【2.5G】FOMAはたったの384Kbps【W-CDMA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
978非通知さん:04/07/18 22:54 ID:1lOoVzNz
>>968
MMSEだろうとEV-DOは複数の基地局から下りトラフィックを同時に受信する事は無い。
その考えは間違い。
979非通知さん:04/07/19 00:29 ID:Y9lzSw2J
>>977
だから、CDMA2000もW-CDMAも、「Q社(USA)」「E社(Sweden)」「N社(Finland)」の特許無しではなりたたない。
W-CDMA陣営はQ社に特許を払っているのはQ社の見解どおり。
しかし、CDMA2000もE社やN社、さらにはD社(Japan)の特許も使用してます。

ところで、CDMAの基本特許をQ社が持っている、とまことしやかに言われてるけど、疑問が。
CDMAが研究され始めたのは、1950年代のアメリカ軍。
ずっと軍事用で研究されていた。
その後1960年には既に学会にかなりの技術が発表されている。
つまり、CDMAの基本原理は現在では「公知の技術」として自由に使える。
Q社が持っている特許でいちばん重要なのは「パワーコントロール」。
これは、基地局からの距離が異なる多くの端末が上り信号をCDMAで多重するときには必須な技術。
まあ移動体CDMA通信の基本特許と考えても良いが、そういうこと知ってて話をしてる人は何人いるのかな?
一方、EV-DOに使われている適応変調の特許は、Q社が持っているものではない。

980非通知さん:04/07/19 01:14 ID:S866dOJ6
>>979
クロスライセンスしたのは主にCDMA2000版DS-CDMAについての特許で、MC-CDMAではない。
CDMA2000版のDS-CDMAは5MHz幅で、チップレートまでW-CDMAに合わせてる。
だからCDMA2000が普及すればE、N、D社などが決して「儲かる」とは言わない。

>CDMAの基本特許をQ社が持っている、とまことしやかに言われてるけど、疑問が。
>CDMAの基本原理は現在では「公知の技術」として自由に使える。

お前は勘違いが多いな。
CDMAなんていうのはその通り以前からあった。違うのは不可能と言われてたCDMAの
民生用の携帯電話への応用に世界で初めてクアルコムが成功して、その特許を持ってる
ってこと。お前の疑問が付け入る隙はない。知らないだけ。
「そういうこと知ってて話をしてるのかな?」
981(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/07/19 01:43 ID:S9GSe8ZU
まあ、必死でググって来てんだからあんましイジメるな。
982非通知さん:04/07/19 01:58 ID:S866dOJ6
>>981
やあ、またキミかい。
「ググって来てんだから」にしては足りないな。てんで見当違いなのにしつこく
持論を展開してけつかる。

どうしてもW-CDMAがCDMA2000と対等だと思わせたいらしい。そんなことはW-CDMA
端末にも「QUALCOMM 3G CDMA」って書かれてることと、CDMA2000端末にはそれ以外
の記述は無いことを考えれば分かることなのにな。

奴の持論でいくと、au端末にも例えば「DOCOMO 3G CDMA」などと書かれていなければ
おかしいことになるが。

極めつけは「まことしやかに」だと。アホか。
この一言で無知なのがバレてるのにな。
983(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/07/19 02:25 ID:S9GSe8ZU
ソースの勝手解釈はアンチの常套手段たしね。
常人には理解し難い文章が見えてるんで無いか?
984非通知さん:04/07/19 02:39 ID:S866dOJ6
>>983
なるほど、うまいね。

適当なこと書いてるのは別に専門的知識なんか無くても、誰でも分かると思うが。
CDMA方式の携帯電話システムの特許を、Q社が持っていることを疑う奴はこいつが
世界初じゃないかな?w

今頃必死になって「CDMA2000にDSなんてあったっけ?」なんて調べてんじゃない?w
985非通知さん:04/07/19 03:06 ID:2FHSk5sR
>>979
軍が主に研究して発展させたのは拡散通信。
それを移動体通信のようなMultiple Accessを可能にしたのがクアルコム。

90年前後にクアルコムがcdmaOneを発表した時には、その実現性に
疑問がもたれていたくらいのもの。 10年後なら。。。って感じ。
986(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/07/19 04:26 ID:S9GSe8ZU
てか、アメリカの場合軍民一緒くたな訳で、軍の技術もどこかの企業の特許な訳だから、軍事技術云々の展開は端っから無理が有る訳だが。
987非通知さん
>>985
そうだよね。
軍が研究していたのは、スペクトル拡散通信。
マルチプルアクセス方式であるCDMAとはちょっと違う。
Q社はワイヤレスにCDMAを使用させるための基本特許(パワコンもそう)を握ってる。
979の認識はちょっとはずれてる。

ところで特許料に関する疑問。
DoCoMoもauも、その基地局も端末もメーカーから買ったもの。
特許料って普通その特許を使用して製品を開発したところが払ってると思うのだが、
DoCoMoはQ社に特許料を払ってるのだろうか?
少なくとも端末メーカは特許料を支払いしてる。

もう1つ。
QUALCOMM 3G とかかれたW-CDMA端末は(1社を除いて)QUALCOMMのチップセットを使っているから。
Q社のチップセットを使う場合には、特許料がチップの値段に含まれている。
そのため、別途Q社に特許料を支払う必要はないが、QUALCOMM 3Gと端末の表面に表示しなくてはならない。