au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part59》

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:04/05/18 02:11 ID:dGsHl1pH
なるほどねえ
953非通知さん:04/05/18 02:12 ID:dGsHl1pH
まあでも絶対もっと頻繁に機種変してる奴もいるだろうな
954非通知さん:04/05/18 02:14 ID:YrIBtBh7
>>953
いるだろうけど趣味でやってるなら趣味通り越して病気の域に達すると思う。
955943:04/05/18 02:20 ID:7voY0nLB
>>924
あれから探したけど・・・
もしこれが5406に載ってるとしたら・・・
TV出力できる潜在能力は秘めている。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/17/news035.html
>300万画素クラスに対応したカメラインタフェースを搭載し、
>大容量画像を高速に取り込み、電子ズームやOSD機能なども可能になっている。

>ビデオ出力ユニットも備え、画像のTV出力が可能だ。
956非通知さん:04/05/18 02:22 ID:SOO13t0t
>>955
7月からサンプル出荷
だべ
957943:04/05/18 02:22 ID:7voY0nLB
>>945
ホントだ。さんきゅー。
北米や南米でもだんだんcdma2000の1X化が進んでるんで、
もうすぐパケットローミングできるかな?

MSM7000台のチップが載れば、GPSと通話、GPRSと通信、
W-CDMA側とも通話通信が出来るし。
958非通知さん:04/05/18 02:24 ID:Y+leSM30
>>957
7000の実用化は2006年
959943:04/05/18 02:28 ID:7voY0nLB
ん〜、その事についてなんだけど・・・
サンプル出荷って研究する為に一般メーカーが試しに買ってみる事だよね?
生産はまだなのかな?

同じルネサスのCOMS130万画素カメラユニットといい、
既に採用前提で開発を進めてるメーカー(東芝のA5506T・カシオのA5406CA)には
搭載は決定してるって事は・・・無いかな?
960非通知さん:04/05/18 02:33 ID:7voY0nLB
>>958
>>957の文中に書くのを忘れたけど、
”将来”って事ね。

SIMカードは日立端末に噂されるR-SIMを使うのかな?
小野寺社長がこないだの会見で言っていた、
一人が2台使う需要があるって事を拡大解釈して都合の言いように考えると、
そのうちR-UIMで端末の使いまわしって考えが浮かんでくる・・・

まあ国内じゃfomaのやり方(買い増し制)を習うんだろうけど。
961非通知さん:04/05/18 02:34 ID:YrIBtBh7
>>959
サンプル出荷じゃとてもじゃないけど数が間に合わないよ。
量産は普通数ヶ月経ってからだし。
962非通知さん:04/05/18 02:36 ID:YrIBtBh7
>>960
>一人が2台使う需要があるって事を拡大解釈して都合の言いように考えると、
>そのうちR-UIMで端末の使いまわしって考えが浮かんでくる・・・

あれは回線数の話だから拡大解釈させてもその話に至らないよ。
R-UIMはそのうち積むことになるけどね。
963非通知さん:04/05/18 02:53 ID:NMh3bUWX
スレ埋まるの早いな‥。
964非通知さん:04/05/18 02:54 ID:FHzCPI/p
つまらない端末だな…
965点プレ職人:04/05/18 03:06 ID:0aCVV3jY
やれやれ...間に合った

次スレ用テンプレです、一部修正済み。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/216/1073146549/112-119n

可能な方立てていただけるようお願いします。
もっとも噂通りWINの発表もあるとすればいつまで持つかわかりませんが。
966非通知さん:04/05/18 03:07 ID:AJewtJ1C
>>919
デジカメ型が使いやすいかどうか、も人によって変わるのではないかと思う。
(その点はV602SHスレでも賛否両論だしね)
従来の携帯カメラのスタイルに馴染んでる人だと小さい背面液晶をファインダーに
したり液晶を回さないといけなかったりするのはいかがなものだろうか。
(D506iのように背面液晶そのものを大型化する、という策もあるが・・)

従来の携帯カメラのスタイルで物量を投入して性能を上げる、という手は決して
悪くはないと思う。
問題は厚さを犠牲にした物量投入が数値に出ない部分の性能で吉と出てるか、
あるいは凶と出てるか、だと思う。(5403が失敗だっただけにね)
967非通知さん:04/05/18 03:29 ID:aJijnKj4
968非通知さん:04/05/18 03:32 ID:mXKJS8xE
次のwinにオペラが乗るのは確実なんじゃないか?

KDDIなんだからH"で乗せれるらな、AUでも確実に乗せれるだろ。
CPUは、H"よりも早いんだろうから、H"より快適になるはず。
969非通知さん:04/05/18 03:35 ID:lY6sYsib
>>968
opera搭載についての最大の問題は、
「技術的に可能かどうか」ではない。
970非通知さん:04/05/18 03:39 ID:mXKJS8xE
>>969
AUのやる気ですか?

EZwebもオペラで対応できると思うんだが・・。
Win端末なら、大容量ページでも余裕で閲覧できるし

Win+オペラ=最強 じゃん。
971非通知さん:04/05/18 03:42 ID:FHzCPI/p
公式サイトでガッポリガッポリだからやらないんじゃないのかなー
972非通知さん:04/05/18 03:44 ID:VkwpS74P
>>970 コンテンツで儲けられなくなるから無理。乗せない。
973非通知さん:04/05/18 03:52 ID:NMh3bUWX
>>970 EZwebが崩壊する。
974非通知さん:04/05/18 03:53 ID:mXKJS8xE
そうかなぁ?
ブラウザが変わったぐらいで、公式サイトの儲けが減るかな?

着メロ、着歌は、変わらず売れるだろうし・・。
将来的に、ブラウザの強化は必然だし
先手打っちゃった方が、いいと思うんだが。

Win端末で、何かやってくれると期待してもうちょい待ってみようかな。。
975非通知さん:04/05/18 04:06 ID:NvqW9mNv
将来的には確実にPC用のページの見れるブラウザが搭載されるかもしれないけど・・・
そうなっても収益が確保されるコンテンツビジネスが生まれるか
それに変わる収益が得られる仕組みができるまではこなそうだね・・・
インフラだけじゃ収益が伸び悩んでいる今の情報通信業界は収入源確保にヤッキそうだからね
でもオペラでもネスケでもなんでもいーから激しくきぼんぬ
しばらくこないんならPDAか京ポンに下心
976非通知さん:04/05/18 05:13 ID:AJewtJ1C
>>974
だってニュースや天気予報でさえ月額を払って有難く見る人が多いんだよね。
(しかもそうしたサイトを使う人は多い)
PC用サイトが見れる(ニュースや天気予報は信頼性が高くかつタダというのが多い)と
なるとそういう人が情報料払わなくなるだけでも大きいと思われ。
977非通知さん:04/05/18 05:30 ID:a7zcB5wK
>>974


着うたは将来的に売れなくなるよ。
音楽配信サービスが始まるから。
そしたらDLした曲の自分の好きな一部分を切り取って着信登録出来るようになる罠。
978非通知さん:04/05/18 05:34 ID:Nfv5sF4S
次スレはスレタイから総合を抜いておいてくれ
979非通知さん:04/05/18 06:29 ID:kp2Kc65j
1000近づくとスレタイから「総合抜け」ってヤツが出てくるよな
スレタイ今まで通りでいい
980非通知さん:04/05/18 06:37 ID:gtOwbf7c
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20040517223826-UBLDAVUOSU.nwc
 
KDDIは17日、世界初の320万画素のカメラを搭載した機種など、第3世代(3G)携帯電話「CD
MA 1X」の夏モデル3機種を6月上旬から順次販売すると発表した。

 カシオ計算機製の「A5406CA」は上位機種。携帯として、これまでの200万画素を上回る世
界最高画素数の撮像素子(CCDカメラ)を搭載。12.8倍のズームアップが可能なほか、あらゆる
撮影シーンに対応できる。価格は2万5000〜3万円になる見込み。

 また、東芝製の「A5506T」は、「2次元コード」(QRコード)を読み取ることで、目的地の設定
ができるようになった「EZナビウォーク」を搭載。価格は2万5000〜3万円になりそうだ。

 また、「A5407CA」(カシオ計算機製)は普及機種で200万画素撮像素子を搭載し、価格は
1万5000円前後になるという。
981チャオズ:04/05/18 06:58 ID:cFVo5Cj5
センさん。

982非通知さん:04/05/18 07:25 ID:nwCSlVY7
>>961
その割には発表のタイミングが良すぎないか?

SH-MOBILE3搭載キボン
983非通知さん:04/05/18 07:36 ID:Do8AFZ/2
>>979
バカか?
関係無い話が多すぎるし、技術関係から派生した
雑談ならいいが、ラウンジと勘違いしてる奴や
ただの質問厨が多すぎるから
何でもOKって勘違いを減らす為に紛らわしい
総合は外そうって話は過去何度も話合われたじゃねぇか。

今のままじゃ雑談スレとか、住み分けている意味が無いんだよ。

状況が変わってきたら柔軟に対応しなきゃ。

第一スレアレのサイト名だって直してないし。

だれかテンプレ直してくれ、いま携帯からだからオレじゃできないんだ。
くっそ、いつもタイミング悪いな。
昨日のうち書き込んどくんだった。
984非通知さん:04/05/18 07:38 ID:Owrf9aYk
>>980
5506と5407が気になったけど、5506は意外と高いね。
5406と同じくらいか。
5407にすっかな、1万円も安いなら。
985非通知さん:04/05/18 07:49 ID:owIqYDPQ
発表されたカシオの2機種 MSM5100じゃねーの?(;´Д`)

東芝はEZナビウォーク対応してるからMSM6100だと思うが
CASIOの2機種は5000番台なのにEZナビウォーク対応じゃないから
確実にMSM5100の悪寒
986非通知さん:04/05/18 07:59 ID:8udMp+YU
>>924
5/18発表の新しいSH-Mobileはテレビ出力ついてるみたいだよ。
300万画素対応なので、このSH-Mobileが載ってる可能性もある
よね。
987非通知さん:04/05/18 08:01 ID:Do8AFZ/2
>>985
MSM6050だよ。
一応、半自立測定には対応してる。
JAVAアプリで確か対応アプリがあったはず。
988非通知さん:04/05/18 08:02 ID:NMh3bUWX
>>985 5403は6050でしたが?
989非通知さん:04/05/18 08:02 ID:beGUdxmw
>>985
A5403CAはMSM6050。なぜチップレベルをダウンさせる理由があるんだ?
990非通知さん:04/05/18 08:04 ID:owIqYDPQ
MSM6050ってARM7だよな?
ダメじゃん(;´Д`)
991非通知さん:04/05/18 08:06 ID:Do8AFZ/2
>>986
載ってる事を前提として考えて、
将来5406を焼き増ししたマイチェン機が出れば
TV出力に対応する事も考えられるね。
あくまで出るとすればだが。
992非通知さん:04/05/18 08:08 ID:TP1anpyW
>>990
通信以外はSH-Mobileだから問題無い。
993非通知さん:04/05/18 08:09 ID:nwCSlVY7
>>990
サクサクだから安心しる!

どなたか次スレおながいします

994非通知さん:04/05/18 08:10 ID:beGUdxmw
>>986,991
サンプル出荷が7月(ry
この機種は6月(ry
995非通知さん:04/05/18 08:29 ID:XkarEpUA
一日で一スレ消費とは
996非通知さん:04/05/18 08:31 ID:XkarEpUA
5406の焼きなおしとはな
997非通知さん:04/05/18 08:34 ID:XkarEpUA
ソニンは今日か?
998非通知さん:04/05/18 08:34 ID:XkarEpUA
人工関節も今日かな?
999非通知さん:04/05/18 08:36 ID:Pi25hM03
せん
1000非通知さん:04/05/18 08:36 ID:e2C3VmhG
次スレたてろバカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。