au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1規制越え挑戦
1Xの関東・中部とそれ以外の地域の2地域プラン選択、
パケット割引サービス当月適用、一人家族割適用で安くするなど
同じ使い方で限りなく安くauを使いましょう。

1X契約者でパンフに載っているプランだけで最安値プランを選んでいる人
ガク割より安くなる通常契約はないと思い込んでる人
家族割でない人が一人で二回線持つと一回線より安く使える場合がある事を知らない人
1Xのパケ割で2400円以上支払った経験を持っている人
WINの家族割なしでプランLを選択している人

以上の方は損をしている可能性があります。損をしない知識を持ちましょう!

関連情報は>>2-30辺り。書き込む前に要確認。
2非通知さん:04/12/02 20:17:54 ID:rDWOwNeN
KDDI au: 料金・割引
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html
au Customer Service(オンラインでの利用料金照会)
https://au-cs0.kddi.com/AuHome
auインターネット『料金お知らせサービス』
https://ryokin.au.kddi.com/inhome

■前スレ
au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091647374/
3非通知さん:04/12/02 20:18:37 ID:rDWOwNeN
【auパケット割引サービス(パケ割・ミドルパック・スーパーパック、以下割引サービス)のお約束】 1X版

1.現在加入している割引サービスについては当月廃止できません
  何日に申請しても、必ず翌月の廃止になります
  (月末の申請等で事務処理が間に合わない場合は翌々月の廃止になります)

2.割引サービスに加入する際(変更ではない)、当月適用ができます(翌月から適用することもできます)
  何日に申請しても、その月の1日からのパケット代を遡って割引対象とすることができます
  (月末の申請等で事務処理が間に合わない場合は翌月からの適用になります)
参考: http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/mobile/0312/08/n_packet.html

3.当月25日以降に廃止・加入の申請手続きをする場合は、携帯から157に電話し
  "0"のオペレータ接続→"3"の料金プラン、割引サービスなどの変更で
  オペレータに変更を申し込むのが確実です(曜日問わず9:00〜20:00で年中無休)

3.割引サービスの変更は廃止→適用の手順と同じです
  当月廃止ができないので、同じ月の中で変更することもできません

4.複数の割引サービス(例:パケ割&ミドルパック)を同時に適用することはできません

5.割引サービスを適用した月は無料通話料をパケット代に利用できません

6.157に電話すると、適用と解約を同時に申し込める当月のみ適用が出来ます
  オペレータに「当月のみでですね」と言わせるように強調しましょう
4非通知さん:04/12/02 20:19:09 ID:rDWOwNeN
【賢いプラン選択法:「当月のみ適用」をうまく使おう】 1X版

パケ割、ミドルパック、スーパーパックは未加入状態の人は当月適用できます。
当月適用は、当月内ならいつ手続きしても月初めから遡って適用されます。

ということは、使用状況に応じて、月ごとに最もお得な割引サービスを選べるわけです!!

■ポイント・その1
来月パケット割引サービスを 適用なしも含め4択できるように
当月内に来月分は解約し(当月のみ適用にして)未加入の状態を意図的に作っておくこと

■ポイント・その2
月末ごろに *当月の大部分を実際に使っておいてから割引サービスを選択する* こと

■ポイント・その3
必ず157に電話しオペレータにサービス変更の申請をすること
(EZwebなどからだと当月のみの適用が難しいし、タイムリミットがある)

■最もお得な割引サービス判断チャート
 パケ代が1000円以上? (NO)→割引オプション無し
   (YES) ↓
 割引後の通話料(の予想額)+パケ代が無料通話+1000円以上? (NO)→割引オプション無し
   (YES) ↓
 パケ数が24000パケ以上?(NO)→パケ割つける
   (YES) ↓
 割引前のパケ代が30334円以上?(NO)→ミドルパックつける(そして、WINへの機種変も検討)
   (YES) ↓
 スーパーパックつける(その後、WINへ機種変を推奨)
5非通知さん:04/12/02 20:25:37 ID:rDWOwNeN
■最もお得な割引サービス判断チャート……WIN版
※パソコンやPDAなどの外部機器にモデム代わりにつなぐデータ通信
 並びにW21CA及び今後発売される機種での「PCサイトビューア」は考慮しない

 パケ数 ≧ 5,000パケ ? (NO)→ 割引オプションなし(その後、1Xへ機種変を推奨)
   (YES) ↓
 割引後の通話料(の予想額)+パケ代 ≧ 無料通話+1,000円 ? (NO)→ 割引オプションなし
   (YES) ↓
 パケ数 ≧ 25,000パケ ? (NO)→ パケ割WINつける
   (YES) ↓
 パケ数 ≧ 80,000パケ ? (NO)→ ダブル定額つける(パケ割WINなし)
   (YES) ↓
 パケ数 ≧168,000パケ ? (NO)→パケ割WINミドルつける(ダブル定額なし)
   (YES) ↓
 ダブル定額つける(パケ割WINミドルなし)

●注意事項
・ダブル定額とパケ割WINミドルは併用できてしまうので、必ず片方のみを適用させること
(1X同様、毎月の月初めは何もパケット割引サービスに加入してない状態を作っておくとよい)
・それ以外は1Xに準じる
>>1が前スレの残りレス数の少なさにビビってスレ立てたので、2004年12月からの
WINパケ代プラン変更を反映しきれないまま、このレスはほぼ前スレからコピペしている。
ttp://www.au.kddi.com/news/topics/au_topics_index20041025a.html
ttp://www.au.kddi.com/news/topics/au_topics_besshi20041025a.html
この2ページは要確認。
6非通知さん:04/12/02 20:26:21 ID:rDWOwNeN
■新規加入時の注意
関東・中部とそれ以外の地域では互いの地域の
プランを新規加入時選択できない場合があります
その場合はとりあえず何かのプランに加入して
157でオペレータ接続で違う地域のプランを選択してください。

■パケ代早見表(CDMA1X&WIN)
http://ime.nu/park20.wakwak.com/~sei16/tool/au/au_pake.htm

■1人家族割について
1人で2回線もち家族割を適用させる
無料通話共有を利用して片方だけの使用でも1回線の時より支払いが安くなる
1Xのコミコミ型プラン(相手時間問わず同一料金タイプ)では
150分〜170分(年割1年〜4年)以上の使用では一人家族割の方が安くなる
7非通知さん:04/12/02 20:29:29 ID:rDWOwNeN
8非通知さん:04/12/02 20:30:03 ID:rDWOwNeN
9非通知さん:04/12/02 20:34:39 ID:rDWOwNeN
■旧セルラー地域の料金プラン抜粋

●標準プラン <深夜・休日が安めで、平日昼間はやや高め>
月額基本使用料 4,600円(無料通話料 無し)
通話料
14〜24秒/10円(平日8時〜19時)
23.5〜32.5秒/10円(平日19時〜23時)
25.5〜36.5秒/10円(土日祝8時〜23時)
35〜50秒/10円(23時〜翌8時)
●ちょっとコール <深夜・休日が安めで、平日昼間は高め>
月額基本使用料 3,500円(無料通話料 無し)
通話料
14〜24秒/14円(平日8時〜19時)
23.5〜32.5秒/10円(平日19時〜23時)
25.5〜36.5秒/10円(土日祝8時〜23時)
35〜50秒/10円(23時〜翌8時)
●デイタイムプランKO <平日昼間が安めで、深夜・休日は高め>
月額基本使用料 4,000円(無料通話料 無し)
通話料
30秒/10円(平日8時〜19時)
10秒/10円(平日19時〜翌8時、土・日・祝 終日)

標準プラン、ちょっとコールは発信地域や相手先によって通話料が違います。
>>8-9の該当する地域へ
10非通知さん:04/12/02 20:37:06 ID:rDWOwNeN
■関東・中部のオフタイムプランを、それ以外の地域で発信した場合の通話料
このことを疑問に思っている方は非常に多いです。なぜなら、auが公表している注意事項↓

>関東・中部地域以外で発信された場合の通話料は、
>その地域のau通話料が適用されます。
の文章に問題があり、ユーザーの誤解を招いているからだと思います。

もし事実に沿って訂正するなら、
>関東・中部地域以外で発信された場合の通話エリアは、
>当該地域およびその隣接県の区分が適用されます。
と、auは訂正すべきだと思う。

つまり例えば、関西からオフタイムプランで発信する場合、
平日昼間 ⇒どこにかけても50円/分

au電話以外の携帯・自動車電話・PHS
関西とその隣接県以外のau電話へかける場合 ⇒20円/分
(当然、関西在住のau同士なら16円や14円になる)

となります。みなさん、このことを覚えてしまいましょう。
11非通知さん:04/12/02 20:37:59 ID:rDWOwNeN
関東発信のちょっとコールの通話料
着信先、平日昼間、平日夜間、土日祝、深夜早朝

一般回線の同一県内、    18秒/14円、28.5秒/10円、31.0秒/10円、42.5秒/10円
一般回線の営業区域と隣接県、16秒/14円、25.0秒/10円、27.5秒/10円、37.5秒/10円
一般回線のその他の道府県、 12秒/14円、20.0秒/10円、20.0秒/10円、27.5秒/10円
携帯・自動車電話、     16秒/14円、26.5秒/10円、29.0秒/10円、40.0秒/10円
PHS、          12秒/14円、20.0秒/10円、20.0秒/10円、20.0秒/10円
12非通知さん:04/12/02 20:41:33 ID:rDWOwNeN
■ガク割最適料金プラン加入後判別目安表(読点等追加のため第2版)
※電話をかける相手が固定電話だろうがPHSだろうが料金一律のプランのみ

料金プランで変わる通話料金だけの計算
(パケット割引サービスに加入していない人は、パケット分を引いて判断してください)

料金プラン 最適無料通話の余り&オーバー状態(−は余り、+はオーバー)

コミコミOneライト    -300円〜+210円
コミコミコールS      -360円〜+40円
コミコミOneエコノミー  -260円〜+910円
コミコミコールL       -70円〜+750円
コミコミOneスタンダード(課金差を考慮しコミコミLより100円安い金額〜ジャンボ同額までを最適とした)
                 0円〜+650円
コミコミコールジャンボ    -67円〜+1,850円
コミコミOneビジネス   -350円〜+500円
コミコミコールスーパー   -975円〜

13非通知さん:04/12/02 20:42:45 ID:rDWOwNeN
■1x料金プラン選択の目安(年割り1年目 家族割無し用)

相手先、時間帯を問わず一律料金プランの最適分数帯(通話だけの場合)
年割1年目、家族割加入しない場合で最安値の10%増しまでの支払いで済む分数の範囲(5分刻み)
平日昼間の通話が少ない場合はコミコミOneオフタイム、ちょっとコールなどが安くなる場合があります
オプション使用料を除く基本料金と通話料金での計算(課金秒数差を考慮しない)でガク割、スマイルハート割引を除く

料金プラン名                    最適分数   10%増しまでの分数

ちょっとコール(相手先、時間帯により変わる) 0分    0分

コミコミOneライト(10秒/10円)    0分〜15分    0分〜20分

コミコミOneエコノミー(15秒/10円) 20分〜95分   15分〜150分  

コミコミコールL(30円/分)       100分〜200分  85分〜300分 

コミコミOneスタンダード(20秒/10円) *注釈参考   140分〜275分 

コミコミコールジャンボ(20円/分)   200分〜385分 170分〜500分

コミコミOneビジネス(30秒/10円)  385分〜470分 335分〜535分

コミコミコールスーパー(15円/分)   470分以上    380分以上

*最大通話計算で150分以上ではLより200円高ではありますが、分未満の端数が均等に発生するもととすれば
指定割や家族割などのない通話で月20回以上の場合200円差は逆転します。
*コミコミコールSはエコノミーの方が有利な為外しました。
14非通知さん:04/12/02 20:43:47 ID:rDWOwNeN
■1x料金プラン選択の目安(年割1年目 1人家族割用)

相手先、時間帯を問わず一律料金プランの最適分数帯(通話だけの場合)
年割1年目、家族割加入しない場合で最安値の10%増しまでの支払いで済む分数の範囲(5分刻み)
平日昼間の通話が少ない場合はコミコミOneオフタイム、ちょっとコールなどが安くなる場合があります
オプション使用料を除く基本料金と通話料金での計算(課金秒数差を考慮しない)でガク割、スマイルハート割引を除く

150分以上は単回線よりサブをエコノミーとする一人家族割が安くなる場合があります

分数 料金プラン  >>7との最適プランどうしとの差額

150〜205分 コミコミL(30円/分)+エコノミー       215〜715円
210〜245分 コミコミOneスタンダード(20秒/10円)+エコノミー 490〜740円
250〜430分 コミコミコールジャンボ(20円/分)         465〜1465円
440分以上   コミコミコールスーパー(15円/分)         2640円

2台目のサブは未使用でメイン側ですべて無料通話を使う前提。

スタンダード、ジャンボ、コミコミOneビジネス、スーパーを
単回線契約するのであれば、端末価格の安いもので一人家族割を組んだ方が安くなります

また2台目を通信用などとメインと使い分ける方法などもあります
15非通知さん:04/12/02 20:44:25 ID:rDWOwNeN
■1xで相手先、時間帯を問わず一律料金プランの繰上げ判断
(平日昼間の通話が少ない場合はコミコミOneオフタイム、ちょっとコールなど安くなります)

年割1年、家族割有りの場合
コミコミOneライト 無料通話を375円オーバーでエコノミーと同額、通話料金10秒/10円から15秒/10円へ、無料通話1,400円増

コミコミOneエコノミー 1,365円オーバーでLと同額、通話料金15秒/10円から30円/分 へ、無料通話1000円増

コミコミコールL    1,275円オーバーでスタンダードと同額、通話料金30円/分から20秒/10円へ、無料通話1,500円増

コミコミOneスタンダード 975円オーバーでジャンボと同額、通話料金20秒/10円から20円/分へ、無料通話”500円減”

コミコミコールジャンボ 2,775円オーバーでビジネスと同額、通話料金20円/分から30秒/10円へ、無料通話4,400円増

コミコミOneビジネス 750円オーバーでスーパーと同額、通話料金30秒/10円から15円/分へ、無料通話600円増

コミコミコールSはエコノミーの方が有利な為外しました。
16非通知さん:04/12/02 20:45:12 ID:rDWOwNeN
■WINの通話分数別およびパケット数別最適プラン(一人家族割なしの簡易版)

契約年数、家族割の加入状況で通話料割引サービスを未使用の場合

以下 年割年数、家族割有無別でプランSとプランLの分数を表す
S以下がSSでSとLの間がMと解釈してほしい

年割1年目、家族割なし Sは47分〜118分、Lは245分以上
年割2年目、家族割なし Sは46分〜118分、Lは243分以上
年割3年目、家族割なし Sは46分〜117分、Lは242分以上
年割4年目、家族割なし Sは46分〜116分、Lは241分以上
年割5年目、家族割なし Sは46分〜116分、Lは240分以上
年割6年目、家族割なし Sは45分〜115分、Lは239分以上

年割1年目、家族割あり Sは41分〜105分、Lは221分以上
年割2年目、家族割あり Sは41分〜105分、Lは220分以上
年割3年目、家族割あり Sは41分〜104分、Lは219分以上
年割4年目、家族割あり Sは41分〜104分、Lは219分以上
年割5年目、家族割あり Sは41分〜104分、Lは218分以上
年割6年目、家族割あり Sは40分〜103分、Lは217分以上
17非通知さん:04/12/02 20:46:38 ID:rDWOwNeN
■WINの通話料金プラン選択の目安  
家族にauユーザーがいない人で年割1年目用 (一人家族割を含む、通話料だけの計算) 

年割1年目で最安値の5%増しまでの支払いで済む分数の範囲(5分刻み)
(指定割、家族割通話のない計算になっています)
(サブ回線は年割1年目で無料通話メイン側で消化する前提)

料金プラン名           最適分数    5%増しまでの分数

SS(30秒/20円)     0〜45分      0〜50分

S(30秒/16円)     50〜110分   40分〜125分

S+サブ回線のエコノミー 115分〜130分  105分〜140分

M(30秒/14円)   135分〜190分  110分〜205分

M+サブ回線のエコノミー 195分〜270分  180分〜310分

L(30秒/12円)   275分〜295分  260分〜315分
(Lの275分〜295分は一人家族割より9円〜69円安いだけです)

L+サブ回線のエコノミー 300分〜620分  275分以上

L+サブ回線のビジネス  625分以上     595分以上
18非通知さん:04/12/02 20:48:07 ID:rDWOwNeN
au styleにもありましたがクレジットカードのポイントが
auポイントプログラムに移行できるようになっています。

詳しくは公式で
「auポイントプログラム」のサービス拡充について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0705/index.html

DCカードをお持ちなら
DC CARD - 電話・インターネット - キャッシュバックサービス
http://www.dccard.co.jp/telephone/cashback_mobile.shtml
19非通知さん:04/12/02 20:49:39 ID:rDWOwNeN
auの大まかなパケ代計算方法 (多少の誤差あり)

★標準パケ代:
 (パケット数)÷4=(パケ代)

★パケット割:
 (パケット数)÷9=(パケ代)、最低1200円

★ミドルパック:
 (パケット数)÷16=(パケ代)、最低2400円

★スーパーパック:
 (パケット数)÷25=(パケ代)、最低8500円

★WINのEZフラット
 (パケット数により)パケ代は2000円〜4200円で変わらず。
20非通知さん:04/12/02 20:52:44 ID:rDWOwNeN
■用語解説:「一人家族割」とは

auでは同一名義で複数回線が持てます。
それを利用して、本来家族が持って受けられる割引を
一人が2回線持って受ける事です。

無料通話共有とエコノミーやビジネスの比較的無料通話の多さを利用して
2回線分の支払でも単回線より安くする方法です。
1X以前の回線とWIN回線との間でも出来ます。

一般的には通話量によってどちらが得を判断します。
また、派生型の俗称として「親友割」「恋人割」という呼ばれ方もされているようです。
 [恋人割] auの家族割 2回線目 [親友割] 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074025721/
21非通知さん:04/12/02 20:54:18 ID:rDWOwNeN
特定の時間帯通話が多い方へ(1Xプランの場合)
オフタイム、ちょっとコール、デイタイムプラン、コミコミデイタイムは
使い方と通話料によって最適な場合が異なります。

以下を入力
年割年数、家族割有無、ガク割有無
1ヶ月間の
 使う時間帯の比率(平日昼間 :平日夜間 :土日祝昼夜 :全日深夜早朝)
 話す相手の比率(一般回線:au携帯:他社携帯)
パケット数か割引サービスと通信料
指定割があれば全体の通話比率

深夜が多い方はちょっとコールが発信地域で違いますので主な発信地域
また昼間少ない方でau相手が隣接県より遠い場合が多い時もその旨を伝えてください。

なお「夜間=19;00〜23:00、深夜早朝=23:00〜8:00」です。
22非通知さん:04/12/02 20:59:00 ID:rDWOwNeN
問合せ:
方式変更での機種変更時に、機種変当日の
0:00〜機種変更時刻までの通話・通信料は、どのように請求されますか?

回答:
機種変更の当日に機種変更前の機種で
ご利用いただいたパケット通信料につきましては
機種変更前のパケット通信料割引サービスに適用されます。

※通信料は実際にご利用いただいた方式により課金されます。
※現在、パケット通信料割引サービスに加入していない場合は
 変更前の方式で利用されたパケット通信料は
 いずれのパケット通信料割引サービスにも適用されません。

なお、料金プラン、通話料につきましては
方式変更日の前日までが旧方式、方式変更日より新方式の料金プランを適用いたします。

※例えば、月の途中で現在ご利用のA5302CAからW21Sへ機種変更された場合は
 料金プランの基本使用料やパケット通信料割引サービスの月額料などが
 それぞれの方式でご利用いただいた日数に応じて日割計算されます。
 (無料通話分や無料通信分も日割計算されます。)

また、機種変更の際に「ダブル定額:2,000〜4,200円/月額(税込2,100〜4,410円)」を
お申し込みいただいた場合、EZフラットの月額料は日割計算となりますが
機種変更後にご利用いただけるEZweb/Eメールに制限はございません。

ご参考までに、CDMA 1X WIN機種から
CDMA 1X機種へ変更いただいた場合につきましても
上記と同様の適用となります。
23非通知さん:04/12/02 21:07:32 ID:rDWOwNeN
通信料は端末ベースで割引適用。お店に入る前と後と、同じ日のうちに変わる。
通話料はその日から新プラン料金。お店に入る前の料金も新プランで計算される。

つまり、1X以前のオフタイムやちょっとコールで0:00以降に発信し、通話した代金は
例えばWINのプランSに機種変した日は、倍近い30秒/16円で請求される事を意味します。
機種変予定日の長話には注意しましょう。

「パケット割に申し込んだ場合、コミコミ型プランの無料通話はどうなるの?」
の様な、通信料と通話料との相関関係についての質問は、
以下のau公式FAQで探してみて下さい。
http://cs119.kddi.com/au/index.jsp

>>18への追加漏れ。ネットマイルでポイント交換が始まっています。
■NetMile - インフォメーション 2004年8月3日よりauポイントに交換できます。
http://ad.netmile.co.jp/info/info20040720.html
24非通知さん:04/12/02 21:12:53 ID:rDWOwNeN
そして>>1は、前スレを見直したときに大きな後悔をしたのでした。

http://mobile.s55.xrea.com/

テンプレまとめサイトできてるやん…。
すいません!まとめサイト管理人様とか前スレ回答者の皆様とか本当スイマセン!
何事もあせりは禁物ってことですね…。
25非通知さん:04/12/02 23:22:04 ID:Pq+WIz51
>>19
★パケット割:
 (パケット数)÷9=(パケ代)、最低1200円
ではなく
★パケット割:
 (パケット数)÷10=(パケ代)、最低1000円
ではないんですか?
26非通知さん:04/12/03 01:43:36 ID:k5vlYjyu
>>24
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    れんぞくクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /     >>1 乙
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
27非通知さん:04/12/03 01:44:46 ID:k5vlYjyu
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _      _  ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \

    アゲテシマッタ スマンカッタ
28非通知さん:04/12/03 07:28:22 ID:arl+N2ZE
テンプレまとめサイトは、こっちの方が良いかも。
http://aubestplan.s88.xrea.com/
有志の皆様の御厚意に表敬するものでありんす。
29非通知さん:04/12/03 09:55:25 ID:ghSWgIMP
スレたてご苦労様です。
30非通知さん:04/12/03 11:20:28 ID:VADcydLb
もうすぐauに加入する者ですが、このスレを見て加入してから毎月のやるべき事を色々
自分でまとめてみました。

加入する時はまず自分の通話量を大体予測してプランを決める。
(その時は何も割引オプション付けない)

月末になったら実際使用したパケット数をチャートに照らし合わせて最適なオプシ
ョンを決め、オペレータに電話して変更してもらう。
(当月のみ適用で)

翌月は何もオプションの無い状態でスタート。
無料通話時間が沢山残ってしまうようならプラン変更も考える。

こんな感じで良いでしょうか?
31非通知さん:04/12/03 13:37:59 ID:wMkDED+I
大概使い始めはたくさん使うから
判断するのは数ヶ月後

新しいものは使いたくなるものです
32非通知さん:04/12/03 18:54:44 ID:fZexny7h
ドコモを追いかけるような新割引サービスは発表されませんねえ。
こうなるとドコモのほうがお得な気がします。
ドコモに行こうかなあ。
33非通知さん:04/12/03 21:14:02 ID:PoZDhTw9
>>30
とりあえずそんな感じです。

>>31氏も言ってる様に最初は多めにつかってしまうものなので
そこの所を頭の中に入れておけばひどい請求額にはならないと思います。
3430:04/12/04 03:51:25 ID:nVgFmOHW
皆さん有難うございました。最初はダブル定額に入ろうと思います。そのほうが端末代も安くなりますし。
35C-Mailさん:04/12/04 05:35:58 ID:aYLrq29B
C-Mail送ると何故か同じものが何度も繰り返し送信される。

36非通知さん:04/12/05 03:01:45 ID:sXkVWoqz
こんにちわ お聞きしたいのですが

今のとこ 関西でA1402s 家族割り 学割なし
 コミコールs とパケわり1000円
電話は緊急時以外しなくて 連絡メールのみ
ネットとかメールはPCですますので ネット代もそんなかかりません



でこんな感じなんですが もうちょっと安くなる方法ってありますか?
2台持って家族割って言うのはどうなんでしょうか・・

請求額 4,965円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
年割 -500円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 120円
無料通話料(通話料) -120円
ご利用パケット通信料 1,029円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 236円
37非通知さん:04/12/05 13:04:23 ID:m1LjHCd7
>>36
使用量によっては必ずしも安くなるとは限らんが以下のような方法が考えられる。
携帯から157に電話して、関東・中部地域用のコミコミOneエコノミーに変更する(関西の人でも問題なく変更可)。

■関東・中部以外のプラン
コミコミコールS
月額3,900円(年割1年目3,400円)
無料通話料1,400円分含む
通話料金:終日60分40円

■関東・中部のプラン
コミコミOneエコノミー
月額3,980(年割1年目3,480円)
無料通話料2,000円分含む
通話料金:終日15秒10円

基本使用料が80円アップしてしまうが、その分無料通話分が600円増え、
通話料金も60秒40円課金から15秒10円課金に変わる。

ネット、メールをほとんど使わないのなら、まずパケット割1000円の常時契約を解約して、
毎月月末近くになった時点で発生してる今月の通話料とパケット通信料を鑑みて、
パケ割加入した方が損か得かを計算した上で、
パケット割の当月加入→翌月分からの即解約の作業を毎月繰り返した方が良い。
詳細はこれ↓参照

■遡って後から割引〜auパケ割の裏技(ITMedia)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/08/n_packet.html
38非通知さん:04/12/05 13:19:42 ID:m1LjHCd7
続き
>>36の料金請求の月に、
コミコミOneエコノミーでパケ割無しだったと仮定して請求を計算し直して見ると、

パケ割の0.1パケット1円計算で1,029円だから、パケ割非加入だっとして、
お得タイムを考慮せずに最大料金の1パケット0.27円で換算して2,778円
これに通話料120円で合計2,898円
ここから無料通話分2,000円を差し引くと基本料外に発生する金額は898円
そうするとこうなる↓。パケ割に入っていなくとも微妙にだが安く済む。

請求額 4,911円

請求内訳
基本使用料(コミコミOneエコノミー) 3,980円
年割 -500円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 120円
無料通話料(通話料) -120円
ご利用パケット通信料 2,778円
無料通話料(パケット通信料)  -1880円
消費税額 233円

これで、月末近くに今月の通話料&パケット通信料をチェックして、
パケ割1000円に加入した方が得になる計算だったら当月適用でパケ割加入すれば良い。
ただし、パケ割に加入してしまうと無料通話分2,000円が通話分にしか適用されず、
パケ代分には適用されなくなるのでその点注意。
39非通知さん:04/12/05 13:23:27 ID:m1LjHCd7
>>38訂正
×パケ割の0.1パケット1円計算で1,029円だから、パケ割非加入だっとして、

○パケ割の1パケット0.1円計算で1,029円だから、パケ割非加入だっとして、
40非通知さん:04/12/05 13:24:34 ID:31nFnukk
5000円でおさまるなんてうらやましい
41非通知さん:04/12/05 13:30:19 ID:m1LjHCd7
>>37も間違えた
×通話料金:終日60分40円
○通話料金:終日60秒40円
42非通知さん:04/12/05 16:52:37 ID:6iPDech3
>>36
電話は緊急時以外しない事なので、ライト+パケ割。
(エコノミーのパケなしより350円安いだけだけど)
もし10分以上通話するならプリペイドカードを買って
”ライトでいながら”15秒/10円で通話する。
10分が仮に深夜だったとしても関西料金のちょっとコールより安いし

この選択もありかと。

一人家族割は>>6に該当しないから高くなる
43非通知さん:04/12/06 22:54:16 ID:RBtI0GYn
会社と家族で6台ある携帯の請求書しげしげと見直した。
親父が「ちょっとこーるで」ゲシゲシ使ってやがった。_| ̄|○
プランが最適になるように全部変更してみた。
月¥29000が¥23000になったヽ(・∀・)ノ 
44非通知さん:04/12/06 22:57:00 ID:RBtI0GYn
プラン変更でショップへ逝ったとき思ったんだが
長期割を年割に変更させたがるのはなんでだったんだろ(゚∀・)??
45非通知さん:04/12/06 23:12:00 ID:06UX+ATM
>>44
長期割りだといつやめられるかわからんけど
年割りなら少なくとも一年は継続してもらえるからじゃない?
止める人はお金払ったってやめるんだろうけど。
46非通知さん:04/12/06 23:29:45 ID:RBtI0GYn
>>45
なるへそ(・∀・)さんくす子
47sage:04/12/08 04:31:04 ID:Ym3eGGXM
 初歩的の質問ですみません。
コミコミONEエコノミー等についてくる無料通話分は、
無料通話分を超えない通話の場合、通信料を充てる事が
出来るようですが、その通信料とはEZWEBだけでなく
メールの通信料をも充てる事が出来るのでしょうか?

例、通話を全くせず、約7407パケットまで通信すれば
無料通話料(2000円)内で収まるって事でしょうか?
(メール、EZWEB含み、パケット割等未加入)

よろしくお願いします。
48非通知さん:04/12/08 07:00:57 ID:6BCki8L1
>>47
各種パケット割引に加入していなければ、
無料通話分は通話料、通信料(Web,メール)に充当される
49非通知さん:04/12/08 07:17:40 ID:EujuL6px
37サン38さんどうもご丁寧にありがとうございます!
関西 コミコミOneエコノミー 出来ないと思ってあきらめてました・・
早速して見ますー
50非通知さん:04/12/08 21:17:15 ID:po4ohKJR
 47です。
>>48氏、ありがとうございます。

今、ちょっとコール+パケット割なんですが、
パケットは月平均4〜6000パケットしか使ってなく、
WEBやメールも無料通話分で補えそうなので、来月から
パケット割を廃止してコミコミONEエコノミーにしようかと
思います。
51非通知さん:04/12/09 01:24:22 ID:rTNrRP2L
請求額 15,138円

請求内訳
基本使用料(コミコミコ-ルジャンボ) 8,800円
ガク割(年契約割引) -4,400円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 20,247円
ガク割/au・固定電話向け通話 -10,064円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -24円
無料通話料(通話料) -2,000円
ご利用パケット通信料 1,559円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 720円

au3年目、通話は主に夜間で東北から関西にかけます。
もう少し安くする方法ないでしょうか?
52非通知さん:04/12/09 01:40:47 ID:8nFyXR2W
引き落とされてなくて今日までの支払いを忘れてたのだが
いつ利用停止になる?
明日の朝払いに行くのだが
53非通知さん:04/12/09 04:11:59 ID:VKfKSFHL
>>51 コミコミスーパーにしただけで3000円近く安くなると思うが。
54非通知さん:04/12/10 00:29:17 ID:Xu9EMu5u
>>52
なら、平気。
へんなこと気にせず払いに行こう。
55非通知さん:04/12/11 11:28:30 ID:YcSYd9C+
請求額 21,710円

請求内訳
基本使用料(プランS゙) 4,900円
年割 -980円
家族割 -980円
EZ WIN 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 19,248円
無料通話料 -2100円
ご利用パケット通信料 1,001円
パケット割無料通信料 -1,000円
家族割の無料通話共有割引額 -1603円
消費税額 989円
EZ回収代行料金 935円

これで3ヶ月連続で20000円以上です。
もっと安くするにはどうすればいいですか?
56非通知さん:04/12/11 12:08:24 ID:wiwOGSIa
>>55
プランLですかね

WINである必要性が無いので
1xに機種変更してもいいならコミコミスーパーかジャンボ辺りですかね
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/cdma_1x/kansai/index.html
57非通知さん:04/12/11 13:06:54 ID:tIsEflTX
なぜWIN?
2万近い通話するのにプランS…
恐ろしいくてオレには真似できない
58非通知さん:04/12/11 14:23:13 ID:KBRDUmoT
>>55
お金持ちだ・・・
>>56に直ぐして欲しい
5955:04/12/11 20:02:15 ID:ZZnpe73W
自分でも明かにもったいないことしているのはわかってたんですが・・・
とりあえず機種は変えたばっかなのでプランLにしようと思います。
ありがとうございました。
6051 ◆A7izJ4dDrQ :04/12/12 22:59:03 ID:5G3zK8/l
Part5過去ログうpしますた。
http://aubestplan.s88.xrea.com/kako/part05.html
61非通知さん:04/12/13 04:09:03 ID:ALDwEsSN
しかしパケットってなんでこんなに高いのかな?
インターネットでもPCで常時接続落とし放題があたりまえなのに。
普通に携帯でネット見てただけで1週間ほどでパケ割の1000円分の無料通話分使っちゃいましたよ。
曲とかゲームとかほとんどDLしてないのに。

1xコースでも2000円ぐらいでパケット使い放題サービスとかしないのかな?
速度かなり遅いからそんなに使えないだろうし。
62非通知さん:04/12/13 08:17:18 ID:gKEPux1B
無線だから
63非通知さん:04/12/13 11:19:33 ID:Phcm6fcY
>>61
だってPCだっていまは安く常時接続できるが、
ちょっと前までは高価だったんだし、携帯で
インターネットってのもまだまだ始まったばかり
今後少しづつ、インフラの整備、サービスの
改善をして安くなっていくもんじゃないのか?
64非通知さん:04/12/13 14:49:15 ID:F9lwmBxn
コミコミOneエコノミー使用していて
急に一万二千円分程度のパケット使用をしたとします。
(通話は数十円)

その場合、
コミコミOneエコノミー + ミドルパック
と言う組み合わせはお得なんでしょうか。
65非通知さん:04/12/13 15:18:42 ID:ilPJv4hd
>>64
とりあえず>>1から見れば分かるよ。
66非通知さん:04/12/13 15:33:30 ID:gzJaTkdZ
最悪だ・・・パケ割設定してた・・・
67非通知さん:04/12/13 15:42:16 ID:Phcm6fcY
>>66
なにかわからんが、それは最悪だ・・・
68非通知さん:04/12/13 16:09:33 ID:F9lwmBxn
>65
多分、4辺りがそうなんだろうと思うけど。
コミコミOneエコノミーの無料通話分との兼ね合いが判らんのよね。
パケ割を付けると無料通話が無駄になる訳で。
ミドルパックならどうなんだろうと。
69非通知さん:04/12/13 18:39:26 ID:MxJ2Q9fW
>>68
ほとんど通話はしないみたいなので、コミコミOneライトにでも入って
月末あたりにパケット使用量を見てパケ割、ミドルパックなど決めれば良いのでは?
毎月当月のみ適用でね。
70非通知さん:04/12/13 19:55:38 ID:v/5UKb6v
追記
パケ割、ミドルパック、スーパーパックなどは、どれを適用しても
無料通話分は、パケット通信料に使えない。
7168:04/12/13 21:48:28 ID:giKAj4Ea
>70
サンクス。

無料通話分が使えないのは確かに無駄ですね。
心おきなく使うならWINって事で終わってしまうんでしょうけど。
パケット通信を大量にする事はごく希と言う感じなんですよ。
毎月、オプションを弄れるauだからこそ、
知恵を使う価値有りと言う事ですかな。
72非通知さん:04/12/13 22:48:30 ID:xzcnjFI9
質問です。
今回A1303SAからW21Tへ機種変しようと思うんですが、学割が無いと聞き、不安です。
ダブル定額と家族割でどの程度まで安くなるものなんでしょうか?
現在は毎月4000円程しか使っておりません無料通話が余りまくっています。
当方学生なんですが、携帯持ち始めてあまり間がなく、進化について行けない状態です。御教授よろしくお願いします。
73非通知さん:04/12/13 22:53:54 ID:HHRo5oBT
パケ割ミドルの定額料が税込み4200円、
支払い上限が4410円になってるために
パケ割ミドル、スーパーもダブル定額になってる件について話しませんか
ttp://yossy.s25.xrea.com/source/up0242.jpg
74非通知さん:04/12/14 00:47:08 ID:OxAqbU07
あげ
75非通知さん:04/12/14 00:57:32 ID:i+yvt3NR
>>72
http://www.au.kddi.com/promotion/ryokin_clinic/index.html

これやってみたらどう?

ちなみにプランSS+ダブル定額(4万パケット以内)+家族割+年割(1年目)だと
4710円/月(税込)だそうだ。

http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/win/index.html
7672:04/12/14 07:46:05 ID:OxAqbU07
>>75
ありがとうございますそれを試してみます。
思ったよりやすくて安心しました
77非通知さん:04/12/14 07:53:08 ID:a5ib79ti
4人家族で両親と私はauで、私は学割(3月で切れる予定)です。
妹がドコモで、母親をドコモに変えさせようとしています。
(自分の料金が家族割りで安くなるために)

母の回線はエコノミーで、1月から4年目に入り、契約を切るのは
勿体ないと思います。
エコノミーでちょうど無料通話分を使い切るくらいなので
ドコモに変えても支払金額が高くなると思うのですが、どうでしょうか?

ちなみに、妹の言い分は「母とのメールが多い。ドコモなら家族間メール無料だから」
だそうです。。。
母は、私や父とは通話しかしていません。

妹のプランにもよると思いますが、母親の支払い額の増加がどれくらいになって
家族としてどのくらい支払額が増減するのか、大体でいいので分かりませんか?

できれば、「これくらい損するから辞めた方がいいよ」と言いたいです。
このスレとは多少趣旨が違うかも知れませんが、良いアドバイスをお願いします。
78非通知さん:04/12/14 09:38:16 ID:zBHyeRB9
>>77
お母さんが今までどの位メールを使っていたのか
それによって損か得か決まると思うよ。
料金の詳細が分からないので難しい。
パケット割に入ってるのならdocomoにした方が徳かも。
79非通知さん:04/12/14 10:30:14 ID:D3och4vh
>>77
うちの妹もDocomo信者だから
その気持ちわかるよ
妹をauにさせるのが一番だけど
絶対無理だ(オレの妹がそう)・・・オウム信者みたいに他が見えない

そこで母親を納得させてドコモにするのはまずいことを
理解してもらう
本人の許可がなければどうすることもできないからね

・4年目の割引なので今キャリア変えるのはかなりマイナス
・メールで写真を送受信したときのダメ使用
 (勝手に削除されちゃったり、送受信容量の少なさを強調)
 (MovaかFOMAによっても変わる)
・リトライ機能
 (ドコモはセンターに蓄積されることがあるが
  auは確実にメールが届きます。
  ドコモの遅延は醜いです
  大事なメールが届かないのは致命的なのです)
・現在顧客満足率一位はau
・FOMAは電波入らなくて有名だし
 Movaはメール機能がダメ
 特に250文字しか送れないのはメールではない
 auは4000文字送れます

80非通知さん:04/12/14 10:33:38 ID:lOOZIEjY
>>77
お母さんが今、エコの無料通話を使い切る程度だと、
通話する時間帯にもよるけど、
リミットプラス基本料金4300円(無料通話2200円)がいいかな。
ファミ割きくと2790円になる。
妹の利用状況もわからないけど、基本料金4100円のプランを使ってるとして、
お母さん au  2085円 妹3690円=5775円
お母さん ドコモ2790円 妹2660円=5450円

妹が、もっと大きなプランを使ってれば、さらに差額は広がる。
ドコモも2ヶ月繰越し&無料通信の家族共有がはじまったので、
合算すると、お母さんをドコモにした方が基本料金は安くなりそうだね。
81非通知さん:04/12/14 10:40:53 ID:i+yvt3NR
料金クリニックdocomo版
http://www.docomo-ryokin.net/pc/index.html
82非通知さん:04/12/14 10:45:16 ID:D3och4vh
>>77
お母さんを納得させてドコモにするのは
どれだけマイナスなのかを理解してもらう
本人の許可がなければ変えることはできないからね

・家族割、年割4年目なくなるのはかなりマイナス
 年割で1200円割引されてるし、家族指定割で60%の通話料割引(あなたと母)
・ドコモはメール機能が使えない
 (ドコモはセンターに蓄積するため大事なメールが届かない
  ことがあるがauは確実に届く・・・リトライ機能)
・メール受信文字数はMova250文字、au4000文字
・FOMAは圏外が多いのは有名
 (オレの友達もFOMA電波入らないため最近auにした)
・現在の顧客満足率1位はau

83非通知さん:04/12/14 10:51:42 ID:D3och4vh
>>77
メール添付するとドコモは勝手に削除してしまう
auは受信できないファイルがきてもそれが何かがわかる

ちなみにauも家族間Cメールは無料
84非通知さん:04/12/14 10:55:07 ID:i+yvt3NR
Cメールが250文字送れて写真添付できれば
docomoに対抗できるのにな…
85非通知さん:04/12/14 10:59:08 ID:zDqk02yr
>>77 
auエコノミーだとドコモに通話しようがauに通話しようが通話料金は一緒だけど
ドコモだと、auに通話する料金がドコモの携帯に通話するより上がる場合があるよ。(プランによる)
無料通話分の通話時間換算に注意してね。
86非通知さん:04/12/14 11:20:35 ID:D3och4vh
>>77
あとナビウォークは方向音痴な人にはもってこい
GPS携帯で犯罪に一躍かうかもしれないしね
つい先日の事件では駄目だったけど
万一誘拐に備えてGPS携帯を子供に
持たせる親が増えてます
8777:04/12/14 13:04:41 ID:a5ib79ti
たくさんのご意見、ありがとうございます。

とりあえず、今先月分の母の利用状況を見てみたのですが
割引なしの通話料が3300円、パケット通信料が344円でした。
パケ割その他利用しておりません。

妹の現在のプランが分かったら、また書かせていただきます。

先月の利用状況を見る限り、メール無料っていうだけでドコモに変更する
メリットは皆無な気がします。。。
88非通知さん:04/12/14 14:26:36 ID:KN+OWnZ6
>>87
docomoの料金は、>>85にも書いてるように時間帯や、どこに電話
するかによって無料通話時間が変わるので、docomoの方が安くなるかも

しかしdocomoの料金表分かりにくい。
せめて1分間にいくら掛かるのか書いてくれれば計算もしやすいのに
89非通知さん:04/12/14 23:29:21 ID:mhAbyTmJ
>>87
割引なしの通話料ってことは
お母さんは家族割にしていないの?
お父さんやあなたはauだから家族割や指定割(あなたやお父さんを指定する)が出来るわけだけど
それらはフル活用されてないのかな?

ドコモにすると番号もメルアドも変わっちゃうし、パケット料金が344円だと
メール無料でもそんなにいいことないと思うなあ。
説得がんばってね。
90非通知さん:04/12/15 00:13:08 ID:XHFCAIvf
■パケ代早見表(CDMA1X&WIN)
http://ime.nu/park20.wakwak.com/~sei16/tool/au/au_pake.htm
が見えないようになってしまった。
91非通知さん:04/12/15 03:10:40 ID:K2oTH0f/
>>77
あなたがドコモに替えるっていう選択肢はないんですか?
学割が切れたあとに。

家族4人なら2名&2名で違うキャリアに入ったほうがいいと思うけどね。
なぜなら違うキャリアのサービスを同じ家族で楽しめるから。
着メロとかゲームとか違うキャリアの分とか携帯借りて遊ばしてもらったりできるし。

今の家族割サービスって3人目以上増やしても得にならないんですよね。
3-1で使うぐらいなら全体のことを考えれば1名が移動して2-2で使いあったほうがいいと思うんですよね。

あなたに何かの理由があってドコモに移るのが嫌って言うなら話は別なのですが。
92非通知さん:04/12/15 12:29:19 ID:E0JYU8hq
>91
え〜っと・・・
>>77本人がドコモに切り替える」は、このさい選択肢からはずしましょう
現在問題になっているのは『妹さんとお母さんのメールのパケ代』です
>>77がドコモに替えたところで妹さんは全くメリットは無いでしょう

妹さんは自分がパケ代払うのが嫌だからお母さんにドコモを勧めてるだけでしょ?
妹さんの携帯代は誰が払ってるのかによるけど、妹さんが自分で稼いで払ってるなら
得するのは妹さんだけなんで、全体を考えるのも良いけど料金の支払い者別の損得も
考えてみるといいと思う
93非通知さん:04/12/15 16:58:57 ID:h2f//Rhg
>>92
基本的に77さんの妹は母とのメールが多いと書いてるけど学生さん同士みたいに一日何十回もやり取りしないと思うよ。
一日数回程度だと思う。
そんな数十円程度の小さな額のために母をドコモに替えるとか理屈に合わないと思うけどね。

それよりも77さんが学割終了してauにいる大きなメリットが無くなってからドコモに移動して妹さんと家族割組んだほうがいいと思うけどね
家族でauとドコモの二系統にするわけです。
両方の機種の良い点を共有できますから。
家族関係がよければ携帯を一時的に貸し借りできるでしょうし。
家にいる間はゲームやりたいから貸してとか。

妹さんが母親をドコモにして携帯代一緒に払ってもらいたいとか考えてるなら話は別だけどね。
妹さんが自分の料金は自分で払えるなら家族の誰と家族割組んでも支障は無いとおもうよ
94非通知さん:04/12/15 17:08:15 ID:h2f//Rhg
ふと思ったんだけど・・・
auの家族割サービスもっと発展させて同じ家族間で3人目以降も段階的に割引していったらいいのにね。
現行では2名以上加わっても割引率一緒ですから。

現行 家族全てが25パーセント引き



改正 3人目以降が加わるたびに全員がさらに5パーセント引きになる

2名で家族割(1名あたり25パーセント引き)
3名で家族割(1名あたり25+5=30パーセント引き)

このシステムなら77さんの家族で全員でauに加入するメリットはかなりでかいんだけどね。
4人加入したら全員が25+5+5でなんと35パーセント引きになりますから。
大家族とかなら最高合計50パーセント引きぐらいまでやるなら家族全体で加入する家庭も多いだろうし。
au側からしてみると基本料金値引きする必要はあるけど家族加入者は単身者と比べて料金未納とかのトラブルが少ないだろうから。
au側も利用者もメリットあると思うけどね。

どうでしょ?
95非通知さん:04/12/15 18:47:00 ID:ebfyGh93
>>94
話がスレ違い。
96非通知さん:04/12/15 19:31:38 ID:SBzO3stv
ドコモなら
無料通信分が2ヶ月繰り越せて、家族で分け合えて、パケット代としても分け合えて、
家族内のiモードメールが無料で、もちろん添付された写真の分も無料で、
ケータイ・家の電話の相互からの通話がお得で、
いちねん割引・ファミリー割引もauのWINの年割・家族割と同じ割引率です。
これでドコモを選ばずにauを選ぶ理由がどこにあるでしょうか?
97非通知さん:04/12/15 20:42:32 ID:h2f//Rhg
>>95
料金プランの話なんだからここでいいよ。
98非通知さん:04/12/15 20:44:59 ID:h2f//Rhg
>>96
ドコモはパケット使い放題サービスないけどauにはある。
あと、ドコモには学割はないし。

ネット使いまくりたい人とか学生はドコモ選ぶ意味ないし。
99非通知さん:04/12/15 21:00:07 ID:syRR+iEq
>>97
ここは相談所だろ
100非通知さん:04/12/15 21:37:35 ID:h2f//Rhg
>>99
相談だけならここに書き込まないで直接auの店に聞けばいいだけの話。
料金プランを含めた総合的な利用者側にたった書き込みする場所だろ?
利用者同士で料金制度について意見交換もOKだろうし。
101非通知さん:04/12/15 21:41:56 ID:syRR+iEq
>>100
一回ログ読んで来い。
102非通知さん:04/12/15 21:54:23 ID:h2f//Rhg
>>101
アホか?
103非通知さん:04/12/15 21:59:05 ID:bmsgn98j
>>99
ここは、AUがいい、いやDocomoの方がいいと言い合う場所じゃないよ。
スレタイ読んでマターリしる。

次のお客さんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
104非通知さん:04/12/15 22:01:44 ID:h2f//Rhg
>>103
スレタイ読んで言ってるんだよ、馬鹿
105103:04/12/15 22:11:53 ID:bmsgn98j
>>104
スマソ
>>96への間違いだった。
106非通知さん:04/12/16 07:20:36 ID:zFSZgO06
>>102
うん、君がね
107非通知さん:04/12/16 08:33:48 ID:qHROnMfp
>>106
さっさと死ね
108非通知さん:04/12/16 10:55:32 ID:ZYvVN3FB
>>107
逆ギレ荒らし辞めれ
109非通知さん:04/12/16 11:14:37 ID:feyeK3U/
ここでいやな流れを断ち切る相談者が↓↓
110非通知さん:04/12/16 11:49:26 ID:xYP9MnLa
ぬるぽ
111非通知さん:04/12/16 12:19:15 ID:JB0FoTj2
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>110
112非通知さん:04/12/16 13:32:46 ID:Q+Pbyxmd
ID:h2f//Rhgは ttp://aubestplan.s88.xrea.com/ で過去ログ読んでから出直してくれ。

>>100
1Xのミドルパック云々とか地域外プラン変更ができるとかって話は教えてくれないauショップが多い。
113非通知さん:04/12/16 16:18:32 ID:dO7gV8y8
>>112
au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101986157/

ここのテンプレ見ることをお勧めする
114113:04/12/16 16:59:30 ID:dO7gV8y8
>>112
うわ誤爆ってたスマソ!
115非通知さん:04/12/16 17:03:10 ID:fYtG6Gkz
>>112
このスレ見るまで地域外プラン変更やパケ割当月だけ出来る事
しらなかたよ。
今までどれだけ無駄な事してたと思うと・・・
パンフには、パケ割とミドルパック別々に書いてるし。
知らないで使っている人多そう。
116非通知さん:04/12/16 19:24:44 ID:2eeMc/q9
今まではエコノミー+学割+パケ割なしで無料分は1000円だったのですが、
これからもう少し使いそうなのでパケ割しようと思うのですが、
今までの1000円の無料に単純計算でパケ割分の1000円足して
結局のところ無料分は2000円(パケ単価少し安)ということでいいのでしょうか?
117非通知さん:04/12/16 19:58:42 ID:J0MzrcjS
>>116
パケ割は0.1円×10000パケット=1000円分が無料
(パケ割付けなかったときの2700円分相当)←お得タイム分考えない場合。
無料通話料分はパケ代に使えなくなる。
118非通知さん:04/12/16 20:28:39 ID:qHROnMfp
>>108
さっさと死ね
119非通知さん:04/12/16 20:32:28 ID:2eeMc/q9
>>117
なるほど、ありがとうございます。
通話は200円以内で収まるくらいしか使わないんで
無料通話料分がパケ代に使えないということは
エコノミーは多すぎですよね、ライトに変えたほうがいいのかな
120非通知さん:04/12/16 20:49:13 ID:J0MzrcjS
>>119
ライトが良いと思う。

念の為>>4の方法をしてた方が良いよ
使いすぎたときの為。ちょっと面倒だけど。
毎月決まった分しか使わないなら必要ないけどね。
121非通知さん:04/12/16 22:06:40 ID:2eeMc/q9
>>120
こまめに料金チェックする癖ついてるので使いすぎは大丈夫そうです
余ってたとしたら何かしらに使いますし
ご親切にありがとうございました。
122非通知さん:04/12/17 17:20:10 ID:HBnF0vku
一人家族割りです。

今月請求額        9686

基本使用料(コミコミオフタイム)   8880
        (コミコミエコノミー)  
年割・家族割           -2970
オプション                800
パケ割                1000

通話料                 3986(無料分引く前)
                    
パケ                  2180(割引前)

主に使う方は13ヶ月、もう一台は12ヶ月です。
家族が一人auに替えたので、一台解約しようと思ってます。
そこで良いプランありましたらお願いします。
指定割は500円分利用。
au:ドコモ:固定=2:8:0
昼:夜:深夜=0.5:8.5:1

123非通知さん:04/12/17 18:48:43 ID:z7sEpumF
>>122
どの位の通話時間ですか?
あと、主に使う方はどちらのプランの機種でした?
124坂田:04/12/17 22:26:06 ID:QrZefnL7
サラリーマンが使うのに一番得する料金設定があるのはauなのかな?
それともドコモ?
125非通知さん:04/12/17 22:44:28 ID:aLYgsYYW
>>124
自分の立場ぐらい詳しくかけ、ドアホ
126坂田:04/12/17 23:02:39 ID:QrZefnL7
平日昼間に電話かけるのに一番安い料金プランが知りたい

ちなみに今ボーダなんだけどクソだからいいかげんやめたい

ドコモとauでどっちが安いのか分かりやすくおせーて
127非通知さん:04/12/17 23:27:51 ID:Y1B4z9hp
128坂田:04/12/17 23:32:36 ID:QrZefnL7
ありがとう

auのほうが良さそうやな
来年から社会人になるんでauにしようかしら

まぁ仕事で自分のケータイを使うのかどうかまだ分からんけど
129非通知さん:04/12/18 00:27:25 ID:kXqx/0yB
>>128
とりあえず
ネカマ語ヤメレ
130非通知さん:04/12/18 00:37:13 ID:ClszGVHX
>>126
ボーダのどこらへんがクソなのか詳しく教えてほしい
131非通知さん:04/12/18 01:12:39 ID:f67lTHVr
>>130
スレ違いなので他所でどうぞ
132非通知さん:04/12/18 03:05:14 ID:7H1ZJ99j
>>131
お前の存在自体がスレ違いw
133122:04/12/18 08:27:24 ID:Y6GNOOny
>>123 遅くなりました。
     通話時間は200分くらい。使うのはオフタイムだけです。
     お願いします。
134非通知さん:04/12/18 09:34:10 ID:i45RKJRa
助けてください。WINにして初めての請求が…↓

ご請求金額  27,690

基本料     5,865
・基本使用料(プランM)
        6,900
・年割り   −1,035

オプション使用料4,500
・EZ WIN      300
・ダブル定額  4,200

通話料    11、901
・ご利用通話料16、101
・無料通話料 −4,200

パケット通信料     0
・ダブル定額により全額割引

契約事務手数料 2,700
消費税     1,248
EZ回収代行料金 1,476

通話時間ってどこでわかるの〜??
通話し過ぎなので、今はすごく控えてます。   
135非通知さん:04/12/18 09:40:56 ID:0hoKBOYG
>>134
「通話時間累計」そのものは、auサーバ側では管理してないはずです。
通話明細を発行してもらえば一つ一つは分かるので計算可能と思いますが、
発行には毎月100円かかりますし、計算するのも面倒です。

一番手っ取り早いのは、端末側で
共通機能としてメニュー「M11」「M12」辺りにある、
「時間料金目安」「累積目安表示」を使うことでしょう。
後者は手動でリセットしないとどんどん累計されますので、
毎月の通話時間を管理したいなら月初めにリセットする必要があることに注意。
136非通知さん:04/12/18 09:56:21 ID:Y6GNOOny
WINだったらプランMで30秒/14円だから
指定割りなければ28で割るとだいたい何分話したかわかるんじゃない?
137非通知さん:04/12/18 09:58:28 ID:IDbt0hNR
カタログ見てもHP見てもミドルパックがわからないので、パケ割とミドルパックの違いを教えてもらえませんか?
先月のパケット通信料がパケ割で1877円だったからミドルパック使ったほうがいいんだろうかと考えているんですが
138非通知さん:04/12/18 09:59:30 ID:dhu4/t+I
>>134
今月の通話時間は、EZwebで照会可能です。
「EZキー」→「トップメニュー」→料金・申込・インフォ→料金照会→通話料・通信料照会で
その月の通話料が表示されます。プランMは30秒14円だから通話料を28で割れば通話分数です。

携帯代で月2万7千円は確かに高額です。安くする方法を以下に提案します。

(1)通話を控える…プランMは月150分無料のプランに対し、1ヶ月600分程通話しているようです。
 長電話を控えるようにするだけでも、結構通話時間は短くなり安くなります。
(2)指定割に加入する…頻繁に通話する相手がauあるいはNTT電話の場合、
 3番号まで通話料50%引きになる「指定割」(月300円)があります。
 通話相手がauやNTTだったら加入しましょう
(3)料金プランを変更する…通話を控えても月300分以上の通話するようなら
 料金プランをプランLに変更しましょう
139135:04/12/18 10:04:10 ID:0hoKBOYG
あー、たしかに家族割も指定割もないから、
自宅割以外はほとんど >136 に近い計算結果になるのか……たしかに。
140非通知さん:04/12/18 10:13:23 ID:Y6GNOOny
>>137 4を嫁
141非通知さん:04/12/18 10:18:05 ID:i45RKJRa
134です。
頻繁に話す相手もauなので、最初に指定割引入ったはずなんですが…
ハガキで来た「ご契約内容のご確認のお知らせ」というやつには指定割引ってちゃんと書いてあります。
11月4日の日付になってるんですが、これが11月利用分に含まれてて、この金額だったら
プラン変えようと思います。
142非通知さん:04/12/18 10:27:14 ID:olZ/vSNd
>>141
あんさんの場合、電話専用機(1x)とパケ専用機(WIN)と
2台持ちにした方が安く上がるんちゃうの?

漏れは、その方法で随分安く上がってる訳だが・・・
ちなみに、W21Sと1402の2台持ちで電池や充電器も共有。
143非通知さん:04/12/18 10:30:05 ID:dhu4/t+I
>>141
指定割に、相手のAU番号が正確には登録されてない可能性があります。
(指定割引が含まれたら、指定割 −○,○○○円と表示されるハズです)

もう一度AUに問い合わせましょう。
144非通知さん:04/12/18 10:31:18 ID:Y6GNOOny
指定割って申込んだ次の月から摘要じゃなかったかな?
新規の時はどうだか忘れたが・・
145128:04/12/18 12:19:12 ID:SjkwdIZD
>>133
コミコミONEオフタイムで良いと思います。
146非通知さん:04/12/18 12:39:47 ID:Y6GNOOny
>>145 ありがとん
147非通知さん:04/12/18 17:46:25 ID:BxjoYvwV
みなさんに質問があるのですが、よろしくお願いします。

関東プランの料金で

コミコミONEエコノミー 基本料金 3980円(無料通話2000円) 15秒10円
コミコミONEライト   基本料金  3480円(無料通話600円)  10秒10円

この2つのプランがあるのですが、なんでライトの方に加入する人がいるのでしょうか?
ライトの方は月500円安いのですが無料通話料が1400円も違うし、10秒あたりの通話料金も1.5倍も違うし。
どう考えてもライトに入るよりはエコノミーに入るほうが得だと思うのですが・・・
コミコミONEライトって何のためにあるんでしょうか?
148非通知さん:04/12/18 17:48:17 ID:cW474CCf
>147
パケットメインのユーザー用でしょ。
携帯を通話に使わないユーザーもそれなりに居るんです。
149非通知さん:04/12/18 17:55:45 ID:BxjoYvwV
>>148
携帯を通話に使わない人ならWINの方にいくのではないでしょうか?

あと、月に500円差なら待ち受け専門に使う人でも着信時に不在でかけ帰す場合で差額の500円分ぐらいすぐに突破しちゃうだろうし。
ライトの存在意義がわからないんですよね。
待ち受け専門用なら、無料通話料0にしてその代わりに基本料金をエコノミーの半額ぐらいにすれば存在意義も出てくるのですが・・・
150非通知さん:04/12/18 17:58:57 ID:/jQNNI+e
>147
>148はPC接続のパケットの事を言いたかったのでは?
現に漏れも青歯接続が欲しくてauにしたし。

滅多に使うわけじゃないけど
あるといざという時に便利だしね。
151非通知さん:04/12/18 18:06:31 ID:IOA8wycS
>>149
機種変が高くてWINにまだ出来ない人もいると思うぞ。
無料通話料0のプランは、あっても良いと思うが。
152非通知さん:04/12/18 18:10:09 ID:VBhSdhsI
今A5407CAを使ってますがWINを家族割で持とうと思います。
A5407CAはガク割で通話専用です。
両方あわせて月々2万円内に収めたいのですが、家族割は同じ名前の名義者でも可能ですか?

A5407CA
コミコミONEエコノミー+ガク割  1980円

WINをプランSSで持とうと思っています。
153非通知さん:04/12/18 18:47:19 ID:AOlSSUkU
>149
どうなんだろ? 完全に待受け専用で発信しないユーザーの場合、
キャリアとしては逆に基本使用料は高くしたいのがなかろーか、
とか思った。
154非通知さん:04/12/18 19:24:38 ID:BxjoYvwV
>>153
キャリアとしたらとにかく契約人数増やして勢力拡大したいのでは?
待ち受け専用でも安くしたらドコモやボーダに行こうとする超ライトユーザーを引き込めるし。
プラスマイナスで言えばプラスにしたほうがいいだろうし。
155非通知さん:04/12/18 20:08:56 ID:Oh6Cf6Ud
割り込み失礼します。
年内に新規でW22SAを購入しようと思いますが、料金プランに悩んでいます。
一応プランSS(+年割)とウェブ・Eメール代で考えてますが、これ以上安くなるプランがあれば教えて下さい。
現状としては、家族(両親)がボーダなので、家族割りが適応できません。
EZウェブ(?)はともかくとして、Eメールはしたいです。

あと、人に聞いたんですがショップで言えば携帯(本体)代が多少ひいてもらえるって本当ですか?
156非通知さん:04/12/18 21:02:22 ID:BxjoYvwV
>>155
家族がボーダなら家族割引でボーダに加入したらどうです?
安くしたいならそれが一番。

いつかあなたが独立して家族ができたらauに家族で入ってください。
157非通知さん:04/12/18 21:06:18 ID:BxjoYvwV
今の時点でauに加入するメリットがある人は・・・

学生                 学割が大きい
パケット使いまくりたい人     WINでダブル定額加入

これが一番大きいでしょ。

で、家族の誰かがau加入してたら家族割使えるから。

「学生以外」で「単身」で「ネットあまり使わない人」がauに入るメリットはほとんどないし。
158非通知さん:04/12/18 21:08:55 ID:BxjoYvwV
あ、もう一つ追加

auに入るメリット

EZナビウオーク使えること。
これは便利だよ。
あちこち出歩く人には。

カーナビの携帯版だから。
159155:04/12/18 21:47:54 ID:Oh6Cf6Ud
レス有難うございます。

>>156
そうですね。本来ならば家族割がきくボーダに加入するべきなんでしょうけど。…個人的にボーダに欲しい携帯がないので。

>>157
ボーダはあまり良い噂聞かないし、ドコモはパケ代が高いと聞いたのでauが良いかなと思ってたんですけど、こうして聞くと考えますね。

>>158
EZナビウォークもauを選んだ理由のひとつなんですよね。あと電波とか。
携帯情勢あんまり詳しくないのでナビウォークだけとりあげてauのサービスが一番良い!と言う気は無いのですが。
あと良いなと思うのは着うたフルですね。

有難うございました。
家族と相談してもうちょっと考えて見ます。
160非通知さん:04/12/19 00:39:01 ID:l9cD85kE
>>159
携帯はね。
使いたいサービス&携帯本体の魅力で加入すべきなんだよね。

auの携帯の中で使いたいのがあるとか使いたいサービス(ナビウオーク)があればそれでいんじゃないかな?
WINでダブル定額加入すればパケット代も定額だし。

使いたくないものを少々のお金の違いで変更してたら後悔しますよ、買ってから。
今の携帯加入制度って1-2年は確実に縛られるから。
ボーダはハピパケで2年も縛られるし。
auは1年縛りだから1年だけ使ってみたらどうかな?
161非通知さん:04/12/19 00:51:27 ID:eV2xChWN
>>147
エコノミーよりライトが安くなる場合が存在するからです。

>>155
家族割以外ないと思います。

値引の件は、あの店でいくらだったけどそれと同じになる?
と聞いたことはあります。

>>134
私がプラン選択で判断するのは
・ご利用通話料16、101 を プランMの1分あたり28分で割って575分

Lだったら2000円安
L+エコノミー(1年目)で全通話WIN発信なら3600円安
だった。



162非通知さん:04/12/19 01:05:32 ID:3pBURHe0
質問です(´・ω・`)
1ヶ月前に端末を新規で購入して解約。また新規で買って1週間たたずに解約。
次に新規で買うときに拒否されませんか?(;´Д`)
163非通知さん:04/12/19 01:07:37 ID:eV2xChWN
>>133
通話相手と通話比率から算出した通話分数は192分になります。
auは地域内の通話料金としての計算ですが、

最安値はオフタイム(30分刻みで90分〜240分)
ちょっとコール最安値地域発信だとしての比較をしてもです。
164非通知さん:04/12/19 01:17:27 ID:eV2xChWN
>>162
どうだろう?
質問スレがいいと思います。

>>161 補足
値引の件は、あの店でいくらだったけどそれと同じになる?
と聞いたことはあります。
1000円ですが安くなりました。
地域内で一番端末売ってる店なら一番安く出来るはずとも思っていますし
同じ値段にしてくれるならここで買うと告げれば、利益を度外視した値段でなければ
同じにできる場合が多いと思います。
165162:04/12/19 01:18:05 ID:3pBURHe0
>>164
ありがとうございます。早速、質問スレで質問してみます。
166非通知さん:04/12/19 01:31:09 ID:eV2xChWN
>>152
同じ名義で大丈夫ですし、その方が便利です。
ガク割回線の年割年数や通話量、au+固定の通話比率によっては
ガク割はずしが安くなる場合もまったくないとは言えません。
167非通知さん:04/12/19 01:41:10 ID:eV2xChWN
au料金クリニックについて
http://www.au.kddi.com/promotion/ryokin_clinic/index.html
ここは2地域別々に入れないとダメだし、
ガク割やオフタイムなどの通話先は固定auすべてで換算だし
指定割は70%適用の固定だし
パケ割しか計算しないし
一人家族割なんてないし

料金クリニックがauのすべてだと思っている人は
あなたの知らない安さがまだauにはあります。と言いたい
168非通知さん:04/12/19 03:09:38 ID:2zgugnMo
今月auに新規で入って2チャンみまくってたらパケ代が十万なんすけどダブル定額はいってれば平気ですかね?
169非通知さん:04/12/19 03:17:23 ID:l9cD85kE
>>161
どのような場合が安くなるんですか?
170非通知さん:04/12/19 03:18:20 ID:l9cD85kE
>>162
そんな汚いことをする人は私が店員なら間違いなくブラックリスト登録です。
171奈緒:04/12/19 07:32:02 ID:8eJui9l4
†無料のお小遣いサイトなんだけど着メロコーナーで良い着メロたくさん見つけたよ☆昔のから最近の曲まで揃ってて数曲取ったんだけど音が凄く綺麗で気に入っちゃった(^O^)無料で登録できるから取って解除ってのもありだよ★
http://www.dream-prize.com/mobile/member_reg_form.php?REF=0082530
172133:04/12/19 08:10:40 ID:njUtl1wg
>>163  ありがとうございました。
173非通知さん:04/12/19 08:19:48 ID:e5IRg74R
ダブル定額加入者で3000円以上パケ代払ってる人はモバイルネットマイルをやる

をテンプレに追加しましょう
174非通知さん:04/12/19 15:48:29 ID:NCfWLmaT
一人家族割でwin機種を2台ダブル定額契約した場合、月々の最低支払額はいくらでしょうか?
175非通知さん:04/12/19 16:03:35 ID:tA2C4uTl
>>174
カタログ見てご自分で計算しましょう。
176非通知さん:04/12/19 18:19:11 ID:I1lwmE1H
1Xの機種でもパケ割、ダブル定額導入しないかな・・・・
177非通知さん:04/12/19 22:10:38 ID:5tJpJmvS
>>169
通話料金がライト無料枠の範囲内で収まっているとき。
たとえば、ほぼ着信専用(自分からかけることが皆無)って人の場合。
178非通知さん:04/12/19 22:26:22 ID:I1lwmE1H
>>177
でもメールとかネットサイト閲覧とかやってたらすぐ無くなるよ。
通話料金が1分60円もするから着信→かけ直しで月10分しか話せないし。

基本料金月400円ぐらい安くするためにライト入っても逆効果だと思うけどね。
プラス400円払ってエコノミー入るほうが得だと思うけどね。
179非通知さん:04/12/19 22:27:50 ID:I1lwmE1H
本当のライトっていうのを作るなら。

基本料金 1500円ぐらいで無料通話0とかにすべきだろうね。
それなら本当の待ち受け専用で使っても意味があるし。
180非通知さん:04/12/19 22:29:29 ID:I1lwmE1H
あと、ネット接続機能取り払ってツーカーSみたいな機種にするとか。
そうすれば本体も安く大量生産できるだろうし。
181非通知さん:04/12/20 01:08:51 ID:TQ1t/9gs
現在AU北陸でちょっとコールプランで母親に持たせている者ですが、
300円掛かるのでEZウェブ契約はしていません。
家族割り&年割りMAXで基本料1,725円(通話料は共有分)です。
母親からの呼び出しウザイので、Cメールぐらいできる様にしたいのです
が、コミコミONEライトにプラン変更すれば、EZウェブ料金掛からず、
今よりもミニマムコスト抑えられますか?
182非通知さん:04/12/20 02:18:02 ID:XRB/ASnm
スレ違いかも知れませんが。
今月の中頃に機種変更でWINでダブル定額にしたんですけど、今月分(来月支払い)の料金って変更後の支払いになってるんでしょうか?
当方相当無知なんでどなたか教えてください。
もし定額前の支払いだったらパケ死だ…
183非通知さん:04/12/20 02:24:05 ID:KkRxB295
>>178
>基本料金月400円ぐらい安くするためにライト入っても逆効果だと思うけどね。
>プラス400円払ってエコノミー入るほうが得だと思うけどね。

逆効果になる使い方を想定していればそうなるよね。

ライトでエコノミーの基本料以下で済む使い方があるのでその人はライトってことだよ。たぶん
184非通知さん:04/12/20 02:24:52 ID:3HVTYNoj
>>181
契約を関東地域に移管したい、というふうにすればOK
料金プランを変えるだけでは不可能。
ショップにいってごねましょう
185非通知さん:04/12/20 02:26:06 ID:PBW6Yrxt
>>178
パケ割・ミドルパック・スーパーパックのどれかを使えば
通信料金が無料通話分から差っ引かれることはない。
もっともそういう香具師はWINのほうが向いてるだろうけど。

それと、>>15>>12-13にも書いてあるけど、
エコノミーよりライトが安い通話時間はもう少し長い。
単純計算で16分くらいが境界線。

>>179-180
本当に着信専用にしたきゃ、ぷりペイドだろ。
ttp://www.au.kddi.com/prepaid/
それより多く通話する可能性が高ければライトってとこ。

>>181
おまいと母親の両方について、もう少し詳しい明細が欲しい。
出来れば https://au-cs0.kddi.com/AuHome から情報コピペきぼん。
186非通知さん:04/12/20 02:27:53 ID:KkRxB295
>>182
ちゃんと日割でなってると思う
187182:04/12/20 02:32:22 ID:XRB/ASnm
ってことはダブル定額が有効になってるってことですよね?よかたよかた。
どうも早い解答ありがとうございました。
188181:04/12/20 03:53:17 ID:gKb333MB
>>184
即レスありがとうございます。が、ごねるのはちょっと。157では駄目
でしょうか?
>>185
契約内容ページ?が出ず、コピペ出来ないので、
自分は自宅住まいでWINプランSS+ダブル定額ついでに言うと
親父がコミコミコールS+EZウェブ無料通話分は自分が超えるか
どうかで余る事が多いです。でよろしいでしょうか?
189181:04/12/20 04:00:13 ID:SRTPHkyB
あとぷりペイドも考えましたが、本人が番号変えるのを嫌がったので。
190非通知さん:04/12/20 06:49:38 ID:x7/uSJaO
>>181
基本的にEZウェブ契約しないとEメールもCメールも使えないよ。
月300円ぐらいケチってEZウェブ使えないのはソンだと思うけどね。
着メロもメールも受け取れないし。
機種何使ってるのか知らないけどせっかく携帯もたせてるんだからゲームの1本ぐらい
いれてあげればいいのに。
せっかく携帯持ってるんだから通話以外にも使わないとソンですよ。

契約形態の変更はその携帯から157のお客様センターに電話したら翌月から変更可能だよ。
関東プランのコミコミONEエコノミーがネットも通話も無料通話分2000円使えて便利だと思うけど。

一番安くしたいのはわかるけど切り詰めすぎてもどうかなと思う。
191非通知さん:04/12/20 06:51:43 ID:x7/uSJaO
>>188
親父さんも東京プランのコミコミONEエコノミーにしたほうがいいよ。
無料通話分多いから。
192非通知さん:04/12/20 06:57:02 ID:x7/uSJaO
基本的に親を通話だけじゃなくてメールとかネットとかアプリとか好きにさせて携帯レベル上げておいたら色々便利ですよ。
いざ自分を起点にして携帯契約替えとかする場合に通話だけじゃ番号かえるの納得しにくいだろうし。
他にこんなことが出来るから他のキャリアとかに変えてもメリットあるんだよっていうのを親に普段から感じてもらわなきゃ。
親の電子機器に関するレベルをあげましょw
193非通知さん:04/12/20 12:39:32 ID:B1ibn0Kz
>>179
実際にそんなプラン欲しいですよね。
金額的には、プリペイドと同じでも、メールが使えるかどうかは非常に大きいですね。
194非通知さん:04/12/20 13:15:58 ID:4w9nWxnA
>193
でも、うっかりそんなプランを作ってしまったら、パケット定額並に
ARPUに影響を与えてしまうので、難しいだろうね。
最低限、ファミリー割引対象外にしないと、他の全部のプランで
ファミリー割引契約じゃないほとんどの契約で、無条件にこいつを
組み合わせれば安くなるからね。

料金体系からすると、ドコモのここだけプラン98並みの癌細胞に
なってしまう。
195非通知さん:04/12/20 18:21:32 ID:x7/uSJaO
>>193
プリペイドの携帯はなくしたほうがいいのでは?
犯罪の温床になってるし。
一時利用の外人さんだけが契約できるようにしたらいいのに。
もちろんパスポート等の確認は厳重にして。
196181:04/12/20 20:57:30 ID:vtqcDyhv
>>190-192
レスサンクス。大変在り難く参考にさせて頂きます。親がウザイ
みたいな事書きましたが>>192の様な気持ちは分かりますよ。
むしろ勿体無い世代に「ただならCメール使ってもいいわね。」
とその気にさせたいってのもあったので相談しました。
197非通知さん:04/12/20 21:25:03 ID:vdtSmZmY
>>196
家族で同じキャリアの携帯持ってたら夕飯食べてても携帯の話できるからいいね。
生活時間とかサイクル違う人とかなら気軽に話せる話題だし。
通話だけじゃ相手が忙しいときに呼び出すからね。
メールだと好きなときに送信して好きなときに返事できるからかなり気軽だよ。
外にでたときにこんなもの見かけたとか写真とって気軽に送れるし。
Cメールだと写真添付して送れないから。
やはりEメールのほうがいいのでは?どうせ使うなら。
他の機種にも送れるし、応用性高いし。
198非通知さん:04/12/21 00:01:41 ID:JDOnHGcT
talbyに一目ぼれをして、新規で申し込みを検討しています。
パケットはたいてい月25000〜30000パケットくらい。
基本はメールと、web利用だと思います。
通話は平日祝日問わず、大抵2日に1度くらいで、3分も話しません。
発信時間は主に18時以降で、発信地域は九州。
そして相手は9割方auを利用している、同居家族です。

この場合ミドルパックとちょっとコールを申し込むので問題ないでしょうか?
199非通知さん:04/12/21 00:06:57 ID:Qq1stgbE
>>198
コミコミOneライトの方が良くないか?
200非通知さん:04/12/21 00:19:02 ID:JDOnHGcT
>>199
さっそくのレスありがとうございます

コミコミOneライトって、10円/10秒で、3480円/月額で、無料通話が600円ついているんですね。
ちょっとコールは3675円/月額なので、無料通話がある分お得ということでしょうか。
今手元に、総合カタログがあるので見ているんですが、料金プランのところにないんですが・・・
au九州でも、申し込めるのでしょうか。
201非通知さん:04/12/21 00:32:30 ID:JDOnHGcT
>>6を読んで自己解決いたしました。
ありがとうございました。
202非通知さん:04/12/21 00:36:00 ID:/AQgtV9Q
203非通知さん:04/12/21 00:36:31 ID:/AQgtV9Q
あう、リロードしてなかった。ごめん
204非通知さん:04/12/21 01:14:20 ID:BE66bnC9
>>200
コミコミONEエコノミー(東京契約)の方がよくないですか?
家族もauで家族割使ってるなら無料通話分が2000円もあるし。
あなたが使い残した無料通話分も家族が使えますよ。
基本料金もあまり他の安いプランとあまり差がないし。
205非通知さん:04/12/21 01:30:30 ID:pahGixUE
206非通知さん:04/12/21 02:33:37 ID:/q7ZBo6M
au関東で現在はWINを使用している学生です。
契約プランはプランSSですが、来月よりプランSに変更予定です。
プランSにダブル定額を使用しているのですが、ガク割で端末を持とうと思っています。
家族割に加入して2回線所持をするのとどちらが安いでしょうか?
ちなみに学割で契約した場合はコミコミエコノミー(1980円)の予定です。
207非通知さん:04/12/21 02:49:37 ID:vJkLYCTz
>>198
自分の回線だけの支払ならライトで
家族も含めた総トータルで考えるならエコノミーをまず検討して
家族の誰かがプランを下げられれば理想的。

>>206
まず、2回線を持つ意味は、料金以外の部分でですか?
208非通知さん:04/12/21 03:03:04 ID:UdCa5EW+
そろそろ今使用のA5404Sの電池がやばくなってきたので、
W21Sに変えようかなと思ってたら、WINって学割効かないのね。
そんなにパケットやらんからA5404Sの電池パック買ったほうが得?
209非通知さん:04/12/21 03:09:47 ID:vJkLYCTz
>>208
得ですかね。
210非通知さん:04/12/21 03:54:16 ID:BE66bnC9
>>205
何が言いたいんだ?
211非通知さん:04/12/21 09:34:29 ID:YeyovROy
加入月は他地域プランには入れないってことじゃ?
212非通知さん:04/12/21 10:16:37 ID:44AVa3l1
>>211
加入して翌月に変更すればいい話。
213非通知さん:04/12/21 10:32:33 ID:ipQxu8a4
いやまぁそうなんだけどなw
214198:04/12/21 12:08:13 ID:JDOnHGcT
とりあえず何かのプランとミドルパックで申し込んで
157でコミコミライトかエコノミーに変更しようと思います
ありがとうございました。
215非通知さん:04/12/21 13:35:52 ID:a4MZDOY/
>>206
カタログ見て計算すりゃすぐに分かるが…
書いてないから、契約一年目で計算。オプション料金は勝手に足してくれ。以下、基本料金のみでの計算。

プランS年割…4165円(無料分2100円)
プランS年割家族割と学割エコノミー…5113円(無料分2100円と1000円で共有不可)
プランSS年割家族割とエコノミー年割家族割…5090円(無料分は共有の3000円)

プランSと学割エコノミーで契約するメリットはない。だったら、プランSSとエコノミーを年割家族割にした方がマシ。
216非通知さん:04/12/21 15:35:47 ID:H6OtqSX5
コミコミビジネスでパケ割付けず無料通話内に納めるのが最強。
それがスマートな使い方。
217非通知さん:04/12/21 15:51:30 ID:6n0dho8a
KDDI、沖縄セルラーは、au携帯電話「CDMA 1X WIN」において、
通話頻度の高いお客様向けの新料金プラン「プランLL」を
2005年2月14日 (月) より追加します。
「CDMA 1X WIN」では、今回追加する「プランLL」を含め、5つ全ての料金プランで、
パケット通信料定額サービス「ダブル定額」がご利用いただけます。

●1. 「プランLL」の概要
( ) 内は税込
@基本使用料 15,000円 (15,750円)
au契約年数   年割   年割 + 家族割
1年目 12,750円 (13,387円) 9,562円 (10,040円)
2年目 12,600円 (13,230円) 9,450円 (9,922円)
3年目 12,450円 (13,072円) 9,337円 (9,803円)
4年目 12,300円 (12,915円) 9,225円 (9,686円)
5年目 12,150円 (12,757円) 9,112円 (9,567円)
6年目〜 12,000円 (12,600円) 9,000円 (9,450円)

A無料通話〈最大分数〉 12,000円 (12,600円)〈800分〉

B通話料 60秒/15円 (15.75円)

●2. 提供開始日
2005年2月14日 (月) 開始 (予定)
218非通知さん:04/12/21 17:20:31 ID:DTtK9Tzb
AGE
219非通知さん:04/12/21 17:22:09 ID:R30WSmYm
おい!!
糞あうヲタ共!
FOMAの電波が悪いだと??アフォか?
それはもう遠い過去の話だ。今は、通常の使用になんら問題はない。
そして、ユーザーは確実に増えている。
お前らが必死になって、FOMAは糞だと言っても、
これが現実なんだよ!分かったか?
あーすっきりした。じゃあな!

追伸
2012年にはmova停波で、都市部でも本格的な800MのFOMA運用が始まるだろう。
ドコモの中村も、movaFOMA間の電波干渉がなくなれば、800MFOMA本格的にやると言ってる。
そうなれば、完全にあう脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここを見ている、FOMAをやめようと思ってる香具師。
焦ってはいけないぞ。2012年には、movaとなんら変わらない状態になる。

ソースも貼っておいてやる。うるさい香具師が多いからな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21859.html
>中村氏は、2012年までは、干渉を避けるために
>多くの800MHz帯では3G方式は利用できないとしたものの、
>一部については都市部だけに限定するといった形で利用できる可能性があるとした。
もう何も言えまい!!!わっはっは!!
220非通知さん:04/12/21 18:09:01 ID:a4MZDOY/
だからぁ、今は2004年だってば
221非通知さん:04/12/21 18:22:26 ID:44AVa3l1
>>217
こんなプランするなら1xにダブル定額導入してほしいよ。
パケット料金高すぎだから。
222非通知さん:04/12/21 20:28:03 ID:AYHun7pE
WINにすればいいじゃん
223非通知さん:04/12/21 20:36:39 ID:44AVa3l1
>>222
頭悪いのか?おまえ・・・
224非通知さん:04/12/21 20:42:07 ID:AYHun7pE
>>223
おまえがなw
225非通知さん:04/12/21 20:47:20 ID:44AVa3l1
>>224
おまえがなw
226非通知さん:04/12/21 20:50:40 ID:AYHun7pE
44AVa3l1は本当に頭悪い子だったなw
227非通知さん:04/12/21 21:07:08 ID:44AVa3l1
>>226
ホイホイ、アホは書きこむなよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228非通知さん:04/12/21 21:49:46 ID:H9+WmEFw
まぁ、1Xにダブル定額は意味ねーだろ。それでは音声通話の
トラフィックが逃げない。FOMAのパケホーダイ並にバカな
プラン設計になってしまう。
229非通知さん:04/12/21 22:00:56 ID:3Tub0RU2
>>228
意味あるから提案してるんじゃねーの。
バカじゃないの?おまえ。
230非通知さん:04/12/21 23:38:52 ID:AYHun7pE
また豚が荒らしてるのか
231非通知さん:04/12/22 00:00:14 ID:kaGvuZg9
>>230
豚はお前w
232非通知さん:04/12/22 00:02:17 ID:yOFRLWxL
なんで「豚」としか言ってないのにkaGvuZg9=3Tub0RU2=44AVa3l1が反応するんだろう?w
自覚はあるみたいだなw
233非通知さん:04/12/22 00:45:05 ID:nQ2xVfrj
>>232














アホか?
234非通知さん:04/12/22 03:50:36 ID:+N9OVXmY
802 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/21 18:20:06 ID:44AVa3l1
プランLLよりも1Xにもダブル定額導入してほしいよ。
パケット料金高すぎだから。

てか、向こうでも池沼っぷり全開で叩かれてるな。
かわいそうな人なんだな。。。
235非通知さん:04/12/22 04:51:54 ID:8+jSuW2H
ID:zkEsgcAYにワロタ

すんげー天然だなぁ
236非通知さん:04/12/22 04:52:33 ID:8+jSuW2H
あ、ID:AYHun7pEね
237非通知さん:04/12/22 08:29:57 ID:reQrT0bO
1Xの方にもダブル定額導入にならないのかな?
どんどんネット使う人がauで増えればそれを対象にしたコンテンツも増えるし。
使えるサイトが増えればさらに便利になって加入者も増える。
好循環だと思うんだけどね。

WINばかりがパケット使い放題サービスっていう感じだけど
WIN=高速回線、1Xがまったり回線って感じで1Xの方にもパケット使い放題サービス導入する価値はあるとおもうのですがどうでしょうか?
238非通知さん:04/12/22 11:44:18 ID:2kyh1IBU
>>237
すれ違い
239非通知さん:04/12/22 11:50:31 ID:Mzyadogt
auの繰越や1xのパケット使い放題サービスなどは
auが好調のうちは実現しないでしょう。
別ないいかたをすると、する必要がないでしょう。

新プランの新設は他キャリアと比べて劣っている部分の改善、
得にFOMAのF150プランへ通話のぺビーユーザーが移ること
を避ける為の措置だと思われます。
240非通知さん:04/12/22 16:38:04 ID:DLpXKOog
通話料の中に無料Cメールの占める割合が多いので、
実際の支払額がいくらになるか分かりません。
メールボックスには50件しか保存されないし。
みなさんはどのように対処されていますか?
241非通知さん:04/12/22 17:00:59 ID:uG448qoL
>>240
考え方の違いでしょうけど家族間のやりとりなんで、
発着履歴が消えても支障はないと思ってます。
料金についても、毎日10通を30日やったとしても
30日x10通x3円 = 900円なんで、通話料から900円
引いた金額程度に考えられませんか?
242240:04/12/22 18:07:58 ID:DLpXKOog
履歴自体はいらないのですが、パケ割を付けるかどうかの境目に
かかってくるので、質問させていただきました。
243非通知さん:04/12/22 18:53:03 ID:IYiNFPQb
コミコミスーパー利用のオレが
やっとWINに機種変できるよっ!!
プランLL万歳っ!!
1分15円最高っ!!
244非通知さん:04/12/22 19:05:36 ID:AHgFG3Ij
>242

毎月1日に端末についてるちゃんと累計料金を削除。
この料金を参考にして、月末にパケ割つけるか考えるのが良いかも。

talbyなど、機種によっては、累積料金が今月分・前月分と区別して
表示される機種もあるから、場合によっては、今月の通話料が分かるかも。
245非通知さん:04/12/22 21:35:04 ID:cSzQNDoE
パケ代早見表が見れなくなっています。
どなたかウプしていただけませんか?
246非通知さん:04/12/22 22:42:51 ID:NjtpMaDP
現在1Xでちょっとコール基本料が1900円まで割引されている状態です。
WINに機種変更した場合、現在の割引は適用されますか?
(家族割り&年割使用)
247240:04/12/22 22:46:42 ID:+zHkZQEr
>>244
端末の料金表示は純粋に通話だけなんですね。
とりさんのA5405SAですが、月別に分けて表示されました。
まだ家族割りの誤差はありますが、これでだいたい分かります。
248非通知さん:04/12/22 22:54:33 ID:esszZtvw
249非通知さん:04/12/23 00:22:45 ID:d/xp1zNW
>>246
WINと1xはプランそのものが違うので
WINではちょっとコールは選べない。
(全体的にWINのプランの方が割高)

年割の年数はリセットされずに引き継がれる。もちろん家族割も利用可能。
250非通知さん:04/12/23 01:46:30 ID:dm5ddro1
1Xの方にもダブル定額導入にならないのかな?
どんどんネット使う人がauで増えればそれを対象にしたコンテンツも増えるし。
使えるサイトが増えればさらに便利になって加入者も増える。
好循環だと思うんだけどね。

WINばかりがパケット使い放題サービスっていう感じだけど
WIN=高速回線、1Xがまったり回線って感じで1Xの方にもパケット使い放題サービス導入する価値はあるとおもうのですがどうでしょうか?
251非通知さん:04/12/23 01:47:32 ID:khnNDsjK
>>250
マルチ
252非通知さん:04/12/23 02:02:02 ID:zQmVY/Cx
>>248は何の意図があってURLはりつけたんだ?
253非通知さん:04/12/23 02:09:21 ID:0c4uLJHu
誤爆でしょ。
254非通知さん:04/12/23 07:38:02 ID:wNg6K4hq
今から家族割を申しこむ場合、今月分から適応されるんですか?
255非通知さん:04/12/23 08:36:25 ID:jQ7rPTMz
>>254
何なんだろうねこの人は・・・
久しぶりにこんなキチガイ見たよ
256非通知さん:04/12/23 09:13:21 ID:sSfqyo8W
煽りたくてしょうがない厨ハケーン
257非通知さん:04/12/23 19:15:18 ID:FsgAlMxB
>254
250じゃなくて?

家族割りは確か20日までに申し込まなきゃダメだった気がする。
今日申し込んでも、来月から適用だと思われます。
258非通知さん:04/12/23 19:29:46 ID:yqMhOlEA
>>257
去年の、ど年末29日くらいだったかな、に家族割に加入したけど
当月に適用されたよ。
259非通知さん:04/12/23 19:34:47 ID:mblLgBVG
1Xの方にもダブル定額導入にならないのかな?
どんどんネット使う人がauで増えればそれを対象にしたコンテンツも増えるし。
使えるサイトが増えればさらに便利になって加入者も増える。
好循環だと思うんだけどね。

WINばかりがパケット使い放題サービスっていう感じだけど
WIN=高速回線、1Xがまったり回線って感じで1Xの方にもパケット使い放題サービス導入する価値はあるとおもうのですがどうでしょうか?
260非通知さん:04/12/23 19:42:52 ID:mXmdm6Sy
マジレスすると

1x→WINに移行させたいからWINにしかないものを1xには与えない。
261非通知さん:04/12/23 19:55:13 ID:KaLDbHzj
>>260
そう考えるとあうもえらい殿様商売してるね

オレはWIN使いだが、次の機種は1xにしようと考え中
262非通知さん:04/12/23 20:06:56 ID:1XxpFUTa
>>260
本当に1X→WINに移行させようと真剣に考えているのでしょうか?
その割には基本料金の年割の割引率が悪すぎと思いませんか?
これでは移行出来ん。
263非通知さん:04/12/23 20:15:35 ID:LeOlA/B8
三日前に新規でWINを買ったばかりで、ダブル定額を申し込んであります。
現時点でパケット数が95000パケット超、サイトで利用料金をチェックすると
19000円を超えているのですが、まさかこの金額で請求が来るわけじゃないですよね?
月の途中からの加入でも、ダブル定額でパケ代はどれだけ使っても4410円で済みますよね?
264非通知さん:04/12/23 20:54:34 ID:NWXIy2co
>>263
なんか、このテの質問多くてウザいな
157(客セン)に電話して聞けよ
通話料かからねーから
265非通知さん:04/12/23 21:54:11 ID:ftfMawwz
>>264
ウザイときはスルー汁
266非通知さん:04/12/23 22:48:10 ID:VjYhoWy5
>>249
参考になりますた
267非通知さん:04/12/24 04:09:40 ID:qeqRw66r
>>257-258
どっちだよw
しかし255恥ずかしいな
268非通知さん:04/12/24 21:15:31 ID:Day6ksGU
ん?31日だろうが適応されるんじゃないのか
269非通知さん:04/12/26 19:19:49 ID:Vfu8qVDl
>>262
きちんと調べてから書き込んでるのか?
パンフの上っ面だけ見てない?1xの割引率はどうやって算出されたか言ってみ?
270非通知さん:04/12/26 22:11:14 ID:Ip6VvJyd
>>269
お前が説明しろ、ドアホ
271非通知さん:04/12/26 22:39:54 ID:mnZJwGgA
予備校生で生徒証が発行されないところに通っているんですが、それでもガク割をプランに組めますか?
19歳です
家族3人auにはいってます
272非通知さん:04/12/26 23:37:53 ID:cydgcLMw
>>271
auの総合カタログに記載されてるけど小学生以下とau指定する学校以外はガク割はできないです。
お近くのauショップに電話して聞いて見てはいかがですか?

もしガク割がダメならWINにしたらいいかも?
ダブル定額は学割効かないから。
どうせガク割がダメならWIN&ダブル定額使ったほうがいいかも。
ネットが高速表示されるし。
273非通知さん:04/12/27 00:01:31 ID:dCR15+X5
>>271
家族割が使えるなら学割じゃなくてもそれなりに安いよ。
274非通知さん:04/12/27 09:45:33 ID:72VK1hR7
>>271
学割は無料通話も半額になるし、auへの電話しか半額にならないのでそこまで得では無い場合もある。
家族割つかえるなら、無料通話は分けあえるし、無料通話も減らない。
1xかWINかは好きなのを選べば良い。料金的には、通話メインなら1xで通信メインならWIN。
275非通知さん:04/12/27 18:32:53 ID:1zILfo3r
自分は厨房ですけど、まわりの友達はみんなFOMAを使っています。自分パケットは使うけど通話はしません、auとFOMAで悩んでます
276262:04/12/27 20:04:58 ID:RY1AL4I6
>>269
どうやって算出したかとかは全然興味ありません。
ただ割引率がWINは1Xに比べて悪いといっているだけです。
これでは移行できん。
277非通知さん:04/12/27 20:45:34 ID:oVci+iXa
>>276
いや、貴方がどういう計算で割引率が低いと結論付けたのかって話だと思うぞ
278非通知さん:04/12/28 01:36:24 ID:7LO1Y8Rd
>>275
通話しない現状に対して、無料通信料が毎月4000円以上必要かどうか。
いらないならWIN。使うかもしれないならFOMAでいいんじゃない?
279非通知さん:04/12/28 06:05:04 ID:/CAtNohP
昨日CDMA1コミコミS家族割+年割で加入したのですが、電話番号を伝えるとき発信するのって料金かかるんですか?
通話時間0秒 10円 と表示されます
向こうが電話を受けないでもお金がかかるって知りませんでした・・
280非通知さん:04/12/28 07:50:59 ID:ykXuIcdV
>>279
向うがとらなきゃ通話料は発生しないよ。

あと、なんでコミコミSなんか入るの?
コミコミONEエコノミーの方が得なのに。
281非通知さん:04/12/28 09:26:15 ID:KWxvCbAz
>>280
なんでコミコミSなんか・・っていう言い方はどうだろう?

ほとんどの地域は、コミコミONEエコノミーには加入できず
まずコミコミSとかに加入してサポセンで変更するしか手はない
わけだし。
282非通知さん:04/12/28 09:31:56 ID:+DgIsLc+
>>281
最初から加入できるよ。
俺は関西だけど最初からエコノミー契約で加入したし。
本人がどれだけ事前に調べるかで大違いだよ。
283非通知さん:04/12/28 09:34:32 ID:KWxvCbAz
>>282
>>6
できないところもあることに気を使ったらどう?
っていってるんだけどな・・・
284非通知さん:04/12/28 09:38:31 ID:7LO1Y8Rd
>>282
最初から知ってて調べられる人はここに質問には来ないかと。
意外と知らないことを知って得するためのスレじゃないの?
285非通知さん:04/12/28 09:55:30 ID:+DgIsLc+
>>283
具体的に新規で加入するときに東京契約結べないところはどことかテンプレートに載せたほうがいいね。
それが親切。
286非通知さん:04/12/28 10:21:53 ID:KWxvCbAz
>>285
そこまでは必要ないと思う。
手段をここで情報入手できる人はショップで確認できることだし、
ここで情報を入手できない人はショップでのやりとりしかできないわけだから。
287非通知さん:04/12/28 11:58:10 ID:7VZ6+fUL
>>286
じゃ、最初から全部自分で調べればいいことだし。
中途半端なんだよ、あのテンプレートは。
288非通知さん:04/12/28 12:49:21 ID:KWxvCbAz
今度はテンプレにやつあたりか・・・orz
289非通知さん:04/12/28 12:56:40 ID:OlmrJF08
>>288
はあ?現に書いてないじゃんか。
馬鹿か?
290非通知さん:04/12/28 13:43:43 ID:KWxvCbAz
>>289
なに?
私は別に「書いてる」とは書いてないよ?
291非通知さん:04/12/29 00:08:09 ID:6AVQmlZa
ふいんき(←な(ry)がわるいですね
292非通知さん:04/12/29 01:42:05 ID:CCb+b1eV
WINの年割改善がなかったからでは。
293非通知さん:04/12/29 04:07:30 ID:tKolw8ao
WINとCDMA(学割)を家族で組もうと思っています。
WINのほうはプランSS+年割+家族割+ダブル定額
CDMAのほうはコミコミOneエコノミー+学割+家族割で組もうと思っています。
これにウェブを使用する為の基本料金を入れると2つ合わせての税込最低額は7,429円になると思います。
色々練ってみての最小値なのですが、これ以上安くできる事は可能でしょうか?

ネットの方はそこそこ使うのですが、ヘビーユーザーではないので、WINはためらっていました。
しかしパケットを8,000円分以内に抑えて通話も無料内に抑えて割引組むと4,500円弱で済むというのに惹かれまして。(私の中では最低7,000円程かと思ってましたので
もう一つのCDMAの方なのですが、ネットはほとんど使わずたまに着メロを取るぐらいしか使わない予定なのでパケ割などは無しにしました。通話もあまりしません。

2回線持っても7,000円ちょいで済むっていうのは超破格だとは思いますが、もっと絞れるというところがあればご教授ください。
よろしくお願い致します。
294非通知さん:04/12/29 04:19:24 ID:XJ8aJ05y
>>293
学割は無料通話の共有対象外。
コミコミエコノミーをコミコミライトにしたら安くなるけど通話の使い方が分からん。
295293:04/12/29 04:41:30 ID:tKolw8ao
>>294
共有不可のところは承知してます。
ライトだとさすがに無料通話分が少なすぎるかなぁと思いまして。
ライトならちょっと金額増してもう一つ上のほうがいいかなと思いまして。
大体月10〜20分程度の通話です。
296非通知さん:04/12/29 05:09:25 ID:B1zPlopg
>>292
WINの年割改善なんかする必要なし。
パケット定額制で優遇されてるんだから基本料金ぐらい高めの払っとけよ。

そんなもんより1xパケットの定額化だよ。
通話料金設定が安くてもパケット高かったら意味ないじゃんか。
297非通知さん:04/12/29 06:09:46 ID:635S6y2Z
家族割+年割+コミコミSというプランを組んでしまった無知な自分です。エコノミーの存在を知りませんでした。
3月あたりから学割+家族割エコノミーにしようと思います、こっちのほうが得ですよね?
298非通知さん:04/12/29 06:48:48 ID:j+vx8194
>>296
1Xのパケットの定額化なんかする必要なし。通話料金設定で優遇されてるんだからパケ代ぐらい高めの払っとけよ。そんなもんよりWINの年割・通話料改善だよ。パケ代が安くても通話料高かったら意味ないじゃんか。
299非通知さん:04/12/29 08:30:38 ID:8vZ/9Ovh
>>297
なんで3月からなの?
今から電話かけて来月から東京契約のエコノミーに替えてくださいと言えばいいことでは?
300非通知さん:04/12/29 08:31:37 ID:8vZ/9Ovh
>>298
コピペ馬鹿は書きこむな
301非通知さん:04/12/29 10:12:18 ID:1SV5DGUL
★自宅で母親を刺殺=大学生長男を取り調べ−大阪府警

・28日午後4時40分ごろ、大阪府富田林市寿町のマンション103号、
 LPガス配達員野口哲夫さん(49)方から「家族が室内で血を流し
 倒れている」と110番があった。富田林署員が駆け付けたところ、
 妻博美さん(48)が死亡していた。府警捜査1課は殺人事件とみて、
 捜査本部を設置したが、大学2年の長男(19)が犯行を自供したため、
 逮捕状を請求して殺人容疑で取り調べている。 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104244141/
302294:04/12/29 10:51:00 ID:XJ8aJ05y
>>295
>大体月10〜20分程度の通話です。

これなら、プランSSで足りるやん。
303295:04/12/29 13:32:06 ID:tKolw8ao
>>302
いやそうですけど、、話が食い違ってますね。私はCDMAの話をしているのですが。
両回線共に通話は20分以内なのでプランSSとコミコミOneエコノミーでいこうと思います。
しかしWIN安いですよね。FOMAなんて家族割など除くと最低1万はかかるのに。
304294:04/12/29 23:05:24 ID:XJ8aJ05y
>>303
じゃ>>295で書いてるプランでいいんじゃない?
そのうち繰越しできるようになることを期待して。

305:04/12/30 01:24:53 ID:WGx8pIOP
すみません、現在1×けいを使っている者なのですが
ウィンに変えたほうが安くなるか教えてください、厨ですみません
あと無料通話料はパケット通信にも通話にも適用されるのですか?
スーパーパックしたほうがいいのでしょうか?
以下今月の請求額の内訳です。(29日現在)

請求額  22.848円
−−−−−−−−―ーーーーーーーーー

内訳
基本使用量  8.880
学割(年契約割引) −4.440
高速ぱっけと量 600
パケット定額料 2400
通話料  18461
学割/au他社携帯むけ通話 −76
無料通話料(通話料) −1374
パケット割無料通信料 −1000
ミドルパック割引額 −5252
消費税  1159
有料サイト  490
306非通知さん:04/12/30 01:31:14 ID:BbsNmZwg
age
307非通知さん:04/12/30 07:50:54 ID:2Vtna0KT
照会日時:2004年12月30日7時43分現在
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 1,721円
通話料 246円 (12/29迄)
パケット通信料 1,475円 (12/29迄)
※パケット数
【合計】5,740パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 5,740パケット
EZweb・Eメール以外 0パケット

学割エコノミーで契約中です。
いまはパケ割に入ってないんだけど、この使用料で今月は携帯の電源を切るとしたら
パケット割に入ったほうがいいんかな?
308非通知さん:04/12/30 08:01:52 ID:GGIWPtK3
携帯料金滞納したら、どのくらいでとめられちゃうの?
メールも受信できなくなるの?
親切な方教えてください。
お正月メールできなかったら、つらいよー
ちなみにドコモです。
309非通知さん:04/12/30 08:35:19 ID:xQ54RWYx
東京契約のエコノミーとかの表現は誤解を招く恐れがあります。

関東・中部のプランと言い換えましょう。
契約自体を変えるわけではないので
310非通知さん:04/12/30 08:54:08 ID:xQ54RWYx
>>293
二つの回線それぞれ何年目の計算?
プランSSの家族割引額よりガク割のエコノミーの方が高いと思うが、
通話料金の差額で逆転するのか気にはなっている。

プランSS+ガク割の部分はプランSの方が安くならないかい?
311非通知さん:04/12/30 09:10:24 ID:GqDFpGsQ
みんなテンプレート読んでくれてないんだね。

6 :非通知さん :04/12/02 20:26:21 ID:rDWOwNeN
■新規加入時の注意
関東・中部とそれ以外の地域では互いの地域の
プランを新規加入時選択できない場合があります
その場合はとりあえず何かのプランに加入して
157でオペレータ接続で違う地域のプランを選択してください。
312非通知さん:04/12/30 10:38:57 ID:5cMEz6fv
ちょっと質問・・・・。
おら学生でアウ持ってます。。。
前まで1X持ってたけどパケが大量にかかるからWINにしたのォ・・・
で今、1xとWINもってるの・・・・。2台。
で1xは学割入ってて中部でエコノミーなわけ。
で2台で家族割組んであるの・・・。思ったんだけど。学割はずした方がいいのかなぁ??
てかぁ、アウって意外と高い系???
313非通知さん:04/12/30 11:21:49 ID:77Z4R29J
>>308
スレタイが読めんのか?

ちなみに質問の答えは http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104340426/7n 参照。
314非通知さん:04/12/30 11:27:35 ID:flO1EjHK
>>312
通話量や相手先の度合い、両回線の年割年数などにより一概に言えません。
(単回線や家族割にした方がいい場合もあり)

私自身は差額が出せる状況(情報)がないと答えていません。

>>310の場合のように
WINでの家族割額とエコノミーのガク割金額を比べてたり、通話料金を比べてください
au+固定宛の通話はWINでも3件まで半額にはなります。

>アウって意外と高い系???
価値観は人それぞれなので・・・

両方通話する場合の2台持ちも、差額で持つ方がいいか持たない方がいいか、
人それぞれのはずです。

私はみなさんが支払うお金の事ですから、自分で試算してみてから答えています。

スレの前の方に請求明細をコピペする方法があるのでそれで…
315非通知さん:04/12/31 06:06:56 ID:J9A3XyyX
コミコミSをエコノミーにしたいのですが、157で申し込みした月の次の月からの適用なんですか?
あとエコノミーにも年割+家族割適用されますよね?
316非通知さん:04/12/31 07:18:30 ID:nQME+nJC
>>315
そうです翌月からです。
適用もされます。
317非通知さん:05/01/01 08:00:20 ID:1gMrSTg9
>>312
馬鹿っぽい書き方は狙い?
それとも真性?
318非通知さん:05/01/01 13:51:23 ID:yvUUJBX7
>317
( ̄粗 ̄)「呼びましたか?」
319:05/01/03 23:35:06 ID:1/N8eoBt
>>305
に・・・お願いします
320非通知さん:05/01/04 01:24:38 ID:ZRUnhNCq
>>305
>パケット割無料通信料 −1000
>ミドルパック割引額 −5252
パケットをどんな形で使っているか、私にはわからん。

321非通知さん:05/01/04 02:01:04 ID:mguKjvyl
>>305
通話の部分でもっと正確な情報か
https://au-cs0.kddi.com/AuHomeのコピペ
322軟式テニス君:05/01/04 11:24:56 ID:p7XSSQ9m
前A1301s を使ってっててWINのW21Tに変えたんですが
A1301Sの時に4万パケットぐらい使ってて最終的な請求で6000〜7000円
だったんですが WINのダブル定額に変えたらやすくなりますかね?
323非通知さん:05/01/04 12:52:55 ID:ST9/TtDE
>>322
通信料が6〜7000円だったなら、通信料に関しては安くなる。
月々の支払い額に関しては、通話料や料金プラン等も関係するので、それらも書いてくれないと何とも言えない
324軟式テニス君:05/01/04 13:04:53 ID:p7XSSQ9m
>>323 料金プランはプランSSでダブル定額で家族割りです
   通話料はだいたい無料分以内です
325非通知さん:05/01/04 16:25:49 ID:VL7OJqvR
>>322
通話料金か、
家族割の有無、年割年数などがわからないと高くなる可能性も残っているはず
326非通知さん:05/01/04 16:46:09 ID:ST9/TtDE
>>324
SSの無料分で賄える通話量と40000パケ程度なら、1xは学割か年割+家族割でコミコミエコノミーとミドルパックで5000円くらいなはず。
年割一年目と家族割プランSSでダブル定額の最低金額→4786〜6986円(税別)
あなたの出した条件で回答するなら、カタログ見ればすぐに分かることを書くくらいしかできないな。
327非通知さん:05/01/04 21:38:35 ID:pNZHJj9C
WINのパケットプランを見てたんだけど、
何かEZフラット+PacketOne用割引プランじゃなくて、
全プランに定額(支払い上限)が付いてきてるね。

これはつまり、現在ダブル定額で4200円フルに使ってる人が
PCサイトビューワーするときはWINミドルにした方がパケ代的にオトク
って事ですか?
328非通知さん:05/01/05 01:22:50 ID:Tb/e3tJt
>>327
そういうことですね。
329非通知さん:05/01/08 04:18:58 ID:Fjs4uOcs
質問です。
オレは1人家族割をしていますが、プランはこのままでよいのかどうかわかりません。
また、1人家族割を継続すべきかもわかりません。
ちなみにWINと1Xを1台づつ所有してます。1Xは水没したため、今は完全に寝かしています。
請求明細をさらしますので、何かアドバイスをお願いします。

(WIN)

請求額 11,169円

請求内訳
基本使用料(プランM) 6,900円
年割 -1,035円
家族割 -1,467円
EZ WIN 300円
指定割定額料 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
ご利用通話料 6,967円
指定割/au・固定電話向け -1,015円
無料通話料(通話料) -4,200円
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 20,019円
ダブル定額割引額(EZ WIN) -20,019円
家族割の無料通話共有割引額 -365円
消費税額 529円
有料情報サイト利用料(税込) 55円
330329:05/01/08 04:20:02 ID:Fjs4uOcs
続きです

(1X)

請求額 3,024円

請求内訳
基本使用料(コミコミライト) 3,480円
年割 -500円
家族割 -745円
EZmulti&高速パケット料金 145円
ご利用通話料 3円
家族割(Cメ-ル送信料) -3円
ご利用パケット通信料 235円
無料通話料(パケット通信料) -235円
消費税額 119円
有料情報サイト分(まとめてau・税込) 525円
331329:05/01/08 04:30:07 ID:Fjs4uOcs
その他使用状況について

・1Xは水没させてしまったため今月は完全に寝かし(たまに着信があるため)
 WINにて通話・EZWEBをしてます。
・1Xのプランは今月はコミコミOneエコノミーにプラン変更し、先月半ばにEZWEBを解約しています。
・WINのダブル定額は今月はまだ適用させていません。
 自宅でのインターネット環境が整ったので、今後はメール利用が主体になると思います。
・1/7現在で通話料金は938円 EZWB利用料金は40円です(料金照会ページにて確認)
・指定割は彼女と友人を指定 毎月そこそこ通話してます。
・通話時間は指定先を含めて毎月こんなもんではないかと思います。

長々と書き込みましたが、現在失業保険で食いつないでいますので
少しでも料金を削減したいです
何かアドバイスをお願いいたします。
332329:05/01/08 04:38:44 ID:Fjs4uOcs
>>331 の >たまに着信があるため →水没する前たまに着信があったために訂正

あと、WINは11月27日より所有してます
2台使い分けが非常に面倒でしたので通話をEZWEB両方ともWINでやってました。

1Xの水没は先月半ば EZWEBの解約はWIN端末から157へTELして行いました
333非通知さん:05/01/08 14:30:36 ID:5O3L7H5M
通信料が毎月500円くらい(無料通話料から引かれるので
0円のことが多いです)なのですが、WINへの機種変を考
えています。
学割のコミコミOneエコノミーから、WINの年割3年と家族割でプランSS
に移行した場合、学割が使えなくなるのと、無料通話料が2000円から
1000円になる以外はデメリットはありませんよね?
>>5の判断チャートで、パケ数≧5,000パケでは無い場合、1Xへの変更が
推奨されていますが、他にもデメリットがあるのでしょうか。。?
334非通知さん:05/01/08 17:30:52 ID:GX30ZJkM
>>333
結局WINにすると通話料が高くなるので、
通信をたくさん使うユーザ以外は普通高くなる。

333さんの場合
1Xエコノミー(学割)からWINのSS(年割3年+家族割)に変えると

 基本料      1990円⇒2427円   (437円上がる)
無料通話      1000円⇒1000円   (変わらず)
 通話料 5円〜8円/15秒⇒20円/30秒 (2倍に上がる・通話課金単位によっては最大4倍)
パケット代   0.27〜0.1円⇒0.2円

となります。

詳しい情報がないので分かりませんが、
今のまま使うなら1Xエコノミーのままのほうが安く済むと思います。
335非通知さん:05/01/08 17:51:01 ID:GX30ZJkM
>>329

仮に今月今のペースで使った場合
通話料:4150円程度(約148分)
通信料:180円程度

先月の比率で指定割先への通話は30%前後
ってことは約1250円分が指定割先への通話料

・プランM1台持ち
基本料 6900円
年割  -1035円
指定割  300円

通話料  4150円
指定割  -625円

パケット料 180円

無料通話(4200円)で全額引き当て
----------------
計     6165円+EZWIN+消費税+有料情報サイト利用料

続く
336非通知さん:05/01/08 17:51:44 ID:GX30ZJkM
・プランS1台持ち
基本料 4900円
年割   -735円
指定割  300円

通話料  4736円
指定割  -710円
無料通話-2100円

パケット料 180円
----------------
計     6571円+EZWIN+消費税+有料情報サイト利用料

プランMの一台もちが妥当と思われ
また前述のペースで使用した場合指定割も解除したほうが安くなる。
(無料通話にあまりがあるため)
337非通知さん:05/01/08 21:15:17 ID:mm9Hkm7/
2ちゃんの一行顔文字をメールで送りたいのですが、あんまり量が多くなると負担料金も増えますか?
パケ割なしです
338非通知さん:05/01/09 01:07:26 ID:1rjrXGvj
2ちゃんの一行顔文字も当然文字扱いなので、
量が増えればパケット代は上がります。

たとえば(・∀・)イイ!!
こんなのの場合、14バイトですから約0.03円分になります。
100回使って約3円分、1000回使って約30円分

ほとんど気にするほどの金額じゃないような気がします。
それよりも写メやらムービーメールの方に気を使ったほうがよいと思います。
339337:05/01/09 05:45:44 ID:fuT/PUcy
>>338
ありがとうございました
340またボーダ・・・から乗り換えたい・・・:05/01/09 16:40:08 ID:v5I4ES0X
AU・・・昔、料金支払いを クレジットカード払いにしてたら、
毎回手数料とられてて、あわてて、銀行口座払いに変えた記憶が・・・^^

いまでも、カード払いだと手数料取られますか?
341非通知さん:05/01/09 16:59:09 ID:eTRFvY5w
え、手数料ってマジですか?
342またボーダ・・・から乗り換えたい・・・:05/01/09 18:23:07 ID:v5I4ES0X
5〜6年前かなー
(基本料+通話料)に毎回、カード手数料ってのが明細にあったはず。
百数十円〜二百数十円だったような記憶が・・・2ケタではなかったはず。

カード払いだとポイントたまって いいなーと思ってたのですが、
ポイント以上の手数料がイヤで、銀行引き落としに変えました。



343非通知さん:05/01/09 18:28:53 ID:W3LvNiiF
昔は知らんが今はない
344非通知さん:05/01/09 19:59:05 ID:fuT/PUcy
コミコミONEエコノミーで
年割+家族割のほうがガク割よりも無料通話が多い等の理由でお得だと思うのですが自分の見解は正しいでしょうか?
345非通知さん:05/01/09 20:11:51 ID:ccoNP35o
>>344
はい。
正しいと思われます。
346非通知さん:05/01/09 20:52:09 ID:dHZyBuUN
>>344
状況による。
347非通知さん:05/01/09 21:11:58 ID:86R0iMXl
>>344
意味わからない?
コミコミONEエコノミー+年割+家族割+ガク割これ4つ全部兼ねられるよ。
au最強コストパフォーマンス!
348非通知さん:05/01/10 00:33:12 ID:ZDGQgZxG
>>342
変わってないよ。
349非通知さん:05/01/10 01:22:40 ID:7yLKUf5f
>>344
無料通話が多いが通話単価が高い
年割の年数で家族割時の基本料も違う
明細とガク割回線の利用月数がないとなんとも

>>347
>>344が言っているのはガク割だと家族割引額がないこと
ガク割回線も家族割の回線数にカウントされるますが、
350344:05/01/10 10:33:59 ID:2XIvOcwA
レスありがとうございます
>>347
そのプランでいっても家族間で無料通話分をわけ合えるんですか?
それに自分の持ち無料通話も半分になってしまいますよね
年割一年目です
351非通知さん:05/01/10 10:46:09 ID:sb+SuaM7
>>350=>>344
学割だと無料分も半額になり、家族と無料通話も分けあえないデメリットがあるので、年割+家族割が得になる場合があるという考えは正しいです。
もちろん、学割エコノミーで無料内に収まる使い方なら単純にそちらの方が安いですが。
通話料を分けあう等の家族割のメリットを生かし、無料通話が減らない方がいいなら年割+家族割に変更も検討すれば良いかと。
>>347の言うことは無視してもいいと思われ。
352非通知さん:05/01/10 13:45:51 ID:1vwKdT/X
現在A5401CAを使ってるのですが、
この度W21CAに機種変しようと思います。

機種変にあたって、win機種になるわけですが
今までの料金プラン代金の他になにか代金はかかってくるのでしょうか?

つーかwinとかいうのに全く興味ないんでさっぱり仕組みがわからんです。
353非通知さん:05/01/10 13:53:11 ID:vbS7FntQ
>>352
プランそのものが完全別系統。基本的に非winより割高。
354非通知さん:05/01/10 13:59:44 ID:1vwKdT/X
>>353
あちゃー
やっぱそうですか・・・Orz
355344:05/01/10 15:31:22 ID:2XIvOcwA
>>351
ありがとうございました
356非通知さん:05/01/10 16:58:35 ID:ZltmkOHU
現在1Xでパケ数見ながらパケ割orミドルパックを当月適用、翌月解除でやってます。
今度WINにするんですが、パケ割WIN・ミドルは当月適用可能だと思うんですけど、
ダブル定額も当月適用、翌月解除可能ですよね? 

また例えば今日WIN契約したとして、今日からezweb使いまくっても
特に問題ないですよね? なんだか一つ間違えば物凄い請求来ちゃいそうで…

357356:05/01/10 20:07:17 ID:ZltmkOHU
すいません、さっきauショップで疑問点洗いざらい聞いてきたんで解決しまスタ… 
358非通知さん:05/01/10 20:54:10 ID:1aOjMzV7
教えてください。
実家の母に、携帯を持たせたいのですが、(実家の両親とも携帯を持ってません。)
私の家では、auで家族割を組んでいますが、母も家族割の中に入れることができるでしょうか。
私は結婚して東京に住んでいますが、母は宮城に住んでます。
姓は一緒ですが、住所が違います。
これでも、家族割りは組めますか?
それとも、同一人名義で契約して渡してしまったほうが良いでしょうか?
359非通知さん:05/01/10 20:56:12 ID:d5V7zKOL
>>358
結果から言えば、くめる。
同一名義で渡した方が、楽といえば楽。
そこらへんはお好みでどうぞ
360非通知さん:05/01/10 21:47:16 ID:CoS3ykbk
>>358
あなたが2回線目を契約してそれを渡せばいいのでは?もちろん家族割効くし。
姓が違うと戸籍抄本とかいるから個人情報を外部に渡すことになるからそれはやめたほうがいいよ。
361非通知さん:05/01/11 00:32:14 ID:kM2v6zfa
>>360
それを言い出したら、携帯の契約全てが…
>>358
同一名義で2台持ちもいいけど、機種変とか各種手続きが面倒な場合も出て来るだろう。
今めんどくさいか、後で面倒になるかは好きにするばいい。
362非通知さん:05/01/11 00:59:27 ID:oOOinFUb
>>361
自分で2回線契約するなら自分の免許証でもあれば証明書類としてはじゅうぶんだし。
戸籍謄本なんか色々家全体のプライバシーの問題なんだから。
機種変もお母さんがやりたければ自分がやってあげれば済むことだし。
何にも不都合ないよ。
363非通知さん:05/01/11 01:01:37 ID:oOOinFUb
>>361
あと、追加だけど後で何がめんどうになるの?
パケ割とかあとで追加するならネット上で携帯から変更可能なんだし。
いいかげんなこと言わないでほしいな。
364344:05/01/11 08:24:46 ID:yEf1HVD+
コミコミSとコミコミONEエコノミーの違いを教えていただけませんか?
どっちが得なんでしょう
365非通知さん:05/01/11 11:05:49 ID:V7CpyxAP
>>364
> コミコミSとコミコミONEエコノミーの違いを教えていただけませんか?
> どっちが得なんでしょう

コミコミSよりコミコミONEエコノミーの方が無料通話分が多い。
通話時間の課金単位がエコノミーの方が細かいので1分以内の短時間通話が積もり重なれば大きくエコノミーの方がお得。
黙ってエコノミーを選択しておくべき。
36651 ◆A7izJ4dDrQ :05/01/11 12:00:29 ID:0+R380tj
テンプレサイト管理人です。

移転ばかりして申し訳ないですが、
テンプレサイトまた移転しますた。

http://au-ryokin.xrea.jp/

よろしくお願いします
367361:05/01/11 12:52:28 ID:kM2v6zfa
>>362-363
それをプライバシーと考え、キャリアに渡すか渡さないかは個人の判断でしょう。
そんなプライバシーはキャリアに晒すべきではないだろうというのがあなたの考えですね。

また、面倒になる場合があるというのは、例えば機種変。
家族名義の携帯を代わりに機種変するとき、委任状を持っていくだけでは受け付けてもらえないことがありました。この辺はショップによって対応違うかもですが。
まして、今回の質問者は東京-宮城と離れた所に住んでいるので、代わりに機種変等も面倒な可能性があるだろうということです。
各種手続きをショップでやるときにも、本人確認書類が必要になる場合がありますし。
本人名義で持つことと全て同じに使えるわけではないということ。いいかげんなことは言ってませんよ。
368非通知さん:05/01/11 13:24:08 ID:iqRjb7jf
>>367
機種変なんか携帯名義本人のもとに送ってかわりにやれば済むこと。
名義違う方がややこしいよ。
369非通知さん:05/01/11 15:44:06 ID:lFbZyszg
ID:iqRjb7jf
は放置
370非通知さん:05/01/11 15:54:08 ID:yEf1HVD+
157でコミコミSからエコノミーに変更しようとしたのですが、関西在住なので選択肢に首都圏のプランがありません
0番でオペレーターに直接変更を願わなければいけないんですか?
371非通知さん:05/01/11 16:13:08 ID:7aLidPy3
>>370
Yes.
372非通知さん:05/01/11 16:17:27 ID:zeqbSrdN
>>370
>6 をよく読むこと。
373非通知さん:05/01/11 16:52:36 ID:Dv4lnvg3
>>372
>>6のテンプレって、間違ってはないけどちょっと不適切だな。文章中に

(1)auでは他地域のプランも選択可能
(2)他地域プランへの変更時はEzwebは不可、157のオペレータonly。
(3)新規時に他地域プランが選択不可の場合あり、その時は後からプラン変更

という3つの情報が含まれてるけど、
(1)(2)(3)の順番で書かずにいきなり(3)から始まってるからわかりずらい。
374非通知さん:05/01/11 17:08:42 ID:XuOkptiU
>>369
ID:lFbZyszgは放置
375非通知さん:05/01/11 17:27:26 ID:zeqbSrdN
>>373
わざわざ3つに分ける必要なんてあるもんかね?
>>6 の■新規加入時の注意 には(1)〜(3)のすべてが
含まれていて、手順まで明白にかかれていると思うが。
376非通知さん:05/01/11 20:30:17 ID:Dv4lnvg3
>>375
(1)(2)と(3)は分けてもいいと思うぞ。
(1)(2)はプラン選択一般の話、(3)は新規時オンリーの話だから。

仮に分けないまでも、(1)(2)(3)の流れで書くほうが自然でしょ。
(1)自体が一般的じゃない(au使いでもえ,できるの?って人大勢いると思う)のに
なんで(1)の説明をせずにいきなり(3)から切り出すんだろ? って思う。
377非通知さん:05/01/11 20:36:29 ID:XuOkptiU
>>376
>なんで(1)の説明をせずにいきなり(3)から切り出すんだろ? って思う。

テンプレート作った人が頭が悪いから。
378非通知さん:05/01/11 21:00:54 ID:nmKkzfF+
1xのミドルパックはパケ割のように常に1パケごとの料金は一定(0.1円)ではなく、
通常のように0.1or0.2or0.27円で計算されると聞きました。
これは10000円の無料分を超過した場合の70%OFF時も同様なのでしょうか?

無料通信料超過時の計算は、
0.1or0.2or0.27×0.3
これで合っているんでしょうか?
これだと最安時は1パケットにつき0.03円とかなり安くなるような…
379非通知さん:05/01/11 23:03:02 ID:j6uKtUk2
>>378
その通り。
そもそもパケ割とは全く別物と考えるべき。
\0.1/パケは(ある条件下の)PC使用時のみだから
結局データ量もそれなりに増えるんでバカに安くもない。
380非通知さん:05/01/12 00:29:07 ID:2vmtTrnn
無料分使い切るまでは高目だが、超えた後は0.06もしくは0.08円と一気に安くなるとも言える。
着実に課金されちゃうけどね。ミドルパック使ってる人多いんじゃない。
381非通知さん:05/01/12 00:33:23 ID:/NUTaFx+
>>379
お得タイムでの100パケ超部分は0.1円ですよ。
382非通知さん:05/01/12 01:54:08 ID:OUIbiZxu
>>376
テンプレの>>6ってやっぱり不親切だよね。
>>1
>1Xの関東・中部とそれ以外の地域の2地域プラン選択、
があるから(1)は書いてないって事で終っちゃうよ。たぶん
383非通知さん:05/01/12 03:01:03 ID:gk1H92Xa
それだと1パケ=128バイトだから100パケ=12800バイト
12800÷1024=『12.5KB』以上のDLは0.1円か…

しかし直接画像や着メロを落とす時なら表記されてるけど、
1ページ表示するのに約何KB使ってるのかなんて分からん罠。
…微々たるものなのか?それとも普通にそれ位掛かってるのか?
384非通知さん:05/01/12 03:18:49 ID:fjdydifh
>>383
1ページは10KB程度だと思えば良い。
ダブル定額ユーザーの漏れは、200万パケ近く使う事もあるし。
385非通知さん:05/01/12 03:30:48 ID:gk1H92Xa
>>384
あ、そんなに使ってるんだ。
んじゃあ少し派手目のページ開いた時は
お得タイムだと0.1に割り引かれる可能性高いのか。

まぁWINユーザーはこんなチマチマした計算する必要ないんだろうけど…
386384:05/01/12 03:44:04 ID:fjdydifh
>>385
でも、ダブル定額でも、もし手違いで定額になっていなかったと思うとぞっとしちゃうよ。

割引前で 50万円 を超えるパケ代だもんな。。。
387非通知さん:05/01/12 12:23:47 ID:3cSfNpM1
>>386
ダブル定額加入してない人たちがぼったくられてるだけだよ。
広く浅く、そんな法外な価格のパケット使わされてるのだから。
携帯4キャリアの加入してる日本中の人たちは。

将来的にパケット定額制は全ての携帯に広がると思う。
PC回線も今は定額が当たり前なんだし。
388非通知さん:05/01/12 14:12:30 ID:YBX6ty/p
お徳タイムに1回の通信で100パケットを超えた部分も0.1円
ミドルは割引前の額を7割引にして無料通信が3000円(一万の七割引)と考えるとシンプル
389非通知さん:05/01/12 14:52:21 ID:WF7XVesx
家族割に加入しているんですが
自身の無料通話分は通話料金に優先的に充てられ、パケット通信料は家族間での無料通話分が適用されない・・ということでよろしいんでしょうか
390非通知さん:05/01/12 15:57:34 ID:y0OhzfKC
>>389
その通りです
391非通知さん:05/01/12 18:01:43 ID:p54odd8G
次スレてんぷらに追加しておいて下さい。
携帯からなんで案とまで至ってないんで、推敲よろ。
あるいはもっと合うスレあれば転載お願いします。

非win⇔winの方式変更(機種変)時、
変更前のパケ割、ミドルパック、スーパーパック当月適用は余裕をもって先に行うこと。
EZweb上からならば、手続き完了のcメールを待つこと。
上記手続き中に方式変更した場合、適用されません。
また、方式変更後に、さかのぼって適用することもできません。

客センtelによる適用はわかりませんが、この人柱はいないだろうな。
392非通知さん:05/01/12 18:54:18 ID:KTJGb+Xz
>>391
月末の2日くらいはEZwebで変更すると
反映が1ヶ月遅れる事があるらすぃ。

なので月末2日は客船で変更手続きすべしと
教えてもらいますた。
393391:05/01/12 19:24:59 ID:p54odd8G
>>392
それはてんぷらにも入ってるんだけど、
方式変更はなかったから。
394非通知さん:05/01/13 01:50:30 ID:P89F7R6R
>>384
そんなにかかるもんなの?>10KB
テキストオンリーじゃなくて、
画像有りが多いTOPページや待ちうけのサンプルページじゃ
結構パケ量食ってるのかな。
395非通知さん:05/01/13 02:11:48 ID:xe7JozFd
>>391,393
文案。

非win⇔winで方式変更(機種変)したい場合、
あらかじめ変更前のプランについて
パケット系割引(パケ割、ミドルパック、スーパーパック)当月適用手続きを完了させておくこと。
157でオペレータに口頭で頼むのが最もタイムラグが少なくて確実。
EZweb上からならば手続き完了のcメールが届いてから。
(EZwebからの場合はタイムラグがあり、手続き時期によっては間に合わないケースがあるので注意)
当月適用手続きが完了しないうちに方式変更した場合、当月適用手続きは無効になる。
また、方式変更後に、変更前の分についてさかのぼってパケット系割引を適用させることはできない。
396391:05/01/13 03:00:26 ID:gUmABke6
ほとんどいないかと思いますが
win→非win時にはダブル定額当月適用もありえるか、システム上は。
客センの手続き完了が、
当日その時点なのか、ある程度遅れるのかも不明なんで、
「タイムラグが少ない」だとやや不親切やも。
また携帯からより、草案はお任せします。
397非通知さん:05/01/13 03:13:21 ID:xe7JozFd
>>396
オペレータに頼んだ場合は月末ギリギリまでOK。
ってことからみて「当日その時点」で間違いなしと思われ。
経験者はこのスレに複数名いる。漏れもその一人。
398391:05/01/13 03:24:44 ID:gUmABke6
ま、所詮2chなんで不安な人はお早めに。ってことで。

ちと話変わるが、winユーザー(EZweb,メールのみ使用)で、
ダブル定額、ミドルパックを当月適用で使い分けてる人はいるんでしょうか?
かなり細かいことだけど一応は有り得るんだよね?
399非通知さん:05/01/13 04:01:04 ID:18ii+Cqk
んな200円の差よりも無料通話分が余るかどうか、
来月のプラン変更の方が気になるんじゃね?
ふつうはさ。
まぁ殆ど電話しない香具師もいることはいるだろうけど…
400非通知さん:05/01/13 08:38:57 ID:Yr3ah1r+
400get
401非通知さん:05/01/13 08:49:07 ID:RqYG5diH
>>398 有り得る、というか200円だけじゃなくて
WINケーブルでPC接続アクセスや
W21CAのPCサイトビューワ(Opera)使った月は
ミドルにしたりスーパーにしたり。
どちらも緊急使用しかしないけど
毎月当月適用翌月までに解除をしてる。
1xの時も同じようにしてたし。

>>399 まあPC接続やOpera使うW21CAユーザー
みたいな例外以外はダブル定額一択のほうが
らくだよね。
パケット量差で安くなるなら使うのも賢い手だよね。
ここは最適料金スレだしさ。
402391:05/01/13 10:20:27 ID:gUmABke6
連投すんません&また話を戻します。

>>395
自分で391書きつつ、
限られた場合なのに長いのと、当月適用と共通点多いと思ってたんですが、
テンプレの当月適用の項に、注意書きとして
非win⇔winの方式変更(機種変)時は、
方式変更時点以前に、方式変更以前の分の当月適用の手続きを完了していなければならない。
程度でいいかも。この件が問題になるのは、前提として当月適用してる人だけだし。
わかりにくい?独立させた方がいい?
手続き完了時点も明記する方向で。auショップがわからないけど。
403非通知さん:05/01/13 10:30:34 ID:gUmABke6
>>398
細かすぎたか、やっぱり。
自分、通話は安定してるんで、あまり気は遣わないのと、
当月適用の話しててふと気になった。

>>399
やはり、PC/Operaユーザーは使い分け当然なんですね。
確かにダブル定額のが気楽ですし、この件はテンプレ入れるもんでめないと思いますが。
404非通知さん:05/01/13 10:55:37 ID:QpYOezy0
EZ代行料金ってパケット料金の消費税みたいなものなんですか?
405非通知さん:05/01/13 11:02:50 ID:6OM9xr35
>>404
全然違うし、スレも違う
406非通知さん:05/01/13 14:34:09 ID:NfPRRSOL
テンプレートに

1X→WIN
WIN→1X
などのコース替えするときは当月の前の制度のパケ割り加入はコース変更前にしましょう

↑これ追加しておけばいいのでは?
407非通知さん:05/01/13 14:35:21 ID:NfPRRSOL
テンプレートは短く簡潔に書くのがポイント。
長ければ誰も読まないし。
408非通知さん:05/01/13 16:52:00 ID:gUmABke6
>>406
短いのはいいけど、
コース替えっていう造語はわかりにくい。
今までのテンプレ敲きは知らないけど、方式変更って言葉が既に使われてるし。
409非通知さん:05/01/13 16:56:21 ID:gUmABke6
>>406
短いのはいいけど、
コースと制度、コース替えとコース変更が同じ意味で使われている。
今までのテンプレ敲きは知らないけど、
方式変更って言葉が既に使われてるし、それを使った方がいいのでは。
加入は変更前に、だけだと、申込なのか完了なのか、一番肝心なところがわからない。
410非通知さん:05/01/13 17:31:06 ID:+/jSvPoV
Winに変えてからずっと料金2〜3万単位だったのに今月の請求は6万でした…なぜでしょうか?どなたか教えて下さい。
411非通知さん:05/01/13 17:59:26 ID:YUq5CqoB
>>410
ここに請求書の内容貼ってみ。
412非通知さん:05/01/13 18:12:35 ID:FPx30K7S
>>409
そこまで文章読解力の無い人は対象外でいいのでは?
413非通知さん:05/01/13 18:14:18 ID:FPx30K7S
>>410
ダブル定額加入してとけ。
それで問題解決。
414非通知さん:05/01/13 19:01:29 ID:+/jSvPoV
ダブル定額加入してます(/д;)基本料金はプランLです。家族割と年割で3700の割引もあります。通話料が12月だけ異常に上がりました。いつもと変わりなく使っていたんですが…(;_;)
415非通知さん:05/01/13 19:11:50 ID:gUmABke6
>>412
手前みそながら>>406よりは、それ程長さも変わらないで>>402のが適切と思う。
416非通知さん:05/01/13 19:13:34 ID:YUq5CqoB
>>414
異常にといわれても通話したんだからしょうがないんとちゃう?
なにが異常なのかちゃんと説明しないとそういう回答しか・・・
417非通知さん:05/01/13 19:17:36 ID:wcQPDFEO
自分が契約したプランってどうやって確認すればいい?
自分がダブル定額に加入してるかしてないか忘れちまった
418非通知さん:05/01/13 19:25:46 ID:EyKmqh7G
419非通知さん:05/01/13 19:34:32 ID:har6UEcw
winを使ってて毎月請求金額は8205円です プランはSSで無料通話1000円分以内をこえたことないです そんな人いますか?
420非通知さん:05/01/13 19:37:33 ID:+/jSvPoV
WINに変えてからインターネットを利用する時間が増えて、通話の回数が減っていたので基本料金のプランを変えようかなぁ?と思っていた位でした。auにして2年、こんなに高い請求は初めてなんです。。先月だけ普段より通話が増えたりはして無いんです(;_;)
421非通知さん:05/01/13 19:39:52 ID:YUq5CqoB
>>420
だから嘆いくだけだったら意味ないんじゃないかと・・
ま、別にいいけど。
422非通知さん:05/01/13 19:42:49 ID:/GX3dAbb
明細見てみろよ
423すみません:05/01/13 20:20:06 ID:C9Eq4bTG
私、先月au加入、プランにパケット割winミドルが入ってるものですが、
EZweb上で昨日までの利用料金見れるけど、今見たらそこの「通信料金」がすごい額になっててドン引き。これパケット定額が反映されていないってことでいいんですよね?;
あ、昨日まで
【EZweb・Eメールは約50万パケット、EZweb・Eメール以外は0パケット】
です。
424非通知さん:05/01/13 21:02:21 ID:xqs0FaEC
>>423
料金照会にパケ割は反映されないす
425非通知さん:05/01/13 21:27:02 ID:FPx30K7S
>>415
402のは長すぎるから却下
426非通知さん:05/01/13 21:41:38 ID:wcQPDFEO
>>424
それってダブル定額でも同じことだよね?
427非通知さん:05/01/13 22:01:19 ID:zOGNHwLq
>>423
そこのページにちゃんと書いてあるだろ。
それとも理解力ないのか・・・

この質問はマジにひどいFAQだな・
428423:05/01/13 23:08:46 ID:C9Eq4bTG
通信料が10万円越えてるの見てふつ〜にパニクってしまいつい、聞いてしまいました^^;
下の方に確かに備考的に書いてあったけど、そうなるとこの通信料金の表示ってめっさ無意味じゃんとか思ったらつい不安になっちゃってw
答えてくれた方ありがとう!
429非通知さん:05/01/13 23:16:21 ID:wcQPDFEO
俺も最初は不安だったよ
マジでこんなに使っていいのか、って。
430非通知さん:05/01/13 23:26:56 ID:skXyqX7q
くだらん質問(相談?)だな。相手にするだけ無駄。
ただの勘違いじゃねぇかよ
431非通知さん:05/01/13 23:58:17 ID:FPx30K7S
ダブル定額の制度が導入されて結構日にちたってるんだからそれ以後に発売された携帯にはダブル定額加入って選択して登録できたらいいのにね。
そうすればでかいパケット金額表示されずにすむのに。
かなりau側の電話相談受けてるだろうに。
432非通知さん:05/01/14 01:45:59 ID:d9NjUvSF
>>391
私は1X→WINにする時、機種の下見ついでにショップで当月適用してもらいました。
夜7時半ぐらいだったけど、その日に1Xパケ割適用、翌日WINに機種変。
ダブル定額は機種変当日から適用できました。(できないって聞いてたので店員さんに確認取ってもらった)
webやオペでの変更が不安で通販じゃないなら、直接ショップが確実かもです。
433非通知さん:05/01/14 19:46:42 ID:MMblbX+f
4年目以降は年割+家族割の方が学割より特になるんでしょうか?
434非通知さん:05/01/14 19:56:24 ID:rJQxk3xE
プランSS+ダブル定額のパケホーダイでWEBを20万円ぶん使ったとして
ホントに払わなきゃいけない額はいくらくらいになるの?
435非通知さん:05/01/14 20:10:54 ID:ax4ll+Yl
8000ぐらいやん?
436非通知さん:05/01/14 20:31:54 ID:06weDiwO
>>434
漏れは+年割つけて
\8205
437非通知さん:05/01/14 20:33:35 ID:84kJQ7db
タブル定額のパケホーダイか…
そんなんあったっけ?
438非通知さん:05/01/14 20:48:34 ID:rJQxk3xE
プランSS+ダブル定額はパケホーダイじゃないの?
439非通知さん:05/01/14 20:52:04 ID:84kJQ7db
じゃあ
プランS+ダブル定額=
答えろ
440非通知さん:05/01/14 21:18:44 ID:rJQxk3xE
>>439
パケホーダイ
441非通知さん:05/01/14 21:28:45 ID:84kJQ7db
>>440
パケットフリーじゃねーのかorz
あのな、パケホーダイはドコモの定額制の名前な。
auのパケット定額がダブル定額なの。わかるか?
だから、ダブル定額のパケホーダイなんてものは存在しないのよ。
わかるか?
442非通知さん:05/01/14 21:35:40 ID:rJQxk3xE
>>441
わかんねーな。ただ名前が違うだけだろ。
443非通知さん:05/01/14 21:46:18 ID:QswoEgNK
>433
使い方による。

学割のが得な場合。
・通話重視、かつ通話先が指定割NG。

家族+年割が得な場合
・無料通話を、通話+パケットでちょうどはみ出る。
・そこそこ通話をし、かつ通話相手がau又は固定で3件以下。(指定割可能な対象への通話が多い)
・無料通話を余らせている家族がいればもらえる。また使わなかった場合、家族にあげられる。
444非通知さん:05/01/14 22:00:05 ID:84kJQ7db
ダブル定額とパケホーダイは違いますよ?
馬鹿?
445非通知さん:05/01/14 22:01:53 ID:rJQxk3xE
じゃあ違いを説明してみろや
446非通知さん:05/01/14 22:17:59 ID:84kJQ7db
>>445
(゚听)帰れ
447非通知さん:05/01/14 22:26:18 ID:rJQxk3xE
>>446
説明もできないで偉そうなこと言ってたみたいだな
帰るわ
448非通知さん:05/01/14 22:39:08 ID:MTzz31av
>447
どうも最近こういうバカが多いな。
449非通知さん:05/01/14 23:34:40 ID:MMblbX+f
>>443
サンクスです
450非通知さん:05/01/14 23:45:39 ID:fW1erk3r
>>448
スルーで。
ageてるしあからさまじゃんこんなの。
451非通知さん:05/01/14 23:46:01 ID:06weDiwO
くだらんあげ足取る椰子が多いな


きさまら厨か
452非通知さん:05/01/14 23:54:02 ID:bV16tW4i
出張煽りに釣られるなよw
453非通知さん:05/01/15 00:15:29 ID:wRWLvhw3
>>434
マルチ書き込みするな、ボケナス!
454非通知さん:05/01/15 02:51:50 ID:4tQmGot+
マルチに釣られてやるなんて、みんな優しいな。

暇なだけか。
455非通知さん:05/01/15 03:16:18 ID:wRWLvhw3
>>454
アホか?
456非通知さん:05/01/15 03:32:33 ID:M9W+8fu0
料金合計 3,293円
パケット通信料 3,293円 (1/13迄)
※パケット数
【合計】16,488パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 16,488パケット
EZweb・Eメール以外 0パケット 」」


コミコミOneエコノミーで 1Xです

当月適用 のプランをドレにしたらいいのか
分からないですけれども・・ 
多分月末には6000円程度だと思います

パケ割でいいのでしょうか?

月末ごろに電話 翌日に廃止するのがポイントだ  とありますが
1月27日ごろに電話して
1月29日くらいに解除とかでも良いのでしょうか・・
457非通知さん:05/01/15 05:48:24 ID:4tQmGot+
458非通知さん:05/01/15 06:38:22 ID:Fp1RpuqC
質問です
おととい全角250文字程度のEメールを送信しましたが、パケット利用料金累計が前日より10円増えてました。
(ネットの料金照会ページで昨日確認)
ちなみにWINでパケ割等はまだ適用していません。
またおとといはそのメールの送信以外にEZWEBを利用していません。

なんか料金高くないですか?
459非通知さん:05/01/15 06:47:41 ID:4tQmGot+
>>458
料金照会した分のパケ代じゃない?
無料の部分を見た場合も、後から割引される気がする。
460非通知さん:05/01/15 06:53:11 ID:Fp1RpuqC
>>459
料金照会は自宅PCのインターネットで確認しました 
EZWEBの料金照会は利用していません
461非通知さん:05/01/15 08:03:27 ID:l19P2yp9
>>458
1Xならパケット割に入っていると 3分の1 になるよ。
メールの受信や新着問い合わせも有料だけど、
これは利用してないんだよね。

漏れがメールのパケット料金が正しいか照会してやるから、
下のテンプレを埋めてみて。

To:  
From:
名前:  
件名:
本文: 全角250文字

※名前は、Fromヘッダに含まれて送信される個人名
462非通知さん:05/01/15 10:53:43 ID:Fp1RpuqC
>>461
すみませんねえ
では

To:  *****.*.*****@ezweb.ne.jp  (送信先アドレス すべて半角 半角文字数計25字)
From:  *****−777@ezweb.ne.jp (オレのアドレス すべて半角 半角文字数計21字)
名前:  ○ ○○ (オレの名前です。全角  1番目の○と2番目の○の間に全角のスペースあり)
件名:  とりあえず情報
本文: 全角250文字

こんなもんですが
463非通知さん:05/01/15 12:33:27 ID:DgdEFnbW
      ∩___∩              
      | ノ  _,  ,_ ヽ        
     /  ●   ● |         
     |    ( _●_)  ミ _ (おまえら暇だな〜)   
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
464非通知さん:05/01/15 18:26:04 ID:Fp1RpuqC
>>463
そんな暇人に付き合うおまいも暇だな
まあ今日は外は寒いし、関東地方ならば雨(雪)だから仕方ないか
465非通知さん:05/01/15 19:24:51 ID:ecmYaR/d
>>464
そんな暇人に付き合うおまいも暇
466非通知さん:05/01/15 19:45:30 ID:wSJIEtKB
ちょっと前は、1Xのパケット割引サービスは20000パケット以上でミドルパックじゃなかった?
何か変わったんでしょうか。
467パケパケ:05/01/15 20:06:07 ID:7ZrK9DyG
先月までパッケト料金が300円くらいでしたが今月突然4000円超えてました
携帯新しくしたので3箇所ぐらい着歌サイト見て1曲ダウンロードしただけですが
全く驚いてます。AUに電話して明細送ってもらうつもりですが、正直頭にきてます
こんなもんですかね?なにかご意見対策案ありましたら教えて・・・たすけて・・・
です。お願いします。
468非通知さん:05/01/15 20:08:30 ID:WNg8yGs2
>>467
自己責任かと・・・・
469パケパケ:05/01/15 20:13:10 ID:7ZrK9DyG
468さん・・ありがとう・・がんばって交渉しどこまで値切れるかやって見ます
関西人としてはこのまま払うと友達なくしそうなので・・
470非通知さん:05/01/15 20:31:49 ID:fjgJiRn3
値切るとかワケ分からん…普通に払えや。
同じ関西人としても理解不能だぞおまい。
471非通知さん:05/01/15 20:51:26 ID:1gC7YkV3
っていうかパケ割なりなんなり使えばいいだろが。
472非通知さん:05/01/15 21:11:40 ID:tBsAmfk9
>>467
何でクレーム入れんの?
その利用状況で、パケ割とかミドルパックを付けなくて4000円行くのは当たり前だと思うんだけど。
473非通知さん:05/01/15 22:24:19 ID:DNGGkfRK
>467
WINならダブル定額とか1xならパケ割とか入ってないの?
だとしたらあまりに無知。
もし入っていてezwebのページで見て4000円超えだとしたら
そこの金額は割引前の金額だから心配することない。
ま、いずれにせよ、もっと勉強してかしこくなりなさい。
474非通知さん:05/01/15 22:28:41 ID:PMMwLD0K
>>465
おまいも暇だ しかしイタチゴッコになる悪寒

ところで>>461はどこいったんだ
475非通知さん:05/01/15 23:28:06 ID:y/prEbsB
>>467=469

料金明細晒してみれば? どういう状況かそれだけじゃワケワカラン。
着うたフルでも落としてたら一瞬でパケ代なんか膨らむぞ…
476非通知さん:05/01/15 23:36:25 ID:ecmYaR/d
>>474
おまいも暇だ
477非通知さん:05/01/16 00:13:35 ID:RYO9dSCO
>>462

> To:  *****.*.*****@ezweb.ne.jp  (送信先アドレス すべて半角 半角文字数計25字) 
25 bytes

> From:  *****−777@ezweb.ne.jp (オレのアドレス すべて半角 半角文字数計21字) 
21 bytes

> 名前:  ○ ○○ (オレの名前です。全角  1番目の○と2番目の○の間に全角のスペースあり) 
8 bytes

> 件名:  とりあえず情報
14 bytes

> 本文: 全角250文字 
500bytes

ついでに、ヘッダや区切り情報で 100 bytes とすると、

25 + 21 + 8 + 14 + 500 + 100 = 668

668 = 128 × 5 + 28 (6パケット)

0.円 × 6 = 1.2

約1.2円になってしもうた。
まぁ、概算だからあてにするな。
478非通知さん:05/01/16 00:20:27 ID:vgTXfWFP
>>475
もうほっとけって
479非通知さん:05/01/16 00:25:19 ID:v75A7kfX
>>477
ヘッダがたったの100byte?
480非通知さん:05/01/16 00:35:21 ID:Ufwmjgy8
自分ミドルパックつけて毎月2万いきます。
54000くらい使っいて、あとは無料分と割引分で14000円くらいです。
WINにしたいんですが、WINはなかなか自分で気に入る機種が出ないので
見送っていています。
でもこのまま高い料金もなぁ・・・と思っているんですが、
ミドルじゃなくてスーパーパックにすればだいぶ安くなりますか??
481477:05/01/16 00:55:42 ID:RYO9dSCO
>>479
ケータイの場合は殆どのメールヘッダは、
キャリアのサーバ側が付ける仕組みになっているから、
端末からサーバに送信されるヘッダは極一部だよ。

482480:05/01/16 01:01:41 ID:Ufwmjgy8
解決しますた
483462です:05/01/16 03:12:15 ID:g+BaIkGb
>>477さんへ
僕の試算も477さんが試算した内容とほぼ一緒でしたでしょ?
10円って何かおかしいでしょう。今後は105円必要ですが明細を取りよせることにします。
477さんどうもありがとうございました。
484非通知さん:05/01/16 07:31:56 ID:v75A7kfX
>>483
スレ違いな話になるが、もしかしたら、後から明細請求しても出してくれるかもしれん。
本当に疑問でどうしようもないなら、ショップや157に相談してみてください。
485非通知さん:05/01/16 13:59:51 ID:CfO2BvXN
WINのプランSSとダブル定額に契約してて
WEB30万円ぶんくらい使ったとしてホントに払うのはいくらくらいになりますか?
486非通知さん:05/01/16 16:27:11 ID:JGYHPNjY
年割りなし家族割りなし8000円+通話料
487非通知さん:05/01/16 16:50:00 ID:TkQwn3ZP
>>485
コピペ?
コピペでなくても、これでマトモなレスを返せるわけがない。
488非通知さん:05/01/16 17:17:00 ID:ynafe9GD
学割 年契約満了05年3月です。って書いてあるけど、auショップ3月までに行かないといけないかな?
去年は自動更新されたような・・・忘れたけど・・・どうなんだろ・・
489非通知さん:05/01/16 17:51:23 ID:fSoz8TaN
通話メイン=1x
ezweb&メールメイン=win
490非通知さん:05/01/16 18:16:00 ID:XKVt0c+O
1人家族割でスマイルハート対象者が居るとしたら
スマイルハートと年割は併用できないから
1回線がスマイルハート+家族割り
2回線目が家族割+年割
でいけるよね?
491非通知さん:05/01/16 19:09:41 ID:kzt8OOBK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ツーカー買収・譲渡で交渉入り=ソフトバンクとKDDI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050115-00000481-jij-biz

492非通知さん:05/01/16 19:22:49 ID:/kJM7Clh
>>477

カタログによると250文字送信 約2.2円 250文字受信は 約3円
WINは送受信料金とも高い 
493非通知さん:05/01/16 22:13:50 ID:v75A7kfX
>>488
卒業?卒業後には学生ではなくなるなら、自動的に学割→年割に移行しますので、解約しないのであれば放置してok。
自動的に更新されます。

でも、次からは↓の方がいいと思うよ。
au by KDDI 質問スレ 《Part87》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105286462/
494非通知さん:05/01/16 22:26:22 ID:s9b6s/+N
>>493
質問のたらいまわしはよくないぞ。
料金面の話なんだからここでいいのでは?

むこうでもし料金関係の話なんだからこっちにいけと言われたらどうするの?
495非通知さん:05/01/16 22:38:38 ID:eAfViaoK
>492
そうWINはヘッダーの大きさが1xより長いんだとか。
そして送信と受信でも大きさが異なるそうだ。
1xはほとんど同じくらいで、3〜4パケと聞いた。
496非通知さん:05/01/16 23:05:17 ID:2ZOeVaAT
ウェブ使い放題希望ですが1番安い組み合わせ教えて下さい。
今はFOMAのプラン67と定額で1万くらいです。DoCoMoは安くて1万でWINはどうですか?ダブルやミドルやスーパーがあって・・・
497非通知さん:05/01/16 23:32:46 ID:RwNC+T/d
>>496
プランSS(年割り1年目で税込み3480円)+EZ WINコース税込み315円(iモード基本料に当たる物)
+ダブル定額で最低でも税込み2,100〜最大でも4,410円

よってダブル定額の状況により月額最低で税込み5895円〜最大でも8205円
498非通知さん:05/01/16 23:33:27 ID:fSoz8TaN
プランSS+ダブル定額+家族割+年割で
2340円+2100円=毎月4440円
499非通知さん:05/01/16 23:34:20 ID:YdZsBcGB
>>494
ここは、自分ならどの料金プランが最適なのか相談し合うスレだよ。
従って学割更新に関する質問はスレ違いで、質問スレのほうが適切。

質問スレでは「最適料金プラン追求スレから誘導されて来た」と言えばよい。
500非通知さん:05/01/16 23:34:35 ID:RwNC+T/d
>>496
ミドルやスーパーは、携帯にパソコンつないで通信する人や
W21CAにだけ搭載されてるPCサイトビューアーなるPC向けサイト閲覧用ブラウザを使う人の為の物。
普通に携帯WEBを使い放題(ドコモでいうパケーホダイ)やりたい人はダブル定額だけで良い。
501非通知さん:05/01/16 23:49:01 ID:2ZOeVaAT
みなさんレスありがとうございます。ウェブ使い放題で最高でも8千くらいなんですね。やっぱDoCoMoより安い!
502非通知さん:05/01/16 23:51:26 ID:s9b6s/+N
>>499
なんでスレ違いなんだよ。
あくまで利用料金の相談にきてるのに。

お前一人の判断でかってに仕切って他に誘導するなよな。
お前、何様なんだ?
503非通知さん:05/01/17 00:08:41 ID:T6DDcNGS
FOMA67プランのいちねん割4350円+パケホ3900円=8250円。
あ〜う〜と比べて値段は大差ないのでは?
あとは、好みの問題だな。
504499:05/01/17 00:38:06 ID:QRsEz7Y4
そういう>>502が何様なんだろう。俺は>>493とは別人なんだが。
第一>>488は「料金プランの相談」とは違うし。
505非通知さん:05/01/17 00:47:08 ID:FoBGSe65†
横から口出させて貰うと
>>488はスレ違いも甚しいと思われ
506非通知さん:05/01/17 00:49:15 ID:FoBGSe65†
>>503
それ家族割りも入れてないか?
>>497は家族割りなしでその値段だから大違いかと
507503:05/01/17 00:58:17 ID:T6DDcNGS†
わりぃ、家族割り入れてた。
au安いな〜。俺ドコモだけど、変えたくなってきた。
508非通知さん:05/01/17 01:17:03 ID:AwIviznP
>>505
全然スレ違いじゃないよ。
料金の相談だし。

お前がスレ違い。
509非通知さん:05/01/17 02:16:13 ID:2rLs88PP†
>488は「ガク割を継続したい場合、auショップに行かなきゃダメか?」っつぅ質問だろ。
料金の相談と読む>508がおかしい。って言われるの、これで4人めかな。

「今こんな状況だが、ガク割継続と、解約+2台持ち一人家族割と、どっちがいい?」だったら問題ないが。
510非通知さん:05/01/17 02:59:13 ID:ot0mwo3f


509 名前:非通知さん[sage] 投稿日:05/01/17 02:16:13 ID:2rLs88PP†
>488は「ガク割を継続したい場合、auショップに行かなきゃダメか?」っつぅ質問だろ。
料金の相談と読む>508がおかしい。って言われるの、これで4人めかな。

「今こんな状況だが、ガク割継続と、解約+2台持ち一人家族割と、どっちがいい?」だったら問題ないが。
























↑馬鹿晒しage
511非通知さん:05/01/17 07:02:07 ID:k4iX3/sr†
>>503
FOMAはプラン67の6700円、定額4000円、1万超えるんですよ(泣)
512非通知さん:05/01/17 10:34:38 ID:eoFp15xD†
スレタイ読め
513非通知さん:05/01/17 12:02:55 ID:GepY66sO
請求額 8,400円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルL) 5,800円
年割 -1,700円
家族割 -1,025円
割込通話 200円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
指定割定額料 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 3,710円
指定割/au・固定電話向け -1,490円
家族割(通話料) -27円
無料通話料(通話料) -2,193円
ご利用パケット通信料 3,825円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 385円
有料情報サイト利用料(税込) 315円

中部関西以外で契約。

もう少し安くらないものかと。改善点があれば教えてください。



514非通知さん:05/01/17 14:06:47 ID:lP7btN7u
まずはパケ割やめてミドルパック(定額2400円)にすれ
515非通知さん:05/01/17 14:30:22 ID:Ipm8ICmT
>>512
お前が読め、そして死ねやwwwww
516非通知さん:05/01/18 01:24:54 ID:uwy13Srq0
>>513
この月はエコノミー+ミドルパックになりますね。

パケ割で2400円以上払っているのでミドル
24000パケ行かない月があればLのままでテンプレの方法で後付選択。
通話はエコノミーだと無料通話924円余り(他の家族の余りで消化できる可能性もあり)、
990円安いエコノミーを選んで924円払う。
すごい微妙だけど…

>>513の月が通話の多い月ならエコノミー、それ以外ならコミコミLのまま
平日昼間の通話が1割以下ならエコノミーやLよりオフタイム
ほぼ深夜なら発信地域によってはオフタイムよりちょっとコール。
517非通知さん:05/01/18 01:29:59 ID:uwy13Srq0
>>516 追記
エコノミーにかえるなら、関東・中部契約でなければ
157のオペレータで変更がお薦め、翌月より1日より変更
518非通知さん:05/01/18 04:02:48 ID:fUTXVcrd0
今度、ロースクールに行くんだけど、学割は使えますか?
519非通知さん:05/01/18 05:03:14 ID:YZ7/IrxZ0
>>518
客船に問い合わせれば教えてくれるyp
520513:05/01/19 21:00:37 ID:kpPN9e7zO
アドバイスありがd

>>514
早速ミドルパックに入りなおした。
出先で暇な時に携帯で2ちゃんというのがパケ代のほとんど。
けっこうかかってるんだな。
>>516
この月は通話は少なめなんでそのままコミコミコールLで様子見るよ。
521非通知さん:05/01/19 21:24:45 ID:Dr8nzhr50
>>520 まずは2chやめて(ry
522非通知さん:05/01/19 22:35:21 ID:S+zfz67t0
auのパケット割なのですが1000円のパケット割と2400円のミドルパックとみなさんどう使い分けしてしてますか?
月にいくらぐらいパケット料金支払ってたらミドルパックにしたら良いですかね?
機種は1xの機種使ってます。
523非通知さん:05/01/19 23:34:42 ID:wL+aFU1d0
>>522
テンプレを目を通すことをまずお勧めします。
524非通知さん:05/01/19 23:42:49 ID:S+zfz67t0
>>523
そんなしょうもないレスつけるぐらいならレスしてくるな、アホンダラ!
死ねよ。
525非通知さん:05/01/19 23:52:17 ID:jSvpPUGC0
>>524
質問スレといい、単なる荒らしですか?
ってか、テンプレにちゃんとまとめてあるからそれを参考にしたら最適なプランになるからレスしたのに。
1Xのパケットだったら特に>>3-4あたりを参考にしてみてください。
526非通知さん:05/01/20 00:38:09 ID:x3cY/hXZ0
>>519
今度聞いてみる!
527非通知さん:05/01/20 00:39:01 ID:LLpoIhoe0
>>525
放置が一番。
スレ上げてくれるだけマシかとパート6から思うようになった。

>>523
パケ割とミドルパックの使い分けはただ一つだけ、安くなる方を選ぶ。
テンプレ読まない奴の最も初歩的な質問だと思う。

テンプレ見ればわかる質問は今後も放置して行きますよ。私は

>>521
このスレでは使い方は問いていない。
あくまでも”同じ使い方で”が基本方針ではないか?
528非通知さん:05/01/20 00:41:03 ID:VFHdTnSw0
>>525
ワラタ
529非通知さん:05/01/20 00:45:23 ID:VFHdTnSw0
>>527
かってに放置しろ、ボケナスが!

ケツの穴に携帯アンテナ立ててぶち込むぞ!!!!
530非通知さん:05/01/20 00:59:55 ID:7isEooyE0
>通話料が無料通話を超過しない場合、パケット通信料を無料通話に適用


ダブル定額に加入している場合は、適用外になるのですか?
531非通知さん:05/01/20 01:21:00 ID:d2zFFCHaO
>>530
ダブル定額等のパケット割引サービスに加入してる際は、
基本料金プランの無料通話料→通話料のみに適用
パケット割引サービスの無料通信料→通信料のみに適用
となって、完全に別々の換算になります。
532非通知さん:05/01/20 01:34:34 ID:7isEooyE0
>>531
なるほど。

おかげで無料通話が2300円分も余っているのに、パケ代が3300円だったから
1300円余計に払うはめになりました。
533非通知さん:05/01/20 07:11:41 ID:d2zFFCHaO
>>532
それはプラン選択を誤っているのでは?基本料金プランの見直しをしてみたらどうでしょう?
また、ダブル定額入ってなかったら、確かに無料通話はパケ代に充てられますが、そしたらパケ代が13200円でしょうから。
534非通知さん:05/01/21 18:06:33 ID:FATQGFOy0
「auパケ割選択の分かれ目」のサイトが見れないんだけど、サイト移転しましたか?
535非通知さん:05/01/21 21:04:56 ID:9Xg2p56+0
>>534
サイト自体が閉鎖になってるみたいですね。
536非通知さん:05/01/22 03:25:11 ID:E5xgsPVu0
>>534
あのサイトがないと、1xのパケ割りとミドルパックの境目がわからないよ・・・
何パケットが境界線なのだろうか?
537非通知さん:05/01/22 05:03:23 ID:A7VwhaBX0
>>536
算数できないだろ?
2400円相当のパケットの時に決まってる。だからといって1パケットを0.27円で計算する香具師は脳がないが。
538非通知さん:05/01/22 06:41:14 ID:oW4QqbNx0
>534,>536
テンプレの>>4じゃダメか?
539非通知さん:05/01/22 12:11:36 ID:NDQvHpvn0
>>536
テンプレの>>4から

1X
パケ割とミドルパックの境目
24,000パケット
540非通知さん:05/01/22 20:36:29 ID:k5JoyoZj0
家族割の無料通話分の適用についての質問です。
2人いて、それぞれ無料通話分が2000円ずつあるとします。

1人目が通話料金500円に、パケット代を1200円使ったとします。
そしたら300円分余りますよね。

2人目は通話料金500円に、パケット代が1700円使ったとします。
彼は200円オーバーしてますよね?

その分に1人目の300円の余りを適用させる事ができるのでしょうか?
541非通知さん:05/01/22 20:47:14 ID:BlR2w6MD0
>>540 fuka
542非通知さん:05/01/22 21:02:10 ID:O9kxkfQ60
>>529
543非通知さん:05/01/22 21:07:43 ID:k5JoyoZj0
回答ありがとうございます。
それってつまり、
「通話料は無料通話分をオーバーしてないけど、パケット代を合わせるとオーバー」
という場合は、「家族割の無料通話分共有の恩恵を受けられない」、という事でしょうか?

元々家族間の通話料は30%オフだし、Cメールも無料になったのだけでも十分ありがたいのですが。
544非通知さん:05/01/22 22:05:11 ID:b9daNwbR0
>>543
家族割の無料通話共有は、あくまで通話料に対してのみです。

それに無料通話はもともと通話料に対して適用される(あくまで「無料通話」ですから)のですが、
例外として通話料に無料通話を適用しても余った場合で、パケット割引サービスに未加入の場合は、
さらにパケット代も無料通話の余りが適用されているわけです。

でもその例外は家族割の場合には発生しないので、>>540のケースでは不可になります。
545非通知さん:05/01/23 18:33:57 ID:KVsHV8Py0
子供1が、コミコミライト+学割+ミドルパックでau使用中
パケットは無料部分を使い切りいつもオーバー
通話をほとんどしないので、そちらの無料部分がもったいない

ということで
win プランS+家族割+ダブル定額に変更し、通話の無料部分を
親が使えば総額として費用が抑えられるのでは?と思っているのだが、
如何なものだろうか?

546非通知さん:05/01/23 23:19:15 ID:GeXFN+N20
>>545
ミドルパックを幾ら位オーバーしているのか、
親御さんのほうが幾ら位無料通話を超過しているのか等の
詳しい情報がないとアドバイスしようにもなんともいえない。

家族分の料金情報を
https://au-cs0.kddi.com/AuHome からコピペをしていただけると分かりやすい。
547非通知さん:05/01/24 01:22:36 ID:39zp+nUy0
>>545
>パケットは無料部分を使い切りいつもオーバー

毎月平均でパケット料金はいくらぐらいかかってるのかなぜ書かないのですか?
548非通知さん:05/01/24 02:18:25 ID:8Xf8/sYxO
>>545
契約年数も書いてないしね。

一年目だとして最安は
プランSS+EZWIN+ダブル定額+年割+家族割→5,025〜7,335円(税込み)

今の最低料金が
学割ライト+EZWEB multi+ミドルパック→4,662円(税込み)

これ以上は>>546-547の通り。
549非通知さん:05/01/24 02:27:21 ID:JmwztJWf0
>>545
詳細お待ちしております。
550非通知さん:05/01/24 23:24:41 ID:sOvH+mkp0
コミコミコールからお得なコミコミOneに変更したい場合は
オペレーターにプラン変更したいと言うだけでできます。
契約地域変更なんて言わなくてもよいようです。
551非通知さん:05/01/25 16:06:05 ID:XGJZNXHC0
保守
552非通知さん:05/01/26 03:59:14 ID:Hxml1krhO
家族割契約してる端末を全く別の電話に着信転送設定して通話した場合、
家族割の通話料金30%引きは適用されるのですか?
553非通知さん:05/01/26 04:43:42 ID:4TL6uTnK0
>>552
わからん・・・
別の電話て何?
30%引きは適用てどの部分の料金について質問してる?
落ち着いて、チキンと質問してくれ
554非通知さん:05/01/26 08:30:41 ID:9rZcBmW+O
>>552
転送すると、
1)家族の携帯→あなたの携帯
2)あなたの携帯→転送先
と2回分料金がかかると思われ。
で、1は家族割適用。2は転送先が家族割回線でなければ家族割適用されず。
555非通知さん:05/01/26 08:49:54 ID:3a1ZWG/Z0
>>61
つなぎ放題されたら帯域がパンクするから
556非通知さん:05/01/28 07:59:11 ID:pXysdAxN0
あげ
557非通知さん:05/01/29 19:39:15 ID:FSNmIuQM0
タイビー使ってるんですが、もしかしてPCカード接続でのパケット通信分もパケ割に含まれてもらえるのかしら?
558非通知さん:05/01/29 21:10:50 ID:GVvQAzdh0
>>557
タイビーとはなんぞや?

パソコンとかPDA等につないで通信する場合でも、
「パケット割」、「ミドルパック」などの割引サービスは対象になります。
ただし、WINの場合「ダブル定額」などのEZweb上限キャップ(4410円)はかからず
永遠とパケット代をお支払いいただくことになります。
559非通知さん:05/01/29 23:01:15 ID:Fv+DRSF70
>>558
ありがとん♥

ところでPCカード接続の場合、受信バイト数と送信バイト数はパソにて分かるんですが、
1パケットは何バイトで計算すれば良いんですか?
教えてエロイ人!
560非通知さん:05/01/29 23:31:35 ID:Fv+DRSF70
もう一つ聞きたいんですが今月パケ代5万越えてたんで、このスレ読む前にスーパーパックをwebから当月適用で申し込んじゃったんですよ。
使用状況に応じて、月ごとに最もお得な割引サービスを選べる方法があったとは知らずに・・・。
そこで、今この状態からでも157に電話して来月は適用されないようにって出来ますかね?
561非通知さん:05/01/30 00:51:43 ID:4F7QlF5t0
北海道のユーザーなのですが、コミコミOneエコノミーに料金プランを変更したら
電話番号やメールアドレスは今までと同じものを使えるのでしょうか?
他の地域と契約するってことで変更になってしまうのでしょうか?
562非通知さん:05/01/30 00:54:10 ID:5EFtxwKK0
>>561
他の地域と契約するわけではなくて
単なるコース変更です。だから電番もメアドも変わりません。
563非通知さん:05/01/30 00:59:30 ID:JTIqn6u40
>>560
できる。
明日にも電話して、解約すればいいだけ。

例)1/25 スーパーパック加入
  1/29 スーパーパック解約

などとやっても、1月分全部にスーパーパックが適用され、2月はオプションなし状態にできる。
しかし、うっかり解約するのを忘れたら2月もスーパーパックになってしまうし、2回電話するのはもちろん面倒だから
最初に電話した時点で「今月のみにしてください、お願いします」と言うのがおすすめ。
>>2をよく読んでやれば失敗なし。
564非通知さん:05/01/30 12:20:20 ID:gAkC7Q9B0
スレ汚し失礼します。
《DoCoMoからの迷惑メールの絶えないauユーザーへ》

※大前提 なりすまし規制をしていますか?していない場合は設定してみてください。
 設定方法
 メールキー→Eメール設定→その他設定→メールフィルター→暗証番号を入力→アドレスフィルター→なりすまし規制の項目を「規制」に選択

1/27からDoCoMoは、他会社携帯からの迷惑メール通報を受け付けることになりました。
DoCoMoから送信された迷惑メールを直接転送しましょう。
■転送先アドレス:[email protected]
※ 本文の先頭に迷惑メールの「送信元アドレス」「受信日」「時刻」を入力し、受信した迷惑メールの件名は加工せず、そのまま転送
※ なりすまし規制のできない機種はヘッダ情報を一緒に送付
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/domain/index02e.html

なお通報したにもかかわらず、同じアドレスや似たようなアドレスからの迷惑メールが絶えない、一向に迷惑メール受信数の減らない方は、直接DoCoMoに問い合わせましょう。
■迷惑メール対策についてのお問い合わせ先:0120-800-000(携帯からの利用可能)
受付時間:AM9時〜PM7時(土曜・日曜・祝日 AM9時〜PM5時)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/otoiawase/index.html
565非通知さん:05/01/30 19:56:31 ID:ZpCMIHVK0
今月の使用状況がこんな感じです。

2,861円
通話料 913円 (1/29迄)
パケット通信料 1,948円 (1/29迄)
※パケット数
【合計】8,019パケット

学割+コミコミエコノミーに入っています。
パケ割を適用すべきかしないべきか、迷っています。
どっちがお得でしょうか?教えてください・・・。
566非通知さん:05/01/30 20:09:37 ID:vTRuZv7e0
>>565
当月適用でつけるべき。

仮に学割通話料、最大割引だとしても
913÷2=456.5
1948+456.5=2404.5
無料通話分(-1000)で1404.5円。

パケ割つければ、
通話料は無料通話で、それとは別にパケ割1000円。
567565:05/01/31 13:05:47 ID:bL1HzcdC0
>>566
ありがとうございます。つけましたー。
568非通知さん:05/02/01 22:03:41 ID:QR5aoYRM0
1XからWINへの変更を考えています。
理由はそろそろ機種変したいのですが、
ハイエンド端末が1Xででないため、なかなかほしい機種ないもので・・・。
はっきり言ってこちらの皆さんと比べれば通話もメールもウェブも
ほとんどしませんw
こんな使い方だとWINに変更すると大損でしょうか?
auのHP料金シミュレートではほとんど変わらなかったのですが・・・。
ちなみに今月は

請求額 5,053円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
au長期割引 -117円
家族割 -946円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 3,080円
家族割(通話料) -51円
無料通話料(通話料) -1,400円
ご利用パケット通信料 162円
au長期割引の通話料割引額 -115円
消費税額 240円

こんな感じで月の請求は4000円〜5500円くらいです。
よろしくお願いいたします。
569非通知さん:05/02/01 23:11:24 ID:F5cZz/lN0
>>568
今月の通話料からして、月の通話時間はのべ77分、au加入から4〜5年目。
これと同じ条件で試算してみる。

WINのプランSSに年割+家族割をつけた場合。加入年数は5年目で計算。

請求額 5,636(≒5636.4)円
[内訳]
基本使用料(プランSS) 3,900円
年割+家族割 -741円
EZwinコース 300円
ご利用通話料 3,080円
家族割(通話料) -51円
無料通話料(通話料) -1,000円
ご利用パケット通信料 120円
消費税額 268円

おまいの場合、1XのままコミコミOneエコノミーへプラン変更し、年割に加入するのが最安と思われ。
(エコノミーは地域外プランだが、157に電話してオペレータに頼めば変更できる)

請求額 3,755(≒3,754.8)円
[内訳]
基本使用料(コミコミOneエコノミー) 3,980円
年割+家族割 -1895円
EZメッセージ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 3,080円
家族割(通話料) -51円
無料通話料(通話料) -2,000円
ご利用パケット通信料 162円
消費税額 179円

なお、プランSS・エコノミーとも秒単位の課金なので、たぶんもっと安くなる可能性が大。
570非通知さん:05/02/01 23:29:03 ID:QR5aoYRM0
>>
早速のご回答ありがとうございます。
今のままの料金ならWinに移行しても大して変わらないかと
思っていたんですが、1Xのままさらに安くなる方法もあるんですね・・・。
やっぱWin機も欲しいし悩みます!
ところで秒単位の課金ということは、極端な話1秒できればその分の通話料で
すむということでしょうか?
自分30秒未満の電話が多いので、現在のプランの場合、数秒の電話でも
40円/1分がかかっていたらやだなぁと思いまして・・・。
571非通知さん:05/02/02 01:05:47 ID:eupiaYi40
>>570
WINプランSS: 30秒ごとに20円
コミコミOneエコノミー: 15秒ごとに10円

仮にすべての通話が30秒以下で終わるとすれば、
プランSSは最大で約1,500円安くなるし
エコノミーは無料枠でまかなえそうだから約1,000円安くなる。
572非通知さん:05/02/02 01:32:29 ID:2Y+PGExh0
MNPを前に“時限爆弾”のスイッチを切ったドコモ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0502/01/news024.html

繰越の上に使い分けといい今回といい
ここまでドコモを追い詰めたauに感謝したい。
auはMNP後もドコモを追いかけ、追い詰める立場でいてほしい。
573非通知さん:05/02/02 02:05:52 ID:5KJhPb+00
ドコモを追い詰める気はないけどねauは
首脳陣自ら「二位で良い」なんていっちゃてるし
今のauの躍進は、消去法の結果でしょ
ボーダーの自爆が一番の要因かと思われ
574非通知さん:05/02/02 08:35:14 ID:vE+Ks1360
>>570
これを見ればわかるが、コミコミコールでも10秒以内なら10円で済んでるぞ。

http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/cdma_1x/kansai/tsuwa_ryokin.html
575568:05/02/02 12:31:39 ID:rsy6vgfp0
>>571,574
アドバイスありがとうございます。
そですか〜それじゃあまり通話料は
気にしなくても良さそうですね、WInは無料通話の少なさが
ネックだったので・・・。
結局、通話、メール、ウェブをほとんどしないと
Winも1Xも1000円くらいしか違わないなら
W定額つけずに最安プランでWinにしてしまおうかなw
576非通知さん:05/02/02 13:02:53 ID:K6wqP8Zq0
>>575
同じこと考えて迷ってる人っているんだなぁ〜
私はコミコミOneライトにパケ割りでとんとん
くらいの消費量だけどWinにしようかと検討中。
プランSSでW定額つけず、パケ量見ながら
>>5 を参考に割引を後付したらいいかなと。
577非通知さん:05/02/02 15:12:36 ID:1+yqW4L80
>>576
もっとライトユーザな自分の例をば。
12月半ばに1x(しかもOneライトパケ割り無し)→WINのSSに移行。
月600円で収まっていた通話とメールが1月一ヶ月間で1400円に。
短文メールが多いとダメージでかいです。通話はほとんど使っていないですがやはり30秒課金は痛い感じです。
578非通知さん:05/02/03 08:40:48 ID:X5qEWgry0
WINって10秒以内10円も廃止されたの?
579非通知さん:05/02/03 12:46:27 ID:DEc0uKyY0
>>568
>ハイエンド端末が1Xで出ない
これって、時々見かける意見だけど、
1Xで対応していないサービス&機能ってWIN専用のものなんだし、
そういう意味で1Xのハイエンドが出ないのは当たり前では?
それなのに「WINは必要ないけどハイエンド端末が欲しい」
って、どういうことなのかな?
WINは必要ないのに1X端末で対応してない機能やサービスって、
メーカーが固有に載せた機能(音楽再生とか)以外では、
着Flashぐらいしかないと思うんだけど。
580非通知さん:05/02/03 13:28:07 ID:TXRdoHmj0
>>579
あれ?BG受信ってWINだけしかできないの?
それとかW31SAでのCDから音楽入れ込むやつとか
ステレオスピーカーとか、長時間録音とか、
WINでしかできないゲームとか・・・
581非通知さん:05/02/03 14:14:55 ID:YzXEl7UZ0
コミコミOneエコノミーって関東・中部のみ?

コミコミコールSと比べると基本料金は同じだけど無料通話が600円多いんだが・・・
582非通知さん:05/02/03 14:24:28 ID:HJn4l+gc0
>>581
ちゃんとテンプレも見てね。
他の地域でも適用できる。
583非通知さん:05/02/03 16:27:22 ID:OAED+kl00
さっきCメールでauから”お支払いのご確認ができませんんでした。”
というメールが来たのだが、どのくらいでサービスが止まるの?
584非通知さん:05/02/03 16:38:02 ID:qDjqiOJ10
>>583
すぐ払え
払えないんなら解約汁
585568:05/02/03 21:26:18 ID:YRhQaJBN0
>>576,577
おお、レスありがとうございます。やっぱりwinは
料金プランが割高ですよね、そこが悩みどころです。

>>579
そういわれると性能の面はそれほどの差は
無いのかもしれませんが、1xは
欲しい機種あってもカメラが31万画素CMOS
だったりするんですよねorz
で、これが一番大きいのですが、最近の1Xは
学生or女性向のデザインが多くて・・・。
自分は金属質&ソリッドなデザインが好きなのでそうすると
やっぱWinに目がいっちゃうんですよ。

とりあえず週末携帯屋めぐりしてきまつ。
586非通知さん:05/02/04 03:17:37 ID:cDCCGgg40
仕事の都合で画像やら何やらをやりとりしてたら
この3日で30000パケ超えてしまいました...orz

パケ割加入してます
(今まではパケ割範囲内で間に合ってた)

今時点でのパケ代はいくらになるんでしょうか...ガクブル
587非通知さん:05/02/04 03:46:21 ID:CkGbduzP0
パケ割は0.1円/パケット
パケット数を1/10で料金が出てくると思う

 P数   未    P割  ミドル
10,000 \2700 \1000 \2400
14,000 \3780 \1400 \2400
24,000 \6480 \2400 \2400
37,000 \9990 \3700 \2400
40,000 \10800 \4000 \2570
588586:05/02/04 18:24:43 ID:5oCoQzOR0
>>587
単純に1/10でいいんですね。(パケ割のばやい)
ありがとうございます!
来月から>>3できるように早速パケ割廃止しました〜。

ホント、3万て数字見たときは血の気が引きました 怖かった
ああでも今月あと23日もある...どうしよう。ちょっと考えないと
589非通知さん:05/02/05 05:02:46 ID:Djq43eyl0
コミコミOneビジネスの上って昔あったよなぁ〜…と思って、検索したら、
ファーストっていうのがあって、新規契約終了したって記事を見付けた。

でも、新規の終了って事は、それ以前に契約してれば、まだ生きてるって事だよね?
いや、漏れはこんなに使う事はないんで不必要なんだが…
590非通知さん:05/02/05 13:04:53 ID:Z926Baye0
ファーストは確か40秒10円だから、この辺まで使う人には
1分15円のスーパーでも実質的に同じだよ
単価が高いから割引額が大きくて
実質基本使用料の額が小さいメリットは有るけど
スーパーの方が月額が安い。
591非通知さん:05/02/05 16:16:38 ID:BkDl3SrTO
相談です。。

WINにLLが新設されるようなので、1Xから換えようかと思うのですが、他に適切なプランはあるでしょうか?

当方ガク割、家族割加入です

請求額 27,918

オフタイム 2,450

ミドルパック 2,400

EZmulti 300

通話料 13,751

通信料 7,388

税 1,314

EZ回収代行料金 315
592非通知さん:05/02/05 23:49:56 ID:gq5q2fH50
兄弟で、それぞれ学割を使ってるんですが、
Cメール無料にするためとあと将来WINにするときにめんどくさくないように
家族割も組もうと思ってます。
できますかね?
あと、Cメール無料以外メリットないですよね。
593非通知さん:05/02/05 23:59:24 ID:YPeKXHzjO
>>592
組めますよ。同住所同姓なら余裕で。別住所なら遠隔地保険証で。
登録してある住所が同一かどうかの話です。
学割同士なら、Cメール以外にはメリットないですが、状況によっては学割よりも年割+家族割の方が得になる場合もあり。
他社への通話が多い場合とかね。
まぁ、デメリットはないのでとりあえず組んでokと思います。
594589:05/02/06 00:09:31 ID:K/10nR6D0
>>590
おぉ、なるほど!
勉強になりました。
有り難うございます。
595非通知さん:05/02/06 00:31:46 ID:AXF27Cyw0
>>593
そうですか。よかった。
家族割を使いたくなったときにすぐ使えるように組んでおこうと思います。
あとCメール無料のために。
どうもありがとうございました。
596非通知さん:05/02/06 00:45:37 ID:NZPDcKxa0
>>591
LLだと思う。オフタイム適用時間に電話してなかったり、
通話相手がボーダとドコモばかりだったり
年割り五年目だったりしなければ。
597非通知さん:05/02/06 00:51:29 ID:j/OSnGzn0
>>591
>>21
今が最安値でない可能性も。
598非通知さん:05/02/06 00:53:40 ID:j/OSnGzn0
>>597 補足
今が最安値でない可能性も。
(コミコミコールスーパーが安い可能性も)
599非通知さん:05/02/06 03:03:34 ID:QUxjeH4b0
旧IDOエリアと旧セルラーエリアの料金を157に電話して切り替える件でお尋ねしたいのですが、
確か標準サービス(留守番電話か何か)が両地域で微妙に格差があったように記憶しているのですが
関東に在住している人が関西のプランに変更した場合は、そういったところも変わってしまうのでしょうか?
600591:05/02/06 06:18:10 ID:UchxfA0aO
>>596
適用時間と年割は問題ないのですが…他社携帯への通話は多いです……まずいでしょうか

>>597
なるほど…検討してみます。。

ありがとうございます
601非通知さん:05/02/06 06:33:16 ID:PjJHDRCs0
>>600
他社通話が多くてまずいんじゃなくて、ガク割1xだと他社通話は一般通話よりちょっとだけ高いから(それでもガク割なしより安いけど)
聞いてみた。もしかしたらLのほうがちょっとだけ安い可能性もあると思って。
602601:05/02/06 06:36:36 ID:PjJHDRCs0
途中で送信してしまいました。
>>600
他社通話が多くてまずいんじゃなくて、ガク割1xだと他社通話は一般通話よりちょっとだけ高いから(それでもガク割なしより安いけど)
聞いてみた。もしかしたらLのほうがちょっとだけ安い可能性もあると思って。
でも、適用時間内に電話してるんだったらやっぱLLだと思う。
603非通知さん:05/02/06 15:22:23 ID:snFHDefy0
いま関西在中で関西契約してます。番号変わってもいいので関東契約にしてもらいたい。
なぜかというとEZWeb契約しなくてもCメール使えるから。
サポセンに問い合わせると関東又は中部で買うしかないって言われました。
方法ご存知の方情報求む。
604非通知さん:05/02/06 15:29:06 ID:bv5D8gXZO
関東地方にあるネット通販をやってる店で買えば?
ネットで探せばたくさんあるよ。
ただ、個人情報が漏れたりすることもあるらしいから自己責任でね。
605非通知さん:05/02/06 16:00:38 ID:W6fkZpdB0
>>603
まあ、関東契約で(関東所轄のショップ)で新規で加入しなおすしかないと思います。
今のやつを解約して。
もしくはWINにするという手もありますけど。(EZがいらないと言う時点でWINにする意味がほとんどないですが)
これだったらCメールは標準です。
606非通知さん:05/02/06 17:35:37 ID:snFHDefy0
>>604 >>605
ありがとです。やはりだめですか・・・通販だとYOU番号の融通があまり
きかないでしょう?と思いまして・・・。店頭だと親切にリストアップ
してくれて納得いく番号をもらえるでしょう。それがネット通販だと
これしかありません・・・ってな具合に。
それから父の携帯を解約し持ち込み機種変(関東契約)もしたかったのです。
今度信州でも旅行するときまで待とうかな(汗)
607非通知さん:05/02/06 17:40:08 ID:AXju/bZFO
608非通知さん:05/02/08 12:00:22 ID:AYNs5bR80
こんにちは、現在A5402S(コミコミコールスーパー)を使ってますが、
そろそろ機種変を考えています。
最近WIN端末に魅力を感じてきているのですが、通話メインだと割高になる、
というイメージがあります。
最近の請求額は下記になりますが、やはりWINは高くつくでしょうか?
またWINにしたらどのようなプランが良いでしょうか?
お願い致します。

1/1〜1/31 12/1〜12/31 11/1〜11/30 10/1〜10/31
基本使用料 13,500 13,500 13,500 13,500
年割 -3,200 -3,200 -2,600 -2,600
割込通話 200 200 200 200     
Ezmulti&高速パケット料金300 300 300     300
指定割定額料 300 300 300 300     
パケット割定額料
パケミドルパック定額料 2,400 2,400 2,400 2,400
通話料 23,882 27,275 23,510 26,150
指定割/au・固定電話向け -196 -1,193 -1,358 -4,458
無料通話料 -9,000 -9,000 -9,000 -9,000
ご利用パケット通信料 5,725 5225 5,443 4,628
パケット割無料通信料 -5,725 -5225 -5,443 -4,628
消費税額 1,409 1,529 1,362 1,339
有料情報サイト分
有料情報サイト利用料 525 293 315
合計 30,120 32,404 28,614 28,446
609非通知さん:05/02/08 13:27:52 ID:HKWf0Xb4O
プランLLとダブル定額がよさそう。
家族にau使ってる人いるなら家族割、
いないなら一人家族割でさらに安くなると思う。
610非通知さん:05/02/08 16:14:49 ID:Hs6/tlan0
んだね。
今も家族割してないようだから一人家族割で。

WINプランLL 年割4 家族割 9225
割込通話              0(WIN基本オプション)
指定割               300
EZWIN               300
ダブル定額           2100
+一人家族割
1xコミコミエコ 年割1 家族割 2610
計                 14525

これで>>608の使い方ならパケットは無料分に収まりそう、
無料通話が12000+2000で14000円になるので10000円前後の超過で
支払額は25000円程度になるかな。

もしそのまま1x使い続ける場合でもコミコミスーパー単体利用は無駄。
家族にau使いがいなくてもコミコミエコノミー使った一人家族割なら
スーパー単体より基本料が安くなる上無料通話も共有で増えるので、
とりあえずWIN云々は無しにしても0円端末買って
コミコミエコノミーで一人家族割するのがいいよ。
611非通知さん:05/02/08 18:54:43 ID:vJqu+eFW0
>610

通話料を考えたら、ダブルWINプランLLもありじゃないの?

>WINプランLL 年割4 家族割 9225
>割込通話              0(WIN基本オプション)
>指定割               300
>EZWIN               300
>ダブル定額           2100
>+一人家族割
>WINプランLL 年割1 家族割 9562
>計                 21487

これで無料通話が12000+12000で24000円になるので、1分単価が下がることとあわせて
無料分で収まるんじゃない?
612非通知さん:05/02/08 19:00:19 ID:J65Z04tJ0
>>611
WINだと端末代金が辛くない?
一円端末があるなら別だけど。
613非通知さん:05/02/08 19:05:02 ID:vJqu+eFW0
>612
初期WINならかなり安いし、新規3千〜6千円程度ならそんなに
苦労しないでも見つかるんじゃない。
それなら差額1ヶ月で取り返せる。
614非通知さん:05/02/08 19:59:22 ID:HW7UiTHS0
W21Hなら機種変でも1円のとこ知ってるがあの機種だけは勘弁だな。
615非通知さん:05/02/08 22:20:04 ID:ZWvpLNWa0
>>614
無料通話吸い取り用機種だって、書いてあるだろう。良く読め。
616非通知さん:05/02/09 09:31:37 ID:09T1/k7y0
コミコミoneが有れば……

と、死んだ子の年を数えてみるw
617非通知さん:05/02/09 09:32:55 ID:09T1/k7y0
訂正。
コミコミoneファーストが有れば……

と、死んだ子の年を数えてみるw
618608:05/02/09 09:40:09 ID:91blLr9Q0
みなさん、本当にありがとうございます。
早速参考にさせていただきます。
1人家族割かぁ。なるほど。
619非通知さん:05/02/09 14:16:58 ID:o+Aw1tIZO
教えて頂きたいのですが。
1Xに新規で年割に加入して3ヶ月目です。
WINに変更した場合、年割は継続になるのでしょうか、解約になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
620非通知さん:05/02/09 14:43:05 ID:KaQCzk0I0
>>619 継続扱い
621非通知さん:05/02/09 15:19:12 ID:o+Aw1tIZO
>>620
有難うございます。
もう一つ質問させて下さい。
継続という事は、WINに変更した場合、機種変になるのでしょうか?
622非通知さん:05/02/09 16:30:19 ID:AtW+MjJC0
>>621
そうです、同じ契約
623非通知さん:05/02/09 18:19:44 ID:o+Aw1tIZO
>>622
判りました、有難うございます。
624非通知さん:05/02/10 20:17:52 ID:RQqvYVJm0
春からプラン変更をするか、1xガク割との二台持ちにするかで悩んでいます。
元々<web・メール→携帯><通話→外出時以外は自宅電話>でしたが
進学で実家を離れるので、通話代の増加があまり予想できません。
先月まではプランSS、今月はプランSで様子を見ています。
WIN・年割一年目・姉(ガク割)と家族割を組んでいて、

基本料金 8,736円
年割 -585円
家族割 -829円
EZ WIN 300円
指定割定額料 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
ご利用通話料 3,342円
指定割/au・固定電話向け -390円
家族割(通話料) -6円
無料通話料(通話料) -1,000円
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 21,888円
ダブル定額割引額(EZ WIN) -21,888円
消費税額 788円
有料情報サイト利用料(税込) 315円

といったところです。
Cメール送信は80通前後/月、自宅・長時間通話の友人は指定割に登録しています。
他社通話は平均30分/月です。

プランLL(またはL)のみと、プランSS<無料通話をCメール代に>+1xガク割料金プラン、
どちらがお得でしょうか?アドバイスお願いします。
625非通知さん:05/02/12 12:15:31 ID:sRoi76Xz0
>>624 基本料金の8,736円がおかしいのと、これからの通話時間が読めないのでなんともし難いですが、
釣られてみましょう
プランSSでの請求金額はオレが計算した結果、¥10,355(消費税と有料情報サイト利用料込み)ですね

まず通話自体の料金を算出し、その料金から携帯での通話時間を算出すると、\3,342−¥240(Cメール送信料¥3×80通)=\3,102  
概算で¥3,000程度なので現時点で携帯での通話時間は最大で75分と仮定します。
プランSの無料通話は最大65分ですので、10分超過しますが超過分の料金は¥320ですので、合計して概算は¥8,500になります
現状はこの通話時間通りならプランSで問題ないと思います。

しかし新しい生活を送られるということなので下手したら現状より2倍以上の通話時間になることもありえるでしょう
しかも自宅の固定電話からも通話をしているそうなので、その通話時間や新生活で固定電話を引く予定が
あるかないかがわからないので何とも言えません。

逆の発想で、この金額までなら出せる という料金プランを組んでみるのも一つの手として考えられますよ
プランLLの金額が出せるのであればそれに越したことは無いと思います。ダブル定額込みで¥15,000程度です
プランLならダブル定額込みで¥12,000程度です
ガク割でもう1回線を契約するのは新生活のペースをつかんでからでも遅くはないと思いますが
626608:05/02/12 16:55:15 ID:cTmC3dvV0
たびたびスミマセン。こないだは読みずらい料金表なのに、アドバイスくれて
ありがとうございます。
僕が使っている端末は法人契約をしております。
法人契約では家族割りができない、と聞いた事があります。
先日のアドバイスで、自分なりに1人家族割りについて調べてみたのですが、
バカで良く分かりませんでした。
何度も申し訳ございませんが、今一度アドバイスを頂きたいのですが。。。
627非通知さん:05/02/12 21:55:53 ID:4F1Zze9X0
最高に使う人はWINのLLプランにしといたほうがいいの?
628非通知さん:05/02/12 23:00:16 ID:DUsX3lUv0
>>627
1XとWINのヘビーユーザー向けプランを比較すると、
月々の支払い金額自体はコミコミコールスーパーのほうが安いが、ヘビーユーザー向けの
コストパフォーマンスでプランLLは豚のプレミアに次いでいいんじゃないかな
塚の最高プランよりもプランLLのほうがコストパフォーマンスは上
まあ豚や塚は使う気もないからLLは最強
629非通知さん:05/02/13 15:26:18 ID:ziOPbya80
>>626
ここで質問するよりも、質問スレかショップで聞いたほうがいいと思う

au by KDDI 質問スレ 《Part89》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107438894/l50
630608:05/02/14 00:51:02 ID:Ra7GCHC20
>626
わかりました!
色々ありがとうございますm(__)m
631非通知さん:05/02/14 11:36:26 ID:9AxgCIWZ0
パケット割WINで使っているのですが、

料金照会で
パケット通信料が2029円
パケット数が10148パケット
なのですが、

割引後の実際の通信料は、852円くらいなのでしょうか?
計算方法あってますか?


632非通知さん:05/02/14 20:52:47 ID:rQ4CRFBV0
だね。支払いは1200円になるが。
633非通知さん:05/02/14 20:53:34 ID:rQ4CRFBV0
すまん、支払いは1050円
634非通知さん:05/02/14 23:16:54 ID:ZIrIbDw50
631の場合って、残りの無料パケットは、10000パケット以上あるって
ことでしょうかね?
635非通知さん:05/02/14 23:34:10 ID:b9ebsK7G0
>>634
残り12500-10148パケット
636非通知さん:05/02/15 18:59:38 ID:KFhMHroP0
>633、635
ども!(*´∇`*)
637非通知さん:05/02/15 23:45:41 ID:dtqU1nBv0
以前このスレで下記プランを進められて使用しておりましたが、このたびWINに
乗り換えを考えています。auのサイトでいろいろ見てきたんですがWINはなんか
割高っぽいですね・・・
以下のプランの代替になるので一番お得なのはどういった組み合わせでしょう?

特定の相手と話すことは少なく、短時間の仕事の電話程度しか通話はしません。
通話は下記の倍程度になる月はありますがパケ代は下記程度でほぼ一定です。

----
基本使用料(コミコミエコノミ-) 3,980円
年割 -1,100円
家族割 -720円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 920円
家族割(通話料) -3円
無料通話料(通話料) -917円
ご利用パケット通信料 629円
パケット割無料通信料 -629円
消費税額 173円
----
自分ではパケ割をはずしてプランS程度が良いのかなと思いますがどうでしょう?
638非通知さん:05/02/16 00:35:20 ID:iFE2mUCI0
>>637
この例ではパケ代+通話料で無料通話分でまかなえるからパケ割付ける必要はないですよ
この例の合計金額が消費税込み3633円ですので、パケ割はずすだけでも1050円削減できます
3633−1050=2583円(税込み)

仮に通話料が倍になったとしても、
920×2+629=2469円から無料通話分2000円を引いた金額に消費税を足すと、
(2469−2000)×1.05=492円の超過ですので
2583+492=3075円(税込み)となります

>>637の場合は年割は3年目ですので、
WINのプランSでは年割家族割料金税込み3202円+EZWEB315円(税込)で最低でも3517円必要です
仮に年割の最大限まで使用したとしても税込み3087円+EZWEB315円(税込)で3402円かかります。

料金面を重視しますと、今のままのプランにパケ割はずしが一番いいかもしれません
もちろんWINの機種で気に入った機種があったり、ダブル定額を体験してみたいという希望があるようでしたら
料金面で大差はないので(ダブル定額を除く)機種変更してもかまわないと思います
639638:05/02/16 00:55:14 ID:iFE2mUCI0
続き
プランSSの場合ですと(金額はすべて税込みです)

年割3年目+家族割で2548円+EZWEBで315円=2863円が最低でも必要です
年割6年目+家族割で2457円+EZWEBで315円=2722円が現時点での最大限の割引です

利用方法に沿った通話料金の算出
エコノミーの通話料金966円÷1分あたりの通話料42円=23分
エコノミーのパケ代660円÷1パケットあたり0.2835円=2328パケット

上記をそれぞれWINのプランSS利用時の単価に巻きなおすと
通話時間23分×1分あたり42円=966円
パケット通信量2328パケット×0.21円=488円   通話料966円+パケ代488円=1454円です
プランSSは無料通話は1050円分ですので、1454円−1050円=404円の超過です

現時点での最低料金2863円+超過分404円=3267円
さらに通話料金が倍になった場合、3267円+追加分966円=4233円となります


640638:05/02/16 01:00:23 ID:iFE2mUCI0
さらに続き
プランSの場合ですと(金額はすべて税込みです)

年割3年目+家族割で3202円+EZWEBで315円=3517円が最低でも必要です
年割6年目+家族割で3087円+EZWEBで315円=3402円が現時点での最大限の割引です

利用方法に沿った通話料金の算出
エコノミーの通話料金966円÷1分あたりの通話料42円=23分
エコノミーのパケ代660円÷1パケットあたり0.2835円=2328パケット

上記をそれぞれWINのプランS利用時の単価に巻きなおすと
通話時間23分×1分あたり33.6円=772円
パケット通信量2328パケット×0.21円=488円   通話料772円+パケ代488円=1260円です
プランSは無料通話は2100円分ですので、2100円−1260円=840円あまります

通話料金が倍になった場合でも、1260円+追加分772円=2032円となりますので、無料通話分でカバーできます




641638:05/02/16 01:04:31 ID:iFE2mUCI0
これが最後です
結論として
通話時間が倍にならない場合はプランSSがお得ですが、通話時間が倍になるとプランSがお得です
ただし、金額は大差ないですので
>>637がWINに変更するならばプランSがいいと思います。

非常にゴチャゴチャした説明でしかも連投すみませんでした
642637:05/02/16 01:20:39 ID:7+UGS7+k0
>>638
ありがとうございました!とてもよくわかりました。
実は機能的には1xで問題ないのですがほしい機種がWINしかないのです。
だもんで実質値上げは痛いです。。。

教えてもらったとおりプランSにしようと思います。

しかし、請求書を見ると『パケット割適用前の通信料は1,447円でした』と書いてあるので
WINのプランS(パケ割なし)にするとパケ代は\1,447/0.2835*0.21=1,071円となるんですよね?
で、それで通話料が計算してもらた772円で合計1,843円ということですか?

まぁそれでも無料通話に収まるので良いっちゃ良い感じですね(^^
643非通知さん:05/02/16 01:32:54 ID:iFE2mUCI0
>>642
失礼しました
>>637のパケ代はパケ割適用前としての通信料として算出していました
ごめんなさい

けど確かに通話時間が倍にならない限り無料通話分で収まりそうですので、WINならプランSですね
644非通知さん:05/02/16 01:33:33 ID:dCKzxVh20
教えて下さい。
1xからWIN(LL)への変更を検討しています。

・1月分の請求額
・1月時点で既にWIN(LL)だった場合の請求額のシミュレーション

おかしなところ、もっと良い方法があればツッコミおねがいします。

<現状>19269
基本使用料(コミコミコ-ルス-パ-)13,500
年割-3,200(7年目)
家族割-2,575(1人家族割・コミコミエコノミー)
割込通話200
EZメッセ-ジ&高速パケット料金300
指定割定額料300
パケットミドルパック定額料2,400
ご利用通話料16,717
指定割/au・固定電話向け-218
無料通話料(通話料)-9,000
ご利用パケット通信料14,162(約60000パケット)
ミドルパック無料通信料-10,000
ミドルパック割引額-2,914
家族割の無料通話共有割引額-2,000(1人家族割)
通話明細作成手数料100
消費税額888
有料情報サイト分(まとめてau・税込)210
有料情報サイト利用料(税込)399
645非通知さん:05/02/16 01:34:37 ID:dCKzxVh20
<WIN(プランLL)変更>18096
基本使用料(プランLL)15000
年割-3000(7年目)
家族割-3000(1人家族割・コミコミエコノミー)
割込通話200
EZメッセ-ジ&高速パケット料金300
指定割定額料300
ダブル定額4200(定額導入で通信料増大を見越して上限額を想定)
ご利用通話料16717
指定割/au・固定電話向け-218
無料通話料(通話料)-12000
ご利用パケット通信料14162
パケット無料通信料-14162
家族割の無料通話共有割引額-2000(1人家族割)
通話明細作成手数料100
消費税額888
有料情報サイト分(まとめてau・税込)210
有料情報サイト利用料(税込)399
646非通知さん:05/02/16 02:09:45 ID:iFE2mUCI0
>>644
プランLLの試算は消費税以外は問題ないと思います

ただしプランLLは2/14からのサービスですので2月中に変更されるのならばまた違う料金になると思います
2月中ならば1Xの利用状況によって金額が変動してきますのでご注意あれ

あとパケ代は1月の利用状況と同じであればダブル定額適用で3000円程度で済みそうですよ
そのへんは月末近くになったら当月適用で対応できると思います。

あと指定割は毎月このような利用状況であれば外しても差し支えないかも
特定の相手宛の通話が多い人向けです。あくまでも保険として適用するのはいいとは思いますが

647非通知さん:05/02/16 02:53:48 ID:hRMZsjuM0
WINは、割り込み最初からついてるよ。
648非通知さん:05/02/16 12:45:57 ID:dTYoD8cz0
auだけど、CDMAからWINへ機種変する場合の料金計算の事をセンターに聞いたら、
当然プラン変更になるが、計算は全て別扱いで日割り、
つまり月半ばまでCDMAで3000円通話無料のコミコミLで3500円使ってたとしたら、
無料分は約1500円になり3500−1500=2000円足が出るうえに、
WINのプランの日割り無料通話料を当てる事も不可能という事だとか。

パケット通信料も、ミドルパック利用だと
2400円の基本料も日割りになるが10000円の無料分も日割りに。
日割り分を既にオーバーしてたらかなり取られる事になる?酷いなぁ…
機種変する前に使った分をWINのダブル定額に割り当てる事は不可能っぽい。


これってつまり、前のCDMA機で通話にせよパケット通信にせよ
ある程度使っていたとしたら、今月は機種変しないで待ったほうがいいって事ですよね?
もし上に書いた事が正しいとしたら、ありえないほどボラれそうので月末か来月月初めにしようかと思いますけど…
649非通知さん:05/02/16 12:48:46 ID:dTYoD8cz0
これってようするに、auは月半ばにはWINとCDMA間の機種変はするなと言ってるようなものなのかなぁ?
650非通知さん:05/02/16 13:29:47 ID:nZjCQXisO
大体合ってそうだが、
ダブル定額の日割りってよー分からんよね。計算方が。
満額使用として4200円×日割りになんのかな?
651非通知さん:05/02/16 13:34:49 ID:8mkZQ5nn0
>648
どこが酷いのかさっぱりわからんが。

そもそも月半ばでプラン変更する場合、料金は日割りだろ?
それで無料通話分だけまるまる一月分もらえると考える方が
おかしい。そんなことができるなら、WINに変更するときは、
月の最初に1日だけコミOneビジネスやコールスーパー契約に
しておいて、2日に機種変するやつが続出じゃん。
652非通知さん:05/02/16 13:40:15 ID:nZjCQXisO
いや機種変したらしたで手数料取られるし本体料金もかかるし、
安くするん為だけになアホな事するやつはいないだろw
ていうかそれ考えると結果的に高くなるって。


だからあくまで、機種変する月限定での話だろう。
通信の方は体系が全く違うからしゃあないけど、
通話の方はauが完全に得するように出来てるしどうかと思うぞ。
653非通知さん:05/02/16 17:23:55 ID:6/ZgLVyP0
オプション使用料ってなんですか?
今月使いすぎたと思ったら パケット割にはいるのですが
パケ割とは別に オプション使用料1000円取られているんです

今までのを見比べると 300えんだったり
とられてない場合があります
オプション使用料金って何なのでしょうか・・

特に何も入会した覚えはありません
あえていうなら 時たま無料音楽DLするくらいです
関西でコミONE 1Xです
654非通知さん:05/02/16 17:25:55 ID:PL5+6igd0
>>653
157へ電話して質問汁!
655非通知さん:05/02/16 17:32:32 ID:ihY0VIlo0
>>653
多分合計と内訳でしょう。
オプション使用料として多分1300円とあなたの請求書には記載されていると思いますが、
1300円の内訳としてEZが300円でパケット割定額料が1000円ということでは?
656非通知さん:05/02/16 19:39:51 ID:mGwVkSle0
>>648-649
機種変して無料通話分を日割り計算して超過している金額+機種変更後の料金と、
月末まで利用した場合の定額分+超過予想分を照らし合わせて安くなる方法を
選ぶのが良いかと思いますよ

ちなみにオレは事情により昨日コミコミOneエコノミー(通話・パケ実績ゼロ)→WINのプランLLへ
機種変更しました(持ち込みで)
エコノミーの無料通話分2000円の約半分の1000円も家族割回線の無料通話分として共有できるので
そういう使い方がベストかもしれませんよ
657非通知さん:05/02/16 21:53:48 ID:XzUDFTLq0
料金プランについて相談にのってください。
現在vodaの非パケ機を使用中で、auに新規で乗換を希望。
家族割、学割は利用できません。
現在の利用明細は
・メール:500円程度
・ウェブ:500円程度
・通話:45分無料分で収まる程度
となっています。auにしたら着うたやEZナビなどを利用したいと思っています。
適していると思われるプランやオプションがありましたら、お願いします。

658非通知さん:05/02/17 00:01:27 ID:7wSiPCHb0
>>648
ちゃんと計算したか?
感覚で高額だの安いだの言わないことだな

パケ割ミドルパックだが今月15日に5万パケ使ってから機種変したとして
支払額にどれだけの差があると思ってるのか?
659非通知さん:05/02/17 00:35:03 ID:3tiNcajN0
>>657
いままで組んでいたプランや通話時間帯、パケット通信量や請求金額を晒してくれれば、
より具体的なプランを提案できますので出来たら晒してください。

んで、現時点でわかっている>>657の使用方法によるauでの最適プランを検討します(金額はすべて税込み)

ガク割・家族割適用不可
パケット通信量1000円(今後着うたやEZナビウォーク利用の可能性あり)
通話は45分無料分で収まる程度

あくまでも試算ですが、

WINのプランS(年割り1年目でEZWEBで4688円 無料通話最大65分 無料通話分2100円 30秒課金で16.8円)
通話45分×33.6円=1512円 無料通話の残り(2100-1512=588円  パケ代1050円-588円=462円の超過)
定額の4688円+超過分の462円=5150円 ※パケ割等割引オプションを追加した場合は無料通話分はパケ代に反映されないので注意!


コミコミOneエコノミー(年割り1年目でEZWEBで3969円 無料通話最大50分 無料通話分2100円 15秒課金で15.75円)
通話45分×42円=1890円 無料通話の残り(2100-1890=210円 パケ代1050−210円=790円の超過)
定額の3969円+超過分の790円=4759円 ※パケ割等割引オプションを追加した場合は無料通話分はパケ代に反映されないので注意!

料金的には大差ないですがコミコミOneエコノミーが料金的に優位に立ちます。
パケ代をどの程度使うかによって1XにするかWINにするかで変わってくると思いますが、実際に使うのが少ないことが予想されるなら
1XのコミコミOneエコノミーで問題ないと思いますよ。
ただし、1Xはダブル定額は適用できませんのでパケットの使いすぎには注意してください。 
660非通知さん:05/02/17 04:09:31 ID:G6P0oVtwO
>>658
なにムキになってんの?ちょっと変。
店員さんですか?w
661非通知さん:05/02/17 04:29:28 ID:5sekmK2H0
>>659
> パケ代をどの程度使うかによって1XにするかWINにするかで変わってくると思いますが、実際に使うのが少ないことが予想されるなら
> 1XのコミコミOneエコノミーで問題ないと思いますよ。
> ただし、1Xはダブル定額は適用できませんのでパケットの使いすぎには注意してください。

補足しておくと、コスト的にWINのダブル定額に近い額なのが、1Xのミドルパック。
(スーパーパックというのもあるけど、それを使うくらいならWINのほうがよさそう)
詳しくは>>3-5を参照。
662非通知さん:05/02/17 08:54:02 ID:bgHO6qRQ0
>652
よく読め。安くするために機種変したらじゃない。
機種変する人でそれをやる人が続出したら、という話だ。
663非通知さん:05/02/17 17:59:39 ID:BVVJlol00
でびる優  誕生
せびる優  窃盗
いびる優  恐喝
あびる優  今現在
わびる優  責められて
びびる優  警察が来て
ちびる優  刑が確定
かびる優  懲役中
さびる優  干されて
こびる優  大阪でたかじんか神沼恵美子に
あなる優  結局AV女優に
664非通知さん:05/02/17 20:19:01 ID:xn4W0MjX0
一人家族割の話を聞いたのでやってみようと思うんですが、よく分からない点があったので質問です。
よろしくお願いします。

俺au、彼女auなんですが、彼女の携帯を俺名義に変更してそのまま家族割って申し込めますか?
あと、請求書は彼女の家宛に送れるんですよね?
ついでに別れることになったらまた彼女の名義に戻せますか?
665非通知さん:05/02/17 22:52:35 ID:uf632JBp0
決済方法で料金は変わりますか?
明細の郵送をとめて安くしたりはできないんでしょうか。
666非通知さん:05/02/17 23:02:15 ID:SGKvz1Em0
>>659
>>661
レスありがとうございます。現在はボダの『ついてる45プラス』で
基本料金3800円です。
で、それにオプションやコンテンツ利用料を加算して
なおかつ年契割引で相殺し、月々は平均4000円前後の支払いとなっています。
1XのコミコミOneエコノミーで契約してみて、様子をみて
パケ割等を考えてみます。ありがとうございました!
667非通知さん:05/02/17 23:46:48 ID:8oERbwdK0
>>664
できる
ついでに請求書も一括請求でなければ別の住所に送ることも可能
もちろん宛名は契約者名になるが、○○様方契約者様にすればいいかと
668非通知さん:05/02/17 23:53:10 ID:LHdhhs7W0
>>664
彼女のメールアドレスが変更になるよ、
ちゃんと了解取れよ。
あと、ポイントも別々と一括が選べるから
その辺もきちんとな。
669非通知さん:05/02/18 00:02:14 ID:MAvUxOFK0
>>667
>>668
レスありがとうございます。メールアドレスが変更になるんですね。
そうすると俺の名義を彼女の名義にした方がよさそうですね。(EZweb契約してないので)
EZweb契約してないでCメールって使えましたっけ?
670非通知さん:05/02/18 00:21:56 ID:r+uC3VZJ0
>>665
ポイント還元率を少しだけ上げることができる程度。
ttp://www.kddi.com/customer/service/au/online/ryokin_oshirase/
ためたポイントは、修理や機種交換に充てたり、オプション品購入費用に充てたりできる。
ttp://www.au.kddi.com/club_au/point/
671非通知さん:05/02/18 00:55:37 ID:4UQqVDTe0
>>669
出来ると思う>Cメ
てゆーか手元の端末で試してみたらどうだい?
672非通知さん:05/02/18 01:02:39 ID:MAvUxOFK0
>>671
試してみました。普通に送信出来ますね。
これで心置きなく一人家族割が使えます。どうも有り難うございました!
673非通知さん:05/02/18 20:08:06 ID:pyRoKIA40
 
674非通知さん:05/02/18 23:00:53 ID:9sI7jU4u0
メール受信のパケット代を抑えたいのですが
auのWINはメールサーバーで振り分けてケータイ、PCメールに送信することは可能ですか?
675非通知さん:05/02/18 23:52:21 ID:MAvUxOFK0
>>674
WINなのにダブル定額使わないの?
676674:05/02/19 01:08:17 ID:LOSPoh4A0
>>675
文字メールしかやらないのでオプションはつけないです。
料金明細やメールマガジンなどはパケットがかからないようにPCで見たいのです。
677非通知さん:05/02/19 08:21:17 ID:HldrDTfD0
>>674
振り分けは出来ない。
サーバ側で差出人情報による受信拒否ならできるし、
着信したメール(のうち、受信拒否指定をすりぬけたもの)全てを
PC用メールアドレスに転送させることも出来るけど、
「あるメールだけ携帯端末では受信せずPCだけで受信」は基本的に無理。
最低限メールのヘッダ部分は受信しなきゃいけない。

そもそも>>676みたいな使い方を想定してるなら、1xのほうがローコストだと思うが。
通話料や基本使用料がWINより安めだし年割の割引率も大きいし。
678非通知さん:05/02/19 12:25:43 ID:W0A9pVHe0
しつもーん
今WIN使っててパケットの割引系何もいれてないんだけど、
今現在21,863パケット使ってて、4,372円なのね。
で、パケ割WINとW定額どっち入れた方が今月の支払い安くなる?
ちなみに今月はもうほとんど使いません;
679非通知さん:05/02/19 12:29:17 ID:3NeEvRoI0
>>678
>>5を参照汁!
680678:05/02/19 13:34:02 ID:W0A9pVHe0
>>679
ありがとう!!
>>5
パケ数 ≧ 25,000パケ ? (NO)→ パケ割WINつける
ってことは21000台だからW定額じゃなくてパケ割WINのがお得ってことでOKだよね?!
681非通知さん:05/02/19 13:36:25 ID:V2rOVtZt0
>>680=678
使ってる通話プランは?
682678:05/02/19 13:57:47 ID:W0A9pVHe0
>>681さん どうも
スマイルハートで、プランSSを利用しております。無料通話分は500円かな?
683非通知さん:05/02/19 14:54:20 ID:3NeEvRoI0
>>682
ならパケ割で桶だね
ちなみに適用させるのは月末に極力近い時期に157に電話して「当月のみ適用」とはっきり言ったほうがいいよ
もしものことを考えてね
684678:05/02/19 18:00:17 ID:W0A9pVHe0
>>683
どうもご親切にありがとう!
わかりますた。月末に直接電話して、パケ割WIN入れます!
685非通知さん:05/02/19 19:36:13 ID:mi+Z7IxR0
 
686非通知さん:05/02/20 00:34:39 ID:OMVHQbQA0
乗り換えを検討してます。関東、非学生です。

・ほぼ待ち受け状態で、主にメールやりとり、月イチくらいで着うた
(参考までに、先月のウェブ+メールのパケ量は3076pktでした)
・たまの自分からの通話も月1回あるかないか、それも10〜20分程度
・両親ともにauユーザー(無料通話は使い切っている模様)

パンフレット眺めながらいろいろ悩んでますが、プランどころか1Xにするか
WINにするかも決めかねている状況です。アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに現在棒打5年目、上記の状況で月3000円でおつりが来てます。
もしかして変えない方が得なのかな…メール遅延がつらいけど
687非通知さん:05/02/20 01:08:23 ID:tntVo6xU0
>>686
auにてパケ代計算したら3076パケット×0.27円(お得タイムは考慮していない最高額を想定)=830円
通話時間20分×1分あたり仮に40円として=800円
パケ代+通話料=1630円と仮定し、

あなた自身の支払額を極力少なくしたいのであれば、支払額の少ない、且つ余った無料通話を
家族に分けることが出来る金額が多いコストパフォーマンスの良いプランを選ぶのがいいと思います。

年割家族割適用で税込み2740円+EZWEB315円=3055円で今までより少し足が出てしまいますが
無料通話2100円のコミコミOneエコノミーが最適と思われます。無料通話残りの370円は家族の通話超過分にまわせます

家族の通話料が結構多く、家族全体の負担を減らしたい となれば別の選択肢があります。
もしそうであって家族みなさんの利用状況や契約プランを明記してもらえればまたご提案しますよ
688687:05/02/20 01:18:25 ID:tntVo6xU0
追加
>>686
auに変えるのであってご自身の支払額を少なくするプランでは>>687が一番いいとは思います。
まあ現状の支払いよりも少し高くなる可能性はあります。何しろボーダ5年目からau1年目ですからね
もちろんauでも4年目以降はさらに500円以上の割引が期待できます。

あと家族間の通話が通常より30%割引になり、またCメールですが家族間は無料ですので、
仮にご両親からあなたに連絡するときに多少の負担軽減が図れます。
689非通知さん:05/02/20 03:03:12 ID:lGeh5Ifj0
>>688
ボーダの場合旧Jプランだと2年目以降も
割引率が変わらなかったんじゃないかな。
>>686がどのプラン使ってるかわからないけど。
690非通知さん:05/02/20 16:15:31 ID:9vZjqSS1O
今所有INFOBARを手放せなくなってるので、WEB用にWIN機種を
買い増す形での購入を検討中なのですが、同管轄でも一人家族割って出来ますか?
パンフにはその類の文言がなくちょっ不安です。

ちなみに関東・中部ですが、SS+タブル定額にすれば、
通常の年割でSを単一で使うのと1300円しか変わらなく
その分1Xで使える無料通話が1000円増えるし、
二機種持ち歩く面倒さもありますが、かなりなお得感なのですが
691非通知さん:05/02/20 16:43:24 ID:khXKdH8m0
>>690
web用なら京ぽんはどうよ?
とINFOBAR+京ぽん持ちの俺が奨めてみる
692非通知さん:05/02/20 20:19:19 ID:lGeh5Ifj0
まず自分もしてますが、同管轄で一人家族割りできます。
自分は無精なのでもう一つの1Xは家におきっぱなしです。
operaをよく使うなら京ポンがいいかも。
693690:05/02/20 20:35:50 ID:9vZjqSS1O
皆様レスありがとうございます。
W31シリーズも春以降ぼちぼち顔出すでしょうからもちっと
待ってみますかね。
PENKは食指が動かなかったですが、ソニエリ見てからにします

は〜、スレ違いですがISHIKOROがWINとして出てくれれば即買
なんですが
694非通知さん:05/02/20 20:54:19 ID:yUr9UcAE0
料金プランについて相談に乗ってもらえないでしょうか?
ただ今ボーダフォンを使用中でauに新規契約しようと思っています。
家族割、ガク割は利用可。関西在住。
今の料金プランは副回線のバリューパックで500円ほど無料通話超えます。
明細は
通話:ほとんど無し
メール:700円
ウェブ:800円

です。一番安く済む料金プランやオプションは何なのでしょうか?
よろしくお願いします。
695非通知さん:05/02/20 23:29:26 ID:J5cYRwKp0
>>694
通話プランは、関西契約だとしたら、ちょっとコール+ガク割で契約し、
157に電話してコミコミOneライト+ガク割に変える(翌月から適用される)のがよいのかな。

メール・ウェブについては何とも言えない。auはデータ量(パケット)単位の課金だから。
とりあえず>>3-4を読んで、状況に応じた「当月のみ適用」でしばらく様子を見てはどう?
696非通知さん:05/02/21 01:43:01 ID:fKBHPKGn0
>>695
>>694の使い方で料金自体を安くするなら無料通話が1000円含まれているコミコミOneエコノミーのほうがいいのではないか?
ガク割でプランの定額が2000円程度だし、通話料は一律10円/15秒と少し高いがパケ代を無料通話分である程度充当できるし

ただ関西なのがネックかも
なぜなら関西は他地域のプランは適用しづらいみたいだからね(何かそんな話がちらほらと・・・)

もし関西で関東契約が出来ないのならば、通販で関東契約する手もあるぞ
697非通知さん:05/02/21 02:48:25 ID:+UflCggR0
>>696
>>695は157で変更するので地域差はないと思う。

>>694
ボーダの受信メール無料分や着うた利用分もあるので変更当初は>>695
パケ代が落ち着いてきたら>>696案の可能性もあるので再度書き込むが最適でしょう。
698非通知さん:05/02/21 02:54:50 ID:+UflCggR0
>>696
>もし関西で関東契約が出来ないのならば、通販で関東契約する手もあるぞ

157なら解約地域問わず全プラン選択できます。

答えてくれている方には大変失礼ですが、過去スレなどを読み
知識の穴を埋めましょう。
699非通知さん:05/02/21 11:08:33 ID:/NMNgacd0
体験談。
関西新規では初月関東プランは選べないと思ってましたが
先日、梅田ヨドで新規契約時、チラッと関東プランの話を出したら
「エコノミーの存在をご存じなら、はじめからエコにしときますよ」
って言われたよ。
何でも、知らない人に店員さんから薦めることはしないが、知ってる人には薦めるらしい。
奥から関東プラン表が出てきて、初月からエコ契約しました。
店員さんによるかも知れないけど、試してみては。
700非通知さん:05/02/21 11:38:19 ID:LPW89JWw0
今は、ても1年くらい前から新規契約時に関東プラン選べるようになってる。
あまり関心のないというか関東プランで契約できるのを知らないauショップが今でもあるので
「関東プランも選べる」と主張すればセンターに問い合わせてくれる。
701非通知さん:05/02/21 13:29:22 ID:ql4zXJY10
>>663
面白いと思って書き込んでいるんだろうが・・・つまらねぇんだよ。
702694:05/02/21 15:34:58 ID:t32VExkW0
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700

レスありがとうございます。
これからパケも増えそうなのでパケ割もどうかと思っていたのですが
そういうプランもあるのですね。
店員さんに聞いてみます。
703非通知さん:05/02/21 22:50:17 ID:3zY5tMZr0
auのサイトにミドルパックなんて無いんですけどミドルパックって何ですか?
704非通知さん:05/02/21 23:04:32 ID:5F4chhTc0
>>703
探すところが間違ってます。もう一度調べ直してみてください。
もしくは総合カタログをもらってきてみてください。
705非通知さん:05/02/21 23:26:09 ID:k3/0bRSm0
>>703
ttp://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html

>>704
総合カタログを見ても、どこに載ってるか探し出せないとみた。
パケ割とは違う区分にあるからなあ。
706非通知さん:05/02/21 23:31:28 ID:5F4chhTc0
>>705
そうなんですよね。自分も最初データ通信のところにあるなんて知らなかったから見つけるまで時間掛かったし。
本来データ通信向けだろうから仕方ないだろうけど、せめてパケット割のところにも名前だけでも載せて誘導するようにすればいいのに。
(カタログだったら「詳しくはP○○」とか)
やっぱり出来るだけ存在を隠したいのだろうか・・・。
707非通知さん:05/02/21 23:32:54 ID:5F4chhTc0
あ、だったら冷たい事言わないで誘導すればよかった・・・。ごめんなさい>>703
708非通知さん:05/02/22 13:26:11 ID:cBAcx+Bz0
>>706
データ通信とは・・・ これって普通のA5507SAとかの携帯電話にも適用できますよね。

>>707
いえいえ。
709非通知さん:05/02/22 13:42:37 ID:jDkDeXER0
>>706
> 本来データ通信向けだろうから仕方ないだろうけど、せめてパケット割のところにも名前だけでも載せて誘導するようにすればいいのに。
> (カタログだったら「詳しくはP○○」とか)
> やっぱり出来るだけ存在を隠したいのだろうか・・・。
そこし前にあったKDDIのホームページのアンケートで、
わかりにくいと文句入れといたよ。
知人には漏れから聞いて初めて知った人も少なくないし。
710非通知さん:05/02/22 13:44:25 ID:ZQWlJ4Uj0
>>708
パケット割およびミドル・スーパーパックはパケット割引サービスです。
EZwebや端末のEメールでしたらパケット通信なので適用されます。

ただ、本来ミドル・スーパーパックはPCに繋いでパケット通信をするような人向けのオプションだったので(今でも区分的にはそうですが)
このオプションの記載されているところはデータ通信のところ(PaketOne)になっています。
なので、探しても見つからなかったかと思われます。
711非通知さん:05/02/23 00:54:42 ID:+T4x0dn00
以前に何度かこちらのスレッドでお世話になった者です。
離れて暮らしている弟が妹の学割を使っています。
しかしながらここ数ヶ月利用料金が跳ね上がっており、少しでも安くできるのなら変えてあげたいのです。

今月:コミコミコールSの学割(1950円)
オプション:パケット割(1000円)、EZメッセージ&高速パケット料金(300円)
通話料3267円(実際利用料5025円)
パケット代260円(実際利用料3160円)

先月:コミコミコールSの学割(1950円)
オプション:パケット割(1000円)、EZメッセージ&高速パケット料金(300円)
通話料516円(実際利用料1664円)
パケット代599円(実際利用料3815円)

先々月:コミコミコールSの学割(1950円)
オプション:EZメッセージ&高速パケット料金(300円)(機種変したのでオプション名が違うが合計料金は同じ)
通話料0円(実際利用料16円)
パケット代5852円(実際利用料6544円)

普段は3000円〜4000円を推移していておりました。
どのくらい使うのかが読めないのですが、通話料もパケも3000円くらいかな?と踏んでいます。

利用月数は45ヶ月目になってました。
申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
712非通知さん:05/02/23 01:51:57 ID:+6tw89mm0
>>711
> 離れて暮らしている弟が妹の学割を使っています。

弟さんが学生じゃないとしたら、バレたとき解約くらっても文句いえんぞ。

> どのくらい使うのかが読めないのですが、通話料もパケも3000円くらいかな?と踏んでいます。

パケ代が先々月だけ跳ね上がってるのは機種変更で着メロなど落としまくったためと思われ。
時間帯によってパケ代が違うので(パケ割適用時を除く)本来ならパケット数もわかるとよいのだが、
まあ当分は先月・今月と似たようなペースで進むだろうから、パケ割を付けるままで問題なさそう。

それより問題は通話料。変動が激しすぎ。以下、通話料の「実際利用料」をガク割適用前と解釈しとく。

先月のパターンだと、コミコミOneエコノミー(157でオペレータを通して頼むべし)が最適っぽい。

今月のパターンだと、コミコミコールLもしくはコミコミOneエコノミーあたりがbetterか?
ただ、割引率が落ちてることから見て、au以外の携帯・PHSへの通話が増えてそうな感じ。
翌月以降もこの状態が続くならキャリア変更したほうがコスト削減できる可能性あり。
713非通知さん:05/02/23 07:44:18 ID:AnEIPFB+0
>>711
それだけの期間使ってるならガク割やめて普通契約にしてコミコミOneエコノミーで家族共有したほうがいいでしょう。
月額3980円が年割と家族割で2085円別で無料通話料2000円也
714非通知さん:05/02/23 08:00:50 ID:8sJG3yvk0
auに不満がいっぱい!みんなでauに
文句言いませんか??
みんなで言えばきっと変わるでしょう!

1、分け合えるサービスにメール料が含まれていない!
2、指定割引にメール料が含まれていない!
3、繰越サービスがないのはauだけだ!

ちなみに、ボーダフォンは指定割引にすると
通話料半額、メール無料になるんです!
この差は一体なんなんでしょう・・・・・。
715非通知さん:05/02/23 08:09:28 ID:AnEIPFB+0
>>714
文句いうのは悪くないけどさあ、他社の後追いサービスしてくれても面白くないから、なんか斬新なこと考えてるんじゃないか。
と思いたいがw
そういう意味でも同じ電話するんだったら斬新なサービス考えて要望しろよ。
716非通知さん:05/02/23 08:50:55 ID:lUfxagp3O
>>714
素直にボーダにしたら?
717非通知さん:05/02/23 09:57:25 ID:HIaTgT3w0
>715
例えばパケット代融通みたいな中途半端じゃなく、ダブル定額の下限を
0円にしてWINの基本サービスにしてしまうとか。「0円から始まる定額生活」と
やってくれれば面白そうだ。今ならFOMAもV3Gも追従はできないだろうしね。
718非通知さん:05/02/23 09:59:38 ID:N1esx/yH0
関東エリア・一人家族割り(WINSSと1xエコノミー)・共に70ヶ月目です。
WINのオプションはEメールのみで無料通話分内で足りてます。
1xは何も付けずに通話メインで使ってます。

1xの通話先は九州の母(ドコモ)です。
最近祖父(九州・固定電話)の具合が悪いようで母は毎日電話をしているようなのですが、電話代が1.5万〜3万程度(月により変動あり)かかっているようなのです。
機械に余り詳しくない+手続きなどをするのが面倒、という性格の為、とても指定割などを使っているとは思えず少し気がかりです。

そこで私の使っている1x機のプランを変え、指定割を祖父の自宅や私の携帯に登録して九州に送ろうか?(Cメールも無料になりますし)
それとも母に地元で一人家族割(コミコミコールスーパー+エコノミーor WINLL+1xエコノミーなど)にさせようかと悩んでおります。

母から現在の詳しい料金明細(及びオプションの有無など)を聞いていないので詳しい事はまた調べてから質問させて頂こうかと思っているのですが良い案などがありましたらお教え下さい。
719非通知さん:05/02/23 10:05:31 ID:juWjnb9H0
>>718
とりあえず、あなたの母親の詳しい料金明細が分からないと何ともいえません。
720非通知さん:05/02/23 11:54:27 ID:dbuzrVwY0
今までミドルパック(1年くらい)だったんですけど、かなり使うんで
今月からスーパーパックに変えました。

今パケットが39000円くらいなんですけど、45000円分までは無料なんですよね??
初めてなんで、不安になってきました・・・。
721非通知さん:05/02/23 12:00:23 ID:l8qFRshk0
>>720
そうです。
今までミドルだったようですし、感覚で分かると思いますが・・・。
仮に超えても8割引なのでそんなに不安にならなくてもいいと思いますよ。

ただ、「今月から変えた」が「今月に変えた」ということなら適用が来月からになってる可能性がありますが。
722非通知さん:05/02/23 12:01:20 ID:Yr7C7rcn0
>>720
変えたなら変わってるだろ。
157やEZwebの契約内容照会で確認したら?

っていうかその使い方だと今すぐにでもWINに変えた方がいいと思うが。
723非通知さん:05/02/23 12:05:30 ID:0mqaVNUAO
仰る通り。
だが、スーパーパックを使うぐらいならWINに変えた方が安くなるんじゃないか?
724非通知さん:05/02/23 12:18:16 ID:dbuzrVwY0
どうもありがとうございます。
なんか不安になっていたので、安心しました。
適用については今月からなので大丈夫です。

WINにはしたいと思うんですが、なかなか自分がほしいと思える機種が
出ないんですよね; W31Sが出たら考えようかなと思ってます。

725非通知さん:05/02/23 12:22:24 ID:2E8yLGrxO
>>720
今月途中までミドル?それともミドルは先月で廃止した?
それによって今月スーパーか変わってくるが…
前者ならスーパーは来月から適用。後者なら今月から適用されてるはず。

トップメニュー→料金→契約内容で確認するか157へ。
726非通知さん:05/02/23 13:26:06 ID:9+VUcV510
>>724
W31Sはジョグないらしいけど、ええのんか?
727非通知さん:05/02/23 13:53:44 ID:dbuzrVwY0
>>725
先月に157に電話してオペレーターさんに変更してもらいました。
「では来月からの適用になります」と仰っていたので
今月からだと思うのですが・・・あわわ不安になってきました。
ちょっと確認してみます。

>>726
それがネックなんですよね。ずっとソニエリなので
ジョグないのはイタイ・・・かもです。。

728711:05/02/23 22:17:31 ID:+T4x0dn00
>>712-713
お二方ともご丁寧な回答ありがとうございました。
学割については記述漏れです。妹が学生で、妹名義になっているのです。
ご推薦のノーマルコミコミOneエコノミーを勧めてみたいと思います。
729非通知さん:05/02/24 06:37:44 ID:jmJeVHyA0
hage
730非通知さん:05/02/24 09:15:53 ID:1YUoG+Le0
UP
731非通知さん:05/02/24 09:22:20 ID:1YUoG+Le0
すみません、どなたか教えて下さい。
ちょっと事情があって電話の休止をしたいのですが、
休止だと6ヶ月で番号が無くなると言われました。
仕方なく最低の基本料で生かそうと考えているのですが、
どのプランが良いか教えて下さい。
友人は500円のプランがあると言ってたのですが、
HPでも見当たりません。
732非通知さん:05/02/24 09:25:03 ID:Vd1TNl5d0
>>731
最安なのはコミコミOneライトだが、それでも3,480円(税別、年割・ガク割などなしの場合)かかる。
733非通知さん:05/02/24 10:15:54 ID:nd/gpI1X0
>>731
手間がかかる&手続きを忘れない自信があるなら、
「休止→6ヶ月経過する前に再開即休止」
とすれば、半年ごとに2100円で番号を維持できる。
734非通知さん:05/02/24 13:01:17 ID:o0uW2qXp0
>>732 >>733

ありがとうございます。
やはり、それなりにコストが掛かりますね。
長年使っている番号なので手放したくは無いのですが...
735非通知さん:05/02/24 13:23:07 ID:cNLaxcZL0
>>733のやり方をアト一工夫すれば休止しても契約年数が増えていく
736非通知さん:05/02/24 16:45:16 ID:CdXCuRY00
2000円から始まる定額とかいって終わってるよau
実際には4200円だもんな、DoCoMoに変えろよみんな
737非通知さん:05/02/24 17:40:59 ID:yCt9LlZr0
今日、昨日までの通信料見ようとしたら一昨日の状態から全く更新されてないね。
通話料は前日までなってるのに。トラブルか??
738非通知さん:05/02/24 19:08:48 ID:dWq3OUMD0
>>737
ん?午前中確認したとき普通に更新されてたけど。
739非通知さん:05/02/24 19:50:43 ID:1p6FJSepO
家族割で家が違って親と自分(姓が違う)で、請求を別にするようにして加入するには何が必要なんですか?
740非通知さん:05/02/24 20:36:23 ID:Ro/N/XC10
>>739
お申し込みの際にご用意いただくもの

ご家族であることを確認させていただくため、次の書類が必要となる場合があります。
・同一住所にお住まいで、かつ、同一姓であれば添付書類は必要ありません。
・同一世帯で姓が異なる場合、健康保険証 (有効期限内) もしくは住民票 (続柄記載) が必要となります。
・単身赴任などで同一住所にお住まいであることの確認が取れない場合、遠隔地用健康保険証 (有効期限内) が必要となります。

・遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通
・家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通 +「健康保険証」1通
上記以外の親子 (義理を含む) の場合「戸籍謄本」が必要となります。
741非通知さん:05/02/25 10:24:13 ID:mg7g3XfB0
確かに昨日から通信料おかしいねぇ
742非通知さん:05/02/25 16:46:19 ID:pJSsGI3eO
>>740
どうもです!なんか難しいですね
743非通知さん:05/02/26 01:04:26 ID:x0l+EwQ00
同じパソコンにつなぐとしても、ダブル定額でもパヶ使い放題ですよね?
でもなんでパケット割WINスーパー、ミドルとかあるんでしょうか?
速度が違うだけかなーー
744非通知さん:05/02/26 01:09:58 ID:JaZPyn6H0
>>743
PCにつないだ場合は定額対象外。(定額対象はEZwebとEメールのみ)
スーパーとミドルの違いはバケットの単価。速度は関係ない
745非通知さん:05/02/26 01:30:14 ID:OANr9C2m0
>>744
※データー通信やPCサイトビューアー通信は定額料を超えても一律のご利用パケット
数分のお支払いとなり、使い放題とはなりませんのでご注意ください

とW定額の説明にありましたが、「データー通信やPCサイトビューアー通信」はPC使わない人には関係ないということですよね?
ちなみにW22H userです。教えてください。よろしくお願いします。アプリをDLしまくりたいのですが気になって仕方がありません
746非通知さん:05/02/26 01:56:05 ID:ZqUrEg4k0
>>745
W22Hで、携帯本体からEzwebを使うなら関係ありません。
ただし、アプリの情報料はもちろんかかります。

「PCサイトビューア」というのは、現時点ではW21CAにしか付いていないものなので
そのほかの機種を使ってる人には関係ありません。
747非通知さん:05/02/26 23:13:33 ID:n2Q4ICZs0
hage
748非通知さん:05/02/27 09:11:24 ID:ikhSvtHd0
コミコミOneエコノミー契約なんですが
通話料300円
通信料2,699円
パケット12,322
となっているのですがパケ割を適応した方が良いのかいまいち分かりません
ご教授願えませんでしょうか
749非通知さん:05/02/27 09:33:46 ID:1ZLVfxWn0
>>748
テンプレの>>3-4を読んでもわからないか?

ちなみに、通話料金の「300円」が無料通話でまかなえてて
毎月そのくらいの額で収まってるなら(= 毎月の総通話時間が10分未満だったら)
コミコミOneライトに変えるのがよいかも。
750非通知さん:05/02/27 09:47:51 ID:ikhSvtHd0
>749
ありがとうございます
DoCoMoからの乗り換えでテンプレの理解不足スマソ
プランは来月の様子をみて再考してみます
751非通知さん:05/02/27 14:15:41 ID:LXnFN5zr0
このスレとは少々スレ違いかもしれんが、いま157に電話してW定額の当月適用を申し込んだ
オレは今月の15日からWINに機種変更し、それ以前はEZWEBに申し込みをしていなかったのだが、
本日現在でパケ使用料が割引前で約2700円だった
オペレータ側ではいつからWINに機種変更したのかまでは把握していなかったが、
オペレータ側で今月の使用料金を調べた上で、「約2700円の使用ならばパケ割適用のほうがお得ですよ」と提案された

仮に今月のはじめからWINのEZWEBを利用していたならダブル定額は2000円、パケ割適用で約1080円となるから
日割り計算を考慮していなかったオペレータのおねーさんはパケ割WINをおすすめしてくれたのだろう
ちなみに現時点でのダブル定額適用後のパケ代は1000円だったし、本日ちょっと多めにパケを使ったので
ダブル定額を適用させるよう申し込んだ。

人によっては余計なお世話なのかもしれないが、少なくとも以前は提案もクソもないドキュモ使いだったオレにとってみたら
いま接したオペレータの提案する姿勢は非常に良かったと思う。

スレ違いスマソ
752非通知さん:05/02/27 17:42:04 ID:dPydShZK0
>>751
機種変更との同時申込以外はダブル定額の当月適用はできなかったような
753非通知さん:05/02/27 18:24:57 ID:Lc4SlpxT0
できるよ
754非通知さん:05/02/27 18:28:42 ID:dPydShZK0
そうなのか。
>>751スマソ
755751:05/02/27 23:42:55 ID:LXnFN5zr0
>>754
いやいや とんでもない
756非通知さん:05/02/27 23:44:14 ID:NsTpDkLk0
いえいえ こちらこそ
757非通知さん:05/02/27 23:54:24 ID:dPydShZK0
auで一番安いプランって何?1xで
758非通知さん:05/02/27 23:54:46 ID:mDI1Fz7A0
腰の低さを競うスレになりますた
759非通知さん:05/02/27 23:55:53 ID:jTU9c3+M0
>>757
カタログもらってきて読んでください。
760非通知さん:05/02/28 00:06:51 ID:G7TIDrkr0
>>759
北陸契約なので他地域のが知りたくて
761非通知さん:05/02/28 00:15:06 ID:vaMzhyKG0
>>760
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html

(ここの7-8にも一覧があったが、残念ながらリンク切れしてる)
762非通知さん:05/02/28 00:27:35 ID:02TyuD7rO
今日、ミドル割からWIN定額に変えたとして、…略

僕は助かりますか?
ちょっとパジャマで外を走ってきたいくらいあぶら汗が出てます
763非通知さん:05/02/28 00:48:04 ID:yfC6872C0
>>762
定額への変更はダメだが、定額の追加ならいいのかも
定額追加で安くなる場合だけだけど
157のオペで聞いて見てください。
764非通知さん:05/02/28 00:49:28 ID:38EWueqY0
>>762
もともと今月はパケ割WINミドルを本日電話かEZWEBでダブル定額適用の手続きをしたってこと?
ならば平気だが

http://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin/waribiki.html
765非通知さん:05/02/28 00:52:27 ID:38EWueqY0
追加

パケ割WINミドルは定額4000円だが、Eメール・EZWEBの利用料金上限は4200円だから、
結果としてパケ割WINミドルはダブル定額上限の支払い金額とほぼ変わらないよ

おまいがW21CA使いでPCサイトビューワーを使っているのなら話は別だが

こういう説明でいいの?
766非通知さん:05/02/28 00:56:01 ID:38EWueqY0
たびたびスマソ

>>762よ おまいがどういう利用状況なのかわからんから、出来れば晒してくれ
的確なアドバイスが出来るようになるかもしれん
767非通知さん:05/02/28 01:03:21 ID:02TyuD7rO
cdma1で使いすぎて、40万パケットの10万円近くの使用状況です。
怖くて震えてます。明日win機にしても遅いのでしょうか。
768非通知さん:05/02/28 01:07:34 ID:38EWueqY0
>>767
残念ですが・・・ご臨終です
769非通知さん:05/02/28 01:10:58 ID:38EWueqY0
>>767
もうミドルパックは適用させてるの?
もししていないならスーパーパック適用で少しはダメージ抑えることは可能だよ
770非通知さん:05/02/28 01:12:46 ID:OTicPH260
>>767
自己破産すればどうにかなると思うよ
771非通知さん:05/02/28 01:14:18 ID:02TyuD7rO
終わった…
もう携帯いらない

>>763
>>768
たぬきのフンみたいな僕にご教授いただき、誠にありがとうございました。
772非通知さん:05/02/28 01:14:44 ID:38EWueqY0
>>770
アフォか!
たかが10マソくらいで自己破産できるか
773762:05/02/28 01:21:44 ID:02TyuD7rO
>>769
40万パケで10万ということなので、
えー
どこからミドルと言ってしまったのかわかりませんが、今の僕は普通のパケ割なんだと思います
他に何か軽減策はありますでしょうか?
ていうか多分スレ違いだと思うんですが、すみません。
自己破産というのは…リアルな?
774非通知さん:05/02/28 01:21:52 ID:G7TIDrkr0
>>761
ありがと
775非通知さん:05/02/28 01:23:09 ID:38EWueqY0
>>771
かなり厳しいかもしれんが、念のため明日にでも157にTELして相談してみな
通話料は無料だし、最後の悪あがきだ!決してあきらめたらダメ!

オレが概算で計算した結果、おまいあての請求額は6マソ-7マソくらいのはずだ
もし最悪の結果となった場合、明日にでも解約してドキュモのフォーマでパケホーダイという選択肢もある
その後請求金額が払えない場合は分割にも応じてくれるかもしれないから希望を捨てるな!
776非通知さん:05/02/28 01:25:58 ID:38EWueqY0
>>773
スマソ 計算ミス
請求金額はパケ割なら約40000円だ
777762:05/02/28 01:29:56 ID:02TyuD7rO
すいませんそのドコモの乗り換え案というのを詳しく…!
157というのは何かの公共サービスでしょうか?
すいません今日だけは教えて君でいさせてください
778非通知さん:05/02/28 01:30:50 ID:38EWueqY0
何度もスマソ
1Xですでにパケ割サービスを適用している場合は、他のパケ割サービスを適用不可能だ
念のため明日必ず157に連絡し、契約の状態を確認汁!
もしパケ割サービスをなにもを適用させていなければ、
ミドルパック適用で約30000円 スーパーパック適用で22000円程度
健闘を祈る!
779非通知さん:05/02/28 01:38:02 ID:38EWueqY0
>>777
au電話から157とダイヤルすればauのお客様センターにつながる
ドキュモへの乗り換えはお勧めしないが、お金が払えず、けど携帯を使いたいなら応急措置としてキャリア替えしかない。
おまいが現在auの料金滞納をしていないか、もしくは過去にドキュモのブラックリスト入りをしていないかが条件
ドキュモの乗換については携帯屋で聞いてよ。オレが言ったことは理解できるはずだから
780非通知さん:05/02/28 01:41:31 ID:02TyuD7rO
は、携帯の料金詳細表示では40パケの10万近くとでますがそれはプラン無適用の金額ということでしょうか?
157にも問い合わせてみます、本当にスレ違いのパニックを見せびらかして申し訳ありません。
781非通知さん:05/02/28 01:44:16 ID:38EWueqY0
>>780
そういうこと
あくまでも料金照会ページに記載された料金は通話も含め各種割引の適用前の料金だ。ガンガレ!
782672:05/02/28 01:51:11 ID:02TyuD7rO
>>779
何度も答え助けていただいて、ありがとうございました。後は何とか頑張ります。
783非通知さん:05/02/28 02:10:24 ID:h8jKA2jb0
>>782
もうこのスレ見ていないと思うが、同じ事を繰り返さない為に

3月使用分は最安値になるパケット割引サービスを使ってから選択出来るように
28日中にパケット割引サービスの解約をしておく(解約は翌月分から)
784非通知さん:05/02/28 02:21:12 ID:AnGnzzPzO
ってか使いまくる人はWINにしとけば難しいこと考えなくていいし楽じゃん
785非通知さん:05/02/28 02:21:16 ID:h8jKA2jb0
このスレで1万円以上の節約に失敗している人のほとんどは

未加入の状態なら月末加入で当月内をさかのぼって計算できる
パケット割引サービスを既に加入してしまっているか、
関東・中部でもコミコミコールスーパーを選択できる事を知らない
人がほとんどです。

該当者は注意しましょう。
786非通知さん:05/02/28 02:28:36 ID:h8jKA2jb0
>>784
WINの通話料金の高さよりパケット割引サービスの安さ、便利さに
価値を置く人はそれでもいいですね。
787非通知さん:05/02/28 02:36:10 ID:1sqL/2cd0
762氏
1xのミドルパックに加入してるなら
10万パケットの請求は26700円程度だぜ。
1パケット0.27円計算で10万パケ以上は70%カットだ。auのカタログに書いてある。
なんにせよ素人知識なので確証は得れん。157に朝一(午前9時)に電話して聞いてみるべし。
料金未納があるとほかの会社の携帯電話ももてなくなるからきちんと払うんだぜー
788非通知さん:05/02/28 03:20:50 ID:ZXTbcWqbO
私は一人家族割でWinをSSでダブル定額を付けて、もう1台は1Xでオフタイムで指定割付けてます。ほとんど彼氏しか電話はしないので彼もauを持ってます。月に11000円で19時を過ぎてかければ5時間30分も彼と話せます。auって凄い〜ただ、通話用とWeb用に2台持つのが面倒カナ〜
789非通知さん:05/02/28 03:39:00 ID:XTtBakEJ0
>>788
彼かおまいのどちらかが所有しているauの携帯を名義変更し、彼との家族割(恋人割)の状態にして、
彼も1台のみ所有、おまいもWINのプランLのみ所有で指定割をすれば月の支払いは700円程度増えるが
彼との通話は最大で9時間以上話せるようになり、1台所有ですむぞ

まあ彼かおまいが名義変更した際にはEメールアドレスが変更になるけどな
790762:05/02/28 10:47:58 ID:02TyuD7rO
今月分はもう覚悟します(パケ割のため変更不可)が、混乱しているのを鎮めていただいて精神的にかなり助かりました。
以降は賢く考えて利用します。ありがとうございました。
791非通知さん:05/02/28 11:57:39 ID:VcW/yX0s0
>>787の計算は正しいのか?
1Xのミドルパックは0.1円/パケで、無料分(10万パケ)を超過した分が
70%引きの0.03円/パケだと思ってた。既出?
792非通知さん:05/02/28 13:49:53 ID:YACuJzcG0
>>791
同意。
http://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html
だとそう読むのが自然だと思う。
793非通知さん:05/02/28 14:09:25 ID:D2Fu1Pmy0
>>791-792
結論からいうと>>787が正解に近い。
0.1円/パケってのは、端末にケーブルをつないでモデム代わりにする場合の料金。
普通にEZwebをやる場合は ttp://www.au.kddi.com/ezweb/ryokin_course/cdma_1x/ が適用される。

ここで注意。ミドルパック・スーパーパックでは「お得タイム」が適用されるため
ミドルパック・スーパーパックをつけてるときの請求額はパケット数から単純計算できない。
787の計算は、お得タイムを考慮しない場合、だから「正解に近い」ってわけ。
794非通知さん:05/02/28 15:05:25 ID:YACuJzcG0
>>793
そうだったのか、解説dクス。
じゃあミドルパックは最悪37,037パケットで使い切るし
最高100,000パケットまで使えるって事でOK?
795非通知さん:05/02/28 17:20:29 ID:m73187fQ0
毎月100,000パケ使って、通話料は2000円だとしたら
どのプランの組み合わせが良いですか?
ちなみにガク割使えます。
796非通知さん:05/02/28 19:08:52 ID:+66NP7Uh0
>>795
とりあえず現在の料金明細晒せ。
いまのプランや通話時間や通話先も家族割もあるのかどうかがわからん

仮に2000円の通話料+100000万パケ使うなら毎月の予算が立てやすいのはWINのプランSにダブル定額適用だ
プランS定額4373円(無料通話2100円 30秒あたり16円で無料通話最大で65分)+ezweb315円+ダブル定額上限4410円
=9098円だ

1Xならコミコミスタンダード(ガク割)でミドルパック適用が考えられるが、通話先やパケットの時間帯で単価が変わるから計算しにくい
ちなみに最安値でコミコミスタンダード3937円(ガク割適用)+ezweb315円+ミドルパック2520円=6772円だが、絶対にこの金額で
収まることはない。超過分はおまいの使用状況次第だ
797非通知さん:05/02/28 23:50:49 ID:i2YPraX60
あのさ、




2月は今日までしかないんだよ?
798非通知さん:05/03/01 01:41:03 ID:SRwh0TbA0
>>797
知ってるよ
ってかもう3月だ

プランLLユーザーは日割り計算が気になるんじゃないか?
799非通知さん:05/03/01 19:10:09 ID:2CgHtsmvO
>>793
時々勘違いしてる人がいるんだが…
100パケ以上のページやファイルをダウンロードする時は、普通に使ってても0.1円だぞ
800非通知さん:05/03/01 19:43:52 ID:xeQXF2whO
>>799
時々勘違いしてる人がいるんだが…
1回で100パケ超のダウンロードをしても全ての部分が0.1円になるわけではない。100パケまでが0.2円、100パケを超える部分が0.1円になる。

例えば1回で150パケ分ダウンロードすると、100×0.2+50×0.1=25円になる。
801非通知さん:05/03/01 23:58:13 ID:amesONRh0
>>799
時々勘違いしてる人がいるんだが…
アプリの通信、メール、標準タイム内のダウンロードは0.27円だぞ。
802非通知さん:05/03/02 08:47:02 ID:RV3/cKg10
「時々勘違いしてる人がいるんだが…」
↑これってヒロシですみたいなネタに入る前の決まり言葉?
803非通知さん:05/03/02 13:41:13 ID:waoHGQ2V0
>>799に対する嫌味
804非通知さん:05/03/03 09:47:57 ID:6Z120HCa0
教えてください
現在高校生娘が「学割」で1台使ってます。ほとんどメールでだいたい月3000円内ですんでます。
この春新しい機種が欲しいらしく、同時に家にももう1台「家族割り」で買いたいと思ってます。
その時
 学割機種をそのまま家で使い、娘の分を「家族割」で新契約する。
 娘の分を機種変更して 古い携帯で家の分を新契約する(これは出来ますか?)
 古い携帯は諦めて捨て 娘の分を機種変更、家の分を1円のヤツで新契約
どれが一番経済的ですか? それとも大差ない?
店で聞いて見たけど、店員さんもわからないらしく説明もろくに聞けませんでした。
でもこっちの質問の仕方が悪かったかもしれません。
よろしくお願いします。
805非通知さん:05/03/03 10:09:05 ID:hvsnr/az0
>>804
その古い携帯がどれくらい使っていて、いつ壊れるかわからないので、
この先のことも考えて後者の方がよろしいかと。
前者の方法だと、すぐに壊れてしまって、結局修理代に無駄な出費が・・・何てこともありえますし。
806非通知さん:05/03/03 10:15:29 ID:hvsnr/az0
あ、ごめんなさい。案は3つあったんですね。
>>805は2番目と3番目との比較です。
一つ目はそもそも、ガク割(や家族割)は機種についているものではなく回線(契約)についているものです。
(ただ、同時加入で機種の値引きをする場合もありますが:家族割等)
なので今回の比較ではまるで関係ないです。

なので娘さんは普通に機種変更して、後は安い機種を狙って家族割同時加入で家用にひとつ新規契約するのがよろしいかと。
807804:05/03/03 10:26:37 ID:6Z120HCa0
>>805
レスをどうもありがとう。
古い携帯(A5304)は3年使ってるけど、充電も長持ちするし大変気に入ってるので
出来たら使いたいと思っているのです。
上案は古い機種をそのまま家で使い、娘の分だけを新規契約(学割使えないので家族割り)
 したら名義が逆さまになるけどなにか不都合があるかな?と思って。
中案は可能ですか?無駄な諸経費がかかるかなあ?
808804 続き:05/03/03 10:29:56 ID:6Z120HCa0
私が気に入ってって変ですね。
娘は学校へは持って行かないので平日昼は私が借りてました。
809非通知さん:05/03/03 10:34:19 ID:G2APBO7j0
>>805-806に補足。

>  学割機種をそのまま家で使い、娘の分を「家族割」で新契約する。

これは
>  娘の分を機種変更して 古い携帯で家の分を新契約する(これは出来ますか?)
と同じ結果になるな。
できなくはないけどおすすめしない。
auには「あんしんサービス」というのがあって修理代が¥5,250以内に収められるのだが、
持ち込み端末には適用されないので、この案で古い端末を修理する際に実費を取られる。
それに「部品が残ってない」などの理由で修理NGになることもざら。

よって現実的なのは「古い携帯は諦めて捨て 娘の分を機種変更、家の分を1円のヤツで新契約」。
古い端末は記念に取っとくがよろし。auショップに頼めば引き取ってもらうことも出来るけど。
810804:05/03/03 10:40:35 ID:6Z120HCa0
>>809
やはりダメですかね。
いさぎよく捨てる事にします。
811非通知さん:05/03/03 11:03:34 ID:G2APBO7j0
>>810=804=807-808
ちなみに、A5506TやA5509Tあたりなら、A5304の後継機種なので操作性などそんなに違いはないはず。
新規1円で売ってる店もあるみたいだし、
auショップなどならCLUB auのポイントで割り引いてもらうこと(2,000〜3,000円相当たまってる?)も可能。

いい加減スレ違いなので、詳しい情報収集は↓へどぞ。

au A5506T by TOSHIBA Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107703300/l50

au A5509T by TOSHIBA Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109617343/l50
812非通知さん:05/03/03 13:09:05 ID:qxX4yJoXO
料金プラン変更するとハガキでのお知らせって来ますか?
813非通知さん:05/03/03 18:57:52 ID:sFtJ+TtO0
>>812 来ます。元ドコモ使いの私はそのへんがauはしっかりしていると思いました
私は毎月プラン変更やパケ割適用など変更しまくっているので必ず毎月auからハガキが来ます
814非通知さん:05/03/03 20:58:27 ID:1AyARWoxO
パケ割で「当月のみ適当」したら、二回葉書が送られてくるw
815非通知さん:05/03/03 22:16:02 ID:HlR9BpJy0
新規契約を検討しているものです。
電話は殆ど使わず(月10〜20分くらい)で、あとはメールなどの
パケットに使おうと思います。
このような場合、どのようなプランがよいでしょうか?
816非通知さん:05/03/03 22:19:56 ID:hXcfTkB/0
>>815
1x:コミコミoneライト
WIN:プランSS
817非通知さん:05/03/03 22:54:25 ID:6C11yXXbO
>>815
プランで言えば>>816の通り。使いはじめて予想より多くなったりもするけどね。
>>4の方法をとって、>>30のように考えればokかと。

つか、テンプレ含め、レス30以内で解決するじゃん。
818812:05/03/04 01:59:04 ID:/5wH1jysO
>>813-814
ありがとう。
先月変更したのに来ないんですよね…
もしや盗まれたか…
819ID変わりますが812:05/03/04 02:34:31 ID:h8R5viPc0
あれ?2月15日から変更になった様子・・・
ttp://www.au.kddi.com/austyle/pdf/z11.pdf
820非通知さん:05/03/04 04:04:12 ID:HIvTa7rl0
無料アプリでパケ代が凄いことになってきました…。
改善できるプランが何かあればアドバイスお願いします。
家族でオレ1人があうです。

請求額 13,360円

請求内訳
基本使用料(コミコミビジネス) 12,500円
ガク割(年契約割引) -6,250円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 6,220円
ガク割/au・固定電話向け通話 -2,385円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -290円
無料通話料(通話料) -3,545円
ご利用パケット通信料 22,580円
ミドルパック無料通信料 -10,000円
ミドルパック割引額 -8,806円
消費税額 636円
821非通知さん:05/03/04 04:32:46 ID:E0oE08F00
>>820
無料アプリってJAVA?
822非通知さん:05/03/04 08:05:14 ID:is5T0UDL0
>>820 オレも気になる・・・無料アプリ
しかしおまいの使い方は微妙だな・・・
通話が多く、しかもパケット通信も多いが、金額的にはダブル定額の上限より安価で、且つガク割・・・
1XとWINの特性をフルに組み合わせないと最適なプランは組めないだろう

まあ感覚的ですまぬがそのままか、もしくはWINのプランLといったところか
詳しい計算をしてはいないけど(学生ではないからガク割の計算が苦手)、
パケが増えそうな時に備えてWINにしたほうがいいのかも・・・
パケット通信をしなければ、間違いなく今のままが一番いいのだがな
823非通知さん:05/03/04 08:50:39 ID:Wr1dkxXc0
>>820,>>822
スーパーパック(+ 当月のみ適用の繰り返し:>>3-5参照)があるやん。
料金プランについては、通話時間が820のより増えそうなら157でオペレータに頼んで
コミコミコールスーパーにしてもらう手もある。

さもなくば、2台持ちで1人家族割。今の端末の利用期間にもよるけど。
今の1X端末をWINに機種変更し、プランSS+ダブル定額で通信メインにする。
そして新たにこちらからかける用の1X端末(EZwebオプションは付けない)を買い求める。
通話用の1X端末をガク割のままとすると、1人家族割のメリットはWINの基本料金が下がることくらい。
(無料通話の共有ができないだけ)
でもこれでパケット通信関係のコストはスーパーパック適用時より月額2,000円近く抑えられるはず。
824824:05/03/04 10:49:10 ID:iofeAcNk0
質問ですが、W21Hを使っている人がいるのですが、
プランSSに加入しており、料金が毎月8000超をしているのですが、
Eメール使用量だけを考慮してなんとか6000円以内に抑える方法はありませんでしょうか。
ちなみに、その人の1日のメール量は大体300〜400通ほどだと思われます。
825非通知さん:05/03/04 10:58:09 ID:1KYw6lM+0
>>824
それだけだとなんとも答えようがないです。
請求書の内訳が手元にあるなら内容を教えてくだされば多少はアドバイスできますが・・・。

まあ、プランSに変えるかパケット割引サービス等を追加すれば改善の余地はあるのではないでしょうか?
通話がどれくらいの使用なのか分からないので適当ですけど。
826824投稿者:05/03/04 11:15:00 ID:iofeAcNk0
えーと、月の通話料は-700円されて大体1000円って所です。
Eメールの使用量がかなりあるので、月のパケット代金は4000円を超しているかと。
どうやらW21Hはダブル定額に入れないようなんですけど、それでかさんでいるようです。
827非通知さん:05/03/04 11:29:54 ID:dE2jMghn0
>W21Hはダブル定額に入れないようなんですけど

えっ!?入れるでしょう??
828非通知さん:05/03/04 11:44:55 ID:1KYw6lM+0
>>826
え?W21Hってダブル定額対象外なんですか?それは知らなかった。
ただ、もし今パケット割引サービスを付けてないのなら、パケット割WINを付けるだけでもパケット代は半額以下になると思いますよ。
プランSなのに無料分控除が700円なのは?ですが、通話料は大体2000円だと推測されます。

そこで、全て税込でパケット代を割引なしで5250円、通話料を2100円(プランSの場合で。通話時間だと50分)だと仮定して案を出しますと、

プランSS基本料(年割1年目):3480円
(プランSの場合:4373円)
通話料(プランS無料分控除):1050円
(プランSの場合:0円)
パケット代(パケット割WIN適用):1050円
パケット割WIN定額料:1050円
EZ WINコース:315円

合計:6945円
(プランSの場合:6788円)

となり、パケット割WINだけでも付けると結構変わって来ます。プランSに関しては結構微妙なので変更しなくてもあまり差し支えはないかと。
829非通知さん:05/03/04 11:46:56 ID:1KYw6lM+0
訂正
>プランSなのに無料分控除が・・・
プランSSでした。

>>827
やっぱり入れますよね・・・?
何で入れないと思ったんだろう・・・。>>826

830非通知さん:05/03/04 11:48:59 ID:1KYw6lM+0
もう二つ訂正ありました。すいません・・・。
>通話料を2100円(プランSの場合で。…
>通話料(プランS無料分控除):1050円
ここもプランSSの間違いです。うわぁ・・・。
831824投稿者:05/03/04 11:59:03 ID:iofeAcNk0
本人は入れないと言っていたのですが・・・入れるならそれを勧めた方が?
832非通知さん:05/03/04 12:13:15 ID:dE2jMghn0
各割引を駆使したら今以上にお得に使えるのは確実だから
勧めてあげた方がいいと思いますよ。
833824投稿者:05/03/04 12:25:46 ID:iofeAcNk0
わかりました。ありがとうございました
834非通知さん:05/03/04 12:27:15 ID:kj1EWCsp0
>>820 >>823
パケットの当月適用はわかるが、プランの当月適用は不可じゃないのか?
少なくとも>>833が言うコミコミコールスーパーやスーパーパック適用は、>>820の通話時間とパケット通信を考慮すると
間違いなく今より高くなる。そうするならプランLLにしたほうがずっといい

また2台持ちなら家族割適用よりガク割適用のほうが絶対に安く済む。まあ2台所有によって今の金額よりは高くなるのだが・・・
もしくは話す時間帯が夜と決まっているのならば、オフタイムという選択もありかもしれないがな

835非通知さん:05/03/04 12:59:47 ID:Wr1dkxXc0
>>834
「通話時間が820のより増えそうなら」って書いてあるでしょ。
157に電話が必要だってのは、>820が関東・中部契約で、コミコミコールスーパーは地域外のプランだから。

それと、ガク割契約の回線も家族割仲間になれるよ。(WIN + ガク割1x)で1人家族割を組むってこと。
836非通知さん:05/03/05 13:46:08 ID:c5xJVHcP0
auのCDMAシリーズを使ってます。
今、コミコミOneエコノミーで学割、家族割、ミドルパックを付けていて月に5000円程度なんですが、
WINに変えようと思っています。
変えて今と同じぐらい使うと値段はどれぐらいになるでしょうか?
ちなみに月に20000パケット、通話はちょうど1000円ぐらいしてます。

この質問は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109857629/l50
でもしましたが、ここに誘導されてきました。
よろしくお願いします。
837820:05/03/05 14:10:18 ID:/IAbeLuC0
なるほど…。結局今のままがベストってことですかね?
手軽な暇つぶしのためのアプリだし、電話とメールが別端末つーのも
ちょっとアレなんで、2台所有もオレの中ではないかな…。
パケ代がハンパなくなったら、スパパック当月適用で乗り切ります。
先月は電話しすぎたんでこれからは抑えてコミコミジャンボも検討してみます。
ご指南ありがとうございました。

ちなみに無料アプリはJAVAのいわゆる勝手アプリのことです(アプリゲットとかの)
838820:05/03/05 14:11:46 ID:/IAbeLuC0
ジャンボじゃないですね。スーパーでした…。
839051:05/03/05 14:56:35 ID:LlNFR46t0
新規のauかドコモで迷ってます。

父がauを使っているのでauだと家族割が使えるのと、学生なので学割も可能です。
父はあまり使わないので月3000〜4000円だそうです。
自分もメール中心で通話は月30分ぐらいで収まると思います。

ただ、機能面?や周りでドコモ派が増えつつあるのでドコモも気になってます・
色々調べたのですが、ドコモだったらFOMAプラン49あたり、でauだったらWIN希望です。
あと料金は自分で払うので安い方がいいです…。

良かったらアドバイスお願いします。場違いだったらすいませんm_m
840非通知さん:05/03/05 15:12:22 ID:wANIMb1b0
WINでは学割は適用できないので注意。
個人的にはドコモよりauをお勧めするね。
安いのがいいならWINじゃなく、1xの学割でいいんじゃない?
841非通知さん:05/03/05 19:58:24 ID:+m6xn29H0
WINを契約しようと思います(九州地方です)
プランSSにダブル定額(最低額)、家族割(父がauです)、年割で
いくらになりますか?
842051:05/03/05 20:48:08 ID:JvUL7wBE0
>>840
そうですよね、WINでも学割つかえればいいんですが…
1xにもパケ割あるらしいのでそっちの方がやっぱり安いですかね。
ただデザインでひかれるのはWIN、ですね…ああ迷う;
843非通知さん:05/03/05 21:11:32 ID:fJUP6Ll30
>>842
がつがつwebを見るならWINが絶対いいけどね。
そのへんはどうなのよ?

逆にガンガン長電話するなら1x学割。
844051:05/03/05 21:28:15 ID:JvUL7wBE0
>>843
着うた取るのもwebですよね?(当たり前か…)
ガンガン長電話、は無いと思いますが買ってすぐとかは
勝手が分からんので凄い事になりそうな気がしないでもないです…;
845非通知さん:05/03/05 22:03:20 ID:64KnVluE0
>>844
着うたいっぱい利用するならWINでしょうな。
○WINプランSS+年割+家族割+ダブル定額=税込\4,710〜\7,020
○1xの最低プランのガク割+パケ割=\3,000前後ってとこか?

まあどちらが安いのかは、火を見るより明らかだが・・・。
どちらにせよ使い方による、ってことだな。
846051:05/03/05 22:37:12 ID:JvUL7wBE0
>>845
>まあどちらが安いのかは、火を見るより明らかだが
ですね…本体安いのも1xだろうし。いろいろ検討してみます・
847非通知さん:05/03/06 13:52:16 ID:c+BlBKKHO
すみません。教えて下さい

WINパケ割りミドルというのに契約しています。
四千円/月なんですが、今先月の利用状況を調べたら、EZが7万円、PCが0円となっています。
この場合は、サービス基本料金の四千円のみで済むのでしょうか?
それとも基本料金の四千円+EZ上限四千円の八千円になるのでしょうか?
プランは先月は使いませんでしたが、出張先でマレ(月に一回あるかないか)にPCに繋ぐのでWINパケ割りミドルにしています。
この場合ダブル定額の方が良いのでしょうか?EZは月6〜8万円位使います。
どうかよろしくお願いします。
848非通知さん:05/03/06 17:33:46 ID:ZEqcCMbn0
>>847
EzWebのパケットだけなら支払い上限は4200円
なので2月分のパケット代は4410円込になる

PC繋いでパケットのデータ通信もするならパケット割WINで決まり
849847:05/03/06 19:03:19 ID:c+BlBKKHO
ありがとうございました
850非通知さん:05/03/07 05:44:23 ID:3c4RAFSk0
>>849
今のまんまか、もしくはPCに繋ぐのなら使いすぎたときのためにパケ割WINスーパーも視野に入れておいたほうがいいよ
毎月の当月適用で乗り切れる
851非通知さん:05/03/07 20:49:24 ID:UGIJ0f73O
WIN料金の事で質問させてください。
プランSにW定額、家族割のプランなのですが
先月分の料金で定額適用になるパケット通信料(ezweb)以外にパケット通信料が15000円程かかっていて全部あわせて料金が26000になっていました。
今までこんなことはなかったのに。この場合の定額適用にならないパケット通信料とはなんのことなのでしょうか?
852非通知さん:05/03/07 21:40:18 ID:g4YgQU820
>>851
データ通信かオペラ。
PCにつなげて通信したりしてないか?
853非通知さん:05/03/07 22:09:10 ID:UGIJ0f73O
851です。
PCにはつなげたことないです。二ヶ月前に新規で買いなおしてから前と同じプランなのに格段に料金あがって鬱です(⊃_`)
854非通知さん:05/03/07 22:13:06 ID:OzH4rKp10
>>851
そういう質問のときは機種も書いたほうがいいよ
W31CAとかだったら怒るよん
855非通知さん:05/03/07 22:43:05 ID:y5/C0ddq0
>>854
それを言うならW21CAじゃない?
856非通知さん:05/03/07 23:34:07 ID:UGIJ0f73O
851です。レスありがとうございます。
機種はW22SAです。ちなみに前機種はW11Hで、その時は今と同じプランで月8000円位でした(;´□`)
857非通知さん:05/03/08 00:11:49 ID:lqrNqeQi0
>>856
いままで当月適用はしてきたの?それともずっとW定額を継続してる?
場合によっては157に問い合わせたほうがいいよ
858非通知さん:05/03/08 00:39:07 ID:sL/o/mO80
えっと・・WINで私に合うプランはなんだと思いますか?汗

電話は程々に掛けたりします。
メール・着うたダウンロードなどたくさん活用します。
月5000円には収めたいです。

私は学生で姉がauなので家族割引出来ます。

こーなるとプランSですかね?
初心者で何にも分かりません><;
859非通知さん:05/03/08 00:52:10 ID:iXZDwoR60
>>858
今の情報でいくと、家族割+ダブル定額+プランSSまたはプランSではないでしょうか。
情報がちょっと少ないですね。せめて程ほど電話かけるってのが何分ぐらいかわかるといいです。
今は携帯持ってますか?他社の携帯でも料金明細があれば、それを貼ってくれれば参考になります。
860非通知さん:05/03/08 00:55:46 ID:PA9wSMLf0
5月から社会人なのですがガク割が抜けてしまうので
少しでも安く済ませたいのです。ご教授お願いします。
W21CAなのですが今後PCサイトビューアを使わずに生きていこうと思っています。
なのでプランLL+テンプレの毎月25日パケ割変更方式でいいかな、と思うのですが
もっと安く済ませるプランなどはありますでしょうか?
(下記のは2/1〜2/28の請求なのでプランLLにはなっておりません)
あと一つ疑問なのですが、ガク割の文字がどこにもないのが気にかかります。
3月15日に卒業なのでまだ適用されていていいはずなのですが・・・

(WIN)

請求額 19,312円

請求内訳
基本使用料(プランL) 10,000円
年割 -1,700円
家族割 -2,075円
EZ WIN 300円
指定割定額料 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
ご利用通話料 12,276円
無料通話料(通話料) -6,600円
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 19,175円
ダブル定額割引額(EZ WIN) -19,175円
ご利用パケット通信料(その他) 222円
消費税額 846円
情報料(まとめてau支払い・税込) 703円
情報料(税込) 840円
861858です:05/03/08 01:02:35 ID:sL/o/mO80
>>859
えっと…毎日15〜40分位電話します。
今はA5304Tを使っていてパケ割りとガク割りをして
毎月6000円前後です。
この情報で大丈夫でしょうか?汗
862非通知さん:05/03/08 01:46:09 ID:zMSIBR3X0
>>859
毎日そのくらいかけてるんだったらプランLかLLではないかな。
6000円の内訳(パケ代と通話代)が分からないと断言はできないですけど。
http://au.kddi.com/promotion/ryokin_clinic/index.html
でいろいろ計算してみるとイイですよ。
電話の相手が、彼氏とか友達とか決まった人なら指定割も活用するといいです。

で、ひょっとしてパケ代が今はそんなにかかってない?
それだとWINにしちゃうと今より高くなることもあります。
通話メインならガク割+1xのほうが安く付くんですよ。
通話料は1x(WINじゃないやつ)のほうが安いから。
863非通知さん:05/03/08 01:55:18 ID:CId3881H0
>>860
>なのでプランLL+テンプレの毎月25日パケ割変更方式でいいかな、と思うのですが

それでいいかと。
あとは指定割の相手をたまに見直すとかかな。
あと、ガク割はWINにはないです。
864非通知さん:05/03/08 06:50:50 ID:IxH3EjJtO
>>851
今日にでも157かショップに問い合わせてみてください。
865非通知さん:05/03/08 12:17:28 ID:Yt+qCmVZO
851です。みなさんありがとうございます!
今日SHOPにいってみます!
866860:05/03/08 12:26:04 ID:PA9wSMLf0
>>863
ありがとうございます!
ガク割ないんですね、それなら今までと値段に差異がでないみたいなのでよかったです。
867非通知さん:05/03/08 14:34:32 ID:Yt+qCmVZO
865です。問題解決してきましたので報告いたします。
問合せをしたところ、料金は家族で契約している携帯(私を含め4台)の合計料金で、定額適用されていないのは私以外の家族が使っていたパケ代でした(´Д`)
とりあえず、原因は私の思い違いでした。みなさんに大変迷惑かけてしまってすみませんでした。
868非通知さん:05/03/08 21:10:47 ID:ThVwvnjL0
>>867
もし家族のパケット使用がすべてEZWEBならみんなWINに変えた方がいいと思う
そのほうが今より安くつくから
869868:05/03/08 21:12:30 ID:ThVwvnjL0
追加
通話やガク割の回線があったらその状況も考慮して、少しでも家族全体の負担を軽減するほうがいいと思う
870非通知さん:05/03/08 22:54:14 ID:nDOUYHTa0
>>867
むしろそういうケースもあるのかと思った
解決おめ。
871非通知さん:05/03/09 03:14:42 ID:mv1NRZqi0
>>559
1パケットがなんバイトか、俺も知りたい。
872非通知さん:05/03/09 03:23:33 ID:asn00jUS0
1パケット=128バイトだった希ガス。

なので1キロバイト=8パケット
    1メガバイト=8192パケット

ちがってたらスマンソ
873非通知さん:05/03/09 15:53:08 ID:tUJQlKgV0
請求額 15,849円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコールS) 3,900円
ガク割(年間契約割引) -1,950円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 330円
ガク割/au・固定電話向け通話 -165円
無料通話料(通話料) -165円
ご利用パケット通信料 13,380円
無料通話料(パケット通信料) -535円
消費税額 754円

友人からはWINに変えてダブル定額にすれば?といわれたんですが…。
どういうプランになるでしょうか
874873:05/03/09 16:03:42 ID:tUJQlKgV0
すいません、パケット通信料は基本的に20,000超えの方が多いです
875非通知さん:05/03/09 16:08:59 ID:8tl7pYvR0
>873
めんどくさいこと考えず、素直に

WINプランSS + 年割り = 3,480円/月
EZ WIN = 315円/月
ダブル定額 = 2,100円〜4,410円/月
計 5,895円〜8205円/月

でいいんじゃないの? WINは通信速度が速いから、
同じ時間だけ使ったらついつい通信量が増えがち。
1Xで○○パケットで済んでいたからWINでも〜と
思っていると合わなくなることが多い。
876873:05/03/09 16:24:12 ID:tUJQlKgV0
ありがとうございます。
877非通知さん:05/03/09 16:24:57 ID:SMK+/EaE0
>>873
あなたの場合、パケット割引オプションを使ってないみたいだから、
単にミドルパック(2400円でパケ代10000円分無料&超過分70%OFF)適用でもいいかと。
これなら、パケ代が13380円→3414円(税別)
合計で5947円(税込)になる。
>>3を読んで当月適用を利用するとよろし。

> パケット通信料は基本的に20,000超えの方が多いです
とのことだから、今回は若干使用量が多かったとすると、
1X+ミドルパックのほうが安上がりになるだろうけど、
常に今回と同程度使うのであれば、
WINにしても値段に差はないから、>>875のプランでもありかと。
878非通知さん:05/03/09 16:39:55 ID:uSSC3C0v0
プランSS
家族割・年割 ⇒ 7,020円
ダブル定額

これに何をつければもうちょい安くなりますでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
879非通知さん:05/03/09 17:05:17 ID:uSSC3C0v0
EZウィンってレスで見るけどパンフに載ってます?
880非通知さん:05/03/09 17:06:48 ID:ci0DGc1g0
>>878
1Xのまま続けるなら、通話プランを、コミコミコールSから
コミコミOneエコノミーかコミコミOneライトに変えたほうがよいかも。
(のべ通話時間が今後も同様ならライト、増える可能性があるならエコノミー)
157に電話してオペレータに頼めば大丈夫。

>>878
データ不足なので何とも言えない。通話料金やパケット量の明細もきぼん。
881非通知さん:05/03/09 17:10:43 ID:ci0DGc1g0
>>879
「コミコミコールS」「オフタイムプラン」などが列挙されてるページのすぐ前に載ってる。
ウェブだと ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/win/

ただ、1X→WINに方式変更する場合、機種変更を伴うので注意。ガク割もきかなくなるし。
882878:05/03/09 17:37:10 ID:uSSC3C0v0
>>880
レスありがとうございます。
通話はほとんどしません。(60s/1day未満)
パケットとはEメールやEZウェブのことでしょうか。
EメールやEZウェブはいっぱい使いたいと思っています。

>>878で7,020円と書きましたが、84,000パケット未満の使用だと
4,710円みたいです。(パンフに書いてました)

アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
883非通知さん:05/03/09 17:51:50 ID:ci0DGc1g0
>>882
たとえば>>860>>873みたいな書式で、ここ1〜2か月分の明細をまとめてくれんかのう。
PCからだったら https://au-cs0.kddi.com/AuHome で調べられるから。
884非通知さん:05/03/09 17:57:29 ID:uSSC3C0v0
>>883
新規です。(ボーダから乗り換え)
ボーダ時の明細はわかりかねます。
885非通知さん:05/03/09 18:15:50 ID:ci0DGc1g0
>>884
> 新規です。(ボーダから乗り換え)

それ真っ先に書いて欲しかった。

> ボーダ時の明細はわかりかねます。

とするとアドバイスしようがない。
WINでいくなら、まずは>>878のプランで様子を見たらどうだろ。
パケット数次第で878のがベストなケースと更に安くできるケースに分かれるから。

学生ならガク割があるが、これは1XのみでWINでは使えない。
だが1Xでもパケット系の割引はある(>>3-5参照)。
886非通知さん:05/03/09 18:28:20 ID:uSSC3C0v0
>>885
凄まじく解り易いレスありがとうございます。
84,000パケットというのがどの程度の数字なのかよくわからないので
とりあえず>>878のプランで一ヶ月様子見しようかと思います。

途中で現在のパケット使用量なんかは確認できないんですかね?
84,0001パケットになると、いきなり4710円から7020円になるんですかね?

機械音痴な私乙。
887非通知さん:05/03/09 18:53:24 ID:cCzma6aD0
自宅にネット回線を引く代わりに(Win携帯のパケット割)
PCサイトビューアー(jigプラウザ等)を使用しようと思っているのですが
実際使用している方どんな感じですか?
あと最安プランが知りたいです。
よろしくお願いします。
888非通知さん:05/03/09 23:45:20 ID:aWKk1QJL0
>>887
jigブラウザwebに関しては、ネットの代わりには正直きつい…。

最安は年割あり、家族割なしで、
WINプランSS + 年割 = 3,480円/月
EZ WIN = 315円/月
ダブル定額 = 2,100円〜4,410円/月
計 5,895円〜8205円/月
889非通知さん:05/03/10 01:30:09 ID:GKlEneUKO
プランMで年割〈3年目)+家族割+指定割+ダブル定額にして、月の通話料が平均1万円位(主に指定割先)の場合、月の請求額(情報料は無しとして)は1万ちょい位で済みますかね?
890非通知さん:05/03/10 01:49:40 ID:/0TR8Q+e0
>>889
それくらい自分で調べろや。











プランMで年割3年目なら基本料金は税込\6,609〜\8,919
通話料が\10,000だとすると、指定割で50%(もしくは60%)OFFなので\5,000OFFと考えて
無料通話は税込\4,410だから、月の請求額は税込\7,199〜\9,509くらいになりますね。
指定割後の通話料が\10,000の場合は、上記に\5,000上積みして下さいね。
891非通知さん:05/03/10 02:06:49 ID:GKlEneUKO
>>890
すみません(^_^;
詳しく教えていただいて感謝しますm(__)m
892非通知さん:05/03/10 09:56:19 ID:MW8fusRS0
>>886
> 途中で現在のパケット使用量なんかは確認できないんですかね?
https://au-cs0.kddi.com/AuHome
確認はEZwebからでも可能だけどな。

> 84,0001パケットになると、いきなり4710円から7020円になるんですかね?
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/waribiki/double_teigaku.html


>>889-891
プランMでの指定割後の通話料が\10,000だとしたら、プランLに変更したほうがよいかも。
893非通知さん:05/03/10 16:36:08 ID:Cb9ZsL+G0
webマルチお得タイムにファイル等を落とす時
12.5kb以上→ 0.8(総kb数-12.5kb)+20= 円
12.5kb以下→ 総kb×1.6= 円
それ以外の時間
全てのサイズ→ 総kb×2.16=円
上の0.8は、8パケ=1kb=0.8円だからです。

文系で数学算数がめちゃくちゃ苦手なので、間違ってたらごめん。
添付ファイルとか落とす時に、ちょっとだけ役に立つかな…と。
894非通知さん:05/03/11 10:31:21 ID:6OfNyR360
>>893
12.5KB未満の場合 パケット代(円) = KB数×1.6
12.5KB以上の場合 パケット代(円) = KB数×0.8 + 10
と書いたほうが正しく分かりやすいと思うな。
895非通知さん:05/03/11 22:56:24 ID:vAbEdDpg0
同じようなレスですいません
近々WINへの機種変を考えています。最適なプランって何になるんでしょうか?
毎月7000円〜10000円くらいの支払いです。(パケ代は10000〜15000)
月の使用料も上がりますよね…でも1Xに魅力的な機種が無いんです


請求額 6,384円

請求内訳
基本使用料(コミコミエコノミ-) 3,980円
年割 -1,100円
EZmulti&高速パケット料金 300円
指定割定額料 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 3,190円
指定割/au・固定電話向け -1,290円
無料通話料(通話料) -1,900円
ご利用パケット通信料 8,867円
ミドルパック無料通信料 -8,867円
消費税額 294円
情報料(税込) 210円
896非通知さん:05/03/12 00:25:00 ID:a/Kx+sqq0
>>895 おまいの使い方ならプランSの指定割とダブル定額適用だな

通話時間がおよそ80分 プランSの無料通話は最大65分 仮に15分超過しても32円/分×15分=480円
プランSの年割3年目4018円+超過分480円+EZWEB300円+指定割300円+ダブル定額下限2000円=7098円(税抜)

2台持ちは考慮しなくてもよさそう
897895:05/03/12 09:12:42 ID:yNNSMi6+O
>>896
嗚呼ありがとうございます
やっぱり月の使用料金が上がるのはしょうがないですよね。
通話時間も月によって差が激しいんでプランSかその上を考えることにします。
一万円以下で収まるようにがんばるます
898896:05/03/12 16:58:25 ID:ebG28HxX0
>>897 
プランSで支払額が毎月1万円を超えるようなら、今のエコノミーとプランSSの2台持ち
もしくはプランM1台持ちのほうが安く済むことも付け加えておく。
月額基本料と無料通話分のコストパフォーマンスはプランMのほうが優れているから

但しWINはプランLL以外30秒あたりの課金だから気をつけて
899非通知さん:05/03/13 07:06:33 ID:FqD1cmGL0
質問です。
今月末に新規で買おうと思っていたのですが、月末に買うと損ですよね?
例えば30日に買ったら30日と31日の分だけで料金支払いになりますか?
次の30日までもつなら良いのですが…。

また料金の支払日も教えてくださるとありがたいです
900非通知さん:05/03/13 08:18:35 ID:x/BQPbHZ0
>>899
月半ばで契約した場合日割りになるから別に損はしない。
料金の支払日は毎月25日が基本。
ただ、一部金融機関からの口座振替は、
引き落とし日が23日になる模様。
901非通知さん:05/03/13 08:31:06 ID:aQ+mlcqc0
>>899-900
補足。auでは、課金単位は毎月1日〜末日。
もろもろの割引サービスがあるので請求額が確定するのは翌月の10日頃。
従って10日過ぎに前月の請求書が送られ、25日に引き落としされる。
902非通知さん:05/03/13 11:31:16 ID:zC0q8Wk40
すいません。質問です。
3月10日にドコモからauに変わりました。
プランはコミコミコールSで学割と家族割とパケ割がついてます。
新しい携帯になってうかれてしまい使いすぎました。
通話料・通信料照会を見ると今合計で2134円つかっているそうです。(6317パケット)
最低支払いより超えた分は自分で払うことになっているのですが、このまま携帯の電源を
切っていたとすると、自分はどのくらい払うことになるのでしょうか??

903902:05/03/13 13:19:28 ID:zC0q8Wk40
すいません解決しました。
失礼しましたー
904非通知さん:05/03/13 18:50:38 ID:vOp7+7nc0
auの学割とドコモの家族割はどちらがお得でしょう?
905非通知さん:05/03/13 20:41:55 ID:4O7a++Ib0
AUってメールするときEZWEBとかいうオプションサービスつけないと使えないの?
906非通知さん:05/03/13 22:29:26 ID:3gXkzVq/0
>>904
使い方によるので一概にはなんとも言えない。

>>905
Eメールを使うにはezwebの契約が必要。
ドコモのi-mode契約と同等。
907非通知さん:05/03/13 23:42:49 ID:9zWjP6x60
>>904
ゆうゆうコールでの通話が大半を占めるならドコモが安い場合もあるかも
908非通知さん:05/03/14 00:08:59 ID:KIstRzZw0
>>907
計算例
ドコモ相手10割、平日夜間10割で
ガク割とドコモ家族割ありファミ割1年目では
385分〜435分までドコモのBIGと830分以上の長得。
auの家族割は考慮していない。
長得は10分通話換算時、ゆうゆうコール考慮、iモード相当、留守番料金考慮

auの家族割と年割1年目のWINも比較にいれるなら
長得よりWINLLの1年目

BIGが安いといっても5分刻みで最大175円
ドコモに有利に見積もったがauのほぼ勝ち

ガク割が適用できる時期に始めて持つならガク割ですね。
(ドコモは関東地域の料金での比較です)
909訂正:05/03/14 00:12:53 ID:KIstRzZw0
>ドコモ家族割ありファミ割1年目では
ドコモファミ割ありいちねん割1年目では
910非通知さん:05/03/14 09:59:06 ID:kpwixPyZ0
エコノミ、学割、家族割

質問スレの方から誘導されて参りました。
現在8000パケット程使ってさらに上昇中です。そこでパケット割を申し込もうと思っています。

>>1-24を一通り拝見しましたところ、いまからでも今月分全てにパケ割を適用できるらしいので、
・ここで当月適用を申し込んだ場合、「10000パケットまで無料 + 0,1円/パケット」
・パケ割当月適用⇒スグ解除という形にしておけば来月もまたパケ割適用か選択できる
という解釈でよろしいでしょうか?
911非通知さん:05/03/14 11:07:44 ID:Sb8Fl0nR0
現在、コミコミオフタイム (年割4年目+家族割)ですが
コミコミコールスーパーの方が安くなるのでしょうか?
通話のほとんどが、特定の人なので指定割はつけています。
通話時間は、ほとんど夜間、深夜です

昨日までの料金は
料金合計 13,840円
通話料 12,847円 (3/13迄)
パケット通信料 993円 (3/13迄)

現在の料金は、
\12847の約6割として、\7708
\2625-\1700+\7708=8688円 ぐらいでしょうか

宜しくお願いします。
912非通知さん:05/03/14 11:55:30 ID:lxrX7JJk0
> ・ここで当月適用を申し込んだ場合、「10000パケットまで無料 + 0,1円/パケット」

Yes.
ただしパケ割以外にも選択肢があるので、月末ギリギリまで様子を見るほうがよかろう。

> ・パケ割当月適用⇒スグ解除という形にしておけば来月もまたパケ割適用か選択できる

うん。でも「当月のみ適用」という形もとれるんで、そうしたほうが一手間省けると思う。
913非通知さん:05/03/14 12:29:59 ID:lxrX7JJk0
>>911
結論からいうと、今後も同じペースで使い続けるなら、コミコミコールスーパーに変えることを強く奨める。
といっても今からプラン変更手続きしたところで、適用されるのは来月以降からになるけど。

今日以降も昨日までと同じペースで通話したという前提でシミュレーションをしてみたので、金策の参考に。

A. 平日夜間(地域内および隣接県を除く都道府県のau電話 + au電話以外の携帯・自動車電話・PHS)のみの場合
 現在までののべ通話時間は12,847÷20≒642.35分なので、
 今月1ヶ月について単純計算で31/13倍すると約1,532分になるはず。

 コミコミOneオフタイム(年割4年目+家族割)のままなら、
 通話だけの料金は 2,625+(1,532*20*0.6-1,700)=19,309 になるはず。

 コミコミコールスーパーだと、通話料は(1,532*15)*0.6=13,788
 よって請求されるであろう料金(パケ代を除く)は、7,725+(13,788-9,000)=¥12,513
 差額6,796円。

B. 深夜早朝(一般電話およびIP電話 + 地域内および隣接県のau電話)のみの場合
 現在までののべ通話時間は12,847÷14≒917.64分なので、
 今月1ヶ月について単純計算で31/13倍すると約2,189分になるはず。

 コミコミOneオフタイム(年割4年目+家族割)のままなら、
 通話だけの料金は 2,625+(2,189*20*0.6-1,700)=27,193 になるはず。

 コミコミコールスーパーだと、通話料は(2,189*15)*0.6=19,701
 よって請求されるであろう料金(パケ代を除く)は、7,725+(19,701-9,000)=¥18,426
 差額8,767円。
914非通知さん:05/03/14 15:58:17 ID:qM/mcbAB0
先日機種変してCDMA1からWINになりました。
これまではコミコミエコノミープランだったので機種変後もそれで良いと
店員に言ったところWINの場合プランが違うとの事でプランSS+
ダブル定額にしました。
でもよくよく考えると、自分の使い方ではダブル定額にする程パケット
料かからないかなと思い、プランS+パケ割winに変更しようかと考え
ています。
パケ割WINはCDMA1の時のように「当月申込当月のみ適用」は可能
でしょうか?
また、ダブル定額←→パケ割WINへの変更も、当月申込当月のみ適用
というのは可能なのでしょうか?
915非通知さん:05/03/14 16:03:31 ID:M/ig4BEd0
>>914
1Xでもそうですが、「当月適用」はパケット割引サービス「未加入」の場合に選択できます。
変更の場合は出来ません。
916914:05/03/14 17:03:24 ID:qM/mcbAB0
>>915
レスありがとうございます。
自分的にはパケ割で充分な気もしますね・・・・でもせっかく今月は
ダブル定額なので、色々試してみようと思います。
ありがとうございました。
917非通知さん:05/03/14 17:25:28 ID:8+4uBW2R0
>>916
最初のうちは絶対に着うたなどDLするはずだから、利用価値はあるはずだよ
いつ機種変したのかは知らないが、月の途中で機種変したらダブル定額も日割りになるしな
さし当たって今月中にたくさんパケ使っておけばいい

かくいう俺は11月20日に新規で契約し、本体が非常に安い代わりに購入時にダブル定額加入が条件だったが
11月は金額にしたら75000円くらい けど定額の日割りだから1617円だった
翌月は解除し、パケ代が119円・・・
918非通知さん:05/03/14 20:52:17 ID:C0tIw/Y00
>>906
ありがとう
919非通知さん:05/03/14 21:23:53 ID:wzXyVaPL0
学割の年契約を途中でやめてしまったら
いくら位払わなければならないのでしょうか…

新規で安く機種変したいなあと思っていたのですが
受験などでばたばたしているうちに更新されてしまったので…
920非通知さん:05/03/14 21:31:40 ID:9nHLqHfd0
\3,150
921非通知さん:05/03/14 21:39:58 ID:wzXyVaPL0
レスありがとうございます。

あー結構とられるんですね。
新規で払うお金とあわせたら5,150円ですか…
機種変の方向で考えてみたいと思います。

なんか良く考えたらスレ違いな質問ですねこれ。
すいませんでしたm(__)m
922訂正:05/03/15 00:29:56 ID:SQ4UYoAZ0
>>911
>通話のほとんどが、特定の人なので指定割はつけています。
>通話時間は、ほとんど夜間、深夜です
具体的な数字はほしいです。(通話時間の割合比率)
夜間:深夜は8:2だとか
>\12847の約6割として、\7708
総通話の4割引きだから、指定割通話比率は8割としての計算でいいのかな
923非通知さん:05/03/15 03:21:23 ID:2QupBcKh0
winもパケ割、ミドルパック、スーパーパックは未加入状態なら当月適用できる?

あと口座支払いで郵便通帳って使えますか?
924非通知さん:05/03/15 06:42:40 ID:H+ejriLWO
>>923
可能です
925914:05/03/15 13:35:19 ID:TNyq33by0
>>917
レスどうもです。自分は今月12日に機種変したので、同じく日割り
です。今月のうちに着うたとか色々やってみよう・・・と思ったので
すが着うたは1曲あたり幾らなんですよね。うーん・・・
926非通知さん:05/03/15 16:10:26 ID:PhwkXP6p0
オプション使用料ってなんですか?
いつも料金明細書でオプション使用料2700円というのが目につきます
オプション使用料をなくすことはできないのでしょうか?
927非通知さん:05/03/15 16:13:38 ID:f7nkJRBQ0
>>926
その明細書のオプション使用料のすぐ下に書かれているオプションの内訳をさらしてください。
928非通知さん:05/03/15 16:19:22 ID:f7nkJRBQ0
>>927
あ、ちなみにダブル定額+WZWIN+指定割で2700円だと予想。
なくしたかったら、今加入しているオプションを全部解約してください。
まあ加入しているオプションが上の予想通りでしたら通話とCメールしか使えず、
また、指定割で指定していた特定の相手への通話の割引はなくなりますけどね。
929非通知さん:05/03/15 16:20:53 ID:PhwkXP6p0
パケットミドルパッ定額&EZ高速パケット
ってどっちも必要ですね・・・

ようは俺が通信料を抑えればいいだけの話みたいです
930非通知さん:05/03/15 16:26:16 ID:f7nkJRBQ0
>>929
EZwebやEメールが使いたいなら「EZメッセージ&高速パケット料金」は必須です。
ミドルパックは、まあまあ使う人には必要でしょうね。
931非通知さん:05/03/15 17:24:32 ID:BIm6mEl+O
CDMA1x WIN

請求金額 11,140
基本料金 2,486(家族割3人,年割1年目)
オプション使用料 4,500(EZ WIN&ダブル定額)
通話料 0
ご利用通話料 298
家族割(通話料) -18
家族割(Cメール送信量)-12
無料通話料 -268
パケット通信料(WIN) 0
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 2,058,965(ダブル定額適用前通信料8,235,860)
ダブル定額割引額 -2,058,965
消費税額 349
有料コンテンツ使用料 3,805


電話だけプリペイドに出来ませんか?

有料コンテンツ使用料は今月抑えてます

(´・ω・・:;::・

あとスレ違いですが六ヶ月で機種変しましたがauポイント使わずに14,800は安いですか?
田舎だからか…orz
932非通知さん:05/03/15 17:51:13 ID:TolORAKq0
>>931
> 電話だけプリペイドに出来ませんか?

いま使用中の端末をEZweb専用にしたいということなら、無理。
(可能なら京ぽんへの乗り換えを推奨)

プランSSの通話分とCDMAぷりペイドカードの通話分を1台の端末で併用することは可能だが、
ぷりペイドカードのぶんだけ余計に高く付くのでコスト削減には役立たないと思われ。

> あとスレ違いですが六ヶ月で機種変しましたがauポイント使わずに14,800は安いですか?

機種の型番による。
933931:05/03/15 18:12:13 ID:BIm6mEl+O
>>932
分かりました…orz
京ぽんて何ですかorz

とりあえずau使ってる人多いので…






型番…?
W22SAです(´・ω・`)
934非通知さん:05/03/15 19:10:14 ID:WkJYqSMG0
>>933
W22SAで六ヶ月なら普通もしくは安い。かな。
京ぽんは定額でネット見放題のPHS。
ただ、あまり初心者向きじゃないかも。
興味があれば調べてみるよろし。
935非通知さん:05/03/15 22:02:07 ID:LjRJ/n2A0
>>934
スレちがいだけど京ぽんのスレ

AH-K3001V 京セラH"/AIR-EDGE PHONE総合vol.270
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110864713/
936非通知さん:05/03/15 22:26:32 ID:YN+edVGZ0
自分がペンク、姉が1Xを所有して、家族割を適用しています。
親父がケータイを持ちたいというのでtalbyでも持たせようと思います。
自分が契約して親父に渡すことはできますか?
親父が契約したほうが安いですか?
937非通知さん:05/03/15 22:33:48 ID:JRRtSmj30
>>936
親御さんに携帯を持たせる場合、誰が契約しようが大差ない。
まあ、親御さん本人名義で契約するのが道義的に無難だろうな。
心配なら親子で連れ立ってショップで契約するがよろし。
938非通知さん:05/03/15 22:35:18 ID:BIm6mEl+O
京ぽん難そう&買うとこ分からない(´・ω・`)
PCに繋ぎたいけどPC発火してから動かないし(´・ω・`)

まだ厨房だから契約むりぽ(´・ω・`)

とりあえずまだauでいいですorz

ありがとうごさいました<m(__)m>
939非通知さん:05/03/15 22:40:08 ID:YN+edVGZ0
>>937
ありがとう、親父は契約が面倒らしいので自分が契約して渡しておきます。
940非通知さん:05/03/16 10:02:40 ID:b7JxRf9eO
>>939
何かあった時に使用者と名義が違うと面倒なことあるけどそれはok?
ショップによっては機種変も本人でないと受け付けてくれないよ。
暗証番号も親父さんが分かるものにしておかなきゃならないし。
今面倒くさがるか、後でもしかしたら面倒なことになるか。
941非通知さん:05/03/16 14:45:50 ID:D4Bn+5cB0
ジーコールってどうなんでしょか?
携帯から携帯は一分30円
携帯から固定電話は一分20円
申し込みや基本料などの手数料は一切かからないから
各携帯会社の最低基本料のやつ
(auならコミコミライト?)に入って無料通話分はパケだけに使うように
と勧めてあるんだけど。私はコミコミエコノミーで15秒10円だから
得かなと思って一旦申し込んだんだけど、ジーコールは一分課金
(10秒以内に切れば10円だけど)だったことに
後から気が付いて急遽取り消しました。
一分課金でもジーコールの方が安いかなー。
どなたかやってみた方いますか???
942非通知さん:05/03/16 17:16:08 ID:ZwR9dREJ0
あげ
943非通知さん:05/03/17 18:03:17 ID:dO9SfZnQ0
携帯買ったときここ見なかったオレは負け組。今から挽回する。
速攻でパケ割解除してきた。ミドルとの使い分けを数ヶ月サボって損した。

関西の1Xユーザで、通話料金は月によって変わるが2000円は超えません。
風邪引いて寝てたときに2ちゃん見まくった、2/1-28の請求が以下の通り。
パケ代は今まで一番かかったと思います。

請求額 12,070円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
ガク割(年契約割引) -1,950円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 160円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -32円
無料通話料(通話料) -128円
ご利用パケット通信料 8,946円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 559円
情報料(税込) 315円

上記の内容ならコミコミOneライト+ミドルパックが最適でしょうか。
テンプレからざーっと読んだら、通話増えそうな月はエコノミー、パケ関係は
月末近くに使用状況みて157が一番得になりそう。合ってますか?
また、一人家族割でもう一台祖父に持たせたいのですが、その場合は
学割と家族割・年割(現在36ヶ月)併用どっちがいいんでしょうか。
祖父の名義で契約しないのは、料金プラン切り替えは俺がやると思うから。
年割と家族割の計算がぐちゃぐちゃになってしまったんで、詳しい方
アドバイスお願いします。
944非通知さん:05/03/18 00:56:14 ID:bm/zXY1U0
>>943
極力安くという論点からはズレるかもしれないが、通話が多い月は2000円未満ということだけど
ひょっとしたら長いスパンで考えたらコミコミOneエコノミーのほうがいいかもしれない
というよりオレならそうする。

コミコミOneライトとガク割で250円程度しか変わらないのに無料通話は多く、また通話が少なくパケも少ない月には
無料通話で収まるし、通話料が安くコストパフォーマンス的にもエコノミーにするよ オレだったら

毎月そんな利用状況ならばコミコミOneライト+ミドルパックでもいいけど、
変動があるなら支払い総額とコストパフォーマンス重視した方がいいかも
945944:05/03/18 01:19:15 ID:bm/zXY1U0
追加
>>943 いまおまいが36ヶ月目の回線を所有していて、その回線のガク割を解除して、そのあとにもう1回線新規で
ガク割で契約するということと、おまいのガク割はそのままで新規で家族割適用の回線を契約するとどっちが安く済むか?
という解釈でいいのか?

あくまでもおまいもじいさまもコミコミOneエコノミーでの契約で話をすすめた場合、可能なら前者だ。
ガク割を解除して、そのあとまたガク割で契約できるかどうかが分からんからなんともいえないのだが、
可能なら長期的に見れば前者が安い。まあじいさまに持たせるほうのプランによって異なってくるが、
ほとんど自分から通話せんだろう と勝手に解釈してみる

おまいの回線が36ヶ月ということはそろそろ4年目に入るから、ガク割解除すれば4年目になるということだ。
コミコミエコノミーなら家族割4年目で月額2189円  おまいが新規でまたガク割を所有すれば月額2089円で計4269円
しかしガク割解除手数料が3150円かかるが、半年で減価償却可能

逆に後者の場合、おまいの月額は変わらず2089円 新規家族割なら2740円で計4829円で、月額560円の違いがある。
前者のやり方でじいさまに持たせる回線をライトにすれば、もっと安くなる
946ドコモ→au:05/03/18 08:17:32 ID:UuZcLaTN0
今回家族内3人がドコモからauに移動しようとかんがえています。
多分、win1人COMA2人になると思うのですが。
WIN:パケット>多 通話>中
COMA(1):パケット>中 通話>中
COMA(2):パケット>少  通話>多

という感じなのですが、どのようなプランの組み合わせが
一番安く考えられますでしょうか・・・
おいくらくらいになりますでしょうか。
947非通知さん:05/03/18 10:40:46 ID:4AbEJFyM0
>>946
誘導されて来たのは分かるんだが、おそらくこれだけの情報では答え出てこないと思います。
最低限、次の情報がないと分からんと思う。それと基本的な情報として上の方のテンプレ読んで勉強しといた方がいいよ
・家族構成(学生の数)
・ドコモの時のそれぞれの通話時間とパケット量
948943:05/03/18 23:48:37 ID:92fUtytd0
>>944-945
レスThx!!
自分の使い方を言い当てられた感じで驚いた。キャリア変えも機種変もなかなか
しないので、>>944の言うとおりにエコノミー中心で様子見るのが良さそうだ。
案外携帯から2ちゃんも読めることに気付いてしまったので、パケ代に関しては
もう少し様子を見たい・・・のだけど、Winも考えるかどうか迷ってる(後述)。

>>945
祖父の分を新規+それだけなら高いから今の学割解除して、一人家族割+年割、
無料分を融通にした方がいいかと考えていたけれど、新規を学割という手が
あったのか。学割解除で再登録できるかどうかはやってみてレポする。全然死角
だったので指摘ありがたい。祖父分は電話数分が数回、ひと月30分程度だと思う。
3月で学割更改かもしれないので、その場合は更改せずにいて4月に新規学割
→一人家族割が出来そうだけど、問い合わせたわけじゃないのでまずは聞いてみる。

現状の学割回線をWinにするというのも検討しようかと思う。そしたら学割適用外なので
新規学割契約もあり・・・なのかはわからないが。
通話よりもメールやパケが主体だし、デジカメ持ってないのでWinもありか、と。年割
4年目+家族割+プランSSに適宜パケ割〜ダブル適用で、2832円〜最大7032円
(EZ Win代・消費税込み)。1xエコノミーならだと2504円+2400〜10000円。Winは
通話が増えない保証がないので不安だが、今年の1-3月の請求額が大体1万ちょい。
Winと1xなら、通話料の予測がつかないなら1xの方がリスクが低そうに思うのだけど、
パケ爆発の可能性を考えるならWinか。WinにしてもEZWebばかりで有料コンテンツの
使用はほとんどない予定。

1xとWin乗り換えを検討すべきなパケ量・パケ代は(1xで)どの程度なのか知りたい。
949非通知さん:05/03/19 01:12:25 ID:OWNM6j8L0
WIN
950非通知さん:05/03/19 07:42:41 ID:9QVU0hbh0
>948
> 1xとWin乗り換えを検討すべきなパケ量・パケ代は(1xで)どの程度なのか知りたい。

テンプレの>>4読め。
951非通知さん:05/03/19 17:03:29 ID:8YAmkoXC0
そろそろ新スレの時期ですね
952非通知さん:05/03/19 23:50:00 ID:51KPB0UH0
ドコモ解約して学割でauを新規で契約しようと思ってるんだけど、とりあえず、
待ち受けだけなら、コミコミOneライトが最安?他に何かお勧めのプランあったら教えてください。
通話もパケットもほとんどしません。
953非通知さん:05/03/20 01:31:31 ID:iGzU46DR0
プリペイドでもいいのでは?
もしくは携帯は持たない。
954非通知さん:05/03/20 03:31:38 ID:pNy74LpgO
パケット割ミドルの存在意義がわかんないんですが…
955非通知さん:05/03/20 05:24:55 ID:aW0CQYqW0
わからないとか無関係なら無視すれば良し
知ることもない
956非通知さん:05/03/20 10:26:54 ID:+arAEFgl0
>>19の数値ってどこからきたんでしょうか?

パケ割は×0.1
ミドルは×0.7
スーパーは×0.8
ではないでしょうか?

どっか勘違いしてる感たっぷりなんで突っ込みお願いします
957非通知さん:05/03/20 12:21:28 ID:/CaCq//m0
>>948
本当はやってはいけないのだが、もしおまいがWINにするなら今所有している回線を
そのままじいさまに渡しておまいはプランSにすれば、使い方にもよるが最安値だ。
プランSS適用をおすすめしないのは>>944にてコミコミOneエコノミーを薦める理由と同じ
958非通知さん:05/03/20 12:31:56 ID:mTF4JFWZO
>>956
あなたも勘違いしてますのでもう一度調べ直して下さい。
959非通知さん:05/03/20 13:02:50 ID:4JAr/H+s0
請求額 6,009円

基本使用料(CDMAコミコミコールS) 3,900円
ガク割(年契約割引) -1,950円
EZメッセージ&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2400円
ご利用通話料 580円
ガク割/au・固定電話向け通話 -65円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -90円
無料通話料(通話料) -425円
ご利用パケット通信料 11,210円
ミドルパック無料通信料 -10,000円
ミドルパック割引額 -847円 (超過通信料の七割)
消費税額 250円
有料コンテンツ利用料 746円


通信料が10000円ちょっとで収まってますが、ezwebの接続などかなり我慢していたので
本当はもっと倍以上利用したいです。
なのでWINへの機種変を考えているんですが、通信料20000円ぐらい使って
かつ合計の請求額が7000円前後で済みそうなプランってありますか?
960非通知さん:05/03/20 13:27:45 ID:dDVrKcN00
>>959
家族の誰か、au使ってますか?
家族割が使えるならWINに移行するのもいいかも。通話少ないみたいだし。
961非通知さん:05/03/20 13:50:46 ID:+arAEFgl0
>>958
>どっか勘違いしてる感
これ俺指してたんですが。このテンプレ間違ってるとは思いません(´Д`;
わかりにくい文章ですいません。

とりあえず出直してきます
962非通知さん:05/03/20 14:45:57 ID:xPjZ6PhU0
>>954
ダブル定額の対象にならない利用法、
すなわち携帯をパソコンにつないでモデム代わりに使ったり
W21CAのPCサイトビューアーを使ったりすることが多い人のために存在する。
963非通知さん:05/03/20 15:53:13 ID:cZJkiNCv0
ちょっとお伺いしたいです。

今月からau使いになった者なのですが、1x機種で、コミコミOneエコノミーで契約
しています。割引は年割りだけです。

料金詳細を確認したところ、19日現在で
通話料 320円
通信料 4134円
で、パケット数は19,588パケットです。

>>4のフローチャートで辿ってみると、パケ割りの当月適用をした方が良いという
結果になるのですが、>>19で試算してみるとそうでも無さそうな気も・・・
恐らく微妙な線なんだと思うのですが、au達人の皆様はどのように判断されますか?
964963:05/03/20 15:56:39 ID:cZJkiNCv0
ちなみに今月11日からの契約です。
965非通知さん:05/03/20 16:45:32 ID:Md6dhYe20
>>963
パケ割当月適用でいいかと。
試算(通話料が320円の場合)してみると基本料以外にかかる料金
1.何もなし
通話 2000-320=1680(円分の無料通話(通信)
パケ 4134-1680=2454
2.パケ割orミドルパック
通話 無料通話内なので実質無料。
パケ (19588*0.1)=1958(パケ割)
パケ 2400(ミドルパック)

>>963の使い方だと基本プランもコミコミoneライトにしたほうがいいと思うが、
結構使う月があるなら、そのままでいいと思う。
966sage:05/03/20 19:48:29 ID:7L8JTuIK0
>>963
今月は日割りなので、すでにミドルパックが最適なパケ数になってますよ。
967非通知さん:05/03/20 19:52:02 ID:amLZAiVd0
>>963
パケ割よりミドルパックのほうが安くなる可能性もあるけど確定が出せん。
まだ何も手を打ってなければ、とりあえずギリギリまで様子を見れ。
157でオペレータに頼むんなら月末でも変更きくから。
968959:05/03/20 20:08:56 ID:eHJNylkc0
>960
家族は全員docomoユーザーです。家族割が安いってことは、
テンプレにある一人家族割とやらは使えるんですか?
969非通知さん:05/03/20 20:25:25 ID:eu2F1rlL0
>>928
1人家族割は、通話量が多い場合などに検討する。
なのであなたの場合は使っても安くならない。

プランSS+ダブル定額でガンガンパケ使って8000円弱くらいになるはず。
通話が今までと同じくらいの量なら。
970非通知さん:05/03/20 21:51:21 ID:BiD3QfkX0
>>963
966のレスを参考に大まかに計算してみたんだが、ミドルパックを当月適用すると
日割りで約1600円の定額料を払えば、約6600円分の通信料が無料になるようだ。
つまり、19日現在のパケット数で考えると
ミドルパックの場合、基本料金+1600円の支出で、
パケ割の場合、基本料金+1000円(定額料)+958の支出(>>958のレス参照)に
なるから、ミドルパックの方が安いことになる。
しかも今から月末までにさらにパケット使用が増えることを考えれば、ミドルパックの
当月適用が良いんではないかと。
971963:2005/03/21(月) 10:33:58 ID:AFGx+RMn0
>>965>>966-967>>970
回答ありがとうございます。
今回の場合、どうやらミドルパックが一番安く上がりそうなので
ミドルパックの当月適用をやってみようと思います。
972非通知さん:2005/03/21(月) 12:35:05 ID:JHf9Jpx40
毎月だいたい13000パケットぐらいなんだけど
パケット割入った方がいいですかね?
973非通知さん:2005/03/21(月) 15:01:25 ID:XBtrH0Xc0
>>972
無料通話のあまりやらパケット単価があったりするので
その情報だけだと何とも言えない
974972:2005/03/21(月) 15:20:02 ID:JHf9Jpx40
>>973
無料通話は余らないのですが、どうですかね?
975非通知さん:2005/03/21(月) 15:22:29 ID:v1GvWGd60
はじめてこのスレに来たんだけど。↓のことも重要かもしれない。
学割の通話料割引率
auおよび一般電話への通話料→50%引き
他社の携帯電話・PHSへの通話料→20%引き

auおよび一般電話は無料通話料も50%引きだから変わらない。
他社の携帯電話・PHSにかける事が多い人は通話料一律「コミコミシリーズ」と「年割+家族割」がいいかもしれない。
976非通知さん:2005/03/21(月) 17:14:36 ID:NrKnLfwD0
>>975
学割は基本料が半額・・・・・・・・
977非通知さん:2005/03/21(月) 17:44:34 ID:Hbe2yrdV0
使い方に寄ってはガク割よりも
年割り+家族割りの方が安く済む場合も
あるんだよね。
978非通知さん:2005/03/21(月) 20:46:08 ID:G1YB71BM0
>>974=972
質問にあたって>>3-5は読んだか?

それと、おまいパソコンからのアクセスだな?
https://au-cs0.kddi.com/AuHome へ逝くと明細が調べられる。
それをこのスレに貼り付けて質問し直せば、よりよい料金プランの提案をしてもらえるかもしれん。
979非通知さん:2005/03/22(火) 22:08:17 ID:W3uEEsjLO
おとといAUのWIN買ってW定額にしたんですが
定額制は料金プランを変更したその日から適用されるんですか?
980非通知さん:2005/03/22(火) 22:11:10 ID:aGWYaxln0
>>979
1から順に読んでみれば分かる。
981非通知さん:2005/03/23(水) 16:33:29 ID:ZyIN9qv80
コミコミOneライトで契約しています。
料金を確認したところ、
料金合計(概算)4247円
通話料 710円
通信料 3537円
パケット数は19694パケットでした。

パケットが安くなるプランの当月適用をしようと思ってますが、
この内容だと、ミドルパックとかではなく、
1000円のパケ割を当てればいいと言うことでしょうか?
普段あまり使わないのですが、
昨日一日で使った分のパケ代見て驚愕したので、
アドバイスおながしますorz
982非通知さん:2005/03/23(水) 17:42:27 ID:JWDRjh800
3/23付のプレスリリースによれば
ダブル定額ライトなるものが5月から出来るようですが、
現在WINでプランSS+パケ割WINな私は無条件に移行してしまってよい
と考えて良いでしょうか。
毎月プランSSの通話料、パケ割WINのパケット料金(12500パケット)で足りるか
ちょっと突き出る程度の利用状況です。
983982:2005/03/23(水) 17:55:10 ID:JWDRjh800
>>982
間抜けなことを書いてしまった。パケ割WINは自動的に移行のようです。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0323/besshi.html
984非通知さん:2005/03/23(水) 21:29:25 ID:5CQ+d2rG0
A1402S
通信:15000パケ弱/月(おそらく3100円前後)
通話:2分前後(常時日中)

って感じです。
今は コミコミOneライト*常時パケ割りなんですが、
妥当でしょうか?
985非通知さん:2005/03/23(水) 22:13:09 ID:DQcXnXUR0
>>984
通話は月にそんぐらいなのか?えらい少ないな
けど>>4を嫁
986非通知さん:2005/03/23(水) 23:52:12 ID:j90ThQPc0
そろそろ次スレか?
些細なことだが、次スレ立てるときは>>6ttp://ime.nu/は抜いてくれよ
987非通知さん:2005/03/24(木) 01:18:22 ID:2YDiUYYG0
>>986
まとめサイトが>>24に貼ってあるURLから移転してるんで、反映させないと。
http://au-ryokin.xrea.jp/

いっそテンプレの中身を↑のwikiに書き写しちゃうか?
988非通知さん:2005/03/24(木) 17:08:33 ID:5OV3E8uc0
 
989非通知さん:2005/03/24(木) 17:09:34 ID:5OV3E8uc0
m9(^Д^)プギャー
990非通知さん:2005/03/24(木) 17:10:41 ID:5OV3E8uc0
m9(^Д^)プギャー
991非通知さん:2005/03/24(木) 17:11:48 ID:5OV3E8uc0
m9(^Д^)プギャー
992非通知さん:2005/03/24(木) 17:12:55 ID:5OV3E8uc0
m9(^Д^)プギャー
993非通知さん:2005/03/24(木) 17:13:36 ID:5OV3E8uc0
m9(^Д^)プギャー
994非通知さん:2005/03/24(木) 23:57:27 ID:7uZZzMBZ0
これに沿ってスレ立て誰かよろしく

http://au-ryokin.xrea.jp/index.php?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
995非通知さん:2005/03/25(金) 03:10:59 ID:OSlHYTnB0
ホスト規制でスレ立てできなかったので、
au公式への料金表リンクとFAQっぽい項目だけ
まとめサイトに書き足しておいた。
996非通知さん:2005/03/25(金) 03:40:12 ID:DjIoNu7L0
漏れもホスト規制でだめだったorz
997非通知さん:2005/03/25(金) 13:34:50 ID:miSEtu/O0
産めちゃうぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
998非通知さん:2005/03/25(金) 14:51:30 ID:W/QBZCqEO
↓馬鹿↓
999非通知さん:2005/03/25(金) 15:53:16 ID:dwrc/7+V0
↑ふざけんなチンカス↑
1000非通知さん:2005/03/25(金) 15:54:17 ID:dwrc/7+V0
そして1000。
安住大泣きうけた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。