1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ソフトバンクが携帯参入へ 孫社長「低価格を実現」
ソフトバンクの孫正義社長は28日、共同通信などのインタビューに応じ
「携帯電話は必要不可欠なサービスで、 いつかのタイミングでやりたい」
と述べ、携帯電話事業に参入する考えを明らかにした。
ソフトバンクは27日、日本テレコム買収を発表。法人部門への本格進出を表明しており、
携帯電話も含めた総合通信会社として地盤を固めていく姿勢だ。
孫社長は、現在の携帯電話の通信料金について「日本は先進国の中で一番高い」と指摘し、
NTTドコモなど大手による寡占が原因だと批判。
その上で「リーズナブルな価格で、 使いやすいサービスを提供したい」と述べ、
同社の参入が料金の低廉化につながると説明した。
高速通信を格安料金で提供可能な新方式の携帯電話の実験については、
「順調に進んでいる。年内には結果がほぼ分かる」と述べ、
実験結果を踏まえ方式などを本格的に検討する構えを示した。
一方、事業化するには「行政の許認可が必要だ」として、
電波の割り当てなどについて監督官庁である総務省の後押しが不可欠と指摘した。(05/28 20:17)
http://www.sankei.co.jp/news/040528/kei098.htm
2 :
非通知さん:04/05/28 23:03 ID:G7wpdQQZ
2
3 :
非通知さん:04/05/28 23:05 ID:Z4o3Qhuy
2なら参入断念。
4 :
オヤジ:04/05/28 23:08 ID:dQvCHZVf
塚を買え!
5 :
非通知さん:04/05/28 23:10 ID:VruDwGa9
学会と関係が深いし、情報漏洩しても平気なキャリアなんて使いたくはない。
6 :
非通知さん:04/05/28 23:10 ID:t6t8UNvJ
イラネ
7 :
なぜかOPEL:04/05/28 23:11 ID:i3ajKgqD
8 :
非通知さん:04/05/28 23:12 ID:GXBFkAhj
9 :
非通知さん:04/05/28 23:16 ID:EzAqtq9L
あのさ、日本テレコムを買ったソフトバンクってボーダの交換網を持ってることになるの?
10 :
非通知さん:04/05/28 23:18 ID:BXsN61hy
しっかし1000億円を現金でって、凄ぇ。額面上のデータ処理だろうけど、
実際にテーブルに積んだらって思うとちょっとゾクっとする。
100人で襲撃しても一人10億円。
11 :
非通知さん:04/05/28 23:20 ID:9qBgtNfy
どうかな?
vodaとは日本テレコムは別会社になってたし・・・
モシボーダの交換網を持ってることになるとすると
提携するのかな?塚とかのSkyメールみたいに・・・(´ヘ`;) う〜ん
12 :
非通知さん:04/05/28 23:25 ID:BsngBA+V
1000億円でっせ。1000円置くのとちゃいまっせ。
13 :
非通知さん:04/05/28 23:32 ID:EzAqtq9L
交換網っていうか、その先の幹線だ。
14 :
非通知さん:04/05/28 23:34 ID:E4ja4fFs
豚社員はガクブルだろうな
15 :
非通知さん:04/05/28 23:37 ID:BgdALA56
電話代安くなるかな
16 :
非通知さん:04/05/28 23:40 ID:5Qi6rleb
ヤフ携帯?
また街頭で配るかなぁ?
もしくはモデムみたく勝手に送ってくるかもね
ヽ(`Д´)ノゴルァ
そして異常な量の即解白ロムがヤフオクに溢れかえる と
18 :
非通知さん:04/05/28 23:44 ID:DIXh0mCA
まあ他キャリアの料金が安くなるのは歓迎だけど だとしてもYAHOO携帯は買わない 絶対
19 :
非通知さん:04/05/28 23:45 ID:5Qi6rleb
そかもね( ´∀`)
20 :
非通知さん:04/05/28 23:47 ID:2AIBtn2f
バカホイホイとしてがんばってください。
値段下がったDQM使い続けます
21 :
非通知さん:04/05/28 23:49 ID:CHRjIEim
暴打買われちゃうんじゃねーか?
暴打買われちゃうんじゃねーか?
暴打買われちゃうんじゃねーか?
22 :
非通知さん:04/05/28 23:50 ID:PZ+fvlnI
漏れはヤフオク以外 禿に貢ぐ気は一切ないけど
価格破壊用のかませ犬としては 充分存在意義があるだろうから いいんじゃねーの?
でも 携帯は一応インフラ扱いだし お上の意向を覆せるかが当面の見ものですかね
24 :
非通知さん:04/05/28 23:53 ID:PZ+fvlnI
>>21 買われる可能性はあるね。暴打のサービス改悪や端末の糞ぶりを
考えるとありえない話ではない
25 :
非通知さん:04/05/28 23:57 ID:5Qi6rleb
>>23 確かに!
日本は、やっと使いづらい、パケ定額が各社から始まるけど
世界じゃ通話定額が深層しだしてるから
ある意味、ソフトバンクの参入は刺激を与えるのに使えるね!
でも使わん(・∀・)ニヤニヤ
26 :
なぜかOPEL:04/05/28 23:59 ID:i3ajKgqD
3Gに巨額な経費がかかっているから、他社の値下げは無いのでは?
漏れは、安くて良いサービスなら入るよ。
27 :
非通知さん:04/05/29 00:02 ID:vjfmpT6r
他社の値下げを起こして欲しい
その点では期待
かといって、買わないけど
28 :
非通知さん:04/05/29 00:02 ID:z48H7peo
うーん、ボダ買収がありうるとしたら、TD-CDMAの免許がどうしてもとれない場合でしょ?
ここらへんは禿の政治力でなんとかなりそう気が…
29 :
非通知さん:04/05/29 00:04 ID:I5+Uoykr
ヤフBBの初期のように初めは赤字展開して
それから回収する
やり方を、あの禿はやったから、何をやるかわからん
30 :
非通知さん:04/05/29 00:08 ID:Wtg0XiQN
>>29 その辺はインセ構造も似たようなもんっつー噂はある。
新規1円とかね。
31 :
非通知さん:04/05/29 00:16 ID:X7NEK/IT
>>28 宗教法人を作る時に休眠状態の宗教法人を買うのに似てるな。
32 :
非通知さん:04/05/29 00:17 ID:I5+Uoykr
新規1円は驚異だね!
だって日本人ほど物珍しさ好きは世界にないし
2ヶ月間無料キャンペーンやるかも
33 :
非通知さん:04/05/29 00:17 ID:X7NEK/IT
34 :
非通知さん:04/05/29 00:18 ID:g8kxg9FX
ブタがハゲになったら
EV-DVかな
35 :
非通知さん:04/05/29 00:19 ID:X7NEK/IT
損の携帯なんてDQNしか買わないな。
持ってるだけでDQNと思われそうで嫌だ。
やっぱ液晶の下にYahoo!とか書くのかな?
36 :
非通知さん:04/05/29 00:20 ID:I5+Uoykr
>>33 そでしたね!
必死こいて名簿売って回収してるんだった
スマソ
37 :
非通知さん:04/05/29 00:21 ID:49pO7N3W
38 :
非通知さん:04/05/29 00:23 ID:CQ+J8KPw
価格破壊は大いに賛成
携帯業界は寡占だからな
一社でも増えてくれるにこしたことないね
消費者なら当然の意見。
以下反対意見は間違いなく社員関係、または何らかの利益が絡んでるやつ
↓
39 :
非通知さん:04/05/29 00:23 ID:EiwcLeXn
おお(・∀・)
ついにきたか!
頑張れ!ソフトバンク!!頑張れ!ヒトバシラーズ!!
40 :
非通知さん:04/05/29 00:34 ID:qbMT/kOh
名簿ゲット屋としてはネットよりも旨みたぷりだな
41 :
非通知さん:04/05/29 00:59 ID:HX2Y/A0e
「NTTドコモなど大手による寡占が原因だと批判」って、その大手キャリアの記事で雑誌作って儲けているのは、どこなんだよ。サムソンやLGを日本に入れたいんじゃねーのか。チョンの携帯なんて在日しか使わねーよ。
42 :
非通知さん:04/05/29 01:03 ID:awrfVoCs
このスレ全員ソフトバンク携帯出れば、即飛びつくと予想(´-ω-`)
43 :
キター:04/05/29 01:10 ID:QXjVh3JV
44 :
非通知さん:04/05/29 01:39 ID:Ki6zlrYn
まあ価格競争で引っ掻き回してくれればそれだけで価値はある。
45 :
りん:04/05/29 01:40 ID:6WLYntKL
46 :
非通知さん:04/05/29 01:50 ID:QXjVh3JV
47 :
非通知さん:04/05/29 01:53 ID:uGhR1Tgt
ソン君はシーメンスを連れてきてね。使うよ。
48 :
非通知さん:04/05/29 01:55 ID:0wMXgahz
マニア向けのページ★
★生理用ナプキン(5枚2000円)
★おしっこ染みこみナプキン(5枚1500円)
★500ミリペットボトルおしっこ(3000円)
★使いかけリップクリーム(500円)
★中学半ジャージ下(2500円)
★高校ジャージ上下(6000円)
★高校Yシャツ(2500円)
★高校体育館履き 赤(3000円)
★ボロボロスニーカー(2500円)
★汚い靴下(1000円)
★キャミ(1500円)
こちらは送料込の値段です♪
>>45 変なもの売りすぎwモイキー
49 :
非通知さん:04/05/29 01:58 ID:Gv4Mblh4
Yahoo NB
50 :
非通知さん:04/05/29 02:03 ID:i9HBmT42
>>48 しかと通報しておきますたからご安心を( ̄ー ̄)b
51 :
非通知さん:04/05/29 02:13 ID:0wMXgahz
ありがd♪
52 :
非通知さん:04/05/29 10:24 ID:MFzdmoey
53 :
非通知さん:04/05/29 10:55 ID:1IF9a+45
age
54 :
非通知さん:04/05/29 11:14 ID:PJR0pHoN
現時点でVodaが第3勢力になるのは難しそうなのでソフトバンクには携帯でのデータ通信
料金体制を見直ししてほしい。(定額3000円ぐらいだと良いのだが)
55 :
非通知さん:04/05/29 11:30 ID:ecC9mVCN
>新規参入を目指すソフトバンクBBは、2度の意見募集でいずれも
>「割当てを見合わせている周波数を新規事業者へ割り当てる方向で
>方針案を見直すべき」との意見書を提出し、方針案が新規事業者の
>参入に道を閉ざす方向であると主張していたが、今回の基本方針の
>公表により、NTTドコモ、ボーダフォン、KDDIなどが支持する
>既存事業者への割り当て案が採用された形となった。
とケータイWatchにでてるから総務省の許認可の壁を乗り越えなければ
新規参入は難しい。後は禿の政治力しだいか?
56 :
非通知さん:04/05/29 12:05 ID:NbhwBdda
新規参入が無理なら買収すればいいじゃん、ボ●ダとか
57 :
非通知さん:04/05/29 12:10 ID:QXjVh3JV
Dぽユーザーとしての希望。
はげはボぅダでも買収してください。
Dぽはすでに一歩先に次のステップに入ったみたいです。
複数社で価格競争してほしいです。
58 :
非通知さん:04/05/29 12:14 ID:vm4MGZWc
vodaを買収するのが一番現実的だな
JTも買ったしな
59 :
非通知さん:04/05/29 12:23 ID:u/x9c8eF
自社株買戻し、上場廃止、情報公開しない、持株会社と合併
訴訟起こす株主を先に排除、
voda自身身売りの準備してるんじゃないのか?
60 :
非通知さん:04/05/29 12:23 ID:zoYc9IFN
KDDIやDoCoMoは儲けすぎてるし丁度いいんじゃないの
KDDIはEV-DOで5〜10分の1にできるパケット料金ほんの少ししか下げてない訳だから
まだまだ下げる余地はあるだろうしね
NTTが抱いてた「ADSLでもう一度夢見ようと思ってたのに…」みたいな甘い夢持ってたら
携帯各キャリア痛い目あいそうだね
61 :
非通知さん:04/05/29 12:25 ID:dLbhdX6o
>>57 やめてください。
シャープが独立して通信会社を設立した後じゃないとかわいそうだ
62 :
非通知さん:04/05/29 12:26 ID:hnACeNt2
30秒CM聞いてから掛ければ10秒ただとか
63 :
非通知さん:04/05/29 12:35 ID:M6uM4Flf
孫が携帯に参入するっていつだ?
タイミングが遅くなると遅くなるほど加入者獲得が難しくなると思う。
少なくともナンバーポータビリティまでには開始してくると思うが・・。
>>56 孫が携帯産業に参入後、価格破壊を起こしてボーダを経営不振に陥らせた所を安く買収。
64 :
非通知さん:04/05/29 12:42 ID:ScjnaHev
auはツーカーの回収費用がかかると見込んでいるなら、ヤフーに売りつけるのも手だろ。
どうせヤフーは参入してくるのだから。
65 :
非通知さん:04/05/29 12:47 ID:0wMXgahz
66 :
非通知さん:04/05/29 12:51 ID:zoYc9IFN
通話ならYAHOO同士ならタダくらいの事はやってくれそうだね
67 :
非通知さん:04/05/29 15:01 ID:z/+/mNga
887 名前:非通知さん[] 投稿日:04/05/29 13:46 ID:I+wOpiZw
vodaについてはSBは買う気がない。
孫の頭には、通話インフラとしての1x+通信インフラとしてのTD-SCDMAのパターンでの
サービスしか考えてない。
vodaは既にPDC+W-CDMAの二方式稼動で、もしSBが買収した場合、PDC/W-CDMAの巻き取り費用
が(減価償却含めて)膨大な額になり、割に合わない。
KDDI自体はTuKaは条件さえ整えば売ってもいいって言ってる。
負債額を考えると、KDDIに影響を与える買収案しかないから
売らないってだけで、SBが負債を含めて買うって言うんならすぐに売るよ。
問題は総務省が2GHz帯を割り振ってくれるかってところ。
割り振ってもらえるんならすぐにでもtu-kaの買収に走るだろ。
68 :
非通知さん:04/05/29 17:57 ID:6EINlzYu
また募集予約をさせておいて、情報が消失してしまったりするんだろ?
契約したはいいが解約できなかったりもしそう
69 :
非通知さん:04/05/29 18:00 ID:V8PeBsV+
塚と豚のどちらが禿げに吸い込まれるか楽しみ♪
70 :
非通知さん:04/05/29 18:01 ID:6EINlzYu
塚じゃないかなぁ?一番現実的なのは。
ただボーダローミングがある以上、劇的な値下げは出来そうもないが
71 :
非通知さん:04/05/29 18:11 ID:76vZcBiO
>>70 塚なんか3Gの免許ないし、借金まみれだし。買うだけ損。
72 :
非通知さん:04/05/29 18:12 ID:la1QbAX4
●ハッピー暴打フォン
暴打から移って来た人は、ハッピー暴ナスの解約金をキャッシュバック!
どうせ、情報漏れでまた500円の券贈ってく(ry
74 :
非通知さん:04/05/29 18:16 ID:Ki6zlrYn
それにしてもやっぱり外資系は駄目だな。
75 :
非通知さん:04/05/29 18:17 ID:V8PeBsV+
76 :
非通知さん:04/05/29 18:18 ID:NpUGeH3h
なんだ、またネタスレか。
77 :
非通知さん:04/05/29 18:21 ID:j69o2GqA
禿フォン
78 :
非通知さん:04/05/29 20:00 ID:8n8EitBl
携帯の設備投資って、兆単位でお金かかるって聞いたんですが、
SBはどうやって携帯事業に参入するつもりなのでしょうか?
ADSLみたいに、ドコモから回線借りるんでしょうか?
それとも、TU-KAとかvodafoneを買うとか?
それとも、自前の費用で設備投資して頑張るとか???
79 :
非通知さん:04/05/29 20:04 ID:bRI+It6Q
ほんとに値下げが可能だったら
ボーダみたいな改悪ないと思うけどなあ。
80 :
非通知さん:04/05/29 21:11 ID:SidJKe2i
>>78 買うならドコモPHSかTU-KAしかないんじゃ?
81 :
非通知さん:04/05/29 21:12 ID:BbLdJgSC
>>78 増資して市場から資金を調達するんじゃないの?
Dポの上場もAPHS展開のための資金調達が理由のひとつじゃないのかと。
82 :
損さま:04/05/29 23:29 ID:NaQhbfWx
アステル東京を買ってくれ
83 :
非通知さん:04/05/29 23:37 ID:9bAAXVAD
糞中国人の血を引く携帯なんてつかえるかよ。
84 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/05/29 23:41 ID:Rhr2s4Zs
鈴木亜美のマネージャー亜美のお兄さんだってよ
似てねーな
85 :
非通知さん:04/05/29 23:41 ID:4jK6qbFZ
>84
あー、同じ番組見てるよ・・・
86 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/05/29 23:42 ID:Rhr2s4Zs
87 :
非通知さん:04/05/29 23:43 ID:CQ+J8KPw
回線は日本テレコム買収したから自前か・・・
ソフトバンク恐るべし
びびってるのはキャリアの人間
消費者としてはうれしい限り
88 :
非通知さん:04/05/29 23:44 ID:4jK6qbFZ
かわいく無くなったよね
89 :
ハゲ買いホーダイ:04/05/29 23:46 ID:+LMnmZnT
豚電話が禿電話になる日
90 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/05/29 23:46 ID:Rhr2s4Zs
91 :
非通知さん:04/05/29 23:48 ID:4jK6qbFZ
いやー、豚電は豚電でいて欲しいよ
顧客名簿以外はいらないでしょw
92 :
非通知さん:04/05/29 23:50 ID:B7r1PqBc
93 :
非通知さん:04/05/30 01:26 ID:25Lcxgq9
1次回線事業者
NTTグループ KDDI ソフトバンク
携帯会社
NTTDoCoMo KDDI Vodafone Tu-Ka
携帯新規参入検討会社(周波数割り当て問題で3会社まで新参入可能)
マルチメディア総研(+NCom) e-Access(+JT) ソフトバンク
94 :
非通知さん:04/05/30 01:29 ID:mO6DuDq2
>>78 今日の日経にも少し載っていたが、今回の買収で、イーアクセスの10%の株も手に入れたことになる(イーアクセスの資本の10%は日本テレコム)
イーアクセスにTD-SCDMA(MC)をあきらめさえて、2GHz帯のIMT2000用残りの周波数を取りTD-SCDMAで高速データ通信から実施
そしてVoIP。つまりADSLの時と同じ構図。そしてYahooBBとYahooのTD-SCDMAの加入者間は無料とかにしちゃったら(技術的には無料可能。日本テレコムのバックボーンも手に入ったことだし)、一気に両加入者がのびる。
……という戦略だったら、株を買う価値あるな。
95 :
非通知さん:04/05/30 01:39 ID:25Lcxgq9
ソフトバンクが携帯に参入し、定額IP携帯と定額高速無線通信を始めたら、
固定を持っているNTTとKDDIは対抗できるが、固定を持たないVodafoneはあぼーんだ。
96 :
非通知さん:04/05/30 01:44 ID:ROPoQUQz
vodaは既に・・・・
97 :
非通知さん:04/05/30 03:16 ID:BXSuLz7F
よく「定額IP携帯」って言葉を使う人がいるけど、それって何?
なんかソースあるの?
98 :
非通知さん:04/05/30 03:28 ID:r2l3goE4
色々見てたら解ると思うよ
99 :
非通知さん:04/05/30 03:58 ID:r8lkutd7
孫って苗字に騙されてる香具師もいるようだが中国人じゃない。
正義って名前に騙されてる香具師もいるようだが(ry
102 :
非通知さん:04/05/30 07:11 ID:SLuoy+LV
ようこそ祖父と蛮苦モバイル電話へミダ!
当社の携帯は、以下の3メーカーのみ発売致しておりますミダ。
寒損、LG、濃鬼唖。
いずれもハングル仕様で、日本語表示には対応してないですミダ。
在日朝鮮中国人は転倒価格より2割引しますミダ!
日本人のみ3割増になりますミダ。
103 :
非通知さん:04/05/30 08:20 ID:eZVXLByQ
>>94 TD-SCDMAをあきらめさせてTD-SCDMA(MC)を導入すると思いますが。
根拠はCARLYLE。
ヤフーモデムに無線LANパックつけたのを、電柱に設置すれば
いいんじゃない?
ソフトバンクってすばらしい会社ですね。
107 :
非通知さん:04/05/30 09:04 ID:jQYMLNXe
* .※ ※ ※. *
* ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※京ポン キタ━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ *
* .※ ※ ※. *
携帯よりうちの地域でBB導入してくれ。
109 :
非通知さん:04/05/30 09:42 ID:XVJum+Xm
SB関連銘柄・東証9435(光通信)買っとけ
110 :
非通知さん:04/05/30 09:51 ID:eFSxm45J
,, ― 、、
/ \ 三=− (´⌒(´
/ ふそう ヽ 三=− (´⌒(´
っ (´´ l 冫、 .l 三(´⌒(´
○ っ (´⌒ (´⌒(´ ヽ ` / 三=−(´⌒(´
└□ヽ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ \ / 三=(´⌒(´
く≡ (´⌒(´⌒;; :::::::`....ー‐.....''::::: (´⌒ (´⌒(´ (´⌒(´
ドドドドドドドドドド ゴロゴロゴロゴロ
↑
>>102 チョソ逝け
111 :
マジレス:04/05/30 13:35 ID:uasZeh0P
ハゲおやじは数年前に帰化した元韓国籍の在日です
帰化してたら在日じゃないんじゃ?
うむ。
あ、そうなのか。中国人と思ってたよ。
115 :
非通知さん:04/05/30 19:50 ID:q1ZE3B5e
あふー
116 :
非通知さん:04/05/30 19:53 ID:UNaA2dV5
はげ
117 :
¥:04/05/30 19:54 ID:9Xntj9se
絶対かいたくねー・・・
118 :
非通知さん:04/05/30 20:07 ID:KITBhbAC
じゃなくて、絶対友達に買わせて様子みて〜
が皆の本音w
119 :
非通知さん:04/05/30 20:18 ID:SLuoy+LV
何だかんだ言ってても上手く行ったらあっさり乗り換えるくせに
( ´,_ゝ` )プッ
120 :
非通知さん:04/05/30 20:37 ID:JPzwU6zo
↑その通り。
街角のAHoo!勧誘の怪しい兄ちゃん、姉ちゃん達って元HIKARI通信の残党だって。
暴打買収する頃は、痛蚊ーはあうに吸収されてるんで、1円携帯は売っていない。
とすれば、AHoo!と同じ戦法で「暴打BANKPhone」ただ撒きだぁ〜。
HIKARI通信の悪徳商法(キャリア販促金の横流し)が始まるぞー。
しかもどちらもオーナーは、”はげ親父”・・・脱税ーだー。
何でもありだー。
HIKARIの重田とAHoo!のはげで日本の通信事業はお先真っ暗闇ぃだぁ〜。
なんとかしてくれ=神よ。
DQMとあう・・・負けるんじゃないぞ。頼むで。
洩れ、安くて良いサービスなら買うよ。普段の生活圏が
エリア化されてて、廉価なら。安いなら旅先とかはあきらめる。
宿泊先の電話番号教えておくとかすればいいから。
123 :
非通知さん:04/05/30 21:37 ID:4IZ/1dF5
124 :
非通知さん:04/05/30 23:06 ID:tvSfUI6U
位置情報がすべて北朝鮮に流されるらしい。
数年前のITバブルの崩壊で大損こいた個人投資家でしょ?
>>121 ・・・多いんだよねこういうの。。
126 :
非通知さん:04/05/31 07:28 ID:AJUOz0rG
>122
京ぽんスレ住人?
H"の層と被るからかなり流出しそうだなー
127 :
非通知さん:04/05/31 11:17 ID:BJsED8D5
端末は選べない。
しかもレンタルで、買い取りはやたら高い、とかだろ。
129 :
非通知さん:04/05/31 15:36 ID:J01sDopU
長い目でみたら、やはりNTTやKDDIがイニシアティブを取る通信業界であってほしいが。
130 :
非通知さん:04/05/31 15:46 ID:rmXzkk+8
できれば外資VFとTUKAを買収しようよ
個人情報は契約者に断りなく端末とセットで別の会社に
移譲できるとかなんとか契約書に書くんだろうな、やっぱり
132 :
非通知さん:04/05/31 18:56 ID:dRfpDOON
133 :
非通知さん:04/05/31 19:07 ID:Tt09V6+d
俺はこの記事見てワクワクした。
今の携帯ってどこの会社も高いから、みんなの感覚が麻痺してると思う。
134 :
非通知さん:04/05/31 19:16 ID:AuoKpjTK
ま、価格競争を持込んでくれるなら、歓迎。
自分は、バンクなんて無責任な会社と契約しようとは思わないが、
他社も対抗して値下げするだろうからね。
あの会社に期待しているのは値下げ圧力がまずひとつ。
それから、携帯向けに専用コンテンツを整備できるとは思えないため、PC向けサイトが
見られるような仕組みを持込んでくるだろう。
携帯でもPC向けサイトが見られて当然、という流れができれば万々歳。
話せりゃええやん、で終わる可能性も高いけどなー
そこでツーカーですよ。
>>126 京ぽんスレ住人じゃないけど、H"ユーザー。あのスレは流れ速くてね。。。
H"の層と被るかな?よくわからないけど。
H"ユーザーでも、コアな人は移らないんじゃないかな。
ディーポ一筋の人も多いから。
H"に限らずPHSユーザーは割り切って使ってる人が多いから、
安ければ移るって言う人も多いとは思う。
日本じゃ値下げ無理だろ〜。
端末の進化をストップさせない限り。
端末の高機能化は、そろそろ頭打ちなわけで。
多くの人が欲しがる機能は揃ってしまい、新たな機能を付加してもユーザーが反応しなくなってきた。
携帯ヲタさんの買い替えは未だ盛んだが、新機能がマスに広がってゆかない。
ここのところ、高騰を続ける端末価格に焦点を当て、かつ、固定料金も割安感を出せれば、ある程度
はいけるかも。
ただ、tu-kaが狙っているのも、このラインだけどな…
139 :
非通知さん:04/05/31 22:53 ID:mOD/ZDHm
なぁ禿・・・
お前さぁ自分のとこの子会社が大手キャリアを売りにした雑誌とか
発売しておきながら
>NTTドコモなど大手による寡占が原因だと批判
はねぇだろ?
ネットランナー出しているとこに、主張の一貫性を問うのは野暮。
141 :
非通知さん:04/05/31 23:08 ID:Df2vqvzI
>>139 ソフトバンクは昔から
主義・理念<<<<儲け
ですが 何か?
というか金儲けが最大の理念でうが何か?
142 :
非通知さん:04/05/31 23:31 ID:ZCvNiCcw
機会主義者だね。>ソフトバンク
利益が得られるなら、悪魔とも手を組む。
企業としては正しいかも知れないが、
関わりたくないw
143 :
非通知さん:04/06/01 00:27 ID:oxZ5Y8NG
結果として機会主義者のように見えるけれど
ぺーパープランを乱発してでも株価維持を図らないと氏んでしまう構造だからなあ。
長期的に安定した事業を手がけるには、全く向いていない経営形態ですよ…
>>138 高機能もだけど、新しいデザインの携帯作るのもお金かかるでしょ?
同じ形のばっか量産されて安くなって、変わった形のが出なくなるのも
いやなんだけど、大丈夫かな?
145 :
非通知さん:04/06/01 00:41 ID:a3OnGXBc
ソフトバンクがVodafoneを買収するんでそ。もっぱらの噂。
契約者が増えないのになぜかVodafoneショップがやたら増えてるのは
買収後の展開を睨んでということだし。
VodafoneショップがYahoo!BBの代理店を兼ねるんだとか。
考えてみりゃどっちも赤いロゴマークだし。
>>144 現状でも特殊な端末を除けば、携帯のデザインはほぼ固まっちゃた感があるけれど。
PCのケースみたいに、フタのデザインを換える程度になるかもなあ。
しかし・・・テレコムの社員たいへんやね!
バンクとじゃカラーが違いすぎるよ。
方や民間企業でありながら官僚気質な仕事どちらかといえばあまり好きでない企業。
方や、「おいおい、ここは新聞の編集室か?会社で新聞紙敷いて寝るなよ。
ちゃんと風呂は入れよ」と言った、ほぼ仕事とプライベートの境の無い会社。
まぁ、社員の2/3は辞めるんでしょうなぁ。
続くわけ無いわな。
148 :
非通知さん:04/06/01 01:03 ID:oxZ5Y8NG
要するにブランド名と、既存の企業カスタマーが欲しかったんだろうね。
149 :
非通知さん:04/06/02 06:10 ID:o9elOSQ3
>145
ソフトバンクがVodafoneを買収するんでそ。もっぱらの噂。
どの辺りから流れてる噂ですか? まあ確かに一からインフラを構築
したり、免許を取得することを考えれば全くあり得ない話ではないで
しょうが。
887 名前:非通知さん[] 投稿日:04/05/29 13:46 ID:I+wOpiZw
vodaについてはSBは買う気がない。
孫の頭には、通話インフラとしての1x+通信インフラとしてのTD-SCDMAのパターンでの
サービスしか考えてない。
vodaは既にPDC+W-CDMAの二方式稼動で、もしSBが買収した場合、PDC/W-CDMAの巻き取り費用
が(減価償却含めて)膨大な額になり、割に合わない。
KDDI自体はTuKaは条件さえ整えば売ってもいいって言ってる。
負債額を考えると、KDDIに影響を与える買収案しかないから
売らないってだけで、SBが負債を含めて買うって言うんならすぐに売るよ。
問題は総務省が2GHz帯を割り振ってくれるかってところ。
割り振ってもらえるんならすぐにでもtu-kaの買収に走るだろ。
151 :
非通知さん:04/06/03 23:18 ID:oEJ3o9KO
152 :
非通知さん:04/06/04 07:53 ID:nITOb8iD
それにしても、孫氏が今の携帯が高いと感じていてくれてうれしいね。
今はどの携帯会社も高いのでみんな感覚が麻痺している。
ぜひ参入して価格破壊をしてほしい。
153 :
非通知さん:04/06/04 08:11 ID:3I86w86v
>>145 どうやって買うの?
誰に売ってもらうの?
154 :
非通知さん:04/06/04 11:43 ID:a2dxm9tv
番号ポータビリティが導入される06年までに開始したい
と今日の朝日朝刊に載ってました。
>>152 実際高いもの。料金コース分かりにくいし。
こちらだって、出先で電話なんかしたくも受けたくもないのに、
余計なもの売り出してくれるから、「持ってないとビジネスマン失格」
みたいに言われて、仕方なしに買うから、実質的仕事量莫大に増えて、
土日まで馬鹿顧客から仕事の電話かかり放題で私生活破壊された上に、
不景気で収入は低下・・・
おまけに通話料までぼったくられてさ。
で、それのせいで不倫や売春は横行する。野放し状態。
こんなものを認可した国に、国賠請求したいぐらいだ。死んじまえ。
156 :
非通知さん:04/06/04 17:24 ID:XJ9d9URU
ハゲ放題
日本テレコムを買収すると発表した5月27日。
その同じ日の発表を目指し、水面下で実は
ソフトバンクによるもう1つの「買収劇」が進みかけていた。
その名は「平成電電」(東京都渋谷区)。
孫社長は一時、1300億円規模の買収金額を検討したようだ。
結局、内部で異論が出て一度白紙に戻った経緯から
両者は今、「そのような事実はない」(平成電電)、
「ノーコメント」(孫正義ソフトバンク社長)としか語らない。
それだけではない。
東京電力系からPHS事業「アステル東京」を引き継いだ移動体通信会社、
鷹山の株主のファンドに、ソフトバンクが資金を出し、実質的に
関係を深めているとの周辺情報もある。そして、ソフトバンク関係者は
「今、可能な限りのあらゆる通信会社の買収を検討している」と証言する。
ソースは7日発売の日経ビジネス。
160 :
非通知さん:04/06/04 18:46 ID:HjqHHNgl
ADSLなら殆ど未開拓で、タダ配りで成功できるだろうが、殆ど新規契約なんて見込めない飽和状態の携帯市場食い込めるのか疑問だ。
ミクロ経済学の寡占で言ったら価格の先導者がNTTになってないところがおもしろい
実質KDDIかな、しいて言えば
>>160 携帯分野では未知数だね
ただ番号ポータビリティができるようになれば、サービスの質と価格で
消費者側が判断するからね。まあわからんな
今のドコモって質がワルイのに価格が高い
まさに高いだけ、こういう分野って消費者が賢くならないとなかなか
ひっくり返らないみたいね
ドコモは傲慢になりすぎて人間心理、大衆心理をつかめていなかったところが
敗因。2006年までにそれを回復するのは困難
164 :
非通知さん:04/06/04 19:17 ID:NgXexNwr
tu-kaを買収してください。
おねがいします。孫社長様。
情報漏洩BBと水増凹喪九州が組んだらこれ最凶!
絶対有り得んがな・・・
うるせーよ。暇人。
167 :
非通知さん:04/06/04 20:11 ID:JnEFGlkG
漏れが初めて携帯買ったのが今から8年前、19歳だった。
セルラーのデジタルだった。
当時はまだ「未成年のくせに携帯なんて生意気だ」などと宣うオサーンがたくさん生息してた。
通話料は今より高かったと思うが、webのwの字も無かった当時は、
毎月の請求金額は現在に比べて格段に安かった。
去年突如imonaに巡り合ってから、携帯代は爆発的に増加した。
スパパックの範囲内では収まらない状態が続いている。
PC欲しい
168 :
非通知さん:04/06/04 20:13 ID:6Qvkow9a
愛人バンクはいつ参入ですか?
俺は正直、ソフトバンクが価格破壊で出すのはいいけど、
他がそれに追随するのはいやだ。
それをやったら結局サービスの質が落ちると思うから。
>>169 んあこたーない
ドコモの利益率の高さが、ちょと普通になるだけ
利益下げてまで値下げするとは思えない。
その分、どこかでコスト下げたりとかするに決まってる。
端末インセンティブをバッサリ切って、機能に応じた値段で端末を売るなり
キャリアは端末販売から撤退するなら、それはそれで歓迎。
携帯会社なんてもとからサービス良くないし
>>167 > スパパックの範囲内では収まらない状態が続いている。
> PC欲しい
PC 買えよ。
中古のショボイノートとかなら、一万円もしないだろ。
2ちゃんに書いて返事を期待してはいけないのかも知れないが
ソフトバンクはGSMでは参入しないの??
@既にアンテナ敷設のお願い行脚でcdmaなのがわかっている
A1800あたりはもう周波数が払拭していて、総務省のGSM国内OKは建前だけ
B実は株価を上げたいだけで、そんなにやる気はないから
CGSMを日本に導入したら、韓国がますます国際的に孤立する
176 :
非通知さん:04/06/05 22:35 ID:W1VZ6nyP
>>169 現状でドコモのどこが、
サービス良いのか教えてくれ?
全然、分からない。
>>175 データ通信重視だから、TD-CDMAだよ。このほうが機器も安価だし。
ソフトバンクは価格だけでなくモラルも破壊してしまうからな。
しかし、これをビジネスユース以外に婦女子や老人老婆が
家庭や屋外で使う姿を想像すると....スゴイ。
>>177 thx
181 :
非通知さん:04/06/06 06:29 ID:TifMD+oL
> スパパックの範囲内では収まらない状態が続いている
ボケ放題逝けや!
182 :
非通知さん:04/06/10 00:52 ID:YCEcoBec
183 :
非通知さん:04/06/10 01:06 ID:8StzqNC8
ケータイベストが毎号毎号
つまんなくなるのは
ソフトバンクが参入することと
ひょっとしてからんでる?
携帯専門紙を下らなく感じるようになっているのは
君が大人になりつつあるからだよ。
そうだといいね。
185 :
非通知さん:04/06/10 09:42 ID:8ZXySzLH
186 :
非通知さん:04/06/10 09:48 ID:Vqgvpu8h
0066なんて面倒くさくて押してられないよ。
187 :
非通知さん:04/06/10 10:05 ID:BeVBsELx
ソフトバンクじゃ免許取得できないから、会社を買うってことでしょ。
鉄道でも認可が取れない区間を、他社の鉄道会社を買収することで認可を得るってこともあったし。
188 :
非通知さん:04/06/12 14:56 ID:IB9CfYsd
YBB=ユニ黒って感じ
後は三菱属性もついててとてもじゃないけど・・・
189 :
非通知さん:04/06/12 14:59 ID:5GYQGFkm
通話・ネット完全定額3000円なら即加入
そりゃ、無理。
191 :
非通知さん:04/06/12 15:11 ID:zMGuCYND
ソフトバンクって名前としての評判悪いけど、
ほかの携帯会社よりかなり安くなるなら即ソフトバンクにするよ。
192 :
非通知さん:04/06/12 15:17 ID:4k8txPBE
>>
>>191 対BBフォンは通話無料にしてくるだろうから、YBBADSL加入が
激増しそう。
194 :
非通知さん:04/06/12 15:51 ID:dC7KDE32
ドコP買収でもいいんじゃなかろうか
>>194 ドコPだと使えねぇーって文句出まくると思うよ
196 :
非通知さん:04/06/13 02:38 ID:0y+l+XkG
>>188 端末は三菱製になるらしいという情報もあるけど
>>195 使えねーはソフトバンク系サービスでは日常茶飯事だから別にええんでない?
>>196 そうか?何でも使い方次第だと思うがな 例えば何が使えない?
そうだな、優待券が自分にしか使えない。
これくらいかな。
199 :
非通知さん:04/06/13 20:26 ID:0y+l+XkG
IPフォン子機化とか面白いと思うけど
カメラ無し、薄型、70g
ぜひ出して欲しい
SD(miniではなくて)は必要
メモリのバックアップ、編集ソフトは最初からHPで公開。
乗り換えもスムーズにすること。
データの標準化の徹底。
203 :
非通知さん:04/06/18 08:42 ID:xYWbhQXw
個人情報だけじゃ物足りず、通話記録まで漏れる会社は参入しなくてよし。
禿氏ね。
イ`
通話料完全無料にして、通話記録取らなければいいよ。
解決。
206 :
非通知さん:04/06/19 09:55 ID:HO9gNQB2
とっとと参入して、携帯の通話料金を下げてくれ!
とりあえず、各自が一番安いところに乗り換えろ。
208 :
非通知さん:04/06/19 12:25 ID:B1RQfUBj
携帯用WINNY搭載
209 :
非通知さん:04/06/19 20:50 ID:UJ3LjImV
>>205 いくらIP携帯電話でもそんな事できるのか?
210 :
非通知さん:04/06/20 00:17 ID:l8qqxm+q
>209
あれだろ、基本料金以外の課金無し……
211 :
非通知さん:04/06/20 16:50 ID:XN+ZcVII
多くの人が参入して携帯会社全体の料金が下がる事を期待してるよ
料金と一緒にサービス品質も低下します。
そう、アホーBBのように・・・
競争の結果は享受するつもりだが、自分はバンクと契約する気が無い奴ばかりだな。
214 :
非通知さん:04/06/20 17:30 ID:XN+ZcVII
圧倒的に安ければ契約するよ。
サービス品質はどうだろね?
名簿がもれてどのくらいみんな迷惑してる?
通話とメールがしっかりできればOK
今のところ、迷惑は無い。
216 :
非通知さん:04/06/20 23:24 ID:djJeP0dj
BBフォン ケータイ割30
月額315円で対携帯への通話料金30%オフ
ソフトバンクの携帯は何%になるかな
217 :
非通知さん:04/06/20 23:34 ID:+D4Tb4y/
かけても異ない人としゃべれたりして
どうせ塚か豚を買収するんだろうから、通話記録が漏れたくなかったら、あうかドコモに逝けばいいね。
みかかの社員も小遣いかせぎに情報売ったし
今時、みかかって(w
強すぎるのを揶揄するような響きがあったな。みいそ、とか。
通話先が漏れる携帯かあ。
224 :
非通知さん:04/06/22 08:24 ID:tbEyCIpF
ハゲ放題
225 :
非通知さん:04/06/23 20:00 ID:Tm9+Ft32
安かろう悪かろう?
226 :
非通知さん:04/06/23 20:17 ID:kzpvUdbA
九州のパチンコ屋はまだやってんの?
そういやヒッキーの相方(きりや?)の実家も九州でパチンコ屋経営してるな…
もう、時間の問題だろ。
NTTはもう身動きとれねーよ。
228 :
非通知さん:04/06/24 06:41 ID:0M8BeAm5
今年中にぜひ
229 :
非通知さん:04/06/24 09:00 ID:oTZjg8zJ
ぜひ参入ですね
ADSLみたいに
でも基地局も免許のないのに
どうやってするんだろう?
SBは使わなくても
他が安くなればいい
230 :
非通知さん:04/06/24 18:32 ID:acAhv8sM
231 :
非通知さん:04/06/24 18:46 ID:Euki0cmQ
あと5年もしたら1分30円位する通話料が馬鹿みたいに高く感じるだろうね。
計算機も昔はすごく高価だったけど数年したら町で配布されるようになったし
5年もかけてたら日本は滅びます。
234 :
非通知さん:04/06/25 15:47 ID:h5xOkweG
ttp://e-words.jp/w/TD-CDMA.html TD-CDMAは技術的にW-CDMAと近いみたいですけど
なぜソフトバンクはCDMA2000の免許を申請してるんでしょうか?
技術面のみならず、もし将来的にV社と何らかの提携があるなら
W-CDMAも研究しといたほうがいいんじゃないかなと思いますが。
235 :
非通知さん:04/06/25 15:51 ID:38c78NLD
孫は携帯キャリアをやりたいだけじゃないのか?
236 :
非通知さん:04/06/25 15:52 ID:T9amNjIk
>>234 V買収後はVGS基地局は海外へリサイクルに出すって噂も出てるけど。
237 :
非通知さん:04/06/25 15:56 ID:h5xOkweG
>>236 何か勿体無いような。
TD-CDMA単体では出さない気がするんだけど。
一からCDMA2000の基地局も整備していくのかな。
238 :
非通知さん:04/06/25 16:03 ID:at3S3XdQ
>>234 >なぜソフトバンクはCDMA2000の免許を申請してるんでしょうか?
auの成功を目の当たりにし、FOMAやVGSや世界各国のW-CDMAの未成熟な状況を見れば、
技術的に安定してるCDMA2000を選ぶのは当たり前。
もし、TD-CDMAが技術的にもコスト的にもCDMA2000より劣る場合、やってくるだろ。
という訳で、低速2.5GのW-CDMAは問題外ということ。
239 :
非通知さん:04/06/25 16:10 ID:KSh1exy3
国からDoCoMo買収だ
240 :
非通知さん:04/06/25 16:16 ID:h5xOkweG
>>238 なるほど。
ソフトバンクとしてはあくまでTD-CDMAメインのハイブリッド型にして
既存3Gは通話面の保障に使うのかと思ってたけど
CDMA2000単体での参入も視野に入ってるのか。
しかしそれだとツーカーを買収するなりしてもインフラ整備は大変そうだな。
241 :
非通知さん:04/06/25 16:52 ID:at3S3XdQ
>>240 コスト面でいうと、CDMA2000はW-CDMAの約半分と言われてる。
あと、CDMA2000は既にGSMに次ぐ世界標準規格になっているので、量産効果による
更なるコストダウンが期待できる。
なにしろCDMA2000の最大のウリはW-CDMAに対しての低導入コストだから。
もう既にクアルコムが売り込んでたりしてw
で、TD-CDMAだけど、まだどこもやってないから技術的にもコスト的にも未知数。
既存キャリアを買収するとかしない限り、一からインフラ整備は仕方ない。
なにしろ格安ブロードバンドを掲げるソフトバンクが最重要視するのは、高速かつ低コスト
にあるのは間違いない。
その意味でもやはり、低速かつ高コストのW-CDMAが選択肢から外れるのは自然な流れだろな。
242 :
非通知さん:04/06/25 17:16 ID:h/5OHX/H
docomo
法律とかあるかもいしれんが
幾らで買収できるの?
243 :
非通知さん:04/06/25 17:23 ID:dncBWMWO
将来的な高速化では、Cdma2000よりもW-CDMAの方が相当早くなるらしいよ。
244 :
非通知さん:04/06/25 17:25 ID:XwjpJJI/
245 :
非通知さん:04/06/25 17:27 ID:dncBWMWO
246 :
非通知さん:04/06/25 17:36 ID:Ws28LHTh
新規参入はともかく、ソフトバンクはいやだな
>241
同感。
>>244を見て思ったけど、コストはもとより、速度よりもまずカバー率
と安定運用がまず最前提だと思うね。
個人情報の漏洩等の企業体質のことは別として、ひとつのキャリアとして捉えれば
これからが楽しみでもあるな。
>>242 発行済み株式数が50,180,000株で、会社の経営権を握るためには
過半数の株を取得する必要がある。今日の終値で計算すると
25,090,001×196,000=4,917,640,196,000
なので、約5兆円が必要。
特別法などは知りません。
249 :
非通知さん:04/06/25 18:11 ID:h5xOkweG
250 :
非通知さん:04/06/25 18:14 ID:h/5OHX/H
251 :
非通知さん:04/06/25 18:15 ID:at3S3XdQ
>>243 将来的な「構想」を言ったらCDMA2000にもHSDPAを超える高速化技術があるので
キリがないから、現実的に完成している技術でないとな。
それに速くても高コストや、相変わらず未成熟では意味がないし。
ま、NTTへの対決姿勢を鮮明にしてるソフトバンクが、ドコモの開発した技術を
採用するとはとても思えんしな。
あとは海外ローミングを考えると、TD-CDMAが???なのは仕方ないな。
それと過去に訴訟争いまでした、MCのTD-SCDMAを提唱するイーアクセスが、今回
の買収劇でソフトバンクの傘下になってしまったことがどう影響するか見物だな。
なにしろ限られた周波数争いがあるから。
まあこれからユーザーにとってもっと安くなるのは間違いなさそう。
そんなご時世に値上げや、新規参入の不認可を要請する某外資系キャリアは…
252 :
非通知さん:04/06/25 18:25 ID:l6+wiX2c
>>245 むしろ(在日でなければ)ヤフーの客を客と思わない営業方針に
何かしらの制裁を加えるように総務省に抗議するべきだよな
まともな国民なら
253 :
:04/06/25 18:32 ID:oeDDtV8E
1)Vのエンジョルノのような汎用ストレートタイプ端末
2)ハイエンド志向のユーザ向け端末も別に、、、
3)どちらもフルブラウズサポートを目標、、、
今はここまでにしておきます。
営業サイドのことはわからんです、、、
254 :
非通知さん:04/06/25 18:48 ID:1Q+7Oa6I
社長逃走、結局元のサヤ
日本テレコム=Jフォン
↓
Jフォン=ボーダフォン
↓
ソフトバンク=日本テレコム
↓
ボーダフォン=ソフトバンクに売却、日本撤退
↓
日本テレコム=○○フォン(旧ボーダフォン)
AirH"PHONEを作ったDDIPありがとう ミ☆
256 :
非通知さん:04/06/25 18:54 ID:1Q+7Oa6I
そういえばKDDIはDDI・Pの転売を防ぐために10%の株を保有している。
まあ具体的にはソフトバンクのことだろうな。
257 :
非通知さん:04/06/25 19:14 ID:IBxZ5RTb
>>234 取り合えず大都市の美味しい所からサービスを開始してそれ以外の所はauへローミング
って魂胆じゃないの?
あまりコストと時間を掛けずに見せかけだけの全国対応も出来るし。
258 :
非通知さん:04/06/25 19:15 ID:9PZ8j03W
糸電話からじゃないのぉ
259 :
非通知さん:04/06/25 20:45 ID:EOL5aJii
そこで伝書鳩の時代だよ!
なぜ、顧客情報だけに飽き足らず、
顧客のIP電話の通話履歴まで漏らしてしまった
通信会社としては三菱ふそうなみの大失態をやらかした
こんな会社がのさばっているのか不思議に思う。
通信において「秘密」が金科玉条になっているのはわかるが、
人命にかかわるような失態じゃないだろ。
漏洩してからの対応はジャパネットたかたと並んで高く評価されていたな。
そうだわな。
今のご時世個人情報の流失なんて日常茶飯事だし、100%信頼できる企業が
存在するあるはずもなく。
重要なのは万が一事故が起こってしまった場合の対応だわな。
盲目で「おれだけは大丈夫!」って安心しきっている奴も論外だが、
個人情報の流失がそんなに怖いならインターネットは使わない、携帯電話は
持たない、クレジットカードは持たない、が一番なんじゃないかいな。
>>262 同意。
テレビや週刊誌が最悪意図的に不安を企ててもさしたる影響
を国民に与えなかったのに、インターネットで情報を自主的に
収集するようになったとたんに、見えない肥大した不安に国民
が恐怖するようになってきた。
要するに、不安を過大に騒ぎ過ぎる時代が到来したね。
情報をやりとりするのが怖いのなら、情報端末は全てシャット
アウトするしかないね。
>>243 通信にはTD-CDMAを使うのでしょう。
CDMA2000は通話用では?
え?通話はIPなんでしょ?
266 :
非通知さん:04/06/26 00:39 ID:oggTCUPx
誰か新聞販売店から購読者情報とか、
テレビ局へ出入りする外注の一般観覧者の名簿を
パクって公開しちゃえよ
>>262 そういうのを現実的でないと言う。
たかだか参入して数年なのにもう既に
通話の履歴が外部に漏れたんだよ。
おまけに漏らした奴も分からないなんて酷過ぎ。
問題解決能力ないじゃない?
Yahooを止めれば良い話じゃないんだよ。
通話先はYahoo以外もあるんだからな。
かなり重要な事だと思うが?
お前はYahooの社員か?
268 :
非通知さん:04/06/26 07:59 ID:WxLNJWOr
269 :
非通知さん:04/06/26 08:08 ID:vKba0ux7
安くなるなら乗り換える。
270 :
非通知さん:04/06/26 08:10 ID:MYY8tfz6
TD-CDMA
>269
端末とサービスの内容次第だな。
>267
おまえはマスコミ関係者だろ?(ゲラゲラ
272 :
非通知さん:04/06/26 12:05 ID:nL7P+CpU
273 :
非通知さん:04/06/26 12:26 ID:lmddGHfo
豚脂肪
キタ━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━!!
もういらないでしょう。これ以上事業者は
定額制電話でもやる気?
275 :
非通知さん:04/06/26 12:32 ID:vKba0ux7
やる気かと。
データ通信デフォ定額(基本料金内)
BBフォンに無料
それだけでそこそこのユーザーは集まるだろうな
完全定額になんかしたらネ申だな一気にシェア上位になりそうだ
>BBフォンに無料
がデフォだとすればかなりポイント高いだろうな。
YahooPhone(仮称)の場合は他のキャリアと違って既に350万前後の顧客を
囲っているわけだから、既存の顧客には新規加入より好条件で利用できる
ようにBBの追加オプションサービス的なものを投入してくるかも。
反対にまったくの新規加入者は携帯の新規加入と同時にBBへの囲い込みの
きっかけにもなり得るわけだから、どちらにしても一粒で二度おいしいと
いう旨みがあるし、これは通常の携帯専売のキャリアにない最大の利点と
言えるだろうね。
間違いなく香具師はそこまでの腹算用しているのだろう。
香具師の腹算用は株価維持の一点に尽きるような。
言われてみれば買い被り過ぎたかもorz
3月は例の一件で15%くらい純減してるからなお更必死だろうし・・・
280 :
非通知さん:04/06/27 03:46 ID:xFK82uuz
業界全体が値下げしたところで
その後に待ってるのは大きなシワ寄せだろうな
なぜ、顧客情報だけに飽き足らず、
顧客のIP電話の通話履歴まで漏らしてしまった
通信会社としては三菱ふそうなみの大失態をやらかした
こんな会社がのさばっているのか不思議に思う。
282 :
非通知さん:04/06/27 07:00 ID:+8lBu/Mi
283 :
非通知さん:04/06/27 07:25 ID:p6P7W3SJ
>>280 それは客にはあんまり関係ない話。
今の携帯の通話料高いこと自体異常。
はやく安くならないかな。
他のキャリアの方はどうだか知らないが、ボーダフォンのユーザーとしては
切に早期参入を願っている。(マジで!
>>284 何で?
個人的にBBフォンとの相互通話が無料ならば
どちらかに入る
やっぱり庶民はお金が大事でしょ
個人情報漏洩しても俺みたいな貧乏人には関係ないし
三菱自は命に関わる事だから、流石に許せないけどね
286 :
非通知さん:04/06/27 07:38 ID:+8lBu/Mi
日本テレコム(略して日テレ)の買収合意によって、vfJ買収の外堀は埋まってるんだよな。
これに対しにvfJの出資比率引き上げにより、実質上場廃止のvfJ(日本法人では在るんだよね?)と
どういった話になるんだか。
287 :
これゃアウ大変だね:04/06/27 10:16 ID:9r2cK7iA
同じCDMA2000方式で、安いから、アンチW-CDMA派結構流れるんじゃないの。
288 :
非通知さん:04/06/27 10:40 ID:Ezit1w4T
>同じCDMA2000方式で、安いから、アンチW-CDMA派結構流れるんじゃないの。
禿電はTD-CDMAじゃなかったっけ?
289 :
非通知さん:04/06/27 10:57 ID:p6P7W3SJ
携帯使う人ほとんどが
CDMA2000とW-CDMA知らないよ。
自分がどっち使ってるかも知らないよ。
290 :
非通知さん:04/06/27 10:58 ID:xOfgh1wc
>>262 顧客全員のリストを売り飛ばす企業”アフォーBB”に加入ないのが一番!!
291 :
非通知さん:04/06/27 11:14 ID:AhGvY7kB
292 :
非通知さん:04/06/27 12:17 ID:Xv+rujrF
ソフトバンクがボーダホンを買収するって聞いたんですが本当ですか?!
>>256 転売されたらH"信者の暴走激しくなりそう。
294 :
安いだけのアウ辛いね:04/06/27 13:21 ID:9r2cK7iA
同じ1Xだし(実験免許段階だけど)、アウより安い料金設定して得意のただ端末配られたら、顧客が貧乏男子学生中心のアウは大打撃ですね。
295 :
>289:04/06/27 13:28 ID:9r2cK7iA
ソフトバンクはデータ通信(TD-CDMA)とは別にCDMA2000の実験免許も申請してますよ。
二台目にyaphooone!を契約したいな。
安そうだし。
297 :
非通知さん:04/06/27 13:46 ID:Tn+obhyr
>>256 その話なら30%の京セラだろう。
稲盛さんが相当嫌ってるらしいから。禿
>>291 日本テレコムを買収することでソフトバンクは間接的にイーアクセスとも関係を持つことになった。
日本テレコム買収は固定通信の強化とともに移動体への参入を大きな目的としたものだろうと言われてるね。
最終的にはソフトバンクが譲歩してイーアクセスと共同でTD-SCDMAで免許を取る可能性が高い。
>>286 ボーダフォンK.K.の買収も考えているようだが今のところボーダフォンが手放す気無いね。
300 :
非通知さん:04/06/27 13:58 ID:Tn+obhyr
>>298 もしKDDIが出資せずカーライルが70%持つと転売が簡単になる。
KDDIが出資してカーライルの出資比率を60%にすることで転売を難しくしている。
KDDIの10%はかなり重要。まぁ、KDDIも京セラグループだし。
301 :
非通知さん:04/06/27 14:06 ID:RCTPeBQb
>>300 東洋経済に、京セラの30%の株保有は、アホーBB(ソフトバカン)みたいな新規携帯参入者に
DDI−Pが転売されないようにするためだって書いてある。
稲盛さんは国産技術のPHSが外資に渡るのをかなり嫌っている。
302 :
非通知さん:04/06/27 14:08 ID:Tn+obhyr
303 :
非通知さん:04/06/27 14:34 ID:0OuCaqRd
ソフトバンクが携帯参入するならボーダを買収してくれて結構ですよ
そうすれば番号変更しないで安くできそうだもんね
304 :
非通知さん:04/06/27 14:36 ID:Tn+obhyr
>>303 まずボーダフォンが手放そうとしないことには。
あれ、音声部は他キャリアのインフラを間借りするんじゃなかったっけ?
さすがにcdma2000だろうがWCDMAだろうが、今からインフラ展開なんてやってたら
投資かさむばかりで完成したときには時代遅れのインフラになっちゃうと思うけどなぁ……。
IMT-2000向けの2GHz帯の割り当てが却下されちゃったから、現実的にはmvmo形式で借りるか
もしくは、TD-CDMAでなんとかvo-IPを実現するしかないんじゃないのかな。
音声通話に耐えるだけの基地局網を整備するのに時間がかかることを考えれば、前者で行くしか
ないような。
それとも、サービスイン当初はmvmo、基地局整備が進むにつれ、発信だけでもvo-IPに逃がすとか。
>>305-306 ソフトバンクは既存事業者の基地局設備を新規事業者が使用することを
既存事業者が拒否できないように総務省に求めてるね。
そうするとMVNOではなく設備の間借りを念頭に置いてるみたいだね。
>>307 電話局のMDFを自由に触らせろという要求と近いものがあるな。
まずもって却下されるような…
>>308 ソフトバンクはダークファイバの開放と同じように考えてるんだろう。
漏れも却下されると思う。
310 :
非通知さん:04/06/27 19:27 ID:0pJeNIi7
携帯参入するならとにかくフルブラウザ積んだ機種出してくれ!
カメラとかアプリとかそんなのいらないから…
311 :
非通知さん:04/06/27 19:42 ID:AhGvY7kB
PHSとTD−SCDMA(MC)が一緒になって
オペラブラウザー載せて中国市場へ。
SBは出遅れじゃないかな?
312 :
非通知さん:04/06/27 20:54 ID:l0tg5n1E
国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク(ICGN)役員を務める大楠泰治
クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券法人本部長は
「もともと子会社上場は資金調達が最大の目的であり、余裕資金があるから
上場を廃止するという戦略は納得がいく。
重要な子会社の意思決定に関し、少数株主に干渉されたくないのも当然だ」と指摘する。
もっとも、日本法人には、完全子会社化に不安を募らせる社員も少なくない。
グリーン社長の辞任もあり、日本法人の発言力が弱まるのは必至。
アナリストや投資家など市場の声も今後は全く届かなくなる。
社員からは「日本市場の独自性を理解してもらえないまま、世界共通の戦略を
貫かれればライバルとの差がさらに開きかねない」と懸念する声も漏れる。
>>301 >携帯参入するならとにかくフルブラウザ積んだ機種出してくれ!
京ぽんみたいにopera搭載のやつか?
314 :
非通知さん:04/06/27 21:29 ID:sm1+WBiU
>>307 自分で設備投資という考えはないのかな?
315 :
非通知さん:04/06/27 21:36 ID:QokdtVLO
個人情報が流出するから嫌
いくらこの携帯同士で通話料無料になったとしても
BBフォンに無料になったとしても
データ通信定額だったとしても
それで尚かつ格安だったとしても
まともな企業は絶対使わないだろうな情報漏れ=倒産に繋がるし
>>314 技術的な苦労は人に任せて、モノになりそうなところで買収を仕掛けるというのが
基本的な事業形態なので。
自前で何かやろうとしているように見えることもあるが、ほとんどの場合、発表は華々しくても
サービスが始まらないうちに、ひっそり消える…
周波数帯域なんて、テレビが完全デジタルになればVHFがほとんど空きになるんだからそこ使えばいいだろy
5年以上先まで参入しないんすかね。
気の長い話だな。
322 :
非通知さん:04/06/28 05:17 ID:HHF2twol
>>316 また訳わからんあやしい会社は
社員の使用する携帯は全部ヤフーにする
とか言い出すんだろうな
323 :
非通知さん:04/06/28 05:34 ID:vh2jVpkq
>>313 ノキアが出資したという噂のmozillaだったりして
つかmozilla搭載なら、それだけで買っちゃうかも
324 :
非通知さん:04/06/28 07:09 ID:WWD9b4A6
ノキアの炎の狐キター!
「あながち」の使い方間違ってるよ。
327 :
非通知さん:04/06/28 11:36 ID:wta3DmBK
328 :
非通知さん:04/06/28 12:00 ID:HGvYOkKm
正直、顧客情報流出されたり、通話履歴が流出する会社の
サービスは使いたくないんですよ。
この時期にソフトバンクさんも強気ですけど、
相当無神経でもありますよね。
何だかんだ言っても、安けりゃ買うだろ。
330 :
非通知さん:04/06/28 17:14 ID:Ioejiv/s
>>314 それも考えているが数千億単位で費用がいるので
新規事業者にとっては厳しいという見解。
>>325 ノキアがTDD端末作ればね。
話変わるけど、将来的に日本テレコム絡みで電力系と
ソフトバンクが大規模提携する可能性があるみたいだね。
スピードネットでの亀裂が埋まることが前提だけど。
331 :
非通知さん:04/06/28 18:45 ID:3gJ2zMuk
てかSBにそんな金あるのか?
代理店が契約とったら3万以上のインセがでるだろ?
あと別に設備投資が必要だしな
それにどうせ価格破壊がウリなんだろう?
そっから費用負担できるのかね?
価格破壊は歓迎するが、モラルまで破壊するのはやめてほしい。
333 :
非通知さん:04/06/28 23:49 ID:RFFaVF+r
いつ営業スタートするんだ?
334 :
非通知さん:04/06/29 00:26 ID:3UPUXPzg
SBが価格破壊したらキャリアはインセ費用を捻出できなくなる
という訳で端末価格うpして、
頻繁に機種変を繰り返しているこの板の携帯ヲタは返って費用負担が大きくなる恐れアリ
>>334 インセなくても外国見てるかぎりでは最新機種以外は大丈夫みたいじゃない?
インセがあるばかりに悪循環ちという考え方もあるのでないか?
短期間で製品開発しなければならないが故の弊害(不具合、開発コスト増)や
消費者も次から次へと短期間で機種変しなければならないという思い込みに
囚われる。
車のモデルチェンジサイクルが国の行政指導により延期されたように、携帯業界
ももう少しゆとりをもった製品開発をおこなっていくことが企業にとっても
消費者にとっても望まれるべきでないだろうか。
いつまでも薄利多売ではもう国内の業界ではパイが限られている以上、いずれ
破綻することくらいわかりそうなものだけど。
とりあえず、各消費者が安いほうを選択しないとね。
目先の安さではなく。
339 :
非通知さん:04/07/03 18:59 ID:+8H7DZWz
早く豚電を救ってください>禿
340 :
非通知さん:04/07/03 21:28 ID:q5Ys8Ld0
サポートはすべてメールですかぁねぇ
341 :
低価格戦略ならアウ大打撃。:04/07/03 22:23 ID:ZUHoyb+D
データはTD−CDMA(テレビ電話もOK)、通話はCDMA2000(実験免許がもうすぐおりる)でWINみたいな二個一端末出されたら(駅前でタダで配布)、ボーダがダメなおかげで取り込んだアンチドコモ層根こそぎ持ってかれんじゃないの。
342 :
非通知さん:04/07/03 22:59 ID:6unG++5C
344 :
非通知さん:04/07/04 03:52 ID:Nn1kVL3c
むりだな
通話記録も漏れるのか・・・嬉しくはねーなぁ。。
ポケベル代わりなので、漏れてもいいよ
347 :
非通知さん:04/07/07 05:34 ID:6Yh8GWm9
age
スレ違いどころか板違いかもしれないが、
今まで5年間使ってたODN(日本テレコム)のプロバイダのメアドに
ソフトバンクが日本テレコムを買収したあたりから迷惑メールが届くようになった。
しかもその迷惑メルの同報(CC)は全部ODNのメアド。
ODNの顧客のメアドをソフトバンクは売ったのですか・・・・。
349 :
非通知さん:04/07/07 08:20 ID:Y/qGPhWA
イーアクセスのデュアル端末の方が技術的にも上だしょ!
>公正な競争状態が確保されれば、トップシェアをとれない理由はない。
電機業界も自動車業界も後から出たソニーやトヨタがトップ取ってますが。
そんな事言ってるから禿なんだよ
早漏さんですね」
ここは赤字額関係なくインセ山積み、
低価格出してくるから競争相手はたまらないだろうな
資金を負担するのはいつも投資家
354 :
非通知さん:04/07/10 22:11 ID:pdTI3HCx
投資家って偉いね。
>>354 まぁ、株式会社はそれを支えにしているわけで。
356 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:44 ID:+ntfbuxz
当サイトはご利用にあたり1セット¥6000(600P)のセット料金になります。
現在のお支払い合計が6000円以下の場合は1セット以上でご希望のセット数をご購入していただけます。
(現在のお支払い合計により最低ご購入セット数が決まります)
メールで料金明細と振込先をお送りします。
購入金額を選択して確認ボタンを押してください。
--------------------------------------------------------------------------------
[振込先]
・東京三菱銀行
・江戸川橋支店
・普通口座
・No.1106530
・有限会社スパーク
357 :
非通知さん:04/07/15 00:13 ID:EkMOSQpv
ソフトバンク 本当はボーダフォン狙い
真の狙いは!?
見えてきた日本テレコム買収の裏
ソフトバンクの孫正義社長が日本テレコムを3400億円もの高値で買収した本当の意図が、明らかになってきた。
孫社長は日本テレコム買収の目的を「法人市場開拓のため」「バックボーンインフラ整備のため」などと説明してきたが、本当の狙いは、携帯電話のボーダフォン(旧Jフォン、元日本テレコムグループ)だったようだ。
孫社長の携帯電話への野心はすさまじい。
携帯電話事業参入を準備する専門部署「移動体通信企画本部」を新設し、集中的に参入準備と実証実験を進めているところだ。
ソフトバンクが狙っているのは、電話(音声)とインターネット(データ)が一体となった無線通信サービスで、基本のビジネス構造はADSLサービスの「ヤフーBB」と同じだ。
要は、進化の激しいインターネット機器の技術をフルに活用し、「世界でいちばん通話料金が高い」(孫社長)携帯電話の世界に価格破壊をもたらそうと、もくろんでいる。
しかし、携帯電話は占有できる無線周波数帯がなければ事業は進まない。
肝心の周波数帯の新規割り当てでは、競合他社と分け合わざるを得ない見通しで、とても足りない。
「(携帯電話事業では)ゼロから自前でインフラを構築するだけでなく、他の選択肢も考えている」(ソフトバンク幹部)。
一時期は、PHS事業者の買収の検討も行ったが、今はボーダフォンにターゲットは絞られている。
ボーダフォンの主要な通信インフラは今でも日本テレコムが担当しており、日本テレコムを買収した意図は、まさに携帯電話にある、ということだ。
一方のボーダフォンはドコモ、KDDIにつぐ万年3位。
第3世代携帯への投資がかさみ業績は悪化。
目下、希望退職を募っている最中だ。
その責任をとりダリル・グリーン前社長が6月23日付で突然、辞任するなど混乱している。
親会社の英ボーダフォンにとっては期待はずれの状況だ。
条件次第では売却に応じる意思もあるようで、「すでに水面下では関係者同士が株式売却交渉を進めている」(業界事情通)ともウワサされている。
事態の進展が明らかになるまでに、それほど時間はかからないだろう。【大沼匠】
http://www.gendai.net/contents.asp?c=031&id=15163
358 :
非通知さん:04/07/15 00:28 ID:mPdM834G
vodafone japan by yahoo!BB とかになるのかな?
ローミングはvodaにとってもハゲにとっても旨味があるしな
359 :
非通知さん:04/07/15 03:11 ID:+GP3bWYX
>>358 いや、vodaの名前は消えるだろう。双方にとってあまりうまみがないはず。
業界関係者の間では東京デジタルホンからJ-PHONEに名前が変わった段階で
あと2、3回は名前が変わるだろうと結構本気で予想されていたのだが、
いよいよ現実のものとなろうとしてるな。
日本テレコムがボーダ買ったら、KDDIなんか
あっという間に3位だよ。
通信会社としてもダントツの第2位となる。
361 :
非通知さん:04/07/15 03:18 ID:+GP3bWYX
ダントツの第2位・・・
↑と夢見がちな豚ヲタが申しております
SBBか・・・ どうなるかな。
確かにSBBがバックに付けば、旧Jの最大の泣き所である資本力不足はいくらか補える。
しかし、3G戦略については糞vodaがvodaグループ全世界ローミングの旗印の下に
金食い虫の上に全然使い物にならないW-CDMAを無理矢理展開してしまったからな。。。
SBBはW-CDMA展開は鼻から考えてないように見えるが、
今更W-CDMA撤退は無駄が多すぎる。PDC停波→3G移行は早すぎる
ここらあたり、どうやって折り合いを付けるつもりなんだろうか。
365 :
非通知さん:04/07/15 03:59 ID:uaDY0SGb
どこをかうかな?
366 :
非通知さん:04/07/15 05:00 ID:ir90MfZ9
おまいらマイクロソフトを批判してばかりだな。孫社長を禿増してあげようって気はないのか?
367 :
非通知さん:04/07/15 05:28 ID:b+VL6l1p
まったく無い!
既存のボロダのユーザーの扱いはどうなるんだろう。
料金体系は2本立て?
おいら6年目にして解約しちゃった<vorodafone
3G→voda
PDC→SBB
TUKA→SBB
370 :
非通知さん:04/07/15 16:38 ID:OgylhERE
ボーダ買い取って最後は共倒れだろうな
インチキは長くは続かない
372 :
非通知さん:04/07/15 21:06 ID:AvI2QCvs
かった?
373 :
非通知さん:04/07/15 21:20 ID:gs+MU1Ej
3GはVODAが継続してくれれば他はどこが買収しようが構わない。
要はVGSユーザーとしてVODAの名前が消えるのが嫌だということ。
余分な物を切り捨てるという意味でPDCの帯域の売却には賛成。
374 :
非通知さん:04/07/15 21:21 ID:ssmVqkYX
個人的にヤフーがスマートフォンみたいな端末出して、
もちろんフルブラウザ積んで、PC接続での通信が低額で定額だったら、
考えてもいいかな。
ただ、YBBの例を見る限りでは「安かろう悪かろう」のイメージが付きまとうんだが・・・・。
無自覚な奴ばかりだな。
376 :
非通知さん:04/07/16 00:10 ID:0yDZs1PO
なるほ。
vodafoneにとって今や、あまり価値のない
PDC部門をソフトバンクが買い取るのね。
と言うことはPDCとTD-MAの二本立てか。
現代はまともな取材してないからなぁ。
各経済誌の記事組み合わせなような内容だし。
第1部携帯の地殻変動(1)「本気」のソフトバンク(通信サバイバル)
2004/07/01 日経産業新聞
「どんなに時間がかかっても、どんな方法を使っても携帯電話は必ずやる」――。六月二十四日、ソフトバンクの株主総会が
開かれた東京・丸の内の東京国際フォーラム。総会に続く経営説明会の席で、社長の孫正義(46)は千三百人を超す株主を
前にこう宣言した。
その「本気」を裏付けるように四月一日には非対称デジタル加入者線(ADSL)サービスを手がけるソフトバンクBB(東京・中
央)に一つの事業本部が新設された。その名も「移動体通信企画本部」。携帯参入の実働部隊となる同本部には約百人が
在籍。その八割強は携帯各社から引き抜いた移籍組だ。
狙うのは総務省がTDDと呼ばれる第三世代移動体通信向けに確保した周波数の獲得。割り当てが見込まれるのは一五メガ
ヘルツで、イー・アクセス、NTTコミュニケーションズなども名乗りを上げている。
ソフトバンクは一五メガヘルツをすべて割り当てるよう求めているが、それでもソフトバンクBBの移動体通信企画本部長を
務める宮川潤一(38)は「千万人程度が限界」と言う。そこで都市部を中心に無線LAN(構内情報通信網)の基地局開設を
進め、携帯と無線LANを併用することで収容利用者数の底上げを狙う構想だ。通信方式にIP(インターネット・プロトコル)を
使い、既存のIP網を活用することで設備投資を抑える。
インフラとなるアンテナ設置は水面下で着々と準備が進む。年明けから春先にかけて千人以上の人員を投入し、ビルの屋上
などに一万四千カ所に設置場所を確保した。地権者とは周波数獲得後にアンテナを設置する合意書を既に結んでいる。
事業開始時には全国をほぼカバーする二万カ所にアンテナを建てる計画。宮川は「見通しは立った」と自信を見せる。
五月末には固定電話三位の日本テレコムを買収すると発表。データ通信での法人顧客をはじめ、顧客基盤の拡大が最大の
狙いだが、孫の関心は携帯事業のノウハウにも寄せられていた。
日本テレコムは一九九〇年代前半にボーダフォンの前身となる携帯電話事業をゼロから築き上げた。今もボーダフォンは
日本テレコムの回線網を使っており、携帯とのかかわりは依然強い。
すでに携帯事業の立ち上げを担った日本テレコムの社員は十一月の買収完了を待たずにソフトバンク側に合流。
また日本テレコム傘下の研究所では第四世代携帯電話の研究も進む。ソフトバンクは携帯にかかわる有形無形の
資産を手に入れた。
ただ課題もまだ多い。通話に必要な携帯端末用の半導体は開発途上のまま。都内で開始したTDD方式の通信実験は
データ伝送を先行して行い、音声実験は後回しとなった。肝心の周波数獲得も総務省が割り当て方針を明確に示しておらず、
事業者選定は来年以降にずれこみそうだ。
それでも野望は大きい。掲げる加入者数目標は国内市場の半分に相当する四千万。「日本の携帯の通話料金は世界で
最も高い」と語る孫がADSLと同様、価格破壊で市場シェア奪取を狙っているのは間違いない。八兆円市場をNTTドコモなど
大手三社が分け合う国内携帯業界。ソフトバンクの参入はその勢力図を一変させる可能性を秘めている。=敬称略
380 :
非通知さん:04/07/17 17:30 ID:QFFIfnPs
381 :
非通知さん:04/07/17 18:24 ID:64fQDR+r
どうせブチブチ切れるんでしょ。
382 :
非通知さん:04/07/17 18:33 ID:9j12HpTf
やすけりゃ、文句無し
ソフチバンク携帯、最初はvodafoneから買い取ったPDCとTD-CDMAのデュアル端末でいくでしょ。
たぶん。
ソフトバンク 本当はボーダフォン狙い
真の狙いは!?
見えてきた日本テレコム買収の裏
ソフトバンクの孫正義社長が日本テレコムを3400億円もの高値で買収した本当の意図が、明らかになってきた。
孫社長は日本テレコム買収の目的を「法人市場開拓のため」「バックボーンインフラ整備のため」などと説明してきたが、本当の狙いは、携帯電話のボーダフォン(旧Jフォン、元日本テレコムグループ)だったようだ。
孫社長の携帯電話への野心はすさまじい。
携帯電話事業参入を準備する専門部署「移動体通信企画本部」を新設し、集中的に参入準備と実証実験を進めているところだ。
ソフトバンクが狙っているのは、電話(音声)とインターネット(データ)が一体となった無線通信サービスで、基本のビジネス構造はADSLサービスの「ヤフーBB」と同じだ。
要は、進化の激しいインターネット機器の技術をフルに活用し、「世界でいちばん通話料金が高い」(孫社長)携帯電話の世界に価格破壊をもたらそうと、もくろんでいる。
しかし、携帯電話は占有できる無線周波数帯がなければ事業は進まない。
肝心の周波数帯の新規割り当てでは、競合他社と分け合わざるを得ない見通しで、とても足りない。
「(携帯電話事業では)ゼロから自前でインフラを構築するだけでなく、他の選択肢も考えている」(ソフトバンク幹部)。
一時期は、PHS事業者の買収の検討も行ったが、今はボーダフォンにターゲットは絞られている。
ボーダフォンの主要な通信インフラは今でも日本テレコムが担当しており、日本テレコムを買収した意図は、まさに携帯電話にある、ということだ。
一方のボーダフォンはドコモ、KDDIにつぐ万年3位。
第3世代携帯への投資がかさみ業績は悪化。
目下、希望退職を募っている最中だ。
その責任をとりダリル・グリーン前社長が6月23日付で突然、辞任するなど混乱している。
親会社の英ボーダフォンにとっては期待はずれの状況だ。
条件次第では売却に応じる意思もあるようで、「すでに水面下では関係者同士が株式売却交渉を進めている」(業界事情通)ともウワサされている。
事態の進展が明らかになるまでに、それほど時間はかからないだろう。【大沼匠】
http://www.gendai.net/contents.asp?c=031&id=15163
386 :
非通知さん:04/07/18 20:28 ID:sc844HrU
とにかく参入希望
387 :
非通知さん:04/07/18 20:41 ID:HEZOZPbK
とにかく参入阻止しよう。
388 :
非通知さん:04/07/18 20:45 ID:vSJJWH/t
安くなるのなら素直に賛成
389 :
非通知さん:04/07/18 21:07 ID:HEZOZPbK
このままいったら日本に国際ブランドの携帯電話会社がなくなってしまう。
ORANGE、T-MOBILE、TIMなどに参入してもらおう。
>>380 年内に試作か…
この端末が前提になるならば、サービスインにはまだ年単位で時間がかかりそうだな。
「携帯電話の基地局に加え」となっているから、既存の携帯電話網の利用が前提になっているんじゃないの?
すくなくともMVMO形式で、既存の携帯電話の基地局網に相乗りすることは決まりだろうな。
393 :
非通知さん:04/07/20 18:35 ID:jB4yGMvE
俺的にいくと、ソフトバンクに糞英ボーダフォンから日本ボーダフォンを買収してもらって、
立て直してほしい。
ヤフーBBでやったインセ積み増し、
値引き販売ってまさにちょっと前の豚そのものなのだが・・・
それでうまく行かなかったからハッピーボーナスとかの中止になったわけだろ?
まあSBの場合豚と違ってどれだけ赤字が出てもなかなか後退しないのが怖いところだな
イーアクセスに比べて表に出てくる動きは少ないね。
静かな時ほど動いているというが果たして・・・
396 :
妄子:04/07/24 18:57 ID:VPAc5kmO
SBBBが携帯に参入すると、ポータルサイトはY!になるんだろうな。
今までY!はモバイル市場に入り込めずにいたから、ウマーなんだろうな。
携帯所持者は自動的にY!プレミアム会員になるんだろうな。
Y!関連の料金を携帯料金と合算請求できるようになるんだろうな。
アバター等の少額決済が大幅に利用しやすくなって売上増加するんだろうな。
その上、公式コンテンツプロバイダーなんぞに収益分けないで
全てのコンテンツを自社開発したりして。モバイル市場が全部Y!のものになる。
PCのネットで利用頻度の高いコンテンツはY!に全部揃ってるわけだから、
それをモバイルに移植して、それだけで運用するというのは
そう無理のある話でもあるまい。
足りない部分はフルブラウザ搭載して一般PCサイトを見てもらうことにする、と。
既存事業者の抱えるジレンマ(公式CPと定額フルブラウザの関係)を持たない分、
一気に爆発する可能性があるね。
>>396 可能性で金を集めるのは、彼の十八番だからなあ…
そういやE悪のスレないの?
399 :
非通知さん:04/07/25 15:29 ID:GWHfzhGl
とにかく参入したら俺は加入するよ
400 :
ちんぽさん:04/07/25 17:33 ID:SJ4p26Rc
400げっとずさー
ボダフォンでもアステルでもさっさと買え!!!!
ヤフーBBユーザーの俺としては、テレコムのJ-PHONE割引みたいな事をやって欲しい
折角グループ会社になるんだから
現実は名簿流出の重複かなorz
>>401 ヤフーBBユーザーなら、BB携帯とBBフォンの相互通話に限り、
(限りなく無料に近い)定額くらいはやってくる可能性は極めて
高いよ。
禿のことだから無料キャンペーンで街頭で携帯配るんじゃないかな。
これでプロバイダみたいにシェアを急激に獲得すると思う。
端末がタダなら今でも実現してるからなあ・・・
SBのことだからキャッシュバックやら無料通話○万円とかもありえるね
そしてまたまた大赤字
端末証券化でキャッシュを確保するから、問題なし。
>>405 モバイルでレンタルのみって怖いな。紛失とか水没とかさ。
ゴキブリモデムですら何万も盗るんだから、モバイルだと9万、10万くらい
盗られる悪寒。
__
l_ ,イー' ̄ヽ
H |_|_ _|
(( (ヨb C,,・ ・,,|,K〉 ))
\ヽヽ (フ_ノ /
゙、 ヾ〃 /
〉 ソフヴァ |
408 :
非通知さん:04/07/27 18:24 ID:nfJR+VWv
かわいい
409 :
非通知さん:04/07/28 20:23 ID:TurLa0hA
憲法違反をした通信業者ですね?
>>410 私企業が公法を犯すって、支離滅裂で意味不明なんですが何か。
412 :
非通知さん:04/07/29 17:48 ID:KLFmCEjX
>>409の、
TDD方式の3Gサービスにはマルチメディア総合研究所とイー・アクセスも参入
に名乗りを上げている。
仮に総務省が15メガヘルツを3等分し5メガヘルツずつ各社に割り当てる判断
を下すと、
「採算ラインに乗せるのは難しい。ほかの方法を検討せざるを得ない」と宮川氏は話す。
「ほかの方法を検討せざるを得ない」
CDMA2000の実験免許を取得したのはそういうことか。
ま、いずれにせよ低速のくせに高コストのW-CDMAは論外ということだな。
>>413 違反したのは電気通信事業法であって、憲法ではない。chanchan.
417 :
非通知さん:04/07/31 09:34 ID:PdYITDkZ
で結局ヤフーは憲法違反をした会社という事で
良いんだね。
418 :
非通知さん:04/07/31 09:41 ID:A+aE63Cq
いいよ
419 :
非通知さん:04/07/31 10:03 ID:RHm7DfBS
PC通信低額定額
↓
加入者増
↓
インフラあぼーんの危機
↓
高額定額orPC通信定額やめ
↓
加入者減
↓
撤退
今さら何言ってるだか、、、
だからKDDIは・・・
結局ボーダのPDC買収→しばらくはPDC&TD-CDMAのデュアル携帯って事でしょ?
エゲレスのアーパーども、マジでいらねぇ…。
早くいなくなれ。
憲法が私人間に直接適用されるスレはここですか?
↑
国家の手先として漏らしてたりして
426 :
非通知さん:04/08/02 19:02 ID:+nPCJRsO
業界活性化には悪役も必要だろ
>>416 通信の秘密条項の名宛人は、私企業の通信事業者を含みますよ。
ということで、君に(´,_ゝ`)プッ
TD-CDMAに音声まで流す気なんかねぇ…
ボーダよりもTU-KAがどうなるのかねえ・・・
完全子会社化で年内に処理されるのかも
>>428 結構本気じゃねーか。今のボーダフォンよりは期待持てるな。
432 :
非通知さん:04/08/03 07:06 ID:a8bJ4U8x
ソフトバンクBB:
1万3000カ所の基地局用地を確保、携帯事業参入でソフトバンクBBは同社と親会社の
ソフトバンクが計画している携帯電話事業への参入の準備のため、
全国で1万3000カ所の携帯電話基地局用地を確保していることが2日までにわかった。
基地局用地の確保は「各社とも特に苦労してきた」(NTTドコモ)という中で、
ソフトバンクBBは、事業開始と同時に既存事業者と肩を並べるカバーエリアを
提供できる見通しがついたことになる。
「参入するからにはカバーエリアを含めて、十分なサービスを提供する」(ソフトバンクBB)として、
携帯電話事業参入の準備のため4月に移動体通信企画本部を立ち上げた。
これと平行して、今春ごろから3、4カ月で1000人の担当者を使って全国各地の地権者と交渉を行ってきた。
これによって、これまでに1万3000カ所で、事業者免許取得後にアンテナを設置する内諾書を取りつけているという。
さらに、事業開始までに約2万カ所を確保する計画だ。
基地局数は全国で99%の人口カバー率を確保している
NTTドコモの第3世代携帯電話「FOMA」で1万2800局(2003年度末時点)。
ソフトバンクBBが採用する第3世代携帯電話規格の1つであるTD-CDMA方式と技術が違うため、
一概には比較できないものの、既にNTTドコモに劣らないだけの基地局を確保する見通しがついたことになる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20040802org00m300090000c.html
433 :
非通知さん:04/08/03 10:57 ID:z/rGNkty
auの解約端末持ち込み利用可能なら有利かも?
434 :
非通知さん:04/08/03 12:46 ID:UQzbatCq
んで、端末の発表はまだなの?
┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
意外とシャープ辺りが端末作ってたりして
BBフォンステーションとかいう電話機とモデムの一体型はシャープ製だったし
日本テレコムつながりもあるし
438 :
非通知さん:04/08/03 19:34 ID:a8bJ4U8x
439 :
非通知さん:04/08/03 20:06 ID:9kxbi31B
PC接続も定額になるし、フルブラウザも載るだろうし
ソフトバンクが参入したら低速ピッチのDDIポケットは終わるな
440 :
非通知さん:04/08/03 20:19 ID:+hYUh5cM
さらばDポ
でもDポとヤフーが過当競争して共倒れが携帯キャリアとしては美味しいんだろうな。
441 :
非通知さん:04/08/03 20:19 ID:+hYUh5cM
さらばDポ
でもDポとヤフーが過当競争して共倒れが携帯キャリアとしては美味しいんだろうな。
442 :
非通知さん:04/08/03 20:20 ID:+hYUh5cM
さらばDポ
でもDポとヤフーが過当競争して共倒れが携帯キャリアとしては美味しいんだろうな。
443 :
非通知さん:04/08/03 20:21 ID:ujv33mTo
w-cdmaなら外国メーカーがワンサカ参入するだろうね
さらばDポ
でもDポとヤフーが過当競争して共倒れが携帯キャリアとしては美味しいんだろうな。
今度は街角で携帯端末をばらまくつもりなんだろうなぁ・・・ >赤服
それって豚が既にやってるじゃん
通話品質に不安ありまくりのSBに入る香具師っているか?
品質が不安なのは通話ではないんじゃないかと
448 :
非通知さん:04/08/03 23:13 ID:uqxdP+zp
MOVAも使えない田舎に来るわけないって。
>>447 通話記録漏らされるからね。
法人からは相手にされないね。
あとあの会社は出入りが激しいからね。
辞めた奴が記録を持ってたらもうおしまい。
考えられる全ての手を打ったなんて、
言うだけなら誰にでも出来るよね。
451 :
非通知さん:04/08/04 08:37 ID:l+E7kWO1
無線LANに使える携帯端末開発へ
ソフトバンクBB(東京・中央)は無線LAN(構内情報通信網)端末としても使える
新型の携帯電話機を開発する。
同社が参入を目指す次世代移動体通信向けの端末で、米アイピーワイヤレス(カリフォルニア州)
などと共同で年内にも試作機を開発する。
携帯電話の基地局に加え、街中のビルや店舗への設置が増えている
無線LANの設備も利用することで、サービス開始時から大量の加入者獲得を狙う。
無線LANの設備がある場所では携帯電話でやり取りする音声信号を
IP(インターネットプロトコル)化し、無線でLANに接続する。
NTTの固定通信網などを経て、ソフトバンクのIP通信網につながる
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040717AT1D1605416072004.html
452 :
非通知さん:04/08/04 12:54 ID:1haZ8U6J
だからPHSの当初の構想じゃん それ
453 :
非通知さん:04/08/04 12:56 ID:1haZ8U6J
454 :
非通知さん:04/08/04 13:17 ID:1haZ8U6J
価格を破壊して去ってくれればいいや。
KDDI株主なのでそれはこまる
通信帯域割り当てられませんように・・・
できたら早期に資金繰りに行き詰ってもらいたい
457 :
非通知さん:04/08/04 22:12 ID:17L8sex7
8月11日に何らかの発表がある模様
458 :
非通知さん:04/08/04 22:17 ID:2LEjLSol
中途半端に安いだけのキャリアを粉砕!
459 :
非通知さん:04/08/04 22:22 ID:JVEXnpb8
こりゃドコモつぶれるね
460 :
非通知さん:04/08/04 22:22 ID:gGmVYh/n
772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 09:56 ID:EkWp815o
て言うかバックに付いてるシティグループは
NTTドコモが潰れるまで際限無く資金を供給し続けるんでしょw?
よほどの馬鹿で無い限り失敗しそうにも無い罠。
毎期毎期赤字垂れ流しても無問題ならなw
しかし恐るべしユ○○資本&在○資本&子鼠・竹中・福井体制。
こりゃ2年後には完全に日本国内牛耳られてるな。
この期に乗じて全国で在日資本が不動産買い占めてるんだっけ?
減損会計導入後は日本資本なんて壊滅するかな?
he
461 :
非通知さん:04/08/04 22:28 ID:69Gj9p0p
値下げは歓迎だけど、
通信業界壊滅、ぺんぺん草も生えない状態は困る。
既にドコモ・ボーダが傾きかけてるので
安売りだけが売りのSBがやってきたら困るな
ADSL・固定通信なんて勝者なき競争状態でしょ
価格競争しかけてる当のSBがもう何年も赤字状態だし、
もうね、アフォかと・・・・
┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
464 :
非通知さん:04/08/05 00:46 ID:SxoaMc/Q
YBBの場合はそれまでADSLを使っていなかったような層をターゲットにして
成功(といえるかどうかは微妙だけど)したけれど、携帯の場合は、ほぼ
飽和状態に近づきつつある訳で、そんな中、どうやってユーザーを確保するか、
というのはけっこう難しい問題だと思うなあ。
チョンのネチネチなやり方でまた駅の出入り口で待ち伏せ販売とかするんじゃねえの?w
466 :
非通知さん:04/08/05 00:55 ID:umUOyB4m
価格破壊だけしてさっさと潰れてくれ
467 :
非通知さん:04/08/05 01:00 ID:umUOyB4m
ここの携帯、スピーカーからキムチの匂いがするらしい
468 :
非通知さん:04/08/05 02:41 ID:QF17tw3O
あう、ボーダ、塚、下々がどうなろうとも、大NTTドコモはびくともせんぞ
世界で唯一W-CDMAを展開する孤高の存在、違いの分かる大人はいいものには金を出すのだよ
さあ君も、選ばれた者だけ持つことが許される、KING OF KEITAI FOMAにしてみないか?
こんなインチキ業者が参入してくれば、ドコモのブランド価値がますます高まるってもんだ。
469 :
非通知さん:04/08/05 02:52 ID:8WqH5kCw
>>468 その違いが分かる大人とは随分と頭の悪い人なんでしょうねー。
天下のNTT様ご自慢のISDNはソフトバンクによってあっさり駆逐されたような。
>>468 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ | auに電波が負けとる言われる
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ KING OF KEITAI FOMAでっか?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃| 近鉄よりたち悪いわ
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\ 言うとくが、わいは、au使いじゃないぞい
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
/ ` ─┬─ イ i i すぐオタ扱いされるからな
/ | Y |
472 :
非通知さん:04/08/05 03:27 ID:SxoaMc/Q
>>470 それなりに生き残ってはいる。
今回は、同分野で参入だからなあ。
というかソフトバンクとしては価格だけで勝負するつもりなのかな?
473 :
非通知さん:04/08/05 05:32 ID:jHbPZbtf
>>468 違いの分からない大人が(ドコモに)金を出すのだよ。
でないの?
474 :
非通知さん:04/08/05 06:17 ID:QF17tw3O
わかってないねぇ君達は、例えばの話だ、もし料金が全く同じだとしても君達は他社を選ぶかね?
多分ほとんどの奴がドコモを選ぶだろう、だから他社は常にドコモより安くして、なんとか顧客を掴んでる
だが安いと言ってもほんの少しだ、我々クラスの違いが分かる大人になると、そんな細かい事は気にしないのだよ
あうが電波がいい、それは認めよう、しかしW-CDMAはまだまだこれからの技術だ、このプロジェクトXものの
ドコモ発の新技術完成に向かって、我々FOMAユーザーはドコモと共に歩むのだ。
君達もFOMAユーザーになって時代の目撃者になってみないかね?。
475 :
非通知さん:04/08/05 06:32 ID:c3ibofMc
とりあえずFOMAは使いたくない
ソフトバンク参入してきたら駅前でただ撒きだろうね
個人情報も…
FOMAよりWIN
WINより京ぽん
477 :
非通知さん:04/08/05 06:47 ID:o1O2my1g
ドコモが高いと言う時点でネタ
478 :
非通知さん:04/08/05 08:14 ID:gOoQloVo
どうせ田舎じゃ使えない
479 :
非通知さん:04/08/05 08:44 ID:Q/Cmbd8H
>>474 料金が同じでもまだauだな。現状では。
何が「共に歩む」だ。
客をテストに使うな。商品として出来あがってから出しやがれ。
ソン様
北海道の村でも使えるようにしてください
ちなみに我が村はADSL来てないです
482 :
非通知さん:04/08/05 15:16 ID:QF17tw3O
>>480 そうなのだよ、違いの分かる大人のドコモユーザーとしては、マンセーばかりもしてられないのだ
たまには文句のひとつも言ってやらないと、FOMAの基地局が12800で、ソフトバンクのアンテナ用地が13000だと
ドコモ負けてるぞゴルァ、アンテナ立てろやゴルァ、あうどころかMOVAよりエリア広げろや
アンテナ立てるのに何年かかってるんだ?ドコモの名が泣くぞ今日からショップのねーちゃんも総動員でアンテナ立てろ。
483 :
非通知さん:04/08/06 07:06 ID:YhioFnrs
ソフトバンクの参入により、携帯電話料金の価格破壊が大いに期待できるだろう。
以前にも書いたが、日本人が携帯電話会社に支払う料金は年間で約5兆円を越える。
固定電話だけの時代には、なかった支出である。
携帯電話がもたらした利便性や革新に異論を唱えるつもりはないが、
それでも高すぎる。
国民は、携帯電話会社のために、汗水流して働いているといっても過言ではない。
携帯電話料金の価格破壊で余ったお金を、他の産業に投資できれば、
日本の経済はもっと発展すると思うが、いかがだろう。
ソフトバンクには、是非がんばって欲しい。
http://kabu.main.jp/
484 :
非通知さん:04/08/06 10:46 ID:C58hoULD
PHSには参入しないの?
SBのはPHS(もっと言えばDポ)と競合するんじゃないかな?
値段でユーザーが動くならPHSやツーカーが敗北するわけないべ
維持費通話料を安くしてくれればそれだけでいいよ
メインはD使うから。
エリア弱くても、通話専用でつかうし
487 :
非通知さん:04/08/06 14:11 ID:aAt0NwaA
>>485 PHSやツーカーはユーザーには悪いが問題外でしょう、3Gで低価格と言うのが皆がソフトバンクに期待するところ
だから比較するならドコモとあうしかない。
488 :
非通知さん:04/08/06 14:26 ID:2AvianDt
また携帯無料で配るのか
通話ログ漏らされそうで怖くて使えん
これが実現すれば光通信(東証9435)の業績が大幅に上がるのは必至。
俺が既にきのう買ったから言うわけだが
今からでも仕込んでおけば近々大儲けできると思うよ。
ま、携帯板の人は余剰資金が無い人がほとんどっぽいから投資には無縁だと思うけど。
>>482 フェリカとやらに使ったカネで、どれだけの基地局が建てられただろう
って夏脳に言ってやってください
493 :
非通知さん:04/08/06 15:02 ID:aAt0NwaA
>>492 そうなのだよ、このままではMOVAからの乗り換え組がFOMAのエリアの狭さにあいそをつかし
ドコモだめじゃん、これからはあうだわ、てなるのがわからんかなー、まだMOVAでお茶を濁す気か?
と言うより一気にFOMAにされてもパンクするから、その為の戦略か?。
>>468 > 世界で唯一W-CDMAを展開する孤高の存在、違いの分かる大人はいいものには金を出すのだよ
私の率いるハチソン・ワンポアがイギリス、イタリア、香港などでW-CDMAを展開
していることも知らんとは…。まだ日本は鎖国していたのかね?
おぉ、すまない。ついうっかりしていた。
日本は携帯電話に関してはまだまだ鎖国中でユーザも尊皇攘夷派ばかりだったな。
495 :
非通知さん:04/08/06 15:34 ID:aAt0NwaA
>>494 それはすまない、と言うことはハチソンはドコモから技術を買ってるのか?
W-CDMAが世界統一規格となり、ドコモが世界制覇するのも時間の問題か。
497 :
非通知さん:04/08/06 15:44 ID:koDMDD60
所詮W-CDMAは負け組みのクソ規格
498 :
非通知さん:04/08/06 17:39 ID:YhioFnrs
>489
>また携帯無料で配るのか
携帯はわからないが、BBTVのセットトップボックスの
近々に発表される新型タイプは、配るみたいなことを
記者の質問に答えてる。
なんでも今の半分程度の大きさらしい・・。
499 :
◆GjQHdrlHdw :04/08/06 17:41 ID:boe0rLdP
ただでもいらん。
500 :
非通知さん:04/08/06 17:44 ID:ye8sSGte
>>499 タダでもらう→ヤフオクで売る→?
どうなるんだろう?
501 :
非通知さん:04/08/06 23:02 ID:qutqdopv
502 :
非通知さん:04/08/06 23:55 ID:DiCmmN6f
>>492 ドコモは金には困っていないと思うが・・・
毎月毎月どんどん置局してるよ
とりあえずはめざせ既存PDCエリアみたいだけどね
503 :
非通知さん:04/08/07 01:27 ID:UKqLoZyQ
Mobile ◆………………………………………………………………………………………
ソフトバンク 携帯電話事業、場合によっては日本テレコムで参入
……………………………………………………………………………………………………◆
携帯電話参入を目指すソフトバンクは、準備状況によっては事業免許の申請を買収
した日本テレコムで行うことを6日までに明らかにした。日本テレコムはJ-フォン(現
ボーダフォン)を通じて携帯電話事業を行っていた経緯があるため、準備作業には日
本テレコムを大きく関わらせ、場合によっては携帯電話事業を手がけることになる可
能性が出てきた。
▽詳細
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20040806org00m300141000c.html ■2004-08-06■
■No.1719 Mainichi INTERACTIVE Mail
504 :
非通知さん:04/08/07 01:41 ID:5ApIg/ow
参入したらとりあえず携帯買うよ。
505 :
非通知さん:04/08/07 01:56 ID:pUmWI357
自前(テレコムを含む)参入か
ボーダフォン買収か
ユーザーには自前→4社体制の方が競争が期待できそう。
506 :
非通知さん:04/08/07 02:25 ID:qtByregG
しかしボーダを買収すれば、またテレコムとくっつくわけだから、Jフォンと変わらないんじゃないのか?
もうわけわからん。
507 :
非通知さん:04/08/07 09:30 ID:epexcbU5
508 :
非通知さん:04/08/08 01:12 ID:m1z0921L
>>487 無線LANとの併用でエリア拡大という話もあるが、、、。
もしそうだとすると、PHSよりひどいぞ。
あと、携帯の本体料金ってどうするんだろうね。
今の携帯は通信料金でそれなりにもうかるから、携帯電話の安売りも
できるけど、通信料金が下がるとすると、携帯もそんなに安くは売れない
ような、、、。
まあ、ADSLの時みたいに、海外の製品を安くで仕入れてくれば別だけど、
携帯の場合はメールやらwebやらあってそう簡単にはいかないだろうしなあ。
レンタルか買取でしょうね。
たぶん月の払いはレンタル料金いれても今より格安。
買取は劇高。
現状の0円端末って、その程度の機能すら必要ないユーザには
インセンティブの無駄遣いだから、ここを改善するだけでも
値下げ余地はあるね。
とりあえずソフトバンクと日本テレコムが手を組むのか。
TD−CDMAはかなりの速度が出るというけど本当に1x並にアンテナ三本くらい立つのか?
それなりに基地局一個がカバーする範囲はフォマの範囲より広いのか?
端末を開発してくれるメーカーは寄り付くのか?
そこらへんが心配。
これが参入したらあう、ドキュモ、ボダホンとの混戦になりそうで怖いわ。
512 :
非通知さん:04/08/08 13:18 ID:DYlFMVWl
現在vodaユーザだけどvodafoneとは統合せずに頑張ってもらいたい。
なんか、迷惑メールとワン切りが
沢山来るようなキャリアになりそう。。
514 :
非通知さん:04/08/08 13:58 ID:JrjMSf/d
旧Jがテレコム所有してるソフトバンクに買収されれば結局もとのさやにおさまる形になるのか。
まあ一般の人には解りやすい展開と言えばそうなんだが。
いまでもJTはボーダフォンのバックボーンを担当していて
親密な関係だそうなので、
ソフトバンクがそれもあってJTを買収したのは間違いない。
これがボーダフォン買収に有利に働けば、てことだな。
516 :
非通知さん:04/08/08 20:28 ID:30qoZop1
在日ガンバレーw
どうでもいいが、すでに帰化している「日本人」を差別するなよ…。
518 :
非通知さん:04/08/08 20:34 ID:dlE7tLOJ
地球人だからいいじゃん。
もしや13,000局ってのはボーダフォンの基地局を加味していたりしてw
なんてヨタはおいといて
>>515 ソフトバンクのJT買収は直接的な携帯事業参入よりSBBの弱点であった
対法人事業の強化という方が大きい。それにJTは既に法人向け事業が主で
あったため個人向けに強いSBBと被らなかったのも大きい。
JTにとって資本関係が切れたボーダフォンは一顧客に過ぎないだろうし、
Vodafoneグループにしてみても日本法人はグループのインバウンドローミングや
極東でのビジネス拠点として重要なので余程の事が無い限り売却はしないだろう。
それよりバックボーン絡みで考えるのならツーカーの方が可能性がある。
(デジタルホンとツーカーは共にバックボーン系の設計にJTが絡んでいる)
もっともソフトバンクの参入を断固拒否しているKDDIが完全子会社化という
妨害工作に出て来たが…
ヨタついでに
SBB(Yahoo!BB)のイメージでは携帯業界を生き残れないと判断した
孫氏がJTのブランドを使って携帯を発表したりして。
もちろんブランド名は「(Yahoo!)J-フォン」w
>>509 レンタルだったら機種変しにくくなるから端末ヲタには受けが悪いかも
PC用通信カードだったら別に問題ないが、
PC通信なんてやったら帯域が持たないのでは?
522 :
非通知さん:04/08/08 21:40 ID:vydHL1FE
禿-PHONE
523 :
非通知さん:04/08/09 00:59 ID:zYlfcYe0
>>511 やっぱ、携帯メーカーが問題だよなあ。
いくら通話料安くても、携帯1機種とかじゃ絶対無理だろうし。
あと、他キャリアへの通話料とかどうなるのかも課題になりそう。
ADSLはネットを使う為の単なる中継手段だからいいけど、携帯は、
端末そのものだからなあ、、、。YAHOOや日本テレコムにそこまでの
センスがあるのかどうかが一番のポイントのような気がする。
そんなに濃い携帯ヲタではない俺はJTというと日本たばこ産業しか思いつかないんだが・・・
サムスンは参入すると思う。
ちょっと前に韓国のサイトでそんな記事読んだ記憶がある。
samsungにそそられる?
オヤジ・爺さん世代は韓国メーカーというだけで敬遠するかもしれん
527 :
非通知さん:04/08/09 01:32 ID:N+9lPRv3
安ければどうでもいい
528 :
非通知さん:04/08/09 03:10 ID:GqjlgayU
使えて安全で安いものがいい
安ければどうていでもいい
530 :
非通知さん:04/08/09 05:34 ID:P4DLTJ1X
安かろう悪かろう
カメラがついてなきゃ、なんでいいや
サムスンかよw
絶対買わんな。
多分割当先の候補にSBはないと思われ
535 :
非通知さん:04/08/09 20:25 ID:mUs5NodY
日本テレコムも無いな
通話記録漏らしちゃったからね。
537 :
非通知さん:04/08/10 00:19 ID:WkzJTWFe
ybb日本潰せ
539 :
非通知さん:04/08/12 20:24 ID:4dNBiTai
ツーカー買収して全国展開してちょ。
541 :
非通知さん:04/08/14 08:35 ID:F4IVxk4U
それにしても金いっぱいあるんだね
在日
542 :
非通知さん:04/08/14 08:41 ID:vOHGpkJ8
あんな個人情報の管理がなってない会社に、ホントに携帯産業に参入して平気なのか?非常に心配だ。
>>541 パチンコ脱税で儲けた金かな?
あいつらに取られる位なら公営カジノきぼん。
544 :
非通知さん:04/08/14 10:23 ID:DBgqmUeu
ユダヤの資金じゃないのか?
545 :
非通知さん:04/08/14 13:02 ID:WQyv2moE
これからはSBSBSB
日本を支える携帯事業はSBSBSB
漏れはYBBユーザだから、
「YBBユーザーは通信/通話完全無料!」
とか言うなら即刻カエル。
547 :
非通知さん:04/08/14 13:55 ID:WbK36J4Y
情報漏洩会社には無理
548 :
非通知さん:04/08/14 16:58 ID:EH8dBjPB
なんだかんだ言っても、孫氏のおかげでこんな田舎でも定額でインターネットが使えるようになって、
しかも、価格破壊をしてくれたおかげで、すでに10万円以上も節約できた。
偉いよ。これからも支持し続けるよ。
情報漏洩ったって、他の会社でもあることだし、
少なくとも問題が起こった所を改善する意思がある分、
雪印や三菱自動車よりよっぽどいい。
549 :
アウヨタが必死になりそう:04/08/14 17:27 ID:GoSANCtg
通話は同じ1Xだけどデータ通信は、誤魔化しなしで速くTV電話も可能、料金も定額で安いとなればアンチドコモ派やキャリアにこだわらないユーザーはみんなもってかれる。駅前で赤いタダ携帯くばりそうだし、アウ純減は時間の問題。
550 :
非通知さん:04/08/14 17:30 ID:U944l1bb
お金は嘘をつかないからね
>>548 通信事業者による通話記録の漏洩は無いし、
あんな数百万規模の顧客データの漏洩は今までにない。
雪印は無くなり三菱自動車はほとんど死に体。
そんなとこと比べてどうする?
>>551 情報漏洩といっても(まずいことだが)
これが、他に流れたという訳ではないんでしょ?
これを元に恐喝されたのだが、そこでストップした。。。
雪印や三菱自動車は、これらのようなまずいことを隠そうとした
(ソフトバンクの例でいえば恐喝に応じてしまったようなもの)
隠してたことがバレタということで、全然違うと思いますが。
>>552 そのデータが他に流れたかどうかなんて分かる訳ない。
電子データなんかいくらでもコピー出来る。
不祥事を隠し、対策を怠った雪印と三菱自動車と
そりゃ違うでしょ。逮捕者まで出している。
でも通信事業者として致命傷になりかねない
通信記録の漏洩をしてしまったという点で、
全然違うとは言い切れない。
555 :
非通知さん:04/08/14 19:37 ID:6xdu6KmI
個人情報漏洩がYBBだけだと思ってる馬鹿な奴らがいるスレはここかい!?。
全く、自分らには関係ねーと思いこんでる可哀想な奴らだ。
叩けば埃なんか、どこのどんな企業でも出てくるもんだよ。
そんな事も知らずにYBBだけを叩いて喜んでる低次元な奴らだな。
>>555 出た!
他もやってるんだから自分とこも大目に見ろ理論。
これだけの大規模な漏洩と、通信の秘密に関する部分
を漏らしてしまった事業者教えてくれや。
>>552 >情報漏洩といっても(まずいことだが)
>これが、他に流れたという訳ではないんでしょ?
けっこうでまわったっぽ。
>>557 まじで?
でも他に流れたのなら、恐喝はできないと思いますが。。。
559 :
非通知さん:04/08/14 21:01 ID:VK7vvGCZ
高速モバイルサービス(定額のPC接続)もここ2〜3年内に始まりそうで楽しみです。
勝つのはどこだ?
DDIポケット
今年度末に256kbpsサービススタート(将来的には高度化PHSによる1mbpsサービス)
イー・アクセス
TD-SCDMA(MC)方式で高速で定額のモバイルサービススタート(2006年春頃を目処)
平成電電とドリームテクノロジーズ
無線LAN技術を利用したモバイルブロードバンドサービス(2005年末を目標)
現状では問題外だが、将来的には(定額のPC接続)やるかも?
au
EV-DO Rev.A
NTT DoCoMo
HSDPA
Dポが頑張れば、上記2つは打ち勝てる(32/128kで実績あるし)
気がするな・・・
でも、ソフトバンクがコンテンツを使わせる、という目的のために
電話料金等を価格破壊すると、中々辛そうだな。
SBもAOLにくらべればかわいいもの。
エッジがライブドアに社名変更したみたく
いずれ日本テレコムを名乗り出したりして。
まぁ、それはなくても通信事業を日本テレコムにまとめた上で
携帯電話事業に参入する可能性はあるね。
Jフォンの名前が使えればいいけど、Jフォンはボーダフォンが商標持ってるから無理か。
563 :
非通知さん:04/08/16 02:06 ID:d4jpZSBf
機種メーカーがどれだけ相手してくれるかにかかっているかと。
あと機器価格の問題もある。通話料安くするとインセンティブも
なかなか設定できないだろうし。
かといって、数機種でレンタル制ってのも難しいだろう、、、。
モデムと違って嗜好品に近いからなあ、今の携帯は。
564 :
非通知さん:04/08/16 02:14 ID:masdfxX7
TD-CDMAとボーダから買い取ったPDCに加えて、
わいふぁい全対応の携帯出したらバカ売れだろうな。
真剣に考えてよ孫さん。
どうでもいいけど帯域があるの?
イーアクセスと争っている帯域って1000万程度が限度って言われてるんでそ?
でもそれって通話とかを基準にしての話なワケで・・・
その数十倍もデータ転送をするようなブロードバンド無線通信やったらどないなんねや?
豚を買収したって同様の問題に直面するだろうし・・・電話機能は都会で使い物になるのか?
566 :
非通知さん:04/08/18 02:19 ID:iuWGY7iB
>>563 今のところ端末メーカーはUTスターコムだけ。
今週の各経済誌でソフトバンクの移動体参入の特集組んでるね。
567 :
非通知さん:04/08/18 02:44 ID:iuWGY7iB
あ、特集記事の中でお上の反応がよいのなら
にっぺんテレコムの名で免許申請するかもって書いてたな。
568 :
非通知さん:04/08/18 03:30 ID:0SEjOtV0
ソフトバカ
569 :
↑:04/08/18 04:30 ID:/iZWxYbH
孫が損を承知で
ツーカを買う確立:85%
ボーだPDCを買う確立:33%
つまり、両方買う確立:18%
両方買わない確立:0%
つt
>>565 イーアクセスの主要株主が日本テレコムで、日本テレコムの
親会社がソフトバンクって事は知ってるかい?
572 :
565:04/08/18 10:12 ID:rIfaJmGf
知ってるけど、たったの12%でしょ
この程度の持ち株数で思い通りに動かせるわけないじゃん
それに帯域があるの?って意味は下三行にあるとおりここで期待されているPC定額通信をその帯域だけで提供できるのか?ってところ
回線増強するだけでどんどん高速化できる有線通信と違うわけだから
574 :
565:04/08/18 19:16 ID:rIfaJmGf
↑煽りだけならサルでも出来る
なんか知ってることがあるなら情報提供してよ
素人を安心させてくれ
575 :
非通知さん:04/08/18 22:58 ID:itl8hVV0
TD-CDMAで行って欲しいね。
只、端末の電源の消耗が激しくなりそう。
577 :
非通知さん:04/08/19 00:57 ID:z+yNpTfn
578 :
孫:04/08/19 01:52 ID:ioOI7r1T
あのー、この日本テレコム返品したいんですけど・・・
え?理由ですか?
やっぱ要らなくなっちゃったんで・・・
579 :
非通知さん:04/08/19 10:27 ID:z+yNpTfn
580 :
非通知さん:04/08/19 10:41 ID:W4GmYran
お前は3つ上のレスも見えないのか
582 :
非通知さん:04/08/19 13:37 ID:8P3Z1e/a
うーん、ソフトバン区はツーカー買うかな?
584 :
565:04/08/19 23:55 ID:6ZO5p+z+
>>582 筆頭株主だったらなんでもできると思ってるのか?
おめでたいな。
経営方針の違いで筆頭株主が追い出された例なんてたくさんあるぞ。
SBがイーアクと携帯事業の利益を分け合う気があるなら別だけど、
そんなことはないだろ。イーアクを太らせても持分はたったの12%なんだし。
たかだか12%しかもってないSBがイーアクの将来の飯の種についてあーだこーだできるわけない。
でかい態度できるのは33.4%以上、
完全に言うこと聞かせるには50%以上の持ち株比率が必要。
これ株式会社の基本。
585 :
非通知さん:04/08/20 01:07 ID:pLRJSFcd
>>575 うーん、結局携帯についてはほとんど何も言ってないに等しいな、、、。
機種メーカー1社じゃ話にもならんと思うが、、、。
はじめは一社でもいいんじゃない?
大量に出回ること前提なら、機種数は少ない方が生産コスト面で有利。
現状の端末は一機種あたりの出荷台数数十万想定であのコスト設定だから、
ウン百万台と撒くならもっとずっと安く作れるだろう。
液晶とかの部品確保が大変そうではあるけれども。
それに、一社しかなかったとしても、現在の端末開発期間は効率化が進んでるおかげで
3ヶ月くらいに短縮されてるから、機種数は結構確保できると思うよ。
中身は同じままで外観だけ変えて何機種も用意するって手もあるし。
とか書くとSBB信者云々と煽られそうだが。
単純に携帯代が安くなりそうだから応援してます。
年間十万超の出費は、どう考えても高杉でしょ。みんな頑張ってね。
でもやはり一社だけってのは痛いような
上の方で誰か言ってたけど携帯は嗜好品の性格も強くなってるから
端末自体の機能に加えて、ある程度のブランドを持った会社の参入が必要な気がする
UTなんちゃらなんて会社ブランド力ではサムスン以下じゃないのか?
588 :
586:04/08/20 02:01 ID:VflpwS5x
>>587 それもそうだね。
ただ、認知度はサムスン以下ではあるだろうが、
ブランド力は全くの白紙だよね。マイナスではなく。
資本力に物言わせて強引にプラスイメージを浸透させることは不可能ではない。
あるいは、メーカー名は表に出さずに、他ブランドで売る選択肢もあるね。
大昔のムーバシリーズがそうだったように。
結局は戦略次第でどうにでもなるんではないだろうか。
・・・SBBの肩持ちすぎかな、俺w
DoCoMoみたいに、
メーカー名じゃなくキャリアを前面にもって来るか。
端末のいちばん目立つところにアホーのロゴ
禿しくイヤだ
590 :
非通知さん:04/08/20 07:49 ID:onI3BPYi
591 :
非通知さん:04/08/20 08:34 ID:UgUdgCe1
安さを売りにインセはなくなるのかな?
DポのR-SIMがひとつの方向性かもしれないかな?
ツーカー売却5000億で即売るってのが高いってのはわかるが、
相場ってどんくらいなもんなの?
漏れの試算(結構適当)だとツーカーの収益力から見たら600-800億くらいが適正価格かも。
良くて1000億かな。
でもSBが市場参入することによる損害を考えたら4000億以下では売れないんじゃなかろうか・・・
それほど高い設定ではないと思うよ。
5000億というのは言い値のように見えるが、
実は緻密な計算からはじき出した数字を四捨五入した現実的な数値のような気がする。
>>593 収益力がどれほどのもんか詳しく知らんが、償却済んでるんでしょ?
当面一定の資産価値を持ち続けること確定なんだから、それは安すぎ。
停波後の空き周波数帯もgetできるし、いい買い物だと思うが。
いや、償却とか大体織り込んでの収益をベースに試算している。
(ちなみにKDDI株主)
これはあくまでも収益ベースでの話で周波数帯やら免許getの利点を考慮すれば2000億位まで色をつけることも出来なくはないが、
しかしながら、5000億はやはり高すぎる。
でも、禿なら5000億も出すかもね!
日本テレコムに3400億も出すくらいだし。
>>595 スマソ、超勘違いがあった。
フェアバリューを1500-2000億程度に訂正しとく。
色つけたら2500-3000億程度か。
禿、買うかもね。
イイ
599 :
非通知さん:04/08/21 09:08 ID:5uf4zlI6
>>586 携帯代だけならH"っていう手もあるけど、実際に携帯代安いからH"にしてる
って人は少数だし、、、。
今と同じサービスで携帯代が安いんであればみんな飛びつくと思うんだけど、
そうでなければ乗り換える人は少なそう。
voda買収して料金下げるのが一番いいんだろうけど、それじゃ下がんないよなあ。
600 :
非通知さん:04/08/21 11:02 ID:+aEFPoMV
どんな端末がいくらで出るのだろう?
塚みたいに安いけど端末性能は期待できないかな?
601 :
非通知さん:04/08/21 11:10 ID:2jOdwH9R
加入料0円
月々2000円
通話料固定
>>586 一社だけでは生産キャパシティが足りませんが。
それこそ、サービスイン一年前から端末を作り貯めるような生産体勢が必要になる。
端末は一種類で済ませて安く上げる、ということも、可能であればひとつの見識だと思うんだがね。
コスト優先で、番号さえ変わらなければ何でもいいという層がかなりあり、これらを吸い上げることが
できるわけで。
もちろん、ポータビリティが実現していることが条件となるが、参入時期的に見て、満たされる可能性
が高い。
603 :
非通知さん:04/08/21 12:39 ID:/qr0uFlV
>>280 長距離通話は克服 アステルで
●○●○●アステル東京限定!「定額プラン100」●○●○●
<基本料金>
☆月額基本料:2,980円
☆年間契約時:2,533円
アステル東京セットで2,233円に!!
☆1年〜2年まで:
2,503円(月額通話料金:100円まで無料,2,000円超過分の月額通話料金:5%割引)
アステル東京セットで2,203円に!!
☆2〜3年まで:
2,473円(月額通話料金:200円まで無料,2,000円超過分の月額通話料金:7%割引)
アステル東京セットで2,173円に!!
☆3年以上:2,473円(月額通話料金:300円まで無料,2,000円超過分の月額通話料金:10%割引)
アステル東京セットで2,173円に!!
<通話料金>
☆携帯電話、PHS(DDI-P、ドコモPHS、ASTEL)、固定電話・・・60秒まで無料(100回まで)
☆60秒超過後
PHS(DDI-P、ドコモPHS、ASTEL・・・全国一律60秒10円(時間、距離関係なく)
携帯電話・・・16.5秒10円(時間関係なく)
例1:固定電話、PHS(DDI-P、ドコモPHS、ASTEL)へ120秒間通話した場合・・・10円
例2:携帯電話に75.5秒間通話した場合・・・10円
☆100回超過後
スタンダードプラン適用
605 :
非通知さん:04/08/21 13:00 ID:/qr0uFlV
>>604 この鷹山(YOZAN)という会社はアステルPHSで定額制通話やるって言ってた会社だぜw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/10707.html 既存のアステルPHS網のバックボーンを、電力グループと提携することにより、ISDNから光ケーブルへと変更した上で、全てIP化する
アステル東京加入者数が、新サービスによって2002年7月の23万4000契約から、2005年3月期には53万9000契約に伸びるとの見通しを挙げ、最近のアステル東京の加入者数減少が鈍化しているとも述べた。
アステル東京の加入者向けに「定額音声通話サービス」のキャンペーン導入を行ない、加入者増をはかっていく
PHS網のバックボーンに光ケーブルを導入する点については、かなりの額が投資されるとし、基地局の出力が現在の20ミリワットから400ミリワットに変更され、基地局の数も大きく減少する予定であることも明らかにされた
>>605 安くても繋がらなけりゃそっぽ向かれるけどな。
色々噂が立ってるよ。壊れた基地局も修理できず、
放置してるとかね。
まず将来性が感じられない。
607 :
非通知さん:04/08/21 23:03 ID:Z4nR3mZZ
608 :
非通知さん:04/08/22 10:58 ID:Oxc3wRft
609 :
非通知さん:04/08/23 12:15 ID:5BCQpZmH
鷹山=詐欺
いうこと何一つとして実現しない。
610 :
非通知さん:04/08/23 12:18 ID:ry76u/iU
インチキというかオナニーだろ。
妄想ばかりで何ら実際にはやっていない。
鷹山は完全にヘッピリ腰になってるな。
ベンチャーだった頃が懐かしいよ。
611 :
非通知さん:04/08/23 12:20 ID:5BCQpZmH
鷹山オナニー株式会社に変わりますw
音声定額はDDIに先行されて目新しさは無しか!?
でも本当に定額になったら、再びワン切り業者とか増えそうだから
1通話あたり何円の課金は残した方がいいと思う。
ワン切りって通話しないだろ
ワン切りが繋がるまでダイヤルするようになるって意味じゃ?
折り返しかけてしまう罠にかかるようになると。
それよりもうざったい勧誘電話とかに利用されそうでナニだが
>613
自分「もしもし?」
相手「ワン!」
がちゃん。ツーツーツー。
↑わああ、おもしろーい
スネークマンシヨ(rya
618 :
非通知さん:04/08/24 00:11 ID:1CNudK51
619 :
非通知さん:04/08/24 00:19 ID:W2kwOJu2
個人情報漏洩しまくり
>>618 それSBの携帯事業の話とは関係ないじゃん
>>--ドコモのiモードFeliCaはどうでしょう。
>>
>> 予想は難しいですよね。みんなが「FeliCaを使いたい」というようになるかどうかはわかりませんが、
>>おサイフケータイというのは普通に使われていくようにはなると思います。ポイントカードなどが財布に
>>いっぱい入っているのは邪魔で面倒ですよね。そういう当たり前の理由で、当たり前に使われるよう
>>になっていくんじゃないですかね。
…解って無さそうなヨカン
622 :
非通知さん:04/08/24 11:52 ID:yv61SYu2
予想:
音声通話品質に関してはFOMAとどっこいどっこい、ってかやるかどうか分からない
PC接続で定額なのが取り柄。
AirH"には強力なライバルとなる。
623 :
非通知さん:04/08/24 11:55 ID:O6wOUzfG
株価対策だろ?>チョソン
624 :
非通知さん:04/08/24 12:02 ID:dfbtXQQP
>>563 キャリアとコンテンツサイトのズブズブの関係に、京ぽんが楔を撃った。
京ぽんですら撃てなかった、キャリアと端末メーカーのズブズブの関係に、チョ損が楔を撃つかも知れない。
625 :
非通知さん:04/08/24 12:31 ID:JDx0qZ+h
TUKAは、地方は、vodaのローミングだよ。いずれにしても、vodaのMVNOが有力だね!
626 :
非通知さん:04/08/24 12:59 ID:uT1pOYUG
627 :
非通知さん:04/08/24 13:00 ID:ma1IYM+g
>>539 こっちは従来の無線LANをアンテナ感度上げて無理矢理広域化。
ものになるかはやってみないと分からない。
>>503 何か勘違いしてないか?
j-phoneまるごとvodafoneに身売りされたんじゃ
>>484 損がAdvancedPHSに参入したとしたならDポマジ脂肪
>>409 役目を終えようとしている2G(PDC)のインフラ
を使い、TD-CDMAとのデュアル端末を採用してはどう
か、というアイデアもある。
>>624 > 京ぽんですら撃てなかった、キャリアと端末メーカーのズブズブの関係に、
いやそれは京セラだからこそと思うが
大株主だもんな…
というか京セラは単なる端末メーカーじゃなくて
そもそものPHSとDポの生みの親みたいなもんだし
/ \
/ \
/ \
. /\ソフトバンク\
.//\ \ .本 \⌒ヽ、
/ \/\ \ 社. >ドガァァァン ''"⌒ヽ⌒ヽ、
// \
//\ \ /::/
/ \/\\ /:::::/ ./ .|
~''(_)(_)(_)(_) イ ──/ \/\ /\ \/ /:::::::::/ / ./ |
/`、_ //|::「「「//\ \/ \/\ /:::::::::/ | / / |
/ |/ .|::「「/ \/\ /\ \/ /:::::::::/ ドガァァァン
⌒ヽ、_ -、 | .|::「//\ \/ \/\ /:::::::::/ .| ||/./ |
ヽ、 .| .|::/. \/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/./ |
ヽ ! //\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
孫正義は日本から失せろ! 煤@(( iヽ丶从 .......ゞ(.从 从
YBBユーザーは死ね _/2chヽ \⌒ヽ/ ( ;゚Д゚)ギャァァー!
ネトラン房も死ね!!(# `д´)¬ーi━‘、・ 三ニ=−−−−− *⊂ * つ*−−−
=三( つ~~~〇 ̄ ∨\ 人 Y ○
‐=三 人 ヽノ し (_)
ネトラン房は‐=三 (__(__) タタタタタ
孫正義と _/2chヽ \⌒ヽ/ ( ;゚Д゚) グハッ!
死ね!.. (# `д´)¬ーi━‘、・ 三ニ=−−−−− − ⊂* つ*←−
=三( つ~~~〇 ̄ ∨\ ノノ ノ
‐=三 人 ヽノ ( (_)
‐=三 (__(__)
636 :
非通知さん:04/08/27 18:43 ID:UvKFNSpn
SBガンバレー
637 :
非通知さん:04/08/27 19:36 ID:p+BBoPo8
京セラ→DDI(TU−KA、DDIポケット)→DDI+IDO+KDD→KDDI(AU、TU−KA、DDIポケット)
新ネタ無いの?
639 :
非通知さん:04/08/28 19:07 ID:CNUVpLMD
当初はDDI(TU−KA、DDIポケット)+IDO+KDD+日本テレコム(Jフォン)
→KDDI(ドコモ・アステルを除く全キャリア)
になる予定だった。
あの時素直にKDDIグループになっとけば豚&禿に買収される事は無かったのに-ω-)ノΩ チーン
640 :
非通知さん:04/08/28 20:07 ID:jzBSgLHe
どんな端末出すんだろう?
高機能端末を頻繁に出し、インセ高くなんてしたら低料金は無理だろうな。
DDIPのジャケットホンと互換のあるR-SIM端末出してくれないかな!
TD-CDMAと802.11系で展開する限り、他のキャリアと互換のとりようがないが。
643 :
非通知さん:04/08/29 17:10 ID:bcOYmwEj
>>641 AirH",無線LAN,FOMAのCFカードはPCに挿して使えるよね。
R-SIMはそれを携帯端末に挿入可能にするため小形にした物だから、やりようによっては両対応可能だと思う。
>>642 よく金が続くな
どうせまたインセばらまくんだろ
646 :
非通知さん:04/08/30 08:13 ID:w66MBRZr
それは言える。
でもキャリアとしては高機能端末に多くのインセ払っていたら低通信料は実現できないし、
ユーザーとしても携帯とPC接続用を別に持つ必要なくなるので、互換のとれる形で実現して欲しい。
>>643,645
藻前らR-SIM(UIM)を勘違いシトル
(UIM)と書いた時点で、君が大きな勘違いをしているのは明白なのだが…
>>648 書き方悪かったからアレだがUIMと書いたのは携帯に関する比較のため。
R-SIM(PHSの回線情報+無線回路)とUIM(回線情報)って事。
R-SIM自身が携帯のUIM(SIM)の様な使い方を目指して開発されているもので
PCMCIAやSDの様にそれ単体で動作させる事が目的ではない。
そもそもTD-CDMA+無線LANのソフトバンクはPHS始める訳じゃないし。
650 :
非通知さん:04/08/30 16:23 ID:l+XOaP12
R-SIMはPCへの接続を考慮しているところが他のSIMと違うと思う。
したがってジャケット側でPCと同じように動作すれば接続可能な気がするけど。
651 :
非通知さん:04/08/30 16:35 ID:I7lniml0
TD-CDMA版や無線LAN版のR-SIMがあってもいいと思う。
ソフトバンクさんよろしく。
652 :
非通知さん:04/08/30 16:38 ID:/giSmCTj
イーアクセスに先を越されるのでは?
653 :
非通知さん:04/08/30 17:58 ID:OYxuja2W
どこでもいいよ。
R-SIM普及すればいいな。
ひょっとしたら時期早まるかもな
来年秋とか
655 :
非通知さん:04/09/01 04:16 ID:oTgIQzkI
データ通信メインの携帯ならアレだけど、それでどれだけの
シェアを確立できるかというと微妙な気がするなあ。
通話メインだとすると、携帯はオシャレかつ高機能にする必要
あるだろうなあ、やっぱ。インセもないと購入してくれる人少ない
かも。
インセを出しつつ、ぼろ儲け。
そして、世界一高い通話料金。
これに、一石を投じてくれるのは間違いないよ。
本当のインセの使い方を教えてやる!とでも思ってるんじゃないの。
SBのやり方って料金下げてインセばら撒く体力勝負だからな〜
固定で注力しているから携帯の参入余力はあんまり無いんじゃないか?
バンクは新事業参入による期待感で株価を維持しないと、、会社存続ができない財務体質なので
余力がなくともなんとか金を借り出して、新規事業を展開しつづけざるを得ない。
携帯電話事業が、電波の割り当てなどで遅れているが、こういう状況は彼にとっては歓迎できる
状態。事業開始前の期待感、思惑買いが狙いなので。
BBのように街頭でバラ撒きまくって、サポート最悪だけど無料期間異常に長くて
無料期間だけ鬼のように使いまくって終わったら即解約する香具師が続出、
数千億円単位の赤字が出るんだろうか。それを補填する為にまた別の業界へと新規参入・・・
661 :
非通知さん:04/09/02 11:46 ID:nLIePzT0
SBは規模のデカいチャリンカーということか…
662 :
非通知さん:04/09/02 11:51 ID:bfG1rZZS
何はともあれ、SB関係のサービスを受けてなくとも、
間接的に得をしている人は数多くいるということだ。
自転車操業の会社に公共性の高い携帯事業の免許がおりるのか?
そこで事業免許を持っている企業の買収ですよ。
売り物なんてTU-KAしかないぞ
vodaは腐っても鯛だし
充分でしょ。
半端にW-CDMAに足を突っ込んでいるキャリアを買収するより、SBにとってはメリットがある。
667 :
非通知さん:04/09/03 11:36 ID:c5mOEtI7
>>660 おまけに数百万人規模の顧客情報漏えいと、
通話記録の流出と、誰も責任を取らない無責任な
企業体質を晒しながら・・・。
何で損は辞めないのかまるっきり理解出来ない。
>>668 そりゃー、安サラリーマンのお前には理解できんだろうよ
まあオーナー会社ってのもあるけどな
孫がやめたら投資家が付いて来ないだろ
そしたらソフトバンクの資金調達が出来なくなっていよいよカウントダウンだ
671 :
非通知さん:04/09/04 11:59 ID:6q3eKLtH
672 :
非通知さん:04/09/04 12:05 ID:6q3eKLtH
ソフトバンクBB社長の損 正義です。
さて、本日このメールをお送りしたのは皆様に是非ご協力いただきたい、ゆゆ
しき事が起こっているためです。
ご存知でしょうか? 日本の携帯電話料金は世界一高い! と言われておりま
す。これは携帯電話事業に参入している企業がごく一部に限られており、自由
な競争が行われていないことに最大の原因があります。
日本のブロードバンド料金は数年前まで先進国の中で最も高額な部類に属して
おりました。しかし、ヤフーBBが参入し、競争が活発になった結果、今や日本
のブロードバンドは世界一安くしかも世界一高速になっています。
また、先日発表の日本テレコム「おとくライン」
(
http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/otokuline_main.html)は、固定電
話の基本料金などでも価格競争を起こすでしょう。
携帯電話の世界でも、同じように新規事業者が参入し、競争が促進されれば携
帯電話の料金は必ず、今とは比較にならないほど安くなるはずです。
私たちソフトバンクが携帯電話事業に参入したい意向を持っていることは、既
にいろいろな場面でお話させていただいています。
また、私たちのもとには「早く携帯事業をはじめて、携帯の世界の改革を推し
進めて欲しい。携帯料金も下げて欲しい。」というご要望も毎日のように寄せ
られています。
673 :
非通知さん:04/09/04 12:06 ID:6q3eKLtH
私たちが携帯電話事業に参入できれば、携帯料金は確実に下がります。
私たちが目指す「いつでも・どこでも・だれとでも」情報のやり取りが安価で
できる、まさに「ユビキタス」な社会が実現できるはずなのです。
現在、私たちは電波の割当が受けられるよう様々な努力をしています。
しかるに平成16年8月6日、総務省から提案された800MHzの電波帯の再編案は、
携帯電話に最も適した800MHz帯を独占的に使っている、NTTドコモとKDDIの2社
のみが再編後も引き続き割当を受けるというものでした。そして今回の案では、
平成24年までこのままの状態が続くことになり、結果として携帯事業への新た
な参入は著しく困難になると思います。
現在、今回の総務省案に対する国民の皆様方のご意見(パブリックコメント)
の募集が行われております。パブリックコメントとは、官公庁が政策、制度を
変更する時などに国民から広く意見を募集するために行うものです。
私は皆様に、今回の総務省案に対するパブリックコメント募集に是非ご意見を
出していただきたいと考えています。
本来であれば書面にてお願いすべき内容ですが、今回はあまりにも時間があり
ません。本件についてのパブリックコメントの締め切りは9月6日(月)の17:00
なのです。しかし電子メールならば充分間に合います。是非皆様にもインター
ネットの力、電子メールの力を使ってご意見を出していただきたいと思ってお
ります。
皆様の意見で、日本の携帯電話が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
平成16年9月3日
ソフトバンクBB株式会社
代表取締役社長 孫 正義
674 :
非通知さん:04/09/04 12:08 ID:6q3eKLtH
損たんは、新規事業を開業に漕ぎ着ける前までが、いちばん輝いてるね…
676 :
非通知さん:04/09/04 12:22 ID:k8zc6+K0
いけいけauを買収しろ
>>672-673 1.5GHzで頑張ってきたJ-PHONEとTu-kaに激しく失礼な文面だな
678 :
非通知さん:04/09/04 12:28 ID:6q3eKLtH
開業してからはどっちらけ。
まぁ、たしかに損は胡散臭さはあるけれど、ボーダがあの体たらくで、
KDDIも「価格競争しない」といってる以上、がんがってもらうしかないな。
682 :
非通知さん:04/09/04 12:41 ID:yDcaLj+7
ソフトバンクには頑張ってもらわないとな
固定電話も
携帯も
683 :
非通知さん:04/09/04 12:52 ID:WIAPSOjn
ユーザーにパブリックコメント参加を求めるなんて前代未聞
損よ、恥を知れ!
藤バルみたいなユニークな意見を読めると思えば、傍観者として楽しめそうなのだが。
686 :
非通知さん:04/09/04 12:55 ID:67PBHdoO
藤バルはただの立川ヲタだろ。
687 :
非通知さん:04/09/04 13:01 ID:k8zc6+K0
YAHOO 携帯電話参入 最悪のシナリオ〜最終目標はau買収
ソフトバンクの携帯電話ビジネスへの参入準備が、静かに進んでいる。
孫正義社長は「日本の携帯の通話料は世界でもっとも高い。これをソフトバンクが
もっとも安くしていく」とブチ上げ、今年4月には「移動体通信企画本部」を
設置。約100人の態勢で実験を進めてきた。
「一時期はソフトバンクが自前ですべての投資を行うことも考えていた」
(ソフトバンク幹部)が、これはすでに過去の話。自前ではなく買収によって
新事業へ参入する近道が見えている。それがau買収だ。
現在、描かれているシナリオは、2段階方式。まず第1段階として、事業免許の
申請をKDDIで行う。KDDIはauを
通じて携帯電話事業の運営を行っており、ノウハウやインフラ面での蓄積が大きい。
ソフトバンクで携帯電話事業の責任者を務める宮川潤一ソフトバンクBB取締役は
7月30日からKDDIの取締役常務執行役(プロダクト統括本部事業開発本部
副本部長)を兼務しており、両社の協力体制は整った。
「伝統と実績を持つKDDI事業免許申請を行えば、
スムーズに免許を得ることができるはずだ」(ソフトバンク幹部)
ここまでは既定路線になりつつあるが、続く第2段階が検討・準備されている。
それがauの買収だ。auでは7月末時点の契約者数が純減
(3100人減少で1510万5700人)に転じた。「これまで微増が
続いていたのも代理店を通じた水増しを行っていたため」(業界関係者)との
疑いももたれており、大きなピンチだ。お荷物会社を抱え込んでしまった
KDDIとしては売り時を探っているところだろう。一方の
ソフトバンクにとっては、1500万人というユーザーベースは大きな魅力である。
現在はまだ準備・検討の段階だが、今年の秋までに、こうしたシナリオが
すべて発表されていることだろう。強運の人・孫社長の勢いは、まだまだ
止まりそうにない。【大沼匠】
689 :
非通知さん:04/09/04 13:05 ID:LB+/rUrc
800MHzってもういっぱいいっぱいなんじゃなかったっけ?
もしそうなら、さすがに既存ユーザーがいるキャリアの割当てをけずるわけにも
いかない気がするが、、、。
690 :
非通知さん:04/09/04 13:06 ID:psAD0KZn
光ファイバやPHS事業には進出しないのか?
800MHzの独占を批判する前に使いもしないIP電話の割り当てを
返還シルと訴えたいが。
NTTシンパとか以前に800MHzの帯域は
実現可能かも判らない企業にくれてやれるほどの余裕はないと思う。
693 :
非通知さん:04/09/04 13:21 ID:ccZaoTZQ
800MHzにこだわるのはなんで
694 :
非通知さん:04/09/04 13:22 ID:k8zc6+K0
auもう終わりかもな
695 :
非通知さん:04/09/04 13:25 ID:z/ejDC44
短い春でしたな
696 :
非通知さん:04/09/04 13:32 ID:k8zc6+K0
さあみんなで葬式やろう。
火葬がいいですかそれとも土葬ですか?
697 :
非通知さん:04/09/04 13:39 ID:k8zc6+K0
auはYAHOOに生まれ変わります!!
698 :
非通知さん:04/09/04 13:40 ID:J8F2anuL
>>693 FOMAとauの建物の中での電波の入り具合の差
既に2GHzと800MHzで屋内への伝播に大差が出ることがはっきりしているわけで、
今から新規参入するSBとしては、屋内基地局を大量に必要としない800MHzが
欲しいのだろう。
700 :
非通知さん:04/09/04 14:14 ID:mTqizDc3
>>699 そりゃそうだ
もし、vodaとかtu-kaが800MHZだったら
auは潰れてるかも?
701 :
非通知さん:04/09/04 14:17 ID:ZrU9lAkh
800MHzが駄目なら500MHzがあるさ
800MHz云々より2GHz帯の追加割当てが既存3事業者のみになり
その上今後再編される800MHz帯でも既存2事業者に割当てする方向
という総務省の方針に異義があるんだろ。
これだと携帯事業に新規参入の余地が無くなるからな。
703 :
非通知さん:04/09/04 16:26 ID:z/UWL+Yu
何で800MHzにこだわるんだ?意味分からん
俺なら迷わずラッキーセブンの700MHzにするんだがな
まぁ末広がりの8が捨てがたいのは分からんでもないが・・・
704 :
非通知さん:04/09/04 16:34 ID:RQ6+JQuS
あうんこ
144MHz帯で事業開始しる!
706 :
非通知さん:04/09/04 17:26 ID:LEXUI01Q
AU買収大賛成!
ドコモの顔色伺いながら利益を上げていく経営手法にはもう
うんざり。
一挙に1位になりたいソフトバンクを指示するね。
707 :
名無しのゴンベエ:04/09/04 17:27 ID:ged9dr65
708 :
非通知さん:04/09/04 17:28 ID:0rLJPwin
いっそのこと、
800GHzで!
禿から総務省にパブリックコメント汁って言うメールが来ました。
もちろんヤフの参入を認めるなとメールしました。
710 :
非通知さん:04/09/04 19:09 ID:Bif1RILl
SBが参入したらどの会社も価格を下げざるをえないから
そのうえでドコモやらAUつかえばいいだけだろ
参入賛成だよ
>>710 このスレの皆が期待してるのはそれだよ。
今更偉そうに言われても(ry
SBは単なる当て馬(ry
713 :
非通知さん:04/09/04 19:46 ID:dPPu8wNv
263に同意。
だいたいKDDIみたいな通信おせー会社がのさばんなよ。なんだあのメールの送受信は
いちいち充電器の方式変えてきたねえ儲け方すんなよ。
SBが参入すりゃあ全体が安くなるしイイことだらけじゃねえか。大体個人情報の流出がこわけりゃケータイもつなよ
しかもYBBのほうが営業能力あるから他社はこわいんじゃねえの?
価格破壊はやってくれそうだけどさ
前提として、事業の参入ができた・多くの人が乗れ変えて契約してくれた
この二つが条件でしょ?前者は孫にガンガってもらうとして
現行のキャリアも大幅な値下げするには後者が達成できるかにかかってる訳で(今でもPHSとか結構安いし)
で、実際ケータイをブランド品みたいに扱ってる今、新参者が売れるのかは疑問なわけ
安モンで品質悪しってイメージだけ与えて終わっちゃうんじゃねーの
715 :
非通知さん:04/09/04 20:06 ID:g4vLE03g
( ゚Д゚)<ユーザーのみんな、オラに元気を分けてくれ!
YahooBBがうまく行ったからって調子に乗りすぎだな。
市場自体が立ち上がってなかったADSLとは訳が違うし。
ADSL以前に損がやってきたこと(無線インターネットねぇ…)
ADSL参入時にやらかした大事件(最悪なユーザー対応)
あまりにも低いセキュリティ意識(IP電話誤接続、ユーザー情報漏洩)
こんな無責任な会社に免許なんか出していいはずがない。
価格破壊とかつまんない言葉に騙されるな。
717 :
非通知さん:04/09/04 21:09 ID:J8F2anuL
大体、なんで国が関与してまで参入を制限してるかって話。
それは、ヤフーみたいな糞企業が無責任に参入することを避けるためだ。
ただ安いだけじゃ駄目なんだよ。
通信というのは品質第一。価格はその次の問題だ。
新事業がちょっと失敗すれば、ユーザー無視ですぐほっぽりだす。
脈があったらあったで「価格破壊」という釣り文句を武器に
業界の技術的申し合わせや取り決めを完全無視し、強引に導入。
品質なんて二の次、ユーザー対応も適当。障害や情報漏洩も普通に起きる。
こんな企業が参入できないのは当たり前。
会員にスパム送り付けて何が「総務省にメールしてください」だよ。
本当にやることが最悪。
719 :
非通知さん:04/09/04 22:19 ID:mTqizDc3
>>718 じゃ ぼろ会社のauは認可取り消し!
と、言ってみるテスト
>>709 > 禿から総務省にパブリックコメント汁って言うメールが来ました。
>
> もちろんヤフの参入を認めるなとメールしました。
きたね
むしろボダ電波を広げて欲しいとメルしたいよ。
721 :
非通知さん:04/09/04 22:30 ID:mTqizDc3
単純に電波の割り当てがいっぱいいっぱいなんじゃ?
アマチュア無線を削れ、なんて事に・・・
いやパーソナルか・・・
やっぱ、UHFテレビの上のほうを削ろう。
699.25MHZのUHF50chの映像周波数より上を削るのが、現実的かも? ただし6年後。
>>718 つまり日本の通信事業者は金をかけないとろくな通信品質を保てないということだね?
無停止運用を行うための多重化は、多額の設備投資を必要とするのだが。
725 :
非通知さん:04/09/04 22:42 ID:8hrhcXyk
800MHzにこだわんないで1420MHzにしる。
そんでぅちぅ人とも通話できるようにしる。
727 :
非通知さん:04/09/04 23:08 ID:z/UWL+Yu
わざわざ混んでる周波数使わなくてもいいだろって思うのは素人?
>>728 1兆円ぐらい基地だけで変わってくるんだってさ
>>728 どの周波数が空いてるのかは知らないけど
周波数あげると電波の減衰が激しくなるってのも在ると思う
BB部門は営業とか対応もずいぶん良くなってるから参入してくれるだけ参入してもらった方が良い。
総務省に参入させるようメールしますた。
という事は
周波数を上げる=弱くなるのが速い、
周波数を下げる=遠くまで届かない?
Docomoとauで独占っての、独占禁止法とはまた違うのかな。
孫の言う法的措置ってこの事だろうか。
そりゃ既得権。
既にユーザーを抱えている既存2社の割り当て分で800MHzには余裕がありません。
今回の再配置でも、既存ユーザーの使用している周波数帯を停波することはできないため
当該周波数を含んだ形での再配置が行われる。
これからユーザーを獲得する、新規参入業者に割り当てるだけの幅がないわけで。
NTT基地局のADSLに使ってるポートみたいな感じ?
800MHz帯には余裕がない=空きポートがありません…みたいな。
735 :
非通知さん:04/09/04 23:40 ID:0fkTsFKn
http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/2004/topics/tpx040903/nr_fs.html 皆様の意見で、日本の携帯電話が変わります。是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
既存の事業者2社に最も重要な800MHz帯を引き続き独占されることについて、下記をご参照のうえ、ご意見をお送りください。
1.総務省の意見募集期限
平成16年9月6日(月)17時まで
2.総務省へのご意見の提出方法
パブリックコメントは、下記のメールアドレスにお送りください。
送信先メールアドレス
[email protected] 3.総務省への送信様式
(メールタイトル)800MHz 帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案に関する意見
・・(メール様式)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成16年9月6日
総務省総合通信基盤局電波部
移動通信課 殿
郵便番号
住 所
電話番号
氏 名
800MHz 帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案に関する意見
(ご意見)
(その理由)
・・(メール様式)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上
新規参入じゃないのに割り当ててもらえないのもいるんだから
無理なんじゃないの
てか、参入できたとしても客の集まるかどうか分からんSBに帯域割り当てるぐらいなら、
いま客が既に居て帯域キツキツの事業者に割り当てるのが常道じゃん
SBなんかに割り当ててドコモやauの通話品質の改善が阻害されることの方がよっぽどデメリット
>718
ナベツネと同じ考え方の人でつね。
>>734 '01年頃にソフトバンクが電話局内のコロケーションスペースを大量に予約し、占拠したような行為を
繰り返そうとしているとも言えるな。
これだけの顧客を確保する予定だから、帯域をよこせ、というようなもん。
740 :
非通知さん:04/09/05 00:57 ID:TQGgui1Q
SB(孫正義)必死だな(w
これ以上、品質の落ちた安物サービスを提供する気か?
ADSLも安くなったのはいいが、競争激化で誇大広告出しすぎだろ。
何が最高50Mだ!出ねーよ!!出るわけねーよ!!
最高速度より、最低速度の保証をしろ、アホ!
741 :
非通知さん:04/09/05 01:01 ID:z1UVPKre
SB見苦しい。
どうせ情報漏洩目的で携帯事業に参入するのならいらん。
800mhzをよこせって、あんたはそんなにエライんかい。孫≒ナベツネ
みんなでどう?(一部簡略)
ソフトバンクBB社長の孫 正義です。
■ご存知でしょうか? 日本の携帯電話料金は世界一高い! と言われております。これは携帯電話事業に参入している企業が
ごく一部に限られており、自由な競争が行われていないことに最大の原因があります。
■平成16年8月6日、総務省から提案された800MHzの電波帯の再編案は、携帯電話に最も適した800MHz帯を独占的に使ってい
る、NTTドコモとKDDIの2社のみが再編後も引き続き割当を受けるというものでした。そして今回の案では、平成24年までこのま
まの状態が続くことになり、結果として携帯事業への新たな参入は著しく困難になると思います。
■現在、今回の総務省案に対する国民の皆様方のご意見(パブリックコメント)の募集が行われております。
■皆様の意見で、日本の携帯電話が変わります。是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
■既存の事業者2社に最も重要な800MHz帯を引き続き独占されることについて、ご意見をお送りください。
1.総務省の意見募集期限:平成16年9月6日(月)17時まで
2.総務省へのご意見の提出方法:パブリックコメントは、下記のメールアドレスにお送りください。mailto:
[email protected] 3.総務省への送信様式:(メールタイトル) 800MHz 帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案に関する意見
--(メール様式)------------------------------------------------------
平成16年9月6日
総務省総合通信基盤局電波部
移動通信課 殿
郵便番号
住 所
電話番号
氏 名
800MHz 帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案に関する意見
(ご意見)
(その理由)
743 :
非通知さん:04/09/05 01:04 ID:TQGgui1Q
携帯電話業界をめちゃくちゃにして撤退しそうな悪寒…
744 :
非通知さん:04/09/05 01:06 ID:L4jML6IK
>>741 SBに認めるなら、他の会社にも認めなければいけないという
発想が損にはないらしい。
どこまでも我田引水な奴。
SBなんて特殊な会社でもなんでもない。
競争が増えるのは良いことと思うけど・・・。
主要4キャリアが次世代規格で3キャリアになり、
さらに主要2キャリアになる危機に陥ってる今、
ソフトバンクってのは面白い存在になると思うな。
でも、今更800メガ帯を等分に分けるのは不可能なので、
auがほとんど使ってない2ギガ帯を没収して与えたらいいのに。
利用率によって既存キャリアの占有分を返却するとなると、返却するのはauだけでは
済まないと思うが。
そう?
第三世代に2GHz帯だけを使用してる2社と
800MHzと2GHz両方使用してるauで
割り当てが同じ帯域ってのはおかしくない?
800MHz帯がIMT-2000のために再割り当てがされようとしている中で
そんなこと言い出しても…
どーでもいいけどさ、安売り安売りってどうなのよ?
だれが得してますか?全員損してません?
まぁ 社員必死ってことだよね
DとかAとかVの…
>>750 で、一番必死なのがSBの社員と言う事ですな
752 :
非通知さん:04/09/05 07:24 ID:FNdCRepF
a
753 :
非通知さん:04/09/05 07:25 ID:+JA0IrOc
今回何が気に入らないって、
俺らは基本的にプロバイダと契約してるわけで
その親会社とは何も関係が無い。
しかしむこうは子会社を通じて何も関係がない俺らを動員しようとしてる。
自分トコが正規手段で認可されなかったのをゴネてごり押しさせる為に。
そんな無茶苦茶な話があるか。不愉快極まる。
754 :
非通知さん:04/09/05 07:32 ID:YYBU2jv3
>>749 YahooBBの例も同様だけど、事業として赤字でも
資産の切り崩しによるキャッシュさえ有れば
という経営にかつてのバブル時代のような
危うさを感じるのは当然じゃないの?
しわ寄せはユーザー、国民にかかってくる。
755 :
非通知さん:04/09/05 09:08 ID:FNdCRepF
ブランド名はどうなるんだろな。Y!の名やソフトバンクの名が入ってたらイラネ
>>753 今回の話は、まさにそれに尽きるな。
なんでペテン禿げの為に俺らがうごかにゃならねえ。
しかも信用度0の会社の癖しやがって。
そんなに参入したければ正規の市場原理に則り、
TU-KAなりDポなりvodafoneJを買えば良いのに。
757 :
非通知さん:04/09/05 09:29 ID:FNdCRepF
KDDIが塚を完全子会社化したのはSBが買収するのを防ぐ狙いも
あったかもね
758 :
非通知さん:04/09/05 09:34 ID:Yla33vUR
アステルか、Vodafoneを買収すればいい
Docomoをメーカーごと買収汁。
そうすれば俺のauもガツガツ下がる。
孫携帯に変えなくて済むし、Docomoユーザーは安くなるし、一挙両得。
無理だけどw
>>757 5000億で買うなら売るよ。とはオヤジは言ってる。
そういう、どっかから買い手が現れたりした時に
意思決定に迅速に動ける様にする為に子会社化した。
まあ、SBが直接TU-KAに揺さぶりをかける(例えば基地局用地売れとか、同居させろとか)
のを防ぐ意味合いがあるとすれば、その通りかな。
>>758 鷹山(なぜかよーざんで変換できない)を。
761 :
非通知さん:04/09/05 09:42 ID:FNdCRepF
>>760 まあいずれにしても安く買い叩かれるのを懸念した動きでは
あるわな。
鷹山←ようざんじゃ出ないだろ
周波数ゲットしたと仮定して、その後
「メーカーが参入してくれません。
おまいらメーカーにメール汁!」
とか来たりしてw
763 :
非通知さん:04/09/05 09:56 ID:Yla33vUR
>>762 それは韓国メーカと連めば大丈夫と思われ。
免許さえあれば、機体はばらまけばいいし、
バラマキが有効なのはIEやBBモデムで実証済。
764 :
:04/09/05 09:59 ID:1yYLXSoY
個人情報もバラマキ危険
765 :
非通知さん:04/09/05 10:03 ID:FNdCRepF
>>763 サムスンがいきなり入ってくるとはあまり…
パナ、NEC、富士通あたりはこなさそう。三洋、東芝はあるかもな。
糞モック何かじゃなく実機で実験して選べるのはある意味強いな。
新規で契約するよりも高い値段がオークションで付く事は無いかも。
だって、うろうろしてればタダで手に入るから。
ヤフーが入るかどうかは別として、2社しか選択肢がないのは嫌だな〜
航空会社もエアシステムを潰せたのは、ベンチャーが細々と存在して
値上げ阻止の要因になってるからって言うし。
利用しないけど、カウンターとして存在させるってのはどうかな。
768 :
非通知さん:04/09/05 10:33 ID:Yla33vUR
すでに2強1弱だしね。。。実は、つまらん産業だと思う。
>>760 Dポが2200億という値段付いたわけだが
塚にその倍以上の値段が付くとも思えない。
暗に「売るつもりはない」って言ってるものかと。
770 :
非通知さん:04/09/05 10:41 ID:Yla33vUR
総務省とドコモとKDDIやDDIPは孫の参入を
許したくないんだろうね。
相手にしないでシラきれるところはそれでもイイケド。
逆に、弱いところは買われちゃうよねー。
771 :
非通知さん:04/09/05 10:55 ID:FNdCRepF
>>769 塚の値段というより1.5G帯の周波数と顧客の値段だな。
772 :
非通知さん:04/09/05 10:57 ID:+JA0IrOc
いくらなんでもこのやり方はない。
メールだからピンと来ないが
「ハガキと切手やるから、要望書を総務省に送ってな、住所も名前も書いてな
お前らのためだぞ」って言われたら
なぜ客にそんな事頼む?って怒りがわかないか?
773 :
非通知さん:04/09/05 10:58 ID:stt5Z6i5
アステル網を二束三文で買って、通話通信定額なら勝負になると思うがなぁ。
774 :
非通知さん:04/09/05 10:58 ID:SZR4mg4J
孫さん今まで有難う。
あなたのおかげで、こうして安く書き込みできるようになりました。
それまでのADSLの料金は今の3倍以上もしました。
あなたのおかげで他社の料金も大幅に下がりました。
でも、携帯電話の業界は全然別物です。
国民のほとんどはすでに携帯を持ってます。番号も持ってます。
料金を下げるだけでキャリア移行するような単純なものではありません。
もしそうなら、tu-kaの純減はありません。vodaのハッピータイム1で
もっと純増したはずです。
相当な投資額も予想されます。
電波の利用状況も過密で昔のように空いてる帯域はほとんどありません。
それでも、やるんですか?
自信過剰じゃないですか?
毛、全部抜けますよ!
いいんですか?
俺はあなたの新携帯会社にキャリア替えしませんよ!(よほど特別なサービスが無い限り)
それでもやりたいんなら どうぞ!
775 :
非通知さん:04/09/05 11:03 ID:3BX0wNVZ
776 :
非通知さん:04/09/05 11:04 ID:SZR4mg4J
>>772 いや
窮地に追い込まれてる状況がよく分かったよ。
俺は即、要望書のメールしたよ。
ただし、800MHZ帯の携帯利用枠を広げろとだけ書いて出したよ。
777 :
非通知さん:04/09/05 11:05 ID:DwGdt8i5
いいんだよ
禿だから
778 :
非通知さん:04/09/05 11:07 ID:O1+iurLF
この会社は毛生え薬でも作った方がいいと思う。
779 :
非通知さん:04/09/05 11:21 ID:Yla33vUR
通話料定額。(・∀・)
>>765 そうだね。
既存の方式ならともかく、ベースバンドから起さなければならないTD-CDMA端末を
世界シェア3位の携帯電話メーカーがちまちま作ってくれるとは、ちょっと思えない。
台湾のODMベンダを通して、中国で生産するというあたりで落ち着くのでは?
781 :
非通知さん:04/09/05 11:48 ID:FNdCRepF
>>780 三洋ハイアールだったりしてw
いや、かなり有り得るかもな…
782 :
非通知さん:04/09/05 11:55 ID:RJ7aBQxN
本当にチョソ損が毛生え薬でも作って、モサモサの頭でプレス発表とか出てきたら
絶対にバカ売れするだろうなぁ。でも、毛生え薬買ったユーザーのリストを流出
させて、全国に禿リストが蔓延するかもw
783 :
非通知さん:04/09/05 12:44 ID:P82BX8P3
SBの信者かなにかがDとかKの文句言ってるけど、新参入して上手く行くと思ってるのかね?
SB参入しても通話料の値下げなんて無理
各社値下げは無いだろうしSBも参入してから値下げが無理な事に気付く
結局撤退
784 :
非通知さん:04/09/05 12:50 ID:gJ4IXGXD
ソフトバンクが携帯に参集しても、
端末を提供するメーカーはいるのかな?
785 :
非通知さん:04/09/05 12:54 ID:qPDr7+JK
ソニエリ単独供給になる!
786 :
非通知さん:04/09/05 12:55 ID:9noSyamS
モデムと同様海外から調達
787 :
非通知さん:04/09/05 12:55 ID:I6vMZSvg
>784
世界を広く眺めなされ
788 :
非通知さん:04/09/05 13:00 ID:gJ4IXGXD
>>787 了解でつ。
しっかし、飽和状態になっている携帯業界に参集して
成功したら損はまさしく神だね。
789 :
非通知さん:04/09/05 13:00 ID:bi6Clbl1
791 :
非通知さん:04/09/05 13:08 ID:G3NBJsOd
541 名前: 名無しさんに接続中… 投稿日: 04/09/05 09:45 ID:NOA3jUMT
今回のSBBのパブリックコメント工作には、少なくとも三点の問題があります。
1.電気通信事業法、個人情報保護法の規定に抵触する恐れ。
2.SBB及びODNの約款の個人情報の扱いに違反する恐れ。
3.虚偽の事実をもって、公共機関のパブリックコメント募集を妨害したと見なされる恐れ。
→日本の携帯料金は、欧米諸国と比して、安い部類に入ります。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html より抜粋
3 概要(ポイント)
「・ 国内携帯電話料金では、欧米の料金と比較して安くなっています。 」
<パッケージ料金>
デュッセルドルフ5828円>ロンドン5234円>ニューヨーク4434円>東京4420円>パリ4239円
<電気通信事業法 >
3.
第1項の規定により指定された電気通信事業者及び第33条第2項に
規定する第1種指定電気通信設備を設置する電気通信事業者は、
次に掲げる行為をしてはならない。
1.他の電気通信事業者の電気通信設備との接続の業務に関して知り得た
当該他の電気通信事業者及びその利用者に関する情報を当該業務の
用に供する目的以外の目的のために利用し、又は提供すること。
792 :
W21S使い:04/09/05 13:14 ID:JxacHneP
SBに参入して欲しい。KとDは表向き戦ってるけど、本気じゃなさそう。うまい具合にユーザーを棲み分けしてお互い取り込み成功してるし。価格破壊をSBに期待
793 :
非通知さん:04/09/05 13:16 ID:olug9UYu
SBが800MHz帯をゲットできたら、
Vがごねそう
Vは「新規参入を許可しないで欲しい」と総務省に要望出してたしな
795 :
非通知さん:04/09/05 13:26 ID:phdM34c1
なんにせよ独占状態はよくないよ。
796 :
非通知さん:04/09/05 13:34 ID:stt5Z6i5
野球じゃないが、新しい風が入ることはその業界にとってもいいことだよ。
当事者が幸せかどうかは別にして。
797 :
非通知さん:04/09/05 13:34 ID:nu5ZqEAO
イーアクセス!今
798 :
非通知さん:04/09/05 13:38 ID:yyEOAW4N
Vはほっといても逝っちゃいそうだから面白くないけど
興味示してないAやDが実際参入してきたらどういうコメント
するのか楽しみだなw
独占状態も良くないがワガママも良くない。
くれないなら諦めろ、禿め。
本当に業界のユーザーの事を考えるなら、
たかが億単位の孫くらい覚悟の上でやれや。
ふと思ったんだが携帯IP電話って無理なの?
YBBのIP番号?回線?を携帯に利用。
これなら全て無料に出来なくない?
まぁ基地局と特定周波数は必要だけど。
800 :
非通知さん:04/09/05 13:39 ID:qPDr7+JK
東京がそんな791みたいに安いわけないやん
801 :
非通知さん:04/09/05 13:56 ID:Yla33vUR
Vが買い取られるに一票。
>>800 単価自体は安くなったんじゃないかな?
無料通話込みプランやらプランによって通話料そのものが変動するので比較は難しいが・・・
auなんて長期割とか駆使したら600円の無料通話込みで1700円台からのプランもあるしな。
日本の通話料が高く感じるのは利用量自体が多いからじゃないのかな?
パケット通信とかのサービスがこれほど充実してるのは世界でもそんなにないもの。
パケ代は確かに高いと思うけどこれも定額制出してきたしね
803 :
非通知さん:04/09/05 14:04 ID:nu5ZqEAO
イーアクセスががれん
>>770 あと、vodafoneも禿参入には反対
805 :
非通知さん:04/09/05 14:29 ID:O1+iurLF
>>805 関連記事に800MHz帯の3G利用「auは少しズルイ」〜ドコモ立川社長
思い出してワロタ
807 :
非通知さん:04/09/05 15:20 ID:KuDANNnF
世界一高い携帯電話料金のままで言い訳が無い!
このスレは既得権益社員ががんばり杉!!
NTTの頃はインターネットも世界一高かったんだぞ
808 :
非通知さん:04/09/05 15:23 ID:+Th/vltc
>>807 安くて低機能を選ぶか、高くて高機能を選ぶか。
月々の料金が安くても、端末価格が高くて低機能ではダメだよな。
809 :
非通知さん:04/09/05 15:25 ID:/dk/H+Dh
こんなの来たよ。。。
ヤフーBBユーザー様各位
ソフトバンクBB社長の孫 正義です。
いつもヤフーBBのサービスをご利用いただきありがとうございます。
さて、本日このメールをお送りしたのは皆様に是非ご協力いただきたい、ゆゆ
しき事が起こっているためです。
ご存知でしょうか? 日本の携帯電話料金は世界一高い! と言われておりま
す。これは携帯電話事業に参入している企業がごく一部に限られており、自由
な競争が行われていないことに最大の原因があります。
日本のブロードバンド料金は数年前まで先進国の中で最も高額な部類に属して
おりました。しかし、ヤフーBBが参入し、競争が活発になった結果、今や日本
のブロードバンドは世界一安くしかも世界一高速になっています。
また、先日発表の日本テレコム「おとくライン」
(
http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/otokuline_main.html)は、固定電
話の基本料金などでも価格競争を起こすでしょう。
811 :
非通知さん:04/09/05 15:27 ID:/dk/H+Dh
続き。。。
携帯電話の世界でも、同じように新規事業者が参入し、競争が促進されれば携
帯電話の料金は必ず、今とは比較にならないほど安くなるはずです。
私たちソフトバンクが携帯電話事業に参入したい意向を持っていることは、既
にいろいろな場面でお話させていただいています。
また、私たちのもとには「早く携帯事業をはじめて、携帯の世界の改革を推し
進めて欲しい。携帯料金も下げて欲しい。」というご要望も毎日のように寄せ
られています。
私たちが携帯電話事業に参入できれば、携帯料金は確実に下がります。
私たちが目指す「いつでも・どこでも・だれとでも」情報のやり取りが安価で
できる、まさに「ユビキタス」な社会が実現できるはずなのです。
現在、私たちは電波の割当が受けられるよう様々な努力をしています。
しかるに平成16年8月6日、総務省から提案された800MHzの電波帯の再編案は、
携帯電話に最も適した800MHz帯を独占的に使っている、NTTドコモとKDDIの2社
のみが再編後も引き続き割当を受けるというものでした。そして今回の案では、
平成24年までこのままの状態が続くことになり、結果として携帯事業への新た
な参入は著しく困難になると思います。
現在、今回の総務省案に対する国民の皆様方のご意見(パブリックコメント)
の募集が行われております。パブリックコメントとは、官公庁が政策、制度を
変更する時などに国民から広く意見を募集するために行うものです。
私は皆様に、今回の総務省案に対するパブリックコメント募集に是非ご意見を
出していただきたいと考えています。
本来であれば書面にてお願いすべき内容ですが、今回はあまりにも時間があり
ません。本件についてのパブリックコメントの締め切りは9月6日(月)の17:00
なのです。しかし電子メールならば充分間に合います。是非皆様にもインター
ネットの力、電子メールの力を使ってご意見を出していただきたいと思ってお
ります。
YAHOO BBってきもいな〜 こんなメールくるんだ。これって
自分の党にいれてくれって選挙でお願いしてるようなもんだろ。
さすが・・
813 :
非通知さん:04/09/05 15:30 ID:/dk/H+Dh
皆様の意見で、日本の携帯電話が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
平成16年9月3日
ソフトバンクBB株式会社
代表取締役社長 孫 正義
既存の事業者2社に最も重要な800MHz帯を引き続き独占されることについて、
下記をご参照のうえ、ご意見をお送りください。
1.総務省の意見募集期限
平成16年9月6日(月)17時まで
2.総務省へのご意見の提出方法
パブリックコメントは、下記のメールアドレスにお送りください。
送信先メールアドレス mailto:
[email protected] 3.総務省への送信様式
(メールタイトル) 800MHz 帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案に関する意見
814 :
非通知さん:04/09/05 15:34 ID:O1+iurLF
815 :
非通知さん:04/09/05 15:35 ID:Yla33vUR
金さえあれば何でも出来る!
迷わず進め、行けばわかるさ。
いやー 公明ほど支持者はいないかとw でも確かに票いれてよって友達経由でくるとこは似てる。
もうYAHOO BBの赤はみたくね〜。昔はYAHOOかなりブランドだったのになぁ。
ヤフーBBの勧誘電話並みにしつこい!
安さマンセーの連中はSBがブチブチ切れる2GHz帯でサービス始めたら使うの?
820 :
非通知さん:04/09/05 17:24 ID:+JA0IrOc
今回のまとめ
いけっファンネル!! by禿
(#-_-) ・・・ぶっ頃すぞ朝鮮人が。
>>819 SB利用して、
対抗して値段下げるau使い続けるに決まってんじゃん。
SONY以外使う気にならんよ。
判りきった事なぜ聞くw
料金請求のテレコムへの一本化ってあるけど、
パワードコムはNTTの請求書にまとめられるんだよねぇ。
>>822 通話も通信も全て定額を前提に、
WIN最安プラン+ダブル定額加入してもSBが安ければ変えるかもね。
後は問題は実機のデザインか。
WINにしたいけど1402Sのデザインが好きで21Sにはしてないし。
だけど、通話まで定額って時点で有り得ないだろうと思う。
携帯にとって一番大切なことって何だと思いますか
話せて安けりゃ最高だろ?
ヤフー参戦大歓迎
>>825 ソフトバンクは嫌いだけど、60分の通話料金と、60分のWeb閲覧の
パケット代金を込みで月額2000円ぐらいなら、俺は加入するな。
827 :
非通知さん:04/09/05 18:24 ID:Yla33vUR
通話定額&通信定額で1680位かな。
出来るだろ、余裕で。
>>1-1000のまとめ
な ん だ か ん だ 言 っ て 早 く ソ フ ト バ ン ク 参 入 汁 !
829 :
非通知さん:04/09/05 18:45 ID:iv9RWWDE
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・ADSL設備を電話局に設置すらしていない状態で全国で受付、あからさまな囲い込み
・申し込みDBを紛失放置民大量発生で、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで総務省に指導を受ける
・一年縛りへの約款こそーり変更未遂。HPにUPしたのに批判されて削除。
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法、老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊。
・地上げ屋まがいの電話局内コロケーション1000万回線占有で他社妨害
・IP電話の交換機が元々持っている機能を特許申請してサブマリン商法
・顧客管理もできないのにMDF工事をさせろと横車
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは7ヵ月後
・系列会社のオンラインゲームのサーバから個人情報漏れまくり、しかも未対策なのに修正済みと発表。
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤルのW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山であるケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBホンから携帯電話へ誤接続1万2000件しかもまだ混線が多発
・ネットワークを構築した平宮専務。日本全国オールダークファイバのウソがバレる前に退職。
・ネットカフェで簡単に顧客情報流出。しかも450万人分と言いながら実は660万人分さらにBBホン通信記録まで漏洩
・勝手にYBBを申し込んだことにされちゃう、無断申し込みADSL工事実施2800件
・イーアク社長個人を嫌がらせで提訴。弁護士も呆れる提訴理由を報道されてこっそり取り下げ。
・レンタルモデム発火事件発生を1年間隠蔽。
・漏洩事件を受けセキュリティ強化をアピールするも入館記録だけで退出記録は不十分。で、またまた個人情報317人分流出
830 :
非通知さん:04/09/05 18:47 ID:GP/95fjh
>>829 これが携帯でも、繰返されるわけだ
しかも孫は重田に携帯寝かせ商法を指南した張本人
831 :
非通知さん:04/09/05 18:51 ID:iv9RWWDE
ソフトバンクが携帯かぁ…
ソフトバンクといえばYahooBB・・・サービス開始受付後すぐに申し込んだものの
10ヵ月間ほったらかされて、電話での問い合わせには応じてもらえず、
メールでの再三の問い合わせには「開通までしばらくお待ちください。」
という自動返信メールが届くだけ…。
挙句の果てには顧客名簿がなくなりましたのでもう1度申し込みをお願いします
とか言われて、さすがに「人を馬鹿にするにもいい加減にしろ!」と言って
キャンセルすると「お客様のエリアは3日後にサービスを開始できますが如何ですか?」
と言うので呆れていたらモデムが送られてきたので、もうかかわらないようにしようと
思っていたら「モデムを返して下さい。」と毎日電話してきた・・・
ソフトバンク・・・すばらしい会社です。
832 :
非通知さん:04/09/05 18:52 ID:W+60xwF3
833 :
非通知さん:04/09/05 19:34 ID:hIXyUZez
>>819 800MHz帯でもブチブチ切れるのがあうヲタの理論ですよ。
>>816 公明=創価=逝堕駄作と、SB=禿には共通点あがる。
いずれも「 朝 鮮 系 」だということだ。
やり方も似るはずだよな・・・
835 :
非通知さん:04/09/05 19:43 ID:HH/woi+p
携帯が必要な人はほぼ全員持ってるから
禿電話はキャリア乗り換えさせるか、複数回線持ちさせるしかないね。
端末タダで配ってもMNPがないと勝算は薄いな。
無料期間だけ使って使い捨てるか。でも縛りもvoda以上かな。
ODNユーザーにも
>>809と同じメールの来てる
ハゲのやろうテレコムがSBに買収されてODNもやばくなるんじゃないかって
不安にさせられてる上にこんなの送ってきやがった
自由社会で競争は大事なこと。
ソフトバンク頑張れ。
840 :
W21S使い:04/09/05 22:13 ID:JxacHneP
SB参入大歓迎。最近、天狗気味のAUに良い刺激を。。でもSBに対抗して、価格下げるAUを使い続けるけど。。というか、最近ドコモが割安感が出たのも、AUがドコモに対抗できる勢力になったわけだし。
>>829 BBケーブルTVは、ユニキャストとマルチキャストを併用してるよ。
ユニキャストだけではネットワークが輻輳しちまうしサーバーが耐えられない。
VoDだけはユニキャストが必要だけど。
>>940 競争は必要だが禿ではなく信頼できる企業をキボンヌ
名乗りを上げたのがアステル事業各社なら誰も反対しなかったろうに
通話料価格の低下は、歓迎だけど・・・
携帯のメーカ卸の価格で、ドコモだと900iとか506icとかだと6〜7万円ぐらいしてるのね
それを3万ぐらいでshopに卸して、インセンティブを支払う。
しかも、別に開発費を1メーカ当り50億円ぐらい別途に支払ってる
人それぞれだけど、携帯電話を平均1.5年で買い替えてるペースで考えると
月4千円〜6千円の基本料金はそんなに高くないのね
インセを無くしたら通話のみ1万円携帯、メール付2万、カメラ付が4万、高性能8万〜の価格になってしまう
機能アップを目指してどんどん新機能を搭載していくには、
ユーザに新機能を普及が必要だから、日本が携帯のリーダシップをとっていけるだろうと思える
今のやり方がいいと思うよ
846 :
非通知さん:04/09/05 23:21 ID:Om5STzWp
ソフトバンクはDDIポケットのPHSを買収して
それを展開した方が速いような気もするが。。。。
847 :
非通知さん:04/09/05 23:23 ID:WwAdVQwO
つか最近インセなくなりそうって報道なかったけ?
>>846 Dポは現時点でも低価格だし。
値段とPHSのマイナスイメージがそのままで
名前が変わったくらいでそんなに変わらないかと。
もっともDポは駅前で端末配ってはいなかったけどね。
850 :
非通知さん:04/09/05 23:44 ID:kvzSmC4m
>>846 その買収なら、イーアクセスの方が可能性あると思うが
>>845 そう考える人が多いみたいだし、騙されてるけど、本当は違うんだけどね。
まだまだ、安くできるよ。でも、今の携帯業界の体質ではむずかしい。
ソフトバンクみたいな役所と喧嘩できるみたいな所でないと
改善はむずかしいよ。
倒れるのはSBだけにしてくれ。
853 :
非通知さん:04/09/06 08:29 ID:xjtjY9kf
アステル買取してDポとローミングしてR-SIM展開したら
で、
値下げ競争の見返りに個人情報漏洩されるとw
面白過ぎ
855 :
非通知さん:04/09/06 10:21 ID:Wtmwm8kc
>>854はうましか。
いまだにこんな事を平気でSBを叩くネタにしている。
個人情報漏洩なんか、いくらでも有るんだよ。
いやなら、携帯もカードも持たず、アンケート類に一切答えず、
住所も持たずに生活しろよ。
今や、住所・氏名・年齢・性別程度は個人情報と言えなくなってるんだよ。
実際に個人情報漏洩があるとしてもそれが許されることは断じてない罠
857 :
非通知さん:04/09/06 10:48 ID:gXjkAkMe
今日の朝刊(読売)全面意見広告
話題になってるスレないの
858 :
非通知さん:04/09/06 10:54 ID:xWLAcd0r
859 :
非通知さん:04/09/06 11:00 ID:3QDcUqHn
>>855 おまえの書き込みは在日特有の書き込みだな。
日本で迷惑を掛けるなら、祖国へお帰り!!
てか、どうせ当て馬なんだから2GHzで我慢しろよ
貴重な800MHzを新参者に割り当てられるわけないじゃん
SBにいくくらいなら既に加入者抱えてるボーダとかにいくだろ
861 :
非通知さん:04/09/06 11:17 ID:GUhhAtZS
嘘を吹いて、意見を求めるのもどうかと思うけどね。
ソフトバンクは「安けりゃいい」というのがモットー。
他には何もない。
まさに安いだけのサービス。
企業姿勢や勧誘方針もめちゃくちゃ。
所詮はベンチャー企業の域を脱してないな。
どうせなら豚と塚を買収して、一気に業界2位に躍り出て欲しい。
ついでにシティホン・シティオの事業の譲渡もw
・・・そうなったら大幅に料金を下げてくるはずのauに乗り換えるつもりw
863 :
非通知さん:04/09/06 11:23 ID:cI6PebbW
>>861 SBがやった功績は大きいよ。
携帯ではどうなるか分らんけど。
SBの悪口を言う理由は無い。
俺ら消費者からすりゃ好い事だらけ。
他社の関係者なら別だけど。
864 :
非通知さん:04/09/06 11:36 ID:XGeaJAno
865 :
非通知さん:04/09/06 11:39 ID:GUhhAtZS
>>863 SBのやり方はサービス品質より価格ですからね。
それが携帯電話で通用するならツーカーやPHSは伸びてるでしょ。
それに携帯電話も赤い服を着た人が駅前で勧誘するのかな?
自宅にしつこく勧誘電話を掛けてきたりするのかな?
確かにYBBの功績はそれなりにあったが、価格の低下というものだけだった。
今となっては、他社は追随せずに傍観しているだけ。
SBはいろいろと工作しているが、個人情報漏洩問題などもあり、
企業イメージが最悪なためか、消費者が相手にしていない。
このような状態で携帯電話に参入するにあたって、
今回のようなメールや新聞広告による工作活動。
あまりにも痛すぎやしないか?
で、SB参戦を押してる奴らも
最 後 に S B だ け が 生 き 残 る
シナリオは断固否定するよな?
過去に事実上DoCoMoしか選べない時代があったように
今後SBだけの時代になっちゃうことも当然あり得るからな
867 :
非通知さん:04/09/06 11:53 ID:cHx59U9c
それはないかと
ないない
869 :
非通知さん:04/09/06 11:57 ID:cHx59U9c
アステル買取してAPHS展開して!
さしあたりDポとローミングでいいから。
870 :
非通知さん:04/09/06 12:02 ID:GUhhAtZS
>>869 孫は携帯電話のキャリアをやりたいのですよ。
以前からそのように熱弁してましたから。
朝っぱらから禿の全面広告で気分ワリィ
まず、塚やVodaを買い取るとか言ってる奴。99%ありえないから。
塚はスポットPDC網しか持ってないので論外。
Vodafoneは、本社が手放す理由/メリットが一つもないし、PDC/W-CDMAだからやっぱ論外。
大体、現状が独占状態?アホか?4社もサービスしてるじゃないか!(PHS入れたら6社)
3G携帯電話にしたって3社がサービスしてる。これのどこが独占状態なんだよ。
たしかに、2強・2弱になりつつあるが、これは公正な競争の結果でトップ2社が何か妨害などをしたわけでもない。
固定電話が自由化されたとき、8つほどの会社が誕生したが、競争の結果残ったのは現在の数社だけ。
携帯電話だって8つあったんだ。が、結局残ったのは現在の数社。それを選択したのは国民。
別に国やNTTが意図してやったことではなく、競争の結果こうなっただけ。これを「独占状態」というのはどうかな。
そもそも日本は海外と比べて携帯電話料金は高くない(標準的)し、損の主張は突っ込みどころ満載です。
>>738 インフラ業界とただの興行団体を一緒にする馬鹿ハケーン。
>>863 本気で言ってんの?
大体、ADSLで一番功績が大きいのは旧めたりっく通信だろ。
損はすぐできもしないことをホラ吹いて消費者を騙しただけ。
「手違い、NTTのせい」といいながら利用してないのに勝手に料金を取ったり、「遺憾だ」と言いながら平気で個人情報流出。
873 :
非通知さん:04/09/06 12:08 ID:sqTj+FXX
874 :
非通知さん:04/09/06 12:18 ID:GUhhAtZS
ソフトバンクが参入して期待されるサービス。
・頭髪が薄い人は、基本使用料が半額の「ハゲ割」
・初回月500円割引で個人情報の漏洩を許可する「個人情報割」
875 :
非通知さん:04/09/06 12:28 ID:XGeaJAno
876 :
非通知さん:04/09/06 12:31 ID:GUhhAtZS
>>875 工作員はおまえだよ。
すでに6000万人近くが利用している
KDDIとドコモの800MHz帯を奪おうとしているのか?
新規参入なら他所でやってくれ。
877 :
非通知さん:04/09/06 12:33 ID:wBwa1UHu
>872
>875
さて、どっちが工作員ぽいのやら
878 :
非通知さん:04/09/06 12:34 ID:sqTj+FXX
>本来であれば書面にてお願いすべき内容ですが、
>今回はあまりにも時間がありません。
>本件についてのパブリックコメントの締め切りは9月6日(月)の17:00なのです。
>しかし電子メールならば充分間に合います。
>是非皆様にもインターネットの力、電子メールの力を使って
>ご意見を出していただきたいと思っております。
1ヶ月前から募集していた訳だが。
締め切りギリギリになってから、わざとメールしたんだろ。
今度は総務省に責任転嫁したいのか?
879 :
非通知さん:04/09/06 12:43 ID:ZsnQq4/5
スレアレたんにつづいてspeeeechたんもBLOGでお怒りのご様子。
これだけ叩かれるというのも孫の予想内なんだろうなあ。
881 :
非通知さん:04/09/06 12:46 ID:TmVjb5fK
正直、孫に期待。
ドコモ・・圏外多すぎ(室内FOMA)
au・・・・生理的に受け付けない
ボーダ・・名前がダサイ。Jフォンなら良かったのだが・・
882 :
非通知さん:04/09/06 12:47 ID:GUhhAtZS
業界通なら誰でも遺憾に思うはず。
883 :
非通知さん:04/09/06 12:49 ID:/c2gIg0U
孫に期待するバカはここににはいないだろ
CDMAは扱いが非常に難しいです
885 :
非通知さん:04/09/06 12:51 ID:sqTj+FXX
ソフトバンクへの割り当てがほぼ決まっている
TD-CDMAにはついては一切触れられていない。
とにかく貪欲に周波数帯の割り当てを求めてる感じだな。
誰か、孫の電波を止めてくれ。
料金にだけ期待してる。
887 :
非通知さん:04/09/06 13:00 ID:GUhhAtZS
端末は無料で配るのか?
それなら試しに1〜2ヶ月くらいは使ってやるぞ。
2GHzでいいから、とにかく安いものを。
基本料金無しで縛り無し、通話も大手より安くして、
今携帯を持ってる人でもサブとして気軽に持てるような物にして欲しい。
889 :
非通知さん:04/09/06 13:01 ID:TmVjb5fK
Y!BBから「友達紹介キャンペーン」のお礼とかで3000円が送られてきた。
紹介してないのに・・・。いいの?孫よありがと・・
思わず、「孫を携帯業界に参入させろ」と総務省にパブリックコメント出してしもたw
>>875 工作員?アホか。w
「安くなるならいーんじゃねーの」とか言ってる奴が無知すぎるだけだよ。
891 :
非通知さん:04/09/06 13:07 ID:GUhhAtZS
誰か「ソフトバンクの携帯電話事業は確実に失敗する」を立ててくれ。
「ソフトバンクの携帯事業参入に断固反対します」ならスレ建て挑戦してもいい
893 :
非通知さん:04/09/06 13:22 ID:GUhhAtZS
>>892 反対をする気はないな。
「既存事業者の帯域を狙う禿には断固反対します」といった感じか。
894 :
非通知さん:04/09/06 13:25 ID:f9Am+KcC
携帯でも価格破壊おこしてくれー。
アメリカみたく通話定額とかやってくれー。
孫ガンバレ。
別に0.8GHz帯を使わなくても
価格競争はできる。
意見を出しても出さなくても認められるとは
思えませんが。
がんばれ!ソフトバンク!
ソフトバンクでなく
TD-SCDMAのイーアクががんばってくれればいいと思う
900 :
非通知さん:04/09/06 15:59 ID:zfhJAt4q
『ソフトバンクBBが400万人以上にスパムメール?送る』
ITmediaではメールのスナップショットも掲載されていて、
反対意見を多く集めて総務省に圧力をかけたい狙いと解説しているが、
Yahoo! BBサービス会員規約(約款) では
第32条(通知) 当社は、電子メールによる送信、
ホームページへの掲載その他当社が適当であると判断する方法により、
会員に随時必要な事項を通知するものとします。
また、会員は当社に対する問い合わせについては
原則として電子メールで行うものとします。
携帯電話の電波割り当てについて各ユーザーが
総務庁に意見を送るように協力要請するのメールが、
規約32条の「会員に必要な事項」にあたるとは思えない。
ITmediaでも『事情を知らないユーザーには、
怪文書のようにとられたケースもあったようだ』と書かれている。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/6501022.html
901 :
非通知さん:04/09/06 16:07 ID:lWBU03sc
[速報]ソフトバンクBB、800MHz帯電波を用いた携帯電話事業への参入を表明
ソフトバンクBB・孫正義社長
ソフトバンクBBは、800MHz電波帯域を用いた携帯電話事業への参入を表明した。さらに、現在、総務省が進めている800MHz電波帯域の再配分に対するパブリックコメントを公表した。
総務省は、8月6日に800MHz帯の電波帯域を再配分するという方針を明らかにし、パブリックコメントの募集を開始した。しかし、総務省の出した原案は、既存事業者のNTTドコモとKDDIの2社に800MHz帯を割り当てるという内容だ。
これに対しソフトバンクBBは、
・電波行政の目的を正しく実現するのが総務省の役割である
・800MHz帯の再編を、既存の事業者2社で行う総務省案には反対である
・新規事業者にこそ、優先的に良い周波数帯を割り当てるべきである
と反発している。
kita--------!!
902 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/09/06 16:10 ID:/HOUmfdU
孫がPCカード端末で定額もやると言うのなら"良し"
やらんと言うのなら参入を認めない
最初の端末は「Yahoo!101N」とかですか?
904 :
非通知さん:04/09/06 16:12 ID:zfhJAt4q
あれ?
2GHz帯で展開予定のTD-CDMAはどうなったのですか?
次から次と貪欲な禿ですね。
905 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/09/06 16:13 ID:/HOUmfdU
ま、例のあれで終わるんじゃないの?
カセット差し込むと定額になるとか言うアレと(w
禿には自分が発振する電波を割り当てればイイと思う。
908 :
非通知さん:04/09/06 16:29 ID:zfhJAt4q
909 :
非通知さん:04/09/06 16:30 ID:NEVx9DlY
消費者の利益や公正な競争、官との対決姿勢を強調して
世論に訴える戦術はヤマト運輸の真似なんだろうか?今回
800MHz帯が割り当てられなくても「新規の2GHz帯をSBに
全部割り当てて、競争促進を!」みたいな流れになれば禿
の勝ちだろうな。
正直禿もSBも好きじゃないが既存三社に任せてもこれ以
上の低価格化は期待できそうにないので、参入希望。
傲慢な禿だ
913 :
非通知さん:04/09/06 16:38 ID:pyB/sX+c
ソフトバンクBB(孫正義氏)の主張
・電波行政の目的を正しく実現するのが総務省の役割である
↑
(まぁ、そうだよな。あたりまえのことをそんなに偉そうに言われても・・・)
・800MHz帯の再編を、既存の事業者2社で行う総務省案には反対である
↑
(それはおまえ独自の立場だろ。すでに約6000万人が利用している)
・新規事業者にこそ、優先的に良い周波数帯を割り当てるべきである
↑
(いや、もう発想が日本の人とは、遠くかけ離れている)
914 :
非通知さん:04/09/06 16:40 ID:m1tT2aY1
モラルのない社員(であるかも疑わしい)が烏合の衆としている会社に
電話番号その他を預けるって神経が分からない
ってか、「ユーザーに訴えかける」って時点で
真っ当な意見で通らないと他力本願的な営業努力で
広告宣伝料金をケチろうとする害虫「損」
で て い け !
915 :
非通知さん:04/09/06 16:40 ID:CNTSuvYg
顧客情報が管理できないソフトバンクに電話事業する資格無し!
情報漏洩してその謝罪金が500円ってフザケンナ!
顧客情報を漏洩したら会社取り潰しって法律が出来れば良いのに・・・
価格破壊だけしてくれればいいや
誰も買わね。
1000円だよ100人で襲撃しても一人10円も
919 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/09/06 17:17 ID:/HOUmfdU
ついに参入を表明しちゃったよ・・・ま、頑張れとしか言えないわ(w
920 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/09/06 17:21 ID:/HOUmfdU
ブラックリストで7年間携帯持てない奴は買うんだろうな(w
それも必死になって(w
921 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/09/06 17:23 ID:/HOUmfdU
干渉しないボーダフォンは安泰だな(w
922 :
S.M.:04/09/06 17:24 ID:434Xw3DI
新規事業者にこそ、優先的に良い周波数帯を割り当てるべきだと思う。
923 :
非通知さん:04/09/06 17:25 ID:pyB/sX+c
925 :
非通知さん:04/09/06 17:26 ID:cI6PebbW
もし、実現すれば
SB携帯とBBフォンでの相互の料金はどうなるか?
でも俺はvodaのまま。
はい、au負けがいてても、俺はvoda。
926 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/09/06 17:27 ID:/HOUmfdU
927 :
非通知さん:04/09/06 17:27 ID:pyB/sX+c
>>924 ソフトバンクは名簿屋の新業態だったのか!!
928 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/09/06 17:28 ID:/HOUmfdU
929 :
非通知さん:04/09/06 17:30 ID:cI6PebbW
930 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/09/06 17:31 ID:/HOUmfdU
AOLはバカな女性ユーザしかいないじゃん
931 :
非通知さん:04/09/06 17:35 ID:434Xw3DI
YBBはバカな低脳ユーザしかいないじゃん
TD-CDMAの開発が難航してるに違いない。
934 :
非通知さん:04/09/06 18:22 ID:PkMWIb1x
サムチョンから端末導入したいからじゃん?>CDMA方式
935 :
非通知さん:04/09/06 18:26 ID:VFrYzqsf
価格破壊には期待するが、使う意欲も無ければ期待もしない。
そのうち電力事業に参入!自前原発建てさせろとか言いそうな気がする
ホント、社会的信用がないのによくこんなことするねぇ・・・。
通話料や基本料安くするのはいいけど、電話機本体どうすんだろうね。
インセなんてつめないだろうから、超おもちゃ携帯だすのかな?レンタルとかで。
PHS以下の安っぽいの出してシンプルを売りにするのかも
ーカーですね
ツーカをKDDIから買って、その代わりあうの独占MVNO権をもらえばよい。
一件落着
942 :
非通知さん:04/09/06 20:03 ID:434Xw3DI
メール何件ぐらい届いたのかな?
943 :
非通知さん:04/09/06 20:11 ID:MZopH/C6
ソフトバンクは400万件くらいにスパムを送信してるんだろ?
1%が反応したとしても4万件だ。
これはもう完全に“テロ”だな(w
総務省サイドも困っているに違いない。
>>943 総務省が気を利かせて、投稿者に氏名及び住所の公表確認のメール送ってくれれば、
wなのだが
携帯・PHS板の住人のくせに反応してる阿呆もいるしな。
総務省にとって藤バルを量産した禿はまさに迷惑千万。
946 :
非通知さん:04/09/06 21:27 ID:ztr09CF+
量産型はインパクトが薄いと思われ。
947 :
非通知さん:04/09/06 21:36 ID:TdyJiiLB
とりあえずドコモとKDDIはまだ使用率が低い2GHz帯をちゃんと使うべき。
特にKDDIなんて使ってないようなもんだろ。それで800MHz帯もっとヽ( ゚д゚)ノクレヨ
なんて虫が良すぎだろ。ドコモも大人しく2GHz帯でFOMAしてろよな。
にしても真面目に2GHz帯で3Gやってるvodafoneって結構陰で頑張ってるよな…。
948 :
非通知さん:04/09/06 21:39 ID:sqTj+FXX
>>947 800MHz帯をクレとは言ってないぞ。
ぐちゃぐちゃになっている現状の800MHz帯を整理して再配分するだけ。
よって、既存事業社どうしで再配分するのが普通だと思うね。
>>948 まあ、孫禿は再配分を勘違いしてクレと言ってるがな(w
>>948 >vodafoneって結構陰で頑張ってるよな…。
釣りですか?
951 :
非通知さん:04/09/06 21:48 ID:ztr09CF+
例えば、今の800MHz帯がこんな感じなのを
(さすがにここまでややこしくはないがw)、整理するんだな。
整理するに当たって、禿はちょっと分けてくれといっている。
ABAAABBAABABABABABBABBABBABBABABBAB
↑
これをこうする
↓
AAAAAAAAAAAAAAAAABBBBBBBBBBBBBBBBBB
勘違いも甚だしいところだ(w
952 :
非通知さん:04/09/06 21:49 ID:ztr09CF+
禿の主張だと、
ABAAABBAABABABABABBABBABBABBABABBAB
↑
これがこうなる
↓
AAAAAAAAAAAAAAAAABBBBBBBBBBB禿禿禿禿禿
>>951 おまいの方が勘違いしてるアホだよ。ぷぷ
>>952 オシイ
ABAAABBAABABABABABBABBABBABBABABBAB
↑
これがこうなる
↓
AAAAAAAABBBBBBCC禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
956 :
非通知さん:04/09/06 22:02 ID:VibR1iFU
禿はTU-KA飼えばいいのに。
帯域の配分というか整理なのになぜSBの取り分が湧いてくると勘違いするんだろうな
>>957 交換機や基地局を間借りするだけにも飽きたらず、電波まで(ry
ハゲは超広域対応の移動基地局
961 :
非通知さん:04/09/06 22:22 ID:ztr09CF+
>>959 パブリックコメントの締切直前になって
ユーザーに意見の投稿を呼びかけたり説明会を開催するなどしたことについて、
「総務省のサイトを見ていた担当者が8月10日頃、
偶然8月6日発表の800MHz帯の再編のページを見つけた。
パブリックコメントの締切が9月6日であることに先週気が付き、
緊急にミーティングを行ない、週末にユーザーへの呼びかけ、
本日新聞各紙に意見広告を掲載するなどした」と説明した。
関係各省庁の発表内容を把握仕切れていないことは、
今後の同社の通信事業者としての体制に一抹の不安を残す結果となっている。
空飛ぶ自動車って。。。。。
ケータイの次は 車 いや BBケータイに車輪つけるつっもりじゃ???
なるほどKDDIには郵政共済会か。
964 :
非通知さん:04/09/06 22:58 ID:EEb8Tylf
月額基本料金570円
ヤフーBBモバイル 加入料130円
通話料無料
ネット、メール無料
高速1,5Mbps通信対応
くらいにしてくれよ。
965 :
259:04/09/06 22:59 ID:Zq0J5VPc
>携帯、固定をクルマの両輪のようにして、総合通信サービスを提供していきたい。
ダイヤ自動車に乗った方がまし。
966 :
259:04/09/06 23:00 ID:Zq0J5VPc
967 :
非通知さん:04/09/06 23:01 ID:qDdZrG06
BB加入者割りみたいなのがあるといいなぁ*
まぁ禿の理屈では、帯域を再配分することで効率が良くなるから、
既存の事業者は少ない周波数でいいだろってことなのかな。よくワカラン。
969 :
非通知さん:04/09/06 23:10 ID:DNq9oTpw
>968
禿の理屈では、2GHzに参入しようとしたら帯域不足で
拒否された、じゃあ新規800MHzは新規参入者に割り当て
られるべきだとのこと。
じゃなかったっけ。
天下り拒否とか、委員会の任命を透明化とか、禿の言って
ることはおおよそ正しい。
Yahoo BBも結局良い方向へ進んでる。絶対負けると思った
のに、勝ち組ってことになるな。禿には期待できるね。
でもYahoo携帯はつかわんw
970 :
非通知さん:04/09/06 23:20 ID:VibR1iFU
USIM導入してくれたら嬉しいなあ。
しかし、禿の電話会社はいやだなあ。
どうしたらよいんだろう。
971 :
非通知さん:04/09/06 23:22 ID:TNS4eJSQ
所詮顧客情報漏洩会社。携帯業界はドコモとAUの2強で十分や。
YAHOOなんて安い、客サービス最悪、まずいの3悪。さっさと撤退しろや!!
972 :
非通知さん:04/09/06 23:23 ID:J/gLPucr
まずはヤフーアプリをso506ic対応にして・・・
>>968 今ある周波数でNTTドコモとKDDIの契約者が6000万人おり、
その二社が割り当て帯域の互い違いを直し、両社とも3Gを
行いやすくしようと総務省が間に入って、再編成をやっている。
これで6000万人はハッピーになる。
NTTドコモとKDDIの6000万人が今使っている帯域のうち、
突然2000万人分よこせと禿が言っている。
AUもDOCOMOも禿相手じゃ、
基本料金とか安くしないかもなぁ。。。
975 :
非通知さん:04/09/06 23:28 ID:VibR1iFU
禿はローミングで儲ける股間。
どうせならGSM+GPRS入れればいいのにw
効率悪いかもしれないけれど。
と い う 禿 の 壮 大 な 釣 り で し た と さ
977 :
259:
>天下り
役人も行きたくないでしょう、あんな所は。