松下が初の3位に転落、2004年上半期携帯販売台数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
最近AV機器ではSONYに負けっ放しのパナソニック、とうとう携帯でもシェア転落


http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041014/105893/
ガートナー ジャパンは2004年1月〜6月における携帯電話機の国内販売台数を発表した。
これによるとシェア2位にシャープが初めて立った。これまで長らく2位の座を占めてきた
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(以下,パナソニックモバイル)は3位に転落した。
それぞれのシェアはシャープが14.2%,パナソニックモバイルが13.5%である。
なお,1位の座は引き続き,シェア21.9%のNECが確保した。

「シャープはNTTドコモ向け,ボーダフォン向け端末が共に上半期を通じて好調だった。
一方のパナソニックモバイルは『FOMA P900i』によって上半期後半には販売台数を
急増させた。2004年下半期にパナソニックモバイルが上半期後半のペースを維持すれば,
シェア2位に返り咲く可能性は十分ある」(ガートナー ジャパン)。なお,W-CDMA方式の
端末が全体の国内販売台数に占める割合は2004年上半期で15%弱という。
2非通知さん:04/10/14 16:51:26 ID:FPrOHw30
2
3非通知さん:04/10/14 16:51:52 ID:vUG+M/H1
3get
4非通知さん:04/10/14 16:52:11 ID:ckLsca1q
4様
5非通知さん:04/10/14 16:53:03 ID:CWMlCTuh
またニュースの度に糞スレ立てるバカがいる。
6非通知さん:04/10/14 17:01:45 ID:jEbOuVtq
はやくうんこNと提携取り消さないからだよ。 901で巻き返しできるんかねぇ?今PiVだがこれが純Pなら間違いなく文句なしの最強携帯だったのにー。
7ゲームセンタ−名無し:04/10/14 17:01:57 ID:kmSokcLH
今年は意欲作を数多くリリースしたものの ドコモ専属化が裏目に出た格好か
非ドコモ系メーカーが4,5位についてるのとは対照的やね

とりあえずFOMAのNソフトはとっととやめれ と言いたい
8非通知さん:04/10/15 10:31:56 ID:x4+3EpcF
Nソフトのせいだろ
あとデザインがショボイ
ストレートの時はマジで神だったのになあ>P
9非通知さん:04/10/15 10:37:47 ID:cTQgRHm1
>>8
ドコモ以外をやめたからがおおかたな正確だろ。一般人にソフトの違いは
ワーカリマセン
10非通知さん:04/10/16 19:53:45 ID:SBAOLJw3
>>9
ずっとPを使い続けてきた人には一目瞭然だが

Pを主体にした話でなく言うよりSHが2位になれなかったのはvodaだけだったから、
そのおかげでPが2位だったと言うことじゃないの?
vodaではvodafone=sharpといっても過言ではない状態だし
ドコモでもようやく50xや90xと言ったメインシリーズで出させてもらえたら
結構うれてvodaとの合計で一気に増えたってだけの話だと思う
11非通知さん:04/10/17 04:45:58 ID:J23liKwW
まあ、とにかくPの糞化にユーザーが気付いたってことだろーな
12非通知さん:04/10/17 06:39:28 ID:JEL16X2l
パナポンをださないからだよ
13非通知さん:04/10/17 06:56:29 ID:ktNjCPGO
ドコモは顧客の電話を盗聴したら
ちゃんと本人に
通知しろ
信用を失うと
商売できるわけない
14非通知さん:04/10/17 08:20:28 ID:uEErfZF0
>>10
まぁ一方で「Pにこだわり」を持つ人も減ったと思う。
正直言えばPのインターフェースは優れてるかと言えばそんなこともない。
まぁNよりはいいけど、深いメニュー階層や選択したのちに確定を
押す必要がある等、1〜2アクション動作が多い。
他機種からPに乗り換えた人はたいていそう感じてると思われ。
15非通知さん:04/10/17 08:24:42 ID:02n0a10l
やっぱパナポンだよねw
16非通知さん:04/10/17 08:28:27 ID:t4XETWPu
NとP、ソフト開発やめた方ぃぃ。どっちみちP使いがNに行った可能性もある
17非通知さん:04/10/17 08:34:46 ID:J23liKwW
Nはメニュー階層が深すぎて使いづらい
18非通知さん:04/10/17 08:52:50 ID:uEErfZF0
Nって深いか?平均的だと思うが。

SHの浅さはいいと思ったが、実は目に見えるメニューから
さらに別窓でメニューが表示されたりするんだよな。
なので別窓のメニュー「スクリーンセーバーとか」を掘り出すのに
苦労した。
バックライトが16段階と細かいのはいいがキー照明オフがない等煮詰め不足は
とこも。
19非通知さん:04/10/17 08:55:43 ID:uEErfZF0
てゆうかPのウリは小型高機能だったのにいつのまにか
大型高機能になってるしな。P900iもP900iVも巨大だし。

P252isの小ささはいいけど今更movaに興味が。。。
20非通知さん:04/10/17 08:58:34 ID:uEErfZF0
×煮詰め不足はとこも。
○煮詰め不足なとこも
21非通知さん:04/10/17 09:33:49 ID:Clp07e48
最大の原因は、DoCoMo以外で出さなくなったからだろ
aにもvにもTにもddiにもPファンって多かったし…
22非通知さん:04/10/17 09:58:53 ID:PTuQC5Ix
ハードはたらい回しでいけるんだろうけどソフトがねぇ。。。
ってここはPスレかよ。
23非通知さん:04/10/17 10:11:09 ID:viHTp4Yy
パナが小型軽量化じゃなくなったのは寂しいね。
とりあえずDoCoMo以外でも機種出して欲しいのと、
FOMAのNソフトはやめて欲しい。


>>1
>最近AV機器ではSONYに負けっ放しのパナソニック

たしか、ソニーがデジタル家電で完全に出遅れて
パナソニックに突き放されてるんじゃなかったっけ?
まぁ、板違いだからどうでもいいけど。
24非通知さん:04/10/18 21:51:28 ID:07AZ4z+g
>>18
キー照明オフがないっていったいいつの時代の端末だよ
オレが昔使ってた2年以上前のSH52ですら既にあったぞ
25非通知さん:04/10/19 01:47:22 ID:fAeksCxB
化石が一人いるな
26非通知さん:04/10/19 01:53:56 ID:x2wqj1Oi
つまり、UIではD最強と言うことでいいでつか?
27非通知さん:04/10/19 02:03:35 ID:VbjG/Tc0
パナファンのためにTP51出してあげてくれ
28非通知さん:04/10/19 03:51:42 ID:QIqz/G4D
ソニエ(ry
29非通知さん:04/10/20 02:05:54 ID:GZ3FxhHQ
パナは取り入る相手を間違えた
この時代判断を誤れば命取りになるってことだ
30非通知さん:04/10/20 02:18:50 ID:dbnwXkZR
Nソフトはクソ
31非通知さん:04/10/20 02:33:56 ID:L0lTWmxv
説明するのもなんなので暫定仕様一覧です。
http://vdfx.net/uploader/src/up0113.jpg
32非通知さん:04/10/20 02:41:44 ID:eqTUdw8D
あれだ。
PanaはDポから撤退したのが痛か(ry
33非通知さん:04/10/20 02:51:35 ID:eHDcG4zb
>>23
DIGAが不振でDVDレコ市場だとソニー東芝に次ぐ三番手
プラズマさえ全世界出荷数でソニーに追い抜かれそうになってる

けど携帯に関してはNECの凋落ぶりがアレなので後半は松が
1位になってる可能性があるけどね。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news055.html
34非通知さん:04/10/20 03:16:39 ID:eqTUdw8D
> DIGAが不振でDVDレコ市場だとソニー東芝に次ぐ三番手

それ、市場シェアの順位じゃなくて、ネラーの評価の順位だろ?(w
35非通知さん:04/10/20 07:59:01 ID:eHDcG4zb
ノンBCNのリサーチ結果
http://www.computernews.com/
アバウトな数字だがこういうのもある
http://www.bestgate.net/dvdrecorder/
板違いだがゴチャゴチャ言われると嫌なのでプラズマの方もソースを提示しておく

パナソニックの出荷台数は2万7336台で15.6%のシェアを確保した。
ソニーの出荷台数は、パナソニックより500台少ない。3位はGateway
で、出荷台数が2万1794台、シェアは12.4%だった。4位はLG
Electronicsで出荷台数が2万1244台、シェアは12.1%だった。
第5位は日立製作所で出荷台数が1万4828台でシェアは8.5%だった。
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0408/23/news027.html
36非通知さん:04/10/20 12:02:23 ID:eqTUdw8D
> 過去1週間のユニークな検索数を元に集計した情報です。

勘弁してくれよ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
37非通知さん:04/10/20 12:05:55 ID:02thHrIk
SHは505i・505iSが売れて900iがさらに輪をかけてヒットしたのが2位浮上の理由だな。
voda向けは多分今後落ち込むだろうからドコモ向けに気合いを入れて欲しいものだ。
38非通知さん:04/10/20 22:16:25 ID:eHDcG4zb
>>36
だからそれは傍証データってわざわざ書いてんだろ低能w
BCNのデータも引っ張ってこれないガキの相手なんかして損した。
39非通知さん:04/10/21 01:06:00 ID:4AFacsEt
期間も内容も全く参考にならないデータをありがとう(プ

製品の谷間の、火事場泥棒みたいな短期間の売上ランキングはどうでもいいから、
参考になるデータを示せるようになってから出直してね(^^)/~~
40非通知さん:04/10/22 14:20:26 ID:K4Ht+7Ev
Pが滑落するのはまあ時代的に仕方ないとして
代わりにあがるのがSHっていうのが・・・
41非通知さん:04/10/22 14:32:39 ID:c1hLVLPr
>>40
個人的にはNの落ち込みのほうが目立つような気がするな。
FOMAでシェアをPとSHに奪われ、movaは慣れない形にして自滅。

SHはUIもよくまとまってるし液晶とカメラは武器だし人気なのは分からなくもない。
ただ、使ってて思うのはmovaに関して言えば肝心の電話としていまいちなこと。
メール中心ならともかく通話中心だと少々ストレスが溜まる。
42非通知さん:04/10/22 18:41:41 ID:/4jS7nwA
つか、パナソニックモバイルに一本化する上で
思い切りリストラしてるんだから、機種減で
販売数が減るのは当たり前
一時期と違って携帯がもう儲からないと思ってるんだろうね。

最近一般ユーザーは買い替えしてないからね
43非通知さん:04/10/22 18:50:49 ID:C7y3YPUL
Nにケツ拭かせて自分はさっさとこの儲からなくなった市場からの撤退も検討中ってか。
44非通知さん:04/10/22 19:04:28 ID:kEFwRtyU
SHの今年度後半のvodaでの売り上げは下がらんだろ
vodaの冬端末でQVGAを基準に選ぶとSHとNしかないわけで、その中でも比較的クセのないデザインだとSHだけに絞られるわけで
QVGAっていう言葉の意味はわからんくても、なんとなく綺麗そうってイメージはあるだろうし、実際見ればわかるし
それに、voda自体の新規は落ち込むかもしれんが大部分をしめる機種変はそうは落ちこまないだろう
まあ、いい意味で売り上げが維持できるんじゃなくて、vodaでは回りのライバルがさらにいなくなっただけだが
45非通知さん:04/10/22 19:34:16 ID:RpJQBeQr
>>44
vodaの二本柱はSHとTな訳だが、Tが3Gまだ発表してないしな。

でもvodaって機種変が大半なの?
解約→新規とかも結構多そうだが・・先は読めんな。
あと、端末の価格がどのぐらいかも重要だな。
46非通知さん:04/10/22 19:54:46 ID:kEFwRtyU
vodaでも機種変の全体に占める割合は7割ぐらいだったと
まあ最近の1円祭りで新規の割合が増えてる可能性もあるが
47非通知さん:04/10/22 19:58:55 ID:dLsKFeoG
松下はできる範囲で別キャリアに端末を出した方がいいんでない?
48非通知さん:04/10/22 20:32:51 ID:zTcM4LwN
>>33
>DIGAが不振でDVDレコ市場だとソニー東芝に次ぐ三番手

嘘をついてまで貶したいと思うその根性が醜い。
49非通知さん:04/10/22 21:04:01 ID:A6lKoKTa
Pは一回も使ったことがないな。
三洋、京セラ、KENWOOD、シャープ、東芝、日立、三菱、NECぐらいか
50非通知さん:04/10/22 21:06:27 ID:tLXsf0FW
時代は3DOですよ
32bitマンセー!
51非通知さん:04/10/25 07:53:27 ID:OfEYQshE
唯一まともな携帯作ってた気がするのに・・・
ソニエリとかデザインがダメだし・・
52非通知さん:04/10/25 11:26:15 ID:4djA87rV
松下は危機感を持つとたちまち復活する。
開発力や資金力のある松下が本気になれば凄いものが作れるから。
販売力も強力だしデジカメのFX7並の大ヒットをケータイでも期待したい。
53非通知さん:04/10/25 11:37:14 ID:kLjl0rUq
あうに復帰する可能性もあるかな?
54非通知さん:04/10/25 15:34:24 ID:Ktn6vqcE
>>51
お前はデザインのセンス無いと思うよ。
55非通知さん:04/10/25 17:52:36 ID:IudmgJLe
>>54
そうかな。あれをカッコいいと全く思えないのだが
56非通知さん:04/10/25 17:59:15 ID:WF8ESxTz
ソニエリはニッチ市場専門だから。
57さくら:04/10/25 19:00:47 ID:ws73nu1z
3DO!!!!あんな屁タレを
作った松下!!!お前らはアンデス山脈の
八百屋だ!!
58非通知さん:04/10/25 23:24:24 ID:fnqD/Jtb
以前は全キャリアに出してた時期もあるけど、今はドコモしか出してないから仕方ないよねぇ・・・。
シャープもボーダ専門からドコモにも出すようになったし・・・。
パナがシェアを気にしないのであれば、このままでいいんだろうけど、気にするのであれば他キャリア復活キボン。
auあたりが狙い目だとは思うんだけど・・・。P505ベースをA1400シリーズでリリースしたら、ドコモmovaからの乗り換えも期待できそうだと思うなぁ。
59非通知さん:04/10/27 02:22:25 ID:Y0wC3bW6
>>1 これが現実だよ↓
【決算見通し、情報家電2強に明暗】
 
Panasonic(松下電器産業)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041026/041026_mbiz2284164.html
デジタル家電最大手、キーデバイスを内製し、高い利益率を確保しながら
シェアも獲得、再度の業績上方修正の可能性も。
 
SONY
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041026/041026_mbiz2282280.html
低価格攻勢でシェアを急伸させるも利益率低下
会社発表は強気なコメントが飛び交うがアナリストからは厳しい声も
業績下方修正の可能性大。
60非通知さん:04/10/27 02:44:08 ID:qh/t1QOq
ソニーが負けっぱなしじゃん
これで何期目よ…
もう駄目かもわからんね
61非通知さん:04/10/27 22:16:44 ID:vJIedakK
そろそろAV機器板でやってください
62非通知さん:04/10/27 23:01:17 ID:Y0wC3bW6
>>1を晒しアゲ
63非通知さん:04/10/28 21:36:16 ID:Ju5swYqE
メディアについての比較
sonyの松下・東芝サンンディスクのSDメモリーカードに対する
事実上の敗北宣言

http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fbiz.yahoo.com%2Fprnews%2F041025%2Fnym263_1.html&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
64非通知さん:04/10/28 21:39:59 ID:0RPGx5j/
>>63
エリクソンはSDカードを採用したくてしょうがなかったと言うことなんだろうね。ソニーとの提携により
メモステを使わざるを得なかったと。
65ソニーまんせーの日経でさえ…:04/10/28 21:58:13 ID:NGwP6OnJ
<日経>◇松下・ソニーの9月中間、デジタル家電で明暗

 松下電器産業が28日発表した2004年9月中間期の連結決算は、本業のもうけを表す営業利益が15
63億円と前年同期に比べほぼ倍増した。プラズマテレビなどのデジタル家電が好調で、これまでの予
想を約360億円上回った。一方、ソニーが同日発表した中間決算は主力のエレクトロニクス部門の不
振で営業利益が531億円と7%増にとどまり明暗を分けた。

 松下は年間配当を1円増配し年15円とする。8月のアテネ五輪に向けてデジタル家電の販売を強化した
効果が出て、プラズマテレビの売り上げが前年同期比2.1倍となり、猛暑効果でエアコンも17%増えた。
 松下電工やパナホームの連結子会社化も寄与し、全体の売上高は19%増の4兆3185億円と2割
近く伸びた。純利益は前年同期比2.4倍の562億円だった。
 2005年3月期通期の業績予想は原油価格高騰や円高など下期に不透明要因が多いとして据え置い
たが、「上方修正を視野に入れ、第3四半期決算の発表時に見直す」(川上徹也専務)としている。

 ソニーの売上高は3兆3144億円と前年同期比3%減り、営業利益は531億円と7%増にとどまった。
映画「スパイダーマン2」の大ヒットが全体を底支えしたが、主力のエレクトロニクス部門が7割減益と
落ち込み、全体の足を引っ張った。構造改革費用を300億円強計上したことも響いた。

 主力のエレクトロニクスの営業利益は157億円と73%減った。デジタル家電などの販売価格が想定を
上回って下落、7―9月期はDVDレコーダーやビデオカメラ、薄型テレビなども減益だった。

 当初年間1300億円を見込んでいた構造改革費用を200億円減らすものの、通期の営業利益は前期
比62%増の1600億円と従来予想から変更しなかった。「米中景気や価格下落などの影響を厳しくみて
いる」(井原勝美副社長)ため。子会社株売却益などがあるため純利益は24%増の1100億円と、従来
予想から100億円上方修正した。
66非通知さん:04/10/28 21:58:26 ID:sKDMHcOq
中村社長「満足以上」――松下中間期、PDPが1000億の大台に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/28/news094.html

ソニー、7四半期ぶり増益も“AV製品の暗雲”晴れず
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/28/news079.html
67非通知さん:04/10/28 22:20:23 ID:sKDMHcOq
松下よりもこっちの方が深刻だな(w

NEC、国内端末出荷が4割減〜海外3G端末は「見劣りする」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news089.html
68非通知さん:04/11/01 22:46:58 ID:UgHkmxDv
>>65
日経がソニーについて普通の評価を下すなんて、正直・・・考えられんw
69非通知さん:04/11/05 16:44:41 ID:4XbqUX1C
松下ならm900iになるのか
あんまかっこよくないな
70非通知さん:04/11/05 17:25:51 ID:Uprt88V0
>>69 (゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
71非通知さん:04/11/05 21:14:19 ID:6OAMgZva
普通に考えて、松九百一哀だろ
72非通知さん:04/11/06 00:00:29 ID:u/ipbc7q
PがSHに負けたこと以上に、NとSHとPと加えた日本連合よりも
寒寸が猛スピードで軒亜に食いついてることの方が大問題・・・。
73非通知さん:04/11/06 03:15:48 ID:NJB/f6It
さようならマネ下
74非通知さん:04/11/15 22:42:50 ID:0eALWKuE
「3Gを他社に先駆けて進めてきたが、後から他社端末が発売されてみると、
消費電力などで見劣りがする」(NEC中村常務)

ってか全てにおいて見劣りするの間違いだろ
75非通知さん:04/11/16 01:23:02 ID:4NC6/sCk
「パナソニック」「NEC」が携帯2大ブランド

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000036-zdn_n-sci
76非通知さん:04/11/16 02:40:55 ID:GAozeab/
>>75
vodaはやはりSH厨が多いんだな。
電波の悪いvodaで電波の悪いSHなんか使ったらどうなんだろ、
と思う漏れはmovaのSH使い。
でもNソフト嫌いなんでFOMAもSHにしてしまいそう。
77非通知さん:04/11/16 04:37:22 ID:00ENhinw
今のボダみたいにろくに新規獲得できなくなる。
78非通知さん:04/11/16 04:46:42 ID:A7xi0KRg
Nソフトはあんなにクソなのになんで人気があるのか?
79非通知さん:04/11/16 12:07:55 ID:Udh2uyOi
>>34
残念ながらねらーの評価は
東芝=神
パイオニア、シャープ=上級一般人と無知
松下、三菱=一般人
で、
ソニースゴ録=えたひにん
ソニーPSX=在日チョソ
です。
80非通知さん:04/11/16 14:14:06 ID:KjtG7WyW
>>79
禿同
81非通知さん:04/11/16 17:53:15 ID:5dc5O/g3
P502だっけ?
あの超薄型折りたたみは神だったが。
82非通知さん:04/11/16 17:54:38 ID:gIB+tn69
504だろ。Pソフト捨てた時点でPは負け
83非通知さん:04/11/18 02:37:11 ID:up9Jz0BG
901iもNソフトらしいな
84非通知さん:04/11/18 03:16:30 ID:HUj4N/Ei
P503・・・不具合で回収騒ぎを起こし、会社に大打撃を与える。
P503is・・・分厚くもっさりで売れず
P504・・・社運をかけて開発したが、すでに売れ筋がカメラ付に移り始めた
ため期待したほど売れず。
P504is・・・11万画素カメラをインアウトに付けたが、高画素化が進みあまり
売れず。
85非通知さん:04/11/18 03:17:33 ID:HUj4N/Ei
P505・・・カメラを30万画素にアップしたが、他社からメガピクセルが発売
され実質3ヶ月の命に
P505is・・・フルックススタイル(後に他社がこぞって追従)&メガピクセル
で大きくモデルチェンジ。1年たった今でも古さを感じさせず、価格も下がり
そこそこ売れている
P506ic・・・実質P505isのフェリカモデル。価格も高く売上もいまいちだった
が、価格が下がればある程度は期待できるか。
86非通知さん:04/11/18 03:49:34 ID:HUj4N/Ei
P2101V・・・P初のFOMA端末でベースはP503isだったが、信じられない
重さと大きさと持続時間でまったく売れず。まだPソフト。
P2102V・・・まともに使える初めてのFOMAで、ここからFOMA使用者が
増え始めた。Nソフトの歴史は実質ここから始まった。(本当はP2002が
最初だが、P2002はNECが開発したもの)当時神機に認定される。
P900i・・・大きさ、重さ、持続時間でようやくPDC並に使えるようになった。
機能はほかに比べそれほどでも無いが、粕鮭というコンセプトが大当た
りし、100万台を突破するヒット。
P900iv・・・P900iのAV機能強化版。P2102Vの再来を狙ったが大きさと
価格が災いして、P2102Vほどは売れていない。



87非通知さん:04/11/19 20:45:56 ID:jS+WLo9d
このあいだUSJ行ったけどこれ(P900iV)持ってる人を意外と多く見かけた
あのP2102V以上に売れてるかもよ?
88非通知さん:04/11/19 20:49:24 ID:zfI9Y19K
>>87
関西ってパナのシェアが高いんだよね。
89非通知さん:04/11/19 21:33:00 ID:jS+WLo9d
ターミネーターのアトラクションで糞遠い北海道の人も来てたよw
90非通知さん:04/11/20 12:04:11 ID:uJrOl5aS


だからどうした
91非通知さん:04/11/20 12:14:12 ID:YTVHpOOW
おまえの気持ちだろー♪
92非通知さん:04/11/20 13:58:20 ID:AzA4X/9m
>>84
わかりやす〜い!けど厳しめだね。
P2××シリーズもやってやって!!
93非通知さん:04/11/23 20:31:54 ID:e8xyIzYb
あげ
94非通知さん:04/11/24 00:07:40 ID:HMIUHNKH
■USJの綾小路 麗華について語るスレ2人目■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1033650530/
499: 04/02/11 20:33 sdwbaokA
久し振りにT2へ、マトリックス麗華さんでした。

麗華:は〜ぃ、関西以外の方、手を上げて!
麗華「じゃ、そちらの方はどちらから?」
客 「オーストラリア!」
麗華「そちらの方は?」
客 「シドニー!」
麗華「まぁ〜、オーストラリア!シドニー!遠い所から有り難うございます。皆さん拍手しましょう!」とあっさりと対応。

麗華「貴方は?」
客 「神戸!」
麗華「まぁ、関西以外の方といったのに!くそ近いところからどうも有り難うございます!」(笑い)

麗華「でわぁ〜、後ろの貴方!」
客 :「東京!」
麗華:「はぃ、次ぎの方まいりましょう!」とあっさりと放置でした。(クスクスと笑い声が)

麗華:はぃ、そこの貴方どこから来たの?
客 :・・・・・。
麗華:そう、貴方よ!
客 :「神奈川から!」
麗華:「で、ここまでどれくらいかかるの?」
客 :「6時間!」
麗華:「まぁ、6時間も!」「何できたの?」
客 :「自動車で!」
麗華:「頼まれもしないのに、よっぽど暇なのね!」(爆笑)
95帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/11/24 00:23:39 ID:uGTyCHij

携帯作らせたら世界一のシャープやっぱ強い!!

あう?あっシャープないのね(プッ
96非通知さん:04/11/27 16:26:32 ID:j+jxSKJc
>>95
NEC、Panaにはぶっちぎりで引き離されていますが
ポジション的には4位ぐらいですよ。

NTTドコモ端末売れ筋ランキング・東京(11月11日〜11月17日)
順位 型番 ボディカラー
1 N506i カモミールホワイト
2 P900i ブラック×クリアホワイト
3 N900iS シルバー
4 N900iS ピンク
5 F672i パールゴールド
6 N506i アイリスブルー
7 P900i シルバー×ストライプレッド
8 P900i シルバー×ドットブラック
9 N252i シルバームース
10 P506iC シルバーマティーニ
11 N506i ルミナスピンク
12 P506iC ブラックトルネード
13 N900iS ブラック
14 N900iS レッド
15 SH900i シルバー
16 SO506iC ソイルブラック
17 P252iS ぷるぷる杏仁
18 F672i ソフトブルー
19 F672i フレグランスピンク
20 P506iC ブルーマルガリータ
97非通知さん:04/11/27 16:27:27 ID:j+jxSKJc
NTTドコモ端末売れ筋ランキング・関西(11月15日〜11月21日)
順位 型番 ボディカラー
1 N506i カモミールホワイト
2 P900i ブラック×クリアホワイト
3 N506i アイリスブルー
4 P900i シルバー×ストライプレッド
5 D252i アクアシルバー
6 P900i シルバー×ドットブラック
7 SH900i シルバー
8 SH900i レッド
9 SH900i ブルー
10 N506i ルビナスピンク
11 N900iS シルバー
12 N900iS ピンク
13 P900iV クラウドブラック
14 D252i オパールピンク
15 N252i スウィートピーチ
16 N252i シルバームース
17 N252i ハニーレモン
18 P252iS しゅわしゅわラムネ
19 P253i ピュアブラック
20 SH252i カクテルシルバー
98非通知さん:04/11/27 16:40:54 ID:g/whh/Dt
>>95
あうには 鰹 日立 京セラ 三洋 がありますが?
99非通知さん:04/11/27 16:56:20 ID:Aa34j8w0
三洋は豚にもある。ポストモダーン
100非通知さん:04/11/27 17:33:56 ID:ACUL7Nuy
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 パナポン!パナポン!
 ⊂彡

エロい人は九松のH"は評価高かったってのを分かってないのかな
101非通知さん:04/11/29 13:11:45 ID:4nL8JcG5
潰れてまえ
102非通知さん:04/12/07 11:53:10 ID:wfVNKbAV

103非通知さん:04/12/07 12:30:56 ID:Hf0jWXtp
>>84
> P504・・すでに売れ筋がカメラ付に移り始めたため期待したほど売れず。

P504が売れなかったのは、P503i/iSがもっさりすぎたせいで、
誰もが「P=もっさり」と思っていたからなんだけどな。
104非通知さん:04/12/15 08:12:07 ID:eH1g2el+
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/14/news081.html

今度はNECが3位転落ですよ。
105非通知さん:04/12/15 09:06:52 ID:usPwdAFa
>>98
だから何?
106非通知さん:04/12/20 20:19:39 ID:rL4M0jYQ
松下首位奪還オメ
なんだかんだいってもケータイはPだな
107非通知さん:04/12/22 08:15:59 ID:9qmHXEe1
>>103
503もっさりだったっけ?
108非通知さん:04/12/22 11:50:15 ID:v5fRNFLW
503iSはいろんな意味で評判が良くなかったように記憶してる。
109非通知さん:04/12/22 15:25:45 ID:RCdnyeMT
P503i/iSはアプリ実行速度が激遅
110非通知さん:04/12/24 01:50:42 ID:UokoWJDV
AUにも復活してほしいなあ。
それと、キャラクターものを企画して保水。
もちろん、小型・スリムなデザインでお願いね☆
111非通知さん:04/12/26 18:30:24 ID:Dnk47Rn3
松下「Tナビ」とEZwebが連携
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/21/news033.html
これを期にauにも端末供給を再開するかも

これでも出さかったら不自然だよな
112非通知さん:04/12/27 00:19:55 ID:b5fSFwOR
パナポン出してよ
113非通知さん:04/12/27 05:17:24 ID:Ef+9RfHO
>>112
それ最強
114114 ◆hfyrYvn2aM :05/01/09 00:45:58 ID:2NjfHtKn
テスト
115115 ◆3bWnkrKsKY :05/01/09 00:49:49 ID:2NjfHtKn
テスト
116116 ◆mVskblzGg2 :05/01/09 00:51:12 ID:2NjfHtKn
テスト
117非通知さん:05/01/13 10:58:33 ID:SvbCo9wP
そろそろまた1位になるだろ
118非通知さん:05/01/13 11:21:49 ID:/GX3dAbb
うちの店P900が11、12月だけで約200台売れました。
119非通知さん:05/01/13 12:02:37 ID:Jd8oJFSD
ホント、P900使ってる人多いなぁ。
よくわかりません。
120非通知さん:05/01/13 16:31:53 ID:8PlDsUPL
auでパナソニックはでますよ。安心なさい
だけど薄くないよ
121非通知さん:05/01/15 00:38:13 ID:CqOAaX8Z
>>120
マジ?
122非通知さん:05/01/15 06:56:59 ID:Fp1RpuqC
薄くなくてもパナのは機能いいから早く出して
W21Sもオキニだが、パナには及ばない
123非通知さん:05/01/22 18:22:29 ID:wZbdL0Va0
FOMAのPソフトがでれば・・・
124非通知さん:05/01/22 18:25:01 ID:SkerW2g40
携帯使ってこれをやれば?
http://f.pic.to/no13
125美麗な女王サマ ◆0G.rebaVBA :05/01/22 20:18:52 ID:YVmAZYy+0
↑死になさい
126非通知さん:05/01/30 18:18:02 ID:ybVm4tg00
松下あげ
127非通知さん:05/01/30 21:06:58 ID:fWt7FF440
>>1はひょっとして携帯市場も荒そうと目論むGKですか?
128非通知さん:05/02/18 22:15:50 ID:4yHRm8pP0
129非通知さん:05/02/20 01:06:33 ID:jzrBoU3Z0
あげ
130非通知さん:05/03/02 07:35:44 ID:3EhN+JuI0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/01/news087.html

松下は首位奪還、なぜかソニエリが4位に。
131非通知さん:05/03/02 07:39:18 ID:r165w8HH0
シャープは液晶が綺麗だから強いよね。
他は別に大したことないけど。
132非通知さん:05/03/02 07:46:34 ID:+4zvSzunO
いまごろ2004年上半期の発表してるなんてバカじゃねえか
133非通知さん:05/03/19 04:03:22 ID:z/O83Fcw0
サムスン電子一社の販売台数は8000万台以上、日本メーカー総出で4400万台か。
134非通知さん:2005/04/11(月) 21:58:29 ID:BBNO0onEO
さいかそう
135非通知さん:2005/04/12(火) 10:55:34 ID:ACkbgu/h0
931/931 着底 
136非通知さん
934/934 着底深度更新