TU−KA機種の未来予想図

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華やかでいいやん。
TU−KA機種の未来予想図をマターリ語りましょう。
・T*42シリーズ
・T*51シリーズ以降
・京セラ、東芝、サンヨー以外のメーカー参入 など…
2非通知さん:04/04/15 10:28 ID:f72NVslV
2get
3非通知さん:04/04/15 10:34 ID:ac/WHhnS
総合スレいけ。削除依頼してこい。
4重複スレにつき糸冬:04/04/15 10:39 ID:ac/WHhnS
★★ツーカー総合スレ40★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080627353/
5非通知さん:04/04/15 10:51 ID:PSAG/nqe
T*60でcdmaONE開始。
値崩れしたQ石ワンチップのみを搭載。

PDC巻き取り。鳥蛙キャンペーン2。
vodafoneと縁を切る。スカメは使えなくなる。

ツーカーの社名変更。

auとは異なるコンセプトで真の通話とメールのシンプルな携帯を目指す。

年配者向けの端末や文字が見やすいQVGA液晶を搭載しデカ文字表示、
ボタンが押しやすい設計の携帯を開発。
また、骨伝導スピーカーや聞き取りやすい通話スピーカーを搭載する。

ツーカー、久々の純増。

ツーカー、ウマー。
6ゲームセンタ−名無し:04/04/15 17:24 ID:TJUgCeBX
端末メーカーは減る事はあっても増える事はないだろうな

京セラは当然最後まで残るとして 芝と三はどこまで踏ん張るか
個人的には Voda向けも芳しくなさげな三が先に抜けそうな気もするが
7非通知さん:04/04/17 02:36 ID:zShUglKH
三洋・・・骨伝導やミラー液晶、超小型などユニークな端末を出す。
     使い勝手は中庸。ただし電波の掴みが弱いのがネック。
東芝・・・数年前まではツーカーの中で最も優れたインターフェイス・
     スペックの座についていたが、このところシンプルと銘打った
     手抜き端末を出し続けたために、ファンは枕を濡らす日々が続いている。     
京セラ・・薄型・軽量で端末のバリエーションが豊かな上、唯一funstyle端末を出す。
     ツーカーの中では最も洗練された都会的なデザインが多い(時々ハズレもある)が、
     いかんせん使い勝手がイマイチで、煮詰めが甘い。
8非通知さん:04/04/17 13:33 ID:3EHil9La
★★ツーカー総合スレ40★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080627353/
9TS42(仮):04/04/18 19:17 ID:HYVAw0dY
  ★たまごっちケータイ★
・たまぴっちの復刻版に折りたたみ
・ケータイで発見!たまごっちプリインストール(BREWアプリ)
・TS31をベースにしたタマゴ型フォルム
・赤外線通信を利用してTS42(仮)同士&たまごっちプラスで
 友達や結婚を楽しめる
・たまごっちのほか、赤外線通信でTVリモコンとして使ったり、
 プロフィールやカメラ画像を交換することができる
・アプリのほか、たまごっちの待ち受け画像やマイメンバーなど
 プリインストール
・カラーは、ホワイト、ブルー、ピンク、イエロー、シースルークリア
 (限定品)
※骨伝導は無搭載
10非通知さん