【SO506iC】 モバイルムービーsure07 【W21S】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
現在、モバイルムービー再生携帯は4種。
・DoCoMo SO505iS/SO506iC (*゚∀゚) 対応録画モード:(*HQ/)SP/LP1/LP2
・au A5404S (´・ω・`) 対応録画モード:LP2のみ
・au W21S

現在MQVファイルを作成する手段は以下。
1. CLIE付属ソフトのImageConverter1.1及び1.5で変換
 (最強。LP2未対応? 1.5でwmv対応。mpeg2その他も努力次第で)
2. ギガポケ+クリエ変換プラグイン
 (LP2未対応。ギガポケで録画した番組をMQVに書き出せる)
3. モバイルムービー録画専用機VR-100K
 (LP2対応!TV番組をメモステに直接録画する)
4. ソニー製のテレビWEGA
 (LP2対応!新しめの型に限る。番組をメモステに直接録画)
5. SO505iS・W21Sのカメラで撮影
 (これはファインダー越しに動画撮影しろってこと)
6. 3gp converter、通称変換君で変換
 (待ち望まれていた完全フリーの変換ソフト)
限りなく違法な話はヤメロ 荒れるから SONY製品を買いましょう。

テンプレは>>2-10辺り
調べりゃ分かる質問禁止!生暖かい目でスルーしてあげましょう
過去ログも探せば見つかります。
期待されていたSONY謹製Image Converter 1.5は結局CLIE購入者のみの模様

前スレ:【SO506i】 モバイルムービーsure06 【W21S】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094766721/
2非通知さん:04/11/16 16:01:50 ID:+Z0ZkXjW
○関連リンク

・VR-100Kインプレッション(全モードのサンプル動画あり)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031203/npp58.htm
・ImageConverterの利用法
ttp://intermezzo.cool.ne.jp/report/clienx70/seed.html
・「Image Converter v1.5」ダウンロード提供予定のご案内
ttp://www.sony.jp/CLIE/info/20040825b.html
・「新 Image Converter」ダウンロード提供予定のお知らせ
ttp://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W017-006-01/
・SO505iSによる動画再生
ttp://okayama.cool.ne.jp/dvd2cd/so505is/so505is_movie.html
・過去ログ
ttp://www.geocities.jp/soms_web/
3非通知さん:04/11/16 16:05:51 ID:+Z0ZkXjW
○モバイルムービー使用法

Q.対応しているムービーをMSに入れたけどA5404Sで再生できません。
A.MS内の所定のフォルダに動画のデータを保存してください。
 以下の方法をとっても再生できない場合、ファイルそのものが対応フォーマットではない可能性が高いです。

1. メモリースティックの中に、所定の保存先フォルダを作成してください。
*「マイコンピュータ」から「メモリースティック」を選択。
*ツールバー「ファイル」から「新規作成→フォルダ」を選び、フォルダ「MQ_ROOT」を作成します。
*さらに「MQ_ROOT」フォルダ内にフォルダ「100MQV01」を作成します。

2. 動画データは、作成したフォルダ「メモリースティック→MQ_ROOT→100MQV01」へ、指定して保存してください。
「メモリースティック→MQ_ROOT→100MQV01」フォルダに動画を保存してください。

注意!

※このフォルダ以外に保存した場合は、たとえメモリースティック内に動画データが保存されていたとしても、モバイルムービー対応機器では再生できません。
※動画ファイル名はMOVxxxxx.MQV(xは数字)です。
※PCで一度MOV(QTmovie形式)という拡張子に変えてしまうと、認識しなくなることが多いです。
下手に変えるより、右クリックからQTで開く方が吉です。
4非通知さん:04/11/16 16:06:15 ID:b0XE7YzP
5非通知さん:04/11/16 16:10:59 ID:+Z0ZkXjW
       So505iS/506iC A5404S   W21S
高画質(HQ)    ※      ×      ○
標準(SP)     ○      ×      ○
長時間(LP1)    ○      ×      ○
長時間(LP2)   ○      ○      ○


PEGA-VR100K 主な仕様

録画(映像圧縮)方式 : MPEG4 Simple Profile
録音(音声圧縮)方式 : MPEG AAC-LC
記録フォーマット : 「Movie Player」形式 高画質(HQ)・標準(SP)・長時間2(LP1)・長時間2(LP2)

録画モード:ビットレート(ビデオ):フレームレート:フレームサイズ:サンプリングレート:ビットレート(オーディオ)
高画質(HQ):384kbps:15fps:320×240:24kHz:ステレオ:128kbps
標準(SP):216kbps:15fps:320×240:24kHz:ステレオ:64kbps
長時間1(LP1):96kbps:15fps:160×112:24kHz:モノ:32kbps
長時間2(LP2):64kbps:15fps:176×144:24kHz:ステレオ/モノ:64kbps

※ヘッダ偽装でのHQモード再生が確認されています
6非通知さん:04/11/16 16:20:33 ID:k2B+4Rkm
7 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/10/08 03:59:22
糞ニーがHPからOEM供給されたプリンタのSDスロットを塞いで割高な
価格で売っているのを通行人が見つけ、糞ニー板に通報しますた

問題のプリンタ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
HPから出てる同型のもの
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305374-305376-305377.html

問題のプリンタのメモリーカードスロット。上は分解後、下は分解前。
コンパクトフラッシュスロットの下にあるSDカードスロットをフタで塞いでいる。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2209&no2=7176&up=1

--------------------------------------------------
ソニーのデジカメ開発者にも嫌がられ...

「メモリースティックしか使えないから『DSC-F828』はあきらめよう」っていうのは、嫌だったんです。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-f828/Interview/index03.html
7非通知さん:04/11/16 16:21:05 ID:k2B+4Rkm
48 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 23:00:40
松下 見舞金総額3000万
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041026-2/jn041026-2.html

東芝 見舞金2000万+αとテレビ、洗濯機、携帯端末貸与
http://www.toshiba.co.jp/info/041029.htm

ソニー なんもなし
http://www.sony.jp/info/041028.html
8非通知さん:04/11/16 16:22:11 ID:k2B+4Rkm
メモリーカード市場占有率 2002/6 〜 2004/6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0730/bcn09.jpg
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/6485.jpg

   2002/6   2003/6   2004/6
SD 約12% → 32.7% → 50.1%
CF 約30% → 24.3% → 18.7%
MS 約19% → 16.8% → 14.3%

メモリースティック PRO DUO 512MB 11,800円 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00559910079
SD 512MB 5,380円 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00529910074
9非通知さん:04/11/16 16:23:47 ID:k2B+4Rkm
48 名前:1024文字版[sage] 投稿日:04/11/10(水) 00:28:40
10/13 Winのセキュリティ更新プログラム(840987)でSonicStageに不具合発生

10/14 価格comに、ソニーのサポートとのやりとりが投稿されるが、
     なぜかバッシングを受けあっという間に消される

10/15 JustSystemがBeatJamで同様の不具合発生があることを告知
     ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196

10/17 ソニー板に「SonicStageをお使いの皆さんへ」が立つ
     http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/

10/19 ニュー速に「【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】」が立つ
     http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/

10/19 アメリカのソニーサイトで報告
     ttp://ciscdb.sel.sony.com/perl/news-item.pl?template=EN&news_id=52

10/19 日経bpで報道される
     ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/

10/21 ソニー公式に認める
     ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html

サポートが最悪。これがsonny style。
10非通知さん:04/11/16 22:05:11 ID:MHlG93Xu
>9
スレ違いだが、最終的にMSが修正パッチだしたってことは
MSのパッチがまずかっただけで、SONYに罪はないのでは?
11非通知さん:04/11/18 10:40:25 ID:GKKH9nRb
ageとく
12非通知さん:04/11/18 10:43:15 ID:9XAiZhA9
DOCOMO auの「着うたフル」に対して馬鹿笑い

3Dサウンド機能は、着信メロディや着モーションにおいても高い効果を得られるという。同氏によれば、
同機能によって単にモノラルスピーカーからステレオスピーカーに変わる以上の効果が得られるとのこと。
「音楽の全曲配信よりよっぽどインパクトがあるんじゃないか」と、auのEZ着うたフルを意識した発言で場内の笑いを誘った。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21465.html
[最新]
13非通知さん:04/11/19 23:38:05 ID:sz79yiZQ
これ既出でつか
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Imgcnv15/

ソニーオリジナルPCソフトウェア Image Converter 1.5
好評発売中
販売価格:1,000円(税抜価格 953円)
14非通知さん:04/11/19 23:50:00 ID:bBOJIRD6
age
15非通知さん:04/11/20 23:10:31 ID:xWRa5ZaN
461 名前:taka[sage] 投稿日:04/10/18(月) 17:34:05 ID:j0Owduu1
3GP_Converter変換君を試してみました。

@ここからダウンロード
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/

A解凍後、Transcoding_3GPP_AAC.iniを開きます。
標準モノラルのパラメータは、
「320x240 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp」
となっています。
190がビデオビットレート、48がオーディオビットレート、
44100がオーディオサンプリングレートです。
44100を24000に、ビデオは216に、オーディオは32(モノラル)に書き換え、
ファイル名をTranscoding.iniに変更。
※標準モノラル、標準ステレオ、高画質ステレオの3つが用意されているので、
ビデオ・オーディオビットレート共に、任意の値に変更します。

B3GP_Converter.exeを起動して、説明書の手順で変換

C3gp2mqvでMQV形式に変換

DSPCamoで偽装
※ビデオが216kbps以下でも、ビットレート値がでたらめになっているため、
偽装しないと認識出来ないことがあります。

完全フリーということでお勧めかも。
ちなみに、コーデックがQTなので、AU系は無理かも。
16非通知さん:04/11/21 15:23:38 ID:k5aJPDo2
>>15
それ、初期バージョンの話でしょ。
今はTranscoding_SO505iS_W21S.iniをTranscoding.iniに
ファイル名変更するだけでいいはずだよ。
17非通知さん:04/11/21 18:28:44 ID:t0MBLISU
Image Converterで作製したムービーをメールに添付するのは出来ないの?
18非通知さん:04/11/21 19:12:31 ID:PfzGk7Sm
>>17
PCのメールなら可
19非通知さん:04/11/21 22:01:15 ID:ERgG5fag
PCでモバイルムービーをQT6で再生すると
「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk1\DR3に挿入してください」
と出て、何度もキャンセルを繰り返さないと再生出来ないんだが、何かいい方法ない?
20非通知さん:04/11/21 23:56:03 ID:l1xsm4C6
>>19
ファイル→最近使った項目を開く→メニューを消去
めんどうだけど、リムバブルディスクから開いた時は
QTを閉じる前に実行しとけば、大丈夫。
(Meとかだと平気なんだけどXpだと、ドライブにディスクがありませんって出る)

それと前スレを先に使いましょう
【SO506i】 モバイルムービーsure06 【W21S】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094766721/
21非通知さん:04/11/22 06:15:30 ID:uM0Bjall
>>19>>20
右クリック→プログラムから開く→QT
あとは、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックをいれとけば、
次からは、ダブルクリックだけで再生できるのでは?
22非通知さん:04/11/22 08:45:15 ID:MHnEpUhj
DVDのデータもモバイルムービーにできる?
23非通知さん:04/11/22 09:07:04 ID:oAYnN+ew
>>22
リッピングしてDVD2AVIとaviuti使えば
24非通知さん:04/11/22 11:40:24 ID:/bbIpNQq
>>20 >>21
トン

とりあえず「ディスク入れろ(゚д゚)ゴルァ」は出なくなったよ。しばらく様子みてみます。
っていうかまだ前スレ残ってたんだな_| ̄|○

>>22
漏れはDVDシュリンクでリッピング→TMPGEnc MPEG Editor使って無劣化ピーコでMPEG2ファイル作成→イメコンで変換
(イメコンは1.5)

mpeg2からの変換だと変換後の画質がかなり良くてオススメ。
TMPGEnc MPEG Editorが有料なのがアレだが・・・。
25非通知さん:04/11/22 12:16:56 ID:MHnEpUhj
みなさんありがとうございます
26非通知さん:04/11/22 12:50:20 ID:0ETg8hfa
>>24
IC1.5使ってるのなら、DVDからモバイルムービーなんて
DVD Decrypter とかのフリーのリッピングツールだけで出来るだろ・・・
27非通知さん:04/11/23 12:27:26 ID:i105uAr7
最近イメコン手に入れたW21Sユーザーだけど、
再生しても何フレームかごとにコマ落ちしてるように見えるな・・・
変換元の形式をいろいろ変えて見たけどだめっぽい。

こんなものなの?
28非通知さん:04/11/23 14:09:34 ID:UIreuwns
SO505iS、SO506iCはなめら〜か。コマ落ちは(自分は)体験したことがない。
W21Sはあきらめましょう、仕様です。
29非通知さん:04/11/23 21:52:37 ID:Xq/owf0Q
そんなに21はひどいのか?
モバムビ楽しもうと思って21Sに変えようと思ってるんだが・・・。
動画じゃなくて連写に見えるんなら買うのやめる。
モックで見たときはそうでもなかったんだがなぁ。
30非通知さん:04/11/23 22:07:55 ID:zkt/8X6d
>29
なんつーか、一定時間経つと
どう見ても10fps出てなかったり
する場合有り。
まぁ、神経質にならなければ誰も
気付かないかもね。
auショップに相談したいんだけど、
オレ見てるの WWEとかPRIDEだから
店員に確認されるの躊躇するなぁw
31非通知さん:04/11/24 00:00:14 ID:PprAak9l
連写というほどひどくはないよ。
モバムビの仕様では15fpsなんだけど、
12〜14フレームごとに一瞬止まってる感じ?
上下か左右にゆっくりスクロールする場面などで、よくわかるよ。
32非通知さん:04/11/24 00:09:57 ID:gPvo4Ny1
コマ落ちがどうのって言ってるヤシ
最近アップデートされたから
ソフトウェア改修でも試してみたら?
33非通知さん:04/11/24 14:14:59 ID:G7s0SILc
>>32
W21Sの初期ソフトウェアの載った端末使ってるけど
Image Converter 1.5でGiga Pocketのデータを
変換したものを見たところコマ落ちしてる気配はないよ。
34非通知さん:04/11/24 14:16:48 ID:G7s0SILc
ちなみにMS PRO DUOの256MB。
35非通知さん:04/11/24 14:40:58 ID:mOouQUzw
今日、W21Sのソフト改修逝って来るから
夜か明日にでもモバムビの
コマ落ちがどうなったか報告するわ。

ちなみにこっちの環境は、スポーツ系の動画を
イメコン1.5で変換。
メディアはサンディスク512MBのMS PROduo使用。
コマ落ちらしき事象は確かに有り。

auショップの姉ちゃん曰く、
モバムビコマ落ち直るかは不明との事。

期待はしないでね。
漏れの予想だけど、元ネタ動画の種類や
時間によってもマチマチな気もするし、
メディア相性も有るかなと思ってるから。
36非通知さん:04/11/24 16:09:40 ID:qUtV0hfo
お聞きしたいのですが
イメコン1.5試用版は正規版とどう違うのでしょうか?
37非通知さん:04/11/24 17:22:01 ID:f48+5iWv
>36
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Imgcnv15/
もう一度ココのリンク先を良く探しましょう。
38非通知さん:04/11/24 17:53:37 ID:mUKl/JFJ
回答サンクス。
一応W21Sにしようかな。

スレでよくみかけるがなんでショップの店員はソフト改修に来る客を煙たがるのだろうか?
いけないことか?
そもそもソフト改修しなきゃいけない状況作ったのは相手なんだからさ・・・。
ソフト改修の情報元はどこだとか、色々聞かれたって話も聞いたけど。

俺の言ってることは筋違いでしょうか?(;´д`)
39非通知さん:04/11/24 18:14:08 ID:Gya+Q3pq
だってショップ店員が作った機械じゃねーもん
一々クレーム付けてんなよ馬鹿野郎
40非通知さん:04/11/24 19:35:42 ID:mOouQUzw
終わったよ、ソフトウェア改修。
今、検証中だけど
ぶっちゃけそんなに変わりないかもw
コマ落ちというか、引っかかった様になるのは
高輝度な場面が連続で続くとか
動き早いとかでW21Sの再生能力追い付いて無い
だけかも知れんね。

恐らく高画質設定だとそうなり易いかも。
一度高画質経験すると、標準設定使う奴は
いないかも知れないけど。
もう少し検証するわ。

>38
店員の笑顔期待してたの?
いいじゃん、改修したんでしょ?まぁこれ以上は
スレ違いだからこの辺で。
長文スマソ
41非通知さん:04/11/24 22:25:46 ID:YckXC2cr
W21Sユーザーでコマ落ちがどーしても気になるんなら、505iSか506iC
にすればいいんでない?漏れ505iSだけどHQモードでも全然滑らか。
(505iSはHQはサポートしてないはずなのにな。takaさんの鶴は使ってるが。)
でなきゃ諦めるしかない気がするんだけど。

5404Sの頃からコマ落ち(処理落ち)の事はここで時々言われてたけど、
W21Sでも直ってなかったんだな。
そろそろauにキャリア替えしたいのに、二の足踏んじまう。
42非通知さん:04/11/24 22:51:13 ID:sGOwOn8Z
話変わって申し訳ないんだけど、
メモステに入れたファイルをパソコンで表示した時のファイル名は自由に変えていいの?
43非通知さん:04/11/24 23:34:58 ID:Gya+Q3pq
話題を変えようと必死だな!
ファイル名は自由に変えて良いけど俺が許さない
44非通知さん:04/11/24 23:50:58 ID:vecZjhwz
こんなの書いてみた。

[Item1]
Title=HQモードステレオ 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -async 1000 -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 384 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -async 1000 -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 384 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT3GPP_QVGA.ini"
Command3=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.mqv" "Camouflage_MQV_SP_for_SO505iS.ini""
Command5=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command6=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""

ファイルサイズは変わらないけど、画質は結構よくなる気がする。
45非通知さん:04/11/25 00:41:04 ID:Yr+LGFbR
重複?
【SO506iC】モバイルムービーsure07【A5404S】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101214947/l50
46非通知さん:04/11/25 01:29:13 ID:BPJoUxC/
ソフト改修しても直りません
47ショップ店員:04/11/25 01:43:22 ID:J1fMq0/v
>>38
ソフトウェア改修となると、少なくとも改修で30分以上
店にあるパスカル(ドコモでいうアラジン、登録用のパソコン)
が使えなくなるからだと思う。
混んできた時に使えないとクレーム誘発するしね。

5503の時は集中で来て、店内は常に修羅場だったし
今だとW21Kは1時間もかかる。正直ショップにとっては辛いのさ。

まぁでも遠慮なく来てくれ…auショップなんだしさ。

ノシ
48非通知さん:04/11/25 01:47:04 ID:BPJoUxC/
ソフト改修は何回やってもいいの?
49非通知さん:04/11/25 10:50:56 ID:6QY+D/q7
>>38
基本的にソフトウェア改修は改修しないと使用に支障が出るという人向け。

最近は、こうやってネットで改修情報が出回るようになり
使用に問題が無いのに無闇に改修してくれって奴が増えている。

そのため、混雑時などは業務の妨げになりあまり好まれない。
50非通知さん:04/11/25 12:10:51 ID:iEaGlDsh
>>49
現時点で使用に問題なくてもこれから・・・ってことがあるからな。
支障が出なきゃ改修を基本的にするなっていうのは乱暴すぎな気も。
51非通知さん:04/11/25 13:09:30 ID:uTjwXqhn
イメコン1.1のCD無くしてら俺・・・最悪だ
1.5はCD無いとインストール出来ないよね???

あぁぁ、いくら探しても出てこない・・・
52非通知さん:04/11/25 13:36:50 ID:LvNJ2Lyy
>>51
前スレにグレーなインスコ方法があったキガス
だめなら1kで買え、安いもんだ!
53非通知さん:04/11/25 14:18:35 ID:iz3M072n
>>51
イメコン1.5が¥1kって漏れ的にはキターなのだがあまり盛り上がってないね。
54非通知さん:04/11/25 14:19:35 ID:kWBp8DBr
>>50
いきなり改修してくれではなく、発生する症状をまず話してからなら嫌な顔されないよ。
何でも順序だ。
55非通知さん:04/11/25 15:10:54 ID:uTjwXqhn
>>52
前スレ見れないじゃん・・・鬱だ

1kか、クレジットカード持ってない俺はダメだな。
今日はダメだ。。。
56非通知さん:04/11/25 15:48:06 ID:LvNJ2Lyy
>>55
Volume:CLIE
CD
 JP
  CLIE
   PEG-TH55
57非通知さん:04/11/25 16:05:41 ID:uTjwXqhn
>>56
ありがd!!!!
本当にありがとう!!!
58非通知さん :04/11/25 16:35:09 ID:gdKBCmR2
ビデオレート384で製作しても まみりんBBSのサンプル画質を真似できないです
384k以上設定は無理なのになんなのでしょう?

59非通知さん:04/11/25 16:55:27 ID:qjGqzwKE
メモステのMQVが入ってるフォルダにある「.THM」ってファイルなに?消してもいい?
6040:04/11/25 18:36:53 ID:swUYGT0k
>58
まみりんとか知らないけど、おそらく
イメコン1.1で、かなり素材の良い動画を
食わせたんじゃ?
1.1はブロックノイズ抑え込む事より、第一印象を
重視する様な圧縮するから。
ずっと見るなら1.5の方が疲れないけど。

>59
イメコン1.5用サムネイル画像。消しても全く問題無し。

さて、W21Sソフト改修してからの
コマ落ち改善検証だけど、
なんかかなり改善されてる様にも思えて来た。
絶対コマ落ちしてた場面も、改修後は
問題無し。
色々な複合原因も有るだろうから断言出来ないけど、
やってみる価値は有るかもね。
61非通知さん:04/11/25 18:49:28 ID:JSu4GbcS
>>58
QTで作ってる?あそこはQT使ってたと思うけど。まぁ、キレイかどうかは
知らないけど、SO以外じゃ再生出来ないような変なファイルみたいなので
微妙な感じ。

>>59
ちなみに。拡張子を jpg にすれば画像見れるよ。
確かに >>60 が言うように消してもエラーとかは出ないけど、IC1.5で
MQVフォルダを読み込むのが遅いような気がする。
62非通知さん:04/11/25 19:06:09 ID:qjGqzwKE
それは1.5を通してメモステに移した時に作られる?
メモステを1.5で読み込んだときに作られる?

前者なら消してもまた作られるから意味なさそうだけど
たぶん後者ですね ありがとう
63非通知さん:04/11/25 20:28:53 ID:0i5TIKCo
>>62
変換した時にいっしょに作られるだけだよ。
64非通知さん:04/11/25 23:01:12 ID:gdKBCmR2
>>62
どっかに書いてあったけど それは クリエの専用フォルダーみたいです
ケータイでは 必要ありません
65非通知さん:04/11/25 23:08:35 ID:EqAC4/gR
みなさんメモステDuoはどれくらいの容量の
追加買いしてますか?やっぱ258Mbは必要?
録画したテレビとか通勤中に見たいのですが…
16Mbでも標準で7分位の動画入るので512Mbは多すぎ1?
あとImageConverter1.5ではどの位の長さの動画まで
変換いけるのでしょうか?一応30分の変換は出来たっす
(教えてちゃんでスマソ
66非通知さん:04/11/25 23:14:19 ID:0i5TIKCo
>>64
それは、\PALM\PROGRAMS\MoviePlayer\100MQV01\ ってフォルダの事でしょ?
そこに作られる 「.MAI」ファイルはCLIEが参照するサムネイルのファイル。
\MQ_ROOT\100MQV01\に作られる 「.THM」は IC1.5が参照するサムネイルのファイル。

で、なんでageてんだ?
67非通知さん:04/11/25 23:36:04 ID:7KvASKlU
>65
使ってるケータイによるぞ!So505isはproつかえね
68非通知さん:04/11/25 23:41:06 ID:gdKBCmR2
>>65
ICの設定を 7フレーム 96k 音32k monoにすれば 128Mでも十分でした

ビデオレート96kで画質はというと MXで流れてるマサルさんという感じ
>>64 
age サケミスリましたよ
69非通知さん:04/11/26 02:32:01 ID:xSucpY0W
>>65
W21Sなら512MB突っ込んでも良いんじゃないか。
画質標準だと電車の中で酔うよ(俺だけかもしれんが)。
7065:04/11/26 04:14:52 ID:uJkbwmlh
皆さんアドバイスありがとうございます!
機種はSO506iCでつ。とりあえず256Mbにしようかな?
金あったら128MbのMG対応のとMGリーダー(糞)買うか。
小生PCがVAIOなんすがMG対応のスロットでないと…(略
今もってるHDプレイヤーの代わりになるかと期待してたが
MGシステムが(鬱  万人か使えるモノでなくない?
間違って♪ボタン押してミュジックプレイヤー起動するたびに
曲がありませんの表示にマジキレ!簡単に曲が入らないからだボッケェ!
とりあえずムービー入れて楽しみますか!こっちの方がおもろいじゃん!
暇つぶしにヨシ!音楽は音楽専用の簡易プレイヤーで楽しみましょう
71非通知さん:04/11/26 08:15:33 ID:YZclXM1C
128mしか使ってないが 66k st設定で 50チョい 入る
128Mに 動画をいれるか 音楽をとるかというと
ここ 2か月は 音楽かな 
みんなは どう?
72非通知さん:04/11/26 08:23:03 ID:O3kwhP5p
>>71
ファミコンのRPGのようなカキコだな。
73非通知さん:04/11/26 08:44:29 ID:ymhbZgBw
↑だってそいつケータイから書いてるもん。神保町あたりから
74非通知さん:04/11/26 09:27:28 ID:YZclXM1C
>>71
だってそいつ 害人だもん
75非通知さん:04/11/26 19:36:33 ID:YZclXM1C
>>58つずき
フレームを7にして 384kにしたらほぼ無ノイズにできました
76非通知さん:04/11/26 21:46:54 ID:go8Cw8/H
>75
モバムビの話しじゃないよね?
3gp2なら激しくスレ違いだよ
77非通知さん:04/11/26 22:01:27 ID:piEq7bFB
>>76
もうその変なヤツ相手にするなよ。。。。
78非通知さん:04/11/27 07:33:14 ID:8Ufk7awS
plsって拡張子の音楽ファイルは、携帯に転送不可?
79天下の台頭 藤原くん ◆ybeBPUZ/32 :04/11/27 07:34:20 ID:QforWV9J
転送できるよ
8078:04/11/27 09:31:57 ID:e4IhWPnx
>>79
本当でしょうか?
何度やっても駄目です・・
8144:04/11/27 19:10:09 ID:ndJxyiT0
おまいら、イメコン使ってる場合じゃないですよ。

[Item0]
Title=HQモードステレオ 2pass 600
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -async 1000 -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 600 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -async 1000 -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 600 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT3GPP_QVGA.ini"
Command3=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.mqv" "Camouflage_MQV_SP_for_SO505iS.ini""
Command5=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command6=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""

これで出来たMQVを、SPCamoで偽装して再生してみてください。
実質ビットレート680kbpsですよ。SO505isで再生できました。
W21sな人も試してください。
82↑ばーかw:04/11/27 20:52:21 ID:sEmb+QNs
そんな面倒くせえこと、誰がやるかよ
83非通知さん:04/11/27 21:13:47 ID:GfhDxMqq
>>81
興味はあるが、それをどうすればいいのか解説よろ
じゃなければイメコンで十分
84非通知さん:04/11/27 21:18:50 ID:CWh0R/1S
>>81
高画質で再生がOKってこと???
85非通知さん:04/11/27 21:29:32 ID:OJdTGRgT
>>81
SO505iSで再生したんですけど映像と音がズレます・・・
86非通知さん:04/11/28 01:22:39 ID:38Wx/AOJ
>>81
ツルを作ってください
87taka:04/11/28 01:41:47 ID:5UaQ7aKx
>>81
SO505iSで、再生確認できました!(ver013a)
8分30秒の動画ですが、ファイルサイズもきっちり660kbpsのサイズ。
"-muxvb 216" を追加すれば、SPCamoすら不要となりまする。恐るべし。
ビットレート600が限界なんすか??
88非通知さん:04/11/28 02:01:23 ID:Qndnbl7D
>81
30fps出るの?それ
89非通知さん:04/11/28 02:24:01 ID:GkjJ43zv
それって何のソフトの設定ですか?
無知ですいません
90非通知さん:04/11/28 04:06:46 ID:WFZx2txQ
>>81 じゃないですけど、

>>87
SO505iSで再生。ビットレート700にしたら音がズレた・・・
QTでの再生ではズレてないようなのでハード的な限界か?

>>88
30fpsもやってみたけど15fpsよりカクカク・・・こちらも限界かな。
91非通知さん:04/11/28 12:31:26 ID:oFkQOGza
相変わらずこのスレの連中はアツいな。
一部理解できないバカが混じってるようだがw
92非通知さん:04/11/28 17:38:46 ID:erZvFAan
自分が世界標準だと信じ込んでる馬鹿っているよね。
91みたいなw
9381:04/11/28 18:06:02 ID:Ed+Z5pCj
>>87 >>90
そうなんですよ。ビットレートあげ過ぎると、映像が追いつかなくなるんです。
600でもソースによってはズレますね。

>> "-muxvb 216" を追加すれば
なるほど! これで一手間省けますな。

どなたか、XviDのQBのコマンドご存知無いですか?
3gp作成 → XviD Q10.0の映像と差し替え → MQVにコンバート
この手順じゃダメみたいで。変換君経由ならいけそうな気がするんですよ。
これが実現すれば、ファイルサイズをかなり節約できるはず。
94非通知さん:04/11/28 22:34:27 ID:t3MzzB/K
W21S使いからちらっと聞いたのでよくわかんないけど
動画と音がたまーにズレると聞いたんだが。
そいつあまり信用ならんやつだからここの住人意見をください!
気になるほどじゃないのかまったくないのか相当やばいのか・・・。
95非通知さん:04/11/28 23:10:46 ID:J6QFsSUf
相当やばい
96非通知さん:04/11/29 00:16:23 ID:vhu06xHA
512MB買っちゃった
これで携帯ビデオ生活始まる
age
97非通知さん:04/11/29 03:45:58 ID:kXBscHza
再び神降臨か…
98非通知さん:04/11/29 08:51:48 ID:YR/VC58i
>>81神キター ━(゜∀゜)━!!!
凄い!!ブロックノイズ無くなりました!!
SO506でばっちり再生できましたよ。
でも、知り合いのW21Sでは無理でした。
そもそも、変換君はW21S駄目なんでしたよね。
これで後はインデックス名さえ入れば・・・。
99非通知さん:04/11/29 15:46:07 ID:NaJvkwOg
>98
変換君、今日付けの更新でW21Sの試行してるみたいだからもう少しの辛抱かも。
V601Tも無事対応させた実績があるし期待sage
しかし>81設定はほんと綺麗ですね。GJ!
100非通知さん:04/11/29 19:09:43 ID:0kJgNYGS
ま、おそらく次のモバム機種で最高画質&30fpsに対応するだろな。
101非通知さん:04/11/29 20:07:49 ID:q30uzQYc
>>81
コレをどーすればいいのかわからないレベルの人間には、

触 る な 危 険

な代物なのでしょうか?
凄い事が起こってる、という雰囲気だけは伝わってくるのですが…。
102非通知さん:04/11/29 21:42:54 ID:/hJpQPjW
>>101
すごい訳ではないよ(変換君は凄いが)
600kbps で 1pass エンコしてみた?
2pass とほとんど画質変わらない o__rz
103101:04/11/29 21:58:00 ID:q30uzQYc
>>102
>600kbps で 1pass エンコしてみた?
どうやって?(・∀・)

すいません…_| ̄|○
皆さん何をやった結果を話してらっしゃるのだろう? という状態です。
凄いか凄くないかを判断できるようにするには何をすれば??
…いやまぁ、「一部理解できないバカ」のレベルなので、素直にイメコン使っときますわ…_| ̄|○lll
104非通知さん:04/11/29 22:40:35 ID:NaJvkwOg
2パスがどうの、ってより今まで384kbpsが壁だと思われてたところに
600+αが来たから騒がれた訳だね。
以前イメコンで高ビットレートを試した時は、カムフラージュしても駄目だったらしいし。

で、>103よ。
折角>1がこのスレから書き加えてくれたんだから読んでやれ
リネームとコピペさえ出来れば作業自体は至極簡単だぞ
105非通知さん:04/11/29 23:16:55 ID:HI1jahgX
>>103
>一部理解できないバカ

君のような人のことではないと思われ
106103:04/11/29 23:33:56 ID:q30uzQYc
しつこく申し訳ありません。これで最後です。

>>104
ありがとうございます。
やっと! >>81がどこに使われるべきなのか理解しました。
灯台下暗しというか何というか…。やっぱバカだ自分…_| ̄|○

>>105
ありがとうございます。
実は新たな問題が発生したのですが、こっちはじっくり自力で調べていこうと思います。

皆さん、どうもお騒がせしました。
107非通知さん:04/11/29 23:49:58 ID:2/PR0hzQ
23についてですが詳しく教えて欲しいです
IC1.5はもってます
FREEのでおすすめを教えてください
108非通知さん:04/11/29 23:56:24 ID:6HqTyQcJ
>>106
自己解決しちゃったか・・・・ま、書いちゃったから他に分からない人いたら読んで頂戴。

ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
に行って 3GP_Converter014.zip をダウンロードしてくる。
適当な場所に解凍して 3GP_Converter.exe を実行する。
\Transcoding.iniエラー って出るけどそのまま OK を押す。
「変換君」設定ファイルセレクターが自動で起動するので一番最後の
MQVファイル, 音声AAC形式 ってのを選択して 設定ボタンを押す。
携帯動画変換君が立ち上がるがとりあえずそのまま終了。
3GP_Converter.exe と同じフォルダに Transcoding.ini ってファイルが出来てるから、
テキストエディタで開いてその一番下に下記の [Item7] 以下を追加。
上書き保存してから 3GP_Converter.exe を実行。
真ん中のドロップダウンリストに HQモードステレオ 2pass 600 SP偽装 ってのがあるので
それにして、出力先ディレクトリを選択。上の白い部分に動画ファイルをドラッグ&ドロップ。

これで 600kbps のモバイルムービーの出来上がり。あ、ファイル名はルールに従って変更。
PCで見るには拡張子を 3gp にでもして下さい。
109108:04/11/29 23:58:36 ID:6HqTyQcJ
Version 0.14用

[Item7]
Title=HQモードステレオ 2pass 600 SP偽装
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -async 1000 -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 600
-acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f 3gp -muxvb 216 -muxab 64 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -async 1000 -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 600
-acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f 3gp -muxvb 216 -muxab 64 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QCIF_AAC.ini"
Command3=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.MQV" "Camouflage_MQV_SP_for_SO505iS.ini""
Command5=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command6=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
110108:04/11/30 00:02:02 ID:uUKggZaA
連続ですまん。
Command0 と Command1 1行が長すぎて書き込めなかったので途中改行してる。
111taka:04/11/30 00:57:28 ID:xvIncQyE
>>102
ホントだ。1passでも600kで再生できる!
なら、1passでいいかも。
それにしても、ProDuo対応機がうらやましい。。。
112非通知さん:04/11/30 01:51:36 ID:DX7JGffy
いくら高画質でも手間と容量考えたら割り合わないつーの。
デフォルトが一番バランス取れてるのにw
113非通知さん:04/11/30 11:30:58 ID:RdBBGERm
手間は別にかわらんだろ。1passでもいいし
容量もDuoPro使えば気にならず、505でも5分程度のプロモとかなら充分使い物になる
選択肢が増えるに越したことはないと思うがな。
つーかイメコンのデフォルトが一番、なんて言ってると携帯動画スレ住人に笑われるぞ
Mbpsがどうのって時代なのに
114非通知さん:04/11/30 13:05:29 ID:oXxsCET0
時代って・・・
115非通知さん:04/11/30 13:51:46 ID:FyUF3TvU
>>104
>2パスがどうの、ってより今まで384kbpsが壁だと思われてたところに
>600+αが来たから騒がれた訳だね。

QTでとっくに384k超やっちゃってますが何か
物によってはQT最高の2048kとかもイケるよ
きっと同じQT使いの 某まみ もやってると思うが
116非通知さん:04/11/30 16:18:08 ID:6tQ7FTCU
すげー 600kできた〜
>>111 ProDuo256の506使ってますが 世は高性能 高画質 を目指していますが
私は >>taka氏のSetICRegで f7 b96 a32 monoで アニメなら12話など いっぱい持てた方がいいです
一分やく1M パフォーマンス的に十分満足ですtaka氏
117非通知さん:04/11/30 16:51:00 ID:oo9yyl+e
マジ凄いね!!
試しにPVを変換してみたら映像が追いつかなかったんで自分で試行錯誤しながら調整してみますw
11881:04/11/30 17:14:55 ID:2Z1ppRgz
XviDのQBコマンド発見しますた。というよりffmpegのコマンドでした。

[Item]
Title=MQV Xvid QB 7.0
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -async 1000 -bitexact -vcodec xvid -s 320x240 -r 15 -qscale 7.0 -muxvb 216 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT3GPP_QVGA.ini"
Command2=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.mqv" "Camouflage_MQV_SP_for_SO505iS.ini""
Command4=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""

XviDをmpeg4に書き換えると、小数点以下まで指定できるようです。
119非通知さん:04/11/30 17:46:11 ID:p5eUiEtR
>>118
帰ったら試してみますが、画質はどうですか?

あと、新バージョン使わないの?インデックス名とか入るし
Transcoding.ini を書き換えたら読み込みなおしてくれる
から、試行錯誤するには便利だと思うんだけど・・・
120taka:04/12/01 01:03:31 ID:zwBhCdUf
>>116
"f7 b96" っすかぁっ!
まみりんさんも f12 みたいっすね。サンプルは384kオーバーですけど。
IC1.1で音ずれしてからというもの、低フレーム化をあきらめてました。
普段は、低ビットレート派なんで、がんばってみまつ。
12181:04/12/01 05:36:10 ID:uBZfiEtR
>>119
0.14使ってみました。
どうやら自分の環境だと、ファイルの頭に緑色のノイズがのったり
スムーズに再生されないファイルがあったりしますので、0.11に戻しました。
インデックスは激しく魅力的なんですが。

QBのVBRは低レートの部分がイマイチですかね。
122非通知さん:04/12/01 13:04:42 ID:JClKiM08
XvidのQBいいね。画質・サイズ共に満足です。
よっぽど妙なソースじゃない限り、以後これでいくかも。81氏乙ー
それと0.15で0.14のバグフィックスされてるからお試しあれ。
ついでに現Ver用にちょびっと書き換えてみました。一応インデックスも付加されるはず

[Item]
Title=MQV Xvid QB 7.0
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -async 1000 -bitexact -vcodec xvid -s 320x240 -r 15 -qscale 7.0 -muxvb 216 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command2=""rm" "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.mqv" "Camouflage_MQV_SP_for_SO505iS.ini""
Command4=""rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
123非通知さん:04/12/01 13:14:02 ID:UJznuQ3I
IC1.1 から 1.5に乗り換えたのですが、
標準サイズだと少しファイルサイズが大きいため
長時間モードでファイルを作成したら画面が小さくなりました。
1.1の場合は小さくはならなかったんですが、これは仕様ですか?
変更方法はありますか?
124非通知さん:04/12/01 13:23:47 ID:JClKiM08
スマソ。>122の「"rm"」は「rm」に置換してやってください。
他にもミスってそうだ orz

>123
SetICRegで変更できるよ。
125非通知さん:04/12/01 14:51:47 ID:oAL6QUqJ
3GP_Converterの2passで384kbpsをやってイメコンの384kbpsと比べたら、明らかにブロックノイズは消えてたけど、
画質の雰囲気はイメコン1.5みたいにちょっと曇った感じになるのね、これ。
2passの440kbpsなんて微妙に数値を動かして、サイズ調整したりして使う事にします。
先人の皆様有難う。
126非通知さん:04/12/01 17:46:44 ID:NsHoJuRp
なんの話ししてるのかチンプンカンプンなのは・・・漏れだけでしょうか
127非通知さん:04/12/01 18:36:52 ID:diFo6ORG
W21Sなんですけども、
イメコン1.5があれば見れますよね?
128非通知さん:04/12/01 18:42:12 ID:6kIlfkkN
早送り巻き戻しですぐフリーズするんだけど、こんなもん?
SO506iCでProDuo512MBです。

>>126
おれもわからん。難しいことはいやだから標準でいいやって感じ
129非通知さん:04/12/01 18:48:15 ID:fgasylrn
チンチンカイカイなのは・・・漏れだけでしょうか
130非通知さん:04/12/01 19:39:44 ID:1B28Y37f
>>129
君だけだ。


>>127
見えるよ。
ただ、過剰な期待はしないようにね。
131非通知さん:04/12/01 19:47:09 ID:eGyheDPp
>>130 と言うのは?
132非通知さん:04/12/01 21:25:20 ID:n5kZ2hDp
イメコン1.5でステレオで変換すると音がショワショワしてノイズみたいの入ってるんだけどどうにかなんない?1.1だとステレオ、モノラル、どっちの設定でもそんなことなんなかったのに。。。1.5はmp3食えるから良いんだけどな〜。。。
133非通知さん:04/12/01 21:54:33 ID:eGyheDPp
僕のもノイズが入りますね…
134非通知さん:04/12/01 22:17:43 ID:XQQBOhGf
>>131
このスレの最初のほうで出てるけど、コマ落ちがね・・・

ソフトウェア改修で直るらしいが・・・?
135非通知さん:04/12/02 00:37:21 ID:r7AfltVg
ムービー見れるのいいね。
そんな機能知らないで機種変したからかなりニコニコ。
SO504iだったから相当進歩したんだなぁと思ったよ。

それでメモリースティック買おうと思うんだが、
サンディスクのメモリースティック(SDMSPD-512-J60)でも無問題?
136非通知さん:04/12/02 01:04:41 ID:M1RRUvFW
>>135
問題ありませんよ
137非通知さん:04/12/02 02:07:08 ID:r7AfltVg
>>136
サンクス!

そんじゃあ、買うかー。
138非通知さん:04/12/02 14:25:28 ID:yKDlhByn
変換君を使えばモバムビ対応機種(sony製品)じゃなくてもケータイで動画再生できるってこと?
そしたらわざわざモバムビ機種買う必要はないってことだよね。
139非通知さん:04/12/02 14:29:41 ID:7iLzsAPM
根本的なところで間違ってる
140非通知さん:04/12/02 19:32:17 ID:AUA2djI2
>>138ワロタw
141非通知さん:04/12/02 20:31:49 ID:yKDlhByn
>>139ワロウナw
142非通知さん:04/12/02 21:06:14 ID:j8N+11jb
>>138
おまえ、DVD-RW対応のPS2でDVDが焼けると思ってる人間だろ
143非通知さん:04/12/02 21:29:42 ID:tIRM3VuY
一応はっつけときますね。
ttp://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
144非通知さん:04/12/02 22:23:56 ID:yKDlhByn
思ってるっつうかそんな事考えもしんわ。
つかPS2で焼けるなんて思ってる奴がこの世にいるのか?

変換君のサイトでソニエリ機以外の機種名が列挙してあったから思っただけだ。
再生できると聞いているものでP900iVって書いてあるから初めて見たらできると思うじゃん。
ただそんだけですよ?
OK?
145天下の台頭 藤原くん ◆ybeBPUZ/32 :04/12/02 22:35:42 ID:UuUokub2
メモリーカードが使えてQVGAで今年発売されたのなら
使える
146135:04/12/02 23:07:26 ID:r7AfltVg
512MBの買ったのはいいが俺のVAIOのドライブがProに対応してなくて、アップデート。

アップデート失敗→何故かドライブ(MG)消える→_| ̄|○
メモリースティックをPCに挿しても無反応

USBのリーダライタ買ってくるしかねーな_| ̄|○||||||
147非通知さん:04/12/02 23:38:51 ID:AwVA48LE
最近の携帯は動画再生ができるってことを知っていなかった、と。
やっぱり何か根本的なところが間違っていたようですねw
148非通知さん:04/12/02 23:48:39 ID:St9b7nNL
>>145
デバイスマネージャー使ってドライバ消して入れ直せ
149非通知さん:04/12/03 00:28:36 ID:qWNuT8Ao
ふつーは、たいていの携帯は共通仕様の動画が再生できるのに、ソニー製品だとモバムビでしか動画を作れない、と嘆くところなんだよ。
携帯君の作者は神!
150非通知さん:04/12/03 00:50:08 ID:4vEnn4jr
>149
言いたい事は解るし、それを汲み取ればだいたい合ってる訳だが、
藻前の文章、突っ込みどころ満載だな。
151非通知さん:04/12/03 01:04:40 ID:7lXGJR4X
まぁあえて触れるな。
知ってる単語を全力で使ってみただけなんだろう。
152非通知さん:04/12/03 13:31:29 ID:V+0Wqg2Y
どなたか>2の過去ログ倉庫で見れない
前スレの【SO506i】 モバイルムービーsure06 【W21S】と
もう一つ前のsure05のログUPしていただけないでしょうか。
ググってもキャッシュには残ってませんでした。
153非通知さん:04/12/03 13:33:46 ID:qpjnYg6C
かちゅのログならあるが、こっちの方が手っ取り早いか
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_phs/1094/1094766721.html
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_phs/1088/1088850976.html
154非通知さん:04/12/03 13:40:11 ID:V+0Wqg2Y
>153
すばやいレスありがとうございました。
無事見れました、THX
155天下の台頭 藤原くん ◆ybeBPUZ/32 :04/12/03 18:51:04 ID:7CAR9g0o
MS DUO PRO MGでもMG非対応ライターから送れる(MG音楽は無理)
156非通知さん:04/12/03 21:33:21 ID:Yq5cf4V2
PSPでもイメコンで作成した動画が鑑賞できるようです。
変換君の作者さんありがたく頂きます。
157非通知さん:04/12/03 22:11:31 ID:/JYbkVZN
>>156
ソースは?

漏れはソニーに問い合わせたが、モバイルムービーは対応しない
と言われました・・・
158非通知さん:04/12/03 22:19:01 ID:DQTi0RFD
あー、PSPってソニーのちっちゃいゲーム機か。
何度文字列を目にしても、新しいPS2(薄くなったやつ)のことだと思っちゃうんだよね。
そして、ゲーム機と理解できた次の瞬間には「ワンダースワンの後継機か」と思ってしまう…_| ̄|○lll
159非通知さん:04/12/04 00:56:22 ID:nUhxVJJ8
通常再生は出来るが、早送り、巻き戻しですぐフリーズし待ち受けに戻ってしまう・・・なぜ?
dvd→decrypter→tmpgenc→ic1.5で作成
SO506iCでProDuo256MB(SanDisk)です。
160非通知さん:04/12/04 01:04:56 ID:O+3BUKTo
>157
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041203/scei.htm

>Image Converter 2は、9月にソニーが発売した有機EL搭載クリエ「VZ90」に
>「Image Converter 2 for CLIE MP4」がバンドルされている。
161非通知さん:04/12/04 03:08:17 ID:4DbLuBUY
>>160
トンクス!
漏れが問い合わせた時期が早すぎたのね・・・
orz

PSPはとりあえずスルーしようと思ったけど購入ケテーイ
(実は予約だけはしてたんでキャンセルしないで済んだよ)
162非通知さん:04/12/04 04:16:23 ID:Vw66vE6h
pspでも.mqvは再生できねーべ。
ic2.0のmp4とH.264だけじゃねえのかな。
163非通知さん:04/12/04 04:20:46 ID:4DbLuBUY
とりあえずエンコする方法が見つかったので 良し とする・・・
発売後、神が出現するかもしれないしね
164非通知さん:04/12/04 04:37:08 ID:oa779GYS
mqvはダメなのかぁ。ガカーリ。
MP4でも最大解像度は320×240だと思う?
これを見ると大体mqvと同じくらいのデータ容量になるっぽいね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041006/zooma174.htm
165非通知さん:04/12/04 04:39:53 ID:oa779GYS
てかVZ90の立場がないね、こりゃ。
でも混んでる電車だとやっぱり携帯で見るのが邪魔にならなくていいかも。
画面小さいけど。
166非通知さん:04/12/04 09:50:45 ID:pHcpFe2Y
>>162
IC1.5で作った 一時ファイル は、IC2.0の CLIE MP4 と同じものだったはず。
ちゃんとフォルダ作ってそこにコピーすれば再生出来そうだなー。
167非通知さん:04/12/04 10:31:41 ID:0rYXpT6c
相変わらずSONYさんは独自規格が好きだね。
本体売るためには垣根を低くした方がいいだろうに
MG専用ATRAC3の脇で普通に再生できるMP3にはワラタが
168非通知さん:04/12/04 10:49:44 ID:Np58AuQC
β、VHSとそんなもんさ。
独自規格。俺は特に気にはせん。わが道を行く。それがソニン
169非通知さん:04/12/04 12:23:01 ID:ERb1DXOg
>>146
全く同じ現象です。

しかも今でもたまにメモステ認識しないです(つД`)
170非通知さん:04/12/04 12:46:08 ID:oTK858jX
もしかしてPSPが発売されたらムービー厨がどっさり来るのか?
171非通知さん:04/12/04 12:52:30 ID:0rYXpT6c
>124なんだが、default_settingの中でSO505iSとiMotionの.iniだけ
何故か削除コマンドが記述ミスってるね
変換君をデフォで使ってる人はtempファイルが残ってる可能性があるので注意かも
と今更ながらに見れば分かることをお節介に書き込んでみるテスト
172ギャルワカ菅理人:04/12/04 12:55:01 ID:YtcYI5we
o-ryuよ、リンクなんかで切れんから安心しろ
128MBまでうpできるロダ待ってますハァト
173非通知さん:04/12/04 13:41:38 ID:wg4aNCVQ
>>170
PSPは発売日の翌日に専用の変換ソフトがダウンロードできるように
なるみたいだから、あまり影響はないんじゃないかな。無料っぽいし。

それよりも、その変換ソフトをイメコン代わりに使いたがるムービー厨
の方が心配。
174135:04/12/04 14:44:33 ID:F02XvFzp
>>169
放っておけば復活する可能性があります。
昨日ソニー板で質問して今日PC起動したらMG復活してました_| ̄|○

1回リカバリしちゃったよ。
それにしてもアップデートにメモステ(Duoじゃないの)が必要って。
最初誤消去LOCKってどこにあるんだって5分くらい探してたよ_| ̄|○
1980円で32Mの買って来ましたさ。

まだアップデート成功してないので結局まだ512Mの使えてない。。。
175非通知さん:04/12/04 20:03:52 ID:EWY4bWJF
一昨日SO506icを買って、録画したのを再生して楽しんでるんだけども、
どこかにモバイルムービーのコンテンツってないかなー?

176非通知さん:04/12/04 23:38:12 ID:4xtmc0Pc
体験版切れちった。(´・ω・`)
177非通知さん:04/12/05 00:08:12 ID:3KKdYEkb
>>176
スレ全部読み直せば・・・
178非通知さん:04/12/05 00:34:56 ID:TZGoRLV3
>>159
おれも
179非通知さん:04/12/05 02:53:24 ID:K+DcNFBB
PSPかぁ…。なんか知らんが、漏れのPCにインストールしてあるOpenMG Jukebox
が、いきなり使えなくなっちゃったので、PSPのMP3が使える所に期待しちまう。
ムービーは、液晶サイズの480×272をどこまで使い切れるのか、そこら辺が気になる。
これ買ったら、今使ってるSO505iSの利点があんまり意味なくなっちゃうなぁー(´・ェ・`)


でも型番の「PSP-1000」つーのを見たら、初期型はやっぱりやめとこうかなと思った。
(PSとPS2とも、初期型「SCPH-10000」とかを買ってちょっぴり痛い目を見た漏れ。)

…もう暫くSO505iSにお世話になるかな。
180非通知さん:04/12/05 08:13:09 ID:8AWOqh2N
>179
ンニーの初期型と売れ残り女に手を出す香具師は素人。
181非通知さん:04/12/05 10:18:53 ID:GWZWp64k
>>179
2kまたはXPだったら>>9じゃねぇの?
182非通知さん:04/12/05 11:33:55 ID:09VOmyKj
>>175
MQV 動画 ダウンロード
あたりで検索すれば簡単に見つかると思うが。
183非通知さん:04/12/05 23:34:52 ID:TZGoRLV3
SO506の早送り、巻き戻し
どうにかならないのでしょうか。すぐフリーズするうえにマーカーも消えるので
もう一度最初から再生しないと見れません。
みんななんともないのかな?
184非通知さん:04/12/05 23:39:49 ID:S6ih2V1u
>>183
しつこいよ
185設置人つうことにしとく
>>菅理人殿。
前々から自宅鯖の立ち上げは夢なんですけどねぇ。
そうなるとアプロダよりも以下略。
勉強不足の感は否めませんが、光まちです。