【2Ghz】デュアルじゃないFOMAイラネ【800Mhz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
端末は対応していないのか?
ファームあげれば、デュアルになるんか?
2非通知さん:04/12/19 13:09:49 ID:vj/CDHms
にいさま
3非通知さん:04/12/19 13:09:52 ID:UasOB5m7
2ゲッツ
4非通知さん:04/12/19 13:11:07 ID:4huiqf24
よんさま
5非通知さん:04/12/19 13:11:27 ID:226L/rZj
デュアルになると、何の意味があるの??
田舎でエリア広がるとか?
漏れらにどんなメリットがあるか分からないんだよね。
6非通知さん:04/12/19 13:11:55 ID:iKVQnY1T
様様様様?
7非通知さん:04/12/19 13:13:48 ID:/Jtc9jEE

Ghzて。
Mhzて。
8非通知さん:04/12/19 15:33:34 ID:hRCgedEU
ソフトバンクのせいで…
9非通知さん:04/12/19 16:16:17 ID:PNQ8YLX3
あちゃー
10非通知さん:04/12/19 20:45:33 ID:S/puelcG
800MHzになると,エリアも広げやすいほか,建物の中でもつながりやすいなどの利点がでてくる。
ソフトバンクがわがまm(ry
11非通知さん:04/12/19 22:07:45 ID:nqDcoeKs
>>10
ドコモの中村が言っていたが、
movaとの電波干渉のせいで、2012年まではFOMAの800M利用は一部にとどまるぞ。
まぁ、この板にいるなら知ってるとは思うが・・・・・
12非通知さん:04/12/20 04:46:06 ID:lMDkW0c0
FOMAにするのはちょっと(2012年まで)待て。
13非通知さん:04/12/20 10:50:16 ID:ZDWk9zSB
>>11
たしかにそうだよね。だから田舎からなのかも。
急速にFOMAが普及すれば干渉もふくめてデュアルなエリアが増えるとおもふ
14非通知さん:04/12/21 00:45:35 ID:kd4llJsJ
逆にムーバが残ったら、いつまでたっても800MHzは使えない。
15非通知さん:04/12/21 10:12:42 ID:ZLAlBf/t
デュアルになると、繋がるようになるのかな?
16非通知さん:04/12/22 12:51:33 ID:Ld1rOG1V
>>14
都会は直には使えないだろうな。
でも、田舎は周波数に余裕ありそうだから、田舎のFOMA基地局に800MHzを導入。
都会は2GHzの基地局を増設ってな感じでいくんではないかね。
2012年以降は現行のmovaの基地局をFOMAの800MHz基地局として作り直す。
17非通知さん:04/12/23 01:44:51 ID:dNfwgYk9
2012年ギリギリ一杯までmovaガンガン開発して売る訳無いし。
movaはせいぜい07〜08年までしか開発しないんじゃないの?
あとは利用者の端末が限界に達してきて12年には停波しますよって事だし、
移行状況によっては前倒しだって有り得るんじゃないの
18非通知さん:04/12/23 10:15:24 ID:XRbULeJo
まあね、2012年までに、だしな。公式発表だと。
とりあえず、現行movaユーザがすんなり変更できる端末のラインナップを期待する。
現在らくらくホンとスペヲタ専用弁当箱しかないからな。
デュアルバンド対応と、ローエンドからハイエンドまで、幅広く選べるようになって欲しい。
19非通知さん:04/12/23 20:59:21 ID:Wm+nna/x
んで、デュアルバンドはどうなのよ? いつ?
20非通知さん:04/12/23 21:18:40 ID:1e/8M+tO
>>19
禿に聞けば?
21非通知さん:04/12/25 18:46:56 ID:c4YI8zdQ
だれかSH901iCとF901iCを全バラして
あのでっぱりが800帯のアンテナという証明してくれー
22SH901iCユーザー:04/12/25 19:46:57 ID:JTx4BMr1
あれは2GH用だよ。手で摘めばメーター下がるし
23非通知さん:04/12/25 20:02:17 ID:J0tGDE/f
>>21
おまいは、901シリーズを2012年まで使うのかと小一時(ry

都市部でまともに800M対応するのは、あと4〜5年はかかるだろ。
movaとの干渉もあるんだし。

現行の機種が800M対応かどうかなんて、気にする必要ないと思うが。
24非通知さん:04/12/25 21:17:03 ID:eZfSiHC8
ああ、どうなんだろ。。
25和郎:04/12/28 17:54:29 ID:3YlZhVnJ
22の御方
SH900iの時はアンテナが出ていないのに
なんで901iでポコッと出るのだ?
(アクセサリーとか付けて遊べるから、アンテナ出ているのも好きだけどね)

でも、デュアル期待してたのに、残念無念!!
26非通知さん:04/12/28 18:12:58 ID:TjQ5BOAj
>>25
SH900iの電波感度が糞だったから。漏れも持ってるが凄いぞ…。
場所にも寄るが、耳につけただけで3本→2本になり、手で覆ったら圏外。
27非通知さん:04/12/28 18:50:36 ID:ae9DCxMz
デュアルは仕込んでるけどGoがでないので使用できません、残念ながら
2822:04/12/29 12:23:06 ID:3dm6m57G
>>25
900は液晶側に内蔵アンテナを仕込むことができたが、901は液晶面にコマンダーを搭載したためだと思います。

要は収納スペースの問題かと。
29非通知さん:04/12/29 14:26:36 ID:j313LIRa
「900iにしたら普通に使えてる!」
というのは何だったのだ。

「900iにしたら不通に使えてる!」
の間違いだったのね。
30和郎:04/12/29 16:21:54 ID:TOEJbKY4
26の御方
妹のSH900iで試してみました。
3本→一本
になりました。
でも圏外にはなりません…
普段は問題なく使えているようなので、問題ないかと思われます。
28の御方
ICカードやら、ステレオスピーカやら積んでるし、
さらに、爪切りのような、フレックススタイルなので、
アンテナを内蔵させることが出来なかった、ということですね。
よく解りました
31非通知さん:04/12/29 16:25:59 ID:YmUp1ACw
>>30
その1本をしばらく続けてみましょう。そのうち圏外になります…。
FOMAは0本にならない代わりに、1本→圏外が結構多いです。
32和郎:04/12/30 14:18:02 ID:CxSqDMbh
31の御方
なりました。圏外表示です。
大阪のど真ん中で、圏外表示が出ました。
何故だ?ムーバはならないのに?
ドコモ&シャープさん、検証してみてください。
33非通知さん:04/12/31 00:54:13 ID:8R7namPI
>>32
FOMA開業以来使ってるけど、別にシャープに限らず起きますよ。
34非通知さん:04/12/31 11:58:19 ID:ykWPnK1a
↑あんた辛抱強いね。
マゾでっか?
35非通知さん:04/12/31 12:30:32 ID:8I+mmt+m
デュアルの新型いつ出るのかなぁ
N2701いつまで使わせるんだゴルァ!
36非通知さん:04/12/31 12:58:22 ID:Wd+DyIUa
>>35
2701の後継は、ほぼ間違いなく出ませんね。流れはUMTS端末です。

800Mとのデュアルバンド早期実現に期待するしかないのでは?

あれは受話音が綺麗なのはいいがアンテナが良くないんで、電波掴みかなり悪いですよ※元ユーザー
37和郎:04/12/31 22:23:34 ID:kLoyXvrz
33の御方
方式の問題かな?
それとも周波数?
38非通知さん:05/01/01 23:12:31 ID:iATMQHCl
イラネ
39非通知さん:05/01/02 11:41:15 ID:lS4ZYkEv
>>38は、人間としてイラネ
40非通知さん:05/01/02 20:58:17 ID:A2/sva8t
FOMAを修理に出したからMOVAつかってんだけど何故かメールが届かない。
問い合わせてみると問い合わせはFOMAでってエラーメールが届く。
解決法知ってる人いない?
41!dama!omikuji:05/01/05 03:00:50 ID:a/c49dCG
uge
42非通知さん:05/01/05 18:11:44 ID:G3SlQXfy
都内在住でムーバからの変更時にデュアル契約しました。一度も使ったことありません。解約してもいいですか?
43非通知さん:05/01/05 18:40:33 ID:AEpA3lES
movaって,まだ開発しているの?
44非通知さん:05/01/05 18:43:50 ID:obyn3stD
>>43
500シリーズはお終いだろ
新機種出さず、FOMA移行を促す戦略
45非通知さん:05/01/05 22:50:40 ID:wL3ApHjK
>>43
25*シリーズ、21*シリーズのような企画端末はこれからも発売されます。
50*シリーズは506で終了といいながら、SO506i(一応506シリーズかw)を今さら投入するようですな。。。
2012年までに停波といいつつ、2020年ぐらいまで使われそうな予感。
各メーカーともに開発をFOMAへ移行(企画端末部隊は別)した為(N,F,SHの3本柱)、507が登場すること
はなくなった。
46和郎:05/01/06 17:50:40 ID:piMvU6c1
早くデュアル希望
47DOCOMO中村 維夫:05/01/09 21:36:02 ID:kH+J8IOZ
私は悪くない、君たちの使い方が悪いだけだ。会社のせいにしちゃいかんよ
48非通知さん:05/01/12 21:29:34 ID:WveTkfoO
ドコモは「明確な目標がなく、ビジョンが見えない」と指摘。パケット定額制を導入したことによるネットワークの逼迫、大金を投じてプロモーションしたにも関わらず立ち上がらないテレビ電話など、戦略に迷いが見られる。
「FOMAメインで行くといいながらPDC端末を出すなど、事業計画がころころ変わる。代理店が販売計画を立てにくい」(野村総研 北氏)。

 


49非通知さん:05/01/12 21:37:22 ID:iJMD1kAD
40番へ iモードのオプション設定からデュアルネットワーク時のメール受信設定を自動受信設定にすれば、メールは届きます。
50非通知さん:05/01/12 23:10:19 ID:+J4tcXbR
常時セルフモードという形で実装してるならエアダウンロードで解禁しても免許は引っ掛からないかも。
51非通知さん:05/01/13 10:48:34 ID:54qLuU3o
でも、auの着うたフルもどこまで成功してるか微妙だしな。100万DL突破って言っても無料のものが大半だろうし、
端末のデザインやサービスも若年層には受け入れられても、年配層は切り捨ててる感じがあるし。
若年層にしても、Brewのあの糞さにはな。ゲームしかないのは別にいいのかもしれないが。新機種への対応が
遅すぎるのは問題だろ。アプリが充実してる頃にはもう旧機種だし。CP大事にしてるって割りにBrewの開発って
面倒だからCP側も避けてるみたいだし。もっと、Javaみたいに手軽に出来れば普及するんだろうけど。
まあ、俺には勝手アプリが無いせいで実用アプリの数が乏しすぎるのが問題なんだがな。
実用ツールってフリーのものの方が明らかに優れてるもの多いしな。PCのソフトにしてもそう。
52非通知さん:05/01/13 11:45:58 ID:ORaQzXpe
MNP、導入してもしなくてもauの一人勝ち〜野村総研
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/12/news060.html
53非通知さん:05/01/14 18:41:46 ID:wO9GHLHc
解約率No1DoCoMo
54非通知さん:05/01/14 18:47:48 ID:OdVuJ/Lz
movaからFOMAはいったん解約だからね
55非通知さん:05/01/14 21:30:20 ID:VV0OXUzC
アウヲタは、>>52の様なバカばかり
56解約率No1DoCoMo :05/01/14 23:14:56 ID:tGGJF/Xp
解約率No1DoCoMo

解約率No1DoCoMo

解約率No1DoCoMo

解約率No1DoCoMo

解約率No1DoCoMo

解約率No1DoCoMo

解約率No1DoCoMo

解約率No1DoCoMo

解約率No1DoCoMo

57非通知さん:05/01/14 23:16:37 ID:tGGJF/Xp
おい!!
糞あうヲタ共!
FOMAの電波が悪いだと??アフォか?
それはもう遠い過去の話だ。今は、通常の使用になんら問題はない。
そして、ユーザーは確実に増えている。
お前らが必死になって、FOMAは糞だと言っても、
これが現実なんだよ!分かったか?
あーすっきりした。じゃあな!

追伸
2012年にはmova停波で、都市部でも本格的な800MのFOMA運用が始まるだろう。
ドコモの中村も、movaFOMA間の電波干渉がなくなれば、800MFOMA本格的にやると言ってる。
そうなれば、完全にあう脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここを見ている、FOMAをやめようと思ってる香具師。
焦ってはいけないぞ。2012年には、movaとなんら変わらない状態になる。

ソースも貼っておいてやる。うるさい香具師が多いからな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21859.html
>中村氏は、2012年までは、干渉を避けるために
>多くの800MHz帯では3G方式は利用できないとしたものの、
>一部については都市部だけに限定するといった形で利用できる可能性があるとした。
もう何も言えまい!!!わっはっは!!

58非通知さん:05/01/14 23:18:28 ID:tGGJF/Xp
↑単なるバカです。相手にしないでください。
59非通知さん:05/01/14 23:20:37 ID:tGGJF/Xp
60非通知さん:05/01/16 22:43:10 ID:JnjqHvvb


     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) ←ドコモダケ
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U



61和郎:05/01/17 09:35:16 ID:E7NhZnDG
age
62非通知さん:05/01/18 09:19:34 ID:H9youcyo0
2GHzがあかんと思ってるのは妄想。
800でも、切れるときは切れる。
ただ、デュアルが望ましいのは確か。
63非通知さん:05/01/18 09:42:15 ID:XEvLunU90
800MHzはエリア広いけど高速通信に向かない。
2GHzはエリア狭いけど高速通信向け。
と考えて間違いないんでしょうか?
それぞれの基地局は半径何m位電波届くんでしょうか?
また、800MHzでも現行FOMAの速度は出るんでしょうか?
64非通知さん:05/01/18 10:36:25 ID:XR0+e0Ad0

                      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
                     |||| ||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
                    ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
                   |||||||| ̄\         / |||||||||
                   ||||:::::: / \ __ /  ヽ |||||l
                   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  ||||
                  | |::::         | |       ヽ
                  ヽ|::::      /∧∧\::     |
 ___________   .|:::::::::: ::/______::::  ::丿  これからもFOMAと
 ─────            ヽ:::::::::::::: \| | | |/   /    イトケンのことを
                      ヽ:::::     ̄ ̄ ̄  ./     応援してくださいね
 ────────          ヽ:::::::::::       /
 ──────────         \::::::::::      /
                         ヽ::::::::    丿
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            / ̄ ̄ヽ  ヽ::::_ ノ \  __
              / ̄ ̄ ̄/    ノ           ̄  /
              /    (    く                /
──────‐   /      \   ヽ           /
              / /⌒ヽ   _)    |   /⌒ヽ  /
               |/   lll|_(_ノノノノノ_ /   lll|/
────―――   |  ノ /         |  ノ /
            ヾ_,/          ヾ_,/



65非通知さん:05/01/19 21:39:35 ID:X9bW/QCd0
一度で
いいから
見てみたい
チェ・ジウが
オナニー
するところ



桂 歌丸です
66非通知さん:05/01/20 02:28:48 ID:TNwHUCbkO
朝鮮人の自慰なんか気になるか?
67和郎:05/01/21 09:11:30 ID:p3IP1yvM0
63の御方
だからデュアル化するのでは?
良いとこ取り
68非通知さん:05/01/21 11:58:38 ID:waHFewU20




あふぉーま要らない






69非通知さん:05/01/22 22:31:50 ID:iIGpSl8C0
FOMAはときどきアンテナ3本でも
発着信、送受信ともつかえなくなるよ
おかげで仕事とれなかったこと何度かある
最近はFOMAから圏外時AUへ転送して
2台もちでつかってるけどやはりほとんど
AUに着信するのがうける
端末もSH2101、F2102、D900、SH901
って使ってるけど全部おんなし
70非通知さん:05/01/23 00:43:51 ID:2SpcQNMWO
>>68
ぷっ
71非通知さん:05/01/23 00:46:04 ID:Z5Ck5MwH0
>>1
(・∀・)イイ!!アイディアですね。
72非通知さん:05/01/23 01:05:49 ID:pbBkaA1a0
 フォーマは2.2GHzを使っている。電子レンジは2.45GHz(水の分子の共振周波数)
卵巣/精巣が危ないよ。お尻のポッケに入れたら。
73和郎:05/01/24 09:43:48 ID:/+Yu7iKZ0
早くデュアル化希望します。
74非通知さん:05/01/24 09:55:28 ID:qVkq4MkR0
800MHz帯はソフトバンクがゴネている以上使えない。
901is/700iが出てくる頃には再び行政訴訟を起こして妨害か。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104053653/l50
75非通知さん:05/01/25 23:50:02 ID:JEndfvLW0
いらないものを投げ捨てろ!

お暇な時間にどうぞ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  デュアルいらねえFOMAは捨て
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
76非通知さん:05/01/26 00:29:15 ID:RoS6jN8C0
>>54
マジで?
契約期間に応じて割り引かれる経年割引もまた初年度に戻ってしまうのですか?
ホントに??
FOMAに変更する気まんまんだったのにぃ
77非通知さん:05/01/26 00:36:07 ID:lU4shFnjO
54 うそ教えるな!
78非通知さん:05/01/26 19:48:39 ID:XLzJwfmC0
解約ではなく契約変更なので
継続利用割引はひきつづきイキ
79非通知さん:05/01/29 01:00:13 ID:pi8s0ZcBO
禿
80非通知さん:05/02/03 02:12:31 ID:I2NbrWuG0
FOMA901シリーズ800ロック解除マダー??
81非通知さん:05/02/03 12:46:56 ID:fHGBlQ9L0
晴れてデュアル
82非通知さん:05/02/03 12:47:54 ID:bJ23/zzQ0
禿げてデュアル
83非通知さん:05/02/06 23:33:42 ID:y6Rrq7eg0
FOMA1台でデュアルができる機種を出さないのは
どこもが意地悪だからですか?
84非通知さん:05/02/07 00:54:46 ID:RAiTa51J0
N2701の存在は完全無視ですかそうですか。
85非通知さん:05/02/07 01:04:35 ID:6dXJYQBS0
>>84
900iシリーズに後継が出ないことをいってるんだろ?
86非通知さん:05/02/07 08:06:30 ID:/uNzN0crO
N2701みたいなニコイチ端末なんかいらんよ。話は専用スレでやってくれ

Nなんか二度といらんわ
87非通知さん:05/02/07 21:16:54 ID:dZvBjTsj0
1台でデュアルはありえないのですか?
88和郎:05/02/08 11:19:37 ID:WpeF8Lya0
800M早く使いたい…
89非通知さん:05/02/08 22:10:51 ID:tZgKh1vK0
2台も携帯もたせるなボケ
90非通知さん:05/02/14 22:04:41 ID:25gAIHmO0
ニコイチ出せ
91和郎:05/02/15 13:52:45 ID:Y4uomZtZ0
何時になったら、800M解禁ですか?
92非通知さん:05/02/15 13:54:15 ID:Jg5fi/ck0
2012年
93非通知さん:05/02/15 14:09:37 ID:nCVkIQ4/0
2012年にWINみたくなれるってことですか?
94けん:05/02/15 14:16:07 ID:iqNqzluKO
初めて。他の掲示板で見たんですが、901iSからデュアルになるみたいですよ。 D901iS はデュアルで5月に発売予定だそうです^^
95非通知さん:05/02/20 00:01:12 ID:SN79qHCn0
>>80
901iは、やっぱ機械的には800Mも使えるように作られてんすか?
ファームアップで限定解除でつか?
96非通知さん:05/02/21 12:36:42 ID:uXrjYoPt0
>>95
その可能性は法的にありえないって事で散々既出。
97非通知さん:05/02/21 14:01:06 ID:GYpRwR0s0
ビジュアルバンド携帯のスレはここでつか?
98和郎:05/02/22 14:47:47 ID:C6Of1DRT0
96の御方
根拠が聞きたいのですが、
DDIから出た初代CDMAみたいにCDMA部分だけ使って、TACS部を殺している
だけかも知れないですよ。
(注)TACS廃止までは初代機もCDMA&TACSのデュアルで使えた
99非通知さん:05/02/27 00:55:26 ID:Jl6Lzhtv0
無線通信機能の付いた端末がどの周波数帯をどんな通信方式で使うかは
TELEC(JATEか?)で認証で許可を受けた部分のみ。
更に、他の周波数帯なり、通信方式の許可が欲しい場合は再度、認証を受ければよいが、
それが適応されるのは、2度目の認証後の製品のみ。
よって、1度目の認証により、機能が殺された状態で出荷された製品の制限解除することは違法となる。
機能を殺した状態で作っていると言うのが事実なら、それは恐らく800MHzの正式サービス後
再度認証を受け、それ以降の端末のみ対応するつもりなんだろう。
最も、本当に殺した状態で出してるかも怪しいけどな。試作機を作るときそのような感じで作り
認証不可だったんで、その機能そのものを外してるのかもしれん。
100和郎:05/02/27 13:04:24 ID:gfsFRs3F0
99の御方
よくわかりました。ありがとうございます。
もし、800M解禁になっても、現時点の端末は対応できないという事ですね。
>最も、本当に殺した状態で出してるかも怪しいけどな。試作機を作るときそのような感じで作り
>認証不可だったんで、その機能そのものを外してるのかもしれん。
どういうことですか?詳しく聞きたいです。
101お客様センター:05/03/01 19:51:32 ID:JxyAi3es0
FOMAエリア拡大につきましては、現行の周波数とは異なる
周波数でのサービス開始を予定しておりますので、現在発売中のFOMA901i及び700i
シリーズではご利用になれません。もし、FOMAでの新規契約や機種変更を
ご検討されているのであれば、大変申し訳ございませんが、6月〜7月頃に発売を予
定しております新機種までお待ちいただいた方がよろしいかと存じます。
 
 今後とも、ドコモをご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
102非通知さん:05/03/01 21:57:01 ID:k8x+WJDr0
やっぱり901iSからデュアルか
103非通知さん:05/03/02 01:49:01 ID:MpCesDsJ0
104和郎:05/03/02 14:59:46 ID:CX59W2zE0
101の御方
今買った奴は如何しろと?
105非通知さん:05/03/02 16:02:01 ID:7Sa+yYCiO
新卒キャンペーンの甘い誘惑に誘われ 901 700 を買った貴方は負け組?
各言う私はN900iを一年以上使い、電池の寿命を我慢し、デュアルを待望している今日この頃。
106非通知さん:05/03/03 08:04:31 ID:M5BkLmoCO
禿とく。
107非通知さん:05/03/04 02:28:18 ID:Uwp3tOPo0
901isからデュアるのか?
108非通知さん:05/03/06 02:53:52 ID:7dLcnBhC0
>>107
間違えないと思うわ
109耳おた:05/03/06 04:43:35 ID:ynpzk/GS0
901isからデュアルか!思ったより早くて助かった。買い換えよう
実家がFOMA電波悪い田舎なもんで困っていたのだ。よかったよかった。
110非通知さん:05/03/06 06:50:06 ID:/fBvLXI9O
まず電波がなければ。
111非通知さん:05/03/06 10:32:33 ID:xX8kE1r3O
800MHz対応基地局をまず建てないとダメだな
112非通知さん:05/03/06 12:24:24 ID:zF9mvNL/O
今の携帯が調子悪いのに、デュアル端末出るまで機種変我慢してる香具師は、なんで?
すぐにでも電波よくなると思ってるのか?

どんな田舎だって、800Mの通話は早くても2〜3年後だろ。
とりあえず、エリア外の地域から基地局整備するんだから。
都市部に至っては、2012年の対応予定なんだし。

対応までに、数機種使う事になると思うが…
113非通知さん:05/03/06 15:47:30 ID:ynpzk/GS0
>>112
901isはデュアル対応でMOVAとFOMAの電波を拾ってくれるんじゃないの?
114非通知さん:05/03/06 16:00:24 ID:jODbFiWLO
FOMA800Mhz≠MOVA800Mhz
同じ周波数帯でも
通信方式が全然違います。
どうしてもF&Mを1台に
したいなら
N2701で我慢しよう…
115非通知さん:05/03/06 16:04:36 ID:ynpzk/GS0
>>114
ガーン
116非通知さん:05/03/06 18:27:51 ID:xX8kE1r3O
>>113
今更そんな風に思ってる奴まだ居たのか…
117非通知さん:05/03/06 18:35:04 ID:twSldc940
どっかの雑誌の影響だろうな・・・
118非通知さん:05/03/06 19:20:57 ID:AkwkLmRX0
携帯の情報誌って必ずどこかに間違いがあるよな。
ちゃんと調べていないのか、記者がしったかぶってるのか・・・
119非通知さん:05/03/07 18:32:29 ID:giDV0wy3O
早くエリアが広がればいいが
120非通知さん:05/03/07 18:34:20 ID:e+ckYX9e0
自分は、もうすぐケータイを買うんですが、どこが安いのでしょうか?
自分はメールをすごくします!
どこの機種の何が良いのでしょうか? 教えてください
121非通知さん:05/03/07 18:38:47 ID:giDV0wy3O
>>120
DoCoMoのSH901iCでも買っとけ
122非通知さん:05/03/07 18:43:39 ID:rtw0w9JaO
デュアルにするにはFOMAとmovaの2台買わないといけないんですか?ドコモの事よく分からないんで(>_<)
123非通知さん:05/03/07 20:22:40 ID:1HPb4Q/C0
うちの近くの基地局は800対応にはなってるってドコモの人言ってましたよ
今はMOVAでも電波悪いのでドコモからmova用のアンテナ借りてます。
124非通知さん:05/03/07 20:23:33 ID:1HPb4Q/C0
>>123
FOMAの800ね
だからサービス開始されたら使えるようになるって言ってた
電波が入るかは保障ないとは言われたが
125非通知さん:05/03/09 02:44:33 ID:FE2iR92/0
>>122
どうやらそういうことらしいです。
古い機種にひとつだけ、一台で両方できるのがあるんだそうですが、
2台持つのと同じぐらいあほくさい機種なんだとなんとか・・・
FOMAからauに乗り換えスレで教えてもらいました。
126非通知さん:05/03/10 16:36:09 ID:syTVujlA0
デュアルじゃない♪デュアルじゃない♪ほんとのこーとさー♪
127和郎:05/03/11 11:32:32 ID:G4RYFEed0
PDC800MとW−CDMA800Mの違いを分かってない方がいますね。
128非通知さん:05/03/11 12:42:18 ID:nnwfNeyBO
>>125
釣り?
129非通知さん:05/03/11 15:40:58 ID:M5z7/Q/T0
メーカーさんの話では、901isはデュアルらしいぞゴルァ。
どーなんだおめぇら
130非通知さん:05/03/11 22:44:57 ID:8CboDdI20
そのうち3バンドになるよ
131非通知さん:05/03/12 03:27:57 ID:N+xHXoas0
>>127
なんのことやらさっぱり・・・
132非通知さん:05/03/16 10:08:41 ID:iFx+VS21O
禿とく。あの
133和郎:05/03/16 14:49:44 ID:LM8Fk6Kx0
131の御方
PDCは日本のNTTの作った方式
W−CDMAは米国のQUALCOMMが世界的に増やしている方式
134非通知さん:05/03/19 00:39:38 ID:H+BJR1650
>>133
じゃあQUALCOMM的には、W-CDMAとCDMA2000 1xどっちを重点的に増やしたいんだ?
135非通知さん:05/03/20 23:14:40 ID:ZOZgKPh20
>>134
CDMA2000の方が儲かるし、ずっとそれらを売りつづけてきたクアルコムは
ビジネス上も有利だから、CDMA2000を増やしたいのが本音
でもGSM圏でのW-CDMAの普及を無視できないって感じ。
136和郎:2005/03/22(火) 10:55:37 ID:lb1Ko59D0
134の御方
135のお方の言う通り、CDMA2000を増やしたいようです。
台湾・独逸等GSM採用国でもW−CDMAを採用している為に
W−CDMAは無視できません。
CDMA2000&W−CDMAのデュアル機も作られるかも知れません…
137非通知さん:2005/03/27(日) 20:10:45 ID:lwF8cFskO
デュアルにした場合はドコモもホーマも同じアドになるんですか?またリモートメールも同じアドレスで使えるんですか?親切な方教えてください
138非通知さん:2005/03/27(日) 21:07:21 ID:SUuRoznk0
>>137
ドコモもホーマと同じアドって意味が分からない
139非通知さん:2005/03/27(日) 21:57:10 ID:iB/vMz1SO
>>137はマルチ
140和郎:2005/03/30(水) 16:23:44 ID:Owso0tVx0
137の御方
FOMA・MOVA共に同じアドレスです。
141非通知さん:2005/03/30(水) 18:37:06 ID:b9jKBlO10
ソフトバンクBB、周波数割当に関する総務省への訴訟取り下げ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23250.html
142非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 21:57:15 ID:5+m9wfx90
800M、1.5G、2Gを全部使ったらだめなの?
143非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 23:21:14 ID:L4Kjg4Ab0
古い話ですみません。
私も>>40と同じ状況(MOVAに切り替えても受信メールが見れない。
問い合わせてみるとエラーメールが届く。) なんですが、

>>49さんの回答の
「iモードのオプション設定からデュアルネットワーク時のメール受信設定を自動受信設定にする」
は、MOVAの方でするのでしょうか?
MOVAはF505iなのですが、そのような設定がiモードオプション設定その他の場所に見当たらないです。
教えてください!
144非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 23:42:30 ID:FuEA9lSw0
>>143
iMenu
└オプション設定
   └メール設定
      └メール受信設定-その他設定
         └mova利用時自動受信設定
後、センター問い合わせの設定は、
メールのみ有効にしてメッセージR,Fは無効にすること
145143:話し合っといてください2005/04/02(土) 00:06:19 ID:L4Kjg4Ab0
>>144
ありがとうございました!設定を変えられました。
146非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 00:19:01 ID:6sxEKmLV0
>>141
これでドコモが800MHzFOMA発表してくらた最高なのに。
147非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 01:11:47 ID:X2sRiCIRO
>>147そこで901isですよ。
148非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 01:36:18 ID:AiCKLza+O
ホーマって新しい携帯の会社名だったんだ…w
149非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 02:35:01 ID:aJ5nmOzXO
ソフトバンクに勝ったらFOMAのデュアル機出るんじゃないの?
150非通知さん:2005/04/02(土) 23:19:03 ID:6sxEKmLV0
151非通知さん:2005/04/04(月) 00:15:16 ID:Hyuc4TcjO
結局どーなるんだ?
901iSから?
152非通知さん:2005/04/04(月) 09:38:45 ID:jM6AwYytO
>>151
さぁな…
だけど、端末が無駄に大きくなったり、メリットなくね?
僻地以外じゃ、意味ないぞ…
153非通知さん:2005/04/04(月) 16:05:38 ID:aLprj+7S0
漏れの家、FOMAだと1階が圏外なんだな。
2階だとまぁ我慢出来るレベルだけど。
まぁ地方だから仕方ないんだが…

このままだと番号ポータビリティで他社にしちゃうぞ。

154非通知さん:2005/04/04(月) 16:17:45 ID:Zk2R41U+O
>153 オレなんか家族縛りでDoCoMo以外に選択肢ないョ(x_x;)
155非通知さん:2005/04/04(月) 18:02:19 ID:dW9188ZLO
大人の携帯DoCoMo
156非通知さん:2005/04/04(月) 19:06:30 ID:aLprj+7S0
家族3人ドコモだが、番号変わらないならキャリア変えてもOKサイン貰ってるのでその点はらくかなw親達はMOVAだからあまり不便ではないみたい。
157非通知さん:2005/04/04(月) 19:58:52 ID:ECWkfuBI0
>>153
>まぁ地方だから仕方ないんだが…
都内の方がひどいぞ。
中規模商業ビル(屋内基地局なし)などの多くで圏外続発
158非通知さん:2005/04/04(月) 20:28:10 ID:ZHtgotA/0
>>157
そーなんだよなぁ…
中途半端にデカイ建物の中って圏外ばっかだよな…
これって、何年経っても改善されないと思うよ。
159非通知さん:2005/04/04(月) 23:21:18 ID:aLprj+7S0
>>158
そこで800MHzでつよ
160非通知さん:2005/04/05(火) 03:08:31 ID:KK2GzGuq0
今FOMAが一番使えるのは中途半端な田舎、ということか?
161非通知さん:2005/04/05(火) 13:53:04 ID:x8ix0lU50
堀のような、周りがコンクリに囲まれてる場所じゃだめぽ('A`)
162非通知さん:2005/04/06(水) 12:17:01 ID:79asa/UIO
>>159
2012年なw
163和郎:2005/04/07(木) 15:13:40 ID:3V8hVdxm0
電波が悪いならN2701があります。
ご安心を…
164非通知さん:2005/04/07(木) 19:20:11 ID:dHCHI4mRO
N2701&2051は電波掴みが劣悪だから奨めない方がいい。電車でまともにメール送れないiモード繋がらない…駄目機種の筆頭格

一台でデュアル出来ようが、肝心のFOMAの性能が最低ランクなら無意味ですって。
165非通知さん:2005/04/08(金) 11:44:51 ID:p4XOJfLq0
>>163
N2702V遣いなんだけど、これは完成度高いでつか?
166非通知さん:2005/04/08(金) 12:39:58 ID:UEOcGKCnO
低いと思われ
167非通知さん:2005/04/08(金) 17:52:24 ID:L9INj5V60
>>164
肝心のFOMAの性能が最低ランクなら無意味・・・って
どの機種でも圏外ばっかじゃん
168非通知さん:2005/04/08(金) 17:55:30 ID:oGox2Yp40
とあうおたがモウシテイマス
169非通知さん:2005/04/10(日) 11:41:09 ID:AvWeug3A0
800MHzフォーマまだでつか??
170非通知さん:2005/04/12(火) 18:49:20 ID:7HCQ5Ro8O
ソフトウエア更新が四月下旬にあるらしい。
171非通知さん:2005/04/12(火) 21:13:16 ID:RqpGJZwzO
>>170
800MHz対応のソフトウェア更新ではないだろう。
172非通知さん:2005/04/13(水) 19:15:31 ID:K2ysTTZl0
>>170
800MHzフォーマまだでつか??
173非通知さん:2005/04/13(水) 19:22:25 ID:DlRLsjfI0
901iSからデュアル対応だよ。
174非通知さん:2005/04/14(木) 19:09:35 ID:8hdPfShp0
>>173
ほんとにほんと?
175非通知さん:2005/04/14(木) 19:34:01 ID:NkIHeqPaO
ほんとにほんとです。
北海道の田舎で基地局整備の人が言ってました。
先月末。
176非通知さん:2005/04/14(木) 22:41:35 ID:Elv/2UIf0
ドコモ、ビジネスユーザー向けのモトローラ製FOMA「M1000」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23471.html

>W-CDMA方式は800MHz、2GHz帯がサポートされ
177sage:2005/04/15(金) 12:32:59 ID:RaeYzPZT0
昨日DS行ったら、
6月に901iS出るから待ったほうが良いとさ。
念願の800M対応だと。
ただ、「一部の機種」って言ってたのが気になるが。
178非通知さん:2005/04/15(金) 16:32:58 ID:ok7i63U10
>>177
F・Dは確定じゃね?
P・Nはまだだろ。SHは微妙っぽい。
179非通知さん:2005/04/15(金) 21:42:45 ID:vHN+NCVS0
FとSHは901に800メガヘルツのアンテナついてたよな。
180非通知さん:2005/04/15(金) 22:04:04 ID:UUp5QRMYO
これで、田舎のエリア広がるな。
ただ、漏れは旅行とかあまり行かないから、都内での電波の糞さをなんとかして欲しい。
181非通知さん:2005/04/15(金) 22:53:14 ID:H/+pJi6lO
なんで一部の機種なのさ!全機種対応させろや!くそDoCoMo
182非通知さん:2005/04/15(金) 23:20:51 ID:92nM56hJ0
>>176
【お詫びと訂正】
 初出時、ドコモ広報部より、W-CDMA方式の800MHzに対応していると
コメントをいただきましたが、その後の取材で、800MHz帯には
対応していないことが判明しました。お詫びして訂正いたします。

だって。



183非通知さん:2005/04/16(土) 08:35:40 ID:kHPSd/nF0
>>182
結局M1000でドキュモがMotorolaに貢いだ開発費(100億とも言われている)は
何に使われていたんだか。A1010の開発費に消えたか。
コネクタをFOMAタイプに交換させてSIMロック固めたことが主たる仕様変更ってか。
184非通知さん:2005/04/16(土) 13:45:01 ID:bS4PJrZSO
>>183
あと無線LANな。

しかし、100億かどうかは知らんが腐ってるよなモト。A1000なんて一年前のモデルだし。しかもiモード非対応で並のディスプレイ…いらんね!
185非通知さん:2005/04/16(土) 15:53:13 ID:kHPSd/nF0
>>183
無線LANはA1000には無いけど、A1010には有ります。
きっとドキュモのおかげですw
186非通知さん:2005/04/17(日) 16:11:42 ID:fGUuOA9H0
早く800MHzフォーマ始まらないかなぁ
187和郎:2005/04/17(日) 17:42:38 ID:uwYKGxdA0
165の御方
今となっては仕様が古いですが、他に選択肢が無いです。
N2102Vと完成度はさほど変わりません
188非通知さん:2005/04/18(月) 10:09:38 ID:tGKQsJr20
>>187
ご丁寧に返信ありがとうございます。
189非通知さん:2005/04/20(水) 19:13:54 ID:CcJY35GRO
800MHzは 夏スタートですね
190非通知さん:2005/04/20(水) 21:46:20 ID:JErXoc/m0
800MHzの基地局はそのままで、システムだけmovaからFOMAに換えれば使えるんですか?
191非通知さん:2005/04/20(水) 21:58:01 ID:TrdZsgdEO
>>190
movaはどうするんだ?
192非通知さん:2005/04/20(水) 22:00:35 ID:KuDmsvh00
近所に新しい基地局ができた。
なんか6月に動き出すってドコモに問い合わせた人がいたらしい。
これって800MHzなのかな?
193非通知さん:2005/04/20(水) 22:21:07 ID:JErXoc/m0
>>191
そうですよね。。。新しく基地局建てるんですかねぇ?

そうなると800MHzでも電波良くなるのは当分先か。。。_| ̄|........((○
194非通知さん:2005/04/20(水) 23:15:29 ID:clAy5JrR0
技術のこと解らんのですけど
2GHzと800MHzのハンドオーバーって難しくないんですか?
195非通知さん:2005/04/21(木) 19:44:40 ID:lC123Amu0
>>194
別に。
196非通知さん:2005/04/21(木) 21:41:26 ID:biKbb1cMO
>>193
だからさ、DoCoMoの中村も本格的な800MhzFOMAの運用は、2012年からと言ってるじゃん…
movaとの電波の干渉やら、auと入れ替える分やら、総務省に返上する分やら、
まだまだ先になると思うよ。。

普通に使えるんじゃなかったのか?
197非通知さん:2005/04/21(木) 22:38:22 ID:bc5TpUeo0
2Gと800Mのハンドオーバーは無理じゃない?
そこまでは期待してないけど
198非通知さん:2005/04/21(木) 23:37:35 ID:xRbJaoqMO
>>196
ぷっ
199(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/21(木) 23:43:04 ID:yNDFe+nLO
試験運用に喜んでカネを出すユーザってどうよ?
200非通知さん:2005/04/22(金) 07:40:00 ID:qk+W6/AF0
ふぉま自体が壮大なベータテスト
201非通知さん:2005/04/22(金) 08:11:56 ID:90yZSxU6O
>>199
死ね糞障害者
202(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/22(金) 10:05:05 ID:UUyEM6OVO
>200
5001の高速通信サービスに300円投資しちゃう俺もどうよ?
203非通知さん:2005/04/22(金) 11:16:30 ID:sCmjacPb0
ウィルコム定額プラン」先行予約特典の一部内容変更について
2005年4月22日
http://www.willcom-inc.com/top/news/info/05042201.html
【変更前】
 新規ご加入時に「ウィルコム定額プラン」の予約を申し込みされたお客様に、2005年4月30日までのご利用料金から、
 最大5,000円(税込)をキャッシュバックします。
  ↓   
【変更後】
 新規ご加入時に「ウィルコム定額プラン」の予約を申し込みされたお客様に、
 一律5,000円(税込)をキャッシュバックします。
◆ 変更日 2005年4月22日(金)
※ 変更日より前に新規ご加入時に「ウィルコム定額プラン」の予約を申し込みされたお客様も、上記変更の対象となります。
※ 先行予約特典の実施期間(2005年3月16日〜2005年4月30日)の変更はありません。
※ ご加入月の利用料金が5,000円(税込)に満たない場合は、キャッシュバックの残金が翌月に繰り越されます。
204非通知さん:2005/04/22(金) 13:43:10 ID:M5T5sSZW0
>>196
今年の夏くらいには800フォマはじまるかも。
ただし田舎のほうだけだろうけどね。
205(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/22(金) 14:04:30 ID:UUyEM6OVO
>204
想像も絶する様な過疎地でなけりゃ無理なオカン。
206非通知さん:2005/04/22(金) 17:36:04 ID:/u7eYOBu0
竹島
207非通知さん:2005/04/24(日) 08:23:35 ID:P0H7vpcS0
↓現状の説明と800MHz待望論って矛盾してないか?

FOMAのネットワークテクノロジー
http://www.docomo113.com/foma/net_antei.html
全ての無線基地局が同じ周波数を使用するため
・基地局の増設や端末数の増大にも柔軟に対応
・基地局・端末側とも負荷が減り
・安定した通信が維持でき、電力消費も低減
208非通知さん:2005/04/24(日) 12:50:38 ID:HqXYlD2G0
>>207
むしろ周波数の変更がなくなったおかげで、端末の負荷が増えたんだが・・・
そもそも、この説明って「通信中」の話ですよね。
209和郎:2005/04/28(木) 11:38:04 ID:zHDmMeIS0
188の御方
いえいえ、どういたしまして
210非通知さん:2005/04/28(木) 18:04:35 ID:uOVCP+3V0
800MHzフォーマまだかいな?
211非通知さん:2005/04/28(木) 18:22:21 ID:vc43BYA4O
800MHz対応FOMAは901iSからでしょ?
でないと端末メーカー儲けらんねーじゃんw
212非通知さん:2005/04/28(木) 18:22:28 ID:3Nm1JHtC0
800Mhzあっても、接続はすんなりできるのかな?
新幹線乗車中は、接続できません表示ばかり出るんだけど。
213非通知さん:2005/04/28(木) 18:26:53 ID:vc43BYA4O
ぢつはFOMAってレイク受信とソフトハンドオーバーやってないんじゃ?
ってシロート的な予想してみたり…
214非通知さん:2005/04/28(木) 18:32:00 ID:yi3qzKR2O
800MHz対応でムーバエリアで使えるようになると勘違いしてるバカが以外と多い
215非通知さん:2005/04/28(木) 20:35:27 ID:0mitGnkX0
>>213
待ち受け中は、どちらもしてないよ。
どちらもW-CDMAの仕様だから問題は無いんだけど
FOMAに限っては、それ以外の設定値がまずいす。
216非通知さん:2005/04/28(木) 21:50:31 ID:SZs/Apeg0
800と2Gのハンドオーバーは無理と思われ
217非通知さん:2005/04/29(金) 13:58:26 ID:vWLmQaGPO
W-CDMA⇔CDMA2000でも可能だってよ。ITメディで見たがサムスンが開発したらしい。
218非通知さん:2005/04/29(金) 21:12:09 ID:kpYm2Q870
>>215
車の燃費よろしく待ち受け時間を稼ぐために
本来より着信性を犠牲にしているのかな?
219非通知さん:2005/04/29(金) 21:35:05 ID:qoBf5iq+0
>>217
クアルコムMSMチップの仕様だから。
220非通知さん:2005/04/30(土) 16:26:22 ID:qYXyc0/X0
田舎で2GHzでFOMAを提供していたら800MHzFOMA開始されても意味ないのかな?
221非通知さん:2005/04/30(土) 22:04:39 ID:PvK+LiZaO
>>214
その馬鹿な自分にも理解できる様に教えてもらえないですか? 901isがデュアルなら、FOMA圏外でもムーバでカバーできると思ってました。
222非通知さん:2005/04/30(土) 22:08:46 ID:jsqo6Pa90
>>221
なるほどー
デュアルなFOMAって、DNS対応ってことだったんだー
知らんかったー
WCDMA/PDC版ドッチーモかw
223非通知さん:2005/04/30(土) 22:17:56 ID:PvK+LiZaO
>>221
ですが過去スレ読んで自己解決しました。すいません
224非通知さん:2005/05/02(月) 13:20:13 ID:d7HdwaId0
>211
ドコモショップで聞いてきたけど、総務省次第だから未定と言われました。
901isがいつ発売するか知らないけど、その時期には認可されてるといいね。
でも901iでもアップデートで800MHz対応できるらしいし、
901isに800MHz対応が間に合わなかったとしても、同じ対策立てられるんなら
結局いつ認可されてもいいということになるわけで。
225非通知さん:2005/05/02(月) 14:12:05 ID:XBbhPiJH0
>>224
アップデートで云々は電波法的に無理という報告がされてたと思ったけど?
226224:2005/05/02(月) 14:37:04 ID:d7HdwaId0
マジですか。
近所のドコモショップで聞いた話なんだけどなぁ。
適当なこと答えられたんだろうか。
アップデートの話は901iが出る前に聞いただけだから変わったのかもしれないけど。
227非通知さん:2005/05/02(月) 18:04:55 ID:rDoG4z3aO
>>224
TELECで901iSと思われる機種が2G/800Mで認証通ってたから、iSは問題無し。

もし901と701がファームアップデートで対処できるのならば…5/10の決算発表会でコメント出るのでは?俺は無理だと思うけど。

それと、総務省はSBの800M申請を却下⇒計画通り既存ニ社へ割り当てる旨決定してますよ。
確か2/8辺り。ケータイからなのでソースは割愛で(___)
228227:2005/05/02(月) 18:08:06 ID:rDoG4z3aO
○901と700
×901と701
229非通知さん:2005/05/02(月) 21:28:11 ID:m3phMBGJO
>>227
800M対応すると、FOMAの電波よくなるの?
ビルの中が電波悪くて、結構苦労してるんだが…
来年あたり、mova並になるといいな。
230非通知さん:2005/05/02(月) 21:50:49 ID:J0UjNL6/O
>>226
俺もその話は聞いた。
ソフトウエアの更新で対象するって…

今となっては本当なのか疑問なのだが…


まさか報道規制?
231非通知さん:2005/05/02(月) 22:10:10 ID:ftDCoHUaO
アップデートしないなら即解を、みんなでやってやろう! DSが変な顔するなら、こちらも変顔で対応。
232非通知さん:2005/05/02(月) 22:26:18 ID:7K5iX0hO0
>>229
FOMAが800Mにいくら対応しても基地局が対応してないからダメぽ
FOMA800M用の基地局が整備されなければダメぽ
数年かかるんじゃない?
233非通知さん:2005/05/02(月) 22:38:05 ID:PoL6XqIr0
仮に首都圏で800Mのサービスが開始したとして、電波状況は改善されるのかな?
たしかFOMAの出力ってMOVAより微弱だよね?
屋内は今までとあんま変わらなかったりして。。。

教えて!詳しい人!
234非通知さん :2005/05/02(月) 22:40:03 ID:0pOjgnSK0
ということは、その800MHzのFOMA用基地局が
まだまだ整備不十分な現状では、デュアル化された
901iS買ってもやっぱり電波状態の不満は
解消されないってことか?
235非通知さん:2005/05/02(月) 23:41:25 ID:ftDCoHUaO
散々過去にも、このてのスレは、あったが期待してしまうのは、俺だけ?
236非通知さん:2005/05/02(月) 23:43:46 ID:ftDCoHUaO
デュアルと騒いでるが、本物はN2701だとさ
237非通知さん:2005/05/03(火) 00:07:13 ID:gI7bbJ2V0
>>233
首都圏で800MHz帯で吹く頃には、FOMA網も真面目設定になっているだろうから、改善されるでしょ。

>>234
周波数に由来する部分に関してはそういうこと。
今回の800MHz帯対応は、僻地での効率的なエリア構築の為のものであって
エリア内の品質を向上させるものではないから。
238非通知さん:2005/05/03(火) 02:02:42 ID:N6U7Ayum0
>>236
デュアル端末キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
239非通知さん:2005/05/03(火) 08:32:56 ID:8vT2rdC/0
>>234
FOMA800Mhzはまず人口の少ない地方から対応
人口の多い首都圏は残念ながらmovaが800Mhz帯を占有してるからムリ
人口の多い首都圏はいったん2Ghzに移動させて800Mhz帯を空けてから対応
だから数年はムリ
DoCoMoはユーザーが多過ぎるのが逆にネックになってる
240非通知さん:2005/05/03(火) 09:00:58 ID:h7si/G4vO
都市部で800Mの恩恵受けられるのは、2012年くらいだろ。
movaと干渉するし、800Mの半分は返すんだぞ。

FOMAは、あくまで2Ghzメインのサービスなんだから、電波は妥協すべきだろ。
そんなに800M第三世代欲しいなら、au行けよ…
241非通知さん:2005/05/05(木) 19:59:15 ID:+D1LS/ha0
>>212
禿道。トンネルの中もMOVA、EZやVODAも使えるのに。FOMAだめだ。
242非通知さん:2005/05/05(木) 21:01:02 ID:LBBHs1fkO
韓国でFOMAって使えるの?
243非通知さん:2005/05/05(木) 21:45:25 ID:nQyAZzmR0
というか今FOMAにしてる奴はこれからの事考えてんの?
契約変更は安いけど、買い増しとか糞高いし・・・
244非通知さん:2005/05/05(木) 22:42:53 ID:p1zgfRaV0
>>242
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/02/news003.html
の2頁目。
あくまでも予定だが、韓国でも3Gは始まっているらしい。
245非通知さん:2005/05/05(木) 23:07:15 ID:9Ai+pdWm0
>>242
今の所つかえない。そもそもドコモW-CDMAシングル機でローミング出来る機種ないでしょ
FOMAの売りのひとつが世界標準だったんだけど、今じゃなかったことにされてるし。

下手に技術持ってると後々困ったことになる悪い例。
246非通知さん:2005/05/06(金) 00:02:38 ID:7bPHJj0eO
>>243
そんな事考えるお利口さんは、FOMAなど選びません。



いいんだよ、彼らにとっては、高いFOMAがステータスなんだから。
247非通知さん:2005/05/06(金) 00:16:26 ID:0nn7/muAO
>>246は釣り師なんでスルーよろしく。
248和郎:2005/05/06(金) 07:43:37 ID:hLLk4QMf0
242の御方
現地の電話会社で、端末を借りてチップRm
249非通知さん:2005/05/06(金) 10:25:10 ID:8bjALrIq0
>>240
ドコモが現在のままだったらナンバーポータビリティーが始まったら確実にauに行くよ。
250非通知さん:2005/05/08(日) 07:13:00 ID:JwyLXh1IO
デュアルネットワークって、
FOMAが使えないエリアにならないとMOVAに変えられないのですか?
FOMAの電波ある状態でデュアルネットはできないんでしょうか?
251非通知さん:2005/05/08(日) 08:14:05 ID:WlAg/+Z80
>>250
できるyo
252非通知さん:2005/05/08(日) 19:50:08 ID:UeHJmgFv0
某電器メーカーの知り合いが言ってたぞ
901iには800MHzの無線機は実装してない、800MHz使いたきゃ901iS以降に汁ってな。
253非通知さん:2005/05/08(日) 20:42:58 ID:nlQn/R6M0
DNSにすると、movaにしたときにメールが自動で受信できないとか言うのホント?
254非通知さん:2005/05/08(日) 20:56:30 ID:UiYpBK8r0
>>253
それはmovaのiMENU→8.オプション設定→受信メール設定→その他設定 で
mova利用時のメール受信設定の所を各人の事情に応じて設定汁。
255253:2005/05/08(日) 21:45:27 ID:nlQn/R6M0
>>254
なるほろ。さんくす
256非通知さん:2005/05/08(日) 21:55:58 ID:65NmzXAD0
800MHzFOMAまだでつか?
257非通知さん:2005/05/08(日) 22:02:22 ID:EGm1odpYO
>>256
今年中には出るでしょ…
800Mhz対応だと、何かいい事あるのか??
258非通知さん:2005/05/09(月) 00:58:59 ID:yhfu1dYk0
>>257
自宅がムーバは入るがFOMAは厳しいので一人で勝手に期待してまつ。
259非通知さん:2005/05/09(月) 01:35:15 ID:aM98J6+FO
実際、901シリーズにアンテナ付けたのは、デジタルの電波をキャッチ出来るようにだったのだが、何故か立ち消えしてしまったらしい。いずれはそうなるらしいが、、、
260非通知さん:2005/05/09(月) 01:48:15 ID:bFeCxfbPO
ホントに大丈夫かね?土曜日の全国紙に
1.7Ghzの分配に関する特集があって
ドコモはこのままでは確実にパンクするから
1.7Ghzが是非とも必要だ、
という様なことが書いてあったが… 4社で3つの割り当てを争うらしい。
無論4Gの話しだけど、このままだとフォーマはデュアルになる前にパンクするのか。
もっともボダもパンクが確実だから1.7Ghzよこせと言ってるけどね。
261非通知さん:2005/05/09(月) 01:54:49 ID:aM98J6+FO
そう簡単にDoCoMoが手放すとは考えにくい。。。PHSからの撤退関係あるのかなぁ?
262非通知さん:2005/05/09(月) 02:04:27 ID:+5RDih9YO
>>258
FOMAが800Mhzに対応しても、movaの電波拾う訳じゃないじゃん。
基本的に、現在エリア内なら2012年にならないと電波改善はしないと考えた方がいいよ。
過去レス読んでみ。
263非通知さん:2005/05/09(月) 08:31:40 ID:/7zUlX8r0
vodafoneが1.5GHz帯を放棄し、変わりに同程度1.7GHz帯を受け取る。
DoCoMoがその1.5GHz帯を受け取り、変わりに2GHz帯を放棄、
その空いた2Ghz帯を新規参入者が分け合えばいい。

これにより新規参入者はW-CDMA(でイーアクもSB参入するんだろ?)での展開が容易になる。
新規事業者に配慮するなら、この割り振りが妥当だと思う。
どうせお前等地力での全国基地局設置無理なんだから。無線LAN併用も考えてるんだろ?vodaにMVMOして貰えや。

vodaは1.7GHz帯と2GHz帯があればグローバル端末は充分展開できるんだから1.5GHz帯差し出せや。
人数増やしてから再度割り当てして貰え。

DoCoMoは2GHz帯を手放す訳だが、端末もインフラも元々国内専業のDoCoMoに2GHz帯は必要ない。
800MHz帯・1.5GHz帯のデュアル端末で充分。体力のあるDoCoMoが海外でのローミング妥協するべきだ。
元々vodaと違って向こうのSIMを借りる形になるのだから。

auも国内専業なんだから、本来は2GHz帯はいらない。800MHz帯整理の為の移設先。
さて、そこで提案だ。800MHz帯再編っつても、殆どはA・Dの、この2社が細切れに周波数帯使ってるから問題なのだ。
DoCoMoが800MHz帯を差し出し、auがそれを得る代わりに2GHz帯をDoCoMoに差し出す。

DoCoMoが1.5GHz帯・2GHz帯となり、auが800MHz帯を使用するのだ。TU-KAはこれを機に廃業。もしくはDoCoMoローミング。

・2GHz帯・・・・・・新規事業者/vodafone/(au or DoCoMo)
・1.7GHz帯・・・・(1.5GHz帯幅だけ)vodafone
・1.5GHz帯・・・・DoCoMo/(ローミングでtu-ka)
・08GHz帯・・・・au/(DoCoMo)


これで万事解決ではないか。
264非通知さん:2005/05/09(月) 19:35:10 ID:FGhJJt+S0
>>263
ドコモを迫害しないでくれw
265非通知さん:2005/05/09(月) 22:05:41 ID:JDiW7VFJ0
>>263
ドコモアンチのauオタがウザいな。
そのシナリオ通り実現するのに何年かかるんだろうな。

>DoCoMoが800MHz帯を差し出し、auがそれを得る代わりに2GHz帯をDoCoMoに差し出す。

これは別に逆でもいいわけだ。
あとツーカーの扱いは、auが吸収して1.5GHzを譲り受けるシナリオの方が現実的じゃないか?
266非通知さん:2005/05/10(火) 16:14:12 ID:qPgCIyg0O
>>263
自己中な理論展開御苦労。此処は君の来る所なんかじゃあない巣に帰りたまえ。
267非通知さん:2005/05/10(火) 22:46:43 ID:TIjHXiVhO
荒らしの相手するな
268非通知さん:2005/05/11(水) 00:19:43 ID:F9fSxlK8O
ドコモファンうぜぇよ。
269非通知さん:2005/05/12(木) 02:07:17 ID:4TPQy2Fn0
800MHzFOMAまだ〜  チンチン
270非通知さん:2005/05/12(木) 09:54:27 ID:6+KWKqt6O
>>269
つ2012年
271非通知さん:2005/05/12(木) 13:38:33 ID:6N+8+8SYO
>>270
901iSからだよ。TELECデュアルで通ってるし。ただし当分800Mは地方だろうね。

それと決算発表会Liveで判ったんだが、都心などの大トラフィック地域に1.7G帯を入れたいらしいよDoCoMoは。903くらいからトリプルバンドかいな?
272非通知さん:2005/05/12(木) 17:56:27 ID:4TPQy2Fn0
>>271
1.5GHzもあるぞ〜 
273非通知さん:2005/05/12(木) 19:02:23 ID:A7N/2+XFO
800Mを導入したら電波がよくなると聞いたけど、電波が悪くなったら
800Mに切り替わるってこと?
274非通知さん:2005/05/12(木) 20:45:06 ID:6+KWKqt6O
>>273
そんなに甘くはない。
あくまでトラヒック次第での選択でしょ?
>>271
大都市なら、実質2012年からだろうね。
まぁ、メインは2Ghzだから、どうなるかは不透明だけど…
275非通知さん:2005/05/12(木) 22:27:26 ID:2KMQWHpqO
>>268
初心者は黙ってろ
276非通知さん:2005/05/12(木) 23:00:11 ID:8pS9Y3XQO
ケッケッケ>>268ざまぁーミソ汁
277非通知さん:2005/05/12(木) 23:04:55 ID:4pWOr/dG0
山間部の皆様、朗報です
http://www.town.taneichi.iwate.jp/topics/keitai.html
278非通知さん:2005/05/12(木) 23:49:51 ID:4TPQy2Fn0
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

田舎にくる!って聞いてたけど、山奥しか展開しないんだな…
279非通知さん:2005/05/12(木) 23:59:33 ID:MMwJHEg/0
800MHzFOMAキターーーーーーーーーーーー
280非通知さん:2005/05/13(金) 00:27:43 ID:uUFEms1h0
>13ヵ所の携帯電話アンテナを整備しますが、その内11ヵ所が800MHzのFOMA

キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
しかも11/13の大盤振る舞い!!
城内・滝沢・大沢地区のみんな、800MHz FOMA買ってネー
281非通知さん:2005/05/13(金) 07:44:43 ID:XgqXGj6t0
http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm より
型式、周波数及び空中線電力 : 5M00G7W 882.5 MHz 10 W をキーにして検索できたのは

<ドコモ北海道:3局>       <ドコモ北陸:5局>     <ドコモ中国:2局>
北海道檜山郡上ノ国町       富山県富山市         島根県安来市
北海道空知郡中富良野町     富山県中新川郡立山町   島根県邑智郡邑南町
北海道広尾郡大樹町        石川県七尾市
                     石川県加賀市        <ドコモ四国:16局>
<ドコモ東北:12局>        石川県羽咋郡志賀町    徳島県海部郡日和佐町
岩手県釜石市                             徳島県三好郡三野町
岩手県九戸郡種市町        <ドコモ東海:11局>     徳島県三好郡山城町
岩手県江刺市            岐阜県美濃市         徳島県三好郡三加茂町
宮城県白石市            岐阜県飛騨市(4局)     徳島県三好郡西祖谷山村
宮城県伊具郡丸森町        静岡県榛原郡本川根町   愛媛県大洲市
山形県東田川郡羽黒町      静岡県周智郡春野町     愛媛県上浮穴郡久万高原町
秋田県由利本荘市         愛知県豊田市         愛媛県北宇和郡津島町(2局)
秋田県大仙市            愛知県北設楽郡設楽町   高知県土佐清水市
秋田県南秋田郡五城目町(2局) 愛知県北設楽郡津具村   高知県長岡郡大豊町
秋田県仙北郡田沢湖町      三重県度会郡南島町     高知県吾川郡池川町
秋田県仙北郡西木村                         高知県吾川郡吾川村(2局)
                     <ドコモ関西:2局>     高知県高岡郡窪川町
                     兵庫県朝来市         高知県幡多郡佐賀町
                     和歌山県日高郡みなべ町

※ドコモ中央・九州は検索されませんでした。殆どが平成17年2月9日に免許取得です。
282非通知さん:2005/05/13(金) 08:06:11 ID:XgqXGj6t0
ちなみに2月9日といえば・・・

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050209_6.html
283和郎:2005/05/13(金) 08:31:02 ID:VYC6vlOg0
901iSてどんな機種?
284非通知さん:2005/05/13(金) 09:44:57 ID:cp7Cbltx0
>>283
山間部に適した機種です


285非通知さん:2005/05/13(金) 09:50:38 ID:jUdlh5IcO
>>283 4軸スタイル
286非通知さん:2005/05/13(金) 10:01:43 ID:JSjS5TGd0
もうバキバキやん<4軸
287坂口けんぢ:2005/05/13(金) 10:03:04 ID:0TuNgsjxO
別に、800MHzFOMAなんていらないや。今の2GHzでも、わしの住んでる地域ではバリ3やし。山にはほとんど行かないし。たまにオナニーしに行く程度(^^)v
288非通知さん:2005/05/13(金) 10:05:19 ID:u2nmZpsT0
野シコ?
289非通知さん:2005/05/14(土) 16:21:23 ID:rToNQnrL0
俺は出張で色々行くから買い替える予定。
290非通知さん:2005/05/14(土) 16:25:33 ID:kaHFkH5NO
>>289
auに買い替えるのか?

291只今祭の真っ最中!:2005/05/15(日) 13:54:47 ID:865uYaE40

                    800MHz FOMA
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // / 
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/  
/|\/  / /  |/ /     
/|    / /  /ヽ      
  |   | ̄|  | |ヽ/l    
  |   |  |/| |__|/    
  |   |/|  |/       
  |   |  |/        
  |   |/          
  |  /            
  |/              
/                
292非通知さん:2005/05/15(日) 13:59:14 ID:oRAg7clC0
>>287

のぞきに行ってもいいですか?
293非通知さん:2005/05/17(火) 15:09:17 ID:g1Sqepr90
FOMAプラスエリアだってさ。
このスレも成仏できるんじゃね?
2941:2005/05/17(火) 17:29:56 ID:gAo0FTSpO
心のこりなく死ねる。
295非通知さん:2005/05/17(火) 19:42:41 ID:O9/YdU710

↑1が死んだのでスレタイ変更

【プラス】2GHz/800MHz デュアルのFOMAイラネ【エリア】

プレスリリース:FOMA「901iSシリーズ」を開発
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0517.html
FOMAプラスエリア
従来のFOMAエリアに加え、これまでFOMAが利用できなかった山間部などにも
エリアを拡大し、通話や通信が可能。

800MHz帯使った「FOMAプラスエリア」は山間部中心
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/17/news077.html
FOMAプラスエリアは、山間部など一部地域が中心。「ほとんどの都市は、
2GHz帯でカバーしている。山間などに800MHz帯の基地局を設置した。
具体的には奥多摩や日光の中禅寺湖の奥などが挙げられる。そのため、
人口カバー率にはほとんど影響がない」(第一商品企画担当部長の森健一氏)
296非通知さん:2005/05/17(火) 19:45:49 ID:e3Z7U+3k0
これって、ムーバのエリアで使えるってこと?
(もしかしてイコールではないの?)
今、デュアルネットワークで2台持ち歩いてるから
この新しい携帯に変えれば1台で済むの?
297非通知さん:2005/05/17(火) 19:47:58 ID:eHCQ858r0

ドコモ、夏商戦向け新端末(共同通信)
http://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__kyodo_20050517tt010.htm
298非通知さん:2005/05/17(火) 19:55:15 ID:1kLlSq0n0
>>296
800 FOMAに対応した基地局の設置の必要があるということ。
で、それは山間部を中心に設置していきますよ、とドコモは言っている。

ということで、movaのエリア≠FOMA 800mhzのエリア

となるわけよ。

残念。
299非通知さん:2005/05/17(火) 20:25:21 ID:g1Sqepr90
都会は電波が悪いままって事か…
300非通知さん:2005/05/17(火) 20:31:41 ID:BBMIACnQ0
mova 800MHz = FOMA 800MHz とか思ってる奴まだいたのか…
知識無さ杉 もっと勉強しろ
301非通知さん:2005/05/17(火) 21:03:06 ID:g1Sqepr90
【800MHz】FOMAプラスエリア【2GHz】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1116331228/
302& ◆It7cuBLpdU :2005/05/18(水) 06:57:33 ID:F5z9GX3D0
>>295

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/18/news002.html

 800MHz帯が生きるのは、ユーザー数がさほど多くない山間部だ。
2GHz帯を使うのに比べ、基地局数を減らせることから効率的な
エリアカバーが可能になる。
 このため、人口カバー率という意味では800MHz帯を使うFOMA
プラスエリアの貢献は少ない。人口カバー率の算出方法は、
各市町村の役所・役場がエリアになればその人口分はカバーしたと
見なすものだからだ(2003年9月19日の記事参照 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news106.html )。
ドコモがFOMAプラスエリアの例として挙げた奥多摩や中禅寺湖など
人口が希薄な場所では、人口カバー率への影響はほとんどない
(5月17日の記事参照 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/17/news077.html )。
303非通知さん:2005/05/18(水) 08:58:19 ID:e6tJolSb0
>>各市町村の役所・役場がエリアになればその人口分はカバーしたと
>>見なすものだからだ

ほとんど詐欺だね。
304非通知さん:2005/05/18(水) 22:24:09 ID:neo+mVuP0
>>303
全事業者そうだからな。
305和郎:2005/05/20(金) 08:40:48 ID:IjqUIniy0
284の御方
有難うございます。
285の御方
2軸スタイルの機種でも壊れそうで怖いのに
俺は怖くてとてもとても
296の御方
違います、ムーバの電波をつかむのではなく
800M帯を利用するW-CDMA対応機
というだけです。
306非通知さん:2005/05/21(土) 13:41:48 ID:tDaakK3iO
800M圏内、2G圏外の場所で、高速通信は無理だとしても、
とりあえずは、N2701のようには使えるのか?
307非通知さん:2005/05/21(土) 15:55:51 ID:BuXb10fY0
>>306
そんなに期待してはダメ。
ほぼ現FOMAと同等くらいに思っとくほうがいい。(実際800Mで使えるのは過疎地だけだし・・・)
308非通知さん:2005/05/21(土) 16:04:03 ID:oekxqFPeO
>>306
N2701は移動中ろくに使えませんが?

電車でパケットまともに繋がらないし着信出来ずに転送されてしまう屑みたいなのを例に出すとは…

電波掴みマシなFOMAなら電車中130Km/hぐらいまでならパケット繋がるんだけどね
309非通知さん:2005/05/21(土) 21:32:37 ID:tDaakK3iO
いやいや。800エリアで、通話と28.8k通信なら、とりあえずは使えるんじゃないの?
それで2701を例に挙げたんだけど。
310非通知さん:2005/05/22(日) 14:00:13 ID:YX/706ebO
>>309
このスレはデュアルバンドの話だ。N2701みたいな過渡期の屑機など、どうでもいい。

ムーバPDCは遅くとも2012年迄には終わるってんだ…以上スレ違いネタ終了
311非通知さん:2005/05/22(日) 17:49:56 ID:+1TmlVwnO
???
デュアルネットワークサービスで、700+20xの2台所有しているのだが、901iSなら一台で済むって事だよね?
要は、901iSは2Gと800Mの両方を使うのだから、N2701的な機能は含まれてる・・でいいんだっけ?
312非通知さん:2005/05/22(日) 19:06:53 ID:bizpxekz0
>>311
全然ちゃう。
このスレだけでもいいからはじめから嫁
313非通知さん:2005/05/22(日) 19:10:28 ID:YX/706ebO
>>311
901iSのFOMA+エリアとmovaのエリアを同一視するのか、ハア…

DoCoMoホムペ100回見てから出直してくれ
314非通知さん:2005/05/22(日) 19:18:46 ID:YX/706ebO
勘違いくんは、コレを見たら解る…筈だよなぁ…ハァ〜

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/17/news077.html
315和郎:2005/05/27(金) 06:51:29 ID:JAklmG1u0
私もW-CDMA&PDCのデュアルじゃないと説明しています。
316非通知さん:2005/05/27(金) 22:41:06 ID:92i68kLx0
Foma→Movaってできないの?
317非通知さん:2005/05/28(土) 20:39:05 ID:bhnU5AB5O
コトバ通りに捉らえれば、電番そのままで契約変更になりますが…
318非通知さん:2005/06/02(木) 11:18:40 ID:4GKFREO00
FOMA Perfectマガジン夏の新機種速報号も「movaのエリアで使える」との誤植記事がありますので、気を付けて下さい。

てか、ライターの知識って・・・こんなもん??
319非通知さん:2005/06/02(木) 11:35:22 ID:3HmBFp970
>>318

心配するな

全誌、そんなものだ
320非通知さん:2005/06/02(木) 11:38:02 ID:+IOdKBhx0
>>318
ドコモの指導が入ったのかも知れないw
321非通知さん:2005/06/02(木) 13:34:40 ID:4MbY3YvH0
>>318
誤解を招く表現ではありません。
解釈の相違ですw
322非通知さん:2005/06/02(木) 22:49:22 ID:LNHDMmIQ0
>>318
そゆのは誤植とはいわんだろ
323和郎:2005/06/03(金) 07:55:56 ID:KrCx0CUI0
書き間違えかもね
324非通知さん:2005/06/06(月) 11:51:53 ID:/D9iD7uFO
いずれにしても紛らわしい。
おいらのような勘違い君は他にどれだけ居ることか。
325非通知さん:2005/06/06(月) 12:48:40 ID:/Kk8RQy40
嘘、おおげさ、紛らわしいと思ったらJAROへ
326非通知さん:2005/06/07(火) 10:36:52 ID:MchORiXMO
それは
♪AC〜
公共広告機構じゃなかったか?
327非通知さん:2005/06/07(火) 17:24:22 ID:6PEx+tbH0
♪嘘っぽいのあ〜り アリ?
大げさすぎるのあ〜り アリ?
わかりにくいのあ〜り アリ?
そんな広告 アリ? アリ?
そんなのアリ?って感じたら、JAROに聞いたらどうじゃろ?

これラジオでよく流れるが、頭から消えない。これのころじゃろ?
328非通知さん:2005/06/08(水) 00:23:27 ID:QMxe/A190
広告じゃないんだからJAROに言う意味がない。
329非通知さん:2005/06/08(水) 00:42:43 ID:FO0oSchR0
限りなく広告に近いけど決して広告ではない..と
×広告
○提灯記事
330非通知さん:2005/06/08(水) 00:48:18 ID:QMxe/A190
というか、明らかに記者の勘違い。
誤認があることを編集部に指摘すれば謝礼が出ることもあり。
331非通知さん:2005/06/10(金) 00:26:34 ID:L9rA8e0o0
332和郎:2005/06/10(金) 08:12:26 ID:VQl+JkWg0
902iはいつ?
333あうヲタ掃討作戦 ◆i11M8TZ0vQ :2005/06/12(日) 15:40:07 ID:Vtm6ndWN0
過疎ってるから、続きははこちらでどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118232024/
334非通知さん:2005/06/14(火) 01:48:51 ID:bro6Ox/Z0
・・・みんな新幹線でFOMAつながらないとおっしゃってますが
普通に最高速度区間でもパケット通信できる気がします。
まじでできないのですか?偶然でできた漏れ?
335非通知さん:2005/06/14(火) 02:48:47 ID:IqYOhrE3O
>>334
できなくはない。
ただ弱い。
336非通知さん:2005/06/14(火) 13:22:34 ID:KepQpoCn0
デュアルネットワークサービスって300円か〜
金取るのか〜
auがどんどん有利になりそう
337非通知さん:2005/06/14(火) 16:38:32 ID:RgzDFFDV0
ヘ(。Д。)ノ⌒ http://zeak.net/124
338非通知さん:2005/06/14(火) 20:21:36 ID:fTAC08+p0
1.7GHz帯対応のFOMAサービス基地局用装置及び評価用携帯電話端末を開発
<2005年6月14日>
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0614.html
339非通知さん:2005/06/14(火) 20:23:54 ID:6iMgpwMCO
トライバンド
340非通知さん:2005/06/18(土) 08:04:20 ID:bahYpoeo0
341和郎:2005/06/24(金) 08:11:38 ID:KytsiJVu0
340の御方
IDOってそんなにいいですか?
342非通知さん:2005/06/27(月) 19:59:11 ID:9RJOk94p0
ido最強。
343和郎:2005/07/01(金) 08:39:27 ID:kNnwYjNa0
342の御方
IDOデジタルですか?IDOcdmaですか?
どっちが最強?
344非通知さん:2005/07/01(金) 10:26:21 ID:nripq0AU0
>>334
さりげなく話を有利なパケット通信限定に持っていこうとしないように。
パケットなら繋がりっぱなしじゃないのでハンドオーバーにこけても
なんとかなるし、田舎ならハンドオーバー自体減るので何とかなる。

東海道新幹線新横浜〜東京間くらいで通話してみなさい。
345非通知さん:2005/07/01(金) 15:22:25 ID:MrlL5Mp90
>>344
普通に着信したわけだが、このFOMAって異常なのかな・・・
346非通知さん:2005/07/01(金) 18:18:23 ID:apZmSOTC0
>>345
動画うp
347非通知さん:2005/07/01(金) 23:14:58 ID:nripq0AU0
>>345
そんな抽象的な話されても。
動画うぷなんてしなくて結構。何回かけて何回着信したか
数十回やって報告してくれれば結構。
348非通知さん:2005/07/02(土) 01:47:27 ID:iQM+Vmv+0
新幹線の中で携帯の画面を動画に撮るなんて、普通の感性じゃ考えられない。
349非通知さん:2005/07/02(土) 04:36:26 ID:UgocTW9K0
>>347
普通そんな気持ち悪いことしない罠。掛けるときに掛かる、それでいいじゃないか。
なんで熱くなるんだ?
350非通知さん:2005/07/02(土) 12:03:29 ID:G/VIGiUBO
デュアル解除ってお金かかりますか?
351非通知さん:2005/07/02(土) 23:19:15 ID:9/Lt6cSGO
>>347
キモ
352非通知さん:2005/07/02(土) 23:23:13 ID:flz+i5oBO
>>350
デュアル解除はお金かからない。DoCoMo Shopに行って解除手続きすればOK。ただし、一度解除すると、次にデュアルを再開する時に1000円かかる。
353非通知さん:2005/07/03(日) 19:53:45 ID:n3MO4TeoO
>>347
必死だな
354非通知さん:2005/07/03(日) 19:59:34 ID:DTTlROk80
>>343
IDOは料金は良いがエリアは弱(ry
特に中部はauになっても変わらん。
355非通知さん:2005/07/14(木) 15:10:14 ID:cf5hmT5ZO
デュアル用にmovaを買う時って、定価じゃないと買えないんですか?
356和郎:2005/07/16(土) 14:29:27 ID:QdY7rnRd0
354の御方
ドキュモの方がいいと…
355の御方
基本的にはそうですね、持ち込み契約とか他社持込
の白ロムを持ち込み契約するといいです。
これを機会にIDoCoMoしましょう!
357非通知さん:2005/07/18(月) 00:24:13 ID:dEpVucEl0
>>355
ヤフオクでゲットしたら?
358非通知さん:2005/07/18(月) 08:18:58 ID:YUbrzlX30
量販店じゃ買えないのかな。
359非通知さん:2005/07/19(火) 13:26:05 ID:vWZPIFo7O
デュアルなら503か504iあたりならあやしい中古携帯屋で安く手に入る
俺はデュアルはN504iだけど結構ウマー
360非通知さん:2005/07/22(金) 01:30:33 ID:XpficmrXO
ちょと質問。俺のP901iなんだが奥日光(龍頭の滝、湯元)で電波入るんだがプラスエリアに対応してんのかな?ちなみに七月製。エリア地図を見る限り800Mのプラスエリア地帯なんだが
361和郎:2005/07/24(日) 15:42:31 ID:tp7sNT1v0
358の御方
契約がない状態では買えません
362非通知さん:2005/07/25(月) 21:47:20 ID:oZEuFsT+O
>>360
P901iがプラスエリアの電波を拾うことはない。2GHzしか拾わない
363非通知さん:2005/07/25(月) 22:46:56 ID:kNvNXdanO
901isじゃないとプラスエリア対応
してないよ、現在は。
364非通知さん:2005/07/25(月) 23:20:04 ID:8d2ViEXQ0
当初設計は800対応だったらしいけど、不逞鮮人が騒いだおかげで…
365和郎:2005/07/31(日) 10:41:17 ID:0qM0k+hQ0
362の御方
じゃぁ、その電波はなにですか?
366非通知さん:2005/07/31(日) 12:26:39 ID:m2Z+SwIf0
テレパシーです。
367非通知さん:2005/07/31(日) 13:17:34 ID:jO6CH0m4P
>>360の御方、
このエリアマップによるとぎりぎりでエリアになってるのかも

FOMA栃木近辺エリアマップ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/kanto/tochigi.html
368非通知さん:2005/08/06(土) 23:54:10 ID:hQvzt4u70
>>365 エリア外でもある程度つながるという実験結果も出てます。天候などの条件に左右されますが
369非通知さん:2005/08/07(日) 11:53:34 ID:7VxwDegSO
>360だが繋がったんだよね(´・ω・`)
800の回路内蔵されてるらしいからソフトウェアー更新で対応したんじゃないの?奥日光で確かに
370和郎:2005/08/07(日) 17:17:26 ID:I/zcf9V10
368の御方
そうですか?
371非通知さん:2005/08/07(日) 17:55:07 ID:NKR/G9+xO
ソフトでの対応は無理
違法になる
372非通知さん:2005/08/14(日) 23:17:22 ID:rVcZjDQO0
movaとのデュアルモード端末今後出ないのだろうか…_| ̄|○。
373非通知さん:2005/08/14(日) 23:24:45 ID:L4SBWIOY0
>>369
それは有り得ない。
そんなこと言い出す所を見ると素人さんですねw
374非通知さん:2005/08/15(月) 01:27:00 ID:aIAgKxWkO
知り合いがDoCoMoShopの店員から聞いたらしいが901iがプラスエリアに対応出来るらしい。本当なのかな?
375非通知さん:2005/08/15(月) 03:25:34 ID:n/IXSjHfO
奥日光は2ギガ入るよ。
P2102Vが使えたから。
376非通知さん:2005/08/15(月) 18:05:09 ID:+NxFLcCx0
>>374
知り合いが 〜 どこぞのショップ店員から 〜

素晴らしく精度の高い伝言ゲームですねwww
377非通知さん:2005/08/16(火) 18:26:35 ID:C3lR3PQbO
秋にはプラスエリアに対応できるとも
378非通知さん:2005/08/16(火) 18:27:15 ID:O4dlvbpb0
いらね
379非通知さん:2005/08/27(土) 08:04:28 ID:LlB/GQqN0
いらない
380非通知さん:2005/08/27(土) 10:20:42 ID:AzznzHxjO
もうすでに対応してるぞ。
http://559933.com/h/regist.php?aid=008
381非通知さん:2005/08/29(月) 17:08:33 ID:ijirQ0sCO
>>380
これはどうなの?
382和郎:2005/09/01(木) 15:26:34 ID:C1r0aS2p0
380の御方
何?
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:12 ID:1rJrSOwN0
2台持たなくても、FOMAでmovaに切り替えでmovaの電波を受信できればいいのに。
384非通知さん:2005/09/12(月) 00:26:02 ID:Xlysgj2j0
>>383
それで端末が小型化&省電力を達成できればいいのだが、出来ないのが現状。
N2701iだったけか? そんなにデカくはないけど、FOMA&movaのデュアル機だったよな?
N821iはN502iの液晶の裏にPHSモジュールを搭載していたが、結構スマートだった。
385非通知さん:2005/09/12(月) 04:55:04 ID:lqxFIiELO
デュアルのmovaの機種飽きてきて、機種変しよっかなぁと思ったらすごい高いんですね…
386非通知さん:2005/09/14(水) 20:15:03 ID:XxkXQSZd0
au、800MHz/2GHz帯のデュアルバンド端末が投入可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25658.html
387和郎:2005/09/15(木) 14:25:50 ID:X4evDXbF0
384の御方
>N2701iだったけか? そんなにデカくはないけど、FOMA&movaのデュアル機だったよな?
わたし、前に使っていました。
N2501並ですが、ボコッとでたPDCアンテナがウザかったです。
もっと小型化して欲しかった…
388非通知さん:2005/09/15(木) 14:46:39 ID:P2k2hq6SO
>>387
アンカーくらいちゃんと付けろ、カス
389非通知さん:2005/10/09(日) 13:03:39 ID:TV32Wxv50
デュアルってFOMAの電波じゃまかなえない所をMOVAの電波でまかなうってサービスなのに、そのサービスで金を取るってセコくない?
DOCOMOの力不足なんだから逆に迷惑料を寄越せって感じがする。
390非通知さん:2005/10/09(日) 13:11:09 ID:gJx5szlu0
FOMAかmovaかの選択肢がありまつのでFOMAが嫌なら違うほうを。
それも嫌ならvodaをどうぞw
391非通知さん:2005/10/10(月) 23:40:43 ID:Mp4Y5l4J0
最近、prosolidでDNSを組もうかと。
392非通知さん:2005/10/10(月) 23:55:05 ID:ccC24h1j0
所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G
添付はさっぱりできず、ピンぼけ写真のみ
早くも始まったFOMA版クオーターレート、郊外はいつまでもH"並エリア
相手が何を言っているのかわかりませーん
もっさり文字入力、レスポンスゆっくりのキー操作
重くてごつごつした端末、ポケットには入らず鞄が膨らんで恥ずかしい
自慢のiモードも超鈍足、メールはあるのかないのかわかりませーん(リトライなし)
新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ
妄信的な信者、工作員の存在
見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA

最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能
キーはサクサク、文字入力も余裕の端末群
リーズナブルな1xとダブル定額、大容量添付のWin
爆速EZwebとPC連携可能なデータ通信
唯一、音声とデータ通信とのトラフィックも分けて非常時も安心(Win)
音声の綺麗さはもはや他社携帯の追従を許さない、移動中も絶対に切れない通話
ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割
エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
393非通知さん:2005/10/11(火) 17:46:21 ID:w3wY5jb6O
>>392
もっともっとコピペしてくれよ。
394非通知さん:2005/10/11(火) 17:50:28 ID:tycImpdJO
auいまどきTV電話じゃないってのがな。あとデザインがもっさり。
395非通知さん:2005/10/11(火) 18:20:59 ID:xJdtrmow0
>>394
>あとデザインがもっさり。
意味不明wwww
396和郎:2005/10/13(木) 18:49:46 ID:puEtDL9X0
389の御方
そんなことしたら、PDCがパンクする
397非通知さん:2005/10/15(土) 16:00:14 ID:aoc+6cb80
デュアルの切り替えは、今いるエリアに関係なく好きなときに
ムーバとFOMAを切り替え可能ですか?
自宅→FOMA、会社→ムーバという感じにエリア内でも切り替えOK?
398非通知さん:2005/10/15(土) 16:48:05 ID:vtxG3tN90
>>397
切り替えたい移動体が圏内ならね。
399非通知さん:2005/10/16(日) 00:21:19 ID:DArppwJ00
>>398 痛っ!
400非通知さん:2005/10/19(水) 21:49:33 ID:R8G6NuPP0
400get!
401和郎:2005/10/20(木) 16:47:17 ID:2w7Bh5SI0
397の御方
ビジネスはPDC・あとはW-cdmaと言った感じに出来ますよ。
切り替えたい機種が圏内なら、大阪府内でPDCに切り替えようが関係ない
402非通知さん:2005/10/20(木) 17:25:39 ID:udm8ZjV70
>>1
そんな端末売ってるか?
403非通知さん:2005/10/20(木) 21:06:48 ID:MHE4j28S0
割と新しいFOMA全部
404非通知さん:2005/10/20(木) 21:15:26 ID:4rHpuauh0
デュアルじゃないFOMAなんて売ってないよ!
405非通知さん:2005/10/20(木) 21:24:18 ID:/SuwVOsJ0
質問です。
デュアル契約でムーバのEdyって使えるんですか?
406非通知さん:2005/10/20(木) 22:25:11 ID:Qo1Smg160
>>405
もちろんP506iCやSO506iCを使えばOK!
407非通知さん:2005/10/20(木) 23:11:53 ID:/SuwVOsJ0
406さん
ありがとうございます!
Edy付いてないFOMA契約しようと心が決まりました。
408非通知さん:2005/10/20(木) 23:24:21 ID:pHheNpuWO
エデイって本当に便利!レンタルビデオの会員証になるし、モバイル会員割引あるし、マツキオのポイントカードにもなります(~o~)けど、故障したら、保障対象外だから、どぅすんのかなぁ?
409非通知さん:2005/10/21(金) 00:12:23 ID:Da6YzPh80
脱線注意!
410和郎:2005/10/28(金) 08:56:09 ID:E25JUyRy0
402の御方
最近のFOMAはみんなそうです
411:2005/10/28(金) 09:40:14 ID:RaFl22HW0
m9(^Д^)プギャー

最近のFOMAは全てデュアルバンドだろ(w
412:2005/10/29(土) 00:16:43 ID:ytkVxNc50
m9(^Д^)プギャー
スレタイよく読めよwwwwww
413和郎:2005/11/04(金) 08:50:00 ID:2jgiQnp/0
412の御方
そうだった…
PDCとW-cdmaのデュアルだった…orz
414( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 12:23:51 ID:lfmJOveT0
よーするに・・・

ドッチーモのmova&FOMA版が欲しいってコト?
415非通知さん:2005/11/04(金) 13:05:11 ID:Vlrkc7QX0
800も2000も大して変わらんがな
416非通知さん:2005/11/04(金) 13:44:25 ID:MUXmVjZoO
>>415
外で寝泊まりしてるのか?
これから寒くなるから凍死するなよ
417和郎:2005/11/14(月) 15:39:13 ID:cQqGIy4h0
W-cdmaマンセーアルネ!
W-cdmaマンセーニダ!
418:2005/11/14(月) 15:39:51 ID:mLYzj4DN0
あうヲタによる保守
419非通知さん:2005/11/14(月) 16:00:51 ID:0eqFZDwQ0
movaユーザーが半分以下にならないと本格的な稼働は
ないのかな?
420非通知さん:2005/11/14(月) 16:24:50 ID:KYDFk3Xi0
ドコモは災害なんとかに指定されてるし、色んなお偉いさんが使ってるmovaの品質を下げるわけには
いかないんじゃないかな。PHSの基地局は壊れたら撤去みたいな感じはするけど。
421非通知さん:2005/11/21(月) 00:11:41 ID:CU5J9h8Z0 BE:101303055-#
各駅に停まる普通電車でさえメール受信が不能、非同期は欠陥仕様か
所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G
添付はさっぱりできず、ピンぼけ写真のみ
無意味なテレ電、デコメール
早くも始まったFOMA版クオーターレート、郊外はいつまでもH"並エリア
相手が何を言っているのかわかりませーん
もっさり文字入力、レスポンスゆっくりのキー操作
重くてごつごつした端末、ポケットには入らず鞄が膨らんで恥ずかしい
自慢のiモードも超鈍足、メールはあるのかないのかわかりませーん(事実上リトライなし)
新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ
妄信的な信者、工作員の存在
見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA

「のぞみ」「はやて」「とき」「あさま」「つばめ」でも繋がる、使えるEZweb
(山形・秋田新幹線はミニ新幹線で、あくまでも扱いは在来線です)。
最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能
キーはサクサク、文字入力も余裕の端末群
リーズナブルな1xとダブル定額、大容量添付のWin
爆速EZwebとPC連携可能なデータ通信
唯一、音声とデータ通信とのトラフィックも分けて非常時も安心(Win)
音声の綺麗さはもはや他社携帯の追従を許さない、雑音に強く肉声に近い音質
移動中も絶対に切れない通話
ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割
エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
422非通知さん:2005/11/24(木) 12:42:07 ID:2YoqiwRiO
☆(,,・x・)つ
423和郎:2005/11/24(木) 16:07:54 ID:qe1rEkZ70
418のおかた
何で?
424非通知さん:2005/11/27(日) 21:11:15 ID:By/sLXp6O
ドコモは
もう企業として
成長余力は尽きたよ。
人間に例えたら
隠居を迫られた
ジジイだな
あうは
働き盛りのオヤジ。
vodaは無能な外人
ウィルは
将来有望な新人社員
425和郎:2005/12/06(火) 14:46:18 ID:nyi3BRjW0
424の御方
ハチソンテレコムやSKテレコムはどう例えます?
426遅郎:2005/12/13(火) 23:57:46 ID:9rfj3U+zO
和郎さんお久し振りですね。T2101スレにいらした時から探していましたよ。
あなたのマラが忘れられないの フォー!
427和郎:2005/12/20(火) 18:33:17 ID:Y2yEEXpT0
426の御方
最近、忙しくってね…
428アウ:2005/12/20(火) 19:12:43 ID:kc40Rji6O
FOMAとauの2代持ちだけど、何処のサイト行ってもauユーザーってガキだね。
ガキ相手の商売だから、しょうがないかな。
429遅郎:2005/12/22(木) 02:18:49 ID:BXHGgd7FO
まだ私は東芝FOMA使ってますのよ
また新宿二丁目で会いましょうね フォー
430和郎:2005/12/28(水) 18:26:12 ID:cPSEVfBK0
429の御方
まだ使っておられるのですか?
脱帽
431遅郎:2005/12/30(金) 16:17:11 ID:lWPBSFG3O
電池二個目でまだ現役でございますのよ。
周囲からはそれどこのキャリア?メーカー?とよく聞かれますわ。
この機種を和郎さんだと思って大切に使ってますのよ。フォー!
432和郎:2006/01/01(日) 17:26:19 ID:+deHn1Wl0
431の御方
嬉しいです。
皆様、開けましておめでとう御座います。
433非通知さん:2006/01/05(木) 05:17:20 ID:TyOWIHQOO
三洋もFOMA出したのに東芝は出さないのかしら?
東芝が新機種出せば、和郎さんみたいな名器になること間違いないのに
そしたら私、機種変更するわ フォー
434遅郎:2006/01/18(水) 00:24:02 ID:ubpUJjRuO
保守フォー
エナメル擦りつけてフォー
毎日ワキ剃りフォー
へそ穴が性感帯フォー
好みの男性愛川金也フォー
435非通知さん:2006/01/30(月) 01:57:20 ID:Zgtze1kwO
フォー守
436和郎:2006/01/30(月) 17:14:00 ID:U3RWj4un0
ストレートFOMAマンセー!!
437遅郎:2006/02/10(金) 00:43:16 ID:nLnQLhYUO
なんだか最近D702が気になって仕方がないの、浮気してしまいそう・・・・
T2101は和郎だと思って四六時中離さず大切にしてる、でもD702と両刀使いになってもいいかしら?
438非通知さん:2006/02/12(日) 23:31:47 ID:28ko0/WQ0
>>1
デュアルって、プラスエリアのこと?

だったら心配するな、2012年頃までは800MHzはプラスエリア専用だから。
これからガンガン2GHzのパフォーマンス上げてくるから心配無用。
439他掲示板で和郎発見!:2006/02/13(月) 01:24:50 ID:82ith7hqO
投稿時間:03/04/06(Sun) 20:22
投稿者名:和郎
Eメール:
URL:
タイトル:T2101の後機種


 何時頃出るのでしょうか、結構期待してるのですが、
わかる方はおられませんか?
440非通知さん:2006/02/15(水) 19:28:40 ID:LgzQ7lIo0 BE:109406693-
.   ,−―――●●●―.、
 /, −―――●●●−、\
●●池袋    大巣駒  ||
●●目白    塚鴨込  ||
●●高田馬場        ||
●●新大久保    田端●●
●●新宿    西日暮里●●
●●代々木    日暮里●●
●●原宿        鶯谷●●
●●渋谷        上野●●
●●恵比寿    御徒町●●
●●目黒      秋葉原●●
●●五反田      神田●●
●●大崎        東京●●
 \\.      有楽町●●
   \山.      新橋●●
    \手.   浜松町●●
      \\.   田町●●
       山\.  品川●●
         手`.‐―‐‐´/
             ` ‐―‐‐´
441非通知さん:2006/02/23(木) 09:49:29 ID:E/3T4Mq60
>>414
 それがあれば、家の時にいちいち窓際に移動しなくてもいいのに(つд・)
442非通知さん:2006/02/24(金) 04:13:25 ID:N+zXZK3c0
>>441
っ[N2701]
443非通知さん:2006/02/25(土) 13:14:29 ID:Yg17JKoF0
4桁型番のFOMAはやめといたほうがいいよ
M1000とP2403は別として。
444和郎:2006/02/25(土) 14:08:00 ID:y2HoqYwB0
う〜む、デュアルはどうなる?
445非通知さん:2006/03/19(日) 13:50:18 ID:e0lLUb4qO
1.7GHz周波数帯を追加割当するほどドコモの周波数が足りなくなった件

ドコモに加入者多すぎなのが原因

この上さらにユーザーを増やそうとしている
加えて低速通信なmovaと高速通信だが電波が不安定なFOMAが混在

しかもmovaとFOMAは相互互換性が無いので電波の有効利用は困難

周波数追加割当よりもドコモがこれ以上顧客を増やさないように縛る法律が必要

過去における国際標準化を無視したmovaの通信規格PDC採用の件からも…
日本をドコモにばかり任せるのは危険

ドコモという企業の存在そのものが競争を不正に妨害している

よって水平分離により通信インフラを別会社化
FOMAとmovaも別企業化
それぞれMVNO事業でインフラ貸与すればよい
446和郎:2006/03/24(金) 18:22:09 ID:gTvAvem10
445の御方
言われてみれば、馬鹿ほど加入者多いね…
447非通知さん:2006/03/25(土) 01:39:21 ID:5Mp78+mi0
>>446
他キャリアが力を付けてきたのはここ数年だから。
448非通知さん:2006/03/25(土) 15:53:03 ID:3lcbOirB0
>>445
> 周波数追加割当よりもドコモがこれ以上顧客を増やさないように縛る法律が必要

ドコモを使いたいというユーザーの権利を奪うってこと?そういう社会主義的な政策は無理でしょ?
今は、MNPみたいに加入者の自由な選択をより積極的に守る方向だし。
449非通知さん:2006/03/25(土) 17:40:09 ID:X+Q0haSS0
>>448
>ドコモを使いたいというユーザーの権利を奪うってこと?そういう社会主義的な政策は無理でしょ?

顧客を縛るんじゃなくて、企業を縛る。
市場独占は害悪という認識は資本主義でも普通に通用する認識で、
独占禁止法が当然のように存在します。

ドコモは以前から強すぎてドミナントキャリア規制受けてますし、
auもこの前規制段階までシェアが伸びたということでドミナントキャリア規制を受け始めました。

ドコモ以外の各社の言い分としては、
・新規参入組 -> ドコモをもっと規制しろ
・au -> au自体に対する規制は規制でよいが、ドコモはもっと規制すべし

また、ドコモに限らない範囲として、NTTという超巨大元国営企業の中で癒着するような真似はせず、
ドコモ自身も分割することで競争を促進しろ、という意見もありますね。
450非通知さん:2006/03/28(火) 09:42:17 ID:3Dn4Z/OO0
>>449
今ですらドコモは9社に分割されてるのにこれ以上どう分割するんだろうなw
451非通知さん:2006/03/28(火) 10:05:37 ID:se5o1SV50
>>449

ドコモ以外にとって困ったことに
ドコモのシェアが減っていっているんだよね
452和郎:2006/03/31(金) 13:31:58 ID:JwxhumiO0
447の御方
確かにそうですね。
と言う事は爺婆御用達キャリア?
453非通知さん:2006/03/31(金) 15:01:41 ID:eG6yEsSo0
DNSって携帯二つ持ってなきゃいけないってことだよね?
マンドクセ
454非通知さん:2006/03/32(土) 02:48:55 ID:Jtjfclg+0
>>452
確かにそうですねw
そういった層は番号が変わる事を嫌ったり、店に行くのを嫌ったり、
老舗を好んだりするので、更に色濃く出てるかと。

そこへ、この層を『アクチブ爺婆』と考えるなら、
シルバー割引で『非アクチブ爺婆』をブチ込もうとして、
なかなか自己分析してるように感じるのですがw

漏れもNP始まったら乗り換えを考えている口です→WILLCOM(出来るかな)
455非通知さん:2006/04/05(水) 00:41:52 ID:zg2OyFC20
ドコモの専用スレが立ったみたい

【DoCoMo】DNS・デュアルネットワークサービス情報スレ part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144144942/
456和郎:2006/04/09(日) 18:41:53 ID:b++zp1Mt0
454の御方
電電公社の威力はすごい…
爺さん、婆さん
電話会社=NTT
放送=NHK
だから
457非通知さん:2006/04/18(火) 20:37:07 ID:InXZJR5gO
和郎さん=ゲイ
というのと同じですね
458非通知さん:2006/04/23(日) 14:50:01 ID:eOz2ePczO
携帯板に出てくる和郎はゲイなのか
459非通知さん:2006/05/01(月) 21:50:56 ID:TNBbGR9ZO
やっぱゲイなのかぁ
460和郎:2006/05/03(水) 18:05:44 ID:dui/Q7xj0
違います。
461非通知さん:2006/05/06(土) 02:33:24 ID:bc+LhIFyO
リアルで否定してる 怪しいな
462非通知さん:2006/05/06(土) 06:10:06 ID:xZwix322O
こらこら、和朗で遊ぶなw
463非通知さん:2006/05/09(火) 03:05:25 ID:gtCeBlNXO
カナリワラタ
464非通知さん:2006/05/10(水) 00:50:34 ID:5rSskOZ3O
VIPPERが和郎HGに目をつけた?
あそこは敵に回すとこわいからなぁ
465非通知さん:2006/06/07(水) 05:31:41 ID:L2sbAGanO
携帯機種の方で「N2701 」のツリーにアンケー
について書き込みまし
た。
もし良かったら見て下
さい。
466和郎:2006/06/09(金) 18:11:24 ID:JoNRpRt90
465の御方
URLUPキボンヌ
467FOMA命@拝命8年目:2006/06/09(金) 22:39:05 ID:YAfg2Jrn0
◆ドコモ、マルチバンド対応の携帯向け増幅器◆

NTTドコモは、1つの増幅素子で900MHz〜5GHz間の4つの周波数帯域をカバーできるマルチバンド電力増幅器を開発した。
同社では、将来的に携帯電話に搭載したい考え。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060609b.html


468非通知さん:2006/06/11(日) 00:37:35 ID:1moTseKK0
>>466
FOMA N2701 Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1109139011/453
これのことでは?
469和郎:2006/06/15(木) 15:58:28 ID:kWsxZShi0
このスレに書き込みますた。
470和郎:2006/06/30(金) 17:29:56 ID:PwK4ng6E0
age
471非通知さん:2006/08/07(月) 16:44:47 ID:/5ijeuUnO
i Can Doでナンバーポータビリティについてのアンケートが始まったみたいです。
発売の可能性が限りなく0に近くなったN902iDN の発売を要望する最後のチャンスかもしれません。
賛同者の方々はよろしくです。
472和郎:2006/08/19(土) 18:00:59 ID:TY5o/WuN0
賛同
473和郎:2006/09/18(月) 17:32:41 ID:R7wdxZin0
age
474遅郎:2006/10/02(月) 02:57:28 ID:h1nLHl9gO
まだこのスレあったんですね。最近和郎さん新宿に来ないけど元気してますか?
和郎さんのマラがまだ忘れられないわ。
でも私まだT2101使ってるの、前に「その携帯シブイね」って言ってくれたから大切にしてる。
前にドコモショップに3個目の電池買いに行って、この機種の電池くださいって携帯見せたら、受付のお姉さんが一瞬固まったわ
隣の先輩の人に聞いてたけど、たぶんこの機種の存在を知らなかったんだわ
世間では知られてなくても知ってる人は知っている、そんなとこが和郎さんと似通ってて余計に愛着が沸くわ
和郎さんは、今は何の機種使ってるの?またお店で携帯のお話しましょ、また来てくださいね。
475非通知さん:2006/10/17(火) 03:50:04 ID:5IidXfWKO
和郎て何者?
476非通知さん:2006/10/19(木) 02:17:53 ID:XugEzfklO
ゲイで携帯オタ
477非通知さん:2006/10/27(金) 10:58:48 ID:6J47I1wkO
プラスエリアってどれくらいの機種から対応してるの?
901i以降かな?
478非通知さん:2006/10/27(金) 12:19:37 ID:F9e9EppqO
901iS
479非通知さん:2006/10/27(金) 12:26:45 ID:F9e9EppqO
ちなみに902iSからは1.7GHzにも対応してる
山間部で800MHz 都市部で1,7GHz 2GHz
480非通知さん:2006/10/27(金) 15:47:53 ID:3RmIu5eQ0
知り合いの高層マンション(東京都中央区)の高層階は、PHS(ウィルコム)含めFOMA以外の携帯電話はすべて入るのに、FOMAだけ圏外。
481非通知さん:2006/10/28(土) 15:33:21 ID:0dgR0+Pl0
1.7GHzのエリアってどれくらいあるの?
482非通知さん:2006/10/29(日) 09:48:22 ID:0nKR2Ox+0
>>480 あるある。だからmovaにしがみつくヤシ、多いのよね。漏れもそうだが(w
483非通知さん:2006/11/12(日) 23:49:24 ID:rupqXAJ40
1.7Gの基地局が建ったというデータがない。
これからか。
484非通知さん:2006/11/20(月) 00:59:39 ID:Ofz3iumYO
あるよ、グクって調べてみそ
485非通知さん:2006/12/01(金) 17:10:06 ID:WpEtwMPU0
あった、、
486和郎HIGH SPEED:2006/12/04(月) 01:20:22 ID:ObbMmnYxO
HG(ハードゲイ)じゃなくHS(ハイスピード)ね。
487和郎:2006/12/07(木) 17:16:32 ID:1xj3baqJ0
age
488非通知さん:2006/12/24(日) 22:26:14 ID:h/uNV1H10
2年目、メリークリスマスw
489非通知さん:2007/01/08(月) 21:58:23 ID:L6S7VNFXO
>>480
高層マンションなら固定電話の子機使えばいいんじゃね。
490非通知さん:2007/01/18(木) 16:01:05 ID:9bKdyHmt0
みんな!ネットに繋がらなくても、メール送れなくても、
110番殺到しても、MNPダウンしても、誤課金が有っても、
公取に注意されても、au携帯が最強なんだよ
みんな顧客満足度No1 auにおいで!

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)      
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      
[]__| | au命   ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     
 |アウンコショプ:::::::/:::::::/     
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]   
491非通知さん:2007/01/31(水) 14:41:27 ID:4NpPNLRW0
あうおたしねw
492非通知さん:2007/02/04(日) 21:06:56 ID:PB8Co5Cu0
デュアルどころか、いまはトライバンドになってしまったもんな・・・
493非通知さん:2007/02/17(土) 01:33:24 ID:wWqd+qSEO
りんけんバンド
494非通知さん:2007/03/01(木) 05:32:10 ID:PuWWgb7H0
とりあえずカキコ
495非通知さん:2007/03/15(木) 03:03:15 ID:66a5In69O
禿のせいでプラスエリア整備が遅れた。
責任を取ってヘビーユーザーだけよこしなさい。
496非通知さん:2007/03/15(木) 06:16:52 ID:yIzD5Ft7O
禿とタバコは百害あって一利なし。
497非通知さん:2007/04/07(土) 00:15:04 ID:th/5K5oP0
どうでもいいが、早く整備してほしいぜ。
人工カバー率100%だろうが、家はだめだ。。
498非通知さん:2007/04/07(土) 02:54:51 ID:gTCtlgY4O
901の噂が出た時、デュアル対応と聞き期待してたが、禿の新規参入の件で延期。 901isを買ってみたものの、蓋を開けてみればプラスエリア対応… それも山間部のごく極1部分、ドキュモいい加減にし〜ゃ。あの時の1年を返せ
499非通知さん:2007/05/09(水) 01:43:42 ID:S9XAYd66O
和朗ハイスピードどこ行った?
500非通知さん:2007/05/09(水) 03:37:38 ID:4hS/+nvPO
500ゲット
501非通知さん:2007/05/17(木) 15:08:16 ID:CCIpsPW40
http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
ついにきたーっ!
502非通知さん:2007/05/17(木) 21:23:17 ID:K5iM7+LT0
>>501
URLのスペルおかしいだろ(w

エリア=Areaじゃね?
http://www.foma-aria.jp/ のariaって・・・orz
503非通知さん:2007/06/11(月) 05:16:59 ID:bCChVqIXO
あげ
504非通知さん:2007/07/01(日) 07:25:51 ID:EVxOkXD0O
あげ
505非通知さん:2007/07/01(日) 07:34:33 ID:q0/Ym5fX0
>>501
これじゃ「2GHzの基地局は無駄でした」って言ってるようなもんだな。
506非通知さん:2007/08/18(土) 23:31:34 ID:iipA0FEq0
>>505
そうだな。入れ替えるために、仕方なく使いましたってだけ。
507非通知さん:2007/08/19(日) 19:34:27 ID:hFg7Dv5T0
あげ
508非通知さん:2007/09/09(日) 04:42:28 ID:Xb/VDqwR0
あげ
509アゲ:2007/09/10(月) 19:34:52 ID:EZACHgfi0
アゲ
510非通知さん:2007/09/25(火) 03:31:48 ID:12OaBTncO
まだ2GHzオンリー機使ってる人いる?
511非通知さん:2007/09/29(土) 22:42:38 ID:23d/QaSzO
初期のパナ使ってますよ




たまに
512非通知さん:2007/10/08(月) 06:25:28 ID:YPYJmZ/JO
上げ
513非通知さん:2007/10/15(月) 17:15:13 ID:QA8IQBqwO
上げ
514非通知さん:2007/11/02(金) 16:33:47 ID:LPXvdgmA0
>>479 を見ると、902iSからは1.7GHz対応らしいが、903i/702i以降の全ての
FOMAプラスエリア品が対応してると判断してオケ?
515非通知さん:2007/11/02(金) 19:20:34 ID:JXlaPCef0
>>514
桶じゃないよ
516非通知さん:2007/11/03(土) 16:26:22 ID:QxyW9SnP0
どうやったら1.7GHz対応なFOMAプラスエリア品を見分けられますか?
517非通知さん:2007/11/04(日) 11:05:35 ID:ra/PrtxJ0
518非通知さん:2007/11/04(日) 12:23:50 ID:KsO7ORSL0
>>517
それだと「FOMAプラスエリア」に対応かどうかしか分からんが。
519非通知さん:2007/11/04(日) 19:05:58 ID:ra/PrtxJ0
520非通知さん:2007/11/04(日) 19:07:07 ID:ra/PrtxJ0
>>518
アンカ間違っちゃ多じゃないか。
521非通知さん:2007/11/04(日) 20:48:30 ID:w9W0ctgx0
>>519
サンクス

そういう情報を、ニュースリリースじゃなくて製品情報にちゃんと載せてない
ってのは、DoCoMoが東海地方のユーザーをないがしろにしてるって事かな。
522非通知さん:2007/12/24(月) 13:27:01 ID:0CfPlmwQ0
ローミングで全国使えるからいいんじゃね?
523非通知さん:2008/01/08(火) 02:45:09 ID:LsuubMh00
将来な
524非通知さん:2008/01/18(金) 23:54:58 ID:Zds1D9Zz0
ぬるぽ
525非通知さん:2008/02/04(月) 00:55:16 ID:NHdFyupT0
>>524
ガッ
526 ◆sZDevVuaRc :2008/02/04(月) 20:20:16 ID:TZUIMsKs0
あああ
527非通知さん:2008/02/05(火) 11:40:50 ID:b7q9rLC90
良スレ
528非通知さん:2008/04/21(月) 03:10:03 ID:oRqiAwl80
で、トライバンドはいつ?
529非通知さん:2008/04/21(月) 05:10:03 ID:01eAagZEO
>>528
とっくに始まってる。
530非通知さん:2008/05/23(金) 18:53:18 ID:o7SCT8fu0
初めて知ったよ
531非通知さん:2008/05/23(金) 19:03:09 ID:7XkEkbQ8O
ゆるぽガッてなに?
532非通知さん:2008/07/03(木) 21:12:20 ID:R9od3ecR0
ほしゅ
533非通知さん:2008/07/10(木) 00:16:12 ID:nfUlouxq0
>>531
nullpoっていったらgaっていう
534非通知さん:2008/08/09(土) 17:30:50 ID:NniznHCP0
>>421>>424を本気で信じてた人って
今どんな気持ちなんだろうねw
FOMAでバリュー化してDNSしたほうが安上がりだなんて
つい数年前は思いつくこともなかったわけだが
535非通知さん:2008/11/07(金) 23:05:32 ID:R8sjce2+0
KDDI、次世代通信技術でLTE導入へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42682.html

ドコモやソフトバンクの後塵を拝す道を選択したわけか・・・

ところでKDDI研究所は何の研究をやってるの?

どうすれば楽して儲けられるかの研究?

どうすれば巧みに人を騙せるかの研究?
536非通知さん:2008/11/21(金) 13:52:32 ID:sTM8jcaO0
早く全機種にトリプルバンド搭載しろよ。
537非通知さん:2008/12/06(土) 00:44:21 ID:RKVhKCdz0
デュアルじゃないFOMA使ってる人もういないだろ
538非通知さん:2008/12/06(土) 10:06:49 ID:AO7qFeuAO
FOMAは2GHzのサブで800MHz
理想はその逆2GHzサブ
539非通知さん:2008/12/06(土) 12:24:53 ID:ubx1lYrL0
基地局から遠いユーザーは800MHzでないと困るから、2GHz優先が必須だわな。
540白ロムさん :2009/01/11(日) 11:49:19 ID:++9NxRiV0
だろうね
541非通知さん:2009/01/11(日) 16:03:58 ID:+aw8gTA+0
それに2GHzの方がデータ通信で速度を得るのには有利?だろうし。

そういや高速通信には周波数が高い方が良い、とかいう話だったと思うけど、2GHzでも
800MHzでもHSDPAで同じ速度でサービスを提供してますよね?

使う周波数幅が違うのかな?

2GHz帯の方が800MHz帯より少ない周波数幅で同じ速度が得られる、とか。
542非通知さん:2009/01/11(日) 23:08:49 ID:H1vdEAsoP
そういう意味じゃなく、1〜2GHzの2倍周波数波長半分の中に100MHz幅を10個取れるが、
100〜200MHzの2倍周波数波長半分の中に100MHz幅を1個しか取れないってのが高周波数帯の方が良いって意味だな
実際の周波数帯でだと、3.4〜3.6GHz帯に200MHz幅を連続して取れて第四世代携帯電話に使う事になってるが、
より低い周波数帯に200MHz幅などどこにも取りようが無いとかな
543非通知さん:2009/01/13(火) 16:39:07 ID:MuR14WmV0
>>542
だとすると、2GHz帯の15MHz幅と800MHz帯の15MHz幅は、通信容量では等価って事か。

単に高周波数帯の方が帯域幅を確保し易い、ってだけで。

勿論、その代わりに低周波帯よりも通信エリアが狭い、というデメリットが有る訳だけど。
544非通知さん:2009/02/25(水) 11:36:57 ID:j0vgujK80
2GHzシングルFOMA使ってる人向けに巻き取り優遇ってないのかなぁ
545やめられない名無しさん :2009/04/04(土) 12:24:11 ID:hjbO2t4/0
圏外   Orz
546非通知さん:2009/04/14(火) 11:15:00 ID:ZqfzP/m70
>>542
たったそれだけのことだったの?
でも同じ1秒間の振動数が多いってことは乗せることが出来るデータのペイロードが多いとも取れるのだが。
547非通知さん:2009/04/15(水) 00:49:58 ID:+GWKHecu0
んだ、多分それで正解
548名無しさん@涙目です。 :2009/04/16(木) 17:13:41 ID:8wdZ+IzU0
把握した
549名無しさん@涙目です。 :2009/04/18(土) 13:41:56 ID:acO1n9jm0
 NTTドコモは2009年4月17日,総務省の接続政策委員会で議論となっている
「電気通信市場の環境変化に対応した接続ルールの見直し」(関連記事)に関する
説明会を開催した。ドコモが説明会を開催するのは,先月に続いて今回が2回目(関連記事)。
これほど頻繁にドコモが説明会を開くのは異例だ。

 同社の加藤薫取締役常務執行役員経営企画部長(写真)は,「総務省で実施された合同
ヒアリングでソフトバンクは,同社が電波の距離が飛びやすい800MHz帯が割り当てられておらず
2GHz帯しか持っていないために,ネットワーク構築においてNTTドコモやKDDIよりもコストが
かかっていると主張した(関連記事)。これがあまりに理解し難かったので,電波の特性やドコモの
取り組みについてきちんと事実を話したかった」と説明。ソフトバンクの一連の主張に対する反論を
繰り広げた。

 NTTドコモは3G用の周波数帯として,800MHz帯と2GHz帯をメインに,東名阪バンドとして
1.7GHz帯を利用している。加藤部長は「都市部では多くのユーザーを収容するために,ビルの
上からアンテナを下に向け,自然の摂理に反して電波を飛ばないようにしている」と同社の
取り組みを説明。電波が飛ぶ800MHz帯の基地局も2GHz帯の基地局と同様に狭いエリアを
作っているため,ソフトバンクが主張する800MHz帯が有利という状況は,都市部ではほとんど
無いとした。

 一方,都市部ほどユーザーが集中していない地方部では,800MHz帯と2GHz帯では2倍ほど
距離の差が出るという。しかし都市部の基地局コストが1とすると地方の基地局コストは0.3程度で
済んでおり,合計するとその影響は軽微とする。800MHz帯と2GHz帯それぞれの周波数を用いて
全国エリアをカバーした場合,その設備コストの差は約5%程度で,ほとんど差は無いとした。
ソフトバンクが合同ヒアリングの席で示した,2GHz帯のほうが800MHz帯よりも約1.7倍設備コストが
かかるという試算に反論した形だ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090417/328644/thumb_200_docomo01.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090417/328644/
550非通知さん:2009/05/28(木) 20:23:38 ID:8evMoLDV0
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1213246816/
551-7.74Dさん :2009/06/05(金) 05:42:27 ID:gH/VpXXb0
ワンクリック詐欺
552名無しさん@涙目です。 :2009/07/10(金) 19:56:33 ID:V/o8YlaG0
あげとくか
553名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/23(日) 21:24:31 ID:bMraXpjV0
トリプルバンドで人類補完計画
554非通知さん:2009/08/24(月) 14:50:49 ID:8MuvxepG0
ちんこでまんこ補完計画
555非通知さん:2009/08/25(火) 00:32:47 ID:01NYUFiR0
1.7GHz
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:13:17 ID:XUntx5Gi0
記念カキコ
557Socket774 :2009/11/26(木) 19:17:31 ID:khC76hy60
クオーターバンドまだ?
558非通知さん:2010/02/08(月) 17:03:36 ID:eRyRC9lQ0
もう永遠にむりっぽ
559非通知さん:2010/04/10(土) 00:00:45 ID:eP1Zjgjk0
いやまだだろ
560非通知さん:2010/04/12(月) 19:47:41 ID:xX1//zl20
こんな時代もあったのだ
561非通知さん:2010/04/12(月) 19:51:05 ID:xd6rV7ldO
これでいいのだ
562非通知さん:2010/04/17(土) 10:32:38 ID:A9a2X4by0
1.5GHzでW-CDMAの電波は出ません
563非通知さん:2010/05/14(金) 23:42:15 ID:1F7BFFIR0
イーモバって1.7?
564非通知さん:2010/08/06(金) 16:46:19 ID:DH8W7nNY0
iXとFOMAのデュアル出るみたい
565非通知さん:2010/08/07(土) 20:34:21 ID:3RK9O0L+0
iX wwwwwwwwwwwww
566非通知さん:2011/03/02(水) 19:26:40.44 ID:R4IEvVWn0
くろっしーだろ?
567非通知さん:2011/06/01(水) 22:21:08.34 ID:6nW2jrvE0
quadバンドに来る日はある
568非通知さん:2011/08/05(金) 20:09:23.34 ID:G4G5Iom30
ないよ
569非通知さん(長屋):2011/09/09(金) 23:32:33.06 ID:Hs3oiJGz0
マルチキャリアバンドは来るのかな?
570非通知さん(pc?)
こねえよ