今更語る H" J80 ISD-E7 KX-PH23 etc...

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
H"デビュー、そして全盛期だったころの端末

モノクロ液晶、割と洗練されたデザイン、端末のサイズ、
全てにおいてH"が良く見えた時代ってあったよな。。。

今となっては三洋、日本無線、京セラのみの音声端末。
過去の栄光をマターリ話さないか?
2非通知さん:05/02/18 11:13:18 ID:ENevK0lh0
軽やかに2get
3非通知さん:05/02/18 11:32:35 ID:D8x/Fzf90
さんま
4非通知さん:05/02/18 13:01:38 ID:eaW9s5oX0
J81は電波良かったし、トランシーバ機能でメールできたし、メール後に通話する事もでき便利だった。
特にメール後通話は用件入れて相手が受けた事が確認できて良かった。
5非通知さん:05/02/18 13:07:16 ID:ENevK0lh0
PS-T25のボタンの明かりは、
普通に注目の的だったよ。
6非通知さん:05/02/18 13:13:06 ID:EDjXsNds0
J80 現役でつ orz
7非通知さん:05/02/18 13:19:15 ID:g/MCPgsD0
ラインナップくらい出しておけ>>1

サンヨー PHS-J80/RZ-J81
九州松下 KX-PH(9)23F/KX-PH(9)33S/KX-PH35S
東芝 DL-S200/DL-S300
ケンウッド ISD-E7
京セラ PS-T25
8非通知さん:05/02/18 14:34:45 ID:7eq0YSGv0
IDセパブルの思い出について語るか?
9非通知さん:05/02/18 17:43:57 ID:2S+KyQQF0
ケンウッドISD-E7を使っていました。
リダイヤル、着信履歴がそれぞれ128件まで入る。
但し、1件毎に消せなかった。
消したい場合は全件削除しかできなかった。
10sage:05/02/18 17:53:22 ID:jAu28sgY0
懐かしいな、俺は東芝のクリアブルーの端末を使っていたよ
11非通知さん:05/02/18 18:05:24 ID:DiUYbRkW0
なつかしいね。KX-PH35S使ってた。
電源入れたあとに出る脱力系の変なキャラが好きだった。
12非通知さん:05/02/18 18:20:54 ID:I7i9HdyG0
DL-S200 未だに現役なのだが最近ちょっとバッテリーの調子が悪いよ
13非通知さん:05/02/18 18:30:25 ID:UEl856NE0
あれ?
東芝って修理アシストから消えたんだ。
14非通知さん:05/02/18 18:33:23 ID:L66Se9u50
懐かしい。たしかパナのKX-PH23F使ってた。フリップ式でシルバーの。
データ通信のために買って、PIAFS2.1対応の無料ISPでモバイルしてたよ。
ドコPのフリップ部分がそのままカードスロットに挿せる端末と最後まで迷ったが
ベストエフォート方式採用のH"に決めた。
数年たった今、やはりH"を選んで間違いなかったと感慨深い。
15非通知さん:05/02/18 20:13:46 ID:5kT3tQju0
ISD-E7使ってたなぁ
UIが好きだった
16非通知さん:05/02/19 01:15:24 ID:NtaGHKex0
初代H"はスルーしたんだったなあ。確かその直前に機種変したかなんかで。
今思えば三洋J80なんか体験してみたかったな。
音声通話品質は最高だったようですね
17非通知さん:05/02/19 04:50:59 ID:4rOlX0WG0
使ってきた歴代の中じゃPS-601が一番良かったな。
18非通知さん:05/02/19 05:15:16 ID:48Ai2FKF0
わりと最近までKX-PH35S使ってました。
機能や見栄えはともかく電池の持ちが素晴らしかった。
その分充電時間も長いけどw6時間充電して2週間くらいはもってたかな。
今AUだけどプチプチ切れるし電池は持たない動作はもっさりポケット入れてもっこり
基本的なことがなってない!
19非通知さん:05/02/19 19:45:57 ID:Z4hHrGJT0
高校時代H"使ってました。
当時同年代でも携帯よりH"の割合が多く、自分のクラスなんか40人中35人H"でした!!

しかし、502i出現により自分以外の34人はドコモ&AUユーザーに・・・
ネタではなくマジです。

それからは「ピッチピッチ」とののしられる日々…
悔しかったけど、J700まで使い続けた。H"が好きだったから。
音声通話が綺麗だったから、デザインがかっこよかったから。

山形のど田舎の高校だったためか、集団心理の典型で、
「みんなと同じ」が基本だったせいか
H"が流行った頃はみんなH"を持っていたし、
imode端末が主流になってからはものすごい割合でドコモが増えてきた。

それが悔しかったな。

旧DDIの加入者数も東北地方は異常な増え方、減り方をしているのも納得できます…

きっと東北の田舎の気質ってかなり集団に流されやすいんでしょうね。
20非通知さん:05/02/20 14:11:15 ID:szTTAkaS0
ISD-E7名機だよな。
シルバーの持ってた。かっこよかった。
21非通知さん:05/02/22 07:34:39 ID:Wj5m0Ibk0
漏れもISD-E7使ってた。
あのボタンのやわらかさ加減がたまらなく好きだった。
しょぼいんだか高級感があるんだか。
白使ってたけど、いい色だったよ。
22非通知さん:05/02/25 17:27:45 ID:5Znjp7Eb0
いま原液でisde7ですが
23非通知さん:05/02/26 05:57:27 ID:wFYo2dCi0
>>17
禿胴。
俺のは電池ボックスの省かれた廉価版KP-01だったけど。
生活防水で落としても壊れない丈夫さだったし、一番長く使った機種。
24非通知さん:05/02/26 23:09:30 ID:RwnmX19M0
漏れも昔5年間使ってけど機種が少なくなってきたので、キャリア変えた。
AH-K3001V出てきた時、正直悔やんだ。お金に余裕できたら二台持ちを
考えていまつ。
25非通知さん:05/02/26 23:27:21 ID:d7my9LTE0
ママンのJ80がまだ現役だ。
デカ文字が出るケータイに替えてあげたいんだけど
壊れる気配が無い orz
26非通知さん:05/03/02 07:43:55 ID:hxn+UBj70
ISDE7
あの異常なアンテナの長さ
結局あれ以上に長いアンテナは出なかったなぁ
27非通知さん:05/03/03 13:18:05 ID:yfRUfhxq0
    Y
         Y
   ○
   V
カニカニキャッチ3はフルポリゴンでグリグリ〜
28非通知さん:05/03/04 04:51:30 ID:OzwqxfME0
>>27
マジで!?
29非通知さん:05/03/05 12:48:05 ID:3C9A7qcU0
ヤフオクでJ80のデッドストック出てるけど、5500円は高いな。
もっと安ければ買うのにな。
30BH-5:05/03/05 13:25:38 ID:CMvVARE00
j80は高速道路140Kでも普通に話せた。かなり相手が驚いてた事
を覚えてるよ。
やはり、J80は名機です。
31非通知さん:05/03/05 13:28:16 ID:xEcS1LI80
KX-PH21Fが現役ですが・・・
漢字変換できません
32非通知さん:05/03/20 23:11:41 ID:uInZjJHd0
保守
パナ&東芝復活キボン
33非通知さん:2005/03/21(月) 22:00:53 ID:WV3nYLP70
カニカニキャッチあげ
バッテリー直してくれるならJ80復活させてファミリーパックにしたいのぅ
34非通知さん:2005/03/21(月) 22:26:59 ID:OUMJjE+S0
昔はやれば出来たんだよな 通話品質のいいのが
今は何で退化してんのかな 親会社の抑圧?
35非通知さん:2005/03/22(火) 17:32:14 ID:uo3XrFwL0
通話品質をウリにしても売れないんじゃないだろうか
36非通知さん:2005/03/25(金) 19:39:10 ID:fo4KNZEY0
J80はリコールが無かった?対策しないで、寿命が尽きたけどさ・・・
37非通知さん:2005/03/25(金) 21:05:19 ID:4XaJ5jqv0
今ISD-E7は目覚ましで使っている
いい音だ
38非通知さん:2005/03/25(金) 21:36:05 ID:Wh8jcC9o0
>>36
DL-S300にリコールがあったのは知ってるが、J80もあったの?
39非通知さん:2005/03/25(金) 23:38:09 ID:BeiwLHBR0
>>36
J80はリコールじゃないよ

他のH"端末のハンドオーバーがうまく行かない時期があって
基地局の同期タイミングを何回か変えていたんだけど、
変えていく内にJ80のハンドオーバーのタイミングが基地局のタイミングに合いにくくなった為サービスセンターでのファームアップが行われた
40非通知さん:2005/03/27(日) 03:39:39 ID:h9ZS4h/b0
3年くらい前までKX-PH33S(白)使ってました。
今では目覚まし&簡易辞書&電卓&着メロ作成補助に転職。

番号抜いたから?電池がものすごく保ちます。充電は2月に一回かな。
41非通知さん:2005/03/27(日) 23:33:45 ID:CIQ2JHWN0
>>39
気になる人は任意でおいで〜って感じだから、キャンペーンとかのリコールよりは弱い感じか。。
ブツブツノイヅが入るって現象だと思ったけど、比較的地方在住な関係上、H/O自体が少ないから?
体感したことは無いんだよなぁ、、
42どうにか:2005/03/28(月) 17:09:27 ID:om59Yr2i0
初めての携帯(エッジ)がJ80で、今も使用していますが、2.3ヶ月前から調子が悪く
電話が来ても取れない、掛けられないことが2回に1回あるので(裏を開けて、バッテリーをキュッと押してみるで対応)
周りから機種変しろといわれてます。
が、今の3種はどれも評判が悪いので、とっても不安です。
J80のバッテリー換えることは可能なのでしょうか?
それから4月に新機種がでるという話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?
それを待ったほうがいいのかな?
もう虫の息ではあるのですが…。
43非通知さん:2005/03/28(月) 19:51:20 ID:caDHmsxA0
>>42
おい!明日必ず修理に出して来い!!
一応J80も修理アシスト対象だから、電池ヘタレでも2100円で交換してもらえる。
(なんだったら外装交換もしてもらえるだろう)

↓だけどJ80は、2005年3月いっぱいで修理アシスト終了になる。
http://www.willcom-inc.com/top/common/service_info/list.html

今の機種が不安なら迷ってるひまは無い、今月中に必ず行け!
44非通知さん:2005/03/28(月) 22:19:19 ID:JN8//W2O0
>>29
部屋の掃除してたらPS-T15の箱入り未使用が出てきた、、、
45非通知さん:2005/03/28(月) 22:55:21 ID:EIi94FxI0
そういえば押入にポイントで交換したPS-C1が眠ってる。どうしよう。
46非通知さん:2005/03/29(火) 19:37:14 ID:wYQsa+E60
アシスト対象外はつらいなぁ。Feel H"を無かったことにするのか?
47非通知さん:2005/03/29(火) 21:48:53 ID:Wf8+J89p0
>>46
これは新機種が近いことの前ぶれだと思いたい…押し出される形でね。
48非通知さん:2005/03/29(火) 23:27:23 ID:Iv3fxDek0
部品の在庫切れじゃね?

新機種は熱望してるけど気配がないね
49どうにか:2005/03/30(水) 10:00:44 ID:Oc74ANo50
>>43さん
ありがとうございます。ここのアドレスがわからなくなってて(←おいおい)、今はじめてみました。
アシストサービスなんて知らなかったです(もー(-.-)y)。
さっきサンヨーの方がアシストサービスのほうが電池交換よりお得と、同じことをに教えてくれました。
修理と言うと、スマップの中居くんが修理で2万くらい掛けたなんて聞いていたので、
ビビッてたんですが、多機種発売はやはり秋まで出なさそうなので(ウィルコムおねえさん情報)、
早速、昼に行って来ます!情報ありがとう!みんな親切だ!
50非通知さん:2005/03/30(水) 10:52:33 ID:yw9S94aiO
>>49
\2100でなんでも直してくれるウィルコムは親切です。漏れは水没したKX-HF300を直してもらいますた。
51非通知さん:2005/03/31(木) 14:22:26 ID:kZzRY7Gg0
DL-M10
52非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 01:01:22 ID:Ple+AHaC0
PS-C2とか使っている友達が居るんだけど、新しい機種を買うから、と。
修理すればよかったのに…

ちなみに漏れは、AP-A102を駆け込み修理しますた。
この小ささがイイ!!
53非通知さん:2005/04/05(火) 22:15:06 ID:7l4m3Lpi0
一週間くらい前に
京セラPS-T25形から日本無線AH-J3003Sに機種変更をした。
今までは電話を掛けて相手がとるとバイブが震えたんで、相手がとるまで
手を下げていられたんだけど、今度のは、ずっと耳に当てていないといけない
んで不便。そういう機能の電話知りませんか?

スティックタイプ&カメラ無しっていう条件で。折りたたみは、なんかバタフライ
ナイフっぽくて嫌いっていうことと、カメラ付きだと万が一の時に犯罪者にされ
ないための護身?
54非通知さん:2005/04/05(火) 22:19:44 ID:DlVI4AN80
>>53
J3002Vでは、通信→発信設定の発信先応答通知をONにしたら同じ機能が実現できるが
55非通知さん:2005/04/05(火) 22:35:40 ID:/CGZk5qv0

ISD-E7の非通知着信のときの赤いバックライトが好きだったのは俺だけかな・・。

56非通知さん:2005/04/05(火) 22:55:43 ID:7l4m3Lpi0
>>54
53です。AH-J3003Sで‘通信→発信設定の発信先応答通知をON’をやったら
出来ました。本当にありがとうございました。ちょっと恥ずかしいけど…
57非通知さん:2005/04/05(火) 23:08:19 ID:YhGSShHh0
>>55
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

サングラスを掛けた変なキャラが現れ、ディスプレイが真っ赤っかになるのだよ
58非通知さん:2005/04/05(火) 23:09:13 ID:mGMxYQuE0
かにかにキャッチ上げ
バッテリー2100円で新品にしてくれるならウィルコム定額用に一回線復活させたいな
59非通知さん:2005/04/05(火) 23:35:06 ID:nv4Wb1By0
漏れのISD-E7復活させたいのだが、新品のバッテリーが入手できるか田舎
60非通知さん:2005/04/06(水) 00:04:56 ID:ULG8QZ/A0
ココガ<!>ポイント
61非通知さん:2005/04/07(木) 21:56:24 ID:2F4Pjvve0
ミッチーのピッチ
62非通知さん:2005/04/09(土) 10:59:23 ID:cI3mlPlt0
<チラシの裏>
彼女がKX-PH23Fを使っている。壊れない限りは機種変したくないそうだ。
電池も超当たり品らしく、妊娠も、あんまり劣化も感じられない。
今は見なくなったモノトーン着メロも目覚ましとしては効果覿面!

んなもんで、京ぽなーな俺との簡単な連絡は未だに「ピッチとピッチでPメール」
フォント最小で使ってるので画面にちーっちゃく表示される半角カタカナも乙なものだ。
</チラシの裏>

63非通知さん:2005/04/09(土) 12:28:48 ID:xB9Gsp860
>>62
俺もピッチデビューはKX-PH23Fでした。
J80を買うつもりで量販店に行ったら店員からパナなら3000円値引きすると言われて…
当時、シティホンを使っていたのでエッジの音の良さには感動しまくったなぁ
長いアンテナも気に入ってた。
今は京ぽんだけど、多機能な割りに基本を疎かにして何だかな…
64非通知さん:2005/04/09(土) 20:54:23 ID:TLLvrc5c0
漏れはJ80→J90→J700→SA3001Vと使って今は京ぽん
機種変するたびにデータ通信は良くなってきているが通話は悪くなってきている。。。
因みにJ90とJ700とSA3001Vはトランシーバ機能を使って甥が玩具にしているよ。
65非通知さん:2005/04/09(土) 21:09:40 ID:DSbYjkPo0
最後の京ポンは台場非搭載だもんな
66非通知さん:2005/04/09(土) 23:14:23 ID:n7QooYZ50
J80とJ81の違いって何だっけ?
67非通知さん:2005/04/09(土) 23:29:15 ID:bvlFC/RY0
>>66
一番の違いはメール自動受信対応
68非通知さん:2005/04/10(日) 00:38:17 ID:Dampz62u0
>>67
J80は自動受信しないって事ね? それは不便だなぁ…
もしかして初代エッジは皆そうだったっけ? 
もう覚えてないや 俺もオサーンになったなと痛感するorz
69非通知さん:2005/04/10(日) 00:57:01 ID:Uide1DRW0
そうだね 一応自動通知はあったけど。
Pメールで"Eメールガトドキマシタ"とかいうメッセージが届くので
そのあと手動で受信しなくちゃならなかったね
70非通知さん:2005/04/10(日) 01:09:57 ID:Dampz62u0
>>69
あ〜自動通知だったか…
PメールDXの送受信の速さに慣れてしまったら
Eメールの遅さにはウンザリするね…
京ぽんにはエッジの良い部分が取り込まれてないよなぁ 残念だ。
71非通知さん
電話かけてEメール送ってたからププッププッって音してたよね。
自動受信がないのはかなり不便だったけど今思えばあれも愛嬌だね。
J80では「なってた」とか語尾が「た」の文を変換すると「なって田」になるのもまた愛嬌。