259 :
非通知さん:2006/04/03(月) 23:33:14 ID:WPGPegdZ0
頂上というか底辺。
260 :
非通知さん:2006/04/04(火) 00:08:18 ID:4qZwJDh00
ドコモで一番評判悪いところと2番目に評判悪いところとauで2番目に評判悪いところだもんなw
261 :
非通知さん:2006/05/07(日) 20:52:17 ID:4TC1/0qTO
チョン全てのメーカー(藁
262 :
非通知さん:2006/05/19(金) 21:13:52 ID:E1iLvg1I0
263 :
非通知さん:2006/05/19(金) 23:12:19 ID:vjZBOR4L0
おいおい、負け犬のオマイラ、ははははははh
ははははははh
はあははははh
あじゃははははははh」
ははははははh
はははははは
VFなんて、はははははっは
あははしゃはははh
264 :
非通知さん:2006/05/20(土) 02:31:02 ID:1Ij/U0El0
3年以内?それはないやろ。
265 :
非通知さん:2006/05/27(土) 20:50:07 ID:PDExcisnO
auにSHARPが参入し、Panasonicが再参入したから、auに参入してない残りの日本メーカー全て。
266 :
非通知さん:2006/07/27(木) 07:39:45 ID:g+3w/mAZ0
『 道 』
267 :
非通知さん:2006/07/28(金) 07:42:53 ID:k0oDMzKX0
この道を行けば どうなるものか
268 :
非通知さん:2006/07/29(土) 08:28:16 ID:ijPtlU490
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
269 :
非通知さん:2006/07/30(日) 16:22:53 ID:TL/V6SeP0
踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
270 :
非通知さん:2006/08/01(火) 21:00:30 ID:vu/LP8+60
迷わず行けよ 行けば分かるさ
271 :
非通知さん:2006/10/02(月) 15:40:35 ID:65EKPE0qO
このスレ淘汰?
272 :
非通知さん:2006/10/04(水) 07:54:28 ID:TybpjGV3O
273 :
非通知さん:2006/10/07(土) 16:30:45 ID:F9gpcRDP0
【キーパーソン・インタビュー】
4キャリア供給体制が整ったシャープの松本副社長に聞く
――ウィルコムを含めれば、国内4社ですよね。
そんなことをやっているのは御社だけですが、なぜそれが可能なのでしょう?
松本氏
一つには、分社化をしていない、という点が挙げられます。これにより、事業本部間の横の融合がうまく行きます。
技術や人材のリソースが本部の垣根を越えて有効活用できますし、デバイスと商品の縦の融合も可能となります。
また、創業来、新しいことにチャレンジしようという精神・DNAを持っているのも強みと言えるかもしれません。
また、現在の携帯電話では、ソフトウェアが果たす役割が大きくなっていますが、この分野は闇雲に人員を増やせば良いというものでもありません。
少数精鋭で効率よく開発を進めるということも重要ですね。
http://www.sharp.co.jp/
274 :
非通知さん:2006/10/07(土) 16:34:08 ID:khfyOa2e0
三洋は3年以内に淘汰されたな
275 :
非通知さん:2006/11/10(金) 23:04:57 ID:3mrnXF130
>>234 京セラ・三洋の撤退は・・・
WILLCOMユーザーに選択の余地を与えなくしてしまいますw
使いにくい日本無線の機種か、携帯とは言いがたいWindowsモバイルのシャープZERO3シリーズか、
あと、オモチャみたいなネットインデックスとかバンダイの機種になってしまいますw
276 :
非通知さん:2006/11/11(土) 01:55:36 ID:uvPWjfWi0
凶セラは努力してあの程度の端末なのか
それとも良い端末を出したくても出せない理由が他にあるのだろうか
277 :
非通知さん:2006/11/22(水) 00:30:44 ID:M7Kcivrr0
NEC「二重苦」 業績低迷、会計は混迷
http://www.asahi.com/business/update/1121/156.html ○ケータイ・半導体、重荷
9月中間連結決算の売上高は前年同期比2.5%減の2兆2276億円。
営業利益は22.5%伸びたものの61億円という低水準で、当期赤字は60億円悪化し、74億円に膨らんだ。
通信会社向けシステム事業は好調だったが、携帯電話機と半導体の両事業が依然、足を引っ張っているためだ。
携帯電話はヒットに恵まれず、海外事業も大幅縮小するため、06年度の出荷台数は590万台に半減し、通期営業赤字は前期並みの500億円になる見通しだ。
調査会社のMM総研によると、NECの4〜9月期の国内出荷台数シェアは10.7%の3位に後退。
指定席だった首位は遠い。
立て直しに向け、NTTドコモ向けを同じように主力とする松下電器産業との提携強化で開発コストの削減を目指すが、シェア回復の道のりは険しい。
高機能端末を引っさげた海外勢の国内市場への進出が相次ぎ、競争が激化しているためだ。
278 :
非通知さん:2006/11/22(水) 00:56:53 ID:Rdw5Gzdl0
NEC、富士通、SANYO、三菱あたりが駄目
279 :
非通知さん:2006/11/22(水) 01:47:10 ID:nBaXga6dO
三洋、今後携帯を中国で生産するらしいが、ガチで大丈夫なのか?
280 :
非通知さん:2006/11/22(水) 01:53:04 ID:KssMpJ2OO
>>279 惨妖はいつ潰れてもおかしくないからな。
これがこけたら、マジで会社存続に関わるぞ。
281 :
非通知さん:2006/11/23(木) 16:36:35 ID:yiuwHaFN0
282 :
非通知さん:2006/11/30(木) 20:08:59 ID:eKKg2T7m0
苦難の携帯端末メーカー、番号ポータビリティーが追い討ち
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000029112006 ■次の一手は「マルチキャリア戦略」
各メーカーが次の一手として模索しているのが「マルチキャリア戦略」だ。
これまでのようにひとつのキャリアだけに端末を供給していては、そのキャリアのユーザーが大量流出してしまうと共倒れになりかねない。
そこで複数のキャリアに供給することで、どのキャリアが勝ち組になっても生き残れるようにしておかなければならない。
マルチキャリア化はメーカーにとっての「保険」といえるのだ。
かつて、旧ボーダフォンだけに供給していたシャープが、カメラ付き端末でNTTドコモに進出し、さらに今夏にauにも供給を開始したのは、まさにマルチキャリア戦略の成功例と言えるだろう。
この努力が功を奏し、いまではシャープは端末メーカーのトップシェアを誇っている。
パナソニックモバイルコミュニケーションズも同様にこの秋モデルでソフトバンクモバイルに供給し、来春にはau向けも復活する。
au向けのみだった京セラも他社に進出する準備を進めるなど、マルチキャリア化は加速する一方だ。
■流れに乗り遅れた三洋電機
そんな流れに乗り遅れたのが三洋電機だ。
11月下旬の報道では、同社の主力であるはずの携帯電話事業の身売りの可能性が伝えられた。
だが、11月24日に行われた2006年度中間決算会見で井植敏雅社長は、売却について完全否定。
海外生産の比率を高め、またKDDIとの協業による共通プラットフォームの推進により端末開発のコスト削減を進めていくという。
とはいえ、現状は厳しいと言わざるを得ない。
三洋電機は、かつてau向け、旧ボーダフォン向けで高機能モデルを投入していた。
しかし、今ではau向けにおいては、その座を日立製作所に奪われた格好だ。
旧ボーダフォン向けの端末供給を休止したのが痛かった。
283 :
非通知さん:2006/11/30(木) 21:24:31 ID:WrO6+zpwO
カシオは三年以内で居なくなるだろ。ショボいしマイナーだしなww
284 :
非通知さん:2006/12/01(金) 21:19:08 ID:3TjWT+ao0
オールスターの冠スポンサーから撤退 三洋電機
http://www.asahi.com/sports/update/1201/182.html 三洋電機は1日、1988年から19年間続けたプロ野球オールスターゲームの冠スポンサーから今年限りで撤退すると発表した。
06年度の最終損益(連結)は500億円の大幅赤字に陥る見通しになり、宣伝広告費の見直しを余儀なくされた。
同日、日本野球機構(NPB)に伝えた。
NPBは「『サンヨーオールスター』という名前で定着していたし、非常に残念。
(新スポンサーは)プロ野球のイメージを損なわないことも含め、賛同してくれる会社にお願いすることになるだろう」としている。
三洋は「当社をアピールする一定の目的は達成したと判断し、厳しい経営環境を総合的に勘案した」と説明している。
スポンサー料は明らかにしていないが、テレビ放送のCM放映料や関連グッズ作成料などを含めると、年間約10億円の経費削減になるという。
一方で、トップリーグに所属する強豪のラグビー部や有力選手が多く在籍するバドミントン部は、「社内の一体感が高まる」として活動を継続する方針だ。
285 :
非通知さん:2006/12/01(金) 22:16:51 ID:iCNBcM0NO
>>279 703SHはMADE IN CHINAだった気がする。カタカタいっていつ壊れてもおかしくないくらい安っぽかった
286 :
非通知さん:2006/12/02(土) 03:21:53 ID:EYN3OOmZ0
287 :
非通知さん:2006/12/02(土) 07:03:32 ID:H8KWs+ML0
鳥取三洋に完全移管
288 :
非通知さん:2006/12/02(土) 07:42:58 ID:Y2BHw648O
確かに去年は気合いが入っていた割に今年の三洋は手抜き端末ばかりだったな。
ワンセグ要員の座も日立に取られたし……。大丈夫かな?
289 :
非通知さん:2006/12/28(木) 15:33:09 ID:Gu9Ooxg40
読者が選ぶ ケータイ of the Year 2006 結果発表
http://k-tai.impress.co.jp/static/enquete/year2006/result.htm 2006年は1位の「905SH」に代表されるように、ワンセグ対応端末が本格的に発売された年になりました。
得票数の上位30機種の内、ワンセグ対応端末は5機種がランクインしました。
ワンセグ対応端末の順位は、1位から順に「905SH」、「W44S」(3位)、「911SH」(5位)、「W43H」(8位)、「W41H」(16位)となっています。
キャリア別に見ると、上位10位ではau・ソフトバンクの端末に人気が集まる一方、NTTドコモの端末は発売されたばかりの「M702iS」が7位に入るのみで、「P902i」「SH902i」「D902i」で4位〜6位を固めた2005年とは大きく異なる結果になりました。
290 :
非通知さん:2007/02/04(日) 21:20:26 ID:PB8Co5Cu0
そういえば、むかし国際電気ってドコモに作ってたな・・・
291 :
非通知さん:2007/02/06(火) 19:02:24 ID:ZNsOLoj40
292 :
非通知さん:2007/02/06(火) 21:30:29 ID:Moa1DdWBO
293 :
非通知さん:2007/04/04(水) 13:28:07 ID:C4G0RsI60
age
294 :
非通知さん:2007/04/04(水) 16:52:56 ID:AidA5idm0
パンテック&キュリテルだろ。
何らヒット作出さずに日本撤退。さようなら
295 :
非通知さん:2007/04/07(土) 19:48:24 ID:kbdcxOXH0
A1406PT
296 :
非通知さん:2007/05/19(土) 13:34:15 ID:+gGA4v6P0
一人二役っぽいな
297 :
非通知さん:2007/05/28(月) 04:16:29 ID:rWaubxkd0
保守
298 :
非通知さん:2007/07/26(木) 17:12:09 ID:a5MxtVaO0
日本の携帯メーカーが独り立ちできなかった3つの理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070724/278110/ 第3世代(3G)携帯電話の一つの標準方式であるW-CDMAは,日本が世界で最初にサービスを開始し,日本メーカーも製品開発を世界に先行して実現した。
しかし,独壇場であってもいいはずの3G携帯端末で,日本メーカーは海外で苦戦を強いられている。
日本以外のグローバル市場で最も売れているW-CDMA端末は日本製ではない。
日本国内市場の先行優位性が携帯電話メーカーの国際競争力につながらないのは,国内市場の競争環境が,メーカーに多くの不利な要素をもたらしているからである。
まず,先行優位性についてはどう考えればいいのだろうか。
通常の市場であれば,特定の国の市場が世界市場に先行することにより,メーカーは技術やノウハウを早く蓄積できて他国企業に対し先行優位性をもつことになる。
だが,それはあくまで技術やノウハウが他国企業との競争になることを前提としている。
日本市場が世界市場と乖離(かいり)し,世界がその先進性についてこられなければ,日本メーカーが蓄積した“見えざる資産”は国際競争の先行優位性にならない。
残念ながらそれが携帯電話産業の現実である。
日本の多くの技術は日本だけのものとなってしまい,メーカーの国際展開にとっては宝の持ち腐れの状況にある。
国内で大ヒットした「iモード」は99年のサービス開始以来,海外市場の開拓を進めてきたが大成功にはつながっていないだけでなく,年内にiモードのサービスを終了する発表した海外有力通信キャリア(オーストラリア最大手のテルストラ)さえ現れてきた。
国内のメーカーは独自に携帯電話用OSを作り発展させてきたものの,現在ではSymbian OS,Linux,Windows Mobileの3種類にほとんど統一されてしまった。
おサイフケータイを見ると,日本国内ではFeliCaが標準となっているが,世界市場では異なるタイプのICカードの使用が広がっている。
こういう事例は枚挙にいとまがないほどである。
日本のアイデアを模倣した後発の海外企業が,世界市場のデファクト・スタンダードを担える原因はここにある。
299 :
非通知さん:2007/07/26(木) 18:27:55 ID:Wr5AR/u90
>>286 シャープは海外向けモデルを中心に中国の生産子会社でも
携帯の組み立てを行っている。(設計は国内)
300 :
非通知さん:2007/07/27(金) 16:17:26 ID://+/tcpYO
三洋、販売から撤退
\(^o^)/
オワタ
301 :
非通知さん:2007/07/27(金) 16:21:43 ID:K5TRgKg7O
NECはデザインだけみると淘汰されてそう、ドコモにべったりだから消えないだろうけど。
302 :
非通知さん:2007/08/11(土) 22:01:33 ID:xvcSU512O
303 :
非通知さん:2007/08/12(日) 00:13:17 ID:kQuvhWEgO
残り10社か。
寂しくなるなぁ
304 :
非通知さん:2007/08/12(日) 01:03:53 ID:bwMc2yIs0
305 :
非通知さん:2007/08/12(日) 11:11:02 ID:lqwyubU/0
パンテックは本社がこけたらしいから日本市場から撤退かも
サポートとかどうするんだ。簡単ケータイだから長く使う人も多いだろうに
306 :
非通知さん:2007/09/17(月) 00:29:25 ID:IecaH2Qo0
普通に考えてD(三菱)は消えるだろ
307 :
非通知さん:2007/09/17(月) 01:57:11 ID:n9nc+ZIVO
俺が思うに
三洋は京セラに吸収される
308 :
非通知さん:
三洋は日立に吸収とみた