Vodafoneであるからこそ旧プランを使い続けるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
J-フォンがVodafoneになり、
J-フォンの旧料金プランは申し込み・変更が2003年9月末日を以って不可となりました。
旧料金プランの人は変更しないかぎり、現在のプランが変わる事はありません
旧プランの料金はHPやパンフにも全く掲載されておりません
ここは旧プランの情報交換と頑固に旧プランを使い続ける人の為のスレです。

Vodafone、旧プランと割引サービスの受付は9月末で終了
http://www.j-phone.com/japanese/release/2003/030804.pdf
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15119.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/04/n_ryouikinj.html

    過去スレ
J-PHONE の旧料金プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049066412/
J-PHONE の旧料金プランを使い続けるスレ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060163138/
Vodafoneになっても旧プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064379213/
Vodafoneになったけど旧プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070891423/
Vodafoneだからこそ旧プランを使い続けるスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089990035/
2非通知さん:04/11/20 02:45:34 ID:gU3FX/Pn
3
3非通知さん:04/11/20 02:46:56 ID:LusdaWHS
>>1
GJ!
4スレ立て依頼者です:04/11/20 02:47:13 ID:5w6Y4D7C
もう冬近くなってくると共に、新スレ到来です。
3G新機種ラッシュで、旧プラン維持(意地)派の我々にとってはまさに氷河時代の到来となりそうですが、
Jフォンの良心の落とし子とも言える旧プラン。2ちゃん携帯・PHS板の良心とも言える旧プランスレ。
PDC停波まで、もしくは3G契約可に一縷の望みを託し、このスレも維持してゆきましょう。
5ゲームセンタ−名無し:04/11/20 02:48:02 ID:k5LwZClm
3G本格移行を機に 旧プランは完全廃止されたりしてね

今のVodaなら 正直いつやってもおかしくない
6非通知さん:04/11/20 03:15:35 ID:ZtjirhP6
2005年中間決算プレゼンテーション資料より

会社基盤の強化
■9地域会社から1社への統合
端末在庫…(略):統合完了
課金・CRMシステム:進行中
7非通知さん:04/11/20 03:18:59 ID:hgSdcqNH
ビジネスパックライト2回線を堅持してきたが、
近頃では端末(J-K51)の調子もおかしくなり、
いよいよキャリア替えを真剣に検討し始めた。
年契更新月は1月。
それまでに機種変するかキャリア替えするか、
頭の痛い問題だ。
8非通知さん:04/11/20 04:05:03 ID:o9I9Hdap
>>7
漏れは既に乗り換えた人だけど、母がそのプラン愛用中。
新規で適当にトークパックライトにしたけど直後にお母さんにはこっちのほうが
いいんじゃ(主婦なので通話はほとんど昼間)と勧めてもう3年目。
何しろ底辺プランでありながら昼間の通話料は中堅プラン並だし無料通話も
多いし母の使い方にこれほど合ったプランはない。

ただ、最近手頃な機種がないのはそうしたユーザーまでも逃すと思う。
9非通知さん:04/11/20 04:40:44 ID:2ng1+uJ/
3Gに惹かれて新プランへの以降を検討してたんだけど、
正直、新プランでも基本プランにはそれほど不満はないんだが、
オプションの割引サービスは旧プランの方がはるかに良いね。

特に、年間割引(旧・J-Year)や
ハッピーボーナス(旧・ロングウェイサポート)に入ると
継続割引(旧・長期利用割引)が外されちゃうのがダメだ。

昨日新規で加入した奴と5年以上使い続けてきた奴が
同じ割引率なんてのはバカにしてるとしか思えん。
10非通知さん:04/11/20 12:10:06 ID:B/Bw91xl
うちもビジネスパックライト主・副とデイタイムパックライト副x2だよ。
主回線以外はほとんど無料通話でおさまってるから4回線で月1万円前後。
デイタイムパックライト副回線はどうにもやめられないね。
新プランにはこういったライトユーザーの受け皿になるプランが皆無だ。

でも、噂によると1月あたりから旧家族割に3Gも含め新プランも
混在可能になるようなので、その時は主回線だけハッパケつけようかな。
117:04/11/20 17:38:05 ID:N4zinlrK
3G端末に機種変しようとしたら、
旧プランのままではダメなんだそうで…
今更非パケ機にするとバカ高〜いメール代を払わされるし。
2Gのパケ機は数少ないしで、
頑張るつもりだったけどキャリア替えが一番現実的なのかなぁ、と。
12非通知さん:04/11/20 17:47:32 ID:YeHgRRQe
>>11
写メはそう使わず、微妙な長さのスーパーメールは多いというパターンか。
K51も名機だったしな・・ある意味SHあたりには乗り換えにくいと思う。
13非通知さん:04/11/20 18:01:57 ID:h4e3F71N
>11
3Gには「旧プラン」が無いからね。
3Gに変えるときは、契約変更だよ。
(これであってますよね?w)


401SHだけど、602Tが気になりまくり・・・w
しかし、DP134→J-SH05→J-SH07→J-SH09→V401SHと
使ってきた私にとって、今さらTはツライ気もする・・・。
DP134はケンウッドだったけど。
それに、関西トークパックMだからスカメ2円ロンメ4円だからな・・・
旧プラン維持しようと思ったら、パケ機の方がツライorz
14非通知さん:04/11/20 18:17:36 ID:3CgBoDBm
前スレも埋めないとね…
15非通知さん:04/11/20 19:08:19 ID:9lg8dAd0
>>13
関西だと、250文字程度でスパメ=ロンメになってしまうし写メは3倍とか4倍だもんな。
関東だとかなりの文字数にならないとスパメのほうが安いが。
16非通知さん:04/11/20 20:35:16 ID:oGakOxOl
>13
すぐ慣れるから問題ない。
いまさらながら、Tの使いやすさに気づくと思う。
17非通知さん:04/11/20 23:53:42 ID:gGg3em+M
>>13
J-SH53からV401SHに機種変更しようと思ってるんだけど、
V401SHって、もっさりしてイライラするのはマジ?
18非通知さん:04/11/21 02:45:21 ID:xNLLgJ10
>>17
13じゃないけど、53から401とか402にするのはよほどの事情がない限り
お勧め出来んよ。
19非通知さん:04/11/21 14:53:15 ID:ezbwRZnk
J-SH53からP253iに変更しようと思ってるんだけど、

J-PHONE時代の、メアドを登録できるようになった瞬間にゲットした神メアド
がちょっと惜しいかも。う〜ん…
20非通知さん:04/11/21 14:54:32 ID:pxnjq0Xp
それなのにAU
21非通知さん:04/11/21 16:09:56 ID:y+WnkhiO
>>19
IDがez・・多機能でデカいのに疲れたって奴か・・。
22非通知さん:04/11/21 18:53:22 ID:j7L9giij
>>19
どんなメアド?
23非通知さん:04/11/21 19:23:20 ID:8dWOjx/J
前スレと微妙にスレタイ違うんだね。
次は、

旧プランだからこそVodafoneを使い続けるスレ   …がいいな。
24非通知さん:04/11/22 00:37:06 ID:03w3HP/S
>21
ボーダに疲れたんだろう。
25非通知さん:04/11/22 07:09:15 ID:IdjzzezZ
「選べる」特典なんて子供だましのハピボなんぞさっさとやめて、
「選ばずとも」全部入りの「ずっと」を復活汁。

そしたら新プランに移行してやらんでもない
26非通知さん:04/11/22 10:13:40 ID:DcyIjG6B
27非通知さん:04/11/22 20:02:55 ID:2LOs1vTK
明日旧プランの解約行ってきます。
28非通知さん:04/11/22 21:03:06 ID:mIWcEObq
>>23
>>1見ろバーカ。毎回微妙に変えてあるんだよバーカ
29非通知さん:04/11/22 21:11:45 ID:G2+gMsxL
DP時代のプラン今だに使ってますが・・・
30非通知さん:04/11/22 21:14:36 ID:CBAN3gat
>>29
漏れもだよ、東海デジタルホンの契約そのままだよ。
31非通知さん:04/11/22 21:19:25 ID:V/y2tCRo
ナンバーポータビリティがはじまれば
すべて解決するんだがなぁ・・
5年以上使ってると新しく番号変えるのは
ためらわれるよ。
32非通知さん:04/11/22 21:21:18 ID:CBAN3gat
>>31
auに替えるの?それともドコモ?
33非通知さん:04/11/22 21:36:13 ID:5ihmNunX
>>28
でもよく考えると前回と今回のスレタイより>>23の言うやつの方がスレの内容にあってるな。
34非通知さん:04/11/23 00:10:05 ID:Lui70TH7
旧プラン親、VGS子って家族割引はくめるの?
35非通知さん:04/11/23 08:57:18 ID:k0RFEhiZ
ナンバーポータビリティなんて要らない。

解約即日他社新規契約なんてことしないで、
せいぜい、2〜3ヶ月くらい二刀流で持ち歩いて徐々に移行すれば無問題。
幸い、旧プラン組は「ずっと」(またはそれに類似)という移行期間が設けられているわけだしw
これなら、2台分の負担をせずともスムーズに移行できる。

さて英雄の冬モデルでも・・・w
36非通知さん:04/11/23 09:25:19 ID:IWwQ2Rdu
>>35
ナンバーポータビリティあるに越した事はないがな

> 解約即日他社新規契約なんてことしないで
こんなことする人はそんなにいないと思うが

ナンバーころころ変わると、自分はともかく、相手に手間がかかるからな、
ぷっつりと途絶えてしまう人もでてくる
37非通知さん:04/11/23 14:27:38 ID:gNsYgWm/
38非通知さん:04/11/23 17:24:17 ID:ZMXNf+j0
散々既出だが京ポンと2個モチが最高
AB割使えば約4000円でデータ系通信は無制限だし
39非通知さん:04/11/23 17:39:50 ID:rGjo1YNg
>>37
お〜!
見たかった中国地区の家族まるごと割引の内容が見れる!
サンクスコ!

これって、まえから見えた??
4039:04/11/23 17:50:25 ID:rGjo1YNg
主回線も副回線も最大51%OFF
家族間通話は50%OFF
それでいて、無料通話分はそのまま。

アホらしくて新プランにはできないや…
旧プランをやめる時はボーダをやめる時かな
あ〜あ、J−PHONEはよかったな〜
ボーダは氏ね
41 :04/11/23 18:17:04 ID:k0RFEhiZ
>>39
ずっと見られたけど・・・
ってゆーか、MyVodafone登録しておけば(ry
42非通知さん:04/11/23 18:48:13 ID:eXnryvee
>>39
多分、全国どこでも157にTELすれば料金プランや割引サービスを送ってくれるよ
過去にコピーだけど送ってもらったことがあるし
43非通知さん:04/11/23 22:09:13 ID:yQm+yJ9r
>>39
家族まるごと割引は契約者も割引適用だからウマーだな。
それに比べて今の家族割引は・・・。
44非通知さん:04/11/23 22:18:27 ID:EcFTbuUs
いい加減ボダ終わってきたから携帯変えるわ。auにする。
2年8ヶ月。SH08をビジネスプラン(家族・年割り)で使いました。
45非通知さん:04/11/23 23:08:28 ID:81YVjNtV
>>37 それの料金プラン編はないの?
46非通知さん:04/11/24 00:20:35 ID:G75yw4Py
>>37
よく見たら、ページのタイトルが「J−フォン」だ。
47非通知さん:04/11/24 07:39:26 ID:1VkBUiBp
料金プランは削除されたのか出てこない。
48非通知さん:04/11/24 12:13:08 ID:+78g+zEP
マイボーダフォン→利用状況確認→契約内容照会で
プラン名をクリックすれば通話料とかプランの内容が見れるよ
旧プラン(関西ローコール)もちゃんと見れた

通信料うかすためパソコンからアクセスするように!!
49関西人 ◆3uayayAHvA :04/11/26 16:22:22 ID:4ey/wtfM
この携帯板ではお初の書き込みです(^_^)。

おいらは「関西デジタルホン(南野陽子さんのCM)」の時代から浮気もせずに使い続けてます。

途中からできたプランのようですが、今でも料金プランは[エルプラン(現在はエルプランK)]で、2,700円/月。
最初に2千円を払うと適用される[ずっと]にも入って、既に7年以上利用で基本料金は毎月30%オフの1、890円!!
しかも、一年の内3ヶ月間は基本料金が無料!!!すなわち、正味の基本料は1417.5円/月となってるんですね。

メール割引サービスも月に150円払うだけで、今月のメール送受信料は、かなり使いまくっていても125円もいってない・・・。
通話の方は、夜の土日祝に掛ける事が多いので、通話料も知れたもの・・・遠方の友人の場合は携帯の方が得!

ときたもんだから、今更キャリアを変える気にも興味も沸かないのが現状ですね。とっくにこのプランはないですよね(w?

因みに現在使ってるのはシャープのJ-SH09。過去には松下やサンヨーが好きでした。
おいらはこの料金プランが有ったから J-PHOME が好き。だから機種変は有るけど放しません(^^)!

では。
50非通知さん:04/11/26 17:47:14 ID:ltiYjbT0
メール、125円でかなり使いまくってるのかよ!w

かなり使いまくると、1500円近くになるよ・・・w
今月はまだ550円で少なめだけどね。
トークパックMだから、メール割引入らなくてもスカメ2円・ロンメ4円だ。
51非通知さん:04/11/26 21:34:02 ID:CMirELdw
そういや前スレで。。
「3G移行時に旧プラン持ち越しが可能になるかもよ」
「現在ボッタが検討中で結論は27日」
なんて話があったけど・・・
やっぱガセだったんだよね???
52非通知さん:04/11/26 21:35:17 ID:jh5xFKIG
>>49
自分もエルプラン+ずっとで6年越、基本料金1,890円
でも時間問わず通話する自分の場合、昼間の110円がキツイ。
毎月通話料金が平均6,000円合計すると月平均1万なんで
継続するか悩み中。
53非通知さん:04/11/26 21:45:32 ID:MjbvuhX+
>>51
ついでにハピパケも検討して欲しいな。
54非通知さん:04/11/26 22:04:07 ID:k4rUTpCY
>>52
同じくエルプラン+ロンサポ。
決してまわしものではないが、
対携帯1分30円、対固定1分20円
になるG-callとも契約したので、時間帯を
気にしなくてよくなった。
55非通知さん:04/11/26 22:07:40 ID:L6fBRhhE
東海のe−パック6年目。
基本料金1,200円+eメール150円=1,350円
このうち無料通話分600円,昼間50円/分。土日それ以外80円/分。
メール送信3円。受信無料。

待ち受けメインなのでよそのキャリアに乗り換える気すら起こらない
56非通知さん:04/11/26 22:22:15 ID:JSK5sKOd
ドコモ800Mhz、2012年までに終了か・・・・
同じ頃、ボダもやるのかも?
まあ、その頃までには旧プランよりも魅力的なプランが出てるだろうけど・・・
57逝ってろボッタクリ:04/11/26 22:50:47 ID:K2+JuSzN
>>56
多分、その頃までには豚電が終わってると思われる
58非通知さん:04/11/26 22:56:59 ID:jh5xFKIG
>>54
見てみたけどなかなか良いんで試しにやってみるよ。
ありがとん!
しばらくやめないで様子見るよ。
59非通知さん:04/11/26 23:41:57 ID:B5ZjOE50
当方関西 5年目トークパックS 3900円から

長期利用(15%)とずっと(15%)で1170円引きで
2730円で通話無料が1900円だから基本料だけでいくと830円。
しかも3ヶ月無料(この間無料通話内で収めるとステーションとメールボックスのみで150円)があるから基本料664円

これはやめられない。

60非通知さん:04/11/27 00:14:40 ID:XKFtlbAf
>>34
できる、多分。
61非通知さん:04/11/27 00:26:09 ID:VytjyWbJ
漏れはもうすぐ3年目の関西トークパックS。
長期利用は(7%)とずっと(15%)の状態です。
追加はステーション未利用の鯖箱のみの50円。
機種はSH08を最初から使ってます。

未使用のポイントの締め切りが迫っているので、機種変を考えてます。
たいしてアプリとかに興味はないし、メールも月100円越えれば良い方なので、
パケ機でも大丈夫かとは思いますが、
この程度のライトユーザーですし、機種変にも余りお金をかけたくありませんので、
非パケ機のV402SHくらいでいいかなぁと考えてます。

ただパケ機V601T位の機種変の料金なら出しても良いかな、とは思ってます。
V601SHは最も魅力的ですが手に入りにくいようですね。
live加入の+300円を払うだけの価値があればパケ機でもいいのですが。

みなさんどう思われますか?
62非通知さん:04/11/27 00:42:20 ID:3xDma+KF
>>61
継続2年以上の機種変更とポイントがたっぷりで、さらにアフターサービスに
一時的に加入すれば、どんな機種もほとんどただ同然じゃない?
6361:04/11/27 00:54:40 ID:VytjyWbJ
昨日量販店でV602SHを見たところ、
2年以上は9600円ちょっとでしたが、そこからポイントを引くのですか?
アフターサービスは既に入ってます(61で書き忘れました)が
また継続加入で引いてもらえるのですか?

勉強不足で申し訳ありません。
64非通知さん:04/11/27 01:07:28 ID:Cq0fzW8p
中国エリアのついtel話120って無料通話にパケット料金は含まれないのですかね?
ぐぐってみたけどなかなか資料が見つかりません。
65非通知さん:04/11/27 01:12:15 ID:3xDma+KF
>>63
アフターサービスで3000円引き(アフター込み表示の店もあるから注意)だから、
ポイントが3000あれば支払いは600円。(500ポイントで1000円)
66非通知さん:04/11/27 01:20:21 ID:VytjyWbJ
>>62
>>65
おおぅ!!
そうなんですか、何か知っている方にしたら馬鹿発言してたのですねOTL

それだったらV602SHも十分購入圏内ですし、
それだけのランクアップならliveの+300円も受け入れられそうです。

ありがとうございました。
この機種変で旧プランと心中します!!
67非通知さん:04/11/27 01:58:13 ID:hyMY16eF
>>66
602に機種変するとしたら、今まで通りの使い方を心がけることだね。
写メールが割高なのと新機能に興味を持ったりしてついうっかりパケ死、というのには
くれぐれも注意。
まあ、たまに落とすアプリもSD保存出来るなどSDの使い勝手も良く、パケ代を使うような
機能を使わなくても非パケ機にない魅力はあると思う。
68非通知さん:04/11/27 02:54:06 ID:Cq0fzW8p
>>66
+300円っていっても、今までロングメール使ってたんだろうから、実質+100円だしね。
Liveに含まれてるステーションのサービスは使ってみるとかなり便利だったりする。
69非通知さん:04/11/27 02:54:38 ID:Cq0fzW8p
sageまする。
70非通知さん:04/11/27 03:18:58 ID:hyMY16eF
>>68
>>61にはこうあるよ。
>追加はステーション未利用の鯖箱のみの50円。
よってステーションを考慮しても150円増し。
関西はサーバーメールボックス使用料50円でロングメールが利用でき、そのままだと激高
なので月150円のメール割引サービスを利用するのだが、トークパック系はそのメール割引
サービス適用後のメール料金がデフォでついてる、という料金体系じゃなかったっけ。
(漏れは関東在住なので間違ってたらスマソ)
7161:04/11/27 03:40:25 ID:VytjyWbJ
確かトークパック系はメール割が初めから付いていたと思います。
ただもうすぐ長期利用が7%→10%になるので、踏ん切りがつきそうです。

皆様、御丁寧にアドバイスを戴き、有難う御座いました。
相談して本当に良かったです。
近くショップにでも行ってきます。
72非通知さん:04/11/27 03:55:26 ID:g/S0kqys
>>61と同じケースのオレはパケ機にすると250円↑か。
73非通知さん:04/11/27 09:13:09 ID:33u7YdeY
>>61
あっ、関西の新ポイント制度移行前からの持ち越し分って、
来月でいっぱいで消えちゃうんだったっけ?
74非通知さん:04/11/27 09:52:46 ID:RTJw30HD
>>64
スカメ・ロンメ・web・パケット通信料は無料通話に含まれないよ

この前家族まるごと割り引きで質問してた人?
中国地方の質問には返事返ってこないね(⊃д`)漏れは昔の総合カタログもってる
からいいけど持ってないなら157に電話してコピー送ってもらったほうがいいよ
75非通知さん:04/11/27 10:28:29 ID:e2YeGXiY
>>64
含まれると思う。

>>74
???
俺は、ついtel話40だけど、含まれてるよ。
7661:04/11/27 11:09:06 ID:VytjyWbJ
>>73
そんな話は聞いたことがないですが・・・
7774:04/11/27 11:54:04 ID:U9Tjhmm/
>>64
>>75のが正しい。74のはウソです。リミットプランの注意書きだたよー・・・

>>75
リミットプランの注意書きをみてた・・・逝ってくるy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
78非通知さん:04/11/27 12:00:13 ID:U9Tjhmm/
>>73 >>76
マイレージサービスのポイントは3年度が経過すると1年度のポイントが消滅するよ
一括移行は6月からじゃなかったっけ?であれば消滅は6月末では?
7964:04/11/27 13:08:04 ID:Cq0fzW8p
>>74〜77
レスありがとうございます。
使えると聞いて安心しました。

>>74
>この前家族まるごと割り引きで質問してた人?
そうです。よく分かりましたね。w
総合カタログをこの前実家で見つけたのですが、持って帰るのを忘れてました。
良い機会だからさっきボーダのフォームから請求しておきました。
この前の家族割りの件なんですけど、新プランでも家族まるごと割引のまま行けるようになったと聞いたので、
ショップに電話してどっちが得か相談してみたら、年間契約プラスと継続割引が使えなくて、
今のままにしといたほうが得だといわれました。
ボーダはやっぱりそんなに甘くはなかった。w
8074 モバイルなのでID毎回違うけど74:04/11/27 16:11:56 ID:u+wHtI0c
>>79
あ、なんとなくです(;´Д`)先ほどはウソを案内してしまいy=ー( ゚д゚)・∵. ターンです・・・

家族まるごとでも新プランで年間割引への移行は可能だと聞いたんだけどどうなんだろ・・・
これが可能なら4年以上であれば家族まるごとの20%と併せて45%引き&ハッパケ使用可能
&無料通話そのままなはずでパケット利用が多いと変える価値ありだと思うんだけど・・・
12月の総合カタログには記載あるだろうから確認して見ようかな
8175:04/11/27 17:12:13 ID:e2YeGXiY
>>80
俺もそのあたりが気になる。
うまい具合に安くハッパケを使えないかな〜
82非通知さん:04/11/27 17:23:16 ID:IWttycFz
>>73
来年の6月末まで有効。
83非通知さん:04/11/27 17:57:43 ID:V9H6+wKY
中国地方
家族まるごと割引と統一プランは併用できる。
月々45%OFFで更新月は70%OFF
以前 俺が書き込みした!
繰り越しやハピパケが必要ならすすめるが…
ついてる話120から統一に変更すると
メール代高くなるし
1分\25→\30になります。
新規で家族まるごとへ追加すると嫌でも統一プランと併用になる。
間違っても統一の家族割引にまで変更しないように!
84Jホン関西:04/11/27 18:43:49 ID:1GySU5zk
ドコモのファミ割+繰越

最強やん
どないしよう
機種変も安いし、
俺の4年間はいったい…

姉ちゃんにそそのかされた昔の俺…
馬鹿野郎ーーー 
8580:04/11/27 18:44:23 ID:oq43H9dg
>>83
それはハッピーボーナス適用時かな?でもそれだと通常月35%じゃ?
できれば2年縛りよりも年契がいいな・・・
過去スレは見てなかったよ、できるんだ豚クス!ヽ(´▽`)ノ

>間違っても統一の家族割引にまで変更しないように!
ここ気を付けなきゃね 

86非通知さん:04/11/27 18:55:50 ID:PDncj38A
だんだん旧プラン廃止の足音聞こえてきましたね。
87非通知さん:04/11/27 19:05:18 ID:1WsOgNfX
>>85
45%OFFというのは、新プランの年割最大時(4年目以降。年契の年数は引き継げる)
25%引きに家族まるごと割引の20%引きを加算した額じゃないかな。

>>86
廃止はしないにしても3G移行で旧プランユーザーを今後減らしていくつもりだろう。
で、PDC停波とともに廃止と・・。
88非通知さん:04/11/27 19:08:41 ID:tbVaw3t/
今でも旧プランが安いと思ってこんなウンコキャリアに金払ってる
人の気が知れない・・・
他社の現行プランより少し安いだけだろ?よくこれほどボウダに馬鹿に
されて使い続けるわな
8983:04/11/27 20:15:33 ID:V9H6+wKY
>>85
ハピボじゃなく年契です。
年間契約プラスが31%引の人なら↓
統一の年間割引って名称になり25%引になる
(4年目以降の方)
それプラス家族まるごと割引の+20%で45%OFF
9064:04/11/27 21:57:56 ID:Cq0fzW8p
新プランで割引率が低くなるのがやっぱつらいっすわ。
あと通話料が上がるのも結構心配。
でもハッピーボーナスは2年目以降は月平均30%近い割引?
ハピパケ入ればスーパーメールの価格が安くなりそうなのは嬉しいんだけど。
スカイメール程度の文章だったら1回送信で1円くらいになるのかな?
ハピパケRの1200円を無料通話に回せるのもちょっとおいしいし。
>>83のようにするのが得なのか、このまま旧プランを押しとおすか微妙なところ。
迷う・・・

>>80
役に立つレスくれようとしてた事だけでも嬉しいんで気にせんといて下さい。(^^
91非通知さん:04/11/27 22:25:48 ID:33u7YdeY
まあでも月に支払いが2千円違ったら、
5年で10万近くの差になるもんなあ。
92非通知さん:04/11/27 22:28:57 ID:lLsh5f+R
俺は関西のこしゃべりプラン+ずっと+長期割り5年超の東海RMなんで・・・

基本料金3200×3割引+ステーション×消費税=2457円

無料通話1800円セットで
通話料75円/分
メール2〜4円/通
93非通知さん:04/11/27 22:29:12 ID:nChGUXDA
今、仕事をやめて携帯はほとんど使っていない。
だから解約したいけど、解約すると料金が変わるので、このままにしている
94非通知さん:04/11/27 22:50:27 ID:33u7YdeY
>>92
出たな、こしゃべりプラン(w
メールとウェブしか使わない人には最強だという
伝説のプラン。

こしゃべりプランの無料通話分って、
他地域ローミング分は非適用だったとおもうけど、不便してない?
(まあ、今は平成電電やG-CALLがあるか…)
95非通知さん:04/11/27 22:55:17 ID:g/PBWJjC
>>91
の基本料と通話料を教えてみろ。絶対に他社と2千円も違わない
だろうから
96非通知さん:04/11/27 23:07:43 ID:HQBXvkDO
旧プランのまま非パケ→パケ→非パケってできましたっけ?
9780で85:04/11/27 23:55:11 ID:aFdZbUHx
>>87>>89
あ、なるほど・・・って漏れ>>80で書いてるのに(⊃д`)y=ー( ゚д゚)・∵. ターンy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
なにはともあれサンクスです!

>>90
どもですヽ(´▽`)ノ 
カタログによればハピパケRで全角64文字相当で1,05円税込みだそうですyo
今度こそ間違えてはいないはず(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
98非通知さん:04/11/28 01:35:09 ID:LEJBSNM9
>>95
91ではないがこれより安くなるか指南してくれないかな 乗り換えるかも

今話題?の中国地区で
ついtel話630 基本料15000円  無料通話9450円 1分15円   ロングEメール受信 200円
ついtel話 40 基本料  3700円  無料通話1600円   1分40円  ロングメール受信  150円

基本料金より家族まるごとで20% 年間契約Nで31%割引 計51% 無料分はそのまま
各指定割引(Jメイト加入 月315円 指定先5件内1件は固定電話)加入先50%引
家族間通話は指定割引先とは別に50%引 通話時間帯は時間問わず ただし深夜はなし
630に関しては8割程度が割引対象への電話 40に関してはほぼ全て家族or指定割引先の5件
メール料金はスカイメール2円 ロングメール4円(写メ送信料金)
メールは月150程度 内ロングメール相当10件程度(40はメール利用はほぼ0)
web利用 二つ併せて100円未満

結局月あたりの平均請求額は10000円前後 よろしく
99非通知さん:04/11/28 11:24:24 ID:sPUhTl/W
関東、中部auのコミコミoneビジネス(家族割り+年割り4年以上)
とコミコミoneエコノミー(家族割り+年割り4年以上)で余裕の
10000円で収まるぞ。

ビジネスの通話料が高いように見えるが、vutafoneの1分課金と違って10円
課金だし。もちろん無料分は主回線、副回線ともそのまま。

豚は副回線の無料通話半額じゃないの?昔の、しかもシナ地方の料金なんて
わからねーから

まあ豚で1分1秒で30円課金とか最悪にむかつくだろう。ついtel40なら
10秒でも40円w
100ボウ利:04/11/28 11:30:10 ID:sPUhTl/W
ついでに無料通話時間も大差ないはず。むしろコミコミエコは
ついtel話 40なんかより多いし、10円課金だな。
101非通知さん:04/11/28 11:33:30 ID:1WTux2Fb
WINで10円課金のプラン無いですか?
102非通知さん:04/11/28 11:40:02 ID:sPUhTl/W
ないよ。winとfomaは旧プランと勝負は無理だな
103非通知さん:04/11/28 11:44:26 ID:kv0Cvrh7
>>99
条件を見れば大体分かるようにしているつもりなんだが、無料通話はそのままだ
加えて40は親使用でほぼすべて1分20円(固定含む指定先5件&家族には50%off)
630は50%off先の6件で8割を占め1分7.5円 10円課金の有り難みは滅多に感じない
それからこれでも無料通話では収まっていない 
教えてもらう立場でなんだがもうすこし>>98を読んでからにしてくれ
オプションに関しても>>99のでは無理じゃないのか?
ちなみに四国は無料通話そのままで全回線基本料金最大56%引きだそうだ
104非通知さん:04/11/28 11:54:19 ID:3tMWv65B
まるごトークXで契約しています。
つきに電話するのは、30分未満なのでこれがちょうどいいです。
俺にとっては最強のプランです。
105非通知さん:04/11/28 12:08:32 ID:sPUhTl/W
固定1件含む指定先3件50%OFF(指定割月額300円)までがauの限界だな。
家族に指定すれば60%OFFだが・・・
au自宅割で50%OFFも可能だが、マイラインプラスは面倒だよね。

ていうか副回線の無料通話が半額にならずに、毎月56%OFFの地域とかには
現状勝てるプランなんてないな。

いくら1分課金でJメイトが申し込み既にできない、更に
パケ割もつけられない上に、ロングメールで添付6KBとかで
満足できるような豚さんには勝てないわw

早く旧プラン廃止になるのを祈ってやるよ ウシシシシ


106103補足:04/11/28 12:11:21 ID:kv0Cvrh7
指定先がvodafoneが多いのはauに置き換えてもらえばいいと思う
営業の同期連中と昼休憩メインに情報交換しているんだが乗換希望者は多いみたいだ
中国地方は新プランが受け入れられず2位の座をauに譲り渡し、純減地域になった
旧プランから変わる人は知っている限り他社へ変わっていったよ

支給携帯がauだし、近親間と使いやすさは実感しているから
107非通知さん:04/11/28 12:15:42 ID:kv0Cvrh7
>>105
ひどいな・・・そこまでいうか
今Jメイト加入しているし最大限利用できるから使用しているのにだが
写メも親へ赤ちゃんの写真送るくらいなら現状で満足してるんだがな

ちなみに旧プランが廃止になるなら他社へ変わるから、参考にはさせてもらう
そういった意味ではありがとう
108非通知さん:04/11/28 12:19:40 ID:sPUhTl/W
すまない。俺も昔は旧プランスレに来てVODAガンガレとか
言ってたんだぜ。
ただ、一連の改悪発表後他社にいったらあまりの快適さに・・・豚が肉くなってさ
109非通知さん:04/11/28 12:33:45 ID:kv0Cvrh7
>>108
あ、いや,理解してくれれば 旧プランが廃止されれば同じように思うかもしれんしな

ちなみに周りには現状に不満を持っている旧プラン利用者は多いみたいだ
他社の快適さというのも支給携帯の使いやすさで実感した
域毎の管轄地域で支給携帯がdocomoだったりauだったりしたので両方使ったし状況が
変われば他社へ移るつもりだ、>>108の気持ちもわかる気がする
110非通知さん:04/11/28 13:07:39 ID:sPUhTl/W
じゃあ解約スレで待ってるぜ!あばよ
111非通知さん:04/11/28 15:11:58 ID:6/foE4At
おれは、「ずっと」準拠のサービスと5年超の長期割引さえ
引き継いでくれたら新プランに移る。
じゃ、ないとまだしがみつくぜ。

なんで5年も使ってる人間をないがしろにするかね?
112非通知さん:04/11/28 15:20:30 ID:/c6gl674
旧年間契約系割引は、契約年数をそのまま現行の年間割引に
移行可能じゃないの?
113非通知さん:04/11/28 15:23:10 ID:6/foE4At
>>112
「ずっと」は消えてしまう。
ハッピーなんちゃらとかいうのは長期割引と併用できんしな。
114非通知さん:04/11/28 15:28:53 ID:/Sqd05nK
>>112
新プランにするなら継続になる
115非通知さん:04/11/28 15:55:27 ID:yxsPDARe
ロングウェイサポート7年目だが、そのまま現行プランで
年間割引に移行しても25%引きは変わらない。
1か月分の無料が半額になってしまって、少し損。

それ以前に、基本料金が約千円高くなってしまうのが痛い。
116非通知さん:04/11/28 17:24:22 ID:4LB7bHcV
>114
半年くらい前にサポートセンターに聞いたけど
ならないって
117非通知さん:04/11/28 17:30:48 ID:/Sqd05nK
>>116
漏れがメールで聞いたところ出来ると返ってきたけどな?

この通り
>全国共通料金プランにご変更と同時に「年間割引」にお申込み
>頂きますと、継続利用割引サービス「ずっと(K)」のご契約年数を
>引き継ぐ事が可能でございます。
118非通知さん:04/11/28 19:32:50 ID:6/foE4At
>>117
それは年数を引き継げるだけで
「ずっと」を引き継げることにならん。

「ずっと」を引き継ぐってことは15ヶ月中3ヶ月基本料只にすること。これ。ここが肝
119非通知さん:04/11/28 19:44:54 ID:s9b5TgT3
4年も使ってて新プランに変えても、新規で入ってもあんまり変わらないのよね。
長期加入者はどうでもいいちゅーことかね。
120非通知さん:04/11/28 20:27:33 ID:vtwcWTHp
>「ずっと」を引き継げることにならん。
当たり前じゃ。図々しい。
121非通知さん:04/11/28 20:45:06 ID:6/foE4At
>>120
だから新プランにはいかないのだ。

なんとか救済措置とってくれんかなあ。ゴネ得狙いたい。
122非通知さん:04/11/28 21:44:37 ID:4LB7bHcV
>117
あれ、そうなんだ。見解が変わったんだろうか。
当時電話できいたら、最初の答えは、出来る。
念を押したら、一度電話を離れて確認したあとで、
やっぱり出来ない、って言われた。また電話してみるかな
123非通知さん:04/11/28 21:46:58 ID:jBiphHPG
>>119
いよいよキャリア変更の時がきたんじゃない?
124非通知さん:04/11/28 22:09:47 ID:ciW10Pay
>>122
普通に考えて、年数が1年目に戻されるなんてあり得ない。
125非通知さん:04/11/28 22:33:58 ID:AqJTGloG
Eパックで普段は待受けメインのメール少々で大体2000円なんだけど、先月からちょっと使用頻度高くなったら月8000円ぐらいかかるようになった。
うーん、そろそろ旧プラントもお別れかも・・・・
PHSとの2個もちがいいかもしれないな
126非通知さん:04/11/28 22:38:50 ID:s9b5TgT3
>123
別に無理してキャリア替えする程のことではないがなー
127非通知さん:04/11/28 23:06:56 ID:PIuCW6Ho
>>125 面倒じゃなきゃ、モバイル電電やジーコールで半額程度で済むだろう。
128非通知さん:04/11/28 23:18:50 ID:L3vOMVIV
>>122
そういうことが良くあるんだな、ボダは。
あまりアテに出来ないんだな。

確信の無いまま適当に答えてるとしか思えん…
129非通知さん:04/11/29 10:24:34 ID:1puQSeAF
>>124
それがありえるからこれだけ叩かれる訳だ。
130関西人 ◆3uayayAHvA :04/11/29 10:29:13 ID:onPBxB+Y
おはようございます。久し振りです(^_^)。本当に皆さん詳しいすね。

今年の末頃に新機種に機種変を考えていますが、今までの[エルプランK]や[ずっと]は
結局のところ、まだ継続は出来るんでしょうか?

出来なければ、文書メールが中心で、掛けるとしても土日祝の、そんなヘビーユーザーでもないので、
一番コストの掛からないプラン変更は余儀なくしないといけないですね。Vodaは好きなんで・・・電話番号も今更変えたくないし。
お勧めのプランはどれでしょうか?

候補の機種は V602SH にしようと思ってます。SDカードが使えるのがいいですね(今更何を...w)。
電子辞書カードも沢山持ってるので、流用できるし、ディスプレイを裏返して純粋なデジカメのように撮れるのも魅力でした。

♪それにしても、最近やたら出会い系メールが多くないすか(^_^;)?年末に向けて増えるんでしょうね。
Vodaは無害ですが、ド○モは今でも受信するだけで金取られるのw? <− と、ド○モユーザーを煽ってみるw。
教えて君ばかりでスマソm(..)m!!!

#汚名返上で書いておきますね(w。今月のおいらのメール通信料は613円で、メール割引額が488円でした。
それにしてもヘビーでもないっすね(^^;。
んじゃ!
131非通知さん:04/11/29 13:07:24 ID:K1yyTXSi
>>130
他は受信するだけで金取られるけど、それなりの対策をすれば受信を防ぐのは
可能だよ。
vodaはなりすましメールの拒否フィルターなど、対策が遅れてる面があると思う。
132非通知さん:04/11/29 14:07:45 ID:UMRBO7Xn
俺は中国地方でリミットプラン5000を利用。
機種は601SHだが、次の機種変の時はいよいよ旧プランとはおさらば
になりそうだなあ。
133非通知さん:04/11/29 14:50:33 ID:rT16/Mh7
>>129
何でも闇雲に叩けばいいというものではない。

今までの継続系割引オプションの年数が、新料金プランで
引き継げなくなるような理不尽なことは、まともな企業の
できることではない。
134非通知さん:04/11/29 15:40:34 ID:SZmh5gZ8
157に電話して聞いてみた。ロングウェイサポート(=ずっと?)から
年間割引に移行の場合、継続年数は引き継ぎ。ただし、ハッピーボーナス
に移行の場合は、リセット、だそうな。これが今の公式見解かな
135非通知さん:04/11/29 16:13:32 ID:ocVSYEuu
リセットという事はハッピーボーナスから抜けて、
年間割引に写った場合は最初からって事!?
136非通知さん:04/11/29 18:33:56 ID:rMXj7HTE
TELEC更新(2004/11/29-総務省)
株式会社 東芝 V603T携帯電話無線機 H16.10.29
137非通知さん:04/11/29 18:35:59 ID:SZmh5gZ8
>135
それはわからん。リセットって表現は私が使っただけだよ。
問い合わせてみて
138非通知さん:04/11/29 20:32:33 ID:/3wN0RFA
要するに、叩かれて当然。butafone擁護マンセーしてる奴は
はっきり言って盲目野郎だと思いますよ。割引をしすぎて英国に送金できないのは困るからね。
マンセーしてもいいのはJフォンだろう。何か反論あれば書いてみろっての
139非通知さん:04/11/29 20:34:52 ID:/3wN0RFA
特に133の盲目君具合は酷いな
140非通知さん:04/11/29 21:40:04 ID:YObs3n7v
こんなスレに常駐して、独りで必死に叩きをやっている
哀しい人生の奴がいるな。
141非通知さん:04/11/29 23:25:24 ID:Y/czX804
こりゃ叩かれても仕方ないだろう
>今までの継続系割引オプションの年数が、新料金プランで
引き継げなくなるような理不尽なことは、まともな企業の
できることではない。


確かにマトモな企業じゃないyovodafoneは
142非通知さん:04/11/30 10:35:42 ID:XByaWe3a
斬新なアイデアも最近はなく、糞cm流してるだけだからな
料金プランはいかれてるし
143非通知さん:04/11/30 10:55:15 ID:38+/94gZ
ハッピーボーナスに移行の場合はリセットというのもあんまりだな。
144非通知さん:04/11/30 11:46:22 ID:SaEWN0XU
継続割引が併用されないのが致命的だね。
3G移行が嫌になってきた。
しかし酷いね、驚きました。
145非通知さん:04/11/30 12:19:38 ID:5klOhPV8
なんだかんだいっても高額利用者には全く影響しない希ガス
146非通知さん:04/11/30 13:14:21 ID:1gS+S2RD
中国プランの家族まるごと割引のまま
自分のだけ新プランにするか悩み中。
500円ちょっと高くなるんだけど、
ついtel話40の無料通話1600円から
バリューパックの無料通話2000円で
無料通話分が増えるのでほぼトントン。
ハピパケで(゚д゚)ウマー
147135:04/11/30 18:16:42 ID:JnVMLnR8
>>137
さっき157に聞いてみたのだが、ハッピーボーナスに移行すると
本当に継続年数がリセットして1からやり直しらしい。
ふざけんな!

もし新プランに移行するつもりでちょっと計算してみると・・・
ハッピーボーナス初年度の割引率は15%、2年目からの割引率は月平均約29%、
4年以上契約してる人で、年間割引初年度の割引率は25%、2年目から割引率は月平均約27%。
ハッピーボーナスにすると1年目は年間割引より割引率が月に10%悪いので1年間にすると120%。
その1年目の差額をハッピーボーナスで2%ずつ取り戻そうとすると60ヶ月かかるってことかな?
俺数字にはめっぽう弱いんだけど合ってる?
148非通知さん:04/11/30 20:44:50 ID:YzfIqOK2
ボウダからサヨナラしてよ!!って言われた気分
149非通知さん:04/11/30 21:24:51 ID:3YDY7ZcH
>>147
微妙に違います。
> 4年以上契約してる人で、年間割引初年度の割引率は25%、2年目から割引率は月平均約27%。
旧年間割引を3年以上契約している人なら、
(新年間割引に移行した後)1年目から割引率は月平均約27%です。

(例えば、旧年間割引で42ヶ月使った人が移行した場合の1年目は、
 43, 44, 45, 46, 47, 48, 50, 51, 52, 53, 54ヶ月目が25%、49ヶ月目が50%割引)
150非通知さん:04/11/30 21:58:44 ID:i2cYKL3R
で、これって、旧プランでも年間契約してないとダメなのか?
年縛りが大嫌いだからこそ、旧プラン維持してるわけだが。

でもそれら基本料の割引率の低さをカバーしてありあまるだけ
パケ割が魅力的に感じてきたらヤバいよな・・・
151非通知さん:04/11/30 22:14:52 ID:O6XoJyAA
もしそうなったら、ロンサポとずっとの人は解約だね。
こんなに長く使っても、新規と割引変わらないなんて一体どうしてなんだ。
152147:04/11/30 22:53:57 ID:JnVMLnR8
>>149
あ、そういやそうだね。
うっかり余計な計算してた。w
指摘してくれてありがとう!

ハピボで追いつこうとしても72ヶ月かかるってことになるな。
長年使ってる人は万が一ハピパケ使いたくて旧プランを抜けるとしても、
ボーダで続けたいなら絶対にハピボなんて入らない方がいいってことだね。
6年先に今と携帯料金が同じって事はありえんでしょ。
縛りもそんなにきつくはないしね。
153逝ってろボッタクリ:04/11/30 23:10:51 ID:JTW26dvw
>>152
6年先には豚電は別会社
154非通知さん:04/11/30 23:21:08 ID:O6XoJyAA
旧プラン抜けるなら解約するほうが賢い気がする。
ナンバーポータ〜始まったらやめよっと
155非通知さん:04/12/01 00:23:53 ID:txNAbfei
ハッピーボーナスって二年間拘束されるんでしょ
キャリア間の番号持ち越しがいつ解禁されるかだな〜
156非通知さん:04/12/01 00:40:59 ID:jXtiaT77
別に、旧プランで長く年間契約系の割引を利用していた者が
ハッピーボーナスに移る必要などない。
157非通知さん:04/12/01 10:35:12 ID:uzWuSsis
新プランて分課金なんだね、腰抜かしました。
基地外、問題外
158非通知さん:04/12/01 11:56:05 ID:OVJd02yy
元々分課金の地域だと特に月額6000円以下のプランで1分あたりの通話料が
値上げされていたりするケースもあるね。(例:1分35円→40円)
159非通知さん:04/12/01 19:46:39 ID:Q5jcgBK9
旧プランなくなる前にボウダがなくなるか、なくなる前にハード宗教家ばりの
値上げで旧プが消えるか。正に見物だ
160非通知さん:04/12/02 22:45:20 ID:Cl7rxdKH
>>154
んなもんいらねーよ。
だいたい、普段よく電話するやつの大半の電話番号なんて覚えちゃいねーもん。

メアドが変わったら困るけど、電話番号なんて電話機が覚えてるだけで十分。
「番号変わったからよろしく」ってメール出しとけば、無問題。

むしろ、メアドを引き継げるように(ry
161非通知さん:04/12/02 23:50:59 ID:EF0SYzGb
702NKが気になるなぁ。でもプラン変更したくないしなぁ。ふーむ。
162非通知さん:04/12/03 21:13:21 ID:9rKeQKlu
>>160
普段よく電話しないやつ&メアドわからないやつに
「電話番号変わったからよろしく」ってメール出せないから
問題があるわけ。

旧プランが無くなる時か、番号ポータビリティが始まる時が
ボーダの辞め時。
163非通知さん:04/12/04 16:56:45 ID:zjU0x/LQ
>>152
しかし、家族割りしてる場合ハピボにすると全員15%引きになるんだよなぁ・・・
一人なら年間割のままにするが、家計を考えると・・・
164非通知さん:04/12/04 19:43:26 ID:BTFHJzW/
>>163
年間割引のページよく見れば今の家族割の副回線には適用出来ないんだね。
中国エリアの家族まるごと割引なら副回線にも適用出来るんだけどね。
たとえ旧プラン手放しても絶対手放せない。
165非通知さん:04/12/05 00:22:19 ID:w63bwaS9
>>163
家族全員ハピボ、というのはある意味恐い面もあるからね。
この先携帯業界どうなるか分からないし。
166非通知さん:04/12/05 00:34:51 ID:3B3eKLcp
サザゑさん一家が全員ハピボにしてると途中解約で14万円の出費か。
マスヲさんも阿ナゴ君と飲みに行ってる場合じゃないな。
167非通知さん:04/12/05 23:31:31 ID:k3uGPvzQ
質問です
関東の旧プラン(トークパックライト)を使っていて機種変更を考えています
メールは1回3円で非パケ機、機種はSA03?です
旧プランだと機種変更できない機種があった気がするのですが(5のつくシリーズ?)
旧プランだとダメな機種はほかにもありますか?
168非通知さん:04/12/05 23:45:17 ID:3B3eKLcp
>>167
旧プランで機種変できない機種は、3Gの7、8、9シリーズ。
それ以前の番号の機種は機種変できるよ。
パケ機にするとボーダフォンライブに入らないとネットとか繋げないけど。
169非通知さん:04/12/06 00:38:13 ID:Qs68IUKa
>168
ありがとうございます
パケ機は機種変できないと思っていたので助かりました
今はロングEメールとステーションをつけています(計月300円)
これをパケ機の場合はボーダフォンライブに加入に変更するということですね
この場合、スカイメール、ロングメールの送信料は旧プランの3円、8円のままですか?
それとも機種によってのパケット代が適応されるのですか?
170非通知さん:04/12/06 01:18:10 ID:zawvDVzt
旧プランでパケット機にしても、メリットこそあれ
デメリットなどほとんどないと考えていいと思う。
171168:04/12/06 01:54:12 ID:aiJnC+ml
>>169
パケ機だったらロングメールはなくなってパケットで課金されるスーパーメールになるよ。
ちなみにクーパーメールの送信パケット代は3円くらいからだったと思うけど、
写メールとか送るとロングメール以上に高く付く場合が多いので気をつけろ。
PC持ってたら、写メールの受信はサーバのメールをPCのメアドに送信するとパケット代の節約になる。
172非通知さん:04/12/06 06:01:43 ID:QqkuBZzX
>>170
使い方によるだろうな。
関東旧プランで、写メールをたいして使わないならデメリットはほとんどないが。
あとは大容量のメール(QVGAで写メとか)やパケ代喰いまくる機能は使わないか、
使うにしても細心の注意を払うと言ったことは必要だと思う。
173非通知さん:04/12/06 13:57:02 ID:0S8x1VyJ
おい、157よ。
仕事中にかかってきて何事かと思えば、ハッピーボーナスの宣伝かよ。
頼むから、携帯電話に営業電話してくるなよ。
デイタイムパックライト+継続割で不満ないから、もうかけてくるな。
174非通知さん:04/12/06 20:14:00 ID:ZXhfmrxm
10秒以内10円が廃止された今、
本当の勝組は関東のパックプランかな。
伝言メモに繋がって40円はそりゃねーぜとっつぁ〜ん。
175非通知さん:04/12/06 20:14:40 ID:ZXhfmrxm
10秒以内10円が廃止された今、
本当の勝組は関東のパックプランかな。
伝言メモに繋がって40円はそりゃねーぜとっつぁ〜ん。
176非通知さん:04/12/06 20:37:08 ID:ZXhfmrxm
すまんダブった。
お詫びに昔どこかで拾ったの貼っとく↓
ttp://web.archive.org/web/20021206221145/www.with-j.com/sandp/index.htm
177非通知さん:04/12/07 02:17:05 ID:BLECC0Ld
>167>169です
いろいろ教えていただきありがとうございます
普段はあまりロングメール、写メは全然使っていないので大丈夫そうです
3年ぶりの機種変楽しみです(´∀`*)
178非通知さん:04/12/07 05:14:35 ID:5kvbErs/
いいや。
基本料金が安ければ安いほど勝ち。
今では通話料を安くする手段がいろいろ選べるから。

ということで、eパックあたりが最強ではないのか?
179非通知さん:04/12/07 17:52:21 ID:SIcaReJl
>>174
関東は昼間中心のプランが充実してたね。
デイタイムパックライト(安い維持費)
ビジネスパックライト(安い通話料となかなかの無料通話)
ビジネスパックバリュー(J-Year最大で無料通話>月額基本料)
180非通知さん:04/12/07 22:44:39 ID:/BpNMi39
関東でローコールプラン+ロンサポ+夜間の通話料が安くなるオプション(なんだっけ?)を契約して関東東海以外で使うこれ最強!
181非通知さん:04/12/08 17:36:42 ID:zgWy1Mgw
禿に買収されたら旧プランはどうなるんだろ?
旧プランより魅力的なプランを用意してくれれば問題ないんだけど
182非通知さん:04/12/08 19:37:04 ID:kq0XFHaE
禿に買収されたら即解約だからその心配はしてないですw
183非通知さん:04/12/08 20:29:24 ID:b5jrrooe
当方2ちゃん初心者ゆえ、どなたかソフトバンクのいかがわしさを教えて頂けませんか?
ヤフーBBの個人情報漏洩問題くらいしか知らないもので…。
184非通知さん:04/12/08 21:32:14 ID:o4znggL0
例えば、釣った魚には餌やらない所とかだなw
185非通知さん:04/12/08 21:52:17 ID:ERh85sNc
ITU-TにAnnexC廃止を提案したしたのはひいた。

186非通知さん:04/12/09 07:50:04 ID:R7eDP2hL
この前の社長の記者会見で

新規参入こそが活性化の鍵 ただ、自分達が参入したあとは新規参入は
させるべきでない なぜならば市場が崩壊してしまうからだ

なんて趣旨のことをいってたな …どこかの会社と同じような意見だw

>>184
それってvodaのこと?
187非通知さん:04/12/09 14:50:44 ID:/EoMD0Ps
新プランどころか
命運のかかった3G自体がアレになってきたな。
188非通知さん:04/12/09 15:31:46 ID:2riYZctj
2chの携帯ヲタの評価なんぞ、普通の人々の動向からかけ離れたものだ。
189非通知さん:04/12/09 17:29:19 ID:hHqiA2GY
>>188
それは同意だが、
ボーダの3G戦略も、普通の人々の動向からかけ離れたものな気がする…
190非通知さん:04/12/09 18:29:44 ID:SgS5N4Tl
>>189
漏れもそう思う。
702NKで超勝手アプリがどうのと騒いでるのはヲタぐらいだろう。
しかし液晶が小さくて粗く、しかもデカい端末は普通の人は買わんよ。
191非通知さん:04/12/09 20:42:16 ID:ly5XfN7U
>>186
>新規参入こそが活性化の鍵 ただ、自分達が参入したあとは新規参入は
>させるべきでない なぜならば市場が崩壊してしまうからだ
プロ野球のオリッ(ry
192非通知さん:04/12/09 23:52:51 ID:70nSILmV
eーパック&京ポン使い放題(海老割)にしたけど、これいいわ
携帯はほぼ待受けでかける時は京ポンから掛けると通話料も安いし、10円課金だし・・・
Web、メールが使い放題っていうのが精神衛生上いいね、欲を言えばもう少し速度出して欲しい
193非通知さん:04/12/10 00:05:52 ID:QKO55g7s
みなさんはヴぉだ?フォマとどちらがいいですか?
194非通知さん:04/12/10 00:44:02 ID:vmFcym8y
俺もいい加減Vodafoneから乗り換えたいと思ってるんだが、
e-パック6年目で月に3000円も使ってないこと、親もe-パックで
スカイメールでやり取りしてること、TVチューナー付携帯が
Vodafone以外に存在しないことの理由で使い続けてる。

>>192みたいに京ポン使い放題の併用が理想なんだけど、
そんなに携帯使わないからなぁ。悩む。
195非通知さん:04/12/10 03:32:37 ID:77jblalN
e-パックで月3千円とはなかなかのヘビーユーザーですな。
196非通知さん:04/12/10 05:14:25 ID:J7btb71X
コンスタントに3000円程度も使うなら、現行プランの方が向いているだろう。
バリューパック(2925円)にでもした方がいいぞ。
197非通知さん:04/12/10 22:01:26 ID:bF8ZBGGM
>>196
ヲイいい加減な事言うな。>バリューパック(2925円)
なんてプラン無いぞ!
198非通知さん:04/12/10 22:17:21 ID:hdSts+4e
>>197
>>194は6年目ユーザー。
年間割引で25%off、バリューパック2925円で合ってるでしょ。
199非通知さん:04/12/10 22:24:23 ID:bF8ZBGGM
>>198
そっか、すまんかった。
でもeーパックで3000円未満のユーザーが
バリューパックの無料通話分を使い切れないとおもふ
200非通知さん:04/12/11 00:53:48 ID:uyX1clhe
eーパックは昼間1分50円、夜間80円の通話料だから、それなりに使えば一気に料金が跳ね上がる
600円分の無料通話も高い通話料金のせいで実際はそんなに使えない
普段は月2000円以内でもちょっと使う月だと一気に3000円オーバー
俺のeーパックの最大料金は月9000円
201非通知さん:04/12/11 01:00:40 ID:N5BIA62i
平均3000円を超えるようなら、eパックも捨てた方がいいかもな。

安くするなら、モバイル電電でも契約すれば17〜26秒で10円、
ジーコールなら1分20〜30円で済む。
202非通知さん:04/12/12 13:38:53 ID:Yl2PCU6V
e-パックで休止しているんだけど
再利用のときe-パックにできるのかなぁ?
ドコモの場合はドニーチョで休止していればドニーチョで復活できるんだが。
203非通知さん:04/12/12 14:35:23 ID:UelK9rMK
>>183
私達にも経済制裁は出来ます。

不買運動です。「北朝鮮」、北朝鮮を援助している「韓国」、「朝鮮総連」や「韓国民団」に
怒りを感じている人は、抗議運動としてこれらの商品を「買わない」「利用しない」という
「不買運動」で抗議しましょう。

【不買】私達にも出来る経済制裁【運動】その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097421217/

朝鮮総連とYahoo!BB
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html
YahooBBの信じられない個人情報の扱い
http://www.ug5150.net/YahooBB.php

みんなにできる経済制裁

Yahoo! JAPANは利用しない。 Yahoo! IDは削除する。
YBBには入会しない。 現会員は解約する。

●ヤフーBB解約以外の具体例
ヤフーをホームページに設定しない。 検索はグーグルなど他社を使う。
Geocitiesに自分のホームページを置かない。 ショッッピングはアマゾン、楽天など他社を使う。
ヤフオクの出品者は他社に移行する。 ヤフーの株式掲示板は信用しない。(ほんと信用できない。)
ヤフー、ソフトバンクの株は持たない。

【9984】孫正義【Part1】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100725501/
悪の温床 ヤフーを抱えて球界参入できんの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1100247672/
-----------
上の内容を、あちこちのスレッドにコピペしてください。
204非通知さん:04/12/12 15:51:30 ID:vWxzw0Nl
俺はヤフーは信用できない会社として避けているが、↑みたいなのは

「はいはい、あっそ」
205非通知さん:04/12/12 20:33:45 ID:5XUJ1+r6
vodafone何やってるのかねぇ…
J-PHONE時代、中国地方は黒字だったらしいけど。
2000年12月ぐらいにスカメ2円ロンメ4円だった記憶がある。
料金的にかなり安く口コミで利用者が増えたけど、vodafoneになって改悪続きに…
こんな状態でとても人に薦めることできないし、ハピタ廃止の時でも一番辛かったのは自分のことよりも他人に薦めた人だと思う。

こんな状態で契約者増やす気でいるなら本当めでたい!周りの人間で旧プラン利用の人がほとんどで、最近になってプラン変更できないの知った人も何人かいる…。
新プランも家族割も今の状態で勝負するのかな?信用失って利用者怒らせて、それでも契約増やすのに必死なvodafoneに未来は無いと思う。
…って愚痴言ってゴメンなさい(^^ゞ
206非通知さん:04/12/12 22:35:04 ID:M3uqzlom
>>205
J時代の反動が今来てるんじゃないのかな。
全国でも純減した7月など全国の純減数が3100なのに中国地方だけで2700。
それ以降、中国地方で純増したのは9月のみで8月、10月、11月と純減。
3Gが大規模障害を起こしていたりもするし全国でも有数のやばい地域なのは
間違いない。

関東でもこの3ヶ月ほどで量販店のvodaコーナーがすっかりさびれた感があるが。
207非通知さん:04/12/12 22:41:16 ID:LN4oSCDZ
これも中国地方だっけ?
http://watarufu.hp.infoseek.co.jp/html/voda.html
208非通知さん:04/12/12 23:38:42 ID:ZCnoIHUc
V3Gの先行無料通知が128文字までってすげえ改悪だな。メール最低3円よりも遥かにキツイ。
209194:04/12/13 21:08:35 ID:WUIVUJ/w
なんかいろいろレスサンクスです。
月3000円くらいって書いたけど、アフターサービス300円に
ボーダフォンライブ基本料300円、コンテンツ料金315円支払ってるので
他のプランだと確実に4000円超えるのよ。

このままe-パックが強制打ち切りになるまではしがみついてようかと思います。
210非通知さん:04/12/14 13:16:45 ID:tnpc649G
>>206
愛媛ですが、近所の某店舗にてvodaコーナーがPHSコーナーに合併されました。
モックもただ積んであるだけディスプレイする気まったく無しという酷い有様。
401Dとか602Tのモックもあったから取り扱いを止めた訳じゃないと思うんだけど。
本当に大丈夫かこのキャリアは。
211非通知さん:04/12/14 16:27:33 ID:KfvNZXm2
>>210
ハッピーショッピングですか?
212非通知さん:04/12/15 12:48:21 ID:P6wqK/Au
ふはは、今月から三ヶ月基本料無料@関西トークパックS+ずっと 計約8年2ヶ月
メインは京ぽんにしてるから、ボダは無料通話分以上は絶対使わないぞ。

ステーションだけは楽しみにしているが。
213非通知さん:04/12/16 02:14:37 ID:S9M9RGJ8
3Gの無料受信分が実質全角128文字に減らされたと聞いて、
ますます本当に乗り換え先を考えなきゃなあと。
214非通知さん:04/12/16 14:12:49 ID:ObqcfLJK
ますます悪くなっていくなあ・・・
215非通知さん:04/12/16 18:05:14 ID:RN4HPbfF
頼みのSHもバグ&機能低下満載みたいだね。
旧プランも何もvodaごとなくなる日も近いんじゃないのか?
216非通知さん:04/12/16 19:18:38 ID:Eb74804n
CFのAirH"から京ポンに変えたらなかなか使える
¥4,500〜¥5,500で2台(自分用と妻用)維持してるし番号も長く使ってるから続けてるけど
Vodaなくなったらなくなったで京ポンにデセ割付けて2台持つからいいよ
217非通知さん:04/12/17 07:59:07 ID:IvnklVvL
3G端末だと旧プランが使えないと言われ、昨日現行プランに乗り換えてしまいました。
3ヶ月基本料金無料期間の真っ只中だったのに・・・。

でも702NKを弄り倒すのが楽しくて、後悔はしてねぇ。(と思い続けたい)
皆さんさようなら・・・。
218非通知さん:04/12/17 13:16:05 ID:0evcm1AS
逆に俺はハピパケでアプリを沢山落としたくて最近悩んだけど旧プランに踏みとどまった。
やっぱよくよく調べて考えたら手放すには惜しいプラン。
ついTEL話120Nで毎月ライブとアフターサービス含めて4000円いらない支払いで済んで、3000円の無料通話あるのでやっぱオイシイ。
アプリは月末に料金をPCで照会しながら落とすさ。
219非通知さん:04/12/17 22:12:19 ID:Z8AGBY54
質問させてください。
現在、非パケット機で、毎月平均3000円(基本使用料1650円)です。
今度、パケット対応機に変るのですが、このままの方が安いでしょうか・・?
Vodafoneのオネーサンに聞いてもやたら現行プランを進めてきます。
教えてチャンですみませんが、教えていただきたいです。
220非通知さん:04/12/17 22:14:28 ID:KRSKvWB1
>>219
間違いないです。
このままで行きましょう。

新しい機種でアプリとかダウンロードしまくるのに目覚めてしまえば別ですが、今のままの使い方なら現行プランが最適です。
221非通知さん:04/12/17 22:15:00 ID:KRSKvWB1
あ、現行プランっていうのはどっちのことだ?
今使ってるプラン?それとも新プラン?

とにかく今使ってるプランをそのまま使うべし。
222219:04/12/18 00:59:15 ID:8VJocYtG
>>220
お返事ありがとうございます。
現行プランは新プランってことです。
やっぱり今のままでいいんですね!
オネーサンに負けずに今のままでおしきってきます。
223非通知さん:04/12/18 03:35:05 ID:A/kqhVKR
>>219
ハイロープランかい?
3000円も払っているのなら、ショップの言う通り、
現行の統一プランの方が多分得だぞ。

バリューパックにすれば、ほとんど支払が変わらないまま、
時間気にせずに通話できるし、結構パケット代にまわせるし。
224非通知さん :04/12/18 03:47:56 ID:FTVfJSbQ
トークパックライトで、契約してるんだけど
正直、新プランでも大して変わらない様な気がする

旧プランの恩恵を受ける事になるのは、旧プランのどのへんからなの?
225非通知さん:04/12/18 09:47:35 ID:YNbc44GQ
>>224
藻前の使い方次第だが・・。
メール中心に使ってるならともかく、30秒課金と分課金の違いは結構大きい。
用件のみの短時間通話がメインだと数百円は確実に違うと思って間違いない。
あと6年目以降の長期ユーザーだと年割の割引率も問題になってくる。
226非通知さん:04/12/18 11:02:48 ID:bQSRofIu
次のいずれかに該当する人は料金プランを変えない方がいいと思う(パケット対応機使用者でWebやメールを使う機会が多い人はこの限りではない)。
1.eパック契約者で月の料金が2500円程度の人
2.4年以上ロングウェイサポートに加入している人(新プランへ変更と同時にロンサポ及び長割が適用されなくなり、同じ番号で携帯を長く使っているにもかかわらず年割もしくはハピボに加入した場合、携帯を使い始めたばかりの人と同じ割引率になってしまう。)
3.東海地域で契約している人は新プランに変えると割高になる。
227非通知さん:04/12/18 16:07:40 ID:MJtUImpX
>>226
ロンサポやJイヤーなどの契約年数は、そのまま年間割引に移行できる。
228非通知さん:04/12/19 05:51:03 ID:M50Rxxit
俺、旧プラン
嫁、新プラン

やっぱ旧プランのままじゃ現行の家族割引組めませんか?
229非通知さん:04/12/19 07:44:25 ID:iN7g4+LN
>>228
現在旧家族系割引きに入ってないと難しいと思う
一部運用が変更されてるらしいから客センで確認したほうがいい
230非通知さん:04/12/19 11:37:20 ID:i9n9qwpM
>>227
新プランでは年間割引に入ると継続割引が適用されなくなるから、
契約年数は長いんだけど旧年間割引系の期間は短い人は新プランに変えづらい。

ドコモは5年以上契約していると年間割引に入らなくても
同じだけの割引が受けられるらしい。
確かに5年間も使い続けてきた人はこれからも使い続ける可能性が高いだろうし、
それだけのお金を落としてきてるんだから、
「縛りは無いけどこれからもよろしくお願いしますね」
ってのはあってもいいと思う。

ボーダの
「俺が欲しいのは1〜2年間の確実な契約だ。今までの付き合いなど関係ない。」
っていうのはいかにも外資っぽい考え方だよな。
231非通知さん:04/12/19 11:51:58 ID:HfdVNVY/
旧プランを廃止したいなら、優遇措置ぐらい用意しろ。
なんもなかったら、やめるよ。マジで。
232非通知さん:04/12/19 12:22:29 ID:Ygt2koAa
>>230
ドコモが5年以上使っても、というのはいちねん割引が年数経ってもしょぼい
ことによるものじゃないかな。
たったの15%だし。(ただ、年数が経つにつれ継続割引との差がなくなり、
まったく同一になる6年目以降は解除金がゼロになる)

いずれにしても年割最大で20%を越える他社とは同じには出来まい。
ドコモで安く使うにはファミ割が不可欠だろう。(年割もしくは継続割最大で
40%。これでWINとは同じ条件になる)
233非通知さん:04/12/19 12:53:28 ID:F51zdBKR
30秒課金と年間割引の割引率アップで手を打つよ。
234非通知さん:04/12/19 13:03:14 ID:hPGkmIOY
eパックやエルプラン使っている人はPjとかプリカ使った方が安くなったりしないの?
235非通知さん:04/12/19 14:48:58 ID:PjKFeJH7
ポストペイドであることに意味があるのだよ。
制限だらけで面倒でいざという時不安なプリペイドなど、
たとえ多少維持費が下がろうともお断りだね。
まぁ実際、明らかにプリペイドの方が損だし。
236非通知さん:04/12/19 14:50:15 ID:8CMud9sK
>>234
確かにそうなんだろうけど,故障した時のことを考えると
プリペイドはちょっとねぇ。

そういう自分も電話番号変えたくないからj-phoneのままです。
決してvodaじゃないぞ。
いや,そうでも言ってなければ,かつてj-phoneを選んだ自分が
情けなくて泣けそうだ。
237非通知さん:04/12/19 16:14:45 ID:NgSenrlV
漏れが選んだのは東京デジタルホンな訳だが
238非通知さん:04/12/19 16:33:53 ID:2/OgiBkU
>>234
それはない。
eパックの方が明らかに得。
端末購入費も考慮したら、さらに輪をかけて得。
得な上に、通常契約だからフル機能使用可能。
239非通知さん:04/12/19 19:12:23 ID:NgSenrlV
家族割入ってれば副回線は半額の維持費で済むしね
240非通知さん:04/12/21 23:50:30 ID:lZQR09sz
>>234
漏れの場合はe-パックの端末にまだプリペイドの残高が残ってる。
8月までは東海の通常契約端末にもPjカードを登録できた。

通話料は20秒20円だからカードコムあたりと較べると高いけどね。
241非通知さん:04/12/22 21:09:19 ID:YZBwVSwW
2G機種発売が来年で終わりらしいね。
242非通知さん:04/12/22 21:57:26 ID:OP6OqsGd
第2世代携帯は来年で終了 ボーダフォン・津田社長
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20041222010022641.asp

ナンバーポータビリティまで旧プランでいくかここでスパっとキャリア替えか悩むな。
243非通知さん:04/12/22 23:45:42 ID:NSAq6wbT
旧プラン廃止にしなくても機種変更可能な機種を無くすことで移行を強制させる手なのか?
ユーザーが他社に逃げる確率の方が高い気がするんだけどね・・・・
244非通知さん:04/12/23 05:55:47 ID:8rkSGrtb
>>243
少なくとも おれは逃げる。
245非通知さん:04/12/23 06:03:27 ID:z5G3AOpM
イパーン人はそれくらいで逃げない。
これで逃げるくらいならとっくに逃げてる罠。
246非通知さん:04/12/23 06:21:36 ID:jWVi8sNa
グローバルコールブランが来年3月で新規受付停止か。
他キャリアメインの俺には海外旅行時に使える携帯ないので暫くボーダ持つが海外で使える携帯が増えたら解約する
247非通知さん:04/12/23 07:36:19 ID:g/zQgKq+
基本料エルプラン(東京) ¥2,700-
ロングEメールサービス基本料 ¥200-
長期利用割引(9年5ヶ月) ▲¥405-
ロングウェイサポート割引 ▲¥405-
------------------------------
計 ¥2,090-

PDC停波まで逝く予定。端末は現在V402SH。
248非通知さん:04/12/23 08:01:28 ID:g/zQgKq+
>>228
旧家族割引サービスで副回線/子回線に現行プランを追加可能な契約は、
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2003/030804.pdf
をみると全国の旧家族割引サービスでOKだな。

北海道地域 家族なんです
東北・新潟地域 家族まるごと割引
関東甲信地域 Jファミリー
東海地域 ファミリーパックゴーゴー
関西地域 ファミリーパック
北陸地域 ファミリーパック
中国地域 家族まるごと割引
四国地域 家族まるごと割引
九州地域 家族まるごと割引
249非通知さん:04/12/23 08:30:26 ID:XNe3gLK9
ある意味目処が立ったかも。
250非通知さん:04/12/23 09:40:12 ID:5yYDvDx3
>>245
何処までが一般人かしらないけど改悪をしらないのは一般人のほうじゃないの?
旧プランが変更できないと知ったのも最近だっていう人もいるだろうし、そういった
人でも3Gではプランの変更は絶対だし、少なからず逃げると思うけど
251非通知さん:04/12/23 11:16:30 ID:XFH1nOqM
>>243
機種変できなければ、「しなければいい」だけのこと。
キャリアにとって一番簡単なのはPDCを停波すればいい。

別に、新プランに強制移行してまで某駄使おうと思わんから、
そんときは英雄にでも行くわ。
252非通知さん:04/12/23 11:59:12 ID:Vedlz2ge
>>242
「第2世代携帯」って、40△とか30×とかのことですか?
ということは、少なくとも来年、1機種は発売されるということですね?
253非通知さん:04/12/23 12:36:23 ID:BUGNfjYB
要は3G移行でも現在の旧プランそのまま使えるようにすれば無問題だと思うんだけど。
ユーザのことを考えれば、パケ定額も全プラン(旧プランも含む)でオプション可能にするべき。
現在eーパックで月額基本料1200円なんで、これで携帯もたせてくれる間はこのままで行くよ
254非通知さん:04/12/23 12:47:32 ID:XFH1nOqM
>>252
「第2世代」ってのは、「7xx、8xx、9xx以外全部」のことだ。
255非通知さん:04/12/23 12:52:14 ID:XFH1nOqM
いまのとこ、ちゅーか将来的にも着うたフルとか買う気ないし、
当面は3G移行するメリット感じない。
CDどころか一般的なMP3よりはるかに劣化した音質の曲を、
なんで曲代300円以上、さらにパケ氏するほどの通信費払って
購入せにゃならんのよ。

メガバイト単位のダウソ料なんて・・・考えたくもない。
256非通知さん:04/12/23 13:33:47 ID:hHpbY2mc
デイタイムパックライトだから、
正直、新プランには移行したくない。

強制的に移行させるなら、安いプラン作れ。
257256:04/12/23 13:36:17 ID:hHpbY2mc
IDがハピボかよ...orz

俺はJ-Yearだヽ(`Д´)ノ
258非通知さん:04/12/23 13:58:42 ID:Wn+KoILl
関西在住、ファミリー子回線のトークパックSで3年半使っており基本料は実質920円程度。
毎月の請求は3600円程度です。
愛機のJ-T51がもう限界を迎えており、機種変をしたいのですが
902SHにするかV602SHにするか迷ってます。
3G移行の場合、毎月の請求額はどれくらいになりますかね?
259256:04/12/23 14:21:16 ID:hHpbY2mc
>>258
質問スレで聞いた方がいいかと。
あと、どういった使い方をしているか(通話・パケ・メール)
も書いておくと、答える人もわかりやすいと思う。

ちなみに902SHにするなら、強制的に新プラン移行。親回線もかな?(曖昧)
260非通知さん:04/12/23 16:14:58 ID:RdKIjyQG
ハッパケのためについに旧プランとJ-Yearを手放しました
なんか負けたようでくやしい
261非通知さん:04/12/23 16:38:26 ID:y+wVWdn/
V602SHにしたら、とたんにパケット割引きに興味が出てきてしまったorz
以前のSH09ではJ-SKYにはまったく興味がなかったのだが、、、遅すぎてね。
パケットってさくさく動くねえ。端末の性能もあるんだろうけど。
262非通知さん:04/12/23 16:47:22 ID:RdKIjyQG
俺もV602SHしてハッパケ入らずにはいられなくなった
者です
263非通知さん:04/12/23 16:59:01 ID:t9f/880L
>>261
そうなんだよな。古い端末から乗り換えるとつい
パケットを多く使うサービスに興味がわいたり
QVGAだから使用量も増える。
通話とメールだけと割り切ったつもりでも現実はなかなか・・・
264非通知さん:04/12/23 19:02:08 ID:zVGTcJFQ
>>260
私と同志がいた…
今日、機種変で601shにしたんだけど、
ハピパケかけるには新プランで…と言われて変えました。
同じような気持ちです…。
265非通知さん:04/12/23 19:04:14 ID:zVGTcJFQ
連投レススマン 訂正を

×私と同志がいた…

○私と同じ同志がいた…

の間違いでつ。つくづくスマン。
266非通知さん:04/12/23 19:25:26 ID:XFH1nOqM
しかも、修正前のほうが合ってたりする罠。>265
267非通知さん:04/12/23 19:51:57 ID:D78E91b5
こんなスレがあったとは。
SH-51使用でデイタイムパックライト。
月々の使用量は3000円ちょっとです。
268非通知さん:04/12/23 19:52:35 ID:D78E91b5
×量
○料
269非通知さん:04/12/23 20:51:45 ID:f94k38CH
トークパックSのままで機種変更できるのは、V4シリーズまでだよね?
vodafoneに変わってからは興味が薄れて、今ではもう何が何やら……
270非通知さん:04/12/23 21:00:19 ID:Wn+KoILl
>>269
マジですか?
271非通知さん:04/12/23 21:07:21 ID:wX/aCNxK
>>269
V6シリーズも出来るよ。
ただ、新機能の一部に使いすぎるとパケ死するものがあるので注意。
272非通知さん:04/12/23 22:05:33 ID:f94k38CH
>>270
いや、自分は全然分かってないので……。
>>271
V6シリーズにも機種変できたんですね。
V6シリーズってことは旧5Xシリーズの流れですよね。
パケット制になると料金はいったいどうなるんだろう……
情報ありがとうございました。
273非通知さん:04/12/23 23:19:24 ID:jAHXYLRi
今日、ついにハピパケのためにロンサポ&継続割切ってきた。
ハピボの2年縛りにせず、せめてもの意地で年割りにした。
デイタイムパック+パケット料で\15,000/月はきつすぎるって。
1月1日からハピパケスーパー使いまくったる。


店員さんが、9年も使って下さってるのにこんなサービスですいませんって
同情してくれたよ…(´Д⊂
274非通知さん:04/12/23 23:23:33 ID:y+wVWdn/
>>273
ハピパケ使えないですよねえ。って店員にいってみたら
機械的にプラン変えれば使えますよって言い放ったよ。
「ずっと」がなくなることも知ってるくせに。
275非通知さん:04/12/23 23:33:30 ID:nx0YT7kU
>>248
それは「主回線+副回線」であらかじめ家族割組んでいる時だけだろ?
旧プラン1回線に旧家族割を新たに組むのは不可能。
276非通知さん :04/12/23 23:39:26 ID:+V2fkJs3
東海契約で以前Vodaを使ってました。
J-Yearは年間契約に移行できるけど、ロンサポの場合は振り出しに戻るから移行できないって店員さんから言われました。
277非通知さん:04/12/23 23:44:22 ID:jAHXYLRi
>>274
今日の店員さんは、かなり親身にコンサルティングしてくれましたよ。

主回線⇔副回線入れ替えれば、
副回線のバリュープレミア+ハピパケレギュラー
でOKですねってなかんじで。

でも、漏れは意地を貫いたのさ…orz
278非通知さん:04/12/23 23:51:22 ID:jAHXYLRi
あ、間違えた。店員さんの名誉のためにも訂正。

× バリュープレミア
○ バリュープラチナ
279非通知さん:04/12/24 00:07:09 ID:WPeG8Dwe
(中国ついtel話40)
P02からV602に機種変したが、思ったよりパケ代がかかったので
ハッパケの為と思い覚悟してプラン変更の電話したら
「通話料振り分け明細」が出来なくなると言われ保留となりました。
*0*を重宝してるもので。
280非通知さん:04/12/24 01:48:42 ID:BpNhebDd
同志が減っていくのお、、、orz

低波まで貫きたいものだ。
281非通知さん:04/12/24 01:54:31 ID:STVZSmLG
>>280
ここの住人はパケットの多い人が結構いるもんな。
うちでは母が旧プランなのだが・・電話(それもほとんど昼間)しかしない
のでビジネスパックライトで文句なし。
282非通知さん:04/12/24 02:03:53 ID:HJ3hkI9m
>>276
そんな理不尽な話は、現実としてあるものなのか…?
283非通知さん:04/12/24 02:47:21 ID:JcCl6bhC
トークパックM+ずっと使いなのだが、
なんか最近、世の中的に携帯で連絡を取ることや
長話することが当たり前になったせいで、
無料通話が不足しがちになってきた…。
284非通知さん:04/12/24 07:36:06 ID:2zqasUji
パケ通信多くなってくると旧プランは辛いね
285非通知さん:04/12/24 11:29:49 ID:TaFLPIfb
■■■■■■停波までのカウントダウン■■■■■■
第2世代サービスを終了する時期についても「いつとは言えないが、10年もたつことは当然ない」と述べ、
3Gへの移行をにらんで決断する考えを示した。
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20041222220332-VRGHVMSSXC.nwc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
286↑の内容:04/12/24 11:34:39 ID:TaFLPIfb
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ボーダフォン、2G携帯打ち切りへ 新機種投入は来年内終了
FujiSankei Business i. 2004/12/23

 ボーダフォン(東京都渋谷区)は22日、簡易なデータ通信が可能な第2世代
(2G)携帯電話端末の新機種投入について、2005年を最後とし、
06年以降は行わない方針を明らかにした。

 今後は高速大容量のデータ通信が可能な第3世代携帯(3G)を商品構成の中心に据える。
出遅れる3Gで巻き返しを図り、現在は契約数の2%にすぎない3Gの割合を、
06年度末ごろには半数に高めたい考えだ。

 同社の津田志郎社長は、今後投入する新機種に関し
「基本的には第3世代になり、第2世代は来年でほぼ終わりになる」と指摘。
第2世代サービスを終了する時期についても「いつとは言えないが、
10年もたつことは当然ない」と述べ、3Gへの移行をにらんで決断する考えを示した。

 ボーダフォンの11月末時点の携帯契約数は、2G携帯が約1491万台、
3Gは約30万台。2G携帯をめぐっては、NTTドコモは今後も新機種を投入する方針だが、
KDDIは02年3月を最後に新機種を出していない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
287非通知さん:04/12/24 17:12:03 ID:DfTDQS92
世の中の動きとは逆に先月はweb代が0円だった。今月も半分過ぎたのに0円。
パケット割引より通話割引をやってほしい。
288非通知さん:04/12/24 19:23:39 ID:48Ponvn/
>>284
間違っても着うたフルなんてやっちゃいかんぞ。
約2MB、単純計算で約4900円ほどのパケ代に。

アナログカセットテープにも劣る劣悪な音質の着うた1曲のために、
DVD2枚買ってもお釣りがくるほどのパケ代払うことになるからな。
289非通知さん:04/12/24 20:04:55 ID:K+2HGVSC
>>283
そんなあなたに平成電電かG-CALL
290非通知さん:04/12/24 20:42:09 ID:JRmL9eKZ
>>288
アナログカセットテープを比較の対象にするな。
アナログカセットテープに対する冒涜だ。
291非通知さん:04/12/24 20:44:28 ID:48Ponvn/
>>290
書いた後で漏れもそう思ったスマソ。
自分もハイエンドアナログカセット派だったので。

一般人的感覚でいえば「FMラジオ」を対象にしたほうがよかったかな?
292非通知さん:04/12/24 21:08:54 ID:NOfXdaKH
まあ、ラジカセか安物ミニコンしか持たない一般人の感覚だと
MD>>>アナログカセットテープだし別にいいのでは。

FMラジオもそれなりのアンテナとチューナーでN●Kのクラシック
とか聴くとなかなか侮れないしマニアを相手にしてはキリがない。

にしても最近メタルテープ売ってないorz
293非通知さん:04/12/24 21:33:53 ID:W2FPMjFw
>>290
リールテープにくらべれば、カセットの音質は糞だろう。
DATより糞なMDが売れて、βより糞なVHSが売れる。
変な世の中だ
294非通知さん:04/12/24 21:39:31 ID:48Ponvn/
>>293
糞ニーβ信者ハケーン。

「明らかに便利であれば、多少の差は許容される」のが世の中なんだよ。
CD⇒MDになったとき、いくら音を端折ってるから云々といわれながらもDCCは駆逐されたろ?なぜだ?
DATがいかに高音質とはいえ、その大半が「CDからのピーコ」なら言わずと答えは出てるよな。

いまmp3がもてはやされるのと同じだ。






そういう漏れも、SHARP RX-P5がいまだ現役。
さすがにもう電池が寿命で外には持っていけないけどな。
295非通知さん:04/12/24 21:48:42 ID:Gcpv4ubY
>>276
え?うちはロンサポも年契にそのまま移行できるって聞いたけど?
296非通知さん:04/12/24 21:51:09 ID:rLnqVqU1
ビジネスライトでJフォンにしてから3年弱がすぎ、そろそろ機種変更を考えて
います。ロング使わずEメールのみで、料金的には大満足です。繰越を使い
きれることはありません。さて、30万画素程度で出来れば東芝が文字入力の
点からいいかな。パケ機にするつもりは無い。そういう人にお勧めってなんで
しょうか?KOTOはシンプルだし良いかな、と思うのですが、価格COMでは
えらく評判が悪いんですが、どうしてなのか・・・?
297非通知さん:04/12/24 22:12:29 ID:fEn8+pAN
>>296
出来れば東芝で非パケ機という時点で、
401Tと303Tに絞られてるじゃん。
303Tはキワモノの部類に属するから無難に401Tで良いのでは?
298非通知さん:04/12/24 22:20:01 ID:AbomcgQm
>>296
KOTOはデザインとネーミングが叩かれまくっている原因。
それがダサいと思わなければ(漏れは思うが)それでもいいとは思う。

ロングメールすら使わないなら、別にパケ機(V601T・V602T)でもいいのでは。
Eメール150円がボーダフォンライブ300円になるのが嫌なら非パケ機しかないが。
299非通知さん:04/12/24 22:25:54 ID:48Ponvn/
>>298
ネーミングはよかったと思う。
デザイン(コンセプト)も良かったと思う。
ただ、T芝の仕上げが悪かった。

神社の朱色?どこが?安っぽい樹脂色の「赤」でしょ?
漆の黒?どこが?安っぽい「ぷらすちっく」の黒でしょ?

名前に負けたんだよ。そして、懲りずに第2弾。

セラミック?この白いプラスチックのどこが?
メタル?この安っぽい銀色のどのへんがですか?

T芝にデザインモデルを作らせること自体間違ってる。
懲りてない某駄。

「コンセプト」モデルってのはもう少しカネかけてでも、
たとえ利益率が悪くても、ケチっちゃだめなんだよ。

300非通知さん:04/12/24 22:37:59 ID:AbomcgQm
>>299
まあな・・。
V303TもV602Tも、ベースになったモデルと比べ出来が悪いな。
V602TなんかV601Tにあった赤外線を削ったりしてるし。
301非通知さん:04/12/24 22:44:46 ID:s+zR+IwL
V602Tはデザインも機能も良く出来てると思うが。
持ってると結構うらやましがられる。
削られてる赤外線やカラオケはいらないし。
てか思いっきりスレ違いになったな。
旧プランで踏ん張るには良い機種だ。
302非通知さん:04/12/24 22:54:24 ID:48Ponvn/
>>301
「閉じたとき」の「見た目」はいいんだよ。

ただ、本来この機種の最重要課題であるはずの「質感」が伴ってない。
303非通知さん:04/12/24 22:59:51 ID:mymYznqz
まあコンセプトのないコンセプトモデルってことで。
304非通知さん:04/12/24 23:52:50 ID:fY9b8qs+
端末に関してふと思ったこと。

・ステーション等の、2Gのみ提供しているサービスを今後とも3Gに導入しない場合
→2G利用のメリットを相対的に低めるために、2005年発売の2G新端末からステーション等の当該機能が削られる。

・逆に3Gでステーション等を開始する予定がある場合
→3Gへの移行を促すため、やっぱり2G新端末からはステーション機能が削られる。

これは悲観的すぎるかもしれないが、
いずれにしても、2G停波に先立って「ステーションの利用が減ったから廃止します」ということは十分ありえる。
305非通知さん:04/12/25 00:38:33 ID:KjEguEjc
ステーションなんか、なきゃないでどうでもいいようなコンテンツばっかだし。
さっさと廃止して、ライブを200円にしてくれりゃいいよ。
306非通知さん:04/12/25 00:43:06 ID:y4Ct9Kx1
1G 2G 3G ってどこかどう違うの?
アフォなオレに分かるように教えておくれ。
ちなみにオレはSH08つかってるけどこれって2G?
307非通知さん:04/12/25 02:17:32 ID:7Qj5/2C4
バルス
308非通知さん:04/12/25 08:37:56 ID:YpXRjKZ9
>>304
ステーション

                       
    ('A`)     イラネ。 
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


占いと占いと・・・ オヤジギャグ? 
唯一の楽しみだったきゃらふぁくが終わってから、
毎月無駄に100円基本料値上げされたとしか思えなくなった。
309非通知さん:04/12/25 09:57:17 ID:FqonT83T
>>297,298,299
早速教えて下さってありがとう。確かにnudioは実物を見るとかなり
ちゃちい感じがしますね。あれよりはkotoがましかと・・・
298さんがおっしゃるように、月150円の増額をけちらなければ
601Tもいいかなと思います。基本的にロングメールを送られるのが
いやなだけなのですが。(お金かかるし)
310非通知さん:04/12/25 09:58:24 ID:uFRQ2I+s
>>308
禿同
自分的にステーションでスゲwと思ったのは
9・11のテロの時だけだよ。
311非通知さん:04/12/25 10:48:27 ID:CMNYlt4F
>>306
ステーション
312非通知さん:04/12/25 17:35:40 ID:EVom8ZXw
ステーション最初のころより明らかに手抜きだよね
100円分の働きもしてないよ
313非通知さん:04/12/25 18:36:24 ID:EVom8ZXw
現在使用4年目ですが旧プランより新プランの方が安くなることが判明
年間割引き率に差がありました
j-year  最大15%off
年間割引 4年目以降25%off&更新月50%off
314非通知さん:04/12/25 18:59:07 ID:AQg7PnNq
>>313
乗り換えるべし。
おれは「ずっと」15%+「継続」15%
15ヶ月中3ヶ月只。

年割り
年間割引 4年目以降25%off&更新月50%off
( ´_ゝ`)フーン

でもパケ割使えない。
(´・ω・`)ショボーン
315非通知さん:04/12/25 19:08:16 ID:b/l2jNVb
>>313
地域書かなきゃ あとプランによっても異なる

中国地方最大毎月31%off+家族まるごと割引全回線20%off
最大51%引各回線無料通話そのまま

高額プランなら新プラン年割・更新月70%off他の11ヶ月は45%offだからイイかも
パケ機ならハッパケも利用できるし

注意点は家族まるごとはそのまま継続することと3Gは無理ということ
ここで教えてもらったんだけどね

316非通知さん:04/12/25 20:07:03 ID:3KjCYqk5
>>313
J-Yearは長期利用割引と合算されるのがポイント。
よって、4年目以降は25%、6年目以降だと30%となる。(関東の場合)
6年目以降だと新プランの年割やハッピーボーナスを上回る割引率を実現する。
317非通知さん:04/12/25 20:08:41 ID:EVom8ZXw
私は関東です
>>314
ずっと最強すぎ

>>315
中国地方そんな安かったのかorz
最大51%引各回線無料通話そのまま
ってことは無料通話は基本料より多くなるんですか?
318非通知さん:04/12/25 20:13:18 ID:EVom8ZXw
年間割引は継続と併用できなかったのかorz
ちゃっかりしてるぜ糞ボーダ
319非通知さん:04/12/25 20:33:46 ID:9Ovfpk0Q
>313
年間にすると、実質27%なのよね。しかも、新プランだと通信料減ってるし
320非通知さん:04/12/25 20:38:44 ID:EVom8ZXw
改悪に関しての知恵絞りはすげーなボダ
よくできている
だんだん腹立ってきた
321非通知さん:04/12/25 22:11:36 ID:Tdz+5kgk
>>317
中国地方主要プラン(下記全プラン スカメ2円 ロンメ4円)家族まるごと+年間割引最大で

          基本料金  1分     無料通話  51%off後 
ついtel話630  15,000円    15円      9,450円      7,350円
            270    9,900円    20円      5,400円      4,851円
            120   5,600円    25円      3,000円      2,744円
             40      3,700円    40円      1,600円      1,813円

各税抜き ちょっとてきとーに作ったので間違いがあるかも
ついtel話40以外は料金は無料通話分より安いし、現プランは値上げ感が強いね
322非通知さん:04/12/25 22:27:28 ID:dpAB2DnN
>>321
中国地方が純減王国になったのもJ時代と比べサービスが悪く
なったからってことなのかな。
323非通知さん:04/12/25 22:43:52 ID:Tdz+5kgk
>>322
現プランは微妙に値上げされていたり、家族系割引は改悪だし、旧デジホン地域と違って
無料月という考えも定着していない&家族割引もまったく違う考え方 
加えて告知はほとんどしなかったし、お客様センターの答えも二転三転。なによりメール
料金は確実な値上げでしかなかった。メールで加入者伸ばしてきたのに。
あと、仕事で使ってた人は通話明細振り分け集計がなくなったことも大きいかも

機種変ポイントも数ヶ月で二度改悪、ポイント減らされた人も多かったみたいだし、機種変
価格は他社に比べ高い、さらにすぐに「新規のみ」ということで機種変もしにくい

中国地方で改善されたことってないと思う 不信感も大きいハズ
324323:04/12/25 22:46:06 ID:Tdz+5kgk
>>323で忘れてたけど
地域ごとの障害発生率で多分No,1であろう障害の多さとか
325非通知さん:04/12/25 22:51:01 ID:dpAB2DnN
>>323
詳細ありがd・・そりゃ、ユーザーも離れるわな・・。
326非通知さん:04/12/26 16:49:44 ID:fY04+Ayp
来年にはPDC機供給停止か……。
停波まで使い続けるには、
オクか即解で予備機をストックしておかないとなあ。
327非通知さん:04/12/26 16:50:24 ID:LVN0a+q5
NTTドコモ
携帯にトランシーバー機能来年夏サービス開始

NTTドコモは2004年12月25日、携帯電話でトランシーバーのように
同時に三人以上で通話できるサービス「プッシュ・トゥー・トーク」(PTT)を
2005年夏をめどに開始することを明らかにした。

料金は一定の金額を払えばいくらでも使える定額制となり、
スキー場や工事現場で威力を発揮しそうだ。
欧米では商用化されているが、国内では初めてで、ドコモはまず法人向けに売り込む。
(日本産経新聞)


おっおおおーーーーー
本当にPTTなら、すんごいぞ? マジできんのかよ? 期待してまっせーーー!
328非通知さん:04/12/26 17:17:45 ID:14hTBZdM
ご契約期間4年
J−Yearにより基本料30%割引
基本使用料e-パック  1600円
長期割引(1600円×15%)  -240円
年間割引(1600円×30%)  -480円
合計880円
消費税44円
ご請求金額924円

今月の請求額1000円キッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
329非通知さん:04/12/26 18:11:11 ID:GyUUdxly
ちと質問。
即解すると違約金取られるんでしたっけ?
機体ゲットためには、違約金覚悟ってことですか?

>>328
凄い…
330非通知さん:04/12/26 18:20:51 ID:3l8646+m
縛りのオプション付けなければ違約金はないよ
 年間割引(¥4200)ハッピーボーナス(¥10500)
だけど¥1とか¥0の表示価格は殆どハピボ加入の場合の価格
交渉してオプションを付けないか付けても年間割引で契約汁

スレ違いなので詳しくはこちらへ
当日解約機種変更の考え方 27回線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102658489/
331非通知さん:04/12/26 18:26:16 ID:GyUUdxly
>>330
素早い対応有難うございます。

自分の機種、壊れそうなんで変えたいけど…
「即解は違約金取られるよ」って言われて。

旧プランのために本気で考えようかな…
332非通知さん:04/12/26 18:45:13 ID:y2ypuehM
即解とかなんかずるそうだしあれだけど、
ボーダはそれ以上にずるいことやってる感じだw
333非通知さん:04/12/26 18:57:09 ID:3l8646+m
漏れも2G端末来年でお仕舞いと知って即解して端末確保しておこうか本気で考えてる
ブラックとか本当にあるのか判らないけどボーダ使う気の無いドコモユーザーにでも(ry
334非通知さん:04/12/26 20:11:20 ID:mGTNjNN7
来年2G新機種最後なら、2G停波はその2〜3年後かな?
335非通知さん:04/12/26 20:58:16 ID:BD5ZY+1p
>>334
早杉。んなことしたら暴動がおきるぞ。

新機種を発売しなくても現行機の発売は続け、
しばらくは2Gでの加入も受け付けるんだから。

まあ、某駄のことだから、「知ってて買ったんでしょ?」みたいな
ヤクザなことしそうだけどサ・・・
ま、604SHだか605SHだかが出て、
それが生産中止になったころに最後の機種変しよ。

>>328
それ、親回線での話?
漏れ1000円切るときなんて、ずっとの無料期間中くらいだよ。
336非通知さん:04/12/26 21:53:03 ID:q6GZ72gh
>>335
旧東海のeーパックだからね
基本料金1600円で600円分の通話料金込み
J-YEAR必須で、初年度から1600円×0.9=1440円と言う鬼安プラン
旧J東海がドコモよりもシェア取るために取り合えず携帯持ちたいライトユーザー取り込むために出して、かなり数字取ったはず。
只、通話料金が当時から分計で料金も高かったり、割引がJ-Yearと長期割引しか無いとか制約がある
東海の長期割引は最大15%なんで、J-YEARと合わせて最大25%引きになる。
この場合は月額基本料金1200円とプリペイド並みの安さになる。しかも通常契約なんでメールやWEBも使用可能
J-PHONEとしては、最初このプランで携帯もってもらってユーザーに携帯の便利さを知ってもらい、上のプランへアップグレードしてもらうのを目的としていたらしい。
337非通知さん:04/12/26 22:02:25 ID:l97MvhCO
>>335
来年で新機種は終わりによめたから
603SHが出たら御の字だな。
いまのvodaに両方を維持する経営資源はなさそうだ。
338非通知さん:04/12/26 22:07:52 ID:IgpyPDtB
>>337
603SHと603Tで最後になる可能性もあるね。
339非通知さん:04/12/26 22:51:28 ID:5ipiQ5vu
とりあえず603T待ちだよ。
340非通知さん:04/12/26 23:48:09 ID:LEgL/HBn
ハイコールプランで年割10%、長期割(4年)で6%。
思い切り新プランの方が良い漏れ・・・。今まで何やってたんだろorz
341非通知さん:04/12/27 01:02:31 ID:foBldlRf
おそらく、V604SHまで出すんじゃないかなぁ?
V4シリーズも、もう1・2機種ぐらいは出て終わりになると思うし
342非通知さん:04/12/27 02:18:31 ID:WrL0527B
どうだろうね。
ローエンドのV3シリーズなど機種変在庫もとっくになくなり、
後継機種が出てもいいはずなのに出ない。
V304TとかV302SHが出ても良さそうなものだが。

量販店や携帯屋のvodaコーナーなんか、携帯に興味のない
人でも異変に気付くんじゃないかというようなふいんきだよね。
この1年ぐらいvodaについては悪い方向に予想を立てると非常に
高い確率で当たるだけに心配なところだ。
343非通知さん:04/12/27 02:21:27 ID:M34Jgt0U
全くどうなるんだろね。
344非通知さん:04/12/27 03:56:26 ID:qN9k5Hvf
せめて素性のいい非パケ機を出してから
PDC機打ち止めにしてほしいなあ。
V401SHやJ-T010をブラッシュアップをしたような。
いまの非パケ機のラインナップは、どれもアクが強すぎるし。

まあ、vodaがユーザーのニーズにまっとうに
応えるようなことなんてするわけないか _| ̄|○
さっさと3Gに追いやるか、それがムリでも
旧プランのままじゃ色々と割高なパケ機に移動させる魂胆だろうしさ。
345非通知さん:04/12/27 05:14:44 ID:AZiSe5aO
こういう議論が今まであったかどうか分からないが、旧プランの契約数って現状で何台ぐらいだろう。
500万台?1000万台?
いずれにしても、それだけの人数を3G&新プランに移行させるって相当な難事業だよな。
力づくでやろうとすると100万人単位の規模で流出するのではないか(MNPの実施・運用状況にもよるだろうけど)。
346非通知さん:04/12/27 08:48:23 ID:HshMQ4Ct
V403SHくらいは出してよね
347非通知さん:04/12/27 10:30:38 ID:BmAQA+np
関西、ずっと+6年のトークパックM。
メールボックスとアフター付けて月3990円(税抜)。
V403SH出して欲しい・・・。
来年年末まで在庫残ってれば、2年超で機種変できるんだけどなぁ。
つーか10月くらいに発売して終わって欲しいw
348非通知さん:04/12/27 15:00:04 ID:BV+IBxCj
俺も403SH欲しいなあ
で、停波まで粘って乗り換えしたい
旧プランの奴はおそらく3Gになんか移行するわけがない
349非通知さん:04/12/27 15:33:13 ID:sdfvLodU
V403SH でんのかなぁ。おれはsharpのV4最終とふんでV402SHにした。
同じく停波まで粘るつもり。
350非通知さん:04/12/27 15:42:28 ID:sdfvLodU
関東、ロングウェイサポート+9年6ヶ月のエルプラン。
月税抜1890円。これは15ヶ月中3ヶ月タダ。(゚д゚)ウマー

E-mail オプション税抜き200円。ステーション(゚听)イラネ
通話はG-Call。(゚д゚)ウマー

351非通知さん:04/12/27 16:28:32 ID:BV+IBxCj
>>350
俺もまったく同じで1890円w
完全受け専用

>>349
機種変行ったんだけど何処行ってもないっていわれた
価格表には出てるんだけどね
挙句の果てには量販店で中断中なんて書いてあったこともあったよ
3Gにしてくださいってか?
馬鹿いうなって。
352非通知さん:04/12/27 16:44:24 ID:ws9evP8n
俺は関東4年目、J-Year+長期割引のデイタイムパックライト
ステーションなし、Eメール150円で月2400円位。

>>351
暴打って、やることがえげつない。最悪。
353575:04/12/27 16:55:39 ID:QkaddFAB
マイボーダフォンの請求金額照会です↓

2004年 7月分 1,501円
2004年 8月分 1,501円
2004年 9月分 1,503円
2004年10月分 1,501円
2004年11月分 1,501円
2004年12月分 1,501円

…9月分が悔やんでも悔やみきれません(笑)
ちなみにe-パックの4年目(20%オフ)です。
>>328さんの5年目初月(45%オフ),5年目以降(25%オフ)が今から楽しみです♪
>>328さんはeメールの契約もしていないのですね。ネ申と呼ばせてください(笑)

良いお年を〜♪
354↑575は無視してください:04/12/27 16:56:28 ID:QkaddFAB
m(. .)m
355非通知さん:04/12/27 17:23:11 ID:azzXDsA+
eメールってロングEメールサービスって奴?
あれいらないだろ
356353:04/12/27 17:33:22 ID:QkaddFAB
>>355
いや、そんな高級なサービス(200円)は眼中にありません(笑)
PCやボーダ以外の携帯とやりとりする為のEメール契約(150円)の事です。
件名や添付ファイルや長文には月50円の価値がないと思ってますので、
自分はEメール契約の150円しか払っていません(笑)
357352:04/12/27 17:33:52 ID:ws9evP8n
>>355
ロングEメールサービスが200円、
Eメールサービスが150円。

因みにパケ機は、V!Live 300円。
358352:04/12/27 17:36:11 ID:ws9evP8n
うお、被った...orz
私のは見なかったことに…
359非通知さん:04/12/27 17:36:53 ID:mKM10IZ1
PDCローエンド機の機種変在庫が
巻き取られてるという噂、マジだったのか…。

なかば3Gへアウシュヴィッツですか。
sM男100万代調達もそのためか。
360352:04/12/27 17:41:20 ID:ws9evP8n
>>359
Σ(゚Д゚)!!
そんなに発注したんか…だが俺は2Gで粘る。
361非通知さん:04/12/27 17:44:44 ID:sdfvLodU
>359
PDC 新規だと買えるんでしょ?
旧プランユーザ(゚听)イラネ ヤメロつーことか。
362非通知さん:04/12/27 18:14:22 ID:uyKicHbz
>>359
!!!
363非通知さん:04/12/27 18:28:25 ID:E55Xajjf
みんなけちけちしてんなあ
携帯必要ないじゃん
364非通知さん:04/12/27 18:43:07 ID:4WFSLQ7J
>>341-342
たしか、603SHはもう形式認定通ったよね。
年末は9シリーズだから、デビューは春頃か。

某駄としては、一番売れ筋が3xx、4xxシリーズのローエンドだから、
6xxシリーズはあと1回、4xxシリーズであと2回くらい新機種出そう。
来年出す機種なんて、もう開発も終了段階にきてるはずだから、いまさらキャンセルしないでしょ。

逆に6xxシリーズのハイエンドユーザを9xxシリーズに引き上げたいわけなんだろうけど、
他社が値下げ・割安さを強調するなか、
料金プラン変更(=大幅値上げ)を伴ってまで機種変をしたい香具師なんてどこに居るんだか。

売れ筋がローエンド中心ていう時点でユーザの嗜好に気づけよな!!>某駄。
365非通知さん:04/12/27 18:56:01 ID:qN9k5Hvf
旧プラン層のARPUって、一説によると4000円台前半らしいからねえ。
旧デジツー系の51%割が相当効いているらしい。
そんな乞食を食わせていくための機種なんかあるか!って
ことなんでしょう。

同じような割引をやってる(っつーかデジツーがやってたのをまんまパクった)
auでさえも、WINで強制ARPU底上げに走ってるからなあ。
ライトユーザーには厳しい時代です。
366非通知さん:04/12/27 20:02:52 ID:LSQ5wcju
>>359 >>364
で、その一番売れ筋のユーザーに100万台調達のM男、SM王を
押しつけようとしてるのではないか、という悪夢のストーリーが現実の
ものにならなきゃいいんだがな。
100万台調達というのは希望退職者スレで誰かが書いてたというだけで
具体的なソースはないのだが・・・。
本来なら、ローエンド向けのV3シリーズはV301SH・V301T・V302Tが
消えた時点で後継を出さなきゃいけないはずなのに未だに出していないし、
V603SH・V603Tに関しては噂があるのにV3・V4シリーズに関する噂が
まったくないというのが非常に不思議なわけだな。
367非通知さん:04/12/27 20:10:20 ID:4WFSLQ7J
>>366
4xx自体ローエンドなのに、それ以下の3xxを出す意味なくなったんじゃないの?
ラインナップを底上げしようとしてるのは確かだけどな。
ある意味悟りをひらいた塚なら、あんな老人対象のローエンドも出せるが、某駄じゃな。
まあなにより、某駄のラインナップはハイエンドからローエンドまで、いろんな機能があるが、
その機能のどれもがARPU向上に結びつかないという点では一貫してるがなw

たとえばAUだって、FMラジオとコンテンツをリンクさせてるのに、
某駄はTVを使っても、「使えるだけ。」それが課金に一切結びつかない。
視聴自体に金が要るなんてのは論外だが、もうちっとなんとか考えられないのかと。
368非通知さん:04/12/27 22:06:09 ID:QkaddFAB
http://vdfx.net/uploader/src/up0443.gif
どんなページか見てみたら、
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6405459
めちゃワロタw
ページ保存しておきました。
凄い労力を使ってvodafoneの痛いところをついてる!
気づかないところでまたいくつも改悪されていたようです…
あと3日のページですので、皆さんも↑のページは保存しておいて、
2G停波で優待(強制)割高3Gへの移行時には皆で解約祭りをしましょうw
369非通知さん:04/12/27 22:31:45 ID:yfewUS9W
>>367
まあ、そのV4もここのところ何の音沙汰もないわけだが。
しかし最低限の機能でコンパクトな機種、というのは一定の需要はあるぞ。
単純比較は出来ないがドコモの253、auの1402や5507といった機種は地味
ながら、確実に需要がある。
V4シリーズももう少しオーソドックスで手堅い機種を出せないものか、とは思うな。
春端末のローエンドがなくなったあたりから端末のバリエーションがどうも偏って
来てる感じはする。
370非通知さん:04/12/27 22:38:14 ID:VGYT7JCq
なんで3Gのボーダフォンライブ!の基本料はステーションがないのに2Gと同じ300円なんですか?
371非通知さん:04/12/27 23:21:52 ID:4WFSLQ7J
>>370
特急料金。
372非通知さん:04/12/27 23:59:12 ID:/ejPYbpw
ところで、ハッピーボーナスギフトを2005年3月31日で廃止するらしいが、
これを理由にハピボを契約解除料なしで解除できるのか?
373非通知さん:04/12/28 06:54:56 ID:uMrN5nfX
ボーダはあまりに方針がころころ変わり過ぎだ。
374非通知さん:04/12/28 07:38:07 ID:gGpT/7XU
>>372
ギフトは「料金プラン」ではなく「キャンペーン」ですから。









とか言い出す悪寒。
375非通知さん:04/12/28 07:48:05 ID:Q4ouFtKC
G2でガンガルぞ
376非通知さん:04/12/28 18:38:51 ID:o50LS5Uw
>>372
以前のカタログとかに注意書きはあったか?
377非通知さん:04/12/28 20:53:23 ID:Aygk5x6a
ボーダフォンという会社の存在自体がキャンペーンですから。
378非通知さん:04/12/29 03:31:43 ID:tVm5JHWt
なら早く終わってください
379非通知さん:04/12/30 00:02:31 ID:lWqXkvu6
俺のeーパックがある間は続いてくれ
380非通知さん:04/12/31 04:00:35 ID:P/3eA/FU
親が旧プランユーザーなのだが、昨日の明細の同封物は惨事の宣伝一色。
2G機種はMy Vodafoneの一番最後のnudioしか載ってなかった。
さっさと惨事移行させて旧プランを巻き取りたいのか?

ビジネスパックライトで無料通話の2250円のうち2000円ぐらい使っているのだが、
(ほぼ昼間しか使わず、短時間通話が多い)バリューパックにしたら確実に超過
するだろうな。
381非通知さん:04/12/31 09:07:41 ID:P9RDDx+F
最近の同封物なんかもう読むところないから3秒でゴミ箱行きだわ。
382非通知さん:04/12/31 09:27:32 ID:14aH0r6H
証拠物として出来るだけ色々な資料を取っておいた方がいいような気もする
今のボーダは何やらかしてくるかわかったもんじゃないからな
383非通知さん:04/12/31 11:16:16 ID:db+a8tvH
>>382
来月から葉書化で同封物はなくなるんじゃなかったけ?
384非通知さん:04/12/31 12:27:51 ID:14aH0r6H
>>383 うん、だから店頭で配ってるカタログとか毎月貰ってきて保存しておくとか自衛しておかないと安心できない
ハピタ終了広報があって今年4月分から毎月貰ってきてるよ
旧プランなんていつどんな処遇受けるか油断できないよ
385非通知さん:04/12/31 19:55:17 ID:4cR/Zgdc
>>372
スレ違い。
ここはハピボなんて関係ない旧プランのスレ
386非通知さん:04/12/31 20:24:53 ID:Q2Ursk3D
>>383
その件は2004.12号のMy Vodafone Magazine(漏れは現物を見ていない)
には載ってたらしいけど2005.01号のにはどこにも書いてないんだね。
387非通知さん:04/12/31 20:41:16 ID:14aH0r6H
2004.12号 My Vodafone Magazin関東甲信版P10 より転載

_/_/_/_/_/_/請求書の葉書化についてのお知らせ_/_/_/_/_/_/
2005年2月に到着するご請求書より、口座振替のお客さま・クレジットカード払いのお客さまのご請
求書*を葉書にて送付いたします。今後、ボーダフォンからのお知らせについてはパソコンもしくは
携帯電話からMy Vodafoneにて、キャンペーンなどの情報はボーダフォンライブ!内の「ホットライ
ブ!」にてご確認いただけます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

*保有回線やご利用状況などによっては封書にてお送りする場合があります。
388非通知さん:05/01/01 00:16:01 ID:55tMwyFb
みんな、ごめんなさい。
もうJ-PHONEもといVodafoneに、もうついていけなくなりました。
年も変わったことですので、FA宣言をしようと思います。
だそうです。
390Voda=!who:05/01/01 10:20:04 ID:DyFMJGZq
Voda=!who
391非通知さん:05/01/01 11:54:31 ID:15aBykBf
段々やる気なくなってきたじゃねえか。
とはいえ俺の今月の料金0円だったw
ロンサポ3ヶ月開始だ。

しかしロンサポも途中で中止なんてことになったら詐欺だな。
392非通知さん:05/01/01 23:27:21 ID:15o/TOhw
よかったら教えて。
先日602Tに機種変した時アフターサービスに入ったんだけど、アフター解除したいのね。
でMy Vodafoneから変更しようとしたら、
「お客様の機種では変更をお受けできません」
みたいなメッセが出て蹴られてしまいます。
プランはeパック。
もしかしたら旧プランだから蹴られたのかと思い、ここで質問させて頂いた。
もしご存じの方がいたら理由を教えてください。
393J-SH05使い:05/01/02 01:22:42 ID:4tXyROjT
過去ログ読めない&天ぷらないんで質問させていただきます。

兄弟が解約した301SHを白ロム(?)として、もらったんだが
電池とフタの間に二つ折の紙がはさんでありました。
当然紙をとると電源落ち発生しまくりすてぃー。

どうせなら、タダで直させたいんで、一応ショップに持っていくことにしました。
で、ここみてると、どうやら基盤交換で対処されるようですが
ついでなんで外装交換もしてピカピカにしたいわけです。

あらかじめ基盤交換と外装交換同時に頼むことできます?
それとも一応メーカーが電源落ち症状再現してから?
このとき費用は外装交換のみ負担?
とか、そのへん 教えてほしいでふ。
394J-SH05使い:05/01/02 01:24:00 ID:4tXyROjT
良く考えたらスレ違いでした。失礼。301SHスレ行ってきます。
395非通知さん:05/01/02 03:33:06 ID:38tU+LuU
>>392
関西旧プランのまま601Tに変更した後にアフターサービス解約できたよ。
携帯からではなくてパソコンのMy Vodafoneからだけど。
157からなら変更できるんでない?
396非通知さん:05/01/02 16:57:00 ID:8hjud3YR
>>392
旧プランだと、携帯からのサービス解除が出来んのがでてくるよ。
157が一番安全に解除できる。
397392:05/01/03 02:47:01 ID:bspvTJyf
やっぱそうなのか。
一応My Vodafoneの方を試して、ダメなら委任状を取ってきます。
親父の契約で母親が使ってるんだよね…くぅ。
みなさん新年早々ありがと!
398正月厨でゴメソ:05/01/03 15:46:51 ID:Z+wGdv53
ねえ、ねえ、「パケット対応機」に変えると、特に料金プランの変更を申し込まなくても
WEBの料金は自動的にパケット課金になるの?

3年ぶりくらいで機種変更しようかと思ってるんだけど(3Gにするつもりは皆無)、
今、WEBには月1000円も払っていない状況。
パケット課金だといったいいくらになるのかも怖いけれど、定額料を大きく下回っている
現状ではハッピーパケットを選択するのも無意味かなぁ、と。

こんなオレはパケット未対応機の選択が無難なのかな(いつまで選択の余地があるか
も気になるけれど)。

399非通知さん:05/01/03 16:06:05 ID:sFd7AJ6u
はい、そうなりますよ。
WEB料金は強制的にパケ課金となります。
メールも同じくなるんで…他社相手のメールはマジ痛ひ…

自分、旧プランから新プランに逝くか悩んでいる。
使わないときはパケ代800円で済むんだけど、
よく使う時は3000円まで跳ね上がる。
ハピパケ入るには新のいいが…旧でいたいし…
1分35円(トークパック45)→40円(バリューパック)になるんだよな。
400非通知さん:05/01/03 16:10:52 ID:NOxL/vhH
>>399
まあ、メールに関してはスカメをいかにうまく使うかだな。
401非通知さん:05/01/03 16:21:03 ID:vpL/XWUQ
>>398
Webが1000円以下ならパケ機でも良いのでは。
但し、パケ代のかかる着うたや256Kアプリ等のダウンロードは
極力やらないこと。
あと写メールは非パケ機より割高なので注意。
普通のメールに関しては、メール料金の安い地域か高い地域
かが気になるな。
402398:05/01/03 16:28:57 ID:Z+wGdv53
さっそくの回答サンクス。
ちなみに地域は九州でつ。
元々メール通信料よりもロングEメール定額料(\300)の方が10倍w も高かったりする
ゴミのようなユーザなので大丈夫かな、と。
403非通知さん:05/01/03 20:12:54 ID:eDvDZ8bb
見ろ!ユーザーがゴミのようだ
404非通知さん:05/01/04 04:16:39 ID:m38ClzFT
部屋を整理してたら、J関西の昔のサンキューレターが出てきた。
ttp://panaway.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0024.jpg

「ずっと。」が、7年後以降だと最大約48%の割引が受けられることを
謳い文句に顧客の囲い込みをやってたんだなあ。
なんか、当時はとにかく1年使えば3ヶ月無料になるプラン、みたいな
セールスをしてたという記憶しかなかったんだけど。

ちなみに、1999年12月の発行です…(J-SH02に惹かれて関セルから転んだ)。
俺の「ずっと」に、7年目は来るのだろうか。
405非通知さん:05/01/04 16:37:36 ID:ka756MrE
3G移行は取りやめや…。激しく失望orz
機種変のV602Sは残っちゅうろうか?
406非通知さん:05/01/04 18:02:48 ID:qfQA8zA9
パケットの単価は下がるのにメール代は上がる不思議な3G vodafone
407非通知さん:05/01/04 19:58:28 ID:/CeRKIZD
                _  _
        _ -―  ̄   `´   ̄ヽ_
      / ̄                ヽ
    /                    ヽ
   ///       ,i              ヽ
      |     ,ヽ、 | ヽ  |ヽ_           i
      Vヽ|\| __.|  \|  _、_        |
         | ´ _`    ´_  ヽ      |
         | ゙〒.T`     'T 〒"レ     .|'
         | _{つ|     |つ}_ |/⌒i    |
         | "  ̄       ̄ ゙  i⌒.|   |
           i  /ハ  (|   /ハヽ  > .!  |'
         !             |-´  /
          \    ー一     ,イ   レ'
           \    -   / .|_ノ'´
             ` T   ´   |
           _ -|      /   |- _
      /,  ̄            _     ̄ ヽ
     /       ̄   ー     ̄       ゙ \
      /  ,,/,                      ヽ   by      っ
    /  /       "           ,,       i    三峰徹  つ
   /  /  _            _       |       |        っ
  /  i , '   ゛,        , '   ゛ ,   |       .|
  /  ! ! (..  !    ハ   .!  (,,  !  /|       |
408非通知さん:05/01/05 13:15:56 ID:TnaVoNlK
3Gするなら他社。某駄に固執する意味が無い。
パケフリだって、英雄ほど安くできないけど、何処藻より高かったら誰も買わないよな・・
んじゃテキトーに間とって両社の真ん中ってことで!
みたいな妥協しまくりの料金セテーイ精神がありありと見える

所詮負け組キャリアに強気のプランは出せないよな。
ここで開始当初の赤字を覚悟してでも、他社ユーザ・旧プランユーザを
あっといわせるような料金プランでも出してこないとアカンとこなのに。

それとも、旧プランユーザなんて2G止めたらみんな自然移行で3Gにくるだろって感じで
甘く見られてるんだろうか?長期割引リセットなら、わざわざ同じ会社に縛られる必要も無いよ。

409非通知さん:05/01/05 13:24:12 ID:EP4mKUGi
>>408
> 長期割引リセット
こんなことされたら、絶対他社に乗り換える。
旧プラン使い続けているのだって割引あってのことだし。
410非通知さん:05/01/05 14:12:15 ID:rHUODxw/
>>408
携帯に興味のない人は外人仕様機でも買ってくれるぐらいに思ってそうだ。
旧プランでJ-Yearとかに入ってれば新プランの年割に移行は出来るとしても、
ハッピーボーナスなんか継続割との併用も出来ず新規と同じ扱いだもんな。
411非通知さん:05/01/05 17:02:19 ID:zCE++toU
継続割消されるのはいただけないよね
412非通知さん:05/01/05 18:38:57 ID:k1/invVA
>>408
>所詮負け組キャリアに強気のプランは出せない

それじゃ負け組はいつまでたっても負け組みだ・・
携帯キャリアで一番の負け組はどこだ?と問われればボーダフォンだろう
ツーカーの方が負けてるって?そんなことはない

勝か負けか?ってのはシェアや純増数で決まる訳ではない。

413非通知さん:05/01/05 20:29:14 ID:TnaVoNlK
>>411
旧プラン組なんてけっこうデジタルホン時代からの長期利用者多いだろ?
はっきり言って、数ヶ月で解約しちまう小僧どもなんかよりも
よっぽどお得意様なはずだが、某駄にしてみりゃ旧プランユーザなんて
さっさと切り捨てたいお荷物でしかないんだろうな。
2G停波の頃になったら、強制的に702MO(停波の頃には703〜4?)くらいの
枯れ果てた端末に強制機種変&プラン変更させられるか、解約かの2択を迫られるんだろな。
あなたが契約していたのはJ-PHONE(デジタルホン)であって、某駄フォンには「新規です」ってか?

>>412
塚は塚で、顧客満足度高いからなぁ。
某駄が高いのは料金と成りすましメールへの苦情だけ。
414非通知さん:05/01/05 21:29:39 ID:sUG0iub+
Jフォン時代のメール遅延に対する対処の悪さから、はなっからこのキャリアには期待していない。
旧プランで安いのと番号変えたくないから使ってるだけ。

まめぞうが使いやすいからっていうのもあるけど。
415非通知さん:05/01/05 21:53:54 ID:LElkVWex
旧プランは元々の安さ+年割と長期割のコンボで今残ってるユーザーは最安状態なんで、ボダとしては早く切りたいのが本音
しかもライトユーザーが多いんで売上も伸びない
確か買収したとき、1契約当たりの利益率の低さを指摘したんだよな
おれは2G時廃止場合、端末無料で旧プランのまま3G移行でききなきゃ違約するわ
因みに、新プランへの強制移行なんて契約内容の大幅変更を契約者の了解無しにはできないはずなんで、一筆書かされるのだろうか?
416非通知さん:05/01/06 00:54:08 ID:30VynnuP
関西トークパックM+ずっとで4年近く使っています。
家族で私以外はドコモで家族割、彼氏もドコモなので、
下手に飼い殺し状態にされるよりは、さっさと旧プラン停止してくれた方が、
心置きなくキャリア変更できるのになぁ。。。なんて思ってしまいます。
仮に旧プランが細々と使えても、非パケ機で新機種が出ないので、早かれ遅かれキャリア変更を考えています。
(パケ機には全く魅力を感じないので)
私のT-010がぶっ壊れるのが先か、旧プラン停止が先か、見ものですね〜w
417非通知さん:05/01/06 00:59:34 ? ID:yVRFzz1N
俺のDN03がまだ現役なんだから、T010なんてまだまだ新品同様だろ。
418非通知さん:05/01/06 01:48:09 ID:nizeFNyL
旧プランだと特定の時間に特化したプランもあったよな。
東海のオフタイムパックや関東のビジネスパック系みたいなプランは
他にないお得さがあったと思う。

>>416
関東なら写メそんな使わなきゃ旧プランでパケ機(うちの親はN51でビジネス
パックライト)もありだと思うけど、関西だときついな。
でもそこまでドコモ包囲網になってるとドコモにしては、とも思う。
ただ、FOMAは発展途上だしT010でしばらく様子を見つつ、この板で情報
収集しても良いと思う。
バッテリーが氏んだらポイントでバッテリーをもらう、壊れたらアフター加入で修理と
ボロ機延命に関してだけはJの伝統は残っている。
419sage:05/01/06 04:09:49 ID:3B5cW9Fu
ttp://www.vodafone.jp/scripts/japanese/faq/list.jsp?oid=-536887386


故障/紛失/盗難について>> ・紛失/盗難>> 一時停止 よくあるご質問一覧に戻る



電話を一時中断したいときは?


お客さまセンター(総合案内)までご連絡下さい。(契約者ご本人さまのみの受付となります。)
【ご注意】
※一時中断、再開時にそれぞれ手数料500円(税込525円)がかかります。
※一時中断中も月額基本使用料などはかかりつづけます。
※再開時に電話番号の変更はありません。


って500円取られるのってひどくない??
なくすやつが悪いか?
もう解約しようかな
420非通知さん:05/01/06 09:44:54 ID:/iNa6pbW
ナンバーポータビリティ始まったらごっそり減りそうだのぅ。
421非通知さん:05/01/06 10:42:37 ID:UyspSPpa
そうなれば見直すだろう。
その前にツブれるだろうけどw

漏れも惰性でボダだからなぁ・・・
422非通知さん:05/01/06 11:38:20 ID:Ac4WH850
しかもちょっとしたアンケート程度の個人情報があれば、
誰でも利用を停止させる事が出来るらしい。
別スレで俺々詐欺で連絡絶つためにそれやられた人がいてかわいそうだった。
423非通知さん:05/01/06 13:42:29 ID:IlHGBvB9
>>420
んなもん何の障害にもならないかと。
いまどき、変わってほしくないのはメアドだろうし。

電番いっしょでもメアド変わるほうが痛い香具師多そう。
424非通知さん:05/01/06 14:31:54 ID:XQz2cC4/
>>423
http://66.102.7.104/search?q=cache:3221ZC-FnzIJ:itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040213/139838/+%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&hl=ja&lr=lang_ja
>最後に(問3)のメール・アドレスのポータビリティだが,
>これほど携帯電話のメールが普及している中で,意外にも“不要”と考えるユーザーが大半を占めた。
>電話番号のポータビリティだけでよいとした回答者は2315人で,全体の約70%に達した。
>迷惑メールが何通も届くようになったら,アドレスを変更することがありえるので,
>使い捨て感覚を持っているのかもしれない。
>パソコンでの電子メール・アドレスのように固定的なもの,とは捉えていないのだろう。
メールはほとんど完全に私用だからな。
ていうか、ビジネスで携帯メールを使うのは水商売くらいだろ。所詮は遊び。
学生ならメアド重視多いかもな。
425非通知さん:05/01/06 22:33:11 ID:GLD4k6AE
仕事メールは会社の名前が入ったドメインとかだろうしね
そういうのはPCから使うし
426非通知さん:05/01/07 00:05:26 ID:1+Qp5X7b
質問させてください。
現在6年目のユーザーです。
旧プラン「ローコールプラン」で長期利用割引き15%+「ずっと」(関西・継続割引)15%で
合計30%引きなんですが先日ボーダーショップに行ったら
新プランの「年間割引」にするなら長期利用割引6年の15%割引が継がれるのと、
「年間割引」の加入月10%割引をたして合計25%割引になると説明を受けました・・。
で、更に4年間入り続けると4年目以降の25%と長期利用割引15%の合計40%になると
言われたんだけど、どうも違うような気がしてきた・・

↑これってウソ?説明してくれたオヤジの間違い?
427非通知さん:05/01/07 00:10:12 ID:Klr8lZZc
>>426
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/nenkan.html
ハッピーボーナス、プライオリティサポート、継続割引との併用はできません。(年間割引適用中もボーダフォン携帯電話のご利用期間はカウントされます。)

上記のサイトを印刷して、そのショップに持ってけ。
428非通知さん:05/01/07 00:11:09 ID:Klr8lZZc
とにかく、3Gにしたり、ハッピーパケットに入りたい、というんじゃなかったら「ずっと」は死守すべし。
429非通知さん:05/01/07 00:12:32 ID:seZ0lk4K
>>426
ウソ
430416:05/01/07 00:34:50 ID:v6gJpWsJ
>>418
まったくおっしゃる通りですね。写メは意外と使うので、パケ機には抵抗があるんです。
今の機種も発売当初に替えたので、1年半近く経ってそろそろ電池も外装もガタがきてます。
ですが、ボッタクリホンから脱出できない理由の1つが、この機種なんです。T-010(・∀・)イイ!!
ポイントが2000ちょいあるから今のうちにバッテリーもらって、外装交換でもしてもらおうかな。
ボッタクリホンなんだから、数少ないJフォン時代の良い所だけでも利用せなやってられんですよね。
431416:05/01/07 00:36:19 ID:v6gJpWsJ
>>430
IDがジェイフォンだ!なんか嬉しい(;´Д`)
432426:05/01/07 00:40:46 ID:1+Qp5X7b
>>427〜429
やっぱり・・・
携帯を新機種にしょうかとふらっと店に行ったのだが取り合えずいいのも
なかったのでやめておきました。
433非通知さん:05/01/07 01:40:56 ID:C6fqk8U6
>>432
というか行っても機種変V4V3もう無いじゃないですか・・・
434非通知さん:05/01/07 09:02:48 ID:SMD8R0Cp
>>433
機種変まだまだ可能だよ?KOTOとかw
435非通知さん:05/01/07 14:26:29 ID:PhFUyr9h
今は契約プランの割合とかどうなってるのかな   6〜7割の人が旧プランだったら笑える
436非通知さん:05/01/07 14:54:25 ID:08ydmgDq
何でもないようなことが幸せだったと思う

短い電話の多い漏れには10秒以内10円は絶対手放せない
今でもある?

>>433
2Gへの機種変は乏駄不穏が止めてるみたいやね
新規しか駄目っぽい
こうなったら新規即解持込機種変
旧プランを引き継げない3Gへの移行を余儀なくされつつある予感
何年かしたらPDC停止とかなw
437非通知さん:05/01/07 16:06:28 ID:qBZQKKgG
>>436
10秒以内10円はハッピータイム2のように料金プランとは関係ない

438非通知さん:05/01/07 16:59:55 ID:C6fqk8U6
>>436
>こうなったら新規即解持込機種変

それやりたい気がするけどね。
だって現状じゃそれしかできねえんだから。
439非通知さん:05/01/07 18:17:01 ID:QfhU3Qs4
新規即解持込機種変したいけど、
ファミリーパック親回線で子回線3本持ちなので、
新規契約で追加できないorz
彼氏に頼むしかないか・・・。
まぁ子回線の1本は彼氏が持ってるわけだし、理解してくれるだろう。

V3V4の最後の端末(403SHキボン)が出た直後なら機種変もできるだろうけど。
直後で機種変無理なんて言わないだろ、いくらなんでも・・・。
440非通知さん:05/01/07 20:04:15 ID:bk/+yzhE
>>439
SH53の件もあるから油断できない罠。ましてや完全にボーダとなった今では
一週間で機種変停止もあり得るな。
441非通知さん:05/01/07 20:11:11 ID:PGoql+jg
PDC停波まで粘るつもりだから、
いずれはオクで端末確保しないとな。

はー、新プラン魅力的ならねーかなー
442非通知さん:05/01/07 22:50:54 ID:VkTGUQbk
>>434
地域にもよるかもしれんが、うちの近所では「402SH、機種変更締め切りました。新規のみ可」とかに
なってるよ。某駄ショップはどうかしらんけど、一般小売店はけっこうそういう感じ。
それより古い、枯れ果てた端末は機種変できるものもあるけど・・・

>>441
その頃になったら、イーアクセスとかソフバンが何かやってくれるだろ。
さすがに損社長についていく気にはなれないが、釣られて英雄とかの単価が落ちるのも事実かと。
それまでは2Gで充分。
443非通知さん:05/01/07 23:40:06 ID:fJvJybuR
602SHってまだ機種変更できる?
444非通知さん:05/01/08 00:01:44 ID:o6qcqDfA
ひさしぶりに一般小売店みたけど機種変更どころか
まだボーダフォンある?って感じだった。
H"より面積が小さかった・・・
445非通知さん:05/01/08 00:03:42 ID:e4WGZTQl
>>444
そんなわけないやろ
おまえ、顔に目ついて無いんちゃうか?
というか駄菓子屋に携帯買いにいくな
446非通知さん:05/01/08 00:27:24 ID:Sc7F1uMn
>>442
もちろん地域差はあるだろうがとりあえずショップに行ってみなよ
こっちも量販店では機種変ないがショップには普通に402SHもあったしもちろんKOTOもw

447非通知さん:05/01/08 00:28:18 ID:GXsGGKl9
>>446
いや、漏れは602SH使ってるし。603が0円になるであろう来年初頭まではこれでガムバるよ。
448非通知さん:05/01/08 01:04:00 ID:/fy2cn9z
>>444
うちは関東某所だけど、量販店以外の併売はすごいことになってるよ。
小さい店だとPDCのみで3Gを置いていない店もあるね。
449非通知さん:05/01/08 10:48:31 ID:G7PMTNd7
量販店って3G以外機種変一時停止中になってない?
結構多いんだよね

そのくせ3G以外新規0円だったりする
すげーいやらしいんだけど
450非通知さん:05/01/09 09:59:19 ID:6Sw3tZNz
>>448
さすがに圏外地域で3G端末は売れない罠。
苦情殺到するの目に見えてるもん。
人口カバー率ほど追いついてないよ>3Gエリア。
PDC比の面積カバー率で50〜60%てとこだろ。
451非通知さん:05/01/09 12:30:42 ID:G3lFJ+gG
2Gへの機種変できなくなっているのはわざとなのか。

旧プランを引き継いで3Gに移れれば、3Gへ機種変しても
いいんだが。
452非通知さん:05/01/09 12:33:43 ID:6Sw3tZNz
>2Gへの機種変
ワザとに決まってるじゃん。
でも3Gから2Gへわざわざ落とす人って少ないんじゃないの?

>旧プランを引き継いで3Gに移れれば、3Gへ機種変してもいいんだが。 

鬼のようなパケ代請求が待ってるがな。
453451:05/01/09 12:52:46 ID:G3lFJ+gG
>>452

ついてに教えてほしいんだけど、SMSとスカイメールとの違いなんなの?
3Gでは家族割よるメール送信半額サービスは無いの?
454非通知さん:05/01/09 17:03:40 ID:rIlhHtMK
>>452
>鬼のようなパケ代請求が待ってるがな。
旧プランにパケ使い放題のオプション付けれるようにすれば無問題
利用者の利便性考えれば当然用意しておくべきだしね
455非通知さん:05/01/09 17:15:46 ID:bplVQt8/
>>454
2Gにパケ割りが来ただけでも奇跡だから、まずないだろうね。
456非通知さん:05/01/09 17:34:35 ID:8RiKEo6m
>>436
ぇ、つtel話45sのところの説明にそう書いてあったんだけど・・・?
457非通知さん:05/01/09 17:46:38 ID:UH/Pl7Sq
>>456
ユーザーの既得権益を無視した改悪をやるのがvodaが叩かれる所以。
ハッピータイムだって一時期は料金プランに組み込んだ形でカタログに載って
いたんだよね。
458非通知さん:05/01/09 18:15:21 ID:rIlhHtMK
現在でも旧プランの割合が高いんだから、旧ユーザー向けにもパケ放題プランを出せばかなり食いつくと思うけどな
実際、AUなんかに移行するのはパケ死する旧プランが多いわけだし
俺も旧プランでパケ死したんで、京ぽんと2個もちにした
459非通知さん:05/01/09 18:45:29 ID:/vyM6z8F
関東レイトナイトパックって維持するほどうまみないからあっさり放棄した。
東海オフタイムパックなら断固として維持したけどな。
460非通知さん:05/01/10 02:03:30 ID:DxNo5ppD
>>458
>旧ユーザー向けにもパケ放題プランを出せばかなり食いつくと思うけどな
やるわきゃないでしょ。ヴォダはそれだと儲からないんだから。

ただでさえ、ヴォダにとって旧ユーザーは利益の上がらないお荷物だと思ってるのに
更に、利益にならない事をするわけがない。

ヴォダは旧ユーザーに、さっさと新プランに移って欲しいんだろうけど、今のヴォダを
見てると、新プランにするなら他キャリアの方がまだマシと思ってしまう。
461非通知さん:05/01/10 02:10:22 ID:P7DG+W9q
早く旧プランを手放したくなるほどの料金プランを出さざるを得なくなるような状態にVodaが追いつめられればいいのに。w
新規参入のキャリアのせいで価格競争が激化したり。
激化しなくても今のVodaは魅力的なプランやサービスを出さないとやばいと思うのだが。
462非通知さん:05/01/10 04:13:12 ID:Zj8RhE9x
誰か、教えて下さい。
私はトークパックSなんですが、
パケット通信の機種にした場合、何か不都合はありますか?
ってか、損しますか?
463非通知さん:05/01/10 04:21:30 ID:PDX+Shyd
>>462
特に問題なし。
写メールを多用しているなら多少高くなるが。
464非通知さん:05/01/10 08:14:51 ID:3iCLwsJZ
私は関西ローコール6年ですが(現在SH010使用)、このままパヶ機に変えると
料金倍増したりしますか?
月にメールは2000円程度で(メール割引サービスで実質400円)、
通話は多くても1000円くらいです。

同じような方がいらっしゃったらアドバイスください。
465非通知さん:05/01/10 09:42:06 ID:sGCE2dUa
>>464
ロングメールの割合がどのぐらいによる。
その中で写メールなどの添付ファイル付きがどれぐらいあるか。

スカイメール、通話は全く料金は変わらない。
ステーション+サーバーメールボックスで150円だったのがパケ機では300円になるけど。
466非通知さん:05/01/10 10:36:36 ID:9W5dnRDB
パケットにしたほうが旧プランより安くなる、という状況はあるんだろうか……
webを多用するならパケットのほうが割安?
467464:05/01/10 10:45:41 ID:F99H4Vfq
>>465
スカイメール:ロングメール=9:1 くらいです
ロングメールはもっと少ないかも・・・
添付ファイルはほとんどやりません

関西スカイメール2円の状況が変わらないのなら、
パケ機でもそんなに料金変わらないですかね?
468非通知さん:05/01/10 10:51:01 ID:sGCE2dUa
>>467
ロングメールが、ちょっと長文っていうぐらいなら特に高くならない。
結局月額150円分基本料が高くなるだけだからそんなに恐れることはないよ。
WEBは若干安くなるし。
469464:05/01/10 11:13:51 ID:F99H4Vfq
>>468
ありがとうございます。
SH010がヘタってきているのでそろそろ機種変したかったのですが、
非パケ機に魅力的なものがなくて困っていたところでした。
602SHあたりを考えてみます。。。
470非通知さん:05/01/10 12:30:15 ID:bvHDk+MP
>>469
もうすこし頑張って打ち止めの603SHまで待つのもいいと思うけど
471非通知さん:05/01/10 13:14:55 ID:hiKrl/Nr
>>470
でも、どうせ603SHデビューしたら初期は機種変4万だぞ。

無料とか1マソくらいで機種変できるのは1年以上後。そこまで端末が持てばの話だが。
472464:05/01/10 13:24:28 ID:F99H4Vfq
>>471
603SHは春ごろ出るようですね。
初期の機種変で40Kもするんですか?
現在4000ポイントくらいありますが、それは困りました。。。
473非通知さん:05/01/10 17:41:53 ID:O8Lk3go1
>>471
その頃にはあれだろ
ショップでも変更中止になってるだろうな
今V4V3が軒並み中止状態になってやがるし
ひでえもんだ
474非通知さん:05/01/10 21:22:33 ID:H5uYRQGN
>>473
今日VODAショップいったらPDC機種変V401SAとKOTOだけだったよ・・・。
新規だとV401T・V401Dとかもまだあるっていうのにさあ。
475非通知さん:05/01/10 21:25:09 ID:c51wLgtL
>>474
店によってはかなり古い機種でも新規ならあるよな。
人気があったV601SHあたりはさすがに厳しいが。

一方で機種変は(ry
476非通知さん:05/01/10 21:48:52 ID:WePJU6Ec
SH07っていつまで使えるの
使える限り使い続けるつもり
477非通知さん:05/01/10 22:26:08 ID:hiKrl/Nr
>>476
電波止まらない限りは使える。
ドコモが2012年だっけ?3G対応が遅れてる某駄がこれより早いとは思えんが。
478非通知さん:05/01/10 23:27:52 ID:9WXeD7dO
>>477 今のボダならユーザーなど無視して
一方的な都合で停波してもおかしくない
ってか、その可能性の方が高く感じる
2012年まで持たないんじゃないかなぁ
479非通知さん:05/01/10 23:36:25 ID:RlqWsRoz
SH07を2010年まで使ったら、それはそれで表彰もんだねw
480非通知さん:05/01/10 23:49:51 ID:P7DG+W9q
停波まで待ったら旧プランで3Gに機種変できないかな。w
481非通知さん:05/01/11 00:31:44 ID:UA5qHHfJ
無視できないだけのユーザーが停波まで残っていれば旧プランでの移行はあるかもしれないだろうけど・・・
多分期待薄
全員に有効期限付きでポイント1000Pぐらい付けて終わりぐらいじゃないかな?

482非通知さん:05/01/11 00:50:14 ID:SLCWNyQq
>>481
3G端末の無償提供で終わりだと思う。
それも機種は一部に限定してそれ以外の端末では優遇措置なし、
なんて形になるんじゃないかな。
http://www.vodafone.jp/japanese/information/info/teishi.html
デジツーローミング機の巻き取り用端末もこんな感じだね。
(7月無償サービスが始まった当初はV301SH・J-SA06・V101Dだった)
483非通知さん:05/01/11 01:11:06 ID:RhUt00vj
当方大阪だが2G機の機種変はヌディオのみ受け付けだと。
V602SHにしようと思ったのに。やたらと3Gを勧めてくる。嫌んなっちゃった。
484非通知さん:05/01/11 01:48:04 ID:R9WVpTMk
ついこの間まであんなにテレビ付きを宣伝してたのにもうおしまいかよ。
485非通知さん:05/01/11 16:33:00 ID:0vymlq64
・3Gには旧プランを引き継げない
・2Gには機種変できない
→旧プランをとっとと消し去りたい
昔からの付き合いの長いお客様はお荷物扱い
それがボーダクオリティ

486非通知さん:05/01/11 17:07:40 ID:AY1vCzh5
何かマジですげームカついてきた
J-PHONE時代から一度も浮気することなく7年も付き合ってきた俺は何なんだ!
487非通知さん:05/01/11 17:11:14 ID:7crfM4vM
7年目の浮気
488非通知さん:05/01/11 18:19:10 ID:xRaf9zEc
>>486
電波の切れ目が縁の切れ目。
489非通知さん:05/01/11 18:27:48 ID:n8cEzcBC
次のずっと無料期間が終わったらボーダやめようかな。
無料期間中に機種変更できないんじゃ意味ないし。
携帯番号やメルアドが変わるのは痛いけど、糞みたいな3G掴まされるくらいなら
そっちの手間をとるよ。
490非通知さん:05/01/11 19:01:01 ID:xRaf9zEc
いまさらながら、「ずっと」の無料期間って、

他キャリアへの移行期間

にしか思えなくなってくるね。
その間にメールだろうが音声だろうが、着信するぶんには3ヶ月もゼロ円なんだし。

まさか某駄も「ずっとはキャンペーンですた」なんて言えないだろ。
契約時にカネ取ってるんだから。むしろ「カネとらなきゃ良かった」とか思ってるんだろうな。
ハピタなんかより真っ先にやめたいオプションだろうし。
491非通知さん:05/01/11 19:07:24 ID:AY1vCzh5
かといって変えたいキャリアも他になし・・・
docomoはアレだし、auなんてもっとアレだし・・・
TUKA?うーん・・・
492非通知さん:05/01/11 19:31:44 ID:8dX+NmlX
NP導入まで耐えよう思ってたが、やっぱ旧プランだとパケット代痛い
docomoの添付ファイル制限解放か
auが2ヶ月繰り越し始めるなら速攻乗り換えなのだが…
493非通知さん:05/01/11 19:33:20 ID:jFSX7iCt
ボダの契約者のうち、旧プランは何%ぐらいいるんだろうな。

旧プランの数だけ「今のプランには魅力ないわ!」っつう人がいるわけだが。

デジタルホン時代以来ずっと使ってきたが、もし俺が今初めて携帯を手にする客だったら絶対ボーダは選ばんよ。
494非通知さん:05/01/11 20:33:09 ID:xRaf9zEc
>>493
しがらみが無いなら、英雄だろうね。
実際云々はともかく、定額&1Mbpsの高速通信は魅力的に見えるよ。
ただ、ダブル定額ってのはちょっとひっかかる。以前の一律のほうが良かったかも。
とくに、一律定額のときに「どうせ定額だ」ってEZチャネル契約してる人は、
それだけで最低パケ代超えるだろうし、そうじゃなくても、従量課金分があると
どうしてもねぇ。
そう思うと、なんで「定額」なのにパケットの節約を意識せにゃならんの?う〜ん・・・って。

まあ、パケ死のセーフティネットなんだろうけど、やっぱ定額の意味が失われるような。
そういう心理効果も英雄の作戦なんだろうけど。
495493:05/01/11 21:16:12 ID:KbffeGtx
今は京ぽんと併用しているのだが、正直言って町中で生活してるのなら京ぽん一本で充分だな。

俺は携帯しか通じないような田舎へ仕事で行くことが多いが、それ以外ならボーダはステーション以外まったく使っていない。
月末になると無料通話分消化のために使い出すが。

ボーダがもっと早くパケットの割引サービスを始めてたら俺もボーダ一本にしてたかもしれないけどな。
一時期携帯に2万5千円ぐらい使っていたのが、京ぽんと併用はじめたらWEBを使う頻度がそれまでの比じゃなくなったのに合計9千円以下で済んでいる。
496非通知さん:05/01/11 22:39:12 ID:mnuFEiOk
>>494
ダブル定額って普通に見てもパケ割より美味しいし、
そこまで拘りがあるなら名前は気にせず
「キャップのあるパケ割」とだけ認識しとけw

というか今旧プランで事足りている人の使い方なら
1xで十分すぎると思うんだが。
497非通知さん:05/01/11 22:42:48 ID:5yMCMlqM
2G機完全撤退に備えて電池か新機種をためておこうと思っています。
と、思ってSHOPいったら、もうJ-T010の電池は無いって言われたよ…。
ということは、電池が完全にだめになったらもうこの機種も使えなくなるなあ。
何とか新しい電池を手にいれる方法ってあるんですかね?

あと、現在旧プランで、メールはほとんどしないのですが、
パケット通信しなくても旧プランで3Gにはいけないんですよね…。
うー、こまった。2Gのパケ機にしてLive!は契約しないように
するのが一番自分には合ってるような気がしてきた。
一回パケ機に機種変して、その後また非パケ機に機種変って
できるんでしょうか?

それから、パケ機って、Live!を契約しなくても、
スカイメールだけはできるような気がしたのですがどうでしたっけ?
Live!を契約しなくてもスカイメールのE-mailもできるんでしょうか?
498非通知さん:05/01/11 22:48:02 ID:C4llkc1b
旧プランで済んでる人の場合、movaでも十分な人多いかも。
FOMAにPP10でもいいし。(ファミ割使える人に限るが)

>>497
>一回パケ機に機種変して、その後また非パケ機に機種変って
>できるんでしょうか?
問題ない。
EメールにはLive!契約必須。
499非通知さん:05/01/11 22:56:48 ID:rL1QgIUL
>>489
俺も2ヵ月後からずっと3ヶ月無料で8月が更新月なんだよね。
そこで他に行くか、ナンバーポータビリティまで頑張るか決断しなくちゃいけない。
でもナンバーポータビリティって本当にやるのかが心配。
500非通知さん:05/01/11 23:00:30 ID:mnuFEiOk
>>497
ポイントが1000以上あるなら157に電話して
ポイント>電池の交換を申し込んでみて。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/service/stock/index.jsp
で確認する分にはまだT010のバッテリーは在庫があるはず。
501非通知さん:05/01/11 23:02:42 ID:xRaf9zEc
>>496
旧プランで充分だからってんじゃなくて、「使いたくても(パケ代高くて)使えない」んじゃないのか?

パケ代考えたら新プラン+ハピパケのほうが安いかもしれないが、
絶対的な維持費が上がるので戸惑ってる人のほうが多いんじゃね?
502非通知さん:05/01/11 23:03:28 ID:xRaf9zEc
>>500
少なくとも5年(7年?)は部品を供給し続ける義務があるわけで。
503非通知さん:05/01/11 23:19:55 ID:gFCjRRmE
Vodafone 2004年12月の純増数「900」純増4位転落
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/11/news078.html

一瞬誤植かとも思ったが……。
まぁ、当然の結果といえば結果なんでしょうね。
504497:05/01/11 23:21:38 ID:5yMCMlqM
>>498
という事はデンバンスカメだけできるって事ね。

>>500
うおー!確かに電池が丸になっとる!
まじできづかんかったよ。どうもありがとう。
停波までJ-T010と添い遂げる覚悟で買いまっす。(⊃д`)
505非通知さん:05/01/11 23:47:41 ID:iH4Bce9R
旧プランに戻せば純増900なんて数字出さずに済むのにな。
auだってそのうち超せるかもしれないし。
それじゃ社員の給料高いので赤字になるのかな?w
506非通知さん:05/01/11 23:57:28 ID:tU3MarxZ
>>505
料金面だけで済む問題かな。
3Gで端末・サービスも悪い方向に向かってしまった感じがする。
507非通知さん:05/01/12 00:01:10 ID:0nTPFHtN
デイタイムパックライト副回線1450円、長期利用割引(5年以上)15%、
ロングEメールサービス200円で、毎月1432円ずつ請求が来てます。
ウェブはつないだことなく、メールはスカイメールが主ですが、たまに
写メールを送ることもあります。
携帯写真は撮りまくりです。

今V401SHを使っているのですが、メールをSDカード経由でPCにバック
アップできないのが不満で、機種変更を考えています。
(機種変更は2年以上の価格です)

しかし量販店の店頭に行ってみたら、3Gがどーたらとか旧プランだと
どーたらとか、ロングメールじゃダメな機種とか、ややこしいことが
あるみたいで、、、
おまけに在庫がないのが多いとか言われて。

こんな私は一体何に機種変更したらいいんでしょう?
パケ機に機種変すると、Eメール使用料が300円になって100円上がるみたいだし。
他社へのロングメールや写メールの送信料は、今よりは安くなるんでしょうか?
508非通知さん:05/01/12 00:03:28 ID:dCxxk6sS
>>507
ヤフオクで非パケ機を落として持ち込み機種変。
お勧めはV401DかV401T。
509505:05/01/12 00:09:35 ID:C12uV9b/
>>506
んだ、サービスも含めて一度元に戻って欲しい。
アプターサービス加入で貰えるポイントも昔に戻せよな。

高機能のPDC端末は602SHのデジカメ除いて普通に良い物出してると思うが、
3Gはキチガイとしか思えないラインナップだな。
今まで低機能な端末使ってた外人さんはあんなのでいいのかもしれんがよ。
原則としてテクノロジーに後退・停滞は許されない事ぐらいVoda本社は知っておけ。
510非通知さん:05/01/12 00:10:20 ID:RKupIaLd
>>507
パケ機の場合はロングメールの代わりにスーパーメールというのになる。
送受信に関しては送信が最低3円、受信は384Bまで無料でそれを超過すると
最低2.7円でデータ量に応じた課金となり、全角1000文字程度まではロング
メールより安い。(確かデイタイムパックライトの場合ロングメール8円だっけな)
写メールは倍近くかかり、割高になるので「たまに」というレベルなら問題ないと
思うけど写メールの送受信が多いならパケ機はお勧めできない。
511非通知さん:05/01/12 00:15:14 ID:hUtKejxC
>>509
禿同。
低機能に抑えるならバッテリー3倍長持ちとか何か使い心地究めて欲しい。
災害のときにつくづく思ったけど、待ち受け時間がいつまでも長くならないのどうにかして。
512非通知さん:05/01/12 00:17:22 ID:xIXwXi+B
デイタイムパックライトを親子で3台使用して月6千円台。
通勤でsuica使ってるんでdocomoに乗り換えようかと思ってるんだけど・・・
料金考えると思い止まるんだよな。
fericaみたいなのにvodaが対応するのは相当先なんだろうなぁ orz
513非通知さん:05/01/12 00:18:06 ID:C12uV9b/
>>507
SD対応機種だと、写真をSDで転送してからPCから送るという手も使えるからパケ機もアリかも。
携帯からなるべく写メールはしない方がいい。
100円値上がりするけどLiveに入ればステーションのお天気アイコンとか使えるので結構便利だし。
601・602Tとか使い勝手も良いので結構オススメ。
514非通知さん:05/01/12 00:22:44 ID:0nTPFHtN
皆様レスありがとうございます。
今、基本料金内の無料通話分が500円、毎月丸々繰り越すことが殆どで、
写メールは1週間に1・2回程度です。
この程度の使用量なら、スーパーメールでも繰り越しの額以内で済むかも??
(ボーダーフォンライブの分100円あがるけど)

V401D、V401T、601・602Tとか、個別スレとか見て調べてみます。
にしても、602SHは問題あるんですか?(そもそも今在庫ないみたいでは
ありますが)
写真はたくさんとるので、写真機能が良いと嬉しいとは思っているのですが。
515非通知さん:05/01/12 00:23:21 ID:C12uV9b/
>>511
そうそう、モノクロ液晶のシンプル携帯とかを
現行機種の高容量バッテリー使って出せばいいと思う。
使い勝手も今まで培ったもの使って。
純増をtukaに超されたのもシンプル携帯のせいだと思うし。
516非通知さん:05/01/12 00:28:34 ID:C12uV9b/
>>514
602SHって最初200万画素でズームついるっていうので惹かれてたんだけど、
撮った写真のサンプル見たら周辺部がボケボケで萎えた。
使い勝手は悪くないと思うんだけど。
517非通知さん:05/01/12 01:17:44 ID:wu0IxfWv
>>495
俺も今ポン一本でも問題ないわって感じてるよ
実際自分の生活圏ではまず繋がってるし、メール、WEB完全定額はなれると手放せない
携帯はeーパック契約だけど、もう殆ど完全に待ち受け専門
かける時も今ポンからの方が安い場合が多いんでエリア外以外は殆ど携帯かたかけない
3G強制移行で旧プラン使えないなら、多分解約すると思う
518非通知さん:05/01/12 09:46:28 ID:io24YM90
>>515
>純増をtukaに超されたのもシンプル携帯のせいだと思うし。
いや、単に社運を賭けたvoda3gが大惨事だっただけだと思うが。
去年も解約祭の7月と惨事開始の11-12月以外は2-5万程度純増してるんだし、
純増で抜かれた原因ってのは塚が頑張ったからじゃなく、
v o d a が 自 爆 し た だ け ってこった。
519非通知さん:05/01/12 11:10:12 ID:mfIxguZk
関西、トークパックS。「ずっと」で年間3ヶ月無料、月15%オフ、「長期利用」で7%オフ。
上のほう読んでみたけど、旧プランだとハッピーパケットはできないんですよね。
今SH08、もし602SHあたりに旧プランで機種変したとしたら、着うた1曲落とすのに
いくらくらいウェブ通信料かかるんだろう・・・
着うたは着メロより通信料が多くかかるっていうのはあってる?
1曲そのものの値段が高いってことはわかるんだけど。
520非通知さん:05/01/12 11:14:33 ID:mfIxguZk
あと、電話でボーダショップに問い合わせたら、
ずっとと長期利用、いつ解約しても違約金とかは発生しません、って
言われました。これ本当?
本当ならいつでも逃げられるから気持ち的に楽w
521非通知さん:05/01/12 11:31:11 ID:MZ3PF9HJ
>519
「ずっと」は1年間の内で3ヶ月無料ではなく、12ヶ月使った次の3ヶ月が無料。
つまり、15ヶ月の内の3ヶ月が無料。
旧プランではハピパケはできない。
着うたフルだと、確実にパケ死。
私は着うたに興味が無いので細かくはわからないけど、
>288によると、
>間違っても着うたフルなんてやっちゃいかんぞ。
>約2MB、単純計算で約4900円ほどのパケ代に。
らしい。
「ずっと」に違約金は無い。
でも、違約金代わりのように最初にお金払ってるしw
522非通知さん:05/01/12 11:39:01 ID:YBX6ty/p
HBの1年目は無料月が無いけどな。
523519:05/01/12 11:52:30 ID:mfIxguZk
>>521
どうもです。着うたってそんなにかかるんだ。1曲でその値段?ではないですよね。
それでもありえん・・・!!
今までメール普通にする&着メロ月数曲&通話はほとんどしない、で
無料通話1900円+αで済んでるのに、この違いは!?
着うたページまでの通信料は着メロと同じで、容量がでかいから
高くなる、って感じ?すいません、勉強不足でパケットってよくわかってないです。
524519:05/01/12 12:09:34 ID:mfIxguZk
なんとなく解決しました。ダウンロード中、っていうときにかかる値段が
高いってことのようですね。
旧プランのままパケット機に機種変すれば、スカイメール3円になるってことも
今気づきました・・・1パケット128バイトって何文字かわからないから
高くなるのかどうかもわからんw
また調べてみます、ありがとうございました。
525非通知さん:05/01/12 12:29:36 ID:AackTinH
「ずっと」を捨てて新プランに移行するくらいなら無料期間中に
DoCoMo か au 契約して2台持ちしたほうが幸せな気がする。
3ヶ月新旧両電番使えれば移行期間として十分だし。
526非通知さん:05/01/12 12:52:51 ID:oXWkajvn
着歌1曲(仮に2MB)
2MB=2000KB=2000000B
128B=0.3円
よって、
2000000÷128×0.3=4687円
着歌ページまでのパケット料金は数KBくらいだから数十円ですむ。

ちなみに、
着メロ1曲(仮に20KB)
同様の計算で約47円

大体着メロの数十倍から数百倍の料金がかかると思われ
527非通知さん:05/01/12 13:29:46 ID:SehvUcju
>>524
関西旧プランなら、パケ機でもスカイメールは2円です。
ここ重要。
528非通知さん:05/01/12 13:40:25 ID:MZ3PF9HJ
ていうか、着うたDLして何の役に立つんだろう・・・
パケ放題であっても、興味出ないんだけどw
着信音はV401SHで擬似着うたにしてるけど、
30秒あれば充分だし。(20秒で留守電行くしw)
好きな人は好きなのかなぁ・・・。
着うたに手出すくらいなら、MP3プレーヤーとか買うよ。
529非通知さん:05/01/12 13:43:02 ID:io24YM90
まぁ「着うた」と言っても公式サイトの圧縮掛けまくりな奴なら
100`位の物からあるからな、それはちょっと脅しすぎだとも思うぞ。
530非通知さん:05/01/12 13:47:57 ID:io24YM90
>>528
キャリアのインタビューとかに依ると「聞く」らしい。
漏れも手持ちのau端末に公式自作共に何曲か入っているけど
着信登録はしないもんなぁ。暇なときに何となく聞くだけ。

つか似非着うた使ってるんかいw
531非通知さん:05/01/12 14:30:47 ID:MZ3PF9HJ
>530
「聞く」のか・・・。
まぁやっぱり個人の価値観だろうなぁ。
私はイラネ。

似非着うた使ってたらおかしい?w
まぁ普段はマナーモードだから鳴ったことないけど。
シングル発売前の試聴のWMAから作って、
ネットできない友達に新曲はこんなんだよーとかね・・・w
単に作る過程が楽しいというのもあるけどね・・・
私の場合は、お金出してまで着うたはいらないなぁと。
532非通知さん:05/01/12 14:33:42 ID:C12uV9b/
スレ違いだがえせ着って気に入った洋楽ロックのギターとかのフレーズを
ループさせてると激しく着信音としてかっこいい。
自分で作ってケーブルやSDで転送すればパケ代要らないので旧プランの人にお勧め。
533非通知さん:05/01/12 14:40:53 ID:io24YM90
>>531
別におかしくはないが、着うたの用途の一つ知ってるじゃんとw

世の中自作出来ない香具師が大半だからな、
>>531言う所の
>新曲はこんなんだよーとかね・・・w
を100-300円位払ってやる香具師もいるって事よ。
534非通知さん:05/01/12 15:55:15 ID:MZ3PF9HJ
>533
そっか。そうだなぁ。
嬉々として作ってる女が私・・・オタクくさいのかもw
単に、SDもあるし自作できるものは自作した方が
楽しいからなんだけどね。
さくっとDL出来ちゃったら楽しくないよーって私は変かもorz
要は必要としている人は必要としているし、
それなりに需要もあるってことかぁ。

なんだかスレ違いな話題でスマソ。
535非通知さん:05/01/12 16:05:50 ID:C12uV9b/
>>534
作った方が楽しいのは普通でしょ。
友達にあげたりしても喜ばれるしね。
536非通知さん:05/01/12 17:09:29 ID:io24YM90
>>534
こんな所のこんなスレにいる段階でヲタっぽいのは間違いないから安心汁w
似非は特に気軽にSD経由でやれるから自作派には楽しいのは間違いないわな。

その一方で着うたフルが一ヶ月ほどで100万ダウンロードなんて事実もあるし、
楽しみ方は人それぞれって事なんだろう。
537非通知さん:05/01/12 17:40:41 ID:b8ikVO+b
>>534
着メロ、もしくは擬似着うた作るのが楽しい人w

ノシ

別に変ではない。
作るのがめんどくさがり人はDLのが楽という。
でも、自分の場合
ドラマのサントラとかなんで自作しないと無い。

でも、よくweb覗くからパケ死してるよ…
使わない時はパケ代700円、使う時4000円…orz
538非通知さん:05/01/12 17:47:21 ID:l90Kn5bK
>>537
そんなんはパケ死のうちに入らんw
539534:05/01/12 18:11:21 ID:MZ3PF9HJ
なんかいっぱいレス付いてらー。
こんな所のこんなスレにいる段階でヲタっぽい女ですorz w

スレ違いまくりもアレなので、旧プラン話を。

トークパックM+ずっとで6年超。V401SH愛用中。
基本料金 3,640円
オプション使用料 350円(メールサーバボックス(だっけ?)と、アフター)
--------------------------
合計 3,990円

先月は、
メール通信料 694円
ウェブ通信料 574円
通話料は・・・ちと高くて3,435円も使っちゃったorz
先月だけ特殊で、いつもは1000円前後だけど。
アフターは、外装交換出したりもするので、
半年入れないとめんどくさいので、まいっかーと払い中。

新プランも他社もこれより最適なプランが無いから、
停波までいくつもりです。
540非通知さん:05/01/12 18:15:58 ID:l90Kn5bK
旧プランでプラン変更できず通話料が高くて困ってる人
http://www.hdd.co.jp/service/ido/mobile-denden/index.html
を使おう。
月額105円の基本料はかかるが、その代わり通話料はいい感じ。特に対固定電話。
10円課金なのも魅力。
541非通知さん:05/01/12 19:11:26 ID:RvJXf5MS
トークパックS6年超で電話する相手の9割くらいファミパの相手。
んで1分20円で、平成電電もGコールもそんなに変わらないぽいけど、
適用する価値ある?通話は月1000〜1500円ぐらい。1回の電話は2分以内。
542540:05/01/12 19:15:53 ID:l90Kn5bK
>>541
ない。
平成は対携帯はそんなにはお安くないから、ファミパ適用が多い人にはお勧めしない。

対固定が多い人にお勧め。
540はちと舌足らずだった。

つか、無料通話分に入っちゃってるやん、それだと。
543非通知さん:05/01/12 20:47:44 ID:I9JW0y3w
着うたフルって、単純に64k〜96kbpsのMP3だよね。
音質なんて、AMステレオ程度か?
あんな最悪の音質の商品で、1曲パケ代別で300〜500円。

CD買うのと同じ(またはそれ以上)のカネ払うなんてバカだよバカ。
売るほうも、買うほうも。




544非通知さん:05/01/12 21:01:11 ID:kDVw9IKg
着信に着歌使ってる奴見るとそいつの携帯叩き壊したくなる
545非通知さん:05/01/12 21:14:36 ID:I9JW0y3w
どうせ年中マナーモードw
546541:05/01/12 21:54:39 ID:Anw8IxA6
>542
レスサンクスです。
通話とメールとパケ代で無料通話1000円くらいはみ出るので、
通話料安く出来るなら試そうかな〜と思いましたです。
547非通知さん:05/01/12 22:51:21 ID:D6UXwNVS
ハッパケいいぞーwwwwwwwww
さっさと旧プランなんぞ捨てちまえwwwwwww
548非通知さん:05/01/12 22:53:06 ID:TRonwIxO
ふわあ、今月から三ヶ月基本料無料かぁ。
新プランじゃそうはいかんわなぁ。
549非通知さん:05/01/12 22:58:46 ID:/Qeb4C6E
>>547
他社に乗り換えたほうがまし。
550非通知さん:05/01/12 23:05:13 ID:I9JW0y3w
着うたフルを使ってる香具師に告ぐ。


さ っ さ と 電 話 出 ろ 。 


どれだけ待たせるんだ。
551非通知さん:05/01/12 23:21:02 ID:OyBOxQ+S
ハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552非通知さん:05/01/13 00:27:53 ID:OshNsW+H
>>550
確かに・・・・W
まあ、自慢したいと言うか、折角フルなんで聞かせないと勿体無いという感じだろうな・・・・
553非通知さん:05/01/13 10:06:29 ID:d7djsNly
>>543-544 >>550-552
着うたはともかく着うたフルは露骨にスレ違いだw
音質はMD位に感じたぞ、容量から想像する程意外と音は悪くないと思った。
この続きは「絶対失敗する」スレででもw
554非通知さん:05/01/13 10:11:00 ID:G2VT3y2v
あ、着うたフルって3Gサービスだったっけか?w
555非通知さん:05/01/13 10:21:11 ID:tvPmU9Tz
今は友人とのやりとりも、特に支障のない限りはスカイメールで済ませてるので
旧プランでも無料通話+αで十分に事足りてるのだが
四月から社会人、これで携帯の使い方がどう変わるのかさっぱり見当がつかない
なので、他社に移行しようにも契約プランが立てられん!
使用量の目途がつくまでは、旧プランのお世話になるかな……
556541:05/01/13 11:31:59 ID:fgNGNRdx
>555
私も在宅勤務→オフィス勤務に変わった時に迷いましたが、
すでにアフター改悪フェスティバルだったので、トークパックSのまま使い続けています。
それまではパックS内で十分収まっていたけれど、今は少々はみ出ます。
本来であればトークパックMに変更したいところなんですが・・・

ちなみ541で書いてるファミパの相手は実は家族ではありません。
指定割をつけたかったけど、旧プランのままじゃ無理と言われたので、
母名義で新規契約して相手がそれを持っています。
557非通知さん:05/01/13 16:49:36 ID:bdUr339g
>>526
実際のデータはキロやメガではなくキビやメビ(今時誰も使わん言葉だが)で計算するもんだよ
1MB=1024KB=1024*1024Byte

常にマナーモードで使ってるから、着メロや着うたの必要性を感じなくなってきた(藁
最早着メロはバイブパターンを変えるためのものに過ぎないw
塗装もハゲ気味で傷だらけのJ-N05機種変したいんだけどな(´・ω・`)しょぼーん
558非通知さん:05/01/13 17:24:30 ID:ypqX8rjG
とりあえず外装交換出してみたら?安いし。
559非通知さん:05/01/13 19:34:52 ID:b0NOgU5x
>>553
宣伝乙。
アレでイイって感じられるなんて幸せだね。ただ、それだけ。




ところで3Gになってから、メガアプリなんてのも出だしたが。
アプリ容量1MBか。けっこうなものができるな。
「旧プランのままでいいなら3Gにする」って人も多いが、
そのうち旧プランのまま3Gも認められるかな。
こんなものをダウソした日にゃ、一発でパケ死するほど料金徴収できるから黒字になるだろ。

560非通知さん:05/01/13 19:53:09 ID:2AmnmPPB
旧プランで3Gおkになるなら当然パケ割やパケフリも認めなきゃ誰も移行しないよ
まして糞UIだし
561非通知さん:05/01/13 20:23:06 ID:d7djsNly
>>559
いや、イイとは一言も書いていないんだが。
煽るときはもうちょっと表現を選ぶ事を推奨。

一発パケ死は新プランでもパケ割付けずにダウンすりゃ一発だし、
旧プランを表に出すわけにはいかないだろうからそうはいかんだろ。
停波の時にローエンド3G端末無料支給と引き替えに
プラン強制変更ってのが現実的な線かと思われ。

>>560
そもそも今の旧プランユーザーの大半は
電波が止まらない限り現状維持でOKって人が多いだろうからなぁ。
562非通知さん:05/01/13 23:37:01 ID:ssE40Zz7
惨事で旧プランを新プランに移行させようとしても他にユーザーが
流出するだけだと思う。
563非通知さん:05/01/14 00:10:05 ID:rFV71dAp
vodaはどんどん間違った方向に進んでいるねorz
J-PHONEのときはよかったんだけどなァ・・・
564非通知さん:05/01/14 00:20:56 ID:chpL3vXy
旧プランから旧プランに変更したい・・・
565非通知さん:05/01/14 01:02:48 ID:9J+fbeEG
>>564
どゆこと?
566非通知さん:05/01/14 01:05:58 ID:SkDWt1rS
多分旧プランの別のパックに変更したいものと思われる。
567非通知さん:05/01/14 08:42:49 ID:0ScVjxEb
3Gするときゃ定額だろうし、そうなりゃ

英雄(乗り出し価格安い) > 何処藻(スケールメリット)  >>>> (越えられない壁) >>>>> 暴打


だろうな。長期割引の未練もしがらみも消えるんだから。
もしかすると、

英雄≒イーモバイル > 何処藻  >>>> (チョモランマ) >> ソフバン >>暴打

くらいの世の中になってるかもしれんが。
568非通知さん:05/01/14 10:37:50 ID:QmNkSA9v
強制プラン変更するならロンサポどうしてくれるんだ
ハピボなんて糞オプションに移行なんて全くナンセンスだし
そもそも二千円とは言え最初に金徴収してんだから強制変更なんて出来ないだろ

>>567 漏れは現在京ポンと2台餅だがV3Gにするくらいならデセ割でH"2台餅にするな
漏れの生活圏ではPHSでも電波状態なんの問題も無い
569非通知さん:05/01/14 11:50:34 ID:0ScVjxEb
ある意味、ケータイ電波は塚で維持、スカメもできるから某駄ユーザとのコミュニケは不自由なし。
常時接続&定額環境はH"ってのが最強なのかもしれん。
定額っつったって、どうせPC接続は(いまのところ)別料金なんだから>ケータイ。

>>568
停波となりゃ話は別かも。
仮にプランそのまま維持されたとしても鬼のようなパケ代がまってるわけで。
「大容量」をエサにパケ割ナシという壁をつくって旧プランを自主的にやめさせたいんだろ。
どうせ今だって長期割引リセットだから電話番号が変らないっていう事意外は新規と変わらんし、
電波なくなる日までゆっくり決めるさ。
570非通知さん:05/01/14 12:12:07 ID:SkDWt1rS
>>569
> 長期割引リセットだから電話番号が変らないっていう事意外は新規と変わらん
長期割引はなくなるけど、年間割引があるからその分割引されるだろ。
4年契約してたら平均27%くらいの割引だったと思う。
ハピボに入るとだいなしだけど。
571非通知さん:05/01/14 13:08:53 ID:bUH+5h0x
まぁロンサポやずっとも消えるし、安いプランもないし、端末も糞だし、
強制移行後にvodaに固執する理由は殆どないわな。
572非通知さん:05/01/14 13:19:08 ID:QmNkSA9v
>>571 残る理由は電番維持くらいだろう
ナンバーポータビリティが実現したらその理由もなくなる訳だが
573非通知さん:05/01/14 21:11:01 ID:KnX4Gbf2
関西なら塚V3に行けるが、関東の糞シンプルプランじゃまだ滂沱のほうが
マシだなあ。
574非通知さん:05/01/14 22:00:44 ID:Z45xU8n9
親兄弟親戚でドコモもauもいない、てこともないだろ。
575非通知さん:05/01/15 00:17:25 ID:UOVpmei3
Voda持ってることが恥ずかしい時代になってきたな
576非通知さん:05/01/15 00:35:10 ID:mOF5QieM
Jフォン・・・勝ち組
Vodafone・・・負け組
577非通知さん:05/01/15 02:42:19 ID:qxsCow/9
>>568
2千円返す(請求金額から相殺)するから許してね

になる悪寒がして怖いです
578ずっと7年目:05/01/15 02:47:17 ID:hIVuXgop
ありえねー。まじありえねー。
しかしやりかねんから怖いよ。。。
579578:05/01/15 02:50:14 ID:hIVuXgop
7年目じゃなかった6年9ヶ月目だった。
580非通知さん:05/01/15 02:56:26 ID:bHaOOjxN
702nk欲しさに旧プランやめちまったよさらば同士達よ( ゚Д゚)/~~
581非通知さん:05/01/15 05:28:48 ID:NlhvOBZf
>>577
2000円(分のポイントで)返還しますって言いそうな気がしてきた。
>>580
さらば同士よ、俺は最後まで戦うぞ。
582非通知さん:05/01/15 10:56:09 ID:Jqk+ib+y
>>580 漏れも気にはなってるが素人には扱いきれないようなので踏み止まっている
NKにするなら勝手アプリとか出来なきゃ意味ないし普通に使うならV3Gは選択しない
でも買うとすれば旧プランは維持したまま今の内にグローバルコールプランで契約するな
583非通知さん:05/01/15 18:21:10 ID:ZYchJ7X4
>>581
否。
「もう2000円の元は取れたからいいでしょ?」
今のVodaならやりかねん
584非通知さん:05/01/15 18:36:24 ID:Bgh7WwFU
2000円分はポイントとして還元いたします。
585非通知さん:05/01/15 18:41:15 ID:e94U2Rem
Voda本社はこの惨状をどう受け止めているんだろう?
「極東の猿には、我々のようにスマートな携帯ライフなんて送れないんだわプ」
「まったく未開人の嗜好にはついていけんよ」
「我々のすばらしい経営戦略を理解できないのだろう、日本の会社を買ったのが馬鹿だった」
586非通知さん:05/01/15 18:46:01 ID:d+cPKidf
私が契約したのは、関西デジタルホンなんだよ!!
ヴォダじゃねーよーっ。・゚・(ノД`)・゚・。
587非通知さん:05/01/15 18:56:52 ID:KI5r9Bpk
>>586 漏れが契約したのは東京デジタルホンだ!!
2度のキャリア変更である意味番号ポータビリティをいち早く経験してきたわけだ
ボダよ、早く撤退なり売却なりして次のキャリアにNPさせてくれよぉ
588非通知さん:05/01/15 19:49:41 ID:V30zGS6J
禿がツーカーを買ったら、
他に誰がボーダを買ってくれるんだろう…
589非通知さん:05/01/15 20:51:14 ID:HA2hSp5a
禿の魔の手から逃れられた
590非通知さん:05/01/15 21:51:09 ID:Bgh7WwFU
>>586
それ、むこうも思ってるよ。
うちのお客は「某駄フォン」ユーザです。
デジタルホンやJフォンなどの「他社」ユーザは以下略
591非通知さん:05/01/15 23:42:52 ID:hk4OQZD1
私は、ローコールプラン+ホリデーコール+ナイトコール

ボーダフォンライブ基本料315円

長期割引サービス+ロングウェイサポート

そして、契約期間は9年5ヶ月です。小学5年生のときから契約しています。

使用機種はV−602SHです

新プランは割高なのでこれで十分です。
592非通知さん:05/01/15 23:45:12 ID:hk4OQZD1
>>591書き忘れましたが
契約地域は東海です。
593非通知さん:05/01/15 23:48:06 ID:QvvKqfyc
その時代で小学生でケータイ持たせてもらっていたって言うのは凄いな。
594非通知さん:05/01/16 01:18:34 ID:wOz7cQdY
先月の合計利用料が千円もいかなかった。
「ずっと」万歳!
595非通知さん:05/01/16 01:29:34 ID:q/jp2HFB
友達いねーんだな
596非通知さん:05/01/16 01:55:17 ID:RxxeAynN
俺も今月の請求が909円@トークパックS無料期間一ヶ月目
この他にまあ、平成電電から1500円ぐらい請求が来るはずだが。
597582:05/01/16 04:28:43 ID:drzCIJs6
>>582
確かに勝手アプリは少し調べないといけないけど
それがわかればカナリ(・∀・)イイ!!
702NKの魅力もあったけど
使ってた旧プランが自分に合わなくなってきたので
それを踏まえてって感じですね。
旧プラン→旧プランができたらまた違ってたんでしょうけど。
みんなの健闘祈ってるよ(´・ω・`)/~~
598非通知さん:05/01/16 09:34:33 ID:Gdgg9UjV
>>594-595
メールばっかりならけっこう使っても1000円いかないよ。
スカメ中心なら、一ヶ月1000円もあればかなり出せるよ。

音声通話はアプリ・着メロをダウソしてたら、あっという間に1000円逝くが。
599非通知さん:05/01/16 13:35:18 ID:10aYy9hr
>>591
パケット代はどうですか?
600非通知さん:05/01/16 15:37:22 ID:gWIG7c/3
>>599
>>591 パケット代は毎月1050円ぐらいで
ちなみにコンテンツ情報料は315円です。
601非通知さん:05/01/16 16:25:36 ID:10aYy9hr
>>600
サンクス。それくらいならハッピーパケット必要ないね。
602非通知さん:05/01/18 22:26:36 ID:nN+0NZH00
すみません。トークパックS+ずっとですが、
V801SHに機種変可能かな?
603非通知さん:05/01/18 22:34:27 ID:wj5kKFNt0
>>602
不可能。
604非通知さん:05/01/18 22:54:47 ID:aMj7c8hQ0
可能ですよ、ずっとを捨てて新プランにすれば。
605非通知さん:05/01/18 23:09:22 ID:nN+0NZH00
603さん、604さんどうもです。
やっぱりずっとは捨てたくないので・・・残念。
606非通知さん:05/01/19 09:30:13 ID:/XHngIyc0
>>602
定額その他3Gサービスに興味がないなら
801じゃなく53で機能的にはほぼ一緒…ってのはナシ?
607非通知さん:05/01/20 11:36:31 ID:l2l6fjH60
親の携帯(念の為持ってる程度で、ほぼ使ってない)が、
J-K04wなんだけど、そろそろ機種変するべきだろうか・・・w
ポイント消失のタイミングってどうなってましたっけ?

でも、父親はV402SHのテレビ機能とか好きそうだけど、
(60超えてるけど、新しいもの好き。
 今さらテレビ機能が新しいとは言えないかもだけどw)
きっともう在庫無いよなぁorz
V603SH待ちして、誕生日プレゼントにするかなー・・・。
トークパックS子でパケやりまくられたら死ぬけどw
608非通知さん:05/01/20 13:08:17 ID:51xa0m/F0
402SHなら機種変在庫も絶望的ではないぞ、探してみ。
実際うちの辺り(田舎だが県庁所在地)はまだ手にはいる。
609非通知さん:05/01/20 13:36:45 ID:SQp3r8/h0
>>607
うちのおかんもJ-K04だ、機種変すすめてもかたくなに拒む
ただそれだけ
610非通知さん:05/01/20 13:51:07 ID:l2l6fjH60
>608
そっかー、探してみまっす!
ヴォダショップも量販店(は望み薄そうだけど)も大量にあるので、
休みの日にでも回ってみるかな。

>609
J-K04って使いにくいと思うんだけどなぁ・・・
母親もコレだったけど、今はFOMA(会社支給)w
父親のは電池餅が悪くなってきたみたいなので、
そろそろ替え時かな・・・と。


でも、60歳の男性にV402SHって似合うのかなぁ?w
まぁすでに家でまったりしているので、持ち歩くわけじゃないんだけど。
611非通知さん:05/01/20 13:51:42 ID:VOt8Ts8I0
うちの親も旧プランだが、まだ1年ぐらいしか経ってないし機種変
には早すぎるな。
612非通知さん:05/01/20 13:53:07 ID:VOt8Ts8I0
>>610
いざとなればアフターサービスで端末リフレッシュ、ポイントでバッテリーと
いう手もあると思うよ。
V402SHは60歳男性には・・似合わないことこの上ない・・。
613非通知さん:05/01/20 15:00:01 ID:l2l6fjH60
>612
やぱ似合わないですよね・・・w
J-K04、画面も見づらいし、使いにくそうなんだよなー。
父親の場合はV603SHでも使える気がする。
母親のFOMAもそれなりに操れるしw
でもきっと高いんだよなorz
ま、3月が誕生日なので、プレゼントでもいいかなーと。
614非通知さん:05/01/20 15:09:00 ID:BKpK2Jdm0
家族割適用のため、泣く泣く新プランへ旅立ちますた。

勇者たち、後は頼みます・・・
615非通知さん:05/01/20 15:18:20 ID:nZOimf/+0
>>607
3年経ったら1年目の分がごっそり飛ぶ
1ヶ月分じゃなくて1年分だから気をつけれ。
616非通知さん:05/01/20 15:25:19 ID:l2l6fjH60
>615
マジっすか!
もしかして、1月になった時点で飛んだ・・・?
ま、毎月約89ポイント(基本19+ファミリーパック子回線で70?)しかないですがw
617非通知さん:05/01/20 15:32:14 ID:51xa0m/F0
>>610
そうそう、探してみれ。
年寄りに優しい大きめサイズのQVGA液晶は喜ばれると思うぞ。
丸っこいデザインだし、60歳の男性でも漏れは違和感ないと思うけど?
618非通知さん:05/01/20 15:56:49 ID:l2l6fjH60
>617
年寄り・・・orz
でも妹なんてまだ高校生なんだけどねw
ま、父親と相談して探してみますわー。
私が考えるより、使う人に決めてもらう方が良いかも、と。

なんか、私ばっかり書いててスミマセン;
619非通知さん:05/01/20 16:09:32 ID:51xa0m/F0
>>618
うちも弟が高3の時親父が63だったから似たような物だな。
確かに使う人に決めて貰うのが一番だ。
620非通知さん:05/01/20 16:22:05 ID:nZOimf/+0
>>616
カタログにも書いてあるし、今月の請求書の封筒の中にも書いた紙が入ってる。
おまいさんがいつ契約したのか分からんから、いつdだ(あるいは飛ぶ)かは分からん。

それはそうと、妹うpよろしく
621非通知さん:05/01/20 18:57:31 ID:l2l6fjH60
>619
似たようなものですねー。
ちなみに私は20代前半。いやどうでもいいけどw

>620
請求書・・・まだ残ってたかな。
いつ契約したかは私もあんまりよくわからないので、
見て確認してみます。

妹うpは・・・あまりオススメできないので、やめときますw
622非通知さん:05/01/20 22:51:08 ID:9Ctummy+0
そういや、うちの親父の端末はSH04だ。
あんまり(つーかほとんど)使ってないから新品同様。

今見てもこの頃のストレート端末は美しいな・・・
俺の使い古して傷だらけのSH51なんかよりよっぽど・・・w

考えてみりゃ、WEBもほとんどしない、
写メールだって、ほとんどしない。
どっちにしても10万画素もあればじゅうぶんなメール画像、
知人(「J-PHONE」や塚が多い)へのメールはスカメで充分。

なんだかなぁ・・・
623これまでとこれから:05/01/21 00:05:24 ID:p97vxYCK0
DP-194→J-P02→J-SH04→J-SH51→V601SH→V603SH(予定)→あうorどきゅも
624これまでとこれから:05/01/21 00:35:07 ID:XNlkC+c40
あー、J時代を振り返りながらコレ読んでたら目頭あつくなってきたよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_backnumber/5.html
あのころは夢も希望もいっぱいだったなぁ。。
625非通知さん:05/01/21 01:14:11 ID:xuAby/a70
>>624
初めて持った携帯のJ-SH03が懐かしい。
最期は車に乗るときに落としたのに気がつかずに
発進した車のタイヤで下敷きになったっけ。(しみじみ
626非通知さん:05/01/21 02:31:32 ID:2Rfnw12K0
更新月の2ヶ月後に新プラン移行した俺は負け組みorz
627非通知さん:05/01/21 07:03:04 ID:Sm1U/dq10
うちの母はJ-Year4年目だが今の機種が寿命切れになったら
どうなるか分からん状態。(N51なのでまだ1年ぐらいは持つだろうが)
昼間の通話料が安いのと、母の妹がvoda@ハピボで、指定割で
母に安く長電話が出来る、というのがかろうじてvodaに固執する理由
になってる模様。
中高年女性には今の端末ラインナップはあり得ないという感じらしい。
628非通知さん:05/01/21 07:33:16 ID:53hMYXaM0
だからこそ塚が元気。
629非通知さん:05/01/21 10:02:27 ID:m62yGxkU0
>>627
今がN51なら、折り畳み恐怖症でもないだろうから
液晶がでかい601-2のSHやTでも良さそうな物だが。
操作系が変わるのが嫌なんだろうか。
中年以上の女性はサイズはあまり気にしないだろうし。
630非通知さん:05/01/21 10:53:50 ID:3/2ufTY50
>>629
それがサイズは気にするんだな。
とにかく小さくて薄い折り畳み、というのが良いらしい。
最近の機種では1402SとかProsolidあたりが良く、V602SHはデカ杉、
V602Tはデザイン的に却下とか。
(N51の前もN03IIだったし好みが保守的なんだろうと思う)
ちなみに母の妹はV401SH・・個人的には中年以上の女性のほうが
若い女性に比べサイズを重視するように見える。
631非通知さん:05/01/21 11:46:43 ID:m62yGxkU0
その評価基準だと確かに今のラインナップは絶望的だな、
ちょうどA5507SAもA1404Sも出たからauに移行(ry
冗談はさておき、601Tがまだあれば保守的な人でも逝けただろうにね。

女性は年齢問わずハンドバッグ持ち歩くから
サイズを気にしない人が多いと聞くが、個人差の領域だからねぇ。
身の回りのおばさん達は、図体でかくてもそのぶん液晶がでかいなら
その方が良いって人ばっかだから漏れがその影響受けてるのかもw
632非通知さん:05/01/21 12:56:37 ID:kyhlERLr0
>627
母上&叔母君、二人揃って塚にするってぇのはナシなの?
薄い端末も多いし、基本料&通話料も安いというか激安。
633非通知さん:05/01/21 14:33:15 ID:F2bWbAck0
漏れも親用に見た目にクセのないノーマルなのが無くて苦労した。
今はもう601Tしかないんだよな〜。
634非通知さん:05/01/22 13:25:27 ID:kLs48fob0
質問スレから誘導されてきました。
現在、旧プランのビジネスパックライトで、親が家族割引でビジネスパックライトを
契約しています。電池の持ちが悪くなってきたこともあり、902SHへの機種変更を
考えています。
料金プランははビジネスパックライトと同等のバリューパックにするしかないにして
(昼間の通話料金が30→40円に高くなりますが)、現在の長期利用割引とJ-Yearの
割引はどう引き継げるのでしょうか?

635非通知さん:05/01/22 13:56:42 ID:hzCfRNAg0
>634
あなたが親回線で、子回線をV902SHに機種変更ですか?

家族割引の副回線の場合は、年間割引に入れないので、継続割引のみ。
2年目5%、3年目7%、4・5年目10%、6年目以降15%。
利用年数は引き継がれます。

ハッピーボーナスに加入した場合、
15%OFF及び10ヶ月ごとに2ヶ月基本料無料(1年間で2ヶ月)。
(初年度は13ヶ月利用後、基本使用料が2ヶ月無料)
利用年数は関係ありません。

なお、V902SHは3Gのため、
旧家族割引(J-ファミリー?)には入れません。
親回線(及び他にも子回線があれば全て)も新プランにし、
新家族割引への変更が必要となります。

この場合、親回線は年間割引に入れますので、
1年目10%、2年目15%、3年目20%、4年目以降25%。
利用年数引継ぎ。
もしくはハッピーボーナスに加入することもできます。

ハッピーボーナス、年間割引、継続割引は併用不可ですので、
契約更新時期以外の解約時に契約解除料がかかることも考えて変更してください。
(ハッピーボーナス10000円、年間割引4000円、継続割引無し)

間違ってたら補完ヨロ。
636非通知さん:05/01/22 14:16:15 ID:aoDWAwr00
>>634
悪い事は言わない。
902SHに機種変するのはやめといたほうがいい。
パケットフリー目的じゃないなら602Tとか在庫の残ってる2G機種にした方が良い。
プランの変更もしなくていいので美味しい。
それか電池をポイント使って買って延命させてまともな機種を待て。
今3Gに移行するのはボーダではリスクがありすぎる。

>>635
旧家族割引って引き継げるんじゃなかったっけ?
良く覚えてないけど。
637634:05/01/22 15:18:23 ID:kLs48fob0
>>635
現在は私が主回線で母親が副回線(Jファミリー)で、二人ともビジネスパックライト。
長期利用割引10%、J-Year割引15%で、私の基本料金が2,925円となっています。
長期利用割引が新プランの継続割引、J-Yearが新プランの年間割引に相当すると
思うのですが、この認識であっていますか?

> なお、V902SHは3Gのため、
> 旧家族割引(J-ファミリー?)には入れません。
> 親回線(及び他にも子回線があれば全て)も新プランにし、
> 新家族割引への変更が必要となります。

主回線が新プランに移行した場合、Jファミリーは継続できないと言うことですか?
この場合、Jファミリー相当?の家族割引に入るには副回線も新プランに変更が
必要と言うことでしょうか?

638634:05/01/22 15:23:42 ID:kLs48fob0
>>636
902SH、または3G環境に関する悪評は認識しています。
ただ、待ち受け専用で、メールやWEBもたまにしか使わない自分のような者には
この機種でも不便を感じないし、不具合に遭遇する可能性も低いのではないかと。
今まで携帯はSH07しか使ったことがありませんしね。
また今後業界は3Gが主流になるこの時期に、2G機種をあえて選ぶのもなぁと
思いました。私は携帯マニアではないので長期間買い換えませんし。
639非通知さん:05/01/22 15:37:02 ID:kzILoTWD0
>>638
その使い方だと、2Gで機種変の方がいいと思う…
640非通知さん:05/01/22 15:49:30 ID:NJoCxUKG0
>>638
>私は携帯マニアではないので長期間買い換えませんし。
あえて2Gの在庫を探すべきだったのでは?
どうせなら旧プランを利用した方がおいしかったと思う
641非通知さん:05/01/22 16:03:24 ID:LiKTu1Ej0
>>638 漏れも2Gで行った方がいいと思うけど確かに今後は3Gが主流だろう
基地局の増強も3Gだけだし2Gは間引きが始まるだろうしね

旧プランを捨てても今後のスタンダードがいいのであれば他キャリアも検討してみては?
番号変わるけどSH07しか使った事が無いなら番号も2〜3年だろうから
変更してもそれ程障碍無いんじゃなかろうか
こればっかりは本人にしか判断できないだろうけど
642非通知さん:05/01/22 16:06:54 ID:hzCfRNAg0
え、旧家族割に3Gって組み込めたっけ?
そうだったら、思い違いだ・・・スマヌ。

>また今後業界は3Gが主流になるこの時期に、2G機種をあえて選ぶのもなぁと
>思いました。私は携帯マニアではないので長期間買い換えませんし。
あえて2G機種を選んでる人が山ほどいますよ。
私もその1人だけど。

私にとって3Gの何が不都合って、まず第一にでかいしw
長期間買い換えないと言っても、3年4年なら、2Gで充分だと思う。

そんな私は、603SHか、出てくれるなら403SH待ちなわけだが。
3Gにするくらいなら、Vodaに拘る必要ないや、と思っている。
643非通知さん:05/01/22 16:14:50 ID:XbQGY0CM0
>>631-632
601Tに関してはしばらく前に今変えるならこれかな、とかうちの母は言ってたな。
街で見るとおばさんでV401SHを持ってる人が結構多いね。

ちなみに塚は母はともかく、叔母は九州在住なのでダメだな。
漏れがドコモなのだがmovaの昼間の通話料とセンター問い合わせはネックだし、
旧プランで使えるうちは今のままでいいかと思ってる。

>>634
母親がどういう使い方をするかも問題。
主婦の場合昼間に出かけることが多く、待ち合わせやちょっとした用件で通話
するといった使い方が多いと思われるが、そういう使い方だとビジネスパックライト
を捨ててバリューパックにするのはお勧めできない。
下手すると通話料がほとんど2倍、なんてことも起こりうる。
644非通知さん:05/01/22 16:29:32 ID:PS0LyJ8N0
>>642
いつの間にか旧家族割に3Gも組み込み可能になってるよん
645非通知さん:05/01/22 16:32:05 ID:2G4Wgtg90
パケットフリー+ムービー写メール→使いにくい無料TVコール
646非通知さん:05/01/22 16:42:35 ID:WUCWHrUB0
すみません
旧プランの料金体系を見れるサイトはありませんでしょうか。
当方トークパックバリューなのですが
647非通知さん:05/01/22 16:50:01 ID:RN63GJVA0
648非通知さん:05/01/22 17:27:56 ID:WUCWHrUB0
>>647
ありがとう。調べてみます
649非通知さん:05/01/22 17:32:36 ID:SkerW2g40
携帯使ってこれをやれば?
http://f.pic.to/no13
650642:05/01/22 17:41:52 ID:hzCfRNAg0
>644
そうだったのかΣ( ̄□ ̄
無知でごめんなさいでした・・・。
651非通知さん:05/01/22 20:21:07 ID:LQ8dDBsN0
そろそろ新しい携帯に換えようと思っていますが、新しい携帯にしたら新プランに変えなきゃいけなくなる
とかあるんでしょうか?
652非通知さん:05/01/22 20:24:38 ID:fuOVqSf20
最近 機種変は3G機しか受け付けてくれないよ。
653非通知さん:05/01/22 20:26:46 ID:LQ8dDBsN0
>>652さん
3G機以外はダメ=プラン変更確定ですか?
不勉強なもので最近の事は良く解らなくて…
654非通知さん:05/01/22 20:33:48 ID:fuOVqSf20
3Gにするならプラン変更しなきゃならない。3Gはお勧めしないよ。
私も2G機種に機種変したくてショップを何軒も回ったんだけど、
どこに行っても入荷未定と言われて機種変できないままです。
V602SHやV601Tだけでなく、最新のnudioすらないところも多かった。

3Gに魅力を感じなければ、V603SHが出るまで待った方がいいですよ。
655非通知さん:05/01/22 20:40:15 ID:NJoCxUKG0
2G機種がめっきり減ったのはやっぱり3Gへの移行のためなんだろうな
656非通知さん:05/01/22 20:41:37 ID:3inwd/Sh0
大丈夫、まだ603SHという新機種がある。もうしばらくガンガれ。
むしろ、3Gを促進したら、今ある2Gがダブついてくると思うんだが。

近所では、とりあえず2G端末無問題。
657非通知さん:05/01/22 20:43:01 ID:LQ8dDBsN0
>>654
なるほど、そういう事情でしたか。何とか2G機種を探し出して機種変更します、V601SH辺りが手頃みたいですね。
ご教授ありがとうございました。
658非通知さん:05/01/22 20:44:33 ID:3inwd/Sh0
>>657
601SHなんて、機種変どころか新規でも在庫見たことないぞ。
ヤフオクなんて手をだすものじゃないし。

とりあえず、電器屋じゃなくて某駄ショップをまわるべし。
659非通知さん:05/01/22 20:52:18 ID:fuOVqSf20
頑張ろう603SHが出る日まで。
出なければ今使ってるJ-T51のバッテリーをポイント交換してもらうわ。
660非通知さん:05/01/22 20:57:59 ID:LQ8dDBsN0
みなさんご意見ありがとうございます。
2年ぶりの機種変更だなって思ってたら3Gとか新しい単語が出てきてちんぷんかんぷんです。
自分としては携帯はメールと電話が機能してくれればいいぐらいなんで気にしてなかったんですが…

ポイントが6000円分貯まってたから安く手に入る601SHにしようと思ったんですけど何やら大変そうですね、
私の場合、最新機種にしても携帯に使われてしまいそうなので、ひとまず601SHを探してみたいと思います。
661非通知さん:05/01/22 20:58:13 ID:3inwd/Sh0
で、2G最終端末は603SHでFAなのかな?

3Gに移行するなら、新プランでも2G組はプラン変更必要だよね?
「ずっと」とかのしがらみは無いにしても。

となると、2G端末はもう少し新機種出そうな予感もするけど。
662非通知さん:05/01/22 20:59:21 ID:LQ8dDBsN0
申し訳ありません…ageてしまいました…
663非通知さん:05/01/22 21:13:26 ID:2oIbBpy80
>>661
むしろ、これを機に旧プランを強制移行させようとしてるに一票。
いずれにしても今年で2Gの新機種終了なのは社長が言明している
ことからほぼ確実と見ていい。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20041222/20041222a3660.html?C=S
vodaが旧プラン利用者のために、などといったことを考える会社とは
とても思えない。
664非通知さん:05/01/22 21:16:40 ID:2oIbBpy80
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106128535/543-556
相変わらずこんなことばっかりやってるみたいだしね・・orz
665非通知さん:05/01/22 21:38:11 ID:NJoCxUKG0
>>663
となると、新プランの3Gを受け入れるかキャリア変更のどちらかになるのかあ
666非通知さん:05/01/22 21:48:09 ID:2oIbBpy80
>>665
そういうことだね。
でもキャリア変更となると電番は当然変わるよな・・。
667非通知さん:05/01/22 21:49:29 ID:3inwd/Sh0
一番3G普及率悪いくせに、ドコモが505や2xxシリーズやめるより早いのかよ・・・2G停止。

まあ、ドコモは義務的に2G(5xx、2xx)を存続させていると言いつつも、
パフォーマンスのFOMA、個性のMOVAと住み分けをきっちりして
それなりに収益あげていられるだけ余裕があるってことかな(株価下がりっぱなしだけど)

そもそも2Gが無い英雄は別として(とりあえず塚は除外)、端末供給を断ってまで
2Gを実質強制停波状態で3Gへの強制移行をはじめる某駄。
スタートラインに立つ前に勝敗見えてるな・・・

668非通知さん:05/01/22 21:55:36 ID:93qiq9cz0
おまいらが我慢して3Gの新プランに行くのなら
vodafoneの思う壷だよ・・・

辞めれる環境の人は解約推奨しますわ
669非通知さん:05/01/22 22:07:33 ID:5LF9Ma7d0
sh52のバッテリーって携帯ショップに売っているのでしょうか?
純正でなくてもいいのですが・・・
もう二年程使っていて12時間ほどでなくなるので・・
670非通知さん:05/01/22 22:11:21 ID:2oIbBpy80
>>669
voda店に逝って取り寄せてもらえばいい。
1000ポイントあればそれを使うといいと思う。
671非通知さん:05/01/22 22:17:33 ID:Fk7dqmdi0
請求書のパンフにポイントのことが載ってたけど3年過ぎたら最初の1年分のポイントが一気に消滅するんだな。
Jフォンの頃は無期限だったのに。
672非通知さん:05/01/22 22:19:16 ID:5LF9Ma7d0
>>670
レスありがとう
出来れば現金で買いたいのだけどね

それはそうと603SH出るのかなぁ
673非通知さん:05/01/22 22:19:43 ID:fuOVqSf20
>>671
俺あと3ヶ月で3年だ…。それまでに603Sh出てくれよ…
674非通知さん:05/01/22 22:24:51 ID:ogk+BXNt0
>>670
>>672

ショップで電池パックを購入するとポイントの使用はできないから気をつけて
でも送料込みで現金換算2000円は安いと思うよ
675非通知さん:05/01/22 22:25:36 ID:e8ACQ+hd0
長く使っててもいいことまったくねーな・・・
676非通知さん:05/01/23 11:24:00 ID:ugCs07GI0
出たら出たですぐ在庫ないとか言われそうだなあ
そのときは即解してもいいかって聞くか

402SHのときも無いとかいいやがって
そのくせ機種変に載せてやがってな
677非通知さん:05/01/23 11:30:45 ID:FegP5aKP0
機変在庫無しだったら迷わず即解する。<603
J時代にはこんなこと考えもしなかったが、
いまのボダなら遠慮なくやれるね。
678非通知さん:05/01/23 11:33:26 ID:HxQXKKpB0
2Gに機種変できなければ解約しますとふっかけて見るわ。
679非通知さん:05/01/23 11:41:20 ID:ecM7p6L60
>>678
「(旧プランでしがみつかれるよりずっとマシ。)どうぞどうぞ。」な予感


漏れは番ポタか停波までずっと戦うよ
680非通知さん:05/01/23 11:53:16 ID:HxQXKKpB0
俺かなり田舎にすんでるから3Gはキツイのよ。山に囲まれてるの。
旧プランも維持したいし今の2Gでも電波がか細いのに3Gなんか使えないよ。
681非通知さん:05/01/23 12:11:18 ID:kt2BBRY80
>>680
都市部でも一緒。


人口カバー率は2Gとトントンでも、
2G比面積カバー率は6割くらいじゃねーの?
682非通知さん:05/01/24 00:40:59 ID:sqJ22X3P0
2G端末って今でも機種変用の端末が全然無い訳だし(新規は0円で潤沢にあっても)旧プランのユーザーの追い出しはかってるのが見え見え
今後は新規機種出さない、中継アンテナの間引で使い勝手益々悪化の予感
今の自分の生活圏だと京ポンでほぼ無問題なんで、2G終了&旧プラン廃止なら京ポン一本にするかも
683非通知さん:05/01/24 08:19:32 ID:4bB5WqGw0
エルプラン4年ほど利用してるけど
もったいないのかな
684非通知さん:05/01/24 09:29:33 ID:Vw18qFwU0
>>682
>旧プランのユーザーの追い出しはかってるのが見え見え
それは被害妄想だと思われ
685非通知さん:05/01/24 15:54:17 ID:D9BTMiyB0
家族間のメールが無料になるらしいけど
旧家族割も含むんだろうか…?
686非通知さん:05/01/24 16:00:13 ID:7Fb5qpDD0
含まないような悪寒・・・
687非通知さん:05/01/24 16:12:51 ID:7Fb5qpDD0
含まないとしたら旧プランからの引き抜きにも見えるな。w
688非通知さん:05/01/24 16:53:02 ID:yMtDKT3N0
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/050124.pdf

さらなる旧プランへの追い込みがやって参りました。
689非通知さん:05/01/24 17:12:54 ID:D9BTMiyB0
家族メール無料は旧プランはダメっぽいね。
旧プランの俺にとっては改悪に感じる…
690非通知さん:05/01/24 17:28:40 ID:yMtDKT3N0
>>689
ちょっと心が揺らいだ。ごめん・・・。

まぁ漏れも今はメールとWebと通話合わせて無料通話に収まってるから
しばらくは変えないつもり。

「土日祝日だけ1日に5通送ると30通無料」とかに改悪されない保証もないしw
691非通知さん:05/01/24 17:42:32 ID:c5DPHzRz0
無料になると喜んだのも束の間、新プランだけだった・・・。
新プランに移行させるために色々な手段使ってくるねvodaも。
692非通知さん:05/01/24 17:47:34 ID:APESgRmh0
えええ??ファミリーパックには適用されないの??
当方、親(旧&ずっと6年)−子(新)−子(新)のファミパ
693非通知さん:05/01/24 17:49:27 ID:HTSNJ+Jb0
なんかもうなんだかな。旧プラン迫害。
694非通知さん:05/01/24 18:18:19 ID:rgy9TClt0
なんかもうドコモのPHS
あ!津田たんか_| ̄|〇
695非通知さん:05/01/24 18:31:23 ID:Vw18qFwU0
というか無料になって喜んでプラン替える位メールをガンガン使う人は
とっくにパケ割目当てに新プランへ移ってると思うんだが。
ここに残ってる人ってメールで月に何百円か余計に払っても
長期割やロンサポ、ずっとなんかで楽に取り返せる人ばっかりじゃないの?
696一年後のハピョーウ:05/01/24 19:02:52 ID:OQ3ynQ/t0
>>688
一定量の顧客が釣れたので、以上の


 「 キ ャ ン ペ ー ン 」 


は 終 了 し ま す た 。 
引き続き某駄フォンをご利用ください。

697非通知さん:05/01/24 20:23:41 ID:revV5DMV0
>>696
確かにありうるな
むしろ1年続かないんじゃね
1000回メールしたら次の1000回は無料とかやりそう
698非通知さん:05/01/24 20:27:28 ID:rx/kIcXT0
もうメチャクチャだな。俺らに出来る事は旧プランで停波まで粘ることだけだ。
ここで新プランに移行したら糞ボダの思う壺だからな。
699非通知さん:05/01/24 20:34:48 ID:BVgjsdY50
くそーまじむかつくぜボーダ。どこまで旧プランを迫害する気だ。
こーなったら徹底的に旧プラン死守してやるよ。とりあえず603は
新規即解約で機種変更してやるからな。あれだろ、どーせ新規端末
しか在庫ねーんだもんな。そりゃやられてもしかたないよな。

で、旧プランでギリギリまで粘って番号ポータビリティでドコモかauに移って
嫌がらせしてやるよ。契約数減ればあせっていいサービス提供するんだろ
おまえらはよ。

サービス改善されたとこで、番号ポータ使って新規で入りなおしてやるよ。
既存ユーザーを無視するボーダは、入りなおしてもハピボですぐに割引率は
ほぼ同じになるからな。しかも端末も格安で手に入るしなーw

あと3年目で消失するポイントも備品等でしっかり使ってやるからな!!!
間違っても当たりそうもないロトダイヤルとかで消費なんてしねーからな。
700非通知さん:05/01/24 20:37:11 ID:TZI6Dln00
エルプラン歴7年です。
機種変更しようと店に行ってみたら、在庫があるのは3Gばかり。
どれも新プランへ変更が必要。とりあえずもう少し今のSH−51使うことにしたが
バッテリーが・・・ふざけてるよなあ。
家族割引で連れ合いはトークパックにしてるんだけど、通話料も
旧30秒20円
新1分単位で40円 でしょ?

カエルコールが多いので1分課金はもったいない。
旧プラン+ロングウェイサポート締め出しだな。ほんと。
こんなやりかたじや解約増えるだけだよ。
漏れもツーカーがもう一声スペックいい機種出したら変えるつもり
701非通知さん:05/01/24 20:42:02 ID:FRHMfN7k0
うちはSH09とT08でファミリー割引(プランはライトパック?とエルプラン)なんですが、
この場合は従来どおりって解釈でいいでしょうか?改悪ってことではないですよね?
あとすいません、停波ってどういう意味ですか?
もうひとつ、ロンサポとずっとの違いはなんでしょうか?
私はロンサポを使ってます@東京
702非通知さん:05/01/24 20:50:48 ID:kz7ck7l+0
10秒10円の改悪はしっかり旧プラン対象にして、
家族間メールの改善は対象外か・・・

そりゃツーカー勝てないわな。
ユーザーに嫌われて当然だ。

漏れもポータビリティでキャリア替え絶対してやる。
通話料が高いとか、他社がいいとか、
そういう感情よりも、ボダに日本で儲けさせたくない、それだけ。
703非通知さん:05/01/24 20:59:01 ID:rx/kIcXT0
>>700
バッテリーが限界でしたらポイント使ってバッテリー交換しても良いかもしれない。
603SHがいつ出るかも分からないし。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/service/stock/index.jsp
704非通知さん:05/01/24 21:06:29 ID:ssxVSbPN0
>>702
同意です。
情にあつい日本人の気持ちを踏みにじる。
そんな企業に絶対儲けさせたくないです。

705非通知さん:05/01/24 21:12:58 ID:lLiJ67Cv0
今からvodaの新プランにするのってツライよな。
年間割引ってやつの割引率も今まで使ってきた年数じゃないもんな。
4年使ってきたのっていったい何だったんだよって思う。
オプションもサーバーメールボックスの50円からVライブ300円になるし
スカメも3円になるし、ポイントは有効期限3年間だし、10秒10円は廃止されるし
ホントに改悪だらけだな。新規でvoda契約する人って何がいいんだろう。
706非通知さん:05/01/24 21:19:17 ID:+Bm3hg4+0
いよいよ追い込まれてきたって感じだね
707非通知さん:05/01/24 21:20:42 ID:ZvXHI8xy0
>>706 旧プランが、じゃなくてボーダがね
708非通知さん:05/01/24 21:20:44 ID:FNIT/qkM0
ボーダフォンも家族間メール無料〜指定割引も対象
ボーダフォンも家族間のメール送受信を無料化。「指定割引」を組んだ相手とのメール送受信も無料化する。2月1日から。

 ボーダフォンは2月1日から、「家族割引」を組んだ家族間および「指定割引」を組んだ相手とのメール送受信について料金を無料化する。相手先指定の割引サービスでメールの送受信料を無料化するのは、ボーダフォンが初となる。

 今回のサービス改訂は、これまで50%割引で提供していた家族間や指定割引ユーザー間のメール送受信料を無料化するもの。無料になるのは、ボーダフォンの携帯電話番号で送受信したスカイメール、ロングメール、SMS、MMS。日本国内で送受信したメールのみ有効となる。

 家族割引は、主契約者の最大4人までの家族と組むことが可能な割引サービス。家族の基本使用料や、家族間の通話料・TVコールの通信料を50%割引で利用できる。

 指定割引は、指定した最大5件までの相手との通話料・TVコール通信料が50%引きになる割引サービス。月額利用料は315円。

 改訂サービスの適用は、請求が末締めのユーザーは2月1日利用分から、10日締めのユーザーは2月11日利用分から、20日締めのユーザーは2月21日利用分からとなる。

709非通知さん:05/01/24 21:28:03 ID:PdPgDqXq0
俺がボーダ使ってやるのはポータビリティまでだ。

それまで、我慢できるかちょっと心配になってきた。

710非通知さん:05/01/24 21:28:12 ID:+Bm3hg4+0
>707
家族なんです吹いた
711非通知さん:05/01/24 21:34:52 ID:Jah6Ud1h0
>>701
簡単に言うと停波になると君の携帯は使えなくなるってこと。
3Gに移行するからね。
712非通知さん:05/01/24 21:40:36 ID:Zs4MdwC+0
ストレス溜めながら使うくらいなら、とっととキャリア変えればいいのに・・・って釣り?
713非通知さん:05/01/24 22:07:12 ID:+FeKzbmw0
ローコールプラン・Jファミリー(副回線)6年2ヶ月

特に不満なし。
714701:05/01/24 22:22:08 ID:FRHMfN7k0
>>711
サンクス
715非通知さん:05/01/24 22:42:13 ID:0J2uPPc40
>>705

年間割引の「○年目」ってのは旧プランに加入してからの
年数も入るんじゃない?

以前157の姉ちゃんに質問したときに、確かそう答えられた
記憶が・・・。

間違ってたらスマソ
716非通知さん:05/01/24 22:53:10 ID:Q68pkQJ/0
>>712
いや、ここはvodaが旧プランのベテランをどう扱うか生暖かく見守るスレなのだ。
717非通知さん:05/01/24 22:54:15 ID:uEDKvnlg0
>>715
旧プランでJ-Yearとか入ってればその年数は引き継がれるよ。
実際漏れはそうだったし・・その後解約してしまったが。

関東なのだがやっぱり刎頸だめぽ。
718非通知さん:05/01/24 23:13:44 ID:MleIUzKT0
>>644
> いつの間にか旧家族割に3Gも組み込み可能になってるよん

今頃になって気づいた!
http://www.vodafone.jp/japanese/company/yakkan/denwa/pdf/denwa081.pdf
これをみると、中国四国九州以外は去年の11月21日から、
中国四国九州でも今年の1月11日から可能になっていた!
(なんで今まで気づかなかったんだろうか<関東の俺)

それらしきカキコが>>10にあったけど、当時は全然気に留めていなかったorz
719715:05/01/24 23:52:12 ID:0J2uPPc40
>>717

そうか思い出した、漏れは関西で「ずっと」に加入してるから、
その年数は引き継ぐって言われました。


私の場合、旧プランのファミリーパックに入れなくなったのが結婚前だったので、
結婚後も変更せず2人ともローコールプラン+ずっとのままなのですが、
新プランに変わって家族割引にした方がお得なのかな〜。
720非通知さん:05/01/25 00:04:34 ID:fr1mstst0
>>719
難しいね。
年割の年数を引き継げるのは主回線だけだし。
夫婦間の通話・メールの頻度がどのぐらいあるかだろうな。
メールは無料になるし、夫婦間の通話がメインなら安くなるとも思う。

しかし漏れは解約したので当然としても、旧ビジネスパックライト単独
利用のうちの母にも関係ないな。
うちの母は4人姉妹で揃ってvodaなので、個別請求さえ可能ならみんな
家族割使えるのにと思う。
721非通知さん:05/01/25 00:14:26 ID:gJ6GVvDR0
しかし、これだけいいプランを恐らく一番契約者が多いであろう旧プランユーザーを除外するとは露骨だな
反感買うだけのような気がするんだけど・・・・・
722非通知さん:05/01/25 00:17:09 ID:xEyoCk9Y0
>>715 >>717
そうか、ずっとに入ってれば年数は引き継がれるのか。知らんかった。さんくす。
723非通知さん:05/01/25 00:19:32 ID:g8nHFFKe0
>700 帰るコールにこれは?
ttp://coden.ntt.com/service/syaberich/details.html#handy_home
NTT嫌いでなければですけど・・・。
724非通知さん:05/01/25 00:20:28 ID:GP4RXcVj0
契約から5年後くらいから基本料無料月が無くなると思うので4年の無料月が終わったら新プランへ移行じゃないの?
725非通知さん:05/01/25 00:22:39 ID:xEyoCk9Y0
>>724
たしか5年目か6年目は無料月がない年じゃないの?
726715:05/01/25 00:27:20 ID:ZXPyFnAw0
>>720
夫婦間はメールがメインで、2人とも通話料も含めて\500円くらいずつです。

新プランに変わるのはいつでもできるから、もう少し研究しながら
このまま様子見ることにします。
727非通知さん:05/01/25 00:33:06 ID:2VQQapQx0
ロングウェイサーポートうらやますい
728非通知さん:05/01/25 00:35:37 ID:c3+iYTYK0
>>724
ずっとのシステムをまだ誤解してるのか。
12ヶ月使って3ヶ月無料期間だ。
たまたま5年目は無料期間がないように見えるだけ。
729非通知さん:05/01/25 00:54:03 ID:bZ0CEHAN0
ホンマ、vodafoneムカつくわー
730非通知さん:05/01/25 00:54:42 ID:fr1mstst0
>>728
5年目はなくても6年目以降はまたあるって訳だな。
6年目は最初にいきなり無料期間だし。
731非通知さん:05/01/25 01:03:47 ID:GP4RXcVj0
>>728
ないように見える、とは?
昔のカタログには5年目以降の無料月が書いてなかったように思うが。
732非通知さん:05/01/25 01:11:52 ID:QR4gAKmH0
6年目は無料月がない年。
7年目は1〜3ヶ月が無料。
ちなみにホームページには
「7年目以降はサービスを解約するまで継続します。」
と記載されていた。
733非通知さん:05/01/25 01:18:02 ID:GP4RXcVj0
>>732
そうだったか、6年目は無いのか。
THX
734非通知さん:05/01/25 05:21:27 ID:o7DAlEv20
>>718
東海でクレジットカードだと適当に名前書けば一人暮らしでもOKな時期があった。
そのときに加入したのだけど、3Gに移行したら住民票の控えとか要求されるのかなぁ・・・。

旧ファミリーパックゴーゴー+ロングウェイサポートで3回線・・・。
ほとんどがデジタルホン時代からの回線。
J-PHONEってコミュニケーションネームだろ(笑
vodafoneって会社と契約した覚えないし(笑
735非通知さん:05/01/25 07:56:14 ID:vF0C6ZpY0
ポータビリティって結局いつになるの?
2005年→早くて2006年
とかどんどん伸びてるような・・・
この調子だと2006年も無理?
736非通知さん:05/01/25 08:19:49 ID:E9bC6L3g0
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/050124.pdf

 ま た 旧 プ ラ ン 蚊 帳 の 外 か ! !
737非通知さん:05/01/25 09:17:41 ID:oDVhFC6K0
家族間メール無料のCMが始まる

携帯のことに詳しくない旧プランユーザーが
使いまくる。

ボーダ(゚д゚)ウマー
738非通知さん:05/01/25 09:33:48 ID:Iv/CYTJG0
四月からずっと無料期間に突入だ……
この間に出処進退を決めないと……
でも、どっちにしてもこれで旧プランとはおさらばだろうな……
739非通知さん:05/01/25 09:58:01 ID:QXubaKaY0
主回線が旧プランでも(統一の)家族割にすれば
メール無料の対象になるよね?

関東なんでJ-ファミリーも統一家族割も中身は一緒なんで
統一家族割に切り替えるかな。
740非通知さん:05/01/25 10:09:58 ID:FuTd+g7+0
>734
去年の10月だったかな、新規で子回線(プレミア+ハピボ)追加したけど、
わざわざ昼休みにサービスカウンター行って住民票取ってきたのに
確認してくれなかったよw  @ヴォダショップ
関西契約クレカ払い契約期間6年半。

>739
主回線が旧プランの場合は新家族割できないんじゃないか?
主回線が新プランだったら、副回線に旧プランは入れられないし。
旧家族割に3Gも組み込み可能のごとく、こっそり変更になってたら知らんがw
741非通知さん:05/01/25 10:31:43 ID:Qtu629Mz0
イイパック(・∀・)イイね!
おれは番号ポータビリティーまでe-パックで番号保管するつもり。
742非通知さん:05/01/25 11:43:06 ID:sM366ffO0
>>739
利用可能プラン:バリューパックプレミア、バリューパックプラチナ、バリューパックゴールド、バリュー
パックシルバー、バリューパック、ビジネスパック、ビジネスエコノミーパックおよびライトコールパック

って事だから家族割りだけ新プランにしてもダメポ

今は待ちうけ専用だしメールは京ぽんで定額だから対象にならなくても害は無いんだが
10秒10円の改悪は旧プランも巻き込んで改善は摘要しないなんてやり方が汚すぎる
今回ばかりは怒り心頭、本当にあったまにきた

743非通知さん:05/01/25 12:41:57 ID:rI8f0AWM0
東海地区ですが、機種変更で迷っています。

漏れ:SH51・トークパック45(主回線)+J-Year・今年の3月で3年(2002年3月契約)
妻 :SH51・トークパック45(副回線)+J-Year・今年の3月で3年(2002年3月契約)
子 :V602SHで新規加入予定(バリューパックの予定)
現在、漏れと妻は無料通話をちょうど使い切るくらいの利用です。

漏れと妻は近日中にV602SHに機種変更する予定です。(その後2年くらいは使うつもりです)
その時に子も新規加入しますが、子は家族割引の対象になりませんか?
もし家族割引にならなかったら、漏れと妻はバリューパックに変更しないとダメだと思いますが、
その時は年間割引とハピボはどっちが良いでしょうか?

あと、本当はV603SHが欲しいのですが、
3月中に機種変更すれば3年前のポイントは消えませんか?
よろしくお願いします。
744非通知さん:05/01/25 12:48:58 ID:N9pEk+LV0
>>743
家族割引をすでに使ってるなら、子回線の追加は出来る。
ハピパケ等使わないのであれば夫婦揃って今のままのプランでいいのでは。

もうすぐ4年目になるのなら年割とハピボでは年割のほうが良いと思うが、
新プランの家族割で年割が使えるのは主回線だけだよ。
子回線は割引なしか、ハピボしか選択肢がない。
745非通知さん:05/01/25 12:51:07 ID:ruYMZDNt0
>>743
機種変用のV602SHが残っていればよいね。大阪では全滅だ。
746743:05/01/25 12:54:57 ID:rI8f0AWM0
>>744
家族割引は使ってますから、それなら加入できるんですね!
そしたら今のプランのままで行きます。
子ども用はハピボで行きます。
1つ悩みが消えました。ありがとうございます。

>>745
あとで電話して聞いてみます。
747非通知さん:05/01/25 13:02:42 ID:N9pEk+LV0
ん、でも旧プランの家族割なら年割は使えたかも・・。
地域にもよるんだろうけど・・。
その辺漏れはわからんので一応店で聞いてみるといいかも。
748非通知さん:05/01/25 13:20:10 ID:ZawXwvuN0
中国エリアなら使える。
749非通知さん:05/01/25 13:45:42 ID:6gYdDRJY0
ここ読んでいたらvodaだめですね・・・

ローコール(年割)+ロング使い続けて5年、SH−52使って2年
最近機種変しようとしたら在庫なく OTL
3Gに魅力を感じずに悩んでました。

いまだにvodaと言わずにJ−phoneとつい言ってしまうくらい
Jの方が愛着があったな〜
750非通知さん:05/01/25 13:57:21 ID:Qtu629Mz0
JよりDPの方が愛着あった。。。
751非通知さん:05/01/25 15:36:19 ID:lmbH49Cd0
家族で旧プランで5年目なんですけど、
バッテリーがもう限界で機種変しに行っところ、
在庫がどこにも無く、あるのは3Gだけでした。

かといって親回線が3Gに機種変したら新プランに強制移行とのこと。
その新プランは副回線が「年割」に入れないから、
副回線はみんな、これまでの5年の使用期間がリセットされる。
割引率も今より下がって、無料通話分も半分になる。
親回線は「家族割」の割引率ゼロで、「年割」の割引だけになり、
旧プランで現在51%OFFなのが、25%OFF(これで最大)に値上げ。

長期間使用したのに、こんな仕打ちが待ってるキャリアって・・・
752非通知さん:05/01/25 15:43:20 ID:ruYMZDNt0
>>751
ポイントがあればバッテリー交換をしてもいいね。それとも2G機が出るのを待つか…。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/service/stock/index.jsp
753非通知さん:05/01/25 15:45:46 ID:fudvjy7c0
やっぱVodaダメだ
754非通知さん:05/01/25 15:46:44 ID:x3PkCO7P0
>>751 V602T 402SH V602SH(なくても取り寄せ可)とかならあるらしい。
主回線27%オフ+副回線は50%オフ+長期利用割引でたいして高くならないとおもうけど。
それに、主回線が3G+子回線が旧プランって組み合わせも可能になったはず。
書いていることがおかしくないか…

ずっと利用者は3Gにするとあきらかに高くつくだろうけど。
755751:05/01/25 16:03:52 ID:lmbH49Cd0
>>752
ありがとうございます。
さっそく見てみましたけど、私の機種は「受付停止中」でした・・・

>>754
>主回線が3G+子回線が旧プランって組み合わせも可能になったはず
これは知らなかったです。
店員が言うには、751に書いているように、
親回線が3Gに機種変したら副回線もみんな新プランに強制移行
という話でしたが・・・

>主回線27%オフ+副回線は50%オフ+長期利用割引でたいして高くならない
長期利用割引というのは、「家族割」「年割」と
併用できないと思っていました。
たしかに副回線は50%OFFなので今より少し高くなるだけですが、
無料通話分が半分になるので今より大幅に減ってしまいます。
756非通知さん:05/01/25 16:16:17 ID:x3PkCO7P0
>>755
751ではなく157 157での郵送機種変更も可能。3Gがいやならここで2Gを買えばよい。
そうすれば、何もかえる必要はない。
あと、新プランの家族割引の場合
無料通話料が半分でも長期利用割引がつくぶん副回線の料金は下がる。もっと下げたいなら新プランでハピボ…
副回線の基本料金が下がるからトータール金額では大差はない。2回線だと高めになると思うが。
それに、家族同士は通話半額。
757非通知さん:05/01/25 16:16:27 ID:8dM+rQV50
>>755
中国、四国、九州あたりか?
758非通知さん:05/01/25 16:18:37 ID:8dM+rQV50
しかし今更ハピボ上等なんてとても勧められんな。
今後どうなるかまったく責任が持てん。
759非通知さん:05/01/25 16:19:12 ID:x3PkCO7P0
>>755 どこの料金プランかもしりたいな できればソースつきで
760非通知さん:05/01/25 16:27:22 ID:8dM+rQV50
>>759
全回線51%OFFで無料通話そのまま、という時点で、西日本地域で
見られた家族まるごと割引(20%)+年間契約プラス(最大31%)だろ。
該当地域では、家族割そのものが旧プラン時代と比べ大幅改悪だった
わけだな。
761非通知さん:05/01/25 16:33:09 ID:ruYMZDNt0
郵送機種変更について詳しくお願いします。手数料等はどうなりますか?
602SHに変えれるだろうか…。
762非通知さん:05/01/25 16:43:42 ID:liH2dDQX0
602shの機種変って厳しくない?
生産終了でほぼ尽きてるとかよく聞くが
763非通知さん:05/01/25 16:46:23 ID:FuTd+g7+0
>756
>755が書いてる751はレス番(というか自分の番号)だよw
157の話をしてるわけじゃないよw
764751:05/01/25 16:47:22 ID:lmbH49Cd0
>>756
751というのは、私のレス番号です。分かりにくくてすいません。
>無料通話料が半分でも長期利用割引がつくぶん副回線の料金は下がる
これは、副回線が50%OFFよりさらに安くなるということですか?
>2回線だと高めになると思うが
これの意味がよく分からないのですが、どうしてでしょうか。
ちなみに、全部で4回線(親1と副3)契約してます。
>それに、家族同士は通話半額
現在の旧プランでも、家族同士は通話半額になってます。

>>757
>>759
>>760
九州で、760のとおりです。
765751:05/01/25 17:06:01 ID:lmbH49Cd0
今VodafoneのHPで調べました。
「継続割引」というのが、「家族割」の副回線と併用できそうですね。
これが、756がいう「長期利用割引」のことですよね。

旧プランからのこれまでの契約年数がリセットされずに、
この「継続割引」が適用されれば、
5年目の現在で60%OFF、6年目からは65%OFFになるんですかね?
なんか本当かな・・・と思えるほど良い話だけど・・・

もしそうなら、756の言うとおり、
親回線は大幅値上げで副回線の無料通話が減っても、
トータルで見るとそんなに悪くないかもしれないですね。
ちょっと光が差してきた気がします。
766非通知さん:05/01/25 17:10:54 ID:x3PkCO7P0
751は書いてからきずきました。
>>760 このケースではかなり悪くなっているが、地域によっては家族割引がへぼかったところもあるから必ずしも改悪ではない
(関東に合わせた形)

>>756
>2回線だと高めになると思うが
今の家族割の場合、主回線の割引は最大27%(ハピボ29%)だから、3回線、4回線の家族割引の方がトータルの割引率が下がるってこと。
今の家族割引が2回線だとトータルの金額も上がるのんじゃないかってこと。
これは、副回線が50%OFFよりさらに安くなるということですか?
そう 副回線だけね
副回線(50%オフ)×長期利用割引ってこと もしくは副回線+ハッピーボーナス=最大64.5%オフ

ハッピーボーナスは微妙だけどね。

767非通知さん:05/01/25 17:22:47 ID:x3PkCO7P0
>>765
長期利用割引だけだと57.5%offが最高 
50%オフの価格から15%オフ(auの家族割と同じような計算)
つまり基本使用料が10000円だったら10000×0.5×0.85=4250円ってこと
副回線が3つもあればトータール金額は変わらないんじゃない?

まあ、3G(新料金に無理にする必要もないと思うけど)
768非通知さん:05/01/25 17:25:43 ID:v0J3vKPv0
旧プランの継続割引だか
長期割引の値引率教えて。
4月で5年目
今は10%です。

5年目で確か15%だったような気がするん
ですが。


宜しくお願いします。
769非通知さん:05/01/25 17:27:41 ID:y+A4h7Rw0
そう言えばJ-Phoneの頃は新規契約すると5000円もらってた希ガス
770767:05/01/25 17:30:06 ID:x3PkCO7P0
よくみると他の質問もあるようで…
郵送機種変更の場合も普通の機種変更ととくに変わりません 送料も無料です。
ただし、メモリーダイヤルとかの管理は自分でやるなりショップでやってください。

602はショップによっては再入荷のところもあるらしい 157で在庫切れか予約不可だったら厳しいかもしれないけど
771767:05/01/25 17:32:44 ID:x3PkCO7P0
768
旧プランだったら5年目だった気がしたけど、新プランだと6年目から…
772751:05/01/25 17:42:52 ID:lmbH49Cd0
>>767
あぁ〜なるほど。
50%OFF後の価格から、15%OFFってことですか。
そうですよね。どうりで話がうますぎると思いました。

今ざっと計算してみると、全員安いプランなので、
トータルで500円くらいの値上げで済みそうです。
しかし無料通話の大幅減と、通話料とメール代の値上げを考えると、
やっぱり新プラン移行はちょっと考えますね。

いろいろありがとうございました。
773非通知さん:05/01/25 17:49:53 ID:5MjtXRtz0
昔はJぽんいいよ!てすすめてたけど今はもう…
契約期間6年ちょっと、ずっとに入って多分3年位。601t。
わたしが主回線で副回線2台。
頭ごっちゃでよくわからないけど、新プランに移行やらなんやらで
契約期間がリセットされることになったら、本当にぼださようならです。
今は契約年数の長さで続けているだけだもの。
あ、家族割引に入ってるからってのもあるけど。
惰性で旧プラン使い続けてるけど、新プランや割引、お得な部分が
ちらっと見てもわからん。ないのか?新機種が新プランにしないと駄目って
長期利用者や旧プランの人たちにauにすればって聞こえます。
774非通知さん:05/01/25 17:52:36 ID:x3PkCO7P0
メール代は完全無料になるよ。スーパーメールとVGSメール以外
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/24/news042.html

まあ、51%オフで無料通話そのままってのが条件がよすぎますね。
775非通知さん:05/01/25 17:57:13 ID:8dM+rQV50
>>774
家族間と指定割の指定先だけな。
それがメインの人ならそれでもいいのだが。
776非通知さん:05/01/25 17:59:14 ID:x3PkCO7P0
>>773
auにするのも自由だけど、WINだと年割が最大20%にしかならないよ。WINは長期利用者を無視したようなプランですので。
777761:05/01/25 18:17:26 ID:ruYMZDNt0
>>767
カムサハムニダ。
778非通知さん:05/01/25 19:27:49 ID:6gYdDRJY0
602SHはどこのvodaショップ&電気屋&携帯ショップに行っても
入荷しないとか、受付停止でした。
vodaショップでは一応予約を取っていましたが
入荷未定で手に入るかは確実ではないとのこと。
しかも2〜3週間しないとそれが分からないと言われました。

だから私は予約はしてきませんでしたよ
ヴォダ携帯)ポイッ!========ヘ(^▽°)ノ
779非通知さん:05/01/25 20:33:11 ID:MMNsnzGH0
遠くない以前、ハッピータイムで土曜休日1分5円というものがあった。
カタログにも料金プランの一部のように記載され、知人友人にVodafoneを勧めた人も少なくなかったようだ。
しかし突然の制度変更に、知人友人に勧めた人は「知人友人に勧めてしまった事を後悔した」という・・
そしてまた「家族割指定割のーメール無料」
知人友人にVodafoneを勧める人も出てくるだろう・・・


>>776
とりあえず、WINにしておいて数年後様子を伺うのも一つの手だと思う
(どうせ加入当初は年割は最低ランクからスタートだし)
数年後のことは分からないので保障できないが
780非通知さん:05/01/25 20:43:09 ID:ghXSb43y0
確認ですが、スカイメール・ロングメール・SMS・MMSが無料になるのは、
新プラン契約で且つ「家族割引」若しくは「指定割引」回線のみですよね?

↓の内容は対象外って事ですよね?(再確認)
「家族まるごと割引(N,S,Q)」「ファミリーパック(K,R)」「ファミリーパック」「Jファミリー」「家族割」「家族なんです」
781非通知さん:05/01/25 20:58:41 ID:H2WX8qQ90
メールだけで月\3,000とかなることってあるのかな??
普通のメールでも月\400超えないぐらいだからな〜
それが無料になたところでずっとがなくなると思ったらぞっとする。
782非通知さん:05/01/25 21:03:38 ID:ZoNEkd7L0
メールだけでだいたい月1200円前後。
スカメが99%。写メorスパメは1回送るかどうか。音声通話もわずか。
なんか、「相手にカネ払わせて受信してもらう」ってのが納得いかなくて。
受けるときも同じ。

はじめてDP-212買ったときからほとんど使い方変わってない。
単なるショートメール端末だよなぁ・・・音声通話もほとんどしないし。
783非通知さん:05/01/25 21:57:03 ID:x3PkCO7P0
>>781
写メールやムービー写メールのやり取りが多ければ1万円ぐらいあっという間にいくと思うよ。
添付ファイルも無料ってのがポイント 
784非通知さん:05/01/25 22:20:56 ID:sKykyoFA0
何だか一日中新プランを擁護しているのがいるようだな。
写メールだのムービー写メールだの使わない人は使わないし。
使うにしても、スーパーメールは対象外だし。
785非通知さん:05/01/25 22:52:33 ID:j4xlG7pPO
もし本当に旧家族割で3G加入できるなら…
中国地方、家族まるごと割引の人で3G行きたい人!
良かったなぁ!

これはもしかして津田効果か??
たちまち俺は停波したら他へ移るつもりだったが…

ただ統一の家族割引は本当に糞だね…3G使いたいが為に新家族割に変えた人は あまりにも気の毒…or2
786非通知さん:05/01/25 23:00:34 ID:iXQgxlqk0
四国契約
レイトナイトパック 9,800円(無料通話5,400円)
家族まるごと割引(20%)+年間契約プラス(最大31%)+J-Mates

家族3人でこのプランな我が家は全回線
メール+Webで月1,000〜1500円
通話料が3,000〜4,000円
家族間の利用が8割だし、メールもほとんどスカイメールしか使わない。
現状で特に不満もないね。
番号ポータビリティーor停波まで使い倒すぜ!
787非通知さん:05/01/25 23:33:07 ID:vrK18rHW0
>>785
旧サービス(家族まるごと)で3Gへの変更は可能。
ただし、料金プランを統一プランに変更しないといけない。
また、他の地区での機種変も可能になったが、3Gへの変更は
契約地域でないと変更不可。
788非通知さん:05/01/25 23:46:56 ID:j4xlG7pPO
>>787
ありがとう!
料金プランは
ついてる話630から
バリュ〜プラチナへ変更済みです。
更新月で70%OFF(無料通話は1万のまま)になる。
支払い料金は年間\3900ぐらい高くなったが…
繰り越しとハピパケ使用の為に変更。
789非通知さん:05/01/25 23:47:56 ID:36dbRjde0
月3,300円で無料通話1900円 関西 V601SH
利用は無料通話内(スカメ+2000〜2500パケット+通話500円ほど)
アプリには興味なし。但しカメラ(静止画&動画)のスペックはこだわる。
ファミリーパックで3回線契約。親回線の利用相手はファミリー内がほとんど。
子1は親回線宛がほとんど子2は利用相手バラバラ。どちらも2000円強/月。

他キャリアで同等のプラン・端末ありますかねぇ?
もううんざりだわ。
790非通知さん:05/01/26 00:32:34 ID:H9FFU2my0
>>789
FOMAプラン39ファミ割+いちねん割引 税抜2530円(無料通話750円)*3
プランSS家族割+年割 税抜2486円(無料通話1000円)*3
あたりに、場合によってはパケットパック10かパケ割WINをつけるという感じか。
ドコモはファミリー内芋メールが無料、auはCメールが無料。

カメラ重視で、かつ動画も重視するとなるとドコモならSH901iC、P900iV、
auならW21CAといったところが候補になるか。
1xのA5406CAは維持費が安く静止画はいいけど動画は見劣りするな。
791非通知さん:05/01/26 10:54:14 ID:7hvft4MJ0
現在SH07でビジネスパックライトなのですが、V60Xシリーズに機種変を検討中です。
ビジネスパックライトでは無料通話分をスカイメール、ロングEメール、ライブなどにも
使えるのですが、プランをこのままでV60Xに機種変した場合、スーパーメール?や
ライブなどはパケット課金になると思うのですが、無料通話分をパケット料金に使う
ことはできるのでしょうか?
792非通知さん:05/01/26 11:30:22 ID:X69hHdHp0
>>791
出来る。
ただ、パケ代大食い機能を旧プランで使うのはお勧めしない。
普通に電話とメールとWebをやるだけなら今まで通りでいいが。
793791:05/01/26 12:43:26 ID:7hvft4MJ0
>>792
サンクス!
ハピパケレギュラーなら付けても良いけど、プラン変えしないとだめなんですよね?
794非通知さん:05/01/26 13:10:33 ID:X69hHdHp0
>>793
そういうこと。
ただバリューパックにしてしまうとほとんど昼間しか使わない人の場合、昼間の
通話料が跳ね上がるのでどちらを取るかは藻前の使い方次第。
夜の長電話は安くなるが。
795791:05/01/26 13:45:19 ID:7hvft4MJ0
>>794
またまたサンクス!
漏れは電話、メール、Webとも使う頻度は少なく、電話も昼間中心なので、
無料通話分の大部分を繰り越してます。
やはり今まで通りのビジネスパックライトが良いですね。
着うたなんか興味ないです、リーマンなので恥ずかしくて使えねぇ。
796非通知さん:05/01/26 14:49:12 ID:XNS8Tefe0
>>785 東日本全域と東海地方は旧プランの家族割引と何も変ってないよ。東海地方なんてプランが限定されていたからよくなっている。
797789:05/01/26 15:20:40 ID:0G3QsjXG0
>790
サンクスサンクスです。
早速教えていただいたプランと端末チェックしてきます。

ちなみに789にずっと無料月の計算を含めるのを忘れていました。
含めると月額2,640円&無料通話1900円。
挙げてもらったプランと比べると、やはりかなり割安なんですね・・・。
うがー!!ボーダしばく!Jフォン帰ってこいー!!
798非通知さん:05/01/26 16:56:37 ID:r1b65wNi0
二ヵ月後・・・
メール無料2!
土日祝日ににメールを同じ相手(家族または指定先に限る)に5通送ると30通無料!


ありそうだから旧プラン捨てられない
まぁ元々メール無料1も大して魅力的じゃないし
799非通知さん:05/01/26 18:37:15 ID:NPIABVgk0
>>796
ロングウェイサポート
長期利用割引

・・・・。
800非通知さん:05/01/26 18:46:13 ID:krJBZURc0
今回家族内メールと指定メールの電番メール無料という違いが出来ましたね
これは改善とはいえハピタと同様旧プランも対象にすべきもの
改悪は旧プランも対象にしているんだから
801非通知さん:05/01/26 21:35:12 ID:hWCjBRLZ0
>>796
はっ?(´・ω・`)
どこが良くなってるの?????
802非通知さん:05/01/27 01:05:56 ID:kWYY4fV+0
vodaからアンケート来てたから、
旧プラン使用者をないがしろにするなって罵詈雑言かいてやった。
803非通知さん:05/01/27 07:50:18 ID:ieuXnO3h0
残念!前から何度か書いたけど、
反映されませんから!
804非通知さん:05/01/27 12:53:47 ID:eYhXsLzl0
拙者、昨年夏にハッピータイム目当てでエンジョルの買っちゃいましたから…


切腹!
805非通知さん:05/01/27 13:00:10 ID:eYhXsLzl0
コンビニのPOPに1分5円とか書いてあったの…
買ったの6月
改悪7月…


今のプランじゃ通常契約する気になれん…


旧プランの皆さんうらやましいよ。
806非通知さん:05/01/27 13:23:01 ID:QXfOxnp90
ハピタ2はプリペ対象外だったよね
カード追加しないでとっとと乗り換えた方がいいんじゃね
807非通知さん:05/01/27 13:28:06 ID:evPFrKHW0
旧プランを締め出すための政策として
3Gへ機種変するには強制移行やら
2Gへの機種変差し止めやら
ネガティブなことをやってきたVodaにしたら大した進歩のような気がするが
旧プランユーザーから見れば新プランに移行するという代償を払うほどの魅力もないし
長年使ってきた自分たちだけ冷遇され、邪魔者扱いされているという感覚が否めないわな

新プラン→ちょっぴり料金浮いてウマー
旧プラン→Vodaに対して嫌悪感募る
新規契約→伸び悩む(ハッピータイム&ボーナスコンボという前科があるのでハイリスク)

結果:Vodaの収入減
808非通知さん:05/01/27 13:28:25 ID:G1MqofUC0
>>799
関東のロングウェイサポートは無料通話なしのプランしか契約できなかったから微妙。関西のようにパックプランも選べたなら話は別だが。
東海のロングウェイサポートは1ヶ月しか無料にならなかったから、年間契約の利用者の方が多かった。
で東海の家族割引(ファミリーパック(基本利用料半額)ライトプランの1つか2つしか選べなかった。)
長期利用は新プランの方が15%割引になるのが1年遅くなったね。

そして、新プランでましになったと思えるのが北海道。ここは割引率が激悪だった記憶がある。
まあ、新プランは旧プランに比べて通話料金が安めの分、無料通話が少なくて割引率が低い傾向にあるからお得に見えないのは事実。

auのようにカラクリ商売で儲ければよいものを。vodafoneは商売がへたくそ。

809非通知さん:05/01/27 13:46:28 ID:G1MqofUC0
>>797
新プランの副回線(バリューパック)に入れば無料通話が1000円になるが基本使用料も下がるからお得だと思うけど。
810非通知さん:05/01/27 14:03:52 ID:hxKwi4sT0
>>808
>新プランは旧プランに比べて通話料金が安めの分

高額プランを除き、ほとんど値ageだと思うが・・・。
関東ユーザーから見れば、分計こそカラクリ商売そのもの。
811非通知さん:05/01/27 15:06:44 ID:G1MqofUC0
>>810
ライトコールパックとバリューパック以外は1分あたりの通話料金は安くなっているよ。
だだ、無料通話が減り1分課金だからお得に見えない。
お得に見えない分、カラクリ商売でもなんでもないぞ。今のプランは、高く見えるだけだ。ライトユーザーの料金を上げて、ヘビーユーザーの料金を下げるというアンバランスな料金だな。

カラクリ商売とはauのようにダブル定額にいれても結局は上限までつれていかれたり、パケット割引や家族割引にカラクリがあることをさす。

812非通知さん:05/01/27 15:47:16 ID:Iug82URb0
>>811
1分あたりの通話料金より実際の支払額が問題なのだが。
1秒つながっても30円とか40円とかで、1分1秒で60円とか80円とかでも
1分あたりが安ければお得ということか。

で、そういう形で値上げしておいて無料通話が減るというのは改悪そのもの。
高く見えるだけでなく、実際の支払額が確実に増える。

あ、旧プランユーザーを新プランに誘導したくて必死な関係者にマジレスしちまったorz
813非通知さん:05/01/27 15:51:22 ID:Iug82URb0
とりあえず最近のvodaが不調な理由は客をだますような商売を平気で
してるからだろう。
まあ、細かく突っ込んでもどうせ詭弁で反論してくるだろうからしないけど、
実際ユーザーがどう判断してるか。

商売が下手くそなのでも何でもない。
目先の利益ばかり追求してユーザーの方を向いていないだけだ。
とりあえず個人的な感想だが、ユーザーがどう判断するかはもちろん自由だな。
814非通知さん:05/01/27 15:52:37 ID:/Bkd9Suq0
ハピタは本当に酷かった。つぶれちまえ!!
815非通知さん:05/01/27 16:53:42 ID:jmRL81KAO
>>812誰も誘導してないと思うが
811じゃないがvodafoneはやり方はへただよな
通話料が下がっていても無料通信、割引が下がっているから、ヘビーユーザー以外は高くなる可能性が高いんだよな 東の人も西の人も入りにくい設定だよ
1分1秒とか書いてるが西の契約は旧プランでも1分課金だから関係ない


ハピタはある程度契約すれば元は取れるから解約はご自由に
816非通知さん:05/01/27 17:24:50 ID:B9KngLeE0
デイタイムパックライト相当のプラン復活してくれよ〜orz
817非通知さん:05/01/27 17:28:37 ID:lL4fA3000
>>815
>>811の書き方じゃ1〜2行目は「安くなってるのにお得に見えない」
3行目は「高く見えるだけだ」(高く見えるだけで、実際には安いと取れる)
で、あたかも新プランが安いような書き方だよ。

関東として、ベーシックなプランで新プランのほうが確実に安くなるのはゴールド
以上だけだと思う。
シルバーはトークパックバリューと比べ基本料が400円安いけど、分計で基本料
以上に無料通話が減ってることを考えるとトークパックバリューで通話中心で毎月
3000円以上無料通話を使ってる人なら支出が増える可能性が高いな。
818非通知さん:05/01/27 17:33:41 ID:evPFrKHW0
>>815
ハピタはもう既に闇に葬られましたが
819非通知さん:05/01/27 17:44:34 ID:lL4fA3000
>>818
ハピボの間違いだろw
闇に葬られたサービスって結構あるよな・・。

旧プランまだ受け付けてた頃もカタログやWebからは消え、Jフォンショップで
店員によっては「こちらのプランもありますよ」などと案内していたが。
820非通知さん:05/01/27 18:54:24 ID:7ic08C+T0
ハッピータイムのほうでしょ
821非通知さん:05/01/28 00:13:59 ID:xnzjQiu70
契約エリア 九州・沖縄エリア 

使用機種  V602SH

料金プランは デジタルツーカー時代のプランをいまだに使っています。
822非通知さん:05/01/28 02:20:49 ID:IOc6Ag8K0
これからも無料通話1000円付いてるし最安のデイタイムパックライトを使い続けようっとw
基本料から、J-YEAR15%引きと長期利用割引15%引きで30%引きで
ボーダフォンアフターサービス(200円)入ってても2656円だ。
それを抜けば毎月2456円、安いね。
前月繰越もあるからヘビーな使い方しない俺にしたら十分。
メール端末&着信専用端末みたいなもんだしね。
仮に通話で1000円超えても現在の最安プランまでの料金までしか通話しないと思えば十分だし。

しかしナンバーポータビリティが整ったらJ-PHONE時代の精神を失ったアホのボーダを捨ててAU行くよ。
ナビウォークとBluetoothのやつね。
車で移動する際の簡易カーナビ(目的地に到着した時点で使用)&ハンズフリー端末みたいにして使うつもり。
簡易デジカメとしても使うけどさ。
その前に今の端末がもうすぐ機種変更が安くなる2年経過だから
603SHあたりに一回スイッチするだろうけどね。
いずれにしても、このままのボーダならもういいや。未練なし。
823非通知さん:05/01/28 02:52:13 ID:yUXn9S+P0
>>811
vodaの副回線無料通話半額の方がずっとカラクリ商売な予感w

で、長話しない事が前提の低額プランで分計は
実質通話料を考えるとかなりきついぞ。
20秒程度の帰るコール程度でもきっちり60秒分取られるんだから。
20分とかの長電話で40秒損しても誤差範囲と言えるけど、
20秒の通話で3倍の60秒請求されちゃたまらんだろ。
824非通知さん:05/01/28 03:23:33 ID:uBIR2unQ0
実際の所、関係者だとある程度の詭弁やハッタリも必要だろう。
人間としてどうかとは思うが、生活もかかってるだろうし仕事でそれを
使うのは否定しない。
しかしこの板の住人にはそれは通用しない。
825非通知さん:05/01/28 03:25:46 ID:JH2RcT320
TT51出たら、ツーカーに移ろうかなあ。
スカメ便利だしさ。
826非通知さん:05/01/28 07:31:45 ID:amUdfRZr0
さ っ さ と 初 代 ハ ピ タ を 復 活 し る 。
827非通知さん:05/01/28 08:54:58 ID:unVJWf7r0
>>822
W定額があるけど結構な出費になるぞ。
覚悟しておくように。
漏れは旧プランからauへ移ったがやはりJ-PHONEの旧プランは
最高だったとしみじみ思ってる。
828非通知さん:05/01/28 09:00:52 ID:X/aqcLsG0
Jフォン時代から5年以上使ってます。J-yearとトークパックライトでかなり安い。
去年からV302T使用。特に問題ないが4月ごろ601Tに変更しようか考え虫。
829非通知さん:05/01/28 09:07:13 ID:Cd2jjd4a0
>823帰るコールは家電にしる!
>723シャベリッチプラスか、プラチナのopで14秒毎 5.649円でふ。
とマジレス┐(゚〜゚)┌
830非通知さん:05/01/28 09:55:01 ID:2WErfzWa0
voda→J-PHONE
vodafoneはジェイフォンへ。
831非通知さん:05/01/28 10:10:53 ID:2XFB83Ag0
彼氏にプレミア持たせてるから、ハピタは1より2の方がイイ。
1分5円って言われても・・・元々1分15円、家族割で半額7.5円。
それなら5分通話して30分タダの方がウマー。
35分経つごとに切らなきゃなんないけど、それはそれで楽しんでるからオケw

それでも通話料が15000円(無料通話分含めて)くらいかかるんだけどね・・・w
まぁ毎月50〜60時間だから仕方ないわな。
(諸事情があるので、IP電話に汁!は無理なのよ)
832非通知さん:05/01/28 11:43:24 ID:DxSwSyGB0
HT1,2ってプラン関係あんのか?
スレちがいだろ。
833非通知さん:05/01/28 12:06:30 ID:uwSbybaZ0
>>832
HT2はプランによって通話料が変わりますが
834非通知さん:05/01/28 12:15:28 ID:DxSwSyGB0
>>833
旧プラン不可とかならともかく
そうでないならHTネタはHTスレでやればいい。
835非通知さん:05/01/28 13:40:52 ID:9OVNiiZo0
>>831
PCあるならSkypeしる

>>834
葬られたプランつながりじゃないか?
836非通知さん:05/01/28 15:00:56 ID:WnCD6BNz0
関係者というより、他キャリアのユーザーがvodaを何が何でも否定しているように見える。
新プランに魅力が少ないのはみんな分かっていること。

>>823 そのプラン自体が糞だから使うやつがほとんどいないと思うが。一番高いプランを無理に出す必要はないし、もともと20秒課金なんてない。
カラクリでもなんでもないし。
837非通知さん:05/01/28 16:24:02 ID:yUXn9S+P0
>>863
他キャリアもユーザーも何も
>新プランは旧プランに比べて通話料金が安めの分
なんて寝言を言った香具師が全ての元凶。
このお馬鹿さんを現役、OB総動員で叩いてる感じだろ。

ついでに「使う奴が殆どいない」のソース希望。
旧プラン隠匿の際のvodaの発言に似ていて気になるw
>もともと20秒課金なんか無い
みたいな文字だけ読んで文章を読まないレスはやめてね。
838非通知さん:05/01/28 18:53:13 ID:Hrgl08mjO
ヘビーユーザーから見れば安いってるんだろう…


1分当たりの料金が下がっていても無料通信と割引率が下がっているのが新プランの駄目なとこと


っていうかauのカラクリに敏感に反応してるやつがいるな


他キャリアか
839非通知さん:05/01/28 19:41:08 ID:4vWR2by80
旧プランユーザーはどちらかと言えばライトユーザーのほうが多いのに、
ヘビーユーザーが安いと必死に書かれてもな。
840非通知さん:05/01/28 19:50:13 ID:4vWR2by80
>1分当たりの料金が下がっていても

トークパックライト 30秒20円 → バリューパック 1分40円
トークパックバリュー 30秒15円 →バリューパックシルバー 1分30円
これは関東の例だが、どこが下がってるんだろうね。

九州の例だと・・。
ついtel45プラス 1分35円 → バリューパック 1分40円
ついtel120プラス 1分25円 → バリューパックシルバー 1分30円
メール料金もあわせて値上げ以外の何物にも見えないんだが。
841非通知さん:05/01/28 22:07:05 ID:6KA1MriL0
パックプランはそんなにいいものか?とおもう
無料通話??何処が無料なんですか??

例えばバリューパックでは基本料3900円(無料通話料2000円)だが
2000円分は無料通話っていうかどんなに利用が少なくても最低2000円はいただきます。という
いわば最低保証金。
無料というからお得に感じるのかもしれないけど、これは言葉のマジック
ちゃんと2000円分に抑えて丁度良く無駄なく使える人ならいいけどね
オーバーしたり少なかったりしたら損するぞ

ということで非パックの旧プランは最高


842非通知さん:05/01/28 22:25:23 ID:mWql/7Vc0
ローコールプラン 3,400円(無料通話0円)
トークパックS 3,900円(無料通話1,900円)

いずれも関西旧プラン。
前者から後者にしてぐっと安くつくようになった。
(ずっとで基本料無料の3ヶ月も無料通話分はそのまま)
843非通知さん:05/01/28 22:30:55 ID:PUvejRhj0
ビジネスパックライト+年契+長期割引(北海道) 万歳!
MNPまで使う…もとい耐えなきゃ..._| ̄|○
844非通知さん:05/01/28 23:52:43 ID:krg+Gw+M0
>>841
無料通話じゃなくてサービス通話くらいにしときゃいいのにね
845非通知さん:05/01/29 00:14:09 ID:wL9QHfRG0
31日に新機種発表か。SHとTの603がくるんだろうね。
603でナンバーポータビリティまで行くかここでvodaに見切りをつけるかの分岐点になりそう。
846非通知さん:05/01/29 01:03:58 ID:wq808/KJ0
>>845
マジですか!?
847非通知さん:05/01/29 01:07:43 ID:7T+gX5Qs0
848非通知さん:05/01/29 01:10:01 ID:qg/KQnwc0
>>845
パケ機か・・・・。402Tはいつ出るのだ・・・orz
T08のまま行くかなー
無理してでもT010確保しときゃよかったよ
849非通知さん:05/01/29 01:13:06 ID:SwhYj0hT0
こういう時のためのアフターサービスだな。
バッテリーはポイントで。
850非通知さん:05/01/29 01:14:55 ID:wL9QHfRG0
非パケあるといいな。603も楽しみだが一番いいのは非パケだね。
851非通知さん:05/01/29 01:20:01 ID:wq808/KJ0
わたしの愛機T51が限界なので603出て欲しいなぁ。
機種変価格は3G機より高くなるのかな?
852非通知さん:05/01/29 01:31:34 ID:C+oFfln90
403SHとか402Tとか出るのかねえ
なんかそこはかとなく603で打ち止めな気がするんだけど
853非通知さん:05/01/29 01:32:39 ID:vocrSh/L0
ボダは機種変したくてもモノ自体が無い
新規は1円で結構あるのに・・・・・・
新規即解シロといってるもんだな・・・・・
854非通知さん:05/01/29 02:06:44 ID:1OlErY9A0
>>853
この前ボーだショップに機種変しにいったとき、先客がいて、どうやら601SH を水濡れさせちゃったらしく、
修理出来なかったら機種変するとか言ってたけど、機種変在庫はSA51しかありませんがとか言われてて
とてもかわいそうだったw
855非通知さん:05/01/29 02:09:41 ID:qg/KQnwc0
>>854
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そうだ・・・基盤変形・水濡れで修理不可→強制3G&機種変か解約を迫られる可能性もあるんだ・・・・

856非通知さん:05/01/29 02:15:49 ID:cCELxhkU0
たとえ基盤交換必要でも、まだ何年も経ってない機種が修理できないっておかしくね?
ひでえ話だ、まったく。
857854:05/01/29 02:23:56 ID:1OlErY9A0
>>855
こういうときヤフオクは便利だよね。  ただ、 ネットしない人なんかは・・・
858非通知さん:05/01/29 06:27:19 ID:RxtbpzYG0
東海のe−パック はや契約5年目です。
基本料金1200円(無料通話600円)+e-mail150円で
ほそぼそと暮らしてますが,だいたい月2千円で収まっています。
しかしここのスレを読むたびに,機種変はあきらめざるを得ないような
感じになってます。

vodaに見切りを付けたい超ライトユーザーは
ツーカーへ逝くしかないのでしょうか?
859非通知さん:05/01/29 10:39:37 ID:KkNK9C9b0
すいません、今旦那と自分で私は旦那の子機です。
旦那も私も「ずっと」に加入しています。

このたび旦那の携帯が壊れたので新しく変えようかとおもったのですが
この「ずっと」というのは手放さない方がいいんでしょうか?

旦那も私も旧ローコールプラン。
通話は大体平日夜ぐらい。
たまに平日昼ちょこっと。

一概にこのまま、というよりは現在のプランの通話料込みのものに入ったほうがいいのかな?
860859:05/01/29 10:45:32 ID:KkNK9C9b0
使用月5年と7ヶ月で、無料月まであと5ヶ月!なんて表記があるけれど
ずっと、に加入していたら毎年3ヶ月通話基本料無料なのでしょうか・・・

861非通知さん:05/01/29 10:48:19 ID:JAw0sXqf0
12ヶ月使ったら、そのあと3ヶ月の基本料金は無料、じゃね?
862859:05/01/29 10:51:47 ID:KkNK9C9b0
毎年、ですか?

今からこのプランを変えないで、パケ機に機種変更することは可能??
863非通知さん:05/01/29 10:53:28 ID:RZ2GeucH0
簡易的な判断になるけど
15か月に3か月分の基本料金分の無料通話がついてるパックプランと考えて新プランと比較してみては?
864非通知さん:05/01/29 10:54:48 ID:RZ2GeucH0
パケ機への変更は可能
VGSやV3Gへの変更は新プランへ移行が必要
865非通知さん:05/01/29 11:11:20 ID:UH5SFDr/0
>>862
毎年、つまり1年毎じゃなくて、15ヶ月毎。
866非通知さん:05/01/29 11:12:29 ID:bBAtDL0f0
子回線でずっとって加入できたっけ?

>859
今のプラン(割引後価格)×12÷15で出てきた値段と、
変えようと思ってるプランの価格を比較して
変えたほうがいいか、変えないほうがいいか考えてください。

あなたの場合ローコールだけど、パック系なら
(今のプラン×12-無料通話分×3)÷15で計算するヨロシ。

ちなみに無料通話のあるプランなら、その分も無料になるけど、
あなたのプランの場合は基本使用料だけです。
ていうか5年以上も加入しててなんで今更??
867非通知さん:05/01/29 11:37:18 ID:tHeIECzg0
>>864
パケ機になると旧プランでの不都合とか
使えない機能とかあるの?
スカメと通話くらいしかやらないけど

知らないと店でプラン変えらちまいそうだな
868非通知さん:05/01/29 11:45:17 ID:JLNEsc1u0
>867
パケ機にして、
つい、着うたや大容量アプリに手を出すと、
パケ死する可能性があるってこった。
写メもヤバイ。
869非通知さん:05/01/29 12:38:18 ID:RZ2GeucH0
↑は旧プランだとパケ割付けられない為
パケ割付けようと思ったら新プランにするしかない

プラン変更するならずっとに対応するものとしてハピボがあるけど2年契約なので禿しく不評
オススメしないけどハピボ付けたプランでも比較するがよろし
870859:05/01/29 12:42:51 ID:KkNK9C9b0
15ヶ月ですか!
どうもありがとう

>>866
わかりました。それで比較してみます。
ローコールにしてる理由は通話料の関係です。
多分パック関係はそこからはみ出ると料金高いですよね。
最終的に同じくらいになるなら、それでいいかな、って思っていました。
大してかわらないはずです。
仕事柄、平日昼間、土日祝とかかわらず、使う機会があるので。

871非通知さん:05/01/29 15:17:09 ID:JLNEsc1u0
ところで、「ずっと」って子回線だと入れなかった気がするんだけど、
地域によって違う?
872非通知さん:05/01/29 15:35:35 ID:wq808/KJ0
hairarehennyo
873非通知さん:05/01/29 17:19:47 ID:jf3ME5sd0
>>840 基本使用料と無料通話がないからよくわからないよ。
ライトユーザーとミドルユーザーは旧プランのが安いというのには同意だけど

>>869
ここにいるユーザーはハビボ駄目だろ。2年目から多少安くなるけど1年目は割高
変えるなら年間割引だろ
874非通知さん:05/01/29 18:30:50 ID:TU4W3mHt0
>>867
スカイメールだと足りないような全角50〜64文字をちょっと超えるようなメール(100文字程度以内)の送信が多くて
受信も全角150〜190字をチョット越えるような200や300字のメールが多ければパケ機の方が得。

しかし本来パソコンで受信すべきな4〜5Kあるような長文の送受信が多かったり
写メールを頻繁にやるなら8円(4円)固定の非パケの方が明らかに安い。

webは2KB毎に切り上げられてしまう非パケ気の方が割高に見えるが
旧プランユーザーでは割合的にボダ携帯でのwebのヘビーユーザーは少なく、
webをしない人や既にAirH等との2台持ちをしているので、webが安いパケ機の
メリットは生かせる人は少ない。
Webが非パケに較べて安いからって、着歌や256Kアプリなどをやりまくればパケ死だしね

>>857
ヤフオクやってみるか・・外装・基盤交換すれば新品同様になるしね
875非通知さん:05/01/29 23:54:18 ID:lxKvkmpL0
正直非パケ出無さそうなので603SHで終焉まで
嫌がらせで粘ろうかと思ってたんだが・・・・・・うーん。
876非通知さん:05/01/30 01:01:54 ID:p9AAx8mg0
旧プランパックS&eo64+ノートで使ってます。
877非通知さん:05/01/30 01:53:43 ID:MBdIX2iE0
今のプラン料金高いよな〜
漏れにはLプランで十分だ
コレが使えなくなったら他に乗り換えるかな・・・
878非通知さん:05/01/30 02:16:52 ID:TKlRtB+G0
なんか、正直、どうなるんだろうな・・・って感じ。
携帯電話機種変しようかな・・と思って早一年経ったんだけど、
最初は3G端末が出てからにしよう・・と思って、いざ出たらいろいろ
問題あって、そうこうしてる内に来年あたりNP始まるんじゃね?
とか思ったら、態々再契約する程でもねえし、 PDCに機種変するか?
っても、在庫ねえし・・・  どうなるんだろうな・・・
879非通知さん:05/01/30 02:25:14 ID:/T+FqnUg0
603をバカ高い機変で売りつける
880非通知さん:05/01/30 03:14:12 ID:rhFncWvZ0
>>878
近所のvoda店はV601T無料と大々的にポスター貼ってたよ。
もう新規即解・・やむを得ないよ。
まともに機種変しようにもさせてくれないんだし。
881非通知さん:05/01/30 09:12:59 ID:taSLEo0V0
>まともに機種変しようにもさせてくれないんだし。

それなんだよな。
それでPDCの新規1円とか言ってるしな。
ふざけんのもいい加減にしろよ。
882非通知さん:05/01/30 09:15:51 ID:sY/ALsw+0
603は最後の機種変のチャンス。
殺到するだろうね。
883非通知さん:05/01/30 12:12:17 ID:giwdtuS60
EXcel使って計算してみました。
契約開始からのTotalの割引率(%)
.01....02....05....10 ←年
            ↓プラン 
100....79....66....61 長期+ずっと(ロングサポート)旧
.90....86....79....76 年間割引
100....98....93....89 継続割引
.85....78....74....72 ボーナス
884非通知さん:05/01/30 14:41:13 ID:YeFVL6Id0
機種変出来ない携帯会社って・・・

もう潰れるの?
885非通知さん:05/01/30 15:20:24 ID:NgiSQs8G0
非パケ旧プラン(九州)→パケ旧プランにした場合(旧プランはそのままでパケ機にした場合)
でもメール代はスカメ、Eメール問わず最低3円〜ですよね?
886非通知さん:05/01/30 15:21:51 ID:NgiSQs8G0
字たらずだな、、
今メール2円/4円だけどプラン変更なしでパケ機にしたとしてもメール代2円/4円の安さは
消滅しますよね、てことです
887非通知さん:05/01/30 15:50:56 ID:09vK7LlB0
そういやボダになったときの約束で
魅力的な機種が沢山とかいう約束もあったよな。

機種変もできねえのにそんなこと抜かすな。
888非通知さん:05/01/30 16:38:07 ID:jodnQaaF0
>>885
スカメ・スカEメは変わらないよ。
普通の人が普通に文章メールを送受信する範囲では変わらないと思う。
スーパーメールでも送信256文字相当、受信512文字相当までは4円以内。

問題は1000字とかいうようなメールを送受信したり、写メを使ったりする場合。
特に写メは容量によるがかなり割高になると思って間違いない。
889非通知さん:05/01/30 17:16:42 ID:JbwpLKAg0
>>887
そこで即解機種変ですよ
2Gは普通に機種変させる気ないみたいだからボダに遠慮は要らない
890非通知さん:05/01/30 17:33:25 ID:aUdYR1R30
新規即解って新規手数料以外になにがいるんだ?
ハピボ必須とか
891非通知さん:05/01/30 18:27:39 ID:fPMo2+4H0
機変代
副もハピボ必須だったら(ry
892非通知さん:05/01/30 20:01:51 ID:/dwX1p0e0
新規即解って、基本料金いるんじゃないの?1か月分?
893非通知さん:05/01/30 20:17:49 ID:PcfHT8vu0
>>892
基本料金は日割りだよ。

でもハピボも年割もなしで買える店は少ないだろうな。
894非通知さん:05/01/30 20:28:19 ID:5VWvhcMd0
一円で買って新規即解してもハピボの違約金払ったら
事務手数料と合わせて最低でも11996円はいるんじゃないの?
それとも、もっと良い技があるのか?
895非通知さん:05/01/30 21:48:14 ID:sY/ALsw+0
ハピボって強制なんか?
896非通知さん:05/01/30 22:30:35 ID:5oNcMdw70
いくつかの店で聞いてみたけど新規はほぼハピボOr年間契約しないと店が売ってくれないよ
新規1円はほぼハピボ必須で、年間契約だと4000円増しとか5000円増しとかばかり
ボダ直営店ではハピボ無しでも売ってくれるけど端末の値段が高い
結局、新規1円でハピボ付けて契約して即解機種変が一番安い感じ
去年の今ごろはまだ機種変1万ちょいぐらいで普通にできたのに今は機種変の端末自体が無い状態・・・・
1円端末機種変用にも開放できるだろうにしない
企業姿勢が問題だよな
897非通知さん:05/01/30 22:32:21 ID:8iz0LmFl0
いくら安くてもそこまでブタ電につきあうお前らなんでだろうだわ・・・
898非通知さん:05/01/30 23:10:35 ID:gnWNIivO0
プレミニ2にしようかな。
899非通知さん:05/01/30 23:12:07 ID:/dwX1p0e0
>>893
なるほどさんくす
ハピボも年割もなしのところを探すか、といっても無理かな
900非通知さん:05/01/30 23:47:47 ID:8iz0LmFl0
こんなクソ外資に貢いでると景気が悪くなる
901非通知さん:05/01/30 23:50:52 ID:PSzl6sio0
e-パック5年10ヶ月目
先月は3100円ちょっと
パケ割ほしいいいいいいいいいいいいい
902885:05/01/31 00:04:06 ID:a5wmCb7N0
>888
thx! しゃめ次第だねえ
903非通知さん:05/01/31 00:09:27 ID:0jNDYiqV0
俺はMOVA1年目、かけるほうの通話が普通に2時間ぐらい
メール一日5通送受信ぐらいで 3800円ぐらいだがなぁ・・・

東海 ファミ割、一年割引
基本使用料:5,300円(税込5,565円)
通話料:27秒で12円(税込12.6円)*2
無料通話:2,800円分
 ⇒通話のみでご利用の場合 最大104分*3
 ⇒iモードメールのみでご利用の場合 約1,390回*5

しかも2ヶ月くりこしで上位プランに変えて、1ヶ月でいつもの
プランに戻すとウマーですよ。

正直 V東海のころは旧プラン副回線で
3750円のプランだったけど、今のドコモの支払いのほうが圧倒的に安い。
ブタ電話のころは毎月5000〜6000円はあったね。
なんか安くなかったけど、安いと信じてたんだよな
904非通知さん:05/01/31 00:16:12 ID:ERiP1wtA0
年割つけて買って、家族割にはいれば自動的に年割は外れる。

しかし、東海契約は限りなく新プランに近いんだから10秒以内10円は廃止しないで欲しかった。
905非通知さん:05/01/31 00:16:22 ID:0jNDYiqV0
だいたい
eパックなら毎月2000円ぐらいまでじゃないと持つ意味なくねぇ?
auのコミコミエコとかも家族割で2500円ぐらいでいけるし
906非通知さん:05/01/31 00:20:56 ID:0jNDYiqV0
新プランも10秒以内10円ないですけども
907非通知さん:05/01/31 00:56:28 ID:CVuCeDWc0
>>903 movaの通話料が安い東海ならではだな
Jフォン東海の副回線はプラン制限があったからねぇ あまりおいしくなかったね。
それより、1440円(無料通話600円)のeパックの方が魅力的だった。
908非通知さん:05/01/31 00:59:28 ID:brsaE9Xo0
ファミリーパックの子回線(新プラン)に親回線(旧プラン)へ指定割つけられる?
909非通知さん:05/01/31 01:02:39 ID:CVuCeDWc0
>>904 たしかに自動的に外れるけど手数料考えると意味ない 2700+1900だからむしろ高くなる…
910非通知さん:05/01/31 02:03:30 ID:Mq193jxk0
とりあえず、今日新機種発表ってみたぞ
911非通知さん:05/01/31 02:10:56 ID:BKkFqdOV0
>>907
東海はmovaが終日同じ料金だからね。
中央だと平日昼間がネック。
でも一般的には分計の新プランよりはまだいいが。
平日昼間中心だとデイタイムパックライトやビジネスパックライト
の代わりがない訳だな。
912非通知さん:05/01/31 10:25:42 ID:j5dKIbld0
>>896
家電屋の中にあるやる気のない併売コーナーとか漁ってみ。
漏れ興味本位で801SH買ったけど年割りもHBもなしで2100円だった。
601Tとかでも5000円前後だったと記憶してるよ。
中にはこういう所もあるって事で。
913非通知さん:05/01/31 11:19:28 ID:6/TCi0N40
>>912
そういうとこさがすのが大変だな・・・
914非通知さん:05/01/31 12:43:08 ID:vLP3dtAV0
俺もeーパック回線持ってるが、ちょっと使用頻度が上がるだけで結構料金が高くなる
何しろ、分課金、昼間50円・分、夜間80円・分だから・・・・
915非通知さん:05/01/31 13:42:44 ID:qhkrlDjy0
>>914
eーパックだと受専門でないとどうしたって高そうだね。

916非通知さん:05/01/31 13:48:27 ID:YXKn5+KW0
使用頻度が高いならプラン変更も止むを得んと思うよ。
それか他社に乗り(ry
917非通知さん:05/01/31 14:19:19 ID:0jNDYiqV0
そうなんだよね。家の母もeパックなのに毎月3000円ぐらい払ってるからアフォ
だなーと思ってる。
918関西ずっと5年目突入:05/01/31 15:27:44 ID:CBrWiv1P0
ボーダよ、古参ユーザをもっと大事に扱ってくれ
これぐらいの誠意を示してくれよ・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000010-rbb-sci
919非通知さん:05/01/31 15:37:20 ID:hFrcyFug0
まあそのへんは外装交換でチャラかなー。

ところであうも2世代から3世代へ一気に切り替えしたみたいだけど、
WINに切り替えてもプランはそのまま?
それともボダと同じようにプラン強制変更?まさか継続利用もリセットなんて
馬鹿なことはしてないだろうけど・・・。
920非通知さん:05/01/31 15:38:03 ID:BCX0g3fn0
現状では逆に切り捨てたがってるんだよ。
でもそんなことしたら契約数が半分くらい減るのにね。

みんながそのまま3G新プランになるとでも思ってるんだね。
バカじゃないんですかね。
921非通知さん:05/01/31 16:30:45 ID:EAoCL1oHO
>>914
Pjカードの登録が出来なくなったからねぇ。
とはいえ、今だとカード・コムのようなサービスと併用すれば、
いくらかランニングコストは下がる気がする。
922非通知さん:05/01/31 19:23:50 ID:lnDd/L8P0
603に変えるわ。
923非通知さん:05/01/31 20:09:01 ID:G9dftZ0c0
トークパックライト利用しています
603Tではこのままいけますでしょうか?
それとも新プランに強制変更…?
924非通知さん:05/01/31 20:10:46 ID:S9mYCSGD0
ある意味、J-SH56とJ-T54か。
Jの伝統を受け継ぐ最後の端末になるかもな。
せめて機種変在庫を十分に用意して欲しいものだ。
925非通知さん:05/01/31 20:11:56 ID:S9mYCSGD0
>>923
V6シリーズはこのままいけるよ。
ハピパケが使えないのでパケ死機能とQVGA写メは使わないようにすればいい。
926923:05/01/31 20:16:02 ID:G9dftZ0c0
>>925
サンクス子

機種変用402SHが入荷しました〜の知らせを受けて
大喜びだったのですが
603Tに鞍替え予約してきます!!
927非通知さん:05/01/31 20:31:42 ID:TbkiY/gp0
>>926
あと1回機種変したときに「何が残るか」だな。たとえば

402SH/603T・・・メガピクセルカメラと携帯TV
602SH/603SH・・・2メガ(ボケボケだけど)ピクセルカメラとMP3プレイヤー、ビデオプレイヤー。



しかし・・・ケータイwatchより引用。
>一方の「V603T」は、端末を開いた状態で、ヒンジ部のロック解除ボタンを押しながら背面方向にディスプレイ部を
>回360度回転させて折りたたむと、自動的にテレビ機能が起動する「TVビュースタイル」を採用した東芝製のPDC端末。 


360度回転させたら元に戻るだけちゃうかと。
928非通知さん:05/01/31 20:32:18 ID:Z57AUHgf0
>>917
3000円で済んでるならアフォとも言えないような??
例えば新プランのバリューパックなら、通話料は安いが
最低でも3900円払わないといけないから(年割考慮なし)
結局高くつく。

コンスタントに毎月3500〜4000円払うならプラン変更も良いと思うが
3000円前後なら安易に変更を勧めるのもどうだろうか
929非通知さん:05/01/31 20:34:34 ID:pd1sLnRi0
親がJ−PHONE四国時代の「家族まるごと割引」に加入してるから
俺が入る時には豚電の家族割引に入り直さなきゃいけないんだそうな
俺は仕方なくあうのガキ割 さよなら〜
930927:05/01/31 20:35:02 ID:TbkiY/gp0
あ、603SHはテレビもFMラジオもサポートやね。
931非通知さん:05/01/31 20:42:49 ID:RMUhO60/0
ケータイwatchに
「ただし、今後はあくまでも3G端末に注力していくとしており、
 PDCのハイエンド端末については縮小する方針だ。
 PDCの普及機については、ユーザーの動向を見て今後も提供される見込み。」
って書いてあるってことは、無理にパケ機にしなくてもまだ出るかも?
って思ってみたり。
932非通知さん:05/01/31 20:53:37 ID:TbkiY/gp0
すでに100%、3G対応を終え、Talbyなど3Gでも個性派端末を出せる英雄。
2Gは2GでPreminiなど個性的な端末で(一応停波時期を名言しながらも)売れ続ける何処藻。
端末供給止めて強制移行しなきゃ生き残れない暴打。
勝敗見えすぎやなぁ・・・

>PDCの普及機については、ユーザーの動向を見て今後も提供される見込み。」 

ツーカーSばりのローエンド端末は出す体力ないし、ユーザからみて何の魅力も無い
中途半端な30xシリーズを1個くらい出して現行プランユーザの機種変する気を奪っておいて
「ユーザの需要は3Gに移っている、売り上げデータが証明している」とか大ホラ吹いて
2010年待たずして電波とめそうだな。

そんなにユーザの動向を見るなら、せめて605、606くらいまで出せと。
933非通知さん:05/01/31 20:58:51 ID:0jNDYiqV0
ボーダは最初からユーザーの動向なんて見てないとしか思えないけどな。
2007年までPDC使えるかな?
934非通知さん:05/01/31 21:11:16 ID:TbkiY/gp0
>>933
いくらなんでも、買って2年もしないで電波止められたら詐欺だろ。
935非通知さん:05/01/31 21:58:08 ID:HGXob0R90
次スレのテンプレ考えない?
>>923のような質問も多いのでFAQがあっても良いと思うのだが。
936非通知さん:05/01/31 22:04:12 ID:+7DJM5Mp0
次スレタイ
>23 に一票
937非通知さん:05/01/31 22:20:57 ID:SIh+6U8J0
403出たら機種変するわ
938非通知さん:05/01/31 22:27:13 ID:paGaK0Lz0
旧プランのままで3G行けますか?
などなどテンプレにしてほしい・・・
なぜって、俺が今、初めてこのスレ見たから・・・
939非通知さん:05/01/31 23:30:58 ID:FVbK5DWl0
>>938
過去ログぐらい嫁ヨナ
940非通知さん:05/01/31 23:51:25 ID:vLRjsNN60
>>884
そうやって他社との差別化をはかりたいんでしょ。ボダは
941非通知さん:05/02/01 00:33:56 ID:chNgdTZf0
しかし何で昔から使ってるのにもかかわらず、
3Gに機種変するかどうかで、いちいち悩まなきゃだめなのか。

942非通知さん:05/02/01 02:48:56 ID:g+G75woq0
>>941
新プランが嫌なんだよね
943非通知さん:05/02/01 07:29:51 ID:x1lUBeZ90
旧プランは手放したくないけど、
強制ハーフレートのひどい音質には耐えられないんで
3Gに移ろうかと考えてるよ…。

関東以外だと、まだちゃんとEFRなの?
944非通知さん:05/02/01 07:39:48 ID:f5k4Cldo0
音声通話しませんから!w
945非通知さん:05/02/01 07:41:28 ID:Zd0sM+CT0
>>936
次スレタイは私も>>23に一票!

「旧プランだからこそVodafoneを使い続けるスレ」
946非通知さん:05/02/01 07:44:32 ID:lX04G5nI0
旧プラン使ってても、無料通話とかないし、今となっては
FOMAやAUには太刀打ちできんよ・・
947非通知さん:05/02/01 07:59:00 ID:mKU8IKqP0
ミニマムチャージが低いのは明確な利点だよ
通話する人には割高だけどほとんどしない人には向いてる
だからこそ葬ろうとしてるんだけどね。
948非通知さん:05/02/01 14:27:25 ID:EPEmC1Tw0
>>884
>ツーカーSばりのローエンド端末は出す体力ないし、ユーザからみて何の魅力も無い

ツーカーSは端末コストが安く売れたためツーカーの救世主になった。(プリペイド携帯よりコストがかかってない気がする。)
949非通知さん:05/02/01 14:56:42 ID:v7aT+t9e0
>>948
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/22377.html
機種変価格を見ても調達コストは安いようだね。
950非通知さん:05/02/01 15:03:12 ID:RWh0I5EJ0
何でもないようなことが幸せだったと思うスレ

>>927
360度であってるんちゃうかと。
(普通に開くのを180度といった場合ね。
951非通知さん:05/02/01 15:47:27 ID:/RfcfsXB0
しかしツーカーSのようなターゲティングの機種は
ARPUをてきめんに下げてしまうという罠
952非通知さん:05/02/01 17:59:57 ID:BZJ2Pg+P0
>950
>何でもないようなことが幸せだったと思うスレ

 。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで603は機種変できる…んですよね?
953非通知さん:05/02/01 21:58:01 ID:5cCV0b1O0
ARPUが低いのと売り上げが低いのとどっちがマズイの?
例えば1万円使う人が10人と3000円使う人が100人。
自分は断然後者の方がいいはずだと思うんだが、
旧プランの切り捨て方を見ると、携帯業界ではそうでもないのかね???
954非通知さん:05/02/01 22:40:58 ID:f5k4Cldo0
>>952
4マソくらいでできるんじゃね?

EPG録画機能付携帯TV+ビデオプレイヤー+MP3プレイヤー2Mピクセルカメラが4マソと思えば
安いのかもしれんが。とりあえず妥協点は2万くらいか。
1マソ以下とか、ゼロ円切り替えを狙うと、もう機種変できなくなる罠。

>>953
旧プランの頃ってのは、ケータイ普及率なんて5割切ってた時代。
とにかく他社より頭数とれば右肩上がりだったから、それで勝ちだった。
単純に、一人当たり2000円の経費がかかるとしたら、1万使ってくれる人、3000円しか使わない人。
同じ利益出すのにかかるコストはさらに膨らむ。

いまや、まっとうに計算すると赤ん坊まで含めても一人1台くらい持ってる勘定。
純増数みてもわかるように、既存3社で取り合ってるだけでトータルはほとんど変わらない。
となれば、いかに多く使ってくれる客を他社から引き込むかが勝負だよ。

955非通知さん:05/02/01 22:44:37 ID:B6vQ3Hwl0
しかし割高な新プランに移行する一方で、ARPUの低いプリペイドを
バラ撒いて数を稼いでるから矛盾してるとしかいいようがない。
ポストペイドのARPUを上げようとして、逆に良いお客を他社に逃して
しまってるもんな。
956非通知さん:05/02/02 09:46:55 ID:59U6WS5+0
旧プラン迫害を強めれば更にその傾向は進むね
漏れも今のままなら旧プランあぼーんと同時に他社に乗り換えるし
春に料金プランや割引サービスに
大幅な改善が予定されてるという情報もあるからちっとは期待したいけど
家族内&指定電番メール無料と同じに旧プランは蚊帳の外なんだろうな
改悪は対象にするくせにね
957非通知さん:05/02/02 14:17:43 ID:pB62+9EM0
改善しても最低1年は観察しなければならない
「約束」でさえ破られて、「ナカッタコト」になるんだから
ただの割引サービスが存続する理由は全くない
どうせまた旧プランは対象外

旧プランユーザーがいい具合に移行した時点で
「キ ャ ン ペ ー ンは終了です」となるのがオチ
958非通知さん:05/02/02 18:45:02 ID:2EpgaQJ50
漏れは停波まで601SHを使い続けるぞ
959 :05/02/02 22:29:48 ID:sRVgopkx0
2G最後の端末として603買っておいてもいいけどな。

電波止まっても、結構使えるぞ。録画できるポータブルテレビなんて専用機でもそうそう無いし、
プラスして、ビデオ、MP3、デジカメ、ゲーム(電波止まれば限定されるが)機。

でもあれのEPG録画って、パケット通信取得?それともTV電波?
まあ、EPG使えなくてもかまわないけど。
960非通知さん:05/02/02 22:36:14 ID:dd7tF0oD0
>>959
パケ通
961非通知さん:05/02/02 22:43:16 ID:qpnuzciB0
とりあえず603は買う。気に入らなかったら601に戻すよ。
962非通知さん:05/02/02 22:55:48 ID:fSUayR6K0
603新規1円になったら即解して機種変しようかと思ってる
パケ割や家族内&指定電番メール無料等の優遇は一切無し&HT、10円10秒廃止等の改悪は旧プランも同じの
嫌がらせは今後もあるだろうな。
しかし、2G停波は簡単にはできんと思うけどな
最悪半分以上のユーザーが他社へ逃げるリスク犯す勇気はないだろう?
963非通知さん:05/02/02 23:16:15 ID:sRVgopkx0
>>962
そのためにまず端末供給を絞るんでしょうが。
電池換えてまで今の「古臭い時代遅れの」端末を使い続ける香具師なんて一握り。

いまどきの若いモン(^^;はせいぜい1年ちょい、早けりゃ新機種出るたびに
手持ちの端末は「ゴミ」と化すから、603で打ち止めにすれば、
いいとこ2年くらいしたら大半が他社に行くか、3G移行せざるを得なくなる。

そこで伝家の宝刀。
「弊社顧客の動向を見ると、2G→3Gへの移行が加速しており、3Gの要望が極めて強いことがわかる」となる。
で、大義名分をつくって、2G停波。
旧プランユーザは、ノキアあたりのローエンド端末渡されて
「これ使うか解約するか選べやゴルァ!」ってなる。
そうなりゃ、解約してさっさと英雄にでも逝くよ。
964非通知さん:05/02/03 02:19:23 ID:64/1nOzb0
ポイントの期限3年なら機種変の区分に3年以上も加えてくれよvodafone
965非通知さん:05/02/03 09:20:23 ID:frmmlKig0
>>962
ここのところのvoda見てると、リスクを犯す勇気はないが、リスクを
リスクとして認識できない可能性は高いと思う。
中の人は現場が見えてないっぽいし。
966非通知さん:05/02/03 09:50:44 ID:qwNH4FNe0
TCAスレで1月のvodaは関東で-18,000って噂が出ていた。
ぶっちゃけた話純減すればTCAスレ的にはお祭りなんだが、
ここ的には>>963の言う「伝家の宝刀」発動が早まりそうで
ちょっとドキドキだな。
967非通知さん:05/02/03 11:20:46 ID:GWlLxjwT0
そうなりゃすっぱりあうかどきゅにするさ。
968非通知さん:05/02/03 12:14:08 ID:PtMGIjMi0
>>963 603が発売になったら
 3G→2G or 他社 
が増えるんだろうけどそこは当然の如くスルーだなw
969非通知さん:05/02/03 18:52:22 ID:GNfEwajm0
>>968
603も心配な点がいくつかあるからな。
1.機種変在庫を十分に用意してくれるか。
2.機種変価格が安いかどうか。
3.2Gの先行きへの不安。

高機能端末を欲しがる人は603でしばらく頑張るという手もあるが、
高機能ゆえに機種変価格が高い、また大きくて重いなどの問題が
あって、万人向けじゃないからな。
970非通知さん:05/02/03 20:37:04 ID:yUupIuaP0
>>969
>1.機種変在庫を十分に用意してくれるか。
602の時を見ても分かるが機種変端末は数が少ないのは間違い無い
恐らく最初から新規の端末はあっても機種変ようは入荷待ちになる予感
>2.機種変価格が安いかどうか。
これも602SHを見れば分かるが安い訳がない・・・・w
新規は徐々に値段が下がって恐らく半年後には1円で並ぶだろうが、機種変は登場時から値段下がらんと思う。
>3.2Gの先行きへの不安。
新規端末出したんで、目先2年は大丈夫とは思うが・・・・・
971非通知さん:05/02/03 20:58:21 ID:qwNH4FNe0
>>969
1と2は新規解約で無問題。
今更vodaという会社自体に気を遣う事もあるまい。
3はもうどうしようもないだろう、
それは機種変更しようがしまいが来るときには来るんだから。
972非通知さん:05/02/03 22:09:41 ID:yUupIuaP0
新規即解は以下にハピボ、年契を付けずに契約するかだね
実際1円端末はほぼハピボ必須だし・・・・
973非通知さん:05/02/03 23:57:54 ID:RYh+HHea0
新規即解とかブラックリストに載ったりしそうで恐い。
ADSL契約の無料期間乗り継ぎやったりしてる人の名簿は出回ってるらしいね。
まあ載ったからどうだというのもあるけど。
974非通知さん:05/02/04 00:12:09 ID:8ZYldpfY0
今機種変もないしな
3G眼中になければ
ボダショップはもう何もないに等しいよ
975非通知さん:05/02/04 09:48:10 ID:UpNkE9eY0
>>973
半年に一度位の割合でやっているけど何事もない。
新規即解スレ読んでもよっぽど派手にやらないと何事もないっぽ。

まぁ携帯キャリア(この場合はvoda)の新規即解リストに載っても
不払いと違って他キャリアには流れないから乗り換えには関係ないし。
リストに載ったからって既存回線に影響が出る訳じゃないから
使い続けるにもまた関係ないし。

>>972
60*なら年契位付けても別に良いけどね、
HBつけても機種変価格考えたら充分元は取れるし。
976非通知さん:05/02/04 16:51:01 ID:IdvJ7YNf0
>>975
vodaって自分名義で2回戦契約できる?できない?
今更何をって言われると思うが・・・
602SHホスィ
977非通知さん:05/02/04 16:59:24 ID:UpNkE9eY0
出来るよ、1人家族割りは出来ないけど単純な複数持ちは出来る。
602でやるくらいならちょっとまって603でやれって感じではあるがw
978非通知さん:05/02/04 17:03:12 ID:i8PSLOZF0
副回線はムリポだけど主回線ならおk
今日二回線目に家族割りは出来ないって言われたけど量販店だから本当か分からん
縛り無しで¥1おkになったから主回線で2回線契約してきたけどね
10日位は使ってくれって言われたw
旧プラン使い続けるためのスペア端末用即解だけどスレ違いだな
スマソ
979非通知さん:05/02/04 17:05:54 ID:sVzy4hCU0
新規契約で年間割引に加入して、その回線を副回線に追加する場合って手数料かかる?
主回線と副回線の入れ替えは無料らしいけど。
980非通知さん:05/02/04 17:24:18 ID:yDExlNcx0
ハッキリとは分かんないけど即解スレで見たところでは確か¥1,900くらいだったような
漏れもそれ考えたけどどうせ即解する気なら年契つけない方向で交渉してみたら?
¥1端末でも案外簡単につけずに済むよ
勿論¥1のままでね
981非通知さん:05/02/04 18:22:34 ID:zB5LS1iR0
2003年9月ごろに来た請求書と一緒に入ってた「旧料金プランの受付停止」
のお知らせの注意書きに
「お客様のお申し込みがない限り、ご利用中の料金プラン・割引サービス
(つまり旧料金プラン)を弊社にて強制的に変更することはありません」
と明記されている。
2G停波とともに3G強制移行になっても、料金プランは旧プランのまま
なのだろうか。料金プランも強制移行なら、上記の約束は反故にしたこと
になるわけだが。
982非通知さん:05/02/04 18:35:21 ID:UpNkE9eY0
変更はなくても打ち切りはあり得るだろ。
3Gプランへの変更申し込みか、解約かを選択させられる可能性はある。

というかそんな約款には載っていないような口約束、
vodaは平気で破るだろ。
大々的に掲げた10の約束ですらさっくり破る会社だものw
983非通知さん:05/02/04 18:37:47 ID:foZpxdbZ0
>981
まだ信用するんかw
984981:05/02/04 19:15:39 ID:kHvDFJJC0
一応、そのときの約束書きは保存してある。
文書だから口約束ではないがな。ボーダなんか信用してないが
3Gに料金プランもろとも強制移行させられそうになったら
ダメもとで抵抗はしてみる。ダメなら家族そろって解約。
違約金などは当然タダにしてもらう(←こっちのほうが現実的かな)
985非通知さん:05/02/04 19:44:02 ID:rwoNpJHj0
典型的ブタバカ信者>>981
986非通知さん:05/02/04 19:44:22 ID:u8yXKBfG0
次スレまだ立ってなかった?タイトルはどうするの?ややこしいよ全く。
987非通知さん:05/02/04 19:55:27 ID:8IfrnR4c0
「旧プランだからこそVodafoneを使い続けるスレ」がいいなぁ。
988非通知さん:05/02/04 20:06:28 ID:oVZTJo2x0
停波>契約がなくなる>契約がないものは変更できない
ていうことを知っててゴネるなw
989非通知さん:05/02/04 20:10:00 ID:foZpxdbZ0
今までのスレってキャリア名が最初にあるようだが、いいの?
Vodafoneで旧プランを使い続けるとか...

>984
散々言われ尽くされてるが、基地局減らされて切替間際まで2G使えないよ
追い出される形になると思われ
990非通知さん:05/02/04 20:13:01 ID:x8qll5TO0
年契などの違約金は免除すれば問題ないけど
ロンサポやずっとはどう処理するんだ?
991非通知さん:05/02/04 20:36:05 ID:32Kc1WkC0
>>982
恐らくその手だろうね
新プランへの変更(在庫旧3G無料配布ぐらいの優遇あり)か解約かの選択だろうね
自動的に新プランへの移行は本人申込みがあった場合だけして、無視したら自動解約だろうね
まあ折れは恐らく解約するだろうが・・・・
992非通知さん:05/02/04 20:59:20 ID:nTMTpxal0
旧プランユーザーが大量解約すれば、愚行に気づいてくれるのだろうか・・・
993非通知さん:05/02/04 21:02:40 ID:xBkuBm6I0
>>976-980
何か条件があるのかもしれないけど、以下のことが一通りできた。
(前提として、当初Jファミリー契約中で、副回線は2回線、クレカ払い)
(1)量販店でV801SH(年間割引付)を新規契約できた(既存回線と一括請求にした)
 →自分名義で2回線契約可
(2)ボーダショップでその自分名義の3G契約回線をJファミリーに追加できた
 →旧家族割引に3Gを副回線として追加可
(3)その際「使用者名」欄には「本人」と記入。自分の本人確認書類のみ提示。
 →(家族やネコやイヌの名前を借りなくても)純粋に一人家族割可
もちろん、Jファミリー登録手数料はかからないはずだし、
それに伴う年間割引の自動解除も無手数料だったはず。

V801SHはバリューパック+ハピパケレギュラーで活躍中です。
994非通知さん:05/02/04 22:15:27 ID:D/S0mLqk0
次スレマダー?
995非通知さん:05/02/04 22:17:54 ID:D/S0mLqk0
マダー?
996非通知さん:05/02/04 22:19:36 ID:D/S0mLqk0
マダー?
997非通知さん:05/02/04 22:20:36 ID:u7yt9nAt0
1000
998非通知さん:05/02/04 22:21:43 ID:u7yt9nAt0
1000
999非通知さん:05/02/04 22:22:40 ID:D/S0mLqk0
1000
1000非通知さん:05/02/04 22:22:43 ID:KwrUn7DA0
1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。