55 :
非通知さん:04/06/27 22:39 ID:hb7V1Qd4
そんな理由で病院を決めるのは、何か間違ってるような気がする。
56 :
非通知さん:04/06/27 22:40 ID:B/urMF8s
ドコモのPHSは社名を変えれ。
病院内で危篤の親父に話かける婦長さんの胸ポケットにドコモの文字が…。
PHSだと信じてるが実際怖い。
ドコモは法人に契約させる時、気をつけれ。
57 :
非通知さん:04/06/28 01:52 ID:APHkaQOF
>>50 そういう話は初めて聞きました。怖いですね…。
PHSは出力が弱いから大丈夫なのですよね。
細かく言えばDポよりもドコPとアステルの方が弱い。
で、W-CDMAかCDMA-2000の2GHz端末と、CDMAの800MHz端末なら、
出力がそれほど強くなく大丈夫、
という認識で間違いないでしょうか?なんか自信なくなってきた…。
58 :
非通知さん:04/06/28 07:56 ID:ZKWg3GqC
>57
>細かく言えばDポよりもドコPとアステルの方が弱い。
それは基地局側の話で、端末側は同じだろ。
59 :
非通知さん:04/06/28 16:32 ID:lnGg97pu
端末の出力は同じじゃないか。あたかも知ってるかのように書くな。
60 :
非通知さん:04/06/28 18:18 ID:OWeM8Oh0
PHS以外は医療機器に干渉する事があって危ないけど、
ペースメーカーの方は実質PDCだけの問題だって事だけどな。
TDMAだから周期があって、それが心臓として正常範囲の周期になってると。
んで、PDCは国内ローカル規格だから、ペースメーカーのメーカーが考慮しなかったと。
分かってれば、PDCの周期なら、心臓の異常が干渉で消えてる可能性を考慮して、試しにペースメーカーを働かせるなんて方法も取れたのにね。
61 :
57:04/06/28 22:21 ID:APHkaQOF
>>58-59 そちらの認識が間違っていましたか。
素でこれまでずっと勘違いしていました。
どうも失礼致しました。
PDCはいつか消えるのでしょうか。
62 :
57:04/06/28 22:34 ID:APHkaQOF
PDCが消えれば、病院や電車の中で、
メールぐらいは規制されずに済むのかなと思っての発言でしたが、無意味でした。
どうせなくなることは無い…。
63 :
非通知さん:04/06/29 22:55 ID:5yTvqC9s
64 :
非通知さん:04/07/03 08:28 ID:zL5TXIRr
>>56 危篤なんだろ、早く死ね。無駄な医療費を使わせるな、親父もそれを望んでいるはずだ。
65 :
非通知さん:04/07/03 08:55 ID:o3s0/wjw
>63
入院患者のみ、PHSはOKにしてもらいたい。
許可済みってことで、ストラップ渡してで。
暇だし公衆電話はめんどくせ。
通話は待合室のみとかに決めれば無問題でしょ。
ついでにプリペPHSがあるといいな。
病院内で販売すれば病院もウマーでしょ。
長期入院者とか暇だし、いいと思う。
66 :
非通知さん:04/07/03 09:04 ID:tKjEQnmu
>>63 とっくにドコモに吸収されて、飼い殺し状態ですよ。
ロゴは携帯電話とまったく同じっす。
67 :
非通知さん:04/07/03 09:16 ID:Wwpbqpt1
PHSはおろか携帯電話でも、影響するのはよほど接近した場合か特殊なケースだけ。
構内無線テレメータによる心電図に影響ってレスもあるが、俺が携帯使った時は数10cm
の距離でもまったく影響なかった。
最初の頃は万全を期してという意味での規制が多かったが、最近ではまず実害が無い
事がわかってきたから、可能な限り解禁する動きが広がってる。
68 :
非通知さん:04/07/03 11:15 ID:yko9z5Ck
>>57 800MHz帯が干渉するというだけの話だけだから、
movaとauが無くなれば携帯解禁という事になるんだがな。
69 :
非通知さん:04/07/03 11:27 ID:9UN8sQ1i
>>68 VODAPDCもね。
多分、PDC勢は近く3Gに移行するなりして消えると思うけど、
AUはしばらく800MHz帯を使い続けるだろうな。
70 :
非通知さん:04/07/03 12:16 ID:ugVqyKXo
>>69 VodafoneのPDCは1.5GHzじゃない?
71 :
非通知さん:04/07/03 17:22 ID:o3s0/wjw
つか、病院で携帯使うなや!
常識だろ?
万が一人死にが出たらどうすんだよ。
PHS使えばいいじゃんか。
72 :
非通知さん:04/07/04 05:45 ID:F0PTJnom
>>71 つか、病院でPHS使うなや!
常識だろ?
万が一人死にが出たらどうすんだよ。
公衆電話使えばいいじゃんか。
73 :
非通知さん:04/07/04 09:18 ID:0jSQQ96Q
公衆電話を背負って、電話線を引きずって歩く先生や看護士。
なんか嫌な病院やな。
74 :
非通知さん:04/07/04 10:11 ID:92jkUbOi
医療機器側の携帯/PHS電波の対策もすすんでますし
(物によってはアース線つけるだけでもかなり効果はあるんだが)
携帯が高周波・低出力に移行してくれれば干渉も減る。
PHSみたいな便利なモンを禁止しろってさわぐよか、使えるように工夫するのがまっとうだろ。
特に病院内なんて物理的にも運用的にも、金銭的にも限定されて範囲内なんだから。
メーカーサイドのハード的な工夫と、病院側の運用上の工夫、両方必要だが。
とにかく「テレビで危ないって言ってたから」程度の知識で盲目的に「使うな」と騒ぎ立てて欲しくはない。
75 :
非通知さん:04/07/04 14:48 ID:8A0I8Jn1
流し読みしていたが、なんか医療機器への影響と周波数の帯域を
ごっちゃにしてる奴がいるようだが、どちらかと言えば変調方式
によって干渉の割合が違うんじゃなかったか?
たしか
1.5GHz PDC>800MHz PDC>800MHz cdma>2GHz cdma
だったような気がするが、違ったらスマソ
76 :
非通知さん:04/07/04 19:50 ID:JP42UNxh
医療用PHSは普通のPHSと同じ仕様。
だからPHSを使える病院が増えている。
病院側がPHSも禁止するのは携帯と見分けがつかないのと、会話が他人の迷惑になるからだと思う。
77 :
非通知さん:04/07/04 20:49 ID:RX+dxKQi
>76
じゃあ、サイドに黒いラインの入った端末でのOperaだけ許可するようにすればいい。
Compact-NetFrontは携帯と紛らわしいので不許可の方向で。
78 :
非通知さん:04/07/04 21:27 ID:lampoGZp
すいません、すぐに77の馬鹿を巣に連れ帰りますので。
79 :
非通知さん:04/07/04 21:27 ID:lampoGZp
あ、俺のID乱歩だ。
80 :
非通知さん:04/07/05 12:54 ID:Zw+lwqu3
寝る時、まくらの脇に京ぽん置いて寝る事多いんだけど。
朝起きたら、枕の裏に京ぽんが移動してたり、
寝相のせいで、頭と京ぽんが密着してたりするのは、
電磁波とかその辺はどうですか?
圏外〜3本フラフラしているような場所。
81 :
非通知さん:04/07/05 14:39 ID:uSshI2Px
PHSは携帯と違い人体に害になるほどの電磁波は発していないというのを読んだことある。
H"の質問スレあたりにその辺詳しそうな人が大勢いそう。
前に、自称H"を使っているお医者さんもそんな書き込みしていたけど。
82 :
非通知さん:04/07/07 17:56 ID:Foe9Sqfa
病院用の奴は
一目でそれと分る様な色や形にしてほしい。
医者でも、歳とった人とかは区別しないで私用携帯をポケットに入れてそう
83 :
非通知さん:04/07/12 11:15 ID:AkEhJ4N1
>>67 ICUじゃ何起こるか分からないって事でPHSも禁止
84 :
非通知さん:04/07/12 12:46 ID:bOB1/GZL
電車の中、携帯電話で大きな声で話しているの見ていると心が痛みます。
これもペースメーカーの影響なんでしょうか?
85 :
非通知さん:04/07/12 14:01 ID:4xwBhv5x
あなたの慈愛の精神のせいだと思われます。
86 :
非通知さん:04/07/15 15:03 ID:08nS8WyP
家族が今入院しているが、心電図がたまにおかしくなりアラームが
鳴りっぱなしになる。
ナースに聞いたところ、近くで携帯使っている人がいるとこうなるとの
事。
携帯は確実に医療機器に影響を与える様だ。
ちなみにそこでは連絡用にPHSは使っている。某有名医大のICUでも
PHS使ってたよ。
87 :
非通知さん:04/07/21 04:09 ID:RtnHxl0U
tes
88 :
非通知さん:04/07/21 21:03 ID:KkCRe3Wg
マナー(会話が迷惑)についての問題はとりあえずおいておくと
結局、PHSは院内PHSでも一般のPHSでも安全ってことでOK?
来院者の携帯・PHSの使用を禁ずるのは
本来はPHSならOKだけど、携帯と区別がつきにくいからということでOK?
89 :
非通知さん:04/07/21 23:46 ID:wpTfpTHo
携帯でも、医療機器によほど近づいて使わない限り(数十cm以内)影響は出ないよ。
90 :
非通知さん:04/07/21 23:47 ID:jtYgzktJ
>>89 逆にいうと、数十cm以内に近づけば影響出るんですか?
91 :
非通知さん:04/07/21 23:56 ID:wpTfpTHo
>>90 影響が出る場合もある、という事。
携帯の周波数や変調方式、医療機器側の影響を受ける度合い、それらの条件が
揃えば影響が出る。それでも、最悪の条件が揃っても数十cm以内。1m以上離れ
れば、どんな場合でも影響は無い。
92 :
非通知さん:04/07/22 21:30 ID:3MikpXPG
病院じゃないからスレ違いかもしれないけど、
離陸・着陸時の飛行機内でも
携帯が機器から1m以上離れてたら問題なしですか?
PHSは全く問題なしですか?
93 :
非通知さん:04/07/22 21:33 ID:mFoH/Uf0
>>92 飛行機のアンテナっていうのは、結構機体中に張り巡らされている。
PHSは問題なしかもしれんが、見た目で判断できないからまとめて禁止しているのだろう。
94 :
非通知さん:04/07/22 21:36 ID:bNbFplKB
95 :
非通知さん:04/07/22 22:17 ID:spRR0BHn
正直、タイトルと>1の立てた目的がズレてるように思う。
96 :
非通知さん:04/07/23 14:07 ID:k0RsUI67
>>94 言っている事と違うが
常時作動させてはならない電子機器
次に掲げる物件であって、作動時に電波を発射する状態にあるもの
携帯電話、PHS、トランシーバー、無線操縦玩具、ヘッドホン、イヤホン、マイク、パーソナルコンピュータ及び携帯情報端末
離着陸時のみ作動させてはならない電子機器
常時作動させてはならない電子機器であって作動時に電波を発射しない状態にあるもの、テレビ受像機、ラジオ、ポケットベ
ル、ビデオカメラ、ビデオプレーヤー、DVDプレーヤー、デジタルカメラ、カセットプレーヤー、デジタルオーディオ機器、ワード
プロセッサー、電子手帳、電子辞書、電卓、電子ゲーム機、プリンター及び電気かみそり
97 :
非通知さん:04/07/23 14:29 ID:XwNerpFm
日立のプリウスノートのCMって
飛行機の中で使ってなかったっけ?
それとも俺の勘違いで新幹線だったのかな?
98 :
非通知さん:04/07/23 14:45 ID:9ZG/dct7
>>97 パソコンは離着陸時以外は使用可能。
基本的には携帯電話など強く電波を出すもの以外は離着陸時以外は使用可能。
ちなみにJAL(日本航空システム)は電波を出さないよう端末で設定すれば巡航時(離着陸時以外のこと)には携帯の仕様を認めてる。
99 :
非通知さん:04/07/24 16:25 ID:xOj0iTfR
飛行機も病院の医療機器も、実際には携帯電話使っても殆どの場合何も問題は起きない。
ただ、条件によってはごく稀に問題が起きる場合があり、その場合は人命にかかわるから
大事をとって禁止にしている。今のところは。
携帯も医療機器も飛行機の電子機器も技術は進んでいるから、近い将来、技術的な問題で
使用禁止という事はなくなる。それまでは禁止されている所では使わないのが無難。
100 :
和郎:04/07/26 04:59 ID:88CzT7l8
n n
(ヨ ) a u 最 強 ! ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽゴミスレで100get!
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
\(uu / uu)/
| ∧ /
てかさー、
ヘッドフォンしている時に電話がかかってくると、
着信音よりも少し前から、
「ザーッ」てノイズが入るだろ。
つまり、何らかの影響は与えているんだよ。
優先席付近では電源切れ。
>>101 完全に影響がなければ問題とかプロ市民みたいなこと言うなよ。
世界は電磁波に充ち満ちてるんだからw
その「影響」が問題になる程度なのかどうかまず考えてくれ。
そのうちPHSで動くじいさんとか
出てきそうな勢いだな。
>>101 基地局からの電磁波が、周りの物に影響を及ぼさなければ電話は掛かってこない罠