【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932非通知さん:05/01/10 00:29:42 ID:JSMkFAiL
>>931
大変って言っても、ケーブルつなげて何分か何十分かほっとくだけだと思うが
933非通知さん:05/01/10 00:49:29 ID:0uu5U7PU
その頃にはもっと速いインターフェースが・・・


でるかな?
934非通知さん:05/01/10 02:15:50 ID:JQedmKIu
>>899
>>900
サンクス!
やはり16ないですか〜残念。
SDメモカ、32で東芝のが1980円だったんでそれにしようかな。
しっかし32なんて使わないよなぁ、そんなに。
935非通知さん:05/01/10 02:18:59 ID:gJK9Yd6G
俺の友達がminiSD8MB使っててふいた。
それで何するんだよw
936非通知さん:05/01/10 02:21:28 ID:0jiGSE9d
>>934
機種は変わっても、メモリーカードを移せばまた使えるよ。
将来的にも使える分オトク。
まぁ、W21CAみたいに24MBの本体容量にminiSD512MB入れてる人間から見れば
何でそんなに使わないの、って感じだろうけど。
937非通知さん:05/01/10 05:41:41 ID:iS+xWblY
>>935
壁紙を移すくらいなら8MBで充分だからね。
PS2のメモリーカードと同容量か。。。
938非通知さん:05/01/10 05:58:39 ID:4Asq31gy
>>935
8Mあれば本体のメモリ内容すべてバックアップできるじゃん。
そんな笑うことでもないとおもうが。
939非通知さん:05/01/10 10:40:19 ID:+JdPs+m+
サイトとかで取った着うたはどうやればSDカードに保存できますか?
940非通知さん:05/01/10 10:53:47 ID:ERdK1jWB
近い将来miniSD 1GBが出ても、今出てる携帯じゃ使えないと思われ。
512MBまでとはファイルシステムが変わるからね。


>>923
サンは色々作ってくれるけど肝心の品質が良くないなので駄目。
941非通知さん:05/01/10 11:23:32 ID:xhzKGbaF
>>940
FAT16 -2GB
FAT32 512MB-2TB

2GBまではFAT16でいける。
942非通知さん:05/01/10 11:58:30 ID:VORUBfz9
>>935
懐かしめの機種?
W21TやA5506Tではもう8MB(ちなみにパナ)使えなかった 笑
943非通知さん:05/01/10 12:19:19 ID:CkXRlkaa
miniSDカード512MBで転送率が一番早い会社名を教えてください
944非通知さん:05/01/10 13:03:54 ID:9mrFvMVp
945非通知さん:05/01/10 13:05:47 ID:d8L6VbhU
miniSDの512MBを
ADTECのAD-MINISDRWで読み書きできますか?

ちなみにkingmax256MBはできましたよ!
946非通知さん:05/01/10 14:31:27 ID:CMy1z5l1
>>935
Miniの8MBなんてあるのか?
MiniSD搭載第一号のSH505i付属品だって16MBだったぞ。

その数ヵ月後に買ったDimageX20(デジカメ,SDカード)についてたのは8MBだったけどな.。orz
(601SH持っててもSDカード持ってない先輩にあげちゃったけど。)
947非通知さん:05/01/10 15:30:56 ID:QETwTA/U
P252iSには8MBのminiSDが付いてきたよ
948非通知さん:05/01/10 16:43:11 ID:HnxtCSiE
(´Д`)しかしこんな小さいカードでギガとか
すげー時代になりやがりましたね…

と思ったら、先日パイオニアが2.5cm平方で
数百テラバイトとか入るのを開発したとか。
そんなんなったら、メールだの着メロだので
「メモリがいっぱいになる」は無縁になるかな。
会話も全部録音、カメラも動かしてる間は全部録画。
うはー夢がひろがりんぐー
949非通知さん:05/01/10 17:34:04 ID:pYUhbbsO
全部録音・録画して、それを後から見たいと思うか?
950946:05/01/10 18:15:32 ID:CMy1z5l1
>>947
そうだったのか...無知スマソ。

>>948
すまないが、それはまだ「開発中」だよ。よく読め。
電気食いすぎ、値段高すぎなら出来たとしても、改良されるまで当面採用はされないぞ。

gooニュース 2005年01月08日(土):2.5センチ角にDVD10万枚の情報 記録媒体開発へ
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20050108/K2005010702700.html(提供:asahi.com)

そのメモリと超小型カメラで盗撮カメラセットなんか作られたらガクガクブルブルだが。
951非通知さん:05/01/10 18:49:06 ID:BKZ8gZ4Z
フラッシュメモリの欠点は寿命や紛失だから
1TBのもの1個買うより8MBのを12万5000個買った方が後々いいよ
952非通知さん:05/01/10 20:36:30 ID:BMIH++tc
つまりフロッピーディスクを100枚とかでいいと
953非通知さん:05/01/10 21:12:15 ID:fvsx/OxQ
>>929
>それならHDD搭載するんじゃないか
>物事考えて発言しろよ

8GBやそこらでHD使うわけなじゃん、高速読み書きが不要な携帯には回転が無駄でしょ。
物事考えて発言しろよ。

>>952
FDは読み書き可能回数がフラッシュメモリ以下だし稼動部あるし。
954非通知さん:05/01/10 21:14:01 ID:J4htuVQZ
フラッシュメモリてどんな仕組みで保存してるんですか?
出来ればマジレスオネガイいたします
955非通知さん:05/01/10 22:13:59 ID:0jiGSE9d
>>954
半導体の中に電荷として情報を記録してたと思う。
コンデンサみたいなのがいっぱい入ってるんだよ。
956非通知さん:05/01/10 22:35:55 ID:CMy1z5l1
>>954
フラッシュメモリに未来はあるか(2003/04/07 10:00)
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20053372,00.htm
より中盤の「矛盾だらけの半導体」から。
>電気がないのにデータが消えない秘密はフラッシュトランジスタのゲートにある。フラッシュトランジスタは
>フラッシュメモリチップに内蔵される極小のオン/オフスイッチで、電子が外に放出されるのを防ぐ二酸化シリコンの膜に
>包まれている。コンピュータはメモリセル内部に残された電荷を読み取り「1」か「0」かを判断するのだ。
> 二酸化シリコンの絶縁膜の効果により、浮遊ゲートトランジスタ(他のトランジスタ上をゲートが浮遊することから
>そう呼ばれる)はデータを10年間保持することができる。またフラッシュチップへのデータの書き込みは百万回も可能で、
>それまではエラーも発生しないという。
> フラッシュメモリとフラッシュメモリカードを製造するSanDiskの創設者でCEOのEli Harariに言わせると、
>それは「びんに入れた水のようなもの。一度満たされた水は永久にびんの中に残るのと同じ」だという。
957非通知さん:05/01/11 01:36:00 ID:Uy17aIjV
問題はふたってことか
958非通知さん:05/01/11 04:39:22 ID:pYWXsFF4
友だちが256MBのminiSDカードをケータイに入れたらサムネイル表示など動作が遅くなったと言っていたんですが、
それはminiSDカードの転送速度が遅いからなんでしょうか?転送速度の速いminiSDカードを入れたら256MBでも512MBでもさくさく動くんでしょうか?
それとも、単にカードの容量が多いから動作が重くなるんでしょうか?
959非通知さん:05/01/11 08:46:59 ID:vm9n/5tE
>>958
単に表示する内容が多いから遅いだけ。
ファイル10個しかない16Mのと512Mを比較すれば同じ。
960非通知さん:05/01/11 16:23:50 ID:9HQCdBpm
vodafoneの902SHを使っているんですが、
PQI製の1GBのsdカード使えるか知ってる人がいたら教えていただけませんか?
961非通知さん:05/01/11 20:42:38 ID:/eL7BIa0
512Mのカードをパソ電で購入したんですが(まだ届いてませんが)格安のやつなんですけど転送速度ってどれぐらいなんでしょう?
962非通知さん:05/01/11 20:51:12 ID:dDMAaHeN
>>960

教えてもらう以前に、出たばっかの機種なんだから、
自分が人柱になる覚悟でいたほうがいいぞ。
963非通知さん:05/01/11 20:56:00 ID:2cxspV9/
>>961
高速のカードとは思えんが
964非通知さん:05/01/11 21:06:07 ID:/eL7BIa0
2Mのカードだったらコマ落ちは必至だろうなぁ…鬱
965非通知さん:05/01/11 21:15:23 ID:2cuSI/qe
分かんないなら黙ってろ。うるさい。
966非通知さん:05/01/11 21:16:33 ID:TadXUCR4
明日秋葉いくんだけどminiSDカードが豊富にある店教えてくれ
967非通知さん:05/01/11 21:24:39 ID:vXdYSoJE
968非通知さん:05/01/11 21:36:06 ID:Uy17aIjV
>>961
7.8/s
俺も買うた
969非通知さん:05/01/11 21:39:18 ID:/eL7BIa0
>>968
それは7.8MB/sってことですか?
ってことは60倍速なのかな。
970961:05/01/11 21:40:02 ID:/eL7BIa0
コマ落ちとかはなく結構高速ってことですよね?
971非通知さん:05/01/11 21:42:43 ID:Z7dkCv4j
ぶっちゃけminiSDはどこのメーカーがいいわけ?
972非通知さん:05/01/11 21:47:35 ID:pYDUVlQp
>>971
森永。甘さひかえめ。
973非通知さん:05/01/11 21:52:33 ID:Uy17aIjV
x45は150KB/s*45だから、6.8MB/sですた
974961:05/01/11 21:56:45 ID:/eL7BIa0
>>973
ありがとうございます。
闇市特価なんて書いてるしメーカーも分からないからどうなるかと思ってましたが
45倍速なら十分実用ですね。
975961:05/01/11 22:06:24 ID:/eL7BIa0
>973
で結局安すぎて公表できないとか言ってる闇市特価の商品のメーカーはどこだったんでしょう?
976非通知さん:05/01/11 22:17:39 ID:gx0o+vU5
>937
小学校で単位の勉強もっかいして来い(プゲラ
977961:05/01/11 22:48:29 ID:/eL7BIa0
どの辺がまずいんだ?
PS2のメモカは8MBだろ?
978非通知さん:05/01/11 22:54:21 ID:OtMIYmZ5
sageてない人は基本的にはアレなのが多いから相手にしないほうが良い
979非通知さん:05/01/11 23:03:36 ID:ALQ8ic4f
>>977
おそらく>>976はPS2のメモリーカードが8Mbitなのだと信じていたんだろう。
任天堂の呪縛から逃れられない前世紀の遺物か。。。
980非通知さん:05/01/11 23:09:04 ID:Uy17aIjV
パソ田で買うならとっかでんで6.6kくらい
981非通知さん