当日解約機種変更の考え方 27回線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
当日解約機種変更の考え方 25回線目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089966053/
■契約した以上、解約は出来ます。
■どこでできる?メリットは?などの質問をする前に、最低限前スレや
 過去の書き込みは読みましょう。
■誰もが書き込めるのが2ちゃんです、書き込みの真偽については自己判断で。
■勇者の体験談、代理店からのリークをお待ちしています。w
 ただし、必死な代理店のデマはお断りです。
■連続投稿によるスレ荒らし・周りにが不愉快になるような
 発言はお控え下さい。

■個人利用外で【白ロム】を活用されている方下記のURLへどうぞ
 (オークションの話題・地域情報・お店情報はこちら)

 携帯当日【契約→解約】掲示板
 ttp://jbbs.shitaraba.com/sports/11438/
21:04/12/10 15:02:22 ID:3BNqt7+P
テンプレ失敗!後は頼んだ
3非通知さん:04/12/10 15:13:51 ID:qzJiL9HQ
マツケン3バ
4非通知さん:04/12/10 15:14:28 ID:qzJiL9HQ
4様
5非通知さん:04/12/10 15:55:22 ID:/C8qM+9y
5爆
6非通知さん:04/12/10 16:14:16 ID:sFWOFQ5+
6ックマン
7携帯屋:04/12/10 17:50:52 ID:Cr6DWGM9
8非通知さん:04/12/10 17:52:46 ID:ORlZizyF
●●●即日解約推奨店●●●
http://makimo.to/2ch/cheese_phs/1005/1005217711.html
***当日解約機種変更の考え方***
http://makimo.to/2ch/cheese_phs/1000/1000866502.html
***当日解約機種変更の考え方 Part2***
http://makimo.to/2ch/cocoa_phs/1010/1010598264.html
***当日解約機種変更の考え方 3回線目***
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1023193724.html
***当日解約機種変更の考え方 4回線目***
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1027473787.html
***当日解約機種変更の考え方 5回線目***
http://datdat2ch.hp.infoseek.co.jp/021117-1032051892.html
***当日解約機種変更の考え方 6回線目***
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1034788408.html
***当日解約機種変更の考え方 7回線目***
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1037452600.html
***当日解約機種変更の考え方 8回線目***
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1039344691.html
当日解約機種変更の考え方 9回線目  (゚д゚)ウマー 
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1041182905.html
当日解約機種変更の考え方 10回線目
http://page.freett.com/dat2ch03/030217-1043067104.html
当日解約機種変更の考え方 11回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1045349588.html
当日解約機種変更の考え方 12回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1047719188.html
当日解約機種変更の考え方 13回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1051175473.html
9非通知さん:04/12/10 17:53:34 ID:ORlZizyF
当日解約機種変更の考え方 14回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1054226369.html
当日解約機種変更の考え方 15回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1055695300.html
当日解約機種変更の考え方 16回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1056382204.html
当日解約機種変更の考え方 17回線目
http://makimo.to/2ch/etc_phs/1059/1059198284.html
当日解約機種変更の考え方 18回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1062170068.html
当日解約機種変更の考え方 19回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1067302537.html
当日解約機種変更の考え方 20回線目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1071328731.html
当日解約機種変更の考え方 21回線目
http://makimo.to/2ch/etc_phs/1073/1073044808.html
当日解約機種変更の考え方 21.5回線目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075903486/
当日解約機種変更の考え方 23回線目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080471681/
当日解約機種変更の考え方 24回線目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085437697/
当日解約機種変更の考え方 25回線目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089966053/

前スレ
当日解約機種変更の考え方 26回線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095664500/
10非通知さん:04/12/11 02:16:04 ID:3zI91KLd
>>1
乙!
ここで燃料投下
ttp://c.m-space.jp/bbs2.php?ID=mb&serial=33224&action=res&no2=1291056
携帯から見れる人限定。
一般サイトだから荒らすなよ
11非通知さん:04/12/11 02:17:27 ID:3zI91KLd
あげとくか
12非通知さん:04/12/11 10:16:17 ID:4ZzfvJOw
>>1
13非通知さん:04/12/11 15:08:03 ID:6w1NHmWz
>>10が貼ったサイトで大暴れ中です。
叩いてくれる神降臨キボンヌ。
14:04/12/11 15:18:48 ID:fmfL+UyV
転売ヤーは氏ね


(*´∀`ニャハ
15非通知さん:04/12/11 15:21:34 ID:DeD2OK/M
なあ、新規契約にいるものってなんだっけ?

持ってるものは
今使ってる携帯
免許証
銀行のカード

だけなんだが・・・

これだけで新規契約できたっけ?
16非通知さん:04/12/11 15:31:14 ID:fmfL+UyV
現住所がわかる身分証原本があれば問題なし
17さびあり:04/12/11 16:36:14 ID:h6Kmku5L
MOVAからFOMAへと考えているのですが、
・友人に買い増ししてもらい、それに機種変。
・皆さんの様に即解
迷ってイます。皆様のご意見をお聞きしたいです。

DNSもしようと思うのですが、今つかっている機種がぼろぼろで
その場合はDNS用に新しい機種を買うのでしょうか?
1815:04/12/11 17:16:43 ID:Phz1/8mY
16
そうか早速仕事帰りに行ってみるよ
ありがとん
19非通知さん:04/12/11 20:44:50 ID:4ZzfvJOw
>>17
FOMAとmova同時に即解してデュアル組めばok。
それ以上にこのスレで答えようがない。
20非通知さん:04/12/11 21:19:54 ID:SRUFjj7h
トヨタのpipitで見せてもらった新規と機種変の金額表みたいなやつに6ヶ月未満の解約は違約金と機種回収するって書いてあったんだけど、ホント?ェロイ人教えて!
21非通知さん:04/12/12 00:24:36 ID:+2tOp0gP
>>17
友達にFOMAを貰えるんなら、それに持ち込み契約変更に行く前に
DNS用のmovaを新規契約しておけば二度手間にならずに済むね。

で思ったけど、上記の物をDSに持って行って
mova解約→そのmovaに機種変更→すぐにFOMAに契約変更と同時にDNS申し込み→
手数料無しウマーって出来るんかな。
2221:04/12/12 00:32:00 ID:Go+ZSGW4
ってそれじゃ高くつくじゃん。
俺馬鹿ね。
23非通知さん:04/12/12 00:50:53 ID:C+hiPzkj
前スレ落ちて、見れないからみんなにしたらくだらん質問かも知れないけど、良いかしら?
24非通知さん:04/12/12 00:56:12 ID:Q+M5oyqo
>>23
するだけしてみ
25非通知さん:04/12/12 01:02:43 ID:kTiA8LrI
毎回ですが何か?
26非通知さん:04/12/12 01:37:20 ID:C+hiPzkj
>>24
今SH900i使ってるのね。でも、ちょっと調子が悪いのよね。で、新規即解しようと思ってるの。N900isを買おうと思ってるんだけど、安い店ならどこで買っても平気なの??
んで、解約する時はこういうDoCoMoショップで解約した方が良いとか無いのかなとおもて。

水没させてしまったって言って解約しようと思ってるんだけど、解約したら買った店から電話で何か言われたりするの?
あと、解約する時なんか言われるの??
27非通知さん:04/12/12 02:20:54 ID:JVpCyBCx
>>26
そこまで気になるなら即解やめれ。
28非通知さん:04/12/12 02:44:39 ID:C+hiPzkj
>>27
って事はそれだけ、危ない事なのね。
29非通知さん:04/12/12 03:22:28 ID:YpgQZPeD
AUで、現在自分の名義(学割)と親名義で家族割入ってるんですが、
学生でももう一台自分名義で契約ってできますか?
クレジットカード払いでも可なんですが。
あと、WINの場合、パケットの割引サービスみたいのって解約手数料かかりますか?
30非通知さん:04/12/12 03:24:24 ID:Mzkg6eLH
危ないってか、そんなに気にするならやめたが無難、て事だよ
31非通知さん:04/12/12 04:57:57 ID:W6KTp4BN
>>26
新規即解用の端末買う時は、半年以上使いますみたいな勝手な契約書書かされないとこ選んだ方がいい。
電話くる確立高いと思う。
小さな携帯ショップによくあるらしいよ。
俺が即解約した時は、大手電気屋でデュアル用にムーバ買い、ドコモショップで解約、デュアル手続き。
電気屋では特に契約書書かされなかったし、電話もなかった。
32非通知さん:04/12/12 07:53:10 ID:UZjSfEpN
まあ、即解するなら大手量販店とかのなるべく日頃逝かない店を
選ぶのが無難だな。
N900iSなら激安併売店のほうが安いがお勧めできない。
33非通知さん:04/12/12 09:34:43 ID:C+hiPzkj
>>31>>32
ほんとにアリガトウ〜!!なるほどね。そーいえば、あたしが今持ってるSH買った時も店からの契約書みたいなのにサインさせられたわ。

だから、大きい電気屋とかいけば良いのね。ヨドバシとかビックカメラよね?
34さびあり:04/12/12 11:57:10 ID:94Pg7uIS
大手量販店で「新規即解できますかね?」って聞こうと思うんですが、
同じこと聞いた方いらっしゃいますか?
DSで当日解約する勇気がない・・・
35非通知さん:04/12/12 12:03:33 ID:JVpCyBCx
翌日にすれば?
36非通知さん:04/12/12 13:10:35 ID:5qr0JP4Z
>>34
一時間でも解約できる。
DSの店員に解約するときに「契約したばっかですね」とか言われるかもねw
まぁ、心配すんだったらやらないほうが無難
たしかビッ○って自分の店の新規即解者チェックしてなかったけ?
37非通知さん:04/12/12 13:31:48 ID:o7Nb0qlX
新規即解について下のスレの36がいい事言ってるから読んでみ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102658489/
38さびあり:04/12/12 14:03:55 ID:94Pg7uIS
>22
一度に済ましてしまった方が事務手数料一回分で得な気がするのですが、
新規契約、解約、機種変更をその場で全部出来たとした場合、
手数料は三回分かかるのでしょうか?
39非通知さん:04/12/12 14:43:36 ID:K8yP6fZ3
>>38 事務手数料は新規と機種変個々掛かる、解約には掛からない。
40非通知さん:04/12/12 14:53:49 ID:rTsrD1vr
>>38
事務手数料はそれぞれの手続きごとに決められているので
まとめてxxxx円というようにはなりません。
新規3回線・機種変3回線やれば、たとえ1回でやっても
新規×3+機種変×3の手数料すべてがかかります。

・movaの場合
新規:3150円
機種変更:2100円
解約:無料
・FOMAの場合
新規:3150円
movaからの機種変更:2100円
DNS設定:1050円(新規または機種変と同時なら無料)
買い増し:無料
解約:無料

同時かどうかで変わってくるのはDNS設定ぐらいですが、それ以上に
機種本体の値段が変わるなら工夫する意味はあるでしょうね。
41非通知さん:04/12/12 15:14:03 ID:C+hiPzkj
ジョーシンで買おうかなって思ってるんだけど、大丈夫かしら??
ちなみに、三国ヶ丘にある
42非通知さん:04/12/12 15:55:49 ID:o7Nb0qlX
↑一緒にやりに行かへん?
43非通知さん:04/12/12 16:24:49 ID:JVpCyBCx
即解は一人のほうがやりやすいと思うのはオレだけか?
44非通知さん:04/12/12 16:27:02 ID:REcJh4h9
まあ2人でバカスカ買ってる香具師とかたまにヨドとかにいるけどな。
おまえ明らかに即解だろって香具師。

店員にマークされないよう1人で初心者装うのがよろしいかと。
45非通知さん:04/12/12 16:52:18 ID:C+hiPzkj
今バイト暇だから、色んな電器屋さんに電話してんだけど、N900isが12000円っていうのがあったわ!!電器屋だから、もっと安い店あれば安くしてくれるんだって。

新規で買う時に一人ファミリー割引したら今使ってる機種のポイントって使えるんだっけ??新規即解するならそんな事しない方が良いの?

あと、大きな電器屋だと新規即解余裕で出来るのよね?ちなみに、大阪の堺なんだけど、ジョーシン、ミドリ電化、コジマ、ヤマダ電機あたりで考えてるんだけど
46非通知さん:04/12/12 17:02:38 ID:6Jefy5Kv
そんなことも人に聞かなきゃわからんやつには向いてない。
47非通知さん:04/12/12 17:07:18 ID:REcJh4h9
N900isが12000円って普通な値段なような・・・
48非通知さん:04/12/12 17:11:37 ID:6Jefy5Kv
誓約書は普通にサイン。しかし一年割引は絶対拒否。開通したら即効で解約。なんか言われても気にしない。
販売店から違約金言われても無視。

を、なんの疑問も持たずにできる人だけに与えられた特権。それが即解。
49非通知さん:04/12/12 17:49:32 ID:k8ZavaPm
vodaの2Gから3Gに解約機種変したいんだけど
3G購入→解約(USIM返却)→PDCから新たに買ったUSIMに番号変更ってな順番?
50非通知さん:04/12/12 18:57:33 ID:6Jefy5Kv
とか、契約とか何もわかってない奴には無理ってこと。
51非通知さん:04/12/12 19:02:14 ID:C+hiPzkj
>>50
契約書になんかそういう事書いてるの!?
52非通知さん:04/12/12 19:31:15 ID:6Jefy5Kv
頭おかしい人には無理って書いてあります
53非通知さん:04/12/12 20:14:01 ID:C+hiPzkj
>>52
あんたひどい事言うわね
54非通知さん:04/12/12 20:14:32 ID:C+hiPzkj
>>52
あんたひどい事言うわね
55非通知さん:04/12/12 20:21:20 ID:4Dxmj7Uw
>>55
あんたひどい事言われるわね
56神様からの伝言:04/12/12 20:40:50 ID:/D1bRcPJ
今まで携帯で金儲けしようとしてできなかった人、失敗した人、また初めての人。これなら必ず無料で稼げますアドレスは、
http://m-space.jp?19831014
ここに詳しくやり方が書いてあります初心者でも一日一万ちかくは確実にかせげますやれば結果は必ずでます
57非通知さん:04/12/12 21:12:01 ID:V9QPCx0I
以前ショップで働いてた者だけど、どこまで話していいのか知らないけど、即解は買った店と解約する店が違う代理店なら普通にできるよ。
代理店が同じ小さいショップなら拒否られる可能性ありだけど。即解できたとしても非常にややこしくなる。
何でかは書かないけど。
(詳しいこと書きすぎて逮捕されたら嫌だし。)
一つ言えることは6ヵ月以上使わなかったら違約金取るって書かされそうになったら拒否ってもいいよ。
そういう誓約書書かせるのって違反だから。
あと悪いのは光通信。あいつらが会社ぐるみで大量即解しやがったから俺ら一般人まで即解しにくくなった。
ここで書き込んだことは分かる人には分かると思う。分からない人は追求しないでくれ。
58非通知さん:04/12/12 21:13:39 ID:xIxerVZa
光通信て昔はドコモやってたの?
59非通知さん:04/12/12 21:46:03 ID:C+hiPzkj
>>57
だいたい、DoCoMoから店に何円くらいペナルティー来るの?
60非通知さん:04/12/12 23:43:51 ID:3toyjdwx
>>6ヵ月以上使わなかったら違約金取るって書かされそうになったら

実際こういう場面に出くわしたら、その場でキャリアの客センに通報するといいよ。
>>57の言うとおり違反だから。それもかなり悪質なね。ヘタすると、その店は代理店契約解消で営業すら出来なくなる。
群馬栃木あたりの北関東の人なら知ってるかもしれないけど、「ダ・○ーポ」っていう併売店があるが、
そこは誓約書書かせてるね。
61非通知さん:04/12/12 23:48:08 ID:K6kxSS0x
>>59
dじゃないけどそこは3万前後らしい。
62非通知さん:04/12/12 23:58:28 ID:6Jefy5Kv
光通信がドコモ扱えなくなったのはやりすぎたからなのは有名な話。
63非通知さん:04/12/13 02:55:50 ID:YPm+kJMY
simカードなんだから日によって携帯を変えたいため
端末だけの購入をしたいのですができますでしょうか?
64非通知さん:04/12/13 03:03:46 ID:9rCI+/Nj
希望小売価格で買うのか?
65非通知さん:04/12/13 03:27:26 ID:nSEBLJlP
やふ奥で買いなさい
66非通知さん:04/12/13 03:27:34 ID:sPt55rCv
短期解約ペナって3万も取るんだね。おそらく成約インセと機器インセも返すんだね。
67非通知さん:04/12/13 15:06:29 ID:nX0PNRkM
>>57
田舎だと誓約書をキャリアが黙認してるんだよ。
客センに電話しても「ショップとお客様の間の事ですから・・・」って言われる。
68非通知さん:04/12/13 16:53:28 ID:GU1XwuZ1
新規で誓約書を書いて、新機種を安くゲット。
それを旧機種の白ロムと一緒にショップへ。
番号は旧機種へ、新機種の白ロムはオク又はメイン回線へ。
サブ回線も使うので違約金のことでもめることはない。
69非通知さん:04/12/13 20:03:29 ID:jCbgOdBO
短期解約ですから次回から契約できなくなりますよ、とかいわれたが即日解約。

解約して機種変更するだけですよ、って言えば顔がひきつってた。(某Dショップ)
70非通知さん:04/12/13 21:27:39 ID:5ueyWDd5
>>69
それが、次回からも何の問題もなく契約できるんだわ(w
71非通知さん:04/12/13 21:45:38 ID:gBH+HxdV
まだ即解2回しかやってないのに、voda3G新規断られた。
なんかセンターみたいなとこに電話かけてくれといわれて、かけてみたら
vodaの基準で契約は受けられないとのこと。

料金滞納なんて一度もないし、これって確実に部落入り?
ここで話題にのぼる客センにかけてみても取り合ってくれないし...
どうすりゃいいのよ?
72非通知さん:04/12/13 21:51:46 ID:5ueyWDd5
>>71
君が契約したのは二次代理店の店舗で、
その電話先のセンターというのは一次代理店だと思われ。
一次代理店レベルでのブラックは結構あるよ。
他の代理店系列の店を利用すべし。
73非通知さん:04/12/13 21:54:40 ID:YPm+kJMY
携帯を解約してSIMカードを返したのですが、また同じ携帯を使いたくなったので
ショップへSIMカードを抜き取って返し、手元に残った携帯だけを持っていって契約てできますか?
ボーダフォンです
74非通知さん:04/12/13 21:56:43 ID:YPm+kJMY
携帯を解約してSIMカードを返したのですが、また同じ携帯を使いたくなったので
ショップへSIMカードを抜き取って返し、手元に残った携帯だけを持っていって新たな番号のSIMカードを入れてもらっての
契約てできるのですか?
ボーダフォンです
75非通知さん:04/12/13 21:58:00 ID:YPm+kJMY
すいません 二度も書いてしまいましたお願いします
76非通知さん:04/12/13 22:01:04 ID:gBH+HxdV
>>72
レス サンクス!
じつはその日にむかついたので、念のためちょっと離れた店(といっても30キロばかしですが)で
同じ日に契約したら断られた。
2軒目でも教えられたセンター番号というのが、同じ番号だった。
ということはその番号が一次代理店だったわけですね!

ということは同じ県内でも距離に関係なく
片っ端から店を当たったほうがいいということですかね?
がむばってみます!
77非通知さん:04/12/13 22:02:03 ID:nX0PNRkM
>>76
157に電話して聞いてみ。
78非通知さん:04/12/13 22:06:58 ID:iEKyw0eW
福岡だったらどこの店で買うのが一番安いですかねぇ?
79非通知さん:04/12/13 22:08:31 ID:gBH+HxdV
>>77
157ってvodoからしかかけられないよね?
自分が客センだと思ってかけたのはvodaのホームページにのってる
0088からからはじまる一般電話からの受付のところ。
で、出てきたおねーちゃんオペレータに泣きついたら全然とりあって
もらえなかったっのが現状っすね.....
80非通知さん:04/12/13 22:25:13 ID:dxvOqrxe
こんな奴は二度と契約しないで欲しい
客船にこのスレTEL入れとくか
81非通知さん:04/12/13 22:38:41 ID:3BKNdbqk
>>80
やな奴友達いないだろ
82非通知さん:04/12/13 22:43:34 ID:dxvOqrxe
友達?2chにはいないけどなワラ
こいつの口のききかたすげー腹立つんだよ
83非通知さん:04/12/13 22:46:37 ID:7l0uLGXX
>>79
もう真っ黒ですね。あなた。
84非通知さん:04/12/13 22:47:20 ID:dxvOqrxe
豚電の客船なんかにはTELしたことないが明日でもしてみるか
せいぜい即解でも繰り返してろw
85非通知さん:04/12/13 22:51:58 ID:vyx2eo0s
>>79
じゃあもう駄目かw
ところで一次、二次代理店が他キャリアも扱ってたら
その系列では他キャリアの契約も駄目なんですかね。
田舎で店少ない所だと結構悲惨かもしれませんね。
86非通知さん:04/12/13 23:04:02 ID:gBH+HxdV
なんか嫌われちゃいましたね
>>85 全然田舎じゃないのでもう少しいろいろ試してみます

しかし今までのスレの流れで何度もたくさん即解して大丈夫っていう人の話を
丸呑みにして軽い気持ちでやっちゃったんだけどね

ほんとにブラックになっちゃったのかな?

なにがなんだか分けわかんなくなってきたよ

87非通知さん:04/12/13 23:13:08 ID:9/9VDGNW
>>86

そんな豚なんか相手してないでドコモ買っちゃえよ(笑)

88非通知さん:04/12/13 23:17:15 ID:gBH+HxdV
>>87
それもそうなんだけどねw
でも3Gになっていろいろ面白そうだしドコモよりは楽しめるでしょ

地元がだめなら最悪通販で北海道からっていうのも考えたりしてる
89非通知さん:04/12/13 23:48:01 ID:JPLickV5
MOVAからFOMAって新規契約から、1カ月以上ですよね。
1カ月したら、すぐにFOMAに機種変更して、即解約したら
ペナはどういう考え方になるの??
90非通知さん:04/12/13 23:51:16 ID:2bjqJ43T
ダイエー強気だな。
2年契約しないと売らないそうだ。
91非通知さん:04/12/13 23:55:26 ID:jCbgOdBO
>>90
アンハッピーボーナスのことじゃないの?(笑)
92非通知さん:04/12/13 23:56:06 ID:FUMOgbeh
即解が多いせいか最近2回線目の新規受け付けないとこ
結構あるね。
93非通知さん:04/12/14 10:14:43 ID:ObCFK31E
>>92
何で駄目なんですかぁ?
友達も2台使ってるし、ショップで聞いてもできるって言われましたよ〜
解約後の新しい番号とかメアドはみんな知らないから拒否されちゃうし、友達に教えるのに困るんですけど…
それとも、一人で2台持つといけない理由とかあるんですか?

とか適当に言っとけ
もしくは、キャリアの違う友達とお互いに即解すれば良し。
94非通知さん:04/12/14 10:27:23 ID:JgYUdZn1
今の世の中ゴネ過ぎると某牛丼屋の店長みたいにやられちゃう時代だからね
ほんと怖いよね
95非通知さん:04/12/14 15:21:44 ID:j3KBT+bi
>>93
たとえて言うと「偽札が出回っているので当店では旧一万円札の両替・お支払いはお断りします
小銭又は他店にて両替後 ご来店下さい」ってな感じだ
既に1回線契約してる奴は新規の振りして即解機種変してインセただ食いされる
被害が増えたからだと思う

DoCoMoに限ればちょと工夫すれば簡単に既契約回線なしとして新規契約できるんだからガンガレ


96非通知さん:04/12/14 16:32:34 ID:2k0IWnjy
どこの携帯屋行っても、安いと思ったドコモの機種があったら、
ワイド割引適用価格だったんですが、これって1年割引とかの
契約をしなければならないとかですよね?
ワイド割引適用しなかったら安い価格+7000円で、結局高いということに。
ワイド割引適用してるのに解約すると違約金とるといってましたが、
それは無視できないですよね?みなさんどうしてるの?
97非通知さん:04/12/14 16:41:13 ID:10bpqvFX
>>96
ワイド割って知らないが
>解約すると違約金とるといってましたが、
そういう店で買わない。
98非通知さん:04/12/15 02:01:03 ID:UrLr/xvm
今日ボーダフォンの二機種目を契約しました一機種目は二、三日前に買いました
今日買った二機種目を解約したいのですがすぐできますでしょうか?
99不良店員:04/12/15 02:35:04 ID:bqMVQZ4y
札幌淀はvoda全機種無条件1円也
100非通知さん:04/12/15 03:55:55 ID:yIviE8P3
auって3回線目契約出来ますか?
101非通知さん:04/12/15 04:40:14 ID:Ebumjfyj
昔のJフォンセンターで、契約したら断られました。
102非通知さん:04/12/15 10:04:53 ID:d/GxTZrI
散々既出かもですが確認の為質問させて下さい。
AU使ってるんだけど、例の副回線で新規購入→主回線解約の方法で
副回線に契約を移行する場合は家族割に入らないとだめですか?
説明下手ですんません。
103非通知さん:04/12/15 10:08:45 ID:Tc6JJpq/
>>100
料金の支払実績があれば出来る。

>>102
どっちでも桶。
104非通知さん:04/12/15 10:22:45 ID:d/GxTZrI
>>103 ありがとう!!
てことは→家族割りに入らなくても副回線契約のみで主回線とドッキングですね。
数日か後に主回線を解約しても割引やポイントは副回線に引き継ぎ可能と(;´д`)ハァハァ
これで安心して契約できます。感謝(=゚ω゚)ノ
105非通知さん:04/12/15 12:00:52 ID:Ogwczofr
>>104
ポイント引継は家族割組まんと駄目じゃね?
通販で買ったら主回線と別に請求書が来て、それぞれポイント数違ってたぞ。
106非通知さん:04/12/15 12:05:30 ID:7WqV2jbE
>>104
ポイントを引き継ぎたいなら、引き継ぎたい回線と一括請求の家族割を組まないと無理。
AUは、家族割グループの中で一部は一括、他は個別とかもできるから。
107非通知さん:04/12/15 12:15:44 ID:qu7NZNNB
>>99
ドケモハ安くならないの?
108非通知さん:04/12/15 12:24:41 ID:ufjQLqn/
新規即解は全く問題なくできますよ。
ボクはそうやってきたから今までのN2001からSH900iCまでのFOMA全機種をコンプリートしてますから。

ちなみに、あと、503シリーズから506までのムーバ50Xシリーズもコンプリートしてます。
109非通知さん:04/12/15 12:52:07 ID:9FXHbtDr
法人名義P900i使って7ヶ月なんですが
今回SH901icに変えようと思っています。
P900iは嫁に上げる予定です。
この場合個人名義でSH900ic買ってからどのような
手順踏めばいいんですかね?

P900iのFOMAカード抜いてSH900icに差し込む
SH900icのカードをドコモショップに持っていって
嫁のmovaから名変する
これでいいのかな?
110非通知さん:04/12/15 15:49:26 ID:7WqV2jbE
>>109
SHを即解。←この時点で新しいFOMAカードは返却。
で今までのカードをそっちに入れ替える。
奥さんはPを持ってDSへ。持ち込み契約変更。今までと同じ番号のFOMAカードをもらって差す。
以上。
111非通知さん:04/12/15 16:44:21 ID:UEsWN1v2
奥さんがSH901iCに契約変更。

お互いにカード入れ替え。

終了。
112非通知さん:04/12/15 18:04:32 ID:iPoKrUZB
奥さんがSH901iCを新規購入
お互いにDNA交換して混じりあった奴を奥さんが排出

終了。
113非通知さん:04/12/15 18:20:16 ID:3XhJwyPA
<<108 コンプリートものは0円になってから買うのですか?
114非通知さん:04/12/15 18:20:50 ID:nI4yB039
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72485455
ってどんな情報なんですか?

115非通知さん:04/12/15 18:22:08 ID:3XhJwyPA
<< 98 所でこちらはできますでしょうか?
116非通知さん:04/12/15 18:28:56 ID:6jc0aixd
2ちゃんねるプロ固定の悪事を晒します。 :04/12/12 13:30:59
ハイテク警察の方へ
2ちゃんねるのプロ固定に個人情報を貼り付けされて困っています。
このスレの人間を逮捕してくださいませ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
117非通知さん:04/12/15 18:56:23 ID:Ebumjfyj
↑何?
118非通知さん:04/12/15 20:18:33 ID:R4Ox3f52
>117
スルーで 
119非通知さん:04/12/16 07:21:43 ID:Dzn5x4VY
何処も札幌は何処に行けばよい?
安くて違約金のかからないところキボンヌ
120非通知さん:04/12/16 11:19:42 ID:Lhrr4Lzq
樺太支店
121非通知さん:04/12/16 12:16:35 ID:/1amsz2o
うちは千葉だけど、先月
近所で殆どの900iが新規0円だったの買っとけば良かったなぁ…orz
122非通知さん:04/12/16 15:48:58 ID:wJgWVaxF
>>103
料金の支払実績って、1回でも通話料金を支払えば可能なの?

ちなみに漏れは2回線契約で1人家族割適用し、さらにもう1回線契約して彼女に持たせたいんだけど
可能なんですか?

ちなみに
1台目 A5405SA 10月25日契約 料金の未納無し
2台目 W21S    11月20日契約 同上

ともに請求書が郵送されてきたら即座に支払してます。

教えてクソでスマソ

123非通知さん:04/12/16 17:06:01 ID:2fslBk8+
>>122
地域や代理店によって違うかもだが、原則的には、二回以上の支払い実績が必要な模様。
11月に契約してるから、1月に支払えばその後契約可能になるかと。
近くの店に聞くのが一番だけどね
124非通知さん:04/12/16 17:57:12 ID:blhbFqbK
>>122
店によって「審査通らないかも」とか言うが、駄目元で押し通せ。
一月に二回線契約を二度こなし、最高9回線まで持った事あるぞ。
即解目的じゃないなら強気で行け。
125非通知さん:04/12/16 22:58:31 ID:11vUS1Md
ヴォーダフォンを契約して、解約した場合、
お金は、新規手数料と使用料金だけですか?
126非通知さん:04/12/16 23:44:33 ID:Ve0ljkd4
vodafoneだけど持込機種変した機種ってアフターサービスの価格(\420)で外装修理って出来ないの?
127非通知さん:04/12/16 23:55:30 ID:qU3Ykj8h
>>126
んな事ない。
128非通知さん:04/12/17 00:30:59 ID:Mx6QbRtK
>>127

>SAFETYリレーサービス、WIDEメンテナンスサービスの適用は、
>弊社の販売履歴が最新の携帯電話機本体のみに限らせていただきます。

これがあるから俺も元即解機の外装修理は4,200円だと思ってたんだが違うのか?
129非通知さん:04/12/17 12:23:22 ID:hG1PkXz/
>>125
今なら大概、ハッピーな縛りが付いてくる
130非通知さん:04/12/17 12:25:03 ID:U8/Rl/8V
結局、新規と機種変の差額は、いくらだったら得するの?
ドコモの場合、あまり差が無いように思えるけど……。
131非通知さん:04/12/17 15:17:07 ID:hG1PkXz/
>>130
買い増しと新規の価格差を見てもそう思ってるの?金持ちだなぁ。
132非通知さん:04/12/17 15:37:23 ID:IhM3st8N
ドコモは当日解約してもスムーズにできるんでFA?
133非通知さん:04/12/18 12:15:22 ID:+MR5m0uO
>>130
これやるのは短期で機種変更したい場合だろ。
期間縛り以上使用後なら、新規、機種変の価格差は5円円程度だから、手数料、手間
考えればやる価値なし。
134非通知さん:04/12/18 12:37:32 ID:gKtKpQT7
>>133
期間縛りってのが意味不明だが、
買い増しって10ヶ月経とうが高いよ
135非通知さん:04/12/18 12:40:53 ID:+MR5m0uO
>>134
地域毎に期間が違うから期間縛りと書いただけ、中央なら10ヶ月だろが。
ドコモなら新規・機種変の価格差はヤクザ店除けば5千円前後だろ。
136非通知さん:04/12/18 12:45:50 ID:gKtKpQT7
>>135
そんなのべつに縛りでもなんでもないし。

movaの機種変とかmova→FOMAの契約変更ならそんくらいかもしれないけど、
FOMAの買い増しなら普通に価格差もっとあるけど。
137非通知さん:04/12/18 21:15:31 ID:tfJSNqW6
>>135
新規と機種変の差額が5000円前後?
普通はそうなのかぁ。俺の周りは893店だらけだったんだなぁw
138非通知さん:04/12/18 21:45:04 ID:yx1EmYVM
>>135
近くのDS(結構大手)でP213iの新規が10000円でした。
機種変は見てこなかったけどプラス5000円としますね。

そのDSの下位店のドコモスポット○○店(ドコモ専売店)では、新規0円でした。
ACアダプタ、卓上ホルダ付で。
やっぱりケータイ屋さんは天下のドコモさんでも893なんですね。
139非通知さん:04/12/19 01:56:38 ID:3pBURHe0
auではじめての即解をしようと思います。
しかし1週間前にWINを解約してます。新規と通りますかね・・・?(´・ω・`)
ちょっと不安ですorz
140非通知さん:04/12/19 02:01:28 ID:9HQRQ9i9
>>139
1週間前のWIN解約はどの位使って解約した回線だったのかによる。
はじめての即解挑戦なら問題無いと思う。
ただし、利用料金の未払いとかあったら要注意
141非通知さん:04/12/19 02:04:05 ID:3pBURHe0
>>140
WINは一ヶ月と2週間使用しました。
料金の未納未遂がauで3回程あります。全て支払済みです。
ちなみに今回のWINのは既に1ヶ月目は支払済みです。
142141:04/12/19 02:28:47 ID:3pBURHe0
ちなみに強制解約された事は一度もありません。
143非通知さん:04/12/19 07:46:09 ID:iGP2c8NC
>>139
>はじめての即解です。
違うじゃないか。前のWINを即解してるじゃないか。

7ヶ月未満は...........
144非通知さん:04/12/19 08:35:14 ID:vmeKjGHs
(゚Д゚)ハァ?
145非通知さん:04/12/19 08:50:37 ID:lYbSyt8N
6ヶ月以上7ヶ月未満は即解にあたるの?
いつも棒だで6ヶ月過ぎてすぐ解約してるんだけどリストに載ったりしますか?
146非通知さん:04/12/19 18:44:53 ID:nc7higrN
気になるならやるな
147非通知さん:04/12/20 00:13:08 ID:cBfvtvZD
SH900iの発売日に、SH505isと2台買ったら3000円だった。
年契以外の縛りはなく誓約書も無し。
使用期間5ヶ月で解約したが何も連絡は無し。
今度はauの新規即解しようかと思ったりしてるんだが、
さすがに一日で解約したら何か言われるだろうか。
148非通知さん:04/12/20 01:12:36 ID:EyH61V8D
ドコモ3回線目契約出来たぜ
149非通知さん:04/12/20 01:36:57 ID:X6n+aZbj
誰か教えてください! 今F2102vとSH505iをデュアルで6ヶ月使っているのですが、movaをmusic porterに変えたいんです。手順を教えてくださいm(__)mよろしくお願いします!
150非通知さん:04/12/20 01:43:29 ID:45g3htbd
>>147
買った当日解約しようとしたら、システム的に無理っぽかった。
書類だけ一通り書いて、次の日に出直した
151非通知さん:04/12/20 09:20:36 ID:D1MBOpW7
>>149
まず、自分で考えよう。
それをカキコして間違えがあれば訂正してもらおうね、ボク。
152非通知さん:04/12/20 10:33:08 ID:idjkBVt2
>151の名前は 朴 だったのか デハンミング マンセー!
153非通知さん:04/12/20 11:54:29 ID:0791Mrrv
>>150
みたいだね。
その店に電話で聞いてみたら意外と値段高くて辞めた。

ところで、解約新規のときの自分の中でのやり方みたいのって決まってますか?

例えば、誓約書の無いところ、とか、年契つけなくても良いとこ、とか。
あと、6ヶ月以上使えって言われてても全然気にしないとか。
家電量販店だと高いけど解約したとき何も言われないし、
安売り店は年契必須で使用期間制限あるし。
どうしようか悩む。
154非通知さん:04/12/20 11:55:19 ID:0791Mrrv
違った、新規即解。
155非通知さん:04/12/20 12:39:30 ID:BlZRhhTH
>>153
店の言うことは一切無視。ニヤニヤしながら新規契約してあげましょう。
156非通知さん:04/12/20 13:07:16 ID:0oM8qRvp
>>153
使用期間制限なんて、一切無視しても構わないよ。
契約したものをどうしようと勝手だし、それを販売店の都合で勝手に縛るなんて言語道断。
誓約書は即客セン通報でOK。
157非通知さん:04/12/20 16:27:45 ID:SzA35L80
これってAUでもできるの?
158非通知さん:04/12/20 16:43:35 ID:t+N1BUyG
即解約って
契約当日に解約すると、新規事務手数料もかからないってことでFA?

159非通知さん:04/12/20 17:17:34 ID:BlZRhhTH
>>157-158
本気で聞いてるの?
160非通知さん:04/12/20 18:34:11 ID:J2qk3pBF
>>159
釣りだろ
161非通知さん:04/12/20 20:00:41 ID:X6n+aZbj
149の者です、考えてみたのでよかったらアドバイスお願いしますm(__)m まずmusic porterを新規で買い即解約、持ち込みでmovaを機種変。 ここで質問なのですがデュアルのmovaの機種変には事務手数料いくらかかるんでしょうか?
162非通知さん:04/12/20 20:09:28 ID:IVrHzzbt
>>161
1050円
163非通知さん:04/12/20 20:39:10 ID:0791Mrrv
>>155
>>156
んー、ちょっと勇気が沸いてきた。
明日色々電話して安い店探してみようっと。

地域にもよるかもしれなけど、最近は誓約書書かせるところって見ないね。
使用期間のことも、店頭で契約する場合、一応言われるけどそんなに強くは言わないし。

あ、あとみなさんは年契付けろって言われたら付けますか?
解約料含めた値段次第?
それとも何か良い言い訳して回避?





164非通知さん:04/12/20 20:45:35 ID:T3wH8IHC
一人(一つの名義)で同じ会社の携帯を二つ契約するコトは出来ますか??m(u_u)m
165非通知さん:04/12/20 20:53:23 ID:ZNZ6SB/D
>>164
できますよ。
166非通知さん:04/12/20 21:31:55 ID:HoGVjUCn
>>164
2台までは未払いなければok
3台目からは3-6ヶ月支払い実績がいる
167非通知さん:04/12/20 21:59:54 ID:oB8+tYSK
まあ年系などの縛りは最近じゃほぼ必須だから、その分値引させるか、量販店ならポイントやおまけ付けさせるか交渉したほうが得。
俺が以前某量販店で交渉したときは、ほぼフルプション付けて契約してポイント3万円分オマケだった
月末で目標までにどうしても後数件取りたかったらしい
168非通知さん:04/12/20 22:05:51 ID:onZEVcMQ
>>167
ポイント3万円分てすごくない!?
この交渉上手(*^ー゚)b
うらやましかー。
169非通知さん:04/12/20 22:30:44 ID:pRx8M8/4
v社3Gのはなし(*既存1回線あり)
1) 量販店で安く新規契約(年間契約必須・家族割引不可)
2) vsで既存の回線との家族割引を組む
3) 結果として年間割引が解除
4) 新規回線を解約し、既存の番号で新規端末を利用
170非通知さん:04/12/20 23:27:40 ID:0791Mrrv
>>167
すげっ。
で、もちろんそれを即解約.......?
171 :04/12/21 12:15:36 ID:Ylovi8Jz
ドコモ、いつも4回線目を新規即解用で契約してます。
半年に一度くらいだが、いまだに契約できます。
172非通知さん:04/12/22 01:56:54 ID:Rokfmte4
>>171みたいな複数回線所持者は審査が緩いのかもね
173非通知さん:04/12/22 11:42:46 ID:kav/tsZC
3回線契約してる実績と半年に一度とゆう頻度なら
ブラックにはなりにくいと思うが。
174非通知さん:04/12/22 21:33:58 ID:jhDEjxs3
機種変でmova→FOMAにしてその機種を売るのはOK?
カードは違うFOMAに差し込む
175非通知さん:04/12/22 23:13:06 ID:ff7+2dqq
>>174
OKだけどmova→FOMAは契約変更ですよ。
176非通知さん:04/12/22 23:27:07 ID:jhDEjxs3
>>175
それって違法になりますか?
177非通知さん:04/12/22 23:48:02 ID:Sqjij5bd
買った端末は何をしようが勝手
178非通知さん:04/12/22 23:50:22 ID:JPY6QB2d
ドコモの場合、解約した携帯の番号(以前使っていた番号)は
もう2度と使われないのでしょうか。それとも、また誰かが使うんでしょうか。
悪徳業者から追われて解約した番号を、新規加入者が当たった日には目も当てら
れないと思うんですが。初心者の質問ですみません。
179非通知さん:04/12/22 23:51:05 ID:F88zBcVH
>>178
繰り返し使われるよ。
最低でも3ヶ月は空けられるようだが。
180非通知さん:04/12/22 23:54:27 ID:JPY6QB2d
だとしたら、突然追い込みの電話がくる可能性は否定できないの
でしょうか。悪徳業者が3ヶ月間使われていないという携帯会社の
メッセージを聞けばあきらめますかね。どうなんでしょう。
181非通知さん:04/12/22 23:55:56 ID:F88zBcVH
>>180
そんなん詐欺師次第やん。
まともに使ってる人には関係ないよ。
実際に新規回線で請求された人もいるし、そもそも請求自体が架空の場合もある。
182非通知さん:04/12/23 00:08:33 ID:Ec5BVGzX
>>180
なんでそんなに気になるのですか?
183非通知さん:04/12/23 10:27:10 ID:w3CPf+ea
実は、>>180が悪徳業者。
184非通知さん:04/12/23 11:07:03 ID:fbVEUlDk
>>183
ワラタ
185非通知さん:04/12/24 00:28:35 ID:hlxSXADL
名古屋の量販店モ東京みたいにイケますか?格安でイケる店教えてエロイ人
186非通知さん:04/12/24 00:34:54 ID:W2FPMjFw
>>172
関係ない。漏れは6回線持ってたがブラックになった。
187非通知さん:04/12/24 01:26:17 ID:OZ2ezjlu
新規で買うとき、新規事務手数料のいらない店ってありますか?
188非通知さん:04/12/24 01:57:13 ID:k7C3q/SM
>>187
どの店で買ってもいらないに決まってるだろう。
187がこの意味を捉えられるだけの知能があるか
わからないがね。
189非通知さん:04/12/24 02:29:24 ID:dEf0apX8
>>188の言わんとしてることは分かるが事務手数料は要るだろが。
店で払うかどうかの違いだけ。
ハーティー割引なら新規事務手数料無料。
190非通知さん:04/12/24 02:41:36 ID:k7C3q/SM
ハーティーは手数料不要なのか・・・知らなかったよ。
191非通知さん:04/12/24 10:14:37 ID:TvWGfHaH
1時間以内で新規→解約→機種変更っていけますか?
これやった強者いますか?
今日やろうと思います。
192非通知さん:04/12/24 10:19:05 ID:Mgolmh9Z
>>191
レポ宜しく。ドコモなら余裕だべ。
193非通知さん:04/12/24 10:19:21 ID:TvWGfHaH
上の>>191ですけど、やっぱまる1日置いた方がいいのかな?
194非通知さん:04/12/24 10:20:38 ID:qhC/9GXi
ぁぅは当日の解約は無理ぽ
195非通知さん:04/12/24 10:44:13 ID:cztOjXgY
あうは無理じゃないけどめんどくさい。
196非通知さん:04/12/24 10:49:48 ID:TvWGfHaH
>>191です。
あうだけど、どういうとこが面倒くさいの?
197非通知さん:04/12/24 12:50:11 ID:cztOjXgY
>>196
やればわかる。
1から10まで聞かなきゃできないか?やめとけば?
198非通知さん:04/12/24 12:53:12 ID:TvWGfHaH
>>197 すまん。今日特攻してくるわ。
今月分また払ってないけど大丈夫だよな?
199非通知さん:04/12/24 12:55:43 ID:TvWGfHaH
1時間でも出来るんだね。
あといちねん割引しないで家族割の一括請求。
 
初めてだから勝手を知っておきたかったわけさ。
200非通知さん:04/12/24 13:19:05 ID:y3Jqsger
現在使ってる古い機種が親名義。
番号は良番なんで変えたくない場合は、本人が1円新規→当日解約で
親から本人に名義変更→本人が機種変が一番安い手?
201非通知さん:04/12/24 15:07:05 ID:LKcjMZzG
>>200
あうならEメールのメルアド変えなきゃならんけどそのへん気にならなきゃそのとおり
202非通知さん:04/12/24 18:23:34 ID:OZ2ezjlu
新規で契約して即解約して、いちねん割引入ってなかったら、基本使用料は日割で請求されるんですか?
203 :04/12/24 18:27:17 ID:b501keFI
機能契約したデジタルを翌日解約。
その30分後、現存のデジタル→FOMAに契約変更。
即デジタルに契約変更して戻す(持込でね)
なら2時間以内にやったことある。
何もいわれなかったけど、ちょっとどきどきしますた。
204非通知さん:04/12/24 20:41:55 ID:ZnaZtkEK
今日解約→持ち込み機種変してきました。
2日前に契約した端末だったんですが、
ショップの人にどこで買ったのかとか買ったときに何か店と約束しなかったかとか
やたら聞かれた。
なんかできる事なら解約したくないような感じで。
解約手続きした店にもなんか不都合があるの?
205非通知さん:04/12/24 21:31:47 ID:OZ2ezjlu
204さん、そうやって色々聞かれてなんて答えたんですか?正直に答えましたか?
206非通知さん:04/12/24 23:32:38 ID:dEf0apX8
>>204
契約後2〜3日での解約だけなら同じように聞かれたことがある。
でも、そのまま持込機種変ならなにも言われたことないな。
「機種変」が目的って分かってるからかな。

店との約束って「6ヶ月以上使う…」ってやつのことだと思うけど
それはキャリアは一切関知しないことを承諾してもらうためだと思う。
あくまでも契約者と販売店での約束とゆうことで。
207非通知さん:04/12/24 23:34:38 ID:dEf0apX8
>>204
契約後2〜3日での解約だけなら同じように聞かれたことがある。
でも、そのまま持込機種変ならなにも言われたことないな。
「機種変」が目的って分かってるからかな。

店との約束って「6ヶ月以上使う…」ってやつのことだと思うけど
それはキャリアは一切関知しないことを承諾してもらうためだと思う。
あくまでも契約者と販売店での約束とゆうことで。
208非通知さん:04/12/24 23:42:56 ID:7AWiDq5N
本日、「FOMA F901iC」の新規購入で、初めてコレ(新規即解)を実行することとなりますた。
新しい番号の解約は今月中に行うほうがイイでつかね?
209非通知さん:04/12/24 23:48:50 ID:36vrimeo
>>208
どうせなら来月にした方がいいと思う。
210208:04/12/25 00:52:24 ID:qzeDvNr+
>>209
そうかもな。古いほうのFOMAにでもカード入れとくか。
211非通知さん:04/12/25 09:08:07 ID:Z4IoZCb6
>>207
じゃあ、使用期間の縛りは、契約者と販売店の間では有効だから、
キャリア側としては黙認しますってこと?
212非通知さん:04/12/25 09:35:40 ID:DJSlOhws
■個人利用外で【白ロム】を活用されている方下記のURLへどうぞ
 (オークションの話題・地域情報・お店情報はこちら)

 携帯当日【契約→解約】掲示板
 ttp://jbbs.shitaraba.com/sports/11438/http://jbbs.livedoor.jp/sports/19832/
213非通知さん:04/12/25 09:37:50 ID:DJSlOhws
携帯当日【契約→解約】掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/19832/
214非通知さん:04/12/25 10:00:50 ID:qw6EXfPg
>>211
縛りの約束は契約前に確認しないとどうしようもないのでは?
解約時は契約者とキャリアのやり取りになるから
キャリアは逃げることしか考えてないような希ガス。

>>212
新宿?
215非通知さん:04/12/25 10:14:35 ID:JtPz+2Bl
販売店と半年縛りの契約で新規加入したんですが途中で解約したら店側から違約金の請求とかあるのでしょうか?
その請求に応じなかったらブラックリストに載るとか?
違約金支払わずにすんだ人いますか?
216非通知さん:04/12/25 10:39:58 ID:mgHzAcDt
今ドコモのmovaを使ってて、FOMAにしようと思っているんですが、
新規でFOMAを契約して、即解して持ち込み機種変したりできますか?

mova→FOMAだと契約変更になるんですよね?
機種変更手数料の2000円+契約変更料3000円がかかることになるんでしょうか?

スレ違いかもしれませんが、知っている方いたら教えてください。
217非通知さん:04/12/25 10:48:31 ID:Z3J7vTJK
契約事務手数料 2,000円(税込2,100円)のみ
218非通知さん:04/12/25 10:49:38 ID:Z3J7vTJK
ごめん、
新規契約手数料 3,000円もだね。
219非通知さん:04/12/25 10:55:27 ID:1ykO1IS3
フォーマの買い増しって高いんで新規で買ってその日に解約した機種は現在使用中のフォーマカード差し込めば使用可能ですか?
220非通知さん:04/12/25 11:31:52 ID:NCxI5kin
いきなりすみません(^-^*)ダブル定額って縛りは無いですよね??
221非通知さん:04/12/25 11:37:03 ID:hvyGccUY
>219
可能。ただドコモ側は前機種を使用端末と捕らえてるのでSIM抜いた旧端末はとっとけ。
ちなみに折れは新規で買ってデータプランにしてファミ割組んでSIM入れ替えてほっといてる。
そのほうがアフターサービスも受けられるし。

>220
なんの縛り?
222非通知さん:04/12/25 11:38:43 ID:hvyGccUY
>215
販売店独自の縛りは法的拘束力は一応ない。
請求してこない販売店もあるし。

223非通知さん:04/12/25 11:44:36 ID:8XJ5ZNGa
>>222
実際解約して請求してきた事例あるのかな?
もしくは請求してきても払わないとか
224非通知さん:04/12/25 11:47:07 ID:mgHzAcDt
>>218
ども!5000円と機種代がかかるんですね。
225非通知さん:04/12/25 12:00:12 ID:j4LEL3lu
機種変の値段の高さ=当日解約機種変更のビビリ代金
226非通知さん:04/12/25 12:03:56 ID:hvyGccUY
>223
折れは基本的に縛りある店で買わないのでなんとも。
前に縛りある店で買って3ヶ月で解約したけどなんもこなかった。
227非通知さん:04/12/25 12:12:05 ID:Y3te6Ve+
今au使ってるんだけど出張でauが圏外の島に行くから唯一電波の入るFOMAを淀橋に買いに行った
出張から帰って来たらすぐに解約するから1円のやつで1年割引付けなかったら当日解約に間違えられた
説明しても店員が1年割引付けない客は当日割引以外いないから売らないと言うから買わずに帰る
他の店に行ったら0円があり即購入
糞店員ありがとう
228非通知さん:04/12/25 12:13:33 ID:heG5fJud
販売店との縛りぐらい、どうって事ないね。

問題はハヒボ。
229非通知さん:04/12/25 12:14:01 ID:DJSlOhws
ハヒボって何?
230非通知さん:04/12/25 12:32:29 ID:1pG2zZM3
>>229
ハハハハハ ヒッシになってるよ ボーダフォン

の略
231非通知さん:04/12/25 12:39:26 ID:hvyGccUY
座布団1枚。

そいやいま新規加入でハピボはいると2ヶ月基本使用料半額なんてのやってるな。
232非通知さん:04/12/25 12:41:19 ID:hvyGccUY
233非通知さん:04/12/25 12:54:16 ID:QqEU0fAr
>>198だけど、結局できなかった。

在庫がないんじゃどうしようもないな
orz=3
234非通知さん:04/12/25 13:19:13 ID:cOaVCx8C
http://k-tai3.com/index.cgi?Date=2004-12-24#2004122406
MNP始まると、こんな方法で即解できるのか〜
235非通知さん:04/12/25 13:23:37 ID:MTWcSGQg
auの持ち込みって昔5000円だったと思うんだけど
今は2000円になったのかしら?
236chino:04/12/25 13:35:27 ID:bLgZx2Yu
淀橋でauの新規即解→機変を狙いたいんですが、
どれぐらいの契約条件を要求されるかわかる方いますか?
理想は、
料金最安プラン
年契拒否
EZ-web拒否
なんですが、年契拒否はムリですかね?

あと、auショップにて解約時、
新規手数料、基本料日割などの請求されますか?
それとも、あくまで初回請求にて支払いですか?
以前、ドコモ解約時にDSにて年契解約料を含む未納料金を請求されたもので。

アドバイスよろしくお願いします。
237非通知さん:04/12/25 13:36:44 ID:jWX39QIk
>>235
オマエは江戸時代かっつーの
238非通知さん:04/12/25 13:39:39 ID:dfLXh95h
>>214
法的に利用期間を縛ることができないのよ。
年割のようなサービスは可能だけど、解除料を払えば解約できる。
また、そのような縛り契約を強要することも違法。
239非通知さん:04/12/25 13:40:11 ID:hvyGccUY
>>236
料金最安プラン←余裕
年契拒否←淀なら余裕だが機種によって条件あるかも
EZ-web拒否←それくらいつけとけ

あとauは後日請求だった希ガス。最近auの即解やってないから忘れた。
ドコモはその場で請求されるのがでふぉ。
240非通知さん:04/12/25 13:45:41 ID:qw6EXfPg
>>236
セコすぎ。
241非通知さん:04/12/25 13:50:51 ID:jWX39QIk
>>236
セコビッチ
242非通知さん:04/12/25 14:07:30 ID:FJh4JBNb
>>241
ドワルスキー
243非通知さん:04/12/25 14:08:43 ID:CGBy9NxU
>>242
アターシャ
244非通知さん:04/12/25 14:12:35 ID:gYREXfeQ
トンマノマントに誘われて
悪いことしてるでしょ











au
245非通知さん:04/12/25 14:14:45 ID:hvyGccUY
  _, ._
( ゚ Д゚)
246chino:04/12/25 14:46:08 ID:bLgZx2Yu
>>239
情報ありがとうございます。
年契拒否は可能ですか。
1円端末だと強要の可能性高そうだけど、がんばってみます。
247非通知さん:04/12/25 21:14:44 ID:WmDEDX7I
新規でV602SH買ったんだけど
短期間でVGSへ契約変更しても、602買った店に迷惑は
かからないでしょうか?
VGSのグローバルコールプランなら維持費が安いもので。
248非通知さん:04/12/25 21:17:57 ID:Z3J7vTJK
ハッピーボーナスは入った?
249非通知さん:04/12/25 23:43:42 ID:Ziop0xIS
>>247
VGSも即解でしょ?店の迷惑とか考えるならやらない方がいいんじゃないの?
250非通知さん:04/12/25 23:50:58 ID:fDy7JIea
>>223
俺の経験だけど一応はお手紙での請求、電話での請求、訪問での請求の三通りは経験有り
大手量販店だと誓約書みたいなの書かされたけど全く何も来ない所の方が多かった。
通販のところは手紙と電話
近くの携帯専門店は電話と手紙のあと家に来たな
因みにそれぞれの対応は
お手紙の請求は無視
電話での請求は払わないことをはっきり言う&迷惑なんで2度と電話して来るな、生活の妨げになると言う
訪問の対応は払わないことをはっきり言う&迷惑なんで2度と来るな、生活の妨げになると言う&キャリアから縛りは無効との回答を貰ったときの録音テープを聞かす
で、結局払わなかったな
251非通知さん:04/12/25 23:56:45 ID:NE8GA4EY
>>250
>キャリアから縛りは無効との回答を貰ったときの

これいいね。
店側とキャリア側の問題にすりかえるw
252非通知さん:04/12/26 00:56:56 ID:ug4d5JNt
>>247です
>>248さん
>>249さん
ハッピーボーナスは入っていません。
年間割引は入りました。
VGSはグローバルコールプランは安いので1年持とうと思います。
253非通知さん:04/12/26 01:59:59 ID:bJ3KWQTU
>>250
ずっとROMってたんですが
ネットで縛り付きで購入してその時送ってくる変な誓約書も無視した
ってことですよね。そんなつわものばかりが集まるスレはここでつか?
254非通知さん:04/12/26 03:00:13 ID:+diZWru7
>>253
その縛りが携帯会社が命じたものでなければ違法な縛りだし。
違法な契約は無効。
255非通知さん:04/12/26 09:15:59 ID:kMkjtn/j
ヨド橋で年割拒否ってなんていうんですか?
256非通知さん:04/12/26 09:20:35 ID:8hhy4yp+
ボーダとおさらばしたいんですが、東北で契約して関東で解約する事って
出来ますか??
257非通知さん:04/12/26 09:37:49 ID:ORaRJa9h
>>255
年割イラネ

>>256
出来る。
ただし、解約とロム抜きは別の日か、回線停止が確認できてからになる。
258非通知さん:04/12/26 09:47:57 ID:8hhy4yp+
>>257 ありがとうございます。
259非通知さん:04/12/26 20:34:38 ID:dtFUYzXQ
ヤフオクで白ROM(というより、SIM抜いた本体)を落として機種変更する分にはまったく問題なし。
店舗で1年未満の機種変更をおこなう場合も問題なし

販売店に迷惑がかかるのは、解約した場合のみ。
260非通知さん:04/12/26 22:48:13 ID:qLuEelNS
新規契約時、年割り拒否する時の口実ってどんなの用意しておけばいいんですかね?
261非通知さん:04/12/27 00:11:18 ID:9kI8D1GW
>>260
ガンで余命半年なんです。
262非通知さん:04/12/27 04:19:38 ID:mzaCGwgC
ぶっさんかよ(´・∀・`)
263非通知さん:04/12/27 08:49:55 ID:koskUxKl
それは癌ではない、炎症性変化だ
264非通知さん:04/12/27 09:06:19 ID:72VK1hR7
死亡時には違約金かからないから言い訳にはならんよな。
265非通知さん:04/12/27 09:10:55 ID:koskUxKl
相続人が払わなきゃならんだろ
266非通知さん:04/12/27 09:20:06 ID:72VK1hR7
>>265
相続人は死亡者の携帯の契約も相続するの?
死亡届をショップに持って行って解約すりゃ無料じゃないの?
267非通知さん:04/12/27 09:30:41 ID:koskUxKl
違約金も債務だから相続するよ。
その前にこの違約金自体が無効だけどw
268260:04/12/27 11:37:10 ID:bXX4Bnuu
(゚д゚)ポカーン…
269非通知さん:04/12/27 12:20:18 ID:yjhtSGpW
>>260
年内に田舎に引っ越すので電波圏外なんです。
とかは?
270非通知さん:04/12/27 12:37:39 ID:72VK1hR7
>>260
自分で思い付かないような奴は無理するなってこった。
271非通知さん:04/12/27 13:01:28 ID:LNFBiavL
金はあるので割引とかはいらないです
・・・とか言ってみたいなぁ
272非通知さん:04/12/27 13:29:58 ID:f7xT5QBg
>>271
売るのが年契必須なんじゃなくて、特価なのがそうだから
じゃあってんで定価で買わされるだけな希ガス
273非通知さん:04/12/27 13:35:37 ID:p/4N45GI
年契必須による販売をキャリアが主導しているようにも見える。
あまりにも堂々と行われているようなら、
しかるべし機関に通報することも検討しますよ。
274非通知さん:04/12/27 13:37:59 ID:mzaCGwgC
近くに海外留学するので… とかは?
275非通知さん:04/12/27 14:55:53 ID:uVvVekGD
契約するときに
ここって縛りありますか?
って聞いたら店員に
誰をですか?
って聞き返されてあせったよw
276非通知さん:04/12/27 15:54:11 ID:b4Gifls7
キャリアの新規契約のインセを販売価格から値引してる事実があるからね
怖いのは即解が多すぎてキャリアがインセ無くすようなことすると、一気に端末の値段が上がってしまう
277非通知さん:04/12/27 15:59:14 ID:yRzwTHZg
>>276
キャリアはダメージ受けない。受けるのは代理店。
278非通知さん:04/12/27 17:36:17 ID:bq9HK+te
ちょっとお聞きしたいのですが
auの解約済み端末をもっていって機種変更するとき、
その端末はロムのデータを抜いてないといけないんでしょうか?
 前の電話番号が残ってるとその端末はもう使えないということを
店員さんから聞いたのですが・・
279非通知さん:04/12/27 19:52:58 ID:72VK1hR7
>>278
確かに、番号が残ったままの状態では機種変更できませんね。
280非通知さん:04/12/27 20:27:29 ID:pNQi+Rs5
できるよ。盗難とか未払いでなければ。
ボーダなんかだとたまに嘘つかれるかもしれんが。
281非通知さん:04/12/27 21:07:50 ID:G49gMwp8
ドコモの10ヶ月未満機種変価格バラバラ、10ヶ月以上の通常機種変に+3000円
から15,000円。
+3000円なら当日解約なんかしなくても良いね、DS色々調べた方がよいよ。
282非通知さん:04/12/27 22:00:55 ID:MUnok65V
>>278
灰ロム端末でもちゃんと解約できてれば難なく使えます。数日前に同じようなことがあってauショップで確認済み。
283非通知さん:04/12/28 20:07:39 ID:p3IT3yXA
ツーカなんですけど、新規で買おうにも近くのショップはやけに高くて通販で買おうと思うのですが、
問題ないですかね?
解約するときは別のショップでしても問題ナシ?
284非通知さん:04/12/28 20:20:41 ID:p3IT3yXA
ご契約後6ヶ月以内の解約、利用休止、一時休止等できませんので、ご了承下さい。
って書いてるんだけど、これが例の契約ってこと?
解約しないで下さい、じゃなくて解約できませんと言い切ってるから、違約金派生するの?
285非通知さん:04/12/28 21:01:20 ID:Uc+A0dwQ
>>284
「解約できません」なんだから深く考えないでいいんじゃない?
解約手続きしてみて、出来たら「出来ないはずなのに出来たんで、自分でもびっくりしています」
とでもいっとけ
286非通知さん:04/12/28 21:03:58 ID:5y6omX0L
>284
大丈夫、解約は何時でも出来ますよ
287非通知さん:04/12/28 21:12:09 ID:p3IT3yXA
書面にさえ書かなければ大丈夫なのかな。
288非通知さん:04/12/28 21:54:09 ID:eXXncGWn
書類の契約記述と、約束を破ることと、破ったときのペナルティはみ〜んな別々のことって知ろうね。
6ヶ月以内に解約したときは死んでください。と書いてあっても契約通り履行することないってわかるでしょ。死んでください、だけなんだから死ななくてもペナルティがないこともわかるよね。
289非通知さん:04/12/28 22:14:09 ID:Xj/FYGen
解約できない契約はない。しかし、一方的な理由なら違約金が発生する。
しかし、契約はキャリアと客とのものなので、店がとやかく言う権利はない。
しかし、インセという理由で値引きされてるのも事実。このへんの事情を
きちんと先に説明したら、金額により請求権はある。

でも、数万の金を強制的に徴収する手段はないに等しいので、無視すればよい
ということになる。
290非通知さん:04/12/28 22:19:53 ID:p3IT3yXA
でも、自宅に電話かかってくると、親に違反してるかと思われてしまう。
また、勝手に金払ってしまうということもあるかも。
291非通知さん:04/12/28 23:25:54 ID:WUaOz4/R
自宅電話を偽ったらどうなる?
292非通知さん:04/12/28 23:30:43 ID:eXXncGWn
偽ると契約違反になるけどぉ、人は間違いをする動物でつ・・・ハイ
2932キャリアブラック:04/12/28 23:30:49 ID:bCz6QFpy
ツーカーって契約したこと無いんだけど
年系とかあるのかなー?違約金とかいくらなのかなー?
294非通知さん:04/12/28 23:44:15 ID:p3IT3yXA
偽っても、証明書と照らし合わせたらバレるんじゃない?
295非通知さん:04/12/28 23:48:20 ID:nPj9iRkj
>>293
プランによっては2年縛りがあるので注意。
2962キャリアブラック:04/12/29 00:06:34 ID:pQr/+QjI
途中解約違約金9900円か
痛いな


ツーカーステーションで
2年契約つかないプランで
TK41が3000円くらいで売ってれば欲しいなー
297ガム:04/12/29 00:55:39 ID:BrKBAOsI
ボダのブラックなんですが、
他のキャリアの携帯は契約できるんでしょうか?
前聞いたら、一つのところでブラックになったら
他のとこにも情報がいって契約できなくなる恐れがあるらしいが。
298非通知さん:04/12/29 04:07:37 ID:XJ8aJ05y
>>297
じゃ、試してみてくれ。
レポよろ。
299非通知さん:04/12/29 07:14:31 ID:1rksSDPM
12月20日に契約したボーダフォンを解約する場合、新規手数料をその場で払わうのでしょうか?
年割つけてないので、あとは使用料だけでしょうか?
300非通知さん:04/12/29 08:59:06 ID:B2X452y+
506icを買おうと思って
新宿3亀をみてみたんだけど
新規は一律1円
機種変は15000〜19000円でした
桜は新規だと1年割と書いてありましたが
他の亀は店頭で見る限り特に何も書いてなかったけど
同じ様な条件があるんでしょうかね?
3-4000程度の差だったら機種変でいこうかと思ってたんですが
正直、この値段だととても機種変にする気になれないです
ここを読んでいると、この縛りも解約しても問題なさそうですが
実際に経験のある方いらっしゃいますか?
今の機種は確かヨドで新規で買って番号変更した記憶があって
特に問題なかったと思うんですが
なにしろ2年くらい前の話しなので
301非通知さん:04/12/29 10:18:58 ID:OvkMvGbg
おととい契約した豚を
今解約してきました。考えてみたら
縛りなければ即解って契約違反でも何でもないね。年割り契約して安くゲトしたけど機種変より安いからいっか。
302非通知さん:04/12/29 13:31:03 ID:XJ8aJ05y
縛りがあったとしても契約違反じゃない。
303非通知さん:04/12/29 13:31:36 ID:fLxiU59o
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?
304非通知さん:04/12/29 13:54:48 ID:Za3JOFkW
ボーダなんですが家族の名前で新規主回線縛りありで契約したものを
自分所有主回線の副回線にいれると縛りは消せるのでしょうか?
年間割引だと消せてハピボだと消せないとかあるんでしょうか?
また、副回線に入れる際に手数料など掛かってきますか?

分かる方いらしましたらご回答お願いします
305非通知さん:04/12/29 14:19:12 ID:KdrjlhOU
年間割引だと消せてハピボだと消せない。
家族の名前で新規主回線なら、その家族も連れて行くか委任状の必要あり。
副回線に入れる際の手数料はなし。
306非通知さん:04/12/29 14:25:24 ID:+Fabqst6
>>285
ワロタ

>>304
年割だと家族割と併存できないので、
残念でしょうがないけど家族割に入ったら年割を消すしかない

ハピボは併存できちゃう
307非通知さん:04/12/29 14:47:47 ID:Za3JOFkW
>>305-306 なるほど、そういうカラクリなんですね

>家族の名前で・・・なら
って言う事は自分の名前でも副回線に入れること可能?
それが可能なら家族を煩わせずに済むのでありがたいです
308非通知さん:04/12/29 15:11:51 ID:cu38xT5d
>>307
即解の話ならよそでやってください。
309非通知さん:04/12/29 15:26:54 ID:H+4QSD7A
ここは即解スレだろ(w
310非通知さん:04/12/29 15:50:27 ID:TqcJd8r8
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?
311非通知さん:04/12/29 15:52:31 ID:H+4QSD7A
>>310
ショップのことは気にするな。
auに払う3000円は口座引き落としですので、強制徴収ですね。
312非通知さん:04/12/29 16:29:21 ID:eoHWI+IS
303 非通知さん sage 04/12/29 13:31:36 ID:fLxiU59o
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?
313非通知さん:04/12/29 17:02:59 ID:S3D0toca
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?

314非通知さん:04/12/29 17:18:17 ID:vg/YO92u
ってか、指定月以外に解約しただけで即ブラックはおかしい。
…と、反応してみるテスト。
315非通知さん:04/12/29 17:21:40 ID:F9ajYXNP
違約金と引き換えに月の基本料を割引してもらってるのに都合いい香具師もいるもんだ。
316308:04/12/29 17:25:37 ID:cu38xT5d
質問スレと行ったり来たりして混乱してたorz
すんまそん>>307
317非通知さん:04/12/29 17:29:14 ID:DCoynRME
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?
318非通知さん:04/12/29 17:30:55 ID:+snM5Q5G
むしろ「電波入んねーぞ!とっととアンテナ立てろ!じゃなきゃ解約するぞゴルァ」
ってな姿勢でよいかと
319非通知さん:04/12/29 17:36:12 ID:F9ajYXNP
コピペうざい
320非通知さん:04/12/29 19:01:15 ID:G4j+1I1d
>>311
しかし、店側が何か言ってこないかな?
7ヶ月以内の解約は。
321非通知さん:04/12/29 20:46:24 ID:XJ8aJ05y
店が何を言ってくる?何を言える?
6ヶ月以内…がこの頃は7ヶ月になったのは
勘違いして6ヶ月に満たないことを防止するためだろ。
322非通知さん:04/12/29 21:19:40 ID:I5jXZOCu
>>320
契約した店以外の店で解約するこった。
解約時に「契約した店との約束はないか?」と聞かれても、
「何もない」と答えれば問題はない。
323非通知さん:04/12/29 21:29:29 ID:G4j+1I1d
問題は6ヶ月以内に解約した場合、元の購入店が何か言ってこないかという点。
みなさんどうしてます?
324非通知さん:04/12/29 21:37:09 ID:I5jXZOCu
>>323
何度も即解しているが何も言ってこないよ。
325非通知さん:04/12/29 21:44:26 ID:rX1XjW2T
というか、言ってきたら問題だろ。
縛りなんて違法だしな
326非通知さん:04/12/29 21:57:18 ID:S3D0toca
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?

327:04/12/29 22:03:19 ID:gVHmbcAm
市ね!
328非通知さん:04/12/29 22:37:17 ID:CrO85a0I
つまり
新規で年割とかがついていても
強制ではないから解約しても文句はいわれない
ただし、契約書に解約したら違約金を頂きます
と書いてある場合は違約金を支払わないければいけない
こういう事でいいんでしょうか
329非通知さん:04/12/29 22:43:52 ID:GdX3D6UK
>>323
とりあえず「書面で理由とともに請求してくれ」と言って
紙がきたらそれもってキャリアの支店(ショップじゃない)に持ってく
100%無効にしてくれますよ
330非通知さん:04/12/29 22:45:14 ID:GdX3D6UK
>>328
年割とかの解約金は必要
それ以外に店独自での違約金などがあった場合、それは無効にできる可能性が高い
331非通知さん:04/12/29 23:11:05 ID:CrO85a0I
>>330
なるほど
こういうオプションしばりって
町の小さい携帯屋でやってるんですか?
大手の小売り店でも同じなのかな
とにかく新規と機種変更って額に差がありすぎますよね
新規が高いならわかるけど
変更する方が高いって、初めは驚いた
332非通知さん:04/12/29 23:25:06 ID:0NHbLti3
>>327
お前が死ねよw
333非通知さん:04/12/29 23:29:27 ID:mpm+xkI0
>>331
携帯電話1万や2万で作れるとでも思ってるの。
回線新規契約のインセンティブ(将来の回線収入見込みから出る)で本来のハード
価格より安く売ってるんだよ。
334非通知さん:04/12/29 23:33:58 ID:0NHbLti3
>>333
2万もあればつくれるだろ、余裕で
335非通知さん:04/12/29 23:53:16 ID:Krr7QJOs
買う(契約)→解約

要は契約から解約までの期間を各社が決めてないことから(年割りなどオプションを付けない)
いつ解約しようが問題ないと言うわけだ。
336非通知さん:04/12/30 03:08:04 ID:VJmX73jC
個人情報だだ漏れ〜
337非通知さん:04/12/30 08:00:51 ID:aGhh5aPp
>>334
ツーカーSをか?
338非通知さん:04/12/30 08:09:22 ID:U7D7WyQV
ツーカーSの卸値は、9,800円。
339非通知さん:04/12/30 10:49:24 ID:aMXpWyHb
先日、三回目の即解した後から、家に勧誘の電話やダイレクトメール(私宛て)が急増しました。
これって、個人情報漏らされたってことですかね?
過去二回とも同じ店でやったんだけど、こういうことは初めてなので。
即解の報い?リストに載るってこういう事が起こるの?

ちなみに、ここ2年くらい、他の所では個人情報一切書いてません。その携帯屋くらいしか考えられないのですが。
340非通知さん:04/12/30 10:51:19 ID:arG8XszS
>>339
因果応報
341非通知さん:04/12/30 10:55:16 ID:bIztfr+P
>>339-340にワラタ
342非通知さん:04/12/30 10:59:50 ID:TJ3BvvGD
>>何かしらのリストに登録されたんでしょ?
そのリストは各所に情報公開、情報の共有化?で業者にも流れた
と考えられます。
343非通知さん:04/12/30 11:53:38 ID:qrY/h8vq
>>265-267
死亡時の解約については、解約手数料はかからないことになってるよ。
1〜2ヶ月位前に約款が変更された。
344339:04/12/30 14:39:32 ID:aMXpWyHb
これが即解の報いですかorz
次からはちゃんと店変えてやります。
345非通知さん:04/12/30 14:42:23 ID:0/oiKDfe
相当な田舎なんだな
俺なんか淀とか
346非通知さん:04/12/30 18:46:11 ID:ZQr0YMPR
>>333
プリペイド携帯の携帯電話の値段が参考になる。
当方は九州在住なのでauとボーダーの2社がプリペイドを扱っている。
auのプリペイド対応電話機を取り寄せようとしたら、売価は
14000円or16000円と聞いた。
347非通知さん:04/12/30 18:49:16 ID:qhoV6Kj4
ドコモ900iを新規0円で買い即解した場合
だいたいいぐ位かかりますか?
348非通知さん:04/12/30 19:01:22 ID:PY2U0SUu
>>347
つ ドコモのカタログ(11月号)P65。
つ 過去レス全て。
349名前は:04/12/30 19:30:24 ID:2XQNS7dG
4ヶ月くらい前に、FOMAを冒◯島で買ったんですが

そこで、1年割引付けさせられて1年未満で解約すると2万払ってもらうミタイな事言われたんですけど

今、解約したら お金とられちゃうんですかね??
それと 解約する場合、
全部でイクラぐらい懸かるんですか??…

…初心者ですいません
350(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :04/12/30 19:43:57 ID:eHkAcqeO
1年以内のFOMAの解約は4600円だが。

ちなみにドコモは解約時に利用料金合わせその場で全額支払いが必要。
351非通知さん:04/12/30 19:44:56 ID:PY2U0SUu
>>349
つ ドコモのカタログ(11月号)P65。
つ 過去レス全て。
352非通知さん:04/12/30 19:51:54 ID:2XQNS7dG
(+∽+)どうもです。

って事は、利用料+解約料だけって事ですね。
わかりました〜
353非通知さん:04/12/30 20:46:36 ID:Jl3YAI4E
最近、即解したときのお話
ドコモのオネーチャンに聞きました。

私「新規即解約って結構あるんですか?」
ド「そうですね、特にFOMAからFOMAは買い増しが高いですからね、結構やってらっしゃる方多いですね」
私「その中で、一年割引契約して即日解約する方っていますか?」
ド「1割くらいの方ですね、それ以外は一年割引を契約されて持ってくる方はいないですね」
私「でも量販店とかでは一年割引を半ば強制する店が多いと思いますが・・・」
ド「と聞きますね、でも即日解約される方はほとんどの方は一年割引はついていません」
私「一年割引を強制して売る手段って、ドコモは容認しているんですか?」
ド「いいや、基本的にお客様の意思ですから・・・」
私「短期で即解約するとお店にペナルティが課せられるんですよね」
ド「はい、結構厳しいものだと聞いていますけど・・・・」

私が馬鹿みたいに店の言いなりに一年割引をつけて即解約(それでも買い増しより安かった)したときの店員との会話です。
皆さんは一年割引を強制されたときに、どのようにかわしているのでしょうか?
354非通知さん:04/12/30 20:49:22 ID:sr06l/5z
かこレスみたのですがわからなかったので質問させて頂きます
auで即解を明日商品を受け取ってするつもりですが
即解するときはauショップに持ってって新しい方を解約して
前の番号を移して下さいっていえばやってもらえますか?
めんどくさい事があるみたいに書いてありましたが
法律的になにか問題があるのでしょうか?
355非通知さん:04/12/30 21:35:23 ID:0/oiKDfe
買う(契約)→解約

要は契約から解約までの期間を各社が決めてないことから(年割りなどオプションを付けない)
いつ解約しようが問題ないと言うわけだ。というか、解約して悪いことないだろが。
356非通知さん:04/12/30 21:56:43 ID:sr06l/5z
ということはガク割で契約で3150円払えば解約できるとの事ですよね!?
あと解約するとショップの人に回収しますと以前いわれたのですが
どうやって回避すればよいでしょうか?
素直に即解機種変しますで平気?
357非通知さん:04/12/30 22:49:01 ID:TlhJCVMn
解約と本体の所有は別だと思いますが…
358非通知さん:04/12/30 23:10:53 ID:SsWebDsr
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?


359非通知さん:04/12/30 23:18:59 ID:aGhh5aPp
>>358
マルチあぼーんしろ。
360非通知さん:04/12/30 23:20:02 ID:Xf3Rv0Mw
またあぼん文章が
361非通知さん:04/12/30 23:59:16 ID:8gW5O/wH
>>358
マルチうざい。
氏ね。
362非通知さん:04/12/31 00:22:20 ID:x/WfFFjh
>>350
今年の夏頃ドコモのMOVAとFOMA2台解約したときは、
年契解除料含め一切次の請求で引き落としだったよ。
店頭ではお金払ったりしなかった。
地域によるんだろうか。

>>356
お店によると思う。この間したショップでは何も言わず返された。
363非通知さん:04/12/31 01:41:57 ID:JAlDObUz
>>303>>310>>312>>313>>317>>326>>358は業者だろ。

流石に必死だなw
364非通知さん:04/12/31 02:00:03 ID:nN59snkR
エーユーの場合、契約したお店の名前がコンピューター上に
出てこないのでどこで契約したのかはショップの人には分からない
ようです。エーユーショップの人が言ってましたよ。
365非通知さん:04/12/31 03:18:16 ID:x+F/+Yvj
ドキュモは2週間で10台即解したときもブラックにならなかったよ。
年間20以上はやったけどいまだに契約できるし、Dショップで
新規契約できなくなるかもといわれたこともない。
即解その場で機種変も問題なし。ちなみに中央。
ただ系列店経由か知らんがBリストみたいのが流れてたらしく
審査が通らなかったとか理由付けて断られたことはある。
最近は強制できないって言っても、年割り加入しないで
新規2台はほぼ断られるでしょ。

366非通知さん:04/12/31 04:30:14 ID:aoYsMGUm
>>363
乙w

>>365
まあ契約して解約してるんだから、手続き的にはどこも悪くない。
367非通知さん:04/12/31 07:40:30 ID:oJKGpP2M
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?





368非通知さん:04/12/31 09:32:05 ID:peI3GlTz
↑あぼ〜ん(w
369非通知さん:04/12/31 23:55:19 ID:oJKGpP2M
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?





370非通知さん:05/01/01 01:48:56 ID:rTy+jl01
スルーで
371非通知さん:05/01/01 13:50:52 ID:Ld2P1m6E
ですが!
372非通知さん:05/01/01 16:49:55 ID:T4PIGbDd
どなたか堺にお住まいの方にお願いがあるんですけど、
今日買ったばかりの僕のSH900i(赤)とお持ちの900シリーズの機種どれでもいいので交換していただけませんか?
多少のキズは気にしません!
こちらのSHは無傷です。

できればP、N、Fの方よろしくお願いします!
373非通知さん:05/01/01 16:50:38 ID:1TW0wKRk
>>372
こっちへどうぞ

【交換】いらない端末(屮゚Д゚)屮カモーン【譲渡】8台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103114526/
374非通知さん:05/01/01 18:34:12 ID:szLhhQ15
先月auの携帯に加入したのですが来年の春に電波の届かない田舎に引っ越すので3月に解約したいのですが
この場合、auの方には年割の違約金3000円支払わねばブラックリストにのりそうなんですが
携帯を買ったauショップの方にも違約金支払わなきゃいけないのでしょうか?
7ヶ月は解約できないとか書かれた紙を買うときに契約書と一緒に渡されたのですが・・・
払わずにすんだ人とかおられませんか?




375非通知さん :05/01/01 20:28:11 ID:khFyLaVx
某キャリアショップでのやりとり(年末)
自分 解約したいんですが。
店員 身分証と端末をお見せ下さい。
自分 はい。
店員 お客様6ヶ月以内の解約はお受け付けは出来ません。
自分 短期解約が禁止などと言う決まりは規約にはないはずですが・・
   客船からもご回答いただいてますし。客船に電話して再確認しま
   すね。
店員 ・・・・
自分 プルルルル・・・客船へTEL
店員 解約出来ます。
自分 それならそうと早く言って下さればいいんですよ。
   嘘はつかないで下さい。
   
376 【だん吉】 :05/01/01 20:34:49 ID:9Zmwrc8J
>>375
そのときは客センと店員で直接話させたの?
377非通知さん:05/01/01 20:39:06 ID:khFyLaVx
>>376
客船と店員で直接話させました。
378非通知さん:05/01/01 20:43:36 ID:Qjm4wJhb
>>375
店員 ・・・・
自分 プルルルル・・・客船へTEL
店員 解約出来ます。
自分 それならそうと早く言って下さればいいんですよ。
   嘘はつかないで下さい。



店員 うぜえええんだよおおおおおおおおおおお(店の奥から猟銃を出してきてウザイ客を射殺する)

\( ̄ー ̄)/ ばんざぁい
379非通知さん:05/01/01 21:09:17 ID:aSWprBld
>>375
auショップだろ、それ。
俺も同じ状況が何度あったことか(w
380非通知さん:05/01/01 21:18:03 ID:khFyLaVx
>>379
はい、そうです。まがりなりにもキャリアの看板を背負っている
キャリアショップだったので意外でした。
381376:05/01/01 21:19:25 ID:9Zmwrc8J
>>377
(*^ー゚)b グッジョブ!!
俺も見習おう。
382非通知さん:05/01/01 21:19:50 ID:OEW49cHU
『嘘』『誤った知識』『ウザ客だからテキトーこいた』

の違いが解からないドカタが居るスレはここですか?
383非通知さん:05/01/01 21:28:46 ID:aSWprBld
>>380
auショップは契約した店舗以外で解約しようとしても、
鎌を掛けて解約を思いとどまらせようとするマニュアルがあるみたい。
ドコモのように笑顔で解約を受け付けてくれたりはしないよ。
384非通知さん:05/01/01 21:35:45 ID:x6tpTG9N
>>383
うーそ?
この2年で6回線以上、解約してるけど
いつも笑顔とはいえないけど、
解約を思いとどまらせようとすることなど、されたことはないよ。
東京地方
385非通知さん:05/01/01 21:43:51 ID:OM8xGoGD
解約阻止マニュアルがあると言われても仕方ない応対があるのも事実。
386非通知さん:05/01/01 22:31:49 ID:OEciCmgv
auで即解→機種変を6回くらいやってるけど、何も言われた事はないなあ。
腹の中でどう思ってるかは知らんが、笑顔で凄く丁寧にやってくれるよ。
即機種変ならいいってことなのかな。
387非通知さん:05/01/01 22:39:09 ID:dXrWm7uS
>>375
どこの地域だ?
388非通知さん:05/01/01 23:22:17 ID:khFyLaVx
>>387
関東です。
389非通知さん:05/01/01 23:36:23 ID:wRPbaKXm
結果的に(2分後とか)解約できれば良いじゃん
390非通知さん:05/01/02 18:37:48 ID:X4EsdBiP
店で半年間縛りがあるんですが実際請求こないんですか違約金。
年割の違約金は契約事項だから払わなきゃいけないけど。
auショップとかの店単独の縛りは堂々突っぱねてるの?みなさん。
391非通知さん:05/01/02 21:32:26 ID:Q2odPive
3カメで506ic見てきた
新規1円だけど、全部1年割強制だった
でも3カメは、これの他に継続使用の契約書なんて
書かされないですっけ?
この1年割は普通に解約料払ったら解約できるんですよね?
それから、ポイントカード使って後で問題にならないか気になるんですが
経験者の方いたら教えて下さい
392非通知さん:05/01/02 23:07:58 ID:Ipu/sQGH
>>391
ムーバは年割り付けても3150円の解約料だから安いよ。
3150円+1円+3150円+αで端末GET!!
393非通知さん:05/01/02 23:50:49 ID:zEMCW7uE
どのような取引でもそうですが法律と規約を守れば問題ありません。
短期解約は法律にも規約にも触れません。インセンティブシステムの
隙をついているだけです。

394非通知さん:05/01/03 00:54:27 ID:mDPXekn9
コピペうざい。
395非通知さん:05/01/03 09:23:46 ID:Wc6eOrJJ
京本、S亀ネッツにて、シバりなし、年契約なしにて、送料込み 501円だ!
即解用にバリグッ!

396非通知さん:05/01/03 12:03:03 ID:P2yjBGgP
AUで即解を繰り返したら、新規契約できなくなってしまった。
復活する方法はないの?、未払いはやってません。
397非通知さん:05/01/03 12:05:44 ID:vd+xQ62s
一生ブラック
398非通知さん:05/01/03 13:15:26 ID:nHDpeF1L
>>397
仮面ライダーブラックw
399非通知さん:05/01/03 13:18:34 ID:5pgefqrj
>>396
自業自得だろ
400非通知さん:05/01/03 13:35:34 ID:BoXnn49F
>>396
これからは家族の名義で即解しましょう
401非通知さん:05/01/03 13:59:02 ID:X7RaLOEy
>396
1年我慢しろ。1年で復活だ。
402非通知さん:05/01/03 14:16:06 ID:6xW7qGRn
>>396
月20台位?
403非通知さん:05/01/03 15:55:09 ID:lOsN4951
復活する方法
・住所を変える(単身者なら容易)。
・名前を変える(結婚するなど)。
以上のみ。
404非通知さん:05/01/03 16:25:02 ID:vcAvG15Z
AUで即解を繰り返したら、新規契約できなくなってしまった。
復活する方法はないの?、未払いはやってません。

405非通知さん:05/01/03 16:30:47 ID:VdAWcVa2
396です。月1台、4ヶ月連続でブラックになった。とほほ。。年割り解除違約金はちゃんと払ったよ。  
406非通知さん:05/01/03 17:32:37 ID:vdJYbnta
ブラックにすぐなる人とまるでならない人がいるみたいだけど、なぜ?
ブラックになってない人 → 普通の人
ブラックになった(と言ってる)人 → 即解防止のために嘘ついてる店員
な気がするんだが。んなことはないか。
407非通知さん:05/01/03 18:24:59 ID:nwdRE221
>>398
最近のごちゃごちゃした仮面ライダーよりも
シャドームーン格好良いよな。
408非通知さん:05/01/03 18:45:47 ID:rjX/nsPt
>>406
販売店ブラックとキャリアブラックのどっちか分らないからね
409非通知さん:05/01/03 18:50:20 ID:Sbod/yIh
二次代理店のブラックだと店を替えればそれほど問題はないが、
メジャーな一次代理店のブラックだと、
店を替えても大元がその代理店の場合は無理だからな。
キャリアブラックと言われてるものの大半は、一次代理店のブラックだと思う。
410非通知さん:05/01/03 19:09:41 ID:rjX/nsPt
その場で客船に電話してもダメだったって奴はキャリアブラック確定かな?
客船が販売店に協力してるだけかもしれんが。
411非通知さん:05/01/03 19:57:16 ID:hx7MkPh+
ドコモ関西の方いますか?
明日あたり始めてSH901icで即解しようと思ってます。
FOMA6ヶ月以内なんで買い増しだと45000円くらいで新規だと二万いくらかくらいなんで即解のほうがいいですよね?
いつもDSで携帯買ってるんでDSでしようと思ってるんですがDSだったら問題なく出来ますよね?
FOMA解約した方に聞きたいんですが解約したらFOMAの場合FOMAカード返さないといけないんですよね?このあたりが分かりづらくて…。
質問ばかりですみません。
412非通知さん:05/01/03 20:06:38 ID:o19epdQ2
質問です。

インセってのは、半年経過して始めて手数料が入るシステムなんでしょうか?
それ以前の五ヶ月はキャリアから店舗には何もご利益なし?
413非通知さん:05/01/03 21:28:43 ID:w9/fjPNp
>>411
解約のときはカードだけ持っていけばいい。

>>412
6ヶ月間の利用で販売奨励金が入るようになってる、らしい…
414非通知さん:05/01/03 21:34:35 ID:nwdRE221
>>412
俺が店員から聞いた話では
販売価格は別にして、端末自体の価格が4万だとすると
入荷の段階では店が4万出して買う。
その携帯を契約した人が半年使う。
キャリアから店に4万+α入る。
αの金額までは教えてくれなかったが
1台即解されると数台売らないと
4万の赤字を埋められない程度の金額らしい。
415非通知さん:05/01/03 22:16:32 ID:o19epdQ2
レスどうもです。た、高いっすねそれ・・
末端の端末屋って儲かりませんね。
416非通知さん:05/01/03 22:26:43 ID:MNFX6+H/
それでも昔は儲かってたんだよ。
417非通知さん:05/01/03 22:42:30 ID:gq0yqV9m
携帯が高機能化=高価格化したおかげで
インセンティブが増えても儲けが減ってるし
即解が増えて赤字リスクが上がってる
418非通知さん:05/01/03 23:34:58 ID:CnMM1pJ4
au 年割りはその場で払うの?
419非通知さん:05/01/04 00:02:35 ID:e2hf14kH
某ボーダフォンショップ店員の話。
3ヶ月未満の解約が短期契約ということでブラックになる可能性がある。とのこと。
DSでも働いていたからDSも同様かと思います。

それでも即解続けますか?
420非通知さん:05/01/04 00:03:18 ID:XjsZZHGr
はい、続けます。
421非通知さん:05/01/04 01:03:36 ID:UUFq6N9e
ttp://totalone.co.jp/index.htm
このサイトでFOMAの新規とって地元のショップで解約→機種変しようと思ってるんだけど
別に問題ないよね?請求来ても無視で良いんだよね?
暇な人居たら注意書き読んで確認してくれないかな?宣伝じゃないぞ、マジでお願い
人に聞くぐらいなら辞めとけって言われても仕方ないけどマジでお願い
422非通知さん:05/01/04 01:17:16 ID:kHO0xF7H
>>421
地元の量販店で買って、地元のショップで解約しろ。
通販系の店はヤバいところが多いぞ。
423非通知さん:05/01/04 01:18:52 ID:UUFq6N9e
そっか。でも普通に新規とって使用するぶんには安全だよね?
もしそうならもう機種変は諦めるかな
424非通知さん:05/01/04 02:19:44 ID:ywGLtNJQ
>>421
新規の受付条件!重要!
1年以上の契約の継続
1年割引の加入(加入が無い場合機種代金が\1050高くなります。)
iモードサービス315円/月の6ヶ月以上の加入(加入が無い場合機種代が\6300高くなります。)

ってあるし即解するとなるとむしろ高く付くんでない?量販店行った方が良いと思うぞ
425非通知さん:05/01/04 07:13:45 ID:TwHum+07
おめーらすげーな俺ぁ年割拒否なんて怖くてできねえよw

まあやってみなけりゃわからんし勇気出して今日でも淀いってくるかな
426非通知さん:05/01/04 12:52:55 ID:IcH/VI5f
>>425
年割解除料が3000円程度なら申し込むが、
最近の年割は4000〜5000円くらい取られる場合が多いからな。
427非通知さん:05/01/04 20:41:14 ID:GYdq/H8C
421さんへ
あの契約内容は、わかりやすく言えばローン(分割払い)の内容です。
あくまでも定価での販売で今回の支払い価格のほかに後日請求があると
いうものだと思います。
消費者契約法では、何ヶ月以上使用しなければいけないと縛ってはいけない
けど最初に分割払いの契約で6ヶ月以上使用していれば残りの債権は、放棄する
といった内容なので業者側に残金の請求権があります。
商品代金を全額支払っていないので商品の所有権も業者側にあると思います。
解除条件付などの契約は、少額訴訟などになるため即解はやめておいたほうが
いいとおもいます。
即解なら量販店がおススメです。
428非通知さん:05/01/04 20:45:04 ID:L9E5AA7h
>>426
あうはいくらでつか/?
429非通知さん:05/01/05 00:12:54 ID:owx6OwGD
>>427
ありがと
でも俺の行動可能範囲内にある店ってどこもかしこも俺の買いたいやつ(F900iT)は
新規でも20000越えちゃうのね。
まぁ普通に契約するぶんには問題無いだろうから>>421のサイト使う事にした。
個人情報盛れとかありえそうで怖いけどね
430非通知さん:05/01/05 01:56:04 ID:wSCK7hDg
>>428
auの場合は、いつ解約しても3150円。
年割を契約することによって、端末価格が3150円以上安くなるなら契約すべし。
431非通知さん:05/01/05 03:54:13 ID:er0Vx0As
>auの場合は、いつ解約しても3150円。

更新月に解約すれば解除料かかりませんが。
432非通知さん:05/01/05 07:37:51 ID:U1nTz/Zu
>>431
電番やメアドが変わってもいいなら1年ごとに解約→新規を繰り返して次々に新機種を安く購入するのが一番賢いね。
みんなもそう思うだろ?
433非通知さん:05/01/05 07:48:29 ID:Tb/e3tJt
>>431
あんたの言うことは正しいが、>>425からの流れで更新月を持ち出すのは間違ってると思うが。
そもそも、即解スレなのに更新月て。

>>432
いや、それだと契約年数による割引率が上がらない分損する。
434非通知さん:05/01/05 08:09:48 ID:VA7f3poa
>>433
WINにしたら契約年数なんてどうでもよくなったよ orz
435非通知さん:05/01/05 08:38:50 ID:+YEhdN7T
ボーダで2Gから3Gに機種変したいんですが、

携帯持ってない友達に新規即解させる→すぐボーダショップに行って持ち込み機種変する。

ってできるんでしょうか?
436非通知さん:05/01/05 09:49:27 ID:Tb/e3tJt
>>435
やるなら自分で即解汁。家族割引きかないだけで、2回線は普通に契約できる
437非通知さん:05/01/05 10:09:44 ID:KiPvBp7u
知識がないのでちょっと質問です。
通販で新規で購入 → 解約すると427さんの説明のように
携帯本体の残金の支払いが発生すると思いますが、機種変更
した場合はどうなのでしょうか?
購入規約の6ヶ月以上使用というのは、その携帯を使いつづけろということですか?
438非通知さん:05/01/05 10:14:38 ID:Hb+Zn+SA
>437
新規契約で取得した電話番号を6ヶ月以上使用しろと言う事では。
439sage:05/01/05 10:39:02 ID:KiPvBp7u
早々のレスありがとうございます!
ということは支払いは発生しないんですね。

3Gの某機種を買ったら、あまりにも使いにくすぎる物だったので、
これを半年以上我慢するのか・・・とショックだったので。
440非通知さん:05/01/05 12:01:57 ID:cazThX8p
435ではないのですが便乗で質問いいでしょうか?
>>436 のように2回線目の契約で1回線目と同様の家族割りは組めるのでしょうか?
但し2G→3Gではなく2G→2Gのボーダです

例えば1回線目に
 甲(主)乙(副)丙(副)
とした場合2回線目も
1. 甲(主)乙(副)丙(副)
って出来ますか?もしくは
2. 乙(主)甲(副)丙(副)
3. 丙(主)甲(副)乙(副)
なら可能ですか?
441非通知さん:05/01/05 14:09:21 ID:lOkt1sdc
>>431のように、
どこからともなく沸いてきて揚げ足を取るやつはあうヲタ。
痛いだけの存在だから市ね(w
442非通知さん:05/01/05 14:11:21 ID:lOkt1sdc
>>434
禿しく同意(w
1年目からいきなり15%OFFで、2年目以降は1%ずつしか割引率が上がらない。
最高20%OFFだから、ドコモの10〜15%より高い設定にはなってるね。
443非通知さん:05/01/05 17:58:06 ID:5Cu/2bMj
つまらない質問で申し訳ないですが、
即解品の白ロムを売るならどこの業者に買い取ってもらうのがいいですかね?
444非通知さん:05/01/05 18:01:47 ID:hMQIbFbv
>>443
どうしても処分したいならヤフオクで出品した方がいいよ。
組織的な転売ネタはスレ違いなので勘弁してください。
445非通知さん:05/01/05 18:10:02 ID:5Cu/2bMj
早速のレスありがとうございます。
やはりヤフオクですか。
自分はヤフオクをやったことがないので書き込みさせていただいたのですが、
チャレンジしてみようかと思います。
ありがとうございました。
446非通知さん:05/01/05 19:56:37 ID:qUQIs/eu
某打の702NKを買おうと新宿淀行ってきました。
年間契約が必要といわれて引き下がりました。
年契の無い店があったら教えてください。
447非通知さん:05/01/05 20:08:22 ID:K53XShgA
年契なら家族割りで(ry
448非通知さん:05/01/05 20:24:24 ID:LElkVWex
>>446
年間契約でもその分値引させるか、オマケつけさせればいいんじゃないの?
年間契約等の縛りなしだと普通は販売価格も高くなるしさ
ボーダならハピボつけてもトータルで特になるように、その分値引やポイント付けさせば無問題
知り合いでボダ買った奴いるけどハピボにライブにアフター付けてポイント2万円分付けさせた奴がいる
まあ、月末で後何台かで目標クリアとかの瀬戸際だったらしんで随分甘かったと言っていたが
449非通知さん:05/01/06 03:54:24 ID:gAABlyrp
>>448
別スレだったかこのスレだったか覚えてないが、同じ話があったな。
450非通知さん:05/01/06 11:41:43 ID:MgErwXmM
穢多非人スレ
451非通知さん:05/01/06 20:41:53 ID:76sriKH0
西口Y亀にて、契約書に記入終わったあとに2年契約必要だとか言い出しやがって、頭にきたので、
店長呼び出して、ポイント5000円つけさせて、結局契約しなかったぞ。
452非通知さん:05/01/06 20:53:10 ID:MgErwXmM
おまえのやってることは不正に生活保護を受けてる893や在日や草加と同じ
453非通知さん:05/01/06 21:36:20 ID:rrD6dAJ7
>>451
ポイント5000円つけさせて、結局契約しなかったってどうすりゃできるの?
4542キャリアブラック:05/01/06 21:54:17 ID:Zow23Ukg
ぶち切れただけだろ?きっと
455非通知さん:05/01/06 22:40:52 ID:Ne05xVqD
ほとんどヤクザじゃねえか…
456非通知さん:05/01/06 23:22:54 ID:614/jJUY
勝てば官軍
457非通知さん:05/01/06 23:55:35 ID:w4Koebug
>>435
その友達が次回からブラックになってもいいのか?
458非通知さん:05/01/06 23:57:01 ID:d79riqBE
そういう考えが出来る奴は初めから435な発想はしない。
459非通知さん:05/01/07 00:01:10 ID:FzHgd6Ir
そういえば、おととしは今はVはハピボでしか売らないS亀でSH09買うだけで
2000ポイントくれてたよ。当時は新規加入料なかったから200円程度で2000円に
端末までもらえておいしかったよ。ただ今のSのハピボやいちわり必須は
当時からは考えられないが。
460非通知さん:05/01/07 01:29:59 ID:wfpNW+2N
>>458
裏技だけど友達二名で交換したら面白いかも?

例えばドコモとauにそれぞれ入りたい人がいたら入りたくない方の携帯に加入して新規即解する。
で、本体を交換してそれぞれが入りたいキャリアに加入する。
それぞれのキャリアには新規記録しか残らないし。
どうだろ?
461非通知さん:05/01/07 01:34:23 ID:+Deh8Lko
前レスであるかもしれないがもう一度確認したいので質問します。
既にFOMAを持っていて新規でF901icを買って即解をするとします。
その後、白ロムになったF901icに番号を移行しなければいけないんですか?
それとも元から持っているFOMAのカードをF901icに差し込めば通話できるんでしょうか?
462非通知さん:05/01/07 01:41:10 ID:qzWuSkVm
>461
FOMAは差し替えるだけでOK
463非通知さん:05/01/07 05:43:12 ID:JAfRNzIg
>>460
普通に自分で即解やれば良いだろ
464非通知さん:05/01/07 11:43:25 ID:qhXfiVkp
サトー無に挑戦してきたがガードが固くて断念
465非通知さん:05/01/07 11:48:09 ID:+Deh8Lko
>>462
サンクス。
466非通知さん:05/01/07 12:55:25 ID:dJNCqpAi
即解でブラックリストにはいると
どんなデメリットあるかな?
467名茄子:05/01/07 13:37:39 ID:XHmcpVJa
>>466
最初から読みなおせ
468非通知さん:05/01/07 14:05:14 ID:/cjdkNB8
>>463
アホか?
自分で即解機種編やったらブラックリストに載る可能性あるだろうが?
469非通知さん:05/01/07 14:08:08 ID:/cjdkNB8
この方法の利点は二名でコンビでやることによって新規→即解→機種変の流れをキャリア側に把握されずに済むことなんだよな。
新規即解までやりあって本体交換してお互いがそれぞれ機種変するから。
1年もたてば時効になってまた同じことできるだろうし。
470非通知さん:05/01/07 14:15:54 ID:mpULhxPC
機種変しようがしまいが
新規即解には変わらん



まぁ…この先もDoCoMo持つ気が無いから片割れにはなれるけど
キャリア間でブラック情報交換されてなきゃね
471非通知さん:05/01/07 14:46:23 ID:ttv0kqiX
>>470
確信犯でより悪質だよ。
単に新規解約だけなら単に他に何か事情があるのかもしれないけどそのあとにそれを使って機種変するんだから。
相手の考えがわからないのか、馬鹿者!
472非通知さん:05/01/07 17:40:08 ID:JAfRNzIg
>>468
>自分で即解機種編やったらブラックリストに載る可能性あるだろうが?

いや、だっていままでやってきてる
473非通知さん:05/01/07 19:29:52 ID:1GKYVXIA
>>469
転売厨と変わらんだろ
474非通知さん:05/01/08 00:04:05 ID:kPOMm3+r
新規で購入した携帯をDOCOMOに持ち込んで解約
その場で現在使用している携帯に機種変更って
一度にやってもらえるんでえしょうか?
それぞれ別の店にしたほうがいいんでしたっけ?
何年か前に今の携帯にしたときは一度にやった記憶があるんだけど
475非通知さん:05/01/08 00:06:54 ID:kzzoPN0t
>474
やってもらえるよ
476非通知さん:05/01/08 00:30:20 ID:tpM4/bFM
>>474
・新規契約
・解約&機種変
は別の店にしといたがいいぞ
477非通知さん:05/01/08 01:18:20 ID:7LRDp287
>>475-475
できるけど別の店でやったほうが無難という事ですね
ありがとう
478非通知さん:05/01/08 02:06:28 ID:UZd8E24d
だーらー、解約は何ら問題ないわけ自由だから。
問題は新規撮らせてくれるかどうかってことね、お店によって。
淀とか量販店なら平気らしいが、実際どうなんだろ?
479非通知さん:05/01/08 07:26:39 ID:tJrlW73z
でも、2年前までは、契約手数料込みで1円だったのが、今や手数料3000円前後+量販店でも年契約解除料がかかり、最低でも端末代6000円かかるから、即解のペースがかなり落ちてしまった(年4ー5回)。
以前は、キャリアごとに2か月に1回即解しても、ほとんど出費はなかったことを考えると、頭がイタイなあ。
480非通知さん:05/01/08 09:15:13 ID:Sh0dl6+C
>>440 への回答は貰えないのでしょうか?
解かり難かったかな

ボーダフォンなんですが一人の名義で二回線契約はできるそうですが
二人の名義で四回線の契約をしてそれらを二つの家族割りに入れたいのですが可能ですか?

年契で新規契約して家族割&主副入換で年契はずそうと思ったのでこのスレに質問しましたが
スレ違いだったら誘導して頂けませんでしょうか
481非通知さん:05/01/08 09:23:25 ID:/ZAqF3fc
FOMAの場合、新規で買った端末を解約したらFOMAカード差し替えるだけでいいんでしよ?解約した端末は使えないの?
482非通知さん:05/01/08 09:27:12 ID:uJg49Wdp
>481
使える
483非通知さん:05/01/08 09:30:42 ID:/ZAqF3fc
>>482ありがとう!
484非通知さん:05/01/08 09:31:56 ID:flkWvwqv
>>480
やってみれ。
結果報告よろ
485非通知さん:05/01/08 09:33:22 ID:jY9SrfqT
>>480
どう考えてもスレ違い。
回答ください、誘導してください…。
せめて、ボダのスレで尋ねては?
ここは即解スレ。
486非通知さん:05/01/08 13:50:00 ID:INnRJGhO
>>479
お前みたいなバカがいるからそういう制度になったのです。
さっさと死ねよ。
487非通知さん:05/01/08 18:19:39 ID:MD7mSla7

簡単に考えてるみたいだけど、
たった1万2万の金ケチって部落になって
ほんと貧乏人の考える事はチョンとか
あのへんの人達と
何ら変わりないんですね。
今どこの店も飛ばしがどんな奴かって事
1分話しただけでわかるし
キャリアに通す云々抜きで
契約書書かせた段階でゴミ箱行き
もうすぐ即解なんて言葉がこの世から消える
そして君たちみたいな貧乏で
ちんかす溜まったような連中が
マグロ漁船にでも乗って親切な
奴に後ろから突き飛ばされるwていうのは大げさかな

まー即解するなら今は量販でしょう。
そのうち量販もさせてくれないだろうな。
小さな携帯ショップがつぶれだした頃で
君たちに残るのは一生部落だってことw
私たちはいつまでもあなた達の事を見てますからw
488:05/01/08 18:30:30 ID:UZd8E24d
ケータイ屋晒しage
489非通知さん:05/01/08 18:37:30 ID:rMYxGLHR
>私たちはいつまでもあなた達の事を見てますから
490非通知さん:05/01/08 18:49:49 ID:eJDNgNsh
491非通知さん:05/01/08 18:56:22 ID:0o23GzRZ
白ロムって保障書あったら故障したときに期間内なら無料で交換してもらえますか?
492非通知さん:05/01/08 18:58:02 ID:a9uaI1Px
無料
白持ちこみに人権などない
493非通知さん:05/01/08 18:58:35 ID:a9uaI1Px
間違え

有料
494非通知さん:05/01/08 19:09:51 ID:0o23GzRZ
じゃあヤフオクの保障書付きってのは意味ないんですか?
495非通知さん:05/01/08 19:13:40 ID:b86ZW8sr
>>494
釣られるな!
496非通知さん:05/01/08 19:15:47 ID:0o23GzRZ
保障なしとかかなりショック
497非通知さん:05/01/08 19:17:57 ID:eJDNgNsh
保証書には解約したら無効になるといった旨の記載がない。
よって、解約後も保証期間内は、
保証内容にある保証を受けることができるものと考えてよい。
498非通知さん:05/01/08 19:22:03 ID:0o23GzRZ
本人確認みたいなのはありますかね?
499非通知さん:05/01/08 19:25:21 ID:u7RJA/6m
誰か詳しく説明してください
代理店で新規で二台目を契約?
それを解約し、それで機種変。←これは同じどこもショップでもオッケー?
代理店で縛りの契約に判子おしてオッケー?電話がかかってきたらどうしたらいいの?
500非通知さん:05/01/08 19:32:50 ID:gHlTSZzM
そこまでして最新機種が使いたいの?
501非通知さん:05/01/08 19:37:13 ID:UZd8E24d
>>487
普通にauショップとかで機種編使用とすると4万5万するからなぁ…
502非通知さん:05/01/08 19:37:26 ID:dAKH0RMB
>>499
スムーズに行いたいなら一次店の系列の違う店を選ぶが善
代理店〜〜、電話〜〜、そんなことまでここで助言を求めるような
ちんけな香具師なら指くわえてるだけで何もせぬのが善
503非通知さん:05/01/08 19:37:44 ID:UZd8E24d
>>487」は関係なかった
504非通知さん:05/01/08 19:38:21 ID:0o23GzRZ
使いたいな 自分は
505非通知さん:05/01/08 19:48:40 ID:2h1oJRwX
>>500
最新機種じゃなくていい。ホンの1〜2ヶ月の差で新規のみ
受付になってしまった機種を機種変更で使いたいだけ。
506440:05/01/08 20:21:52 ID:d7K6PzQU
Vodafone質問スレッドに移動させていただきます
ありがとうございました

507非通知さん:05/01/08 21:12:44 ID:NNlzm6m+
今日、ボーダで新規契約しました。
即解する気は全くないのですが、縛られるのはイヤ
だったのでハピボは拒否→端末代金が6000円アップ
ここまでは許せますが、半年以内に解約したら違約金16000円
払うという誓約書も拒否したら違約金前払いさせられました。
すごく納得いきません。
これって普通ですか?
スレ違いかもしれませんが教えてください。
508非通知さん:05/01/08 21:21:20 ID:ruOMcrbX
>>507
店名晒してしまえ。そんな異常な糞店舗は。
509非通知さん:05/01/08 21:23:05 ID:vCakbZt6
>>507
素直に払ったの?
なら負けだよ
510507:05/01/08 21:23:22 ID:NNlzm6m+
ボーダ豊田輪蚊歯椰死店でした
511非通知さん:05/01/08 21:25:03 ID:144/Sxt6
>>507
断ればよかったのに。
ハピボは解約に10000円が確実に発生するけど、
違約金16000円は発生しないよ。
512非通知さん:05/01/08 21:30:28 ID:YGr0DNrf
ボーダフォン 豊田若林
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/shop/detail.jsp?shopId=0565537088

住所 〒 473-0914
愛知県豊田市若林東町上外根49-2
TEL 0565-53-****
FAX 0565-52-****
定休日 年中無休
営業時間 10:00〜19:00
駐車場 有

・詳細な場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=137%2F06%2F16.560&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F01%2F14.549
513非通知さん:05/01/08 21:37:02 ID:vCakbZt6
>>507
マジレスすると解約する気ないという事なんで、半年したら金返してくれるんだろ?
返金しない気なら、インセとの2重取り
とにかく、キャリアへ相談しろ
そもそも縛り自体が禁止行為だし
今のところ、即解した訳でもないんで、金巻き上げられた(脅された)って事で話を進めれば明らかにこちらが有利
縛りの誓約書拒否したら16000円払えと脅されましたって感じで相談すればどうかな?
514非通知さん:05/01/08 21:43:52 ID:144/Sxt6
>縛りの誓約書拒否したら16000円払えと脅されました

脅されたというか、>>507はすでに脅し取られているようだが…
515非通知さん:05/01/08 21:58:24 ID:ruOMcrbX
>>512
ボーダフォン豊田若林の会社

(有)テレコム・ジェイ
http://www.telecom-j.com/
社名 (有)テレコム・ジェイ
代表取締役 社長 岩田 治佳
設立 平成10年6月1日
資本金 300万円
従業員数 60名
業務内容
 J−フォン端末販売・保守
 J−フォンショップ運営
 OA機器(ビジネスホン、LAN機器)販売・工事
 防犯システム( Sky Security System )販売・工事
所在地 愛知県豊田市東梅坪町2−79−1
電話番号 0565-36-xxxx
FAX 0565-32-xxxx
主要取引先
 J−フォン株式会社
 株式会社テレコム・エクスプレス
516非通知さん:05/01/08 22:01:42 ID:ruOMcrbX
>>512
ついでに店舗情報。
http://www.telecom-j.com/shop/wakabayashi.html

中古車販売の跡地に作ったような店舗だな・・・
517非通知さん:05/01/08 22:03:41 ID:144/Sxt6
J-フォン専売 (有)テレコム・ジェイ

いまだに「J-フォン」かよ!!(w
518507:05/01/08 22:05:08 ID:NNlzm6m+
違約金は返してくれないそうです。
誓約書書くのは「ボーダの規則」と言われたのですが…。
519非通知さん:05/01/08 22:05:36 ID:a9uaI1Px
個人情報洩らすからな覚悟してろ
520非通知さん:05/01/08 22:05:40 ID:144/Sxt6
>>518
ボーダにそんな規則はないよ。
521非通知さん:05/01/08 22:06:40 ID:144/Sxt6
J-フォン専売 (有)テレコム・ジェイ は二次代理店
一次代理店は 株式会社テレコム・エクスプレス
522非通知さん:05/01/08 22:09:38 ID:sQC2qMmC
消費者センターにも行ったほうがいいよ。
たぶん、VODAは販売店とあなたとの問題だからって言って逃げる。
523非通知さん:05/01/08 22:10:57 ID:UZd8E24d
ボーダフォン豊田若林で解約祭りですか?
当方関西でちょっと遠いのですが…w
524507:05/01/08 22:11:06 ID:NNlzm6m+
もうさっさと家帰りたかったんです。
ていうか最初に言われてればよその店に行くこともできたけど
開通後に誓約書出されたんで。
525非通知さん:05/01/08 22:15:51 ID:chQMkCcZ
>>507
もう世間知らずなんだから。
ここで店の名前出した時点であんたの負け。
営業妨害とか風評とか言われてもっとひどい目にあうよ。
526非通知さん:05/01/08 22:16:06 ID:a9uaI1Px
家にイタ電雨の予感
527非通知さん:05/01/08 22:16:10 ID:144/Sxt6
誓約書なんて解約防止のための脅しみたいなもの。
書くだけ書いて放置しとけば問題はない。
528非通知さん:05/01/08 22:17:55 ID:NegZiqCU
>>524
福○のauショップはそんな店多い。
529非通知さん:05/01/08 22:18:04 ID:a9uaI1Px
破滅への第一歩
530非通知さん:05/01/08 22:18:23 ID:UZd8E24d
解約もしてないのに違約金を回収するのはまずいだろ。
違約金としてではなく、端末販売代金として受け取るなら問題はない。
とにかく明日になったら解約した方がいいと思うよ。
解約するつもりはなかったにしろ、販売店はインセとの二重取りが確実だから。
531非通知さん:05/01/08 22:28:45 ID:vf71Mj2o
翌日解約機種変更でも
ブラックに載りますか?
532非通知さん:05/01/08 22:29:52 ID:2h1oJRwX
>>525
妨害になるか否やはさておき、違約金の件はまずいんじゃない?
俺も某電気店(大阪)で縛りの件を言われて押し問答の挙げ句
「もうええわ!」と言って帰ってきたことがあったよ。
で、>505に戻ると。

売れねえのか見込んでんかわからんけど、もちょっと在庫持っとけや>ボーダ
533非通知さん:05/01/08 22:31:12 ID:144/Sxt6
>>505のような場合だと、ヤフオクで白ロムを得た方が早いような…
534非通知さん:05/01/08 22:36:38 ID:dWlAWLHu
祭の悪寒!
535非通知さん:05/01/08 22:40:23 ID:chQMkCcZ
>>532
違約金の件はまずいよ。
だけど当事者同士が話し合えばいいこと。
公の場で名前出しちゃだめだよ。
536非通知さん:05/01/08 22:41:00 ID:2h1oJRwX
>>533
いや、まあ俺の件は結局auにして落着したんでいいんだけど。
でも>>527に書いてる通り書くだけ書いて放置でOKだったんかな?
537非通知さん:05/01/08 22:44:02 ID:0aJvf2xk
祭りだワッショイ!!
538525 535:05/01/08 22:50:13 ID:chQMkCcZ
>>507
ここより高い買い物になったのか?
https://www.vodafone.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp
539非通知さん:05/01/08 22:52:10 ID:hzLf6GIM
ありえない事をする店だな。
誓約書を書かないと売らないならまだ理解できるのだが…
540非通知さん:05/01/08 22:58:57 ID:a9uaI1Px
方々の板に貼っちゃおっかな
541非通知さん:05/01/08 23:15:21 ID:xyHKASkV
>>507
それが正規の価格だし。
さまざまな縛りがあるから激安で本体買えるんだよ。

君の考えはまったく逆だよ。
542非通知さん:05/01/08 23:18:09 ID:DYxt10gI
>>541
いや、この場合1円でも違約金払わせた時点でおかしいだろ。
回線が開通したあとに言いがかりつけて金を取ってるんだぞ?
543非通知さん:05/01/08 23:25:30 ID:xyHKASkV
>>542
店の方の立場に置き換えたらどう思う?

即解されたら店、大損害だよ。
損害こうむる前に店の損害金回収しておくのが当たり前だし。

ただし、預り金として半年以上たって解約しなければ全額返金しますとの但し書きがあれば別だけど。

一番言いたいのはインセがあるから店側は安く本体を売れるんだよ。
客側も安い携帯を買っておいて解約は自由ですじゃ、筋が通らないし。

こんなもんは店と客の信頼関係だし。
その店も即解が多くて損害多いんじゃないの?

まあ、レス元の人がそれなら契約やめますと言って店を出ればよかったのにね。
544非通知さん:05/01/08 23:30:34 ID:ruOMcrbX
>>543
だったら即解された時点で
請求すればよかろうに。
そもそも>>507は即解する気は無いって
書いてるし、即解したわけでもないでそ。
545非通知さん:05/01/08 23:34:56 ID:xyHKASkV
>>544
じゃ、君が店側で俺が客。

俺 「即解しませんから安く携帯売ってください」

君 「はい」

翌日・・・

俺 「即解します」

君 「じゃ、違約金払ってください」

俺 「断ります、そんな小額で裁判できるものならやってみろ」

さあ、君どうします?

先に違約金とっておきたくなるだろうに。
世の中おかしな客多いんだよ。
はっきりいって。
546非通知さん:05/01/08 23:36:00 ID:fe/r1Xar
>>545
そもそも、即解されて困るような価格で売る方が悪い。
547非通知さん:05/01/08 23:37:36 ID:DYxt10gI
>>543
いや、だから、店は携帯の回線契約が完了した"後"に違約金の話を持ち出したの。
"半年以内に解約したら違約金16000円払う"というものを。

違約金をとる時点でおかしいってのはわかるだろ?それともうひとつ、
違約金ってのは契約違反したときに発生する金であるにもかかわらず、
>>507はその契約書への署名を拒否したら16000円取られたというのもおかしい。
「即解したら金を取られた」とはわけが違うんだよ。わかるか?
これはインセとかそういう問題とは別の話だ。
548非通知さん:05/01/08 23:40:10 ID:xyHKASkV
>>546
まわりがぜんぶそんな価格でやってたら1件だけ高くやってたら契約とれないだろ?
大手4社全てがインセ方式やめて携帯を実売価格で売るようにすればいいんだけどね。

携帯を安く販売して毎月の利用料金から儲けをとっていくやり方しかこういう商売は通用しないし。
549非通知さん:05/01/08 23:40:54 ID:dOY3LjZO
>>546
正しい。
そういうリスクがあることを覚悟の上で、1円やタダなんかで販売すべき。
インセがどうのって話は、キャリアとショップの話で、ユーザーは関係ない。
もし困るのなら、ショップがそういう価格で売るのをやめればいいだけの話なんだよ。
550非通知さん:05/01/08 23:44:29 ID:xyHKASkV
>>547
いえ、回線契約は終了してないよ。
付帯条件つけるなら店側はそれを客がわに事前に説明する義務があるから。
その人も、そういう条件があるなら契約しませんって言えば店側も無理強いはしなかったと思う。

彼が違約金を払った時点で契約は成立してしまってるし。
あとからいくら言っても無駄だよ。

とりあえず彼ができることは店がわに今から行って縛りに応じるから違約金を返還してくださいってやるべき。
店側が応じなかったらボーダを巻き込んでごねればいいし。
で、違約金返還してもらったら堂々と半年使ってさっさと解約すればいいし。
551非通知さん:05/01/08 23:45:11 ID:DYxt10gI
>>545
じゃ、君が客側で俺が店。

君 「ハッピーボーナス要らないので普通に携帯売ってください」
俺 「はい。6000円上がりますがいいですね?」
君 「はい。」

俺 「契約が完了しました。が、その前に違約金のお話をさせてください。
   半年以内に 解 約 し た ら 違約金払ってくださいね。ここに署名をお願い。」
君 「いや、僕解約する気無いからこんなの書きませんよ。」
俺 「じゃあ今16000円払ってください。」
君 「・・・」

さあ、君どうします?

解約する気無いししていないのに違約金をとられたんですよ。
世の中おかしな店多いんだよ。
はっきりいって。
552非通知さん:05/01/08 23:46:22 ID:xyHKASkV
>>549
普通考えれば携帯が無料で手に入るわけがないし。

料理屋で間違って配膳された料理食べて間違って配膳された料理だから払う義務はないとか居直るみたいな理屈だよ、それは。
553非通知さん:05/01/08 23:46:33 ID:DYxt10gI
>>524
>名前:507[sage] 投稿日:05/01/08 22:11:06 ID:NNlzm6m+
> ていうか最初に言われてればよその店に行くこともできたけど
> 開通後に誓約書出されたんで。

じゃあこれはどういうことだ?
554非通知さん:05/01/08 23:48:50 ID:xyHKASkV
>>551
俺 「契約が完了しました。が、その前に違約金のお話をさせてください。
   半年以内に 解 約 し た ら 違約金払ってくださいね。ここに署名をお願い。」
君 「いや、僕解約する気無いからこんなの書きませんよ。」
俺 「じゃあ今16000円払ってください。」
君 「・・・」

↑この部分が元レス書いた人の内容と違うだろw
555非通知さん:05/01/08 23:51:15 ID:DYxt10gI
>>554
開通後に誓約書出されたとはそういうことじゃないのか?
556非通知さん:05/01/08 23:51:40 ID:dOY3LjZO
>>553
>開通後に誓約書

この店は確信犯だよ。
「契約は終了してしまったから誓約書に記入しないわけがない」という論理。
本来契約書と誓約書は一体になっていなければいけないところを、
契約書だけ先に通して、後から誓約書を書かせるなんてこと自体がおかしい。
普通はいくら契約書が通っていても誓約書の存在が後から出た時点で契約は無効。
557非通知さん:05/01/08 23:52:32 ID:xyHKASkV
>>551
>解約する気無いししていないのに違約金をとられたんですよ。

もう一つ追加。

解約する気ないって相手が言ってそれを信じてあっさり解約されて損害こうむったら店の立場はどうなるの?

こういう話は反対側の立場にたてば別の考えもなりたつんだよ。

店側が違約金先取りしますって言った時点でさっさと契約やめれば済む話。
店側が説明不足なんだし、違約金に関しては。
応じてしまった元レス書いた人の負けだよ。
558非通知さん:05/01/08 23:54:25 ID:xyHKASkV
>>553
その部分は店のテクニックだろうね。
合法非合法ギリギリの。

客側はサインしてしまっていても説明不十分なんだから契約無効といえば通る話だから。
559非通知さん:05/01/08 23:58:03 ID:0aJvf2xk
ねぇ、みんな。そんなことより
ボーダフォン 豊田○林祭りしようよ!
560非通知さん:05/01/08 23:58:34 ID:dOY3LjZO
>>552
しかし、現実にはまかり通ってるんだよ。
それとも、携帯電話に関わる契約が特別だとでも言いたいの?

>料理屋で間違って配膳された料理食べて間違って配膳された料理だから払う義務はないとか居直るみたいな
何言ってるのかわからん。
消費者は内部事情までは知らない。
契約はできるが解約は一定期間無理なんて規則があれば見せてみろ。
契約が成立すれば解約は(法律や規則がない限り)自由であるべきだろうが。
(一定期間の)購入者の善意によって成り立った価格で売ってる方が間違いなんだよ。
それによるリスクは店側が負うべき。
561非通知さん:05/01/08 23:58:50 ID:xyHKASkV
普通の店なら金の話を先にすませてから契約書書かせるんだけどね。
まあ。
562非通知さん:05/01/09 00:00:08 ID:DYxt10gI
だから、>>507さんは問題定義しているのは
「後から違約金の話をし、拒否したら金を取った事」だろ?
応じたら負けなんて言い方するんだったら即解だって、
されたら損するような価格設定で売ってる店の負けじゃねぇか。
563非通知さん:05/01/09 00:03:08 ID:1b02juH6
明日auの即日解約に挑戦してきます。
代理店で1円購入〜近くのauショップで解約〜機種変
にしたいと思いますが
このスレ読んだら翌日の方がいいとありました
当日に実行するとどんなデメリットがあるのでしょうか
11月に白ロム持ち込み機種変してます
料金未払いはありません
auは5年使用してます
宜しくお願いします
564非通知さん:05/01/09 00:03:50 ID:fe/r1Xar
>>563
auは翌日以降に解約した方がいいよ。
即日解約だと利用料金が反映されてないから、いろいろとややこしくなる。
565非通知さん:05/01/09 00:04:59 ID:xyHKASkV
>>562
>「後から違約金の話をし、拒否したら金を取った事」だろ?

拒否して契約破棄すれば済むこと。
なんで言われるがままに違約金先払いしたのかわからんよ。
契約したやつアホちゃうか?
566563:05/01/09 00:11:25 ID:Olly4FgY
564さま
ありがとうございます
翌日にしときます
アドバイス助かりました
567非通知さん:05/01/09 00:22:07 ID:OnjOISA9
即解とはちょっと違いますがお願いします。
いま、FOMAの買い増しを考えているのですが、ブラックは嫌なので
最低プランで少し使ってから解約を考えています。
最低どのくらい使えば目付けられずにすみますか?
あと、即解でのブラックは執行猶予一年でなくなるのですか?
568非通知さん:05/01/09 00:22:11 ID:M9QMQX9T
今日このスレを店に知らせます
569非通知さん:05/01/09 00:31:12 ID:9XhyjWmD
>>567
最低半年。

>>568
おまえ、ボーダフォン豊田若林店の店員だろ?(w
570非通知さん:05/01/09 00:38:02 ID:OnjOISA9
ということは新規契約で5000円
データプラン+家族割引6ヶ月で2200*0.8*6=10560

端末価格+15560!! orz
571非通知さん:05/01/09 00:39:58 ID:1dyYCa0G
開通してから誓約書、拒否したら解約してないのに違約金。

さすがに本社にちくれば代理店資格剥奪だろうね。ヤクザが白紙の借用書
書かせるくらいのあくどさ。まぁ、ハピボ拒否イコール即解だと思えと
教育されてるんだろうけど、理屈が通らないな。俺なら祭りにするが。
572非通知さん:05/01/09 00:45:37 ID:ftUQ9qVz
新規と10ヶ月機種変で値段が違う場所に住んでる人が裏山
573非通知さん:05/01/09 00:45:43 ID:1dyYCa0G
その違約金とは何に対する違約なんだろうか?
解約してないんだから、短期解約に対するものではない。
開通後なら端末売買契約も終わってるからハピボ拒否に対する端末値上げでもない。
少なくとも、もし払ってしまったあとでも、いわれのないお金は
法的には確実に返してもらえる。まずすべきは、あとから払った金は
どういう名目か、文書で確認すること。領収書も保管すること。
できれば録音すること。
574非通知さん:05/01/09 01:08:05 ID:6H2id3KZ
>>567
キャリア側のブラック対象者=料金滞納者

店側のブラック対象者=短期間解約してインセをキャリア側に返還せざるをえなくなった原因を作った客

よって、料金を滞納せず、半年以上経ってから解約すればほぼOK
575非通知さん:05/01/09 01:10:32 ID:6H2id3KZ
>>571
本人乙w
576非通知さん:05/01/09 01:17:40 ID:6gzdWbbQ
まぁあとは>>507のレポ待ちってことで。
577非通知さん:05/01/09 01:20:39 ID:h5UkFbTY
名目が「違約金」でなく「保証金」ならよかったのかな?
勿論何もなければのちに返還するという保証内容で書類作成して店側が署名する。

なんかおかしいな。
578非通知さん:05/01/09 01:29:26 ID:OnjOISA9
>>547
えっ、じゃあ店変えれば短期間解約OKなのね?
俺の場合、買い増しなんて年に一回しないだろうから店を変えて短期解約で対応できそうです。
579非通知さん:05/01/09 01:30:29 ID:6H2id3KZ
しかし開通してから店側が違約金の問題持ち出してきたっていう主張おかしいよね?
もし違約金拒否してやめますわってことになったら店側が登録したデータ-消さなきゃいけないし事後処理大変だよ。
契約関係がきっちり終わってから携帯に電番登録すると思うんだけどね。
580非通知さん:05/01/09 01:38:30 ID:PG0pvv+u
>>579
店側が先走って勝手に間違ったことやっちゃったんだから、その始末は店側がして当然。
実際は認められてないけど、違約金云々が店側と結ばれるものであったとしても、
それはキャリアとの契約を前提にしてしか成り立たないもので、
だとすれば、違約金の説明は契約と並行して進められなければならない。
後から取って付けたように言われても、それは契約には入ってないんだから無効にしかならない。
581非通知さん:05/01/09 01:41:08 ID:CNOlYAkq
ボダとAUの即解で、どうあがいても払わないとダメな金額て、いくら?
1から読んだけどいまいち分からん
582非通知さん:05/01/09 01:46:34 ID:lXqW+S2w
>>580
でも、そのアホは払ってしまったんだから契約成立。
払ったら終わりだよ。
583非通知さん:05/01/09 01:47:22 ID:lXqW+S2w
>>581
わからんのなら、店に電話して聞け、ボケ。
584非通知さん:05/01/09 01:50:55 ID:1dyYCa0G
開通したあとだから、やっぱいらないわって言いづらいのを
狙ってわざとやってるんだよ。ヤクザが高い料理注文して席をたたせづらく
するのと同じ手口。気弱な人ら払わなきゃいけないと誤解する。
585非通知さん:05/01/09 02:16:03 ID:xLWOlCcs
>>582
無効って言う法律用語の意味を調べてから言え
契約が無効であれば、金払ってようがなんだろうが
その分は不当利得として返還義務が生じるんだよ

払ったら契約成立なんて言ってたら詐欺師やら悪徳商法の奴
やら大喜びだ
586非通知さん:05/01/09 02:29:05 ID:PG0pvv+u
>>585
だな。
>>507の場合は契約内容を十分知らされていないわけだから、
そもそも契約として成立していない。
ホイホイ払ってしまう>>507にも問題はあるけど、
この場合は契約の内容について十分に説明しなかった店側が一方的に悪い。
587非通知さん:05/01/09 02:40:00 ID:/zUVhEyY
>>585
アホか?実際問題1万そこらで裁判もっていけるのか?
とられた方が泣き寝入りだよ。

現実みろや、ヴォケ
588非通知さん:05/01/09 03:05:59 ID:1dyYCa0G
これ、返さなかったらえらいことだよ。やくざ商法だもの。
そもそも本社が許すわけがない。許したら訴えればよい。
マスコミにもちくる。
589非通知さん:05/01/09 03:19:43 ID:I5SBoLqA
明日、店の電話が鳴りっぱなしな悪感w
590非通知さん:05/01/09 03:22:34 ID:mIjH6SaS
契約すんだあとに誓約書書かされてるから違法で、ようするに誓約はなかったのではなかろうか。

違法な契約・誓約は破棄されるはず。
591非通知さん:05/01/09 03:30:44 ID:pUNP81yQ
半年で解約しなくても違約金返還してもらえないことのほうが問題じゃないのか?
592非通知さん:05/01/09 03:35:13 ID:ZwnJodLG
>>591
というより、解約してないのに「違約金」を取った事が問題。
「保証金」とか「預かり金」とかだとまた別だったかもしれんが
それでも、「キャリアとの契約では無く、店との契約であること」を
ちゃんと説明する店だとは思えない。
593非通知さん:05/01/09 03:38:52 ID:mIjH6SaS
他店では一般的に行われないことが行われるお店なんですね
594非通知さん:05/01/09 03:41:37 ID:ZwnJodLG
>>593
行っちゃいけない事が行われるお店かもしれんw
595非通知さん:05/01/09 07:40:10 ID:QRZuX2RA
今ちょっと読んだけど ID:xyHKASkVがスゲ−笑える 
まるっきり社会じゃ通用しない事真面目に語ってて おもいっきり釣氏だ
596非通知さん:05/01/09 10:40:11 ID:Isy4RftU
開店時間は過ぎたようですがどんなもんでしょうね
近辺のちゃねらー様子見してきてよ
597非通知さん:05/01/09 11:03:22 ID:I5SBoLqA
>>596
TOYOTA?別に普通だったぞ。
598非通知さん:05/01/09 11:05:47 ID:xLWOlCcs
>>587
もっていけるぞ
少額訴訟って知ってるか?印紙代やらなにやら最初にかかるが
それは敗訴者が負担することになってるから、最終的には戻ってくる

つーか裁判どうこうより交渉するときに、自分に理があるってことが大事なんだよ
だいたいなんでお前が金取った方の肩持つのかわけわからん
599非通知さん:05/01/09 11:33:53 ID:4WUC56Gi
>>595
お前の頭の悪さにチョー笑えるwww
600非通知さん:05/01/09 11:50:55 ID:B4QYrpRs
久しぶりに新宿のS亀で買ったら、S独自の誓約書にサインさせられた。
びびった。
601非通知さん:05/01/09 15:54:11 ID:rIlhHtMK
確か日経の記者が即解を記事にしたときは堂々とできていたけどな
店側も縛りの誓約書は書かせなかったし
まあ、カメラマンも同行させていて取材も兼ねていれば店側も出来ないだろうけど・・・w
602非通知さん:05/01/09 15:58:17 ID:QXR9rs13
本来なら公正取引委員会から指導が出てもおかしくない状況なのだが。
603非通知さん:05/01/09 16:58:30 ID:bHiWQ7mP
>>507
その後どうなった?
事件に巻き込まれていないか心配だよ。
604非通知さん:05/01/09 17:39:47 ID:nkVbgTje
白ロムの保障はドコモに電話したら製造年月日から15ヶ月って言ってた
605非通知さん:05/01/09 18:05:35 ID:o2/8PpCA
このスレは当日解約→機種変のみ話し合う場所?
もし暇だったら誰か回答お願い。

ソニエリFOMAが出ないから、発売日にSH901iC契約したんだが、やっぱ使いにくいのよね…(♯好きな人ごめん)
んで、やっぱ解約してもっかいSOのMOVA契約したいんだが、FOMA解約しても大丈夫なのだろうか。
まぁ一回短期解約した程度で部落にならんのは分かるが、無駄にキャリアに目つけられるのも嫌なんで。
606非通知さん:05/01/09 18:14:51 ID:4/8TFcyA
>>605
FOMAからmovaならFOMAが自宅で圏外だから解約するとゴネたらいいんじゃない?
まともな店なら解約は大丈夫だろうし、1回で部落はないはず。

まぁ、「やっぱ使いにくい」ってことは多少は使いづらくなるってことを覚悟していたはずだから
我慢して慣れろとは個人的に思うが。
俺も最初movaのPからFOMAのPに変えたとき、何度解約しようかと思ったことか。
607非通知さん:05/01/09 18:15:10 ID:ZwnJodLG
>>605
それは単に「持ち込み機種変更」ってやつでよくないか?
608非通知さん:05/01/09 18:32:01 ID:+miTzz58
つーかドコモショプって整理券発行するのな
ずっとjふぉんだったからカルチャショック
609非通知さん:05/01/09 18:35:36 ID:bcAQMyPG
銀行みたいだよな。
610非通知さん:05/01/09 18:45:41 ID:haqxWx3C
近所のぼだsでも発行機使ってるよ
日祝日は結構順番待ちになるみたい
611非通知さん:05/01/09 18:56:04 ID:Lod87QVV
やっぱり解約の順番待ちかな?
612非通知さん:05/01/09 19:02:49 ID:haqxWx3C
マジで多いんじゃないかな
この前行った時隣のおっさん解約だったし
その前行った時もも順番飛ばされた兄ちゃんが切れてたりw
613非通知さん:05/01/09 19:05:00 ID:1dW+nDri
その殺伐とした瞬間が、
ボーダフォンショップを感じさせるね(w
614非通知さん:05/01/09 19:08:40 ID:haqxWx3C
誰か吉野家コピペおながいw
615非通知さん:05/01/09 20:57:24 ID:mnl9cBhj
JほんのSHの402使ってる。先日1402停められてショップに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてテレビ。ボタン長押しするとテレビ映りだす、マジで。ちょっと
感動。しかも漢なのにピンクだから周りの視線も熱い。ピンクは女々しいと言わ
れてるけど個人的には漢らしいと思う。シルバーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに女々しくはないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただスタンダードプランで止まるとちょっと怖いね。アドレス勝手に変えられてしまうし。
色にかんしては多分シルバーもピンクも変わらないでしょ。シルバー使ったことないから
知らないけど実家に赤いトラクターあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもピンクな
んて買わないでしょ。個人的にはピンクでも十分に燃える漢。
嘘かと思われるかも知れないけどJほんショップ●●店で140日使用後マジで即解
した。つまりは140日使ってもハピボの違約金には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大出費です。
616507:05/01/09 21:09:25 ID:YeX1CY6b
昨日の段階では開通も済んで会計も済んだ状態であるにも
かかわらず肝心の端末は受け取れなかったので今日取りに行って来ました。
端末代金の領収書と別に16000円の領収書ももらいました。
但し、領収書を書くときは「違約金の16000円」と口頭で言っていた
にもかかわらず、紙の上では「違約金」という記載はありませんでした。
店の様子として少し気味が悪かったのは電話がガンガンかかって
いて手の空いているスタッフもいるにもかかわらず、電話
に出ずに放置されていたことです。


ということで名無しに戻ります。
617非通知さん:05/01/09 21:14:08 ID:haqxWx3C
おいおい、電話攻勢してたの喪前らか?
>>616 詳しく
618非通知さん:05/01/09 21:27:38 ID:1dyYCa0G
何で返してもらわないの?貢ぎたい病?
619非通知さん:05/01/09 21:33:29 ID:M9QMQX9T
また馬鹿探しか
620非通知さん:05/01/10 00:21:58 ID:sb+SuaM7
で、豊田即解祭りはいつ?
621非通知さん:05/01/10 00:40:12 ID:WL+HoN9w
新規即解約希望
データプラン+いちねん割引+ファミリー割引
で月使用料が1501円
この契約で即日解約が一番安く済むと思うんだけどどうでつか?
それともいちねん割引入ってると解約できない?
622非通知さん:05/01/10 01:02:24 ID:fvsx/OxQ
みんなでその店に言って解約すりゃ良いのさ
623非通知さん:05/01/10 01:10:27 ID:8PfCaays
違約金の話もすごいけど、開通して金も払ってんのに端末を渡されないってのも
すごいよな。日割り料金発生してんだろ?
624非通知さん:05/01/10 01:13:49 ID:qfHubiFP
なんていうか、こりゃもうGENKAITOPPAしてるな
625非通知さん:05/01/10 01:21:25 ID:uUAbN8sO
ヤフオク見てたら即解した奴は一発でブラックにして欲しくなった
6262キャリアブラック:05/01/10 01:43:16 ID:+vq6LNxY
そういう値段で売る方がわるい


627非通知さん:05/01/10 01:47:55 ID:uUAbN8sO
売春と同じということか
売るほうも買うほうも悪いと
628非通知さん:05/01/10 01:50:27 ID:gCgvCR4s
>>616
その場で解約手続きを取っていれば神になれたのに…orz
629非通知さん:05/01/10 01:51:49 ID:gCgvCR4s
>>621
データプランではデータ通信用カードしか売ってもらえないはず。
つまり、通常の端末を売ってもらいたければ、iモード契約は必須ということだ。
630非通知さん:05/01/10 02:02:22 ID:WL+HoN9w
>>629
まままマジンガー?
そうだったのか・・・
データプランなら万が一解約できなくても6ヶ月持っててもいいかなって思ったんでつが。。。
やっぱ気合で即解しかないかぁ
631非通知さん:05/01/10 02:18:53 ID:G3z2oJ26
正直V専門の会社なんて赤字でしょ?特に2次なんてかなりヤバイと思う。
だからハピボつけない奴は即解約と思ってるんだろうね。
ただ念書取るならまだしも先に払わせるのはねえ。
領収書の名目は端末代金で切ったのか?
632非通知さん:05/01/10 08:17:49 ID:iV7Nfsc4
京ぽん使ってみて気に入ったら携帯解約しようと思うんですが、
気に入らなかった場合、京ぽんを解約する際違約金など発生しますか?
DDIポケットの解約に詳しい人、よろしくお願いします。
633非通知さん:05/01/10 08:24:13 ID:8is4QJyV
>>632 池沼?
634非通知さん:05/01/10 08:36:13 ID:AaNsCjuI
Vの602shを100円ゲット
ハピボつけなくてもよかった
2回戦目だから?
店員がつけ忘れ?
んで持ち込み機種変
635非通知さん:05/01/10 09:11:58 ID:Bv82TCBj
>>634
マジ!どこでつか?
636非通知さん:05/01/10 09:24:33 ID:8is4QJyV
>>616
ちゃんと金返してもらいなよ。
領収書に返金の明記がないならバックレられるし
債権の督促は6ヶ月ごとに行わないと無効になるよ。

vodaの157に電話をして事情を話せばいいよ。
637非通知さん:05/01/10 12:03:13 ID:CX0phiUT
とりあえず、157に電話してボーダに知らせといた。
「調査します」ということだから、何らかの動きがあると思われ。
638非通知さん:05/01/10 13:20:02 ID:t+A6tq38
調査なんかするわけない
639非通知さん:05/01/10 13:37:34 ID:G3z2oJ26
>>637
当事者でないかぎり調査は無理だろうねえ。
てか縛りですら黙認してるから回答は無いと思うよ。
640非通知さん:05/01/10 14:35:23 ID:M7t2v2eA
>>637
ちゃんと担当者の名前聞いてるんだろうね?
で、3日おきぐらいに経過きくのだ。
641非通知さん:05/01/10 15:39:09 ID:t+A6tq38
俺なんかハピボに勝手に入れられてたのを外すのに半年かかったからな。
調査ーできましたー来店ーできてませんでしたー調査
10回くらいループしたかな。面倒なんで残金無視して放置中。
ブラックとか訴訟とか脅迫電話がきたが、受けてやるから早く
訴えろといったらなんもこなくなった。
642非通知さん:05/01/10 16:57:20 ID:WA8HfLrM
即解機種変するやつは貧乏人またはドケチってことです。
643非通知さん:05/01/10 17:32:53 ID:80jafFnc
機種変したい機種が新規用にしかなかったら仕方ないでしょ
既存ユーザーを馬鹿にしたような売りかたしてるキャリアもどうかと思うよ
644非通知さん:05/01/10 17:40:11 ID:OmdgTKP3
今のvodaってPDCの新品で好きなのに機種変したかったら即解
以外方法ないよな。
ユーザーにとっても代理店にとっても最悪なパターンだ。
645非通知さん:05/01/10 18:02:47 ID:gHTbdT6w
質問です。

2004年7月にヨドでドコモを契約、1ヵ月後に解約
2007年12月にヨドでAUを契約、1ヵ月後に解約

これはどの程度ヤバイのでしょうか?ヨドで携帯変えなくなったり、ドコモや
AUに目をつけられたりするのでしょうか?

646非通知さん:05/01/10 18:03:59 ID:VAZtZPy4
>>644
だろうね
でも、店によっては即解薦めるところもあるみたいなんで相談してみたら?
只、解約は翌月にしてくれては言われるようだけど。
代理店との力関係で即解しても損にならない契約の店でやれば無問題
647非通知さん:05/01/10 18:20:12 ID:KzJ5RBpS
>>645
その位なら全然問題ないです。ブラックリスト(キャリア、代理店とも)
に載るようなことはまずないと見ていいと思います。
648非通知さん:05/01/10 18:29:29 ID:cmuMYkRx
ってか、新規用としてキャリアが端末をは代理店に卸す事はないよ。
649非通知さん:05/01/10 20:13:36 ID:rtjJRNu5
端末の卸がどうこうだけじゃなくて一斉に機種変停止なんて
キャリアが号令かけてるとしか思えないし
例え事実は違ったとしてもユーザーにそう思われても仕方ないでしょ
650非通知さん:05/01/10 21:15:35 ID:GloMwqIG
>>629
先日、ヤマダ電機のDoCoMoの服着たねぇ〜ちゃんに聞いたら
「データプランでも、iモード付けることは可能です!メールは出来ます♪」
って言ってたよ。 どっかに確認の電話かけてから教えてくれた。

普通に新規価格で購入可能だって!
即解するなら、年割り付けても普通のプランよりも安価でできて
うまぁ〜かな?
651非通知さん:05/01/10 21:41:18 ID:CoS3ykbk
>>641
勝手にいれられるなんかあるか?
最初の契約書の写しもらってるだろうが?
それの記載どおりだよ。
652非通知さん:05/01/10 21:49:26 ID:wAsiuHN7
1111111111
653621:05/01/10 22:02:02 ID:WL+HoN9w
今日SH901icを新規即解してきますた。
最強携帯ショップテ○ルってとこで新規22000円くらいだったから買おうとしたら、
店員:「二台所有することは禁止です、新規で入る場合は現在つかっている携帯を解約してください」
ってフザけた事言われた。
オレ:「なんで二台持てないの?即解されるから?そうするとDoCoMoからペナルティくるから?」
ってこのスレで覚えたにわか知識を言ってみたら、店員むっとしてた。
店員:「そうです」
オレ:「なに?これはDoCoMoは承認していること?、それともこの店独自ルール?」
って聞いたら
店員:「いや、当店独自のルールです」(キレ気味)
だってさ。だから
オレ:「そうですか、じゃあDoCoMoに相談してみるね」
と言い残し、その場を去りました。店員超むかついてたよ。
超嫌な客だな、オレw
で、結局別の店で「2台所有可能ですか?」というのを確かめてから、新規で3万チョイで買った。
んで、10分後くらいにDoCoMoショップで解約してきました。
DoCoMoのスタッフは慣れているのか、とても紳士な対応で解約手続きをしてくれたよ。
解約手数料が1年割引とかの解約合わせて8千円ちょいだったかな。
合計4万くらいですた。ちょっと高くついたけど、
10ヶ月未満の増設58000円に比べればマシかな。

>>650
オレ>>629にデータプランは駄目って言われた者だけど、
新規で買う店でデータプランはiモード付かないって言われたよ?
その店ちょっと高かったけど、紳士な対応だったよ。

結論:
激安店の店員はトウモロコシの入ったうんち
654非通知さん:05/01/10 22:20:26 ID:t+A6tq38
知らないうちにハピボのチェック入ってたの開通待ちに控え見て気付いた。
受け取り時に文句いって契約無効にしようとしたが、ハピボ外しとくから
と押し切られた。しかし外すまで半年かかった。その間に解約してたからさらにややこしく。
まぁ、ボーダは上から下まで糞。保障する。
655非通知さん:05/01/10 22:56:11 ID:uUAbN8sO
653
俺もそこ大嫌い
656非通知さん:05/01/10 22:59:11 ID:WjFrX+vJ
>>643
確かに、FOMAの買い増しなんて新規と比較にならないね。
まぁ、端末作るのに金かかるだろうから、高いのはしかたないのかもしれないけど
新規と既存ユーザーの差を減らして欲しいね。
結局、真面目にやってる奴が即解厨(特に何台も即解した奴)の分まで払ってるってことでしょ?

そういう俺も即解しようかと考え中。
657650:05/01/10 23:29:13 ID:GloMwqIG
>>621
気になってきた☆
実際にどうなのか、明日にでもDoCoMoのサポセンに聞いてみる事にしよう♪
658非通知さん:05/01/10 23:43:25 ID:d8J5HKOY
>最強携帯ショップテ○ルってとこで新規22000円くらいだったから買おうとしたら、
>店員:「二台所有することは禁止です、新規で入る場合は現在つかっている携帯を解約してください」
>ってフザけた事言われた。

その場で客センに通報してやればよかったのに。
末端の販売店がそういう規則を勝手に作って客に押し付ける事自体、あり得ないことだ。
キャリアは一人が二台持つのなんて禁じてはいないし、たかが代理店が勝手に押し付ける禁止事項なんて、
何の効力も無いよ。下手すりゃそんな悪質販売店は、キャリアから制裁受けて潰されるね。
659非通知さん:05/01/11 00:15:07 ID:Uy17aIjV
あり得ないっていうか買わなきゃ良いじゃん、そのお店で
660非通知さん:05/01/11 00:27:19 ID:UA5qHHfJ
そうだね、即解したらどうせ揉めるだろうし
661非通知さん:05/01/11 00:27:53 ID:wDcQMSKj
データプランではiモード接続不可。
662非通知さん:05/01/11 00:41:45 ID:oOOinFUb
>>653
1件目の店と2件目の店とでは8000円違うだろ?
1件目の店はそれを客に還元してるかわりに最低半年以上は使ってくれって言ってるんだよ。
即解は認めないってことで。
663非通知さん:05/01/11 00:43:01 ID:RRc6YSKu
>店員:「二台所有することは禁止です、新規で入る場合は現在つかっている携帯を解約してください」
>ってフザけた事言われた。
質問。これって電話番号変えろってことだよね。
即解せずに電話番号維持する方法はなし?
もう一台購入→電話番号入れ変え→古い回線を解約。て感じで。

11ヶ月使っていて、即解を全く考えていなかった俺が
アホな制度のせいで即解に踏み出しかけているのだが。
正規に機種変したら、次割引を受けられるのは最低半年後、
即解なら1ヶ月後に1年使用の扱い、マジでデメリットなさすぎ。
664非通知さん:05/01/11 00:44:10 ID:QA4NvmbS
>653
そのショップは東海地域?
だったら同じ名前で評判最悪なんだが・・
665非通知さん:05/01/11 00:45:40 ID:kM2v6zfa
>>653
テル〇はどこの店舗行ってもそう言ってくるね。だから俺はキャリア違う友達と二人で行って、お互いのキャリアを即解してる。
お互いメリットデメリットは承知の上だし、「キャリア違うけど二人で買うんで安くしてくださいよ」って頼むと値引きしてくれる。
すぐに抜けられる網で捕まえたつもりになってる馬鹿店員最高w
向こうもニコニコ喜んで書類書いてくれるしね。

後は、「ポイント引き継ぎたいからファミ割一括請求にしてから解約したい」と言ってみるとか、「新しい番号やメアドを今の携帯から教えないと、指定受信してる人もいるから」とか、さも正しいような理由言えばいいんでない?
「他の店でそう聞いた。キャリアにも確認した」とか言ってな。

ネタだろうけど、データプランはiモード使えないよ。普通のFOMA端末でデータプランを適用するのは可能。
だが、普通の店舗じゃ受けないだろうし、カードやDぽ勧められて終了だろうけど。
666非通知さん:05/01/11 00:46:50 ID:kM2v6zfa
>>664
関東にもあるぞ「て〇る」
667非通知さん:05/01/11 00:55:00 ID:tBTl4RFD
ボダホンの602Tを4日前に機種変更用に新規購入したのですが
解約>機種変更は違うボダホンショップでやった方がいいですか?
668非通知さん:05/01/11 01:14:18 ID:ahkm7JBJ
新規即解ってのは

新機種に携帯を変えたいけど機種変だと高いので、新機種を安く新規で買ったら
それを解約して、旧機種の番号をそちらに移す

ってことでいいですか?携帯からここを見ているのでろくに調べられなくて。。
669非通知さん:05/01/11 01:18:24 ID:kM2v6zfa
>>667
同じショップでいいよ。解約するときに番号抜いてもらえないと面倒だし。
>>668
携帯でもレスは全部見られるでしょ。
670非通知さん:05/01/11 01:22:40 ID:ahkm7JBJ
>>669
すいません、携帯からレスをほとんど読んで、一応結論を出してみたのですが。。違ってましたか?
671非通知さん:05/01/11 01:26:07 ID:xad456XK
俺、北関東系量販店某YKKの1つでむかついた対応されたし、ブチ切れてその場で携帯でコールセンターに電話したことあったなぁ。
年割付けないと販売できない!っていうものだった。
コールセンターの偉い人と話して、その店の携帯のチーフならびに店長とも話した。

その後、年割強制は言われるけど否ならせめてiモードだけは…ってなったよ。
即解はほとんどしないけど、家族用に短期間と思うと年割は邪魔なだけ。
プリペイドって言われそうだけど、GPS付きとかはないから…
672非通知さん:05/01/11 01:48:00 ID:Uy17aIjV
>>670
自分で善悪その他判断できない人間は即解はやらないでマニュアル通り機種へんした方が良いよ。
673非通知さん:05/01/11 01:50:21 ID:VyFc9++K
>>647
そうですか、安心しました。
674非通知さん:05/01/11 01:58:03 ID:tBTl4RFD
>>669
変に気を使う必要は無いんですね
ありがとうございました。
675非通知さん:05/01/11 11:32:52 ID:Y0UDzhnB
オプションを強制する事自体、既にキャリアの約款違反行為なんだよな〜。
676非通知さん:05/01/11 13:24:59 ID:iqRjb7jf
>>675
強制じゃないだろ?
契約のうちだし。
嫌なら加入しなきゃいいだけ。
677非通知さん:05/01/11 14:05:46 ID:vzlfiG5N
>>653
DoCoMoサポセンに電話してみました。 結果は…
・ データプランでiモードは不可
・ データプランでも、テレビ電話・ショートメールサービスは使用可能
・ 新規契約でデータプランにて通常購入可能
・ 年割りの契約解除料金は、2,600円(税込2,730円)

ヤマダのねぇ〜ちゃんは、一体何処に電話して何を聞いてたんだろう…。

FOMAを新規即解する場合、現在回線を保有している人は
新規で契約 → 年・家族割付けてデータプラン → ご解約

何か言われたら「古い端末をデータ通信専用にするんで」で桶?

新規事務手数料3,000円(税込3,150円)+年割解除2,600円(税込2,730円)
+ 端末購入費 − 信用 = あんまりお得じゃない? かな。
678非通知さん:05/01/11 15:48:00 ID:0yc12qr0
俺等にとってプライスレスは0円ってこった
679非通知さん:05/01/11 15:50:42 ID:FSqFAPUM
>>653
2台所有は可能だよ。
普通にファミ割として組めるしね。
その店はちょっと異常だな。
データプランで契約すると端末価格が高くなる傾向にある。
それはどこの店でも同じ。
iモードオプションを付けることができないからだと思う。
680非通知さん:05/01/11 15:51:16 ID:bGBh3ZCs
最近の店は年割り加入時の金額と未加入時を別にしてたりしやがる
681非通知さん:05/01/11 15:52:31 ID:bGBh3ZCs
最近の店は年割り加入時の金額と未加入時を別にしてたりしやがる。
差が5000とかあり嫌なら後で年割りを外す方が得だとか言うし。
682非通知さん:05/01/11 15:54:18 ID:c6LBrRcr
>>680
しかも、年割をつけない場合は、
年割解除料+αくらいの価格を上乗せしてくるよね。
仕方なく年割をつけるわけだが、店側にとっては解約防止の保険のようなものなのでしょう。
683非通知さん:05/01/11 16:23:19 ID:I4nL/6KX
ボーダPDCから3Gに解約機種変(買い増し)しようと思っています。

3G端末をバリューパック+年間割引で契約
 ↓
USIMを取り出す
 ↓
既存契約のPDCを3G端末で持ち込み機種変
 ↓
新契約のほうをグローバルプランに変更・放置
 ↓
6ヵ月後に解約

とできれば6ヶ月縛りの店でも大手を振って機種変できると思うのですが、
これは可能でしょうか?
684非通知さん:05/01/11 19:30:58 ID:+tcCyitC
というか、6ヶ月縛り自体守る必要なし。
685非通知さん:05/01/11 20:33:58 ID:XuOkptiU
>>680
あたりまえ。
即解厨房を封じるために仕方ない。
686非通知さん:05/01/11 20:35:22 ID:XuOkptiU
>>684
お前、ブラックリスト入り。
687非通知さん:05/01/11 20:46:56 ID:0yc12qr0
ブラックリストってうまいんか?ぷげら みたいな感じ。
688非通知さん:05/01/11 21:06:21 ID:kM2v6zfa
>>681
年割とか付けたら5000円値引きって考えりゃ只のオプション割引だとも思えるし、そんな店では買わなきゃいい。
689非通知さん:05/01/11 23:53:18 ID:QA4NvmbS
ボダ3GってUSIM差し替えで使えるから即解約し易くなったな
ボダライブだけ手続きしないといけないが、これも客船telでOKだし
機種変更手数料がなくなって即解機種変しまくりだ
690非通知さん:05/01/11 23:56:31 ID:CXOC5KyD
記念カキコ
691非通知さん:05/01/12 00:18:05 ID:Unujucll
>>676
「〜〜に入らない場合は販売しない(年割・パケットパック等)」は、
立派に強制といえるんじゃないか?
692非通知さん:05/01/12 00:19:46 ID:lcQ5zeg6
>>691
販売しないじゃなくて正規の価格で販売しますってことだろ?
693非通知さん:05/01/12 00:21:27 ID:lcQ5zeg6
早い話が、半年以上使ってくれることを前提として相手は値引してくれてるのにそれを裏切って自分の都合で約束を破るってことだよ。
即解厨房は。
694非通知さん:05/01/12 00:31:17 ID:Unujucll
>>692
いや、本当に「販売しません」「申し込みできません」って店があるんよ。
しかもうちの近所にな。
695非通知さん:05/01/12 00:33:45 ID:NIns6KY3
客があっての商売だぞ?
696非通知さん:05/01/12 00:45:54 ID:3HElRkif
買い増しって何ですか?
697非通知さん:05/01/12 00:46:37 ID:lcQ5zeg6
>>694
そりゃ、インセンティブで店の経営やってんだから半年以内に解約するのがわかってる赤字の客相手には売りたくないだろうし。
698非通知さん:05/01/12 00:53:24 ID:hLTgrQ46
>>693
契約書にはそんなこと一言も載ってねーよ。
だいたい、自分の都合(携帯が必要になった等)で契約書を結び、
ある一定期間は店の都合で解約しないorできない、なんてこと自体異常。
契約を結んだ時点でそれを解消することは違法でもなんでもないわけで、
新規ユーザーが半年間使わないと利益を確保できない販売方法自体が問題。
新規即解が嫌なら規則でちゃんと縛ればいいことだろうが。
ユーザーの善意を利用した甘ったるい商売してる販売店の自業自得だと思われ。
699非通知さん:05/01/12 00:58:34 ID:/q8opWC8
売る売らないは店の自由だろ?
プロ市民みたいな奴には売らなければいいんじゃね?
7002キャリアブラック:05/01/12 01:11:37 ID:PAOn4Jq6
どっちが悪いとか言っている奴らは素人
701非通知さん:05/01/12 01:11:54 ID:wu0IxfWv
でも、ぶっちゃけ話さ、インセ無くなって新規高くなると嫌だろ?
俺は自分に都合言いように即解してるけど、インセのお陰だって思ってるよ

702非通知さん:05/01/12 01:22:33 ID:fjdydifh
>>701
インセ無くなったら、
機種変更価格 = 新規購入価格

になって、即解の手間が省けてよい。
今の機種変更価格も多少安くなるだろう。
703非通知さん:05/01/12 01:33:30 ID:hLTgrQ46
>>702
確かに、漏れらから見ると新規価格と機種変価格に差がありすぎることが原因なんだよな。
年割り付けてもまだ新規が安いし。
704非通知さん:05/01/12 01:43:04 ID:lcQ5zeg6
>>698
違うだろ?店側の弱点につけこんだハイエナみたいな略奪行為だろ?新規即解は。
705非通知さん:05/01/12 01:46:53 ID:y0OhzfKC
>>702
インセ無かったら機種変も高いだろうにってツッコミは無し?
機種変のインセは残すってことかな?なら賛成。
ただ、水没や紛失盗難の際の抜け道すらなくなるのは痛いが。
706非通知さん:05/01/12 01:48:38 ID:hLTgrQ46
>>704
弱点を放置する店側が悪い。
また、略奪するような違法行為は何ら行っていないつもりだけど、
法律に触れるようなものがあれば、どの法律のどの箇所に該当するか書いてみろよ。
違法性がないのに止めろなんていう方がどうかしてる。
707非通知さん:05/01/12 01:58:59 ID:9R19+bZk
ハイエナに食われる死肉が偉そうだなぁw
708のり遅れたか?:05/01/12 02:48:49 ID:rNce/TDL
豊田若林
新規はハピボ必須に加え、クレカもつくらせるのがデフォ。
店員はわざとバカなふりをしているのかホンモノなのかわからない

中年客「ロングメールとスーパーメールはどう違うんですか」
店員「すごい長いメールが遅れるんです」
客「すごい長いって?」
店員「容量の大きいメールです」


>>507
さっさとキャリアに通報しろよ
709非通知さん:05/01/12 03:19:16 ID:44AbcEOs
あの初心者でよく分からないんですが、新規即解約って何のメリットがあるの?新規即解約だから、事務手数料ただで機種代だけ手に入れるって事?
710非通知さん:05/01/12 03:43:56 ID:3cSfNpM1
>>709
バカは早く寝ろよ・・・
711非通知さん:05/01/12 03:57:08 ID:/JNbZxnR
>>702-703
禿げ堂
712非通知さん:05/01/12 03:58:36 ID:y0OhzfKC
>>708
地元の民か?祭りは今からでも遅くないぞ。
713非通知さん:05/01/12 04:02:08 ID:/JNbZxnR
祭り汁!
714非通知さん:05/01/12 07:47:13 ID:k4AIQRRZ
715非通知さん:05/01/12 08:45:07 ID:mP/gFCRI
DoCoMo・FOMAの新規契約について、チョッと思ったんだが…
年割り付けて、普通のプランで契約して、解約したい時にサポセンに電話、
データプランに移行して、そのまま解約したら、解約料安く済まない?
それとも出来ないのかな?
716非通知さん:05/01/12 09:13:29 ID:/OydyXdM
>715
FOMA←→FOMAデータープラン の変更は手数料2100円かかるからメリットは無いよ。
717非通知さん:05/01/12 10:05:32 ID:+HQSFSUI
ブラックリストにのるとどうなる?
718非通知さん:05/01/12 10:25:48 ID:7Of17/t8
>>717
自分でやってみろよ
719非通知さん:05/01/12 10:32:47 ID:WZVhmeif
>>715
データプランへの変更は手数料がかかるからサポセンで変更不可。
720非通知さん:05/01/12 11:19:51 ID:y0OhzfKC
>>717
ビックリして黒くなっちゃう
721非通知さん:05/01/12 11:51:15 ID:+ulfff74
新規が安すぎるから当日解約が多くなるんだ
おい、もっと新規を高くしろ!
できなかったら、機種変更(12ヶ月〜)を安くしろ
このヤロー!
両方できなかったら、いらね、早く潰れろ!
722非通知さん:05/01/12 12:27:12 ID:3cSfNpM1
>>721
新規が高かったら携帯使い始める人が大幅に激減して先細りになるだろうが。
携帯がモデルチェンジしすぎなんだよ。
どの携帯製造会社も1年に1機種しか出さないと決めれば頻繁に携帯新機種にしなきゃ収まらない困ったちゃんも減るだろうし。
723非通知さん:05/01/12 12:47:31 ID:TMQypCoT
それは、言える。初期不良出してでも新機種出して
インセもらいたいんだろう。結局、電話代に跳ね返るが
そんなに、インセってウマーなんだろうか?
724非通知さん:05/01/12 12:51:47 ID:e7lSppV/
>>722
又ずいぶんと遅れた計画経済的な発言だな、、、、冬休み坊レベルか。
725非通知さん:05/01/12 12:56:49 ID:iPN8eJXx
8年前に5万出して新規でP101ハイパー買った俺からしてみれば・・
726非通知さん:05/01/12 14:56:34 ID:wY7EjW7M
なんだこの糞ボーダ
V602SH 東京で
新規1円で機種変更(24ヶ月〜)12800円とは

727非通知さん:05/01/12 15:12:09 ID:vPKhuczj
>>726
機種変用の端末はどこでも品切れで
値段はあってないようなものだから安心しろ。
728非通知さん:05/01/12 16:11:08 ID:9NLtWw7q
>>725
漏れの初ケータイはアナログN2だ
買値はもうわすれた・・・
729非通知さん:05/01/12 18:18:59 ID:3cSfNpM1
>>724
遅れてるのはお前の脳みそだろwwww
730非通知さん:05/01/12 18:22:12 ID:oIz0X3F5
一年に一台しか携帯をださなければイイとかいってるの馬鹿だろ。
作ったら売れるんだから会社としては作るにきまてるよ
731非通知さん:05/01/12 18:27:07 ID:owc4YL//
去年の12月18日午後1時ごろまで、携帯電話で非通知設定で0037601に電話すると、
日本国じゅう無料ただがけ放題だったのだが、なぜか、全く話題にすらならなかった。

732非通知さん:05/01/12 21:34:13 ID:hdBjeipY
作るにきまてるよ
733非通知さん:05/01/12 22:13:40 ID:IxJPGaPl

>>731

  はやくねなさ〜い
 \        /
734非通知さん:05/01/12 22:32:54 ID:D6UXwNVS
新規即解って一ヶ月分の使用料は取られる?
735非通知さん:05/01/12 23:14:02 ID:n8qG9qRd
バカが多すぎる。
採算性、需要、供給、日割り計算分、年割
調べれ
736非通知さん:05/01/12 23:45:12 ID:3OfZmVaZ
一人で3回線目って契約出来るのでしょうか?
737非通知さん:05/01/12 23:46:47 ID:fjdydifh
>>736
出来るけど審査が入るので、
料金の未納や延滞などがある場合には、
拒否される可能性があるね。
738非通知さん:05/01/13 00:03:41 ID:HL+tw/a+
>736
出来る。
現在4回線保有、未納が無ければ問題無し。
739非通知さん:05/01/13 00:08:22 ID:MffDVbWA
>>730
アホか?そのせいで在庫余りまくり、捨て値で放出だろうが。
740非通知さん:05/01/13 00:13:13 ID:MXxbvpl2
737さん 即答ありがとうございます。
2回線とも料金の未納や延滞などなく1台は親が使っていまして
親の使っている携帯はMOVAで1年経つので
今度901FOMAに機種変し当日またMOVAに戻して安く手に入れたく
今回FOMAのデュアル用に1円携帯を契約し解約したかったのですが無理そうですね
741非通知さん:05/01/13 00:29:35 ID:vSnfYSE5
つまり、種類は多く作ってもたくさんつくらなきゃ、生産側はバランスが取れるってわけだな。
まぁ、在庫余らせて値も下げてくれた方がいいな消費者だし
742非通知さん:05/01/13 02:13:49 ID:6OM9xr35
即解すれば安く機種変できるという現状があるのだから、何も文句は無い。
このままの状態が続いて満足。
機種変と新規の価格差が詰まったら今より高くはなるし。
743非通知さん:05/01/13 02:29:15 ID:4Vr50CKe
つかもっと白ロム用意しとけや
744非通知さん:05/01/13 03:05:21 ID:CERlbc2W
今日P900が水没で壊れたんだけど、まだこれにしてから
十ヶ月経ってなくて、このまま機種変したらボッタクリ価格だから
親の携帯がもう十ヶ月以上たってるので、親の携帯をFOMA
に機種変してそれを俺の携帯にして親が元々使ってた端末
は手元に残しておいて速攻で親の通常仕様する携帯機種を
機種変後の機種→機種変前の機種に契約変更するのって
ブラックリストに載る可能性アリ?
読みにくい長文で申し訳ない
745744:05/01/13 03:07:36 ID:CERlbc2W
ってちょっと上に答えありましたね・・
逝ってきます・・・
746非通知さん:05/01/13 07:45:10 ID:wOi06IjM
端末を複数持つ場合って名義はどうなってるの?
747非通知さん:05/01/13 10:31:14 ID:rr9gkH+Q
同一名義でオッケー!
748740:05/01/13 12:44:48 ID:MXxbvpl2
738さんもありがとうございます。
レスしていた時に書き込み下さったみたいで
書き込みしてそのまま寝てしまってお礼遅れて申し訳ございませんでした。
未納もないので今度買ってきます。ありがとうございました。
749非通知さん:05/01/13 14:38:48 ID:NfPRRSOL
>>744
親にかかってきた通話がお前にかかってくるぞ。
元々親の電話だし。
あと、番号変更になる親の迷惑考えないのか?
かなり自己中だな、おまえ。
750非通知さん:05/01/13 14:47:38 ID:6OM9xr35
>>749
>>744はこういうことでは?
親の使ってるmova(a)をFOMA(a')に契約変更。
でa'→aに持ち込み契約変更でa'はフリーになる。
>>744はa'にFOMAカードを差して使う。

親の機種変期間がリセットされるってデメリットはあるが問題はない。
751非通知さん:05/01/13 16:50:27 ID:56hGI9OH
ひと月前にauのA1402S2を新規0円でゲット。年割り契約付きです。
使い勝手わるいので5505SAに変えたいんだけど。一番安く付く方法は?
やっぱり、A1402S2を年割り契約違反3000円払って解約して
5505SAを新機種でゲットですかね?
新機種でゲットして、即解約して、A1402S2の番号をどうにかして
移すのは不可能ですか?
752非通知さん:05/01/13 16:51:41 ID:/e8ly78T
>>751
5505SAの白ロムをゲットして機種変更する方法もあるよ。
753751:05/01/13 17:13:29 ID:56hGI9OH
>>752
5505SAの白ロムはネットでゲットですか??
754非通知さん:05/01/13 17:18:17 ID:/e8ly78T
>>753
それが手っ取り早いな。
755非通知さん:05/01/13 17:19:07 ID:/e8ly78T
756753:05/01/13 19:36:36 ID:56hGI9OH
>>755
便利そうなサイトですね!ありがとうございます。
757非通知さん:05/01/13 21:48:05 ID:vy1UTjLy
>>737-738
以前に未納や滞納があっても今払ってれば大丈夫でしょうかね
758非通知さん:05/01/14 01:17:46 ID:Hx5bripX
>757
ほかのキャリアはどうか分からんけどドコモに限って言えば
契約時点で未納が無ければぜんぜん平気。
759非通知さん:05/01/14 08:02:06 ID:hXmevZBP
>>758
ありがとう
760非通知さん:05/01/14 15:06:23 ID:npCAXWMh
即解の理由と手順は判りましたがその後がイマイチ判らないので教えてください
shopに持ち込みで機種変すると以前の機種は使えなくなりますよね
2台使いたいならデュアル契約をしないといけない、ということでしょうか
761760:05/01/14 15:13:42 ID:npCAXWMh
あぁ、すいません
デュアルの意味、勘違いしてました
”そうゆう契約を”ということでm(_ _;)m
762非通知さん:05/01/14 15:59:50 ID:kVgvI5Yc
即解しすぎて、そのキャリアを契約拒否された人とかいるの?
763非通知さん:05/01/14 16:47:13 ID:KExaEWzg
>>762
いるよ。友達がauやってたら黒くなった。
店(一次店)を変えたりしても無理だった。
764非通知さん:05/01/14 16:53:04 ID:LQ+nafCM
>760
FOMAとMOVAで同じ電話番号を共有するみたいな感じ。
切り替え電話と言った方が良いかな
765非通知さん:05/01/14 16:55:56 ID:8XcjLi+s
あくまでもメインはFOMAなので、movaに切り替えたからといって
通常契約のmovaと同等に使えるとは限らない。
とくにiモードは制約がある。通話関係は問題ない。
766非通知さん:05/01/14 17:01:28 ID:juubtAN9
使っている香具師いないと思うが通話関係では
MOVAの3者通話も出来なくなるか。
767非通知さん:05/01/14 17:33:49 ID:kVgvI5Yc
>>763
そっか。何度もすればなるとは思うんだけど1,2回だと大丈夫だよね?
768760:05/01/14 17:57:03 ID:npCAXWMh
>>764,765,766  レスありがとう
movaのみ2台で1回線使用、は出来ないってことでしょうか
769非通知さん:05/01/14 18:59:13 ID:LQe4vjiM
>768
そう
770非通知さん:05/01/14 22:39:45 ID:eBxzyFs0
auを1ヶ月ぐらい前に契約したんだけどなんかいい解約方法ない?
771非通知さん:05/01/14 22:40:28 ID:bDFKbCHM
>>770
普通にショップへ持っていって解約すればいいだけ。
772非通知さん:05/01/14 23:27:20 ID:bXlfWlGH
>>763
公式のauショップなら大抵拒否される事はありませんが。
拒否されたら理由を問い詰めると良いかも。
773非通知さん:05/01/15 03:02:31 ID:4tQmGot+
>>772
即解する奴がショップで買うメリットなんて無いと思うが…
774772:05/01/15 05:41:07 ID:l19P2yp9
>>773
激安ショップでもW21CAの機種変更(6ヵ月未満)は、
3万5000円〜4万円 するけど、あうショップでも新規なら2万円強。
十分にメリットがあると思うけど。
775773:05/01/15 05:50:47 ID:4tQmGot+
>>774
その2万円強をケチるから即解するわけで、その価格で機種変する気があるならそもそも即解なんぞしないだろ。
776非通知さん:05/01/15 05:52:52 ID:4tQmGot+
×ケチるから即解する
〇ケチるから安い店で即解する
777非通知さん:05/01/15 10:21:18 ID:RYRdrEQN
777
778非通知さん:05/01/15 11:04:45 ID:K6bIR3Pz
2万ってデカいでしょ
金持ちなんだな
779非通知さん:05/01/15 12:19:11 ID:V30zGS6J
問題は2万円強という金額じゃなくて
auショップと激安ショップの新規の値段の差だろ。
780非通知さん:05/01/15 14:06:34 ID:2u1MRckg
安く機種変更する裏技を教えてもらったんで新規加入して0円で購入しますた。
即解約しようとしたら違約金を払えと言われますた。
確認したら書面にサインしてますた。
無料ほど高い買い物はないとおもいますた。
781非通知さん:05/01/15 14:09:44 ID:utT4TxGT
そんなサインに効果はないから
782非通知さん:05/01/15 14:09:55 ID:z52I4q6l
即解に限らず、サイン・捺印する前にはそれが何に対してなのか確認しろよ
783非通知さん:05/01/15 14:11:50 ID:2u1MRckg
効果ないんすか・・・
でも担当の人めっちゃ怖いからとてもじゃないけど解約する勇気ないや・・・
784非通知さん:05/01/15 14:13:23 ID:2u1MRckg
縛りなしなら新規加入で幾らくらいが相場でつか?
785非通知さん:05/01/15 14:13:54 ID:utT4TxGT
違う店で解約すればいい家に電話来ても無視
786非通知さん:05/01/15 14:15:14 ID:2u1MRckg
違う店で解約できるんすか?
でもクレジットカードの番号知られてるから違約金を引き落とされそうで怖い・・・
787非通知さん:05/01/15 14:17:55 ID:utT4TxGT
そんな気弱だとこの先もオラオラ( ̄△ ̄#)詐欺に引っ掛かるぞ
788非通知さん:05/01/15 14:26:38 ID:apEXLwtj
>>786
勝手に引き落としなんてないよ。
違約金はそもそもキャリアは認めてないんだし、
無視してても全然大丈夫。
>>786が大金持ちで金余りまくってるっていうのなら別だけど、
そうじゃなかったら早く他の店で解約した方が良いと思われ。
789非通知さん:05/01/15 14:34:20 ID:2u1MRckg
了解しますた、かなりの貧乏なので疾風の如く解約してきまつ。
でも無料で手に入れといて違約に反して勝手に解約するんだから
あの担当者烈火の如く怒るだろうな・・・
790非通知さん:05/01/15 15:05:38 ID:wRWLvhw3
>>789
その担当者とお前がじかに契約してるんじゃないぞ。
791非通知さん:05/01/15 15:47:55 ID:MaqvRtK0
えええ!
6ヶ月契約を強要されてても他の店ですんなり解約できるの?
<新規購入→解約>を繰り返せばメーカーは大損するんじゃw
792非通知さん:05/01/15 15:49:37 ID:onSPe16J
お花畑な人がいますね
793非通知さん:05/01/15 16:03:02 ID:utT4TxGT
正直者が馬鹿をみる世の中 by在日
794非通知さん:05/01/15 16:59:43 ID:4tQmGot+
知らぬが仏か
795非通知さん:05/01/15 17:15:51 ID:wRWLvhw3
>>792
自己紹介するな、ヴォケ^^
796非通知さん:05/01/15 17:59:23 ID:vxJVNu+9
さすがにねん割とかに入ったら駄目だよね
797非通知さん:05/01/15 18:08:55 ID:z52I4q6l
>>796
年割は数千円の手数料さえ払えばすんなり解約できる。
店の激安価格は年割加入が条件なのがほとんどで
年割加入しなければ高くなるわけだが
その差額が大きいんだったら加入しといて解約の方が安上がり。
理想は加入しないで安く売らせる事なんだけどね
798非通知さん:05/01/15 18:39:19 ID:hVA0Sxbw
オークションで白ロムを販売してる人やしょっちゅう最新の機種に変更してる人は、激安店の縛り規約には目もくれず解約してる勇者様だったのかぁ
799非通知さん:05/01/15 18:42:26 ID:utT4TxGT
家族総出でね
800非通知さん:05/01/15 19:34:06 ID:r7FhCSTz
ポックン思うに即解約する輩がいるから違約金を定めているのであって
実際に6ヶ月を経過してなくても2〜3ヶ月程度でも使ってれば
文句なんていわれないんじゃないかな。
玄人の意見を聞きたい。
801非通知さん:05/01/15 20:26:44 ID:onSPe16J
女G
802非通知さん:05/01/15 20:29:36 ID:MzRKg9JZ
万が一、短期間で解約されてしまうと、販売した店舗は仕入先から違約金を請求されてしまいます
販売店によってはお客さんに短期解約した場合、違約金を請求しますという誓約書など書かされることがあります。
販売店にとっては解約されては違約金が上から請求され、たまったもんではありません。
かと言って販売店がお客さんに違約金を請求するのは禁止されています。
前までは請求できたのですが、業界で禁止の通達が出ているのです。
これに違反して、販売店がお客さんに違約金を請求し、それが発覚すると場合によっては
販売権を失う恐れがあります。
803非通知さん:05/01/15 20:34:30 ID:K920Muk9
ここの見て902SH即解のために色々回ったが、どこもパッピor年契は必須だった
専門店で値引交渉後最安はパッピ、ライブ、アフターで9800円、その店のクレカ作ると更に3000円引き
量販店の最安は同じくパッピ、ライブ、アフターで12800円でポイントで1万円分と128MのSDカード付きだった
量販店の方が得のような気もするが、そんなに買い物しないし、悩むなー




804非通知さん:05/01/15 21:08:39 ID:onSPe16J
そのポイント使ってまた買うんですよ
805507です:05/01/15 21:40:32 ID:80oJTjgq
過日の違約金前払いの件につきボーダHPから問い合わせ
した返事

*************************

ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
販売店が新規契約時にお客さまに一定期間(6ヶ月など)
利用することを約束させ、一定期間内に解約をおこなう
と販売店より契約解除料が請求されることがございます。
こちらの契約解除料はお客さまはお支払いいただく必要の
ない料金となります。弊社お客さまセンター総合案内へ
お問い合わいただければボーダフォンショップに指導さ
せていただきますのでお時間ございましたらお問い合わせください。
また、今回いただきましたご意見は担当部署に報告し
今後のサービス改善に積極的に取り組んでまいります。
今後ともボーダフォンをよろしくお願いします。

*************************

そこで157に電話した回答
「違約金はお客様ご自身の意志で支払ったものですので
当社は関係ありません。」
店に4時間も拘束されて自分の意志と言われるとは。

そんなことしか言わないんならわざわざ電話かけさせる
必要性を感じませんでした。157に電話したとき
不思議だったのは当方の名前すら聞かれなかったことです。
806非通知さん:05/01/15 22:17:41 ID:xeAO/NmA
807非通知さん:05/01/15 22:31:25 ID:7hncaCN5
怖い兄ちゃんに、
「あかん、違約金払わな解約はでけん」
言われたら払ってしまうま
808非通知さん:05/01/15 22:39:55 ID:4tQmGot+
>>805
いや、普通はそんな状況でも払わない。払ったあなたが負け組なだけ。
納得できなきゃ、出るとこ出れば?
809非通知さん:05/01/15 22:48:23 ID:+c1pF3LF
本社にメールで違約金の返還を請求したら?
違法行為だし、こんなことが世に知れ渡ったらキャリアも困るだろうから
小額訴訟起すぞって軽く脅したら返金してくれるでしょ。
そんで販売店はお灸を据えられるとw
810非通知さん:05/01/15 22:54:25 ID:4tQmGot+
>>809
あくまで店と契約者の間の問題。ボーダは関係ありません。
ヤバくなったら代理店契約切って終了。

せいぜいそんな落ちだろ。
811非通知さん:05/01/15 23:15:23 ID:nTchvugh
実際に違約金を請求された人いますか?
812非通知さん:05/01/15 23:23:47 ID:RmxsXrzi
いきさつ見るからにクーリングオフ対象ではあるな
消費者センターに相談してみるのも手だね

しかし”代理店”だろうに、関係ありませんとは157もよく言うわ
813非通知さん:05/01/15 23:39:04 ID:ecmYaR/d
>>802
>前までは請求できたのですが、業界で禁止の通達が出ているのです。

いつ頃でどこのニュースソースですか?
814非通知さん:05/01/16 01:04:32 ID:kc5usz8Q
新規即解とクーリングオフの位置付けはどのように考えたらいいんだろう?
半年縛りの誓約書書いたが、ふとクーリングオフ制度を思い出して
815非通知さん:05/01/16 01:30:50 ID:HZ4IoHaE
>>814
訪問販売以外はクーリングオフ対象外
816非通知さん:05/01/16 01:42:28 ID:LoH8ZwmG
半年縛りの誓約書に効力はないんですよね?
817非通知さん:05/01/16 02:54:59 ID:kc5usz8Q
自己レスですが
http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/d-cooling.htm

まぁ捺印も控えもなにもない現住所と名前・連絡先だけの誓約書だから無視るか
818非通知さん:05/01/16 02:55:29 ID:riaf1KT9
>816
atarimae
819非通知さん:05/01/16 02:57:39 ID:UcpG7RoA
>>805
4時間拘束されて強要されたって事を証明できれば多分勝てる
その辺りで攻めていくしかないな
商取引なんでお互いが納得していれば時価1円のものに100万円払っても取引は成り立つからね
現実的な手段としては
@消費者センターに相談
A市役所とかの無料法律相談で相談
B内容証明で返金の要求
C勝てると判断したら小額訴訟
820非通知さん:05/01/16 03:53:12 ID:Z/qERaNx
即解する輩を悪く言う人がいるけど(確かにセコイとおもうが)、
なんら法に触れてないし、そもそもボッタクリ通信料の収入を見込んで
1円で売る販売店の方がどう考えても悪いよな。
買取なんだから契約も解約も自由にする権利は当然客にある。
後で揉めるくらいなら初めから即解されてもよい額で売ればいいわけだし。
821非通知さん:05/01/16 04:22:50 ID:z84+angM
解約は自由かもしれないがその末端では永久に契約できなくすればいい

なんのためにバーコードがついてるのかわからんどうせ足取り調べてるくせに
822非通知さん:05/01/16 04:27:23 ID:RYO9dSCO
>>805
つーか、なんで4時間も拘束されたの?
ケータイ持ってるならば警察にリアルタイムで通報すれば良いのに。
823非通知さん:05/01/16 04:28:15 ID:RYO9dSCO
>>821
んな事したら、その端末は捨てるしかないじゃん。
再利用できないならば、資源の無駄。

一回解約しても、その端末で契約が可能じゃなけりゃ嫌だ。
824非通知さん:05/01/16 04:30:07 ID:z84+angM
なんかおまいかわいいな
825非通知さん:05/01/16 08:21:35 ID:04c9dm0j
>>824
漏れのこと?
826非通知さん:05/01/16 08:29:08 ID:77OQ5iE5
>>823
W21CAスレのPCサイトビューアネタはどうかと思うよ。
あの従量Operaは漏れもつけないほうが良かったとは思うが、
純粋に端末について語りたい人が入り込めないふいんきに
なってるし。
827非通知さん:05/01/16 10:22:42 ID:v75A7kfX
>>821
金出して買ったものが使えなくなるってありえるの?
828非通知さん:05/01/16 11:32:18 ID:SvxFYK4J
もうね初めて即解したいヤツはビクビクしないで
普通に新規で販売店のいいなりに一番安い値段で買うの!
そんでその携帯のキャリアのショップで解約(auは即日は無理だっけ?)して機種変更。
で、サインしてようが捺印してようが販売店には買った金以外は払わない!
まったく同じ物に安い値段と高い値段があれば安いほうを選ぶのがあたりまえ
その方法があるのだからね。違法でもなんでもない堂々としてなさい。
829非通知さん:05/01/16 11:59:01 ID:ujB7v/jo
>>821
末端?

>>820
即解約を前提に契約して端末を入手すると詐欺に問われるかもしれない。
ただ、購入時点では解約するつもりがなかったことにすれば無問題。
「テレビのCMでイメージしていたものと全然違った」
「改悪されて嫌になった」などの適当な理由を付ければOKかと。
830非通知さん:05/01/16 12:34:42 ID:zUZJ0vH1
PHSから3Gを経て、PDC機種を契約した。
ハーフレートのあまりの声の聞き取りにくさに一週間で解約。
一応理由は話したが、これでもBLに載るのかな?
831非通知さん:05/01/16 13:04:10 ID:kVNsTf5S
短期間の内に契約と解約を頻繁に繰り返した場合BLに載る可能性があるんじゃないの。

>>829
契約した店で解約するからトラブルが起きるわけで、
違う店で解約すれば、半年以内でも即解じゃなければ文句言ってこないし
ばれないんじゃないの?
832非通知さん:05/01/16 13:15:48 ID:yYCahIBx
それが契約した店以外でも、解約しようとすると
しつこく解約を阻止してくるショップがあるらしいよ。
「販売店との間で特に約束事はありませんか?」程度で済むならマシな方だよ。
解約を請け負ったショップに、販売した店から苦情の電話が入るらしいからね。
「どうして解約を受け付けたんだ!!」ってね。
833非通知さん:05/01/16 13:29:12 ID:kVNsTf5S
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

でも法律も通信会社も縛りを禁じているのに、
半ば詐欺のように無料同然の価格で販売し、縛りつけて解約させないなんて
るなんてまるでヤクザだな。。。

即解するつもりじゃなかったけど仕事をリストラされて不要になったり、
病気になったり亡くなったり使いがってや電波の入りが悪いとか
純粋に解約する理由は色々出てくるとおもうんだけどな。
834非通知さん:05/01/16 14:52:57 ID:UcpG7RoA
日経の記者は取材で即解を実演付きでやってた罠
しかも、店側から縛り云云なんて何も言われていない罠
記事では即解は凄くお得って感じで煽っていた罠
835非通知さん:05/01/16 14:56:56 ID:QbRm7p3b
最近は縛り云々の誓約書を書かせる店の方が少ないと思うけどな。
運悪くそういった香ばしい店に当たったら、その場で契約しなければ問題なし。
香ばしい店側も、即解客に売らなくて済むので両者ともピースでハッピーだと思うよ。
836非通知さん:05/01/16 15:20:13 ID:aqVq1AeW
俺の近所のイ○ーヨーカドーに未だに誓約書書かせる香ばしい携帯屋が入ってるよ。あそこの店は店員も痛い。
837非通知さん:05/01/16 15:24:09 ID:HUNbeLp7
ネットとかの通販で買おうとしたら、
たいてい縛り+オプション加入を強要させられるよ。
838非通知さん:05/01/16 15:43:03 ID:/HCT69wU
まず、ネット通販で携帯を新規契約する人は即解目当てが多いだろ。
普通は店頭販売で契約&購入すると思うのだがね。
839非通知さん:05/01/16 15:52:02 ID:CNOv12sH
さっきFOMA解約したら3ヶ月間、家族の方は新規価格で買えません
とか言われたんだけど、どういうことか教えてください
840非通知さん:05/01/16 15:55:10 ID:TVzmhGpu
>>839
あなたは北海道エリアの方ですか?
新規契約してから解約すれば問題はない。
841非通知さん:05/01/16 15:59:49 ID:CNOv12sH
>>840
もう解約しちゃいました・・・
家族も買えないってのがよくわからない
842非通知さん:05/01/16 16:02:32 ID:TVzmhGpu
>>841
家族名義で契約と解約を繰り返す人がいるのですよ。
幸いにも携帯電話はドコモだけじゃないので、
他のキャリアを使うのも気分転換になっていいですよ。
今、お薦めだったらauかな〜
FOMAとWINを併用してますけど、WINは結構快適ですね。
843非通知さん:05/01/16 16:07:38 ID:YyBe+r8D
それって一種の脅迫じゃねえの
844非通知さん:05/01/16 16:08:37 ID:CNOv12sH
>>842
なるほど。
丁寧にありがとうございます。
家族名義って、どこまでの範囲なのかよくわからないんですが
一人暮らししてる兄の名義なら新規価格で買えるんですかね?
845非通知さん:05/01/16 16:10:59 ID:TVzmhGpu
>>843
「解約できない」だと違法かもしれないけど、「契約できない」場合は微妙だな。

>>844
住所が同じなら厳しいだろうね。
自宅の電話番号でも判別していると思う。
846非通知さん:05/01/16 16:26:22 ID:CNOv12sH
>>845
そうですね。
とりあえず3月に兄が一時帰ってくるのでその時に試してみます

というかこの制度、北海道だけなんですね・・・
847非通知さん:05/01/16 16:30:33 ID:v7kHDkw1
解約ってのはショップに行かないと駄目なのかね。
ネットでササッと出きれば怖いものないんだけどw
848非通知さん:05/01/16 16:36:18 ID:cIQ+weNK
>>847
PHSだと電話1本で解約できたけどね。
携帯の場合は番号を抜かないといけないから店頭で解約。
USIMカードを採用した第三世代サービスだと、カードをキャリアへ返却することになる。
849非通知さん:05/01/16 17:03:14 ID:UcpG7RoA
ぶっちゃけ話、縛りで誓約書書いても無視すれば無問題だから、それ程気にすることなし
精々、電話、手紙で請求がくるだけ←これも無視すれば無問題
大体自分用に年1,2回は即解と、小遣い稼ぎように白ロム集めの即解をBKにならない程度してるけど、今まで問題になった事はないよ。
みんなもっと気楽に構えていいと思うよ
850非通知さん:05/01/16 17:35:25 ID:LQdXKZTJ
量販店で即解用に新規契約してきた。
年間契約が必須だったけど、その解除料を含めても
機種変代よりかなり安いのでそのまま契約。

でも、よく考えてみると解除料はキャリアの懐に入るから
店側の損は変わらないんだよな。
店がいくら購入者の反発を覚悟で年間契約必須にしようがどうしようが、
金を得るのはキャリアだけ。
キャリアがインセを止めないわけだよ。

851非通知さん:05/01/16 18:30:55 ID:dngwOkpx
>>832
その店も言い返せばいいのに。
「ウチの店で買った客がおたくの店に解約に行っても受けていただいて結構ですよ」って。
852非通知さん:05/01/16 18:45:33 ID:I+bWJ+7t
>>849
即解するヤシはある程度の知識と常識を持ってることが普通というか基本だったけど、
最近はそうじゃないヤシが増えてきてるからな。
知識はなくていいから、せめて常識くらいは持っていてほしい、と最近のレス見てて思う。
853非通知さん:05/01/16 18:55:37 ID:dngwOkpx
>>847
お前のようなアホがいるからネット上で解約手続きできるようにならないんだよ。
854非通知さん:05/01/16 20:39:21 ID:x4oLA6gy
このスレで質問をするヤシの多くは最初から読めば分かるような簡単なことを質問するよな。
考えて分からなくて質問してるヤシはいいんだけど
855非通知さん:05/01/16 22:17:44 ID:v75A7kfX
考えて、ビビって質問する奴が圧倒的でしょ。背中押してほしいんだろうな。
ビビるくらいならやるなと。
856非通知さん:05/01/16 22:29:45 ID:s9b6s/+N
質問者 血液型A型

回答者 血液型B型&O型


こんな感じの人が多そうなスレだな
857非通知さん:05/01/16 23:20:29 ID:riaf1KT9
ボダの3Gはカード差替えだけで使えるから解約機種変更が楽になったな
858非通知さん:05/01/16 23:45:58 ID:VcV0wR+0
群馬のダ・カーポっていう併売店が、堂々と縛りの誓約書取ってるな。
「半年以内で解約すると、違約金27000円支払う」という旨の。
まずはこれを読ませて承諾させてサインさせて、それから契約手続きに入る。
しかも、実際に違約金取立てもしてる。この店は売り方や広告も結構悪質だし、
ここの系列のショップも何かと理由つけて解約を阻止しようとする。
「ダカーポさんから請求が行くかも知れませんよ」って脅したりして。
何でこんな悪質販売店が潰れないんだろう。キャリアから制裁喰らってもおかしくないのにな。
ちなみにその誓約書は、客に控えは渡さない。明らかに何かあった時の証拠隠滅用だよな。
859非通知さん:05/01/16 23:56:04 ID:s9b6s/+N
>>858
そんなとこで契約するお前が悪い( ´,_ゝ`)プッ
860非通知さん:05/01/16 23:57:03 ID:DzVteZKb
オタクが集まりそうな店だな
861非通知さん:05/01/16 23:58:25 ID:z84+angM
858=オレオレ詐欺=馬鹿探し
862非通知さん:05/01/17 00:27:29 ID:PxRchrY+†
こういうのに引っ掛かった方を集めたら皆さん同じオイニーがしそうですね
8632キャリアブラック:05/01/17 00:29:09 ID:CVEpj7AH
オイニーとかきもい
864非通知さん:05/01/17 01:32:01 ID:rbrAdOJz†
>>860
なぜ??
865非通知さん:05/01/17 03:47:01 ID:NHaZKqDg†
FOMAで、「紛失したから解約したい」って理由で解約してもその端末はカード差し替えれば使えるのかな?
866非通知さん:05/01/17 09:55:04 ID:eoFp15xD†
867非通知さん:05/01/17 10:25:30 ID:SyBpetMJ
>>865
そうすると、FOMAカード代も請求されるんじゃないの?
年割り入ってたら4600円+カード代(?円)
購入時に、「カードはドコモからの貸し出し」みたいなこと言われた憶えあるけど。
868非通知さん:05/01/17 15:13:55 ID:4qemlg2H
訳あって同一機種で2回線movaを契約してしまいました(端末は色違い・一回線は誓約書縛り有り)
縛りのない方の回線を解約しようと思うのですが、機種の色はこちらの方が好きです。
残ったほうの回線の機種を解約した方の機種に変更する事は可能でしょうか?
869非通知さん:05/01/17 15:33:15 ID:QTqRhTMr
機種交換手数料が\2,100x2かかるけど
解約した後に「持ち込み機種変更したい」って言えばやってくれるよ
870869:05/01/17 15:34:46 ID:QTqRhTMr
>>868
解約後だったら\2,100だけで済むな(x2にならない)
871868:05/01/17 16:09:47 ID:4qemlg2H
>>869
ありがとうございます。
縛りのなかった量販店(高嶋弟がイメージキャラの黄色い電気屋)で契約した方を解約してきます。
誓約書なんて無視ればいいやと思ったけど、実際やろうとすると面倒な事に巻き込まれたくないなんて思ってしまい、ナカナカですね。
こっちを残して持ち込み機種変更してきます
872非通知さん:05/01/17 21:33:13 ID:pYegcWC7O
誰か即日解約の各キャリアゴトの料金教えてくださいなるべく細かにお願いします。すごく知りたいですAUは次の日解約がいいとかあるんですよね?vodafoneは?0円を仮定して誰かお願いします。ムーバ、フォーマもお願いします。教えて素で優しいヒト
873非通知さん:05/01/17 21:34:56 ID:Ok/i08LE0
>>872
0円で解約できるキャリアなどない。師ね!
874非通知さん:05/01/17 22:00:36 ID:GENzutvW0
>>872
近所の電器屋にでも行って各社のカタログ貰って来い。それに全部載ってるから。
見てもわからないようなら諦めろ。
875非通知さん:05/01/17 22:13:14 ID:x6uKz6HF0
解約に金はいらんだろう
876非通知さん:05/01/17 22:38:31 ID:F12L73XQ0
どうやら俺はブラックにのったみたい。
新規購入どこのDSでも拒否られる。
ブラックにのると全国区でだめぽになるのか?
877非通知さん:05/01/17 22:44:27 ID:E+bQyt5Y0
>>872
足し算も出来ない香具師は即解するな!
878非通知さん:05/01/17 23:37:40 ID:eoFp15xDO
>>876
即解旅行ですか?w
879非通知さん:05/01/18 01:10:31 ID:lfGlMywd0
>>876
どんだけ凄いことやったの?
880非通知さん:05/01/18 01:27:26 ID:ACqFBbO20
>>873
あうもドキュモも解約には金かかりませんが?
糞ボダとかのハッピーなんちゃらは違約金1マンかかるみたいですけど^^;;;;;;;
881非通知さん:05/01/18 01:30:31 ID:LYMnqpxUO
ブラックになった奴は家族も新規は受付なくするぐらいにの罰にしたほうがいいよ
882非通知さん:05/01/18 01:35:23 ID:1xoVK/p10
こういう事する人は島流しがいいとおもう。
883非通知さん:05/01/18 01:38:38 ID:LYMnqpxUO
即解の罰則が甘すぎなんだよ
ヤフオク転売房どうにかしれ
884非通知さん:05/01/18 01:41:05 ID:TDG0Y/d80
需要と供給の問題でしょ
885非通知さん:05/01/18 01:45:14 ID:ACqFBbO20
>>883
キャリアの腐ったインセシステムには文句言わないんですか(プゲラッチョ
あれのせいで、月額料金が高くなっているわけだが。

大体な。
即解されても困らない値段で売れよ。
886非通知さん:05/01/18 01:48:18 ID:R5Pzfpou0
>>882-883
先に機種変更より即解の方が安くつく販売構造をどうにかしろ。
887非通知さん:05/01/18 01:52:29 ID:1xoVK/p10
安くつくからやるという単純思考をどうにかしなさい。
てっとりばやいから殺人犯す犯罪者と同じ思考だね。
888非通知さん:05/01/18 01:57:02 ID:R5Pzfpou0
>>887
君は同じ物を手に入れるのに、わざわざ高い方を買うのかい?
少しでも安く買おうと思わないのかい?
889888 ◆e6s/nullpo :05/01/18 01:57:35 ID:WDCsuUqjO
888♪
890非通知さん:05/01/18 02:00:05 ID:2jVeSCwx0
888
891非通知さん:05/01/18 02:06:05 ID:1xoVK/p10
思いませんね。相手に迷惑かけてまでやるものなのかい?
手っ取り早くお金をかせぐためならギャンブルでも殺人でもやるのか?
極論言うとそういうことだ。これは社会のモラルだ。
なぜこれから使って会社に利益を出してくれる人のために
特別安く提供してしているものを、権利の無い人間が手にする?
892非通知さん:05/01/18 02:09:44 ID:1xoVK/p10
NHKの受信料だってそうだ。
なにただ払いたくないだけの人間が、問題にかこつけて支払い保留とか言ってるのか。
子供の給食費を払わない人間はなんだ?
一部のそういう人間のおかげでほかの大多数が迷惑かかることが一番我慢できないね。
人間として一番してはいけないことだろう。即解が迷惑掛かると言わないが
不快だね。とても不快だ。
893非通知さん:05/01/18 02:16:49 ID:KzThg4C+0
なんだ?
デムパ飛ばしてる店員が来てるな
894非通知さん:05/01/18 02:19:55 ID:lmRCc5g60
新規即解を無くす一番良い方法。

機種変は端末新規購入じゃなければできなくする。
これで解決。

使ってる機種が故障したら利用料金の中から保険を全員かけて無償修理。
これで問題ないはず。
895非通知さん:05/01/18 02:23:11 ID:lmRCc5g60
>>894
追加。
もしそれはきついというなら発売後1年経過後の端末に限って途中機種変可能。
これでいいと思う。
896非通知さん:05/01/18 02:24:59 ID:BhT/J8aF0
>使ってる機種が故障したら利用料金の中から保険を全員かけて無償修理。
>これで問題ないはず。

ざけんな!ずっと壊れずに使ってんのに雑に扱う香具師のために金なんか1銭もはらわねーからな!
897非通知さん:05/01/18 02:26:41 ID:1xoVK/p10
まあ馬鹿は馬鹿ってだよね
898非通知さん:05/01/18 02:27:06 ID:lmRCc5g60
>>896
じゃ、君が明日にでもズボンのポケットから落として割れたら有償修理でいいのかな?
誰にでも多かれ少なかれミスして壊してしまう可能性あるんだよ?
899非通知さん:05/01/18 02:31:35 ID:BhT/J8aF0
>>898
有償修理で結構、壊す方があふぉ。
それが嫌ならあうの爺ショック?ケータイでも買え!
900非通知さん:05/01/18 02:31:36 ID:lmRCc5g60
あと、壊した本人も修理終わるまでその端末使えないんだから罰は受けてるし。
901非通知さん:05/01/18 02:32:41 ID:BhT/J8aF0
>>900
代替えで結構
902非通知さん:05/01/18 02:32:50 ID:lmRCc5g60
>>899
じゃ、お前は全部実費払っておけよ。
その場よかったらいい無責任馬鹿はさ。
903非通知さん
>>902
ぼだの任意保険にでも入れや、悪までも【任意】な!