すいません。エアエッジのことです。
991非通知さん:05/03/15 17:40:33 ID:HKtDseyl0
>>987
>自分のパソコンにカードのようなもの(これがH゜ですよね?)
昔(DDIポケット)はAirH"
今(ウィルコム)はAIR-EDGE
Airの付かないH"はカードじゃなく電話機です。
992非通知さん:05/03/15 17:41:38 ID:zLIsuBd00
>>987 続き
現在最速の端末はこれです。
ttp://www.willcom-inc.com/p_s/products/content/ax510n.html
プランはつなぎ放題1x、4x、Proを利用できます。
993非通知さん:05/03/15 17:42:44 ID:HKtDseyl0
>>990
というわけで、カード型のエアエッジをPCに挿して使うなら
プロバイダとの契約は不要で、ウィルコムとつなぎ放題だけを
契約すれば、それでインターネット使い放題になります。
994名無しの初心者:05/03/15 17:43:01 ID:uL9jStrz0
>>992
ありがとう御座います。
そのサイトに行ってみます。
995名無しの初心者:05/03/15 17:45:21 ID:uL9jStrz0
>>993
ウィルコムとつなぎ放題ですね。
ありがとう御座います。
996非通知さん:05/03/15 17:51:22 ID:osuc0gml0
あとは新端末まで待つか今契約しちゃうかだ……。
997非通知さん:05/03/15 17:51:31 ID:DmN2YGbX0
横からすいません。
>>993
カード型のエアエッジをPCにさしてモバイル定額インターネットとして使う場合、
プロバイダと契約しなくていいんですか?
ウィルコムとのつなぎ放題契約だけでいいんですか・・・
僕は今まで必要と思ってたんですが。
ちなみに僕は今はエアエッジには入ってません。
998非通知さん:05/03/15 17:53:41 ID:xz4+/aR50
>>993
逆、逆!

>>995
プロバイダは必要です。
999非通知さん:05/03/15 17:54:36 ID:xz4+/aR50
1000非通知さん:05/03/15 17:55:41 ID:0DKs0hWM0
>>997
PRINなら契約は不要だが月額1500円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。