Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.61

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:04/07/31 13:00 ID:ECCo5kpb
苦戦続くボーダフォン―実質値上げ、利用者反発
「約束不履行」不信募る 代理店も説明不足に不満

ボーダフォンの苦戦が続いている。昨年十月、J-フォンから
社名を変更したが、シェアの減少に歯止めがかからない。七月
からの料金改定は「携帯電話では初の実質的な値上げ」(総務省)
で、一部利用者の反発を招いた。突然の社長の辞任など経営
の大きな変化についても販売代理店から十分な説明がないと
不満の声が出ている。
料金改定を発表したのは四月。同月を境に新規加入者数が減少
し、四月の純増数は二万四千六百件と前の月の四分の一になった。
五月には一万七千七百件までに落ち込んだ。六月になって六万
四千百件までに持ち直しているが、NTTドコモやau(KDDI)には
及ばない。
953非通知さん:04/07/31 13:01 ID:ECCo5kpb
改定の内容は、旧料金プランの中で人気だった最初の十秒間十円
(税抜き)になる「十秒十円」の廃止や、ボーダフォン同士の通話
なら一分五円(土日祝日)の「ハッピータイム」の変更、テレビ
電話通信料の値上げなどだ。
同社は後継サービスの「ハッピータイム2」では「通話時間が五分
を経過すると、その後三十分の通話料が無料になる」など値ごろ
感を強調している。ただ、数分間など短時間しか通話しない利用
者には実質的な値上げになる。
他の通信業者も料金改定は度々実施しているが、今回、不信感を
強めたのが、同社が昨秋の社名変更時に掲げた「10の約束」だ。
その中で「現在の料金プランは(社名変更する)10月以降も変わ
りません」「テレビコール(テレビ電話)サービスが通話と同じ
料金で利用できます」などとうたっていたからだ。
料金改定はこの約束を反故する格好になるが、消費者には直接
の説明はなかった。ホームページからひっそり削除した。
954非通知さん:04/07/31 13:02 ID:ECCo5kpb
利用者の一人、都内の大学院生は、「経営が苦しくて値上げする
のは仕方ない。もともと安すぎるとも思っていた。きちんと説明
すれば消費者も分かるのに、重大な料金変更を一方的に通告する
企業姿勢が許せない」と語る。
総務省は利用者から苦情が寄せられていることを同社に伝えた
うえで、「料金設定は事業者の自由だが、消費者の不利益になら
ないように改善を求めた」(料金サービス課)という。
ボーダフォンも批判の声に応じる形で救済措置を開始。六月下
旬、二年以上の利用を前提にした割引サービス「ハッピーボー
ナス」の解約料(一万五百円)を扶養とする措置を七月に限り実
施すると利用者に通知した。
955非通知さん:04/07/31 13:03 ID:ECCo5kpb
販売代理店からもボーダフォンの説明不足に不満が出ている。
同社は五月、英国本社による完全子会社化や六百人規模の希望
退職を発表した。六月二十三日にはダリル・グリーン社長(当時)
が辞任したが、「店には何の説明もない」(一次代理店)という。
ボーダフォンは「昨年のようにブランドが変わる時はきちんと
説明した。今回は販売施策が変わるわけではないので必要ない」
といい、「こういう時こそ、きっちり説明するのが外資系企業
ではないのか」という代理店との意識の差は大きい。
販売の前線では、「行き当たりばったりの料金施策、定額パケッ
ト導入の遅れ、魅力的な端末が少ない、といった問題を解決して
欲しい」(地方量販店員)と厳しい注文も出ている。完全子会社化
で今後、上場廃止になるが、説明責任はこれまで以上に求められる。
956非通知さん:04/07/31 13:04 ID:z6wV0UGc
>>947 pmeさん 応援しまくってますから!!
957wtl7sgts01.jp-t.ne.jp:04/07/31 14:21 ID:sOZJuLms
V801SHユーザーだが、7月に入ってウェブの途中切断が頻発してたのが先週位からダウンロードが
スムーズにいくようになった。
定額導入のための負荷対策のTESTだったんじゃないかと思ってる。
958非通知さん:04/07/31 14:54 ID:INdq07Lv
>>935
許せる。
しかし、まだしつこいやつがいるのだな。
いい加減他のことしろよ ( ´,_ゝ`)プッ

>>952-955
長文コピペやめれ。
959非通知さん:04/07/31 15:00 ID:hJ8kUnG9
V901Kの発売は冬?
960非通知さん:04/07/31 15:43 ID:wjjkJynR
>>947
見回りご苦労様です!
961非通知さん:04/07/31 15:57 ID:R1UVhTj8
>>839
私的メモ
KDDI 四半期決算 質疑応答(13)より
Q:今後ボーダフォンが破れかぶれでハイエンドユーザーを囲い込む戦略に出たらどうするか?
A:コミッションをかなり積んでいる。後半戦を維持できるか疑問。
 ボーダフォンの端末が国内のメーカーから今後どのように供給されていくのかについて、
 我々はある情報を持っているが、今後さらに苦しくなると思う。
撤退メーカありの可能性が…
962非通知さん:04/07/31 16:16 ID:tz0+de4p
撤退の可能性があるのは・・SAかNかな?
963非通知さん:04/07/31 16:18 ID:2Etq2gaH
ある情報って本当になんだ・・・
964非通知さん:04/07/31 16:29 ID:LmuFq6Wg
KDDI 第1四半期決算発表の動画
ttp://www.net-ir.ne.jp/setumei/e94330407bb/mms/start.html
これのQ&A13で>>961の内容が見れますよ。
965非通知さん:04/07/31 16:30 ID:R1UVhTj8
てかなんでKDDIが知ってるんだろう?
なんかキャリア間で秘密の会合とかしてるの?
それともVとau両方端末作ってるメーカが教えたとか。。
となると撤退するのは…
966非通知さん:04/07/31 16:54 ID:pUIzj0qX
守秘義務守らないメーカーがあるって事だな
967935:04/07/31 17:08 ID:+Ew/qRIP
>>947
そんなこと知っていますが何か?
968非通知さん:04/07/31 17:17 ID:REIwTNqY
auとかぶってるのは、
三洋、東芝ぐらいか?

こういうマイナスな噂ってのはなぜか話出てこないね。
マイナスな噂がデマだったらうれしいんだが、結構マジだったりするんだよなぁ。
定額の噂のようなプラスのは逆にデマ。。orz
969非通知さん:04/07/31 17:32 ID:eA3pm8i0
すいませーん、602SHと601Tを実際に動かしてみて選びたいんですが、
模型じゃなくて実機を置いてる店って一部のVSだけですか?
店にもよると思いますが、大型電器店にもあったりしますか?
23区内です。
970非通知さん:04/07/31 17:35 ID:9b5XwHWF
今日か明日109のイベントに行けば良いんでない?
971非通知さん:04/07/31 18:36 ID:itN01rBy
なんかボーダって落ちるとこまで落ちたよな。
もう立ち直れないんじゃないかと思ってきた。
解約しようかな…
972非通知さん:04/07/31 18:39 ID:moM64JK3
>>971
さよなら
973非通知さん:04/07/31 19:01 ID:VG3bq8jh
>>970
行ってきたけど、スタッフは大変そうだったなー。
他社がすごいからみんな興味なさげだったし。
974非通知さん:04/07/31 19:05 ID:VG3bq8jh
もう次スレ立てないとヤヴァイですな。
立てれるか分かりませんが、やってみます。
975非通知さん:04/07/31 19:17 ID:VG3bq8jh
次スレ立てれましたのでドゾ

Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.62
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091268523/
976非通知さん:04/07/31 20:25 ID:oexoE/ZC
>942
一部は本当で残りはガセかな。
以下、ボーダのサイトのQ&Aより

>ケータイからMy Vodafoneにアクセスしたときに、通信料はかかるのですか?

>通信料はかかります。My Vodafone TOPページについては、
>ボーダフォングローバルスタンダード携帯電話の方以外は通信料はかかりません。
>また、タイトルの左の絵文字が優勝カップの時には、
>そのページには通信料がかかっていません。
977非通知さん:04/07/31 20:44 ID:QgCW0dX6
>>965 >>967
もし撤退するメーカーがあって、それがauとかぶってるメーカーだとすれば
おそらくSAじゃないかと思う。
あり得ないと思うがTが撤退したら恐ろしいな。
ローエンド中心に根強く売れているし、SHと並んでvodaを支えている二本柱
だからね。
978非通知さん:04/07/31 21:23 ID:T6DPxHyV
>>977
Nじゃないの?
秋も出ないみたいだし・・・
979非通知さん:04/07/31 21:39 ID:1T3tCP9m
2世代前の機種しか出ないNがなくなっても痛くはないだろうな。
ドコモのようなのばっかだったらいいかもしれんが、望み薄だろうし。
まぁ601Nがなんだかんだと、まだ売れてるのでいきなり撤退はないだろうけども。
980非通知さん:04/07/31 21:44 ID:an9i+5tc
601Nは息がながいね
テレビ付って結構正解だったのかな
981非通知さん:04/07/31 21:47 ID:l7i387dz
>>980
次が出てないだけじゃん・・・・・・
982非通知さん:04/07/31 21:50 ID:yZ+0NB7P
しかしKDDIは auがTV付き出す前から
もうボーダが3機種も出していることに ひがんでんじゃないかと。

最近auは 世界初、日本初、ケータイ初という言葉に賭けてるんじゃないかと
983非通知さん:04/07/31 21:59 ID:an9i+5tc
BSチューナー付き携帯出ないかなぁ
984非通知さん:04/07/31 22:02 ID:at7UHAnL
>>983
超小型オートローテータ内蔵・パラボライヤホンマイク付き携帯!

ムチャだ、あまりに無茶過ぎる・・・
985非通知さん:04/07/31 22:02 ID:wFQS+jKh
>>977
漏れも撤退だとすれば三洋だと思う。
何故かと言えば現在のボーダフォン納入メーカーの中で
唯一GSM端末の開発実績が無いメーカー。
(V-SA701やV801SAのハードは実質クァルコムの設計とも言える)
そしてその2機種のトラブルの多さからボーダフォン側は発注に
及び腰になり、三洋側は開発の難しさとコスト(クァルコムチップの
値段およびW-CDMAコンソーシアムへのパテント使用料他)、また、
未知のGSM(欧州)市場への参入より国内及び海外(北米)向けが比較的好調な
cdmaOne/CDMA2000への資源集中を考えているのかもしれない。

シャープ(GSMのコア部分は三菱の技術)、三菱、NECはGSM端末を
開発しており、東芝もGSMに弱いが独シーメンスと提携している。
986非通知さん:04/07/31 22:13 ID:wFQS+jKh
ついでに現在のボーダフォンに端末を納入している
メーカーの技術的提携状況。

シャープ←→三菱(GSM)、瑞エリクソン(W-CDMA)
東芝←→独シーメンス
三菱←→富士通(富士通は仏アルカテル)
NEC←→松下電器
三洋←→米クァルコム
987非通知さん:04/07/31 22:22 ID:Q7ct4RUv
flex登場はいつごろかな?夏モデルもイマイチだし。。。
秋モデルに望みを懸けるよ 俺は。

988非通知さん:04/07/31 22:26 ID:wFQS+jKh
埋立てモードなので
最後にボーダフォンに端末供給する可能性のある海外メーカー。

芬ノキア(GSM/W-CDMAの中核企業の1つ)
英ソニーエリクソン(旧エリクソン系でGSMに強し)
韓サムスン(急成長中、GSM,W-CDMA,CDMA2000なんでもあり)
米モトローラ(昔はcdmaOneのコアメーカーだったが現在はGSM/W-CDMAより)

ついでに国内メーカーでも可能性があるメーカー
富士通
松下電器(パンソニックNEC?)

V Live!がWAPとMMSに対応する秋以降は海外製端末の国内仕様化も
簡単になるしユーザーの海外製端末の持ち込みも増えそう。
989非通知さん:04/07/31 22:28 ID:zQJaVJw6
しかし、現実にはGSMは世界最大の統一規格だぞ?
アフリカあたりでだって売れてるし、あっちはそうは3Gまで
移行しないんじゃ......
 みすみす巨大マーケット逃すかなあ。
 WーCDMAは手を出さなくてもGSMくらいはやらないと
駄目じゃないのかな? 携帯電話メーカーとしては
990非通知さん:04/07/31 22:33 ID:JFdOXXot
三洋はもう海外でvoda向けにumts端末出すって言ってるよ

au社員は、妙にvodaのテレビ付き端末けなしてたな
991非通知さん:04/07/31 22:38 ID:wFQS+jKh
>>989
普通はね。
ただし規模の大きく無いメーカーに取っては資源の集中が必要。
何せ世界の携帯はノキア、モトローラ、サムスンが強く、その他にも
ソニーエリクソン、シーメンスetc...などの技術も資金もある企業が
ひしめいている。日本勢で気をはっているのは松下電気位。

ついでに言うと三洋はクァルコム頼みの端末開発なので
GSM単独などのローエンド端末の開発が難しい。
992非通知さん:04/07/31 22:51 ID:wFQS+jKh
>>990
まぁあの某社の発言が撤退と限った訳でもなし、たとえ今後撤退としても
現在開発中の端末もある訳で。
一応去年の雑誌では欧州向けW-CDMA/GSM端末も手掛けると言っている。
ただ主力はCDMA2000らしいが。
ttp://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0305.htm

それとKDDI社員がテレビ付きを貶しているのは自社のFM携帯が
FM局と共同で大々的にマーケティングをしてあの程度の成果だったのに
ただ単にポータブルテレビと融合した端末、それもたいした
マーケティング活動もしていないのに思ったより売れているのが
気に喰わないだけだと。
ボーダフォンにとって通信収入を生む訳でも無いこのテレビ付きだけど
この意外なヒットによってボーダフォンが得たユーザーニーズは
地上波デジタル放送になっても生きてくると思う。

そういえば昔にも他キャリアが貶していて大ヒットした過去があったな。
カメラ内蔵携帯がそれ。このときはドコモは見向きもしない、
auは外付けカメラで十分という意見だった。今や…
993非通知さん:04/07/31 22:55 ID:CF4ogPM8
>>985
PHS+GSMデュアル端末はどの会社と提携して作ったの?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/28/news006.html
994非通知さん:04/07/31 23:02 ID:JzaY0mAz
1000をとろう!!
995非通知さん:04/07/31 23:03 ID:Uec3sa46
>>931
auは7月26日から無料になってます、ひっそりとね。
公式には告知してないのかもしれませんが、ショップには通達が既に来てます。
996r:04/07/31 23:04 ID:JzaY0mAz
urya-
997r:04/07/31 23:05 ID:JzaY0mAz
1000
998r:04/07/31 23:06 ID:JzaY0mAz
gfhg
999非通知さん:04/07/31 23:07 ID:AW6ofmG/
1000
1000r:04/07/31 23:07 ID:JzaY0mAz
z
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。