458 :
非通知さん :
04/08/22 14:58 ID:SiKbGQ/u
460 :
↑続き :04/08/22 15:33 ID:SiKbGQ/u
o = y p = z q = 1 r = 2 s = 3 t = 4 u = 5 v = 6 w = 7 x = 8 y = 9 z = 0 1 = a 2 = b 3 = c 4 = d 5 = e 6 = f 7 = g 8 = h 9 = i 0 = j
461 :
↑続き :04/08/22 15:36 ID:SiKbGQ/u
例) abcdefghi@docomo.ne.jp の場合 → 123456789X abcdefghi@ezweb.ne.jp の場合 → 123456789Y
462 :
非通知さん :04/08/22 15:43 ID:SiKbGQ/u
すいません、表記が逆でした。 訂正させていただきます。 左側が変換前の文字列で、右側が変換後の文字列です。 非常に簡単な組み合わせとなっているようです。 @docomo.ne.jp = X @ezweb.ne.jp = Y
463 :
非通知さん :04/08/22 15:54 ID:8XAHRfjk
ボーダフォンの場合はないの? それに、メルアドで登録するのか。この仕組みは初めて見た。 電話番号なんじゃないの?
464 :
非通知さん :04/08/22 15:57 ID:7QKtqoFD
>>463 通常は電話番号だけどね。
この業者の場合、ボーダフォンはターゲットになってないのかな。
サブドメインが数多くあるので業者が面倒がったとか(w
ボーダフォンのドメインが見つかったら報告宜しくね。
オツ!!
>>459 微妙にぬけてまつ。
A = -
B = .
C = _
ほかには見つかりませんですた。
467 :
非通知さん :04/08/22 17:25 ID:1TJzFcVf
468 :
非通知さん :04/08/22 18:37 ID:G2IVNfnV
送信元:iモードセンター
subject:送信メールエラー
本文:
送信元:MAILER-DAEMON@***.ne.jp
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
宛先:
件名:
http://... このようなものが1日6通以上届くのですが
iモードセンターから送られてくるのを拒否する方法はないのでしょうか?
>468 メーラーデーモンはボーダホンからだべ? ドメイン指定からボーダのチェックを外せばよい
470 :
非通知さん :04/08/22 20:44 ID:G2IVNfnV
>469 そうしたらボーダの友達も拒否することになりませんか?
471 :
非通知さん :04/08/22 20:48 ID:G2IVNfnV
送信元:iモードセンター
subject:送信メールエラー
本文:
送信元:MAILER-DAEMON@***.ne.jp
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
宛先:
件名:
http://... これだから送信元がiモードセンターじゃないの?
472 :
非通知さん :04/08/22 21:43 ID:ebzFhQJP
送信元が偽装の疑いはないの?
つーかほとんど偽装
474 :
469 :04/08/22 22:24 ID:7/SUX8SQ
>470 そんなときは個別に指定受信 アドレス変更メールは届かなくなるが、迷惑メールのウザさと秤にかけて
>471 本文の送信元がメーラーデーモン@ボーダホン ボーダのチェックを外しとけば、iモードメールセンターでそれを削除 あなたの端末には届かなくなる
偽装、yahoo.co.jp、hotmail.com、これだけ制限してるだけでもかなり効果あるな 未承諾も一応ブロックしてるけど、これはほとんど意味ねーな
つかさ、最近流行りの豚からのエラーメールを悪用した手口で判るのは やはり豚の鯖はろくすっぽ迷惑メール対策してないって事なんじゃないか? 手口としては、別に芋鯖でもEZ鯖でも同じハズなのに豚鯖ばかりが踏み台に されるって事は、ひょっとして豚の鯖は、最近の他キャリアでは基本に近い 対策である「一度に大量のメールを送ってきた場合ブロック」や「届かないアドが 多く含まれてる一斉送信は全部まとめてブロック」と言った対策を全然してない のか??
>477 つか、ボーダのメル鯖が成増市を判断できない(しない?) ↓ なりすまされたFROMに対して素直に、そのまんま東、エラーメールを返してしまう ま、「素直」という言葉は本来、悪い意味で使われるわけではないんだが、この場合は…
479 :
非通知さん :04/08/24 04:33 ID:+P3JvdRc
メール設定をiモードのみ受信にしていたのに意味が無くなった(−_−#) なんとか迷惑メールが届かなくなる方法はメアド変更以外でないでしょうか? 教えてください。
480 :
非通知さん :04/08/24 09:34 ID:lLfOsrqo
メール機能の停止
>>478 ドコモの質問スレでこの件で豚の鯖叩いたヤシが居たら、必死で
「FROMに返すのは当然 Vは悪くない こんな事で文句を言う迷惑メール
スレの連中がアフォ」
とか言ってるヤシが居たねぇ…
482 :
非通知さん :04/08/24 10:40 ID:IAkkLgUB
ドメイン指定受信でボーダフォンのチェックを外せばいいわけだが。 受信したいボーダフォンアドレスだけを登録する。 周囲にボーダユーザーなんて20人もいないだろ? これでOKですよ。
ボダだけで20人は居るし、第一、指定受信するのはボダだけでは済まない(Dポや各プロバイダ)。 つーかボダの他キャリアからの苦情受付はいつ始まるの?永久に放置ですか? 「他キャリアからの苦情受付の準備もすぐします」とか言いながら、もう半年くらいほったらかしだよね。
484 :
非通知さん :04/08/24 14:48 ID:DgOA3z4R
>>483 iモードなら最大40件のアドレスを登録できる。
>>458 メルアド抜かれました
どうしましょう!?
486 :
非通知さん :04/08/24 17:02 ID:+TEOZeQJ
ボーダフォン(Jフォン)を使ってます 最近、 ○@ezweb.ne.jp と ○@docomo.ne.jp (○はバラバラ)から迷惑メールがたくさん来きます。 ○@ezweb.ne.jpにいたっては、 転送でこっちに送信しているようで、件名にFw:が付いています。 これってどういうことでしょうか。 個人が私の携帯に迷惑メールを送っていると言うことでしょうか?
>>487 ReとかFwとか付いてると開封されやすいんじゃないか?
>>487 ボダはなりすましをカットする機能が無いらしいので、そのメールが
携帯から送られたモノか、PCでFROMを偽装したモノかは判りません
まぁ普通はPC使って、バリバリ送ってるだけ
ボーダってなりすまし規制できないのか ( ´,_ゝ`)プッ とことん糞だな
無意味な煽りは止めなよ
492 :
非通知さん :04/08/25 10:51 ID:iHid7/3N
>492 (迷惑エラーメールの一例) -中略- 送信元:MAILER-DAEMON@○.○○○○○○○(←他事業者).ne.jp てとこにワロタ ○.○○○○○○○○ じゃねえのか?と
494 :
非通知さん :04/08/25 18:29 ID:khehrh1L
今時、対策で防げるんだから電番アド復活キボン!!
495 :
非通知さん :04/08/25 21:19 ID:V80t6Ogu
ちょっと質問です! 今まで迷惑メールはほとんどゼロだったのに、 今日になって突然、10通以上いろんなサイトから来るようになりました。 あまりに極端。 最近地域のチャットで知り合った人にメアド教えたんですが、 たとえばその人から、洩れる、あるいはいたずらで私に届くようにしてしまう なんてことはできるんでしょうか?
496 :
495 :04/08/25 21:20 ID:V80t6Ogu
ちなみに携帯です
>>495 まぁ可能性の問題としては「有りうる」って事になりますなぁ
例えば、相手に悪意が無い場合でも
・機種変の時に怪しいお店で機種変して電話帳移行の際に抜かれる
・どこかのサイトの「お友達にも教えてあげる」とかにあなたのアドを入力
・「占い」とか「位置探し」等のコンテンツを装ったインチキサイトで入力
とかの可能性は有りますし、悪意を持っていれば適当にあっちこっちの
サイトにガンガン登録すれば良いだけかと…
某有名出会い系サイト等にアド登録すればあっというまに迷惑メールが
山盛りってのは有名な話ですし
ぬ る ぽ
500 :
495 :04/08/25 22:17 ID:V80t6Ogu
>>497 あ〜、そうか・・・・。なるほどです(鬱
501 :
非通知さん :04/08/26 12:14 ID:8kQo0Sza
【自己責任で】電番アド使わせろ!!【いいから】 迷惑メール対策が進んできた現在、いいんじゃねーの?
502 :
非通知さん :04/08/26 12:19 ID:cfVwiyzm
>>501 iモードならアドレスリセットで電番に戻ると思うのだが。
503 :
非通知さん :04/08/26 23:38 ID:6hnKOc1U
アドレスカエマシタ★ 登録オネガイシマス☆ モリモリモリモリモリ ってメールが来たんですが、自分はあうで向こうのアドもあうになってるんですが、 迷惑メールだって考えちゃっていいんでしょうか? アドは数字から始まってるわけじゃないし、@もちゃんと小文字です。
>>503 君の友達にモリモリモリモリモリ君がいるならね
505 :
非通知さん :04/08/26 23:48 ID:43W1tCT2
森くん?
506 :
非通知さん :04/08/27 18:07 ID:9Yg9DgZq
【ドコモ】電番アド使用中の強者集合!!【ツーカー】 うまやらすぃ・・・
507 :
非通知さん :04/08/27 18:32 ID:Q/gAS/DR
迷惑メールのURLのサイトをちょっと見てたら、 突然会員登録されてしまったんですけど、これってどうすればいいんでしょうか…? スルーしていればいいんでしょうか? 私のアドレスとか使ってる携帯の機種名とかが表示されて、3万円請求されてました…。 どなたか教えて下さい。お願いします。
>>507 詐欺サイトだから無視すればいいです。払う必要ありません
アドレスや機種名がでるカラクリも既出です。
509 :
非通知さん :04/08/27 19:44 ID:Q/gAS/DR
>>508 レス有難うございます!
迷惑メール相談サイトを検索して調べてみたんですが、イマイチよく解らなくて、とても不安になってました。
本当に有難うございます。
510 :
非通知さん :04/08/27 20:28 ID:8h8L83Sr
今ごろ平田メール第一弾が来た。 おせーんだよ。
以前テレビで迷惑メールは新聞広告と同じだってひらきなおってる糞業者がいたが ワンクリで勝手に入会したことにしたり、自分と同じメアドで迷惑メールを送るのは犯罪なのでは。 よくわからんが
513 :
507 :04/08/27 23:31 ID:Q/gAS/DR
>>510 有難うございます。
色々見てみましたが、勉強になりました。
最近相手の番号通知状態で迷惑メール来るんですけど、 どうしてやればいいですか?
516 :
非通知さん :04/08/28 03:22 ID:Oave5s2L
A他事業者ご契約の知人等から特にメールのやりとりをするアドレスがある場合には、 受信したいドメインまたはアドレス欄(40件の指定BOX) に他事業者ご契約の知人等の携帯アドレス全てを個別に登録してください。 はぁ?なめてんのか
V使っていて、ezwebのなりすまし大杉。 ezwebの知り合い少ないからメアド指定でもいいんだろうけど、 メールヘッダーで出てきたプロバイダ(普通の大手だし) に苦情だすのありか?
>>517 他のキャリアには有るんだから、なりすましカット機能を装備しないVに
文句を言うのが筋かと
まぁプロバイダに言うのもアリだとは思いますが、某大手なんかは迷惑
メールの苦情は全て放置なのは有名かと
519 :
非通知さん :04/08/28 09:45 ID:w4rjm7EJ
友達のと間違って迷惑メールのアドレスをクリックしてしまって 18禁と書いてあるのを見てすぐに消したんですけど、これでも高額な請求を 受けたりするんでしょうか?心配なので教えてください
520 :
非通知さん :04/08/28 10:13 ID:VvIdgkJ5
521 :
514 :04/08/28 10:31 ID:qT3XcnAi
>515,520 ラジャー!(・ω・)
>>519 微妙にスレ違いだけどなあ。
ま、もし請求を受けるようなことがあっても「払う必要はない」
どーんと構えて無視してろ
523 :
507 :04/08/28 18:31 ID:5mCjlRjM
昨日、登録したことになってしまったサイトから督促のメールが来てしまいました…。 「利用規約に基づき後払い料金が発生しております。云々…。」と書いてあります。 無視し続ければいいんですよね? 度々すいません。なんかとても不安になってきてしまって…。
524 :
非通知さん :04/08/28 18:33 ID:hgLi8dX7
525 :
507 :04/08/28 18:43 ID:5mCjlRjM
>>524 そうですよね。気にしないで無視し続けます。
しばらくは続くだろうけど。
そのスレに行ってみます。
皆さん、ご親切に有難うございました。
ここは迷惑メールのスレだッ!
way-of-difference.xx@ez から迷惑メールがたくさんくるんだが…
528 :
非通知さん :04/08/29 03:22 ID:RpcnBIho
ガイシュツだったらすみません。 先ほどケータイに迷惑メールがきたんですけど、送信者が自分になっているんです。 送っていないのに自分のメアドで自分のケータイに迷惑メール…。 ちょっと怖いのですが、大丈夫なのでしょうか…。
>528 >4
>529さん 528です。 ありがとうございます。
531 :
非通知さん :04/08/30 09:00 ID:bcqI21xF
なりすまし規制しててDoCoMoのケータイからメール迷惑くるのだが…。 どこに転送すればよい?
そういやドコモって他社携帯からの通報は受け付けてないのな
533 :
531 :04/08/30 09:42 ID:bcqI21xF
まぁ意味無いな
535 :
531 :04/08/30 11:06 ID:bcqI21xF
誰か通報してください(*^□^*)
536 :
非通知さん :04/08/30 16:18 ID:vcnmL55j
FOMAの迷惑メール対策として「ショートメッセージサービス(SMS)拒否機能」を提供
<2004年8月26日>
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0830b.html 【機能提供日時】2004年9月6日(月曜日)午前10時<全国一斉>
1.概要
「ショートメッセージサービス(SMS)拒否」機能として以下の2つの機能を提供いたします。
「SMS一括拒否機能」
全てのショートメッセージサービス(SMS)の受信を拒否することが可能。
「非通知SMS拒否機能」
mova、PHS、一般電話から発信者番号が非通知で送信される
ショートメッセージサービス(SMS)の受信を拒否することが可能。
2.対象のお客様
FOMAをご利用のお客様
本機能のご利用にあたり、お申込みは必要ありませんが、
お客様ご自身による設定が必要となります。
3.設定方法
ご利用中のFOMA端末でお客様からSMSセンター「*20184」へ発信いただき、
音声ガイダンスに従って設定いただくことができます。
なお、9月7日よりiモードの「iMenu」からも、「Phone To 機能」により
SMSセンター「*20184」へ発信いただくことができます。
提供日時:2004年9月7日(火曜日)早朝<全国一斉>
アクセス方法
「iMenu」−「オプション設定」−「メール設定」−「メール受信設定の『その他設定』」
−「SMS拒否設定/確認」 設定に係わる通話料、パケット料金は無料です。
docomoなんですけど送信メールエラー悪用の迷惑メールって受信料かかります?
>537 パケホでない限り、勿論かかる 頻繁に来るようだったら、 ボーダのチェックをはずすことを烈しくお薦めする
>>538 マリガトン。
エラーメールでも金取るのか…さっさと対策汁
540 :
538 :04/08/30 20:02 ID:4AeP8QDy
>539 ま、この場合の対策要請は、なりすましを判別できない鯖を運用しているボーダに出すべきだな 総てのエラーメールを排除したとすると、 実際自分が送ったメールに対する本物のエラーメールさえも受け取れなくなり、 相手が何らかの理由で受信できなかった場合でもこちらは送れたものと思い込み… いろいろ面倒なことにもなったりするしね
>>539 ホント、早く対策して欲しいよね>ボーダフォン
>>536 (,,゚д゚) < FOMAだけかよっ
543 :
非通知さん :04/08/31 11:04 ID:unM6Yekj
544 :
非通知さん :04/08/31 13:01 ID:npugjIAg
546 :
非通知さん :04/08/31 13:24 ID:Yn6+1xDH
エラーメール型のSPAMが@t.vodaからだけだったのに、@c.vodaから入りはじめた。 しかも@c.vodaは本文そのまま返信するみたいなので、subjectだけの一行返信メールじゃない。迷惑。
547 :
非通知さん :04/08/31 14:07 ID:msoqzyf9
友達の友達のお姉さんの経営する、犬のブリーダーの会社が潰れてしまい、 生後3ヶ月〜6ヶ月のラブラドール30匹が処分されることに なってしまうそうです(;_;) なので飼える人を探しています!!お金はいらないそうです。 来週いっぱいがタイムリミットらしいので時間がありません… よろしくお願いします!! っつーメールが周りで回ってるんだがこれはイタズラメール? 詳細キボン。 スレ違いだったら激しくスマソ。
550 :
非通知さん :04/08/31 14:32 ID:UuvWX3QD
551 :
549 :04/08/31 14:37 ID:Fg4fOEIB
サンクス! MLで回ったから色んな人に迷惑だなぁと思ってさ。 だからって内容が内容だから確信無しに「それチェーンだよ」 とか言えなくて。。。 レスサンクス。多謝。
552 :
非通知さん :04/08/31 15:52 ID:6s5sxYZB
553 :
非通知さん :04/08/31 15:56 ID:msoqzyf9
最近メールを送ってないのに送信失敗しますたっていうメールがドコモと
[email protected] から来るんですが…(´・ω・`)
その内容が見知らぬアドレス宛てになってて本文は普段来る迷惑メールのようなアダルト番組の宣伝でした。
これはどうなってるのですか?既出だったらすいません
555 :
非通知さん :04/08/31 16:24 ID:msoqzyf9
エラーメール型、キャリアから迷惑メールが来るなんて余計腹立つ。 vodaにメール受信料払え(゚Д゚)ゴルァ!!と苦情言えば 重い腰あげて少しは対策してくれないだろうか…。
559 :
非通知さん :04/08/31 17:29 ID:iKgIsl2r
vodafone.girlsからのお知らせってメールが来たんですけど
>555 >送信元:MAILER-DAEMON@○.○○○○○○○(←他事業者).ne.jp ボダって書けばいいのに。
>>543 当分まだムーバ使うつもりなので。
迷惑非通知ショートメール結構くるから
メールでも非通知拒否できればいいなと思ってたから。
>>562 まあ、そう言いなさんな…
大元の業者がいる限り、スパムは無くならないし。
>>563 movaにはSMS自体存在しないんだけど。
ショートメールは普通に拒否できるし。
566 :
非通知さん :04/09/01 09:09 ID:HbFnFwE5
>>565 非通知拒否のショートメールのみを拒否したいのだと思われ。
ショートメールは一括拒否しかないのが現状だからね。
567 :
1003 :04/09/01 13:12 ID:xja3n/zc
最近下記のようなメールが入ってきました。 2件とも添付ファイルがあり削除されています。 Reが付いてますが送信した覚えはありません。 返信すると何かの登録になってしまうとかの 迷惑メールでしょうか? 友人からのメールなら返信したいのですが… 教えてください。 @docomo.ne.jpからの受信 題名 Re:Re:Your letter 本文 >[添付ファイル削除] See the attached file for details.ってなっちゃいます。 誰?メールアドレス登録してないんです。 @t.vodafone.ne.jpからの受信 題名 Re:Re:Document 本文 Your file is attached. (24KB)your-document.pif
>>567 余裕でウィルスなんで即削除推奨
携帯に来たんならあんまり意味ない気もするが
569 :
1003 :04/09/01 15:30 ID:xja3n/zc
>>568 ありがとうございます。
携帯のアドレスから送られてくるウイルスってあるんですか?
ちなみに今までに迷惑メールは一度も来た事がありません。
Cメールでは何度かありましたが…。
何で携帯にウイルスが送られてくるのでしょうかね?
先日ヤフオクで白ロムを落としました。充電部のゴムがないというので、ちょっと怪しんで いたのですが・・・。 送信メール受信メール削除してから送ってくれればいいのに。 やっぱり迷惑メール業者でした。それに、迷惑メールを迷惑メールだと思わず返信する人っているんだなぁ・・・ ちょっとびっくりです。
572 :
非通知さん :04/09/01 16:23 ID:yMEgIlet
>>569 ウィルスの挙動知ってる??
簡単に言っちゃえば、メーラーのアドレス帳から、適当に送信元と送信先を
ピックアップしてメールを作る訳
なので、ウィルス食らった方が、友人知人の携帯のアドをアドレス帳に沢山
入れていれば、送信元、送信先に携帯アドが選択される可能性が高くなります
574 :
1003 :04/09/01 18:39 ID:xja3n/zc
>>573 ありがとうございます。
ウイルスってパソコンだけではなく携帯の場合でもありえるのですか?
アドレスは200件以上は入ってるのですが、その情報が流れる可能性が
あるということですか?
また、そのメルアドに返信した場合どうなるのでしょうか?
575 :
1003 :04/09/01 18:41 ID:xja3n/zc
ちなみにそのメールが入ってきたのはauのKTです。
576 :
非通知さん :04/09/01 20:33 ID:owdpnXsu
き、キムデジュン!
578 :
非通知さん :04/09/02 01:15 ID:YMsYHT9t
質問スレからこちらを案内されてきました。
ここ数日、次のようなチェーンメールが広まっているようです。
→知り合いの犬のブリーダー会社が潰れて3〜6ヶ月のラブラドール30匹が処分されることになったので飼える人を探しています!
お金はいらないそうです。飼えなくても友達に回してくれたら嬉しいです。来週が期限なので時間がありません…お願いします!!
>連絡先→
[email protected] 上記の連絡先は架空の物でした。同じメールが多くの友人から届いています。人の良心を踏みにじる悪質なイタズラです。私には断じて許せません。
私は愛知在住なので愛知県警のサイバー犯罪課に転送はしたのですが、大した対策をしてもらえそうにありません‥。
どうしたら被害の拡大を止められるでしょうか?欲を言えば発信元を突き止めて然るべき制裁を下したいです。
皆様の知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。
579 :
578 :04/09/02 01:17 ID:YMsYHT9t
連投すいません。
>>576 と同じメアドだと今気づきました。
本当に許せません。
580 :
非通知さん :04/09/02 01:23 ID:jGvSqwkm
581 :
578 :04/09/02 01:33 ID:YMsYHT9t
>>580 さん
それは重々承知しています。
実は以前全く同じ手口に引っかかったことがあるんです。あの時は怒りよりも友人への罪悪感でいっぱいでした。
あの時の私と同じ目にあっている人が沢山いると思うと悔しくてじとしていられません。
よい対策をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひご協力いただきたいです。
582 :
非通知さん :04/09/02 04:44 ID:ChE9K8y6
[email protected] の受信拒否ってボダドメイン許可外して知り合いのボダを指定許可するしか
方法はないんですか?
極めて非現実的な方法なんですが。
特定アドレス拒否とドメイン指定受信を同時選択できるようにしろよ。
ドコモ氏ね。
583 :
非通知さん :04/09/02 09:35 ID:ufIAv/WL
>567
1003さんのは、タイトルや本文から見て、間違いなくウィルスです。
ttp://sec.sourcenext.info/virus/details/netsky_k.html 573さんが書いているように、PCのメーラーに携帯アドレスが入っていて、
そこからばら撒かれたものでは??
今の所、日本の携帯に感染するウィルスってのは聞いた事が無いので、
安全だと思います。
ただ、ちょっと前に、ロシアでシンビアンOSだっけか?の携帯電話に感染するウィルスってのは
報道されてたけど。
でも、これは携帯に限らず、シンビアンOSのPDAにも感染するってことだよね?
584 :
非通知さん :04/09/02 11:06 ID:c/qtm0Zy
>>582 なりすましメールの送信に対して
正規のエラーメールを吐き出すボーダフォンの鯖を恨むのが筋だろう。
ドコモは対策できるだけのことはやっている。
アドレス指定件数も40件までまで拡大したし、
なりすましを拒否できないボーダの鯖が糞なだけ。
ボーダフォンを使ってみると、迷惑メールの対策の出来なさに驚愕するぞ。
最大20件のアドレス指定受信くらいしか使い物にならない。
>>554 のような低脳が業者に喰われまくってんだろうなぁ
586 :
非通知さん :04/09/02 14:51 ID:GoIiVkvj
>>584 ボダをJ時代から6年以上使ってるけど
迷惑メールって年に5回も来ないくらいだよ。
自分で指定受信?の対策とかもなにもやってないけど。
メアド流れてるんじゃない?
>>582 >特定アドレス拒否とドメイン指定受信を同時選択できるようにしろよ。
同意。DAEMONマジウザイ。
588 :
非通知さん :04/09/02 15:03 ID:8gqcffbH
棒駄のメル鯖Uzeeeeeeee!!!!!!!!! 携帯電話になりすましたメールにDAEMON返してんじゃねーよ!!!!! 本物の棒駄の鯖からDAEMONが送信されるので、 iモード゙のなりすまし拒否が機能しない!!!! 棒駄を全部拒否したからもう届かないけどね(w
590 :
非通知さん :04/09/02 21:29 ID:bfG1rZZS
ボーダは拒否という方向でおながいします。 最近はezweb.ne.jpというところからも届くな…鬱
ドコモのアドレスで、件名に偶然にも友達と同じ苗字で、 内容に写メールと書いてありURLが入ってきたので迷いもなくクリックしました。 そしたら、自分の前のJホン時代の電話番号のアドレスが出て、端末名まで 書いてあり、登録されましたと出ました。 直後に3日以内に振り込めっていうメールも届きました。 これって電話番号が出てるから、催促電話がくるのでしょうか?
>>591 >自分の前のJホン時代の電話番号
って事は今の電話番号と違うなら来ないかも
593 :
非通知さん :04/09/02 22:51 ID:iMdoNJAk
>>592 いえ、今の電話番号なんです。
今はボーダフォンの変なアルファベットのアドレスなんですが、
Jホン時代の電話番号アドレスでもメールが届くんです。
電話は覚悟した方がよさそうですね。知らない電話番号、非通知には
対応しないようにします。
メール攻撃は、覚悟しときます。一応、無視で。
595 :
非通知さん :04/09/03 00:54 ID:sopRmZdr
>>593 昔は電番@jp-*.ne.jpだったからね。
まぁ気にすることはないと思う。
経験的には10回登録すると1回くらいかかってくるかな。
596 :
非通知さん :04/09/03 01:03 ID:vQ6jtCH9
最近、 ezweb.ne.jp と docomo.ne.jp~ と docomo.ne.jp からやたら来る。 どうして? ezweb.ne.jpってツーカーだっけ?
>>596 ezweb.ne.jpは
ツーカーとau両方で使ってたはず
はじめまして。 非常に困っているのでご相談に乗っていただきたいのですが・・・。 当方vodafoneなのですが、こないだ携帯アドを使ってネットで個人取引きをして以来、 表示できないメールや、私のアドレスが書いてありそこから見たこともないメールアドレスに 送信できませんでした(出会い系のアドレスとは違うっぽいです)、というようなメールが多数来るようになりました。 取引相手の苗字が使われたアドレスからも表示できないメールが来ているのは偶然でしょうか・・・。 因みにその取引はとても円満に感謝されて終わったのですが・・・。 これはウィルスに感染していたり、メールアドレスをハックされていたりするのでしょうか。 また、対策方などはありますでしょうか。 なるべくアドレスは変えたくないのですが・・・。 ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。
600 :
593 :04/09/03 18:48 ID:2/XDCJ5S
>>595 電話はそんなにかかってこないんですね。
今日も催促メールが来てました。
601 :
非通知さん :04/09/03 18:57 ID:JtFdXoUD
602 :
599 :04/09/03 19:30 ID:6F/dea9y
>>601 レスありがとうございます。
私の書き方がまずかったんですが、なりすましメールとは別に、
本文に私のアドレスが書いてあり、そこから知らないアドレスに
送信できないといった内容だったので少し恐いのですが・・・それもよくあることでしょうか。
とりあえずテンプレをよく読んでみます。
603 :
非通知さん :04/09/03 19:39 ID:oMCHS26Z
>>603 そうでしたか、安心しました。
私の勉強不足ですいません。
みなさんご親切にどうもありがとうございました。
>>602 それは、間違いなく相手のPCがウィルス食らってますな
で、
>本文に私のアドレスが書いてあり、そこから知らないアドレスに
>送信できないといった内容
に関しては、相手のPCのウィルスが「あなたのアド」を「送信元に偽装して」
メールをばら撒いた結果という事になります
とりあえず、相手の方にウィルスチェックをお願いしましょう
>エラーメールを悪用した迷惑メールについて > >エラーメールの仕組みを悪用し、 >あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、 >件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが >横行しておりますのでご注意ください。 > >迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、 >メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、 >詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。 いつもこれ思うんだが、仕組みを知っても何の解決にもならないような。 Aさん(i-mode)のアドレスに偽装してBさんにメール発射 ↓ Bさんはそのメールをブロック ↓ Aさん(本物)にMAILER-DAEMONが返ってくる Bさんってのが糞業者なら別にいいが、一般人だったりすると、 AさんのアドはBさんにとっては迷惑メール業者のアド、ってことになるのかな?
607 :
非通知さん :04/09/04 15:12 ID:/rkvKzLG
>606 ハナっから、Aさん狙いで存在しないアドレスに発射して、 エラーがAさんに届くようにしてるのだと思うが・・・ Bさんってのは存在しないと思ふのだが・・・ もちろん、偶然にもBさんアドレスが存在すれば、Bさんに届く訳だが。
>>606 仕組みを知らないことには対策をすることが出来ないと思うのだが。
もしかして釣られた?w
609 :
非通知さん :04/09/04 15:16 ID:MmdAw3ng
>>606 そもそも宛先を存在しないアドレスにしているのだよ。
Bさん宛てに送信?
そんな人はいない。
610 :
606 :04/09/04 15:21 ID:jw5YWOsU
>>607 >>609 実在のアドにばら撒いたら、Bさんがヒットしたら業者はAさんBさん両方釣れるのかなって思ったの。
一石二鳥って奴なのかな、と。
>>608 浅はかなレスごめんなさい。
611 :
非通知さん :04/09/04 15:23 ID:MmdAw3ng
>>610 偶然にもBさんにヒットしたとしたら、Aさんにエラーメールは届かないよ。
両方釣れないと思うなー。
とにかくiモードでドメイン指定受信をしている人は、 ボーダフォンのチェックを外しておくべきだな。
ボダのエラーメール型もうざいが 「あなたの写真、掲載されてますよ。」ってやつもうざい。 ボダ氏ね!
流石は純減キャリアだけのことはありますね。
615 :
593、600 :04/09/04 21:37 ID:TYsCdE+L
>>601 結局、催促メールは2回だけきて、今日は全くありませんでした。
もし、しつこいなら、受信許可をやってみます。
アドバイスありがとうございます。
vodaだけど一晩で20通もの迷惑メールが。 腹が立ってサポセンに電話したけど「我慢してメールを削除してください」だって。 成りすまし対策とか全然してないから話にならない。
ボダは受信無料だからまだマシだよ ドキュモはあらゆるメールできっちり料金請求しやがる
618 :
非通知さん :04/09/05 11:21 ID:3BX0wNVZ
受信料無料にこだわってるうちはダメだな。 そもそも届くこと自体がウザいんですけど・・・
619 :
アウとボーダとDポケのチェックはずして :04/09/05 11:31 ID:px7kGPkd
ドメイン指定にしてから迷惑メール全くこなくなった。パケホーダイだからメール代はかからないが、迷惑メールうざいからアウとボーダのチェックもどせない。
すいません。当方、素人ゆえ少し教えてやってください。 実は昨日の事なんですが迷惑メールがいつものように携帯に入ってきました。 で、暇だったもんですから少し覗いてやろうとアクセスしました。 アクセスしたら何やらまたここをクリックしろみたいな・・・ で、クリックしたら、銀行名・名義人・振込み金額など・・・ 確か28000円くらいだったような・・・ 払わないと・・・延滞金とかもかかるとか。 「は?」と思い一旦携帯を閉じてからまた他のサイトとかを見てたんですが 皆さんこんな経験ありますか? 通常、携帯の有料サイトに入るには暗証番号とかいれるじゃないですか? 携帯の場合・・・誰がアクセスしたのかわかるものなんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
>>619 auからはほとんど来ないと思うぞ?
漏れは、ドコモでアドの前半は3文字で、VとDポとインターネット経由を
拒否ってるけど、ほとんど来ない
希にドコモのアドから来るくらいかな
>>620 あらら 残念でした
あなたのキャリアが書いて居ないから絶対的な事は言えないけど、
最近の迷惑メールはクリックした事で誰がクリックしたか判るように
なって居る場合が多いのでこれから、入金の催促がバンバン来る
可能性が高いです ご愁傷さま
622 :
非通知さん :04/09/05 12:21 ID:G3NBJsOd
>>622 ほう、いまだにそんな初期設定アド使って送って来る業者居るんですな
(なりすまし拒否してないなら論外として) なりすまし拒否してて初期設定アドから来るとしたら、 リストに載っててピンポイントアタックですな。 リストに載ったらドコモだろうがauだろうがボーダだろうが関係ありません。 飛ばしケータイで送るときに一緒に送るため。
>>623 とりあえず、過去レスにあった文字列と同じものだったので、
その業者のアドレスで逆に登録してやりましたけど。
業者は業者自身に請求メールを送ってたら笑える(w
626 :
非通知さん :04/09/05 23:11 ID:+ArHK3Kh
かなんでvodaのエラーメールを使うんだろ? auやdocomoじゃできないの?
間違えた。 なんでvodaのエラーメールを使うんだろ? auやdocomoじゃできないの?
>>627 auやドコモではできません。ボーダのメル鯖だけです。
>627 なりすましメールの対策やってないのがボダ鯖だけだから。 でいいのかな?
>>627 豚以外の鯖は大量の架空アド宛のメールを送られた場合全部まとめて
あぼーんする様な仕組みが組み込まれてるのに、豚はザルって事かと
なりすましをブロックするとかそれ以前の問題ね
>630 ボダは相変わらず悪徳業者御用達キャリアってことか。 なんだかなぁ。 で、何故豚?
ボーダ→ボダ→ブダ→ブタ
633 :
非通知さん :04/09/06 16:49 ID:ukfwAoxi
友達からチェンメが来てサイトみてたら急に アダルトサイトに飛んで、急いで閉じたんけど、 これって請求とかくるかな? もし来ても払う必要はないですよね?
ここ読んでボダからの受信を全て拒否にした あー、快適
ボダの友達居ないんだね。使ってる人少なくても多少はいるだろうに。引きこもりはうらやましいね。
637 :
非通知さん :04/09/06 21:22 ID:JhPvD3dk
638 :
非通知さん :04/09/06 21:22 ID:qyEQn+e8
エラーメール型、@t.vodaからは来なくなっても、今度は@c.voda @k.vodaから来る。 ホントに対策できない会社だな。対策は後手後手。会社の経営がヤバイの丸判り。
640 :
非通知さん :04/09/06 21:24 ID:ztr09CF+
>>636 そういったのはアドレス指定受信できるでしょ。
最大40件もあるし十分すぎるだろ。
>>640 いちいち40件も登録する時間の有る暇人はうらやましい
642 :
非通知さん :04/09/06 22:53 ID:dg/qBL9t
643 :
非通知さん :04/09/06 23:12 ID:+3Yxmv/d
この前アドレス変えたんですが Your document is attached. という感じのメールがすごい届くようになりました。皆さんもこういうの届くんでしょうか?
644 :
非通知さん :04/09/06 23:14 ID:D+4tM1/Y
今時、アドレス帳登録アド&電番以外拒否機能があるのに な に さ わ い で ん だ ?? ヴァカ?www
>>644 端末サイドの情報であるアドレス帳でそんなことやってる機種はほとんどないはずだよ。
端末まで届いてから判断する時点でパケ代かかってるから。
SMS系(Cメールとか)は例外だが。
で、実際Eメールで指定以外拒否やっちゃうと、
端末メアドが本気で閉じた世界になってしまうからなぁ……そうしたくないのは当然かと。
646 :
非通知さん :04/09/06 23:51 ID:TV2H3/8j
>>645 「あるのに」って言い切ってるのに対し「ほとんどないはず」って
憶測で返すってどこの学校で習ったんだ?(失笑
「パケ代かかってる」って現状とかわらんだろ!
その上で、設定でまだ現時点で色々違いがあろうが、迷惑メール発信側に
「不達」が伝われば、良い方向への変化が期待できる!
>で、実際Eメールで指定以外拒否やっちゃうと、
>端末メアドが本気で閉じた世界になってしまうからなぁ
さみしいんだねw
>>646 >今時、アドレス帳登録アド&電番以外拒否機能がある
というと、それを一般的なレベルにまで求め、
それを使うことを他の人に要求する文章にしかなりませんよ。
すなわち、上記のような機能が、「迷惑メール」すなわち
「Eメールなども含むメール機能」に汎用的に実装されている、
それを使えというのが「当たり前」のレベルとなります。
……ん〜。俺にはどうもそうは思えませんが……。
648 :
非通知さん :04/09/07 00:06 ID:S4OAoUFv
>>647 あらあら、典型的な読みの浅い低偏差値丸出し発言しちゃって・・・
文章は、丸呑みしないで良く噛んでw
「こういった新技術による対処法がありますよ」って提言に
↓
無知な一般人に気づかせる
↓
無知な一般人は欲深いので、さらに対策の向上をもとめる
↓
迷惑メール対策の向上ウマー
なわけだ!
しばらくロムって日本語勉強汁!本嫁!
大変ですねぇ……。
650 :
非通知さん :04/09/07 00:14 ID:S4OAoUFv
はい・・・
うわあ、すごいのが来てるな。
他のキャリアはなりすましメールにも対策とってるのにボダだけとってないのはダメだろ。 そんなボダを選んで使ってる奴にだけとばっちりがあるのならまだ仕方ないと思えるが、他のキャリアにまで迷惑かけてるボダは最低だな。
>>652 まぁそのとおりだね。
だけど、
>>606-610 は間違ってるんだけどな。
>606は近い答えだね。
>607と>609はハズレ。
存在しないアドレスに送ったところで、ボーダの鯖からは
バウンスは送らない。
RCPTを受け付けないから。
バウンス送るのはあくまでも送り側のSMTPから。
受け側でバウンスを送るように仕向けるには、まずメールを受け付けさせないと
いけないので…(以下略)
あとはご想像にw
654 :
非通知さん :04/09/07 09:12 ID:LKBGSCM5
655 :
非通知さん :04/09/07 09:39 ID:TUi89C6W
656 :
非通知さん :04/09/07 11:10 ID:yfYZISLV
今まで3日に一通くらいだった迷惑メールが、 昨日だけで急に70通くらいクルようになってしまいました。 これって誰かに恨まれてて 漏れのアドレス変なとこに登録されてしまったのでしょーか?
>>656 最近友達が激安ショップで機種変してないか?
658 :
非通知さん :04/09/07 11:20 ID:yfYZISLV
>>657 漏れ自身が電気屋さんで機種変しました。一週間前。
ってことは、漏れの友達にも同様の迷惑メールが大量に行ってる可能性があるってことでしょーか?
メモリーのコピーはしなくていいって頼んだのに、
それがきまりですから〜みたいに言われたんですけど、
これって本当?
659 :
非通知さん :04/09/07 11:22 ID:yfYZISLV
で、その迷惑メールってのは ドコモやezwebのドメインで来てるんです。
662 :
非通知さん :04/09/07 11:26 ID:CFR+r8ww
>>658 アドレス帳などの移し替えは、断ればやらない。
その店を晒すべきだな。
663 :
非通知さん :04/09/07 11:28 ID:CFR+r8ww
>>660 他キャリアになりすまして発信されるメールをブロックできてない。
実際にドコモになりすましてもボーダ端末で受信するし。
>>659 自分の利用しているキャリアの対策を読んでくれ。
>>1-5 辺りにある。
664 :
非通知さん :04/09/07 11:29 ID:yfYZISLV
K's電気です。 やっぱりメモリーコピーなしでもよかったんだ〜。 そんなにDSとも変わらない値段だったのに。
>>659 それはPCから偽装できるんじゃないの?
洩れは以前、数少ない(orz 友達がどこぞの激安ショップで
機種変して以来迷惑メールが来まくった時期があった。
666
667 :
非通知さん :04/09/07 12:31 ID:3QIYfDvE
今迷惑メールきて、あなたの写真がでてるってゆーから気になって押しちゃったら登録されましたって… ほっといたらまずいのかな…かなり不安。 ケータイからなんでテンプレも見えないし、どーしたらいいんでしょうか…
670 :
非通知さん :04/09/07 14:00 ID:d7vJAW30
sageないと喧嘩できない馬鹿どもを晒しあげ
671 :
非通知さん :04/09/07 14:20 ID:aNM1wIjd
最近頻繁に、@ezweb.ne.jpから迷惑メールがくるんですが、 私だけですか?
>>660 はぁ? ナニ豚の擁護してるんだ?
そこに、そう書いて有るから豚は悪くないとでも言うのか?
ま、可能性としては偽装だろうがナンだろうが、送信元が携帯のアドに
はなっているとどんなに大量な送信メールでもブロックしないとかいう
糞仕様なのかもな
どっちにしろ嘘付き会社の言ってることを素直に信じられる喪前の
頭の中を覗いてみたいよ
>>671 喪前の使用キャリアと現状して居る対策を書いてみな
そうすると例えば、ボダユーザーからアドレス変更のお知らせとか来ても 受け取れないよね?
>>653 俺も実験してみたけどその通りだったね。
というわけで、ボダの迷惑エラーメールの宛先のアドレスは一般人の可能性が
かなり高いです。迷惑メール業者だからねえ、実在のアドレスなんか捨てるほど
持ってるわけだし、わざわざ自分の携帯のを使うリスクは負わないだろ。
675 :
非通知さん :04/09/07 21:34 ID:+iUGApuP
>>673 ボダ使いのくせにアドレス変更するなど論外
676 :
非通知さん :04/09/07 21:44 ID:vvQ9Cv7t
ボダ使うなんて論外
>>673 豚使いはすぐに解約新規するからアドレスコロコロ変わるヤシも居るね
まぁ、いい機会だから関係を絶つのも良いんじゃないかな
@yahoo.co.jp から3通、 @aol.com から1通 が、ほぼ同時にウエルカム。なぜ?
英語のメールで開けない添付ファイル付きのが送られてきました。 携帯会社の迷惑メール宛てに転送したらまるで返事をするかのように また英語の(開けない添付付き)メール。←アドレスは違います。 また迷惑メール宛に転送したらまた同じように・・。 私が転送(通報)してるのを分かって送ってくるのでしょうか? また来ると嫌なので最後のメールは転送してません。 本文は出してはいけないとのことなので書きませんが最後のメールには私のことをspammerか?と言ってるかんじです。 シカトしたほうがいいでしょうか?
680 :
非通知さん :04/09/08 02:43 ID:5zbwBYGi
スタービーチとかいう掲示板にauメールアドレス晒されてないか? なんか掲示板みましたとかいうメールがどさどさはいってくるんだけど 警察いったほうがいいかな 今日一日で20件くらいはいってきた
681 :
非通知さん :04/09/08 10:25 ID:xEZp3GRL
なんかヤバそうな事に。 「XXXXX−○○@dokomo.ne.jp」 メール内容は、いたって平凡な、出会い系サイトの紹介。 XXXXXは適当な数字。 ○○は…なんと俺の名前!! しかもメール来た直後に、非通知で電話着信あり。 これは一体…? なんで俺の名前が…?なんでその直後に非通知で電話が…? 「メルアドと名前が漏れている?」 →個人情報が売買されているこのご時世、十分に考えられる。 しかし、メルアドに相手の名前を入れる理由が思いつかない。 「なぜ非通知着信?」 →ワン切りのようだが、なぜ非通知? 非通知だとワン切りの意味が無いはず。
682 :
非通知さん :04/09/08 10:31 ID:xEZp3GRL
>>681 ×…dokomo
○…docomo
一応、「嫌がらせ」ではないかとも考えています。
犯人は、俺の近くにいる人間かも…。
683 :
非通知さん :04/09/08 11:34 ID:aIlADD5g
>>679 >携帯会社の迷惑メール宛てに
送信アドレスを間違ってる可能性が大きいな。
>>681 その名前は君しか使ってない名前なの?
それともかなり珍しい名前なのかな?
ボダのエラーメール型スパムのしくみが、レス読んでもいまいちわかりませぬ。 業者がスパム送りたいメアドに成りすましてるのはわかるのだけど、 成りすましての送り先は、実在しないアドなの?実在するアドなの?
685 :
非通知さん :04/09/08 14:17 ID:7WXMcB0r
>>684 なりすます送信元は、実際に送りたいアドレスだよ。
これは理解できてるんだよね。
宛先は実在しないアドレスですよ。
>>685 実在しないアドなの?
>>653 では実在しなければ、メーラダエモン返す事が出来ないってあるのだけど。
メーラダエモン・・・
>>686 たいていの場合送信先のアドレスは
メール受信拒否してる実在するアドレス(迷惑メール業者が所有)だと思われ
ダエモン!それイイ。気に入った!
>>686 宛先が空白になった内容が記載されたデーモンが返って来た例もある。
不在、もしくは拒否のどちらでもデーモンを返す仕様かと。
ダエモンじゃなかったのか…orz
692 :
非通知さん :04/09/08 15:55 ID:P6vzi4ka
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < 呼んだ? \| \_/ / \_____ \____/
メーラーダエモン ワラタw 未だにスパメでアドばれるっていうの変わってないのか? ボーダだけどアド変えても迷惑メールとまらない。 なりすましだから拒否もできない、 そもそも毎回相手のアド違うから拒否しようがないんだが… どうにかならないのか
>>679 えっとね、あなたの行動に根本的な間違いが無いかな?
まず、第一にあなたの携帯アドはなりすまし拒否はして有りますか?
その上で、最初に送られてきた「添付ファイルつきのメール」ってのは
送信元は携帯のアドなのかな?
もし、なりすまし拒否をしていない、あるいは携帯アド発じゃない迷惑
メールなら、キャリアの迷惑メール通報先に転送するのが間違い
で、多分予想なんだが、あなたは転送するべきじゃない迷惑メールを
転送した事によって、そのメールに付いていたウィルスもキャリアの
通報先に転送してしまったんじゃないかな? って気がする
その結果、キャリアの通報先アドのウィルス拒否機能が働いて、
あなたのアドに対して「あなたの送ったメールはウィルス汚染されてる」
と帰ってきているんじゃないかなぁ と推測
695 :
非通知さん :04/09/08 16:33 ID:XpoMiy+o
やられたorz アフォな知り合いにやられた 昨日誕生日だったんだけど0時ちょうどに グリーティングがきて『このメッセージは〇〇さんからの 気持ちです』みたいなのが来てさっそく今 迷惑メールがきやがった!! そいつ自身『出会い系とかにアド登録する奴はバカ』 とか言ってるくせにフォームに他人のアドを放り込みやがったよ この調子じゃ『まずは空メ』とか『お友達に教える』 で被害拡大するな
696 :
非通知さん :04/09/08 16:40 ID:XpoMiy+o
因みに迷惑メール被害(端末まで直接メールが来たのは) 六年間一通も無しだったのに いくら自衛しても知り合いにアフォが居ると 意味ないのな あ゛━━━━━━━━━まじUZEEEEEE!!
>>695 >>696 あらら ご愁傷さま
漏れの知り合いでも、どう考えても流出しなきゃ来る訳無いような長いアドで
数年間来なかったのにいきなり来るようになったヤシ居るよ
どう考えても、友人知人関係のアフォが居るとしか思えないよね
しかし、グリーティングカード来て早速とは激しく判りやすいですな
俺も真剣にダエモンだと思ってた…。
699 :
雪風@自衛隊板 :04/09/08 18:49 ID:Rr9TUwnb
ヤダモン…
滂沱右衛門
701 :
非通知さん :04/09/08 19:07 ID:M50kE7qQ
>>695-696 漏れるのが嫌なら、アドレスを他人に教えるなよ。
自分以外の誰かに教えた時点でアウトに決まってるだろ。
漏れまくっても糞メールを受信しないよう、
メールフィルタを設定するのが今は普通だと思う。
アドレス変更で対処するのは論外。
>>701 コミュニケーションの道具なんだから「教えない」ってのは非現実的かと
やはり自分以外のアドに対しても扱いを慎重にって事だと思うんだがなぁ
703 :
695 :04/09/08 19:23 ID:XpoMiy+o
>>701 他人に教えないアドレスって意味あるか?
695に書いた様にそいつはアド収集のカラクリを
知って(るつもりだけど)た。俺もそいつなら
その辺理解してると思ってた。
きっちり自衛してるし迷惑メール被害を
受けないしフィルタとか必要無かった。
もちろんその一通の後、対策はした。
まぁ、その、あれだ。お前の書き込みは
意味不明だ。
704 :
非通知さん :04/09/08 19:41 ID:qliZIN9h
アドレスが漏れてキレてるやつは、もしかして真性か? 漏らすやつが悪いのは理解できる。 漏らす危険性のあるやつに教えること自体が間違ってる。 人に教えるアドレスなのだから、そりゃあどこかからは漏れるでしょ。 機種変更のときに漏れたりもするでしょ。 何ら拒否設定もせずに迷惑メールを受信して、 漏らしたやつにUzeeeeeeeee!!!!と言ってるのもどうかと思うけどね。 制限いっぱいの30桁を使ってても無駄だったよ。 多少は届きにくくなるが、全く届かなくなることはない。 指定した人以外から受信したくないのであれば、 アドレス指定受信でもしなさいってこった。 それが今のメールシステムの限界なのだから。
>>695 友達のレベルが伺えますな(w
6年間乙!
706 :
695 :04/09/08 20:13 ID:XpoMiy+o
>>704 >漏らす危険性のあるやつに教えること
自体が間違ってる。
うん。そいつは結局つめが甘かったけど
カラクリは知ってるんだって。俺も『そいつは大丈夫』
って思ってたし。
拒否設定もさ、いわば苦肉の策な訳で
しなくていいんだったらしないに越した事はないし。
指定受信にすると起きる不都合は、まぁ
書かなくてもわかると思うけどさ。
707 :
非通知さん :04/09/08 20:24 ID:qliZIN9h
もう、最近は携帯以外から受信しない設定にしてる人が多いよ。 携帯以外から受信する場合はアドレス指定で受信してるかな。
どこのケータイでも迷惑メールはじゃんじゃん来るんですね。 このままボダで辛抱するか…
以前大量に迷惑メールが来るようになったから指定受信してたんだけど、 ちょっと必要がって指定受信をやめたの。 そしたら2、3日は迷惑メール来なくて、お?もう大丈夫!?って思った のに今日になって20通くらい来るようになった。 指定受信じゃなきゃダメかね。 友達がメアド変えたりすると受信できなくなるからなぁ。
711 :
686 :04/09/08 22:13 ID:KkoYnrVu
>>688 >>690 なるほど。あて先は実在、不在の両方あるのですね。実在の場合は着信拒否設定を業者側でしていると。
はやいとこボダのほうで対応してほしいですね。
ところで。ダエモンって読むのだと素で思ってました・・・orz
デーモンなんですね。逝ってきます・・・
>710 指定受信だと変更メールがとどかなくなるからできないよね だからってドメイン指定受信にしてもドコモやezwebドメインで なりすましメールくるから意味がない。 番号スカイメールは指定受信しようがしまいが結局全部届くし。
>709 ちゃんとフィルタリングかけてれば、んなこたぁねぇよ 当方アルファベットのみの6文字@au&DoCoMo二台持ちだけど、 ドメイン指定(Dポとボーダのチェック外し)して、 なりすまし拒否(自分のアドレスから来るものだけが「なりすまし」というわけではないよ←ココ重要)するだけで、 多くてもそれぞれ十日〜一月に一通ずつ来るか来ないかくらいの頻度 単純アドだから、一時期はそりゃあ随分と悩まされたもんだが、 今はめっさ快適です あと番号宛迷惑メール(Cメ・ショートメール・SMS)も完全拒否できるしね
714 :
非通知さん :04/09/08 22:52 ID:/v/ld655
>>709 ドコモとボーダフォンを持ってるが、
なんといっても、ボーダは携帯のなりすましを拒否できないのが痛い。
効果があると言えばアドレス指定受信くらいしか思い浮かばないぞ。
そうなると受信できるEメール送信元は最大20件だ。
電番スカイメールでも不当請求がガンガン届く始末だからね。
>>710 受信拒否しててメールの送れないアドレスは業者が送信リストから一旦削除する
そのあとメアド新規取得で再度引っかかればまた送ってくるってだけの話
指定受信で拒否ってても相手にエラーメッセージ行かないんじゃないの
717 :
非通知さん :04/09/09 03:22 ID:8gLhyfuA
ドコモ使ってる友人当てに届いた迷惑メールなんですが、 彼はドメイン指定受信で3社の携帯からしか受信しなくしています。 先日届いたメールは送ってないはずのエラーメールです。 これってドメイン指定受信してるのに可能なんでしょうか? 業者が直接エラーメールっぽい内容を携帯で打って送ってる?
>>717 さっさと指定受信からボダを外せと言ってやれ
スタビから来るspamってどういう仕組みなの?
気になってスタビへ逝ったら迷惑メールはうちとは無関係だゴルァって書いたアッタ。
あと@s-star-beach.comからspamが来た。なんだよ糞と思ってIEにurl放り込んだら…
ttp://www.s-star-beach.com/ ダミーページのつもりなんだろか。
ついでにIPドメインサーチ掛けたらもうステキ。
Administrative Contact:
Kawai, Kentaro
[email protected] hotmailかyp
720 :
非通知さん :04/09/09 09:05 ID:c/RlkvbS
721 :
非通知さん :04/09/09 12:48 ID:BlvqFyhL
>>716 大量送信の場合はエラーが返らないようになっているが、
個別送信の場合は「User Unknown」が返される場合もある。
>>721 そうなんだ。 フィルター掛けて自分で送ったり会社から送ったりしてもエラー来なかったから違うのかと思った
当方ドコモ使用。で、迷惑メールが1日200通くらいくるようになりました。 しかも迷惑メールの発信元が@docomo.ne.jpで1回1回違うアドで送信されてるから ドメイン指定受信もできないのだけど、時々@←全角docomo.ne.jpとか @docoma.ne.jpとかで送られてくるから、なりすましメールだと思うんだけど ヘッダがその場で分かる方法ってないですかね?あとその場合、送信元の ISP特定出来たとして、そこをドメイン指定拒否にしたらメールは拒否されるのですか? (迷惑メールってやけに容量でかいんだよなぁ・・・。1通平均300kbぐらいある←メール指定受信してて気づいた)
>724 まずはドメイン指定受信にしろ 話はそれからだ
>>725 今設定してるのですが、ドメイン指定受信でドコモ(とかez等)を指定するって事ですよね?
↑ 今設定中って意味ですorz
728 :
725 :04/09/09 19:45 ID:v5VYnnTj
>727 ドメイン指定受信にすればまずはなりすましは届かなくなる それで届くDoCoMoドメインやEZwebドメインは、本当の携帯からのだから、 時間あったら、送信元キャリアに通報して差し上げなさい あと、ボーダの友人がそんなに多くないようだったら、 ボーダのチェックを外して、友人ボーダアドは指定受信にすることを激しくお勧めする
>>728 なるほど!!さっき設定してからはとりあえずきてません。
ほんと助かりました。
730 :
非通知さん :04/09/09 21:14 ID:sf/da/a1
>>721 場合もあるってなんだよ!
わかんねーんだったらレスすんな!
731 :
非通知さん :04/09/09 21:39 ID:5q4rn3qn
今日「民間広告機構」ってところから「あなたの電話番号が下のURLで公開されています」 とかいうメールが来た。開かないですぐ消去しちゃったけど。 あれってアクセスしていたらどうなっていたのかな?
732 :
非通知さん :04/09/09 21:44 ID:DOd2HEFZ
>>731 そんな団体は存在しません。
明らかに詐欺系のメールですね。
733 :
非通知さん :04/09/10 03:46 ID:m/U9iPpe
いきなり、「スタビ見ました」という感じのメールが頻繁に届くようになりました そんなサイト利用してないし、どこにも登録した覚えないのに 掲示板にアドレスが貼られているのでしょうか・・・ ちょっと怖いのですが・・ 一応受信拒否にはしたのですが、このまま放っておいて大丈夫でしょうか? 当方auです。
734 :
非通知さん :04/09/10 08:27 ID:E1fXMSMY
>733 一応マジレス。スタービーチのことな。業者の溜まり場w あのサイトって自分でしかアド登録できんかったような…
735 :
非通知さん :04/09/10 10:58 ID:VFmI5uG8
最近妙に迷惑メールがくるようになった・・。 ワン切りかけ直しちゃったり、迷惑メールだと気づかずアクセス しちゃったりしたのが原因かな・・(つд;)
736 :
非通知さん :04/09/10 11:26 ID:J5q7fgi0
>>735 アクセスしてあなたのアドレスが存在することを
送信者に教えたのだから当然でしょ。
ですね。アドレス変えよう・・。 もう3年かえてないですし。。でも、いいアドレスがおもいつかないや〜
739 :
非通知さん :04/09/10 15:44:38 ID:kbNYi/p0
スレ違いだたらゴメソ 最近ドメインが「@docomo.ne.jp~」ってのが多いんだけど、 vodaだとチルダが付いてると指定着信拒否のリストに入れられないのね。 んでセンターに問い合わせたんだけど… (前略) 「という訳でチルダが最後に付いてるドメインは登録できないようなんですが対処法はありますか?」 「は?」 「は?とは?」 「何が付いているんでしょうか?」 「チルダが最後についているアドレスです」 「チルダ、とはなんでしょうか?」 「……何って記号の名前ですが…」 「それはどういう物でしょうか?」 マジかよ(;´Д`) 「あのーキーボードのバックスペースの2つ左のキーをシフトキーを押しながら押して下さい」 「ああ、この語尾を伸ばす記号のことですね?」 「半角で入力して下さい」 「あー、はい。これですか。チルダっていうんですね」 「そうです」 「初めて知りました」
740 :
非通知さん :04/09/10 15:45:28 ID:kbNYi/p0
「……で、受信拒否できるかどうかなんですが」 「お調べしますので少々お待ち下さい」 …3分待つ… 「お待たせしました。確かにできないですねえ」 「(初めからできねっつってんべ)それで拒否できないんでしょうか?」 「担当部署に聞いたところボーダフォンでは認識できない記号だったようです」 「……普通のアスキーコード表に載ってるものなんですが…」 「申し訳ございません」 「それで対処はできないんですね」 「指定着信拒否はできないので指定着信許可でそれ以外のものを許可する、という方法があります」 目の前にいたら手刀の一発も喰らわせてるトコだなー 一応「担当部署に通知した上で対策を講じたいと思います」っては言ってたけど とりあえず記号の読み方くらい覚えとけよとか思った次第 長文スマソ
741 :
非通知さん :04/09/10 16:49:33 ID:jOiTcYbm
>>739 「@docomo.ne.jp~」対処法 ボーダフォン編
ボーダフォンに「なりすまし拒否機能」の導入を求めること!
742 :
非通知さん :04/09/10 17:28:33 ID:rZyKAgvV
743 :
非通知さん :04/09/10 18:46:54 ID:xf68nj23
744 :
非通知さん :04/09/10 19:15:10 ID:sdLDWAAn
マチルダ中尉
745 :
非通知さん :04/09/10 21:55:32 ID:B2HBCvOz
746 :
非通知さん :04/09/11 01:50:28 ID:+AqDo93h
747 :
非通知さん :04/09/11 02:35:36 ID:ZyqBxsn5
748 :
非通知さん :04/09/11 08:19:29 ID:e7tC3QW3
漏れの使ってるプロバイダは今度↓みたいな対策するそうなんだけど、携帯キャリアに 同様な対策求めるのは無理なんですかねぇ… まぁ、一番最後のはメールの転送とか使ってるとアウトの様な気がするから任意で選択 出来るといいと思いますが From: に以下の様なメールアドレスが指定された場合、配送が行われません。 - メールアドレスに @ が含まれていない(@より前の部分のみが指定されている) 例) taro - メールアドレスに含まれる「.(ドット)」が「,(カンマ)」になっている 例) taro@example,jp - メールアドレスが全角文字で指定されている 例) taro@example.jp - メールアドレスの途中にスペースが含まれている 例) taro@ example. jp - メールアドレスの @ の右側のドメイン部分のドメインが実際に存在しないドメイン - メールアドレスの @ の右側のドメイン部分のドメインのDNS情報が不正なドメイン
749 :
非通知さん :04/09/11 10:41:03 ID:z7QHAMWM
750 :
非通知さん :04/09/11 22:12:13 ID:np2+ogWG
751 :
非通知さん :04/09/11 22:39:30 ID:rWW/L9cN
先ほど、ケータイに自分のアドレスから迷惑メールが来たのですが、こういうことってあるんですね…他に悪用されてないか心配です
752 :
非通知さん :04/09/11 22:41:42 ID:H0Vf6bQp
753 :
751 :04/09/11 22:47:00 ID:rWW/L9cN
>>752 何も読まずにレスしてすみません…不安解消しました。ありがとうございます!
754 :
非通知さん :04/09/12 09:26:31 ID:6hpKTQ1A
755 :
非通知さん :04/09/12 11:40:43 ID:bFS3aT+Z
biglobeみたいな対策を、携帯キャリア側でやってくれたら、結構迷惑メール減るかも。 迷惑メール送信者は、差出人アドレスを偽装して迷惑メールを出すことが多くあります。 これに対応するため、差出人アドレスが存在しないメールを、迷惑メールと判断し受け付け ないようにします。具体的には、DNS(*2)に登録されていないドメイン名(*3)のメールを BIGLOBEメールサーバが拒否します。 (*2) IPアドレスとホスト名の対応付けを行うデータベース (*3) メールアドレスの@マークの右側部分
756 :
非通知さん :04/09/12 14:30:06 ID:qqikpd27
>>754 ありがd
スレ違いだが我が曽根痛党は携帯以下の対策しか講じられない(´・ω・`)
757 :
非通知さん :04/09/12 21:54:32 ID:dNE7SRJO
>>756 おいらもンネユーザだよ。ほんと対策が糞で泣けてくるよな(つД`)
スレ違いスマソ
758 :
非通知さん :04/09/13 09:57:56 ID:9RLW6Raf
759 :
非通知さん :04/09/13 10:04:25 ID:cVGFQclL
760 :
非通知さん :04/09/13 19:08:52 ID:1Lg7KN71
>>758 そこまでは期待してないが
せめてドキュモやあう程度にはorz
761 :
非通知さん :04/09/14 18:59:31 ID:tbk+QwfP
ぼだふぉんですが、自分のアドレスを受信拒否に設定しても やっぱり届くのはなんでなんでしょう?? アドレスの入力ミスかと思って確認したけど合ってるんだよなぁ・・・。 他にもこういう人って居ますか?
762 :
非通知さん :04/09/14 19:09:26 ID:AcsezXvf
最近、匿名メールで、 エロサイトの宣伝メールやチェーンメールが大量に送られてきます。 何か発信元を解析する手立てはありませんか?
763 :
非通知さん :04/09/14 19:13:16 ID:dy+TdrDd
>>761 微妙に違っている場合があるので、
問題のメールの送信元をコピペしたりしてみ。
送信元が「vodafone.ne,jp」になってるとか。
↑ドットがカンマ
>>762 ヘッダ情報を解析すればOK!
764 :
非通知さん :04/09/14 19:14:32 ID:AcsezXvf
>>763 即レスどうもっす!
しかし、ヘッダ情報は一体どうすれば解析できるのでしょうか?
765 :
非通知さん :04/09/14 19:16:30 ID:dy+TdrDd
>>764 発信元はヘッダ情報に載ってるよ。
キャリアごとに確認方法が異なるから調べて下さいな。
766 :
非通知さん :04/09/14 19:35:43 ID:tbk+QwfP
>763 レスありがとうございます。 なるほど、ピリオドとかカンマですか・・・。たしかに英字部分のスペルにだけ 気をとられてましたorz 届いたメール、もう消しちゃってて、残ってないので 次に来たら確認してみます。ありがとうございました。
767 :
非通知さん :04/09/14 19:45:40 ID:jYZvrHLx
768 :
非通知さん :04/09/14 20:44:06 ID:uakiJ66O
>ボーダフォン携帯電話から送信された迷惑メールを、ボーダフォン以外の他社携帯電話で受信された場合につきましても、 >今後、皆様より情報をお寄せいただく方向で準備中です。準備が整い次第、本ホームページ上でご案内させていただきます。 マダー? マチクタビレター(AA略
769 :
非通知さん :04/09/14 23:51:16 ID:4rrYHolB
当方FOMAなんですが、最近MAILER−DAEMON@、、、から(宛先が存在しないときに返ってくるやつですよね?)エロサイトの紹介がくるんですが、、、誰かが漏れのアドで迷惑送ってるてことですかね?おしえてエロい人
770 :
非通知さん :04/09/14 23:59:47 ID:ke+O52l6
771 :
非通知さん :04/09/15 01:54:56 ID:czBgV4KL
>768
ボーダのパンフには、
迷惑メール申告窓口
[email protected] (中略)
●「他社携帯で受信したvodafone.ne.jpドメイン」についても上記迷惑メール申告窓口で受付いたします。
って書いてあるよ
772 :
非通知さん :04/09/15 07:12:57 ID:Kg9XF1Ma
>761>766 です。 今朝、また自分のアドレスから来たので確認しましたが、 英字、記号、すべて自分のアドレスと同じだったOTZ は〜、どうしたものやら・・・。
773 :
非通知さん :04/09/15 08:28:22 ID:czBgV4KL
>772 どっかが全角文字になってたり、スペースが入ってたりとかしてない? さもなくば自分の設定ミスとか?
774 :
非通知さん :04/09/15 11:07:35 ID:07ngb32i
なんかスタービーチ見ましたとかいうメールが延々と来る 誰かが勝手にアドレス使ったんだろうか
775 :
非通知さん :04/09/15 13:01:14 ID:E0pvGVYr
>>772 送信元をコピペしてリスト登録して拒否れば?
776 :
非通知さん :04/09/15 18:35:06 ID:mnuARfnM
あースタビ俺も来る〜 今までほとんどなかったのに、ここ3日でやばいくらい来る。 マンドクサ
777 :
非通知さん :04/09/15 20:21:54 ID:+6/GZ0M8
>772です〜。 何度もすみません。 >773 全角にもなってなく、スペースも入っていませんでしたOTZ 設定も何回も嫌っちゅ〜ほど確認したのですが・・・お手上げです(汗) >775 一番最初に来た時は手入力だったので、その次に来た時は送信元のコピペで リスト登録したんですが・・・(汗) そんなわけで、気休めかもしれませんが t.vodafone.ne.jpからのメールは ドメイン指定で全て拒否する設定にしてみました。(自分が t.vodafone.ne.jpなので) そこで新たな疑問なのですが、私のぼだふぉんの友達は おそらく上記ドメインの人が多いと思うのですが、ロングEメールでなく ぼたふぉん同士のロングメール又はスカイメールでやりとりしているので その人達からのメールも届かなくなってしまうってことはないですよねぇ? ほんとに教えてちゃんですみません・・・。しかも長文すまそOTZ
778 :
非通知さん :04/09/15 20:26:40 ID:+6/GZ0M8
↑上の自己レスです(汗) たった今、ぼだふぉんの友達に事情を話し、ロングメールを送ってもらいました。 ちゃんと届いたので、とりあえずこの設定のまま様子を見ることにします。 ありがとうございました。
779 :
非通知さん :04/09/15 23:34:09 ID:ElFVyzeG
短い時間に大量のメール送ってくるんで単一の業者だと思う。
↓へ迷惑メールを転送してやったんだがどれくらいで効果出るんだろ?
受信した迷惑メールの転送先アドレス:
[email protected]
780 :
非通知さん :04/09/16 11:01:19 ID:HZnuaIe8
>>777 ボーダフォン使いだと「vodafone.ne.jp」を丸ごと拒否してもいいとは思う。
ボーダフォンどうしの場合はスカイメールが多いからね。
781 :
非通知さん :04/09/16 12:59:24 ID:plShNV3h
>ボーダフォンどうしの場合はスカイメールが多いからね。 スカイメールで画像の送受信が出来るの?
782 :
非通知さん :04/09/16 14:39:58 ID:mzIkaoMZ
783 :
781 :04/09/16 15:51:32 ID:plShNV3h
785 :
非通知さん :04/09/17 00:45:16 ID:UC90TUFV
786 :
非通知さん :04/09/17 13:58:33 ID:ullUqazE
787 :
非通知さん :04/09/17 20:14:37 ID:9uXamrav
送信使用済みの垢バン携帯を大量に転売しているアホ業者 ウィルスを送り込んで、送信の踏み台とする一時メル鯖(ゾンビPC)を作り出している業者 ゾンビPCを迷惑メール送信者に仲介するサービスを運営している業者 スパム代行業者 メールアドレス転売業者 これらを捕まえることができ、スパムハウスISPの責任を問うことができれば ずいぶんましになると思うが、現行法でどこまでやれるのか・・・ スパム送信者と出会い系サイト運営者が数ヶ月に一回、 1〜2社つかっまって居るだけの現状じゃ はっきり言ってぬる過ぎる。
788 :
雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/18 12:50:01 ID:bR7Mxf2A
101 :雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/17 18:18:09 ID:YhiCuZEy 頼みもしないのに、携帯宛に出会い系の広告メールをしこたま送信されるのが問題。 しかもユーザーでもできる対策ってのが… 1 指定されたアドレスまたはドメインを受信(指定受信) 指定されたもの以外受信しないため「知人の急なアドレス変更」に対応できない 2 指定されたアドレスまたはドメインを拒否(指定拒否) 業者にとって「送信アドレスの偽装」は容易であり、送信元サーバの変更と 組み合わせることで受信側の指定拒否がいとも簡単に無効化される 3 なりすまし拒否 「本物の携帯」からのスパムメール送信に対応できない 4 メールヘッダ確認 ヘッダ確認はできるが苦情受付窓口の検索ができない 102 :雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/17 18:30:27 ID:YhiCuZEy 5 携帯キャリアの苦情受付窓口に転送 自社携帯からのスパム送信以外は一切対応していない 6 メールアドレスまたはキャリア変更 (1)手数料がかかる (2)指定拒否及び指定受信に引っかかるため知人に通知できない場合がある (3)アドレス自動生成ソフトによる「手当たり次第の送信」に対応できない …つうような気休めにもならない奴しかないわけだ。
789 :
非通知さん :04/09/18 13:20:15 ID:l5J7aPQE
790 :
非通知さん :04/09/18 13:21:21 ID:l5J7aPQE
※右側が実際のメールアドレスの文字で、 左側は変換後の文字列に使われる文字。 X=@docomo.ne.jp Y=@ezweb.ne.jp A = - B = . C = _ a = k b = l c = m d = n e = o f = p g = q h = r i = s j = t k = u l = v m = w n = x
791 :
非通知さん :04/09/18 13:22:00 ID:l5J7aPQE
o = y p = z q = 1 r = 2 s = 3 t = 4 u = 5 v = 6 w = 7 x = 8 y = 9 z = 0 1 = a 2 = b 3 = c 4 = d 5 = e 6 = f 7 = g 8 = h 9 = i 0 = j
792 :
非通知さん :04/09/18 13:52:19 ID:Xyo7r0ki
>X=@docomo.ne.jp >Y=@ezweb.ne.jp だけ?糞ボダが一番必要!
793 :
非通知さん :04/09/18 15:50:33 ID:RUqsn7s5
なりすましを拒否してても、糞auからシコシコと送ってきやがる。 ムカつくからauを丸ごと拒否設定してやった。 auを使っている人が周囲には少ないのが不幸中の幸い。 ザマーミロ(w
794 :
非通知さん :04/09/18 16:12:36 ID:reXWBvr9
auはあんまし関係ない。 業者のリストに載ったら飛ばし携帯からピンポイントで攻撃されるわけで、 どうせ飛ばしだからキャリアは関係なくなる。 そこまでしない、まだ業者に乗っていないレベルでのランダム爆撃はまた話が別だが。
795 :
非通知さん :04/09/18 16:50:23 ID:WMzMZ3m1
と、auを擁護してみる。
796 :
非通知さん :04/09/18 16:52:28 ID:qQj1zH+C
そういった場合はau全体を拒否しないとダメだな。 その上でアドレス全体を指定受信ですな。 ドコモから送信される部分に関しては200通規制があるが、 au→ドコモ宛は1000通まで送信し放題?
797 :
非通知さん :04/09/19 02:04:39 ID:FUFP395D
>>793 書いてる内容的に多分ドコモをお使いのようだけど、auはドコモからの
通報も受け付けてますんで、バンバン通報してやると良いかと
798 :
非通知さん :04/09/19 22:34:13 ID:yJfZCPs7
送信元がドコモのメールでアカウントが
ドコモの絵文字で迷惑メールが届くんですが
どうなってるんでしょうか?
例
送信元●@docomo.ne.jp ←●が雪だるまとか傘とか顔の絵文字
題名3連休どうしてますか?
本文
http://jupiter.kxx.jp/tea/ ヽ(`Д´)ノイライラ
799 :
非通知さん :04/09/19 22:41:38 ID:ixjN/ROX
800 :
非通知さん :04/09/19 22:44:40 ID:0ZHFPJV/
800get!!
801 :
非通知さん :04/09/19 22:52:15 ID:DrNEi8Kz
>>798 それあれだよ。なんだっけ、
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と、
あ、思い出した!
『迷惑メール』っていうやつだよ!
802 :
非通知さん :04/09/19 23:12:24 ID:j3QW3JzK
803 :
非通知さん :04/09/19 23:14:39 ID:6CXwttYs
>>802 まずは、おまえさんがどこのキャリアを使っているか書かないとね。
804 :
非通知さん :04/09/19 23:16:02 ID:j3QW3JzK
805 :
非通知さん :04/09/19 23:17:24 ID:LynSIZ7w
最近、迷惑メール多いんだけど・・・。みんなどうよ?当方、****@ezweb.ne.jp
806 :
非通知さん :04/09/19 23:27:10 ID:SNwjE4fd
あうなんて使ってるからさw
807 :
非通知さん :04/09/19 23:40:30 ID:nAvcc/l3
実は塚な罠
808 :
非通知さん :04/09/20 01:08:39 ID:upoRMCmr
vectantからのメール大杉
観念汁おまいら
810 :
非通知さん :04/09/20 01:43:03 ID:aLNqI1Bq
vectantの苦情先にメールしてみた人いる? もう勘弁してってくらいにメール多いんだけど。
811 :
非通知さん :04/09/20 02:15:30 ID:GCRVjQMY
>>805 ここ数週間ですごい量です。拒否リスト20件じゃたりねえよau
812 :
非通知さん :04/09/20 02:33:51 ID:ZRYXpTYP
813 :
非通知さん :04/09/20 03:34:54 ID:zNIENzEV
>802 ちゃんとインターネットのチェック外してるか? >805 ちゃんとフィルタかけてる? >811 指定拒否だけなんざ殆ど意味ない 指定受信に汁
814 :
非通知さん :04/09/20 06:51:01 ID:ssuxeilA
815 :
非通知さん :04/09/20 07:08:12 ID:YQJ5KyOP
>>811 俺もそう。(tuka)
特に、ここ3日間くらいすごい。
20件なんかじゃ足りない。
指定受信にしないとだめかなぁ。
816 :
非通知さん :04/09/20 08:06:14 ID:8ljw/d8a
817 :
非通知さん :04/09/20 14:59:55 ID:GCRVjQMY
指定受信にするとたしかに登録してるやつ以外受信はしないけど、件名だけの 未受信メールがくるんだが、おれの設定がおかしいのか?
818 :
非通知さん :04/09/20 15:42:15 ID:rQxi/QLv
そろそろ抜本的解決が必要だよな。 そもそも、総務省が犯罪業者を野放しにしてるのが原因ではないのか? 毎回通報しているが、捕まった話は全く聞かない。 先に総務省に抗議メールを送ってやろうか。迷惑メールと同じ数。 申告窓口のメール、お前ら見てないだろゴルァ
819 :
非通知さん :04/09/20 15:49:24 ID:mU3lLuKS
>>818 それいいな。
しばらくしたら、総務省からのお願いで
「迷惑メールの件での問い合わせが多く、メールサーバーがすぐいっぱいになってしまうので
他の相談の方とご連絡が取れず、業務に支障をきたしております。
この件は現在検討中ですので、お問い合わせはお控えください」
なんて書かれた日には、思いっきり抗議できるね。
「こっちも同じ状態なんだぞ!早急に対応しろ」って。
820 :
非通知さん :04/09/20 15:50:36 ID:pHeG2Hh9
昨日から急に沢山来るようになった。 何かあった?
821 :
非通知さん :04/09/20 15:58:36 ID:n2tRVNv4
>>816 本文でフィルタリングできないから、本文の内容などは関係ない。
あなたがどのような拒否設定をしているかが問題だ。
auを使っているようだから
とにかくこれだけは設定するように。
「なりすましメール拒否」
「未承諾広告※拒否」
「指定受信設定」
指定受信設定で受信チェックを入れるのは、
受信したい携帯キャリアのみにしておくこと。
インターネットにチェックが入っているなら必ず外すこと。
↓
インターネットから受信したいアドレスを指定
↓
更に指定拒否を併用する場合は、拒否したいアドレスも指定
それでも携帯キャリアから送信された迷惑メールを受信する場合は、
そのキャリアのチェックを外して、アドレス全体を指定受信すること。
それにしてもauのページの説明はわかりにくいな。
822 :
非通知さん :04/09/20 16:00:07 ID:n2tRVNv4
>>816 メールフィルターメニュー表示方法
メールボタン → Eメール設定 → その他の設定 → メールフィルター
823 :
非通知さん :04/09/20 16:03:43 ID:QdmbnfIE
824 :
非通知さん :04/09/20 17:06:58 ID:QdmbnfIE
825 :
非通知さん :04/09/20 17:13:16 ID:kIWAJtoi
826 :
非通知さん :04/09/20 17:20:46 ID:aLNqI1Bq
>>812 遅レスですいません。
過去ログを調べたつもりだったのに、見落としていたみたいです。
ありがとうございました。
あらためて読み直してみたんですが、どうにもならないということが
よくわかりました。はー。どうすればいいんだろ。
827 :
非通知さん :04/09/20 17:25:55 ID:1rH8NnnS
死爾魔紅裏悪参上緒前喇成敗為仁気手殺蘿覚悟品禿野郎俺刃今樗魚死仁田位昆南夜野中華為耐砕懸露亜歩土藻吶 こんなのがさっきショートメールの非通知できました。これも迷惑メールでしょうか?
828 :
非通知さん :04/09/20 17:28:59 ID:ZRYXpTYP
>>827 迷惑メールに準じる何かだろね。spamでは無いけど。
829 :
非通知さん :04/09/20 18:17:23 ID:KaiavWy+
830 :
非通知さん :04/09/20 21:28:32 ID:+2UQnh4h
大体、総務省やら警視庁やら山ほど通報先があるが、 実際に執行された例ってどれだけあるんだ? 政治家絡みのだけじゃないのか? これからこのスレは、最後に「業者死ね!総務省仕事しろ!!」と付けよう
831 :
非通知さん :04/09/20 22:25:06 ID:Qmqboa45
onsendaisuki着すぎ!大嫌い
832 :
非通知さん :04/09/21 00:16:38 ID:/G1abTf1
携帯の電池きれたかと思って充電器につなぎながら メール確認したら 50通も迷惑メール来てやがった! お前なめとんかコラ
833 :
非通知さん :04/09/21 01:52:19 ID:uE2kCbA3
みんなはどこのキャリアを使ってるの? 俺はドコモだけど、ほとんど届かないよ。 それなりの設定はしてるけどね。 ドメイン指定受信でauとDDIポケットのチェックを外してる。
834 :
非通知さん :04/09/21 02:00:29 ID:BThYtdz2
>>833 ドコモだけど、ドコモとauからはごくたまにしか来ないよ。
VodaとDDIポケットを外せば静か。
835 :
非通知さん :04/09/21 07:23:32 ID:bt3waXae
starbeachうぜぇ。。。
836 :
非通知さん :04/09/21 12:08:51 ID:r3qXAPVZ
auドメインを拒否してから、半年以上迷惑メールが来ない。それまでは、一日10件位来ていたのに。 でも、友人からのメールも届かなくなった………
837 :
非通知さん :04/09/21 12:12:47 ID:DJrwhJ24
>>836 アドレス指定受信すればいいじゃん。
俺は最近auから送信されるワンクリ登録型の迷惑メールに悩まされてる。
そろそろauを拒否するかな。
838 :
非通知さん :04/09/21 13:48:33 ID:BZ/X8j7Z
>831 おお、俺もだよ。メアドどんどん変更して送ってくるから拒否できないんだよな 殴りこみてぇ・・・
839 :
非通知さん :04/09/21 14:22:28 ID:1KSRlKww
友達のメアドで迷惑メールが何十件も来ました。 何ですかこれは??
840 :
非通知さん :04/09/21 15:43:32 ID:HKoFhzQh
841 :
非通知さん :04/09/21 15:47:23 ID:b96WLXLt
指定拒否から指定受信に変えたらonzendaisuki来なくなったよ
842 :
非通知さん :04/09/21 16:21:18 ID:uSKSVbh+
auユーザーだがここ1週間まじで迷惑メールすごいよ。 情報モレなんか疑ってしまうほど多すぎ。今まではきても週2通くらいだったのに
843 :
雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/21 17:23:15 ID:Kl48tz29
1日に10件程度はざら。 週末になると15〜20件ぐらいになる。 その大半がvectantからのスパム。 毎日のように苦情を送っているが事態は全く改善されない。 次は殺害予告でも送ってみようか…
844 :
非通知さん :04/09/21 17:25:50 ID:BThYtdz2
はい、さっさと死刑になっちゃってください
845 :
角ちゃん :04/09/21 17:42:24 ID:VG9s857r
外国あたりのアドレスでメールが数百件メールがきて 電話会社がら請求が六万もきたんだけど 払わないといけないの? 変なサイトにはいってないよ
846 :
非通知さん :04/09/21 18:22:50 ID:KaurxndF
ちょいとスレ違いだけどみんなのアドレス何文字?少し長くなるけど10文字程に すれば迷惑メールは来なくなったなけど。Cメールではたまにくるけど。 (´-`).。oO(来る人はもしかして5文字未満とか?)
847 :
非通知さん :04/09/21 19:05:48 ID:oX1iZApF
メアド変更で対処しているうちは解決しないよ。
848 :
非通知さん :04/09/21 19:24:21 ID:4Y9X6p12
>>842 わたしもau使いですが、ここ4〜5日異常なほど届いてこわいくらい。
他にもau使いの人はこんな状態なのかな?
今までせいぜい一日に2通くらいだったけど、
約10通くらいにまで急増。
ドメインぐちゃぐちゃで拒否りようがないです。。。
849 :
非通知さん :04/09/21 19:28:24 ID:BmQjontD
回収代行の業者で、携帯からかけてきて、固定電話の番号教えてくれないんですが 住所も区までしか教えてくれず、代行なんで・・・みたいな感じで 調べたらその出会い系サイトは存在するんですけど、電話の時はURL教えてくれませんでした これって本当なんですかね
850 :
非通知さん :04/09/21 19:32:17 ID:BmQjontD
スレ違いですね。すいません
851 :
非通知さん :04/09/21 20:13:03 ID:MgHuAtES
ホントに毎日毎日何十通も・・・。 鬱陶しい! こっちはメール受信は無料ちゃうっちゅーねん! 料金請求したいっちゅーねん!
852 :
非通知さん :04/09/21 20:37:34 ID:O9O5jVsR
au使いですがマジやばすぎです。なんですかこの量は。 今まではほとんどゼロで、多くても一日に1〜2通だったのに、ここ何日か平気で1日10通くらい届きます。 同じメッセージが何通も来たりするところをみると、同じ業者でしょうか? 今まで迷惑メールに慣れていないので、結構ダメージ受けてます。。。
853 :
非通知さん :04/09/21 20:40:46 ID:adI0kgiB
ezweb.ne.jpドメインから死ぬほど届くわけだが。 すべてKDDIへ転送しているけど、対処してるんかいな…orz
854 :
非通知さん :04/09/21 20:44:29 ID:hd5IiWZE
>>853 あれって対応してるのかね。
俺もドコモにせっせと送信してるけどあれって何も改善されなきゃ
送信分のパケット料金取られてるだけだよね。
855 :
非通知さん :04/09/21 20:45:30 ID:foX2/gFE
>852 フィルタかけれ
856 :
非通知さん :04/09/21 21:05:06 ID:adI0kgiB
>>854 ダイレクトに送信元のキャリアへ転送した方がいい。
とくにKDDI(au)は他キャリアからも受け付けてる。
857 :
非通知さん :04/09/21 23:21:25 ID:JGVbIeH2
自分、豚電使っているが仕様変更されてからのメアド変更と指定受信(AU、VODA、ドコモ、一部のフリーメール)にしてからは一通も来てませんが何か?
858 :
非通知さん :04/09/21 23:29:29 ID:cTlU2I/c
>>857 (´-`).。oO(釣られないぞ・・・。)
859 :
非通知さん :04/09/21 23:44:57 ID:hd5IiWZE
>>856 俺ドコモだけどそういうのできるの?
良かったら方法教えて。
860 :
非通知さん :04/09/21 23:50:17 ID:adI0kgiB
>>859 テンプレのリンク先に載ってるよ。
各キャリアごとに対応が異なる。
KDDIだけは他キャリアからも苦情を受け付けてる。
861 :
非通知さん :04/09/21 23:56:21 ID:hd5IiWZE
>>860 ありがとう。呼んで見たけど結局転送分の送信パケット料金はかかるみたいだね。
そしたらドコモと一緒だなぁこれ
862 :
非通知さん :04/09/21 23:57:55 ID:shc6fCYy
パケ割や使い放題で定額の時代に、 メールごときのパケ代云々というのは恥ずかしい。
863 :
非通知さん :04/09/22 00:07:51 ID:JZo0ZJwt
そりゃー、相手がどこであれメール送信には金かかるべ。
864 :
非通知さん :04/09/22 00:24:07 ID:cGsMLQ1N
>>846 うちもauだけど迷惑メールは全くこないぞ
ちなみに名前含めて10文字はあった。
865 :
非通知さん :04/09/22 00:32:15 ID:TrXd66c3
最近毎日最低10通は迷惑メールが来るようになり、ちょっと参っています。 仕事で使うので登録アドレスのみ受信っていうのも出来ないし、アドレスも 変えると厄介・・・。 キャリアはauなんですが、なりすまし規制やドメイン指定などしてますが限界です。 そこで件名と差出人受信にしてみたんですが、これって全文受信するよりも パケット代は安くつくのでしょうか?(件名を見て迷惑メールならセンターから受信せず、 削除してます。)
866 :
865 :04/09/22 00:33:27 ID:TrXd66c3
ドメイン指定などしてますが→ドメイン指定拒否などしてますが に訂正です。スミマセン。
867 :
非通知さん :04/09/22 00:43:42 ID:a4FJk5bq
868 :
非通知さん :04/09/22 00:46:10 ID:2V2YrXCk
相手にされなかったからってIDが変わってから蒸し返さなくても。
869 :
非通知さん :04/09/22 01:24:54 ID:ecPgsyWM
>>857 Eメールで届かなくてもスカイメールで届くでしょ?
870 :
迷惑メールではないのですが・・・ :04/09/22 02:26:03 ID:r4/UqHOM
何か友人からもらった無料サイトを見ようとしたら間違って違うところをクリックしてしまい、「登録完了」と表示されてしまいました。 そこには「自前告知の通り利用規約の確認は必須です」と書いてありました。数日後までに29000円、延長は1日30000円の損害金を支払ってもらう と書いてあったのですが、これは本当に支払わなければいけないのでしょうか?
871 :
非通知さん :04/09/22 02:29:04 ID:mGgTUfTj
それ、ほっといたら何もなかった。 アクセスだけでこちらの身元がわかる事はあり得ない。絶対。 カマかけてるだけ。ほっとけ。
872 :
非通知さん :04/09/22 02:29:05 ID:ecPgsyWM
873 :
非通知さん :04/09/22 02:31:11 ID:dWMLp8PO
874 :
すいません :04/09/22 02:31:51 ID:r4/UqHOM
871さん872さん、すいません。 >871さん どうもありがとうございました。一応明日、警察に行ってみることにしました。 >872さん すいません。かなり焦っていてここ初心者なのでこのトピ見つけてすぐ書き込んでしまいました。申し訳ございません。
875 :
すいません :04/09/22 02:32:44 ID:r4/UqHOM
876 :
非通知さん :04/09/22 03:51:00 ID:XYVbugy2
docomoユーザーなんですが、 メール拒否設定をすると、メーリングリストからのメールは届かなくなってしまう んでしょうか?
877 :
非通知さん :04/09/22 04:22:03 ID:dWMLp8PO
>>876 そうだね。あれはFromを見るからね。
投稿者から直接届いたものと見なされるんじゃないかと。
878 :
非通知さん :04/09/22 04:36:44 ID:x0aMFPB+
昨日から、自分のメールアドレスでいかがわしいメールが届き、こまっていた。 ここのスレ先ほど発見、なりすましメールなるものがあることがわかり、これから対策する。 さすが2chの掲示板、こういうときたすかる、ありがとう。
879 :
非通知さん :04/09/22 04:49:23 ID:WQngXYfh
>>864 auの者ですが電話料金未払いにつき止めさせてもらってます
880 :
非通知さん :04/09/22 04:52:11 ID:TsQ4krQR
ドコモだけど、キャリア設定のチェックを全て外し ドメイン指定受信の40件をフルに設定してから、 迷惑メールに合った試しが無い。 ちゃんと自分の受信状況を把握しフィルタリングを 行なえば、軽快なメールライフを過ごせます。 仕事などでは、携帯メアドではなく、WEBメールの サブアド取得して対処するなど、色々と対応はある と思います。
881 :
857 :04/09/22 05:50:41 ID:hKQ9wLby
スカメはPINコードによるフィルタを使っているので4桁の番号を知らない限り届くことはありません また、PINコードは端末側で常に設定を変えることができます E-MAILアドレスによるスカメも同様に4桁の番号とフィルタのON/OFFの設定ができます。 もし漏れるとしたら他の携帯電話から抜き取られる可能性しかないと思います。 出会い系サイトではほとんどの場合電番だけしか抜く事が出来ないので問題は無いと考えてます。
882 :
857 :04/09/22 05:52:50 ID:hKQ9wLby
883 :
非通知さん :04/09/22 09:29:54 ID:hKQ9wLby
豚電でもVGSなら話は違うんでないか?(w
884 :
非通知さん :04/09/22 10:06:57 ID:xwAfsrX0
スカメ…(苦笑)
885 :
876 :04/09/22 13:20:30 ID:AqUPswv5
>>877 ありがとうございます。やっぱりそうなるんですか・・・。
メーリスはどうしても受け取らなくてはならないので、
ドメイン指定受信とかにすると受信できないし、
外してみたら、早速イパーイ迷惑メールが来るのでどうにかならないかと・・・。
886 :
非通知さん :04/09/22 16:34:35 ID:/qzs/uzx
>>885 メーリングリスト自体が不特定多数からのメールを受けるためのものでしょ?
一種の転送メールみたいなものだし、
それを使うのであれば迷惑メールを受信するのも仕方のないことだと思うけどね。
887 :
非通知さん :04/09/22 16:38:51 ID:2V2YrXCk
「どうしても受け取らなくてはならない」から察するに特定多数からだと思われ。・・・そんだけ。
888 :
非通知さん :04/09/22 16:52:21 ID:72DG3ekf
メーリングリストに登録している人は固定されているのかな? すべてなりすまし扱いになるし、全アドレス指定で受信するしかない。 iモードなら最大40件まで、それ以外でも最大20件は指定できる。 がんばれ。
889 :
非通知さん :04/09/22 17:37:00 ID:f+TFzLhl
890 :
非通知さん :04/09/22 19:51:26 ID:cgo+vDk0
アドレス ******
[email protected] 題名 *警告*
貴殿が利用されたドリーム系列無料総合サイトで退会の手続きがされておりません。
規約11条(最終利用日より1ヶ月以内に退会の手続きを行わない場合、違約金と
データ保管料が発生します)に基づき最終回収の手続きに入ります。
H16.09.24迄に入金下さい。(違約金\30300-延滞費\11200-保管料\5200-)
総額\46700-
銀行名 東京三菱銀行
支店名 川崎
名義人 ****
(注)処理上の都合、振込み人欄に携帯番号を入力下さい。確認取れなき場合、
法的手続き及び全ての情報機関のブラックリストに掲載します。
こんなのが届きました((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル いわゆる架空請求メールですか?
これって、どう処理したらいいんですか?無視していいんですよね?役所か警察か
ドコモショップに届け出したほうがいいですかね?御指南お願いします(∩Д`)゚。
891 :
非通知さん :04/09/22 19:56:31 ID:CWy1axJo
無視すりゃいーじゃんと普通に思うのだが、実際自分にもこんなの来たらガクブルしちゃうのかなぁ・・
892 :
非通知さん :04/09/22 20:00:38 ID:hKQ9wLby
>>890 書くのマンドクセェ…
散々既出だし反応すんなよ…放置しる…
893 :
非通知さん :04/09/22 20:06:05 ID:3qAaH9fa
894 :
非通知さん :04/09/22 20:21:12 ID:cgo+vDk0
>>891-893 本当にありがとう。
実際届くと冷静失うもんだよ。自分の周りに自分以上詳しくわかる人もいないしw
携帯持ってる手が震えたよw瞳孔開いちゃってるし(゚∀゚)2chとは言え生の声が凄く心強かった。
ありがとう!
895 :
非通知さん :04/09/22 20:28:10 ID:DUAkG0wv
896 :
非通知さん :04/09/22 20:29:56 ID:CWy1axJo
>>890 にきた請求みたいなのに律儀に支払いして、相手の言う通りに振り込み人欄に携帯番号を入力するようなおバカちゃんは、この後、業者の「おバカリスト」に載って架空請求ループに陥るんだろうなぁ・・・
とりあえず瞳孔元に戻して、乙。
897 :
非通知さん :04/09/22 20:36:55 ID:cgo+vDk0
898 :
876 :04/09/22 20:46:34 ID:AqUPswv5
ありがとうございます。 メーリスの全員を登録すれば、届くようになるのでしょうか? 一応、主はほぼ数人に固定されているのですが。 サークル×2なので、40件フルに使わないと間に合わない上に、 全員のアドレスを知らない・・・。 指定受信といたら、1時間で2件は来るようになった...ナキ 一緒にオナニーしませんか?19歳女子大生とかカンベンシテクレ。
899 :
非通知さん :04/09/22 22:21:24 ID:dWMLp8PO
900 :
非通知さん :04/09/22 22:35:41 ID:AiEV/p1r
900get
901 :
非通知さん :04/09/23 00:08:38 ID:D3rQMvq6
>>889 au使いで、最近突然迷惑メールが増えたのでここを覗きにきたのですが、
その条件にぴったりのメールばかりでした!
ヘッダを見て、各ISPに通報しているのですが、まだ来ます。
一日十通くらい。
本当に、総務省は何をやっているんでしょうか。
今日もまた通報通報・・・。はぁ。。。
902 :
非通知さん :04/09/23 00:12:31 ID:O5PYnzEK
なりすまし拒否やドメイン指定受信をしていれば届かないでしょ? auとボーダフォンからは携帯発の迷惑メールが多いから、 キャリア指定を外してアドレス全体を指定受信してるけどね。
903 :
非通知さん :04/09/23 01:40:59 ID:1Rr2QWSj
>902 今までauはノーガードでもあんまり来てなかったから、 何も設定せずの無為無策な層がターゲットになってるの鴨 無設定のままずっと使用してた同僚が最近迷惑メールの標的になり、 でも受信設定の仕方がわからないというので、漏れが教えてあげた ってな事例が、今月だけでもa2件・D1件(漏れはWIN&FOMAの2台持ち) 取説やパンフをよく読まないからやり方がわからないとか、 設定するのが面倒くさい・我慢できるレベルだとか、 メアド変更で対処する… って椰子が少なくとも漏れの周りでは過半数を占める
904 :
非通知さん :04/09/23 02:10:57 ID:eJBpM5WS
私はDoCoMoのFOMAを使って、ドメイン指定受信しているから、あまり迷惑メール来ないけど、 私のまわりのAUを使っている人は迷惑メールが凄く来ているみたい。 聞いてみたら、迷惑メール対策をしていない人ばかりで、初期設定のままの人が多かった。 一般の方は、迷惑メール対策があることすら知らない…。で、迷惑メールが来ると慌てる…。 ちゃんと設定して使えば、快適なのにね。 電話とメールが使えれば、気にしない人もいるけどね。 ∴結論:説明なりキャリアのホームページの注意事項は読んで理解しようね。
905 :
889 :04/09/23 02:15:57 ID:X9GIcj+v
>>902 もちろんドメイン指定受信でほぼ防げるけど、
これってあんまり使いたくないって人のが多いんじゃない?
この業者に限って言えば、ドメイン指定受信以外に防ぐ手段がないから困るんだよね。
今はNTTPCの回線つかってせっせこ送ってるくるよ。
906 :
非通知さん :04/09/23 02:32:23 ID:SAkoaVdj
対岸の火で無関係ではあるんだが W定額制とかでauにスパム業者の 注意が集中してるってことかな。
907 :
非通知さん :04/09/23 02:32:32 ID:wGTURAN9
>>905 禿同
なりすまし拒否は当然設定するにしても、指定受信は普段使うのが面倒になる人もいる。
ほぼやり取りする人が決まってる場合はそれでいいんだろうけど。
んでそんなこと言ってる間にまた来たよorz
今回はgeocities.comが含まれるURLが書かれたメールが連続2通
2時間ほど前にもangelfire.comが含まれるURLがあるメールが2通きたな。
908 :
非通知さん :04/09/23 10:35:53 ID:QIVBrgSJ
ここ一週間、auに山ほど来てるのは殆ど同じ業者だろ? angelfireのページに飛ばすやつ(一部ジオ) いい加減キャリアに通報じゃきりがないから、警察に通報してやろうかと思ってるんだが 被害受けてるお前らも一緒に通報してくれ。 みんなで通報すれば重い腰もあがるだろ
909 :
非通知さん :04/09/23 12:59:59 ID:cTzjyB8/
やっぱりau全体に増えてるんだね、あの迷惑メール。
今まで週2〜3通だったのにここ数日一日に10通以上来るから
げんなりしてたところだよ。
>>908 具体的に何処にどう通報すればよい?協力するよ。
事情でアド変えられないから毎日地道に削除してたがもう疲れた…。
911 :
非通知さん :04/09/23 15:32:01 ID:N7N73R7w
うちのau端末には9/20から急にEメールでくるようになった。 一日一発ぐらいくるんだが、いい加減腹立ってきた。 とりあえずなりすましは設定したんだが、メールじゃなくて電話かなんかでそうゆう業者をちくる場所は無いのだろうか。 メールでみんなで送るより、電話で言った方が効き目あるような希ガス。 アドも長いのにどっかから漏れたな こりゃ。むかつく
912 :
非通知さん :04/09/23 15:40:06 ID:nw2ifolL
auの迷惑メールが急増したのって、今に始まった話ではないと思うぞ、 とくにドコモが迷惑メール対策を強化する度に、auやボーダフォンの迷惑メールが増加する。 今回もドコモの1000通規制と200通規制、ドメイン指定受信の強化によって Cメールとスカイメールを使った電話番号情報をURLに含むワンクリ登録系が新登場。 今までドコモをターゲットとしていた業者が、よりガードの甘いキャリアへターゲットを変更しているようだ。 ボーダフォンに至っては、エラーメールを使ったドコモへのスパム送信の踏み台にされてる始末。
913 :
非通知さん :04/09/23 15:45:30 ID:wGTURAN9
>>912 いや、今までも5通/日くらいのペース来たり止んだりはしてたけど
ここ1週間くらいははっきり言って異常。
今日朝起きたら12通も同じようなメールがきてて笑ったしw
まあかなりの確率で1つの業者がやってることだろうけどね。
914 :
非通知さん :04/09/23 15:57:55 ID:uVJuDAEk
エラーメールのスパム毎日のように来てうざいよ。
915 :
非通知さん :04/09/23 16:43:56 ID:dabeBZN1
拒否しろよ。
916 :
非通知さん :04/09/23 17:43:06 ID:MPPTz2jz
拒否とか何もしてなかったら毎日約250件!_| ̄|○
917 :
非通知さん :04/09/23 17:46:02 ID:khXhojLr
>>910 奴らは本当に窓口に届いたメールをチェックしてるのか?
まどろっこしい方法より
>>911 のように電話かなんかで講義しないと
効果がなさそうだが。
とにかく今回のこの糞業者だけは許せん!
>>917 15年度の行政処分がたったの3件って話だから…たぶんチェックしてないだろう。
919 :
非通知さん :04/09/23 19:26:10 ID:4D2ZryiZ
>>917 講義ワロタw
確かに今の客センには抗議じゃなくて講義しなくちゃな。
外注とはいえ頭悪いのが多すぎる。
920 :
非通知さん :04/09/23 20:13:34 ID:jo0tGobV
WEB製作板 携帯用アダルトサイト管理人の溜まり場 その4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068445310/l50 218 名前: Name_Not_Found [mage] 投稿日: 04/06/27 01:27 ID:???
メールで宣伝するときって
自鯖で送るわけ?
それともどっかのサーバーから?
どっかのサーバーだとスパム扱いされそうな予感なんだが
みんなはメールで宣伝するときはどうしてるんだ?
224 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 04/07/03 09:24 ID:???
>>218 私は自鯖でつ。
うざい返信もこないようにするともうスパムやりまくりよ。
といってもアド集めんのが問題だが…
と言うかスパム扱いじゃなくて宣伝なんてスパムだから。
921 :
非通知さん :04/09/23 20:16:15 ID:jo0tGobV
14 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 03/11/13 16:45 ID:???
前から気になってたんだけど。。
インタークリックがタイ-ホされるきっかけになった無修正画像サイトって
スーパー女子高生
ttp://richman.tv ?確かピンクマーケットってインクリの運営
してるランキングよね?サイト構成っていうか何となく同じ香具師が作った
っぽい雰囲気がするから気になった。スパ女ずっと更新されてなかったのが
復活してるしね。
16 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 03/11/14 14:25 ID:???
>>14 無修正で警察に捕まっても画像は削除しても
サイトを閉鎖する必要はないんだね。
18 名前: Name_Not_Found [0] 投稿日: 03/11/14 22:35 ID:???
>>16 結論から言うと必要ない。
今夏、捕まったがサイト閉鎖してなくて修正画像で今も継続してるサイトがある。
逮捕といっても罰金もなけりゃ、留置もない。
もうしませんって念書とお説教だけで
その日の夜に、もう2度と無修正画像は扱わないと自分自身に誓いながら
無修正画像を修正画像に差し替えてオシマイ。
↑これ俺のこと!
19 名前: Name_Not_Found 投稿日: 03/11/15 02:07 ID:FKJmNlKp
>>18 マジで?家にパトとか来たんだ+_+;
漏れ無修正物ではないけど素人投稿のJK写メ扱ってるから自動ポルノとか
難癖付けられんか心配でしゃあなくなってきたYO・・
922 :
非通知さん :04/09/23 21:20:20 ID:O5PYnzEK
923 :
非通知さん :04/09/23 21:20:20 ID:14VZ4O8L
924 :
非通知さん :04/09/23 21:25:26 ID:kQJxFPWZ
925 :
非通知さん :04/09/23 21:40:34 ID:kQJxFPWZ
DoCoMo Net - 迷惑メール撲滅に向けたご理解のお願い
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/onegai/index.html ● 迷惑メールの現状・問題
【携帯発迷惑メールは減少】
ドコモ契約者に対する利用停止/契約解除措置、
その他iモードからの迷惑メールを防止するための諸対策
(1000通送信制限、大量送信者からのメール受信拒否機能など)の実施および、
ドコモ以外の携帯電話/PHS事業者においても同様の対策を実施したことにより、
携帯/PHS発の迷惑メールは着実に減少しております。
【メールアドレス収集を目的とした(インターネット)発の宛先不明メールが大きな問題】
迷惑メールには、実在するメールアドレスに無作為に送りつけられるメールの他に、
実在するメールアドレスを収集するために送信される大量の宛先不明メールがあり、
そのほとんどがパソコン(インターネット)から送信元を詐称して送信されております。
お客様が受信される迷惑メールは減少しておりますが、
迷惑メール業者はいまもなお、インターネットから、
一日に約9億通を超える大量の宛先不明メールの送信を繰り返しております。
926 :
非通知さん :04/09/23 21:41:30 ID:kQJxFPWZ
● ドコモの取り組み方針 ドコモはお客様に安心して利用いただくため、 以下の方針で迷惑メール根絶にむけ取り組んでおります。 『ドコモは迷惑メールを送信させない』 ドコモ契約者に対して利用停止/契約解除措置を講じるとともに、 iモードからの迷惑メール送信を防止するための諸対策を講じております。 また、インターネットからの迷惑メール送信に関しても、 インターネットプロバイダ事業者(ISP)に対し、迷惑メール送信者への 対策・措置(利用停止など)を実施するよう、引き続き働きかけをしてまいります。 『メールアドレス収集目的の宛先不明メールをドコモ側でブロックする』 メールアドレス収集目的の宛先不明メールからお客様のメールアドレスを守るためにも、 今後も引き続き受信ブロックを実施してまいります。 『迷惑メールを受け取らない設定機能をお客様に提供する』 既に提供しております「ドメイン指定受信機能」に加え、 随時新たな機能の提供を検討してまいります。 また、お客様毎に効果的な対策機能をご利用いただくために、 ドコモショップにおいて設定方法をご案内させて頂きます。
927 :
非通知さん :04/09/23 21:44:09 ID:kQJxFPWZ
● 受信ブロックおよびパソコン(インターネット)からのメールの滞留について 【受信ブロックの必要性】 受信ブロックを実施しなければ、ドコモの設備が輻輳し、 全国的にEメールサービスを提供できなくなるほか、 お客様のメールアドレスが迷惑メール業者に収集・名簿化され、 迷惑メールの受信につながる恐れがあります。 【パソコン(インターネット)からiモードへ送信されるメールの滞留について】 受信ブロックにより拒否されたメールは、 送信側インターネットプロバイダ事業者などの設備に滞留し、 当該設備を利用した受信ブロック対象外のメール送信が、 一時的に滞る等の影響が及ぶ場合がございます。 ドコモでは、善良なお客様に影響が及ぶことのないよう、 送信側プロバイダに対し、当該滞留事象に対する対処や迷惑メール送信者に対する 対策・措置(利用停止など)を実施するよう働きかけをしております。
928 :
非通知さん :04/09/23 21:44:44 ID:khXhojLr
どこにつうほうしますか? >はっしんもとプロバイダ くそぎょうしゃはプロバイダをのりかえた! >そうむしょう そうむしょうはねている! >Kさつ Kさつはうごかなかった >えーゆー けいたいはっしんではないのでこうかがなかった どうすりゃ良いんだorz
929 :
非通知さん :04/09/23 21:44:56 ID:kQJxFPWZ
【ドコモのお客様へのお願い】 インターネットからの迷惑メールを受け取らないための対策機能を、 まだご利用いただいていないお客様には、 ドメイン指定受信機能等のご利用をお勧めいたします。 なお、お客様毎に効果的な機能をご利用いただくために、 ドコモショップにおいても設定方法のお手伝いをさせて頂きます。 【パソコン(インターネット)等からiモード宛にメールを配信されるお客様へのお願い】 送信先のお客様がメールアドレスを変更された場合等にも、 宛先不明メールとなりますので、メールを送信される際には、 宛先の指定にご注意いただくとともに、送信できなかったメールアドレスの 確認・修正・除去などにより、メンテナンス頂くようご協力をお願いいたします。 また、ドメイン指定受信などの送信先のお客様側の受信設定に関するご案内にも ご注意いただきますようお願いいたします。 以上。
930 :
非通知さん :04/09/23 21:50:22 ID:dQQ16dxo
100 テスト
931 :
非通知さん :04/09/23 22:22:20 ID:LXDAAPY3
私もジオとangelfire・・・・・もう困ってます。 アドレスとかドメイン指定で受信拒否なんてもうしても意味ない状態。 指定した文字列が含まれたメールを拒否できる策とかはないんだろうか。。。。。。 結局は、アドレスか変えるしかないんですか?
932 :
非通知さん :04/09/23 22:25:01 ID:iAYpM42N
おまえら、わざと話題をループさせてんのか? 受信拒否なんてしても意味ないだろ。 送信元アドレスなんて無限に変更できることだしな。 意味のないことをして困ってるとか言われても、こっちが困るんだよ。 頼むからテンプレと、テンプレのリンク先を読んでくれよ・・・
933 :
コピペ推奨 :04/09/23 22:26:13 ID:RYYpJjji
934 :
非通知さん :04/09/23 23:39:10 ID:FoBEmCUO
.comの拒否でほとんど迷惑メールこなくなった俺は勝ち組
935 :
非通知さん :04/09/24 00:18:02 ID:X9EZ7bQu
.comを使って送信してる業者なんているんだ…。 アタマ悪すぎだな>糞業者w
>>932 AUに「指定拒否も指定受信も無意味だ」「アドレス変更などは愚の骨頂だ」
「本文にフィルターを掛けてくれ。スパム撲滅にはもはやこれしかない」
…などと書き送ったがあっさり拒否されたよ。
937 :
非通知さん :04/09/24 00:28:07 ID:Dpl5WOZW
何度も繰り返されているが、 第一種通信事業者は通信内容に触れることは一切できない。 法律を変えるか、第一種通信事業者以外のサービス (= au以外の第三者のサービス)を使うしかない。
938 :
非通知さん :04/09/24 00:29:33 ID:3xhgcX+v
939 :
非通知さん :04/09/24 00:32:02 ID:DMYt3Nlf
au使いは自動転送機能を使えよ で、PCにメール転送させればPC側でメールヘッダーを見れるんだから 解析して送信元ISPがどこだか簡単に分かるだろ?
>>939 それは既にやってる。
その上で苦情先を探し出して通報しているのだが現状はごらんの通り。
941 :
非通知さん :04/09/24 00:57:08 ID:NHfCABQY
auの自動転送つかってPCに送ってるんだけど、 転送してくれないことってない? 例のジオとangelfireも全部転送できてないんだよね。
>>941 転送されないやつはある。全体の1割ぐらいかな。
943 :
非通知さん :04/09/24 01:51:56 ID:MI9ROnv1
944 :
非通知さん :04/09/24 01:58:02 ID:MI9ROnv1
945 :
非通知さん :04/09/24 02:03:37 ID:lT8DsoVX
946 :
非通知さん :04/09/24 02:19:38 ID:xPbD8p/h
ドコモ使ってるけど、友人が豚使いだから仕方なく豚も受信してる。 豚SPAM対策は、ドメイン指定受信で地元の豚アドレスのみを登録してる。 うちは東京地方に含まれるから、@t.vodafone.ne.jpを 受信許可アドレスに登録して、ボーダフォン許可のチェックははずしてる。 これだけで豚からのSPAMはだいぶ少なくなるのでお勧めしときます。
947 :
非通知さん :04/09/24 02:28:31 ID:MI9ROnv1
>>946 アドレスをリストに直接登録するのはダメなの?
メアド変更通知は届かなくなるけど…
948 :
非通知さん :04/09/24 05:31:28 ID:VMK6OkxU
>>934 どうせならmだけにしちゃえば、mで終わるアドレス全部拒否れる。
pならjp含むpで終わるアドレス全部拒否れる。
949 :
非通知さん :04/09/24 08:23:03 ID:eG5XsJu/
ここ数日auに大量送信してる業者、今朝もきた。 IPAをnttpcからsannetに乗り換えた様子。 とりあえず通報、通報。 でもきりないね・・・
950 :
非通知さん :04/09/24 09:14:39 ID:NHfCABQY
>942
thx、やっぱ一部転送しないメールあるよね。
>949
nttpcはやっと回線停止してくれたか。
業者はISPが祝日で対応が遅くなるのを狙ってる気がする。
sannetのお問い合せ先はこちら。通報してない人はメールヘッダ&本文を添えてメールしてみよう。
ttp://www.sannet.ne.jp/contact/
951 :
非通知さん :
04/09/24 09:51:40 ID:4BGJZxVi >>934 comの拒否でdocomoのメールを拒否してしまい
友達から苦情が来た俺は負け組み