TCA ●携帯電話・PHS契約者数part160● TCA
1 :
非通知さん :
04/08/13 15:53 ID:iQgFlZyb
2 :
非通知さん :04/08/13 15:53 ID:iQgFlZyb
このスレはろくでもないレスの応酬が頻繁に起こります。あまり閲覧はお勧めしません。 _______________ ,;⌒⌒i. |ローカルルール | ( ;;;;;)|・「〜ヲタ」とか言い出す奴はウジ虫 | ( ,,:;;;)|・↑みたいのを放置できない奴は | /ノ 0ヽ ヽ| |/ |,;ノ | 山、もしくはエリア51逝き | _|___|_ | / i;|_______________| カリ ━ミ ∈゚ ) | | ,,i; ,, . ,;⌒‖ カリ ヽ\/⌒ ⌒) ,,,丶, | |,,;. ;i,, ‖ヽ \/ヽ ヽ .. ,, ´ヽ (,, ‖丿.,,, (⌒ヽ ) ,, ,, . ´ヽ ‖,,, .., ∩ \ 〜〜 ,, .、 ヽ .. ヽ丶,ヽ ‖、,, ⊂ ⌒⊃。Д。)⊃ ミヾ ↑ハートマン軍曹
3 :
非通知さん :04/08/13 15:54 ID:iQgFlZyb
_'´_ ミミ || ひ` 3彡 ちょっとキャリアヲタ気味ではあるが || 匸 イ、_ ←携帯業界の動向に関心の 物事を冷静に観ようとするユーザー || ,イ:〈Y〉::::::l\ あるノンキャリアヲタさん達 ↓ |レ' l:::::V:::::::::l l ___ ( ,) l::::::l::::::::::l l / ,,....,ヽ |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/ 彡c´,_、, ゞ' _ || _ |::::::t::::::::|ソ 〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ -- 人 ヽ:::::ノy`,.<、 ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ -- /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´ /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ========== ○ ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´ ● ========================================================================== ,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,> _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '" '''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 / ←キャリアヲタ気味な人が反応しそうなキーワードを発し -、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ', 互いに争い合わせようと画策する人。荒らし屋さん。 ~.ヽ l:::::::::::l ~' '、 自分はそれを見てほくそ笑むタチの悪い人。 / .) .l::::::::::! '、 通称『火付け強盗』 ヽ .l:!l:::::l ヽ '、 \ ' l! l::!l! ヽ ,' ゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ どうも。吉井、って言います。 . l `''' ‐‐ ---t‐' 闘え闘え、潰し合え
4 :
非通知さん :04/08/13 15:55 ID:iQgFlZyb
・○○ヲタとか言い出す奴は日本橋でミコミコナース
・釣りや煽りに反応する奴はリュックにポスター挿して秋葉を徘徊
・発表日→結果分析 それ以外→携帯関連ニュース等適当に雑談
・話題も振れない癖にスレの流れに文句言う奴はリカヴィネ買い損ね
・もとよりヲタが集まるこの板のしかもTCAスレでヲタを貶すアホは鏡見て来い
・コピペや鬱陶しいコテハンは2chブラウザの透明あぼーん機能で綺麗サパーリしる
http://webmania.jp/~2browser/ http://www.monazilla.org/ 透明あぼーん利用者の声
・誰かが馬鹿にレスして初めて馬鹿があることが判る位なので、
すごく2ちゃんが快適です!(25歳・会社員)
5 :
非通知さん :04/08/13 15:58 ID:iQgFlZyb
※※※※※※ 夏休み特別警戒実施中! ※※※※※※ リアル厨房/工房による荒らしにもならない駄レスが横行しています。 冷静な対応とスルーの活用、専用ブラウザの透明あぼーんのご利用を 重ねてお願い申し上げます。 TCAスレ実行委員会
7 :
非通知さん :04/08/13 15:59 ID:iQgFlZyb
あ、ごめん。間違えた。 俺がリアル工房だった模様
8 :
非通知さん :04/08/13 16:01 ID:iQgFlZyb
削除依頼出してくるか。。。
9 :
非通知さん :04/08/13 16:06 ID:afOmt45P
>>1 ドンマイ! どうせ直ぐ161が必要になるよ。 再利用した方が有効だと思う。
10 :
非通知さん :04/08/14 18:39 ID:MyuEd2JH
次スレ候補保守
11 :
非通知さん :04/08/15 14:04 ID:ytAFtsj7
保守
12 :
非通知さん :04/08/19 16:10 ID:LdvCDatg
おっと、保守。
13 :
非通知さん :04/08/19 17:19 ID:17638uMM
もったいないからここを
PART161スレに使用。
>>1 >>9 やはりすぐに必要になったね。
>保守カキコの皆様も乙!
14 :
非通知さん :04/08/19 18:36 ID:IpzWMVtc
age
16 :
非通知さん :04/08/20 03:39 ID:GR4yy97R
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! ( ⊂彡 | | し ⌒J
17 :
非通知さん :04/08/20 04:01 ID:Bikp6x/T
保守はいいのだが、 前スレ終わってないのにageるなよ。
18 :
非通知さん :04/08/21 01:49 ID:Hu0Mnv3c
埋まったな…
19 :
非通知さん :04/08/21 01:50 ID:Hu0Mnv3c
20 :
非通知さん :04/08/21 02:30 ID:ulTTwp5Z
前スレ
>>993 うん、GeForceだった。
何か足りないなーとは思ったんだけど。
で、このチップは巧くいけば国内の端末に搭載されますか?
別にゲームだけ求めてるわけじゃないよ。
21 :
非通知さん :04/08/21 02:39 ID:CPXflyLr
携帯の200万画素は、デジカメの80万画素レベル
22 :
非通知さん :04/08/21 02:44 ID:5pvsuvRe
>>21 まさか、携帯のカメラをメインに使ってる人なんていないでしょう。
ちょい撮りに使うんだろうから、レベル低くても問題なし。
漏れの端末は11画素だから、問題外だが。
23 :
非通知さん :04/08/21 02:49 ID:5Bk2Ul9L
>22 11画素かよ! と突っ込んでみるw
24 :
非通知さん :04/08/21 02:54 ID:5pvsuvRe
>>23 ●| ̄|_
昔のPCの8*8ドッテト文字すら、写せないね。
いちおー訂正。
11画素→11万画素
25 :
11画素 :04/08/21 03:30 ID:5Bk2Ul9L
┏━━━━┓ ┃自 圏外┃ ┃□■□■┃ ┃□■■■┃ ┃あ■□■┃ ┗━━━━┛ >24 たびたひスマソ
26 :
非通知さん :04/08/21 03:39 ID:Lw9xV8kZ
えっちかよ!
27 :
非通知さん :04/08/21 07:17 ID:YlwVBj+P
28 :
非通知さん :04/08/21 10:39 ID:DLe4q4Dv
>>20 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0929/kaigai027.htm これっすね。あんまり関心なかったけれど、2D用のアクセラレータなのね。
携帯電話で必要があるかというと、微妙なところ。携帯程度の解像度ならば、CPUのLCDコントローラで
描画しても、それほど遅くならないわけで。
それから、日立ですらワンチップ構成に向かっているのに、プロセッサの数を増やしたがるのか疑問が
ある。
ただ、PCのように電力や熱を無視して、CPUパワーを上げて全てを解決するというアプローチは取れない
ので、それぞれの機能に特化したコアで分散処理するというのは、トレンドだけどな。
29 :
非通知さん :04/08/21 11:08 ID:v52SzCO9
こうなったら電話機能付モバイルPCだな
30 :
非通知さん :04/08/21 11:20 ID:MwbSRR3k
nVidiaにせよATIにせよ、発熱や消費電力に無頓着なチップを作ってくるという印象があるね。 EMSメーカーに委託生産している関係上、やむを得ない面もあるのだが。
31 :
非通知さん :04/08/21 11:48 ID:3iIBdWVc
>>25 むう、11画素でHが表現できますな。
いちおーH"記念って事で。
>>29 それそれ。もう、超小型のモバイルPCに電話付ければ文句無し。
いい加減、携帯コンテンツ業者のためになるのは止めよう、と。
端末代がいくらになるのか、なんて気にしない。
漏れみたいな京ぽん使ってるキモヲタヒッキーは、買うに違いない。
32 :
非通知さん :04/08/21 16:45 ID:WkN3uctS
秋モデルのVGS端末に搭載されるボーダフォライブがUK仕様に統一 されて既存の旧J-SKYと互換がなくなるということらしいんですが UKと旧J-SKY仕様とではどのくらい違うんでしょうか?
33 :
非通知さん :04/08/21 16:50 ID:ItvOnAaD
天と地との差
34 :
非通知さん :04/08/21 17:16 ID:WkN3uctS
35 :
非通知さん :04/08/21 17:45 ID:CPXflyLr
雲泥の差と言えよリア房。
36 :
非通知さん :04/08/21 18:04 ID:Lw9xV8kZ
月とスッポン
37 :
非通知さん :04/08/21 18:08 ID:DUaidB3H
月とタンポン
38 :
非通知さん :04/08/21 18:12 ID:69BZ+Avl
月とスッポンポン
39 :
非通知さん :04/08/21 18:13 ID:cEJGNprp
VGS秋モデルでのLive仕様変更ですがサイト側がついてくるなら? ただですらiモードやEzに差を明けられているのに。
40 :
非通知さん :04/08/21 18:46 ID:KOAk9UPc
なんかν速に「cdma2000 1x WIN通信障害」てスレ立てってたけど大丈夫かな? まぁ俺はA5501Tだし普通に使えるみたいだけど・・・
41 :
非通知さん :04/08/21 18:48 ID:JDBbufEv
>>39 わざわざ豚電Live!の仕様変更なんかに対応するサイトがあるわけないだろ(w
42 :
非通知さん :04/08/21 18:59 ID:UnKEJZns
>>40 使えないのはWINだけらしい。
電波障害かな?
43 :
名無しさん :04/08/21 19:02 ID:m1E01FPJ
44 :
非通知さん :04/08/21 19:04 ID:B4S54pNs
>>42 使えないのがWINだけならWINの交換機側の障害と考えるべきでしょう
WINアンテナの問題ならCDMA20001xやCDMAoneのアンテナでもつながるはずですし
45 :
非通知さん :04/08/21 20:55 ID:6t+NgD/j
46 :
非通知さん :04/08/21 22:53 ID:tozsFMDh
>>44-45 音声通話に関しては1Xと共通なので、
音声通話を含めてWINだけの障害なんてあり得ないと考えたのは、漏れの予想通りであったが、
データ通信も、EV-DOの電波が届かなければ、1XやOneの電波を使うから支障無いと考えたのだが、
1XやOneの区域内で繋いでも、1X等とは別のWIN専用のEV-DOからと同じ鯖に繋がっているようで、
鯖がダウンしたら、WINだけが影響を受けるということなんですよね?
47 :
非通知さん :04/08/21 23:09 ID:etYPbfkc
復旧早いし、発表・お詫びも早い。 どっかとはえらい違いだな。(w しかしまだ加入者少ないのに、これから増えていったら大丈夫かね?
48 :
非通知さん :04/08/21 23:36 ID:iQHpli35
49 :
非通知さん :04/08/21 23:43 ID:YlwVBj+P
>>47 障害発生の発表は遅かったけどな
そこは残念
50 :
非通知さん :04/08/21 23:50 ID:K3Lm5OlB
51 :
非通知さん :04/08/21 23:54 ID:Hs33CJ3V
auはダブル定額なんかより 乗換え番号案内を宣伝しろ
52 :
非通知さん :04/08/22 00:16 ID:KWFJ9xGF
>>50 のリンク先をどう読めば
>ドコモ→AU流れのパターン
となるのか解らん
ひょっとして日本語が不自由な方でつか?
53 :
非通知さん :04/08/22 00:29 ID:dGrPQdHI
>>52 以前ナンバーポータビリティ関係のアンケートで、
DoCoMo→au
au→au
が多数はだという結果が出ていたのでそれを踏まえてってことじゃないんですか?
54 :
53 :04/08/22 00:33 ID:dGrPQdHI
55 :
非通知さん :04/08/22 00:35 ID:Pb1mNGL6
実際に起こってもいないことを現実に起きているかのように語ることを妄想という。
56 :
非通知さん :04/08/22 00:41 ID:KWFJ9xGF
>>53 そのアンケートって、着うたがauでしか出来なかったりとか
auが一番良く見えたころのモノだからなぁ
ドコモも料金面等でもかなり頑張ってきてるから、いま同じ
アンケートを取ったら違った結果が出るかもね
57 :
非通知さん :04/08/22 01:13 ID:520/aa6a
>>52 頭の不自由な方は薬飲んで早く寝てください。
58 :
非通知さん :04/08/22 01:29 ID:wXfGZWLD
あう工作員に言われたくはないな
59 :
非通知さん :04/08/22 01:40 ID:91S/TQFn
>>58 料金値下げ余力が一番大きいのはD。
NP始まってもこのままで行くと思っている
おめでたい思考回路をしているからしょうがない。
おまけに未だにauの方が解約率高いという事をauヲタは知らない。
60 :
非通知さん :04/08/22 01:49 ID:fkfkQqTG
61 :
非通知さん :04/08/22 01:50 ID:wQxnw5J0
またau叩きか。いい加減にしろよゴミクズ
62 :
非通知さん :04/08/22 01:51 ID:taFIyeOI
しょうがないよ。 ここはau叩き厳禁ですから。 このスレの特徴に追加。
63 :
非通知さん :04/08/22 01:56 ID:Pb1mNGL6
言論の自由は日本国憲法で保証された権利だが?
64 :
非通知さん :04/08/22 01:58 ID:91S/TQFn
>>60 各キャリアの公式サイトに載ってる。
めんどくさいから自分で探せ。
65 :
非通知さん :04/08/22 02:01 ID:85jD/55Q
ご自慢のV602SHでもいじってろ。そんでさっさと回線切って死ね。
66 :
非通知さん :04/08/22 02:01 ID:ubUnx4Jy
余力有るなら実際にやって見せりゃ良いのに・・・。 そうすりゃ一般ユーザーも、止めたいなんて言わなくなって TCAじゃ常勝間違い無しだろうに。 だいたい未だ主力のmovaは、何年値下げしてないんだ?
67 :
非通知さん :04/08/22 02:03 ID:91S/TQFn
>>66 これ以上シェア上げる訳にはいかんのだよ。
公取が出てくる。
68 :
非通知さん :04/08/22 02:04 ID:fHPP1L/m
つうか逆じゃね?ドコモが一番がくんと収益下がるんじゃない? 今まで高止まってた料金が一気に下がる&加入者多いから減る契約者の範囲も広い。
69 :
非通知さん :04/08/22 02:04 ID:91S/TQFn
>>65 あらあら、ご機嫌斜めだね。
もう寝た方がいいよ。
私ももう寝る・・・。
70 :
非通知さん :04/08/22 02:05 ID:WKVxH0C3
vodaユーザーさん、ここでいくらauを虐げても現状は変わりませんぜ。 もういい加減auを目のカタキにするのやめれ。そんでau叩きスレの保守もやめれ。
71 :
非通知さん :04/08/22 02:07 ID:91S/TQFn
>>68 言っている意味が分からない。
Dの利益はau(KDDI)の何倍もある。
72 :
非通知さん :04/08/22 02:08 ID:ubUnx4Jy
それじゃ、余力無いのと同じだね。 第一ユーザーの利益になることに、公取が口挟む筈ねーじゃん。 加入制限して、インセ分を現ユーザーに回せば済む事なのに。
73 :
非通知さん :04/08/22 02:12 ID:91S/TQFn
>>72 ???
だから利益はDの方がKDDIの何倍もあるんだって。
余力あるに決まってるじゃないか。
74 :
非通知さん :04/08/22 02:22 ID:ubUnx4Jy
>>73 利益が有っても余力が有るとは言えないよ。
経常利益が多けりゃ、それだけ株式配当出さなきゃならんのだから。
だからmovaの値下げは出来ないし、積極的にFOMA以降も進められない。
KDDIは借金まみれで、余力なんてこれっぽっちも無いけど
ドコモと違って、ぶら下がってる物は少ないからね。
75 :
非通知さん :04/08/22 02:23 ID:ubUnx4Jy
以降>移行 変換間違い。
76 :
非通知さん :04/08/22 02:56 ID:fHPP1L/m
ID:91S/TQFn
>>71 >>73 君と僕とは、ちょっとした捕らえ方の違いがあったみたいだ。
僕は、『割引サービス実施による収益の減少幅の大きさ』の意見を述べたんだが、
君は『どっちが金持ってて、どっちが強いか』の一点の視点で物事を話してる。
DoCoMoはあれだけ実験やら設備投資やらもしてるし、
大量の顧客に割り当てるインセをつぎ込んだりもしている。会社の規模相応の維持費がかかってる。
だから、いかに収益が大きいDoCoMoといえども、
割引率UPしたりしてればその分確実に財政を圧迫するわけで。
>>59 のレスに対して、
「ドコモもそんなに簡単に料金は下げられない理由がある」って事を言いたかった訳で。
どっちが強い、弱いの話しをしてる訳じゃ無い。
そりゃ、黒字会社と利益は出てるが、まだまだ負債の残ってる会社と比べれば余力はあると言えよう。
レスアンカ打たなかった僕も悪いですが、ちょっとでも否定的な意見を見ると
直ぐに噛み付くのも良くないと思うよ。DoCoMoシンパも程ほどにね。
77 :
非通知さん :04/08/22 03:09 ID:B1PNrKnS
てゆーか、ドコモが解約率低いのは 団塊&団塊Jrに異様にmovaが多いからであって。 団塊&団塊Jrでかつmova、ってのはこの板からもっとも遠い存在のような。 まぁ、消えていく存在ではあるのだが。
78 :
非通知さん :04/08/22 03:46 ID:tSZil7bY
団塊世代にDoCoMoが多いのは分るが団塊Jr.って今30前後だぞ。 シェア以上にDoCoMo親派が多いとは思えないんだが どこかにデータでてる?
79 :
非通知さん :04/08/22 04:08 ID:FRTJ6qQQ
>>52 どうしてドキュモは自分ヲタブランドを否定されるとそんなに煽りごしになるのかな^^;;
だまってろよ池沼
80 :
非通知さん :04/08/22 04:18 ID:B1PNrKnS
>>78 団塊Jrと言ったら、昭和49年くらいまでを指すと俺的には思ってます。
現在30を超え、てる人ですね。
で、別にソースはありません。が、
俺的に今までの経験上では
「30から上はひたすらドコモばっかし」
「30から下は他キャリアが入り始めている」
と感じています(年齢が上がれば上がるほど、なおさらドコモ率は上がりますが)。
どうでしょう?
81 :
78 :04/08/22 04:37 ID:tSZil7bY
>>80 団塊Jrは48年生まれをピークに前後2年づつくらいだったと思う。
だからちょうど30前後。
自分もその世代だがそんなに保守的で右にならえ主義じゃないと思うが。
確かに管理教育真っ直中で学校生活を送ってるからより自由になった
20代前半と比べれば堅いかもしれんが、それでも自分のおやじ達(=団塊)ほど
不自由な指向(嗜好)はしてないと思うよ。
自分としては40年代以前と45年以降の間の5年間で大きなギャップがあると
感じてるんだが。
まぁ、これは自分がそうありたいという気持なのかもしれんから何ともいえんが。
思いっきりスレ違いだな、すまん。
82 :
非通知さん :04/08/22 04:56 ID:FRTJ6qQQ
ちなみに
>>52 はたぶん腐女子な
煽り方とか口調とかそんなもの
83 :
非通知さん :04/08/22 06:27 ID:KR7IulgJ
そんなことよりおまいら オリンピックをイメージでぐぐってみてくれ なんでやねん しかもファイル名おかしいし
84 :
非通知さん :04/08/22 08:51 ID:usXbTMJr
>>76 本格的な消耗戦になれば減収幅とか言ってられなくなる。
単純な値下げ余力の話をしているのにホントかどうか分からない
事を言いだすのもAUヲタの特徴だな。
85 :
非通知さん :04/08/22 08:57 ID:qWeXcpAR
まあもちつけ
86 :
非通知さん :04/08/22 09:12 ID:MECkbdQC
団塊世代に異様にmovaが多いのがドコモの解約率が低い理由
だということは、もう一度言っておくが。
いや、それ以上の年齢層も含めて、塩漬けユーザーが多いだけですよね。
>>78 ,80-81
漏れも団塊Jrの世代だが、
確かに、団体行動が重視され、体罰が黙認された管理教育の最後の世代だが、
かといって、不自由な思考をしているわけでもなく、
逆に団体行動に反発して、多数の人が使っているのを選ぶという思考は少ないというか、
校則(法律)に決まっていないことは、自由に決めていいと思っているというか、
いずれにしても、親方日の丸という考えはほとんどないわな。
多数の人が使っているのを選ぶ傾向は、団塊Jrより少し下の世代(今の20代前半)な気がする。
その辺りが陰湿なイジメのピークで、友達の顔色を伺うというか、
グループのリーダーと同じキャリアを選ばないとイジメに逢い村八にされるという思考で、
自分の主張を持たないのはその辺りの世代だと思う。
ただ、団塊Jrが本当にドコモ率が低いかというと微妙な気がする。
iモードブームがあったのが25歳前後の時、この時携帯契約者が一番伸びていた時期でもあった。
25歳前後という年齢は、貧乏な学生でもなく、機械音痴な高年齢でもなく、
要は、携帯ブームが起こった時に、ブームに乗って契約しているだろうと。
で、iモードブーム中だったので、ドコモ率もそれなりに高いだろうと。
でも、日常的に携帯を使っているので、音質にはシビアで、塩漬けにはならないものの、
学生と違って社会人であるので、キャリア(番号)を簡単に変更できるかは微妙。
ということで、団塊の世代ほどではないにしても、結果的にドコモ率が高いかも知れない。
(でも、解約しないのは全キャリアに共通することで、ドコモの塩漬けには協力していない)
87 :
非通知さん :04/08/22 12:18 ID:jg8fKgwS
長文ウザ・・・ 2行目で読む気なくした
88 :
非通知さん :04/08/22 12:49 ID:IhZYa37u
>>86 団塊の世代ねぇ・・・
世間様の団塊の世代の多くは携帯なんて持って無いよ、
仕事や会社では使用してたかもしれんが、その団塊の世代も定年世代、
会社辞めて家に入って携帯なんて使う人なんか少数だよ。
それと、今の30台はドコモって論理は間違いだな
今の30台前後の多くは95年前後で携帯を買っている世代、
と、言うより学生時代に携帯なんて無かった時代だ、
ドコモよりセルラー、IDOが若者には強かった時代でもある
今の若者の視点ではわかりずらいかもしれんがな。
89 :
非通知さん :04/08/22 13:17 ID:+NIcsX9R
>>88 95年って、IDOのデジタル網が都内でしか使えなかった時期じゃんよ。
普及の初期段階で、まだ持っている奴は少数派だった。
一般への携帯の普及が本格化したのは、結局各社がPDCにスイッチした後だと思われ。
また、このあと97年頃には、インセンティブによる新規契約の安売りが本格化し、個人持ちの
携帯の番号は、短期間で変わって当たり前という風潮が広がり、11桁化前後で一度契約キャリア
をシャッフルした人も多かったように感じる。
90 :
非通知さん :04/08/22 14:10 ID:IhZYa37u
>>90 >95年って、IDOのデジタル網が都内でしか使えなかった時期じゃんよ。
>普及の初期段階で、まだ持っている奴は少数派だった。
>一般への携帯の普及が本格化したのは、結局各社がPDCにスイッチした後だと思われ。
でも今の30台前後の連中は大体このころ買ってるよ
就職後数年の頃でそろそろ余裕が出始めた時に憧れの携帯を・・
って人間何人も見たし、ヲレもその中の一人だし
(ヲレはNTTPのPHS〜IDOデジタル〜IDOcdma〜aucdma2000で
併用でドコモPDC、H”も使ってる)
まぁ、メールが流行し出した98年前後に買った連中も居るけど
このころもまだドコモとIDO(セルラー)の壁は無かった時代だ。
ヲレもこの時代のドコモを持っていたが、高いだけで使い物に
ならなかったと記憶している。
その後のiモード登場の99年以降は皆さん知っての通りと思う。
91 :
非通知さん :04/08/22 14:18 ID:Oi4eO58B
ちょっと記憶を遡ってみたが、98年頃まではPHSユーザーが多く、 その後iモードブームとピッチつながんねー、メール高いー、 で携帯に乗り換えた一般人が多かったように思うのだが…。
92 :
非通知さん :04/08/22 14:24 ID:IhZYa37u
>>91 ヲレも95年からずっとPHS使ってる人間だが、
都心部でつながらないなんて思ったこと無いよ、
iモード以前は携帯もPHSもメールでは条件一緒だったんだがねぇ(w
携帯電話用のメール端末なんて過去のしろもんなのかねぇ(w
ヲレはメール機能なんて使わないで今まで来てるから良くわからんが。
93 :
非通知さん :04/08/22 14:28 ID:Oi4eO58B
いや、私も都内PHSユーザーですよ。携帯も使ってますが。 昔はつながらなかったじゃん…。 キャリア選ぶのも、アンテナはどこが一番有利かというのを真剣に考えた覚えはないか? アステルはJR系らしいから駅前に行くとつながるらしい、とか、 NTTパーソナルは公衆電話に付いてるらしいから町中ではこっちのが便利じゃないか?、とか。 私はデータ通信やりたかったんでαDATAを独自で始めて対応ISPも多かったDポにしましたが。 いつからこんなにつながるようになったか記憶にないが、少なくとも初期からではない。 それと、当時はメール一通送るのに、PHS10円、携帯は一言なら数円。 そう言われて携帯に行く友人を引き留められなかった思い出が随分あるわ。
94 :
非通知さん :04/08/22 14:38 ID:iVDE8Apm
>>93 基地局出力がデカいってのを決めてに、DDIPをサービスイン1年後ぐらいから使ってみたことがあるけれど
そんなに悪くなかったよ。通話しながら移動すると、かなりの確率で切れたけどね。
95 :
非通知さん :04/08/22 14:48 ID:Oi4eO58B
>>94 いや問題はそういうことじゃなくてw
DポはH"以降飛躍的に良くなったし、エリアも文句なくなった。
数年前からの音声端末でメール送受信定額なんかを考え合わせると、
当時携帯に行った奴の何割かは呼び戻せてもおかしくないように思う。
でもそういう話をしているのじゃなく、団塊Jr.世代はそんなに早くから携帯に行ってなかったってこと。
96 :
81 :04/08/22 15:01 ID:tSZil7bY
>>86 同意。長文乙。
世代を分けるアイテムがあった。
団塊Jr.は学生時代にポケベルを使ったことがないはずだ。
大学の最後の方でブームの走りがはじまったかどうかだ。
あと団塊Jr.はファミコンが小学生の時に手に入った。
これもその上の世代とは大きく違う。
>>88 団塊の世代は60歳に届いてないよ。大会社で55歳で出された人は
いるかもしれんが。携帯は持っているとは思うが完全塩漬け&
超低ARPUユーザーだろうな。逆に子供の団塊Jr.世代に従って
簡単にキャリア替えするともいえるかも。
97 :
非通知さん :04/08/22 15:01 ID:IhZYa37u
>>93 当時(97年、98年)、という意味で言うなら携帯も10円以上
してましたよ。
>>95 >でもそういう話をしているのじゃなく、団塊Jr.世代はそんなに早くから携帯に行ってなかったってこと。
95年組とメール目当ての98年組で殆どじゃ無いの、今の30歳前後は。
この辺の年代は学校で通信機器(ポケベルや携帯)とは無縁な世代が多いから
一概に今のわかもんと同じ感覚では買って無いと思うぞ。
ついでに、このころは就職2年目か3年目にプライベートの携帯持つ奴が多かった、
それが95年(今30前半)や98年(30っちょっと前から30位)
って話。
99年以降は新卒で既に持ってる奴が大かったなぁ・・
98 :
非通知さん :04/08/22 15:02 ID:nzOPl7vC
99 :
非通知さん :04/08/22 15:20 ID:Oi4eO58B
いや、リアル団塊Jr.なんですけど私自身…。 ポケベルは学生のアイテムで、社会人ならば携帯やPHSのSMSというのか? カタカナで短文送れる奴。 そっちのがいいと思っていたのは思い出した。 ポケベルが如何なる物なのか正直言って今も知らない。 携帯のeメールサービスは98年だっけ? iモード以降にそれも流行った覚えがあるのだが。 Jフォンでメール受信料無料にひかれてかなり多くの者が旅立った記憶もある。 あれはいつの時代だったのかよく覚えていないのだが。 というわけで、 > 当時(97年、98年)、という意味で言うなら携帯も10円以上 > してましたよ。 違います。 PHS流行をもろに被ったのが今の30〜35歳くらいの人たちなんじゃないの?
年齢層はもうちょい下と思われ。 PHSの純増が終わったのが97年11月。 7年前にピークを迎え、PHSの利用者の中心は15歳から20歳ぐらいだったわけだから いま22歳から27歳といったところだと思われ。
その世代はポケベルじゃん? 使ってなかったよPHSなんか。
PHS利用者の中心は15歳から22歳だったんか…。 というか、あの時代一気に流行ったから、波をもろに被ったは言い過ぎだったけど、 PHSピークの時というのは端末無料配布だったのであまりあてにならないかと…。
昔話、なつかしいな。 俺が携帯を初めて買ったP201のころは端末高かったからドコモの保険を月300円かけてた。 通話料は今のウィンのプランSSぐらいだったから、電話をかける時は固定か公衆からだった。
>>101 おれ24だけど、高校の頃が丁度混在してた時期だった気がする
ASTELのラジオ付きPHSとか持ってた奴いたし
>>101 ベルの契約者数のピークは96年6月だから、まあ、微妙にズレているが重なる時期だね。
ポケベルも一時すごい流行ったね…。 かなり世代が限定されそうだけど…。 私の世代では仕事以外で使っていた人は皆無。 携帯がこんなに一般的になるまで、コミュニケーションの手段に飢えていたんだな。
>>104 ああ、そんな感じだ。懐かしい。
パルディ尾が糞過ぎて最高だった。
データスコープが高嶺の花だった。
ショートメールはドコモが最後だったよね? Jフォンのメールがポケベル卒業世代に流行って 東海ではそれが今のVoda>auにつながる一因のはず。
109 :
非通知さん :04/08/22 17:51 ID:v1NhsOrr
やっぱ 個人もちauぷりぺ 会社もちエッジ 会社もちエッジカード の漏れは 日本最強の携帯使い
AUは学割やW定額 豚はダブり定額
111 :
非通知さん :04/08/22 18:15 ID:zVyz+vfc
数年でこんなに変わっちまうんだからなあ。。。 と思いつつ90年代半ばってもう10年近く前じゃないか。 そりゃ変わるよ。もう2000年代に入って5年目だもんね。
さっき東洋経済を買ったんだが、この中の携帯業界話が面白い。 P39の最後の方に京ぽんに関しての記述があるんだが、「一日中2ちゃんねるで遊んでも大丈夫」とのことw
今月のボーダフォンは純減免れそうですか?
今月も純減らしいぞ。
>>115 ボーフラ契約数が?
それとも契約数自体が?
「一過性」から「慢性的」に発言を変更する日も近い?
au も大変だな
大変なのはドコモ一緒
119 :
非通知さん :04/08/22 23:29 ID:SBHBFd+W
フジで携帯やってるぞ
120 :
非通知さん :04/08/22 23:34 ID:WIeV5+DG
中居が使ってる8年前のPってなによ
番組中モザイクになってる携帯となっていない携帯の違いは?
P201の前じゃない? 機種にPしか書いてないやつ。 俺も持ってた。
モザイクかかってても機種分かるよ>フジ
125 :
非通知さん :04/08/22 23:52 ID:SBHBFd+W
あの鼻毛のゲームってどこでとれるんだ?
126 :
非通知さん :04/08/22 23:56 ID:SjM52uOo
ドコモから他社へ流れないのって年寄りが使ってるからとかブランドとかの他に、 他社だとメールの絵文字を送れる人が激減するからだと思うよ。若い人なんかは。
提供がボダだから、それ以外はボカシ。
129 :
非通知さん :04/08/23 06:33 ID:70943E3W
>>126 それはドコモのサービスが最低だから起こる
って言うか、他社の絵文字を変換して受信しないのはドコモだけ、
ドコモ以外は全社他社の絵文字を送受信できちんと変換する、
外字コードを少し入れ替えるくらい簡単なんだからドコモが変なだけ。
>>126 細かいことだけど、念のためはっきり言っておくが、
絵文字を「送れる人」は、3社の中でドコモが一番少ない。
ドコモから絵文字を送れるのはドコモだけで、
auからは、auにもドコモにもボーダにもtukaにも送れる。
ボーダにもそんなサービスが有ったと思う。
131 :
非通知さん :04/08/23 06:45 ID:70943E3W
>>130 それ微妙に逆、
ドコモが出した絵文字は全社受け取れるが(絵文字変換で)
他社がドコモに対して送った絵文字はドコモ鯖で削除される
>133 >ドコモが出した絵文字は全社受け取れるが 〓 のことでつか?w
135 :
130 :04/08/23 07:52 ID:Lv2lsxEs
>>134 ドコモユーザーは、他社に〓で届くのを見て、
ドコモからはちゃんと絵文字を送っているのに、他社が変換していないと思っているのだろうな。
実際には、どの絵文字を送っても、1種類のコードしか届いていないのに。
(絵文字に対応したコードが届いているなら、
>>132 のリンク先より先に対応するっちゅーの)
136 :
非通知さん :04/08/23 07:53 ID:qVgLo0Wq
ボダのプリペ置いてるコンビニ、近所では今月急に増えた。 今月のボダは多少持ち直すとみた。てか一過性を強調するために必死でしょ 60000くらい? 一位は夏WIN好調なauかな ツーカーも微増するかも夏のキャンペーンすどい
津田タンを社長として迎える前に、そんな事にフィッシになってて良いのか? ボダ上層部の連中は何を考えて…るワケねーか。津田タンにメタメタにされてしまへ。
138 :
非通知さん :04/08/23 09:35 ID:f2rmZDBL
>>136 あ、同意。
やたらとエンジョルノが増えた。
びっくりしたよ。
てゆーか、これっぽっちの事で純増を維持できるのかな。
素人なんでよく分からないんだけど。
確かに、全国のコンビニに1台ずつ置くだけでもかなりの数にはなるんだろうけど。
>>132 au->DOCOMO は送れるようになっても
DOCOMO->au は送れないから結局使いものにならない。
相互利用できたら絵文字好きなやつはみんな使ってるはずだよ。
>139 >au->DOCOMO は送れるようになっても >DOCOMO->au は送れない 一応、au->DOCOMOに送ったメールの末尾についてるURLから専用返信画面で Webメールの要領で絵文字返信はできる 但し72時間以内だが >134は>131だった
141 :
130 :04/08/23 12:27 ID:CXTj7bWa
>>139 それは分かっている。
ただ、他社がドコモに対して送れないのではなく、(他社はドコモに送れるのに)
ドコモが他社に送れない、ということを理解して欲しいだけ。
ドコモ信者ギャーギャーウルサイ
144 :
非通知さん :04/08/23 13:33 ID:ccGGW6VK
自演?
うわー古きよき自演だなw
146 :
非通知さん :04/08/23 13:34 ID:dfcXNH4G
>>133 そもそもドコモが他ISP宛てには「〓」に変換して送信している訳だが…
147 :
非通知さん :04/08/23 13:37 ID:Lh8NmDg9
>>138 ボーダフォンプリペイドサービスは
期限切れ後も180日間は電番が維持される脅威のシステム。
>>150 開通手続きをすれば契約数にカウントされる。
だから最近は、開通済みのエンジョルノが大量に出回っているあるようで、
東京や大阪の電気街などで叩き売られているようだ。
>>147 で書いたのは、残高(着信)有効期限切れ後も
180日間は番号が生きているという意味。
その期間内にカードを登録すればつかえる期間ね。
以後スルーで
IDが4Gだ…
>>142-143 いい加減にしろクソ豚。そういや俺のまわりでvodafone使ってる奴ってまともな奴おらんわ。
そういや豚のV601SH持ってる近所の池沼がついに精神病院に入ったなあ。
>>158 同じような話だけどSH53もってるウチのクラスのDQNがついに少年院に入った。
授業中でも平気で携帯いじったり暴れたりするし
正直かなりヤヴァイ奴だったのでホッとした・・
おいおい「うちの会社がXからYへ乗替え」シリーズの続編か? たのしいな、続けてくれ。
ネタじゃないんだけど・・
更生施設ではなく刑務所に入れればいいのに…
去勢施設でもいいぞ。 凶暴性が落ちる。
>142-143>148>151の釣りに本日は乾杯! 釣られた人 >144 >145 >150 >153 ←特にスルー出来てないw >155 >156 >157 >159 ←一応… >165 ←漏れ スルー出来たエロイ人 >146 >147 >149 >152 >154 >158 >160 >161 >162 >163 >164
携帯はガキのおもちゃ
168 :
157 :04/08/23 18:19 ID:jd8xyPFU
169 :
非通知さん :04/08/23 18:48 ID:xMPnmRg0
>>166 それはバイブ機能が付いてない時のセリフ
今はバイブ機能があるから大人のおもちゃなんだよ!!
ベッカムとボーダのCM契約更新のソースください。
>>167 また過去のを引っ張ってくるあなたはカッコイイよw
ITmediaはもう豚電の機種を取り上げるのはやめろよ。 それにテレビに目的で買うのはアホか即解厨だけだし。 純減キャリアなんてもう論外だろ。
>>172 やめろと言われても無理だろ。
健ちゃんのいるとこですから。
174 :
非通知さん :04/08/23 22:28 ID:pcGib0VH
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
177 :
非通知さん :04/08/24 01:20 ID:VXwdjHSf
178 :
非通知さん :04/08/24 02:54 ID:LgCtLi3w
>でもゴロンとしたでっかいまん丸のアメで、しゃべっている最中に口から噴出しちゃった。 >支店長が素手でそれを拾い、「今すぐ代わりのアメをお持ちします」とか言ってた。 激しくワロタww
どこに書いてあるんだ!?
>>177 【先週のお題】の行を見逃したから
トップが「水に沈めてもOK」かと思った
182 :
非通知さん :04/08/24 17:36 ID:3qgB0Grh
なんか燃料はないんかね? 禿しく落ちてるけど。 で、 今月はどんなもんかな?。
燃料っていってもなぁ。 どうせ今月も DoCoMo≒au>>>>>>>V≒DDIP≒0>T>>NTT-P>>>>>Astel なんじゃないの。 予想のしがいがないよ・・・
184 :
非通知さん :04/08/24 18:14 ID:WIV90ctM
>>183 先月は、DoCoMo≒au>>>>>>>DDIP>0>V≒T>>>NTT-P>>Astel だったからな。
Vの純減は、先月のみで、今月はプラスに転じそうだが。
今のところは、NTT-P>>Astelだけど、削りしろが無くなったら、逆になるかもしれないし。
まあ、DoCoMo VS au、DDIp VS Voda VS T、NTT-P VS Astel
の3グループ内での予想を楽しんでもいいと思うのだが。
185 :
非通知さん :04/08/24 19:42 ID:ee/hdIRr
お荷物会社って、お荷物にしたのは当の本人だろうに
188 :
非通知さん :04/08/24 19:58 ID:Yc9s8hDr
>>187 Jフォンは一見好調だったが、
あれは借金の前借りの酔うな物だった。
赤字を垂れ流し、
次世代技術開発を行わず、
インフラへの投資を怠り、
ARPUを下げ、
これではあとで傾くのは必然。
189 :
非通知さん :04/08/24 20:48 ID:oJ9MXng9
ヤフーの携帯電話事業参入(ボダ買収?)はちょっと楽しみではあるんだが。 ただ、ヤフビビが安かろう悪かろうのイメージがあるんだがなあ。 FOMA並の端末でDポ並の値段で定額サービスが始まる、なんて旨い話はなしですか。 もしヤフーがボダホン買収したら、VGSのインフラをそのまま引き継いでサービスを行っていくのかなぁ。 どっちみち、ボダホンの買収はかなり具体的になってきた、って事でいいかな? 中の人もこれで一安心。かなりの人数はリストラされそうだけど。 そして、ボダホン使いの人はまたキャリアの名前が変わるという……。
190 :
非通知さん :04/08/24 20:54 ID:AxL44dYZ
>>189 安かろう悪かろうでかまわんから、業界に競争を持込んでくれればそれでいいよ。
ヤフは契約しないだろうけど、値段の下がった余所のキャリアを使うから。
過当競争になって、業界総崩れ、大手キャリアだけ公的資金導入なんて悪夢のシナリオもあるけどな。
元国営ドコモと国策による対抗会社KDDIは、国の支援が有るだろうが 残りは野となれ山となれって事だ罠。
ま、現状では充分な利益率を稼ぎ出してるわけだから、値下げ余地はかなりあるんでないの?
196 :
非通知さん :04/08/24 23:27 ID:VF1IuGWV
>>191 俺も同じ考え。
ブロードバンドでも噛ませ犬として十分な役割を果たしたし。
IP化が進めば通話料も下げられるんじゃないの? パケット代もまだまだ高いよ。 パック料金なみの超過部分並に下がらないと。
怒濤の901i&701i攻勢であう脂肪。
199 :
非通知さん :04/08/25 09:02 ID:p+zjis63
auみたいに高速回線だったら、IP電話みたいなのできそうな気がするんだけど、駄目なのかな? 2.4Mbpsだっけ? こんだけあればできそうだけどなあ。 速度が出ないときは通常のダイヤルで、とかね。 あ、いや、素人だからよく分からないけど。 Dポも、通話定額始めるみたいだし。
調査期間:8月16日〜8月22日 週間ランキング:携帯電話 順位 ベンダー 型番 発売日 標準価格(円) 1 NTTドコモ FOMA P900i(BW)ヘンコウ 2004.02 OPEN 2 KDDI W21SA(W)ヘンコウ 2004.08 OPEN 3 KDDI W21SA(W) 2004.08 OPEN 4 NTTドコモ FOMA N900i(S) 2004.02 OPEN 5 KDDI A5503SA(SW) 2003.12 OPEN 6 NTTドコモ FOMA SH900i(S) 2004.03 OPEN 7 NTTドコモ N505iS(NB)ヘンコウ 2003.12 OPEN 8 NTTドコモ N505iS(CP)ヘンコウ 2003.12 OPEN 9 KDDI W21S(W) 2004.07 OPEN 10 KDDI W21SA(K)ヘンコウ 2004.08 OPEN
201 :
非通知さん :04/08/25 09:06 ID:M0ia7CjA
>>200 これで間違いないな。
今月はauの1位返り咲き確定。
202 :
非通知さん :04/08/25 09:11 ID:UiZ8dLS3
ここしばらくマターリマターリしてまつね。 夏厨もそろそろ宿題に手をつけないと脂肪するからかな…
>>200 ランクだけでいったらSよりSAの方が勢いがあるな。
しかしまぁ、どれだけ新しいWINというか高性能全部入りを
待ち望んでたかって事だな。
みんなFOMAがよっぽど羨ましかったんだろうなぁ。
そう考えるとauなかなか上手い商売だな。
って本当はもっと早く出したかったんだろうけど。
>>202 マターリ通り越して過疎スレに近い状態だね。
たまにはこんな状況もいいかも。
>>203 今度はFOMAユーザーが羨ましがる番ですか?
205 :
非通知さん :04/08/25 10:12 ID:M0ia7CjA
>>204 俺(900i)は、auのwinが羨ましくてしょうがないんだが。
(元アウオタ)
着うたに期待してたら、メールに設定できないみたいだし。
リトライしてくれないし。
あっちこっちで圏外になるし。
その圏外の時の着信を知る方法もないし。
一番ビビッタのは、エレベータやトイレに入ると、すぐに圏外になる。
FOMA電波弱すぎ!
>>205 トイレなんかむしろ圏外になった方がいいような気もするが・・・
auにカムバック汁!
BCNランクの半分が「ヘンコウ」だな
590 :非通知さん :04/08/25 09:14 ID:M0ia7CjA
>>588 俺も周囲の先走ったFOMAユーザーから、圏外の多さ、バッテリーのショボさ
着うたがメールに設定できない等...
これだけ苦情や不満を聞かされると、FOMAを選択肢に入れる気すらなくなる。
実際のFOMAユーザーが、街中でこれだけ不満垂れ流してるんだから、
ドコモのイメージもガタ落ちだよ。俺の周囲だけかも知れないが。
209 :
非通知さん :04/08/25 11:01 ID:H/V0SaLW
>>205 おまい、元じゃなくてバリバリのあうヲタじゃん。
こういうなりすまし野郎ばっかなんだろうな。
あうヲタ。
210 :
非通知さん :04/08/25 11:04 ID:oXSPDCki
今回はPのパンダとSH銀がランクイン、Nは圏外か・・・。 でもN505iSの機種変が地味にランクインしてるな。 これで十分、て香具師も多いんだろうな。
212 :
非通知さん :04/08/25 11:09 ID:oXSPDCki
213 :
非通知さん :04/08/25 11:23 ID:UiZ8dLS3
マターリヽ(´ー`)ノ
214 :
非通知さん :04/08/25 11:38 ID:M0ia7CjA
>>209 そりゃ、つい最近までアウヲタだったからな(w
で、知り合いのドコモオタや宣伝で洗脳されてドコモに乗り換えたわけよ。
でもドコモオタになりきれなかった(爆
しかし、FOMAに変えてから、auがどれだけ便利だったか身にしみて分かったんだよ。
まあ、しばらくはFOMAでいくつもりだが、このまま電波や機能が改善されなければ、
そのうちauに復帰するつもり。
いくらなんでも、最近のau使ったことがあるヤツなら、
FOMAはシャレにならんレベルだと思うんだが...
215 :
非通知さん :04/08/25 12:20 ID:q2hJeSnA
>>214 M0ia7CjAはあうヲタ工作員認定されました。
認定を解除したければFOMAユーザーである証明
をして下さいね。
つーか、早く夏休みオワラネーかな。
こんなヤツばっか。
>>215 だからー、仮に本当に今はFOMAを持っていて、auを持っていないとしても、
auを絶賛して擁護して宣伝している香具師は、アウオタに分類されます。
要は、アウオタかどうかは、文章の内容であって、所持している携帯は関係ない。
よって、本当にFOMAに乗り換えたと言い張っても無駄。
218 :
非通知さん :04/08/25 12:25 ID:Pv9uRLvZ
「FOMAは圏外ばっかり」って言う奴はあうヲタ って言う奴は一体どんな所に住んでるんだろう…。 コンクリートで出来てる建物とか見たことあるのかな…?
219 :
217 :04/08/25 12:26 ID:nc1AOUWz
220 :
非通知さん :04/08/25 12:34 ID:M0ia7CjA
別にアウオタでもかまわんよ。
実体験上、auの方が使えると感じているから。
FOMAが本当にすばらしかったらドコモオタになってるはずだろ(w
>>218 >コンクリートで出来てる建物とか見たことあるのかな…?
俺はマンションに住んでいるんですが何か?
っていうか、オマエ超どイナカ者だろ(w
コンクリートの建物ってどこにでもあるだろうが!
一戸建てでも、最近の家はコンクリートの遮蔽率と同じだよ。
縄文時代のひとでつか?(w
どこに住んでるんでつか?(w
>200 もう当たり前のようにVodaが・・・ VodaのSH → FOMAのSH って人は結構いたりするんですかね?
223 :
非通知さん :04/08/25 12:38 ID:M0ia7CjA
>>222 それは結構多いみたいよ。
とことんこだわるSHな人はボーダのSHを使ってるけど。
227 :
非通知さん :04/08/25 13:07 ID:FCZ8tkGT
俺はこないだ、FOMAからWinにしたけど、電波はいいし、メールも快適だし、ホントに変えて良かった良かったと思った。ただ、少し端末がおおきいかな(´.ω.`)
228 :
非通知さん :04/08/25 13:10 ID:M0ia7CjA
>>226 >>218 すまそ
メシ食いながらだったので、最初の1行読んでなかった(w
こんな俺は、ドコモオタになりきれない やっぱりアウオタ
確かに所持している携帯は関係ないな。 俺の知り合いに、アンチあうで批判するためにauを契約していた。 糸犬よりはずっと筋の通った批判していたけど。
230 :
非通知さん :04/08/25 13:13 ID:M0ia7CjA
>>229 >アンチあうで批判するためにauを契約していた。
そいつって、どんなヤツなんだろう。
批判するために嫌いなキャリアを契約するって人間として異常なんじゃね?
まともな人間のする事じゃないと思うぞ。
いずれにしても、ボーダかドコモによっぽど洗脳されてるんだろうな。
そんな変なヤツとの人間関係は、早く切った方がいいぞ。
>>228 もうわかったから。
みっともないよ。
そもそも、キャリアかえるような奴が自分でヲタなんて言うな。
それに説得力もない。
おまえ、前は塩田じゃないのか?
ずっと使ってる生粋のあうヲタ、ドコモヲタに失礼だ。w
232 :
非通知さん :04/08/25 13:21 ID:gm8gi6Rh
ボーダヲタがいない所為かスレもマッタリしてるな。 俺もWINに機種変したいが、W21T待ちだしなぁ。 タルビーが出たらそっちに変えるかもしれないがw
233 :
非通知さん :04/08/25 13:24 ID:M0ia7CjA
>>231 いや、Jやボーダは一度も使った事ないから分からん。
今、純減してるからよっぽど人気が無いんだろうな。
ただ、やっぱり総合的に考えるとauが一番だと思う。
ドコモを使ってみて、初めて分かった。
>>230 批判するためには、批判したいキャリアと契約して、
そのキャリアの糞さに対する理解をより深めた方がいいだろう。
突っ込まれたときも答えることが出来るしね。
叩くなら契約することが最低条件だと思うが。
235 :
非通知さん :04/08/25 13:53 ID:e2d8xT4Z
>>234 批判(批評)することを商売にしているならともかく、
趣味や自己満足のために嫌いなキャリアと契約するようなヤツがホントにいるとしたら、
明らかにそいつは精神異常者だと思う。
>>235 叩き飽きたらその端末を自分でへし折って、ケータイWatchのTheクラッシュに
掲載されたヤツはいるけどな。
237 :
非通知さん :04/08/25 14:15 ID:huHjl7Pc
豚
238 :
非通知さん :04/08/25 14:18 ID:oXSPDCki
確かに批判するためにワザワザ携帯買うのって 心が病んでるとしか言いようが無いな
240 :
非通知さん :04/08/25 14:26 ID:J6piYBn2
>>233 呆れた恥知らず工作員だな ->M0ia7CjA
>ドコモを使ってみて、初めて分かった。
いいかげん嘘ばっかり垂れ流すの止めなよ。
使ってもないFOMAを使ったとか恥知らずなヤツだな。
だいたい、今現在FOMAを使っていればそんなタタキに
は絶対にならない。
別にあうヲタだろうがなんだろうが。
リアルでFOMAを使った上で文句言うならそれでいい
それも、ユーザーの意見の一つだからな。
だけど、最近のFOMAタタキスレの乱発とその中での、
無軌道で根拠の無いFOMAタタキの何と多い事か・・
反吐がでるよ。
文句結構、タタキ結構。
だけど、最低限そのサービスを使っている証明として
端末からfusianasanしてから書き込めや。
241 :
非通知さん :04/08/25 14:29 ID:YJBp6eHx
>240 オマエモナー
>>240 > だいたい、今現在FOMAを使っていればそんなタタキに
> は絶対にならない。
知りもしない相手に対して、そんなに簡単に絶対と言いきれる、
そんな素敵な頭を持ったあなたは、絶対に大人物ですwww
243 :
非通知さん :04/08/25 14:37 ID:kJO9qkOa
>>243 ワラタが、マルチポストはUze( ゚д゚)、
ひさびさにTCAスレらしいヲタタキ応酬。 いいぞいいそ!
247 :
非通知さん :04/08/25 17:16 ID:m90UPf3R
248 :
非通知さん :04/08/25 17:18 ID:RoU+sAt8
BREWにOPERA来たよ〜
249 :
非通知さん :04/08/25 17:27 ID:RJUra5Qk
http://www.opera.com/pressreleases/en/2004/08/25/ KDDI has enjoyed tremendous success in the mobile services market,
and has surpassed NTT DoCoMo, a unit of Japan's former phone monopoly,
winning more than three times as many subscribers to their 3G mobile service.
KDDIは、可動性のサービス市場におけるすさまじい成功を楽しみ、
それらの3Gモバイル・サービスへの3回を越える同数の加入者を勝ち取って、
NTTドコモ(日本の前の電話独占の1ユニット)を越えました。
一部分だけ機械翻訳にかけてみたw
250 :
非通知さん :04/08/25 17:32 ID:yhcu6Ixf
251 :
非通知さん :04/08/25 17:32 ID:rf+KQALm
>>249 Operaでドコモに勝ったような書き方だな(w
252 :
非通知さん :04/08/25 17:39 ID:Cei8iQa+
BREW対応機なら落とせるのかな?月額300円程度で利用できて パケット定額なら凄いが。
Opera press releases Opera to BREW in Asia: Opera Offers KDDI Full Internet Browser for BREW in Japan ↓ オペラ・プレス・リリース オペラ、に 醸造します アジアで:オペラは提示します。 KDDI 十分なインターネット・ブラウザー、 のために 醸造します 日本で
254 :
非通知さん :04/08/25 18:24 ID:M0ia7CjA
ここで、実際にFOMAを使ってみて、圏外の問題や機能の低さを 具体的に書き込んでも、ドコモヲタさんは信じてくれませんね。 FOMAの問題点や欠点を知られるのが、そんなにイヤなのでしょうか?
ここで、実際にFOMAを使ってみて、圏外問題の解消や機能の高さを 具体的に書き込んでも、あうヲタさんは信じてくれませんね。 FOMAが使えることを知られるのが、そんなにイヤなのでしょうか?
256 :
proxy129.docomo.ne.jp :04/08/25 18:34 ID:ZhideCCS
>>254 全ての原因はおまいがFOMAを使っている
といいつつ端末からfusianasanしないからすり替えるなよ
工作員は逝け
257 :
非通知さん :04/08/25 18:34 ID:M0ia7CjA
>>255 俺は両方使って、FOMAは使えないって言ってるんだけどな。
これもドコモオタさんには信じてもらえない(信じたくない)だろうな。
auに比べて圏外が圧倒的に多いのは事実だぞ。
258 :
非通知さん :04/08/25 18:35 ID:ZXXQzoug
259 :
非通知さん :04/08/25 18:45 ID:M0ia7CjA
>>256 なんでわざわざ面倒臭い携帯から書き込まにゃならんのだ?
事実を教えているだけで、オマエの言うことなんか聞く必要ねーだろ!
別に信用したくなかったらほっとけ。
必死に工作員扱いにして、嘘だった事にしても、事実なんだからしょうがねーだろ。
なんなら、FOMAもってエレベーターに入ってみろ!
一発で圏外になるから。それぐらい電波が弱いよ。
おれのが壊れてなければ。
っていうか、俺がフシアナすれば、工作員扱いしていた内容を、急に全部信じるのか?
バカじゃねーの(w
そろそろ夏も終わりですね〜
>>258 勤めているからってだけで、サイトを開いて褒めちぎる人のようだね。
こんな人の情報って、普通は信じられないな。
人間は成長できるのだから、彼の身に起こった顛末をしっかりと省みて、
客観性を保つように心掛けて欲しいな。
miniSDはわからないけど、フルサイズSDには消費電力の差がかなりあった。 今の段階では、頻繁にアクセスすることはないけど、 将来音楽プレーヤー的な使い方をするときに問題になりそう。
>>258 この人って元々auショップ店員だったよな。
その後嫌になって辞めてJ(V)に移って。
で、また嫌になって元の鞘。(多分友人のつて)
今度嫌になったらドコモ系代理店か?
いい加減携帯の代理店止めれば良いのに。
といっても中々違う業種への転職は難しいからな。
264 :
262 :04/08/25 19:12 ID:KLxJY4ug
スマン、誤爆
265 :
非通知さん :04/08/25 19:23 ID:x6zEc3B0
>>263 サイト開くくらいだから、携帯が好きなんでしょうね。
好きなら好きでいいんだけど、思い入れが強すぎると裏切られたときに
悲惨だから、一歩引いてみればいいのに。
>>258 こういったフラフラしているやつは信用できないな。
所持証明は紙にID書いて携帯と一緒に撮ってうpするといいよ
>>265 だね。
自分が関わっているキャリアへの思い入れが強すぎて
社内秘や裏技的な事を出してまで応援してしまう。
しかし社内秘をWebで公開するのは守秘義務以前に単なる情報漏洩では
済まないレベルだし(競合他社が対抗策を出し易くなる)、裏技的なもの
(例えばバッテリ交換を水没扱いで安くしてしまう)とかもあからさまに推奨
すれば対策されてしまうかもしれない。
結局はユーザーの事を思ってやった事が裏目になりかねない。
この人が変わらずこの調子だとまた社内秘情報漏らしまくってKDDIに
目を付けられる事になる。
キャリアに近付けば近付く程キャリアの嫌な所は見えて来るから
ここのヲタみたいに外野からマンセーしているのが一番幸せかと。
269 :
非通知さん :04/08/25 20:06 ID:yhcu6Ixf
早くオペラ搭載汁>>WIN
OperaよりノキアがMozillaと共同開発しているフルブラウザが気になる。
271 :
非通知さん :04/08/25 20:20 ID:0XPnGwpY
BREWでオペラ? これって、フルブラウザなのか? 実は、携帯web用オペラでつ、みたいなオチじゃねーだろーなー。 だとしたら、 (・∀・) コッヌロス!!
CompactNetFrontと同レベルのライトブラウザの可能性は0じゃないと思うけど わざわざ同程度の物に切り替える理由が見つからないので 恐らくフルブラウザだと思われ まぁフルブラウザでもIE(IEコンポ)とそれ以外で対応はだいぶ変わるけどな QVGAだとちっと画面が狭いけど フルブラウザになることでDHTMLが使えるのは大きいな
273 :
proxy106.docomo.ne.jp :04/08/25 20:48 ID:ZhideCCS
>>259 相手を「必死」扱いするヤシは自分が「必死」なんだな
これだけ言われてfusianasanできないのはFOMAユーザでない事を
自ら証明しているのと同じ
漏れはFOMAエレベータ内でも使えるよ
機種と場所と時期によるんしゃない?
あうヲタ工作員さん
うぷは構わないがトリップと節穴って併用できる? 自分はmovaまんせー、FOMA大嫌い、auは面白みないって感じだ。 2chは京ぽん+P2だが
>>273 横やりスマン。
節穴したところで、エレベータで使えるというのが虚偽という可能性は
残されている。所詮はここの書き込みは参考情報にしかならないから、
節穴ネタはそれくらいにしておいたほうがいいと思う。
エレベータに乗って、圏外になっている様子を ID書いた手書きの紙と一緒にデジカメで撮ってUP
>>276 エリア外の建物でやればいいだけだから却下
>>277 最近のデジカメは動画機能付だから、
建物近くの電信柱か何かについてる町名・番地からスタートしてずーっと続きの動画で。
まぁまぁ、落ち着け。 現状で、FOMAよりもauのほうがエリア有利なのは、 致し方ない(800M帯な上に、1.xエリアがだめでもoneエリアでカバーできるので) ガチガチにエリア重視な香具師はauの方がいいだろ。 端末とかwebサービスのほうはFOMAの方に軍配が上がると思う。 ちなみにN2701とSH900iの2台契約しとりますw。
280 :
非通知さん :04/08/25 22:17 ID:2Xxbp+wx
FOMAが欠陥規格をテレビ電話と共に捨て去ればすべてが終わるんだがな
>>274 出来るよ。
今の漏れのIPでは名前が長すぎますと出てしまったが。
不思議な事に、mova→FOMAへの発話はかなりの高確率で受話するが 他キャリア&加入電話→FOMAだと結構着信サボりが起きてるっぽい。 九州のかなりの田舎(でもエリア内)で半年使ってきた感想。
>>207 機種変更する際に他社流出を止めるのに躍起になっているみたいね。
きょう携帯屋をのぞいたら、DoCoMoはポイントを倍額換算するセールをやっていた。
DoCoMoの端末を買うなら、月末に限るよなあ。
>>284 名古屋の家電量販店、エイデン系列の併売店。
DoCoMoは、1ポイント2円換算で使えるとのこと。細かい制限事項は聞いていないけれど。
>>273 はっきり言ってエレベーターで携帯が使える可能性はauでもそんなに高くない。
FOMAならなおさらだろう。
>>285 なるほど、東海ですか。わざわざありがとうございます。
しかしプレミアクラブ知らなくて損してるドコモユーザーの多いこと多いこと。
>>285 東海地方ってなんであんなにドコモが弱いんだろうね。
シェア1位ってことはそうだが、唯一ドコモがシェア5割切ってるところだし。
ボーダ東海がダメになったと思ったら今度は弱かったau中部がドコモをボコボコ。
290 :
非通知さん :04/08/25 23:33 ID:8PbJIHUT
>>200 なんかヘンコウ大杉。
時代の流れかね。
にしても微妙な。
SAがきちんと売れてるようなのでau陣営はひとまず安心か。
まあ今月はauだろうが来月以降がわからんなあ。
デジホンのサービスインが名古屋での携帯普及期の頭に引っかかったからでは? 個人向けはこれの影響がありそうな感じ。 それと地元産業の関係で、トヨタ関連の企業がIDOを契約していたのも、普及初期のシェアに 大きな影響を与えたと思われ。法人契約は、この影響が大きいだろうな。
>>286 エレベータっていっても物や場所によりけりだからね。
うちの7階建てマンションでは小さいエレベータだけど扉が閉まるとmovaでも切れるし。
FOMAなんて扉がし…ウワナニスルヤメロー
293 :
非通知さん :04/08/25 23:38 ID:h2aAeASf
漏れ、3年前に自宅前から単車を盗まれたことつがあるが、半年位経ってから 警察から電話があり「見つかったから来て欲しい」と言われて、早速行ってみる と、単車がボロボロに壊れていたので警官に聞いたら、このバイクを盗んだ少 年が事故を起こしましてお亡くなりになりました。と言われた。その瞬間怒り は消えて「あははっざまぁ〜みろ!」と言ったら警官にすごく怒られた。でも漏 れは「他人の財物を盗んで盗んだ物で命を絶ったのだから自業自得でしょ」と言 ったらそれ以上は何も言って来なかった。盗んだ奴の遺族に単車を弁償しても らうので住所を教えて欲しいと言ったら、最初は「親御さんの事を考えて損害 賠償を請求する事は控えて欲しい」と言われたが、「私は泣き寝入りしろという 事ですか?」と強く粘ったら、盗んだ奴の住所を教えてくれた。漏れはその親に 内容証明郵便で単車代を請求したら、あっさり満額支払われた。オマケに盗難 保険も入っていたので二重取りでウマー 漏れの単車を盗んでくれた植竹君ど うもありがとう。あの世でいつまでもツーリングを楽しんで下さい。
294 :
非通知さん :04/08/25 23:39 ID:yhcu6Ixf
>>293 コピペだろうが氏ね。
295 :
非通知さん :04/08/25 23:39 ID:8PbJIHUT
>>289 それがあるならau中部のシェアがこんなに低くはないっしょ(w
>>292 鉄の箱だからね、ぶっちゃけて言えば>エレベータ
>>288 倹約家の多い地域ですし、料金のオトク感があるキャリアは強いんじゃないですか?
ドコモ=安いだなんてどんな素人でも考えないだろうし。
>>289 少しは調べろ。
通信業界でのトヨタの功績。
日本高速通信の大失敗。
IDO時代にドコモの独走を許した。
何一つ成功していない。
車屋は通信屋にはなれなかったと言うこった。
>>295 法人契約が主流だった、携帯の普及初期にはIDOの存在感が大きかったよ。
ただ、i-mode開始前後に、個人への普及が一気に進んだ時期にネットワーク、端末ともに
問題が有って凋落した。
歴史的経緯を考えなきゃ、理解できないよ。
>>299 >携帯の普及初期にはIDOの存在感が大きかったよ
そりゃNCCでは一番古参だから当たり前。
今au中部が全国でも際立って地域純増シェアを取っているのはトヨタ関連の
力が強いからとは思えない。
>法人契約が主流だった、携帯の普及初期にはIDOの存在感が大きかったよ。 >ただ、i-mode開始前後に、個人への普及が一気に進んだ時期にネットワーク、端末ともに >問題が有って凋落した。 その頃の中部地区のIDO端末のイメージは会社から支給されるダサイ携帯 って書き込みがあったなぁ…そういえば。
いまはとっくに法人契約から個人契約に主体が移っていますから、そりゃ影響がなくて 当たり前っす。 中部地方のpipitは機種変更などが市価より安いけどな。ま、販売総数に影響が出る ようなことではありません。
>>301 実際ダサクて使い辛かった。
エリアもデジホンに抜かれるさま
デジホンのエリアもショッパかったけどな。 当時のIDOは、HICAP、TACS、デジタルと、網に三重投資していたわけで、そりゃまいくら金を使っても まともに使えるようにはならんわなあ。
日本政府はIDOに対して謝罪と賠(ry ……謝罪と、賠償をしてくれていたらIDOが中心の現KDDIだったのかな。
>>297 あ、すごい納得した。難しく考えすぎてるのかもね。
そんなIDOでもおふたいむプラン(セレクトII)は良かった。 cdmaOneの辺りからDDIセルラーに合わせ始めて…(10円課金は死守) しかし今やIDOはDDIに喰い尽くされ_| ̄|○ デジタルホン/Jフォン東海(ボーダフォン東海支社)も_| ̄|○_| ̄|○
>>307 10円課金と言えば、コミコミOneエコノミーはライトユーザーには最強なプランだな。
>>305 後、小沢一郎な。
IDOはKDDIで上向きになるまで、血を流し続けた。
確かに
>>298 の言うことも一理ある。
通信は元国営の物で、外様には無理難題を押しつけ潰すと。
トヨタ+京セラ+旧KDDの肩書きで、やっとそこそこ対抗できるようになった。
後、IDO・DDI体制時代の、脱NTT・脱PDC・国際規格採用という動き。
GSMは国に却下されたが、cdmaOneはいけてよかったな。
例えGSMでも、国外市場を端末メーカーに示せただろうし、
W-CDMA時代でも、cdma2000と同じくW-CDMA+GSMで後方互換できた。
310 :
非通知さん :04/08/26 09:01 ID:OWO6BzLU
ところで、auのBREW版オペラ搭載のニュースはどうですか、皆さん。
>>310 いいんでない、競争が進んで。
パケ放題の価値も増すしね。
どうせ定額じゃないんだろ。無意味。
他のBREWアプリはいくら通信しても定額なのに、 オペラだけは特別な例外にするか? 定額対象外なら一般サイトなんて料金怖くて頻繁に見れないよ。
そういうチグハグなことすんのはauのお家芸だろ。
非定額で載せるぐらいなら、 3Mの領域を好きに使わせてくれる方が 100倍嬉しいんだが。
まあ、詳細が出るまで待てや。 憶測をタネにウダウダ言っていても始まらんだろう。 京ポンの場合、operaを動かすのに3MB必要と聞いている。コードサイズはそれより 遥かに小さいだろうが、配信可能な容量に収まるはずもなく、おそらく端末組み込みの アプリになるだろう。BREWをプラットフォームとしたFMアプリのような形態になるかな。 まず、一般向け端末に入ると決まったわけでもないだろう。motorolaのFOMA端末のように、 企業向端末へのBTOでの実装のために開発したのかもしれん。 auも、モバイルセントレックスとの絡みで、企業向けサービスの開発に力を入れているようだし。
>>312-313 通信料は当然定額に含まれるとして、
アプリの使用料(情報料)が2000円/月(税抜)ぐらいの額で、
実質定額料が6200円/月になるとかはあり得るような。
まぁEVの時も定額は無いって言ってたし 実際出てくるまで何とも言えない 実際EVDOの時は定額できるって言ってたのはくあるこむで KDDI的には一言も言って無いけど結果は定額あったからな
6月の社長会見では、 >>(フルブラウザの搭載を)「技術的には検討して進めており、ある時期に載せることは技術的に可能」 >>料金体系については「EZwebの料金とは全然別になる」と明言した。 鍵は結局帯域コントロールで、これができるならば、定額の枠内にも入りうるというところでは ないだろうか。
帯域コントロールは現在の定額と同じく網側でなんとでもなるし フルブラウザ搭載だからといってトラフィックが劇的に増えるものでもない。 (埋め込みのビデオとかも現在は不可能) それよりフルブラウザ+Internetを解放する事により今までEzWeb内で 有料で提供されていたコンテンツと同等のものが無料になってしまう方が大きい。 iモードを始めとした今の携帯ビジネスモデル(インターネットでは無料の情報にも 課金出来る形態)が崩れてしまうからな。 DDIP+京ポンが出来たのはそういうコンテンツビジネスが少なかったため。 対してコンテンツビジネスの手数料がバカにならない携帯キャリアにとっては 頭の痛い問題。 KDDI社長が「EzWebとは別料金」というのもこの問題があるからこその発言。
有料コンテンツの収入の過半がダウンロード型なわけで、それらには影響が出ないと思われ。
http://research.www.infoseek.co.jp/release/rs_resource_40.phtml ニュースなど、文字情報の有料コンテンツの利用率は、かなり低い。
そうしたコンテンツを提供しているCPにはそりゃ死活問題だろうけど、サービス全体では
ほとんど影響がないものと思われる。
地図サービスがほぼアプリベースに移行してしまったように、ニュースサイトもテキストだけでは
維持できなくなるだろうな。携帯向けニュースサイトは、PC向けとくらべて、テキストの量ひとつ
とっても見劣りするのを、まずどうにかして欲しいものはあるが。
>>320 >フルブラウザ搭載だからといってトラフィックが劇的に増えるものでもない。
これはどうかな・・・軽く10倍くらいにはなりそうだけど。
例えば Yahoo のトップページ、PC用は 160kバイト位あるし、
定額だからって気楽にこのスレ「全部読む」すると90k。
最近のFlach対応cHTMLブラウザは、読み込み容量がどーんと増えているので、実は大差ない。
>>323 flachかよ!
>古ブラウザ導入によるトラフィック増加
EV-DOやHSDPAなら回線的には問題ないかもしれないけど
鯖的には大丈夫かな。かなりの増強を施さないと、鯖側が
ボトルネックになりそうな悪寒。
と、テキトーな事を言ってみる。
325 :
非通知さん :04/08/26 14:34 ID:Uk1LUJif
フジテレビで携帯特集やってるね ボダホンにも気を使ってる
こう言っちゃなんだけど、無線区間と比べれば、有線区間の増強はしごく簡単です。 実際にはコスト的な問題はあるけどね。データが通る空間を増やすことはできないが ファイバーを一本余分に使うのは、容易なわけで。
327 :
非通知さん :04/08/26 14:39 ID:qAuBs1NG
フジ、auはシカトしてないか?スポンサーがらみ? なんでP900iやボダのデザインコンセプトを紹介してinfobarと1402Sのパネルを紹介しないのか?
328 :
非通知さん :04/08/26 14:42 ID:Uk1LUJif
ボダホンマンセーだね でもボダホン近未来携帯ほしいかも ゲーム機として
>>320 コンテンツのビジネスの手数料って10%位じゃなかったっけ?
だったらあまり痛くも無いような・・・
2000円以上コンテンツ使ってる香具師ってほとんどいないでしょ
これはフルブラウザにオプション料で500円以上かければ余裕でペイできるんじゃないかな?
問題はやはり通信量・・・
あのゲームボーイみたいな携帯いいな。 オシャレだし。
>>329 1人単位で考えるなよ。
例えば月300円のサイトに30万人登録する。10%でも毎月900万。
EzWebユーザーの7割が月100円払っていたら…
フルブラウザをほぼ全員が使うなら兎も角。
332 :
非通知さん :04/08/26 15:19 ID:tCPLSviB
京ぽんのオペラは、フルブラウザといっても動画・flashには対応してない。 (社内では対応版を実装して、テストしてるらしいが) brew版も、何かしらの制限を設けてくるんでないかしら。 で、トラフィックの問題は、au研究所の中の頭のいい人たちがコツコツと解決して、 バージョンうpを繰り返して、少しずつ解決していくという。 何にしても、楽しみだ。
333 :
非通知さん :04/08/26 15:22 ID:oAXW8hl5
>>326 1基地局あたりだいたい1000〜2000台の端末を抱えてるわけだから、
無線区間にトラフィックをかけるサービスは危険なんだよね。
ブラウザならまぁ受信速度が遅くなるだけだからたいして問題ないのかもしれないけど、
PushToTalk とかとの混在を考えると QoS 導入後の話になると予想。
通信速度よりは通信量で制限して欲しいな 要するにあまり使わなければガンガン速いが ガンガン使ってると遅くなるみたいな風ね
>>331 別に一人単位で考えていないが?
>例えば月300円のサイトに30万人登録する。10%でも毎月900万。
オプション料(仮に500円/月)としたら、30万人で毎月1億5000万。
こっちの方が全然多いが・・・
フルブラウザの導入によって既存のEZウェブのコンテンツが一気に崩壊するなら話はややこしくなるが。
337 :
548 :04/08/26 16:31 ID:LoPiQIrU
おい!おまいら大変ですよ! すぐに特許庁のHPに行って「携帯 ブラジャー」で特許を検索汁!
>>336 フルブラウザの導入によって、競合が生まれるのは、ニュースサイトや天気予報など
テキスト主体のコンテンツだろうな。
>>321 にあったように、これらのコンテンツの利用者はさして多くないので、全体的な収支
にほとんど影響は出ないと思われ。
>>338 収支は結構影響あるんじゃないかな?
フルブラウザ搭載なら、
いままでダブル定額を利用しなかったそうもダブル定額を使わざるを得ないだろうし、
ダブル定額を使っていて、2100-3000円くらいの層もほとんどは上限まできてしまう
(フルブラウザがダブル定額対象から外れた場合は、またどえらいパケット料金になるんだろうな・・・)
オマケにフルブラウザ採用で他社からの流入も見込めるだろうし・・・
これらの効果はコンテンツの代金代行料収入の比ではないだろうね
が、当初は通信インフラへの投資が嵩みそうだな・・・
CPの収支はどうでもいいけど、 実際に一部のコンテンツ屋さんが撤退ってことになると 定額制を使わない程度のライトユーザには利便性の上ではプラスの影響はないんじゃない? 既存のCPも撤退せず、フルブラウザもアリ、なら良いけど。
ニュースサイトなどは、真っ正面から競合しちゃうだろうな。 PC向けのはるかに情報量の多いサイトが無料で見られたら、携帯向けのサイトはやってゆけない。 とはいえ、コンテンツビジネスの主流を占めているのは、着メロなどのダウンロード型コンテンツな わけで、それらのビジネスへの影響は、ほとんどないかと。
>>320 >フルブラウザ搭載だからといってトラフィックが劇的に増えるものでもない。
これはどうかな。一般サイトは携帯向けサイトの何倍あるかわからないよ。
WINの速さで一般サイトにガンガンアクセスされたら一気にアボーンじゃないのか。
この間の障害の原因、よくわからないがトラフィックが原因ってことじゃなかったかな。
しかも一般サイトが使えればみんなPC向けのサイト使うだろ、無料だから。
携帯向けITmediaとか金かかるから絶対使わない。
トラフィックは劇的に増加すると思うよ。
2ちゃんはフロントエンドサーバの増強で乗り切ったみたいやね。 転送量よりも、細切れの転送要求を捌き切れなかったのが、前回の障害の原因らしい。 これは、携帯向けに細切れにデータを送っていたのが原因のひとつ。 携帯の読み込み容量が増えれば、こうした負荷は却って減ると思われる。
トロイ話し相手がたくさんくるから、聖徳太子がイライラしてダウンしたわけだね。
>>340 もう、夏脳だから仕方ないとしか胃炎。はぁ…。
もうこいつの釣りにはわざわざかかりたくないが、
おい、夏野、ここ観てんだろ?
お前の考え方が通用しなくなる日がいつか来るからな、
あまり事業者利益に偏った利己的な政策続けない方がいいぞ。
代理店・メーカー・CP、みんな泣いてるぞ。
積もり積もった歪みはいつか自分に返ってくるからな。
とにかくウ゛ィッセル神戸早く強くして見せろや。
母体財力の無い球団を強くできてこそ有能。
DoCoMoでの貢献度を考えたら今の収入に不満らしいが、
会社の財産で丁稚奉公してる分際で
自分の手柄だと公言してんじゃねぇ。
>>340 携帯業界に限らず解約の手続きは面倒くさいものだ
どこに進んで解約する香具師の便宜を図る企業があるかよ
で、解約しないのであれば全然面倒くさくない訳で、解約する
香具師のことなんか知ったことではないわな
と、夏野さんがおっしゃています
うちの母親も手続きをやたらと面倒くさがる。 携帯を変えたいと言いながらも未だに DoCoMoのSONYが作った最後の機種を使ってる。
ほう。so505iCか。
N型アンテナを摸したカスタムジャケットが、最高に頭悪くてイカス
っていうか パーティー抜け出さない?
>>352 真ん中2つのジオラマ・・・携帯出来ない・・・
359 :
非通知さん :04/08/26 20:41 ID:j0A9JxPD
ところでおまいら、今月(8月)の純増予想はどうよ? 俺的には夏WIN起爆剤投入で au 大幅に首位挽回と見ているが、 このスレの進行状況を見ていると、DoCoMo僅差(勝ち負けどちらでも) の気がしてくる。
どうせ先月と変わらないよ。 後の楽しみは、純減の有無のみ。
362 :
proxy106.docomo.ne.jp :04/08/26 20:55 ID:j0A9JxPD
後のお楽しみか。
360のランキングを要約すると、 ドコモ 新規 5→2 機変 1→3 au 新規 2→3 機変 0→2 ボーダ 新規 2→0 機変 0→0 早い話、ドコモとボーダの新規が減ってるってこと 特にボーダは1機種もランクインしてない
何とも言えんな。 auは夏WINバカ売れ、ドコモは900i・505iSとも定番機種(N銀・Pパンダ・SH銀と、 N505iS)がそれなり。 vodaがここのところまるでランクインしてない訳で実質純減は確実だな。 水増しをどの程度やるかが興味深い。
てことは、夏WINでAUがダントツの首位ってことかな? 6、7月は夏WINの買い控えだったということになるわけだw
>>365 おそらくvodaからの流出客が多い(SH900iが入っていたりもする)だろうが、
WINの新規がそうした流出客だとするとauに勝算がありそうな気もする。
普通にauが大勝だと思う 契約者数が圧倒的に多いドコモは解約数も相応にあるから、 売れ筋ランキングで他社を圧倒しないと純増シェアを維持できない でも今月はいい勝負みたいだし、 解約数の差が純増数の差に現れると思う
>>364 夏winは既存ユーザーの買い替えが相当な割合を占めているだろうから、純増には
余り影響が無さそうなヨカン。
機種変更がほとんどだったDoCoMoの900iと同じような位置づけなのではないだろうか。
6月7月はパケホーダイの影響が顕著だったと見るが、今月は上位2社間でのキャリア
乗り換えは一段落して、auが若干DoCoMoを上まわる程度になると予想する。
369 :
非通知さん :04/08/26 22:50 ID:NwueD0vE
>>368 他キャリアからの乗り換え組みの中にも夏WIN待ってた層があるだろうから、
それなりに影響はあると思う
ボーダは解約キャンペーンが一段落して、今月は一応純増らいしいが・・・ホントか?
auもDoCoMo並みに5〜6メーカー一斉発売。が出来れば 「力技」でDoCoMoに先行できるだろうが、3機種ぐらいでは如何ともし難いな。 DoCoMoの900iと状況同じく、2〜3ヶ月経ってお値打ち価格になり、 新規購入希望者の選択に入ればそれなりに普及台数がぐっと増すと思う。 しっかし夏WIN、auの機種かって言うほど指名買いが多いな・・・。台数も出てる。
372 :
非通知さん :04/08/26 23:38 ID:58xeUWkJ
今月はauだろうけど、注目すべき点としてどれだけ差をauがつけれるかが、
今後を占う上での重要な要素になってくるかと思われ。
5万以上差をつければ、今後auが優勢な戦いを展開できると思うが
2〜3万程度以下だとなかなか苦しい状況が続きそう。
>>356 そこまでauとドコモの差つくか微妙…。
>>356 >ボーダフォンが投入する海外メーカー製Vodafone Global Standard端末に関しては、
>市場に与える影響は皆無としている。
ワラタ
374 :
非通知さん :04/08/26 23:52 ID:NwueD0vE
皆無ねぇ・・・・ もう少し柔らかな表現はできないものか(苦笑)
375 :
非通知さん :04/08/27 00:00 ID:2GvLGQQ6
出しても出さなくても一緒って事だからなぁ 凄い言われ方
まぁ津波なんて何かをもたらすと言うより 持ち去っていくモンだからなぁ
今月がDoCoMoが勝ってるんじゃないかなぁ。 過去auに負けてた月は月末DoCoMoの営業が 俺の働いてる某百貨店の社員食堂にやってきて モック広げて新規特別価格のビラ配りにきてたけど、今月はまだ来てない。
378 :
非通知さん :04/08/27 00:19 ID:ljw7azCu
>>377 5月末まで一年近くも毎月毎月来てたの?
379 :
非通知さん :04/08/27 00:20 ID:PPqdIlJ0
そろそろ月末のラストスパートを両者がかけるコロですね。
380 :
非通知さん :04/08/27 00:31 ID:BQBKVRSX
途中経過の情報あった?
381 :
377 :04/08/27 00:38 ID:x441m6We
>>378 一年近くホント殆ど毎月来てたよ。
最近勝つようになってから来なくなったのは、ただ単に
マメな営業さんが転勤になったとか別の理由で
TCAの順位に関わってる、と本気で思ってる訳じゃないけどw
純増か機種変かわからんがW21S相当売れてるっぽいね。 今日帰りの電車の中だけで周りに3人もユーザーが。@小田急
auは滅茶苦茶安売りやってるよ なんでかは分らないけどココ暫くで見ると一板力入ってる 新機種も有る事だし相当いくっしょ? FOMAなんて未だに馬鹿高いだけだもん つか、これでdocomoに勝って無かったら集計の仕方がおかしい
386 :
moomin ◆4y6QF0ZvWM :04/08/27 00:56 ID:Yv9YGmtc
ここにきて、販売方針が変わったのは、理由があるのでは? たとえば、AUは先月までは番号変更通知サービスの相互運用を合意させるために、docomoに花を持たせていたと考えられないか?
>>384 2、3万で売るにもインセが今までより苦しい
900iシリーズが、数千円で投げ売りされてるぞ。
auの再生産系や下位機種が安いのと全く違う。
単に株価が下がったからここらで1位取り返しとくか・・・程度の話だと思われ 実際KDDI株はメチャクチャお買い得な価格になったよ ファンなら買い支え汁!
389は386へのレスね
>>385 正直、カメラの画素数とかはどうでもいい。
30万画素もあれば充分。
平均点以下の部分を強化して欲しいのだが…
>>368 それは確かだな。
しかし高価な端末にも関わらず新規もそれなりにランクインしてるし多少は純増に
影響すると思う。(ただ、それがどの程度かは未知数なんだよな)
で、ドコモは今月は機種変が多い。
漏れの身内には若割が8月いっぱいという話で駆け込みで契約変更した香具師も
身内にいる。
とりあえずauに効果的な燃料がない状況の中、6月・7月はドコモが勝ったわけだが
いずれも僅差でドコモがリード、というのが実際の所。
ここで夏WINが燃料投下されたことでauが逆転する可能性は大きいと思う。
しかしドコモもそこそこ売れているし勝つとしても僅差じゃないかと思う。
この先しばらくはドコモとauが拮抗していく状況が続くんじゃないかな。
で、vodaはどんどん蚊帳の外に・・・。
フルブラウザといっても、どうせ機能限定版… auなら載せれるだろうに(端末性能がしょぼすぎて無理だろうけど) どこか高性能かつ省電力のCPU作ってくんねぇかな…(もちろん安く)
最新の『携帯電話』の売れ筋ベスト5 −2004年8月第4週(8月16日〜8月22日)− 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%)) 1 (0) NTTドコモ (-0.2) 2 (0) エーユー (+0.8) 3 (0) ボーダフォン (-0.8) 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) デジタル方式 1 (0) NTTドコモ N505IS (-0.6) PDC方式 2 (0) NTTドコモ P900I (+0.5) W−CDMA 3 (+2) NTTドコモ N900I (+0.3) W−CDMA 4 (0) エーユー A5503SA (+0.1) CDMA2000 1X 5 (+1) NTTドコモ SH505IS (-0.2) PDC方式
NECは本当に強いなあ 持ってるやつは見た事無いけど
>>396 周囲にドコモユーザーがいないだけでしょ。
稀なお方だ、あなたは。
いやー、おれもドコモだし周りはドコモ多いんだけどねえ おれがso212、周りのドキュマーはso505.so504、フォマのFなんとか、シティフォンのpなんとか 後は他のキャリア、類は友を呼ぶのかsoが一寸多い 男ばかりだからかなあ テレビに出て来る素人さんとかは良くNEC使ってるの見るけどねぇ
>>398 SO多いな!w
俺の周りは6〜7割方はドコモユーザーだが、
SO使いと言えばDNSで505iを使ってる弟くらいか。
あとはまったく見かけないな。
NECは女の人に多い気がする。
400 :
非通知さん :04/08/27 12:25 ID:oyW1FAkx
街ではN505使ってる香具師たくさん見るな。 これだけ他人が同じ物を持ってるのを見ると鬱になりそう。 N900i・P900iも増えてきたが。
ケーズデンキでW21Sを16800円(税込)にすると言われた。 まだ買わなかった。
403 :
非通知さん :04/08/27 13:44 ID:9oYrggpS
ヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 携帯watchのお題部屋に漏れのレビューが載ってる!
>>404 これはおまいさんか?
> ●実はドコモから送り込まれたトロイの木馬で、気付いたらボーダフォンがドコモと合併してたなんて展開になったりして。
電波吹くのは2ちゃんの中だけにしとけよな...。
ワロタ
>>405 残念ながら違う
漏れは「かわらない」に投票
これ以上書くと、あそこもここ見てるかもしれないし
メアドで次から撥ねられるかもしれないので・・・
ネタと思うならそれでもいいよ、所詮無名のレビューだけど
ちと嬉しかったので書いたまで
>>407 ああ、ごめんよ、ねらっぽい書き込みがあったからネタふりしただけで
君が
>>405 を書いたと本気で思った訳じゃない。
豚に豚ストラップなんて付けたらシャレになってないから
WINに付けたケータイWatch編集部への心意気に気付かない
>>409
411 :
410 :04/08/27 15:29 ID:uT6nIn+M
(誤)WINに付けたケータイWatch編集部への心意気 ↓ (正)WINに付けたケータイWatch編集部の心意気 と訂正しておく
暴駄=豚で通じるのは2ちゃんねらだけだろ。 一般人には「豚?(゚Д゚)ハァ」ってなもんだ。
その文脈なら、心遣い、とか、気配り、とか、配慮、とかだと思うのだが。 心意気…ねぇ…。
気概とか気骨にしとけ。
415 :
410 :04/08/27 17:01 ID:uT6nIn+M
じゃあ改めて訂正で。
豚に豚ストラップなんて付けたらシャレになってないから
WINに付けたケータイWatch編集部の心遣いに気付かない
>>409 >>414 ITmediaで同じ事したらそっちにしたかも。
417 :
非通知さん :04/08/27 17:57 ID:abu3vV/u
山口「iモードFelicaで携帯電話を生活インフラにしていく」 高橋「定額制のWIN端末は究極の暇つぶしツール」
現状は高橋タンの方が支持されるだろう
そー言えば Vodaの店員、制服着ながらauをつかっていたな どこの会社使ってもいいと思うけど せめてプライベートや仕事中は人目につかないところで使えと思った。 ただでさえvodaヤバ(ry
【FOMAは自宅が圏外】 激しくワロタ [匿名さん]EZ:SN31 FOMAと2台持ちしてるケド、FOMAは、圏外ばっかしだよだから、明日解約するんだー。N900iオレンジ 電波良かったら良いのになー通話料安いし繰越しあるし。この前、自宅でFOMA無くして、 鳴らして見付けようと思って、かけたら圏外でした。もう見つかったケド。 [匿名さん]EZ:HI31 ドコモのFOMAにかけても繋がらないんだよね こないだなんかファミレスで正面にいる彼にかけてるのに 「電源が入っていないか・・」なんて流れてるアンテナのレベルは三本立ってたのになんでありえん 2004-08-27 07:36 FOMAユーザーって 不満爆発だな(w
422 :
非通知さん :04/08/27 22:42 ID:lMHB86wO
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 燃料まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |
423 :
非通知さん :04/08/27 23:21 ID:+w92V1H5
424 :
非通知さん :04/08/27 23:24 ID:9oYrggpS
>>423 アプリ容量上げるのはいいのだが
もっとインフラをしっかりしてくれないか?
425 :
非通知さん :04/08/28 00:06 ID:gWepdAHi
秋VGSであう脂肪。 ボーダフォンの逆襲のはじまり。 今までさんざん吠えてたがそれも秋まで。 ざま〜みろ。あうヲタどもが。
426 :
非通知さん :04/08/28 00:09 ID:mrVzLjGh
>津田氏の社長就任でボーダフォンは? 一瞬「水に沈めてもOK」かと思った。
暑かった夏と台風の気圧差のせいで現実と妄想の区別がつかなくなった ヤツがいるようだな。かわいそうに。
>>423 今までgif対応して無かったことにビクーリ
429 :
非通知さん :04/08/28 00:31 ID:pheVz51L
425をVヲタの発言としてあとで持ち出すわけですね
「秋VGSでドキュモ脂肪」 とは言わないんだね。
ドキュヲタの予感
433 :
非通知さん :04/08/28 00:44 ID:yNa90ZMk
以前V602であう脂肪とか言ってなかったっけ? まあ現実は・・・
体脂肪やばい。歩いてくるか
最近auにしたんだが俺がauを選んだ 最大の理由はデザインに尽きるな。 結構バリエーションがあって各社上手く住み分けれてる感じ。 よく言うと自由度が高い。悪く言うとスタンダードがない。 自分的には大満足で申し分ない構えだけどね。 ドコモはほとんどの機種がハイスペック目指してるからどうも遊び心に欠ける。 どれも似たり寄ったりのゴロゴロズッシリデザイン。なるべくしてなるんだろう。 決して悪いわけじゃないし、時代の流れがそうだから正当進化なのだろうが、 カタログスペックや最新機能を求めない人間にしてみたらただの飾り。
>>436 ボーダの方があうよりデザイン良いのに。
438 :
非通知さん :04/08/28 01:14 ID:/PsOxA3H
>>425 如何に端末が優れていようとも、ユーザーを蔑ろにする施策しか
行わないキャリアなんぞ、土下座されても利用しないから安心汁。
439 :
非通知さん :04/08/28 01:14 ID:iF5GuxKB
んなーことはない
>>433 602は2Gだし、スペック番長で完成度が低いからな。
カメラが売りなのにその画質が前機種の601より大きく劣る上、高温になると
起動しないなどという代物だし。
SH901iがどのような出来なのか今から心配してるよw
>>437 vodaにそんなデザインいい端末あるか?
…大丈夫か?
>>437 この夏の機種だけ見ても確実にV>>>>>>>aだと思うけど。
vdfもadpよりは総合的に優れている希ガス。
あうにそんなデザインいい端末あるか?
444 :
非通知さん :04/08/28 01:27 ID:iF5GuxKB
KOTOって、たしか質感がめちゃめちゃ微妙なやつか? あれだったらW11Kの方がマシだと思う。
445 :
非通知さん :04/08/28 01:32 ID:yNa90ZMk
KOTOってはっきり言うとAUのパクリだろ?
KOTOをネタにするのは止めなさい!!
つーかマジレスすなや…
KOTOなあ いいデザインが否かは主観の問題だが、 非パケ機ってとこで論外。
450 :
非通知さん :04/08/28 01:48 ID:iF5GuxKB
おー見事に止まる
451 :
非通知さん :04/08/28 02:00 ID:8ADpthyN
452 :
非通知さん :04/08/28 02:15 ID:QWEuGR5c
>>423 1Mアプリでパケ死者続出の悪寒。
だって定額ないんだもの。
それより以前にナローバンドで1Mbyteって正常受信出来るのだろうか?
455 :
非通知さん :04/08/28 02:30 ID:yNa90ZMk
TOTO
456 :
非通知さん :04/08/28 02:47 ID:i2ZeC+n2
au 270000 D 180000 V 3500 T 7000 Dポ 9500 DP -38500 A -35000 で、8月TCA発表は9/7でOK?
やっぱりデザインに関してはauが一歩抜きん出ていると思う。 取り組む姿勢もだが完成度はどの機種もそれなりのレベルにあるんじゃないかな。
>>454 既に、256KアプリVer.2(データフォルダ合わせると1Mぐらいになるものもある)で
旧プランのままうっかり使ってパケ代にびっくりな香具師がいる模様。
>>438 禿同・・vodaだけは絶対に使いたくない
auはユーザーを大切にするところがイイ!と思ふ
>>459 vodaは確かにアレだがかといってauがそれ程ユーザーを大切にする会社でもない。
所詮キャリアなぞ営利企業。
一歩引いて付き合うのが吉。
月々に払ってる額平均したらドコが一番高いの
>>463 ドコモでしょ。まあそれだけ騙されてる奴が多いってことだけどな。
>>461 auはここ数年、不満点がドンドン改善されているキャリアだと思う。
それをフレンドリーと言うかどうかは人それぞれだとは思うけど。
豚って携帯持ってても意味ない奴ばっかりだからAPRUが低い
誤請求の際の返金対応の拙さ。 auがユーザーを大事にするなんて戯言を言ってんじゃないよ。 auは乗り換え顧客を一人逃がした。
ショップの接客にも差があると思うが。昨日行ったauショップの店員は親切だった。 親身になってプランの相談に乗ってくれた。携帯ヲタだから相談はいらないんだけどw 後で暇つぶしに豚電を覗いたが見学していても何もしようとしないのは呆れた。
Dぽは間違って(と思われる)お金がかかる方式でネットやってると 電話がかかってきたり葉書がきたりするけどな
あらかじめ指定した金額を超えたら通知するようなサービスだとしたら、 その辺はどこのキャリアにもあるんでないか? 勝手に使用状況をチェックするのは微妙にいかがなものかって気もするが。
事実を書いたら豚呼ばわり。 ネガティブなことは事実だとは認めたくないわけだ。 思考停止の狂信者には何を言っても無駄か。
473 :
非通知さん :04/08/28 03:43 ID:lMCyAy1G
474 :
非通知さん :04/08/28 03:44 ID:mrVzLjGh
「
>>467 が使ってるのか、やめよっと」と思う人がいなくなって結果オーライ。
しかしauがそういう肝心なときにダメなのは昔からなんだよなぁ…。
確かに
>>467 がauにこなくて良かった。アホな奴はvodaでも使っとけ。
はっきり言って、auは二度と契約しない。 2ちゃんねるでは大絶賛されているけど、お笑いもいいとこだ。 あの顧客対応は漫画だな。
477 :
非通知さん :04/08/28 03:52 ID:i2ZeC+n2
>>469 auからも電話あったよ 3年近く前だけど。
スーパーパックを適用せずに2ヶ月連続でパケ代8万くらい使った。
ドコモから乗り換えたばかりで、そんなのあるの知らなかったし、
ドコモの時よりもそれでもかなり安かったし。
でもスーパーパックの存在聞いてびびりまくったね。
次月からいきなり2万以下の支払いになった。
あの時のauから電話マジ感謝です。
>>475 馬鹿が使うのがauだろ。
あの顧客対応に何の疑問も抱かないのだからな。
まあ、このスレというか板でauのことを悪く言うと袋叩きなのは見え透いている
からこの辺で退散するわ。
電話としては何の問題もなかったが、企業体質は糞そのものだった。
いい勉強になったがな。
スライムAはにげだした!
こうして賢い奴がauに残るわけだ
auが昨年勢いがあったのもコツコツやってきたからだよ。 ボーダは何してきた?64kの基地局建てたくらいか?
>>478 どういう風に企業体質がクソだったのかレポきぼんぬ。
しかし、「携帯電話」に「電話機能」以外を求めますか。
携帯電話は電話機能、Eメール以外はオマケだと思って使ってるんですが…
>>482 相手にすんな。ただauを叩きたいだけの奴だろ。
>>478 > 電話としては何の問題もなかったが、企業体質は糞そのものだった。
攻撃されてるだけでかわいそうだから同意しておく
就職活動で回ったとき酷かったなぁ
なんで、髪の毛つんつんで、椅子に浅く腰掛けて足組みながらメール打ってる奴が営業のバッチつけてるんだ?
(・∀・)ニヤニヤ
>>471 2 :非通知さん :04/08/28 03:41 ID:VrgLo+YW
豚ヲタ氏ね
>>475 =479
6 :非通知さん :04/08/28 03:45 ID:OCpgw+WQ
豚ヲタ氏ね
>>445 =455
9 :非通知さん :04/08/28 03:59 ID:yNa90ZMk
豚市ね
>>480 =483
10 :非通知さん :04/08/28 04:00 ID:AhVNHT3a
豚ヲタ氏ね
まぁ、具体的な話とか出さないからな あいかわらずたたきたいだけの豚だろ 個人的にはDポは通信の方式とかプラン毎の単価の違いとか複雑すぎて 慣れてない客センはポイントをついた説明とかアドバイスが出来てないと思う まぁ、新しい客にはとりあえず繋ぎ放題をすすめとけみたいな感じなんだろうが
487 :
484 :04/08/28 04:14 ID:yt7BUvpA
企業体質とは違うけど、もういっこ 合同説明会で、きもいデブオタが出てきて 「私は面接の時にauを世界一の携帯電話会社にするといって合格しました」 「私が、winを開発しました。これでFOMAに負けません」 とか大声で連呼してて会場ドン引き
488 :
非通知さん :04/08/28 04:15 ID:/NmY9T6c
うまい棒って何味が一番おいしいですか?
>>484 >なんで、髪の毛つんつんで、椅子に浅く腰掛けて足組みながらメール打ってる奴が営業のバッチつけてるんだ?
なんで、営業のバッチってわかるの?
KDDIの営業職のバッチってそんなに有名なんですか?
それとも、「営業」ってバッチに書いてあったの?
無知なもんで教えてください。
490 :
484 :04/08/28 04:15 ID:yt7BUvpA
>>490 なるほど、納得。
営業は会社の顔なのにね。
明らかに損してるなKDDI
492 :
非通知さん :04/08/28 04:20 ID:opbqgpNh
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。 ←
>>484 _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
75 :非通知さん :04/08/28 02:09 ID:N8szSRK0 あうんこ
なんかあれだな 調子のいい会社だから、勘違いしてる奴がいるような気もするな ドコモは首脳陣は置いといて、末端まで接客は徹底してるからな
496 :
484 :04/08/28 04:30 ID:gkVNVhu0
確かに爽やかに言えばかっこいいね
俺はKDDIの社員がどうだろうと知ったことじゃないし 接客態度のいいauショップ知ってるからその辺はどうでもいいんだが、 アプリの自作環境を依然として完全に閉鎖したままで、なおかつ今後も開放しないなんて明言してたり WINでも料金・音質両面で通話がおいてきぼりになってたり ダブル定額も釣った魚(ヘビーユーザー)には餌はやらない的だし BREW登場から今に至るまでのauは手放しには褒められないな。 ユーザーの利便性を向上させることでここまで持ち直してきたのは確かだけどね。
498 :
484 :04/08/28 04:42 ID:gkVNVhu0
俺も社員の態度悪いからau使うなって言うつもり無いですよ 自分が使うつもりもないけど 一人叩かれてたからフォローに回っただけですから
ついでに言うと今の時代創る側の人間ならキモヲタだからって馬鹿にはできないよ。 そこらの引きこもり無産階級と一緒にしちゃいかん。
500 :
非通知さん :04/08/28 04:53 ID:X/qGXpN4
むう、激論ですね。 auはBREWのみの搭載になっていくみたいだから、フリーアプリが消えていってしまうのが悲しい。 ボダホンはもしかするとヤフーに買収されて、ひょっとしたら値段的に魅力のあるキャリアになるかもしれないので、ちょっと期待。それまでは、Dポで我慢。
つーかちょっとvodaユーザー叩きや盲目的なau擁護がひどすぎなんじゃないかと。 しかも誰もその流れを止めないし止められない。 正直、いかがなものかと。
502 :
483 :04/08/28 04:54 ID:00tR6+SR
まぁそこは、開発系だししょうがねーなぁ ぐらいで見てたけどね ただ、就職しない人にとっては会社の顔を見せる 有る意味営業の場とも言えなくもない場所に連れてくるのに 果たしてふさわしい人材だったのかという点に付いては疑問 開発系はもう一人居て、その一人はびくびくおどおどしながら 前の社員と相談しながら進めてて 小学生の発表じゃないんだからとか素で思ってた
503 :
483 :04/08/28 04:55 ID:00tR6+SR
駄目と感じた点はもっと一杯有るけどこれぐらいにしておくよ おやすみ
>>501 auは、そういうもんだから仕方ない
後付けで理論武装してるだけの自分大好きチャンが使ってるだけだから
docomo馬鹿のdocomoだからぁ〜と大差無し。
結局はauだから(自分が使ってるやつだから)
506 :
非通知さん :04/08/28 05:39 ID:U7KU3hlD
俺WINユーザだけどBREW嫌だから買わねぇ 勝手アプリ出来ないのは個人的にかなり痛い 俺みたいなのって少数派?
507 :
非通知さん :04/08/28 05:44 ID:iF5GuxKB
>>501 具体的に指摘して論理的に収めるしかない
何もしないで文句だけ言うのもダメだし
出来ないなら自分が間違ってると考えるのが適当と思われ
>>506 は少数派とかよりも、文章の意味が分からん。
510 :
非通知さん :04/08/28 06:24 ID:IA2HCudU
自作アプリ使いたいって人は一応少数派ではあるんじゃないかな。 世に自作アプリというものが存在していることを知っていて、 目的の自作アプリを探してダウンロードするスキルがある層って いうと、携帯ユーザー全体の1割以下だと思う。 小さいからといって取りこぼさないでほしいゾーンではあるけど。
>>508 俺はやってるよ。まあ最近あんまこのスレ来ないからたまにだけど。
>>510 てゆーかそういう細かいところまで行き届いているかどうかがブランドと安物の違いなんじゃないかな。
KDDIがauのブランド化を目指してるならなおさら。
せっかく端末の質感やらCMのイメージやらが改善してきたんだから、
通話音質とかアプリとかその辺もワンランク上げて欲しい。
512 :
非通知さん :04/08/28 07:46 ID:IA2HCudU
>>511 ブランド論議は結局主観の話になるからアレだけど、一般論として、自作アプリを
使えないことが、別にそのキャリアがブランドか安物かっていう判定基準に
なっとるわけではないでしょう。GPSとか着うたが判定基準にならんのと同様にね。
むしろ順番的には「Xというキャリアをブランドとして認知してる人は、X以外の
キャリアにXには提供されている機能や性能がない場合、それをブランド性の
欠如とみなす」という順序であって。
まあこれはauに限らずdocomoもvodaも、なんもかんも一度に改善できる
わけではなくて、成熟期の案件と過渡期の案件があるってことじゃないのかな。
auの場合、layman向けアプリ開発環境の提供とかcodec更新は後者ってことで。
個人的には自作アプリ問題はFlashに寄せてくことで解決されるんではと予測。
漏れはJavaやBREWのコード書いて検証するのはかったるいけど、Flashなら
やる気出るもん。BREWよりセキュリティ管理もやりやすいだろうしね。
codecについては、WINが本格展開される時期になれば何か動きがあるんで
ないのかな。
さっきまで携帯から書いてたんでID変わりますた
>>512 俺の言うブランドってのは「高くても選ばれる価値のあるもの」ね。
携帯業界で言うような安っぽいブランドのつもりで言ったわけじゃないんで。
まあ日本で言う大衆的なブランドなんてみんなそんなもんかもしれんけど。
で、KDDIは「高くても売れるau」を目指してるんだから高いなりの品質を維持しろってこと。
Flashだってアプリ板見ればわかるけど公開されてる情報が限定的で
とてもじゃないがアプリに代われるほどのもんじゃない。
WINの値下げをしないのは結構。しかし改善への展望を示さないどころか
値下げのニーズは認識してるがふんばりどころがどうとかBREWの解放はしないだとか
ネガティブな言い訳ばかり垂れるのは高級品としていかがなものかと。
あうヲタ最強だなwww
>>513 禿しく同意。
ブランドにはなれないauは、あくまでもトレンド止まりかな。
>>515 俺が言いたいのは逆。
今のままじゃせいぜいトレンド止まりだからブランドになれと。
517 :
非通知さん :04/08/28 11:55 ID:VvIdgkJ5
518 :
非通知さん :04/08/28 12:12 ID:f+O/670o
>>493 KDDI擁護になるとあんなのがイケメンになるんだね。
まあ、店でauを物色している奴らを見れば程度は分るもんだがな
520 :
非通知さん :04/08/28 12:38 ID:i2ZeC+n2
PHSって本当にやばいんだな
>>520 eo64は暫く続けるから、約24万人全てでは無いんですけど・・・。
お? 毎度(いつも)らしい雰囲気(発言、発言者)が元気に蘇って来ました来ました来ました と、い う こ と は 今月は、ドキュマーとして残念ながら au 純増トップですか。 WIN で WIN おめでとう。ダブル定額になぞらえてダブルWIN! au 愛好家の皆様、今後共にお手柔らかにね ドコモがんばれよーっ !!! ボダも業界を活気づけられる存在に戻ってくれよ。
524 :
非通知さん :04/08/28 13:30 ID:E3lEbK7h
昨日もらったauの広告 ・メールのリトライ機能は本当に便利! 話し中や圏外で届かなっかた時もすぐに届けてくれるんです。 今までメールで不便な思いをしてたのがウソみたい。 ・auって時計狂わないんだ。いちいち合わせる必要がなくて便利! ・圏外にいたときの着信もauなら履歴が残るので、 ビジネスチャンスをのがさない! ・auならどのケータイ選んでも「着うた」対応だったんだ。さすがだね! 等々、auヲタの常套句の寄せ集めみたいな広告だった。
一度安かろう悪かろうのイメージがついてしまうとそこからの脱却は難しい。 マクドナルドやユニクロの様に。一昔前のシャープ・サンヨー・カシオの様に。 まさにauはそれをしようとしているところだろう。ITmediaの言葉を借りれば トレンドからブランドに変えていこうとしているわけだ。 ブランドを高級化するためにはある程度、保護主義と閉鎖性が必要なのは確か。 ヨーロッパのファッションブランドを見ればよく分かる。 auの各分野・部門に置ける方針方法については色々意見があるだろうが、この2年 ほどのブランドイメージづくりが上手く行っていることは去年からのTCAの数字 にハッキリでている。 ここでいつも問題になるWINの料金、ゲームの出遅れ、勝手アプリの否認などが auのブランド戦略そして販売数にどう影響するかは1年くらい後のお楽しみだな。
527 :
非通知さん :04/08/28 13:45 ID:MM+PhW7H
>>524 ワロタw
ユーザーもキャリアもさすがだね、KDDI!
528 :
非通知さん :04/08/28 13:48 ID:yNa90ZMk
529 :
非通知さん :04/08/28 13:52 ID:YYIVAsJE
vodaってまだ定額やんないの? やっぱり小型基地局だから無理なのか
>>519 04/08/28 12:15 ID:nKohD4RL
まあ、店でauを物色している奴らを見れば程度は分るもんだがな
>>521 04/08/28 12:54 ID:nKohD4RL
PHSって本当にやばいんだな
>>526 04/08/28 13:36 ID:nKohD4RL
>>525 馬鹿そう
お前みたいに何もモノを言えないヤツに言われたくない。
>>519 店でauを物色しているFOMAユーザーですが、何か?
532 :
非通知さん :04/08/28 14:15 ID:/Tx7Wpna
しねしねぼろだ
>>454 昔Jでリッジレーサーが出たときダウソ失敗報告多かったよな
最近だとどうなんだろう
・圏外にいたときの着信もauなら履歴が残るので、 ビジネスチャンスをのがさない! ↑ なにこれ?こんなのあるの あう使いだけど、こんなの知らん!
535 :
非通知さん :04/08/28 14:28 ID:F93lCYp+
>>534 留守電を設定していればね。
留守電センターに接続するアナウンスのときに、
瞬時に相手が切ってしまえば機能しないが。
こないだ病院で電源切ってた時にCメで入ってた着信お知らせ…。 あれのことを言ってるのではないかと推測。
>>524 au公式なのか販売店が勝手に作ったものなのかによる。
キャリア公式でイタい奴といえばFomaスイッチ。多分伝説になる。
>>535 なる、サンクスです
留守電自体使った事なかったから知らなかったよ
539 :
非通知さん :04/08/28 14:39 ID:MM+PhW7H
何気に着信お知らせ機能がauで一番便利な気がする… この機能を大プッシュすればビジネスマンに受けるんじゃないかと常々思ってるんだけど、 逆にサボリーマンには辛い機能だよね。圏外にいたから着信出来なかったとは言えないわけだし。
541 :
非通知さん :04/08/28 14:50 ID:IA2HCudU
圏内復帰したときにセンターから知らせてくる留守電情報では。
542 :
非通知さん :04/08/28 14:53 ID:CpR8iHdE
>>518 同性愛板の携帯スレでもイケメンと評判だったよ。
まぁ世間一般的にイケメンかどうかはわからんが俺的には彼のこと超イケます…
543 :
非通知さん :04/08/28 14:57 ID:IA2HCudU
イケメンではないけども、一部のノンケ食いのツボに ヒットしそうではある。
544 :
非通知さん :04/08/28 14:58 ID:F93lCYp+
よりによって同性愛板かよ…w あまり関係を持ちたくない世界だな。
534です 各人レスありです 今度試しにやってみます、なんかマジで使えそう・・・
>>523 > 毎度(いつも)らしい雰囲気(発言、発言者)が元気に蘇って来ました
なりすましの豚が一匹いるかいないかだけの差なんだけどね。
547 :
524 :04/08/28 15:40 ID:E3lEbK7h
>>537 たぶんau公式のものだと。
客センの番号や
KDDI株式会社(au東京支社) www.au.kddi.com
※本チラシの内容は、2004年8月現在のものです。
と書いてあるし。
他には、
・受信した添付ファイルを転送することも可能だし、
メール機能がパソコン並みなのがうれしいですね。
・auでもiモードの一般サイトは見られるんですね!
換える時心配してソンしちゃった。
・えっ!auってお留守番サービス無料なんだ!
・絵文字がきれいで種類がいっぱいある!しかも動くのがかわいい!
・これまでパッケト代の請求が怖くてビクビクしながら使ってたけど、
今はどんなに使っても定額だから全然気にする必要なし!
・最寄りの駅がいくつもあるけど、EZナビウォークなら
駅まで歩く時間も考えてイッパツで検索できちゃう!
・夫婦で家族割にしました。
これまではどちらかが必ず無料通話をオーバーしていましたが、
auは分け合えるので、基本料金で済んでしまいます。
・EZチャンネルで毎週配信されてくる「着うたランキング」のおかげで、
私の着信はいつでも最新ヒット曲!!
と書いてある。
昨日家族がさくらや@大宮で携帯買ったら、この広告が袋に入ってました。
548 :
非通知さん :04/08/28 15:44 ID:ut3+g9pl
>>547 この板でコピペされてる文面のそっくりだな(w
>>545 ていうかこの機能って試しにやれるもんじゃなくて
勝手にデフォルトだと思うんだが…
550 :
非通知さん :04/08/28 15:51 ID:LXUq3knB
>>548 あれは、ドコモユーザーが、実際にauに乗り換えてみて感じた事実レポートだからな。
ほとんどのドコモヲタは、信じられないと思うが、auは本当にあれだけ便利(進化してる)んだよ。
551 :
非通知さん :04/08/28 15:51 ID:hgLi8dX7
553 :
非通知さん :04/08/28 15:56 ID:hgLi8dX7
しかも全角英数だ・・・ ヤツに間違いない。
554 :
550 :04/08/28 15:58 ID:LXUq3knB
>>552 w
いや、そうだったらネタ的に面白いんだろうが残念ながら違う。
俺は、そのコピペを見てドコモからauに乗り換えた、元ドコモヲタw
しかし、書いてあることは本当に全部当たってたし、マジで感動した。
今のドコモから今のauに乗り換えたら、二度とドコモに戻れないだろ!不便すぎて。
555 :
524 :04/08/28 16:19 ID:E3lEbK7h
556 :
非通知さん :04/08/28 16:35 ID:L5DmTebJ
>>554 ネタであってほしい、auユーザーから見ても痛い文面だ…もう少しアンチ色を消した方が良いかと
558 :
非通知さん :04/08/28 16:41 ID:hgLi8dX7
秋葉でauが猛烈な値下げを慣行しているようだ。 またも純増数接戦の予感
561 :
非通知さん :04/08/28 18:44 ID:iSZgTpt1
秋冬モデルは何処が先手打つのかね?
>>560 そういや、女でau使ってるやつってINFOBARしか見かけないな。
INFOBARがそれだけ目立つというだけかもしれないけど。
電車内で通話している兄ちゃんはauの東芝が多いような気がする。
アンテナの先が銀メッキというのは、
auを見分けるのに便利だからこれからも引き継いで欲しいのだが。
563 :
非通知さん :04/08/28 18:48 ID:hgLi8dX7
>>561 ボーダから出てきそうな気配…
これ以上は言えませんが(w
564 :
非通知さん :04/08/28 18:48 ID:v1WiCOs5
だいたい、auが安売りするのは、機能が低いやつか、古い機種。DoCoMoが、1円で売ってるのとは、訳が違う…
>>564 それは全キャリア共通(ツーカーを除く)だと思うのだが。
さすがに最新機種を1円で売ったりはしてないでしょ。
566 :
非通知さん :04/08/28 18:57 ID:v1WiCOs5
DoCoMoは値段が下がるのが早すぎる。大体最初に3万で、半年で1円。
567 :
非通知さん :04/08/28 19:02 ID:QWEuGR5c
>>564 W21Sを来春(3・4月)に\1販売すれば、2年連続サクラ商戦の勝利間違いなしだと思う
568 :
非通知さん :04/08/28 19:03 ID:v1WiCOs5
あとVodafoneは最新でも1円。コトとかいう、誰がつかうか謎な携帯は発売して、すぐに1円。 W
秋VGSに期待
高ARPUを見込めないユーザーに1円で売っても赤字。
571 :
非通知さん :04/08/28 19:16 ID:9Y2T5OSi
商売的には絶対額、売上に対する割合どちらで比べても 最も利益の大きいドコモが一番偉いわけだけど。
572 :
非通知さん :04/08/28 19:24 ID:hgLi8dX7
いつまでたっても売れない端末を在庫として抱え込むよりも、 1円で売る方が3000円の事務手数料や、年契解除料が入ってくる罠。 よって、不人気の在庫端末は1円になる運命にある。
573 :
非通知さん :04/08/28 19:36 ID:E11cHiUP
というか、1円にしなきゃいけなくなるような生産の仕方に問題あり。 例えばauのA5501Tは1万切るか切らないかって時にはもう品薄だったし。 ドコモは505iSシリーズが1円になっても505iが残ってたりして 在庫の管理が大変そうだった。。。ってか、ドコモの販売員が 代理店から505iのほうを先に売れって言われて苦労してたよ。
ドコモの端末の方がいろいろといらない機能まで搭載しているからメーカーの出荷価格が高いはずなんだけどね なぜか505isなんかみると1円になってる ドコモ、au、ボーダのインセ(新規)って今いくらくらいなの?
575 :
非通知さん :04/08/28 19:53 ID:hgLi8dX7
>>573 新商品の発売サイクルを早くすれば、
開発にかかる費用を回収できる期間も短縮される。
キャリアから一定数以上の注文がないとメーカーとしても困る。
焼きなおし端末で対応しているのが今の状態だが、
その焼き直し端末を1円で売ってちゃ駄目だよな(w
577 :
526 :04/08/28 20:20 ID:q8ryofOv
578 :
非通知さん :04/08/28 20:37 ID:RilE+gPR
ボーダフォン新社長に、元ドコモの津田氏−変えられるか英本社主導 ボーダフォン日本法人、津田志郎(次期社長) 日経ビジネス(8/30) 12 無理なんじゃないのと突っ込んどく。
>>578 自分達のやり方が通用しない、これじゃあ駄目だ
で
変える気が有るから、元ドコモを突っ込んだんでしょ?
これで駄目なら売り払うか撤退する位の感じだと思うよ
まあ、捨てる位なら、その前に日本人を社長に据えて様子を見てみよう
程度の心構えかも知れないけど
>>562 女でauっていうと、まず1402Sを思い出すんだが。
特に水色っぽい奴を持ってるのをよく見かける。
>>573 でも需要の予測は難しいからね。
欲しい機種が品薄で手に入らない、というのもユーザーが離れる原因になる。
J-SH53などその最たるものだろう。
581 :
非通知さん :04/08/28 22:13 ID:yNa90ZMk
余談だがCASIOってデジカメ用液晶ディスプレイのシェアNO1なんだよね。 しらなかった。
582 :
非通知さん :04/08/28 22:58 ID:tyz0a9oy
スポーツで言えば ドコモ:野球 *年配者に人気だが意外と弱かった au:サッカー *若い人を中心に人気。急に強くなってきた。 ボダ:ボーリング *昔ブーム、今低迷。ポーリングヲタが… ツーカ:卓球 *マイペース。
583 :
非通知さん :04/08/28 23:01 ID:C84WNPxK
教えてほしいんですけど携帯の製造番号から携帯の電話番号ってわかるもんなんですか?
585 :
非通知さん :04/08/28 23:08 ID:C84WNPxK
えっ、わかるの?
587 :
非通知さん :04/08/28 23:16 ID:C84WNPxK
じゃあ、絶対にわからないですよね!?すいませんでした。
自演?
>>578-579 津田さんってドコモにいたときからFOMAのココはいけないってメディアに対して発言する人だったみたいだね。
何か、大きなことをやりそうではあるね。
出まわってるプリペイドの有効期限と、ばら撒いてるプリペイドの件を なんとかすべきだな。
W21SのCMキモイ
>>589 取り合えずユーザーの信頼回復に繋がる方策が欲しい
593 :
非通知さん :04/08/29 02:01 ID:+SpB+5Ze
>>476 あうショップのばかっぷりは別スレあり。そこで晒してください
マジで醜いから
594 :
非通知さん :04/08/29 02:02 ID:+SpB+5Ze
595 :
非通知さん :04/08/29 02:06 ID:1kaOJBC+
来月もvoda「純減」なら・・・もうだめぽ
来年の4月位までは様子みてやろうや ぼーだ ほん
では、ぼーだっふぉんー
>>562 昨日、中野→水天宮間で、W21Sを4台確認
白2、銀1、赤1、しかもすべて20代の女性でした
ちょっとびっくり
>>598 ソニエリって意外に女性に人気だからな。
弁当箱みたいなSO505iですらよく見かける。
(しかも、SO505iを持ってる女に限って携帯を派手にドレスアップ
してるので非常に目立つ)
1402Sは年齢問わず持ってる人多いな。
600 :
非通知さん :04/08/29 07:01 ID:Zj/XQ3iO
何かここでauを支持すると、あうヲタって言われるようだけど 俺の周りでもau使ってる奴は本当に増えてきた。 何故か元ドコモやボーダ使いの多くが元のキャリアの 不満や悪口を言ってるケースがこれまた多い。 あうヲタってドコモやボーダからauに変えた奴なんじゃないの? 俺はauしか使った事ないから他の事は分からないけど。
漏れのまわりじゃ全然増えていないんだが。 漏れが30代で、まわりが電番変えたくない中年層が多いせいかも知れないがな。
603 :
非通知さん :04/08/29 07:41 ID:aUf7eSS4
不満があるから、乗り換える。 無ければ乗り換えない。 至極当然なことですな。
確かにauショップの店員はドコモやvodaに比べ、質が悪いのが多い。 でも、auショップなんて携帯の修理、解約に行くくらい。 でも、メールサーバ等のインフラは毎日付き合う事になる。 だから、ショップ店員の態度よりインフラを重要視するようにしているんだけど、 そうなると選択肢がau以外殆どなくなるんだよね。 movaの加入者が減って、メール受信の自動リトライが追加されたり FOMAの着信問題が解決されて、メールの自動リトライ間隔が改善されたり vodaが根本的から構造改革してくれたら 選択肢に入るんだけど。 でもauショップの店員の態度は悪いね。コンビニのバイト店員の方が良いくらい。
ショップの名前くらい書いとけ 全国にいくつあると思ってるんだ
>>605 全体数が幾つで、サンプリング数は幾つなんだろうと
>>606 虎ノ門にあるショップの店員の態度がちょっと…
>>607 だから、ショップなんて携帯の修理、解約にしか行かないから
サンプル数(サンプリング数って?)は限られているよ。
更に言えば個々の店員にも依存するんだろう。
でも、昔使っていたvodaショップ(京都四条の辺り、日暮里、秋葉原)や
ドコモショップ(京都四条辺り、秋葉原)では外れの店員に当たった事がないんだよね。
ただ、俺が言いたいのは、上にも書いたけど、ショップなんてたまにしか行かないんだから
ショップの質なんて大した問題ではなくて、それよりインフラ等の方が遙かに重要だと言うこと。
心配しなくても、大阪府下のvodaショップにはろくな店無いから。
611 :
非通知さん :04/08/29 10:39 ID:reMHugBe
お前らもう少し頭使って文章書かないと馬鹿になるぞ。
あうショップに不満があるやつはピピットに行くことをお勧めする。 接客は最強だし静かだし飲み物出るし。 車屋だからちょっと入りづらいのが難点だけどなー。
>>604 結局auのハイエンド狙い層を早い者勝ちでSが取っちゃったって事
なんだろうな。SAのがより全部入りなのにな。
あとソニエリ厨は聞くけどサンヨー厨は聞かないもんな。その差だろう。
過去に二ヶ月連続で純減したキャリアってある?(tu-ka除く)
今からauを解約しにいってきます。 auを契約したことは人生の汚点として残るだろうな。
メル欄にじゃなくて堂々と書けよ
619 :
非通知さん :04/08/29 12:01 ID:ccdYvjiw
>>615 隔月で純減と純増を交互に繰り返したキャリアならある。
DDIセルラー(現au)がそれだな。
>>616 そういうのはfusianasanで書き込めよ。
FOMAは2Gだから、ただでさえ電波の回り込みが小さくて使えないのに、 その上、非同期だから、致命的な問題を抱えていることに変わりは無い。 たとえばハンドオーバー時を、auのcdmaと分かりやすく比較すると、 ★au(同期式:基地局同士の時刻の同期が取れている) 基地局A:「おい、2時12分00秒にそっちに受け渡しをするぞ!」 基地局B:「了解! 2時12分00秒だな!」 基地局A・B:「5秒前!4,3,2,1、ハンドオーバー!!,」 (`・ω・´)シャキーン 基地局A・B:「互いに時刻が同期しているから、ドンピシャだったな!」 (受け渡し完了。つまり電波が途切れない。) ★ドコモFOMA(非同期なのでずれている) 基地局A:「おい、2時12分00秒にそっちに受け渡しをするぞ!」 基地局B:「了解! 2時12分00秒だな!」 基地局A・B:「5秒前!4,3,2,1、ハンドオーバー!!,」 (´・ω・`)ショボーン 基地局A・B:「オマイの時計がずれているから失敗したじゃねーかボケ!」 (時刻がずれているから(同期していない)から受け渡し失敗。ブチブチ途切れる。) つまり途切れる、しかも【圏外】 FOMAが圏外が多く途切れやすいのは仕様です。 インフラを一から考え直さないと、どうしようもありません。 つまりこの先も「圏外」や「偽アンテナピクト」は続きます。
┐(´ー`)┌やれやれおまいらときたら・・・
おい、ダウンジング開いてるぞ。
釣られる厨房さんの人数で、板住人の平均レベルが窺えます…
>>616 豚扱いなんて言ったらまるでオマエが豚でない
ように聞こえるぞ。
「どうせ俺は豚ですよ」これが正しい。
>>602 それがドミナントキャリアの強みですよ。
携帯が完全な日用品になっているひとにとっては、番号変更の通知ってのは面倒なだけなので
余程のことがなければ流出しない、安定顧客です。こういう顧客を大量に抱えていると、経営は
安定するわな。
621も昨日からコピペで奮闘しているな。 あうヲタの鏡のような存在だ(w
パケ割引使わないで、 おはなしM/L、エコノミー、コールS/L、バリューパック/シルバー あたりが最適プランの人間は、家族割が効かない限り大して値段に差が出ない。 塩漬けになるわな。 ツーカーなら(ry
W21Sってハイエンドか? 1xで言ったらA5506Tぐらいのレベルじゃないか。
>>630 その1X機がハイエンド機のような機がするけど・・・
ペン4も2GHzじゃ遅いというのかな(;´Д`)
>>614 5505SAもそれほど人気は上がらなかったし、ブランド力の差だろうね。
ドコモもらくらくホンを除けばN・P・SHばかりだし。
>>629 逆に言えば、おはなしM/L、プラン39/49(+PP10)あたりでファミ割が効く人だと、
家族の誰かを巻き込まなきゃ逆に高くなることも多いわけで塩漬けになるな。
>>632 それはドコモに限らず家族割使ってる場合ならそうだね。
元々ファミ、家族割は塩漬け化(囲い込み)が目的だから。
塩漬けとちょっと違うが、Au(WIN)とFOMAの無料分の使い勝手の違いが、今後ボディブローのように効いてきそうだな。
>>630 確かにW21Sはハイエンドではないかもしれないけど、それまでの
1世代(2?)遅れのWIN機に比べたらハイかと。
とにかくより高機能機種に飢えてたってことで。
この
>>621 の説明って間違ってない?
この動作はPHSのハンドオーバーを携帯風にアレンジした感じのような・・・・
たしか、現実のタイミング制御は個々の基地局個別ではなく、もっと大きな
セグメント別けで一括制御じゃなかったかな?
あと、レイテンシーがバッファになっているから、多少の瞬断は聞き取れないような・・・
でないとノイズに劇弱になるし。
636 :
非通知さん :04/08/29 17:20 ID:FmgQpcgB
W21Sはハイエンドだろ。
637 :
非通知さん :04/08/29 17:25 ID:uEJBj8YU
>>630 W21Sは全部入りではないが、ハイエンドに近いな
機能の数とか単純に数値で表せない魅力があると思う
残念なのは細かいバグなど見つかって、充分市場に投入できていない弾切れ状態
>>638 正直W21Kでも十分高機能という気が・・・
EZナビとFMラジオくらいどうってことないんじゃないか。
カメラも100万画素越えていれば十分だし・・・
っていうか、AF無しやホワイトバランス調整等々のデジカメに
高画素数求めるのは間違っている気がする・・・
W21SはパソコンでいうならBTOやショップブランドのベースモデルだと思う。 CPUはそれなりに速いし、メモリやHDDなんかもCPUに見合うものが載っているがオプション的なものはついてない。 つーか、auの場合チップセットが強力なんで廉価モデルでも基本性能は落ちないんだよな。
>>640 チップセットがしょぼいから、JAVAは撲滅され、ブラウザは遅く、低機能だったような・・・・
MediaGXとかC3とかクルーソーみたいな位置付けのような気が。
新聞見てると、お財布ケータイのドコモの広告をよく見るんだが、 宣伝費の方は大丈夫なん?
644 :
非通知さん :04/08/29 19:15 ID:jgrPkOJr
FOMAのOMAP…175/200MHz ボーダSH53…180MHz 番外 京ぽん…133MHz(173MIPS) まあ確かにauのは多少ショボいね。
FOMAは最低でも175MHzのOMAP積んでるのにあの様でつか・・ あれ?Dって、もしや積んでなかったりする?
MSM6500は200MHzぐらいのARM9だろ
A5504Tが新規0円だった@東海 漏れは初めて見たんだけど、前から0円だった? A5506Tが15000円なのにw 夏WINは2万〜3万ってとこでした。 FOMAも割引入れるとP900i、N900i、SH900iが1万切っていた。 Vodafoneは相変わらず、V602SH、V402SHを除いてオール0円。 各社この週末は相当必死だったのかな・・。
648 :
非通知さん :04/08/29 19:35 ID:uEJBj8YU
8月末のTCA祭りが近づいて来たな
各社の純増数(左からDoCoMo・au・Vodafone)
H13年度 4,759,000 1,228,700 2,254,200
H14年度 3,077,000 1,834,900 1,731,300
H15年度 2,066,300 2,909,700 1,039,100
H16年度 706,600 852,100 103,300(7月末現在)
H16年度 1,830,000 2,630,000 356,700(矢野経済研究所予想)
2004年度の携帯電話市場、引き続きauが好調を維持
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/327719 この予想通り行くには、auはもう少し気合を入れないとな
>>631 1x はともかく P4-2G は速くはないぞ、まじで。
まぁ普通に端末として使うには困らないが、そもそも P3 の時点で普通に使うには困らないし。
板違いすまそ。
651 :
非通知さん :04/08/29 19:53 ID:SV4hjIxm
>>647 そういえば焼き直し端末とはいえ、5506Tとかは有楽町ビ○クとかで確か1円だったような。
5504Tが気になっていたけど、かなり驚いた。
普通は専門店に比べてかなり高い価格設定の量販店でこの値段ってのはどうなのかねぇ
652 :
非通知さん :04/08/29 19:55 ID:/Rf3QBR7
オレさ、ドコモにしたからauを解約に行ったのね。 で上○のauショップ行ったら、受付の姉ちゃんが日本語も完全に理解できない中国人だか韓国人だった。 (申し訳ないけど、なんか不安になんだよね。一生懸命だったけど) 解約手続きの途中で、ミドルパックは月の途中で解約しても1カ月分取られるって聞いてさ、 まだ無料分余ってたから月末まで使おうと解約をキャンセルした。 その2日後くらい、やっぱ早く解約しちゃおうと水○橋のauショップ行ったら、 受付はオッサンだったけど、ミドルパックが何故か日割り計算だった。 こういうことってありえんの?auっていい加減だな・・・と最後の最後で思った。
>>648 キャリア自身の予想はそれよりも少ないけどね。
決算のときの数字を拾ってきた。違ってたらスマソ。
ドコモ 1,773,000
au 2,191,000
vodafone わからなかった・・誰か教えてくれw
>>642 ってか、その記事の中にも書いてあるけど、昨年の段階では圧倒的に劣っていたんだね。
これじゃあ、JAVAなんてとてもとても・・・
今さらやや劣る程度にしたところで、もはや勝手アプリができるJAVAは撲滅されていて・・・
>現在au端末に搭載されている「MSM5100」がARM7コア/33MHz
>
>ドコモの505iに搭載されているCPUコアが100MHz程度、「SH-Mobile」など
>アプリCPUが130MHz程度のスピードであることを見ても、これまで“遅さ”が指摘
>されていたau端末
655 :
非通知さん :04/08/29 20:02 ID:ZGcqODj/
アーキテクチャの違うCPU同士をクロックで比べてどうするんだ?
>>656 放置しとけって。
あうヲタのオナニーの邪魔をしちゃ悪い。
>>651 5501と5504はほぼ同じだけど
5506はSDのスロット位置とか色々変わってるよ
5506の構成でもう2〜3機種作ると思う
つっても5505とかW21SAみたいな明確なハイエンドでもないからなぁ
AU的にはミドルレンジだろう>550xの東芝
660 :
非通知さん :04/08/29 20:46 ID:Cr7xzB31
ARMも実装によって色々あるけど(IntelのStrongARMなんかは かなり別物になってる)、OMAPとMSMはmipsとかで見れば ほぼ同等クラスだって考えてよさそう。BBPとしての処理負荷は 前者の方が大きいから、余剰プロセッシングパワーは多少MSMの 方が有利かも。
MSM5100の性能はかなり悪かったよ。 それがためにQVGA端末がなかなか出なかった(5402SもQVGAだけどフォントは…) au端末はクァルコムチップのroad mapに左右されるから、クァルコムチップが予定より早くリリースされれば その分だけ他キャリアを差を付ける事ができるし、リリースが遅れればその分だけ他キャリアに差を付けられる。
662 :
非通知さん :04/08/29 21:14 ID:Nwzxx2S3
>>662 SHモバイルは消費電力を考えると難があると思うんだけど。
室伏、おめでとう。
>>663 バッテリー容量を大きくする方が手っ取り早いって思うぞ。
MSMワンチップでもSHとのデュアル構成どちらでも良い サクサク・キビキビ動いて、電池さえ食わなければな アヌシュは男らしくねぇなぁ・・・
666 :
非通知さん :04/08/29 22:23 ID:4DcAmyAo
アヌス
au事業本部長「今後はシングルチップ」
SH-mobileもワンチップ化をも志向しているけどな。 DoCoMoからの投資で。
単純にauショップ(やその他ドコモショップ等)の接客品質がいいか悪いか、 搭載CPUが速いか遅いかを論じても、TCAスレ的にあまり意味がないわけで、 ドコモとくらべて、auショップが接客が悪いと仮定して、あるいはauの端末の動作が遅いと仮定して、 (まあどっちもある程度当たってると、俺も思うのだけど) それなのに何故、auが昨年から今年にかけて優勢だったのか、 現在ドコモとauが互角の争いなのか、そこまで論じないと、TCAスレ的に、意味はないかと。 加入契約数に重大な影響を与えた要素もあれば、余り影響を与えなかった要素もあるわけで。 大きな影響を与えない要素は、たとえ欠点であろうと、切り捨てて良い。 (切り捨てて、は極論だが、対策・改善の優先順位は低くてよい) という事になる。
>>669 >(切り捨てて、は極論だが、対策・改善の優先順位は低くてよい)
おいおい…
TCAスレとしての優先順位と
キャリアの対策・改善の優先順位をごっちゃにするでない。
>>669 新人さんはTCAスレ・暗黙のルール(普段は雑談OK)知らないのかな?
次回の発表日(来週火曜日)が近づくまでこんな状態だから諦めろや
そろそろ8月の情勢、入ってこないのかな?
やはり今月は「夏WINでauは首位奪還なるか」なんだろうが
AUはまぁBrewだから1チップだろうな この先BBPとアプリPでシングルチップ/マルチプロセッサになるだろうけど SHをWCDMAのBBに使って海外市場で戦えるかは結構疑問 FOMA専用ならありだと思うけど まぁいずれにしろBBアプリ分離でシングルチップ/マルチプロセッサ構成は MSMに限らず今後の標準的なソリューションだろうね
しかし今月のスレ進行は禿しく遅いな。 燃料ネタはそれなりにあるのに雑談レスも伸びない。 ここに来てやっとスレ的に夏休みなのか?
夏休みの宿題が終わらなくて焦っているんでしょう。
675 :
非通知さん :04/08/30 05:03 ID:/rS/FVlP
>>651 量販店というのは一般的には高いが、一部特売品みたいな感じで相場を超える
投げ売りをすることもあるので見放せない。
>>661 漏れauの機種のことはよく氏欄が、5402Sって同じソニエリの505iみたいなものか。
>>669 その辺はいろいろ議論の余地はあるだろうな。
個人的には、auがパケ割やEZフラットで先行したパケット通信割引サービスが
au躍進に一番功を奏したと思う。
着うたとかナビウォークはなければ(というか知らなければ)ないで我慢できるけど、
503・504から505に乗り換えてのパケ代は我慢出来なかった人も多かったと思う。
そこで我慢した人が、今はFOMAがあるからいいや、で、900iで魅力的な機種も
揃ってきたし、で使い続け、またCMを見て新規で900iを買う人が多くなったことで
ドコモとauが互角になってきた、と思う。
互角になったのは最近だが、以前トリプルスコアとかあったのを思うと、3月以降900i
が出てからはそれなりに差が縮まっても来てたしね。
漏れはパケを大して使わん505使いだけど、身内でFOMA乗り換え組が続出してる
のでその辺をしばらく考察してみたいと思ってる。
>>644 のデータはホントかな?
ホントだとしたら最大200MhzのFOMAが150MhzそこそこのW21Sに負けてるのは笑えるな
車で例えればノーマルNSXがチューニングしたシビックに負けるようなもんか
>>674 禿ワラ(w
>>675 VIPだからだろ?
>>677 FOMAのW-CDMAって、端末で処理しなきゃならない事が
多かったと思う、非同期式を採用してる関係で。
>>677 pen4とG4比べるようなもので無意味
OMAP15xxもMSM65xx、どっちもARM9コアだよ… UIのレスポンスは、CPUパワーもさることながら、OSやその上で動作しているネイティブアプリの 出来に大きく左右されるので、CPUパワーだけ比べても余り意味がないというのは事実だろうが。
じゃあよっぽどW21Sのチューニングが良いってことか
シングルタスクOSは動作が軽いからな MS-DOSならi486でも十分動くし
シングルスレッドのRTOSなんて、ありえませんけど… UIのタスクスイッチと、OSのマルチプロセスマルチスレッド環境を一緒にしないで。
684 :
非通知さん :04/08/30 11:16 ID:+878yzT8
>>663 そういう意味で言ったのではないんだけど…
685 :
非通知さん :04/08/30 11:53 ID:/rS/FVlP
Pen4とAth64の同じクロック数で比較してるもんか。
>>678 通信周りはBBチップの役割と思いきや、アプリCPUの動作にもかなり影響が出るんだよね…
アプリ実行中にメール受信するとメールが優先されてアプリの処理が遅くなる。
消費電力の問題かな?
もっさりは内部ソフトウェアの問題でしょう。
FOMAはマルチタスクあるからそのへんは難しい。
P2102V→P900iでだいぶサクサクになったんだけどね。
使えないFOMAの真実↓
http://masatoshi.homeip.net/user/gityo/ketai4.html これらを簡単にまとめると、
おサボり新FOMAチップのお陰でフレームのタイミングが取れなくなってしまう
→仮にタイミングが取れたとしても着信に時間がかかるため、同期もズレてきてしまう
→同期を取れたとしても、1〜2分で次の基地局(アンテナ)に移ってしまう
→端末は位置登録をすることができなくなってしまい、迷子になってしまう
→端末は次に止まるまで着信しなくなってしまう
ということだ。つまり、おサボり新FOMAチップと、DoCoMo独自仕様のW-CDMA方式が、
全て最悪な結果を招いているのである。これが着信しない原因であった。
これは、たくさんの電波が届くような、見通しがよい場所でも同じことであって、
結局はRAKE受信が上手く動作せず、位置登録が上手くできていないのである。
今後FOMAの基地局が急激に増えていってしまうと、この現象はさらに悪化するだろう。
688 :
非通知さん :04/08/30 12:35 ID:nkJSloRn
>>671 夏WINはiTmediaによると早くも失速気味らしいが
投入遅すぎなハイエンドより
糞機種のHが頑張ってるなw
>>688 正直、ハイスペック好きのヲタと、
新しい物好きのDQN以外は、
W21Hくらいがちょうどいいと感じている罠。
690 :
非通知さん :04/08/30 12:41 ID:3qeVryDR
失速というのもあるかもしれんがW21SAは弾切れって言うのもあるね。
で、定額が必要なければ、1402Sを選ぶというところか。 多くの消費者が端末に求める要素は 液晶、カメラ、端末サイズの3点あたりが、まず優先されるのだろう。
693 :
非通知さん :04/08/30 12:45 ID:odzjqP8Z
>>688 需要が無く失速というより、端末の供給が追いついてない
何処のショップ行っても人気のW21Sは入荷待ちばかり・・・orz
(特に赤は品薄酷すぎ)
Hは使って後悔する機種だから、知らずに買ってしまうのは仕方なし
>>690 W21SAは量販を狙うには、いくらなんでも大き過ぎる端末だろうという判断で
生産を絞ったのかね?
価格やデザインの問題もあるが、A5505SAの販売数がイマイチ伸びなかったことも
そのサイズに問題があると考えたかのかもな。
W21Sはおれの地元では、赤以外は潤沢にある印象だが。
初期ロットは不具合が付き物だから、生産数を絞るのは常套手段だと思うよ。
携帯電話業界でですか?w
697 :
非通知さん :04/08/30 13:19 ID:3qeVryDR
>>694 もっとたくさん生産してくれよってかんじやね。
かくいう俺も初回GETできないでいるうちに秋冬winの噂がもれ始めW21SAあきらめたくちですから。
不具合などを気にせずに売って売って売りまくって、 エアダウンロードによるソフトウェア更新で対応しているドコモは凄い。
>>696 初期ロットと2次ロット以降で商品が違うのはそれが原因。
>>693 使って後悔する機種だけど
割高な料金押し付けれるのでau的には(゚д゚)ウマー
W21Hは意外と売れてる。安くてメガピでデカクないから。 Ezチャンネル何それ?、アプリイラネ派なら、デザインも無難で良いかもね。 何気にW11Hもサイズはともかく色形で受けてる面もあるらしい。
5505は万人向けではない。グロパスのハイエンドが欲しかった人向けですよ まあ、ユーザーからするとあまりたくさん売れない方が高級感に磨きがかかるからいいけどさ 俺は単純にWINにする気は無い&ハイエンドが欲しかったという点で買ったけど
W21Hが売れてるのはそんな大層な理由じゃなくて単に新規1円だからだろ。
704 :
非通知さん :04/08/30 16:04 ID:QQnB9dy0
>>701 いくら1円でも、デカかったり、かっこ悪かったりすると売れにくいので、デザインは重要だし、
カメラもメガピクでなくても売れるとしても、メガピクであることが即決に役立っているはず。
705 :
704 :04/08/30 16:06 ID:QQnB9dy0
706 :
ゲームセンタ−名無し :04/08/30 16:06 ID:k8sPOkVe
攻めに回ったドコモってやっぱいろんな意味で凄いな。
新規1円だったA5401CAUが市場から消えたんで、同じ形の W21Hが売れてるだけ。メール重視の女性はアプリが付くより 安くパケ代定額が出来て白くてかわいい端末であればそれでいい。
709 :
ゲームセンタ−名無し :04/08/30 16:16 ID:k8sPOkVe
711 :
非通知さん :04/08/30 16:28 ID:y7D79MUN
500円で何分無料になるんだろ。。
>>709 貼るところを間違ってるぞ。
ここは雑談スレではない。
>>713 いくら雑談OKでも、何の影響もない小ネタを貼られてもな〜
715 :
非通知さん :04/08/30 16:49 ID:D5m81T2U
べつに何でもいいじゃん。 ITmediaを貼られるのはちょっと痛いけどな(w で、ここに14件に含まれる人がいるのかいな?
>>672 シングルチップ/マルチプロセッサ構成は開発が難しいのでは。
まぁクアルコム以外からチップ供給を受けない場合はあんまり関係ないけど。
コスト、大きさ、消費電力の問題を考慮しても、デュアルチップの方が
リリースペースの速い日本の携帯電話事情には合ってると思うな。
717 :
非通知さん :04/08/30 16:52 ID:qXHULu+r
ID:vcnmL55j=ドキュマー
718 :
非通知さん :04/08/30 16:54 ID:H+KtA1Xd
>>706 既存客は無視かよ。
釣った魚に餌をやらないのはどこも一緒だけどさ。
>>717 とりあえず3キャリアを併用してますが、何か?
君はガキ割1xの1本かい?w
>>718 ちょっと意味が分かりません…
>>718 よく嫁
> また、9月末現在で既にFOMAをご契約いただいているお客様につきましても、10月及び11月の2ヵ月間、テレビ電話通信料を各月最大500円(合計最大1,000円)まで無料とさせていただきます。
1000円持ち出しでも、テレビ電話の楽しさに目覚めて、今後テレビ電話に ハマってくれれば(゚д゚)ウマーって事なんでしょうなぁ…
TV電話の画質ってもっと良くならないの?テレビで中継の時とか使ってるの見ると,イメージダウンにしかならない気がする・・・
とにかく10月と11月は、それぞれ500円分はテレビ電話で通話するよ。 せっかく与えられてるから使わないともったいないからね。 相手がFOMAとVGSの一部機種に限られるのはきついな〜。 FOMAはまだ数人いるけど、VGSを使ってる人は周囲では皆無。 auも早くテレビ電話に対応してくれ〜〜
お姉ちゃんなんか入浴直後など、テレビ電話でかけてきて欲しくない時に かかってきたら、かえって評判落とすかもな
DoCoMoにならって、EZチャンネルでファームのバージョンあぷをしれば
>>687 コピペにマジレスもなんだが・・・
待ち受け200時間を達成するためだけならここまで延ばさなくてもいいはず。
時間減らせば安定性は上がるんだし。
要するに、ド○モやN○Cは安定性より待ち受け時間が重要だと思ったんでしょうな。
前にゴチャゴチャ書いたけど、今のカタログスペック(省電力技術)から計算すると
待ち受け180時間程度で移動中でも92〜93%程度は着信することになるんだけどねぇ。
今更方向転換なんて無理だろうけどw
727 :
非通知さん :04/08/30 17:34 ID:s7vziLCg
>>704 ちょっと前に5405SAが一瞬バカ売れしたのは安くて小さくてかわいいからだしな。
通話しかしない、本当に携帯「電話」が欲しい人には良い端末だった模様。
>>727 アレはあのままQVGAにすればロングヒット間違いなしな気がする
ヲタ向けと一般向けの二極化が進むのかな?
730 :
非通知さん :04/08/30 18:11 ID:s7vziLCg
>>728 そしてそんな端末が秋に出るという噂、定番エントリー機種になるのかねぇ。
>>729 進めすぎてドツボにはまったのが豚。Dとaはそんなヘマはしないと思うんだが。
∧((())∧ (((〃・∀・))) = ))) ((( 〜((( × ))) = (__/"(__)
732 :
非通知さん :04/08/30 18:51 ID:DFLbczno
TK22のようなものをAUでも出せばローエンドが(・∀・)イイ!!
au的にイイのは他のWINに比べあまりトラフィック増えない所だろうな>W21H 次はカメラだけ130万画素CMOSにパワーアップして出すとかかなヽ(´ー`)ノ
やっぱどっかずれてんだよな、DoCoMoは。
だって夏脳だし。
ちょっと驚くようなものってこれだったのか。
W21Hが5406CAの焼き直しだったら笑えないな。
>>711 プラン67で19分。
>>729 auは端末サイズでは差別化するが、機能面では上位機、下位機で大差を付けていないように感じる。
ネットワークがほぼ一本化されている効果が出ているのかね。
エントリー機を買ったときに、損をした、と感じさせないラインナップになっていると思う。
DoCoMoは小型端末を買おうとして252シリーズやpreminiに手を出すとなると、網に引っ張られた
基本性能の低さがどうしても気になるな。
結局、900iで最も幅の狭いN900iが、従来のN人気もあってよく売れるということになる。
740 :
非通知さん :04/08/30 20:58 ID:KnO94QOX
>>739 基本性能の低さが気になるのは、基本性能優先な香具師が小型端末を選ぶから。
一般的なドコモユーザーは、メールができれば十分。
下手に505シリーズなんか買ってしまうと、パケ死という罠に引っかかり、
900シリーズを買うと、着信率の低さ等のFOMA特有の問題点に悩まされる。
結局、通話優先で、カメラが付いていて、メールができればなおよろしといった
一般的なドコモユーザーは252シリーズがピッタリだと思うな。
機能だけでは売れないことはvodaで証明されてるしね。
742 :
非通知さん :04/08/30 21:00 ID:8Upa5ILZ
>>688 失速じゃなくて鈍ったぐらいじゃないか?
ランキングは落としてないし。
なんかauの話題になると失速って言葉が好きな香具師がいるな。
>>742 「失速」って言葉に敏感に反応するヤツが居るからだろ。
>>740 まあ、252でいいやと割り切れる人はいいんだろうけどね。
25xシリーズや21xシリーズが終息傾向なのが、そういう人の数が多くないことを示しているような。
>>742 仕方ない。この板にはauを目のカタキにするvodaヲタが多いからな。
746 :
非通知さん :04/08/30 21:04 ID:8Upa5ILZ
>>743 失速って言葉が出てこない限りは反応することもないわけで(w
747 :
非通知さん :04/08/30 21:06 ID:8Upa5ILZ
>>727 そんなことはない。
カシオは感度も音質もau端末では下位ランク。
ちょうどいい機能が格安で買えるから売れた、では。
748 :
747 :04/08/30 21:06 ID:8Upa5ILZ
ごめん、カシオじゃなくてサンヨー。
749 :
非通知さん :04/08/30 21:11 ID:5l0WMzoY
auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ
>>749 の思考能力は失速を通り越して完全停止状態だけどな。
イイヨー イイヨー
後退中です
>>749 >(プゲラ
って辺りに必死さを感じるな
>>749 もうやめとけ。あといつまでvodaを使うんだ?恥ずかしくないか?
ID:5l0WMzoY ↑ウザかったらとっととアボーン汁!!
>>749 推進力もないのにプリペ水増しやらで迎え角を大きく取りすぎ某堕は失速
先月3100ft高度を下げました
ストールしたエンジンを緑から津田に切り替え立て直し中ですが、不時着
に備えて、座席のシートベルトをお締め下さい。
movaって明らかに失速しているな。(プゲラ
749大漁おめ。
749 auって明らかに失速しているな。(プゲラ auって明らかに失速しているな。(プゲラ a...
├750
>>749 の思考能力は失速を通り越して完全停止状態だけどな。
├753
>>749 ボダは墜落しましたが何か?W
├754
>>749 >(プゲラ って辺りに必死さを感じるな
├755
>>749 もうやめとけ。あといつまでvodaを使うんだ?恥ずかしくないか?
└757
>>749 推進力もないのにプリペ水増しやらで迎え角を大きく取りすぎ某堕は失速 先...
サビキ釣り?
駄目な豚はタダの豚
>>763 現状を見る限り、根戸待つにこんなに差がつくとは思えないが。
DoCoMoも900iやパケホーダイで伸ばしてきているし。
DoCoMoのその二つの要素は、どちらも既存顧客の流出防止という意味合いが強いから ではなかろうか。
>>747 そもそも感度や音質をの評判を3Gレベルで気にするような客は
あの端末のターゲットに入っていない予感。
豚PDCやmovaに比べればずっと音質も感度も良いし。
機能一覧をきっちり見る香具師は
今時54**クラスで非QVGAの端末なんか買わないと思うよ(w
あと、三洋と呼ぶと一部の人がいやがるぞ。
鳥 三 と 呼 べ
鳥三マンセー!
豚ヲタ
>>768 があらわれた! どうする?
→煽る
W21SAを使う
アンHB適用
>>768 vodafone新機種雑談総合スレへお帰りください。そして二度とこのスレに書き込まないで下さい。
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ デケデケ | | ドコドコ < ネ申情報まだーーーーーーー!!? > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ =≡= ∧_∧ ☆ ♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ドチドチ!
774 :
非通知さん :04/08/31 00:04 ID:JojWwjuN
―――――――――――――‐┬┘ =≡=
| __ 〆
____.____ | ─── \
| | ∧_∧ | | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ! \_ =二 ∧_∧
| |. (#´Д`)| | _ |ヽ \ (; ・∀・)/
>>772 | |⌒ て) 人 _ ―――‐ γ ⌒ヽヽ ⊂ つ ∈≡∋
| |( ___三ワ < > ――― ―― ―二 | |:::| 三ノ ノ ノ ≡ //
| | ) ) | ∨  ̄ ̄ ̄ ―――‐ 人 _ノノ (_ノ、_ノ _//
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ /'|
>>774 そんな素人向けの入門書読んでわかった気になってないで、基地局制御装置の
動作手順をきちんと示してよ。
素人向け入門書は表面的な理解のために深層部に誤解を招く比喩を使うんだから。
まぁ CDMAONE(CDMA2000 1x)はソフトハンドオーバー PHSのは高速ハンドオーバー の違いはあるな 前者は多数の基地局と同時に通信している 後者は2基掴んで一瞬で切り替える 切れてから探すのがPDC
×:CDMAONE ○:cdmaOne
HSDPAが始まればドコモ最強。
>>779 確かに、他社(キャリア)が今のまま進化しなければ、おっしゃる通り。
でも他社(キャリア)だって進化します。
NTTがHSDPAをはじめるのと大体同時期に。たとえば数ヶ月から1年くらいでauやvodafoneなども似たような事を行うでしょう。
HSDPAってEV-DO相当だからなぁ・・・・ 逆に取ると現状AUが最強って言ってるのに等しいと思う
ドコモに欠点なし
783 :
非通知さん :
04/08/31 02:29 ID:i6YKwvxf >>779 クアルコム(米国ハイテク企業) vs NTTドコモ(日本最大キャリア)