【au】電波の良い機種悪い機種を語るpart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
auのケータイで電波が比較的入りやすい機種、または電波が入りにくい機種について語ってください。

メーカー別でどのメーカーの端末が電波が良いか(または悪いか)をいろんな人の意見を元にして検証する目的で立てられたスレッドです。

同じauでも機種によって電波感度が違ったりします。それを機種ごとに比較してみましょう。

関連スレ 【DOCOMO】電波の良い機種悪い機種を語る

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081702282/l50

テンプレが秀逸なので拝借いたしました。
2非通知さん:04/05/14 18:55 ID:YApmxv2k
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
3非通知さん:04/05/14 19:01 ID:aP2z/xUU
cdmaOne2
A5303H>>>A5306ST

デジタルG
701G>>704G>705G
4非通知さん:04/05/15 00:06 ID:++J39Z78
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5非通知さん:04/05/16 14:35 ID:qkbu3waG
age
6非通知さん:04/05/16 15:49 ID:dXIUyEYF
A5303H>A5301T>A5503SA>>>A5402S
ソニエリへぼすぎ
7非通知さん:04/05/18 11:11 ID:LHJOxM2r
up
8非通知さん:04/05/18 11:16 ID:7Ybf/OWd
auでは三洋が劣悪 他はどれでもハズレはないと思う H=T>CA>K=S>SAかと
9非通知さん:04/05/23 20:03 ID:4HSAXHht
age
10非通知さん:04/05/23 20:13 ID:bQZUzN65
カシオは良くないね
11非通知さん:04/05/23 20:17 ID:FtfymbGS
W11Hは家の中だと通話のみだがめっちゃ電波悪い
12非通知さん:04/05/23 20:18 ID:SK4XX3FF
W11K>>A3014S
13非通知さん:04/05/23 20:19 ID:t5F1SDql
>>8
漏れの経験上、
T≧H>K>>>S>>SA>CAだと思う。
カシオ電波弱すぎ。
14非通知さん:04/05/23 21:42 ID:8BOtgeeG
漏れのだと
CA>>Tだけど
Tが圏外でもCAは圏外じゃなかった
15非通知さん:04/05/23 21:48 ID:7ouH2b9k
今は無きPが最強だった気がするのは漏れだけ?
16非通知さん:04/05/26 19:03 ID:vSJ7smsW
カシオは電波が悪いような気がする
17非通知さん:04/05/26 19:08 ID:U9yUx+oV
みんなバカだね〜(`▽´)外国OKのA5505SAの電波こそ、au最強!(`ー´)
だからFOMAやvodafoneのPDCが糞端末だ。
18非通知さん:04/05/26 20:27 ID:0Nc71W1I
あげ
19非通知さん:04/05/26 22:17 ID:0w9A5jY4
カシオが一番わるい。と思う。A3012CA最悪
20非通知さん:04/05/26 22:25 ID:oKJ58QlP
いまW11Kを使っているけど、前に使っていたA5302CAより確実に悪い
カシオは機種ごとで善し悪しが変わるのかな?
21非通知さん:04/05/26 22:32 ID:zpQwA3/y
先週Vから2台auにしたけど
A1402S>A5405SAです
22非通知さん:04/05/26 22:50 ID:T4p0NSjL
アンテナだけ他社の注文して付けたら感度良くなるかな?
auショップに頼めば500円位だって聞いたことがあるが・・・

感度良くなるなら買いたいな
23非通知さん:04/05/26 23:06 ID:l/q3sAHz
東芝が一番良かったかな…
24非通知さん:04/05/26 23:19 ID:AzgJN8Cp
私はサンヨーがダメだった…
ソッコー変えた。
25非通知さん:04/05/26 23:24 ID:lTPy3sEB
T>>SA>CA
かなぁ。
他は使ったことないのでワカラン。
26非通知さん:04/05/27 00:06 ID:7iE1kyVw
電波が入る入らないはメーカーやモデルで多少違いはあるけど
個体差もあると思う。
他キャリアになるけど味ぽんなんかは明らかに当たり外れがあったし
ここまで極端ではないが(何故か)うちに3台もあるA1013Kは感度に差がある

もっともうちのA5404Sの感度の悪さは個体差レベルでは無い気もするが…
漏れの5403CAも良いとは言えない、ていうか昔使ってたC406Sが懐かしい
27非通知さん:04/05/27 20:08 ID:ty1q9jz6
5501T
3本立ってるくせに実際は圏外
まるで使えない
28非通知さん:04/05/28 09:18 ID:+El7e+7+
日立の内蔵アンテナ(A5303H)は不満はないです
W11H、A5505SAも内蔵アンテナにしてほしかったな
29非通知さん:04/05/28 15:19 ID:/OdllUgk
電波が良い悪いの前に、auユーザーマナー守れ。
電車の中で使うわ、図書館の中で使うわ。いい加減にせい。
30非通知さん:04/05/28 15:32 ID:5Qi6rleb
確かに!
電車の中で、着うた=あうだもん!

同じユーザーとして恥を感じる罠
31非通知さん:04/05/28 16:51 ID:qzeY7O1A
>>29
というか、あう使いがすでに電波な罠(w
32非通知さん:04/06/01 23:04 ID:PjjrfA5f
age
33非通知さん:04/06/03 19:47 ID:0VEijnlV
34非通知さん:04/06/03 21:11 ID:OJ5stmWM
A1402S >>>>>(越えられない壁)>>>>> N2102V
35非通知さん:04/06/09 22:57 ID:lz60StZB
age
36非通知さん:04/06/13 11:18 ID:5HeMF6Hm
日立製は電波安定している。
A3015SA使ってたが机の上においてるだけで圏外・・。
以後、A5304T、A5501Tと機種変更してきたが、東芝の方がマシだった。
でも突然切れることもある・・orz
37非通知さん:04/06/13 11:28 ID:71UaVi0k
私も日立安定してる感じがしたなあ。
確かにソニエリは姿勢によってデムパの具合が
だいぶ違う気がするね。
38非通知さん:04/06/13 11:31 ID:iwFj49uy
漏れは今は無きPだと思うな。
昔、デジタル時代だが圏外になっているボーダ(当時Jポン)に取り付けたら
バリ3になったからおそらくアンテナ単体の受信能力が高いと思ってる。

今でもサイズが合うなら最後の端末のアンテナ購入して取り付けたいとも思うほどだ・・
39非通知さん:04/06/13 11:35 ID:f0HDW3CP
日立>東芝>ソニエリ>カツオ>京セラ>サンヨー
40非通知さん:04/06/13 14:52 ID:rsPOj/6G
ほんとさんよーは悪かった…orz
41非通知さん:04/06/14 00:03 ID:FQDxxCsP
c3001hは感度最強!ストレートだし言うことないね。
42非通知さん:04/06/14 23:51 ID:FQDxxCsP
>>36
以前c310tを使っていたことがあるんだけど通話中にこちらの声は相手に届くんだけど相手の声が聞こえなくなる現象が何度かあった。今でもそういう現象はありますか?
ちなみに今はc3001hを使用しています。感度は良いし受話器の音も大きいし通話に関しては言うことなしです。たまにこちらの声が相手に届くのが遅いように感じることがある。これは仕様なのかな?c3001hを使っている人感想キボンヌ。
43非通知さん:04/06/15 00:30 ID:Da7ure4d
>>42
そろそろ携帯変えろよ・・
メールめんどくないか?
44非通知さん:04/06/16 00:19 ID:h1XinCpF
>>43
ストレートが好きなので・・・。インフォバーは仕様が個人的に好きじゃないのでNGです。もうしばらくc3001hを大切にしたいと思います。
45非通知さん:04/06/16 00:25 ID:A9AE8N2b
なんか東芝機は電池を多少消費しながらだが電波を探す?機能が付いてるから電波がいいとau店員から聞いたことあるがマジか?
46非通知さん:04/06/16 04:49 ID:9qhqqiFB
まあイメージは似たようなモンだ。>>45
47非通知さん:04/06/20 20:58 ID:mr0n1pNN
age
48非通知さん:04/06/23 02:47 ID:Ckj5cnWq
で、ぶっちゃけ現行機種で、一番電波感度が一番いい機種はどれよ?
49非通知さん:04/06/27 19:26 ID:utnt4/lh
age
50非通知さん:04/06/27 23:17 ID:E0jUVrDi
カツオは電波いいよ。ドコモ機種からCA5403に変えたんだけどトンネルでしか圏外にならない。これ本当。
51非通知さん:04/06/27 23:20 ID:Tt61Tho7
>>50
ドコモと比べてどないすんの?
このスレの趣旨わかってる?
52非通知さん:04/06/28 02:15 ID:fa3HIE0x
53非通知さん:04/06/28 02:16 ID:fa3HIE0x
>>51
スマソ
54非通知さん:04/06/28 19:05 ID:BXjuHkkJ
ガイシュツだがA5401CAは悪い。家だとアンテナ1本。
J-D01は3本立ってるのに。
55非通知さん:04/07/04 10:00 ID:YsKA5w8w
それ以前に
「電波の良い悪い」って



日本語おかしくねぇ?



56非通知さん:04/07/04 10:10 ID:x4nEL0X5
感度だということは指摘しなくても皆わかっている。
57非通知さん:04/07/06 02:49 ID:s++QH1ji
とりあえずINFOBARは電波悪いです。
58非通知さん:04/07/08 11:52 ID:cBptaWJy
auに電波感度について話を聞きましたが、山に囲まれたところ、高いビルに囲まれた地域は局所が遮られていまい電波感度は悪くなるとのことです。また、マンションや団地の高層階層に住んでる人も同じく電波悪いとのことです。
来月か再来月に発売されるW21Sは高感度ダイバシティーアンテナ2台搭載しているので、電波状態はかなり良いと期待しています。
59非通知さん:04/07/11 06:07 ID:BLG8aXS2
くそー、DOCOMOのスレがDAt落ちしてるじゃねーか!
60肉骨粉:04/07/11 08:06 ID:b+uXkmXK
W21H電波非常に悪いです。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:13 ID:K3OjZLhg
まとめると
最高は東芝
最低はカシオ

かな?
62非通知さん:04/07/13 13:43 ID:MtPTEUxA
>45
同意です。
C410TからC3001Hに変えて
ドコモみたいに建物の中で切れることはないけど
アンテナの本数が減り圏外表示が増えました。
でも待ち時間が飛躍的に増えたのに感動しました。
63非通知さん:04/07/14 15:57 ID:QVk7vAKd
東芝機は電池を多少消費しながらだが電波を探す→ダイバシティーアンテナでW21Sに搭載されてるね
64非通知さん:04/07/14 19:32 ID:SuzZa7me
ダイバシティーアンテナは別に東芝機だけではないし、東芝機でも全部ではない
6562です:04/07/15 11:20 ID:S5f4ZVTc
>64
レスどうもです。
ということはダイバシティーアンテナ搭載機を探せば
本スレの対象を絞り込めると言うことでしょうか?
それとも単純に待受時間の少ない機種でもいいのかな?
66非通知さん:04/07/15 22:39 ID:eT+9/ycc
A1304Tはダイバシティアンテナですか?
67非通知さん:04/07/17 21:40 ID:mOK8/1NH

一意見

よくカシオのが感度悪いなんて言われてるけど、あるイオンの携帯売場のデモ機
を見てたら、A5506Tが3本固定なのに対して、A5406、A5407は0〜1本ってところ。
ピクトなんて目安だしCDMAのパワーコントロールもあるだろうけど、参考にはなった。

よく東芝機がいいなんて言われてるけど、そうかぁ?
漏れは以前「感度がいいと評判の」A5301Tを使ってた。自宅の特定の場所では警報音
が鳴るか、切れたりしてたけど「こんなもんか」と納得してた。(比較できないので)

ところが最近、これまた「あまり評判がいい方ではない三洋」のA5505SAに変えたら、以前
のようなことはまったくなくなった。
これがきっかけで前のA5301Tは感度が悪く、メーカーによっても差があるんだなと感じた。
それまでは、どれを選んでも似たようなもんだろ、と思っていたし気付かなかった。
68非通知さん:04/07/18 03:09 ID:9mo+9pWQ
同じ機種でも個体差がある
ピクト表示もばらつきがある(同一機種で同じdb入ってても。>67氏の通り、あくまで目安)
ちなみに1x以降は、基地局の電界強度のパワーコントロールはしてない。
基地局からは常にフルパワーで出力してくる
69非通知さん:04/07/18 04:07 ID:eWZk8Q7T
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| フルパワーでつ。    |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
70非通知さん:04/07/19 17:42 ID:5+kZ3jKD
携帯は全部ダイバシティ搭載でないの?
71非通知さん:04/07/19 20:02 ID:KC2NhcHb
ドコモのPDCと違って、auの場合は全て搭載されている訳ではない。
72非通知さん:04/07/19 20:06 ID:k9FLBvUA
どの機種が搭載されているの?
73非通知さん:04/07/19 20:31 ID:ji4oplP7
>>71
よくまぁそんな嘘を(ry
DoCoMoのどの端末に台場シティが載ってるって?
74非通知さん:04/07/20 00:27 ID:eYNodt9f
71じゃないが
ドコモに限らず、旧IDO・セルラー機もPDCはメイン、サブアンテナ積んでるよ
そうしないと大分支障が出るらしい
私の買ってるショップ(セルラー発祥以来の元修理対応店)の人も言ってた
IFの所にも測定用 & 外部アンテナ用の端子がちゃんと2つあります
75非通知さん:04/07/20 21:08 ID:8W76JUkA
hage
76非通知さん:04/07/21 00:01 ID:n2pOPLpb
東芝は感度よくても
音質悪いって聞いたけど
どうなの?
77非通知さん:04/07/21 00:05 ID:ZAA0vPlQ
音質はスピーカーが関係する。
78非通知さん:04/07/21 00:10 ID:Y9qTRQe1
おれはwinと1Xの2台持ちだが、
A5403CA>>W11Hって感じかな?

でも前の機種のA5401CAは悪かった。
79非通知さん:04/07/21 00:28 ID:XVYjSEBf
久しぶりにAU持ったけど(C302H以来)以前と同じ場所でも
電波がプチプチと途切れるようになった
人が大杉?それとも端末?今はA5503SA
80非通知さん:04/07/21 00:29 ID:n2pOPLpb
>>79
auでも電波がプチプチと途切れるんだ
81非通知さん:04/07/21 00:30 ID:ZAA0vPlQ
SANYOは微妙に感度が悪いと聞いた
82非通知さん:04/07/21 04:39 ID:tvbJv5Xk
音がいい!って宣伝しなくなったから、
4桁端末になってから、圧縮比上げたのかな?
基地局からは、端末側と同じ圧縮比で来るのでプチプチ???
83非通知さん:04/07/21 17:38 ID:s7XP5sjM
↑の方で話にでてる、ダイバシティーアンテナってWINには構造上全部つくみたいなんだけど、
今度の夏WINのSとかSA電波大丈夫かな?まだでてないけどCAもそのアンテナになれば、電波良くなる?
もうわざわざ電波良いと言われてるTを待たなくて良いのかなWINで!!楽しみ〜
84非通知さん:04/07/22 12:35 ID:Vq5h2JzX
>83
レス60を見る限りW21Hはダイバーシティーアンテナの恩恵を受けてないと言う事か。
85非通知さん:04/07/23 00:21 ID:V+38fuRB
A5403CA持ちだけど、カシオ三台目で他知らないから電波悪いのここで知りました。
今の部屋は窓際しか電波入らないから、東芝かソニーに変えてみようかな。
86非通知さん:04/07/24 00:46 ID:Pf+G1UOO
>85
TとSEはある程度BOAが期待できるからいいんでない。
87非通知さん:04/07/24 00:51 ID:icaTMt7S
570 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/07/23 23:50 ID:xwNTL4Xd
>>565
暗いところでの撮影は期待しないほうがいいかと…

あと、この機種だけかは分からないが電波感度が悪い。
今日地下にあるカラオケに行ったんだが、

C401SA 1〜3本(メール可能 通話未確認)
A5302CA 2〜3本(メール可能 通話未確認)
A5306ST 2本(メール可能 通話未確認)
A5406CA 圏外
A5506T 圏外

F900i 圏外
SH07 圏外

最近のチップはクロック数が上がっただけで、通信はクソなのか?
88非通知さん:04/07/26 03:29 ID:17e584R1
WINはcdmaに比べ電波のはいりは悪いのですカ?
89非通知さん:04/07/26 13:35 ID:WGz5aDTy
これから出る3機種のW21Sを買ったらレポしますよ!
9088:04/07/26 15:15 ID:17e584R1
>>89
いやいや
オレも買うのでそこらへんどうなのかと
きいてみた

アンテナ上下についてるらしいから
予想はすげぇイイと予測変換
91非通知さん:04/07/26 15:51 ID:zMnCjjdX
やっぱりこんなスレがたつくらいだから、端末ごとに電波の受信感度って差があるんですね
キャリアが一緒ならほぼ差がないと思ってた。
92非通知さん:04/07/28 14:14 ID:tknDpB56
1402Sは内蔵なのでよくないですか?
SONYは悪いっていうし・・
93非通知さん:04/07/30 03:06 ID:06Q/bsZr
日立の5303が評判いいのが意外だなあ。
内蔵アンテナは電波の悪い場所ではやっぱ不利だと実感した。
逆に、アンテナが長い東芝と三洋を使ったときは
「電波が悪いところでも粘るなあ」と感じたよ。
あくまで漏れの場合だけどね。
94非通知さん:04/07/30 03:08 ID:06Q/bsZr
個体差もあるし難しいね。
95非通知さん:04/07/30 05:20 ID:isweh7LP
>>91
あるよ。
ドコモでの話しだけど、某メーカーの機種が部屋で9割がた圏外だったのに
同じドコモで別のメーカーに変えたとたん、部屋の半分くらいが圏内になった。
96非通知さん:04/07/30 05:28 ID:TQvaBEt/
アンテナつないだら良くなるのかな?
そりゃなるか、、

使ってる人いますか?
97非通知さん:04/07/30 12:24 ID:ZuAXsFjm
使ってる本人がデムパ出してるから、干渉しちゃうんだよ きっと
98非通知さん:04/08/04 23:06 ID:hKxbct6U
初めて東芝端末を手にしたのだが、英数カナ変換に感動した
入力モード変えなくていいからいいね、これ
99非通知さん:04/08/05 19:11 ID:ppLpGaTV
age↑
100非通知さん:04/08/05 19:35 ID:hemMjyCt
100get
101非通知さん:04/08/05 20:17 ID:8WqH5kCw
>>97
ワロタ
102 ◆Kb2wdJqYgo :04/08/05 20:22 ID:3m0SDSLd
5403>3015と思われ。
前(3015)自分の部屋で圏外になるところがあったが
今(5403)はないからなぁ…
103非通知さん:04/08/05 23:04 ID:s2haynGH
入力モードの話してるヤシら他へ行けよ!
スレタイ嫁。
104非通知さん:04/08/06 00:56 ID:gE/A4Z9+
>>60

おいおい俺もW21Hを使っているが
感度は全然悪く無いぞ?
105非通知さん:04/08/09 22:36 ID:dDmhMjZW
INFOBARって三洋ですよね。どうですか?
カシオはここで言われてるように、ちょっと感度悪いです。
106非通知さん:04/08/09 22:46 ID:NdGy3L5z
C310Tがヨカタ
東芝が良かったのは昔の話
107非通知さん:04/08/09 23:23 ID:PwxJq6gK
W21S激しくキボーン
108非通知さん:04/08/09 23:27 ID:CaW832En
漏れ使ってるがW21Sはいいぞ。
ただ電池のもちは良くはない。
そこそこ使う場合1日1回しないと2日目は途中で切れる。
朝電池2本目まであっても昼には電池切れたりとか普通にある。
↑この時は午前中ほぼ使ってなかったがな。

電池の表示が嘘っぱちだ
109非通知さん:04/08/09 23:46 ID:8wRSLPEV
どっかから漏れてんじゃないの?ww
110非通知さん:04/08/10 01:32 ID:xqqdgZ/R
以前はドコモ使ってて問題なかった(N503is)
で、今年W11Kにしたのだが、電波状態は最悪!
アパート内はほとんど圏外〜アンテナ1本(屋外でも少ししか変わらない)
最近、仕事で携帯使う機会が増えてきたのでW21Sにするか
ドコモに出戻りか思案中・・・
なお、千葉在住(二和向台駅<−>鎌ヶ谷大仏駅)なので仕方ないのか?住宅地なのだが・・・
111非通知さん:04/08/10 12:35 ID:pgpx+WBN
電波的に弱いなら電話して改善してもらうのが一番
112非通知さん:04/08/10 20:51 ID:7MewNpIQ
つーかスレ違い。
113非通知さん:04/08/10 21:58 ID:RTquuQqv
>>106
どおりでA1304Tなのに感度悪かったわけだ…(´・ω・`)
114非通知さん:04/08/11 00:24 ID:w43Jt2op
凶セラだけど5502は電波ガンガンひろうね。
結構旅行にも行くけど、ほとんど圏外ない。(大体バリ3)

>110
近いから今度いってみるよ。
115110:04/08/11 00:54 ID:k7NQoPza
実は早速、auの公開HPから問い合わせしたら
次のメールが、回答として、今日の昼に届きました。

以下、住所詳細以外はそのまま引用−−

快適な電波状況を提供することができず、お客様には大変ご不便をお掛けいたしております。

当窓口にて「千葉県鎌ヶ谷市鎌ヶ谷〜」周辺地域における幹線道路上における電波測定結果を確認したところ、電波状況が一部不安定な地域でございました。

また、携帯電話は電波を利用しておりますため、特に屋内などの閉鎖空間や建物・建造物が密集している地域では建物の構造や材質、部屋の向き、基地局との間の地形や障害物などによって電波が屈折・反射し不安定となり通話品質に影響を及ぼす場合がございます。
弊社ではご申告いただいたような場所を調査し通話品質の改善に努力を重ねております。

現在のところ、ご申告いただいた地域の電波状況の改善については未定となっておりますが、この度のご要望については今後のサービスエリア拡充の参考とさせていただく所存でございます。

早急な改善をお約束する事は困難でございますが、今後ともお客様にご満足いただけるサービスを提供すべく一層努めてまいる所存でございますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

−−以上(本文そのままにつき、改行なくてスマン)

サポートのレスポンスも良かったし、短時間で事実確認を調査し報告を貰ったことが好印象
(実は簡単に調査できるオチかもしないのですが・・・)

でキャリア変更でなく、W21(S or SA)への機種変で検討中

>>114
やっぱり機種でアンテナの感度や性能ちがうのかな?
もし、近所にいらっしゃたらレポートよろしくね!
116非通知さん:04/08/11 10:43 ID:RDpB6m4P
>>115
機種で電波は違うのを自分で実感した
1402S実家だと圏外だったが
W21Sはバリバリバリ
117非通知さん:04/08/12 00:31 ID:THX045RL
同じメーカーでもそんな事あるんだ?

そこで質問でつ
auって自宅でデムパが入るかどうか調べたい時に、携帯の貸し出ししてくれるのかな?
2〜3日でいいのだけど…。
因みにJ−ポンは貸してもらえた
118非通知さん:04/08/12 08:44 ID:NXvvZgiR
オレの場合auショップより
PiPitのほうが良心的だった
店によって対応違うから
いろいろまわってみることをすすめる
119非通知さん:04/08/13 09:37 ID:9P5/pAZE
ウチの職場、塚・ドキュモは圏外なんだけど
あうだけはどこにいてもバリ3

ちなみに機種はA5407CA

最近塚から乗り換えたばかりだけど
電波でストレスを感じたことは今のところないな
120非通知さん:04/08/15 21:51 ID:9OAHsw1K
age
121非通知さん:04/08/16 03:29 ID:D4D1lkTN
SOは基本的に悪い
122非通知さん:04/08/16 09:21 ID:7XSwmOmS
age
123非通知さん:04/08/16 09:38 ID:kPHoTCZI
124非通知さん:04/08/17 21:19 ID:HXIrkdUD
>>110
俺も改善しろってメール何回か出したし電話もして4ヶ月くらい経つけど
何にも変化なしさぁ〜〜
125非通知さん:04/08/18 02:54 ID:Hgg08usV
基地局1基、●億円だからそうすぐには建てられんよ
土地の確保とかもあるし、申請、その他もろもろもあるしね
126非通知さん:04/08/20 16:31 ID:knTembxu
1402Sが結構いいかも
127非通知さん:04/08/24 22:03 ID:sn+M6//6
age
128非通知さん:04/08/24 22:56 ID:OKzg9QoY
うーん。
A5303H>A5406CA>A1302SA
129非通知さん:04/08/24 23:13 ID:ZRmyn2Xc
少なくともコレだけは確実に言える。

W21S>>>>>>>>>>>>>>>A5403CA
130非通知さん:04/08/25 00:08 ID:yhcu6Ixf
>>129
何故旧機種と比べる?
131非通知さん:04/08/25 00:09 ID:BKBgEnn2
今度神津島に行くんですがボーダフォンは使用可能でしょうか?
どなたか教えてください。。
132非通知さん:04/08/25 00:11 ID:Er8OBBHW
>>131
なぜauのスレにVodaの話題を?
133非通知さん:04/08/25 00:46 ID:hN1rRuOE
>>130
問題でも?それに、今後一円松井で入手する香具師も居るかもしれないよ。
134非通知さん:04/08/25 01:35 ID:hB5lHQtA
東芝どうでしょうか?
次に欲しいのですが
135非通知さん:04/08/25 19:56 ID:lioATNKC
電波パワーアップグッズ
>>123の他に http://www.kurata-ss.co.jp/zakka/

後者の方が安いけど、どうなんですかねぇ
使ってる人居ますか?
136非通知さん:04/08/25 20:06 ID:8IWEWZcP
なんで静電気でアンテナ機能が高まるんだぁ〜〜(笑)
137非通知さん:04/08/25 20:47 ID:0FrbhDsG
A5302CA > W21H・・・と言っても僅差だがな

それにしてもだ・・・
圏外・圏内ギリギリという厳しい条件で、様々なauの端末を用意して
比較するなら別だが、俺の家だと入らないとか、ある場所だと弱い等
参考にもならないレスばかりだな
138非通知さん:04/08/25 21:23 ID:t2bIWfJc
5505ってどうなんだろう?
139非通知さん:04/08/25 22:09 ID:2Poqsjoj
auに電波悪いぞ(゚Д゚)ゴルァ!!しても>>115みたいな
テンプレで返されるのね・・・
140非通知さん:04/08/25 22:29 ID:hN1rRuOE
>>139
だが、何もしないままよりは建設的な行為だと思うぞ。
(゚Д゚)ゴルァ!!も溜まれば、早期改善に繋がるやもしれん。
141非通知さん:04/08/25 23:29 ID:48NmK8NJ
>>129-130
当方W21SとA5406CAの2台持ちですが、129さんと同じような感想。
142非通知さん:04/08/26 00:00 ID:cUbt81RQ
INFOBARはどこに属するのだろうか・・・。
143非通知さん:04/08/26 01:27 ID:QCGlFNXT
a
144非通知さん:04/08/26 01:33 ID:NWeyRGc2
570 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/07/23 23:50 ID:xwNTL4Xd
>>565
暗いところでの撮影は期待しないほうがいいかと…

あと、この機種だけかは分からないが電波感度が悪い。
今日地下にあるカラオケに行ったんだが、

C401SA 1〜3本(メール可能 通話未確認)
A5302CA 2〜3本(メール可能 通話未確認)
A5306ST 2本(メール可能 通話未確認)
A5406CA 圏外
A5506T 圏外

F900i 圏外
SH07 圏外

最近のチップはクロック数が上がっただけで、通信はクソなのか?

-------------------------
↑これ俺も同じ。A5506Tに変えたら電波メッチャ悪くなった!

145非通知さん:04/08/26 01:43 ID:dmM1Em0F
俺のは感度が良すぎて、逆に困りもんだ。
146非通知さん:04/08/26 01:47 ID:k3ccPNKi
W21S買いやした。
いくらなんでも燃費悪すぎます。
寝る前は3本だったのに、翌朝目が覚めたら電池切れでした(汗)
電波も悪し。Vodaの時は家のどこに居ても
アンテナ2本立ったのに
auはどこにいても圏外もしくは0本です。
乗り換えた意味がまるでなくて鬱。
147非通知さん:04/08/26 01:50 ID:A/RxlM62
>>146
それは順序が逆。
「電波が悪い」 -> 「でも必死にアンテナ掴もうとして頑張る」 -> 「バッテリがすぐに消耗する」
の順序が正しい。

どこのキャリアだってすべての建物を完璧に整備できているわけがない。
これはあう以外のキャリアにも言えること。
運が悪いと思って元のキャリアに戻すか、粘り強く改善要求汁。
148非通知さん:04/08/26 02:35 ID:CFP3w4KT
>>146
他キャリアと比べてる時点でスレ違い。
どこでも電波届くキャリアなんて存在しないんだよ

157に電話してアンテナ立ててもらえるように言って気長に待つか、
他キャリアに移るかのどっちかしかないだろ。

ちなみにうちの実家はDoCoMoボロボロだがauバッチリだ。
149非通知さん:04/08/26 21:40 ID:5b97eMqb
ツーカーは電波よくはいってたのにauときたら・・・
150非通知さん:04/08/26 23:10 ID:s/eJomZ0
うちのあたりは真逆だな
151非通知さん:04/08/26 23:20 ID:qH1aCONV
FOMAとvodafoneは仕方ないだろ。
152非通知さん:04/08/26 23:28 ID:qHxqRkn5
>>146
だからそれは不具合だと・・・
W21Sスレでガイシュツしてるから明日ショップ行ってらっしゃいな。
153A5301T房:04/08/27 18:51 ID:3DE/y1aO
A5301Tは電波 @良@
154非通知さん:04/08/27 23:23 ID:clBxErqA
ソニエリは電波悪いって噂だけど、
A1101Sあたりはけっこう入りがいいという情報も。
実際のところどうなんだろう。
155非通知さん:04/08/28 18:51 ID:3ARdP8ER
>>152
146のどこの部分が不具合対象?
156非通知さん:04/08/28 18:52 ID:ut3+g9pl
とりあえず三洋だけはやめとけ。
157非通知さん:04/08/28 18:57 ID:wrfwNLiq
○良い 東芝・ソニエリ・日立
△普通 京セラ・カシオ
×悪い 三洋
158:04/08/28 19:02 ID:LWu/a8nS
三洋悪い一回機種変してびっくりした
159非通知さん:04/08/28 19:36 ID:ha/lX1sK
W21SAは、どうかな?
ダイバーアンテナは、
良いのかな。
160欠陥本部職員 ◆FLOn.9ShQQ :04/08/28 19:53 ID:zFK3GMxm
山陽まんせー
161非通知さん:04/08/28 21:05 ID:P9DANxnh
>>159
え? W21SAってダイバーシティーアンテナなの?
162非通知さん:04/08/28 23:14 ID:FW3OxIlD
元A5302CA使いだが電波よかったなー
A5404Sに変えてからauにしてはじめて電波アラーム音をきいたよ。
163非通知さん:04/08/29 00:17 ID:8Ntlison
>>161
うん。
164非通知さん:04/08/29 03:29 ID:EI4OcUyV
ソニエリって、そんなに良いかな…?
ソニエリ使いだけど、少しでも電波の悪い所だと、
すぐ通話ができなくなるよ。
通話品質アラームも、微妙臭い。

自分の経験では、京セラとカシオが最も電波の掴みが良かった。
165非通知さん:04/08/29 04:19 ID:yqzNgKix
京セラ W11Kを使ってるけど、会社で圏外になる。
同じく会社内でメールが6時間ずれて来たのにはびっくりした。
166非通知さん:04/08/29 07:07 ID:ilGemysJ
圏外ならしょーがねーな
6時間も圏外になる微妙な場所で残念だな…
167非通知さん:04/08/29 22:44 ID:Ib1eFeCh
P3003が良かった
168非通知さん:04/08/30 22:42 ID:MnQ633k+
三洋は電波悪い癖に電池の燃費も悪いよ、、
169非通知さん:04/08/31 02:36 ID:58BHJl8I
デムパ悪い→デンチすぐ減る
170非通知さん:04/09/01 01:13 ID:NL5/TB7K
SANYOは電波悪い。
鳥取三洋はけっこう電波いい。
171非通知さん:04/09/01 11:51 ID:Ye+Lyjx2
鳥さん、全然良くなかった。
すぐチェンジしちゃった。
172非通知さん:04/09/01 22:20 ID:olzpDrAm
何気に京セラがいい。2機種使ったけど音がでかめで聞き取りやすい
三洋使ってた時は通話のパワーがなくてストレスたまりまくりだった
でも京セラはなぁ・・デザインと操作性が(ry
173非通知さん:04/09/03 22:29 ID:+vXgtpKz
日立使ってるケド電波いいよ!でしょ?
174非通知さん:04/09/03 22:32 ID:SDmPukWI
メーカーによって電波が良い悪いなんてあるのかなぁ??
結局、その場所とか、携帯自体(アンテナとか)の調子が悪いとかじゃねえの?
175非通知さん:04/09/03 23:15 ID:9nnDKgTU
>>173
ハムスターのいた奴よりは東芝の310Tとか1013Tのほうが圧倒的に良かった。
176非通知さん:04/09/03 23:29 ID:/pAZRpRT
5301T使ってたときは、
プチプチ会話がとぎれたり、切断が結構あって、
本当にCDMAが切れにくいって嘘じゃん。。。
と思っていたが、同じ東芝の5506Tに代えたら、
今のところ、瞬断も会話がとぎれたりすることもない。
でも、東芝はアンテナ収納してるときは、最凶
伸ばしてるときは最強?(比較はソニーの初期のやつ)
177非通知さん:04/09/04 09:47 ID:nzTiuGpL
一応アンテナ伸ばして使用する事が、携帯電話を利用する上での
(メーカーにとっては)大前提になってるからねぇ。
178非通知さん:04/09/05 01:19 ID:4zxUulT2
>>174
釣りっぽいが
あるよ
同じ場所で同じキャリアだが
メール送れる機種と送れない機種があるよ
179非通知さん:04/09/05 01:30 ID:0TzcIgC4
C401SAが最強だろヽ(`Д´)/
180非通知さん:04/09/05 01:49 ID:wFh7Tkst
今144kbpsエリア在住で二台持ちだけど圧倒的に

W21S>>>>>A5401CA
カシオは建物の中以外は最強だとおもってたが
ソニエリは建物の中でも問題なし
構造の違いもあるかもしれんが

ただW21Sは内蔵アンテナで見た目が不安に感じる
181非通知さん:04/09/05 07:47 ID:4PQAoDdw
>>180
5401が最強?
最低の部類だよ。
ここの板的にも、自分個人の実体験においても
182非通知さん:04/09/05 09:05 ID:RGr32pp6
三洋ってそんなに悪いのかな。
403ST(これは鳥三だが)、3011SA、5503SAと使ってきたけど
そんなに悪いとは思えないのだが自分でこんなもんだろって思い込んでるのかな。

200km/hオーバーの新幹線で通話可&ナビウォークも使える。
屋内の入りも悪いとは思わない。

今の自分の使用感でau最低レベルならCDMAはかなり優秀だな。
183非通知さん:04/09/05 17:21 ID:JNcVIkxm
つーか、同じ機種だとしても
感度にも個体差があるだろうて。
184非通知さん:04/09/05 17:56 ID:Q8h2DWBZ
>>182
俺は今も401SAを使っているが
確かに他の機種よりも電波の掴みは悪かったね
もち同世代の携帯と比較しても
自分の電波が入るかの境界ゾーンなのにで
他の機種では話せる場所があるくらい
185非通知さん:04/09/05 18:16 ID:ovtlOfyr
おまえらは全員本当にバカだな。星占いでも血液型占いでも丸ごと信じるような典型的なカモ野郎ばっか。
メーカーによって電波の入りが違うわけねーだろが。キャリア同じなら全部同じ。
アンテナピクトの判定が違うだけだっての。
186非通知さん:04/09/05 18:19 ID:Kzhr+yV0


185 名前:非通知さん 投稿日:04/09/05 18:16 ID:ovtlOfyr
おまえらは全員本当にバカだな。星占いでも血液型占いでも丸ごと信じるような典型的なカモ野郎ばっか。
メーカーによって電波の入りが違うわけねーだろが。キャリア同じなら全部同じ。
アンテナピクトの判定が違うだけだっての。
187非通知さん:04/09/05 19:02 ID:q/vATYip


185 名前:非通知さん[] 投稿日:04/09/05 18:16 ID:ovtlOfyr
おまえらは全員本当にバカだな。星占いでも血液型占いでも丸ごと信じるような典型的なカモ野郎ばっか。
メーカーによって電波の入りが違うわけねーだろが。キャリア同じなら全部同じ。
アンテナピクトの判定が違うだけだっての。
188非通知さん:04/09/06 01:28 ID:G562GYDE
>>185
もう少しまともな燃料投下してくれYO
189非通知さん:04/09/09 02:33 ID:LbuH/xUP
age
190非通知さん:04/09/09 03:36 ID:SORoJdQw
東芝は3013Tまではダイバーシティー使ってたみたいです。
5301から設計が変わったと聞きました。(アンテナMになったから?)
東芝機でアンテナ2個持ちの場合は、ヒンジの内部に
同軸ケーブルが通ってます。(上下基盤を繋いでる)

自分が3013T使ってたときは、感度良好でも
通話着信不可な場所がありました。(メールは出来た)
固定電話相手で、片通話、切れるのも経験してます。
後、アンテナがピクト0で固まってしまい、気づかないと
6時間ぐらいで電池切れって事も偶にあり、
感度はいいけど電池持ち悪い機種。だったら
感度普通でいいから電池持ちいい機種って事で
今はソニエリ機を使ってます。

W21Sも電池の問題、感度の問題あるみたいだけど
東芝製のアンテナ使ってるからじゃないのかなぁ。
と疑っています。
191非通知さん:04/09/11 10:03:23 ID:0A2a/4qh
俺は三洋端末買ったことがないのだが、 PHS では RF 系の評判がいいよう
じゃないか。
本当に三洋の電波が悪いとすれば、グローバル仕様が足を引っ張っているの
では?
192非通知さん:04/09/11 10:10:37 ID:jdUwOzHs
グローバルじゃないサンヨーダメダターヨ…orz
193肉骨粉:04/09/11 10:47:01 ID:ElcBJlFc
>>104
俺のW21Hはかなり電波悪いぞw
クラスのAUの機種の中で唯一校内で電波が3以外になるからw
もしかして不良品か?
でも電波0でもメールもネットも発信もなんとかできるからいいけどw(着信は無理
194非通知さん:04/09/12 09:53:56 ID:cHdgwzgX
>>193
まあ、あのアンテナピクトという奴は RF 感度の判断材料として全くアテに
ならないものではあるのだがな(圏外表示は別)。

少し趣旨は違うが、オーディオの FM チューナーや通信機にも Signal
Strength メーターというものがあって、要するに電波の強さを表示してい
る。
これは RF 入力レベルをチェックするためのもので、本来はある程度広範囲
にわたってリニアに振れるものが使いやすい。
ところが、このメーターの振れが景気良いと RF 感度が良いと勘違いする香
具師が続出したため(実際には全く無関係)、酷いものはろくに雑音が抑え
込めない弱レベルでもうフルスケールになるようなメーターを装備するに至
った。
こうなれば、もはや入力レベルのチェックや調整には使いづらい(というか
使えない)、ただのイルミネーションアイテムである。

ということを知っていれば、アンテナピクトで RF 性能を云々しようという
発想自体が出てこないのだが。
195非通知さん:04/09/12 10:13:00 ID:/HZ1myyQ
>>193
あれ中身鰹製じゃなかったけ?
196非通知さん:04/09/12 22:16:20 ID:AT925ewv
>>194
省略されました。改クラシックなんで・・・
イルミネーションの続きキボン
>>195
何製?
読めない&意味不
197非通知さん:04/09/12 22:18:39 ID:AT925ewv
>>195
カツオかっ!
でもカシオより電波悪かったりするw
198非通知さん:04/09/13 01:19:47 ID:Plt2qZMC
rt
199非通知さん:04/09/13 01:38:31 ID:cUBOPRiA
ピクトはアテにならんから所有した事ある機種の通話品質で比べると
K>ST>SA>S だね。

200非通知さん:04/09/13 02:49:42 ID:gZpw286B
既出かもだけど最近auアンテナ(まだ新しいらしいが)各地でバンバン
壊してるらしいね。なんでだ・・?費用1箇所あたり(何億か忘れたけど)
結構かかってるのに。
201非通知さん:04/09/13 14:20:06 ID:MFXJVglX
初出じゃねーの?
202非通知さん:04/09/13 19:46:41 ID:eZyaHtMW
>>200
各地でTACSやでじたるの局を撤去しているし
一部地域では加入者増に耐え切れなくなりつつあるので
CDMAを増局しているがそれにより旧来からの局が
不要になっているからだと。

地域によっては増局もされています。
つか今までが少な目。加入者増で重い腰上げたか。
203非通知さん:04/09/13 22:42:16 ID:MFXJVglX
まだ新しい基地局を取り壊すって…転用すりゃいいのに。
正直、勿体無い。壊す位なら地方に回してくれ(本音)
204非通知さん:04/09/14 18:26:20 ID:/Q52Pu8f
新しいやつだったら転用するだろうし
作ってすぐ交換や他のに変えて不要になるようなアホな計画たててるのならKDDIの脳内は終わってるな。

新らし基地局壊すはずはないと思うが・・
205非通知さん:04/09/15 00:55:58 ID:5CjEjO0U
普通なら転用して使い倒すよな。
206非通知さん:04/09/18 18:46:59 ID:W816x1Yr
age
207非通知さん:04/09/22 23:16:41 ID:M3gNzDco
先日親父が海外出張になり新しいのを買うとういことで古いパソコンをもらった
さっそく起動してGoogleに直行、キーワード「女子高生」
入力していると親父が以前入力したキーワードがでてきた
「女子高生 パンチラ」「女子高生 ルーズソックス」・・・親父('A`)

他にもどんなキワードで検索してるかと思い調べてみる
「オススメ料理」・・・親父、料理なんて興味あったのか・・・
「世界平和を願う」・・・親父・・・
「世界平和なんて無理」・・・親父('A`)
208非通知さん:04/09/22 23:20:37 ID:is4pw5/n
何のスレだ
209非通知さん:04/09/22 23:37:20 ID:NVXnaSvO
親父詰め甘すぎ
210非通知さん:04/09/24 09:17:25 ID:/GallN4H
そもそも詰めが必要な局面だってことに気も付いてないだろ
211非通知さん:04/09/27 22:42:12 ID:bOp6dJy/
age
212非通知さん:04/09/27 22:42:50 ID:bOp6dJy/
age
213非通知さん:04/09/28 12:28:42 ID:K6tQPeos
>>200
そりゃPDC局を撤去してるだけだよ。
214非通知さん:04/09/29 21:26:50 ID:bCnuC4gN
>>209
かといって、ハードディスクを 必 死 に フォーマットしている親父と
いうのも鬼気迫るものがあるな。
215非通知さん:04/10/01 21:59:27 ID:AWZZBTTv
>>213
まだ PDC 局持っていたのか? age
216非通知さん:04/10/06 22:05:39 ID:nJAv+/l3
age
217非通知:04/10/07 12:30:08 ID:StS4Nj2Z
>>203
自治体が要請すればアンテナ立ててくれると思うよ。
自分が住んでるところがそうだから
218非通知:04/10/10 11:58:03 ID:lBs08AZp
age
219非通知さん:04/10/11 12:09:33 ID:rxmSK7xV
買おうか迷っているんですがソニエリの1402SUはどう?
220非通知さん:04/10/12 00:37:48 ID:aBRYHf5M
>>219
内臓アンテナということで迷っているのであれば、全く問題ないので安心汁。
221非通知さん:04/10/14 21:02:50 ID:tE1lgAby
age
222非通知さん:04/10/15 19:07:46 ID:Modl3t9k
auは何であんなに違法アンテナに対して弱いんだ?
周波数がボーダ、ツーカーに比べると断然小さいらしいからその影響で
近所に違法アンテナの飲食店が出来たりしたらモロに影響受ける。
俺が今の被害者だ。ボーダ使ってるツレの携帯は一日中バリ3アンテナなのに
俺のau(結構新しい機種)はしょっちゅうアンテナが無くなる。
以前にテレビでauの社員が違法アンテナの発見調査をしてるのを見たこと
あるがもっと力入れてほしい。せっかくのauなのにアンテナ立たないのなら
意味が無い。
223非通知さん:04/10/15 19:48:09 ID:IUvKBA2k
>>222
原因が分かってるなら通報しる。↓は総務省から拾ってきた。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/material/commtab1.htm
224222:04/10/16 16:44:07 ID:9mt/0qei
>>223
一度auお客様センターに苦情を言ったんだよ。そしたら調べてくれたんだよ。
結果は「近所で違法アンテナが出てるのが原因」と言われた。
しかしauのいいぶんは「違法アンテナは現在は私どもには警告することが
出来ない状況です。管轄は総務省ですので今のところ私共は対処しにくいのが
実情です」と言われた。しかしこっちはタマラン状態だ。
違法アンテナが原因で俺のauは毎度のごとく自宅前でもアンテナがゼロか一本しか
立たない。おかげで得意先にも携帯がツナガラナイ状態だ。
最近近所のauユーザーも他の会社への買い替えを考えてる人多い。
貴方に聞きたいのだがやはり私たちが直接総務省へ訴えるのが一番いい
のだろうかな?
225非通知さん:04/10/16 17:05:31 ID:03kaFRO8
>>224
キャリア側はどうしようもないはず。
電波法だかなんだかでやるためにはキャリアではなく総務省とかに。
これはauによらないよ。
226非通知さん:04/10/16 17:17:06 ID:h73iNOgg
これを読んでみて考えてください
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26805158
総務省に相談が決め手のように思えるのだが、、、
227非通知さん:04/10/16 21:01:46 ID:j+OmXE6n
>>224
現状ではそれがベストかと。面倒臭いけど、誰かがやらねば
違法電波局は蔓延し続けるし。
228非通知さん:04/10/16 21:49:04 ID:xZFCCVqy
違法電波って具体的にどんなもので使用されてるの?
トラックの無線とか有名だけど・・
229非通知さん:04/10/17 15:54:24 ID:v7aiu1Fo
光るアンテナとか付けてれば違法電波局
230非通知さん:04/10/18 10:49:54 ID:knQR0gYb
>>228
>>222みたいな増幅器や携帯ジャマーなんかがそうじゃないのか?
231非通知さん:04/10/19 21:10:02 ID:QTEJUVW4
age
232非通知さん:04/10/22 14:16:52 ID:9rMz6ghp
参考にする為、上げさせてもらう。
233非通知さん:04/10/22 14:20:03 ID:2RNizCrL
ドキュモ工作員のしわざだろ
違法アンテナ
234非通知さん:04/10/22 15:42:19 ID:60qhhZhA
>>228
総務省が許可した機器以外での電波の発射(DQN御用達光るアンテナなど)、
許可された出力を上回る電波の発射(500Wや1000Wを出す基地外無線家など)、
他にも許可された周波数帯以外での電波の発射、無資格での無線局の運用、
電波障害が起こると知りながらの電波の発射など、問題と
なる違法電波はいくらでも存在する。これの取り締まりの目的で徴収している
のが「電波利用料」なわけなんだが。
235非通知さん:04/10/26 15:29:24 ID:QnWK81DL
W11KからW21Sに機種変したら、会社の地下駐車場入り口付近で
W11Kでは圏外だったのが1本で安定して電波が入るようになった。
その他の場所ではあまり通話品質は変わらず良好。
ただ、平日の夕方にかけようとすると、混み合ってるから暫く
経ってから掛け直せとauのアナウンスがたまに流れる。
236非通知さん:04/10/26 17:01:20 ID:O4a+VCbP
時間帯によって輻輳すんのは仕方ないよな。
237非通知さん:04/10/26 20:56:22 ID:0YWqWTcb
age
238非通知さん:04/10/26 21:12:45 ID:cjisPSDt
>>224
>「近所で違法アンテナが出てるのが原因」

またネタですか?
無線関係に詳しい人なら一発でネタとわかるカキコですな。
もうちょっと頭を捻ってからカキコして下さい。
239非通知さん:04/10/27 18:51:19 ID:kp4qs2oe
確かに「アンテナ」が出てても電波を発射してなけりゃ
局の運用妨害は出来ない罠。

ニュアンスくらい汲み取ってやれYO
240非通知さん:04/10/27 21:57:46 ID:dplI97yc
5407と5506どっちが電波入りやすい?
241非通知さん:04/10/31 21:37:17 ID:6J/Kun3C
age
242非通知さん:04/11/06 21:07:05 ID:5k6gjHSz
http://hobby5.2ch.net/card/
ひどい板発見
243非通知さん:04/11/11 19:42:39 ID:FDJ+mEnC
age
244非通知さん:04/11/15 21:08:35 ID:vmzPD3IV
2004年度 僕全身性感帯選手権 試合結果

僕の体は全身が性感帯である。そこで、そのことに気づいた12歳の時から毎年秋に
どこが一番感じるかリーグ戦を行っている。今年は10年目の節目と言うことで、
出場枠が増え、激戦が繰り広げられた。今年の結果は以下の通り。

総当り戦(全28試合)の戦績↓

−−−−     ち   肛   足   へ   乳   わ   う   耳

ち ん こ     ―   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   1位 ちんこ(7戦全勝)

肛   門     ×   ―   ×   ○   ×   ○   ○   ○   2位 足の指毛(6勝1敗)

足の指毛     ×   ○   ―   ○   ○   ○   ○   ○   3位 乳首(4勝3敗)

へ   そ     ×   ×   ×   ―   ×   ○   ○   ○   4位 肛門(4勝3敗)

乳   首     ×   ○   ×   ○   ―   ×   ○   ○   5位 へそ(3勝4敗)

わきの下     ×   ×   ×   ×   ○   ―   ×   ○    6位 うなじ(2勝5敗)

う な じ     ×   ×   ×   ×   ×    ○   ―   ○   7位 わきの下(2勝5敗)

  耳       ×   ×   ×   ×   ×    ×   ×   ―   8位   耳  (7戦全敗)
245非通知さん:04/11/15 21:09:06 ID:vmzPD3IV
以上の結果で、今年もちんこが優勝。ちんこは10年連続優勝、さらに10年連続無敗を誇っており、大会事務局長である僕は
「そもそも性器とそれ以外の部分を比べることに無理がある。来年度からはちんこをリーグ戦からはずし、
新たに「ちんこリーグ(仮称)」を作り、裏筋、玉袋、亀頭、陰茎部分、尿道、陰毛の六部分でリーグ戦を行わせる事を
検討している。」とコメントした。

なお、7位わきの下と8位耳は二部リーグとの入れ替え戦を行う事になる。入れ替え戦は一部リーグの7位、8位、
二部リーグの1位、2位による総当りで行われ、上位2チームが来年度のリーグ戦で一部に昇格、3位、4位が
2部リーグに降格となる。入れ替え戦出場チームは以下の通り。

一部リーグ7位 わきの下     一部リーグ8位 耳 
二部リーグ1位 太ももの内側  二部リーグ2位 肩甲骨の下ぐらい

入れ替え戦は、両親が出かけて僕が家に一人になる今週末16日、17日の二日間にわたって行われる予定。
しかし肩甲骨の下ぐらいを攻めてくれる予定だった彼女が先週僕を振ったため、試合を実行
できるかが怪しい見通し。大会実行委員である僕は、「肩甲骨の下ぐらいを一人で攻めるのは難しい。
攻めてくれる相手がいなければ入れ替え戦は延期、もしくは中止となる可能性が高い」とコメントした。
そのコメントを受け、選手である僕は「たとえ公式戦として認められなくても試合は絶対に行う。いざと言う時は
風俗に行く事も考えている」と試合に対して強い意欲を見せている。(ロイター)
246非通知さん:04/11/19 21:35:06 ID:kV023rEe
age
247非通知さん:04/11/21 21:59:04 ID:eXLlFqRu
冬機でGB受信可能なのは、Tと何?
248非通知さん:04/11/21 22:04:53 ID:POESoOEj
22SAかな
249非通知さん:04/11/21 22:10:01 ID:eXLlFqRu
何か全部で3機種あるような話を聞いたんですよね…。
250非通知さん:04/11/21 22:12:36 ID:12qfQjqq
>>249
21T黄
21T緑
21Tシルバー
251非通知さん:04/11/21 22:14:43 ID:eXLlFqRu

なかなかおもしろいんですけど、T以外ということで…。
252非通知さん:04/11/22 02:03:25 ID:6xhF24K8
SA
253非通知さん:04/11/22 02:49:17 ID:xU4EsBGe
バックグラウンド受信
BG正解
GB間違い
254非通知さん:04/11/23 18:29:33 ID:KeIMVzTv
こちらではまだ話題が出ていないようなので
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%b7%a1%bc%a5%eb%a5%a2%a5%f3%a5%c6%a5%ca&auccat=0&acc=jp&apg=3&f=0x12&o1=a&alocale=0jp&mode=0
シールアンテナ
一応効果はあるみたいです。
anmにも効果有りとのカキコ有り
255非通知さん:04/11/23 18:42:43 ID:v4Q4IxLc
宣伝乙。いまさらそんなの信頼できねー。
256非通知さん:04/11/23 19:27:43 ID:KeIMVzTv
やっぱ信頼できないのかねぇ…
FOMA餅さんが複数人で使用テストしてくれないだろうか
257非通知さん:04/11/23 21:48:42 ID:yQyxbiiT
こんなので感度良くなるわけないじゃないですか(;´Д`)寧ろ金属な分感度悪くなるのでは
258非通知さん:04/11/24 00:23:59 ID:Ri18JNKl
大体こんなので感度よくなるならとっくにメーカーが採用してるだろ。
259非通知さん:04/11/24 00:25:26 ID:tpjjIFI9
そこで携帯電話シェイクですよ
260非通知さん:04/11/24 00:39:07 ID:yIbtntgc
>>254
「パティオン・電ピタの悪夢、再び」の悪寒。
261非通知さん:04/11/25 15:39:03 ID:5ZOZhyOO
ばかじゃねーシールごときで効果が発揮するならキャリア自身が見逃さないでしょ。
262非通知さん:04/11/26 01:12:41 ID:ik0hjIEY
>>261
すでに>>258が同じこといってるぞ、だいぶ前にw
263非通知さん:04/11/26 01:28:08 ID:hkWafkG7
Kも感度割。STは酷すぎ。他機種で室内2、3本のなにに、外出てもC403は圏外。初期不良だったのかもしれんが。

SAは圏外からの立ち上がりが遅い。あと、T、Hは不満無しだった。

感度割 au by KDDI
264非通知さん:04/11/26 01:31:50 ID:hkWafkG7
>>258
ラジカセのロッドアンテナの先に、針金つけて、感度が上がるのと同じ原理じゃん??

原始的すぎるよね。シール
265非通知さん:04/11/26 12:02:40 ID:uyZq3zom
>>263
KとSTでも並と思うよ SとCAはほんと酷かった
266非通知さん:04/11/26 12:39:04 ID:pHctfk4d
>>265
5406以降のは知らんがCAについては同意。
最近のSは(゚∀゚)イイ!!
267非通知さん:04/11/26 17:46:14 ID:Hg/dMVfb
>>238
折れも現在全く224と同じような状況になっている。
数年前までは自宅および自宅前の道路ではバリ3だったアンテナが今は
立っても2本まで、アンテナゼロ〜1本状態が殆んどだ。
昔からそういう状態だったんなら納得するが今年に入ってからはアンテナ
不良が凄いのでAUに聞いて調べてもらった結果、「周辺で違法電波が
出てるのが原因です」とはっきり言われたよw
その後解決してないので折れは納得していないが…
以前にテレビの特集でもAUの社員が機械を持って路上を調査して違法アンテナを
つけてる場所を突き止めたことがあったろ。
だから224が言ってる事は事実だよ。
268非通知さん:04/11/26 20:39:33 ID:V+6YCUP1
>>238
しかもそれニュースで時々やってるぞ・・・
269非通知さん:04/11/27 12:15:13 ID:yMwlwgJy
結局>>223という事か。
270非通知さん:04/11/27 17:34:25 ID:9wuXZFRV
>>268
そのとうりだ。確かに数年前までは「違法中継装置」という物が実在してなかった
んだが数年前からアホな店がその装置を売るようになったんだよ。
その装置をつける所はほとんどが飲食店だと言われてる。
特にスナック等は携帯がつながらないと女性従業員が客を呼べないので
困るらしい。しかし装置をつけるのは完全に違法だ。
それによって正規ののエーユー所持者が正規の電波が届かなくなって
電話が途中遮断されたり電話がかからなくなったりして迷惑するんだ。
昨年以降かなりの苦情がエーユーに寄せられたため会社側も調査を頻繁に
行ってはいる。何回もテレビでもやってたよ。
ドコモも影響は受けやすいらしいが俺の連れの家はエーユーが違法中継装置
の影響(エーユー側がはっきりそう言ったらしい)でエーユー電話が
よく不通状態になるんだが(実は俺のエーユーもそいつの家ではよく不通
状態になる)ドコモは3本立つんだよ。もち、簿ーだ、ツカーも3本だよ。
これらによってエーユー離れが進んできたら悲惨だな。
271非通知さん:04/11/28 23:22:33 ID:Pm5aDBL0
>>265
STはINFOBARは酷かった。talbyはマトモになったらしいけど

CAは5302CAはそんなに酷いイメージないけど
Sも1402S使っているけど感度かなりいいよ(少なくともINFOBARよりは断然良い)
272271:04/11/28 23:29:12 ID:Pm5aDBL0
そういえばWINは原則ダイバシティアンテナらしいけど
そうなるとやっぱりアンテナ感度良いのかな?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/13/news092_2.html

というか1xはダイバシティアンテナついてないんだよなorz
273非通知さん:04/11/30 03:41:59 ID:mWHWL3pr
おお!こんな良スレがあるとは。
私の家もカツオは圏外。
親の持ってるドコモは3本だってる(´Д`;)
A1403K買った人どう?
可愛いからコレ買いたいんだけど感度の良し悪しが気になります
274非通知さん:04/11/30 13:45:28 ID:WBW6uJ7l
>>271
機種によるよ 1011STなんかは普通に良かったしソニエリの1101S以前は酷かった
275非通知さん:04/12/03 19:22:29 ID:FTWvhOCD
age
276非通知さん:04/12/07 20:40:15 ID:PmuXWzvo
昨日春日の松屋で悲惨な光景に遭遇しちまった。
時間は夕方の6時をちょっとまわったくらい。

オレの隣の香具師が豚めしの大盛りを食ってたのよ。
ちなみにオレはカレーと生野菜

するとそいつは食ってる途中でなんか追加注文したくなったのか知らんが
入り口の券売機の前へ食券を買いにいったんだよ

そしたら店員がさ、もう帰ったと勘違いして半分以上残ってる丼を
さげちまったのよ

そいつ可哀想に、戻ってきてしばらく呆然としてた。
でも小心者なのか何なのかそいつは文句を言うわけでもなく
その単品の食券を店員に渡してた。

っていうか店員、自分のミスに気づいてるくせに
「単品キムチ一丁〜」なんて元気に言ってんじゃねぇーよ!
そいつ可哀想に単品キムチを食って帰っていったよ・・

本当は豚めしにキムチ乗っけてハフハフ食いたかったんだろうな・・
そう思うとやりきれなくなる・・・
下げられた瞬間、何もできずにただアホ面してみてた自分が情けないよ!
今日ほど自分の無力さを痛感した瞬間はなかったと思う。
悪いことは悪いとハッキリ言える自分になりたいと思う。
277非通知さん:04/12/07 22:04:36 ID:yhLLpSz0
ノД`)・゚・。・゚゚・*:.。
278非通知さん:04/12/07 23:50:16 ID:KI1S1o/t
>>276
みんな電波が悪いんだよ・・・
279非通知さん:04/12/08 03:20:31 ID:HDz416W5
予想でA5507SAはどうなんでしょうかね。
280非通知さん:04/12/12 20:31:55 ID:5iFB3KHy
age
281非通知さん:04/12/16 12:44:22 ID:RHIkrk2+
悪い:A5401CA :数回無償交換してみたがどれも駄目でしたヽ(`Д´)ノプンプン
良い:W22H :アンテナ内蔵なのにA5401CAで電波状態が悪く通話・通信しにくい場所でも、
         余裕で通信・通話出来ます\(^o^)/
282非通知さん:04/12/17 20:50:16 ID:utq441bK
age
283非通知さん:04/12/17 21:40:37 ID:TDuSVn5b
ま、これだけは言える。
A5406CA>>越えられない壁とシチズンアテッサ電波時計>>A5401CA
284非通知さん:04/12/23 17:58:24 ID:4F5VZbAw
age
285非通知さん:04/12/28 22:00:36 ID:4mBXUeFO
近所のラーメン屋は、こってりとあっさりのどちらかのスープを、客が指定する。
その店に初めて来たお客さんに、店員が聞いた。

店員:「スープは?」
客:「入れて。」
286非通知さん:05/01/02 22:22:44 ID:Bp/63cqr
ageましておめでとうございます
287非通知さん:05/01/08 09:05:20 ID:Ay3gbOmF
「ハウルの動く城のお客の入りどうだった?」
「ん〜。○○○○○○○」


○の中身を知りたいアナタ!今すぐキーボードのUからQまでを続けて読むんだ!
288非通知さん:05/01/08 09:53:18 ID:ThWYo+xG
>>278
あ、そういうオチ
ところでA5407CAは感度あまりよくないように思うけど‥‥
289非通知さん:05/01/08 13:58:35 ID:BsK+oqLt
なんかすいてた
290非通知さん:05/01/08 16:07:52 ID:yBtror/3
>>288
そうなのかorz
5407に機種変しようかと思っていたんだけど、見送りかな(´・ω・`)
結局auでは
感度良好:東芝、ソニエリ
可もなく不可もなく:日立、京セラ
感度はあまり良くない:三洋、鳥三、カシオ
かね
291非通知さん:05/01/08 16:29:22 ID:oaEYR/2A
ソニエリは感度良くなかったけどね
292非通知さん:05/01/08 16:35:58 ID:yBtror/3
>>591
そうなのか。
俺の自宅の環境(あんまり電波が良くなくて、INFOBARは着信失敗することが何度もあり、
5504Tでもアンテナ2本になったりする)でもA1402Sでは2〜3本を堅持して着信も
問題なくできたんだけれど。

日立も定評はあるけど、あのデザインがなあ(;´Д`)
293非通知さん:05/01/11 17:41:18 ID:oEKM9kIZ
同じメーカーの機種でも良いの悪いのあるでしょうから、機種名で話した方がいいと思う。
カシオのカメラも評判いいの悪い(A5403CA)のあるように…
294非通知さん:05/01/11 23:18:31 ID:85rMiNlG
A5402S
ゴツくても操作性は気に入ってた。キー操作では特にジョグダイヤルが。
但し、電波が入らない。23区内なのに平気で繋がらない。通話音量も小さい。
変な不具合もあったし。
これが原因で先月ドコモに入って、先日au解約してきた。
295非通知さん:05/01/12 00:38:07 ID:ovQ8h/mJ
ソニエリはアンテナ内蔵の機種のほうがなぜか感度良かった
1301は故障かと思うくらい入らなかった
296非通知さん:05/01/17 19:01:05 ID:Y787T0qO
age
297非通知さん:05/01/22 19:30:25 ID:gAWYkE7A0
俺の親父はインターネットの幹部だから
あまり俺を怒らせるなよ
言いつけてやるからな
298非通知さん:05/01/23 00:57:10 ID:/HGswobu0
おれなんかインターネット組の組長だぞ
怖いんだぞ
299非通知さん:05/01/23 01:47:20 ID:S6BrCQ/O0
>>294
いわゆる、ハズレだったのかな。
ときどき一般的な傾向と著しく異なる事例ってあるからね。
300非通知さん:05/01/24 12:36:22 ID:zUx18I8VO
300get
301非通知さん:05/01/28 22:27:45 ID:zOkyo2wU0
age
302非通知さん:05/01/30 13:48:56 ID:gAkC7Q9B0
スレ汚し失礼します。
《DoCoMoからの迷惑メールの絶えないauユーザーへ》

※大前提 なりすまし規制をしていますか?していない場合は設定してみてください。
 設定方法
 メールキー→Eメール設定→その他設定→メールフィルター→暗証番号を入力→アドレスフィルター→なりすまし規制の項目を「規制」に選択

1/27からDoCoMoは、他会社携帯からの迷惑メール通報を受け付けることになりました。
DoCoMoから送信された迷惑メールを直接転送しましょう。
■転送先アドレス:[email protected]
※ 本文の先頭に迷惑メールの「送信元アドレス」「受信日」「時刻」を入力し、受信した迷惑メールの件名は加工せず、そのまま転送
※ なりすまし規制のできない機種はヘッダ情報を一緒に送付
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/domain/index02e.html

なお通報したにもかかわらず、同じアドレスや似たようなアドレスからの迷惑メールが絶えない、一向に迷惑メール受信数の減らない方は、直接DoCoMoに問い合わせましょう。
■迷惑メール対策についてのお問い合わせ先:0120-800-000(携帯からの利用可能)
受付時間:AM9時〜PM7時(土曜・日曜・祝日 AM9時〜PM5時)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/otoiawase/index.html
303非通知さん:05/02/02 21:10:03 ID:7wje6oKU0
age
304非通知さん:05/02/08 05:53:30 ID:2ruSr2VNO
age
305非通知さん:05/02/09 01:28:35 ID:Dzx8rCtu0
A1402S→A5407CAに変えたけど、5407CAの方が心なしか感度がいい気がする
ピクト表示は1402Sの方がいいんだけど、0〜2本でも時々メール送受信に失敗したりするのに対し
5407CAは0〜1本でも安定して通信できてる感じ。(ロッド延ばしているとき)

やっぱりアンテナ内蔵よりは外付けの方がいいのかね。
WINだとダイバシティアンテナなのでアンテナ内蔵でも感度いい端末があるんだろうけれど
306非通知さん:05/02/09 07:26:28 ID:N9prYTSzO
Winは全てダイバシティアンテナですか?
307非通知さん:05/02/09 13:50:46 ID:txHuiiBEO
WINで内蔵型は2つアンテナ入ってるよ
308非通知さん:05/02/09 13:52:35 ID:cR4+OS780
豚から乗り換えたら電波が良すぎて違いが分からないorz
309非通知さん:05/02/09 15:14:09 ID:6wCzBZ8K0
なんとなく T>C
5403CAにかえてから電波わるかったもん。
310非通知さん:05/02/10 02:43:54 ID:X3hKcAODO
Tは昔から電波感度良い。
311非通知さん:05/02/10 19:05:18 ID:SM8BXzby0
5403CAユーザーだが電波悪いとは思わないよ
312非通知さん:05/02/10 20:13:30 ID:J0b0q4xK0
漏れはソニエリユーザーだけどたいていの場所でバリ3だよ。
313非通知さん:05/02/10 20:37:43 ID:ae2TMAoe0
バリ3じゃない所で話なんだけど。 ワカル?
314非通知さん:05/02/11 00:33:30 ID:3MwraMtA0
>>312
ピクト表示とアンテナ性能は違うとすぐ上にレスがあるが
315非通知さん:05/02/11 08:38:20 ID:NzKz8q9q0
>>305
5406使ってるけど確かにそんな感じ
316非通知さん:05/02/11 11:06:21 ID:HPNHQj360
>>314
それは分かる。
でもソニエリがバリ3の所で通話が切れたためしがないんだけど。
ちなみにソニエリはピクトの判定が厳しいので、ソニエリでバリ3の所は本当に電波がいいらしい。
ちなみにソニエリはピクトが1〜2ぐらいでも結構頑張ってくれるよ、漏れの体験上はね。
317非通知さん:05/02/11 19:10:49 ID:F2Xm7dIz0
2年くらい使っていたが、確かにソニエリ端末の電波の掴みはいいと思う。

ただ、ハズレ端末に当たる確率が高いので、
ソニエリはだめと思われているのもあるんじゃないか?
318立川:05/02/12 23:30:11 ID:AxTii2vQ0
新宿(予定)でカラオケオフやります。
たぶん2月の土日である19、20、26、27のいずれかにはやりますので、
興味のある方は下のスレに意見を寄せてください。

邦楽板B'z統一スレッドオフ〜東京〜
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1108187153/
319非通知さん:05/02/18 20:02:42 ID:6zMip3/y0
age
320非通知さん:05/02/20 15:36:58 ID:f/QpF4s30
W21CAはどうだ?
321非通知さん:05/02/20 23:52:36 ID:FnTNU8AU0
>>320
カシオは昔っから電波悪くなかったっけ?
322非通知さん:05/02/23 16:19:07 ID:xJfCDZaT0
明後日から1301S→W22Hに機種変。
ずっとソニエリで来たけど、次の31Sでジョグ無しになると聞いて
やっとジョグ捨てる覚悟が出来た。
ちなみに、1301Sは、バリ3でも、品質アラームがピッピッうるさい。
切れる、までいくことは滅多にないけど、ソニーは
結構不安定な傾向にあったような気がする。日立には期待
323非通知さん:05/02/23 16:45:07 ID:27yDvPTd0
>>322
電波が糞悪い、3015SAから22Hに機種変したけど、日立は期待していいと思うよ
324非通知さん:05/02/24 01:52:43 ID:PIHCc6we0
>>321
5401は最悪だけど5403、5406、5407では問題ないと聞くよ
W21CAは知りません
325非通知さん:05/02/24 18:42:16 ID:eJCa4B5o0
age
326非通知さん:05/02/25 00:26:05 ID:vPU0bgBb0
東芝は良い
327非通知さん:05/02/25 01:25:57 ID:yWINrDFR0
W21S。品質アラームなんざ聞いたことない。
328非通知さん:05/02/25 19:02:54 ID:LvMdcTgX0
>>327
やっぱいいよね、ソニー・エリクソン。
329非通知さん:05/02/25 20:20:22 ID:JzeGfhd+0
>>327
そりゃ、そうだ。
W21Sは通話品質アラーム自体がないもの。
なぜか分からないけど、最近のauの機種から軒並み消えてる。
330非通知さん:05/02/26 14:56:28 ID:4H1uF7zw0
>>327,329
warata
331非通知さん:05/03/03 19:57:38 ID:oD4dPp0q0
age
332非通知さん:05/03/09 22:02:54 ID:eTrZ3IAf0
病院の待合室で子供連れのお父さんがアンパンマンの
人形であやしてたんだけど、アンパンマンのことなんか
名前くらいしか知らないらしく、台詞に困って黙りがちに。
長い沈黙のあと、子供にせかされたあげく発した台詞が

「オッス!オラ、アンパンマン!俺の中身はつぶあんだ!」

あまりにも不意を突かれ過ぎて吹いた
333非通知さん:05/03/09 22:41:54 ID:GV4jmHZ70
次のネタどうぞ〜
334非通知さん:05/03/10 02:27:38 ID:Vf77MvBe0
利得14.65dBi

電波が悪くて困ってるんだったら、これでも買えば・・・

http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/589110/

利得が、携帯電話に搭載されているアンテナの、約7倍はあると思うよ。
ただし、超指向性だから、使用時は基地局がどちらの方向にあるのかをしっかりと把握した上で
そちらの向きにアンテナを正しく向ける必要があるだろう。
これさえあれば、どこの山だろうが、海だろうが、田舎だろうが、問題ないはず。
335非通知さん:05/03/10 08:28:06 ID:DfNmXUzD0
ちょっと無線工学を知っていれば
同軸ケーブルを使って多段コリニアアンテナを作ってみてもいいかもねえ。



と言ってみる。
336非通知さん:05/03/12 12:54:49 ID:srhaKbXA0
auのアンテナ周りに使用している部品を設計してる者です。

受信側の性能要求はメーカー、機種でバラバラですが、
メーカー別で比べると大体、K>H>T>>>S=Cって感じ。

でも自分の携帯はカメラ性能優先でCを使ってます・・・
337非通知さん:05/03/13 00:36:19 ID:aJuC9xYH0
>>336
有意義な情報dと言いたい所ですが、
SA,ST,SOがよくわかりませぬ・・・。
ご存知でしたらご教授ください。
338非通知さん:05/03/16 22:21:12 ID:jPrne/c+0
age
339非通知さん:05/03/18 21:36:41 ID:xnO9z+1C0
>>336
SOはピクトの判定が厳しいせいか表示はあまり電波良くなさそうに見えるが
実はそんなに悪いわけじゃない。
他社と比べてどれぐらいかは分からぬ。
340非通知さん:05/03/18 21:58:07 ID:eck9N2QP0
>他社と比べてどれぐらいかは分からぬ。

なんじゃそりゃ
341非通知さん:05/03/19 00:36:13 ID:6+S5LNMb0
>>339
逆。SOはピクト甘い方。
342非通知さん:2005/03/21(月) 18:42:59 ID:4lkxcDTl0
どのSOかにもよるんじゃないの?
343非通知さん:2005/03/23(水) 21:49:08 ID:Fj4iPJgc0
age
344非通知さん:2005/03/29(火) 23:36:46 ID:oUgjwn/v0
Fが結婚の報告をするために上司のいる場所へ向かっていると、
脇の通路から同僚 K(♂)が出てきた。
F「あれ?K どこ行くの?」
K「いや、今度結婚することになったんで、上司に報告しようと思ってさ」
F「マジ?俺も今度結婚するんだよ。で、俺もいま報告に行こうと思ってたトコなんだ。じゃ、一緒に行くか」

FK「失礼します。」
上司「おう、どうした二人そろって?」
F「お話があるんですが、ちょっといいですか?」
上司「? いいけど、どうした?」
FK「実は今度… 僕 た ち、 結 婚 し ま す ! 」
上司「えぇ!?」
345非通知さん:2005/03/29(火) 23:50:09 ID:z1Su5C0L0
|゚∀゚)ノ ィョゥ

http://roo.to/horiemon/
346非通知さん:2005/03/30(水) 00:15:11 ID:52zF1Xu40
みなさん、知らないのですか?
携帯電波が悪い機種があるわけではなく
電波の度数を大げさに表す機種と
正しく?(少な目)に表示する機種があるんですよ。
347非通知さん:2005/03/30(水) 00:18:12 ID:L2TElYYi0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
348非通知さん:2005/03/30(水) 01:28:40 ID:g1PpDKg60
>>346
ソレは間違い 2台持ちだから違いがよくわかる
349非通知さん:2005/03/30(水) 07:35:07 ID:8HPfpReX0
>>348
ネタにマジレスよくない
350非通知さん:2005/03/30(水) 09:57:36 ID:YDuEzDtR0
ソニエリ2台続けてダメで挫折。
以前デムパ悪いと思ってたサンヨーに変えたらよくなった。
個体差もあるだろうけど。
351非通知さん:2005/04/04(月) 12:54:43 ID:06P9vW/V0
3015SAを2年前から使ってたけど、その前の機種(メーカー忘れた東芝だったかな)に比べてやたら電波が悪かった。
昨日W21Tに機種変更したら電波状態が良くてびっくり。
3015SAの時に1本から圏外のような場所で、W21Tの時には3本から2本
サンヨーが悪いのではなく、3015SAが特別に悪いだけかもしれないけど。
352非通知さん:2005/04/04(月) 17:54:33 ID:R/iGawWh0
アンテナ表示は意味ないよ。
どのくらいキャッチしたら3本表示するか
基準があいまい。
353非通知さん:2005/04/05(火) 22:49:11 ID:QzBek/QL0
>>352
それは漏れも聞いたことがある。
パナソニックなんかは結構ピクトの基準が甘いらいしいね。
もっとも今はauでパナソニックなんかないけどね。
354非通知さん:2005/04/07(木) 23:27:26 ID:aP9/6Tbn0
じゃあやっぱり>>346ですね
355非通知さん:2005/04/08(金) 07:53:00 ID:C11Zzv290
>>354
頭悪すぎ
356非通知さん:2005/04/08(金) 22:33:29 ID:hpuXXrXD0
>>355
頭悪すぎ
357非通知さん:2005/04/08(金) 23:01:30 ID:C11Zzv290
端末毎に受信感度は違う
端末毎にピクト表示の基準も違う
358非通知さん:2005/04/08(金) 23:41:50 ID:yxPyWe610
>>357の言う通りかな。
359非通知さん:2005/04/11(月) 10:18:49 ID:KknMrsY50
苦情メール出したらその一文に…
※ご利用の機種により、電波の受信状況が異なることはございません。
…だってさ( #´ _ゝ`)
360非通知さん:2005/04/11(月) 10:49:31 ID:OWgMetYe0
じゃあ機種じゃなくて個体によるのか!
361非通知さん:2005/04/11(月) 11:56:45 ID:KEy5fCHYO
一番いいのはW21Sだよ。
362非通知さん:2005/04/11(月) 20:12:32 ID:EMIgcQ0z0
初めて買ったんだけど
A1404Sってどの位の実力?
2本になったり圏外になったり不安定なんだけど・・
場所が悪いのかな?
363非通知さん:2005/04/11(月) 20:16:28 ID:qxKvgxa90
>>359
俺は直接客センの故障担当責任者に聞いたが、
表向きには電波受信状態は一定基準をクリアした商品を出しているといっているが
実際には個体差があります、とはっきりいったぞ。
ということで
>>360
ずばりその通りです。
364非通知さん:2005/04/17(日) 22:22:26 ID:JC3Qg9380
age
365非通知さん:2005/04/24(日) 18:17:28 ID:/tzSVrzE0
伝説的に悪いのはC401SA。バリ3のC305Sの隣で圏外になった時はワロタよ

で、今売ってるのはメーカーで多少の違いはあるけどどれも同じ
366非通知さん:2005/04/24(日) 19:15:43 ID:8YJz2dBt0
伝説的に悪いのはCD10T
367非通知さん:2005/05/01(日) 21:35:20 ID:g6LorlRc0
age
368非通知さん:2005/05/08(日) 21:16:10 ID:7ajyLcEi0
腐敗や病気を司る有害微生物と、腐りやすい加工食品との世紀の大決戦!

汎用パン型決戦兵器アンパンマン、その始祖たるイースト菌。
謎の巨大ヒト型ウィルス、バイキンマン、その始祖たる腐朽菌。
ともにウィルスから生まれし二人。
ウィルスより生まれし者はウィルスへと還らねばならないのか。
・・・パンを腐らせてまで。
369非通知さん:2005/05/08(日) 22:18:32 ID:WMvOWb+x0
>>368
誤爆か?
よそへ行けや、ボケ!
370非通知さん:2005/05/08(日) 22:27:45 ID:Vgr4eMYm0
そのメアド欄、いいのか?
371非通知さん:2005/05/08(日) 23:16:10 ID:cxAMYcnbO
W21T使ってます。
通話中にプツッて切れる事が多いんだけど、ショップ持って行ったら改善される?
元々そんなもんなの?

今まではたまにしか長電話しなかったから気にならなかったけど、前使ってた5403CAや5303Hに比べたら通話中に切れる率は高いんです。

家で寝ながら話してるから、電波の受信状況はかわらないと思うんだけど。
372非通知さん:2005/05/09(月) 12:28:30 ID:wxeJ4rjS0
>>371
21Tは電波感度に問題がある固体があったらしい
修理に出したら改善されたという報告もあったので
とりあえずショップに持っていってみては
373非通知さん:2005/05/09(月) 19:36:23 ID:I+EEfjuKO
>372
レスありがとう!

あると問題のソフト改修も頼みたいから、今度ショップ行ってみます。(/・∀・)
374非通知さん:2005/05/15(日) 22:00:32 ID:I33raxRd0
age
375公衆電話:2005/05/19(木) 17:24:26 ID:prObqQzN0
A5505SAは使いやすいのでしょうか。
376非通知さん:2005/05/21(土) 22:42:55 ID:6E5tAifL0
週末の新宿渋谷、原宿とか若年層の集まる地域、
電波の込み合い酷くないですか?

去年くらいからずっと思ってたけど、最近特にそう思う
待ち合わせの時とか「かけたけど圏外だったじゃん」なんて事もザラにあるよ。
経験上あまり端末のメーカーは関係無くて、
電波3本立っててもかけてみると「ピッ ピッ ピッ ピッ ピッ ピッ....」

ユーザ増えすぎ?
377非通知さん:2005/05/21(土) 23:19:49 ID:HccaLpGg0
ドキュモなんか、サッカーの重要な試合があるときの神宮の競技場付近
なんてディスプレイに「しばらくお待ちください」って出たって
友達が言ってたぞw
378非通知さん:2005/05/21(土) 23:51:47 ID:wCiEbB8F0
てことは、tukaがいいってことでつね
379非通知さん:2005/05/21(土) 23:53:58 ID:7RsMpsu80
A5501TからA5406CAに換えたけど5406電波の掴み悪杉。
380非通知さん:2005/05/22(日) 17:56:07 ID:VG+dJe4S0
>>379
5406も5303も機種スレでは電波のつかみがおおむね好評だったのに、
俺の場合、実際使ってみると5303はダメで5406は良かったので、個体差かも。
ちなみに京セラが最強だった。中身ダメで電波だけは最強な京セラ健在。
381非通知さん:2005/05/28(土) 21:03:34 ID:AO4Uybmp0
age
382非通知さん
【au】 お客様センター お前ら何様だよ 【byKDDI】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1117859020/