PHSサービス開始10周年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
PHSのサービスがスタートして今年で早くも10年。
この間、みなさまにおかれましてもいろいろなことが
あったと思いますが、ここはひとつ、10周年ということで、
PHSにまつわる思い出などを語っていただきたく思います。
2非通知さん:05/01/29 08:58:12 ID:zwmd2DOp0
いまだ!2
3非通知さん:05/01/29 09:01:02 ID:RW6bYL4nO
サンプラザ
4非通知さん:05/01/29 09:06:38 ID:1SeEx7jq0
4様がウィルポGET!
5非通知さん:05/01/29 10:15:05 ID:XZI0Hx/60
最初からASTELは弱い気がしてた
6(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :05/01/29 10:17:54 ID:cGuYV+J/0
当初はがんがってたんだがな、アステル。
AD11は名機だった。
7非通知さん:05/01/29 10:55:46 ID:wGhkWkIj0
ケータイに直接電話かけられなかったな・・・懐かしい想い出さ
8(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :05/01/29 11:00:45 ID:cGuYV+J/0
頭に151だったかつけたな。
9非通知さん:05/01/29 11:20:13 ID:i3NcL3lr0
自宅で圏外だった。
Pメールが10円だった。
10非通知さん:05/01/29 11:22:02 ID:g/RhZwNy0
ドッチーモ最強!
11非通知さん:05/01/29 12:10:39 ID:HO4Nif6Z0
文字電話が出た時、これでi-modeができれはDoCoMoに乗り換えていたな
とか思った
12非通知さん:05/01/29 14:26:14 ID:wGhkWkIj0
今、懐かしくなってケンウッドのXIT ISD-P27Dの電源入れてみたら
普通に立ち上がった!Σ(゚Д゚;)
最後に充電したの何年前だよ?!化け物か?
13非通知さん:05/01/29 14:39:31 ID:ct/rJZot0
京ぽん電波弱すぎ所詮ピッチ、貧乏人が Docomo最強
14非通知さん:05/01/29 14:46:06 ID:fC/HXV2C0
よその地域に行っても
三桁の内線番号でかけれてたのがよかったな
いつのまにか内線が
ASTELでもDoCoMoでもDDIPでもない会社のよくわからんIP電話になってしもうたんだが
15非通知さん:05/01/29 14:49:49 ID:1MD9DFXq0
>>13
田舎は選択の余地が少なくて可哀想ですね。
ムーバかワイドスターしか使えないような
土地には住みたくないなあ。
16非通知さん:05/01/29 15:11:19 ID:frjY93yf0
>>15
17非通知さん:05/01/29 15:27:04 ID:svsPKXsc0
そーかー、って事は漏れの今@FreeDになってる電話番号も10周年だなぁ
アステルは確かサービスインが他の2社より遅れてた気がするねぇ

ついでに漏れのドコモで一番古い番号も10周年か
18非通知さん:05/01/29 15:27:38 ID:v4vdLvk90
携帯は11年以上使ってるが、PHSものべ8年以上使ってる。
途中、ドッチーモにしてみたり、リストモにしてみたりと結構遊べた。
今は京ぽんだが、これがまた最高!
携帯のプランBの無料通話も流してしまうほどだ。
or2
19非通知さん:05/01/29 15:54:28 ID:YBe/PoEo0
京セラ、TV電話つきPHS「VP-210」を7月末に販売
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0517/vp210.htm

三洋電機、音楽の配信と再生に対応したfeel H"端末
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/171.html

ドコモ、腕時計型PHS「WRISTOMO」を開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13342.html
20非通知さん:05/01/29 17:40:15 ID:6MTeLI450
最初4万ぐらいで買ったなあ…
21非通知さん:05/01/29 18:20:15 ID:I4rYUgER0
アステルの乾電池駆動のやつ使ってたなぁ。
当時付き合ってた彼女とおそろいで買ったんだった。
彼女はもう一児の母だけど、自分は相変わらず毒男だ……
22(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :05/01/29 18:42:14 ID:cGuYV+J/0
PHSは乾電池駆動可能なのあったよな。俺も京セラのPS601使ってた。
あの機種のいいところは補助乾電池パックが付属品でついてたこと。
実質電池が2個ついてたことになる。
23非通知さん:05/01/29 19:40:54 ID:rFX8pm/v0
今日ドコモ営業所に行って機種交換しようと思ったら
PHSの見本が店頭の何処にも飾ってない・・・。
カウンターで言えば出して貰えたり無くても取り寄せしてもらえるかな?
近くのjoshiピットインに行っても
やはり、ツーカーのPHSは色々有ってもNTTは1台も無い、、。
やはり、飾ってなくても営業所カウンターで「PHS機種交換したい」と言えばいいのかな〜?
24非通知さん:05/01/29 20:03:17 ID:7sUAx2cu0
> ツーカーのPHSは色々有っても
俺はそれを見た事が無いわけだが
25748:05/01/29 20:09:28 ID:FyXkmcLN0
たまぴっちというのが家にあった。
26非通知さん:05/01/29 21:51:12 ID:7wR52ZgI0
沖縄ではDDIポケットのサービス開始が
アステル沖縄やNTTパーソナルと比べて大きく遅れた。
当初で大きく出遅れたのに加え、沖縄人の地元企業志向のため、
04年時点での契約数は、アステル4万数千人に対し
Dポ8000人と大きく差をつけられていた

なおウィルコム沖縄発足に伴い移行したユーザーは3万5000人ほど。
27非通知さん:05/01/29 21:55:19 ID:Ifs7W0l/0
>>21 >>22
どこでも手に入る乾電池が使える、ていうセールストークだったような気がする
28非通知さん:05/01/30 00:20:58 ID:mPTeXP4b0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/special/interview0501/ddi.html

 NTTパーソナルさんはがんばっておられましたが、ドコモになり、
(PHSは)携帯電話の補完的な位置づけにさせられてしまった。
「3Gになったらいらなくなるんだから」といわれて、
誰もそれが本当かどうか証明しないうちに、ドコモ全体の中で
PHS事業が埋没していってしまったわけです。

 アステルさんはもともと資本構成が複雑で、地方によって
やり方も違いましたね。
でもネットワークというのは本当はそれではいけなくて、
どこへいっても同じように使えなくてはならないのです。
こういう各社の違いが、技術開発への考え方や、
基地局の置き方に反映されていったのでしょう。
29談話室滝沢 ◆fL/ZEQd26M :05/01/30 09:01:53 ID:MlOAych/0
’95年当時、携帯電話の色は、ほぼ黒系統のみだったけど、PHSはカラフルで
大きさがすごく小さくて、ユニークな形の端末もあったりしたんで、
一番最初、電気屋で見たときは、一瞬オモチャかと思ったな。
最初の頃はDポのサービス網が首都圏で何日か停まったりして、信頼性が
いま一つで、すぐに「PHSは使えない・安物」って評判が定着したように思う。
30非通知さん:05/01/30 09:11:24 ID:5lwx71ZQO
113ヶ月
DDIP利用月数
12/31現在
31非通知さん:05/01/31 16:54:09 ID:XXtHG5ie0
>>30
けれど携帯で書き込むんですね
32非通知さん:05/02/01 00:15:02 ID:b/5nvPAX0
age
33非通知さん:05/02/01 11:04:46 ID:pEwXlBDD0
PS601の廉価版KP-01には乾電池パックがついてなかった件について。
最初友達の話についていけなかったよorz
34非通知さん:05/02/01 23:52:27 ID:DW0HCmiM0
ドラえホンってあったね
35非通知さん:05/02/01 23:56:53 ID:tt0KP6pc0
36非通知さん:05/02/02 00:05:58 ID:HVcg9lDSO
10年もたつんだぁ。当時高1。9月発売だったよね?即効買いに行ったけど、ベルメインの生活だったから意味なかったかも。
最初NTTパーソナルだったけど光通信でテレアポやってたからDDIにした。
37非通知さん:05/02/02 00:06:51 ID:P+v3DE5L0
PHSってその後どうなってんの?
なんでAIR Hみたな画期的なことやってんのに流行ってないの?
38非通知さん:05/02/02 00:09:09 ID:lW/0pvJ90
WILLCOM出現
39非通知さん:05/02/02 00:14:15 ID:QJ3l4clD0
>>37

ドコモPHSが必死に足引っ張ってネガティブキャンペーン継続中。
FOMAでやってる事ってPHSで出来ることばかり。

わざわざ大金かけてFOMA立ち上げなくても
同じ金かけてドキュモPHSを高度化すりゃよかっただけなのさw
40非通知さん:05/02/02 00:14:35 ID:r3SyICJz0
どらえホンはまたほしいなぁ。
FOMAで出ないかな?
41非通知さん:05/02/02 00:22:28 ID:+Ne93Uzw0
基地エリアの狭いピッチでは設備投資が青天井。
結局ふぉまも泥沼の青天井状態だけど。
42非通知さん:05/02/02 00:26:26 ID:QJ3l4clD0
けど、ウィルコムの高感度アンテナとか
見通しよければ5kmとかいけるぞ。
実際は3kmくらいだろうけど。

FOMAの小型基地局もそんなもんじゃね?
43非通知さん:05/02/02 00:26:36 ID:r3te/3qK0
エリアの狭さが問題になってたのはいつの話か。
Dポ選んだ俺は勝ち組
44非通知さん:05/02/02 01:21:37 ID:P+v3DE5L0
エアエッヂっしょやっぱり。
なんでみんな使わないんだ?アホ?
45非通知さん:05/02/02 01:45:19 ID:HsmFgEPWO
どらえホンまだ使ってるよ
子機でだけどね
46非通知さん:05/02/02 09:34:33 ID:evL9F8L40
一応今日からウィルコムだね
47非通知さん:05/02/06 06:11:20 ID:rOCDscmY0
 
48非通知さん:05/02/06 21:59:26 ID:a4SJu7jW0
>>45
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
49非通知さん:05/02/07 12:31:27 ID:ELBX6c3A0
逆転戦略 ウィルコム-「弱み」を「強み」に変える意志の経営
鈴木 貴博 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478312133/qid=1107333271/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-6389089-2058620
50非通知さん:05/02/07 12:36:43 ID:xUpvxTKOO
ウィルコムか、便利か
51非通知さん:05/02/07 12:44:21 ID:ELBX6c3A0
第一章 世界を驚かせた買収発表
第二章 携帯電話・PHS業界の20年
第三章 「ビジネスモデル」の重要性
第四章 携帯・PHS業界、経営の不思議
第五章 PHSの逆襲
第六章 日本発技術は生き残るか
第七章 明かされた謎
第八章 ウィルコム・ルネッサンス
52非通知さん:05/02/07 16:11:49 ID:zIMegnN40
最初はIDOだった。(今もauユーザー)
Eメールが出来ると知って加入した。
PメールDXにも感動した。
友達から親機タダでもらった。
feel soundでケータイ野郎に優越感を持てた。
ライトメール無料は嬉しかった。
J-phoneの写メール全盛時にtrevaやビジュアルホンの方が先なのに、と歯痒く思った。
知らぬ間に普段の行動圏では通話が切れることがほとんどなくなっていた。
PメールDX(ライトメール)の相手がどんどん減っていった。
新端末を待ち続けた。
味ポンはひっそりと便利だった。
会社で京ポン持ってるヤツを見かけた。

WILLCOM頑張れ
53非通知さん:05/02/12 23:06:46 ID:dXY56UWg0
あげ
54非通知さん:05/02/12 23:35:56 ID:yDUSPx640
京ポン高速化サーバーで快適になったから、ヤフオクでつい無駄遣いしてしまう。
やっぱりi-modeに戻るか。
55非通知さん:05/02/12 23:42:02 ID:YQuI0+NK0
昔、DDIポケット・アステルを使った経験あり。

でも今更PHSに戻る気がないね。

やっぱり電番は090か080に限るね。悪いけど!

070持ってたらいつも「はぁ〜」と言われてたあの頃がむなしい。
56非通知さん:05/02/12 23:47:12 ID:yDUSPx640
かまってチャン行間がカッコいいね
57非通知さん:05/02/13 01:55:19 ID:MDr3UhYS0
月末に、携帯支払いでため息ついてる馬鹿とは違いますからw
58非通知さん:05/02/13 02:20:12 ID:ZqEIbD3r0
FMラジオが聴けるPHSもあったな
59非通知さん:05/02/13 02:33:46 ID:eoGwN1/80
ASTELから始まってdぽに変え使い続けて早8年。その間に色々端末変えたが一番デザインが良かったのは、最初に使ったASTELのフリップ式のJRSのやつのだなあ。使えるもんなら使いたい。
60非通知さん:05/02/13 02:46:08 ID:yXc66mam0
ASTELといえばAD-11
あの時代にしては最高だったと思います

61非通知さん:05/02/13 03:06:06 ID:bI4K5kSSO
AD-11ドコモに持ち込んだら、きちんと動作するか週明けに本社に確認とらないといけないと言われた。
しかも動作可能でも使えるようになるまで数日かかるよだって。
ドコモ契約できた人いますか?
62非通知さん:05/02/13 03:44:49 ID:uu9D1YFu0
>>61
捨てたものが増えたら困るから、わざとそう言ってるんだよ。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/29/news069.html

>ドコモの中村維夫社長は10月29日の中間決算会見で、
>赤字が続くPHSの今度の展開について述べた。

>音声は捨てました
63非通知さん:05/02/13 03:53:49 ID:bI4K5kSSO
>>62
やはりそうでしたか。ドコモの機種ならすぐに契約できるんですが
と言われたので週明けに201P持って逝きます
64非通知さん:05/02/13 03:58:00 ID:7463B+9j0
>>61
当方A271を持ち込み機種変しましたよ。SO投入方法は教えてあげたけど。
但しそこらへんのDSじゃ駄目。支店か直営DSでないと。

65非通知さん:05/02/13 04:08:32 ID:bI4K5kSSO
どうもありがとう
一つ引っ掛かるのはAD11が数少ないDポローミングに対応しない機種だと言うこと
もしかしたら他キャリアに対応しなかったりして。
66非通知さん:05/02/13 05:07:27 ID:W8Nz1fV60
はじめてDDIP持ったときは直メールとEメールの長文が打てたんで
感動したな。サンヨー。他はまだやってなかった。いまもそのころ
の端末残ってる。
67非通知さん:05/02/14 18:51:07 ID:vxMQMmm40
1
68非通知さん:05/02/16 20:54:02 ID:FxvCADs50
CMにタッキーが出てた頃もありましたね。
69非通知さん:05/02/16 23:22:36 ID:CpWEi0wj0
アステルの前園モデルはマジで欲しかったなぁ…。特に白。
70非通知さん:05/02/17 06:40:59 ID:X5iyk05E0
ドコP撤退キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
71非通知さん:05/02/17 07:19:55 ID:JRJaw26h0
ドコモ、PHSから撤退・4月にも募集停止

NTTドコモはPHS(簡易型携帯電話)事業から撤退する。4月にも新規加入の受
け付けを停止し、2、3年後をめどにサービス自体も取りやめる。携帯電話各社によ
る料金引き下げや高機能化の競争激化を受け、PHSの利用者は減少しドコモの同事
業も赤字が続いている。PHS事業を打ち切り、経営資源を携帯電話の技術開発・営
業に集中させることで、KDDI(au)の猛烈な追い上げを受けている携帯電話事
業での競争を勝ち抜く考え。

ドコモはウィルコム(旧DDIポケット)に次ぐ国内第2位のPHS事業者。3位の電
力系のアステルグループは、各地域会社でPHS事業の縮小・撤退が相次いでおり、
ドコモの撤退により全国でサービスを提供するPHS事業者はウィルコム1社だけにな
る。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050217AT1D1606Z16022005.html
72非通知さん:05/02/17 11:58:23 ID:WAE5q3uT0
>>62
音声だけでなく、全部捨てました。
73非通知さん:05/02/17 12:15:26 ID:jvHoJcIe0
あと1〜2年後にはPHSはデーター通信以外は完全撤退の予感。
74非通知さん:05/02/17 12:17:05 ID:IurUAMmz0
>>73
ウィルコムが音声定額を始めようとしているのに?
75高取直:05/02/17 13:01:01 ID:tFHv4JuO0
アステルの出番だな!!
76非通知さん:05/02/17 17:00:51 ID:NpcIY/kL0
>>28
よく読んだらドコモ筍呼び捨てだな(w
77非通知さん:05/02/18 10:36:25 ID:dv+orW6q0
PHS10周年にしてドコモも撤退。

もう完全撤退も時間の問題でつ。

惨敗・・・・・・・PHS。
78談話室滝沢 ◆fL/ZEQd26M :05/02/19 20:18:25 ID:0JGG1zaH0
10年目にして、なんとか名前が残ってるのはアステルだけか。
79非通知さん:05/02/19 20:28:53 ID:QW51i6de0
俺は、今の番号とプラン135が残れば、他のキャリア行っても良いぞ。
PHSでも番号ポータビリティはしないのか?
80非通知さん:05/02/19 20:33:15 ID:0B0nbLTw0
>>79
意地汚い客はいらないってさ
81非通知さん:05/02/19 22:49:09 ID:dShrCdJ20
宇多田ヒカルの曲でMoving on without you てのがあった。「枕もとのPHSなってる〜」という出だしで'99年のセカンドシングルだったが
このころはすでにPHS→携帯のユーザ大移動が加速してたね。
82非通知さん:05/02/20 00:48:16 ID:Vfwe4xL60
宇多田のせいか
83非通知さん:05/02/20 11:01:38 ID:blJx5d6d0
PHS事業はウィルコム独占状態になるわけですね。
ドコPユーザーが流れてきてウィルコム加入者数増加。
84非通知さん:05/02/21 14:26:50 ID:3jYPlxFJ0
そういや、
WILLCOM の構内PHSって見たことないんだけど、使ってるところってあるの?
# NTTP/DoCoMo と ASTEL しか知らん

>>83
PHSキャリア同士の競争がなくなって殿様商売にならなければいいがなウィルコム
85非通知さん:05/02/21 15:12:20 ID:1oRtXqYm0
>>84
どうして、これから殿様商売に繋がるのかがわからない。

既存キャリアはモバイルセントレックスで構内PHSの置き
換えを狙っているし、2006年度からW-CDMA(HSDPA)などで
参入するキャリアはPC定額も目指しているから、もっと
(実効速度を)速く・もっとコストパフォーマンスを良く
していかないと、最大速度で圧倒的に見劣りするだけに
厳しいのでは?

むしろ、PC定額/構内PHSなど、これまでは携帯は入って
これなかった市場でPHS同士だけで戦っていればよかった
(スペックもそれほど差がない)今までの方が、ずっと
ぬるい競争だったのではないかと…。
86非通知さん:05/02/21 15:33:39 ID:m6HDff/m0
PHSでは敵はいないも同然だが
これからは携帯キャリアと戦っていくからな
殿様商売とかする余裕ないだろう
87非通知さん:05/02/21 16:19:18 ID:3jYPlxFJ0
>>85,86
そうは思うんだが、

実際はほぼ現状のまま
・既存サービスは安くならない
・Bluetooth搭載機は出ない
・音声端末は携帯よりも見劣りするスペック
・へんな独自規格を持ってきてポシャる
なんじゃないかと思える…。


とりあえず、つなぎ放題はもっと安くならないかのぅ。
# これが割引適用前価格で3000円台とかになったら信者になってやる (w
88非通知さん:05/02/21 16:30:16 ID:1oRtXqYm0
>>87
インセ無しなら割引前で3000円台もできるかもねw

他社と比べて魅力に欠けるサービスを続ければ加入者流出。
PHSの他に収入源の無いウィルコムには致命的なダメージに
なりかねないから、そのあたりは考えていると思われ。
89非通知さん:05/02/23 11:51:40 ID:jNplYQOJ0
高度化PHSの展望

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041221/110387/
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041221/110387/03.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041221/110387/04.shtml

type1  1RF 4x 2RF 8x 3RF 12x 4RF 16x
BPSK  64Kbps 128Kbps 192Kbps 256Kbps
QPSK  128Kbps 256Kbps 384Kbps 512Kbps
8PSK  192Kbps 384Kbps 576Kbps 768Kbps
16QAM  256Kbps 512Kbps 768Kbps 1Mbps
32QAM  320Kbps 640Kbps 960Kbps 1.25Mbps
64QAM  384Kbps 768Kbps 1.125Mbps 1.5Mbps

type2  1RF 4x 2RF 8x 3RF 12x 4RF 16x
BPSK  256Kbps 512Kbps 768Kbps 1Mbps
QPSK  512Kbps 1Mbps  1.5Mbps 2Mbps
8PSK  768Kbps 1.5Mbps 2.25Mbps 3Mbps
16QAM  1Mbps  2Mbps  3Mbps  4Mbps
32QAM 1.25Mbps 2.5Mbps 3.75Mbps 5Mbps
64QAM  1.5Mbps 3Mbps  4.5Mbps 6Mbps
90非通知さん:05/02/23 12:48:36 ID:5FPpBRag0
312S買ったときについてた
NTTパーソナル純正の転落防止フック
今でも使ってるよ〜。633Sにつけてる。
91非通知さん:05/02/23 14:01:40 ID:fKzYsuB40
>>77
惨敗したのはドコモとアステルだけだから心配には及ばぬ。
92非通知さん:05/02/23 14:02:48 ID:YtU3xwG20
>>87
こぴぺ:
現ウィルコムは過去にAIR BLUE [http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/04/11/625138-000.html]で
大失敗してるんでBlueToothは今後も期待できないかと。

93非通知さん:05/02/23 17:11:58 ID:qiW9ofTI0
>>90
312S(・∀・)人(・∀・)633S(間に611Sが入るけど・・・)
金属製のやつだね、俺も312S購入時に貰った。
あれは扱い易かったなぁ、2年前にスプリングを折ってしまって使えなくなったけど orz
今は633Sに別の付けているが、挟み口が広くて使いにくい。
94非通知さん:05/02/23 17:44:53 ID:Ywhd3vy30
>>93

90です。
バネが折れちゃったら直せなさそうだね、これ…。
611Sわしも使ってたYO!
ピクトコールがかわいかった。あと、デフォルトの
着信音が上品っぽくて良かった。
95非通知さん:05/02/23 20:59:34 ID:ZDBTaXph0
>>84
先日とある病院で三洋のRZ-J02を見かけた

>>87
>・へんな独自規格を持ってきてポシャる
味ぽん以降は標準規格を採用していく方針になっているようだけど。
(そもそもAIR-EDGEが独自規格だけどそこはユーザーに関係無い&既に成功したので…)
96非通知さん:05/02/23 23:48:02 ID:BhdrDfXC0
>>95
AirH"はPHS全部を巻き込もうと声をかけたのに、周りから拒否られたわけだが
もっとも、拒否られたお蔭で今のAirH"が有るともいえる
97非通知さん:05/02/24 12:55:30 ID:06hPtvA+0
10周年にして衰退の一途!PHS。
98非通知さん:05/02/24 13:10:36 ID:voKGAV0D0
音声通話に初の定額制「PHSかけ放題」DDIポケット
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096560185/
99非通知さん:05/02/24 13:12:17 ID:L8OCjta50
【企業】ウィルコム、PHS通話に定額制導入・月3000−4000円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109196424/
100非通知さん:05/02/24 13:20:28 ID:ZveQCQutO
100
101非通知さん:05/02/25 11:58:54 ID:ah8jE0fI0
10周年にしてドコモがPHS撤退決定。もう終わり寸前じゃん。
102非通知さん:05/02/25 12:52:30 ID:vkqQC/Vl0
>>101
882 :非通知さん :sage :05/02/25 01:31:19 ID:ah8jE0fI0
ウィルコムって何ですか?何かの宗教団体かい?
103非通知さん:05/02/26 10:11:53 ID:NGHJ0ixj0
>>102
はい。宗教団体です。ここに入会したら世間のはみごになります。
みなさん・・・気をつけましょう。
104非通知さん:05/02/26 10:37:00 ID:+e1FtknS0
>>103
自作自演も大変だね
105非通知さん:05/02/27 20:12:26 ID:yqRILdz/0
子供に「ぴぴっとフォン」というPHS使わせています。
PHSサービスが近い将来なくなる、つまりPHSは使えなくなると聞きましたが
本当・・・?
106非通知さん:05/02/27 20:26:58 ID:i8vysJTIO
>>105
PHSが無くなるのはDoCoMoです(公式発表はまだないけど)。
ぴぴっとフォンはWILLCOMの網を使っているので関係ありません。

なお、質問は質問スレでしませう。
au by KDDI 質問スレ 《Part90》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108752337/
AIR EDGE PHONE/H”WILLCOM質問スレ46
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108602444/
107非通知さん:05/02/27 20:32:40 ID:bbVMTeU90
ウィルコムは PHSを やめへんで〜!
108105:05/02/27 21:48:29 ID:yqRILdz/0
>>106
>>107
すみませんでした。どうもありがとう!
109非通知さん:05/02/27 22:12:43 ID:rzxNsxQB0
ダイエーの前でただで配ってたな、PHS。
PHS世代というものがあって、みんなPHS持ってたりしたな。

今はもう携帯に移行してしまったが。
110非通知さん:05/03/01 23:29:32 ID:KyBFXHIn0
>>109
懐かし!漏れも同じ。無料で契約した経験あり。

だが・・・使えない!高い!端末ショボイの理由で携帯に移行。

今は凄く満足してまつ。もう終わってるね。PHS。ダイエーと共に消えるのも
時間の問題!
111非通知さん:05/03/02 06:43:37 ID:sSKDPekj0
>ダイエーと共に消えるのも時間の問題!
あぁ〜、そりゃ当分消えそうもないな。

>懐かし!漏れも同じ。無料で契約した経験あり。
>だが・・・使えない!高い!端末ショボイの理由で携帯に移行。
いや〜わかりやすい!
無料配りしてた当時の、携帯とPHSで端末ショボイといえるほどの差があったとか言うなんてw
112非通知さん:05/03/03 16:26:41 ID:Qeu+XMEU0
>>95
デファクトスタンダードも、そうなる以前は単なる1つの独自規格。
>>97
携帯電話キャリアの10分の1の投資で利益率は数倍。投資的にはこんな美味しい商売はないとおも。
113非通知さん:05/03/03 16:28:53 ID:BeaqE7NI0
>>110
なんでこんなに必死なんだろう?
ぼったくり携帯電話料金が原因の憂さ晴らしはこっちでやってくれ。

PHSは不必要だと思う人の数4→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103391658/
114非通知さん:05/03/03 21:54:11 ID:1V6ElVyC0
京ぽんから記念カキコ!
でも、prin規制なんだよなあ。
115非通知さん:05/03/03 23:49:53 ID:AL+6p4UR0
>>113
そっちのスレに行ってもダメだよ。
アンチは不要の理由が言えなくてAAで荒らすだけになってる。
116非通知さん:05/03/04 03:59:21 ID:O6eTQr6b0
パーソナル全盛期の端末って
種類すごく多かったよなあ…
それに比べてウィルコムは寂しすぎ
京ぽんで満足してるとはいえちと悲しい
117非通知さん:05/03/04 11:41:42 ID:+dEmZYUT0
>>116

ほほぅ・・・あんな機種で満足してるようじゃ、他社(ドコモ・アウ)の
端末持ったら、腰抜かすかもね。
118非通知さん:05/03/04 11:44:16 ID:WL6vFAOl0
>>117
フルブラウザもろくに使えない・使えてもパケ死(W21CA)で
逆の意味で腰を抜かしますw
119非通知さん:05/03/04 12:41:39 ID:7vwOmXP+0
悲しいかな、フルブラウザしか携帯に勝る所が無いわけだが。
まあ現状実用的なフルブラウザ端末はこれだけだからその価値は認めるが…
京ぽん2か洋ぽんマダー? 
120非通知さん:05/03/04 12:47:27 ID:NIVyVrU30
>>119
値段の安さ
PCに繋いでも定額
121非通知さん:05/03/04 13:02:24 ID:5+r9EGsQ0
音が悪くてPHSに乗り換えた自分みたいなのも居る。
仕事に使えん!
122非通知さん:05/03/04 18:03:59 ID:ew5ZCY2u0
確かに仕事で使う上では、
あの携帯の音質の悪さは勘弁して欲しいな。
名前すらよく聞き取れずに、
「え、恐れ入りますが・・・」
て、2度も3度も聞き返せないからな。
123非通知さん:05/03/04 19:54:39 ID:+dEmZYUT0
これでクソ端末(京ポン)の本当のウンコ端末になりましたな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000032-zdn_m-sci
124非通知さん:05/03/04 20:01:34 ID:WL6vFAOl0
>>123
SSLやJavaScript、フレーム、Cookieには対応してるの?
125非通知さん:05/03/04 20:04:23 ID:vdePtUKE0
うん
126非通知さん:05/03/04 20:12:53 ID:WL6vFAOl0
>>125
jig.jpには、
・JavaScript
・CSS
・Basic認証
・アニメーションGIF
には非対応って書いてあるよ。
SSLも元鯖〜jig鯖だけで、jig鯖〜携帯は平文だし。
あと、せめてBasic認証くらいは対応して欲しかった…。
127非通知さん:05/03/04 20:17:43 ID:MkL2usPv0
画像とフレーム、SSL、Cookie対応をした通勤ブラウザが有料ですよってことか。
128非通知さん:05/03/04 21:09:00 ID:5+r9EGsQ0
一応ドコモ、au、ボーダあたりにはおめでとうと言っておこうw
129119:05/03/05 00:18:24 ID:lAtPT8HP0
>>120
サービスではそうだが、端末性能の話だったかと思うが。
まあ別に携帯に張り合わなくても、京ぽんをサクサクにしてくれれば俺は十分なんだが、それすら期待薄なのが悲しい。
130非通知さん:05/03/05 03:26:38 ID:nITbY0Xs0
>>117
既に腰抜けた
使え無さ過ぎて
131非通知さん:05/03/05 08:14:54 ID:I975HbAp0
みんなを電話にする会社 って宣伝から、危惧したとおりの展開だなぁ。
132非通知さん:05/03/05 09:09:02 ID:UEWm2UBr0
「お気軽コースって何ですか?」ってWILLCOM PLAZA 梅田で言われてしまった。

133非通知さん:05/03/05 09:14:42 ID:UEWm2UBr0
134非通知さん:05/03/05 09:24:25 ID:/F8zeAd90
>>137
新規受付終了(公式発表)から、ほぼ5年だからな・・・・・知らないのも無理はない。
それ以前から積極的な受付はしとらんかったし。
135非通知さん:05/03/05 09:35:42 ID:Bz+FQTbi0
>>111
初期はPHSの端末の方が軽くて小さかったよね。携帯の半分くらいの大きさだった。
当時は携帯の方が端末がやぼったい感じだったと思うな。音もひどかったし・・・
136非通知さん:05/03/05 10:29:40 ID:I975HbAp0
競争はいいことばかりじゃないね・・・
PHSが安物携帯として認知されていく課程で、
3社で協同してPHSのイメージを上げることをすればよかったのに。
激しい客の奪い合いのなかで、安物のイメージが加速していった。

携帯哀歌では PHSならただでもらえた。 とか言われちゃうし。
137非通知さん:05/03/05 10:35:46 ID:/F8zeAd90
>>136
え?携帯もタダでもらえたけど。
タダでも、契約したら5000円キャッシュバックとか。

一方しか見ない歌なんだね。
138非通知さん:05/03/05 10:49:59 ID:sWt/Iuki0
端末を只で配って、ランニングコストでもうけようという
戦略の最たる例になってるよね。
反面、安物というイメージが・・・というのは
オチをつけたかった企業アナリストによるものじゃないかな。
でもいまだ本気でそれを実践しているところがあるよね。
禿とか禿とか禿とか・・・

139非通知さん:05/03/05 12:36:35 ID:5laIfC5vO
宇多田の歌詞にもPHSって出てくるのが有るんだよね
140非通知さん:05/03/05 13:27:57 ID:JgE25RNs0
au Design Projectの小牟田氏はCASIO時代
TETEをデザインしていたそうだ
141非通知さん:05/03/05 14:57:00 ID:+Eev8BXz0
オレンジ色の初代キャロット、アンテナは緑だった。

40へ〜  程度か
142非通知さん:05/03/05 16:25:08 ID:I975HbAp0
当時高校生だったけど、PHS安いけど、携帯にしたいって人は多かったよ。
充電長いし、プラスチックでおもちゃみたいだったし、高速移動中使えないし。
液晶もちっちゃかったしね。

で、実際携帯になったら、
電池は持たない、音は悪いと。
携帯に対するアドバンテージをPHS3社はアピールすべきだったのに。
143非通知さん:05/03/05 17:14:42 ID:Qo9Zbxov0
あとPHSは病院で使われているくらい微弱な電磁波。
ユーザーは長生きするかもね。
144非通知さん:05/03/05 18:10:41 ID:o83gyRa80
>>442
DDIもNTTもグループで携帯もPHSも一緒にやってる状態じゃ
高収入源である携帯を否定するような宣伝はしないよ
どう考えても当時の携帯の性能の低さをカバーするためだけの穴埋め的存在だったんだし
いまや携帯がその性能の穴を埋めてしまった以上、こうなることは目に見えていたと思うよ

とはいえ、そのおかげでWILLCOMとして携帯から独立できたわけだし
ぜひぜひこれからがんばってほしいですな
145非通知さん:05/03/05 18:15:03 ID:ihUKkL7R0
>>144
これからauの圧力はさらに強くなるようだが
146非通知さん:05/03/05 21:14:17 ID:Q94Jro9T0
>>145
auショップに居候しているWILLCOMカウンターが危ないらしいね
147非通知さん:05/03/06 01:50:58 ID:GDrE4d2k0
言っとくか。

 a u 必 死 だ な 。
148非通知さん:05/03/06 02:21:47 ID:NRaCdaFL0
どんな企業も一寸先は闇
149非通知さん:05/03/06 11:22:22 ID:GDrE4d2k0
それならprin鯖もそのうち追い出されることになるよな。
今DION鯖と同じようなところにあるから(ry
150非通知さん:05/03/06 13:44:22 ID:KNgjBSxr0
>>148
特にPHS関連企業は先が見えないw。
151非通知さん:05/03/06 16:16:00 ID:NRaCdaFL0
>>150
PHSは今より悪くなる事は考えにくい

1.CMしない 2.端末出ない 3.イメージ悪い(アンチの工作)
こんな状態でも300万人ユーザー しかも黒字

1と2が改善されれば3は自然に良くなる
これからどれだけ良くなるかと言う話なら「先が見えない」

世界的には日本の全携帯に匹敵するユーザー数が居る
決して小さなパイでは無い
152151:05/03/06 16:18:42 ID:NRaCdaFL0
300万人ユーザーはウィルの話ね
153非通知さん:05/03/06 19:20:38 ID:4n6KuL8i0
>>151-152
300万人ユーザーが、他キャリアに全く移行しないことを前提に考えれば、
そりゃ悪くなることは考えにくいだろうさ。
154非通知さん:05/03/07 01:00:40 ID:MYGaWiEJ0
はい??
155非通知さん:05/03/07 09:33:32 ID:RzVszwwD0
某英国系携帯キャリアの前例もありますが・・・
156非通知さん:05/03/07 20:08:12 ID:tGcJVzw50
>>155
あれは圏外
157非通知さん:05/03/08 01:59:37 ID:b0xKd5Vw0
皆さん10年前はなにしてましたか?
  
158非通知さん:05/03/08 02:20:26 ID:4fR9aW7M0
>>149
prin鯖、ITX導入の場所に順次置けないかな。どうせ電力も通信ケーブルも
必要になるわけだし。おまけにNTT局内なら、電源落ちの心配も少なくなるのでは。
159非通知さん:05/03/08 06:51:46 ID:hJbMu9tW0
>>157
引きこもりでした
160非通知さん:05/03/08 07:27:38 ID:/fuPPCRk0
むかし、ガソリンスタンドで配ってたよな。
抽選会で〜すとか言われて。 くじをひくとこれが必ず当たる。
一応三等くらいの賞品なんだけど、 これ以外のが出た記憶がない。
161非通知さん:05/03/08 07:40:59 ID:YDP6RsGY0
KDDIはどうして手放したのだろう。
ウイルコムの出資者のカーライルグループて怪しい秘密結社じゃん。
毎月カーライルグループに貢いでるかと思うと気が重いよ。
162非通知さん:05/03/08 08:07:56 ID:2CmX8b4+0
>>161
秘密結社ワラタ
163非通知さん:05/03/08 08:46:34 ID:aO+TTUiJ0
キムや総連やテロリストから見たら悪の秘密結社だろうなぁw
164非通知さん:05/03/08 09:34:13 ID:BSjc+pbL0
>157
ピッチ買ってから、アンテナ探しをしてたなあ。
国立病院の建物にアンテナ見つけ時にはびっくりしたー
165非通知さん:05/03/08 18:02:13 ID:itH7gS9xO
>>157 今のかみさんとやりまくってた
166非通知さん:05/03/09 10:51:05 ID:zJb4NFmF0
>>157
刑務所内で監禁されてますた。
167非通知さん:05/03/09 14:16:08 ID:Bq2m4/T90
>>127
jig鯖〜携帯は平文

だからSSLとしての意味はない
168非通知さん:05/03/09 14:18:08 ID:phCvo30I0
>>139
FF7
169非通知さん:05/03/10 13:02:16 ID:RrZMRanH0
スレが伸びないのが世間のPHSの関心の低さをものがたっているな
PHSもうダメぽ 
170非通知さん:05/03/10 14:24:34 ID:viLxU0fB0

みんなを電話にする会社〜♪
NTTパーソナル♪

            by とんねるず
171非通知さん:05/03/10 19:03:32 ID:JWmi+/z60
うぃるこむ元年
172非通知さん:05/03/11 01:25:23 ID:jirk3AJX0
初めてのPHSはタダでもらったな〜。
NTTパーソナルのダイヤルのカバーがあるやつだった。
3色くらいあったかな。
うれしくて電話しまくっていた。
いま思うとあの頃が一番電話していた様な気がする。
173非2知さん:05/03/11 01:29:32 ID:6qbwDSt10
DoCoMoのPHSは今年の4月で新規契約を打ち切るらしいな
174非通知さん:05/03/11 08:53:55 ID:x0yujws70
175非通知さん:05/03/11 09:30:02 ID:cA2XVAG+0
>>173
続いてDDIポケットも新規契約終了の悪寒。

おっと・・・名称変わったんだ?えーーーーーと・・・何だっけ?
思い出せない・・・終わったね。
176非通知さん:05/03/11 10:59:16 ID:OhF/G9iu0
>>175 ドコモの社長乙。
177非通知さん:05/03/11 11:41:49 ID:iCcIykzt0
>>175
ttp://www.willcom-inc.com/images/advertisement.gif
PHSはウィルコムにお任せください
178非通知さん:05/03/11 11:54:05 ID:jVIMSTN10
PHSはもう終了しました
179非通知さん:05/03/11 11:55:18 ID:/VYmzvjD0
>>178
風説の流布の疑い
180非通知さん:05/03/11 14:08:55 ID:BVST5vMe0
>178
通報しますた。
181非通知さん:05/03/11 16:10:58 ID:cA2XVAG+0
  ,. -‐‐‐- 、,,
                     , ‐'":::::::::::::::::::::::`'‐、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
                   /::::::::;::::::::i:::::ハ::::i、::::::::::::::i::!   ‐┼‐   ‐-
                    i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!.  ‐┼‐   ´ ̄)
                      |::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:|   Lノ   /
                  |::|::/,|/ニ-リ:、.   ,r'''''''''リ:i;:|::|
                  ,,|::|:i(.    ,ノ  ヽ.,,_,..ィl::::|                o
            ,,.. -──-'-'、::| i`''''''i"     |   | |:::l!  ┼  ″ ,レ./、   |  ┬
         , ‐'"  ,ヘ 、   ヾ,‐、 |     ,...,|   | l:::i:|.  l -‐   l V ヽ  |  ┼
       ,. ‐-/ ,  i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''"  ',  |/:/::|  | 、__  しヽ ノ  レ⊂'ヽ
     /  /   ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/      i ,/::/:::||
    /   i,  ,iL/''|i__   r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::||
    /    || l レ'"´  ,)   'ー─''i゙ i il  l ` ブl:::/メ、 ヽ::l'        PHS
   i     リル! 'ー-‐''"     | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
   !    ,{7' ,i, | |   ,....... -‐ 、 | l  ':,| /,//   i    ',
   l   / ヽ、. i | | /´      〉/ ,r、__rク:'      l   ',
   レ''"    ``':、 |'、  _,,,.. ='‐'''"  }y'      ノ    i
182非通知さん:05/03/11 17:12:52 ID:+NpUbwOr0
だれも飯田橋フェニックス企画とは言わないのね。
183非通知さん:05/03/11 17:26:59 ID:bnFPfY950
>>175
早くも痴呆症か・・・おっさん可哀想に・・・
184非通知さん:05/03/11 22:27:35 ID:ipC2tW5V0
>>175
確かに、今年の2月1日をもって、「DDIポケット」は消滅してるな。
185非通知さん:05/03/11 22:58:49 ID:OhF/G9iu0
消滅と言うより変形合体のほうが事実に近い
186非通知さん:05/03/11 23:51:47 ID:0adc6p4E0
・・・・・むしろ合体変形・・・・・
187非通知さん:05/03/12 00:57:32 ID:WLaPqcqU0
むしろ、正上位
188非通知さん:05/03/12 15:08:32 ID:lEIZv4aI0
ウィルコムが音声サービス終了、みたいな新聞記事のコラを
見かけたが。一時期(Dポ時代)はそんな話も洒落にならない雰囲気が
あったけど、いまはあっさり笑い飛ばせるんだからユーザーとしては
やっぱ安心だな。
189非通知さん:05/03/12 21:48:46 ID:qMX3QW5K0
でも完全に安全じゃない気も・・・w
京ぽん2と音声定額が鍵を握るね。
190非通知さん:05/03/15 14:53:27 ID:fddOXK//0
Pメールセンターの番号ってもう使えないんですか?
191非通知さん:05/03/15 15:05:52 ID:OS/zO1bb0
192非通知さん:05/03/15 15:21:34 ID:tmqRgvA+0
電話かけほーだい
193非通知さん:05/03/15 15:23:08 ID:En3s+7vy0
ようするに京ぽんと安心だフォンで最強のトランシーバー。
法人の方々も社員への電話は月千円ですむという最強のコース。
7月からはプラス2100円で京ぽんでOPERA+PC接続+メール接続が完全無料。
実質5000円で何でもし放題なわけだ!!!
http://www.willcom-inc.com/cp/teigaku/index.html
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050315.html
■ウィルコム、月額2900円で音声定額提供
ウィルコムは3月15日、PHSを使った音声定額サービスを5月1日から提供することを発表した。
料金は月額2900円で、1年契約が前提となる。長期割引などの各種割引は利用できない。
 ウィルコム電話機同士の音声通話および直送メールが定額になるほか、Eメールの送受信も定額に含まれる。
合わせて携帯電話への通話料金も改定し、従来の30秒21円から、30秒13.125円とする。
「ほとんどすべての携帯電話の料金コースよりも安い値段だ」(ウィルコムの八剱洋一社長)
  WILLCOM→WILLCOM 無料
  WILLCOM→固定・IP電話 10.5円/30秒
  WILLCOM→携帯 13.125円/30秒
  パケット通信 0.021円/パケット
定額プランを2台以上契約すると、2台目以降の料金が2200円となる「ファミリーパック」も用意する。
また4月30日までに新規契約で定額プランを予約すると、3月、4月の請求額から最大5000円をキャッシュバックするキャンペーンも実施する。
なお7月をめどに、フルブラウザOpera搭載端末などを対象としたパケット定額プランも導入する。
月額2100円でフルブラウザが定額利用可能なほか、PCと接続しての通信も定額とする。
194非通知さん:05/03/16 11:04:09 ID:ZEA8CJeRO
凄いなぁ…サービス開始十年目でDoCoMo撤退表明の時にして…
かみさんのプラン下げてウィルコム追加契約してみるか…
職場にも検討してもらって相手を作らなきゃな。

NTTの固定電話の危機でもある予感…
NTT何か手を打つかな?
195非通知さん:05/03/16 20:32:40 ID:A/naadIm0
>>194
降参して接続料を下げるとか
196非通知さん:05/03/16 23:14:25 ID:ZEA8CJeRO
>>195 毎回それだなぁ…
こうなりゃLモードが武器だな。
197非通知さん:05/03/17 00:54:13 ID:yly4iPhs0
Phs
198非通知さん:05/03/17 02:14:17 ID:O3+Oo6xs0
>>194
@IC式公衆電話
ALモード
BISDN
CPHS
199非通知さん:05/03/17 02:24:18 ID:xjx8lzwa0
ドラえホン
200非通知さん:05/03/17 12:42:47 ID:+DBqqgWn0
俺ドラえホンマジでほしいんだけどw
201非通知さん:05/03/17 13:25:08 ID:PRsshVfTO
アンパンマンデザインのが出たら三台買う。
202非通知さん:05/03/17 13:47:57 ID:+DBqqgWn0
神山満月ちゃんのデザインが出たら12台ほどほしい。
203非通知さん:05/03/19 05:58:00 ID:ZhClXtyo0
ヰルコムやる気満々だね。事業所コードレス、現行NTTの分を全部取り込むのはたやすいだろう。
PASSAGE DUPLE等、現状のIP携帯導入検討している会社は
そんなところに使ってないで消費者に還元汁。
WiMAXには期待しているんだけど、値下げのための当て馬でいいや。
204非通知さん:2005/03/23(水) 13:26:00 ID:IZiQMJMe0
クールなPHS
205非通知さん:2005/03/23(水) 16:10:03 ID:SRxYqhDE0
PHSなんてクソ以下の端末じゃん。ドボンしちゃえ!
206非通知さん:2005/03/23(水) 18:14:44 ID:msMXa/mW0
俺はPHS使わないからエンジョルノ買うぜ
207非通知さん:2005/03/26(土) 12:15:01 ID:44EWHWgT0
>>206
はいはい、あっちで書いてね
208非通知さん:2005/03/27(日) 23:15:16 ID:Rz0eVzaj0
第3世代携帯:基地局急増 住民とのトラブル、全国で多発
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050327k0000m040107000c.html
209非通知さん:2005/03/28(月) 00:39:36 ID:woA/zUi30
ドコモがPHSサービス修了に向けて携帯優遇キャンペーン始めるぞ
PHS>FOMA端末で2万割引
PHS>ムーバ又はFOMAカード型で1万
さよならPHS
210非通知さん:2005/03/28(月) 00:39:59 ID:K8hbgDdG0
PHSの失敗はアステルの出遅れが大きい
(2ヶ月か3ヶ月)
それも電柱を使う事が問題だったらしい
NTTともめるのもいいけどPHSの運命はそこで
決まったね
ちなみに私はビクターのPHSを7万ぐらいで
ローン組んで買ったよ・・発売日にね。
(当時携帯販売店勤務してたよ)
211非通知さん:2005/03/28(月) 00:42:57 ID:woA/zUi30
>>210
俺も一番最初アステルの前園モデル?みたいなの買った
今から9年前か10年前くらい。確かシャープ製だった
212非通知さん:2005/03/28(月) 01:10:10 ID:K8hbgDdG0
>>211
懐かしいですねー
当時は音質がよくて感動しましたよ
アステルは天才バカボンが関東のCMでしたね・・たしかですけど
213非通知さん:2005/03/28(月) 01:32:08 ID:woA/zUi30
>>212
バカボンのCMだったね。懐かしい。
214非通知さん:2005/03/28(月) 23:26:31 ID:K8hbgDdG0
>>213
アステルなんて携帯販売店が圏外で開通テストに
駅まで走ったのをよく覚えてますw
それでも売りまくってましたよ・・・
215非通知さん:2005/03/29(火) 02:21:53 ID:o7wAeSwS0
何この工作員の群れ
216非通知さん:2005/03/29(火) 02:27:18 ID:Xilbru600
なんだと
217非通知さん:2005/03/29(火) 13:44:34 ID:mLeFi38M0
バカボンじゃなくて、メインはあくまで「ルルルのおじさん」な。
レレレのおじさんの弟とか、そんな設定じゃ無かったか?
218非通知さん:2005/03/30(水) 01:34:52 ID:lZUQ8MNm0
>>209
1週間前にDoCoMo-PHSからWillcomに乗り換えた。
3日後携帯優遇キャンペーンの封書が届いた....。
ま、噂は聞いてたからいいんだけどね。
219非通知さん:2005/03/30(水) 21:38:11 ID:bQKtEHCv0
1999年にDDIポケットのサンヨー製PHSを買ったけど、あの当時ですらコンパクトにできていたんだよね。
220非通知さん:2005/03/30(水) 21:58:44 ID:wCXmhzcx0
>>219
その時代は、PHSはちっちゃくてかわいい(けどおもちゃみたい)、
携帯はゴツくてデカイ、って感じで、見た目がだいぶ違ってたよね。
今は見た目ではPHS携帯の区別がつかないけど。
221非通知さん:2005/03/30(水) 22:03:39 ID:F4QA9nAR0
FF7で仲間呼ぶときもPHS使うお!!
222非通知さん:2005/03/30(水) 22:07:00 ID:B9+zSP450
何かに付けてウンコムだなw
H"信者(ふぇちゅいん教信者)の布教活動だなw
223非通知さん:2005/03/30(水) 22:31:12 ID:nY+GEpJ10
またおまえか
224非通知さん:2005/03/30(水) 22:51:06 ID:OVtrrkrW0
>>222 はふぇち好きのオカマで、全く相手にされなかったのを根に持ってるらしい
225非通知さん:2005/03/31(木) 22:32:10 ID:fYuUODW90
>>221
それはパーティ編成システムだろ。
226非通知さん:2005/03/31(木) 23:25:16 ID:aK+ZsatO0
iモードが登場した時にAH-K3001Vのようなウェブサイトが見られるPHSがあればよかったのにな。
227N506i:皇紀2665/04/01(金) 02:43:55 ID:QXnfDVXz0
ずいぶん昔PHSでえせiモードやって遊んでたな
情報サービスのアドレス入れる所にインターネットのアドレス入れて。
文字だけでもちゃんと表示される所に感動したもんだW
228非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 03:07:14 ID:DmeghpJU0
サービス開始当初にポケベルがわりに最初に使ってたのが
今は無きASTELの白いヤツ。
可愛かったんだけどキャリアによっては通話出来ないと知ったのは開通した数日後!
もちろんそんな注意書きなんてカタログにも取説にもなかった。
凄い時代だよな…
229非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 04:35:32 ID:QNpyo6NA0
1通話+10円と言うシステムをしらず
ベル打ちまくって、いきなり死にかけたな。
思ってた金額よりほぼ倍。だもんな横暴だって思った。
230非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 08:00:00 ID:0CiS5KN10
トラックの荷台に乗った飯島直子
231非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 11:19:50 ID:TsaFfGaw0
DataScopeでネットやってた漏れはi-modeプッだった…
232!baka:ボーダフォン日本撤退予定日2007/04/01(金) 18:46:43 ID:O8AjjwOw0
!uso
233非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 22:14:01 ID:zXLN7HfB0
さあ!今後10年PHS発展だ!
234非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 00:22:04 ID:m7EvK9J60
10年前の今頃東京に旅行に行ったのだが、ホテルでNTTパーソナルのCMを見た時何をする会社なのかと不思議に思ったよ。
235非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 00:32:37 ID:hsAPeGKD0
ウイルコムってリトライ機能有るの?(メール)
236非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 00:44:32 ID:mwA4rFAj0
>>253
いまどきないやつが糞
237非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 01:21:58 ID:LCrEu3S60
>>235
リトライ機能も充実してますよ。
238非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 02:01:47 ID:xA8deF2p0
>>235
それどころか、多分メール機能の充実ぶりは全キャリア中トップ(H"の頃から)
239非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 03:02:40 ID:hsAPeGKD0
>>237
レスどうもー 今ムーバだから、益々ホシーくなってきた
240非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 03:09:03 ID:hsAPeGKD0
>>238
知らなんだー 携帯が絶対房だったから・・・ 反省
241非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 03:34:25 ID:xA8deF2p0
>>240
ただし「インフラとしての」機能であって、端末の日本語入力機能などは、正直まだまだ携帯電話に追いついてない感じ。
散々言われてることだけど、サービスはいいのに端末のせいで損してる。
242非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 11:35:16 ID:PiijkzC80
メールのリトライがないのはドコモだけ!

って時代が結構長かった気がする。
243非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 12:28:02 ID:Omk8Oldd0
>>241
端末を良くするとサービスが悪くなるでしょ。
ドコモの契約者数ですら端末開発費を月額料金で穴埋めする為に500〜1000円UPと言われてるよ。
WILLCOM端末をauWIN端末程度まで性能を引き上げたとしたら月額料金1000〜2000円UPは堅い。

そんなPHSは売れないでしょ。
端末性能大幅UPで料金据置、そんな夢見たいな話があれば経営陣がやらないわけが無い。
244非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 12:37:37 ID:vJ5JPQnK0
>>243
だからジャケットフォンという物を考えたのだと思われ。
245非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 13:31:09 ID:gfiNZSPw0
みんなを電話にする会社〜NTTパーソナルってか
246非通知さん:2005/04/02(土) 18:54:54 ID:x078y1/2O
白ロムほしかったら、大学キャンパスに入って粗大ゴミ置き場をさがしてみよ。
今の若い学生は飽きっぽいから、案外いい状態でほかってあるよ。
247非通知さん:2005/04/02(土) 18:58:05 ID:QE4YTFUYO
ほかってあるって何県の方言だ?
248非通知さん:2005/04/02(土) 19:36:15 ID:lWp7kKxm0
岐阜の方言
249非通知さん:2005/04/02(土) 21:10:01 ID:X7wc+Zn20
ほかってあるって???
250非通知さん:2005/04/02(土) 21:13:24 ID:LCrEu3S60
ほかってある=捨ててある・放置してある
愛知〜岐阜くらいの方言だと思う。

放置しておく→ほうっておく→ほかっておく かな?
言語学者じゃないからよく知らないけど。
251非通知さん:2005/04/02(土) 21:14:24 ID:FPjY04i+0
ほかす
252非通知さん:2005/04/02(土) 21:14:53 ID:dPIuu6fl0
フォカッチャ
253非通知さん:2005/04/02(土) 21:55:03 ID:oa3mYdMS0
一度PHS使い出すと、もう携帯は電磁波怖くてとても使えなくなるのは漏れだけ?
(携帯の方がPHSの10倍以上電磁波出てると思うと、怖くて持つ気にすらならない・・・)
254非通知さん:2005/04/02(土) 22:00:21 ID:FPjY04i+0
3G携帯は出力低めだったかと
255非通知さん:2005/04/03(日) 01:06:36 ID:GbeUjw9Y0
携帯の中では低いかもね
256非通知さん:2005/04/03(日) 18:17:02 ID:c01pjfww0
「ほかす」って関西弁(大阪弁?)で「捨てる」って意味だよね。
だからほかしてある=捨ててあるってことだと思う。
257非通知さん:2005/04/04(月) 00:33:25 ID:aTNJb5S60
関西では「ほかしてある」とは言うが「ほかってある」とは言わない。
「ほかってある」は「ほかす」ではなく「ほかる」の活用形で、愛知県や
岐阜県の方言だと思われる。
258非通知さん:2005/04/04(月) 20:12:27 ID:ssp5sLG90
前園モデルはカッチョ良かったよなぁ。欲しかったよマジで。
でもアステルは実家が圏外だったんで、実際には買わなかった。
259非通知さん:2005/04/04(月) 22:12:26 ID:3cLl4YHK0
北海道なら「なげている」だべ。
260非通知さん:2005/04/06(水) 20:31:17 ID:QOyFCRNl0
ウンコムも2〜3年後は同じ運命になるだろう・・・。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23363.html
261非通知さん:2005/04/07(木) 02:01:24 ID:g61A2u9y0
>>258
俺未だに持ってるよ。ついでに電話で一方的に解約したから
番号入ったままw
愛してるピーしてるが当時のCMのキャッチコピーだったような
前園が写ってるテレカ貰ったよ
262非通知さん:2005/04/07(木) 15:45:01 ID:Ck9GdMEe0
>>260
クマー
263非通知さん:2005/04/07(木) 15:47:55 ID:2A+rgXAI0
>>260
逆転戦略 「弱み」を「強(ry
264非通知さん:2005/04/07(木) 21:26:49 ID:hSnegcJT0
アステルって、残ってるのは東京と東北だけ?
265非通知さん:2005/04/07(木) 22:20:16 ID:APSorOO60
アステルはウイルコムみたいに衝撃的な定額にしたりとか
別に何も努力してなかったわけでしょ?
そりゃそのまま潰れて当然でしょうに。
266非通知さん:2005/04/07(木) 22:36:48 ID:4GyoTKk/0
>>265
してるぞ。四国、北海道、関西、北陸、東北、中部、中国もかな?
ま、東京もか。

マジで全く何もしなかったのは九州だけ。
267非通知さん:2005/04/07(木) 23:22:42 ID:GQGmZ7nL0
IP網使って音声定額をやると言いだしたのは鷹山のが先ですが?



まぁいつものヤルヤル詐(ry
268非通知さん:2005/04/07(木) 23:39:21 ID:7HNeoF2t0
言うだけならDポもやりたいって昔から言ってたが
269非通知さん:2005/04/08(金) 12:21:57 ID:g4HXnnTE0
>>266
全国規模じゃないと意味ないんじゃないの?やったとしても
270非通知さん:2005/04/09(土) 08:11:26 ID:JzNQ82WS0
全国規模である必要はないかと。


宣伝が足りなかっただけでしょ。
一般の人は知らないもの。
271非通知さん:2005/04/09(土) 08:35:04 ID:PsXX+M4f0
>>268
多分、言うだけならアステル東京が鷹山に営業譲渡される前から言ってたね。
今回、やっと漕ぎ着けたわけだが。

ま、それは置いといて、やろうと思えばすぐにできるはずのJAVA搭載まだぁ? (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
端末価格3万程度なら出すが、それじゃWillのほうがワリに合わないかorz
272非通知さん:2005/04/09(土) 16:34:57 ID:2UjlwTHy0
>>270
いや、沖縄はダメだとかそういう制限ありゃ
それだけ普通にメリット薄れるでしょうに
273非通知さん:2005/04/11(月) 22:46:31 ID:T8KWpa9r0
今みたいなどん底状況のほうがかえってビジネスチャンスがあるんじゃないかな?
生扉よ、買え、買うのだ!
274非通知さん
買って買って買い捲ってFOMA乗り換えキャンペーンで特をする