Vodafone 702NK (Nokia6630) vol.23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
Vodafone 702NK / Nokia6630 について情報交換を行うスレッドです。

前スレVodafone 702NK (Nokia6630) vol.22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105171712/
2非通知さん:05/01/14 00:55:38 ID:+SB6XiYd
o(・∀・)oブンブン
3非通知さん:05/01/14 00:56:38 ID:2vKzl+wR
ではビデオをご覧ください。どうぞ。
http://www.nokia.com/nokia/0,8764,58949,00.html

分からなければVodafone702NK/Nokia6630まとめを(過去スレログ有り)
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php

アプリ関係はこっちも見れ
V702NK(Nokia6630)SymbianOSSeries60vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1104329017/

エミュレータ関係はこっちに
携帯でエミュレータ(SymbianOSSeries60)vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1104307605/

マカーはこちらも
マカーの為の Vodafone702NK(Nokia6630)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103725072/l50


iSyncできないと嘆くよりFeedBackしる。
https://sec.apple.co.jp/regist/feedback_isync/


携帯から見れるFAQテンプレ作者募集中。
まぁとりあえず>>3-10あたりで
4非通知さん:05/01/14 00:57:38 ID:2vKzl+wR
その他まとめサイト
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?vodafone%2f702NK
http://blog2.fc2.com/tkhs/?no=50

発売から今まで必要と思った事のコピペ集
http://www.interq.or.jp/blue/yasurk/702nk.txt

その他分からないことは
http://www.google.co.jp/
5非通知さん:05/01/14 01:01:35 ID:2vKzl+wR
【FAQその1】

Q:超勝手アプリって何?
A:PCのように702nk上にインストールして動かすことができまるアプリのことです。

Q:フルブラウザ?
A:標準搭載のブラウザはHTML4.0に対応し、PC用のページを大体見ることができます

Q:パケットフリーで定額になるのはどの部分?
A:SMS、MMS、標準ブラウザでのウェブ閲覧

Q:RS-MMCとは?
A:MMCのサイズ縮小版です。

Q:メール受信時、アドレス帳に登録した名前がでてきませんけど?
A:仕様です。

Q:超勝手アプリは使えますか?
A:インストールパッケージを予め解凍しておくことによって使えます。

Q:Operaは使えますか?
A:英語版でよければ使えます。

Q:2chブラウザはありますか?
A:ありません。p2で見れます。
6非通知さん:05/01/14 01:03:23 ID:2vKzl+wR
【FAQその2】
Q:MP3は再生できますか?
A:超勝手アプリの中に再生できるソフトがあります。

Q:超勝手アプリを使ってパケット通信をした場合の課金は?
A:パケフリの対象外です。ハッパケ、エコノミーは対象です。

Q:IMEIとかHwIDとかって何?
A:端末毎に割り振られている番号です。

Q:アプリ、スキンをインストールする手順は?
A:UnmakesisやUnsisを使用してsisを展開して
   ディレクトリをMMCやPCSuiteなどを利用して\system\appsなどに転送

Q:どれだけ使ったか確認する方法は?
A:通信記録>パケット接続
7非通知さん:05/01/14 01:03:59 ID:2vKzl+wR
【FAQその3】
Q: 留守録メモってこの携帯にはついてないの?
A: 超勝手アプリを買うしかないです

Q: 荒らしまがいの書き込みが多いみたいだけど?
A: 相手をしないよう心がけましょう。スルー推奨

Q:マナーモードでバイブが凄く短いんだけど。
A:着信音を「なし」ではなくて適当なファイルに指定すると長くなる。

Q:コピペ・ファイル複数選択はできないの?
A:鉛筆マーク押しながら十字キーで可。

Q:この機種はFOMAでは使えるの?
A:無理。NOKIA6630でも買ってください。

Q:エミュは?
A:まとめサイト
  またはhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1104307605/
8非通知さん:05/01/14 01:04:00 ID:vrkpwL42
ReadM使って2chログ読みたいんだけど
Font設定でJapanPlain12にすればおkとどこかで読んだんだけど
俺のマシンじゃFont設定でそもそもJapanPlain12の
選択肢がないんです。
どうすりゃいいの? (((´・ω・`)ショボーン
教えてエロい人。
91:05/01/14 01:08:49 ID:2vKzl+wR
【FAQその4】
Q:着うたは使える?
A:iTunesインスコ→好きな曲をリップ
    →AACに変換→拡張子を.3g2に変更→BTなどで転送ならタダ。

Q:なんか動きが悪くなった…
A:再起動してもダメなら、バックアップとって初期化(緑*3リセット)する。
初期化
 電源を切り、緑の発話キー+*キー+3キーを押しながら電源ボタンを押し起動させる。
 地域選択の画面が出るまで上記の三つのキーは押し続けておく。

Q:MMCカードリーダは必須?
A:使いこなしたいあなたなら、買っておいて損はありません。
    特にマカーなら、必須です。

Q:液晶画面は保護されてないの?
A:外装カバーが画面保護をかねていますので、アフターサービスで安価に交換可能です。
10非通知さん:05/01/14 01:53:44 ID:fi1H5PQb
>1
 スレ建て乙カレー

昨日の朝から急に電波の掴みが弱くなった@品川区
いつもの半分くらい。
他に症状出てる人います?俺の機体の不良?
11非通知さん:05/01/14 05:17:31 ID:AcWp6RPN
>>5
前々から思ってたが「できまるアプリ」って何だ?
12非通知さん:05/01/14 05:29:01 ID:UVhzaq59
>>1
乙!
て優香、前スレほとんど読んでないけど新スレが立っちゃった…(涙
13非通知さん:05/01/14 09:30:32 ID:U7MiSd0r
>>1
乙!

綺麗に建ってる…スバラスイ!
14非通知さん:05/01/14 10:25:25 ID:KeJXu646
>>13
>>8がウザイけどな
15非通知さん:05/01/14 10:26:02 ID:caXIwY+w
ネ申
木幾


702!

凄いチームワークでワロタ
16非通知さん:05/01/14 10:35:52 ID:caXIwY+w
俺はJapanPlain12の選択は無いがJapanPlain12になってるからOK
としてる
17非通知さん:05/01/14 10:42:49 ID:MZqjmuLG
誰かBluetoothのGPSユニット使ってる人いますか?
18非通知さん:05/01/14 10:54:03 ID:AnEk6W+n
フォントの入替でノートの文字も小さくなりますか?
19非通知さん:05/01/14 11:17:41 ID:HkxU4nz7
前スレの995以降GJ
20非通知さん:05/01/14 11:21:08 ID:ZIZBfmuf
標準ブラウザなかなかいいね。
21非通知さん:05/01/14 11:26:24 ID:l43pbNR3
前スレでSIM電話帳が開かなかったもんだけど
再起動しても無理だ。801SAから機種変だからかな。 (((´・ω・`)カックン…
22非通知さん:05/01/14 11:32:41 ID:zEuskNJM
>>21
とりあえず157に相談しなされ
23非通知さん:05/01/14 11:43:51 ID:I16FpON8
>>8
ReadMじゃなくて、本体のフォント変えてない?
元のフォントに一旦戻してみて
24非通知さん:05/01/14 11:55:34 ID:lNVGdSUq
>>17
使えたとして、何のために使うの??
25非通知さん:05/01/14 12:21:06 ID:/6x7wZZs
>>18
なるよ。
フォント入れ替えて(文字小さくして)いちばん嬉しいのは
待ち受け画面で画面下側左右に表示されるソフトキーのタイトルが
小さくなる事だな。デフォルトだと激しく大きくてメチャかっちょ悪い
からな。
26非通知さん:05/01/14 12:22:37 ID:G2kYSELr
メール(SMS,MMS)のバックアップをしようと思うのだけど
PCsuiteでは電話機丸ごとでメールが読めなくなっちゃうので使い勝手が良くないのです。
で、適当なファイルかフォルダをPCにコピーしたいのです。
メールのデータはc:\system\maiにあるファイルみたいなのですが、
これを楽にPCに移すいい方法を誰か知りませんか?
27非通知さん:05/01/14 12:33:53 ID:zEuskNJM
>>26
メールの設定で「使用するメモリ」をMemory Cardに変更すれば
カードリーダー経由で簡単にバックアップ可能
オプション→設定→(スクロールして一番下の「その他」)
28非通知さん:05/01/14 12:49:21 ID:AnEk6W+n
>>25
ありがとうございます。
早速入れ替えてみます。
29非通知さん:05/01/14 12:53:36 ID:MZqjmuLG
>>24
簡易ナビとして使います。
30非通知さん:05/01/14 12:55:25 ID:G2kYSELr
>27
早速ありがとうございました。
でも、う=ん、聞いたのが恥ずかしくなってきた。orz
まだまだ、精進が足りません。
31非通知さん:05/01/14 12:56:55 ID:lNVGdSUq
>>29
地図を表示させるソフトってある?
あるいは単に数字の緯度経度だけでナビをするのでしょうか?
32非通知さん:05/01/14 13:12:09 ID:zEuskNJM
>>31
GPSと連動して地図表示させるアプリはいくつかあるよ。
地図をユーザーが入れ替えられるものがあるのかどうかは知らないけど。
33非通知さん:05/01/14 13:17:42 ID:lNVGdSUq
>>32
そういうのがあるんですか。

例えば海外に行ったとき、ホテルで「目的地」ポイント設定して、
道に迷ったらホテルの方角を矢印で示してくれるようなソフトがあったら良いな。
地図は表示され無くて良いから。。。。
34非通知さん:05/01/14 13:25:02 ID:zEuskNJM
>>33
HandangoでGPSをキーに検索かけると結構ひっかかるんで、どれかは
5530でも動くんじゃないかと思う。
ユーザー地図対応のものもいくつかあるようだし。
35非通知さん:05/01/14 13:26:00 ID:zEuskNJM
5530じゃなくて6630だorz
36非通知さん:05/01/14 13:30:42 ID:4w1N1UHh
実は職場が3G圏外だったので解約したいのですが、
解約しても電話、メール、Web以外の機能は使えますか?
37非通知さん:05/01/14 13:33:09 ID:I16FpON8
>>36
使えます

ReadMで見たいtxtはどこのフォルダに入れるんだろぅ…
38非通知さん:05/01/14 13:37:35 ID:MZqjmuLG
>>32
>>34
ほんとですかー。情報ありがとう。
まとめサイトに今年発売されるNokia純正のGPSユニットのリンクがありましたけど、
もう既に、GPS対応の地図ソフトがあるってことは、対応のGPSユニットあるんですね。
39非通知さん:05/01/14 14:09:17 ID:UQEzaLHE
p2でbasic認証を自動化させるのはどうやったら…
毎回入力マンドクセ…('A`)
40非通知さん:05/01/14 14:15:58 ID:dPFFMaDR
>>39
たしか、ブックマークごとに設定できるはず
41非通知さん:05/01/14 15:30:18 ID:LZvVvOhE
E-Mailクライアントで自動受信を設定すると、
前回接続日時がすさまじい日付になるのは
オレだけでつか?
42非通知さん:05/01/14 15:43:41 ID:MZqjmuLG
Bluetoothを内蔵したモバイル・ハードディスク「HOPBIT」って使えるかな?
これが使えればメモリ少なくても音楽ため放題!
43非通知さん:05/01/14 15:45:12 ID:lNVGdSUq
>>42
何プロファイルで接続するの?
44非通知さん:05/01/14 15:56:46 ID:MZqjmuLG
>>43
FTPプロファイルとなっています
702nkではサポートされていない?
45非通知さん:05/01/14 16:09:07 ID:8dMwUKvA
>>44
サポートされてます。
5GあればDV-RS-MMC 512M待たなくてもいいな
iPodになっちゃうかも。(かさばるけど)
46非通知さん:05/01/14 16:12:44 ID:MZqjmuLG
>>45
そっかー、ありがとう。
ここまでくると、PDA持てよ!って感じがしなくもないけど、
まあ、色々遊べて楽しそうだし買ってみようかな
ストリーミングサーバー立てて音楽聴いてたけど、
こっちの方がセキュリティとか気にしなくて済むしね
47非通知さん:05/01/14 16:16:31 ID:gWUzt3iH
FMラジオを聞く勝手アプリはあるのでしょうか?
6630が発売されてFOMAカード挿して使う場合、全くDoCoMoの機種で使う場合と勝手は同じなのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃったらお願いします。
48非通知さん:05/01/14 16:24:39 ID:kqPzth0B
>>47
FMをアプリケーションだけで拾えたら凄いね。。。(ハード的に無理ってこと)
インターネットラジオならあるかもね。でも多分定額外だよ
6630にFOMAなUSIMいれたらcodomoなdocomo・・・(通話しか出来ない)
imode使えない
49非通知さん:05/01/14 16:29:36 ID:k+DU5x+v
>>37
ルート直下のLibraryフォルダ。C:\LibraryとかE:\Libraryとか。
フォルダ作らなくても、「携帯内のtxt全部」を対照にする設定もあるぞ。
Setting > General >Scan for booksをいじれ。
50非通知さん:05/01/14 17:04:58 ID:I16FpON8
>>49
直下にフォルダ作ればよかったんですね ありがとん!
51非通知さん:05/01/14 17:19:21 ID:MZqjmuLG
>>42
自己レスだけど、FTP経由でのストリーミング再生に対応したアプリケーションがないと、
いちいち、702nkにファイルを落としてから再生することになるらしい・・・

う〜ん、標準ブラウザからネット経由だと標準のプレイヤーが立ち上がって再生できてるけど、
これってFTP経由でのストリーミング再生なのかな?
52非通知さん:05/01/14 17:20:08 ID:pryJBDk/
702NK最大の不満は、書き込みの文章が途切れることだ。
誰か本当の条件を教えてくれー。
53非通知さん:05/01/14 17:32:21 ID:lNVGdSUq
スクリーンセイバー状態で着信メールマークが出ない不具合も
何かボタンを押せばわかるからあまり不満に思わなくなってきた・・・
54非通知さん:05/01/14 18:13:25 ID:U7MiSd0r
mmsプロトコルに対応してないのかな〜。
55ちょっと前の人:05/01/14 18:23:32 ID:/Dr6OKbz
前にauの携帯(A5504T)へ画像とメッセージ書いて送ったら
添付になって読めなかったといわれた、、って、書いた者です。

今日、MMSで来たメールをパソコンで使っているアドレスに転送
かけたら添付でTEXTがきちまったよ。

うちのメーラーはWinBiff(マイナーだけどね)

なんかおかしいぃ。

56非通知さん:05/01/14 18:40:39 ID:UQEzaLHE
>>40
有り難う!! 「編集」でその辺も設定できたんだな…
57非通知さん:05/01/14 19:08:13 ID:5aidScCE
これ新規で買ったら電池がもう1個箱に入ってたんだけど、
最初から電池って2個ついてるもんなの?
58非通知さん:05/01/14 19:09:06 ID:lNVGdSUq
>>57
それは「当たり」でつ。うらやましい
59非通知さん:05/01/14 19:14:29 ID:hx3ppNQv
>57
いい、いいなぁ、おぃw
漏れはVSで買ったよ...
60非通知さん:05/01/14 19:16:14 ID:9pqXBKY1
これ機変で買ったらMMCアダプターが1個も箱に入ってなかったんだけど、
最初からアダプターってついてるもんなの?
61非通知さん:05/01/14 19:19:07 ID:caXIwY+w
スゲー羨ましいな当たり・・・。
今日スキー場で一人だったので携帯持っていったんだけど電池切れ
でさ・・・不安だったよ。予備電池ホシィー
62非通知さん:05/01/14 19:19:29 ID:5aidScCE
それとメールの使用するメモリをMMCにすると、
へんなオサーンのアイコンが現れるんだけど(汗)。
一体なんなんだ?!
63非通知さん:05/01/14 19:20:43 ID:caXIwY+w
へんなおじさん♪だからへんなおじさん♪
64非通知さん:05/01/14 19:21:47 ID:0kHMJkBW
>FExplorerでがスクリーンショット
>鉛筆+0ですね

これってFExplorerのSSしか撮れないんですか?どんな画面でも撮れるようになる?
鉛筆+0押しても無反応なんですが。。。
65非通知さん:05/01/14 19:31:57 ID:0kHMJkBW
あ、よく見たら下の方に書いてあったのね。。。スレ汚しスマソ
66非通知さん:05/01/14 19:59:33 ID:WG+HjHPD
>>60
アダプターのことをPCと接続するケーブルと間違えてないか?
67非通知さん:05/01/14 20:06:42 ID:9pqXBKY1
>>66
mmcをリーダーで読ませるときって、
リーダーにもよるけど、終わったらmmc引っこ抜ける?
抜き差し用のアダプタみたいなのがついてたような・・・
脳内妄想か・・・?
68非通知さん:05/01/14 20:31:27 ID:0I/lCCaP
どなたか教えてください。
架空請求と思われるメールがしつこく来てウンザリしているのですが
受信拒否はどのようにすればよろしいのでしょうか?
69非通知さん:05/01/14 20:37:00 ID:2xiVBswe
>>47
FMラジオ付きのノキア用イヤホンマイクだったらサードパーティから出てるようだ。
70非通知さん:05/01/14 20:46:15 ID:oxC/1bMm
>>68
ボーダフォン公式からメール設定やっとけ。。
71非通知さん:05/01/14 21:06:59 ID:0I/lCCaP
設定致しました。
本当に有難う御座いました。
72非通知さん:05/01/14 21:29:55 ID:qz4FMMr/
>>55
MMSはPCで受け取ってメーラのソース表示で
見るとわかるけどmultipartの添付ファイルでテキストも
画像も構成されてます。メーラの実装方法によって
ここらへんの表示方法は異なります。
auで化けてる事象もここらへんだと思います。
73非通知さん:05/01/14 21:57:51 ID:BvArW8ij
お馬鹿な質問だったらごめんなさい。
メール受信時に送信者の名前が表示されないということですが
使ってるみなさんは「このアドレスは●●さんだな」という感じで
理解しておられるのでしょうか?
74非通知さん:05/01/14 22:04:49 ID:3TjAU/Lm
>>55
702NKのメールエンコード(QP)とWinbiffは相性が悪いらしい

>>73
そうです
75非通知さん:05/01/14 22:10:07 ID:BvArW8ij
>>74
ありがとうございます。
見た目と海外利用可能に惚れて新規加入しようと思ったのですが
メール・通話重視の大学生は手を出さないほうが無難でしょうか?
76非通知さん:05/01/14 22:12:39 ID:L5onQ/gV
Readmは、MMCにインスコしても動作可能ですか?
77非通知さん:05/01/14 22:17:16 ID:q2TwiT3h
>>75
漏れはメールと通話重視の学生だけど快適だよ。
とくに通話音質がすばらしいのと日本語変換が賢いのが気に入ってる。
つーか俺たちくら
78非通知さん:05/01/14 22:18:23 ID:q2TwiT3h
つづき:
つーか俺たちくらいの年齢ならアドレスくらいすぐ覚えられるよ。
79非通知さん:05/01/14 22:21:30 ID:BvArW8ij
>>77-78
ありがとう!
けど どうしよう…
わたしPCとの連携とかどうでも良くて、(パソはネットとワードくらい)
本当にビジュアrと海外利用の長所しか見てないからすごく迷う。
ちなみに今SH使っていて、使用感には大満足です。
どうして77はノキアにしたんですか?
80非通知さん:05/01/14 22:28:09 ID:sZKs14Ox
今日買ってきたのですが、メールのセンター問い合わせ、留守番電話機能はないのでしょうか
取説見ても載っていないので不安になったのですが
81非通知さん:05/01/14 22:39:34 ID:EosvE+le
>>80
問い合わせはない。電源入れなおしたり圏外復帰すれば届くよ。
留守電は、センターのみ。転送電話の設定で呼び出し時間とか設定するといい。
まともな簡易留守録アプリが出るまで待つべし…。
82非通知さん:05/01/14 22:40:57 ID:ZrmXRel5
>>79
女?
一日にメールする相手が複数いるならやめた方がいい
急いで返信するときとか、急いでいるときにメールがくると
パニくる時あり。
間違えて返信したら友情にヒビが入ることも・・・w
83非通知さん:05/01/14 22:41:29 ID:XER16Dgb
>>80
MyVodafoneの受信通知再送を
84非通知さん:05/01/14 22:42:28 ID:ZrmXRel5
>>81
ボダのサイトにいってマイボダからメール再送を押してパスワード入力。
その後の再送ボタンをブックマークして、そのブックマークをショートカットに設定汁
8577:05/01/14 22:43:23 ID:q2TwiT3h
ノキア&ストレート型が好きだから。
見た目で選んだと言ってもいいかな。
86非通知さん:05/01/14 22:45:24 ID:sZKs14Ox
>>81&83&84
親切にありがとうございます

転送電話の設定が拒否される…アプリ出るまで我慢ですね
87非通知さん:05/01/14 22:46:36 ID:SLefu0lp
無音でバイブだけの着信音ってないかな?
マナー時のメール着信のバイブ短すぎなもので・・・
88MM:05/01/14 22:49:03 ID:O5dcqLJu
>>73
ボーダの人は電番メール、それ以外の人には、件名を名前にしてもらう。
89非通知さん:05/01/14 22:49:09 ID:lNVGdSUq
マナーモードのカスタマイズで
メッセージ受信音、e-mail受信音を長めのものに変えればバイブ長くなります。
90非通知さん:05/01/14 22:49:21 ID:3TjAU/Lm
91非通知さん:05/01/14 22:49:28 ID:q2TwiT3h
>>87
音量をゼロにしておけば別に無音である必要はないでしょ?
92非通知さん:05/01/14 22:49:57 ID:WG+HjHPD
でもやっぱメールは不便だしPC使っていろいろできなきゃこれに替えて本当によかったとはあんまり思えないね
93非通知さん:05/01/14 22:51:33 ID:3TjAU/Lm
俺は換えてすげぇよかったと思ってるアフォです
メールもかなり使ってる元SHユーザー
94非通知さん:05/01/14 22:54:17 ID:DzF8vnqA
>>84
1回当たり5円だったか掛かるけど、オフライン→オンラインの切り替えで降りて来るのだから無駄な費用掛ける価値がある?ボダにお布施したい
9587:05/01/14 22:56:14 ID:SLefu0lp
ありゃテンプレに・・・
失礼・・・
でも、着信音0にできなくない?設定時のときには
なんかかすかに音流れてるんだけど、実際に着信受けたときは無音なの?
96非通知さん:05/01/14 22:59:14 ID:lNVGdSUq
>>95
設定時は音が聞こえるけど、実際は無音です。安心すれ。
97非通知さん:05/01/14 22:59:20 ID:q2TwiT3h
着信音の再生設定で「着信音なし」に設定しる
98非通知さん:05/01/14 22:59:24 ID:kOMq1kNi
ebayでカバーを買おうと思うのですが価格が二種類あってどちらも同じそうなのでどうせなら安いほうを買おうと思うのですが
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=57254&item=6359011672&rd=1
これ安心して買うことができるでしょうか?なにぶん初めてでとても不安です
99非通知さん:05/01/14 23:12:17 ID:RvqOyEkW
留守電はセンター問い合わせしないと駄目。登録は無料だけど(デフォで登録されてる)、電話代かかる。
メールのセンター問い合わせはない。ってか常時リトライしているから、メールがメル鯖に届けばすぐ来る。
まぁ圏外だったらその時点では届かないけど、圏内になった瞬間にメル鯖見てきてくれる。

まぁセンター問い合わせは常時リトライがないキャリアの苦肉の策だから。
100非通知さん:05/01/14 23:15:15 ID:3TjAU/Lm
先日飛行機に乗ったときに、搭乗前にオフラインモードにしておいて機内でアプリで遊ぼうかと思ったのだが、
客室乗務員に注意されそうな気がしたのでやめた
実際オフラインモードだったら電波発しないんだよね
10179:05/01/14 23:15:19 ID:BvArW8ij
>>82
女です。意見ありがとう。参考にしますね。

>>77
そう、ストレートが好きなんです私も。
かえたくなってきた…

>>88
う〜ん…まわりからしたら迷惑ですね。
大学生って個性的なアド多いから頑張って覚えようかなぁ。
文面で大体わかるだろうし。

>>93
SHがこれまた最高なんですよね…キーレスポンスといい…
102非通知さん:05/01/14 23:16:03 ID:5aidScCE
>>99
留守電もメールと同じで圏外→圏内復帰で通知が来るよ。
通信ログを見るとSMSが届いてるから。
103非通知さん:05/01/14 23:17:57 ID:RvqOyEkW
あ、ごめん。留守電のセンター問い合わせの一文は無視して。
ちょっと酒が入ってるから、ときどき訳の分らない事書いちゃってる。
10487:05/01/14 23:23:54 ID:SLefu0lp
実際は無音なんですね。
どうも皆さんありがとうございました。

あ、私もSHから切り替え組みですがインターフェイスの違いっぷりがやばいです
まぁそれも楽しいんだけど… とは言え801SHが機種変残っている間に変えときゃよかったと
ちょっと思っているのは内緒・・・
105非通知さん:05/01/14 23:28:43 ID:yq0Xu11k
インターフェースがこれまでのケータイとかなり違うけど、
画面に表示されるアイコンに数字キーでアクセスできること、
自分でアイコンの位置をカスタマイズできること、
これに気がつくとグッと使いやすくなる。
106非通知さん:05/01/14 23:29:06 ID:/gNgJzI5
スクリーンセイバーって変更できなかったんだっけ?
先日ebayで買い物したらおまけのCD付いてきて、GAMEだのJAVAアプリだの
無茶苦茶沢山入っていたんだけど、その中にスクリーンセイーバーも
有って面白そうなのがあったので変更したいんだけど、無理かな?
107非通知さん:05/01/14 23:30:04 ID:/QDUXwCc
>>98
安いのはオークション形式だから。
買うならBuy It Nowがいいのでは?
入札=購入になるよ。
ちなみにGBP3.99ってのが最安値かな。前スレにかいてあったと思う。
108非通知さん:05/01/14 23:33:50 ID:caXIwY+w
俺もSH53→601SH→NKに乗り換え組だがNKにはSHの常識は通用しない
つーか日本の端末の常識を求めちゃいけないつーかそんなNKが大好き!

>>98 カバー買うのがんがれ簡単だぞ!俺も前スレで励まされて買った口だよ。
君の船でに・・・。
http://auction.gn.to/cgi-bin/link/link.cgi?mode=part&part=10




109非通知さん:05/01/14 23:34:33 ID:tjETN7uC
いろいろいじくって自分仕様にしていくのが嬉し楽しで仕方ない
買って良かった・・・
110非通知さん:05/01/14 23:39:18 ID:z4zGLMxc
>>105
どうやるの?
111非通知さん:05/01/14 23:39:39 ID:EosvE+le
>>101
受信メールの状態じゃ名前出ないけど、返信ってすると名前が出るから
すぐわかるよ。
俺は慣れたし、それほど大勢とメールするわけじゃないから、全く不自由は
感じなかった。
でも、普通の携帯として使うなら、それなりに割り切って買ったほうが。
112非通知さん:05/01/14 23:43:25 ID:3TjAU/Lm
>>110

> 画面に表示されるアイコンに数字キーでアクセス

メニュー(左下ボタン) > 数字 > 数字 の順に押す

> 自分でアイコンの位置をカスタマイズ

メニュー画面でオプション > 移動
113非通知さん:05/01/14 23:44:27 ID:yq0Xu11k
>>110
メニュー>オプション>移動

メニュー>オプション>フォルダへ移動

メニュー>オプション>新規フォルダ
を駆使

114非通知さん:05/01/14 23:49:21 ID:ToD4lBsn
ええと、購入がほぼ決定してるんですが、
一つだけ聞かせてください。
メール着信音を相手によって音分け出来るんでしょうか?
115非通知さん:05/01/14 23:49:31 ID:JeWaBpXU
>>106
変えられる。おれもいくつか変えてみたけど。。。
バックライト消えた状態だと見にくくて、すぐに戻したよ。
11679:05/01/14 23:51:16 ID:BvArW8ij
>>108
同じ経路をたどってます。うーん、つまり、
癖が強いから好きか嫌いかの両極端の携帯なんですね。
あと今日店員に「3Gは電波すごい悪いよ」と言われ…
家でもつながらなかった困るなぁ

>>111
わ!神です。その情報、感謝〜!購入に一歩近づきました!
117非通知さん:05/01/14 23:57:22 ID:4Rd9vL10
>>116
そんなに電波悪いと感じないけどなぁ。
ちなみに電波すごい悪いって言ってた店ってどこ?
118非通知さん:05/01/14 23:54:46 ID:JeWaBpXU
>>114
グループの電話は個別設定可
それ以外はNG
119非通知さん:05/01/15 00:00:04 ID:oovu2LvZ
待ち受け画面の時計右にある「Vodafone」と出てるのですが、
前まで「Vodafone JP」と出てたはずなんですがコレは何を
意味してるのでしょうか?

>116
私はSH04からの機種変ですので参考にならないかと思いますが、
マンション内で常時アンテナ3つだったのが702NKにしてからは窓
側半分ぐらいでないと電波が届かなくなってしまいました(;´д⊂
120非通知さん:05/01/15 00:01:47 ID:K8U0mzYg
>>116
電波についてはショップでエリアチェック用の端末貸してくれるだろうから
聞いてみたら?

自分の納得いくまでよーく調べた方がいいよ。
損はしないから
121非通知さん:05/01/15 00:04:21 ID:gmr1qZqJ
うちは3Gアンテナ1本だけど、通話も全然途切れないし音質もいい。メールも全然不自由なし。
1本でも立ってれば問題ないよ。
122非通知さん:05/01/15 00:05:46 ID:+qbN9vR7
購入しようかな
これ最強?
123非通知さん:05/01/15 00:06:19 ID:gww2trmv
>>118
ありがとうございます。

そですか。無理ですか・・・。
私にはメル着音分けは結構重要事項でして・・・。

残念です。
124非通知さん:05/01/15 00:06:24 ID:gpP0dtvm
結局リアルプレイヤーでのストリーミングってできた人いないのかな?
125非通知さん:05/01/15 00:07:28 ID:i6SqNohG
>>116>>117
3Gは、建物内とかに極端に弱いから、できればショップで実機を借りるか
持ってる友達ので、生活圏の電波は確認しといた方が無難と思う。
俺も確認した。
変えてから使えなかったら、それこそショック。
圏外にさえなってなければ、アンテナバー少なくてもちゃんとつながるから
大丈夫。
126非通知さん:05/01/15 00:09:36 ID:t50lTQ2+
まとめサイト等色々見てもわからなかったのですが,
PC SuiteはWin98でも動きますか?
あした買おうと思ったら,意外な落とし穴に躊躇してます。
127非通知さん:05/01/15 00:11:03 ID:i6SqNohG
>>122
こことか、いろんなとこ読んで回って、最強だなと思ったなら最強だとw
理解して買えば、ほんとにすごい携帯だと思う。
買って1ヶ月経つけど、いまだにおもちゃとして興味が尽きない。
128非通知さん:05/01/15 00:12:57 ID:ws/3m9tA
>>119
俺も気づいたら「JP」が無くなってた。
先日まで付いてたんだけどなぁ。
12979:05/01/15 00:13:16 ID:kNuTaAat
>>117
吉祥寺の店です。
119さんのようなことになると悲しいので、
チェック用端末借りてみますね。

みなさん親切にしていただいて、ありがとうございました。
そろそろ非通知さんに戻ります。多々失礼いたしました。
130非通知さん:05/01/15 00:13:53 ID:gmr1qZqJ
>>128
そんなもんだ
気にするな
J-PHONEになることもあるらしいw
131非通知さん:05/01/15 00:18:55 ID:i6SqNohG
>>123
分けたい人だけ、グループ分ければ?w
あんまり大勢は無理だけど…。

>>126
XP、2000だけ。いろんなとこにちゃんと書いてあるよ…。
132非通知さん:05/01/15 00:21:39 ID:BleWwXav
今日ゲットしてきました。
液晶画面の上の方が少しシワシワっぽいんですが...
133非通知さん:05/01/15 00:22:52 ID:gww2trmv
>>131
ええ?
電話着音分けじゃなく、
メル着音分けも出来るんですか?


それだとしたら凄く嬉しいですけど(T_T)
大勢は無理って、具体的にどれくらいなのか
教えてもらえないでしょうか?
重ね重ねすみません。
134非通知さん:05/01/15 00:24:39 ID:t50lTQ2+
>>131
ありがとうございました。

・・・そろそろOS替え時かな。
135非通知さん:05/01/15 00:27:01 ID:gmr1qZqJ
>>133
多分電話だけ
136非通知さん:05/01/15 00:33:35 ID:B3aukCo3
以前は地下鉄乗ってるとき、駅に着いた隙にメール送受信したりしてたけど
3Gになったらトンネルの途中でも平気になった。
凄く便利でうれしい。
137非通知さん:05/01/15 00:42:21 ID:6YRKvwzq
端末はすごく気に入ってるんだが、3Gがなぁ……
エリアの狭さもだが、ネットバンク使えなくなったのと、MMSの遅延が痛い。orz
早く改善して欲しい。
138非通知さん:05/01/15 00:46:04 ID:gmr1qZqJ
MMS遅延ってここ数日だっけ
SHの発売が原因なのかな
139非通知さん:05/01/15 00:55:48 ID:+qbN9vR7
>>127
決めた買うわ
140非通知さん:05/01/15 00:58:06 ID:t5dS46FS
>>139
貴方が質問厨にならないことを祈る
141非通知さん:05/01/15 01:01:56 ID:aabd0GFP
首都圏の無料雑誌R25、何気にNOKIA6630集中出稿
てーか宣伝・提灯記事詰めまくり。
女子社員からの評価が格段にアップ
ビジネスマンが使うべきモテケータイらしい

702NK持ちのお前ら、たぶん勝ち組です。今年も頑張れ!
142非通知さん:05/01/15 01:02:39 ID:i6SqNohG
>>133
ああ、メル着分けか…。早まった。。。変に期待させてゴメン。
逝ってきます。。。
143非通知さん:05/01/15 01:06:07 ID:WCTqIqK7
カバーかなり 種類出てますよね 何色くらいあるのかな
七色?
144非通知さん:05/01/15 01:09:06 ID:naAsrL1o
Bluetoothを使用したPCとの同期についてですが、
タスクトレイにある NOKIA PC Sync からじゃなく、
702NK側の「外部接続」→「同期」を実行すると
「同期システムエラー」と表示され同期できません。

702NK側からは同期を実行できないのでしょうか?
145非通知さん:05/01/15 01:13:29 ID:awl7Ykh8
>>119 >>128
一旦電源切って再起動するとJP復活しないか?
146非通知さん:05/01/15 01:16:43 ID:mOhdAfGV
>>100
機内で一度は注意されるだろうけど、
欧米系の航空会社ならオフラインモードであることを伝えればOK。
逆に日系航空会社は「紛らわしいので止めてください」と非常に冷たい対応です。
147非通知さん:05/01/15 01:17:49 ID:i6SqNohG
遅延どころか、真っ白で空っぽのメールが届いた…。
送信元もなんもかんも全部真っ白。。。
これってアタリですか?
148145:05/01/15 01:19:41 ID:awl7Ykh8
ちなみにJPが消えるケースで再現を確認したのは、FExplorerでリセットをかけた時だな。
149非通知さん:05/01/15 01:22:27 ID:gmr1qZqJ
そりゃ近くの基地局がVodafone JP か Vodafone かの違いじゃね
150106:05/01/15 01:22:37 ID:XcmbmI35
>>115
すみません、教えてクンになっちゃうのですが
スクリーンセイバーの変更の仕方教えて頂けませんか?
151非通知さん:05/01/15 01:22:59 ID:gmr1qZqJ
>>150
前スレにあったよ
まだ見られるんじゃないかな
152非通知さん:05/01/15 01:36:52 ID:dDIiHmJn
ふ〜ストリーム動いた〜

rtspサーバー立ててできた
153非通知さん:05/01/15 01:42:15 ID:G80yxCVN
届いたらまず最初にすべき事はmmcのバックアップでヨカトですか?
154非通知さん:05/01/15 01:48:58 ID:vODtaApr
>>144
いや、成功することもある。
失敗することも多い・・・謎ですw
155非通知さん:05/01/15 01:49:49 ID:MJgBGyzX
>>153
届く前にまとめサイトから20041221System.zipをダウンロードしておく
大丈夫かどうかはしらないけど
156非通知さん:05/01/15 01:50:55 ID:YDY4Ft2j
メール来ててもスクリーンセーバ状態だと来てるってわからないんですよね?
お知らせランプが光るとかないんですか?
157非通知さん:05/01/15 01:51:01 ID:nQQVFWGM
メールをMMSに保存にすれば簡単にバックアップ取れるけど、
それをPCで読む事は出来ないのかな??
158非通知さん:05/01/15 01:51:56 ID:vODtaApr
>>156
いや、説明書にはメール着信マークが表示される、とあるが
どうもバグっぽくて表示されないw
159非通知さん:05/01/15 01:52:00 ID:+KE5hwmx
>>38
えらい遅くなった(つか、スレの流れ速杉)けど、BTのGPS使えるよ。
Power Navigation2でユーザの作った地図が表示出来る。

フリーのマップエディタが公開されてて、pc上で切り出した地図のbmp画像上で
選んだ複数のポイントの緯度経度を入力し、必要に応じてルートポイントなどを
入力してから独自形式に直して指定のディレクトリに置き、指定することで表示
出来る。
160非通知さん:05/01/15 01:54:18 ID:JNmtL6Hb
MMSで画像添付すると開いていますの状態が続くのですが、
再起動してもSIMはずしても直らずどうしたらいいですか?
161非通知さん:05/01/15 02:19:01 ID:I/WXufMf
>>107,108
ありがとうございました。オークションになってるから安いんですね。
とりあえずbuy it nowの方挑戦してみようと思います
162非通知さん:05/01/15 02:43:05 ID:zrc/eRdT
702nkに機種変更してきました。
携帯用2chサイトから記念カキコ。予測変換とか便利だし、
webもさくさく見れてすんげーいい!
163非通知さん:05/01/15 02:44:54 ID:fiGhmG4j
>>160
添付画像のサイズ指定ってしてます?
メール→オプション→設定→MMS→画像サイズ
ここがオリジナルとかだと、画像容量によっては添付できないからねぇ。
どうなってますか?
164160:05/01/15 02:50:19 ID:JNmtL6Hb
>>163
レスありがとうございます。
デフォルト設定の「大」のままです。
165非通知さん:05/01/15 03:12:43 ID:bHaOOjxN
ショートカットの追加の仕方ってヘルプ見ても良く判らない
誰かもう少し詳しく教えてください。
166非通知さん:05/01/15 03:24:34 ID:t5dS46FS
>>165
ヘルプ以上に説明すべきこともない。
「ショートカットに追加」が出ないものは追加できない。以上
167非通知さん:05/01/15 03:49:35 ID:vLPvRBE/
一昨日SH-53からの機種変。事前にエリアチェック端末借りてSHじゃ圏外の場所もアンテナ立つし
半信半疑でNKにしたけど大満足ですな!アンテナ1本でも確実に繋がるのは助かるよ。でも昼間はサクサクいけた
MMSが夜はかなーり遅延気味でしたな、なんで?
 まあよいや、自作着ウタと目眩する程大量にあるテーマ選びで眠れません。。。当分楽しませてくれそうだ。
168非通知さん:05/01/15 04:20:45 ID:sknlFEB9
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050113/154660/
ドコモよ こんな隠し球をもっていたのか.._| ̄|○
169非通知さん:05/01/15 04:28:28 ID:bHaOOjxN
>>166さん
それは判るんですが
ヘルプに
「アプリケーションを開いて、ショートカットを作成する項目を選択します。」
 って書いてあるじゃないですか、これはショートカットを作成したいアプリケーションを
開くってことでいいんですか?
 その場合ショートカットを作成する項目ってどこに出てくるのでしょうか?
例えば最初からショートカットに登録されているカレンダーやノート等を見てもショートカットを作成する
と言う項目はないですし、他のアプリケーションを見てもそういった項目は見当たりません。
170非通知さん:05/01/15 04:36:21 ID:hHxODM5u
>>169
ノートを開いて、オプション→新規ノート
オプション→「ショートカットに追加」っていうのがあるだろ。
基本的にこういうメニューがないアプリはショートカットに追加できない。

ただ、そういうメニューのないアプリでもショートカットに追加する方法
がないわけじゃない。
http://blog2.fc2.com/tkhs/?no=75
171非通知さん:05/01/15 05:13:15 ID:bHaOOjxN
>>170さん
それがないんですよ
ノートを開いて、オプション→新規ノート→オプション  
迄はあるんですが、そこからは削除とヘルプしかないんです。
172非通知さん:05/01/15 05:15:21 ID:St3kYUgU
英語表示から日本語に戻したくてAUTOMATIC選んだら
画面が真っ白で固まってしまったよ。
電池外すしか方法ないかな?

これってバグかな?
173非通知さん:05/01/15 05:19:05 ID:obRB71BZ
>>168
アプリ追加も出来て無線LAN付きかぁ〜。
DoCoMoがどれくらい自由度を許してくるかによるけど、
場合によっては最強にいじり甲斐のある端末になりそうだな。
174172:05/01/15 06:00:35 ID:St3kYUgU
ボダサポートに電話したら電池パックを外すしか方法がないんだと。
裏蓋の外し方教えてもらったけど壊れるんじゃないかと思ったらなかなか外れない。
何とか電池パックを外して再起動した。

24時間体制で助かったよ。ありがとうサポートのお兄さん。
175非通知さん:05/01/15 08:08:22 ID:TB7mlvD5
何度か話題が出たと思いますがすみません。PCからVodafoneのMailアドレスへMailを送ったのですが、702NKで受信してくれなくて悩んでいます。E-mail/メールボックスの設定が必要ですか? 前の機種では何の設定もなく受信できていもので。
176非通知さん:05/01/15 08:43:47 ID:xJTUp6ZC
>175
Thunderbird1.0で702NKに普通に送ったりしてるけど問題無く受信できてるよ。
特に設定等はしてない、Thunderbird側はhtmlメールで送らないようにしてる。
177非通知さん:05/01/15 08:45:13 ID:i6SqNohG
>>160
俺のもそう。なってる人結構いるみたい。原因・条件はわかんない。
バックアップ→端末リセット→バックアップを戻す ってしても直らんかった。
添付のサイズやら、保存先やら変えてみたけどダメ。
というわけで、俺は、ギャラリー→オプション→送信→MMS で代用してる。
これができなかったら致命的だったけど、なんとか首の皮一枚って感じ…。
178非通知さん:05/01/15 08:48:09 ID:i6SqNohG
>>175
遅延してるだけじゃないの?
ここ数日、関東はひどい有様だよ。
3Gユーザが急激に増えたから?そんな貧弱なシステムなのか…?
179非通知さん:05/01/15 09:02:48 ID:yuh9nmm1
とっても困っています・・・
携帯の内容を一度全てリセットしたらe-mailの受信ができなくなってしまいました。
SMSは受信できるんですけど・・・
誰か助けてください!
お願いします!<(_ _)>
180非通知さん:05/01/15 09:08:41 ID:gmr1qZqJ
>>175
メール > オプション > 設定 > 契約ネットワーク内受信
がオフだと大きいMMSを受信しないから気を付けてね
181非通知さん:05/01/15 09:09:13 ID:gmr1qZqJ
>>179
どうやってリセットしたの?
それによって対処方法が違う。
182非通知さん:05/01/15 09:10:04 ID:MMJnkPrF
ストラップ付けてる人いる?
これ携帯が小さいせいかストラップつけるとだら〜んとなってダサいよねぇ
付けたいけどダサいし邪魔、邪魔だけど付けたい…悩む
183非通知さん:05/01/15 09:10:44 ID:vODtaApr
>>179
それ、完全リセットじゃない?
修理扱いかも。
184非通知さん:05/01/15 09:14:54 ID:yuh9nmm1
この掲示板で見た3つのボタンを押しながら電源を入れるやつです。
アドレスも消えてしまったしとても後悔しています・・・
185非通知さん:05/01/15 09:16:09 ID:K/GnPRnS
ネットにつないでいつも思うんだけど、アンテナ1本の時でも接続すれば
だだっとアンテナが増えるんだね、なんでかな?けっこう快適だけど画
像を表示しなくてもけっこうなパケット代になるね。やっぱ定額にしよ
うかな。
186非通知さん:05/01/15 09:26:14 ID:i6SqNohG
>>184
なんでそれでMMSも使えなくなるんだ?
送信はできる?Web見れる?
遅延してるだけじゃないの?
というか、リセットする前にバックアップ取ろうよ…。
187非通知さん:05/01/15 09:29:01 ID:vODtaApr
>>184
それだったら、「デフォルト設定に戻る」で戻るのでは?
アドレスが消えるのは当然です・・・・それがリセットだしw
188非通知さん:05/01/15 09:29:35 ID:gmr1qZqJ
189非通知さん:05/01/15 09:33:38 ID:yuh9nmm1
たびたびすいません。
>>186MMS受信以外は普通に使用できます。
>>187それはどのようにすればできるのでしょうか、厚かましくて申し訳ありませんが・・・

190非通知さん:05/01/15 09:42:14 ID:i6SqNohG
>>189
それだったら、単にメール遅延してるだけと思われる。
しばらく様子みてみてみ。
ちなみに、事業者設定をデフォに戻すのは、188が貼ってくれたところに
書いてあるとおり。
「ツール」→「設定」→「電話機」→「一般」→「デフォルト設定に戻す」
191非通知さん:05/01/15 10:03:14 ID:xhu9G/He
ebayならBluetooth Headset安いね。買おうかな。
でも付属で付いてたハンズフリーキットで十分だしなあ。
あれバイクでも全然使えるよ。すごい。
192非通知さん:05/01/15 10:03:56 ID:7UZilLRM
>>182

操作中に落下しそうなので,邪魔にならず便利な
こんなストラップ使っています。

http://www.rakuten.co.jp/vannuys/636731/637502/
193>>192:05/01/15 10:14:36 ID:7UZilLRM

ちなみにケースは,これ。

http://www.dsiclub.com/bag_det/sf_pager.html
194非通知さん:05/01/15 10:44:47 ID:MMJnkPrF
ストラップ付ける位置が下にあるからだら〜んとなっちゃうんだよなぁ
どうせケース着せ替えできるし、上部に穴開けてストラップ上につけちゃうのも手だなぁ
>>192
腕に付けるのですか?それ
195192:05/01/15 10:50:34 ID:7UZilLRM
取り付け紐を見ていただくと分かると思いますが,リングの大きさは,
指輪サイズです。中指か薬指に指輪のように通して使っています。
それから,裏技として,取り付け紐を短くつける方法が,説明書に
書いてあるので,それを参考にするとかなり,コンパクトなストラップ
になります。

ちなみに東急ハンズで購入しました。
196Speeeech! ◆FYFkSgbKSk :05/01/15 11:10:37 ID:yiAyQWOz
そういえば、年末に702NKを買ってからいじるのに夢中でカキコしてなかったなぁ。
197Speeeech! ◆c/3G//i2H2 :05/01/15 11:11:18 ID:yiAyQWOz
あれ、トリップ間違えた。
198非通知さん:05/01/15 11:35:32 ID:MMJnkPrF
穴あけてみた。意外と素材が柔らかくて簡単に開いた
ちなみに穴と穴との間の裏側は削って紐が通りやすいようにしてます
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=SH530001.JPG&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=SH530002.JPG&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
キリとカッターナイフだけでできるので、下にストラップつけるのはイヤーって人は試してみるといい カモ…

>>195
確かに小さいので操作中に滑り落ちることありますよね('A`)
199非通知さん:05/01/15 11:37:12 ID:3XKOZoYC
覚書さんのページやらまとめサイトやら見まくってようやくFExplorerとOggPlayが
使えるようになた。うひょーーードピュ。
200非通知さん:05/01/15 11:45:07 ID:wFsoXnzJ
覚書さんのブログ、更新遅くなったね。
702NKネタはだいぶ出尽くしたからなぁ。
乙でした。
201非通知さん:05/01/15 11:45:19 ID:bENQO8Fh
>>198


しかし、本来のストラップを使うことを想定すれば、下に穴があるのが正しいと思う。
202非通知さん:05/01/15 11:52:49 ID:MMJnkPrF
手首にかけて使うんでしたっけ本来
確かにそれなら下ですね
日本のストレートタイプ携帯のストラップの位置が上に多いのは何故だろぅ…
203非通知さん:05/01/15 11:54:39 ID:obRB71BZ
>>198
702NKにちゃらちゃらしたストラップは似合わない、というのが良くわかるな。
204非通知さん:05/01/15 12:07:31 ID:gmr1qZqJ
その辺に置いておいた端末がどっかいった
誰かBluetooth経由で端末から音鳴らせるアプリ開発してくれ
205非通知さん:05/01/15 12:14:36 ID:YMpK1KzG
その702NKに電話かけてみるのは?
自分の番号忘れちゃったのか?
206非通知さん:05/01/15 12:19:22 ID:iLg12INR
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=15.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
俺はこんなのつけてる。画像が加工してあるのは気にしないで。
207非通知さん:05/01/15 12:31:30 ID:i2FqCQkU
会社のプリペイドで電波チェックしたら
自宅で繋がらん…3GならOKってことないよね?
買う気満々だったのに(´・ω・`)ショボーン
208非通知さん:05/01/15 12:36:18 ID:ayLqHTTm
俺はストラップホールはこの位置がいいと思うなあ。
キー打つときとき指先に絡めて持てるし、手首にも通せるし。
209非通知さん:05/01/15 12:37:01 ID:xJTUp6ZC
(´-`).。oO(ネックストラップ使ってる漏れは異端か……)
210非通知さん:05/01/15 12:41:41 ID:WCTqIqK7
>>206
あっ なんか おいらのに 似てる 色シルバーで 2chマンドクセ ストラップだけどね
211非通知さん:05/01/15 12:43:14 ID:YDY4Ft2j
>>209
ヘンコだよ
212非通知さん:05/01/15 12:45:11 ID:WCTqIqK7
(´-`).。oO(ネックストラップ穴2つ使ってるのかなバランスいいのかな?)
213非通知さん:05/01/15 12:47:22 ID:mYIn+xYH
スクリーンセーバー変える方法どこか保存されてないですか
前スレ落ちちゃったorz
214非通知さん:05/01/15 12:48:29 ID:ayLqHTTm
ネックストラップ使ってる椰子こそ穴は端末下端にあったほうがいいだろ?
上端にあると首からかけた状態から使うときに、いちいち端末を逆転させなきゃ
215非通知さん:05/01/15 12:50:59 ID:YyKbhKyq
>>209
首にかけたら斜めになったりとかはしないの?
216非通知さん:05/01/15 12:57:30 ID:YyKbhKyq
>>213
覚書さんのところに過去ログアップされてるよ
217非通知さん:05/01/15 12:59:26 ID:bENQO8Fh
>>215
当然斜めになりますよ、私も使ってますが。
ってか、それはどんな携帯も同じでは??
218非通知さん:05/01/15 13:00:16 ID:mYIn+xYH
>>216
サンクス!
219非通知さん:05/01/15 13:03:51 ID:mYIn+xYH
って肝心の部分まではまだ保存されてませんでしたorz
220非通知さん:05/01/15 13:07:26 ID:OtgQ0sN6
>>207
いや、2Gと3Gは全く別物だから、3GがOKの可能性はある。
最寄のショップでエリアチェック用の端末貸し出しをお願いしてみるヨロシ。
221非通知さん:05/01/15 13:22:05 ID:Yd64H4yK
http://www.tokyobikan.com/simrock.htm

ついに702NKのアンロック屋登場

スレ違い?
222非通知さん:05/01/15 13:23:40 ID:ayLqHTTm
スレ違いじゃないが、ガイシュツ。
223非通知さん:05/01/15 13:23:44 ID:YyKbhKyq
>>217
そんなものなのか
224非通知さん:05/01/15 13:27:17 ID:MLOUV0k5
ダイソーの布紐なネックストラップをショルダーポーチに繋いで、普段はポーチのポケットに収納してます。長さがあるので繋いだままポーチから耳元まで余裕
225非通知さん:05/01/15 13:50:23 ID:bENQO8Fh
そんなもんだべ
226非通知さん:05/01/15 14:15:31 ID:Z1mZ7Zzp
Bluetooth経由でのダイヤルアップ接続が可能なフルブラウザアプリってあるかな?
そしたら、フルブラでのWebもAirH"で定額なのに
227非通知さん:05/01/15 14:24:10 ID:2J1hXL5R
明日届きます。
すべき事、心構え等、かかれたスターターページは無いでしょうか。
228非通知さん:05/01/15 14:28:05 ID:SYqPRCYB
>>227
覚書さんのとこが、非常にわかりやすくまとまってます。
私もお世話になりました。覚書さんありがとう。
http://blog2.fc2.com/tkhs/
229非通知さん:05/01/15 14:31:42 ID:egn9xx8U
>>226
ていうかそれができて何がうれしいのかわからん・・・本末転倒な希ガス
230非通知さん:05/01/15 14:36:32 ID:Z1mZ7Zzp
>>229
だって実際、標準ブラウザって、普通のWebページの表示全然だめじゃん
パケフリ入ってるけど、これだったら、パケフリやめて、
メール等は従量制で課金して、
WebはフルブラウザでBluetoothのAirH"アダプタ+AirH"カードの定額利用したほうが
対して料金も変わらないし、その方がいい気がする
231非通知さん:05/01/15 14:46:17 ID:egn9xx8U
>>230
AirH"アダプタとAirH"カード持ち歩くなら、
AirH"挿したPDA持ち歩いた方が良くない?
なぜわざわざ小さい702NKの画面で見ようとする??
232非通知さん:05/01/15 14:50:49 ID:YyKbhKyq
>>230
それならいっそ味ぽんに統一した方がいいんじゃあないのか
味ぽんだけで済むぞ。速度はボーダの方が速いが
233非通知さん:05/01/15 14:53:37 ID:Z1mZ7Zzp
>>231
そっか、PDA持ってる人からしたら馬鹿馬鹿しいんだよね
ごめん、俺はPDA持ってないんです
けど、PC用にAirH"カード持ってるから、アダプタだけ買って
702nkでも使えるんなら、その方が外出先からは画面小さくても
一々PCの電源を入れなくても済むからいいかなと思ってるもんで
234233:05/01/15 14:54:54 ID:Z1mZ7Zzp
>>232
その京ポンを解約しての702nkです
さすがに32kだとあまりにも遅すぎるので解約しました
235非通知さん:05/01/15 14:55:55 ID:fkoScg9p
>>230
PC経由やBluetoothAP経由でネット出来ると便利だね。
ただ702NKでネットはハード的にきついなぁ。
VGAのPDAの方がやっぱ適してる。
236非通知さん:05/01/15 14:59:35 ID:egn9xx8U
>>233
ちなみにAirH"をbluetoothで使うためのアダプタだけで1万円以上するよ。
さらに電池の持ちは悪いし、アダプタの電源をこまめに入切しなければならないw

そのまえに、外部にダイヤルアップしてweb閲覧できる702NK用ブラウザが
あっての話だが。
237非通知さん:05/01/15 15:00:22 ID:YyKbhKyq
>>234
そうなのか。やっぱり32kは遅いだろうなあ
実は俺も京ぽんリリース時にクラっときたものの速度の問題で断念
702nk発売により携帯の方で理想キタ━(゚∀゚)━!!!なエアエッジカードユーザーです。
238非通知さん:05/01/15 15:05:56 ID:6HM3Wz+K
eBayで黒と白のケースを購入しました。
液晶のぞき見シールを黒と白を購入してぺたり。
2.5インチ用の液晶シールを下部をカットして貼り付け、ただ下手糞 orz
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=123123.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
239非通知さん:05/01/15 15:13:09 ID:7EKJEzmG
電話着信音&メール着信音の時間はどうやって変更するのですか?
実機いじってみたのですが、そういう項目がみつからなかったのですが…。
240非通知さん:05/01/15 15:14:53 ID:egn9xx8U
>>239
「モード」でモード毎に設定。
241非通知さん:05/01/15 15:15:01 ID:ayLqHTTm
そんな設定項目はない。
242非通知さん:05/01/15 15:16:14 ID:egn9xx8U
あ、着信音の時間ね、それは変更できない。着信音に依存。
243非通知さん:05/01/15 15:18:05 ID:Z1mZ7Zzp
>>239
正確には、
電話着信音・・・呼び出し中、設定されている着信音が繰り返される
メール着信音・・・設定されている着信音が一回だけ鳴る、即ち着信音の長さに依存
244非通知さん:05/01/15 15:36:14 ID:MLOUV0k5
標準ブラウザからの閲覧。トップページ駄目でも目次から全部見れるとこ多いかも。
http://portal.nifty.com/special0
245非通知さん:05/01/15 15:36:24 ID:egn9xx8U
>>243
一応電話着信音も1回のみに設定できるよ。
246非通知さん:05/01/15 15:39:33 ID:MLOUV0k5
247非通知さん:05/01/15 15:51:47 ID:NzOy7uOd
標準ブラウザ結構見れると思うけどな。
E:にPCでローカル保存したWebページを
入れて標準ブラウザで閲覧したりした
感じだと。
248非通知さん:05/01/15 16:00:59 ID:VqMcbslG
MMSの受信通知見た後に,いらないメールと判断して削除したい場合,
電話機のみから削除することってできませんよね?
当然電話機とサーバから消去することになると思うのだけれど,
この消去にもパケ代の課金はされるのでしょうか?
以前シャープの端末の時には受信通知を電話側のみ消去していて,
サーバにいっぱいです通知が来たらサーバを一括削除していました。
この端末ではそれはできそうにないのですが,一通筒ちまちま消すのと
シャープ端末でできたように一括で消すのとパケ代は違うのでしょうか?
どなたかご存じでない?
249非通知さん:05/01/15 16:02:04 ID:PoD/VPZe
無音の着信音5秒くらいのないかなぁ
250非通知さん:05/01/15 16:12:34 ID:egn9xx8U
>>248
メール削除でパケ代課金されるようです。

迷惑メールを受信し、削除すればするほど
ボーダフォンが儲かる仕組みになってます・・・。
251非通知さん:05/01/15 16:14:27 ID:/6R07HMj
>>247

同意。
標準ブラウザじゃなくて、アクセスポイントによるの機能制限が大きい。
252非通知さん:05/01/15 16:17:40 ID:2W2PXP1t
>>249
自分で作ってみてはいかがでしょう?
702NKで、音声メモ使うとか。
253非通知さん:05/01/15 16:17:42 ID:Xnpkh9fT
つまり、この先どんな高機能ブラウザ搭載機が出ても同じってことでつか?
254非通知さん:05/01/15 16:19:35 ID:mOhdAfGV
>>250
まじかよ!
この問題は公式にアナウンスしてくれなきゃ困るな
255非通知さん:05/01/15 16:19:45 ID:/6R07HMj
>>253

おれはそう思う。
access internet の料金引き下げが一番嬉しいな。
256非通知さん:05/01/15 16:19:56 ID:NK7MJrm4
IDがノキア!702NK使いです。
257非通知さん:05/01/15 16:20:09 ID:egn9xx8U
アクセスポイントによる制限というより、もっと厳密には
VFJPwebによる制限でしょ?
accessinternetで接続すれば制限は緩和される。
定額ではなくなるがw

今のところ、制限があるのは商売上しょうがないのではないかと・・・
258非通知さん:05/01/15 16:22:31 ID:egn9xx8U
>>254
マジです。
こういうユーザーにとっての改悪点、
裏を返せばボーダにとっておいしい点は隠しておくのがボーダ流でつ。
259非通知さん:05/01/15 16:24:06 ID:nqBVHRuW
>>241
いや、ある。
「ツールフォルダ」の「設定」の中だと思ってんだろ、そこじゃない。
同じフォルダに「モード」てのが見えない?
260非通知さん:05/01/15 16:25:08 ID:1YZGArZo
>>250
以前、客センでは、かからないって聞いたけど? いったいどっちが本当? 確かに、通信履歴のパケット量は増えてるけど。
261非通知さん:05/01/15 16:25:58 ID:ayLqHTTm
公式コンテンツ以外が正しく見られるかなんてどんなキャリアだって保証しないだろ。
262非通知さん:05/01/15 16:26:35 ID:egn9xx8U
>>259
>>241が「ない」と言っているのは、
「着信音の鳴る長さ」の設定項目。
263非通知さん:05/01/15 16:30:07 ID:NzOy7uOd
サーバーメール削除でパケ課金はかかりません。
以前実験しました。
264非通知さん:05/01/15 16:30:21 ID:egn9xx8U
>>260
かかる。
メール削除しかしてない日にも課金されてたからw
265非通知さん:05/01/15 16:30:57 ID:egn9xx8U
>>263
ん?課金されてたぞ?
266非通知さん:05/01/15 16:31:43 ID:kd5cH4jq
ストラップ、ネックストラップの件
おしゃれじゃない俺が頑張ってこれにした。
ttp://www.tarosite.net/2004/04/philippi.html
267非通知さん:05/01/15 16:32:16 ID:NzOy7uOd
私もメール削除しかしてない日の翌日に
確認しましたが課金は増えませんでした。
この件に関して157にも問い合わせましたが、
無料であるとのことでした。
268非通知さん:05/01/15 16:35:44 ID:ayLqHTTm
結論が出ないので、270がスレを代表して157で聞いてくれ
269非通知さん:05/01/15 16:37:28 ID:NzOy7uOd
>>268
結論は何スレも前に出てるし、157での確認は私自身も
行ってますがなにか?
270非通知さん:05/01/15 16:49:16 ID:APUYLeOO
なにかじゃねーよ
271非通知さん:05/01/15 16:49:41 ID:mFC2H3NJ
>>157
どうよ?
272非通知さん:05/01/15 16:51:26 ID:SYqPRCYB
>>271
やるとおもったw
しかも失敗してるし・・・ステキです
273非通知さん:05/01/15 17:09:18 ID:hHxODM5u
>>269
702NK購入直後に157に確認したら、サーバ上のメール削除は課金されない
と言われた。
最近、別の質問した時に、ついでに聞いてみたら課金されると言われた。
何度も念を押して「以前は課金対象じゃないって聞いたんだけど、本当に
課金されるの?」って聞いたが、「課金対象です」ときっぱり言われた。
274非通知さん:05/01/15 17:09:51 ID:fiGhmG4j
メール削除でパケ代は課金されません。
157にてちゃんと確認しました。
275非通知さん:05/01/15 17:11:53 ID:1YZGArZo
んー本当にこれだけ157の回答が違っているなら、大問題だね。公式文書を発表してもらわないと。
276非通知さん:05/01/15 17:12:37 ID:NzOy7uOd
>>273
私の場合は、最初はパケ代がかかると言われたので
どのくらいかかるのか聴いてみた。
するとサポセンのねーちゃんにはわからなかったらしく、
Vodaの詳しい人から折り返し電話がくると言われて
待っていると、詳しい人から
「無料になっております」
の言葉を得た。
277非通知さん:05/01/15 17:14:41 ID:1YZGArZo
よくよく考えると通信でのパケット履歴って、通話履歴みたいに、個別に確認する方法ってないの? Vodaがぼってても誰も確認できないのでは?
278非通知さん:05/01/15 17:16:00 ID:NzOy7uOd
あと実際に月が更新していかなる種類の通信も行ってない時に
貯めていたMMSをまとめて一日で消去して、
その後2日間、いっさいの通信を行わず課金状況だけを、
毎日PCで確認したが、サーバーメール削除による課金は
発生しなかった。
279非通知さん:05/01/15 17:18:35 ID:NzOy7uOd
>>277
702NKでパケット量を確認して手計算で料金を確認してみればいい。
そしてその値段と翌日myVodafoneで確認した課金を比較すれば、
myVodafoneの課金のほうが安いことがわかる。
280非通知さん:05/01/15 17:18:43 ID:1YZGArZo
>>263 >>264 どちらも、実験結果....んー、もしかして契約によって違うとか?
281非通知さん:05/01/15 17:28:19 ID:4TQCtAF6
yahooモバイルって見えてる人いますか?
トップページは見れるのですが、他のページに行こうと
するとほとんどのリンクが見ることができません。
(シリアルは送るように設定してます。)
282非通知さん:05/01/15 17:32:08 ID:qrAy+6QX
そこまでパケット代気にするなら、パケフリに入れよW
283非通知さん:05/01/15 17:36:26 ID:xd/aLY2z
MSXって動かないの?
284非通知さん:05/01/15 17:39:52 ID:naAsrL1o
MMSの受信通知が来るときと来ないときがあるけど、
どんな時に通知されるの?
285非通知さん:05/01/15 17:41:04 ID:naAsrL1o
これすごい!
http://mtvoid.com/
日本語化けるけどちゃんと動いた!
感動した!!
286非通知さん:05/01/15 17:50:03 ID:hHxODM5u
>>276
オレの場合も折り返しでかかってきた返事が「念のため確認しましたが
課金対象です(きっぱり)」だったんだよ。
ボダホンめちゃくちゃだな。
287非通知さん:05/01/15 18:00:29 ID:t5dS46FS
>>285
で、何?それ
288非通知さん:05/01/15 18:01:28 ID:UZpc3qzg
hiohop
289非通知さん:05/01/15 18:04:50 ID:hHxODM5u
>>287
英語読めなくても、スクリーンショット見れば分かるだろ
290非通知さん:05/01/15 18:06:14 ID:UZpc3qzg
既出かな?
ギャラリー>画像>オプション>整理>新規フォルダ作って
新しいフォルダに画像入れるとサムネイルが一度に画面に
9枚表示された。ちょっとうれしかったです。
291非通知さん:05/01/15 18:07:04 ID:WmJo8Fr0
DoCoMo、FOMAからボダNKかMOに変えようかなとおもってるんですが、
MOスレみる限りダメそうですね。
NKの方がいいってことでおK?
292非通知さん:05/01/15 18:09:41 ID:WjK4tLjZ
>285
漏れはそのトップページ下にある電卓をインスコしてみますた
標準のヤツよりシンプルで使いやすくて気に入ったよ

293非通知さん:05/01/15 18:11:33 ID:FpHimKES
>>291
MOがなぜ選択の対象になったのかは分からないけど、問題外の機種なのでNKでOKです。
FOMA→MOだと900i以前の機種と比べても劣るかもしれないけど、NKなら最新の901iよりも満足できます。

私は冬WIN→NKですけど、全く後悔してません。むしろ大満足。
294非通知さん:05/01/15 18:14:35 ID:r1ggxfuQ
moは手に取ればどういうものだか一発で判るよな
同じくnkも手にとって判った
イイ!
295非通知さん:05/01/15 18:20:01 ID:WmJo8Fr0
>>293
即レス親切にサンクスです。
MOが選択機種の理由・・・外国携帯好きだからですw
NK相当よさげですね。
901iよりいいとは・・・
何がどういいのか詳しくお聞かせ願えませんか?
296非通知さん:05/01/15 18:22:15 ID:fiGhmG4j
>>285
MacならSailling Clickerっていうのがあるね。
あれなら日本語も文字化け無くコントロール出来る。
スマートフォン&Bluetoothの恩恵だね!
297非通知さん:05/01/15 18:23:41 ID:St3kYUgU
>>291
702NK最高だよ。
auの「着うた」や「着せかえ」みたいなこと只で簡単に出来る。
この機種のためだけにあうW21Sからキャリア換えしたよ。
298非通知さん:05/01/15 18:25:31 ID:YyKbhKyq
>>295
とりあえず>>3のビデオとまとめサイト見てください
299非通知さん:05/01/15 18:26:08 ID:XcmbmI35
>>206
私の会社で作ったストラップだ。
お買い上げありがとです。w
300239:05/01/15 18:35:01 ID:7EKJEzmG
着信音の時間は着信音の長さに依存ですかぁ〜
自作して対応します。
どうもありがとうございました。
301非通知さん:05/01/15 18:39:31 ID:md8DkFeL
>>295
モトローラが好きなら、E1000が出るのを待つってのもアリ。
E1000と6630だったら、俺も迷う。

でも、現状のVodaのラインナップだったらねえ。。。
迷う余地無しでしょ。
302非通知さん:05/01/15 19:09:09 ID:0wGsFr19
>>301
E1000は良さげだよね。ドコモから出るんだっけ?
303非通知さん:05/01/15 19:11:56 ID:iyIEe4MA
なんで誰もNOKIAの純正ストラップつけようとしないの?
最近出たスウェード使ったヘンなヤツ、結構いいと思うけど。
304非通知さん:05/01/15 19:15:12 ID:/a8TJbSc
>>285
ちょっと待った。
Control Freakってwebブラウジングもムービー閲覧も出来るのか?
Salling Clickerより高機能じゃないか?
305非通知さん:05/01/15 19:16:46 ID:vODtaApr
>>303
くねっと曲がってるやつ?
東急ハンズで見たけどちょっと・・・w
306非通知さん:05/01/15 19:16:53 ID:/a8TJbSc
あ、よく見てみたらwebもムービーもPCのほうの画面か。。。

じゃ、イラネw
307非通知さん:05/01/15 19:19:23 ID:iyIEe4MA
>>305
はじめは俺もそう思ったけど、慣れたよ。
308非通知さん:05/01/15 19:20:56 ID:rlJb3Ef0
>>299
詳細キボン
309299:05/01/15 19:33:11 ID:XcmbmI35
>>308
詳細って何を知りたい?
わたしはストラップとかクリーナーを作っている会社ですから
色々作っているよ、
ちなみにかなり以前に2ch関係のクリーナーも作りました。

ただ、殆どが業者のSP用ですけどね
310非通知さん:05/01/15 19:36:29 ID:rlJb3Ef0
売ってる場合は大体どこらへんで売ってます?
311非通知さん:05/01/15 19:58:06 ID:4TQCtAF6
機種変していじくってるけど、面白いな。
ちっちゃなPCみたい。
312非通知さん:05/01/15 20:17:30 ID:GITRSKen
http://www.nokia.com/nokia/0,,62759,00.html

ここで携帯番号入力してSMSは来たんだけど、アクセスしても
NOKIAの携帯じゃない、と弾かれるよ・・・
702NKじゃだめなのだろうか。

ナムジュンパイクの壁紙とかよさそうなんだが・・・
313非通知さん:05/01/15 20:32:16 ID:yjNoBbyS
>>286
この問題はオレも何回も157に確認した。結論はパケ代が掛かるということ。
702NKは一括消去が無いので、迷惑メールを1通ずつ消すたびにパケ代が
発生することをvodaは隠している。ただし3Gサービスガイドという冊子に記述が
あるとも言っていた。

その他702NKの問題として、簡易留守録が無く、「無料」の留守番電話サービスを
使うことになる。たしかにサービス自体は無料だが、留守電の内容を聞くためには
通話料が掛かるということを、小さな小さな字で書いてある。
314非通知さん:05/01/15 20:39:56 ID:WmJo8Fr0
>>301>>302
詳しくお聞かせ願いたい。
315非通知さん:05/01/15 20:41:18 ID:APUYLeOO
>>313
まじで。そうぃぅところをはっきりさせないのはドコモみたいでやだな。
316非通知さん:05/01/15 20:49:35 ID:oXu6xdOH
貧乏人は使うなって事だ
317非通知さん:05/01/15 20:50:09 ID:Lp7Vayjn
>>312
発売日にトライしてみたが、未だダメなのか…
318非通知さん:05/01/15 20:58:19 ID:6/jahH1y
>>303
NOKIA 純正のストラップってあるの?
俺は Vodafone ストラップ使っているけども。新規契約のプレゼントで貰った。
319非通知さん:05/01/15 21:00:01 ID:GITRSKen
>>318
新宿東急ハンズのNOKIAコーナーで見た。
320非通知さん:05/01/15 21:00:06 ID:vODtaApr
>>318
あるよ。ノキアショップや東急ハンズで売ってる。
321非通知さん:05/01/15 21:02:38 ID:0wGsFr19
322非通知さん:05/01/15 21:03:30 ID:WL+TdqzJ
>>159
PowerNavigation2いいね
ttp://www.symbianware.com/product.php?id=powernavigation60&pl=n6630
JCBが使えたのでレジストしちゃった。
EZナビウォークがうらやましかったけどこれで解決。
パケット料金なしっていうのは精神的にいいね。
プロアトラスが本当の意味で役に立つな。
323非通知さん:05/01/15 21:04:03 ID:0wGsFr19
>>320 純正のカッコイイカバーとかなかったですか?
324非通知さん:05/01/15 21:06:05 ID:6/jahH1y
地方在住者は辛いな・・・・
ノキアオンラインショップで閲覧できないんだ・・・・
残念!
325非通知さん:05/01/15 21:08:31 ID:HUJ9zm6S
>>313
それは問題ですね
326非通知さん:05/01/15 21:09:34 ID:vODtaApr
>>323
6630用のカバーはまだ売ってないです。
(というか発売するかどうか自体、まだ未定になってますねw)

とりあえず6630ユーザーとしてゲットしておきたいモノは無かったです。
強いて言えばストラップくらい・・・。(僕はストラップ付けない派なので)
327非通知さん:05/01/15 21:11:24 ID:cDVmmjjr
>>313
だろうな。
標準WEBとメール(MMS)しか使ってないのに、数百円のパケット課金になってる。


ちなみにちょろっとこうしんしました。
http://www.interq.or.jp/blue/yasurk/702nk.txt
328非通知さん:05/01/15 21:13:16 ID:0wGsFr19
>>326 ありがとうございます。地方なので見に行けないのが口惜しい・・・
ケースとかも気になるし・・・ebayで純正の様な物があるんですがどうもね〜。
329非通知さん:05/01/15 21:16:29 ID:NzOy7uOd
>>327
標準WebとMMS使えばパケット課金がMyVodafoneに出るのは
当たり前じゃない?あれはパケ割サービス適用前の値段だよ?

330非通知さん:05/01/15 21:18:46 ID:cDVmmjjr
>>329
WEBとメールは別枠になってるぞ。
331非通知さん:05/01/15 21:19:03 ID:NzOy7uOd
俺の実験結果は誰も信用してくれないということか。
少し寂しい。(´・ω・`)
332非通知さん:05/01/15 21:21:14 ID:cDVmmjjr
>>329
ついでに
■ご利用料金プラン
バリューパックゴールド
合計金額5,639円
音声通話料5,075円
メール通信料360円
ウェブ通信料0円
パケット通信料204円
データ通信料0円
コンテンツ情報料0円
国際通話料0円
国際通信料0円
3G国際パケット通信料0円

今月はWEBも使ってないな(w
ちなみに、Eメクライアントも使ってないし、アプリもローカルものばかり。
パケット通信料が発生するのはメール削除くらいしか考えられん。
333非通知さん:05/01/15 21:22:47 ID:vODtaApr
>>331
「無料だよ」という言葉に騙されるよりも
「有料だよ」という言葉に騙された方がまだマシってことじゃないかな。

有料だと思ってて無料だったらうれしいし。
334非通知さん:05/01/15 21:23:12 ID:ZbEA/g5/
明日ボルドールージュ買おうと思うんだけど、3カメ新規年契でいくら?
月末がやっぱ安いかな
335非通知さん:05/01/15 21:24:19 ID:fiGhmG4j
メール=MMSとSMSの割引適用前の合計金額
パケット=Webの割引適用前の合計金額

おそらくMMSの利用料金もメールに含まれてるんじゃ?
アクセスポイントが VF JP MMS でウェブとは別々だし。
336非通知さん:05/01/15 21:24:33 ID:vODtaApr
>>334
ボーダフォンは月末に限るね。
特にさくらやはなぜか必死w
年契でもハピボ並の値引きをしてくれる
337非通知さん:05/01/15 21:27:03 ID:cDVmmjjr
>>335
じゃ、ウェブ通信料0円 ってなんだ?
338非通知さん:05/01/15 21:28:43 ID:ubVZ/Its
>>335
メールはSMS onlyでは?
339非通知さん:05/01/15 21:28:44 ID:NzOy7uOd
>>335
そだね。MMSはメール料金だね。そこは勘違い。
でもパケットはVFJPでページみても増えるよ。

340非通知さん:05/01/15 21:28:49 ID:vODtaApr
>>337
ねね、ウェブ通信料とパケット通信料が分けて表示されるのってどこの地域?
関東ではひっくるめてパケット通信料だが、ちょっとうらやましい
341非通知さん:05/01/15 21:31:20 ID:NzOy7uOd
>>340
うちは中国地域だけど別けて表示される。
VFJPでサイト見るとWebじゃなくパケットに
課金されていってる。
342非通知さん:05/01/15 21:31:58 ID:fiGhmG4j
>>339
VF Access Internetで接続してないかい?
それもパケット通信になるよ。

標準ブラウザのアクセスポイントをVF Access Internetにしてない?
343非通知さん:05/01/15 21:32:54 ID:cDVmmjjr
しかし、こんなくっだらねー事でいちいち議論たり、検証しないとダメだとは、
本当にボーダホン勘弁してください。
ノキアある限り、潰れるまでがんばるぞー(w
344非通知さん:05/01/15 21:34:21 ID:NzOy7uOd
>>342
してない。標準アクセスポイントはVFJPで
アクセスインターネットは使ってない。
702NKで2chみたりしてるけど今月Web料金未だ0円。
その代わりパケット料金が順調に伸びてる。
345非通知さん:05/01/15 21:34:22 ID:vODtaApr
VFJP webもVF accessinternetもパケットということは、
じゃあ、ウェブ通信料って一体何でしょう??
346非通知さん:05/01/15 21:34:58 ID:7dswuJN8
この携帯っていずれAUで使えるようになるの?
347非通知さん:05/01/15 21:35:38 ID:vODtaApr
もしかしてウェブ通信料って表示がある人、
PDCから機種変した人だけ?
348非通知さん:05/01/15 21:35:53 ID:fiGhmG4j
なんつーか、とにかく他キャリアに比べて不明確。
不安になるんだよねぇ。

今日もMMSは遅延してるし。

でも157に問い合わせると混み合う時間だからで終わりだし。
今の時代、夜だけ混み合うっていう感覚がおかしいよ。
テレホーダイ時代じゃあるまいし。

独り言スマソ。
349非通知さん:05/01/15 21:36:28 ID:cDVmmjjr
>>340
四国っす。
中国も別って事は、九州もかな?
関西や北陸はどうよ?


で、ついでに先月
先月はEメクライアントも使った。2通の短いメールだけ実験で受けた。
パケエコっす。

合計金額12,940円
基本料金7,348円
音声通話料6,200円
メール通信料701円
ウェブ通信料128円
パケット通信料259円
オプション使用料1,559円
パックプラン無料通話料-5,155円
前月くりこし0円
次月くりこし822円
その他1,900円
350非通知さん:05/01/15 21:36:33 ID:vODtaApr
>>346
ならないよ
351非通知さん:05/01/15 21:38:24 ID:rlJb3Ef0
おまいら知らんのか
Web通信料ってのはV40xとかの通信方式がパケットじゃないもののときにWebサイトを見たときにかかる料金だぞ
352非通知さん:05/01/15 21:38:26 ID:NzOy7uOd
>>347
たしかに私はPDCからの機種変です。
先月の最終的な料金明細にもWeb料金の欄は
なくてパケットとメールだけ。
もしかしたら2Gな人にだけ意味があるのかも。>Web通信料
353非通知さん:05/01/15 21:38:55 ID:vODtaApr
>>348
恥ずかしながら携帯はボーダフォンしか使ったこと無かったのですが、
先日FOMAを見せてもらってびっくり!!!
PCからメールを送った瞬間、着信してた。

世間で言う携帯メールって、こういうものだったのですねw
354非通知さん:05/01/15 21:39:13 ID:NzOy7uOd
>>351
なるほど。疑問が氷解しました。
355非通知さん:05/01/15 21:39:39 ID:vODtaApr
>>351
やっぱりそうでしたか。
3Gオンリーの僕にはウェブ通信料が無いのは当然だったんですね。了解。
356非通知さん:05/01/15 21:40:03 ID:cDVmmjjr
>>347
そうなのか?
そういえば、PDC非パケ機種変っす。

って事は、ウェブ通信料は、それの通信料って事で、
今月あるのは、以前の項目がデータベースにそのまま残ってるって事か?

あひゃ
357非通知さん:05/01/15 21:42:34 ID:NzOy7uOd
内蔵ブラウザで通信してればその料金はパケット
通信料金に入れられる。
だからサーバーメール削除でパケット料金がかかってる
と言ってる人は、実はブラウザを使ったパケット料金じゃないかな?

358非通知さん:05/01/15 21:47:15 ID:vODtaApr
欲を言えば、VFJP webとInternetAccessを分けて表示して欲しいね。
僕は毎月料金明細(100円のやつ)を取っているが、
明細にはちゃんと分かれて記録されているんだから、表示もできるはず。

パケットフリー適用外のパケット通信を間違えて使うように
わざと分けずに表示してるのでは?と勘繰ってしまうのは
ボーダユーザーの悲しい性w
359非通知さん:05/01/15 21:47:37 ID:rlJb3Ef0
サーバーメール削除のときにVFJP MMSを使ってるなら、無料っていうのは十分あり得るね
サーバーに接続する必要が〜ってのが出ないからそうなのかな?
157で聞いたって人は3Gで削除する場合は、とかってのをちゃんと説明した?
2Gのときは通信料かかるから157ではそれについて言ったのかもよ
360非通知さん:05/01/15 21:51:15 ID:uFLWy5BN
>>357
157がそう言っているんだから、MMS削除でパケ代が掛かるのは公式見解だよ。
実験してMy Vodafoneの料金からというのは公式ではない。ましてやあれは
概算に過ぎない。特にパケ代が1円未満の時は0円表示みたいだし。
361非通知さん:05/01/15 21:52:42 ID:cDVmmjjr
とりあえず、文書が残るメールで質問してみます。

ここでの事も書いてみます。
ちったー、まじめに調べるでしょう。
362非通知さん:05/01/15 21:52:44 ID:NzOy7uOd
>>360
過去レスぐらい読んで欲しい。
漏れも157に直接問い合わせて、その結果
無料であると言う回答をもらってるんです。
363非通知さん:05/01/15 21:52:44 ID:vODtaApr
>>359
メール削除にVFJP MMSを使っていると仮定すれば、確実に無料です。
今、自分のMMS料金明細を見たら、
「メール取得」「メール受信」「メールリスト取得」しか無く、
メール削除はカウントされていない。
364非通知さん:05/01/15 21:57:18 ID:vODtaApr
ついでに新たな発見w
メールリスト取得には1回3円手数料?がかかるけど
これもパケット割引対象みたい。

どうでも良いほど些細なことだが、ちょっとだけうれしいw
365非通知さん:05/01/15 21:57:50 ID:rlJb3Ef0
>>363
じゃあ157で聞いて有料だって回答をもらった人はやっぱり3Gだっていうことを言わなかったんじゃないかな?
そこらへんを説明してないのにvodaが嘘ついてるだなんだ言ってる人はvodaのせいじゃなくて自分の責任だぞ
366非通知さん:05/01/15 22:10:44 ID:vODtaApr
どうも、サーバーからMMS1通毎削除に関しては無料、という方向に落ち着きそうですね。
良かった良かった。

海外でのMMS先行受信も無料みたいだし、
後は海外でのMMS1通毎削除がいくらなのか、に興味があります。
以前のレスでは「1回100円かかる」ということでしたが・・・。

いずれにせよ、702NKを買って本当に良かったと思える今日このごろでつ。
367非通知さん:05/01/15 22:14:33 ID:uFLWy5BN
>>365
いいや、3G V702NKのMMSということで確認をした。さっきまで別の料金の件で157に
質問していて、ついでにMMSの削除についても確認したしだい。明確に有料と回答。

さらに言えば、一番最初に157に確認したときのねーちゃんが削除にはメールサイズ分の
パケット代が掛かるなんて言い出した。要するに300KBのメールの場合、受信せずに
サーバー削除しても300KBのパケ代が掛かるということだ。さすがにそんなことは
ありえんということで、技術担当に電話を変わってもらったが、その時もMMSの削除には
数パケット必要で有料と明言していたぞ。逆に300KBのMMSを削除するのに300KBの
パケ代が必要と回答するような窓口担当がいる157で、無償と回答するような担当が
いてもおかしくはないだろう。

このMMSの件に関してオレはvodaに対して、総合カタログに記載されていないのは
隠しているのか?と疑問を投げつけ、カタログへの反映等について文章での回答を
約束させた。だから少なくともその担当者の範囲内において、MMSのサーバー削除は
わずかな額でも有償だという認識だ。
368非通知さん:05/01/15 22:15:35 ID:gmr1qZqJ
無料って言うほうがvodaとしては責任が重いから、
実際は無料なのではないかな
369非通知さん:05/01/15 22:20:06 ID:vODtaApr
>>367
ということは、MMSの削除に関わるパケットは、
「パケット料扱い」ということなのでしょうか?

先ほども書きましたが、僕の手元にある料金明細では、
MMS明細 「メール取得」「メール送信」「リスト取得」
パケット明細 「ウェブ」「アクセス」
とありますが、
もしMMS削除に料金がかかるとしたら、「ウェブ」の項目に入るのでしょうか??
それも何だか変な話しだと思うのですが・・・・。
370非通知さん:05/01/15 22:21:05 ID:NzOy7uOd
一応漏れも3GのMMSのサーバーメール削除に関して
ということで157に聞きました。
でパケット通信が発生しているようだけど、どのくらい
お金がかかるの?と聞くとすぐにはわからないから
担当のものが折り返し返事をするといって、
少しあとに157から帰ってきた答えが「無料です。」
とのこと。
ちなみに実験時には計算上30円程度の課金が発生する
パケット通信がサーバー削除のみで702NKに記録され
た段階で二日待ってPCから利用状況を確認して、
課金が発生していないことを確認しました。
371非通知さん:05/01/15 22:23:41 ID:4TQCtAF6
>>363
だよね。
372非通知さん:05/01/15 22:29:43 ID:qAkK+zw7
>346
使えるよ、日本へは175円/分
373非通知さん:05/01/15 22:30:48 ID:mYIn+xYH
しかしほんとすごいなメールの延滞…
昼間は普通だったのに夜になると来ない来ない
374非通知さん :05/01/15 22:31:35 ID:Del/fFBX
いくら電話をかけたり、かかってきたりしても、
不在着信、着信履歴、発信履歴に残らなくなりました。
履歴をみると1月11日から電話してないことになってる…
履歴を全消去しないといけないのでしょうか?
375非通知さん:05/01/15 22:31:52 ID:vODtaApr
>>373
しかも順番めちゃくちゃで届くしねw
376非通知さん:05/01/15 22:32:08 ID:gmr1qZqJ
ついこないだまでは遅延なんて全然なかったのになぁ
この時間帯でも速攻届いてたよ
やっぱりSHの発売が原因か?
377非通知さん:05/01/15 22:32:54 ID:gmr1qZqJ
>>374
その症状は初出だな
アプリインストールしたことある?
378非通知さん:05/01/15 22:32:58 ID:vODtaApr
>>376
いや、V801SA、SHの時代から
遅延しまくりだったよ。関東でつ。
379非通知さん:05/01/15 22:33:48 ID:WNsi85dm
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=440_20_0_1.bmp&refer=%a4%a6%a3%f0%a4%ed%a4%c0

440_20_0.bmpにリネームして、
C:\System\Apps\Phone\OpLogo
にどうぞw
380非通知さん:05/01/15 22:34:04 ID:fiGhmG4j
ってか端末の通信記録みたら、削除の時にはVF JP MMSに接続してるの分かるよ。
381非通知さん:05/01/15 22:35:13 ID:vODtaApr
>>380
そか。通信記録を見れば良かったんだw


ということは、MMSの料金明細に「メール削除」が無いことから、
「無料」確定ですね!
382非通知さん:05/01/15 22:35:14 ID:mYIn+xYH
俺四国なのになぁ('A`)
契約は中国でしてるのが問題なのかな
383非通知さん:05/01/15 22:36:33 ID:oXu6xdOH
だから無料だっつってんだろ。
貧乏人がギャーギャーさわぐなよみっともない。
さっさと解約しろぼけ
384非通知さん:05/01/15 22:36:39 ID:SPLYEb14
電源切っていれなおしたら「SIMカードが拒否」されますた。
ショップ行くしかない?
385非通知さん:05/01/15 22:37:07 ID:uFLWy5BN
ちょっと702NKスレからずれちゃって申し訳ないので、この件はこれで自粛です。

>>369
おそらく「パケット料」になると思います。「ウェブ」は2Gの料金だと前のレスで
出ていたのでそうでしょう。その場合メールとパケットは別なのでMMSとは
別のパケット料に含まれると思ってます。157の技術の人は1〜2パケットだろうと
言っていたので、表面的には費用にあまり見えないはず。削除に1パケット掛かると
仮定して、割引なしの場合、100通を削除しても20円。ハピパケレギュラーだと
7円だから、それぐらいだったら無問題ですね。

でもオレの場合、会社のメールを転送しようと考えていたこともあり、このわずかな
額が結構問題なんです。大体100〜200通/日なので、ハピパケレギュラーで
7〜14円/日→210円〜420円/月くらいの見積もりとなります。額的にはどうでも
いい金額ですが、無料のつもりでいたところに、削除だけで費用が掛かると
言われると面白くないのですね。

ところが702NK(だけではないが)の仕様として、MMSのサーバー一括削除が
できず、実用的じゃないので断念し、これまで通り京ぽんに転送しています。

vodaにはもう一度確認します。
386非通知さん:05/01/15 22:38:34 ID:BQOEbSah
vBoy 1.1でたぞ。

ttp://vampent.com/vboy.htm
387非通知さん:05/01/15 22:39:48 ID:naAsrL1o
>>322
PowerNavigation2ってソニーのGU-BT1使える?
388非通知さん:05/01/15 22:45:49 ID:NzOy7uOd
表面的も何も漏れの実験は月初めにサーバ削除しかしてない
段階で課金が発生してないことを確認したんです。
しかも702NK側のパケット記録もリセットして、
サーバー削除のみのパケット通信量が計算上30円程度発生する
はずの段階で702NKを二日眠らせて。
量が少ないから見えないとかではないのです。
何度でも言いますが。
389非通知さん:05/01/15 22:47:25 ID:vODtaApr
>>387
それってNMEA出力できる?

GPSデータの標準である、NMEAフォーマットで出力できるなら
使える可能性があると思います。

以前のソニー製GPSはソニー独自フォーマットしか出力できないものもあったから
もしかしたら使えないかも・・・。
390非通知さん:05/01/15 22:49:21 ID:NzOy7uOd
ちなみにmyVodafoneの料金はパケット割引適用前なので
料金コースに関わらず1パケット=0.2円で計算されている
はずなので、パケ割入れてるから課金が発生してるように
見えないということもあり得ないです。
391374:05/01/15 22:49:55 ID:Del/fFBX
アプリは、Oggplayを入れてます。
後は、特にないですね。
392非通知さん:05/01/15 22:51:55 ID:XcmbmI35
アプリのインストはOKなんだけど、アンインストってファイラー使って
何を消せば良いのでしょうか?
MMCが一杯になっちゃった。
393非通知さん:05/01/15 22:54:34 ID:t2kf3Xig
今だったら新規で15540円ぐらいだけど、
月末ならどれぐらいになるの?

VSで年割とか入ると、上記の半値ぐらいだよね?
394非通知さん:05/01/15 22:57:20 ID:vODtaApr
>>387
興味があったので自分で調べてみました。

GU-BT1はNMEA出力できるようです。
が、測地系がTOKYO固定で、標準であるWGS84に設定できず、
海外のソフトなどでは数百メートルほどズレるみたいです。
(正確には、WGS84に設定はできるが
 電源オンオフでTOKYOに戻ってしまうみたい。)

ソフト側でTOKYO測地系に対応していれば良いのですが・・・。
395394:05/01/15 22:58:27 ID:vODtaApr
と書きつつ、僕はノキア純正GPSを狙ってます。。。
2005年第一四半期に出るっていうけど、まだかな・・・
396非通知さん:05/01/15 22:58:51 ID:gmr1qZqJ
>>392
FExplorerで1個1個インストールされたファイルを消すしかない


今日、2.5mm→3.5mmのヘッドフォン端子変換プラグを買ったつもりが、間違えて3.5mm→標準 買ってた
せっかく702NKでヘッドフォン使えるとおもってたのにorz
397非通知さん:05/01/15 23:01:47 ID:ujCuox6j
>>392
sisを解凍したときのファイル構造を参考に削除すべし。
398非通知さん:05/01/15 23:04:53 ID:gmr1qZqJ
>>391
もしかしてだけど
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%CE%A2%B5%BB%BE%F0%CA%F3#content_1_10
の一番下のdllの問題かもね
他は思い浮かばない
端末再起動しても再現するの?
399非通知さん:05/01/15 23:06:58 ID:IqNGa5Hk
GU-BT1は出力フォーマットNMEAフォーマットだったはずだから使えそうだね
サンクス

400374:05/01/15 23:26:27 ID:Del/fFBX
再起動しても再現します。
dllも、特に怪しいものはないのですが…。
とりあえず、履歴全消去してみると、履歴が残るようになりました。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
401非通知さん:05/01/15 23:31:55 ID:jC16PGcn
みなさん、これ使えてますか?

本体留守電、 着信拒否の機能
AutoPilot

おれは、動かない。
402非通知さん:05/01/15 23:36:17 ID:+vvF6Ob5
>>395
すでに発売済だったような。
403非通知さん:05/01/15 23:37:56 ID:vODtaApr
>>402
ほんと??
ちょっと調べてみます。
404非通知さん:05/01/15 23:43:02 ID:vODtaApr
>>402
expansysでpreorderだから、まだじゃないかなあ・・・
値段も出てないけど、いくらくらいするんだろう。
405非通知さん:05/01/15 23:43:24 ID:/a8TJbSc
GPS、とても興味があります。

PowerNavigation2、Nokia Wireless GPS Module LD-1W
この2つと地図データがあれば702nkをGPS携帯として使えるということでしょうか?

でもPowerNavigation2は日本語対応していないですよね?
仮に日本の地図データがあったとしても使いづらいんじゃないでしょうか。。
406非通知さん:05/01/15 23:45:23 ID:vODtaApr
LD-1Wって、702NKと同じバッテリーで動くんだよね。充電器も共通。
このあたりがnokiaっぽくて好感触。
407392:05/01/15 23:45:44 ID:XcmbmI35
ありがとうございました、ポチポチ消していきます。
408非通知さん:05/01/15 23:47:08 ID:8c6B1Lkv
>401

当方駄目でした。起動すらしません。mamosukeさんの所でも、起動するバージョンと起動
すらしないバージョンがあるということでした。別のソフトでAdvanced Call Managerという
のはそれなりに動きますが、留守電に入るときの音声が再生されません。開発元に問い
合わせたら、6630ではまだこの機能が動かず、鋭意努力中と言うことで、これの方が期
待持てそう??
409405:05/01/15 23:49:14 ID:/a8TJbSc
それともLD-1WはWayfinderというソフトでしか動かないんでしょうか?
410Wikiの人 ◆HkdeJIiSvE :05/01/15 23:49:29 ID:dAuZlNgo
ゲームラボに解説でましたね。
411非通知さん:05/01/15 23:51:25 ID:5ed7AI6z
Nokia LD-1W Wireless GPS Module
製品詳細:

Connects wirelessly to a compatible phone, PC, or PDA using Bluetooth wireless technology
Small and lightweight
External antenna connector
Uses a Nokia battery (rechargeable with compatible Nokia chargers)
Compatible with a number of location-based applications and services
Dimensions : 78.4 x 45.4 x 16.5 mm
Weight : 62 g (including battery)
Power : Battery BL-5C Li-ion
Operation time : Up to 10 hours
Operating distance between Bluetooth devices : Up to 10 meters (30 feet)
GPS antenna : Internal and external antenna connector (MCX, 3.0 V)
Accuracy : ± 25m horizontal, *95% open sky
GPS receiver : 12 parallel channels
Update rate : 1 s
Acquisition times : Approx. 60/45/10 seconds (cold/warm/hot start)
Position format : WGS84
Operating temperature : -10°C to 40°C
Water resistance : IPX 4 (Splash proof) in protective case
Interface :
- Bluetooth 1.1 specification - Serial Port Profile
- NMEA 0183 v. 3.01 (with proprietary extension sentences)
412非通知さん:05/01/15 23:53:55 ID:5ed7AI6z
NOKIAのは価格は分からないけど2万は超えるんじゃないかな?
いまなら新型(GR-231)がでたおかげで価格が下がった
HOLUX TechnologyのGR-230がいいと思う。
ebayでも1万円未満で買える。
http://www.holux.com.tw/Temp%20web/GR-230.html
性能は折り紙付き。
413非通知さん:05/01/15 23:54:16 ID:vODtaApr
>>409
いや、このご時世、他社のBT-GPSと互換性を持たせると思う。
NMEA出力も普通にできるみたいだし。
汎用性はあると思いますよ。
414非通知さん:05/01/15 23:56:22 ID:vODtaApr
>>412
情報サンクス。

でも僕は値段よりもnokiaブランド重視なんでwww
(3万くらいなら買っちゃいそう)
415非通知さん:05/01/16 00:04:47 ID:hHxODM5u
>>408
Advanced Call Managerは、うちではちゃんと応答音も聞こえるし、
録音もされるよ。
着信直後に応答を開始しちゃうことだけが問題で、待ち時間の
設定がないんだよね、このアプリ。
作者にお願いはしてみたんだけど、見事に無視された。
416非通知さん:05/01/16 00:05:13 ID:St3kYUgU
>>396
>ヘッドフォン端子変換プラグ
どんな物?
通常のヘッドフォンが使えるのかな?
もっと詳しくおせーて、お願いハアト
417非通知さん:05/01/16 00:05:55 ID:x5GK82FN
いい留守電アプリないもんかねぇ
418非通知さん:05/01/16 00:10:04 ID:mANbgZBf
私は、着信拒否の機能がほしい。
特に、スパムメールのブロック。
419非通知さん:05/01/16 00:10:53 ID:eQKu2rpZ
>>418
メールのブロックはmy vodafoneからできるんじゃなかったっけ?
420非通知さん:05/01/16 00:16:21 ID:sHFJjIzY
bluetoothで使ってみたくてSYBAのSD-U1BLUE02-A2買ったんだけど、
SYBAのドライバだとwin2kでPC Suiteじゃ認識してくれないのな・・・

Digianswer Bluetooth Software Suite
Microsoft Windows XP Bluetooth
Toshiba Bluetooth version 3.0x
WIDCOMM Bluetooth for Windows version 1.4
のドライバーしか対応してないらしいけど、
どうにか使えるようになる方法とかってないですかね
421非通知さん:05/01/16 00:20:00 ID:eQKu2rpZ
>>420
そのBTアダプタがどこのチップを使ってるかによると思うけど、
WIDCOMMあたりのドライバを無理やり使ってみるとか・・・
確かモバイル板のbluetoothスレにそういった話題があったような気がします。
422非通知さん:05/01/16 00:24:23 ID:sHFJjIzY
>>421
ども、なるほどチップ次第ですか
ちょっといろいろ試してみます。
423非通知さん:05/01/16 00:28:38 ID:LaH56YSe
月末に値段下がるかなー?
424非通知さん:05/01/16 00:30:38 ID:nFALiYcg
もうこれ以上’”NKユーザーが増えないで欲しい
♪そんな気持〜ちわか〜るでしょ〜
425非通知さん:05/01/16 00:32:32 ID:LaH56YSe
分かるけどこんなスレ見たら欲しくなるもんねー♪
426非通知さん:05/01/16 00:39:58 ID:WjdqGUEN
702NKで動画再生する場合
携帯動画変換君もいいけど
画質的には「携帯でビデオ」もなかなかです。
字幕もそこそこ読めます
うpろだに20秒だけうpしました。
ファイル名 SPC_L_N.3GP
録画はSPCのL-Nという274Kbpsモードです。
エンコ無しでビデオデッキとシンクロ録画はかなり便利。
ただしMMCは使えずSDのみなので一旦PCへ落とす必要があります。

427非通知さん:05/01/16 00:43:21 ID:5x8C/PNi
初歩な質問ですみません。
キー操作の時鳴るピーピー音は、どうやったら
鳴らなくすればよいのでしょうか。
428非通知さん:05/01/16 00:44:51 ID:p3NBS7Pk
>>427
まとめサイト嫁
着信音設定と同じ場所にある
429非通知さん:05/01/16 00:46:47 ID:eQKu2rpZ
確かにこのスレは「目の毒」ですね・・・
買う前も買ってからもこんなにワクワクする携帯は初めてだ。
次から次へと興味が出てくる。
ノキア貧乏になりそうw
430非通知さん:05/01/16 00:50:49 ID:Yj1u1iMq
どうしてノキアは広告先にR25なんか選んだんだろう。
発行部数多いの?宣伝効果ある?
431非通知さん:05/01/16 00:53:01 ID:LaH56YSe
今、j-n51だから、早くほしいです…
ヴォダは、新規より機種変を安くしたらいいのに…
432非通知さん:05/01/16 00:54:10 ID:Qw1JQWLc
BTでなく有線のイヤホンマイクなんだけど、すげーかっこいいの発見。
http://www.jawbone.com/know_me/
しかも端子が日本向きの3極・4極・平型の端子ではなく、
モト・ノキア・ソニエリの各社仕様の端子にしか対応してないみたい。
http://www.jawbone.com/know_me/compatible.html
こんなのが選べるのも世界仕様Vodafone3Gコンバージェンス端末の恩恵だね。

・・・と言いたいところだが、オフィシャルショップはアメリカ国内にしか、
配送してくれないみたい(´・ω・`) ショボーン
誰かこれを日本に送ってくれるショップとかってないですかね?
433非通知さん:05/01/16 00:55:22 ID:p3NBS7Pk
>>431
そんなことしたら儲かるわけないだろw
434非通知さん:05/01/16 00:56:36 ID:Yj1u1iMq
R25、やっぱムカつくw
リクルート流儀で提灯記事書かれると、途端にウサン臭い携帯になっちゃうんだもん。
なんなんだよ、「モテ携帯」って、、、
435非通知さん:05/01/16 00:58:27 ID:LaH56YSe
>>433
そうですよねw
寝言を言ってしまいました。
436非通知さん:05/01/16 00:59:22 ID:eQKu2rpZ
>>430
宣伝効果はあると思うよ。
発行されるとその日のうちに無くなるでしょう?

ターゲットは25歳以上の独身男性だから
モロに6630のターゲットに合致するのでしょう。

うちの会社でも6630が話題になってた。
「SIMロック」とか解説してるあたり、
知らない人には斬新なものに映ったみたい。

値段がいくらか書いてないのが難点w
(反響の大きさを見て決めるのかな)
437非通知さん:05/01/16 01:00:41 ID:eQKu2rpZ
>>434
確かに、あの雑誌、全ての記事において
「モテる」ことが何よりも第一条件になってるのが
うさん臭いねw
438非通知さん:05/01/16 01:06:14 ID:aeC/pHep
最近この端末を英語で使っています。確かに使いにくい。
メールとかローマ字先行になるしね、しかし、アプリも海外の物が多いし
いっそ英語で慣れてしまおうと思い始めました。
電話帳の名前もローマ字にしてしまいそうだ。
こんな同士いませんか?

439非通知さん:05/01/16 01:06:35 ID:LaH56YSe
知らないと思ったら、首都圏にしかないのかw
440非通知さん:05/01/16 01:07:05 ID:D5i9uVvD
>>431
ナンバーポータビリティーが実現したら、新規並みに下がるって話もある。
ま、それ自体ほんとに出来るのか眉唾もんだけどね。
441非通知さん:05/01/16 01:11:51 ID:LaH56YSe
>>440
どのキャリアも仲悪いしな。無理っぽいな。
とくにヴォダは
442非通知さん:05/01/16 01:16:07 ID:Qw1JQWLc
>>441
ナンバーポータビリティに唯一積極的なのがVodafoneなんだけど・・・
当然一番いやがってるのはDoCoMo、今もああだこうだと妨害してる。
始まったら軽く5%はシェアが減ると言われてるからねぇ。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/12/news060.html
443非通知さん:05/01/16 01:17:20 ID:fVBbcUEF
R25って女のほうがよく読んでる気がする
電車とかで
444非通知さん:05/01/16 01:19:18 ID:LaH56YSe
>>442
無知でスマン。
そうなんだ。
445非通知さん:05/01/16 01:20:29 ID:+alEOzSv
>>442
今の状態でナンバーポータビリティが導入されたら一番やばいのは
ボダなんだけどな。
446非通知さん:05/01/16 01:22:10 ID:eQKu2rpZ
>>445
俺もそう思う・・・・。

結局auの一人勝ちを助長するだけだと思う。
447非通知さん:05/01/16 01:24:05 ID:LaH56YSe
それを阻止するのが、702nkなのだ!




まだもってないけどw
448非通知さん:05/01/16 01:25:23 ID:fFne/tSN
そして、それをさらに阻止するのが、903NK(Nokia66xx)なのだ!

まだ、出てないけどw
449非通知さん:05/01/16 01:26:06 ID:eQKu2rpZ
>>447
個人的には「そうだそうだ!」と言いたいところだが、
やっぱり冷静に見て702NKは単なる「物好きの携帯」だと思う・・・・
一般受けするとは思えないw
450非通知さん:05/01/16 01:27:41 ID:eQKu2rpZ
どこかのアンケート結果にあったけど、
携帯の機種を決めるのに最も重視するのは「液晶の大きさと綺麗さ」だよ?
そういう世の中だもんw
451非通知さん:05/01/16 01:30:01 ID:Yj1u1iMq
首都圏に住んでいない人のためにR25の記事の見出しを書いておこう

デキるビジネスマンの必携アイテム
ノキアの新ケータイを徹底解剖!!

・今度のノキアはビジネスに役立つ機能もテンコ盛り。その全貌を徹底解剖します!

・海外での通話、メール、ウェブブラウジングも可能
・PCのファイルがケータイで見られる
・Bluetoothを使って周辺機器とつなげられる
・背面には有効画素数130万画素カメラを搭載
・カッコイイから、絶対にモテる!

・梶原由景さんに聞く。
この新しいノキアって、実際、どうですか?
452非通知さん:05/01/16 01:30:33 ID:LaH56YSe
AQOSの液晶技術を…で、シャープの一人がち?
453非通知さん:05/01/16 01:31:16 ID:fVBbcUEF
>>450
それだけ各機種が画一化されてるってことだろうなぁ
454非通知さん:05/01/16 01:34:12 ID:LaH56YSe
BEAMS WORKSディレクター=梶原由景らしいね
455非通知さん:05/01/16 01:37:13 ID:JLIQxx6o
>450
確かに重要なファクターの一つだが、902/802SHのスレ見てると...
まともに使えてなんぼのもんだと思う
456非通知さん:05/01/16 01:38:30 ID:LaH56YSe
902shは、なんか使い方が今までとは変わったみたいね。
457非通知さん:05/01/16 01:39:32 ID:eQKu2rpZ
どうせ使い方変わるなら、思い切ってnokiaに飛び込んでみれば良いのにね。
液晶は小さくて綺麗じゃないけどw
458非通知さん:05/01/16 01:41:18 ID:Qw1JQWLc
>>455
2ちゃんのSH厨はウダウダうるさいが、
普通の人には別に普通に使える携帯だから、十分売れてるしクレームもない。
少なくとも「まともに使えない」というような出来じゃないはな。
702NKと比べるのはかわいそうだがw
459非通知さん:05/01/16 01:42:11 ID:kx6HQHgk
>>450
702NKに替えたらそんなこと全然気にならなくなるのにね
みんな見た目ばっか重視する世の中だからしょうがないか
460非通知さん:05/01/16 01:42:59 ID:Yj1u1iMq
「x02」っていう新しい型番の棲み分け「902がハイエンド〜702がローエンド」って
ITmediaかなんかで読んだんだけど、NKは具体的にどこがローエンドなの?
461非通知さん:05/01/16 01:44:32 ID:LaH56YSe
普通に使ってでしょうーw
462非通知さん:05/01/16 01:47:20 ID:kx6HQHgk
>>ID:LaH56YSe
メル欄にsageと入れてから書き込め
>>460
たぶん液晶の小ささとかSMAF着メロが再生できないとことかでしょ
463非通知さん:05/01/16 01:48:08 ID:JLIQxx6o
>たぶん液晶の小ささとかSMAF着メロが再生できないとことかでしょ
漏れもそう思ったw
464非通知さん:05/01/16 01:48:56 ID:LaH56YSe
sage
465非通知さん:05/01/16 01:50:53 ID:JLIQxx6o
>464
ワラタ、ネタか?
場所が違うぞ
466非通知さん:05/01/16 01:55:16 ID:Yj1u1iMq
>>462
> たぶん液晶の小ささとかSMAF着メロが再生できないとことかでしょ

(;´∀`)うわあ、、、ダサいなあ、ボーダフォンのカテゴリー、、、
467非通知さん:05/01/16 01:55:18 ID:IXf58Qtr
パソ用サイトが標準ブラウザ+VFJPWebからもそこそこ読めるので
毎日ひまつぶしに使った結果。

2005年1月1日〜2005年1月14日
■ご利用料金プラン
バリューパックシルバー
メール通信料3,155円
コンテンツ情報料100円
パケット通信料266,178円

…ぱ、パケフリマンセー…。
入って無いと即死ものだね、これ。
画像含めると2MBくらい余裕で読み込んでる。
468非通知さん:05/01/16 01:57:11 ID:6FZrsYIp
あとはカメラのピクセル数とかかねぇ…>ハイエンドとローエンドの違い
469非通知さん:05/01/16 01:58:14 ID:Y80kJc+a
470非通知さん:05/01/16 02:00:22 ID:IXf58Qtr
>>460
702はフラッシュ未対応端末だったはずだし、そこかと。
471非通知さん:05/01/16 02:02:50 ID:/s4blmcV
>>467
こ、怖いよ・・・
472非通知さん:05/01/16 02:02:59 ID:Yj1u1iMq
>>469
乙。

文体や、このホイチョイっぽいイラストとか、トータルな印象が
スゴく古くさく感じるのはオレだけ?
473非通知さん:05/01/16 02:03:09 ID:6FZrsYIp
>>469
さっきコンビニ行って無くて見れなかったのでありがたいといえばありがたいが、
思いっきり問題。

金銭的に無料と言っても、広告乗せて広告料で儲けてるはずだし。
474非通知さん:05/01/16 02:07:08 ID:Yj1u1iMq
>>467
> パケット通信料266,178円

そこまでイケるもんなんだねw
475非通知さん:05/01/16 02:08:15 ID:WI/tp1mS
702NKからリンクたたいてズームさせて読めるのがスゲー
476469:05/01/16 02:09:22 ID:Y80kJc+a
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=R25_NOKIA.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0

確かに広告主は偉大です。
ということで、469の画像を見た方は必ず上の画像を見つつ
リクルートに対して感謝の気持ちを持ちましょう。
477非通知さん:05/01/16 02:09:39 ID:cQYhQflS
2MBで266,178円?
478非通知さん:05/01/16 02:14:54 ID:+alEOzSv
しかし、この記事読んだ人から「あ、モテ携帯持ってる(プ」とか
思われるのはイヤだな。
479非通知さん:05/01/16 02:14:58 ID:KgyLd+f2
この端末をグローバルコールプランで契約できますか?
もしできるとしたら、海外でSMSやMMSのメールを受信することもできるでしょうか?
480非通知さん:05/01/16 02:18:17 ID:WEYGopSL
パケット請求をされる場合ウェブ通信料の所に金額が出る?
481非通知さん:05/01/16 02:21:28 ID:VtXWn7bu
MIDIファイルに変換ってできない。。
482非通知さん:05/01/16 02:25:10 ID:JLIQxx6o
元のファイルは何よ?
MP3?wave?
483469:05/01/16 02:25:32 ID:Y80kJc+a
R25発行日の木曜日、地下鉄にR25の中吊り広告がぶら下がってたんですよ。
半分はR25の広告、もう半分はNOKIA6630の広告で。
中吊りのリクルート側には「モテ携帯」とか書いてあって、やだなーとか思ってたら
メールが来たんで702NK取り出したんです。
すると隣の男が、おれの702NKをチラッと見たあと確認するかのように中吊り見て、
もう一度おれを見やがるんですよ・・・
「こいつモテたいんだ・・・」とか思われてるのかと思うとかなり恥ずかしかったですよ・・・。
484非通知さん:05/01/16 02:27:19 ID:K2C+MONT
>>438
遅レスやけど、英語モードで使ってます。電話帳もすべてアルファベットで
登録してます。
最初、DoCoMoのNM502iで、日本語で電話帳登録したら文字で検索できなかった
orものすごくしにくかったので、NM502iの時からすべてアルファベットで。

その習慣でこの機種でも電話帳は全部アルファベットです。
485非通知さん:05/01/16 02:31:20 ID:VtXWn7bu
482SAN>
MP3です・・・だめなの???

486非通知さん:05/01/16 02:32:23 ID:6kbWY2lC
この機種、逆さにしてみるとティ○ポみたいな形だね!




いや、俺も欲しいんだけどさ。
487非通知さん:05/01/16 02:34:49 ID:Y80kJc+a
>>485
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/wmmm.htm

>>486
そのサブリミナル効果が「モテ携帯」の秘密なのですよ。
488非通知さん:05/01/16 02:35:26 ID:6kbWY2lC
>>484
お、奇遇!俺も昔NM502i使ってました。
489非通知さん:05/01/16 02:40:11 ID:VtXWn7bu
487SAN>
できないんですね。じゃぁ、何だったらできるんでしょうか?
すいません。。。
490非通知さん:05/01/16 02:42:44 ID:Y80kJc+a
>>489
http://www.google.co.jp/
こちらでどうぞ。

というか、なぜmidi?
ただで着うたもどきが作成できるというのに・・・
491非通知さん:05/01/16 02:43:21 ID:LaH56YSe
〉〉462
ゴメンナサイ
492非通知さん:05/01/16 02:45:47 ID:VtXWn7bu
490SAN>
そうなんですか?どうしてもいれたい曲があったので。
小娘にはわからんことばっかりです。。。
493438:05/01/16 02:48:01 ID:aeC/pHep
>>484
レスサンクソ!
僕もNM502i使ってました。同じボタンの文字を打つ時に、
少しタイムラグをつけるだけで打てるのがとても斬新で今回も実装されていてとても良かった!
漏れも電話帳をアルファベットにします!!
>>488
おまいも汁!
494非通知さん:05/01/16 02:48:01 ID:kx6HQHgk
軽いと思うからじゃない?
495非通知さん:05/01/16 02:49:29 ID:Y80kJc+a
>>492
http://blog2.fc2.com/tkhs/blog-entry-50.html
こちらをまずすべて読まれたらよいと思います。
少なくとも、mp3を変換して着うたにする方法が載ってますよ。
496非通知さん:05/01/16 02:53:25 ID:kx6HQHgk
494は>>490です
>>492
iTunesというソフトをダウンロードしてきて聴きたい曲を読み込み、リストにあるその曲を右クリックしてAACに変換をする。
そしてもうひとつ同じ曲ができたらそれを右クリックしてファイルを表示を選択し、ファイルの拡張子を.m4aから.3g2に変えてPCとつないだ携帯のSoundフォルダのDigitalフォルダの中に移動するだけで着うたが作れます
テンプレをちゃんと見ましょう
497488:05/01/16 03:00:38 ID:6kbWY2lC
>>493
おう!漏れも汁汁!





買ったらね・・・
498非通知さん:05/01/16 03:13:57 ID:VtXWn7bu
490サン>
何度もすみません、最初の新しいMIDIファイルを開く のところで、ファイルが開かないんですが、
どこを開けば良いのかわかりません。。(*- -)(*_ _)ペコリ
499非通知さん:05/01/16 03:17:26 ID:vQLMfGIo
ノキア、ヨーロッパの広告はセンスいいのに、日本の広告だとなんで
こんな下世話、下品な宣伝しか出来ないのか・・・。
500非通知さん:05/01/16 03:22:45 ID:noS1rtCG
同じNokiaでも日本人がやってるから
501非通知さん:05/01/16 03:24:59 ID:LaH56YSe
〉〉498
702nkは、色んなサイトで説明されていますよ!
502非通知さん:05/01/16 03:30:56 ID:WmpQz9Gi
>>469
別にR25に限った話ではないが、最近の「ケータイ」という表記、何とかならんのか?
キャリアも揃ってケータイ、ケータイと馬鹿丸出しな気がする。
503非通知さん:05/01/16 03:34:03 ID:Y80kJc+a
>>498
すいません、私もなにがなんだかよく分かりません。
悪しからず。

>>499-500
>>476の写真はなかなかよいと思いますけれど。
まあ、R25本文はリクルートのパブ記事ですし。
504非通知さん:05/01/16 03:44:39 ID:nU8E+ubo
まあ、こいつに関しては、ケータイって言って欲しくないな。
スマートフォンがまさにぴったり。格が違う。

ケータイに分類するとカス機種なのは確かだし(w
505非通知さん:05/01/16 03:47:07 ID:x3QiHxCC
せっかく作った3gpの動画なのに、再生率がかなり低いのはちょっと萎える。
まあその分、音楽は甘々だから良しとしておきたいところだけど、やっぱちょっと
悔しい。
506非通知さん:05/01/16 03:51:39 ID:KwK3IUio
「ケータイ」って表現から何を連想する?
507非通知さん:05/01/16 03:53:44 ID:LaH56YSe
おもちゃっぽいかな
508非通知さん:05/01/16 03:55:59 ID:nU8E+ubo
>>506
頭の悪そうな、いかにもなクソガキが、頭の悪い低レベルコンテンツだらだら落として、親がパケ死するケータイ。
509非通知さん:05/01/16 04:18:12 ID:9ntx6gDf
>>507-508
なるほど。
じゃあ、702nkはHiphopが好きでスパトラ付けたフュージョンとか乗ってて
街を「ストリート」って呼ん
510509:05/01/16 04:22:31 ID:9ntx6gDf
また切れた
カス書き込みだからもういいや
511非通知さん:05/01/16 04:24:53 ID:nU8E+ubo
>>510
大変だな(w

ちなみに、GSX-R750だ。オピウム+ディアブロレーシングでマルケジーニな。
でもスカブーも欲しい。
こんな俺は失格ですか?
そうですか。
512非通知さん:05/01/16 04:26:41 ID:Y80kJc+a
>>509
切れてるところを見ると702NKからの書き込みですね・・・
702NKのユーザのイメージは、似合わないドゥエ・ボットーニのシャツ着て
客のことをクライアントとか言いながら、ヒルズのTSUTAYAで
キャラメルマキアート飲みながら一生懸命ワインの薀蓄を
学習してるような。
513非通知さん:05/01/16 04:44:43 ID:9ntx6gDf
>>512
うはぁ、あせったじゃんか。
服装とワインのくだり以外は一昨日の俺だよw
まさにヒルズのTSUTAYAでキャラマキのトール飲んで
514非通知さん:05/01/16 04:47:07 ID:9ntx6gDf
また切れた…
もう、いいよ…



でも客のことは「クライアント」って言うよな…
515非通知さん:05/01/16 04:47:59 ID:zWXscRD/
>>484
遅レスだけども、私も同じNM502iからキャリア、機種変更。
で、使い勝手が変わらないので違和感なし。
むろん、電話帳はアルファベットで入れてました。今も。
516非通知さん:05/01/16 04:55:46 ID:zWXscRD/
いやだなぁ・・・これから「モテ携帯」ってよばれちゃうのかぁ。(笑)
モテ携帯もいやだよなぁ。神機はもっといやだけど。
517非通知さん:05/01/16 05:01:39 ID:Y80kJc+a
軒ぽん→神機→モテケータイ・・・。
518非通知さん:05/01/16 05:03:13 ID:zQTbtbJK
神機エクステンド
519非通知さん:05/01/16 05:07:26 ID:nU8E+ubo
>>518
禿ワラタ

座布団一枚。
520非通知さん:05/01/16 05:11:00 ID:LaH56YSe
>>518
wwww
521非通知さん:05/01/16 05:21:01 ID:+alEOzSv
う〜む、MMS送信だと送信先はアドレスのみなのに、E-Mailクライアント
だとアドレス帳に登録した姓名も送信されちゃうのね。
いい加減な登録をしてるとそのまんま相手に送信されちゃうのは困るなぁ。
アドレス帳が見づらいので、姓欄に会社名、名欄に名前を入れちゃってる
んだよな。
またCSVから作り直すか。
522非通知さん:05/01/16 05:35:33 ID:4zQhO6ys
>>448
6680
523非通知さん:05/01/16 05:41:04 ID:4zQhO6ys
>>502
同意!

ついでに電話機はハンドセット ですな。
手機 とか。。。もイイ!

524非通知さん:05/01/16 07:11:09 ID:2iqSjzJe
>>523
大陸方面では「手机」でつね
525非通知さん:05/01/16 09:21:10 ID:WyJAEB0o
R25の中吊り
http://v.isp.2ch.net/up/a20a6212fd74.jpg
サイズがデカいよ(そのくせよく見えない)
526非通知さん:05/01/16 09:39:50 ID:cU19ttxG
>>521
E-mailクライアントなんだから当然の仕様だろう
527非通知さん:05/01/16 09:43:20 ID:WyJAEB0o
>>438
遅くなったけどオレも
528非通知さん:05/01/16 09:54:11 ID:BftYcMDi
>>479
ボーダショップでならばワールドコールプランでの契約は問題なし
量販店とかでは、できないっぽい。

ただし、オプションが年割のみになるんで、
漏れが地元のボーダショップで12月の10日頃に契約したときには
パケ系とかハピボとかつけない分端末価格が4千円上乗せになって
税別\17,000-だった。

529非通知さん:05/01/16 09:55:18 ID:0WwB85VD
>527
わりといるもんやね、全部アルファベットな人。
530非通知さん:05/01/16 10:01:40 ID:2iqSjzJe
>>528
> ボーダショップでならばワールドコールプランでの契約は問題なし

こらこらw
531385:05/01/16 10:02:30 ID:dsyRnjmg
蒸し返しで申し訳ないのですが、3G MMSのサーバ削除時の通信料について再度157に
確認してみました。やはり回答は有料ということです。無料と回答をもらった人が
いること、実験でも課金されていないようだということを伝え、また地域(オレは東北)で
制度に違いが無いかも合わせて確認中です。

いろいろと質問をして、もう一度157から折り返し連絡をもらうことになっています。
回答はe-mailまたは紙、そうでない場合は削除時の通信料に関する記述がある
ポインタを示してもらうことを条件にしています。

回答が来たら報告します。ただし157は時間が必要と言ってました。自分のところの
通信料金のことなのにね。
532非通知さん:05/01/16 10:06:56 ID:klqGOSfp
ちょっと確認したいんだけど、
この機種の「再起動」って電源のオフ、オンでするんだよね?
どっかおしたらそんな項目があるわけじゃないよね。
533非通知さん:05/01/16 10:09:27 ID:WyJAEB0o
「DOOM」のオプションには再起動あるよね
肝心のゲーム自体は作動しないんだけどorz
534非通知さん:05/01/16 10:09:42 ID:ZDy58gGY
>>532
音声コマンドボタン長尾氏でもイケるらしい。俺のは1分押しても再起動しないが
他には、FExplorやTaskSpyのメニューないに再起動コマンドがある。
535非通知さん:05/01/16 10:14:32 ID:5x8C/PNi
>>521
パソコンもそうじゃん
536非通知さん:05/01/16 10:17:22 ID:klqGOSfp
>>533,534
dです。
うちのも音声コマンドでは不可。FExplor内にありました。
537非通知さん:05/01/16 10:32:08 ID:Uyobe6oU
小さいフォントに置き換えたらControlFreakで
日本語ちゃんと表示されるようになった!

あと、英語モードにしてもちゃんと日本語表示される!
538非通知さん:05/01/16 10:33:11 ID:Uyobe6oU
あとは、英語モードで予測変換が使えればサイコーなんだけどなぁ。
539非通知さん:05/01/16 10:33:21 ID:ZDy58gGY
ちなみにTaskSpyで電話のタスクを終了させたら再起動がかかりました。
540非通知さん:05/01/16 10:36:18 ID:rWAPttNn
>>538
使えてますよ
541非通知さん:05/01/16 10:41:08 ID:cU19ttxG
英語モードでの太字フォントマダ〜?
542非通知さん:05/01/16 10:48:07 ID:Uyobe6oU
>>540
うぁ!ほんとだ!

英語モードに切り替えると自動的にオフに設定されるだけだね。
オンにしたら使えた!

サイコーだね、これ!
543非通知さん:05/01/16 10:57:40 ID:AUVUF3hK
>>531
誰もそこまできにしてないからさ、自分の日記帳に書いとけばいいんじゃない?

>回答が来たら報告します。ただし157は時間が必要と言ってました。自分のところの
>通信料金のことなのにね。

君は、会社の仕組みというものを理解しているかい?
544非通知さん:05/01/16 11:02:40 ID:G1Y8xiTK
>>531
価格.comより
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=311020&MakerCD=223&Product=Vodafone+702NK+%28%90V%8bK%8c%5F%96%f1+%92%ca%94%cc%29&CategoryCD=3110#3782558

>先ほど別件でサポセン問い合わせしたところ「Vodafone 3G対応機種に
>つきましては、サーバーメールボックス内にあるメールを削除、
>または全削除する場合の料金につきましては無料とさせていただいて
>おります。」と言う話がありました。
545非通知さん:05/01/16 11:14:05 ID:/ZYKTqoJ
>531
いいかげんウザ杉。請求書と一緒に通話明細来るから
それ見りゃ分かる話やし。お前消えれ。
546非通知さん:05/01/16 11:35:53 ID:CNesKXE9
PowerNavigation2でプロアトラスを表示してみました。
液晶小さいけど地図のスクロールは早いです。。
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=PowerNavigation2.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
547非通知さん:05/01/16 11:38:45 ID:iSlWNC+Q
>>533
だからDOOMは本体にいれないと動作させられないっつうの。
MMC対応パッチでMMCでも動作させられた人がいたら教えてね。
548非通知さん:05/01/16 11:44:01 ID:fVBbcUEF
>>546

いざ画面見るとすごいな
549非通知さん:05/01/16 11:47:24 ID:ZNU7g1du
>>543
自分の意見が大多数の意見であるのかように言い換えるのはやめろ
おまえが興味ないならそのレスだけ読み飛ばしとけ
550非通知さん:05/01/16 11:50:57 ID:eQKu2rpZ
>>546
携帯画面にプロアトラス地図を出してGPSでナビゲーション
(しかもGPSはワイヤレス)なんて、すごすぎ!!!

ちょっとだけうらやましかったauのGPS携帯も霞んでしまうw
551非通知さん:05/01/16 11:55:19 ID:eQKu2rpZ
>>479
もしレスついてたらごめん。

グローバルコールプラン契約できます。
ただし、グローバルコールプランではvodafone live!契約ができないため、
MMSと公式webは使えません。

しかしながらaccess internetは使えるため、
非公式webとe-mailクライアントは使えます。

SMSはvodafone live!と関係ないため、使えます。

って、自分で書いてて気付いたけど、
グローバルコールプラン契約だけでもかなり使えるな。
まさに「海外利用するなら神機」だ
552非通知さん:05/01/16 11:57:31 ID:R1H9dZWz
>>546

GPSユニットは何を使ってますか?
553551:05/01/16 12:01:59 ID:eQKu2rpZ
>>551を書いてて思ったが、
FOMAやauを持ってる人がオプションで海外ローミング契約するより、
ボーダで702NK+グローバルコールプランを新規契約した方が
全然使えるってことじゃん・・・・
554非通知さん:05/01/16 12:04:31 ID:jmjwM5jC
留守電は留守電センターへの転送で実現されてますが、
その転送料金は有料なのか無料なのかを157に聞きました。
有料ならば、指定割引にしたいと伝えました。
1回目の電話問合せでは「転送は有料、指定割引先には指定できない」でした。
2回目の電話問合せでは「転送は無料、無料なので指定割引は無関係」でした。
次にボーダフォンショップで同じ質問をしたら、店が「ショップサポート」へ
電話して聞き、「転送は無料、無料なので指定割引は無関係」でした。
次に157に同じ質問をしたら、「転送は有料、指定割引先には指定できない」
でした。この会社から正しい答えを得るためには、紙かメールなど記録が
残る方法で返答させないとダメです。
555非通知さん:05/01/16 12:06:17 ID:eQKu2rpZ
>>554
言えてる。
一つのことを質問する場合は、3箇所以上で同じ質問をし、
完全に一致した答えでないと信頼できない。
あるいは、自分で実験して確かめること。


それはそうと、留守電センターへの転送は「無料」と認識してますが・・・。
実際、自分で転送させてみたが料金はかかってなかった。
556非通知さん:05/01/16 12:11:39 ID:DxuqC/tq
海外での利用を安易に考えてると死ぬぞ。
バカ高い着信課金、バカ高い通信料金が後からドカンと請求される。
本当に必要なら現地レンタルが良い。
557非通知さん:05/01/16 12:11:59 ID:eQKu2rpZ
702NKとは関係ないが、俺の経験を。
東京在住の俺が、実家近くのショップ(東海エリア)で契約したときのこと

ショップにて「解約は、東海エリアのショップ店頭でしかできません」
別のショップにて「解約は、他エリアに住んでいても郵送でできます」
157にて「解約は、東海エリアのショップ店頭でしかできません」
ショップにて「解約は、157に解約書類を請求し、記入して返送すればできます」
157にて「解約は、こちらから解約書類を送るので記入して返送すればできます」

とりあえず、まだ解約してないw
558非通知さん:05/01/16 12:13:23 ID:jmjwM5jC
>>553
1個の携帯に、2個のSIMを入れて、切替えて使うアダプターがあります。
SIMの切替えは、携帯電源OFF==>ONで行います。
802SEのSIMロックを解除して2個のSIMを入れると、FOMAとVodafoneの
デュアル端末になるんです。FOMAを無条件転送にセットして、
転送先を自分のVodafoneにセットしとけば、どっちにかかってきても
受信できるんです。
http://www.2-phones-in-1.com/english/products/universal_dual_sim_holder_generation_3.htm
559非通知さん:05/01/16 12:14:23 ID:PzzHpfev
560非通知さん:05/01/16 12:15:04 ID:ETbVkFxR
自作または変換プラグを入手して通常のヘッドホン端子に変換して使ってる方々、ステレオで出力されていますか?
561非通知さん:05/01/16 12:17:10 ID:eQKu2rpZ
>>556
現地レンタルではメールできない。

パケット通信料は、思ってるほど高くない。
海外でのaccessinternet料金相場は1KB=2円、つまり0.25円/パケットで、
0.3円/パケットの国内PDCパケットよりも安い。

通話は確かに高いが、自分で認識してれば良いことでそ。
562非通知さん:05/01/16 12:18:19 ID:eQKu2rpZ
>>558
残念ながら、802SEではaccessinternetが使えないんだな・・・・w
702NKのロックがはずれてSIM2枚挿せれば、超神機。
563非通知さん:05/01/16 12:23:04 ID:KRjIq5O3
http://blog2.fc2.com/tkhs/blog-entry-85.html
7600が欲しくなったw
564非通知さん:05/01/16 12:25:19 ID:cQYhQflS
MMSで画像やサウンドクリップではなく、作成したoffice premireで作成した
exelファイル等の任意のファイルを添付することって可能ですか?
新規メールのオプションからだと、画像・サウンドクリップ・ビデオクリップフォルダ内の
該当拡張子ファイルしか対象になりませんよね?
565非通知さん:05/01/16 12:26:00 ID:eQKu2rpZ
>>563
その話題、だいぶ前からあるけど
本当に設定が判明したかどうかは未確認。
「設定が読み出せれば(仮定)、こんなことができる」
という程度の記事かと。
566非通知さん:05/01/16 12:27:47 ID:G1Y8xiTK
>>564
FExplorerの送信メニューを選んでみたら?
567非通知さん:05/01/16 12:28:46 ID:hddM89Bh
>>551
>>553
わかりやすい説明サンクス
グローバルコールプランは3月までだから今のうちに調達しておいた方がいいな
568非通知さん:05/01/16 12:29:44 ID:R1H9dZWz
>>559

上のスレで出てた奴ですね。日本じゃ買えないのか。。
569非通知さん:05/01/16 12:30:36 ID:eQKu2rpZ
>>566
MMSソフトからチェックがかかり、
添付サポートしていない形式、と言われる・・・

相手にちゃんと伝えれば、拡張子換えちゃうのが手っとり早いかも。
570非通知さん:05/01/16 12:31:43 ID:cQYhQflS
>>566
「サポートしていないファイル形式です」とエラーになります…
うーん、拡張子変えて誤魔化すしかないのかな
571非通知さん:05/01/16 12:32:16 ID:Ad6Bkx1/
>>560
自作でプラグ取り付けてるが、ちゃんとされる。
付属イヤホンがちゃんとステレオ出力されているのだから、
それをぶった切ってつなぎなおしても当然ステレオ出力。
572非通知さん:05/01/16 12:34:37 ID:G1Y8xiTK
>>569
そっか。。残念。
573非通知さん:05/01/16 12:36:55 ID:jmjwM5jC
ヤフオク見たんですが、SIMアンロック版802SEの落札価格が急上昇してます。
昨夜は4万5千円でした! 6630のSIMフリー版が7万円以上してますから、
それでもまだ安いのかも。誰か、はやくV702NKのSIMロックをはずしてくれ。
574非通知さん:05/01/16 12:38:32 ID:ix/mp0Ty
>>546
うひゃあ〜〜〜w

GPSとして使える702nkも凄いが、貴方も凄いでし。
今後のために手順や用意した物の詳細プリーズ!
575非通知さん:05/01/16 12:45:43 ID:DxuqC/tq
>>561
そうか?
例えばフランスの場合は一通最低148円で10バイト毎20円
イタリアでは1Kバイト毎2円だが+23円かかるだろ

ちゃんと言わないとパケ死続出させるぞ。
576非通知さん:05/01/16 12:49:14 ID:eQKu2rpZ
>>575
そんな、国ごとに違うのまでいちいちこんなところで解説してられません。
料金表をざっと見て、相場は2円/KBと言ったまで。

俺のレスを見ただけで海外に行く香具師の方がアホでしょ。
702NKに同梱されてる料金表くらい見てくれよw ガキじゃあるまいし・・・
577非通知さん:05/01/16 12:58:37 ID:DxuqC/tq
>>576
あっそ
まあいいけどボーダは罠が多いから自己責任って事でFA。
578非通知さん:05/01/16 13:04:07 ID:eQKu2rpZ
>>577
罠も多いが、ちゃんと調べればお得に便利に使える点も多い。
だからこそこのスレの住人はボーダのままでいるんだろ。
579非通知さん:05/01/16 13:08:08 ID:cU19ttxG
正直、ジョーダンがボーダフォンとスポンサー契約してたらボダを契約しなかったかも
580非通知さん:05/01/16 13:10:32 ID:eQKu2rpZ
もひとつ、海外技でお得な裏技?を。

普段はグローバルコールプランで寝かせておき、
海外に行く月だけ通常プランに変更、
vodafone live!契約をするという手もアリです。

vodafone live!契約をすると何が良いかというと、MMSが使える。
つまり、MMSの128文字先行受信が海外で無料で使えるのです。
(ただし俺が無料を確認したのは702NKのみ。802SEは有料らしい)
PCメールをMMSに転送しておけば、
自分のメールチェックを、海外で、しかもタダでできる。

日本に帰ったら、グローバルコールプランに戻すことをお忘れ無く。
(1カ月毎にしか変更できませんがw←ボーダの罠)
581580:05/01/16 13:14:59 ID:eQKu2rpZ
ああああ!!恐ろしいことに気付いた。
もしかしたら、というか確実に、
3月以降は「グローバルコールプランに戻す」ことができなくなりますね。
がーーん!

>>580の技はもう使えません・・・・残念
素直にグローバルコールプランのままで行くか、
いっそのこと国内もボーダフォンにしてしまいましょうw
582非通知さん:05/01/16 13:16:39 ID:h7L7XpwK
>>574
とりあえず間違いがあるかもしれないけど以下の手順で取り込んでみました。
使ったソフトはMapEditor(必須)とXnview(これは他のソフトでもOK)を使いました。
プロアトラスで必要なエリアをコピーしたらXnViewでクリップボードから取り込みを選択。
BMPファイル形式で保存。(Jpegでも可)
MapEditorで以下の手順で作成しました。
1.FileメニューのMapプロパティでタイトル・エリア名等任意に入力
DatumをTokyoに設定。(プロアトラスの測地系)

2.MapEditorのLayersメニューでAddLayerを選択。
そこであらかじめ切り出しておいたProAtreasデータ(BMPでもJpegでも可)を選択。

3.地図上で緯度、経度情報を2カ所指定する。(クリックするとSnap pointというウィンドウが出る)
そこで緯度(Latitide)、経度(Longitude)を入力
(プロアトラスの地図を切り出すときに左上と右下の緯度経度をメモしておくと早い)
例 プロアトラス上の表記 北緯35度07分06.4秒、東経136度58分02.3秒の場合
SnappointウインドウのLatitideに35°07.064' Longitudeに136° 58.023’と入力

4.LayersメニューのSnap Layerで確定。(微調整はView Snap Pontで出来る。)

5.FileメニューのSave AsでPowerNavigationフォーマットで地図を書き出す。

6.後は702NKのMMCにコピー(位置はE:\Document\PN\Maps)

以上です。間違いあるかもしれないので責任は取れません。
583非通知さん:05/01/16 13:19:17 ID:WEYGopSL
外装変えたら全く外れなくなったんだが
何かコツでもあるの?助けて欲しい
584582:05/01/16 13:22:14 ID:h7L7XpwK
位置はE:\Document\PN\Mapsのところ
はDocumentsの間違いです。”s”が必要
585非通知さん:05/01/16 13:24:13 ID:Uyobe6oU
auのGPS携帯羨ましかったんだけど、
位置情報取得するのにパケット料金
発生して圏外だと使えないらしい。
586非通知さん:05/01/16 13:24:45 ID:ix/mp0Ty
>>582
ありがとうございます(-人-)
難しそうですが、あとは自分で調べて頑張るです。
587非通知さん:05/01/16 13:30:15 ID:7GXE1zyh
グローバルか…。
海外で使わないから安くしてくれ〜

GPSすげぇ。
588非通知さん:05/01/16 13:36:10 ID:JuRHmqag
>415

そうですか?すばらしい。じつは開発元にメールして、返事があり、

6630では telephony upstream に非対応、故に対応機種に6630を入れていないが、鋭意対応研究中
(1/11の返信)

ということでした。当方の実験では、ブラックリスト拒否に設定して、再生音声を指定、電話をしてみると
すぐに録音状態に入り、録音も正常にできました。ただこれでは相手は録音されていることがわからない
ので、切られてしまうでしょう。

遅レスですが、もし見ていたら、是非使える設定を教えて下さい。
589非通知さん:05/01/16 13:40:02 ID:vQLMfGIo
>>585
最近のは自立型になって、基地局と通信しなくてもいいらしいが
いずれにせよ膨大な地図情報を端末内に持っているわけにはいかないから、
地図を見せる時にパケットが発生するのはやむを得ないな。

>>546は地図のデータをどこから引っ張ってくるの?
590非通知さん:05/01/16 13:41:54 ID:eQKu2rpZ
>>589
>>546は地図のデータをどこから引っ張ってくるの?

それが>>582に書いてあるのでは?
591非通知さん:05/01/16 13:46:30 ID:eQKu2rpZ
でも、地図無くても、waypointを設定しておけば、
自分が今どちらの方向に向かっているのかだけでもわかるのは
見知らぬ土地ですごく便利。

どっちの方角に行けば良いのかすらわからないこと、多いからw

ということでpowernavigation2再貼り付け
http://www.symbianware.com/product.php?id=powernavigation60&pl=n6630
592非通知さん:05/01/16 13:46:31 ID:vQLMfGIo
>>563
これってVF JP Webの設定がわかったと言うことなら、すごいことだけど、
肝心の設定が載っていないのでネタ?と言う感じがしないでもない。

これが本当なら、勝手アプリからの通信やPCとつないでの通信でも
定額パケットが利用できるってことになるので、やり放題なのだが
593非通知さん:05/01/16 13:48:18 ID:eQKu2rpZ
>>592
そそ。ネタぽい。
「もし〜なら、こんなことができる」というだけだろうね。

定額の範囲がぐーんと広がってしまうので、
ボーダにとっては、かなり重要な機密事項でしょう。
594非通知さん:05/01/16 13:57:10 ID:cU19ttxG
PC Suiteで端末のフルバックアップをとり
次にアクセスポイントの設定だけを弄ったバックアップをとって、
16進ダンプ&バイナリエディタで設定値を見つけたらしい。
事業者設定解除&リストアを繰り返して行っていると鍵マークが外れたとの噂もある…
595非通知さん:05/01/16 14:00:20 ID:cU19ttxG
差分を解析して、ってことね。
つーかいい加減情報漏れろよ!>090080
596非通知さん:05/01/16 14:00:30 ID:eQKu2rpZ
>>594
そんなんでわかるの?暗号化とかされてないのだろうか・・・?
597非通知さん:05/01/16 14:07:01 ID:WmpQz9Gi
今ある国際ローミング機の中で702NKは海外で使うのに最強の端末だよ。
Access InternetとE-Mailクライアントの存在が最大のアドバンテージ。
その他の機種は必ずVodafone live!を経由するので、ミニマムチャージが取られる。
メール送信はE-Mailクライアント、返信はMMS宛に送ってもらうようお願いすればいい。
着信料についてはこの際、目をつぶれ。こればかりは現地SIM使うしかないっしょ。

俺は、live!のミニマムチャージ+5円/1KB(大体の相場)が嫌で、
ノートPCからUSB経由でV801SAを繋いでメール送信やってたよ。
V801SAでlive!だけ使っててパケ死した経験あるんでw
パケ通絡みではこれでかなり節約できます。
702NKはこれがPCいらずでできるわけだね。
598非通知さん:05/01/16 14:26:23 ID:2fVnSMqE
>>592
不正アクセス防止法に抵触する恐れと一般的に公開してしまうと
ボーダがそれに対抗することを恐れてあえて公開していないと思う。
ってか、これだけヒントを与えてるので後は自己で解析すれば良い。
有る程度の知識が無いとその後の設定もできない。
それがすべてボーダのコールセンターに向かったら大変なことになる。

信じる人が多少の努力と自己責任に於いて、新天地に行ける。

599非通知さん:05/01/16 14:33:55 ID:R1H9dZWz
すぐに対策されるだろ。
ま、イタチごっこなのかもしれないけど。
600非通知さん:05/01/16 14:36:15 ID:2fVnSMqE
>>599
対策されるよりは、契約者から苦情が殺到して
諸外国の事業者のように
公開すれば良いんですけどね。

基本的に駄目会社だから期待無し
601非通知さん:05/01/16 14:37:25 ID:R1H9dZWz
・・つーかそれって犯罪じゃないの?
602非通知さん:05/01/16 14:44:43 ID:WmpQz9Gi
>>601
IT-Pressの言うように、ボダのUSIM契約して、Vodafone live!の契約をしていれば何ら問題ないだろう。
603非通知さん:05/01/16 14:50:10 ID:WmpQz9Gi
>>596
暗号化されてるだろ。
臭いのは、Z:\System\Mtmに入っているファイル群だと思うのだが、
俺は今海外にいるのでこれ以上検証できない。
誰かよろしく。
604非通知さん:05/01/16 15:06:37 ID:5x8C/PNi
>>600
自己厨だな。
605非通知さん:05/01/16 15:06:55 ID:lIDLDi0c
175で質問したものです。返事が遅くなりすみません。
お返事いただいた方々ありがとうございます。

175 何度か話題が出たと思いますがすみません。PCからVodafoneのMailアドレスへMailを送ったのですが、702NKで受信してくれなくて悩んでいます。E-mail/メールボックスの設定が必要ですか? 前の機種では何の設定もなく受信できていもので。

メール > オプション > 設定 > 契約ネットワーク内受信 自動 になっています。

遅延ですかぁ。。
10日前から PC(2機種) 友人(Vodafone)携帯から
自分のVodafoneのE-mailに送っているのですが
まったく受信できていません。

送ったあと、エラーのMailが帰ってきていないので
たぶんサーバには届いているとおもうのですが。。

アクセスポイントが関係しているのですかね?
(3つのアクセスポイントの意味も分かっていないのですが。。)

606非通知さん:05/01/16 15:11:32 ID:bFvHDmjy
>>547
Doom MMCパッチだが俺は、ほとんどのファイルをMMC に入れて動いてるよ。
unsis 使うと何も考えずにファイル展開するだけなのでわからんけど、
HalWin で展開すると、それぞれのファイルを C に入れるのか E に入れるのか
リストに表示されてるから、それをそのまま適用する

SISファイルの情報は、コピー先のドライブ指定してるものもあるし、
インストール時にユーザー選択する物もある。
固定でCになってるものだけ、C に入れれば良し。
unsis しか使ってなくて動かんかった人は、そのあたりも再確認してみるといい。
今まで動かんと思ってたやつも動くかもしれん。
607非通知さん:05/01/16 15:47:10 ID:pSWeF+AK
カバー塗装された方 おられますか?
するのなら 白のカバー買ってした方がいいですよね?
608非通知さん:05/01/16 15:49:09 ID:Dtwd6S7W
>>546
ゴミレスなんだけど、この地図がウチのめっちゃ近所なのがワラタ
道路の向かいにボーダフォンショップ天白店がある
609非通知さん:05/01/16 15:55:25 ID:DrnaA1aX
>>560
自作だけどちゃんとステレオ出力してるよ。
マイクついてるとこの基盤にSPL+、SPL-、SPR+、SPR-って書いてあるから
ハンダ付けしてやりゃOK、そんな難しいもんじゃない。
610非通知さん:05/01/16 16:00:24 ID:3qmBuMiG
ttp://www.mobilefun.co.uk/product/2208.htm

こんな感じのヘッドホン端子変換アダプタは日本には売ってないんでしょうか?
しかもこれは2.5mmに変換するだけだから2.5-3.5mmのアダプタ挿さないと…
できれば自分のお気に入りのヘッドホンで聴きたいものですよね
611非通知さん:05/01/16 16:01:47 ID:G1Y8xiTK
>>605
あなただけの現象のようなのでVSに持ち込んで修理してもらえば?
612非通知さん:05/01/16 16:13:56 ID:eTujqE9F
この機種に限らず、ボーダフォンからドコモに送ると受信に
しばらくかかることあるな。逆もある。
ドコモ使ってたとき、ボダの友人からのメールが二日後に
来たことあった。(センター問い合わせしてもこなかった)
613非通知さん:05/01/16 16:16:27 ID:eTujqE9F
スマソ ageちまった。
614非通知さん:05/01/16 16:20:19 ID:iSlWNC+Q
>>606
素敵情報dクス
HalWinの作者すげーな。
615非通知さん:05/01/16 16:39:23 ID:lIDLDi0c
>>611
どうしてそんなことが言える?全部の現象の知っているか?
616非通知さん:05/01/16 16:47:46 ID:A/BnbmLo
すぐ必死になる人が出ますね
617非通知さん:05/01/16 16:58:53 ID:xP7emHhu
>>560
改造して使ってるけど、もちろんステレオ。
じゃなきゃ意味ないYo!
618非通知さん:05/01/16 17:03:40 ID:kx6HQHgk
>>615
興奮して手が震えてるぞ
619非通知さん:05/01/16 17:10:36 ID:ET9Y24UO
アプリのインストールってどうやってました?
拙は、一昨日までは、720付属のUSBケーブルでつないで、Eドライブにsystem folderごとドラッグして
転送できませんと怒られながら、も問題なくできていたんですが、、、
何をどうしたんだかわからにけど、昨日からは、それができなくて、MMCをカードリーダーにつけてインストール
するしかなくなってしまいました。(>_<)
元に戻すなんか方法ありますか?それともこれが正解?
620非通知さん:05/01/16 17:11:26 ID:TmFIEM0X
>>619
出来てるならそれでいーじゃん。
621非通知さん:05/01/16 17:52:24 ID:vqkLypeg
この機種の設定で、「転送電話サービス」の各項目

・すべての電話
・通話中
・応答なし
・電源オフ/圏外
・通話不能

の意味って何?
特に、通話中の転送電話って何??
622非通知さん:05/01/16 18:03:55 ID:eQKu2rpZ
>>621
話し中に電話がかかってきたとき、転送するかどうかだろう。
623非通知さん:05/01/16 18:04:44 ID:BSXzHmtE
>610
発売されれば着せ替えカバーみたいにヤフオクで出回ると思う。
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=EXPANSYS_NOKIA25ADAPTER
624非通知さん:05/01/16 18:13:12 ID:dlOJHT58
便乗質問
一旦、停止にした転送電話サービスの開始ってできる?
「留守番電話へ」を選んでOKを押すと
「要求中」のメッセージが出たあと「要求が拒否されました」って警告が出る
それで、留守番電話への転送ができなくなってる
625非通知さん:05/01/16 18:21:43 ID:+alEOzSv
>>588
unsis.exeで解凍されたフォルダを全部C:にぶっ込んだだけだけど。
確認したのは以下の手順
・Active ModeをReject All Callsにする
・Default Reject ActionをAnswering Machineにする
・Greeting nameは適当に作った応答メッセージの名前を選択
・電話をかけると一瞬で着信する
・かけた方の電話では応答メッセージが流れた後、すさまじく大きい
 音でピーっと鳴り、録音状態になる
・この時、702NKの方でもモニタリング可能
・吹き込んだメッセージは、Messagesにリストされ、再生できる

一瞬で着信してしまうのが厳しいので、ブラックリストに登録された
着信のみ拒否とかの細かい設定は確認してないけど、作者の設計仕様
通りには動いてると感じました。

>>624
インフォメーションガイドの2ページ読め
626非通知さん:05/01/16 18:29:37 ID:R1H9dZWz
DoCoMoからの乗り換えなんだが、ひょっとしてヴォーダってモバイルバンキング対応してない?
まさか・・・ね?
627非通知さん:05/01/16 18:35:40 ID:Y80kJc+a
>>626
702NKから(Voda3G)のアクセスに銀行側が未対応。
628Wikiの人 ◆HkdeJIiSvE :05/01/16 18:37:28 ID:ZjgJOMCZ
以下は寝言です。
Java版のUnsisがあるのでNK上のJavaでもSis解凍ツールが作れるかもしれません。
出来ればJavaにはインストール制限がないのでフォルダごとぶち込むことを一切しないで超勝手アプリを使えます。
さて、問題なのは携帯のJavaは安全のためにファイル操作ができないこと。しかし、仕様を見ていたら打開策を発見しました。
NKにはPDAPというPDA用のJavaの拡張が入っています。それを見てみたらファイルをいじれるAPIがありました。これがうまく動けばいけそうです。
629非通知さん:05/01/16 18:38:30 ID:JuRHmqag
>624

ちょうどこの件でサポセンに電話しました。

結果は

ttp://palmac.typepad.com/pal_mac_2003/2005/01/702nk_10_.html

いやぁ、同じ現象の人がいて安心しました。
630非通知さん:05/01/16 18:39:41 ID:U0M2vgUU
>>626 ほとんどしてない、つーか皆無に等しいよ。ヤフーメールも使えんし
その変は泣き寝入りだね。

つーか最近、強迫めいた迷惑メールが急に増えたPDCの時はこんなこと無かったのに
3Gだからかな?実家・職場にも督促かけるとかでリンク貼ってあってそこが
www.i-mode.netとかで凄く詐欺ぽいどこか通報するとこある?
631非通知さん:05/01/16 18:40:31 ID:JuRHmqag
>625

レスさんくす。当方はメモリーカードにインストールしてました。本体RAMで試してみます。
632非通知さん:05/01/16 18:41:35 ID:eQKu2rpZ
>>629
そのリンク先に
>電話機は気にいってもキャリアが嫌い、という場合、
>今の日本では、電話機かキャリアの両方をあきらめる必要がある。
>はやくナンバーポータビリティを実現しないと、
>本当に日本の消費者は不幸なままだ。

って書いてあるけど、
ナンバーポータビリティが実現したとしても、
結局、電話機もキャリアも変わることになるよね??
番号が変わらないだけで。。。
633非通知さん:05/01/16 18:44:16 ID:R1H9dZWz
>>628

ワクワクしますな!
634非通知さん:05/01/16 18:45:04 ID:KRjIq5O3
>>632
SIMロック無しの携帯で
Vodafone3G(VGS)⇔FOMA
なら大丈夫さ。
635非通知さん:05/01/16 18:48:00 ID:eQKu2rpZ
>>634
それって、通話とSMSができるだけじゃん。
636非通知さん:05/01/16 18:48:53 ID:G1Y8xiTK
1416は電話掛けるだけだと無料なんだけどね。
伝言聞くと金がかかる。
まぁ使いどころを考えましょうってことで。
637非通知さん:05/01/16 18:53:21 ID:R1H9dZWz
>>627

さんくす。ま、時間の問題・・と思っておこう。
638非通知さん:05/01/16 18:55:10 ID:dlOJHT58
>>625
インフォメーションガイドは家に置いてありますが、現在、実家に帰省中なのですぐには見られません
とにかく情報ありがとうございます、水曜日に帰宅予定なので帰ったら見てみます

>>629
自分だけの症状ではなかったのですね、そちらを拝見させていただいて
設定変更したいと思います
ありがとうございました
639非通知さん:05/01/16 18:56:45 ID:cQYhQflS
つか、この携帯迷惑メールについてはかなり弱いよねぇ?
一括削除できねーのはまだしも、いちいちサーバのも削除させんなよ…
何十通程度は一日に来る奴結構いるだろうに。
しょっちゅうサーバのメッセージ削除に失敗するし…
640非通知さん:05/01/16 19:02:13 ID:U0M2vgUU
http://www.i-mobe.net/ に訂正で田代砲喰らわせて〜。
641教えてください:05/01/16 19:02:52 ID:NbF5iunW
質問です
・DOCOMOのフォーマとTV電話できるのですか?
・もし出来るのでしたら、その場合の料金はバリューパック通話料から
 引かれるのでしょうか?それとも別料金なのですか?
・TV用卓上ホルダーが無くてもTV電話が出来るのでしょうか?
642非通知さん:05/01/16 19:05:31 ID:4zQhO6ys
passwordが罠 >>594
643非通知さん:05/01/16 19:11:40 ID:9GNxPxQ1
>>628
作ってみればわかるけど、ディレクトリやファイルに
アクセスするごとにダイアログが出てきて鬱陶しいよ。
644非通知さん:05/01/16 19:19:01 ID:bFvHDmjy
>>635
SMSも無理な気が、、、、
通信方式同じでもヘッダ部とデータ部(の一部)が独自なんで、
SMSについても FOMAとGSM/W-CDMAでは互換性が無い。
アプリレベルの話だから、全く無理ではないが。
645非通知さん:05/01/16 19:25:46 ID:JuRHmqag
>625

メモリーカードのアプリを消して、本体RAMにいれてみました。

挙動がかわり、Greeting を送信しようとしますが、送信に失敗したと出て、
エラー終了します。開発元にもう一度メールしてみます。

これまで本体RAMにもいろいろ入れてますし、625さんと違う反応があっても
不思議ではありませんが、アプリがまだ6630対応とは書いてない(v.1.04です)
のも事実ですから、もう少し改良が必要なのだと理解します。

それから

インフォメーションガイドってのはクイックスタートガイド、取扱説明書とは
別物ですか?
646非通知さん:05/01/16 19:32:38 ID:BKzJxZXZ
購入を考えている者です。

1; >3 のビデオに出てきたキーボードは日本で発売していますか?
2;メール受信時、アドレス帳に登録した名前が出てこないという問題は改良される可能性はあるのですか?
3;留守録メモってこの携帯にはついてないのというのは、センターが預かるのではなくて
 携帯自体が預かる留守録がついていないということですか?
4;自分は通話はほぼ0でメールがメインですが、そういうものでもこの機種はお勧めですか?

どなたか教えてください
647非通知さん:05/01/16 19:37:32 ID:+alEOzSv
>>638
えーと、あなたのやりたいことは、たぶん>>629の内容とは違うと
思います。
留守電を停止後に、また留守電を開始したいということでしょ?
ならば、「転送先」を留守番電話にするのではなく、「別の電話へ」
を選択して、転送先の番号として「09066517000」を入力します。
インフォメーションガイドの2ページにはそのことが書かれています。
648非通知さん:05/01/16 19:38:53 ID:uU+1bYvj
>>630
俺も3Gにしてから、1通/日ぐらいの頻度で架空請求メールが来るように
なった。PDCのときはそんなの全くなかったのに。
ただの偶然だといいけど。会社用に使ってるPDCには全然こないし。
3G契約変更の名簿でも流出してたりして…。
649385:05/01/16 19:44:41 ID:/XBXPkJG
702NKでのサーバーからのMMS削除についてvodafoneからメールで回答が来ました。
結論は無料です。メールでの回答なので間違いはありません。

混乱の元はVGSのV8シリーズを含むJ-5x、V6のパケット対応機(VGSメール、スーパー
メール)は有料だということです。3Gの902、802、702(MMS)はメール削除に伴う通信料は
無料ということですので702NKも無料ということになります。J-0x、V3、V4(ロングメール)も
無料なので、157でも混乱しているのでしょう。

702NKの場合、サーバーの一括削除が無いので、面倒なだけということになります。

これでこの件はお終いです。
650非通知さん:05/01/16 19:45:08 ID:+alEOzSv
>>645
うちでは多重起動させるとその症状が出ます。
いったんバックグラウンドに回した後、メニュー長押しで切り替えると、
なぜか同じアプリがもうひとつ立ち上がってしまうことがTaskSpyで
見ると確認できます。
バックグラウンドに切り替えた後、再度アクティブにする場合、メニュー
画面から再度選択した場合には多重起動にならず録音可能になります。

インフォメーションガイドはクイックスタートガイド、取扱説明書とは
別物で、銀色表紙の取説と同じデザインでペラペラのものです。
このインフォメーションガイドのみに、702NK特有のボーダフォンに
おける制限事項が記載されています。
651非通知さん:05/01/16 19:47:52 ID:vqkLypeg
>転送先の番号として「09066517000」・・・。

でも、これって間違えてもショウガナイと思う。
ボータホンはキチンと日本版のマニュアルを作れ!
652非通知さん:05/01/16 19:55:48 ID:EW8MXMiR
>>644
Nokia 7600日本語版持ってますがFOMA網でもVoda網でも
SMS使えてます。日本語版以外の7600でも両方で使えるとの話です。
653非通知さん:05/01/16 19:57:20 ID:DrnaA1aX
>>649
ようやく結論がでたか…
これで安心して削除できる。
654非通知さん:05/01/16 19:58:52 ID:w4sz+Jzk
>>649
乙です。
655非通知さん:05/01/16 20:03:33 ID:+alEOzSv
>>651
ボダを擁護するつもりはないです。
こんなに分かりづらいマニュアル構成の製品(携帯に限らず)って見た
ことないし。

・クイックスタートガイド(国産携帯と違う操作体系なので必ず目を
 通すべき)
・インフォメーションガイド(標準6630との差異、ボダ特有の制限)
・取説(ノキア6630の取説であってボダ特有事項についての記載なし)

という形なんだけど、インフォメーションガイドにボダ特有事項が
網羅されてなく、また、取説の方も、実質的に6630の取説なのに
Vodafone 702NK取扱説明書となっているのが大きな問題ですな。

留守電の設定をしようとしてるのに、留守電を選んではいけないという
仕様も、ボダ独自バージョンとしてカスタマイズしているはずなのに、
かなり酷い仕様だと思います。
656教えてください:05/01/16 20:03:55 ID:NbF5iunW
質問です
・DOCOMOのフォーマとTV電話できるのですか?
・もし出来るのでしたら、その場合の料金はバリューパック通話料から
 引かれるのでしょうか?それとも別料金なのですか?
・TV用卓上ホルダーが無くてもTV電話が出来るのでしょうか?
657非通知さん:05/01/16 20:10:40 ID:m8BaIyXo
>>656
出来る。引かれる。出来る。
俺乙。
658非通知さん:05/01/16 20:17:20 ID:R1H9dZWz
大義であった。
659非通知さん:05/01/16 20:21:43 ID:kx6HQHgk
>>641,656
一番目、三番目は可能
二番目の質問が意味不明
2回も同じこと書くな
しかも名前に教えてください、sageない
そんなんじゃ誰も答えないぞ
あと過去ログ見てから書き込め
もう来るなよ
660非通知さん:05/01/16 20:23:24 ID:eQKu2rpZ
>>652
でも、FOMA→他社へのSMSはできないでしょ?
661非通知さん:05/01/16 20:25:32 ID:kx6HQHgk
>>660
それはvodaでもできないと思うが・・・
662非通知さん:05/01/16 20:29:46 ID:cU19ttxG
>>661
ボダは他社に送れる
つかFOMAだけが変。
663非通知さん:05/01/16 20:31:58 ID:cU19ttxG
>>646
1.個人輸入になる.輸入しても日本語FEPがないので事実上ローマン専用だが.
2.個人的にはないと思うが
3.そう
4.スマートフォンに興味があればどうぞ
664646:05/01/16 20:43:35 ID:BKzJxZXZ
>>663

ありがとうございましたm(__)m
大変参考になりました

665非通知さん:05/01/16 20:45:59 ID:EW8MXMiR
>>660
>>644での論点は汎用SIMフリー機だとFOMA網でSMS自体利用できないのでは? ってこと
だと思います。FOMAから他社or他社からFOMAに送れないのは>>662の言うように
FOMAが変ってだけの話で。
666非通知さん:05/01/16 20:46:02 ID:KRjIq5O3
IBMのCM(on demand businessの)に出てきた携帯がNKとMOに見えたが、私の見間違い?

NKはオリジナル6630かもしれんが。
667非通知さん:05/01/16 20:50:06 ID:eQKu2rpZ
>>665
汎用SIMフリー機でも、FOMAはSMSが利用できないの??
それは知らなかった。てっきりできるもんだと思ってた。

ということは、702NKがSIMフリーになったとしても
FOMAのSIMを入れてSMSできないの??
668非通知さん:05/01/16 20:58:58 ID:EW8MXMiR
>>667
>>652で書いた通りできます。
669非通知さん:05/01/16 21:08:35 ID:6kbWY2lC
房丸出しの質問で申し訳ないのですが、
SIMとは何の事なのでしょうか?
670非通知さん:05/01/16 21:11:41 ID:KRjIq5O3
671非通知さん:05/01/16 21:31:15 ID:SFuu2aV3
>>668
FOMAでも海外にSMSを送信できるの?
672非通知さん:05/01/16 21:39:35 ID:eQKu2rpZ
>>671
いや、たぶんFOMA→FOMAのSMSだけできる、ってことだと思う。
673非通知さん:05/01/16 21:43:02 ID:fVBbcUEF
>>571>>609>>617
ありがとうございます。ステレオなのですね。
実は>>610の変換プラグと2.5mmステレオ→3.5mmステレオ変換プラグをかませてるのですが、
モノラルだったので困っているところでした。>>610の変換プラグがモノラルでしか出さないもののようです。
674非通知さん:05/01/16 21:43:53 ID:fVBbcUEF
675非通知さん:05/01/16 21:46:45 ID:SFuu2aV3
>>672
なるほど、FOMA<->FOMAだけか。
使えねぇ。
vodaの1通100円も最悪に使えねぇ。
676非通知さん:05/01/16 21:47:05 ID:NCKPUPx5
677非通知さん:05/01/16 21:49:01 ID:G2toonRJ
jarを叩いてインスコしたものを消したいんだけど
どこにいるのかわからん
むむむ
678非通知さん:05/01/16 21:58:33 ID:EHOcdzKK
ヤフーが普通に見れるようになった。
679非通知さん:05/01/16 22:07:21 ID:FeYLPacv
ボダショップで1年未満だといくらよ?
680非通知さん:05/01/16 22:08:11 ID:FxPl81Oo
>>676
送料入れたらおんなじです。
681非通知さん:05/01/16 22:17:21 ID:EW8MXMiR
>>677
メニュー→ツール→アプリで削除したいアプリ選択してオプション→削除です。
682非通知さん:05/01/16 22:32:47 ID:Y80kJc+a
http://itpress.air-nifty.com/itpress/2005/01/wcdma.html

話題の接続設定ですが、702sMOで試したら鍵アイコンのついたMMS&Webも、
コピーしてやれば編集できますね。
内容も一応控えましたが、問題になったらまずいので書き込みは・・・。
興味のある方は店頭の稼動モデルででもお試しください。
ただ、702NKとは項目名がかなり異なります。
また、パスワードが入力されているらしいのですがアスタリスク表示されている
ため接続時にはネックになるかと。

MMSとWebの差分点は、702sMOの項目名で言えばゲートウェイIPだけですね。
683非通知さん:05/01/16 22:46:00 ID:SFuu2aV3
もしvodaが、liveへのアクセスは契約時に購入したvodaの端末に限るとしていた場合、
7600でアクセスしたら不正アクセスになる?
また、アクセスに必要な情報を他人に提供した場合、教えた相手が使用するしないに
関わらず、不正アクセスの何とかに引っかかってアウト???
684610:05/01/16 22:46:53 ID:3qmBuMiG
>>571>>609
具体的な説明も交えて教えてくださってありがたいです。
久しぶりにハンダ付けしてみます
もし失敗したら…(((( ;゜Д゜)))
チャレンジ精神でやってみます
685非通知さん:05/01/16 22:49:15 ID:cU19ttxG
パスワードはvodafoneじゃねーの?
686非通知さん:05/01/16 22:53:48 ID:cQYhQflS
bluetoothのステレオヘッドフォンとかって使えないの?
Audioプロファイルが無いから無理とかかな?
687非通知さん:05/01/16 22:55:34 ID:sQYYhgBL
9500がW-CDMAだったら・・・
688679:05/01/16 23:00:19 ID:FeYLPacv
なぁ誰か知ってたら教えてくれよ
もしかして既出?
689非通知さん:05/01/16 23:01:43 ID:SFuu2aV3
>>685
594みたいなめんどくさいことしなくても設定ファイルはすぐ見つかる。
16進ダンプもバイナリエディタもいらね。
そんなことしないと見つけられないのはおばかさん。
Symbian搭載機を使ったことある人なら知ってるはず。
690非通知さん:05/01/16 23:02:43 ID:LaH56YSe
>>688
2万はこえる
691非通知さん:05/01/16 23:06:09 ID:+alEOzSv
>>673
従来の機種は機種そのものの出力がモノラルなものが多いので、POP-Port
出力の市販アダプタは、気をつけた方がいいです。
特に注意書きがなければモノラルな可能性が高いっす。

>>689
Symbianっつーか、Psion 5mx使ってたけど、わかんないです。
692非通知さん:05/01/16 23:08:53 ID:+alEOzSv
>>676
Buy it Now!じゃないから下手したら高くなるし、どこいらへんが
お勧めなのか全然わからないんですが。
693非通知さん:05/01/16 23:22:39 ID:4zQhO6ys
>>676,692

送料を高めにしている(それでもうけている)
香港だとおそらく30HK$,つまり400円程度
ebayの手数料を浮かすためにしている面もある。
694非通知さん:05/01/16 23:24:17 ID:cU19ttxG
そんな簡単に見つかるのかよ!

と思ってFexplorerで端末内を眺めていたら,それらしきファイルを見つけてしまった…
695非通知さん:05/01/16 23:29:05 ID:+alEOzSv
>>694
それは、フォルダを開くのに、えらく時間のかかるディレクトリですか?
696非通知さん:05/01/16 23:29:47 ID:cU19ttxG
mailwebservice.vodafone.ne.jpてやつ?
697非通知さん:05/01/16 23:54:48 ID:cU19ttxG
DefaultCdbv3.dat?
698非通知さん:05/01/16 23:59:56 ID:+alEOzSv
>>697
CDBってContactDB=電話帳じゃない?
mailwebservice.vodafone.ne.jpってどこにある?
探してるんだけど。
699非通知さん:05/01/17 00:02:40 ID:cU19ttxG
>>698
DefaultCdbv3.datの中に記述が
他にもmmsproxy.vodafone.ne.jpとかwapproxy.vodafone.ne.jpとか

怪しい
700非通知さん:05/01/17 00:04:27 ID:QVWjFSHU
test
701非通知さん:05/01/17 00:04:55 ID:2GC0V8gT
2.100円でVodaから買えるステレオイヤホンマイク for Nokiaって付け心地はどうですか?
あとケーブルは普通ですかね? 純正で入ってるのワイヤーみたいでいやなんですよね
702非通知さん:05/01/17 00:07:42 ID:cU19ttxG
サーバはmailwebservice.vodafone.ne.jpで正しいのかな…
接続は出来てるみたいだ。認証で弾かれる。
703非通知さん:05/01/17 00:24:03 ID:MpUmAD2e
だんだんグレーになってまいりました。

お前ら、通常利用者が不利益をこうむるようなことをおおっぴらに
やるなよ!
704非通知さん:05/01/17 00:26:59 ID:jP7dpmNx
>>699,702 はずれ(w
705非通知さん:05/01/17 00:29:07 ID:jP7dpmNx
しかも仮に解読しても意味を成さない(w
706非通知さん:05/01/17 00:30:01 ID:q/RzvW1W
>>704
教えれ
707非通知さん:05/01/17 00:32:17 ID:ms/qwT0W
>>610
できれば、どんな手順で改造したのか画像とともに説明してくれたら、
他の人(含む私)にも役立つのでお願いしたい所存
708非通知さん:05/01/17 00:37:00 ID:ckODMzj6
Vodafone Live設定の解析はNokiaスレでやってくれよ。。。
709非通知さん:05/01/17 00:39:37 ID:LnUio3/r
>>702
さんきゅ。それで正解だ。
ユーザー名、プロキシ名、ポートは分かった。
パスのみ分からないけど、実験しちゃうとヤバそうだしなぁ。
とりあえず、VF JP WebとVF JP MMSの鍵マークは外せる。
710非通知さん:05/01/17 00:41:41 ID:W34tBopJ
新しいスレたてたら?解析さんたちw
711非通知さん:05/01/17 00:41:47 ID:EEg+2r/L
>>683
>教えた相手が使用するしないに関わらず

当たりを言ったやつは不正アクセスで引っ張られるのか?
712非通知さん:05/01/17 00:43:56 ID:q/RzvW1W
>>709
漏れはポート名が分からん.
鍵マークどうやって外すんだ?
713非通知さん:05/01/17 00:45:29 ID:LnUio3/r
>>712
いちおう、こっち↓に移動します。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102447644/l50
714非通知さん:05/01/17 00:51:33 ID:AG2DCX4C
なんかコアな話になっとるな。それより早く大容量のRS MMC紀盆ぬ。
715非通知さん:05/01/17 01:02:42 ID:5W0kz4f0
俺は留守電&非通知着信拒否機能アプリキボン
716非通知さん:05/01/17 01:31:30 ID:+PGXMIEL
本日購入しますた。
ショートメールは大丈夫なんですが
[email protected]宛てのメールがまったく届かないんですけど
どこか設定する必要ありますか?ただの遅延ですか?
今日の3時から友人の携帯と自分のPCから何度か試してるけど
まだ一通も来ない。。
717非通知さん:05/01/17 01:37:05 ID:Tc9SFmng
>>716
再起動してみたら突然くることもあるよ
718非通知さん:05/01/17 01:41:16 ID:drXbIljU
handango JPで購入したら
handangoから来た購入確認メールをIMEIコードを併記して直接ソフトハウスへ
解除キー教えてと転送メールした方が早いよ。
アクアカレンダーはそうしてレジストキーをもらった。

I bought AquaCalendar for Series60 v2 by Handango Japan.(OrderNo XXXXX)
But Unlock key was not given. (because the IMEI number is unknown.)
My IMEI is 354350000164062
Please send me the Unlock keycode directly.

Regards
XXXXX

って送ったら翌日レジストキーが送られてきたよ。
ほかにもいくつかソフト買って同様にメールしたけどいまのところ全てすぐに解除キーがもらえた。
Handangoのネイト プッシーちゃんからの返答をまっていたら2週間から1ケ月はかかるよ。
719非通知さん:05/01/17 01:51:12 ID:DonaUaLh

>718 → >713
720716:05/01/17 01:58:50 ID:+PGXMIEL
>717
うわー!

来ますた。
そして起動画面初めて見ました。
手つないでた。
ありがとう。
721716:05/01/17 02:06:08 ID:+PGXMIEL
ああ、でも一部しか来てないです。
こういうの結構よくあるんですか?
端末の問題?ボーダの問題?

気を取り直して勝手アプリのインストに挑戦してみよう。
722非通知さん:05/01/17 02:07:46 ID:W34tBopJ
>>716
ガンガレ
723非通知さん:05/01/17 02:20:45 ID:nBIyesCO
>>721
ここの所V3Gのメール毎晩遅延してるけど今晩は特にひどいです。
あまりに遅れてるんでどれくらい遅れるんだろうと思って23:08に自分宛に
送ったメールはいまだに届いてません。ちなみに1:50に友人が送信したメールは
15分遅れで先ほど届きました。同じ友人が1:46に送信したメールはまだ来てません。
当方も関東契約。
724非通知さん:05/01/17 02:29:54 ID:SkVz+zN/†
902SH出てから夜中のメール遅延始まった気もするが、今夜は特に酷いな。
白紙メールも沢山来た。
725非通知さん:05/01/17 02:31:42 ID:H16qI6sJ†
遅延してる人相手のキャリアは何よ?
726非通知さん:05/01/17 02:37:56 ID:nBIyesCO
>>725
パソコン、Docomo、TU-KA、auです。
Vodaから来るSMSは遅れないですね。まあMMSとは違うシステム使ってるわけだし。
TU-KAからのSMS(スカイメッセージ)は試してないです。
727716:05/01/17 02:39:48 ID:+PGXMIEL
おお、みんな遅延してるんですね。
まあボーダと付き合うことに決めたので
これくらいではヘコたれません。
でも会社のPC(IBM X40)でRS-MMC読み込もうとしたら
ブルー画面でPCが起動しなくなったのにはヘコたれてます。

うわぁ〜ん
728非通知さん:05/01/17 02:45:10 ID:H16qI6sJ†
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/12/news059.html
こんなんもあるから、どこのキャリアも混み合ってるのかもね。
729非通知さん:05/01/17 02:48:08 ID:voQpLOX8
SMSは本当問題ないね
730非通知さん:05/01/17 02:50:03 ID:wn6GCAkr
なんか以前のスパメが重かったときの
「スカメは問題ないけどスパメが死んでる」
みたいな状況ですかね?

今ってボーダフォンのメール遅延・障害スレは存在しないのかな?
731非通知さん:05/01/17 02:51:16 ID:wn6GCAkr
って、検索したらありましたね。

vodafone通話障害・メール遅延情報総合スレpart.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098801333/

そこら中のVGS新機種スレでバラバラに遅延の話が挙がってしまっているので、
上記スレに集約したほうがよいかと。
732非通知さん:05/01/17 02:51:27 ID:JY5jIXIV†
北陸だけどいまは大分いいみたい
しかし、いま来たメールをいつ送ったか
きいたら18時23分だったらしい
733非通知さん:05/01/17 03:13:25 ID:MfloVieV
SHARP機が発売→メール遅延

J-PHONE時代を彷彿とさせるねw
734非通知さん:05/01/17 03:23:49 ID:JY5jIXIV†
空メールが3通も来たよー
だれか送ってるのかな?
終わってる。
735非通知さん:05/01/17 03:36:07 ID:c+zdpRKZ
702NKのメモリー大容量の海外の試した方の詳細情報が欲しいです。
安いし手を出しても今のところ詳細わかれば使えない奴以外なら
人柱になる勢いだけどさすがに何社も試す財力ない;

ttp://www.renesas.com/jpn/edge/04/focuson.html
これの128Mもだめかい?
736非通知さん:05/01/17 04:12:53 ID:OZFB/fGK
「メモリーカードが破損しています」と表示されて、
MMCを端末上でフォーマット出来なくなってしまった…。

念のためにPCでフォーマットしてみようと思うんだけど、
PCでフォーマットしちゃうと、702で読み込めなくなったりしないかな。
PCでMMCのフォーマットしたことある方はいらっしゃいます?
737非通知さん:05/01/17 08:29:49 ID:sTEzx2FI
>736
交換か修理に出す覚悟でフォーマットしてしまったらどうよ?
738非通知さん:05/01/17 09:55:03 ID:op+6B/ZD
>735
1.8V駆動だから、OKなはず
大容量カードに関しては、64MBを越えるヤツは「これからリリースの予定」
ハッキリしないらしいが、今春以降らしい

>736
フォーマットかけても、無くなるのはクイックワードくらいじゃなかったか?
それもどこかからDLできると過去レスにあったはず
739非通知さん:05/01/17 10:08:47 ID:yDdgqLGM
AquaCalendarのテンプレートの削除の仕方をご存知の方、教えて頂きたくお願いいたします。
いろいろ試してみましたが方法が判りません。
よろしくお願いいたします。
740非通知さん:05/01/17 10:33:24 ID:5W0kz4f0
送られてきたSMSに書かれてる絵文字(ボダ特有のやつ)って表示されなくない?
表示できるようにしたいんだけど…
741非通知さん:05/01/17 10:43:20 ID:nBIyesCO
>>740
フォント変えてるとかじゃなくてですか?
742非通知さん:05/01/17 10:56:16 ID:5W0kz4f0
あ〜フォント変えてます…それかぁ_| ̄|○ありがとん
743非通知さん:05/01/17 11:00:08 ID:xnpoRso4
とっても今更&既出っぽいが
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/11/news078.html
ツーカーにも余裕で抜かれているとは…
大丈夫なんかボダ…
744非通知さん:05/01/17 11:05:59 ID:ZvToDyZ9
>>460
国内ネームバリュー。
745非通知さん:05/01/17 11:07:00 ID:GC9zzbjR
待ちうけ画像はどのぐらいまでのサイズと容量の物が使えるのでしょうか?
746非通知さん:05/01/17 11:13:58 ID:QVWjFSHU
>>743

> 3G契約自体は7万近い増加を見せたが、PDCが大きく純減したのが響いた

多くのユーザーがPDC→3Gに契約が変わったという意味なのか
単に解約者が多いという意味なのか、よく分からんな
まあどうでもいいしスレ違いだけど。
747非通知さん:05/01/17 11:22:10 ID:q/RzvW1W
>>745
特にこれといった制限はないみたいだけど
748非通知さん:05/01/17 11:28:11 ID:97fZrYaD
age
749非通知さん:05/01/17 11:31:16 ID:0qvpuXNZ
>>715 に同じです。
750非通知さん:05/01/17 11:37:38 ID:lfTectfD
これって、3Gに固定できないの?
地下鉄とかの圏外に入ると↑マーク(GSMだっけ?)が出てきて激しくウザイんですけど。。。
電池の減りも早くなるんじゃないかと心配。
751非通知さん:05/01/17 11:46:04 ID:LnUio3/r
>>739
2099年1月1日
752非通知さん:05/01/17 11:46:10 ID:q/RzvW1W
>>750
仮にGSM探しに行ってたとしても、GSMの方が省電力。

それよりアンテナマークが変わったくらいで激しくウザイってのが理解できない
753非通知さん:05/01/17 12:02:01 ID:97fZrYaD
>>750
それよか、今ニューヨークにいる俺としては3G探しに行く方がウザイ。
電池の減りではこっちの方が死活問題だぜ。

748で無意味なageしてスマソ。
702NKから初海外記念カキコしようと思ってPCからageといたんだが、駄目だったw
754非通知さん:05/01/17 12:07:31 ID:eo/A2HyM
>今ニューヨークにいる俺としては

なんかカッコええな。

>739

アクアカレンダーのテンプレートってなんだっけ?
755753:05/01/17 12:11:26 ID:97fZrYaD
ちなみにこちらでは圏外から復帰するとき、最初に3Gを探しに行くみたい。
それがかなり時間かかって気になるんだよね。GSMにつながるまで数分かかる。
一旦ローミングした事業者くらい覚えとけっつーの。
756非通知さん:05/01/17 12:11:27 ID:d5+OB352
>>751

判りました。
どうも有難うございました。
これでスッキリしました。
757非通知さん:05/01/17 12:24:00 ID:d5+OB352
>>754

新しい予定やタスクを追加するときの画面でオプションを開いたら出てくる画面にあります。
おなじものを追加するときに便利です。
758非通知さん:05/01/17 13:07:17 ID:fkxPnQKE
>>735
手動でGSM固定にすれば?
759非通知さん:05/01/17 13:14:35 ID:lltvKFQ1
ショートカットへの登録がわかりません
たすけて〜
760753:05/01/17 13:21:42 ID:97fZrYaD
>>758
デフォルトでそんな設定は無い。
ネットワーク固定アプリ見つけたんで、もう用は済んだ。
じゃーね!
761非通知さん:05/01/17 13:24:45 ID:0Ed2UCD2
>759

AppMan使って下さい。
762非通知さん:05/01/17 13:35:09 ID:UtduTYw7
>760
ツール>設定>ネットワーク>携帯電話事業者選択
自動<>手動
手動設定で3G・GSM、キャリアの選択が可能
わざわざアプリを入れる必要なし
乙カレー
763非通知さん:05/01/17 13:52:12 ID:97fZrYaD
>>762
そんなのは分かり切っている。
手動設定で使用していようが、電源ON時や圏外復帰時に3Gを探しに行ってなかなかGSMにつながらないということ。
以上
764非通知さん:05/01/17 13:53:42 ID:pJ3CzrNZ
>762 その機能、バグってるらしいよ。網側の設定不良って説も有るけどね。
765非通知さん:05/01/17 14:09:33 ID:97fZrYaD
>>764
バグではないでしょ、702NKにはGSM固定モードが省略されているだけで、日本版6630には付いているらしいから。

>>762の言う
>ツール>設定>ネットワーク>携帯電話事業者選択 
>自動<>手動 
>手動設定で3G・GSM、キャリアの選択が可能 

で、確かに事業者選択できるしね。
もっとも、こちらに3Gは存在しないので、日本で見るような3Gマークが付いた
「3G Vodafone」
「3G JP DoCoMo」
というのは出ず、
「AT&T/Cingular」
「T-Mobile」
からの選択になるけどね。

それでも電源ON時や圏外復帰時に3Gを優先的に探そうとしてるわけですよ。
766非通知さん:05/01/17 14:09:35 ID:DYlnRcvp
やっぱバグってるんだ。
海外で手動設定しようとしてもできなかったよ・・・orz
767非通知さん:05/01/17 14:10:40 ID:DYlnRcvp
あ、バグじゃなかったんですね 早とちりスマソ
768762:05/01/17 14:28:27 ID:hS6F+sH1
>>763>>765
>762は分かってたんなら、
そう書いた方が取り違えなかったと思うんだが、どうよ?

3G・GSMが共存するところではそうなるのか...やっかいだな
すると、香港とかでもそうなり得るのか?
769非通知さん:05/01/17 14:44:53 ID:97fZrYaD
>>768
一応>>753
>ちなみにこちらでは圏外から復帰するとき、最初に3Gを探しに行くみたい。

と書いたんだが、 電源ON時のことは触れてなかったな。
俺もちょっとムキになってしまったが、>>762で煽るような書き方したアンタも悪いぞw

ま、手打ちと言っちゃ何だが、あまり大っぴらにはできないので、「GSM固定 702NK」でググってみてくれ。
香港ではないが3G・GSM共存環境をクリアした神がいる。
770非通知さん:05/01/17 14:46:04 ID:97fZrYaD
>>753じゃなくて>>755だった。
771非通知さん:05/01/17 15:03:00 ID:5W0kz4f0
待ちうけ画面の右上の電池表示の下あたりに
右向きの矢印が最後チョット斜めに上がってるマークがあるんですが
これは何のマークですか?今まで表示されてなかったもので…
留守番電話に転送設定したからそれかなぁ
772非通知さん:05/01/17 15:15:12 ID:Kyw9ml7c
>>771
USB接続のアイコンじゃないの?
773非通知さん:05/01/17 15:15:55 ID:HapjsTqf
774非通知さん:05/01/17 15:15:59 ID:DYlnRcvp
>>768
香港、固定できずでした。

>>769
情報ありがとう!
これまた「キラーアプリ」ですね!!
775774:05/01/17 15:26:12 ID:DYlnRcvp
と思ったけどダウンロード出来ないよお・・・(泣)
776非通知さん:05/01/17 15:27:06 ID:L5udcFfK
777非通知さん:05/01/17 15:30:51 ID:DYlnRcvp
>>776
買おうか迷ったけど、ちょっと不安なので人柱待ちw
778非通知さん:05/01/17 15:31:15 ID:tWSwGAIb
よさげだ。
779非通知さん:05/01/17 15:36:14 ID:L5udcFfK
MP3ダイレクトレコーディング機能ってどういうことかな?
780非通知さん:05/01/17 15:37:22 ID:5W0kz4f0
>>772
USBとは別のマークです…
781非通知さん:05/01/17 15:37:47 ID:tWSwGAIb
LINEINがあるんだろね。

でもこれ、乾電池だったら嬉しかったなあ
782非通知さん:05/01/17 15:40:53 ID:L5udcFfK
あと、今さらだけど、ATRAC3の人には、こんなのもある。
ttp://www.jp.aiwa.com/products/usb/flm_player/XDM-S710BT.html
783非通知さん:05/01/17 15:44:42 ID:2lvYBAEp
>>771
転送電話のマークです。
すべての電話が転送される場合に表示。
784非通知さん:05/01/17 15:46:03 ID:AtN5K7/W
>>780
多分Bluetooth接続中アイコンなのでは。
785非通知さん:05/01/17 15:49:27 ID:BRacdiN/
なんか時々MMCを認識できなくなるんだが既出ですか?
786762:05/01/17 15:53:05 ID:ClnG+s4W
>769
なるほど、3G・GSMが共存する環境では「3Gを優先して掴みに逝く仕様」なのか
オマケに試験電波でもそっちに引かれていくとはw

これから3Gが普及していくような地域は、対策しておかないと泣くことになるな
今後仕事で香港にも行く機会があるから、やっておいた方が良さそうだな
thx!
787非通知さん:05/01/17 15:55:32 ID:DYlnRcvp
>>786
どこかで例のソフトをダウンロードできたら
是非教えてください・・・・
788非通知さん:05/01/17 15:56:13 ID:DYlnRcvp
>>785
既出です。
電源オンオフか、MMCの蓋を開け閉めで直る。
789非通知さん:05/01/17 15:56:17 ID:5W0kz4f0
>>783
サンクスです
表示しないようにするにはどれかを転送しないようにすればいいのですね
790非通知さん:05/01/17 15:59:21 ID:2lvYBAEp
>>789
いま手元にないので試せませんが、そのはずです。
うまくできたか報告してね。
791非通知さん:05/01/17 16:02:35 ID:DYlnRcvp
3GとGSM混在地域で3Gを探してしまう件、
GSM専用モードは無くても良いから、
「手動で選んだら勝手に変わらない」仕様にしてくれれば
問題解決だと思う・・・・が。
792非通知さん:05/01/17 16:03:01 ID:5W0kz4f0
>>790
すべての電話
通話中
応答なし
電源オフ/圏外
通話不能
とありますが、すべての電話を停止にし、その他はすべてオンにしたところマークはなくなりました
ありがとうございました
793非通知さん:05/01/17 16:10:04 ID:2lvYBAEp
>>792
794非通知さん:05/01/17 16:13:45 ID:9N7rpepD
便乗で質問させてください。
|↑|
~~~~
このマークって何でしょう?ここ二、三日でよく出てるのですが。
795非通知さん:05/01/17 16:15:00 ID:HapjsTqf
>>794
未送信トレイにメールが残ってるとでる。
サーバーが不調だったり、携帯が圏外だったときにメール送信を行ったりすると
数分後に再送信してくれるが、その待機中ですよという意味のアイコン
796非通知さん:05/01/17 16:17:40 ID:Tc9SFmng
未送信の失敗メール消せば消えるよ
797非通知さん:05/01/17 16:23:01 ID:OZFB/fGK
>>785
頻繁なら、カード不良の可能性もあるかも。

ttp://blog2.fc2.com/tkhs/blog-date-20050104.html

ttp://d.hatena.ne.jp/osbaka/20050102/p1

この辺に情報あり。
798736:05/01/17 16:29:15 ID:OZFB/fGK
>>737
やっぱそれしかないか…。
彼女のなんで、あんま無茶は出来ね。
VSへ持ち込むように言っておきます。

>>738
バックアップはとれているから、その辺は大丈夫なんです。
気にしていたのはPCでのフォーマットがSymbianとのファイルシステム?の違いを生み、
端末側でMMCを認識できなくなる可能性があること。

ともかく、サンクス。
799非通知さん:05/01/17 16:31:53 ID:Zbsey1SP
>>798
PCでフォーマットしても702NKで再フォ一マット出来るよ。
800非通知さん:05/01/17 16:32:28 ID:DUx1vWeP
702NKユーザでPDA使いの人なんています?
それぞれどんな使い方してますか?

漏れNK買う予定なんだけど最近PDAが激しくホスィくて。
PDA買うならsMOでもいいかなとか迷ってます。
801非通知さん:05/01/17 16:36:33 ID:DYlnRcvp
>>800
NKを先に買った方が良い。
人によってはPDA要らないと思う・・・。
802非通知さん:05/01/17 16:39:17 ID:Zbsey1SP
NkはまだまだPDAにはおよばんけど、
人によってはNkで十分だったりするから先にNk買ったら?
んで不満が出て来たらPDAも視野に入れる、と。
803非通知さん:05/01/17 16:49:39 ID:pJ3CzrNZ
IPAQと702NK持ってる。
BT接続はマジ便利だと思う。出先でもメールが落とせる。
でも通信料が高い。だから使わない。

PDAに任せてる機能は702NKでも大抵可能だから、PDAわざわざ買わんでも
702NKだけでしばらく遊んでみたら?
おれは両方使う。理由は液晶サイズ。テキストビュアとか画像ビュア、Excelの
利用では702NKよりPDAの方が使いやすい。
でも、702NKでテキスト読みまくる漢達も多いみたい。テキストビュア如きに5万払うのも
普通ではないと思う。衝動買いはイクない。
804非通知さん:05/01/17 16:52:00 ID:DUx1vWeP
>>801-802
thxです。そうっすね、NK先に買うことで進めてみます。
今日エリアチェック用の端末レンタルするんでOKならNK買います。

PDAで通話っつーのに最近すごい期待してるんだけど、良い環境が
整うまでもうちょっとかかるかな。
805非通知さん:05/01/17 16:56:20 ID:L5udcFfK
>>800
702nkとソニーのVZ90使ってます。
702nk:電話、メール、PIM、カメラ、無線LAN以外でのネット、通貨換算等
VZ90:無線LANでのネット、動画、音楽、写真ビューア、辞書、捨てアド専用メール、簡易ナビ
として、それぞれつかってます。
806非通知さん:05/01/17 16:58:20 ID:L5udcFfK
>>804
PDAで通話するんだったら、スピーカとマイクが内蔵のPPC買えば、skype使って通話できるよ
もち、内蔵じゃなくても使えるけど、その場合、ヘッドセットが必要
807非通知さん:05/01/17 17:01:30 ID:jEYHHecv
ケータイWatchでスタパ齋藤がレヴュー記事かいてるぞ!
808非通知さん:05/01/17 17:02:12 ID:Zbsey1SP
treo650かP50がW-CDMA対応してくれればいーんだけどね。
809非通知さん:05/01/17 17:02:31 ID:Rc/CSnqc
CGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
810736:05/01/17 17:06:37 ID:OZFB/fGK
>>799
マジすか?!
そういや、Macで初期化したフロッピーもWinで再フォーマット出来たっけ。
サンクス。
811非通知さん:05/01/17 17:09:24 ID:W0PrMMNI
702NKとiQueを使っています。電話とブラウジングはNK、GPSとスプレッド
シートはiQue。結局大きな画面が必要か否かで用途が決まってしまう。

音楽は大容量メモリーが出れば702Nの方に行くんだけど今のところiQue。
メモリー容量も問題だね。実はToreoを買おうとしてたんだけど702NK
を衝動買いしちゃった、安かったし。
812非通知さん:05/01/17 17:12:38 ID:DYlnRcvp
>>807
読みました。
やはりグレーな部分は書けないようですね・・・。
そこが一番面白い部分なのに。
813非通知さん:05/01/17 17:13:32 ID:Rc/CSnqc
ITmediaとかwatchとかより先にスタパが裏技的アプリのことを言うとは思わなかった
814非通知さん:05/01/17 17:18:34 ID:ckODMzj6
自己責任でアプリを入れられることを書いてることと、
「フルブラウザ」に触れているあたりが、これまでの
マスコミレベルのレビューになかった点で評価して良いかと。
さすがにM王SM王のレビューは出来なかったんだろうな‥‥。
815非通知さん:05/01/17 17:21:38 ID:DYlnRcvp
冒頭でMOを引き合いに出してるのは、
最初から買うつもりはなかったけどボーダフォンのご機嫌取りか?

しかもケータイウォッチに
「モトローラTシャツプレゼントキャンペーン」のバナー出てるしw
816非通知さん:05/01/17 17:22:35 ID:DYlnRcvp
817非通知さん:05/01/17 17:25:25 ID:ckODMzj6
>>815
本当はモトのレビューを依頼されてて、
NKはグレーゾーンがあるからレビューを
避けたかったんだけど、MO不具合発生で
しかたなく原稿差し替え、だったりして。

818非通知さん:05/01/17 17:29:46 ID:DUx1vWeP
PDAと併用してる人結構いるんですな。
いや参考になりました。どうもありがとうg
819非通知さん:05/01/17 17:45:07 ID:Q5//APrQ
スタパ乙!
820非通知さん:05/01/17 18:16:10 ID:0YzjHnNe
会社用にUSB充電器購入@\1500(+送料\200)
普通に使えました(当たり前))
821非通知さん:05/01/17 18:16:40 ID:HapjsTqf
>>820
詳細

eBay?
822非通知さん:05/01/17 18:17:50 ID:SvBoScxO†
携帯からだと†マークが出るそうだが。
823非通知さん:05/01/17 18:19:00 ID:HapjsTqf
>>822
そんなときこそフルブラウザですよ
824822:05/01/17 18:21:09 ID:Zbsey1SP
おお出た。
このスレに他に†が無いってことは
みんなPCかPDAからカキコ?
825非通知さん:05/01/17 18:37:09 ID:L1dk7Jpv†
出先からNKでカキコ。
スタパのレビューのURLおしえてください。
826非通知さん:05/01/17 18:40:10 ID:e/aSmG72
827非通知さん:05/01/17 18:40:25 ID:0YzjHnNe
PowerNavigation2動作してくれない…
これはTrial、残り15日って表示が出て
携帯のメインメニューに戻るだけだ…

ちなみにここからダウンはここから
ttp://www.symbianware.com/product.php?id=powernavigation60&pl=n6630

動作してる人なんか気をつけないとだめなポイントとかある?
828非通知さん:05/01/17 18:43:55 ID:U5+SllC8
Operaからカキコ
829非通知さん:05/01/17 18:44:38 ID:L1dk7Jpv†
>>826
感謝!
830非通知さん:05/01/17 18:46:14 ID:ckODMzj6
>>828
おー、Operaからだとダガー回避できるのか。
831828:05/01/17 18:49:38 ID:Zbsey1SP
>>830
というか、AccessInternet経由だと回避出来るのかも。
832非通知さん:05/01/17 18:54:35 ID:XX4Yvrnm
遅くなりましたが、ボーダフォンより正式解答がありました。

----------
ボーダフォン3G携帯電話機につきましては、
サーバーメールボックス内にあるメールを削除、または全削除する場合の
料金については無料とさせていただいております。
あらかじめご了承ください。

お気付きの点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
今後ともボーダフォンをよろしくお願い申し上げます。
----------

後はMMSの遅延問題だけだなw
833非通知さん:05/01/17 18:55:44 ID:HapjsTqf
>>832
これ、テンプレに入れようぜ
ときどきアンチが来てデマを吹聴するからイチイチウザくてかなわん
834非通知さん:05/01/17 19:00:09 ID:XX4Yvrnm
結局、157に聞いて有料だ〜って騒いでいたのはデマだったんでしょ?
ホントに迷惑な話だ。

メールは2回に分けて届いて、最初のは「混み合っているので時間をください」みたいな
内容だった。放置されるのかなぁ〜って思ったら、今日届いたんだよ。
意外と誠意を感じたけどね。

時間かけてじっくり回答をくれたあたりにちょっと好感。
835非通知さん:05/01/17 19:04:07 ID:HapjsTqf
>>834
時間かけたんじゃなくて順番で待たされてただけだよ
あとタバコ吸う時間と
836非通知さん:05/01/17 19:11:40 ID:ckODMzj6
>>831
標準ブラウザだと接続ポイント変えても
リファラがおかしいって怒られたから、
ブラウザのUAが関係してそうな予感。
837非通知さん:05/01/17 19:22:35 ID:aq1qICt9
この携帯、パソコンのHP閲覧できるのはいいけど携帯用のHPが見れないのはウザイな…
パソコンと同じアドレス入力すれば携帯用ページに転送してくれる機能も使えないみたいだし
そのサイトに連絡して、携帯からしか閲覧できないアドレスを教えてもらってアクセスしてみても
携帯用サイトなのでアクセスできませんって出るしモウダメポ
838非通知さん:05/01/17 19:25:56 ID:GVHvPVQs
>>816 ケース買えるとこ解る?
839827:05/01/17 19:28:31 ID:0YzjHnNe
PowerNavigation2起動しました。
理由はよくわからん…
インスコする前に作ってた
E:\Document\PN\Mapsってフォルダを削除したぐらいなんだが…
う〜む。

>>837
それは3G携帯全般だと思う
UAが全く変わったから、振り分け用のCGIなりPHPをサイト側が
書き換えないとダメだし
840非通知さん:05/01/17 19:30:10 ID:fnQclFer
>>837
Club NOKIA Mobile (www.nokia.co.jp) でも、ショップ情報のページから
個別の店リンクに飛ぼうとすると(Nokia@O-parts lifestyle shop とか)

「携帯電話で接続してください。」(c)NOKIA Japan

とか言われるしな……もうね(ry
841非通知さん:05/01/17 19:33:02 ID:baRkcCcZ,
Bluetooth付きフラッシュメモリプレイヤーに動画とかアプリ入れて702NKで機動させることできんの?
842非通知さん:05/01/17 19:34:09 ID:GVHvPVQs,
>>837 自HPはふりりん4と言うCGIで振り分けてるがユーザーエージェントに
^/Vodafone/等を追加したらNKでも振り分けてくれる様になりNKでもモバイバル
ページにちゃんと飛んだちょっと嬉しかったなwこれでV3G対応ってことか!?
843非通知さん:05/01/17 19:36:32 ID:aq1qICt9,
ブログサイトだから自分で振り分けてるんじゃないしなぁ…
サイトに対応してもらうしかないか
844非通知さん:05/01/17 19:41:17 ID:nBIyesCO,
>>842
モトの2機種はUAにVodafoneという文字列を含んでません。
845非通知さん:05/01/17 19:44:48 ID:GVHvPVQs,
NKのUAは↓
Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001 Series60/2.6 Nokia6630/9.99.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>844 じゃ何含ませたらV3G対応なるかな?当方その辺素人のなので・・・。
846非通知さん:05/01/17 19:55:40 ID:nBIyesCO,
>>845
MO → MOT-V980/
sMO → MOT-C980/
その他 → Vodafone/
で始まります。ここら辺の仕様くらい統一してもらわんと制作する側はいい迷惑ですよね。
847非通知さん:05/01/17 20:01:39 ID:GVHvPVQs,
>>845 
('A`)ウ〜ンちょっと面倒臭いね。
Mo端末ごとに設定してあげないといけないのか・・・。
ありがとう
848非通知さん:05/01/17 20:06:50 ID:baRkcCcZ,
849非通知さん:05/01/17 20:08:51 ID:HapjsTqf,
>>848
なんかムカツクなお前
レスもらえなかったからって、一言もなしに自己レスかよ
850非通知さん:05/01/17 20:09:31 ID:FzwmRePQ,
たった今買ってきた。
Vodafoneのおにぃさん本当に売りたくなさそうだったな。

何で売りたくないのか追求してみたら見た目だけで買ったヤツから
使いづらいってクレーム多いそうだ。
851非通知さん:05/01/17 20:18:29 ID:baRkcCcZ,
>>849
もう1度質問します
答えてくださいお願いします
Bluetooth付きフラッシュメモリプレイヤーに(略

ってのもなんかしつこいと思った
852非通知さん:05/01/17 20:19:45 ID:aq1qICt9,
どっちにしろしつこい
853非通知さん:05/01/17 20:23:10 ID:DIgNqTu/,
p2からカキコ
854非通知さん:05/01/17 20:29:32 ID:HapjsTqf,
とりあえず黙って自己レスは死ぬほどウザイ
855非通知さん:05/01/17 20:33:16 ID:eo/A2HyM,
いちいち何度もつっこむのもウザイっす

しっかしMMSの遅延、非道いね。特にPCから送ると1時間ぐらいかかる・・
856非通知さん:05/01/17 20:35:50 ID:HapjsTqf0
非道いって普通に変換して出ねえよ
857非通知さん:05/01/17 20:40:20 ID:eo/A2HyM0
そりゃ非道いIMEだな。
858非通知さん:05/01/17 20:55:13 ID:1P1Ahb0l0
こういった感じの革ケースが好きなんだけど、他に出てない?
エロい人教えて。
ttp://xigma.jp/02/keitai/vodafone/702nk/index.html
859非通知さん:05/01/17 21:00:26 ID:eo/A2HyM0
オヤジくせぇっす。
860非通知さん:05/01/17 21:07:27 ID:e/aSmG720
861非通知さん:05/01/17 21:09:55 ID:0YzjHnNe0
メール、メモなどのマーク/マーク解除がめんどくせぇなぁ
と思ってるあなた。
鉛筆ボタン押しながらカーソルを上下してごらん…

…既出?
862非通知さん:05/01/17 21:11:08 ID:eo/A2HyM0
>>861

・・・とんでもないな、君は。実に。
863非通知さん:05/01/17 21:12:22 ID:q/RzvW1W0
そろそろ話題がループしてくる頃ですね
864非通知さん:05/01/17 21:13:06 ID:GVHvPVQs0
>>858 ここで売ってたのね。ベルトに付けられないのか・・・。
近くの職人たのんで造って貰おうかな・・・。
865非通知さん:05/01/17 21:14:31 ID:ih/28L880
>>861
はるか昔に既出なことを自慢げに言う・・・ボケきてる?
おまいは「ジジィくせぇっす。」
866非通知さん:05/01/17 21:18:54 ID:WnOBXpA50
吉岡綾乃に聞けば、512MBのDV-RS-MMC売ってるとこ教えてくれるかな?
867非通知さん:05/01/17 21:21:30 ID:GVHvPVQs0
>>866 warota 
切実な願いですね・・・。
868非通知さん:05/01/17 21:23:33 ID:ckODMzj60
なにげに吉岡綾乃氏(女史?)のレビューは3g2拡張子変換ネタを
書いてるな。
PC連携の回はどこまで踏み込むんだろう‥‥。
869非通知さん:05/01/17 21:25:55 ID:kzsE5nI+0
>>860
勝手アプリのインストール方法記事にする気満々だな。
S-Trisいれたり拡張子3g2に変えて音楽再生とか書いちゃってるし。
RS-MMCの件はダメだけど。
870非通知さん:05/01/17 21:26:05 ID:FBpErfoq0
>>860
operaインストール時はアクセスポイントはVP JP Webのみ、って間違いですね。
ここのスレの人はわかってると思いますが。
871非通知さん:05/01/17 21:26:21 ID:eo/A2HyM0
>>864

愛ですぎるのはやめとけ
いや、愛でてもいい、ただ表に見せるな
キモい君になるぞ

こういった下手するとマニアなモンは
サラリと使ってる風にしとくのがルール
手作りの皮のケースなんてもう痛くて見てられない。
872非通知さん:05/01/17 21:28:48 ID:q/RzvW1W0
>860

>ブラウザで「戻る」操作をするときにキャッシュが使われず、
>データを再度読み込む点に注意したい。
これも間違い

間違い多いな
873非通知さん:05/01/17 21:30:21 ID:sJMiYu4y0
>>872
なんか明らかにまとめサイトがソースみたいな記事だしなw
874非通知さん:05/01/17 21:30:58 ID:e/aSmG720
<a href="?pid">hoge</a>みたく"?pid"がリンクURLに含まれてると
標準ブラウザで開いたとき"ノート"で一瞬開きそうになって、また
ブラウザの前画面にもどる。。。。

皆もソウ?
875非通知さん:05/01/17 21:32:10 ID:PjAWUCrS0
>>874
mamoさん?
876非通知さん:05/01/17 21:33:05 ID:1OuseuDa0
スタパに対抗してるのか知らないがかなりヤバい記事ですね・・・
ボーダフォンからは何も言われないのだろうか??

まあこれくらい書いてくれる方が痛快だがw
(でもこのスレに人が押し寄せてFAQがあふれるのは堪忍して欲しい)
877非通知さん:05/01/17 21:33:17 ID:e/aSmG720
>>875
そうです....
878非通知さん:05/01/17 21:34:16 ID:ckODMzj60
スタパ氏に先にレビューされてしまったので、
校正が完全ではないままサイトにあげちゃったとか。
でも、ブラウザとE-mailについてかなり踏み込んで
書いた初めてのレビューかも。
でも次で702NKのグレーな部分を書いちゃうといろんな
人にマークされるかもしれない両刃の剣……。
879非通知さん:05/01/17 21:39:14 ID:QVWjFSHU0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/17/news063_2.html

> Operaを含めユーザーがインストールしたアプリケーションは
> 通信時にVP JP Webしかアクセスポイントを選べないため、
> パケットフリーの適応外になる点に注意したい。

これ、VF JP Access Internetだよな。VPて・・
吉岡氏、ここ見てたら修正しる
880非通知さん:05/01/17 21:39:39 ID:1OuseuDa0
S-Trisや3g2まで載せたなら、テーマも変えて欲しかったな。
881非通知さん:05/01/17 21:45:31 ID:SkVz+zN/O
http://www.bloglines.com/mobile
Web型RSSリーダー使えた。これでブログとかニュースとか出先から一気に確認で
882非通知さん:05/01/17 21:55:02 ID:1OuseuDa0
それにしてもボーダフォンは3G用MMSサーバを増強する予定は無いのだろうか?
毎晩毎晩メールが来なくなるw
883非通知さん:05/01/17 21:58:38 ID:W34tBopJ0
だんだんグレーな部分が表に出てきて、702NK発売禁止...
みたいな事にはなりませんよね?
884非通知さん:05/01/17 22:00:47 ID:PjAWUCrS0
>>877
VF JP AccessInternetなら?pidの記述があっても読み込めましたー
リンク先にも飛べます。
VF JP Webだとページ自体読み込めなかったですけど、
これは自分のところの問題かも。ノートも開かなかったです。

ブラウザの問題じゃなくてAPの問題ではないかと。
885非通知さん:05/01/17 22:03:37 ID:drXbIljU0
>>882
HPが絡んでるみたい。
886非通知さん:05/01/17 22:04:21 ID:JqEuRMb70
質問です。0を押したあとや08と押したあとに緑の通話ボタンを押すと
「緊急電話をかけています」とでますが、どこにかけてるのでしょうか?
887非通知さん:05/01/17 22:06:20 ID:9J+ixBDKO
昨日機種変し
888非通知さん:05/01/17 22:06:52 ID:S7FUt8i60
吉岡さんは前もアプリを入れたり、とか言ってたよな
889非通知さん:05/01/17 22:14:20 ID:9N7rpepD0
>>795-796
ありがとん。未送信メール消したらさっぱりしました。
890非通知さん:05/01/17 22:15:53 ID:37TQkg6h0
>>875
"bbs.php?"を読みに行った時に同じ症状になる
ノートってのが一瞬出てそれっきり

VF JP Access Internetでやってみても同じ

ノートが出てくるのはなんでなんだろ

あと、改行する方法って、(変換)わおん→「改行」からだけ?
891非通知さん:05/01/17 22:22:48 ID:3W3C7++80
イーベイで 色々買おうと思うけど カバー以外に なんか
よいものありますか?usbの充電するやつくらいかな? 
892非通知さん:05/01/17 22:25:23 ID:Rr9+m8BJ0
本体メモリに保存したメールを数通メモカ
に移したいのですが、できますか?
893非通知さん:05/01/17 22:27:05 ID:WnOBXpA50
>>866
あ、直ってるw
でも、VP JP Webとかキャッシュの話は直ってないな。
894非通知さん:05/01/17 22:28:21 ID:Eaq3mXRW0
>>834
いやいやデマじゃないんですよ。157の人でも有料と回答する人が少なからず存在
します。だから混乱するんです。手元に2004年12月のVodafone live! GuideBookが
あるんですが、機種としての702NKは載っているにもかかわらず、SMS、MMSの説明は
なし。このあたりがダメな原因ですな。

実はメールで無料と回答をもらった直後、157から電話が来て有料ですと言われました。
メールの回答で無料だと教えてあげたら、もう一度調べますということでした。

嘘のようなホントの話。MMS削除が無料というのはテンプレに載せたほうがいいです。
895非通知さん:05/01/17 22:28:53 ID:Buy0LUWKO
>>884
>>890
thxとりあえず再現性アリですね。
896sage:05/01/17 22:30:09 ID:IdRAFJZL0
>>891
そのUSB充電ケーブル買ったけど、充電できず....。居る?(w
897非通知さん:05/01/17 22:30:50 ID:PjAWUCrS0
>>895
ちなみに覚書が表示出来る、とのことですが、
VF JP Webで表示出来ます?
うちは無理なんですが・・
898非通知さん:05/01/17 22:30:57 ID:QVWjFSHU0
>>886
ワロタ、ほんとだ
発信履歴を見ると「0」にかけてることになってるな
899非通知さん:05/01/17 22:36:33 ID:4piFtuyB0
>>890
ノートが出るのはサーバーからのエラーメッセージが帰ってきた時らしい。

改行は*の記号出して←一回押すと出るよ。
900非通知さん:05/01/17 22:39:18 ID:gG6rR6pl0
キーロックの状態でも「0」を何回か押したら
「000000」って表示される
これなんだろう
901非通知さん:05/01/17 22:39:54 ID:QVWjFSHU0
>>899
*押して←1回押して出る改行と、*押して→3回押して出る改行は何が違うのかな
改行コードとかか
902非通知さん:05/01/17 22:44:36 ID:rbrAdOJzO
3G欲しいなぁ
903非通知さん:05/01/17 22:44:52 ID:9N7rpepD0
「ユーザーIDの通知」って、「シリアル番号送信」と同じ?
これをONにしても拒否されるのは、3G携帯に対応してないサイトということなのでしょうか。
904非通知さん:05/01/17 22:45:59 ID:JqEuRMb70
キーロックの状態で08と押しても表示がでる…
905非通知さん:05/01/17 22:46:04 ID:S7j6dYvn0
>>872
間違いなの?
キャッシュ使えるようになるの?
906非通知さん:05/01/17 22:46:06 ID:sJMiYu4y0
>>900
確か112も表示される。
でも110はされない。外国のかな?
907非通知さん:05/01/17 22:47:34 ID:JqEuRMb70
外国っぽいです。911もでる。
908非通知さん:05/01/17 22:48:56 ID:gG6rR6pl0
>キーロック状態
911も表示されますね
これは外国らしさが感じられますな
909非通知さん:05/01/17 22:50:10 ID:QVWjFSHU0
つまり、キーロック中でも
緊急電話はかけられるようになってるんだな
910非通知さん:05/01/17 22:51:20 ID:ckODMzj60
ブラウザキャッシュはあるにはあるけど、
キャッシュが効くのはc.2chで2chみたときとか、
ページが小さな時だと思う。
サイズが大きいPCサイトはまず間違いなく、
戻るで読み込みにいく希ガス。
911非通知さん:05/01/17 22:51:41 ID:C3pKoU2x0
>>909
説明書に書いてあったじゃん!
でも、(U)SIMに依存。
912非通知さん:05/01/17 22:53:34 ID:gG6rR6pl0
説明書・・・読んでねぇ〜!
913非通知さん:05/01/17 22:53:57 ID:7WfylRsP0
>>886
こちらはボーダフォンだぞ。
おまえは緊急電話をしているぞ。
でも今、携帯からは掛けられないんだ。
掛けたい時は公衆電話から掛けろよ。
警察は110番、消防は119番、海上保安庁は118番だ。
こちらはボーダフォンだぞ。
914非通知さん:05/01/17 22:54:18 ID:DJbC8cWp0
今W11Kを使ってて、電池も持たないし、突然画面が消えて動作しなくなる様に
なってしまったので、携帯新しいのにしようか迷ってます。
とにかく自作着うたが設定出来て定額制のを探していたのですが、
この機種はそんな私には向いてるのでしょうか?
色々サイトを見ていると、ちょっと難し過ぎる気もするのですが、
普通の携帯として使う分には問題ないですかね…??
915非通知さん:05/01/17 22:54:43 ID:JqEuRMb70
ってことは万一0を押して通話してもどこにもかからないってことかな?
916非通知さん:05/01/17 22:57:28 ID:gG6rR6pl0
>>913
海上でもダメなのか
公衆電話が海に浮いてれば良いけど
917非通知さん:05/01/17 22:57:32 ID:JqEuRMb70
>>913
かけたらそう言ってたんですか?
918非通知さん:05/01/17 22:58:32 ID:PjAWUCrS0
>>915
かかんないよ。やってみたらわかる。

ってかみんなIDの最後が0なんだけどなんだこりゃ?
919非通知さん:05/01/17 22:58:43 ID:4piFtuyB0
>>914
ごく普通の日本式ケータイの感覚で考えてるなら
素直にauでダブル定額生活続けた方がいいかも。

持ち運びできて電話と通信もできる新しい機械と思って、
操作とか1から覚える気があるなら頑張れるとおもうよ。
920非通知さん:05/01/17 22:58:46 ID:QVWjFSHU0
>>917
ああ、確かに言ってる
921非通知さん:05/01/17 22:59:35 ID:wpNdkhPUO
911は確か英国(間違ってたらゴメン)のレスキュー隊のTEL番号だったような…。
922非通知さん:05/01/17 23:00:36 ID:QVWjFSHU0
>>918
IDの最後がカンマの人もいるな
923非通知さん:05/01/17 23:03:38 ID:7WfylRsP0
>>918
0押して発話キー押せばかかるぞ。
924非通知さん:05/01/17 23:03:42 ID:JqEuRMb70
>>918
>>920
かけてみました。今まではビビってすぐ切っちゃってました。
英語でだけどたしかに言ってますね!気になってたことがわかってすっきりしました。
ありがとうございます。お騒がせしました。
925914:05/01/17 23:06:33 ID:DJbC8cWp0
>>919
レスありがとうございます。
うーん…説明書読んであれこれ試すのは結構好きなんですが、今まで
使っていた携帯と大分違うとなると…。
もう少し悩んでみます(w
926非通知さん:05/01/17 23:11:04 ID:7WfylRsP0
001で発話キーだと「こちらはKDDIです、おかけになった・・・使われておりません」
002で発話キーだと「こちらはvodafoneです、おかけになった・・・使われておりません」
927非通知さん:05/01/17 23:11:47 ID:C3pKoU2x0
因に聞いてみよう。
003は?
928非通知さん:05/01/17 23:12:42 ID:7WfylRsP0
003はどこにも繋がらない。あとは試してないよ。
929非通知さん:05/01/17 23:12:43 ID:QVWjFSHU0
携帯から書き込むとID末尾がOになるらしい
930非通知さん:05/01/17 23:13:32 ID:XO+8Dhic0
>>902
イイダローコレ〜
イイダローコレ〜
イイダローコレコレ〜♪
931非通知さん:05/01/17 23:16:17 ID:gG6rR6pl0
>>929
オレPCだけど
932非通知さん:05/01/17 23:22:27 ID:C3pKoU2x0
>>931
あれはO(オー)だ。0(ゼロ)じゃない。
933非通知さん:05/01/17 23:26:02 ID:nBIyesCO0
>>874
亀レスですが。
V3Gではuid、sid、lid等のパラメータは公式サイト用に予約されてるので、
そういうの使ってるページではエラーになります。pidもそうなのかも。
VFJP WebだとNGでAccessInternetだとOKな点とか見てもそれっぽい。
934非通知さん:05/01/17 23:26:38 ID:GVHvPVQs0
覚書さん表示されないんだけど・・・何かあった?俺だけ?
935非通知さん:05/01/17 23:29:28 ID:vu902AyU0
>>914
あなたの技量がどの程度か分からないけど、覚書等の分かりやすく解説しているサイトを見て
702NKの使いこなしが「難しい」と感じたのなら、普通の携帯を使っていた方が良いと思う。
W22Hなり、W21CAなり、あなたの目的に沿った無難な「普通の携帯」にしといた方が良い。

702NKはPCと同じで、使いこなせれば、無限(と、までは言わないが)の可能性が広がっている。
私も結構多いau(W22H)からの乗り換え組みだが、スマートフォンを一度使うと、もう普通の
携帯には戻れない。と言うか満足できない。

auよりも遥かに高音質の自作着うたが簡単に扱えるし、ネイティブアプリ(BREWも一応そうだけど)
で様々な事が出来る(MIDIシーケンサー、エクセル・ワード・パワーポイント編集、電子ブック、
定額のフルブラウザ、グレーな話題だがエミュレーターやN-Gageの本格的なゲームも可能)
702NKの楽しめる点は、今までのauの携帯とは比べ物にならないほど多かった。

あと、702NKの事をもっさりと言っている人が多いが、Vodafoneの今までの端末ってそんなに
きびきびと動くの?auから来た私には702NKでも十分快適なんですけど…アプリや機能の
起動は早いし、バックグラウンド受信もしてくれるし。それ以上に本物のマルチタスクだし。
936非通知さん:05/01/17 23:33:30 ID:aq1qICt90
702NKでもっさりとか言う香具師は902SH使ってみれ
3秒で投げ捨てるぞ
937非通知さん:05/01/17 23:34:46 ID:JXuIVxY+0
予備欲しいんだけど
白ロムがもっとも安いのか
ハピボ無しで1万くらいだとどうなんだろ
938非通知さん:05/01/17 23:47:18 ID:0DVHJA1oO
>>935
俺もW22Hからの乗り換えっす!この書き込みもW22Hから書いてますw今月一杯はコイツも併用します!
俺もNK買って大満足っすね!もともとWIN買った人間って俺も含めて携帯マニアが多いと思うんだけど、そんな奴らにはNKは最強の端末っすね。
だからAUからの乗り換えが多いのかな?でも、やっぱフツーのひとにはNKを使いこなすのはムズイかな?まぁ、普通にパソコン使えるレベルなら問題無いかもね。ちなみにパソコン必須
939非通知さん:05/01/17 23:48:10 ID:1OuseuDa0
「公衆電話からかけろよ」って、
Please retry other ??? ??? pay phone.
って言ってるみたいだけど、??? ???の部分は何と言ってるの?
940非通知さん:05/01/17 23:48:54 ID:QVWjFSHU0
>>939
nearby
941非通知さん:05/01/17 23:50:23 ID:ckODMzj60
今日は702NKレビューが二本もあがって、ちょと嬉しい半面、
メディアに露出することによる不利益がないかと不安にもなる。
微妙な感じだ。
とりあえず、何かと702NKを気にかけてくれる吉岡綾乃タンの
ところにカスラックの刺客が送り込まれないよう祈っております。ナム
942非通知さん:05/01/17 23:50:27 ID:0DVHJA1oO
>>935
アンタ、IDが902やw
943非通知さん:05/01/17 23:51:35 ID:1OuseuDa0
>>940
なるほど。勉強になりますた!ありがとう
944非通知さん:05/01/18 00:02:03 ID:tMThNejg0
>>934
鯖障害のようです。申し訳ないです。
これでデータが飛んでたらどうしようかな(^^;
945非通知さん:05/01/18 00:04:47 ID:OIjzpJvc0
>>944
覚書の人?
鯖障害ですか・・・良かった・・・いやデータ飛んだら困る
がんがれ!
946非通知さん:05/01/18 00:04:58 ID:t2YAhcMH0
947非通知さん:05/01/18 00:06:32 ID:zW0VfvrC0
>>944
いつもお世話になってます。
前スレの過去ログ全部ないですかね…確か途中までしかうpされてなかったと思いますが
948非通知さん:05/01/18 00:13:05 ID:Xacgmp7n0
これ買ってみてどうして日本のキャリアがスマートフォン
流入を頑なに拒絶している理由がつくづく分かったよ。
着うたやEZナビウォークなどのドル箱コンテンツを破壊する
絶対に認められないマシンだよね。
Vodaは取り返しがつかないほど3Gや携帯コンテンツで後れをとったんだからここは逆手にとって
既存の膨大なPCコンテンツを利用できるスマートフォンに特化して
「スマートフォンならボーダフォン」という徹底したブランド確立路線で攻めるべきじゃないのかな?
WCDMAという世界共通規格を採用したメリットはそこでしか生きないと思う。
treo650やNokia9500やらWindowsMobile機のWCDMA/GSMバージョンずらりとラインナップすれば
2年程度で地に落ちた企業イメージの復活が出来ると思うな。

949非通知さん:05/01/18 00:14:00 ID:Em5aHnVd0
メニューを英語にしたいんですがどうやったらいいんですか?
950非通知さん:05/01/18 00:16:04 ID:Em5aHnVd0
自己解決しました。
951非通知さん:05/01/18 00:18:13 ID:SBMnynLt0
>>948
イメージは復活するかもしれないけど、
ボーダの財政は再起不能になってしまうかも・・・・w
952非通知さん:05/01/18 00:24:39 ID:tMThNejg0
>>945
ありがとうです。
といっても私には見守る事しか出来ないんですけどね(^^;

>>947
とりあえずvol.22上げときました。
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=1105171712.dat&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
953非通知さん:05/01/18 00:28:42 ID:9ZHZUq2p0
>>951
インセは廃止してその余裕を財政に回して、いっぱい余裕が出たら通信料なんかを値下げ。
あと現状不利すぎる分課金と家族割りを今すぐ改善。
ただブランド改善の前に端末高杉でやっぱ脂肪か、、、prz
954非通知さん:05/01/18 00:32:11 ID:31G35mMq0
>>935
702NKで電子ブックが読めるアプリっていうのはReadMの事でしょうか
それともXMDF形式とかを読めるアプリが他にあったりする?
955非通知さん:05/01/18 00:35:09 ID:7Y6aAlHo0
>>951
702NK以外のNonスマートフォンの3G端末の在庫の方がよほど今後財政を圧迫すると思う。
これからの時代の生き残りのキーワードはやはり”集中と選択”ですよ。

>>953
確かに端末は高くなるけど、auやFOMAと代わり映えのしないレベルの端末で勝負してたら
貧粗な3Gコンテンツや評判の悪い1分課金の通話料金体系の元では勝負にならない。
どちらにせよ脂肪。
それならば独自ワールドを築いた方が希望がある。

956非通知さん:05/01/18 00:37:18 ID:+uda/EJkO
>>944
覚書さんのおかげで使いこなせるとこまで来ました。感謝。
今後も頑張ってください、またお世話になります。
957非通知さん:05/01/18 00:37:48 ID:SBMnynLt0
>>953
うん、今の日本でインセ廃止すると
極々一部の人間にとってのイメージが向上するだけで
一般的なイメージはさらに悪化、端末高すぎて新規加入激減、
そのまま純減しそうな気がする・・・。
958非通知さん:05/01/18 00:39:06 ID:zW0VfvrC0
>>952
ありがとう!
959非通知さん:05/01/18 00:39:55 ID:OIjzpJvc0
>>952 覚書の人ならこの場を借りて謝りたい事が
以前、貴ブログのアプリの書き込みでXP2で初の何度か書き込みを試みたのですが
書き込みがなぜかできず何度も何度試して見た翌々日ぐらいに同じかき込みそれも
管理人さんしか見えない書き込みが3連投ぐらい書き込んでありました。
もし私のせいでしたら大変申し訳ありませんでした。
名前がDowaだったと思います。
960非通知さん:05/01/18 00:44:20 ID:31G35mMq0
ちょっと手数料かかってもいいからさ、vodafoneがシェアウェアの送金代行やってくれると楽なんだけどな
961非通知さん:05/01/18 00:50:18 ID:OCgv7rK00
702NKで使えるスクリーンセーバーってどこにあるんだろう…
適当に検索かけて落としたのはダメだった…
確かC:system\screensaversに入れるんだよね
962非通知さん:05/01/18 00:52:33 ID:A0RKD6OK0
>>960
そういうのやったらカッコイイよね
今月のおすすめアプリはこれ!とか

702sMOあたりもシンビアンならよかったのに
963非通知さん:05/01/18 00:58:25 ID:rJAeTH++0
あとは、Bluetoothキーボード
ローマ字打ちが出来れば完璧なんすけどね
964非通知さん:05/01/18 00:59:39 ID:t2YAhcMH0
>>960
それだ!

携帯電話でもってる会社なんだし携帯電話の
可能性を広げることに尽力した方が
己のためにもなるんじゃないかな
965CP関係者?:05/01/18 01:00:52 ID:DCPLTLm+0
>>874
>>884

GWの仕様で、pid,sid,uid,lidはuriのパラメータに含んではならない
#アクセスインターネットのときは問題なし。

参考
Vodafone 702NK (Nokia6630) SSLサイト検証
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102507875/97-98
966非通知さん:05/01/18 01:07:48 ID:MwX9dbyl0
967sage:05/01/18 01:08:51 ID:KbF+y1rl0
>>961
ttp://www.cascatagames.com/
C:system\screensaversに入れる方法は何回かやってみたけど
出来なかった。
968非通知さん:05/01/18 01:11:04 ID:J7odyXAE0
>>896
うわーん カバーだけにしとくよー ありがとー
969967:05/01/18 01:12:47 ID:KbF+y1rl0
書き方変だったけどHPのソフトはインストして使えます。
私が出来なかったのは、他のスクリーンセーバーが使えなかったって事です
970非通知さん:05/01/18 01:17:51 ID:OCgv7rK00
>>969
サンクス!
このHPのは使えたってのはscreensaversフォルダに入れて?
971●幕下:05/01/18 01:18:56 ID:rwHesMkM0
972967:05/01/18 01:36:21 ID:KbF+y1rl0
>>970
Zipを解凍したらSISがあるので、それをインスト。
後は頑張ってください。
973非通知さん:05/01/18 01:37:53 ID:YD7UEi2D0
>>970
>967のMymobileScreensaverのフリーダウソにあるScreensaverEngineに
付属しているヤツ(青地のアナログ時計)を使ってるよ

このScreensaverEngineを解凍してメモリ(E)にコピペ
ScreensaverEngineを起動すると自動的に付属のヤツがCに設定される

同サイトから落としてきたヤツ(有料)を追加したり、切り替えて
たりすることも可能になるらしい...これは試してないが
974非通知さん:05/01/18 02:09:22 ID:qptpd1baO
この携帯のメニューほどわかりやすいものはないと思う。これまで使ってた携帯のわかりずらいこと。。。
975非通知さん:05/01/18 02:24:48 ID:k+o9/49d0
>>974
実は俺もその意見に同意。
「使いにくい」「使いにくい」と
スタパや吉岡綾乃にまで記事にされてしまったが、
702NKのメニュー構造のほうが、
日本の携帯電話よりはるかにわかりやすい。

何故だろう?
976非通知さん:05/01/18 02:26:29 ID:J7odyXAE0
ヤター とりあえず イーベイでカバー3個買ってみたよー
夜遅くまで がんばってしまいました 
どれくらいでととくのかな 一週間くらいとかいてあったけど そんなものですか?
977非通知さん:05/01/18 02:31:03 ID:pzG9WF+E0
>>974-975
どっかに書いてあったけど論理的なメニュー構造、操作体系ってのが効いてるのかも。

ちなみにかれこれ6年近くノキア使ってるのでたまに国産弄ると使い方全然わかりません。
さすがに電源の切り方は間違えないけど、電源入れようとして緑ボタンずっと押してたり。
978非通知さん:05/01/18 02:32:38 ID:pzG9WF+E0
>>976
3回カバー買ったけど、長くて5日、早い時は3日で届きました。
つーか7色もカバー買っちゃった。アフォです。
979非通知さん:05/01/18 02:40:34 ID:KafUrrvi0
>>978
個人的な意見でいいんだけど
実際つけてみて何色がこの携帯に合ってると思う?
980非通知さん:05/01/18 02:54:38 ID:GsTLPFbR0
全然話が飛んで申し訳ないが、結構な時間かかるけど自分でテーマ作れるのはイイね。
自分で某車ゲーの写真背景にして色もそれに合わせて作っちゃったよ。
アイコンまで手回らなかったけど…_| ̄|○

俺もホワイトのカバー注文しますた。
それと非純正のマイクイヤホンと。
届くのが楽しみでしょうがないw
981非通知さん:05/01/18 02:59:15 ID:uQyzse0U0
>>977

NM502iが発売されてからずっとだから、これに慣れてる。
他のを使うと激しくとまどう。
まあ、結局、論理的云々より慣れだと思うけどね。

ただ、あちこちでメニュー構成が使いづらいとか書かれると
ノキアが変な気を起こして、日本風に変えてきたりしたらやだなぁ。
今度出るドコモのやつとか。

ところで、防水ケースってないよねぇ。
汎用の防水ケース(袋?)+Bluetoothヘッドセットが
いちばんいいかなぁ。まあ、ジップロックでもいいっちゃぁいいんだけど。
982非通知さん:05/01/18 03:00:04 ID:pzG9WF+E0
>>979
最近のお気に入りは3.99GBPで買ったBaby Blueです。
昔使ってたPalm Vx ミレニアムエディションみたいな色で(・∀・)イイ!!
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=baby_blue.jpg&refer=%a4%a6%a3%f0%a4%ed%a4%c0

でも明らかに4.99GBPのやつより造り悪いです。
983非通知さん:05/01/18 03:03:41 ID:KafUrrvi0
>>982
蛍光色っぽいけど照明のせいなの?
質問ばかりでスマンけど
造り悪いです。ってのはよくいわれてるように
ホコリ入るとか ってこと?
984非通知さん:05/01/18 03:12:16 ID:pzG9WF+E0
>>983
手前側のエッジのハイライトは蛍光灯の映り込みです。実際はおとなしめのメタリック。

ホコリ入るのもあるけど(それは4.99GBPのも同じ)、これは更に見た目に成型も悪くて
装着する時も押さえ込むようにしてやらないとキッチリはまらないです。
スピーカ部分もかなり波打ってるし。(純正でも多少波打ってたけど) 後はカメラのレンズの
周りのゴムが安っちいとか。まあ自分的にはあまり気にならないんで満足ですけど。

3.99GBPのは3個買ったけど全部そんな感じ、4.99GBPのだと多少ましです。
985非通知さん:05/01/18 03:27:14 ID:KafUrrvi0
>>984
ありがとう
参考になったよ
986非通知さん:05/01/18 03:29:16 ID:OIjzpJvc0
ホコリ気になるよね。ブロア〜めんどいからな〜
987非通知さん:05/01/18 03:39:50 ID:eLcEqlXU0
>>982
おぉ、鮮やか。
結構目立ちそうだね。

なんか外装とテーマって同系色使いたくなる。
今はデフォのボルドーなんだが、青とか緑のテーマ似合わなくてねぇ…
青い外装ならきっと青系テーマがしっくりきそう。
988非通知さん:05/01/18 03:40:21 ID:mh21P7tn0
>>979
面白いと思ったのはこの人のやつ。めっちゃクールです。
ttp://jackpot.mo-blog.jp/jackpots_blog/2005/01/702nk_2.html
989非通知さん:05/01/18 03:55:38 ID:vmXmQ6Nk0
>>988
この人、何気に人柱しまくってるよな・・・
990非通知さん
そういえば
赤と白使ってファミコンカラーにしてた人の見た