H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.43

このエントリーをはてなブックマークに追加
788非通知さん:04/05/29 23:07 ID:+Dav6fjU
_| ̄|○
789非通知さん:04/05/29 23:10 ID:xtFG1Kfy
>>785
H"は最低2〜3基立てないと計上してないと揉もうが
790非通知さん:04/05/30 08:26 ID:MmQkuRjc
そういえば、パックSだと通話料が1.2倍とか、あの辺も料金体系を
余計に分かり難くしてるな。

素直に無料通話分の量だけで調整する方が利用者にはずっと分かり
易いと思うし、Dぽ側もそれで収益に影響が出るほど料金設定が困難
になるわけではないと思うんだが。
791非通知さん:04/05/30 08:29 ID:mgKxbp5g
買収されたことで戦略とか変わらないのかな?
音声端末のリリース時期が微妙に変わったり……
できれば東芝とかパナとかにも戻ってきて欲しいんだが
792非通知さん:04/05/30 12:14 ID:euu54Jls
>>791
買収されたことで変わるんじゃなくて、auっていう携帯から
離れたことで(資本的には完全分離まではしてないが)
変わると思われる。ほぼ確実に。
793非通知さん:04/05/30 13:58 ID:oVHKtls+
>>791
そう思うならば、東芝とパナの問い合わせに熱意のこもった問い合わせしてみて
下さい。

ユーザーの声が大きくなれば、無視出来なくなるでしょうから。
「たのみこむ」で提案してみるとか、万単位の署名を集めて提出するとか、
そのくらいやらないと効果は薄いですけど。
794非通知さん:04/05/30 14:18 ID:3MucMIGn
>>793
音声ユーザーが1000万人に到達すれば
頼まなくても戻ってくるような希ガス
795非通知さん:04/05/30 19:21 ID:xrRuPuvA
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のポケットショップ行ったんです。ポケットショップ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、AH-K3001V新発売、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、京ぽん如きで普段来てないポケットショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
京ぽんだよ、京ぽん。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でポケットショップか。おめでてーな。
よーしパパPCサイト見放題しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、味ぽんやるからその席空けろと。
ポケットショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
受付カウンターの向かいに座ったネェちゃんといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、解約手続き、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、解約なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、解約、だ。
お前は本当に解約したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、解約って言いたいだけちゃうんかと。
Dポ通の俺から言わせてもらえば今、Dポ通の間での最新流行はやっぱり、
安心だフォン、これだね。
安心だフォンにスーパーテレフォン。これが通の頼み方。
安心だフォンってのは通話先が3ヶ所限定。そん代わり基本料が少なめ。これ。
で、それにスーパーテレフォン。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら素人は、movaでパケ死してなさいってこった。
796非通知さん:04/05/30 19:22 ID:LGqkXbDV
>>795
カス!
797非通知さん:04/05/30 19:23 ID:39g/cCus
つまらなすぎて屁が出そうだ
798非通知さん:04/05/30 20:46 ID:xOigl7vb
実際に、WINとかFOMAの定額(FOMAはまだいないけど)を契約して支払った人なら、
H"のつなぎ放題の値段は信じられないくらい安く感じるんじゃないかなぁ
特に、年割+AB割の場合の破壊力は・・
さらに、一切の値下げ対象外のオプション料金と違って、これに長期割引もかかってくるしね


それはさておき、6月は、H"にさらにいろんな動きが出てくるのかな?
ストレート味ぽん2とかも気になるところ

個人的には、2台持ち用に新安心だフォンが気になり中

秋葉とかは、京ぽん完全に売り切れてるね・・・
売れるときにできるだけ出荷しなきゃ駄目なのに・・・
とにかく、早く増産して売ってしまおう
799非通知さん:04/05/30 21:58 ID:TMtjZDsJ
もっかい江口に「終わったな、携帯の時代は」って言って欲しいなぁ。
800非通知さん:04/05/30 23:16 ID:P+T7JSz+
800!
801非通知さん:04/05/30 23:36 ID:GQILEiqA
携帯の時代は終わらない

H"の新しい時代が始まる
802非通知さん:04/05/30 23:43 ID:i082ZP83
>>799
あのムービー残ってないかなぁ。
803非通知さん:04/05/31 11:29 ID:aURgPxXl
藻前等夢物語は良いとして、京ぽん程度の移動通話性能じゃとても音声ユーザ復権はないぞ
804非通知さん:04/05/31 11:39 ID:eocPrxYS
レピーターの移動運用が電波法違反の根拠

電波法施行規則 (昭和二十五年十一月三十日電波監理委員会規則第十四号)
(免許を要しない無線局)
第六条  法第四条第一号に規定する発射する電波が著しく微弱な無線局を次のとおり定める。
六  一、九〇六・二五MHz以上一、九〇八・〇五MHz以下又は一、九一五・八五MHz以上一、九一八・二五MHz以下
であつて総務大臣が別に告示する周波数のほか、一、八八四・六五MHz以上一、九一九・四五MHz以下の周波数
であつて一、八八四・六五MHz及び一、八八四・六五MHzに三〇〇kHzの整数倍を加えたもの(総務大臣が別に
告示する周波数を除く。)を使用し、空中線電力が〇・〇一ワット以下であつて総務大臣が別に告示する電波の
型式及び用途に適合するもの(無線通信を中継する機能を備えるものを除く。以下「PHSの陸上移動局」という。)

>>無線通信を中継する機能を備えるものを除く。
>>無線通信を中継する機能を備えるものを除く。
>>無線通信を中継する機能を備えるものを除く。
805非通知さん:04/05/31 11:58 ID:Mq75PP4O
>>804
で、違法だったらなんか俺らに影響あるの?
806非通知さん:04/05/31 12:05 ID:dPr0jZxV
>>805
藻前に影響は無いから黙ってろよ
807非通知さん:04/05/31 12:15 ID:QSesdHjy
>>805
実際に移動して使用したヤシが逮捕されるだけ。
808非通知さん:04/05/31 12:27 ID:BArAajj4
まあ、逮捕される前に強制回収&預かり金没収だろうがな(´ー`)y─┛~~
(拒否ればタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ)
809非通知さん:04/05/31 12:36 ID:fXtGIjvZ
実際、俺はレピーター使っているが移動しながらは使っていない。移動先に固定して使ってる。
Dポに聞いたら「本当はいけないのですが、実際皆さん使っているみたいです」だと。
黙認しているようだ。
810非通知さん:04/05/31 12:44 ID:Wupy4a4S
最後の方間違ってるような・・・
ttp://e-words.jp/w/AirH2220PHONE.html
811非通知さん:04/05/31 17:25 ID:DEcknXBW
>>統計データ・携帯電話/PHS/無線呼び出し契約数を更新しました。
どうよ?見れる香具師
812非通知さん:04/05/31 17:31 ID:hu0O9/g5
2004.05.27 モバイルソリューションの実務情報「ケータイ on Business」に協賛

例のサイトに直リン
813非通知さん:04/06/01 10:52 ID:wW7FwlNn
ぷららIP電話←→H" 相互接続完了しますた
814非通知さん:04/06/01 12:30 ID:Ym0sYUsE
今日はAirH"記念日ですよ。
AirH"誕生3周年記念

DDIポケットがパケット通信方式を採用したのは平成13年6月1日。
ちょうど3年前の今日。
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h13/010516.html
815非通知さん:04/06/01 13:15 ID:9Nfoxw9E
コピペうざい
816非通知さん:04/06/01 20:42 ID:438Ykz/u
15日〆で今日請求が来たんだけど……

5/1に標準コース+メール放題から繋ぎ放題コースにコース変更。
請求書にもその様に明記されてる。

なのにどういうわけかパケット代が98000もかかってる(\9800)。
ちなみに接続はすべてCLUB AirH"センター経由で、PCには繋いでない。

料金からして、標準コースのパケ代な気がするのだが……
Dポのバグかな。
明日電話してみる。

817非通知さん:04/06/01 20:49 ID:u62dQiQF
>>816
結果報告よろ。
818非通知さん:04/06/01 21:38 ID:wwXY7qbZ
「3年前から決まっていたDDIポケット売却」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040601/145223/

「京セラでPHS事業を立ち上げたのは私だよ。PHSの技術的な良さは知り尽くしている。
KDDIから一人立ちすることで,その良さをもっともっと引き出せるはずなんだ」。
京セラと米投資会社のカーライル・グループによるDDIポケット買収報道があった
直後の先月28日夕刻。都内のホテルで開催された記者懇親会に姿を現した京セラの
西口泰夫社長は,取り囲む報道陣の質問に少しも動ぜず,落ち着き払って答えていた。
819非通知さん:04/06/01 21:59 ID:d0A00Z1/
>>816
おめ
820非通知さん:04/06/01 22:06 ID:E4e/lm/T
>>816
そこでクローン騒ぎですよ。
821非通知さん:04/06/01 22:29 ID:38DtF4HC
>>816
俺は心配性なので、接続する前に116に電話して
「ちゃんとつなぎ放題に切り替わってますか?」と確認すると思う。
822非通知さん:04/06/01 22:31 ID:qX1pnf3z
>>818
前向きな記事だねぇ〜
今後もDポ&京セラについていくぜ!!

サンヨーとか、日本無線は見放さないでね・・・
823非通知さん:04/06/01 22:59 ID:d0A00Z1/
別に機種変なり新規なり手元にコースの証明があんなら抗弁できんじゃん
824非通知さん:04/06/01 23:10 ID:3Prfthae
>>818
>「PHS関連事業の売上は700億円に達しており,そのうち95%を海外事業が占める」

日本国内はたったの5%って事?
こりゃ中国メインになるはずだわ
825非通知さん:04/06/01 23:14 ID:Y5a5dMFI
つか中国市場凄い。
826非通知さん:04/06/02 00:20 ID:x52EKzLn
でも京ぽんの売れ行きは従来の機種の20倍までは行かなくても
10倍位になるのでは?
日中の市場の比率がかなり改善される予感!
827非通知さん:04/06/02 00:29 ID:Y+G++o/4
人口を考えろ
828非通知さん:04/06/02 00:43 ID:o+L8zcvY
ショーケースなら、思いっきりゴージャスにしてくれてもいいのに
829非通知さん:04/06/02 00:45 ID:RIldWhCx
たとえ voda+au でも
中国のPHSの人数くらいにしかならない。
830非通知さん:04/06/02 00:46 ID:6Cq7JG7S
pic@nicの登録が全然出来ないんだけど、どうなってるんだ????
831非通知さん:04/06/02 01:06 ID:xF2PzfF2
適用まで数日かかる場合があります。
832非通知さん:04/06/02 01:23 ID:6Cq7JG7S
>>831
混雑中でやり直してってメッセージが出るんだけど、これはまだ完了してないよね?
深夜は登録できないんだろうか・・・?
833非通知さん:04/06/02 01:25 ID:JE/S5y2C
>>814
>(2)32kパケット方式
>料金コース名称: 『つなぎ放題コース』(定額制)
>月額基本使用料 :  7,000円

当時は高かったんだなぁ・・・
834非通知さん:04/06/02 01:33 ID:drUuGb1a
>>832
MyRoom登録のこと?
mozillaで何回やっても混雑中だったので、
IEでやったら1発で完了した事ならある…
835非通知さん:04/06/02 02:46 ID:FxZzMl3U
>>833
そういえば今より高かったんだよな。
その後、基本使用料の値下げやAB割の導入でずいぶん安くなってきたけど、
それもDDIポケット自体が利益を出せるようになったから導入できたことなんだよな(´・ω・`)
836非通知さん:04/06/02 04:28 ID:DId+bJwQ
当時、電話回線の無い俺はフレッツISDNに憧れながら無印H"+無料プロバでネットやってた。
なんと10分100円。それでもモバイルデータ通信では一番安かったと思う。

その後AirH"が発表された時、これは神のアイテムだと思ったね。
忘れもしない2001年8月31日、つなぎ放題サービス開始日に初代MC-P300を購入。
革命的だった。衝撃的だった。ネットが好きなだけやれるなんて、夢のようだった。
ちなみにMC-P300は今でも現役。俺の最高の友。

そして2003年4月。AirH"PHONE革命勃発。Dポがまたやってくれました。
当然のごとく味ぽん購入。

Dポはこれからも何かやってくれるに違いない。
837非通知さん
>>810
4月まではお試し期間があったが決して間違いではなかった。
IT関連は変化が早いから他でも間違いは結構あったりする。