CDC非対応の京ぽんはゴミクズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2非通知さん:04/05/12 15:42 ID:cMjgkrwj
ν速らしいパッとしないスレ
3非通知さん:04/05/12 15:43 ID:lyIHHXAR
3get
4非通知さん:04/05/12 15:49 ID:X6PhhL6r
>>1
分かるように書いてくれ
5非通知さん:04/05/12 15:52 ID:tw+sZ8wR
また乱立か。どうせ京ぽん明日買ってもいまprinアク禁中だしザマミロ
6非通知さん:04/05/12 15:55 ID:t0O91K9u
>>4
分かるように書くと
Windows系の、それも京セラが書いたドライバが用意されている以外のOS
(Linux,Mac,WindowsCE,Human68k等々)では使えないってこった

まじくそやろう
むかつくぜ!きょうせらしゃいん
このスレみてさらせ!きさまのかあさんでべそじゃと声を大にしてなんどでもいうぞ
ええか!きょうせらしゃいん
ちょうしこくなよ
さんざんまたせてこれはなんや
おまえらナンノノプ能力も無い給料泥棒の屁垂れ糞垂れかぁ?
7非通知さん:04/05/12 15:56 ID:16CYkC09
え?
USBインプリメンターズフォーラム(USB IF)が規定した
Communication Device Class 1.1仕様に従って動作しないの?
8不満68:04/05/12 16:17 ID:oQLStXqc
Human68k ときたか…
9非通知さん:04/05/12 18:30 ID:71/3g0Zb
232usb.dll使えないの?
10非通知さん:04/05/12 18:55 ID:wG/OqgPK
Human68k (・∀・)イイ!!
11非通知さん:04/05/12 19:17 ID:16CYkC09
>>9
CDCに対応してないので、京ポン専用のドライバが必要になるかと。
sig3にどうやってつなぐか(鬱
12非通知さん:04/05/12 19:29 ID:71/3g0Zb
>>11
俺Sig2とE-2000
予約キャンセルしよう_| ̄|○
13本スレ:04/05/13 00:17 ID:bkPUZHOP
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.108
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084373740/l50
14非通知さん:04/05/13 04:19 ID:ekqMElRH
文句があるなら使ってもらわなくて結構
15非通知さん:04/05/13 09:15 ID:FOSuHtrV
このスレは、Human68k の動くPCでモバイルの話題にでも使うか。
16非通知さん:04/05/13 10:01 ID:apfkLYlT
削除だ削除
モバ板に立てろよ
17非通知さん:04/05/13 18:55 ID:BK/GahYM
>>15
味ぽん接続の為にUSBインターフェースを製作して販売する予定です
つきましては予約金を(ry
18非通知さん:04/05/14 14:53 ID:Xx2Cy+s7
ああ!
もう!
俺も使いたいよ!京セラ何とかしろ!
19非通知さん:04/05/14 15:25 ID:MHjZieVF
むーリナザウでは使えないってことか
素直にbitWarpにしようかな…(´・ω・`)
20非通知さん:04/05/14 15:31 ID:c4kTj2ug
>>17
満開製作所キタ----------
21非通知さん:04/05/14 15:51 ID:wSLcj7+Q
Sig2で使えるのか?

561 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/05/14 15:41 ID:T+4huMpp
>>545
・メニューや入力がもっさり
・電波についてAT@Kで基地局の信号レベルが味ぽんよりかなりいい
・web中に電話着信可 通話後元のサイトに戻る
・web中のメール受信可 表示するかしないか選択でき元のサイト表示へ
・ブックマークの店頭移行可
・macでは無理?
・カメラ不具合報告あり準備中でフリーズ再起動で直る?
・携帯スピードテスト 平均7.5kb
・PC接続26.7kbps報告
・Hotmailログイン可 送受信不明
・改行はOperaキー

・sig2+232usb+京ぽん可
・シグ3+CS64C(i-card)F可 シグ3+232usb.dLL不可
・りなザウ(SL-C760)+iCard typeF1可
22非通知さん:04/05/14 16:13 ID:Xx2Cy+s7
>>21
なんでSig2では使えるの?
他の環境でも使える道が開かれるのか!
23非通知さん:04/05/14 16:15 ID:/yXez45e
>>1
端末価格10kで開発するには人材も予算もなかったんですよ。
あなたが年契などの割引一切なしで10回線とか大量に契約したら
Dポから京セラに資金が流れて開発してくれるかもしれないね。
というかあなたが京セラに入社して開発すれば万事解決だね。
24非通知さん:04/05/14 16:18 ID:sL3BnIAw
標準的なもののほうがより望ましいとは確かに思うが。
実際カードを噛ませりゃリナザウでふつーに動くって報告が上がってるんで
時間の問題の気はする。

うちは素直に C860 + bitWarpPDA で使って、京ぽんは単独運用のつもりだけどね。
25非通知さん:04/05/15 06:06 ID:kuxoWsgl
カードが動くって事は、最初の認識の所だけを、あえて非互換にしてるんだろうな。
26非通知さん:04/05/15 23:06 ID:19KEEswz
結局マックユーザーはどうでもいいってことだね。
ああ悲しいよ。
まあいいさ、次の機種が夏に出てもっと良くて
ウインドーズユーザーが機種変できなくて指くわてうらやましがるのを眺めるさ。
でもそれもマック対応じゃなっかったら、悲しむよ。
27非通知さん:04/05/15 23:16 ID:zXbojhQ3
今虹の彼方
28非通知さん:04/05/15 23:17 ID:OvqrBLNc
CDCって感染症予防センターですか?
29非通知さん:04/05/15 23:22 ID:9bkRn4RW
Dポはいろいろと難しすぎ
30非通知さん:04/05/15 23:27 ID:j9OZsmaX
Human68kで使えなくて困るのか?
持って歩いてるの?
確かに持つとこあるが・・・


31非通知さん:04/05/15 23:44 ID:H/cbuKUo
京ぽんはZSNESで動きますか?
32非通知さん:04/05/15 23:47 ID:X53HnYuP
CCDに見えた
33非通知さん:04/05/16 00:01 ID:tJH3vfjR
Linuxは使えるようになった。一時は解約も考えてたよ。よかったよかった。
34非通知さん:04/05/16 00:08 ID:R/QhYaY4
今日、ITなんたらの記事を読んで京ぽんに心が動いていたのに、急に冷めちゃいました。
Macで使えないなんて...
リナザウもだめなんて...
いいさ、これからもvodaユーザーを続けるだけさ...
35非通知さん:04/05/16 00:11 ID:cm7OUhfL
味ポンも最初はマック非対応だったけど、
今は対応してるし。

まあ、時間の問題では?
36非通知さん:04/05/16 00:16 ID:hGKE9dST
vinelinuxでPPPできました。総合スレに神が降臨し、acmを使う方法を
おしえてくださいました 
37非通知さん:04/05/16 00:18 ID:GS5nShRc
とりあえず京ぽんスレでは
mio558(MiTAC)
musea(DoCoMo)
の2つは232usb.dllで接続可能という報告があった。

たぶんホスト機能を持つGenioでも可能ではないかと思う。
38非通知さん:04/05/16 00:19 ID:mkIcwIuQ
早速京セラ買いました。訳あって1日だけネット25のまま。
1日我慢して、とりあえずパケコミに変えよう。それまでは我慢我慢。
と、思った物の気づけば1日で約5万パケット。あらまあ。
結局、パケコミはやめて、つなぎ放題に。
5万パケットって、、、。危なかった〜。
ついつい、感動して地図やらオークションやら見てしまったので、、、。
お馬鹿な独り言でした。
39非通知さん:04/05/16 00:22 ID:mkIcwIuQ
僕が手続きしてるときも、あまりH"とは縁のなさそうなおじさんが
買ってたよ。40代くらいで小学校低学年くらいの男の子2人を連れて。
40非通知さん:04/05/16 00:23 ID:cm7OUhfL
PDAにつなぐ心配よりも
むしろ
京ポンで全部済んでしまってPDAが必要なくなる心配が必要な気も。

javascriptとかでこれからいろいろ整備されるだろうし。
41非通知さん:04/05/16 01:00 ID:+VNehEmf
>>38
マジで?
やっぱり味ぽんとは受信データ量が全然違うんだね。
俺けっこう使ってるけど、味ぽんで5〜7万/月パケだから。
京ぽん買ったらパケコミに使用と思ってたけど、つなぎ放題にするわ
42非通知さん:04/05/16 16:28 ID:9dgbaDAZ
つかえねーな
43非通知さん:04/05/16 16:44 ID:2ezCF4D0
mac OSに繋げないのなら、
winXPに繋げばいいじゃないの。
44非通知さん:04/05/16 16:48 ID:UAXtfOoy
>>1
脊髄反射で糞スレ立てんな!ヴォケ
45改行はオペラボタン:04/05/16 16:48 ID:0gdcI+Q/
そこでmeですよ
46非通知さん:04/05/16 16:49 ID:+HwSq5Rg
Linuxやsigでは「なんとかしてやろう」って奴がいるのに、
Macではいないもんなのかな。
47非通知さん:04/05/16 17:23 ID:/oNICXec
>>46 ユーザー層が変わったから… (昔のMacユーザーは「なんとかしてやろう」って人たちばかりだった)
48非通知さん:04/05/16 17:32 ID:LaCJHtTk
>>47
県住に住んでて、怖いカミさんにソフトをおねだりするようなユーザーばかりになってしまったんですかねw
49非通知さん:04/05/21 13:19 ID:4wqaGDVm
つーか232usb.dllもskmoddrv.dllも何も入れないで内蔵FOMAドライバで
心ゆくまでシグマれる京ぽんは神だよ。

J味はどっちか入れなきゃ全く使えなかったのに
50非通知さん:04/05/25 10:58 ID:cjr76+CU
神がドライバ自作したのでこのスレは終了しました

★Mac with AirH"Phone端末スレ★その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085054433/l50
51