▽▲▽ FOMA Part 113 ▽▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
「ケータイにできることの、すべてへ!」900iシリーズも残るはDの発売を待つばかり。
6月からは定額制「パケ・ホーダイ」開始! P900iV・F900iT/N900iSの発売も間近?
DoCoMoの第三世代携帯電話 FOMAの総合スレッドです。

●超頻出質問●
迷惑SMSを拒否する方法は?→今のところ無し。ただし検討中とのこと。
何ヶ月使うと安く機種変or契約変更or買い増しできるの?→下のテンプレ集を嫁
買い増しとは何?→ movaでいう機種変とほぼ同義。手数料は不要。
900iの価格はどれくらい?→新規3万前後。買い増し・契約変更は、新規+3000くらい。地域によっても異なる。

●質問する前に・・・●
大抵の疑問は下記のサイトを見れば解決します。
サイト内でCtrl+Fで検索すると探しやすい!
2ch 携帯・PHS板 FOMAスレ テンプレ集(よくある質問や900i関連記事・スペック等のまとめ)
http://docomofoma.hp.infoseek.co.jp/

購入相談等は >>2-10 あたり。

前スレ:
▽▲▽ FOMA Part 112 ▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080420794/
2非通知さん:04/04/08 18:40 ID:HnQCwb8C
【購入相談】
※基本的な質問は>>1テンプレサイトのFAQ参照
《2102Vがすごく安いんですけど買いですか? 》
    →“旧端末はオススメできない”
 FOMAは新機種のたびに著しく性能アップが進んでおり、見た目のスペックだけではなく、
 カタログではわからない電波性能などの部分にかなり差が出ています。
 movaとは違い、「安くなった型番落ちを狙う」買い方には注意が必要です。

《FOMAを買おうと思うけど、どの機種がおススメ? 》

【2102Vシリーズ・N2701】
N2701
 唯一のFOMA/movaデュアル機。エリアや電波感度を重視する人は安心。さすがにデカい。テレビ電話には非対応。
N2102V
 軽い・小さい・安い。バランスのとれた機種で、FOMAデビューには最適の機種。
 外部メモリがないなど、スペック的には他に比べてやや見劣りする部分もあり。
P2102V
 奇抜なムービースタイルが特徴のベストセラー機。動画録画・再生性能は随一のハイスペックモデル。
 ややデカい。PなのにソフトはNベースである。
F2102V
 専用クレードルでOutlookとデータ連携が容易。独自OSのため、全体的に動作がもっさり。
3非通知さん:04/04/08 18:40 ID:HnQCwb8C
【900iシリーズ】
F900i
 PCとの連携機能はもちろん、指紋認証機能も装備。旧端末よりは動作速度は向上したが、
若干もたつく場面も見られる。
N900i
 シリーズ最軽量端末。質感やデザイン面で注目の端末。液晶はやや暗めとの声あり。
アプリ実行速度は従来のN端末のイメージを覆し速い。
P900i
 着せ替え対応端末。ワンプッシュにも対応。液晶は明るくて見やすい。やや大きい。
SH900i
 カメラの画質や液晶は最高。マルチタスクに対応していないのが画竜点睛を欠く。やや大きい。
4非通知さん:04/04/08 18:41 ID:HnQCwb8C
パケホーダイ
http://foma.nttdocomo.co.jp/packetpacks/index.html
定額制FAQ(定額スレよりコピペ)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PC(/PDA以下同)に繋ぎ放題だ!
A 定額は、端末単体からのiモード/メール利用のみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(moperaなど)。
Q TV電話も定額?
A いいえ。TV電話はパケット通信ではないので定額の対象外です。
Q 公式サイトだけ定額ってわけじゃないよね?
A 公式サイトと勝手サイトで料金で差がつく事はないです。
 iモード勝手サイトでも、FOMAのiモード携帯電話の中で見るなら見放題。
Q って言うか幾らで定額に?
A ¥10,080円 =6,030円(プラン67,いちねん割引1年目)+3,900円(パケ・ホーダイ定額料)+150円(iモード基本料)
Q デュアルネットワークで使っているmovaの通信も定額の対象?
A いいえ。対象外です。
Q.定額制を導入することにより、特に都市部においてトラヒックの集中という問題が
おきるのではないか。
A.定額制ユーザーに比べて、非定額制ユーザーの端末が優先的に高速な通信が可能になるよう、混雑した地域・
時間帯を監視してネットワーク側で制御していく方法が採用された。実際のところどうなるかは6月1日以降のお楽しみ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5非通知さん:04/04/08 18:42 ID:HnQCwb8C
無かったようなので作りました。
完成でつ。ドゾー

個人的には2102Vでも電波面等の不満はそこまでないと思わなくもないが
6非通知さん:04/04/08 18:47 ID:U661We1D
>>1
乙です〜

ていうか初めて1000取れたYO.゜・(ノД`)。・゜モノスゴイウレシイ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080420794/l50
7非通知さん:04/04/08 18:48 ID:fvDulnti
甲!
8非通知さん:04/04/08 18:56 ID:Lu5GvtKq
乙!
9非通知さん:04/04/08 19:00 ID:Nw1c1m25
>>1〜5


>>3の「画竜点睛を欠く」は禿げしく同意だよ
これでSHに踏み込めないんだもん
N2051使いでD待ちだけど、来週まで発売日が確定しなかったらPにするよ
10非通知さん:04/04/08 19:00 ID:G+akgHSo
>>6
よかったな、おめ。
前スレのdatはちゃんと保存しとけよ。
11非通知さん:04/04/08 19:01 ID:f3TlARyq
次スレが建ってないのに埋め立て開始し、1000取れたと喜んでる>>6がいるスレは
ここですか?

12非通知さん:04/04/08 19:06 ID:WD4Xekl3
>>1
乙age
133G速度違反:FOMA:04/04/08 19:09 ID:PVxeGS9c
前スレより

978 :非通知さん :04/04/08 16:52 ID:Nw1c1m25
>977
もまいは前スレでも950超えた辺りから、その話題を振ってたなあ


じゃあ今度は最初からいこうか。

FOMAは3Gの規定速度・2Mbpsに完全、絶対(本当!)に違反しています!!
だから、当然、即刻、即停止してもらいたい!!!
14非通知さん:04/04/08 19:17 ID:Ehg9pyY7
>>4
だから定額には

>定額は、端末単体からのiモード/メール利用のみ。(SH2101vは除く)

って書けよ!シロートはiモードもmoperaも同じ「インターネット」だと考えてるんだから。


15非通知さん:04/04/08 19:21 ID:Nw1c1m25
>>13
はいはい
163G速度違反:FOMA:04/04/08 19:28 ID:PVxeGS9c
>>15
やあ、こんなに早く見つけてくれるとは思わなかったよ。
ところで藤バルって知ってる?
17非通知さん:04/04/08 19:34 ID:WD4Xekl3
>>13>>16
スルーする!
18非通知さん:04/04/08 19:41 ID:dhyf2Lps
てかさ、学校がなぜか圏外なんだよね。
でmovaの電波が使えるとかってのがあったと思うんだが、月いくらだっけ?300円?
で、そのシステムはどんな感じなの?どうやってmovaに切替えたりすんの?

わかる方ヨロシコ
19非通知さん:04/04/08 19:42 ID:F7N7Y0zZ


荒しは帰れ 
20非通知さん:04/04/08 19:49 ID:WD4Xekl3
>>18
明日までの宿題だ!自分で調べておきななさい。
21非通知さん:04/04/08 19:56 ID:14i4I0vr
フォーマならここいけ
http://sexy.st/~yanchakan/
22非通知さん:04/04/08 20:13 ID:OII36Aa0
しかしまぁFOMAユーザは増えたな。
俺の周りには5人くらいいるよ。

機種で言うとN2102V、F2102V、N900i、SH900i…
多くなったものだ。
23非通知さん:04/04/08 20:13 ID:A6QgK+Jt
正直900iシリーズの中で一番お勧めなのはどれですか?
24非通知さん:04/04/08 20:53 ID:ScNTvisE
>>23
君が何を求めているかによる
25非通知さん:04/04/08 20:57 ID:AekLaAb1
おめ
26非通知さん:04/04/08 21:28 ID:wFe0/5HV
なんでナンバープラスが付けられないのだ
なんでドコモは答えられないのだ
応答マニュアルにはないのか?

これが付かない限り変更はできないんだよなァ
27非通知さん:04/04/08 21:30 ID:nwzEM0oY
movaにはあって、FOMAにはないもの。
28非通知さん:04/04/08 21:32 ID:qTbC9Eiw
サン電子のUSBケーブルのドライバってどこにある?
29非通知さん:04/04/08 21:39 ID:hnBplodH
パケットパックが2000円から1000円とかに
なったりする、って強制なんだよね?
2000円がちょうどよかった人とかってどうなるの?
メリットになるとは限らないのに、
一方的に変えられちゃうなんてアリ?
30非通知さん:04/04/08 21:42 ID:wqEE75e+
「無料」という言葉に躍らされていますね。
31非通知さん:04/04/08 21:42 ID:oATKIgvS
>>29
全員にメリットだろ。料金も変わらんし、使った分だけ課金される無駄がない
3229:04/04/08 21:48 ID:hnBplodH
>>31
そうなの?
次の月に繰り越される可能性のある
無料通信料金が減るのでは?
ドコモは2ヶ月繰越がツラくなってきたんじゃないの?
33非通知さん:04/04/08 21:49 ID:dLt4pna3
10個入り1,000円の饅頭が5個入り500円になった。
つまり、そういうこと。
34非通知さん:04/04/08 21:51 ID:xccNNlIb
相変わらず馬鹿がいるな。
35非通知さん:04/04/08 21:52 ID:OZAd3/y3
無料通信料金=先払いしてるだけ
タダで使えているわけじゃない
36非通知さん:04/04/08 21:52 ID:9H9xhm0N
>>29
無料通話・通信ありきで考えるとそうかもしれないけど、

元々PP20で2000円最初に払うでしょ。
それがPP10では1000円払って、もう1000円分は自由に使えるわけ

2000円で無料通信が余っても、2000円は払わなければならない
1000円で無料通信からはみ出たとしても、あと1000円以内に押さえれば実質同じ意味では?

パケットの割引率はPP10でもPP20でもかわらないわけだし
感覚的に無料通信分が余ってないとやだって人はどうしようもないけどね
37非通知さん:04/04/08 21:53 ID:wqEE75e+
>>32
繰り越しなんて起きない使い方がベスト。
躍らされ杉。
38非通知さん:04/04/08 21:55 ID:WD4Xekl3
>>29のような馬鹿が居るとは・・・
どうなるニッポン!
39非通知さん:04/04/08 22:03 ID:U661We1D
え、ていうとこはさ。
(なんか馬鹿言ってるかもしれないって承知の上で言ってみる)

高いPPの方が料金は高い(=絶対その額は払わないといけない)けど
パケット通信をする分には安くなるって意味だよな?
40非通知さん:04/04/08 22:04 ID:wqEE75e+
パック通話料を「無料通話」とネーミングしたのは、マーケティングとしては稀代の成功だったわけだ。
41非通知さん:04/04/08 22:05 ID:9H9xhm0N
>>39
そういうことじゃないの?
当たり前だと思うが
42非通知さん:04/04/08 22:19 ID:U661We1D
>>41
考えてみりゃ当たり前のことだわな_| ̄|○ナニイッテンダモレ

今日疲れてんだ多分(殴
4329:04/04/08 22:23 ID:hnBplodH
やっと理解できました
すいませんでした
44非通知さん:04/04/08 22:33 ID:nSPzR+cA
>>43
理解できて、よかったネ!
45非通知さん:04/04/08 22:57 ID:XNQnmjm8
新スレ

【ギシギシには】FOMA N900i Part18【つまようじ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081346485/
46非通知さん:04/04/08 23:55 ID:hwkoFnlv
>>45
【ギシギシにはつまようじ】っていう意味がわからないのですが?
47非通知さん:04/04/08 23:56 ID:AlwW4HbK


























48非通知さん:04/04/09 00:13 ID:cW1vys07
ドコモ、災害時に音声とパケット通信を個別にコントロール
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18423.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/08/news033.html
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0408.html

FOMAは対象外だから、
災害時はWebやメールなどのパケット通信しにくくなる可能性が・・・。
これはちょっとまずいんでない?
49非通知さん:04/04/09 00:15 ID:mLxsxB4c
FOMAは利用者少ないから、大丈夫なんじゃないのか?
50非通知さん:04/04/09 00:23 ID:MWCcABuS
51非通知さん:04/04/09 00:24 ID:8lrhcbyX
>>28

U-cable Type F1 のドライバーならサン電子のHPにある。
ちなみに、ファームのVerUPも出来るから一度行くべし。
64K通信が安定するぞ。

関係ないけど、やっとP2012V買ったよ。いままでN2002とN2051で
頑張ってたけどP2102Vに替えたら神機にみえたよ・・・・。次は
何を買おうか・・・
52ソニエリ待ち ◆soFOMA.r86 :04/04/09 00:40 ID:uOcvpTyb
>>22
禿同!
わんさかいるよな。
N2002の頃なんか漏れの大学で一人も見たことがなかったのに…( ´Д⊂ヽ
53非通知さん:04/04/09 00:41 ID:wRyYRCKe
>>49
利用者少ないのに、15MHz*2もある周波数が来年には不足
するから、5MHz*2をとっとと解禁しろとか言ってる。

効率悪杉
54非通知さん:04/04/09 01:11 ID:Ny5+STXT
2GHz帯の免許を受けていながら、ほとんど使っていないのと比べたらよっぽどマシ
55非通知さん:04/04/09 01:17 ID:DIlY1VAW
しかも利用者半分でも割り当ては均等…
56非通知さん:04/04/09 01:18 ID:AAVlSsy7
ず、ずるいな、それ。
57非通知さん:04/04/09 01:19 ID:duylMeyL
数分前しばらくお待ちくださいってディスプレイにでて
iモード接続できなかったんだけど工事してるの?
あけおめメールも問題なく使えたFOMAのはずが…。
58非通知さん:04/04/09 01:32 ID:KESzExT3
いつになったら、都内の地下鉄の駅で使えるようになるんだよ・・・・・・
59非通知さん:04/04/09 01:40 ID:gtV4oNM4
>>57
公式ページで工事情報を確認したの?
そのくらい常識だよね。
60非通知さん:04/04/09 01:45 ID:gtV4oNM4
マジだ!発信できない…
61非通知さん:04/04/09 01:46 ID:gtV4oNM4
繋がった…
今晩も何かやってるのか?
62非通知さん:04/04/09 02:15 ID:DIlY1VAW
4/9
埼玉、茨城、栃木、群馬、新潟

4/16
東京、千葉、長野

現在モロに工事中。
繋がらないと言う前に工事情報を確認しよう。

あ、お知らせヘルプじゃなくてDoCoMo Netの方な。
63非通知さん:04/04/09 02:52 ID:BILbqqn4
ちょいと質問。
FOMAからmovaに持ちこみで機種変して、またあたらしくお店で
900iに機種変するってできんの?
64非通知さん:04/04/09 04:55 ID:EGl+3Hsp
>>63
あ〜、買い増しは高いから一旦movaに契約変更して
優遇で安く900iを買おうってことかな?
movaからFOMAの契約変更は6ヶ月経たないと優遇されないけど
それでいいのなら出来ると思うよ。
65非通知さん:04/04/09 10:06 ID:DIlY1VAW
手数料考えたら、普通に買い増しするのが楽で安いわけだが。
10ヵ月(中央)の場合はね。
66非通知さん:04/04/09 12:29 ID:MWCcABuS
D900i忘れないでねage
67非通知さん:04/04/09 12:33 ID:MWCcABuS
うぐいす終了
68非通知さん:04/04/09 12:54 ID:O22jLlgI
>>65
movaに戻して6ヶ月待って機種変更手数料を余分に払うよか、FOMAを10ヶ月使った方がマシだわな。
もしくは、900iを新規即解してFOMAカードを入れ替えるか。
69非通知さん:04/04/09 13:03 ID:nRflsKHE
まぁ、新規即解が一番安いね。
俺はやったことないけど。
70非通知さん:04/04/09 13:18 ID:jgBk2Yma
【iモード天気サイト】
◎ウェザーニュース
○気象協会
×e-天気.net
×お天気.com
×BJお天気Dr.

【EZWEB天気サイト】
◎ウェザーニュース ← 動画の天気予報が毎日無料(Ezチャンネル)
○お天気予報
○JWA気象情報
○てんコミ
×お天気ナビゲータ
×e-天気.net
×お天気.com

71非通知さん:04/04/09 13:19 ID:O22jLlgI
900iシリーズは、現状では10ヶ月以上の機種変更と新規とは大差ないのでは。
手数料を考えると微妙なラインいならないか?
72非通知さん:04/04/09 13:42 ID:21vH0qph
73非通知さん:04/04/09 13:43 ID:21vH0qph
74非通知さん:04/04/09 15:36 ID:M0yOPGUc
今日900iを買ったんですが質問です。mova用とFOMA用に2台買ったんですが
今住んでるところではFOMAは圏外でmovaは大丈夫なんですが
movaで問い合わせるとエラーってでてきてFOMAで問い合わせしてください
とでるんですが圏外なんでできません。設定の仕方を教えてください
75非通知さん:04/04/09 15:39 ID:KB5MiXqS
>>74
デュアル契約をしたと言う事でしょうか?
76非通知さん:04/04/09 15:39 ID:zgeWe/FM
900iシリーズを2台買ったのですか?
77非通知さん:04/04/09 15:47 ID:luW2EqgZ
全体的に意味が解らんが
FOMA圏外なのに900i買ったの?もったいない
78非通知さん:04/04/09 15:54 ID:DIlY1VAW
いちねん割引をつけないなら激安店で即解が一番安い。
ただ、「つけません」なんて「即解します」って言ってるようなもんだから…

いちねん割引に入る即解は買い増し(長期優遇)と結局トントン。


買い増しは手数料がかからないってのは注意しよう。
手数料込みで考えると新規/契変との価格差は意外と少ない。
7974:04/04/09 19:08 ID:0ofMR7+J
なんとか解決しました。ご迷惑をかけてすいませんでした
80非通知さん:04/04/09 19:36 ID:MWCcABuS
movaに戻してる間のパケ代が高くなる分を6ヵ月or10ヵ月加算すると・・・
あらビックリ!FOMA定価買い増し価格より高かった
なんて事になるでしょう。
81非通知さん:04/04/09 19:42 ID:2txtShaM
>>58
この3、4ヶ月の間にずいぶん増えたみたいだけど。
都営地下鉄に限っては自分でも実感してるけど駅で普通に使える。
むしろ利用者の多いmovaの時よりいい気がする。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/04/01/649022-000.html
82非通知さん:04/04/09 19:42 ID:MWCcABuS
あと、優遇前でも1ヵ月以上利用でDS買い増し価格+1万円で買える

即解はやめとけて。
83非通知さん:04/04/09 19:46 ID:b7fZLESe
>>78
え?まじっすか
買い増しには手数料がかからないの?
DSだけ?量販店とか専門店とかも?

なんかいいこと聞いちゃったような…
84非通知さん:04/04/09 20:01 ID:lK2LTAvU
>>83
FOMAの買い増しの場合は、FOMAカードの差し替えで利用機種が変更可能
(ROM書き換えが不要)なため、手数料が発生しません。
85非通知さん:04/04/09 20:17 ID:Ak/dalWm
>>81
俺の利用している区間は全滅だ。
普通に使えるという感覚には程遠い。
86非通知さん:04/04/09 20:21 ID:jqasfHGq
今パケパク20使ってるんですが、5月からは自動的にパケパク10になって、
パケパク20自体消えてしまい、無料通話分が2000円でなく1000円になってしまうんですか?
87非通知さん:04/04/09 20:26 ID:d0TYYgxH
>>86
>>29から読み直せ。
88非通知さん:04/04/09 20:30 ID:jqasfHGq
どうもすいませんでした。
89非通知さん:04/04/09 20:33 ID:131HJEQn
P900ivとかの詳しい情報や画像はいつ公開されるのかな?
90非通知さん:04/04/09 20:34 ID:MWCcABuS
電話番号だけ知ってるau持ち知人にショートメール?送りたいんですけど今でも送れましたっけ?
教えてくだされ!
91非通知さん:04/04/09 20:37 ID:JXtkHwvl
他キャリアにショートメッセッージは送れません。
どうしても送りたければAUと契約してくらはい。
92 ◆AU//UDB3/U :04/04/09 20:39 ID:V6d1EX6z
( ´,_ゝ`)プッツ(´^し_,^` ) プッ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
93非通知さん:04/04/09 20:40 ID:jgBk2Yma
>>85
地下鉄の駅なんて、時間の問題でしょ。
いずれは普通に使えるようになるって。
俺のいる高層ビルの職場はぜんぜん入らないが、これはもうぜんぜんだめ。
いちいち窓際の際までいってガラスに張り付きながらかろうじて電波ひろう。
だからauWINの新しいのがでるまで職場では携帯電話とはさよなら。
新型の端末出すよりやることあると思われ。
94非通知さん:04/04/09 20:45 ID:6in1VQF5
先日他スレにて質問させて頂きましたが、スルーされてしまったので
大変恐縮なのですがマルチ質問とさせて頂きます。
「着メロコンバータ(下記URL)」を使い、midiファイルから着メロ用mldファイルを作りたいのですが、
mldファイルで具体的に端末で何kB位までならDL可能なのでしょうか。
503系なら10kB前後らしいですが・・・当方SH900i使用。宜しくお願い致します。
ttp://coolweb.kakiko.com/kana2/download.htm
95非通知さん:04/04/09 20:54 ID:IQ9l1/eL
手数料2000円を考えると、契約変更と買い増しの値段差なんて2000〜3000円弱程度だな。
新規ならもうちょっと差があるけど、FOMAは違約金が高いのでうかつな即解はしづらい。
店員に「年割なしで」とか「データプランで」とか言える度胸はないしな。

中央の場合、表示価格の差より買い増しだけ若割適用外なのがムカツクな。


そうそう、差し替えるだけの買い増しだが、激安店の場合は受け取りに時間がかかることある。
漏れの場合はWORLDWING強制だったため、青→緑カードへの変更で契変並に待たされた。
96非通知さん:04/04/09 20:56 ID:IQ9l1/eL
>>93
113やらビル管理者やらにIMCS導入を訴えるとか。
97非通知さん:04/04/09 20:58 ID:MWCcABuS
>>91
IDO時代に送った事あるよ。
とあるIDO代表番号に掛けてから相手番号入力・・・
ってのがあったんだけどね、今は無いのかな。


>>92
シネ
98非通知さん:04/04/09 21:37 ID:7gEUyWus
現在D505iを使用しています。
当方ゲーマーですのでアプリをいっぱいDLしたいのですが
パケ代がかかりすぎてしまいます。しかしFOMAで定額が始まるらしいので
機種変をしたいと思っているのですがFOMAのおすすめ機種を教えていただけない
でしょうか?要望としては・・
1・アプリを快適に(それなりに動けば)
2・カメラがきれい
です。よろしくお願いします。
99非通知さん:04/04/09 21:40 ID:g1osNThI
データプランはファミ割契約目的の寝かせ用だね。
漏れは青カード維持のためにデータプランにしてある。
100非通知さん:04/04/09 21:42 ID:I/Or1VS+
900iシリーズ4モデルが出そろった3月、
ドコモの純増数に注目が集まったが、
またもやauにトップを奪われてしまった(4月7日の記事参照)。
依然、累計シェアでは5割以上を占めるなど、トータルでのドコモのシェアは大きいが、2003年度を通じた純増数でも首位をauに明け渡すなど、ドコモにとっては好調とはいえない1年になった。

 気になるのは900iシリーズがある程度出そろったにもかかわらず、
純増数で勝てなかった点。 「一言でいうと、究極のiモード携帯」(夏野氏)が出たにもかかわらずauに負けてしまうのなら、いつどの端末で巻き返せるのか──が、現状では見えてこない。

 もっともキャリアとユーザーの間に温度差があるのも事実。
たしかに900iでFOMAユーザーは飛躍的に増えたが、
これまでにない機能が搭載された半面、基本ソフト部分の進化が
停滞気味で、不満を覚えるユーザーも少なくない
101非通知さん:04/04/09 21:44 ID:Qlq+S0d7
>>98
>カメラがきれい

102非通知さん:04/04/09 21:50 ID:FA3vOq5u
>>98
SHかP
103非通知さん:04/04/09 21:51 ID:aNgzMjoE
Fと思う。
104非通知さん:04/04/09 21:51 ID:/fjt3uvv
たしか山田は買い増し手数料2000円て書いてあったような
105非通知さん:04/04/09 22:11 ID:itfF2s8b
>>98
D900i待て、それが賢明
106非通知さん:04/04/09 22:12 ID:mnSiiLpY
>>51
製品名書かなかった…CS-10Uです。
DoCoMoのHPでドライバが見つかりました。
107非通知さん:04/04/09 22:23 ID:IQ9l1/eL
iMenuフラッシュ模様替え&F900iFF対応age
108非通知さん:04/04/09 22:27 ID:PW1jnPgX
>>95
>中央の場合、表示価格の差より買い増しだけ若割適用外なのがムカツクな。

若割使えますが、何か?w
109非通知さん:04/04/09 22:29 ID:dVOdmQGt
auからP900iに乗り換えました。
前の機種もminiSDついてたんですがメモリが移りません。
どうやれば移りますか?
110非通知さん:04/04/09 22:34 ID:67zszI/O
Dはやめとけ・・・カメラはハニカムでもNよりか全然いいと思うが、アプリが激遅だ。
何でも、ドラクエが動かないという書き込みがあったくらいだからな。
111非通知さん:04/04/09 22:45 ID:vKnPMkXm
506の画像もちらほらもれてきたね
発表も近いか
112非通知さん:04/04/09 23:01 ID:DIlY1VAW
>>108
釣りか?
11398:04/04/10 00:05 ID:d070PF6v
Pシリーズは仕様が嫌なので却下として、やはりSHでしょうか??
しかしSHは着メロの音がめちゃめちゃ悪いと聞いたので不安です。
SH所持者様、音のほうはどうでしょうか?
114非通知さん:04/04/10 00:10 ID:rgSuR0Pw
音以前にでかすぎ
115非通知さん:04/04/10 00:11 ID:/ElXph0W
購入相談は各端末スレで聞いてください。
ここはFOMA(サービスを含む)についての専門的で
極めて高度な話題を取り扱う総合スレですから。
116非通知さん:04/04/10 00:11 ID:4flpZF4/
ここがおわってるんだ900@

まずは不満点を挙げましょう!(ソフトの更新で不可の物でも何でもおk)
●ツインCPUのくせに、レスポンス悪杉!
●iモードの再接続うざい・・・
●何でFFが出来ないわけ?(F)
●ミュージックプレイヤーとして使いたい!(N P SH)
●ついでのFと同様に320kbps 44khzにしてくれ!
●Nソフトはやめてくれ!(P)
●やはり、せっかくだからマルチタスクを・・・(SH)
●ていうか、いい加減発売してくれ!(D)
●50xシリーズからの性能ダウンは勘弁しれくれ!
●インライン入力出来るようにしてくれよ・・・
●ていうか、自宅を圏内にしてくれ!
●添付ファイル受信10KBっておいおい・・・
●着モーション、メールで使えなきゃ、意味が無い。
117非通知さん:04/04/10 00:14 ID:UBNpoCax
俺は
●Nソフトはやめてくれ!(P)
以外はどうでもいいや。
118非通知さん:04/04/10 00:34 ID:0LiYm6s9
●何でFFが出来ないわけ?(F)

対応しますたがなにか?
119非通知さん:04/04/10 00:36 ID:rgSuR0Pw
>>116は工作員です
120非通知さん:04/04/10 00:39 ID:MzBqxc6w
SH使ってる人とかも良く「携帯でかい」とか言ってるけど
一昔前のデジカメだと思えば気がまぎれるのでは?
携帯付デジカメ
121非通知さん:04/04/10 00:40 ID:4flpZF4/
対応してません!
122非通知さん:04/04/10 00:41 ID:6AtAccrc
age
123非通知さん:04/04/10 00:42 ID:XApx8Blk
706 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/04/10(土) 00:22 ID:PW+osPJo
BREWアプリだそうです。ちょっとびっくり
ttp://adumi-web.mydns.to/uploader5/adumi-uploader5M-gengoro/No_0079.avi
ttp://adumi-web.mydns.to/uploader5/adumi-uploader5M-gengoro/No_0080.avi
124非通知さん:04/04/10 00:45 ID:6AtAccrc
今月中にiV出るかい?
125非通知さん:04/04/10 00:46 ID:pPe2g6ge
電車でGOやってる動画、横向きで見にくい
126非通知さん:04/04/10 00:50 ID:Fl82l3Xk
>>123
何人かは液晶モニタを縦にしたな。
127非通知さん:04/04/10 01:31 ID:RoTFyRGk
>>116
寄せ集め&どうでもいい不満ばっかだな。
ITmediaの受け売りご苦労。
128非通知さん:04/04/10 01:44 ID:RoTFyRGk
ってコピペにレスしちまった…
129非通知さん:04/04/10 05:31 ID:It9ipBO3
正直添付ファイル受信10KBとメールリトライの間隔は早急に改善してほしい
130非通知さん:04/04/10 07:45 ID:6AtAccrc
ほとんど送信時刻に受信出来てますが何か?
131非通知さん:04/04/10 08:34 ID:daFec5eR
>>94
100KBだったと思ふ
132非通知さん:04/04/10 09:09 ID:/1+RLvQa
>>91
09044440000(auプチメールセンター)に電話をかけて、
音声ガイダンスにしたがって入力すれば送れます。
入力の仕方はポケベルと一緒。
133http:// YahooBB219190112014.bbtec.net.2ch.net/:04/04/10 09:11 ID:M9Z6xLXH
guest guest
134非通知さん:04/04/10 09:41 ID:FmEEK4aA
★新商品情報


D900iの発売
びっくりするくらいなんの情報も無いですね・・・
本当に出るんでしょうか?この端末・・・
いや、出てくるとは思うんですけどね。。。

その他の新商品
P900iV
F900iT
N900iS
GSMとのデュアル端末
フェリカ搭載モデル
このあたりはもう発表されているのでご存知の方も多いでしょう。
その他に
MOVAでいうところの67xシリーズのような
らくらくホン系の端末もFOMAで予定されているようです。
135非通知さん:04/04/10 10:48 ID:pPe2g6ge
らくらくホンでるの?
以前JATEか何かで通過してた型番不明のFの端末がそれだったり?
136非通知さん:04/04/10 11:39 ID:6AtAccrc
>>132
あったねこんなの。
久々に掛けてみたら「現在使われてません」が流れました。
137非通知さん:04/04/10 12:42 ID:E+THXwIh
>>134
6月らしいよ<D
138非通知さん:04/04/10 13:02 ID:jeut6u/3
三菱電機株式会社は、今春に発売を予定していたNTTドコモ向け携帯端末
「D900i」の発売を、今冬に延期すると発表した。

 リリースによれば、「発売時期を最優先にしたために不完全な状態で
『D900i』を出すということは、ユーザの皆様にも、携帯業界に対しても
期待を裏切ることと考え、自信をもってお届けできる端末とするために
発売を今冬とさせていただくこととなりました」とその理由を明らかにし
いる。
 今春発売予定の端末が、3月のこの時期になっても明確な発売日が
示されなかったことから、開発にあたって相当の労苦が伺えるが、今冬
ということで季節は明らかになったものの、明確な発売日が提示されな
かったのは残念だ。
139非通知さん:04/04/10 13:20 ID:nD1RNCeU
>>138
ソースは?
140非通知さん:04/04/10 13:32 ID:Z4P+JrVO
>>135
そうそう。それF880iESと発言してる人がいました。
機能は900に満たないから880, ESはeasyの略。うん、妥当ではありますね。
141非通知さん:04/04/10 13:46 ID:ciTdIPMs
>>139
>>138の脳内ソース
142非通知さん:04/04/10 14:06 ID:E+THXwIh
4月のパンフには発売予定になってるよね。
雑誌には6月予定って書いてあった
143非通知さん:04/04/10 14:13 ID:MelqgdaM
>>138
捏造記事キタ━━(゚∀゚)━━!!
144非通知さん:04/04/10 15:14 ID:+A/AmYX2
SHスレにも書いたんだけど、朝、謎の着信があった。

番号通知お願いサービス 有効、端末側の非通知拒否 無効 の状態で、
今日の9:16に非通知で64kデータ通信の着信。

今、番号通知お願いサービス 有効、端末側の非通知拒否 無効 で、
ドコモのケータイから自分に、番号非通知でかけたら、「番号を通知して...」のメッセージが流れた。

住んでるのは香川れす。
145非通知さん:04/04/10 15:23 ID:K+TRO+Uj
>>144
それな昔からある業者の電番漁りだそうな。
146非通知さん:04/04/10 15:25 ID:+A/AmYX2
>>145
業者って、番号通知お願いサービスもスルーできるんですか?
147非通知さん:04/04/10 15:32 ID:K+TRO+Uj
>>146
いや、64Kデータ通信の着信は通常は必ず不着呼になる。
だから、お金がかからずに
相手の電番が実在するか否かが分かる、って話だったような。
148非通知さん:04/04/10 15:41 ID:6AtAccrc
>>138
暇人だな。
149非通知さん:04/04/10 15:58 ID:zMH18Kkj
>>144
半年くらい前に俺もかかってきたよ。
着信はしてないけど、なぜか謎の64k通信料が発生してた…
15094:04/04/10 16:49 ID:/+QPPnnk
>>131
そんなに多かったんですかヽ(゚∀゚)ノ
レス本当にありがとうございました。
151夏の:04/04/10 17:21 ID:vDlikk53
私の900iについて不満が出ているようだが・・・

●ツインCPUのくせに、レスポンス悪杉!→FOMAは高機能なんだ…。我慢してくれ。
●iモードの再接続うざい・・・→カルシウムを摂取すれば、少しはイライラしなくなるだろう
●何でFFが出来ないわけ?(F)→F以外の900iを買えばいいだけの話だろう
●ミュージックプレイヤーとして使いたい!(N P SH)→糞ニーのウォークマンでも買えばいいだろう…
●ついでのFと同様に320kbps 44khzにしてくれ!→だから、ウォークマンでも買えば解決だろうが
●Nソフトはやめてくれ!(P)→今更提携解消はできない。我慢してくれ。
●やはり、せっかくだからマルチタスクを・・・(SH)
→FOMAに慣れていないと言い訳してマルチタスクは外したそうだ。今度からは改善するかも
●ていうか、いい加減発売してくれ!(D)
→iV、iTにも劣らないハイスペックなものを出すらしい。我慢してやってくれ
●50xシリーズからの性能ダウンは勘弁しれくれ!→どこが性能ダウンしたと言うの?
●インライン入力出来るようにしてくれよ・・・→データARPUを上げるためだ、我慢してくれ
●ていうか、自宅を圏内にしてくれ!→113に電話してくれ。早急に対処させていただくかも
●添付ファイル受信10KBっておいおい・・・→WEBにあるあぷろだを利用してくれないか?42CHとか
●着モーション、メールで使えなきゃ、意味が無い。
→メールばっかやってないで電話をしてくれ、せっかく電話機能があるんだから・・


152非通知さん:04/04/10 17:34 ID:CvmlQ+wX

昨日、D900iの開発担当から急に連絡が入って、
GWには出せると思ってたんだけど、

また・・・中止になったって上司が青顔して飛んできた

って言われた。。。

せっかく他の900iが売り切れていくのを横目に
D信者として待ち続けていたのに。。。

もうDダメポ_| ̄|○

ちなみに、漏れはD203から歴代D愛好れす。

153夏野:04/04/10 17:50 ID:z7ySZxr5
>>151
それは私がD900iスレに書いた物だ
勝手にコピペしないでくれないか?

マルチだと思われるだろうが
154非通知さん:04/04/10 18:08 ID:zJWyelq1
>>152
>GWには出せると思ってたんだけど
そんなこと、俺らは聞いてないから、客観的
には中止ではなく前倒しと解釈できるかな
155非通知さん:04/04/10 19:07 ID:6AtAccrc
スレの長い歴史からみて>>152の内容も
ネタと認定されました。
156非通知さん:04/04/10 19:54 ID:McF0gknq
Dはさすがに6月には出るだろう?でなかったら900のラインナップから
外してもいい
157非通知さん:04/04/10 20:55 ID:z7ySZxr5
http://foma.nttdocomo.co.jp/packetpacks/
アイとケンジがいるのに
またキョーコがいない
しかも、アイとケンジが恋人関係になってる

確か、Fのキャラ電も、アイとケンだけだったよね
158非通知さん:04/04/10 21:02 ID:K+TRO+Uj
おちゃの噂情報だと
>*N900iSの噂
>アークラインデザインを維持しながら、形状と色が多少変更されている。
>デコメールの操作性が向上。それ以外は中身の変更はあまりない。

ってなってるね。やっぱ凸目とそれに伴うインライン入力不可は不評だよなぁ……。
ぜひとも早い改善望む。900iT/Vも一緒に改善してくれ > ドコモ
159非通知さん:04/04/10 21:14 ID:z7ySZxr5
それだけでスーパーですか
160非通知さん:04/04/10 21:35 ID:liynHaOn
http://www.to-conne.co.jp/trd/index.html

外部アンテナって使えるの??
161非通知さん:04/04/10 21:44 ID:rDCvAVnU
>>157
おまいキョーコだろ?
三軒茶屋のキョーコだろ??
162非通知さん:04/04/10 22:02 ID:eDeWlZQC
>>158
PanaとNECが共同開発しているのは、OSレベルというか、ランチャーまでと聞くからなあ。
メーラーは各社独自に実装しているようなので、必ずしも一緒に改善されるとは限らない。

ただ、今回のメーラーが各社ほぼ同じ実装だったことから見ると、DoCoMoから仕様や動作イメージ
が示されてから実装するまでの時間がほとんどなかった可能性もある。言われたままに実装するだけ
で時間切れ、UIを練る時間がなかったかもしれない。

そうした点で、各社各様の改善があるかもしれないけどね。
163非通知さん:04/04/10 22:05 ID:K+TRO+Uj
>>162
つか、メーラはネットフロントでしょ?
問題はそれを汎用的に修正できるのか、
個別にカスタマイズで対応するのかってところのような。
164非通知さん:04/04/10 22:06 ID:eDeWlZQC
>>162
時間ないから受け取ったコードをそのまんま突っ込んで出荷したんじゃないかと。

改良をしているのがどこか、によるね。
165非通知さん:04/04/10 22:57 ID:8Xr2DpIz
とりあえず、手持ちのF900iではメモ帳等メール以外の場面ではインライン入力可能です。
インライン入力搭載しているなら、アウトラインと切替可能にしてもらいたかった。

他機種はどんな感じよ?
166非通知さん:04/04/10 23:05 ID:6AtAccrc
だーかーらーどの機種もメール作成時のみ
インライン入力不可なんだってば!
167非通知さん :04/04/10 23:08 ID:kkzbvgwl
すみません、誰か教えていただきたいのですが、
Jフォンに画像が送れないんですけど・・・
機種はP210 2Vです。
よろしくお願いします。
168非通知さん:04/04/10 23:23 ID:+gBYH8rc
>167
相手はパケ機?非パケ機?
非パケ機なら、かなり画像サイズ小さくしなけりゃ届かないよ。
169非通知さん:04/04/11 00:14 ID:RreR/O5t
>>158
それよりレスポンスのトロさと額縁待受をどうにかしてほしいもんだ。
あと900すべてに言える事だが容量をもっとでっかく
170非通知さん:04/04/11 00:18 ID:yiTHSwCL
>>169

ハードのコストかかるんだよ。
夏野の禿が金ださねぇから、こうなってんの。
171非通知さん:04/04/11 00:19 ID:Pxzl+djD
レスポンスの件は、あと2年ぐらいしたら現行のmova並になるかもな
172非通知さん:04/04/11 00:20 ID:7gYW9Axl
SHの入荷がかなりおくれているみたいですね。
どこいっても在庫なしのあらしです
173非通知さん:04/04/11 00:27 ID:8pd1dw72
>>172
1個ずつしか入ってこないんです…
予約は逆にたまってきてるのに(´・ω・`)ショボーン
174非通知さん:04/04/11 00:32 ID:7z6He2n0
>>172
うちのあたりはどこに行っても在庫イパーイだよ@神奈川県
175非通知さん:04/04/11 00:33 ID:Qe7Kpooo
>>169
禿げしく同意だが
Nソフトだからなぁ……あまり期待はしない。
176非通知さん:04/04/11 00:35 ID:RreR/O5t
いったいいつからPソフトになるんだ!?
177非通知さん:04/04/11 00:36 ID:Qe7Kpooo
>>176
正直、FOMAである限りは無理じゃないかなぁ……。
WCDMA汎用端末とかなら話は別だと思うけど、やらないだろうし。
178非通知さん:04/04/11 00:44 ID:Bo6eLUJ9
>>175-176
Nの事言ってるんだからNソフトは当たり前。
漏れはソフトが504ベースなのがむかつく。
505iSなら待受けの額縁消せる。
179非通知さん:04/04/11 00:51 ID:ABQ1nwp9
だって「マネシタ電器」だもん!
180非通知さん:04/04/11 00:51 ID:WGtkaBr0
>>170
各社に数十億程出してるんだけど・・・?
181非通知さん:04/04/11 00:52 ID:Qe7Kpooo
>>178
いや、だから俺は「Nには期待しない」くらいにウワナニスrfwヴェw
182非通知さん:04/04/11 00:54 ID:/dOB1Tvb
900iで着メロきれいな機種は何でっしゃろか? ギター音とドラム音のリアリティ重視の方向で
183非通知さん:04/04/11 00:55 ID:Pxzl+djD
>>178
901iぐらいからは、QVGA液晶で待ち受けもQVGAになるでしょう。
505iSでNもそーなってるわけだし。

P端末のNソフトが今後も続くのあれば、901iSぐらには俺はSHを買う
その頃には、SHにもマルチタスク搭載されてると思うし。
184非通知さん:04/04/11 01:01 ID:xNytKk8C
そういえば確かFとDも共同開発するんだろ?いったいどんな機種になるやら。
DまでFのモッサリが感染したりして・・・・
185非通知さん:04/04/11 01:05 ID:Bo6eLUJ9
>>181
ハナからNには期待してないって感じかw
>>182
漏れはFMが好きなんでN。
でも綺麗さはPCMじゃないかな。あとはスピーカー次第。Pは×
>>183
900iSでならないかなぁ。。って期待。
186非通知さん:04/04/11 01:06 ID:XHPC4if3
>>183
Nは505iから全画面表示できるぞ。
187非通知さん:04/04/11 01:14 ID:Bo6eLUJ9
>>186
スマン。漏れの書き方がまずかった>178
188非通知さん:04/04/11 01:23 ID:dHBRFsFv
>>186
いや504iSから全画面表示だったぞ。
189非通知さん:04/04/11 01:25 ID:MYlLys9W
>>179
いまどき松下をマネシタというのは中年のソニヲタくらいですよw
190非通知さん:04/04/11 01:30 ID:/2Km+yGO
全画面表示できないN900i、P900iはN504iS以下なのか。
191非通知さん:04/04/11 01:41 ID:Pxzl+djD
明日、DNS解約してくる。
久しぶりだな〜DS
あの、可愛いお姉さんいるかな?ハァハァ
192非通知さん:04/04/11 02:11 ID:P/e6iYwV



2.5Gスレ


193非通知さん:04/04/11 02:16 ID:P/e6iYwV



低速ナローバンドスレ


194゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :04/04/11 03:13 ID:MuGter+R
>>192-193
( ´∀`)σ)´Д`)
195非通知さん:04/04/11 06:55 ID:4lodqV5x

>【カイロ=嶋田昭浩】イラク邦人人質事件で、「サラヤ・ムジャヒディン(戦士旅団)」
>を名乗る犯人グループと、人質となった北海道千歳市のボランティア高遠菜穂子さん(34)
>との間に接点があった可能性が浮上した。

http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20040411/mng_____kok_____002.shtml

196非通知さん:04/04/11 08:26 ID:iEs32HI5
>>188
N504iSは上部だけピクトエリア消せないよ。
下部は消せるんだが、ちょっと中途半端ですな。
197非通知さん:04/04/11 11:22 ID:bZj0KIQD
怒られるかなぁ・・・?
すみません、インライン入力って何ですか?
それが出来ないって、すごい困りますか?

今にもN900i買いそうな勢いなんですけど
主にメールっ子なのでメール打ちにくいとやだなぁと思って。
198非通知さん:04/04/11 11:42 ID:jZIh2gJo
199非通知さん:04/04/11 12:08 ID:6bSfzk1m
あげ
200197:04/04/11 12:19 ID:bZj0KIQD
>>198
ありがとうございました!
なるほど〜。
201非通知さん:04/04/11 12:33 ID:HoRBU00O
>>200
できるなら実際に店頭で使ってみた方がいいと思う。

自分はダメだった。入力のリズムが激しく邪魔される。
入力ウィンドウに入力できる文字数に上限もあるから、
ガスガス調子よく打ち込んでると、すぐ制限いっぱいになったり。

インライン不可な限りFOMA新機種は買わないな。
202非通知さん:04/04/11 12:38 ID:ArGUYVaP
FOMAっていつから1分課金になったんだ?
203非通知さん:04/04/11 12:49 ID:t7KCRj07
900iって着メロは何和音?
50くらいでしょうか?
204DS:04/04/11 12:51 ID:WGtkaBr0
>>202
サービス開始当初からです
>>203
48〜64和音です
機種によって異なります
205非通知さん:04/04/11 12:59 ID:ArGUYVaP
>>204
えっ?
前は30秒課金だったんじゃん。
206203:04/04/11 12:59 ID:t7KCRj07
>>204
ありがとう。
そんなに大差はないね。あまり着メロならさないし気にするほどでもなさそうです。

900iシリーズの中ではどれが買いですか?
207非通知さん:04/04/11 13:09 ID:2Y9u5B0d
>>157
ケンジは坂口憲二?
アイは加藤あい?

恋人同士だから中だししていいんだよね? あいたん・・・
208202:04/04/11 13:12 ID:WGtkaBr0
>>205
すみません・・何しろ無知なDS店員なもので・・

http://foma.nttdocomo.co.jp/charges/plan/list/fee_03.html

サービス開始当初も、現在も30秒課金となっております
209非通知さん:04/04/11 13:23 ID:WGtkaBr0
>>206
900i共通仕様・・メールがもっさり、インライン入力不可
          メールの使い勝手や、キーレスポンスが多少悪くなっております

SH・・・液晶とカメラがキレイです。レスポンスはまあまあはやい
    マルチタスクが無いので、結構不便です
P・・・・液晶とカメラはSHには劣りますがキレイです。これは人それぞれの好みでわかれます
    カスタムジャケットで、その日の気分によってデザインを変更可能 
    キーレスポンスがよく、快適に操作することができます。中身はNですけど
N・・・・液晶のキレイさは最低クラス。カメラも最低。そういうものを求めて買うようなものではありません
    しかし、幅が狭いため、とても持ちやすいです。
    アークラインデザインというものを採用していますが、あまり大したものでもないかと
    キーレスポンスは悪いです。Fよりはマシですけどね
F・・・・液晶がかなりキレイです。900iの中ではかなり綺麗な方です
    人によっては、Pの方がキレイだとか言う人もいますが、これもひとそれぞれの好みです
    端末自体が長いです。キーレスポンスが悪いので、快適な操作はできません
    カメラは、SHやPには劣りますが、実用レベルには達しています
    Itmediaによりますと、数字上ではこの機種がアプリ最速となっております
    FFできませんけど
D・・・・おそらく辞書がかなり賢いです。発売していないため詳細不明

お客様がどんな機能を求めているか全くわかりませんが、
各機種のだいたいの特徴はこんな感じですね
210203:04/04/11 13:28 ID:t7KCRj07
>>209
どうも。
なんか携帯って良い機能がある奴・自分はこれにしようかな。 に限ってデメリットありますよね。
Fとか キーレスポンス悪 がなければ結構いいと思うんですが
211非通知さん:04/04/11 13:33 ID:mGO8roZz
>>209
FはFF対応してまつ。

メールはもっさりというより送受信がmovaよりやや遅いだけでしょう。
212非通知さん:04/04/11 13:35 ID:ArGUYVaP
>>208
お、サンキュ!
これこれ、これ探してたんだよ。
なんと”通信料”になって隅っこに追いやられてるね。
前は料金プランのページから行けたのに・・・・。
なんで恣意的に1分課金でしかも情報量を減らしてメインに持ってくるんだろ?
213203:04/04/11 13:35 ID:t7KCRj07
すいません。カメラの有効画素数と記録画素数なんですが
どちらの値が大きいほど綺麗なのでしょうか?
214非通知さん:04/04/11 13:41 ID:0j5b/Qwn
>>213
記録画素数は無視して有効画素数で比べるといい。
しかし同じ有効画素数での機種によって画質の差が激しいので
画質比較のサイトで確認すると良い
215209:04/04/11 13:41 ID:WGtkaBr0
>>210
私的には、Pをお勧めします。液晶、カメラがキレイでレスポンスがいいですし、
ボタンも押しやすいんですよ。最も無難かと思われます
Fは、F信者の方にとってはかなりサクサクらしいのですが、
お世辞にもサクサクとは言えないと思います・・
>>211
すみません・・ほんとに無知なDS店員で・・
FにFF対応していたんですね・・知りませんでした・・

送受信はムーバより遅いですが、
メールの入力時の使い勝手も悪いかと思われます
凸メールのせいで・・
216非通知さん:04/04/11 13:46 ID:5r3Ier4i
>>211
凹メをオフにして、従来通りの使い勝手に切替えることができないのが、最大の問題では。
送受信の時間は大して気にならない。
入力を終って送信ボタンを押したあとは畳んでしまうし、メールの受信を待ち構えていることなんてないから。
217203:04/04/11 13:47 ID:t7KCRj07
>>214-215
ありがとう。
218非通知さん:04/04/11 13:54 ID:HI+dtXO4
P900を買おうと思ってたら次出るやつのほうがいいよといわれました
次のやつは2004年4月とかいてたんだけど
本当に4月にでるのか_| ̄|○?
でないならもうP900買おうかと思ってるんですが
219非通知さん:04/04/11 14:01 ID:WGtkaBr0
>>218
とにかくハイスペックなものを求めるなら
ちょっと待ったほうがいいかも
220非通知さん:04/04/11 14:03 ID:HI+dtXO4
>219
じゃあまつことにする(´・ω・`)
ただ次に出るやつもデザイン微妙そうだなとおもいつつ
221非通知さん:04/04/11 14:08 ID:p07OCUgS
すいません、900シリーズって505isで使えたチャットメール機能ってあります?
なんかカタログみるとのってないので機種変に躊躇してて、
仲間内でよく使ってるので無いとこまるんですが・・・
222非通知さん:04/04/11 14:10 ID:Qe7Kpooo
とりあえず900iは、待てるなら
凸目インライン入力可能になるまでマテと思う。
223非通知さん:04/04/11 14:11 ID:5r3Ier4i
>>218
P900iVっすか?
あれは形状がP2102V風なだけで、中身は900iと一緒だと思うが。
224非通知さん:04/04/11 14:14 ID:9NZxhRg+
>>221
チャットメールは付いてないです。
そこまでメール使う人間には900iは禿げしくおすすめできません。902iくらいまで待ちましょう
225非通知さん:04/04/11 14:15 ID:mGO8roZz
>>223
動画機能が全く違う
226非通知さん:04/04/11 14:15 ID:Qe7Kpooo
>>225
marvie3が乗る……んだっけ? 以前の噂だと。
227非通知さん:04/04/11 14:16 ID:mGO8roZz
>>224
ただ、チャットメールを使う人間には凸メールはおすすめかもしれない…
228非通知さん:04/04/11 14:18 ID:p07OCUgS
>224
サンクスです、でも せめて901iぐらいで付けてくれないかなぁ
あれ使ってる人って少なそうだけど、仲間全員で使える環境だとすげー便利なんですよね
とりあえずデュアルモードで使えるか、こんどドコモの人に聞いてみます
229非通知さん:04/04/11 14:22 ID:9NZxhRg+
>>228
あ、デュアルで使うmovaがチャットメ対応機種ならそっちでチャットメやることは可能ですよ。
メールのパケ代なんてしれてるからデュアルで切り替えて使うなら問題ないかと。
901iには搭載されるかもしれませんが、メール関連のレスポンスが早くなるのは902あたりかなと思ってます
230非通知さん:04/04/11 14:27 ID:p07OCUgS
>>229
重ね重ねありがとうございます
fomaってメールのレスポンスがまだいけてないんですね・・・
とりあえずは、様子見でいこうと思います
ちなみに今ドコモのサイトで凸メールの概要を見ましたが・・・・あまりいらないなぁ
231非通知さん:04/04/11 15:00 ID:K51KAwdR
>>230
そのほうがいいね、まだまだ一般向けじゃないと俺は思ってる

まぁ、最初期の端末使えばこの程度のレスポンスの悪さなど・・・w
232非通知さん:04/04/11 15:11 ID:WGtkaBr0
P2101vって、結構レスポンスよかったような気がする

っつーか、あの頃はそんなことあんまり気にしてなかったんだっけ?
233非通知さん:04/04/11 15:17 ID:2rgk5P3u
俺も凸メールは要らないな〜
そんなものより基本機能を重視して欲しいのだが。
234非通知さん:04/04/11 15:23 ID:Qe7Kpooo
>>233
凸メオンオフできるだけでもよかったのにな。
そういう気配りより統一仕様やユーザへの強制を優先するのは
ドコモの悪い癖だ。
235非通知さん:04/04/11 15:24 ID:WGtkaBr0
強制されているのはメーカーであって、ユーザーではない
ユーザーは、買わなければよい
236非通知さん:04/04/11 15:25 ID:K51KAwdR
>>232
P2101Vはサイズとバッテリーさえ気にしなければ優良端末でした
変換弱いけど操作しやすいしレスポンスいいしで時折カード差し替えて使いますよ

だってNのソフト使ってると我慢ならないんだもん
結局P900iVも期待できなくなったんでF900iT待ち
>>209でキーレス悪いとか言われてますが、F900i使ったところ十分快適でしたよ
キーストロークとヒンジの弱さは気になったが操作も楽
今使ってるP2102Vより全然いいわ

そしてNのクソっぷりに改めて嫌になる・・・
237209@F使い:04/04/11 15:35 ID:WGtkaBr0
>>236
アプリを起動する前と、終了時の変な間・・
何かの設定を変更したり、メモ帳に何か書いて、
登録した時のあの変な間・・
電源ボタン押して、起動した直後の微妙なレスポンスの悪さ
メール入力中、下のウィンドウから上のウィンドウに文を移す時の
微妙なもっさり

気になりませんか?

P2102Vもひどかったですが・・
特にSD周り
238非通知さん:04/04/11 15:47 ID:K51KAwdR
>>237
N2002を使っていた者としてはこのくらい気になりません、あれで漏れのN嫌いが決定的となった
239非通知さん:04/04/11 16:15 ID:WGtkaBr0
>>238
N2002はそんなにひどかったんですか・・
閉じただけで電源が落ちるとか、色々悪い噂は聞いていましたが・・

私は初期FOMAはP2101vとP2002しか使ったことがないので、
N2002のひどさがわかりません・・
P2002はN2002と中身はほぼ同じだったようですが、そんなにひどくはなかったような・・
240非通知さん:04/04/11 16:42 ID:XQAWWisu
FOMAってvgsより通話エリアが狭くて電波が安定していないって本当ですか?
vgsと違ってメイン機としては使えないって本当ですか?
FOMAかvgsか迷ってます。
241非通知さん:04/04/11 16:47 ID:4oMzlKft
VGSがメイン機とやらで満足できるのかも疑問だがな。
契約者数の伸びが全てを語っている。
242非通知さん:04/04/11 16:49 ID:Qe7Kpooo
比較するならせめてPDCやあうと比較してくれ。
243非通知さん:04/04/11 17:46 ID:7QjRcWhT
今日、P900とN900の実機触ってきたんだけど
マルチタスクっていってもなんかグループ事に一つなんだね。
電卓、テキストとか切り替えて出来るもんかと思ってた。
残念。
244非通知さん:04/04/11 18:44 ID:RJwbx8JS
>>242
イトケンは本スレに来るなよ
245非通知さん:04/04/11 18:46 ID:t7KCRj07
> デコメールの導入により、 インライン入力ができなくなる。

って、デコメールだからこそ出来るようにしてほしいんですが。
246非通知さん:04/04/11 18:57 ID:TUej4zWQ
ってかインライン入力って何ですか?
247非通知さん:04/04/11 20:58 ID:dHBRFsFv
淫乱IN入浴
248非通知さん:04/04/11 21:04 ID:E6ebSrvQ
249非通知さん:04/04/11 21:09 ID:dHBRFsFv
もっさリッチ
250非通知さん:04/04/11 21:55 ID:KnmE080E
F900iを使っているのだが、七時半頃から突然接続できなかった。
パケ死はしていないのだが・・・
ちなみに茨城で使用している。
251非通知さん:04/04/11 22:02 ID:i6pfPiZd
900iも新規0円になったんだね

なんで、急に値下げされてんだ?
252非通知さん:04/04/11 22:14 ID:R4W6qTrk
>>250
FOMAは頻繁に臨時工事やってるからた、たまにそうなる。
253非通知さん:04/04/11 22:14 ID:t7KCRj07
        |
        |
        |
        |
        |
        J
254非通知さん:04/04/11 22:16 ID:KnmE080E
>>252
そうなのか・・・サンクス。
だったら通知ぐらいしてもよかろうに・・・
255非通知さん:04/04/11 22:36 ID:/ixpMqbC
デュアルネットワークサービスの切り替えするときにかける番号って何番?
256非通知さん:04/04/11 22:38 ID:upOCA1o4
>>255
1540
257非通知さん:04/04/11 22:45 ID:/ixpMqbC
>>256、dクス
258非通知さん:04/04/11 22:49 ID:XDq1AJlp
TVとかで見た香具師もいるかも知れんが、丸太に跨って急坂をダイブする
祭りの会場は今月1日からFOMAのエリアになりまつた
ちなみに前回、6年前は祭に合わせてmovaがエリアになりまつた

地道にがんがってるな>ドコモ長野支店
259非通知さん:04/04/11 22:50 ID:/yUsF31y
デュアル解約したぜ。
N2051と比べたら、すいぶん改善したモンだFOMA
もう、movaなんて必要無いしな
260非通知さん:04/04/11 22:50 ID:vpCM+kOL
>>259
解約ってすぐ終わる?
261非通知さん:04/04/11 22:53 ID:/yUsF31y
>>260
ああ、mova端末側の番号抜きにちょっと(1〜2分ぐらいかな)時間かかっただけで
サインして終わり
262非通知さん:04/04/11 22:58 ID:kH1zH/sc
>>239
N2002はSFが使ってたけどあれは終わってるなぁ
デカイ、重い、キーが硬くて押しにくい、レスポンス遅すぎ、変換馬鹿すぎ、電源落ちする、
メニューは糞Nソフトだし・・・まさに悪いとこを凝集したような端末だった。
263非通知さん:04/04/11 23:35 ID:W066wcUA
NソフトってこれからLinuxベースになるんだろ?
さらにもっさりになるのかな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
264非通知さん:04/04/11 23:38 ID:K51KAwdR
>>262
凝集っつうか濃縮の域だよな、長所を探すほうが困難

付け足すと
全く通信出来ない、iModeのキャッシュ効かない、アプリ激重、初期化は日常茶飯事、
毎日フリーズ、異常発熱(持ってられない例も)、公式メニューもろくに対応してない、
本体軋みが激しいなどなど・・・まだあったような気がするが思い出しきれんよ(´д`)
265非通知さん:04/04/11 23:50 ID:ZMCfZ2+t
超薄のFOMA出ないかな?
266非通知さん:04/04/11 23:55 ID:q9Q9jS+Q
>>258
長野支店ががんばってる訳ではないと思われ。

267非通知さん:04/04/12 00:59 ID:z5WWJq3z
>>264
FOMA初期の機種だから仕方ないにしろ、同世代の機種と比べても
N2002はひどかったよ。まぁとにかく長所が思い浮かばない機種だった
268非通知さん:04/04/12 01:07 ID:w9lKdWjd
>>236
P2101V、そんなによかったかな…?うーん…

P900i、レスポンスはかなり速くなってるよ。一度触ってみなされ。
P2102Vと両手で操作していると思わず笑ってしまう。
手元のmovaはDばっかりなのだが、これよりも全然速かったり。
メールがもっさりとか言われてるが、
movaとの比較なので、P2102Vと比べれば気にならないしな。

>>240
いいモノは売れる。契約者も増える。数字は正直。
つまり、そういうことだ…

>>264
起動激遅(PC並)もいれといて。w

でも、やはり当時からマルチタスクは輝いていたよ。
他キャリアも含めて、今だにFOMA以外で本格搭載する機種がないのが不思議。
FOMAはmovaよりもっさりしてるとか言うやつもいるが、
マルチタスクがない時点で比較すること自体が間抜けに思えるな…
269非通知さん:04/04/12 01:11 ID:apHWV+mW
>>262
SFってセック○フレンド?
270非通知さん:04/04/12 01:13 ID:z5WWJq3z
>>268
マルチタスク、マルチアクセスはいいね
確かに他キャリアが真似しないのはなんでだろ
271非通知さん:04/04/12 01:13 ID:z5WWJq3z
>>269
いえす、てゆーかモトカノ
272非通知さん:04/04/12 01:22 ID:WyVC0ZP5
>>258
もともと当てにせず MOVAに切り替えて使っていました 
が、「しばらくお待ちください」状態 10回に1回ようやっとつながる感じ
あの人ごみじゃ仕方ないか

トランシーバ持っていって 良かった〜
坂の上と河原と橋の上で いつでも会話できたもん
周りは携帯振ったり叩いたりしてたけどね(プ

この電波の問題、正月ごときで「お待ちください」
なら 災害時、戦争時?などはキャリア、端末限定せずはじめから当てにしないほうが 吉かと
273非通知さん:04/04/12 10:21 ID:/8eCwwqJ
>>272
漏れはP900i持って行ったけど「お待ちください」が出ることも無く普通に使えたよ
近くでmova使ってた香具師は繋がらなくて苛ついてたけどね

町中がエリアなんで、何も考えないでFOMAを持ってきた連中も居たようだけど
もし使えなかったらヤバイってんで急遽エリア化したらしい

日常でないときはネットワークに依存しない通信手段が最強なのは同意
274非通知さん:04/04/12 10:32 ID:B5iDHzid
>273
> 日常でないときはネットワークに依存しない通信手段が最強なのは同意

私もこれは同意。阪神大震災ではバイクはかなり有効な手段。あとは、伝書鳩かな。
275非通知さん:04/04/12 12:16 ID:xpFE/FA2
昔のFOMAは開発し終わるまでに時間がかかり過ぎてたから、発売の頃にはmovaに何シリーズも追い越されて
結果的に古い古いソフトだったって訳。
276非通知さん:04/04/12 12:24 ID:lLQ0ea9L
>>275
今のNやPもそんな感じですよね。
FOMAのソフト開発ってそんなに難しいんですか?
Dとか見てたら。。。orz
277非通知さん:04/04/12 12:59 ID:Dbp3iP7w
movaからfomaに機種変更したとき機種変更した時間が遅いと次の日の朝九時までmovaimodeの使用料金として課金されたりしますか?
マイメニューをみようとすると登録は九時からですと出てたしかなり使っちゃったので不安です…
278非通知さん:04/04/12 13:03 ID:FeyQgVi0
>>277
それはないから安心汁!
279非通知さん:04/04/12 13:14 ID:3vGQb+9X
>>276
今のFOMAのNソフトが世代遅れなのは、昔と同じ理由じゃないだろ。
単なるNECの手抜き。

280非通知さん:04/04/12 13:26 ID:BcOJL+vb
マルチタスクは日本電気株式会社の登録商標です。

ってカタログに表記あるけど関係あるのかな?
281非通知さん:04/04/12 13:33 ID:X/Nlz0PV
>>279
900iも505iベースなので、間違いじゃない。
音声読み上げとかは「不要」と判断されて消えただけ。
282非通知さん:04/04/12 13:36 ID:X/Nlz0PV
>>272-274
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0408.html
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0109.html

みんなが「大丈夫だった?」コールを不要なところから控えれていけば済む話なんだけどね。
283非通知さん:04/04/12 13:51 ID:lLQ0ea9L
>>279
やっぱり手抜きですか(´・ω・`)
>>281
N504→N505→P900って使ってきましたが、P900はどちらかと言うと504っぽいです。
284非通知さん:04/04/12 14:04 ID:3vGQb+9X
>>281
900iのNソフトも505iベース?
504iベースのFOMA用ソフトに手を加えただけじゃなかったっけ…?
505iベースなら、MOVAのNソフトも世代遅れって事だな。
待受全画面表示できない所とか。音声読み上げとかは、どうでもいい。

285非通知さん:04/04/12 14:12 ID:X/Nlz0PV
>>284
ああ、どちらかといえば2102Vベースと言うべきだったかもな。
505iベースはSHとDか。
286非通知さん:04/04/12 14:27 ID:X/spi6v9
NとSHで迷ってるんだけど総合的にどっちがいいの?
デザイン的にはNなんだけど・・・
287非通知さん:04/04/12 14:40 ID:qXajjEaJ
>>286
マルチタスク使わないんならSH
Nのデザインは俺もいいと思うんだが中身がアレだしねぇ
多少メール重くても俺ならSH選ぶよ、N選んで自爆するのはもうこりごりです
288非通知さん:04/04/12 14:45 ID:Y+ZyRCWW
N・・・操作もっさり
SH・・・デザインもっさり
289非通知さん:04/04/12 14:49 ID:ujbT6nUh
なんで900iの在庫がこんなに少ないの?
付き合ってる相手に買わせようとしてるのに(新規だよ)
いつまで経っても在庫の表示は「新規×、スイッチ×、買い増し×」
純増がどうとかいってる割にはナンダカなぁって感じ

石川県内でつ


290非通知さん:04/04/12 15:03 ID:UT/58K62
>>289
docomoに聞いてください
291非通知さん:04/04/12 15:32 ID:9XVH4QLJ
>>265
薄型携帯はP504iで商業的に失敗している。
たぶん、当分出ない。
292非通知さん:04/04/12 15:35 ID:KXRgEHkl
>>289
3月決済分のインセンティブ原資が尽きたとか。
で、月が変わって4月いっぴに発注した端末がまだ未入荷なんでないの。

要するに、3月の総力戦の影響。
293非通知さん:04/04/12 16:24 ID:fnwHR4K5
ちょっとい〜でつか?
2Mのiモーションは自作でけますか?
どしても300kb超えがでけましぇん・・・
294非通知さん:04/04/12 16:32 ID:u2zzliAp
ソニエリは参入しないのかなぁ
295非通知さん:04/04/12 18:10 ID:/9PiZxkf
>>294
未定。
海外でのUMTS端末も、発表はされたが音沙汰ない。
296非通知さん:04/04/12 19:14 ID:Gnkhnsms
FとSH買うならどっち?
デザインならFだがキーレスポンスがなぁ
297非通知さん:04/04/12 19:31 ID:qXajjEaJ
>>296
マルチタスク使うから俺はF買う予定
キーレスはNよりマシだと思ってる
298非通知さん:04/04/12 19:50 ID:xpFE/FA2
>>297
F900iとN900i比べて
Nのキーレスッポンス悪くないと思う、ただ液晶やカメラがNはダメダメだと思う。
299非通知さん:04/04/12 20:00 ID:Gnkhnsms
そうか。
N505iのときのレスポンスと比べると、F900iはどう?
300非通知さん:04/04/12 20:02 ID:z5WWJq3z
Nはほんとにダメだねぇ
それでもN2002に比べたら天国だけど
301非通知さん:04/04/12 20:05 ID:ynqgpG6o


藤バルよ、何で3Gの条件の2Mbpsを満たさないFOMAが「3G」を名乗るんだ?
完全に違反してんだろ?今時たったの384Kbpsで。

302非通知さん:04/04/12 20:27 ID:xpFE/FA2
精神病者はスルーで。
303非通知さん:04/04/12 20:32 ID:ynqgpG6o



FOMAが2Mbps出ないのに3Gを名乗っていることについて語ろう。


304非通知さん:04/04/12 20:37 ID:pLuMc52Q
あう1xが144Kしか出ないのに第三世代を自称してるのと同じ
305非通知さん:04/04/12 20:42 ID:W0GPW1Tf
陽気が急に良くなったから、おかしなのが湧いてくる。
306非通知さん:04/04/12 20:43 ID:IPxA28Hu
そういえば、ヤフーの掲示板でもFOMAスレが荒れてるな
アホーって香具師が大暴れしてる
307非通知さん:04/04/12 20:51 ID:sQi0u18Y
>>289
オレはPを予約してあったから発売日にすぐに買えた。ジャケットも翌日に購入
できたし。ちなみに辰口のドコモ専売店
308非通知さん:04/04/12 20:58 ID:ynqgpG6o



FOMA:2Mbps未満(3Gの基準違反、2.5G)

au:2Mbps以上(3Gの基準オーバー、3.5G)

VGS:棄権


309非通知さん:04/04/12 21:02 ID:fF3pVRoj
FOMAにUSBケーブルつないでPCのデータ通信するとき
64k接続したかったらプロバイダのISDNにかければいいわけ?
310非通知さん:04/04/12 21:05 ID:2pP5n6af
最大144kbpsしか出ない携帯が第三世代だからな。
笑っちゃうよね。
311非通知さん:04/04/12 21:15 ID:sQi0u18Y
あうは一部の機種しか800〜2Mbps出していないから全体的に話にならない
312非通知さん:04/04/12 21:16 ID:ynqgpG6o
>>310
3Gの速度基準の2Mbpsが出ない携帯が第三世代だからな。
笑っちゃうよね。
313非通知さん:04/04/12 21:18 ID:ynqgpG6o
>>311
FOMAはシステム自体2Mbps出せないから全体的に話にならない
314非通知さん:04/04/12 21:18 ID:2pP5n6af
>>312
ほんと笑っちゃうよね。
しかも最大144kbpsで第三世代の
CDMA2000 1xとかCDMA2000 1xとかCDMA2000 1xとかCDMA2000 1xとかね☆
315非通知さん:04/04/12 21:19 ID:qXajjEaJ
いや、3Gに準拠してるかうんたらかんたらはもういいからさ
結局荒れるじゃん

で、おまいらに聞きたい
F900iTへの期待はどうよ?
316非通知さん:04/04/12 21:20 ID:HyK+Poh1
下り最大速度が2Mbpsの割にもっさりしてるよね。
下り最大28.8kbpsのPDCにも劣るレスポンス。
顔を覆いたくなっちゃうよ。
317非通知さん:04/04/12 21:21 ID:xpFE/FA2
哀れだね
他社スレに荒らしに来るなんて・・・
318非通知さん:04/04/12 21:26 ID:ynqgpG6o
>>316
×下り最大速度が2Mbps
○下り最大速度が2.457Mbps

つまり、オーバー分の457Kbpsでさえ、FOMAの384Kbpsを上回る。
319非通知さん:04/04/12 21:29 ID:8huYrX7N
なのにあうはモッサリ。意味ねえ。
320非通知さん:04/04/12 21:31 ID:YhZ18Mo6
どうやら一人の人間が
なりすまし+ジサクジエンして荒らしてるみたいだ。
単なる愉快犯だろう。
マトモな奴は放置汁。
321非通知さん:04/04/12 21:32 ID:RbM1CIeg
あうんこが次世代だってよプゲラ
ウンコに世代なんてないよ
322非通知さん:04/04/12 21:32 ID:ynqgpG6o
>>319
ひがみ、ねたみ、嫉妬、つまりはジェラシー
FOMAは2.5G
323非通知さん:04/04/12 21:35 ID:ynqgpG6o
>>320
単なる愉快犯ではなく、単なる暇つぶし。
324非通知さん:04/04/12 21:35 ID:lY0+DUJ5
2.5Gとか3Gとか、どーでもいいよ
消えてくれ。
325非通知さん:04/04/12 21:36 ID:qXajjEaJ
>>323
いいから引っ込め
326非通知さん:04/04/12 21:39 ID:ynqgpG6o


今一度FOMAの3G性について語ろう

327非通知さん:04/04/12 21:41 ID:o05p2X0S
まぁとりあえず落ち着け>>ynqgpG6oよ

来年のFOMAはHSDPA対応で14.4Mでるから。

いっぱ〜いでて満足だろ。速度厨。
328非通知さん:04/04/12 21:44 ID:lwPFVdrq
基地外に餌をやるのはよくない。
329非通知さん:04/04/12 21:47 ID:XtyJDwWS
で、ivとitっていつ出るの?
330非通知さん:04/04/12 21:48 ID:ynqgpG6o

落ち着いてるよ>>327

HSDPAが14.4Mbpsを目標にしてるのは知ってるよ。
でも、まだ実験開発段階で、14.4Mというのは「MIMO」を使った目標値。

>来年のFOMAはHSDPA対応で14.4Mでる
3.6Mbpsらしいぞ。
331非通知さん:04/04/12 21:49 ID:o05p2X0S
iTは5末予定。延期しそうだけど。
332非通知さん:04/04/12 21:51 ID:qXajjEaJ
タッチパネルはやっぱスタイラス使用が良さそうだな
画像見る限りは液晶表にして閉じられそうだが・・・
333非通知さん:04/04/12 21:51 ID:lwPFVdrq
個人的にはP900iVに期待。
334非通知さん:04/04/12 21:53 ID:ynqgpG6o



所詮たったの384Kbpsしか出ん900iシリーズなんぞに期待はできん。


335非通知さん:04/04/12 21:54 ID:qXajjEaJ
>>333
中身が相変わらずNみたいなんで俺はパスした、いい加減うんざりだ
336非通知さん:04/04/12 21:55 ID:qXajjEaJ
NGID>ID:ynqgpG6o
337非通知さん:04/04/12 21:56 ID:ynqgpG6o
>>336
まあまあ、そう言わずに議論しようぜ。
338非通知さん:04/04/12 21:58 ID:ynqgpG6o
>>335
中身が相変わらず2Mbps出ないみたいなんで俺はパスした、いい加減うんざりだ
339非通知さん:04/04/12 21:59 ID:XtyJDwWS
>331
そっか
まだまだ先か…
340非通知さん:04/04/12 21:59 ID:HyK+Poh1
議論の意味を分かってないようだ。
341非通知さん:04/04/12 22:00 ID:cRIz1P1o
>>332
タッチパネルつきのハンディカム使っているけれど、指紋だらけになるからね。
342非通知さん:04/04/12 22:01 ID:lwPFVdrq
D900iとどっちが先に発売されるかな? > iT or iV
343非通知さん:04/04/12 22:01 ID:cRIz1P1o
>>335
P900iVは、2102Vのボディに900iの中身というようだな。
344非通知さん:04/04/12 22:02 ID:ynqgpG6o
>>340
分かってるぜ。
345非通知さん:04/04/12 22:07 ID:qXajjEaJ
>>343
だろうね、カメラの性能上がるのは嬉しいが中身にゃあ喜べんよ
P900iVのソフトが松下製になったらより人気出ると思うんだがなぁ・・・

ま、現実は厳しいね(´・ω・`)
346非通知さん:04/04/12 22:09 ID:cRIz1P1o
>>345
ボディも2102ほとんどそのままで、デカいまんまだしなあ。
900iが全般的にデカイから目立たないけれど、小型化を多少なりとも指向してほしい。
347非通知さん:04/04/12 22:11 ID:8hC//YIh
カメラに関しては、撮ったあとの編集機能を強化して欲しい。
とくにNソフト
348非通知さん:04/04/12 22:11 ID:ynqgpG6o
>>345
カメラの性能上がるのは嬉しいが384Kbpsにゃあ喜べんよ
カメラの性能上がっても速度は上がらない。
349非通知さん:04/04/12 22:12 ID:LA+tHl8B
何、この速度厨、なかなか面白いじゃんか
350非通知さん:04/04/12 22:12 ID:lwPFVdrq
しかし、2.2インチや2.4インチといった液晶画面を載せているとなると
小型化にも限界があるね。
351非通知さん:04/04/12 22:14 ID:ynqgpG6o
>>349
おっ、分かってるねえ。
352非通知さん:04/04/12 22:16 ID:N/6JFpsB
▲着モーションを、メール、アラーム音設定不可の本当の理由

   
    ◎ 従来の着メロサイトの利用が激減するからです
ドコモは、着メロコンテンツ各社の、要望を受け配慮したものと思われます

353非通知さん:04/04/12 22:17 ID:3L7JAphi
>>349
荒らしに構うヤツも荒らし。
354非通知さん:04/04/12 22:19 ID:ynqgpG6o

▲着モーションを、メール、アラーム音設定不可の本当の理由

通信速度が最大384Kbpsじゃ遅すぎて話しにならないから。
355非通知さん:04/04/12 22:19 ID:LA+tHl8B
荒らしぐらい楽しめよ。大人なんだし。
356非通知さん:04/04/12 22:22 ID:ynqgpG6o
>>355
そうそう、楽しんでってくれ。
357非通知さん:04/04/12 22:23 ID:cRIz1P1o
>>347
そのへんは、Nは関係ない。
NECとPanaが協業しているのは、ファーム、OS、ランチャーあたりまで。
アプリケーションは各社それぞれが実装しているよ。

>>348
通信速度なんてどうでもいい。384kbps出れば100KBの画像でも3秒もあれば送れる。
ただ、添付容量がアンバランスなメールサーバの仕様はどうにかしないとマズイ。
358非通知さん:04/04/12 22:23 ID:3L7JAphi
>>355
何を勝手な事を言ってるんだ?ガキか?
359非通知さん:04/04/12 22:24 ID:N/6JFpsB
>>354

ヒネリが足りない  頭も足りない!?
360非通知さん:04/04/12 22:32 ID:gpLU9nvR
>>355
お前みたいのがいるから房は肩身が狭いんだっつの。
つか予約して一ヶ月たつのにまだこない・・・憂鬱
361非通知さん:04/04/12 22:38 ID:ynqgpG6o
>>357
>通信速度なんてどうでもいい。

どうでも良くない、遅過ぎる。

3Gの基準に違反してる!(本当!)
携帯電話の専門家も怒っています!!!(私も怒っています!)
362非通知さん:04/04/12 22:50 ID:ynqgpG6o
>>357
>添付容量がアンバランスなメールサーバの仕様

FOMAの効率の悪さ、技術的未熟さを物語ってるだろ?
363非通知さん:04/04/12 23:06 ID:3Ll5Qjj+
みんな2ちゃんブラウザ使ってないの?
NGIDに登録すりゃ見なくて済むのに。
364非通知さん:04/04/12 23:12 ID:e8CAmhLN
まず容量増やしてモッサリなくしてから出すんだ
365非通知さん:04/04/12 23:15 ID:QLEQux01
久々にきてみたら、今度は通信速度のことで煽りですか。
384kbpsもでりゃ十分。所詮見るのは簡易サイトなんだし、着うたとかアプリだって、だんだん落ちてくるところが
またいいんじゃないの?
てか、そんなに待ち時間もありませんがね。むしろ携帯に2Mbpsもいらん。
そんなにでたら電池のもちが悪くなりそうだ。
366非通知さん:04/04/12 23:17 ID:xpFE/FA2
小野寺フォンヲタなんてかまっちゃ駄目だって!
367非通知さん:04/04/12 23:31 ID:qXajjEaJ
ってか「携帯電話」としての方向がもうおかしいよな
503iあたりから特にそれが顕著

900iもゲームなんかより実用アプリのほうが欲しかったわ
368非通知さん:04/04/12 23:31 ID:u9K2XLju
FOMA→FOMAに画像(20kバイト)の画像を送ることは出来ますか?
369非通知さん:04/04/12 23:33 ID:eGn9GKkM
>>368
直接添付は無理。アドレス変換サービスを使うしかない。
370非通知さん:04/04/12 23:40 ID:e8CAmhLN
赤外線使えばいけるんじゃない?P→Nできたし
371非通知さん:04/04/12 23:47 ID:eGn9GKkM
赤外線なら余裕。
372非通知さん:04/04/12 23:52 ID:bqEKOraq
赤外線と言えば、今やってるドコモ四国のCMは
赤外線通信の機能を前面に出した内容となってる。
いい機能なんだからもう少し宣伝するべきだよな。
373非通知さん:04/04/13 00:12 ID:Vt4z7kmZ
DoCoMoへの希望
@着うたをメール着信音に設定可能にして下さい
A画像の受信可能サイズを100KBに拡大して下さい
B機種買い増し価格を下げて縛りを5か月にして下さい
C待ち受けに戻っても強制的にiモード待機状態を切らないで下さい

今日N900iを20000円で買い増ししましたが端末定価欄に52000円と書いてあった。
実は結構定価は高いのね。
374非通知さん:04/04/13 00:36 ID:pBlE1sbk
赤外線でデータ交換ってドコモだけ?
375非通知さん:04/04/13 00:43 ID:JN4Llkof
ボーダとあうの一部機種も。ハイエンド機全部に載せてるのはドコモだけ。
376非通知さん:04/04/13 00:46 ID:BQ6bB54C
カードスロットも、DoCoMoはハイエンド機全部に載せているね。
377非通知さん:04/04/13 01:52 ID:T8M/dMPg
赤外線通信だと通信費用が発生しないから営利を追及する企業としては
積極的に推進する理由は無い罠。
378非通知さん:04/04/13 02:00 ID:8yhmXfug
ドコモは良心的なんだな。
379非通知さん:04/04/13 02:00 ID:rEqJOpAT
赤外線、地味に便利だよな。
非対応機種の人と番号交換するとき、すごくイライラする。

ところで、Felicaの商用サービスってどんな名称になるんだろうか。
そのまま「ドコモのFelica」なのかな…
380非通知さん:04/04/13 02:30 ID:Hfw475fb
>>379
「 i (アイ)」は意地でも付けるんじゃないかな?
381非通知さん:04/04/13 03:14 ID:Jizys4uP
>>377
端末機能を重視し、載せられるものは何でも乗せるというアプローチなのでは?

Irは既にPCなどでは終ったデバイスで、携帯電話同士だけで完結する用途がほとんどなのも
積んできた理由かと。SDをやめて敢えてminiSDに変える理由も似たようなものかと。アダプターは
今のところ同梱しているけどね。
382非通知さん:04/04/13 03:27 ID:PJ2tLiA5
>>379
たかだか数字8桁を読み合わせるのが、そんなに面倒か?
数字を言ってもらって、自分の携帯に入力。そのまま、相手の携帯にワン切りして番号を送る。
これだけのことじゃん。

ああ、そうか。メアドの方かな?
DoCoMoユーザーならではの、やたら長いメアドを読み合わせるのは、確かに面倒かもしれんな。
383非通知さん:04/04/13 03:46 ID:jATq8lC1
赤外線を使えない某ヲタが何かほざいてるな
384非通知さん:04/04/13 04:32 ID:7rvfXl/g
本日900iの購入を考えてるのですが
正直どれにしたらいいのか迷っとります
900iシリーズで「これにしとけ!」ってのがあったら教えて下さい

ちなみ今はN2051使ってます
385非通知さん:04/04/13 07:42 ID:zEwje3OA
>>384
どれが良いっていうのが無いのなら操作性が似ているN900iかP900iで良いんじゃない?
386非通知さん:04/04/13 11:33 ID:73JB7llm
まぁ音楽ダウンロードとか長めのムービーのダウンロードとかじゃなければ 384kbps で十分だよね。
そうこうしているうちに HSDPA も始まるだろうし。au の1年おくれで付いていくくらいでちょうどいい。
387非通知さん:04/04/13 11:34 ID:73JB7llm
↑の386 書いてて、64kbps 回線交換以外は 3G のメリット何もなしって気がしてきて鬱
388非通知さん:04/04/13 11:47 ID:637MjvY6
64Kbps回線交換はPHSでもできるが……。

どちらかっていうとパケット通信だろう、やっぱ。
389非通知さん:04/04/13 12:02 ID:sJxarAOA
3Gや4Gの旨味は速度よりも価格引き下げの方が大きいだろ。
携帯のちっこい画面で高速通信を活かせるコンテンツなんて今んとこストリーミング放送しか思い浮かばん。
パケット通信網の効率化もいいけど通話の効率化も行ってくれよ!
通話料高杉だよ!
だからってインせは廃止すんなよ!
390非通知さん:04/04/13 12:30 ID:1xlnxBOH
六本木ヘルスに来ました

391非通知さん:04/04/13 13:03 ID:rFCPrx/7
>>387
じゃあ、今更28.8kbpsで動画やアプリ落としたいと思うか?
392非通知さん:04/04/13 14:55 ID:zEwje3OA
そもそも携帯で動画落とすつもりは毛頭ないな。
393非通知さん:04/04/13 16:58 ID:4n0van2y
>>382
携帯の番号は090だけではなく080もあるので8ケタではないです。
あ、携帯の番号を交換する事がないから知らないし
赤外線も必要ないですかそうですか
394非通知さん:04/04/13 17:05 ID:1xlnxBOH
ついに固定黒電話ヲタの荒らし登場ですか?
395非通知さん:04/04/13 17:29 ID:I3LuykX2
>>389
激しく同意!
パケットの負担なんて小さいもんだ。
通話料はあっという間に膨れ上がる!
パケにだけうるさいのは日本だけなんじゃないか?


かといってツーカーだけは嫌
396非通知さん:04/04/13 17:44 ID:tVlYtxG0
>>395
通話利用はどんどん減ってるから、各社これ以上の値下げはなさそうだよ。
Vのハッピータイムも苦しくて内容変更するみたいだし。
397非通知さん:04/04/13 17:55 ID:BMjEJwL7
HSDPAになったら、900iシリーズでもHSDPAの高速パケットを使えるますか
それとも専用機じゃないと無理ですか
教えてください。
398非通知さん:04/04/13 17:58 ID:7veHzLkY
HSDPA専用機に決まってる
399非通知さん:04/04/13 18:03 ID:BMjEJwL7
わかりました。ありがとうこざいます。
HSDPAまで待ちます。ちなみにHSDPAはいつ始りますか
400非通知さん:04/04/13 18:05 ID:cw3YbqSa
KDDIは、携帯電話を音楽プレーヤーとしても使えるサービスの開発に
着手した。03年11月末に開始した第3世代携帯の
新データ通信サービス「WIN」を活用して電話端末に楽曲データを高速でダウンロードし、着脱式メモリーカードに蓄積して聴く方式だ。02年12月に開始した「着うた」の発展形として、1―2年以内の商品化を目指す。



 携帯端末による楽曲ダウンロードは過去にも実用化の例があるが、
通信速度の問題から1曲の取り込みに曲の数倍の時間がかかり、通信料金もかさむため、普及にはつながっていない。



 これに対しWINの通信速度は最大2・4メガビットと、
他社の第3世代携帯の6倍強。
さらに月額4200円の定額制も導入しており、利用者に受け入れられやすい見込みだ。
401非通知さん:04/04/13 18:06 ID:7veHzLkY
HSDPAは、DoCoMoの発表だと2005年には導入したい
とか、言ってましたがDoCoMoの事なんで、分かりません。
来年〜再来年って思ってた方がいいでしょう
402非通知さん:04/04/13 18:32 ID:W15OLZGw
900iで全機種メガピクセルカメラ&QVGA液晶になった訳ですがiモーションについて質問です


P900iはカタログに最大384Kbpsの高画質ムービーと謳われていますが、これは他の機種も同じなんですか?
403非通知さん:04/04/13 18:54 ID:Na0EkG2R
>>399
HSDPA対応機が発売されるのは1年後ぐらいだろうから無理に待つ必要もないと思うが
404非通知さん:04/04/13 19:49 ID:1xlnxBOH
無線LAN対応になったらFOMA1台でPC向けHPが見れるって事ですか?
405非通知さん:04/04/13 20:35 ID:+AmBYWK1
ところでウチのPCだとZDの画像が表示されないんだけど皆もそう?
406非通知さん:04/04/13 20:47 ID:SrG2HHdo
ノートン入れてると表示されない
見る時だけ切ってる
407405:04/04/13 20:50 ID:+AmBYWK1
>>406
おぉ、そうだったんですか!さんくつです!
408非通知さん:04/04/13 20:53 ID:22yM2C7d
私が住んでいるのは関東なんですが、もしFOMAを使ったら
岩手県の人(けっこう田舎)ともメールできますか?
FOMAは、通信範囲(?)がムーバより狭いって聞いたので…。
教えて下さい。
409非通知さん:04/04/13 20:55 ID:1xlnxBOH
>>405
「ところで」じゃねーよスレ違いな質問しやがって
氏ね
410非通知さん:04/04/13 20:56 ID:fZlxofNu
あたまわるいだろおまえ
411非通知さん:04/04/13 20:59 ID:CGZmg7tE
>>404
FOMA1台で、携帯電話としても、内線電話としても使えるようになります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/02/n_dual.html/mobile/0312/02/n_dual.html

自営3版PHSが絶滅寸前なだけに、ちょっと欲しいぞ…
412非通知さん:04/04/13 21:59 ID:1xlnxBOH
>>411
ソースまでスマソ。
なにかとFOMAの未来は明るそうですね\(^O^)/
413非通知さん:04/04/13 22:04 ID:vcUP+UF0
>>400
>通信速度の問題から1曲の取り込みに曲の数倍の時間がかかり、通信料金もかさむ
>これに対しWINの通信速度は最大2・4メガビットと、
>他社の第3世代携帯の6倍強。

所詮たったの384Kbpsが限界の、2.5G・FOMAでは不可能ってこったな。

414非通知さん:04/04/13 22:10 ID:Na0EkG2R
>>408
なんか釣られてみるが

メールそのものは相手がどのような所にいようが
メアドを持っていて尚且つそれが受信できる環境にあれば受け取れるだろ。
415非通知さん:04/04/13 22:12 ID:CGZmg7tE
>>412
専用端末が必要なFOMAにくらべて、他社では基地局そのものを顧客の社内に置き、通常の端末
で内線通話までできるソリューションを出している所もあるんだな。

これは基地局コストから見て、個人で使える金額になるとは思えないけれど、まあ、色々提案されて
いるわけです。自宅で携帯がコードレスIP電話として使えりゃ便利だよね。
416非通知さん:04/04/13 22:15 ID:W15OLZGw
>>413
どのみちSDに入れるんだからPCからブッ込む方がいいよ あうヲタサソw
417非通知さん:04/04/13 22:20 ID:N7J8fq4O
毎日、夜になると現れる2メガ厨房
418非通知さん:04/04/13 22:24 ID:vcUP+UF0
>>417
ハズレ。
正しくは、2.457Mbps。(FOMAはたったの384Kbpsで、メガは出ない)
419非通知さん:04/04/13 22:27 ID:fkbibZ7L
>>418が本当に腹立つw
420非通知さん:04/04/13 22:28 ID:N7J8fq4O
正直、屑人間のたわ言はどうでもいい。
421非通知さん:04/04/13 22:29 ID:vcUP+UF0
>>419
それでこそ、やり甲斐があるってもんだよ。
422非通知さん:04/04/13 22:30 ID:7veHzLkY
昨日の奴か。懲りないな
いいじゃねーか。384kbpsで。何が不満なんだ?
423非通知さん:04/04/13 22:32 ID:N7J8fq4O
>>422
まあまあ、相手にしなさんな。
相手をすると喜ぶんだよ、例の屑人間は。
424非通知さん:04/04/13 22:33 ID:vcUP+UF0
>>422
懲りてない。良くない。
遅すぎるのが不満なだけ。
425非通知さん:04/04/13 22:34 ID:fkbibZ7L
シレンやりてええええ
426非通知さん:04/04/13 22:40 ID:X7KAK+QC
FOMA、vodaより圏外
427非通知さん:04/04/13 22:42 ID:/RVOuNv6
>>424
宇宙人みたいなIDしおって
428非通知さん:04/04/13 22:45 ID:2UTqaBLR
vcUP+UF0って昨日も来てた2M基地外?
2M出るって言っても状況次第だし、2M出せるエリアその物が狭いジャン
って言うか、携帯の小さい画面で見る物に、2Mもいらんだろ
スペックに踊らされ過ぎて痛々しいよ
PCと接続してモバイル可能&いつでも2M確実で国内全域OKで定額とかなら
AU最高と賛同しても良いが、現状ではAUもDoCoMoも目くそ鼻くそ
自分が気に入ったキャリアで、気に入ったサービス使い倒せばよろし
429非通知さん:04/04/13 22:46 ID:vcUP+UF0

2G:28.8Kbps(PDC)
   ↓
2.5G:384Kbps(FOMA)

すごいなFOMA!実に13倍強のスピードアップか!!
さすがに「2.5G」と呼ばれるだけのことはあるな。
まさに最強の2.5G!(64KbpsのVGSなんぞお呼びでない訳か)
430非通知さん:04/04/13 22:47 ID:637MjvY6
こいつは単なる構ってクン。特定ヲタではない。
構ってクンは構うと居座る。放置汁。
431非通知さん:04/04/13 22:53 ID:vcUP+UF0
>>430
ハズレ。
漏れは藤バリスト。

だから3Gの規定にうるさいってわけ。
432非通知さん:04/04/13 23:04 ID:vcUP+UF0
>>428
お決まりの苦しい言い訳だな。
ようするに、ひがみ、ねたみ、嫉妬。
つまりはジェラシー。
はっきり言えよ、「羨ましい」って…
433非通知さん:04/04/13 23:06 ID:DgqpmZy3
>>411
既に2.4Mbpsをサービスしてる某社の内線は1x端末ですよ?
社内でPHSやってないから切り捨てやすい(笑
434非通知さん:04/04/13 23:19 ID:if99Yl2h
2.4Mなんて出ませんよねぇ。
理論値であってWINの回線使ってる人がいれば
いるほど速度は落ちていきますから。
それに携帯にそんな速度いりません。
435428:04/04/13 23:20 ID:2UTqaBLR
>>vcUP+UF0
あのな折れあう使いなの
でも社内で同じ部署に2名しかあう使いが居ない上に
お前みたいなアウヲタでさ
おかげで肩身が狭い思いしてた訳
でFOMAに乗り換え検討で情報収集して回ってた訳
お前の様な熱烈マンセー野郎のおかげで、離れていくユーザーも居るんだよ
436非通知さん:04/04/13 23:24 ID:637MjvY6
vcUP+UF0 = >428 = >435 でプロパガンダか。分かりやすいな。
437非通知さん:04/04/13 23:25 ID:vcUP+UF0
>>435
そんなもん知ったことか。

藤バルマンセー!!


438非通知さん:04/04/13 23:31 ID:1xlnxBOH
昨夜に引き続き今夜も相手しちゃうのか?
徹 底 放 置 し れ
439非通知さん:04/04/13 23:39 ID:4vrJtUH5
FOMA対応ビジュアルコントローラーモニターキャンペーン
http://fomafp.jp/top.html

関東の人は申し込んでみたら?
440非通知さん:04/04/13 23:44 ID:vcUP+UF0



徹 底 相 手 し れ



441非通知さん:04/04/13 23:50 ID:G/A7WVa2
オレは知っている
>>460は凄い情報を持っている
442非通知さん:04/04/13 23:59 ID:FIRpBqCP
前スレの後ろの方で2.5M厨を名乗ってたような気が…
3Gの条件はもう一つあって、すべてを満たすキャリアは日本にはない気が…
443非通知さん:04/04/14 00:10 ID:ynu9Gcyk


FOMA(384Kbps):2.5G

au(2.4Mbps):3.5G

一世代違う。

444非通知さん:04/04/14 00:19 ID:bNTfnKwy
すごいぞ!!>>460!!!
445非通知さん:04/04/14 00:50 ID:viH0gDAN
ちょっと低能すぎておもしろくない。
煽るならもうちょっと中身のあることしゃべれ
446非通知さん:04/04/14 01:30 ID:TaHUsXuM
144Kbpsの某1xは何Gですか?
447非通知さん:04/04/14 01:34 ID:JdAIoiM+
3Gです
448非通知さん:04/04/14 06:33 ID:vH3G/OrH
FOMAにしたら、誰かが自分を含め複数の人にメールを送ったとき、
そのほかの人たちのアドレスまで表示されるようになりました。
ということは他の人たちにも自分のアドレスが表示されている
ということですよね?
知らない人にアドレスを知られるのにちょっと抵抗があるのですが、
これはどうしようもないのでしょうか?
449非通知さん:04/04/14 06:36 ID:LmLuiuWu
384KbpsのFOMAを2.5Gと言いながら
144Kbpsの1xは3Gか。おめでたいやつだなぁ。
450非通知さん:04/04/14 06:41 ID:S2+B3ul2
とりあえず「〇〇で充分だろ」はやめれ。
優れてる方がいいに決まってる。
どーせ自分のキャリアが対応したらそれ以下のキャリアを馬鹿にしたり、
それ以下のキャリアには絶対に変更しなかったりするんだから。

だが通信速度が何bpsだろうが、W-CDMAとcdma2000は3Gだ。
昔は違ったんだけどな。
ITUが384Kbps-2Mbpsと定義してたんだが、144Kbpsしか出なかった1xを3Gにするために、
速度規定を外しちまった。今は電波規格だけで決まってる。

どっちもこれくらい調べてからしゃべれボケ。
451非通知さん:04/04/14 06:42 ID:LmLuiuWu
>>448
インターネットメールの仕様。
CCで複数送信すると相手にも誰々に送ったかわかる。
BCCで複数送信すると相手に誰々に送ったかわからない。

auでは昔から搭載されているが違いがわからない人が多い。
FOMAでは900iからBCC送信が実装されたとか。

知らない人にアドレスを知られるのに抵抗がある云々の前に
送信側の知識しだいだな。CCとBCCの違いがわかるかどうかの。
違いがわからない人には両方とも複数送信できる機能って認識しかないから。
452非通知さん:04/04/14 07:03 ID:nVWxuFOP
>448はPCでメールをまともに使ったことが無いんだな
453非通知さん:04/04/14 08:06 ID:YkGLPQ+m
FOMAが3Gではないとしつこく言い張っている奴がいるが、個人的には3Gだろうが
そうでなかろうがそんなことはどうでもいい。
ただ、ここでグダグダ言ったってITUで定められた規定は覆らないな。
文句があるなら藤バルとやらと同じように直接総務省に申したてたらどうだ?
あるいは、藤バルとやらに直接抗議するとかよ。
それができなければ、単なる負け犬の遠吠えだ。
454非通知さん:04/04/14 08:39 ID:XtITCLmt
取説にクアルコムのライセンス表記があればFOMAでもauでも3G
455非通知さん:04/04/14 09:34 ID:9CW3EMgD
900iシリーズのエントリーモデルは今のところ存在せず、
ライトユーザー層は世代遅れ感のある「FOMA 2102V」シリーズか、
パケット料金割引を諦めて2Gのムーバを選ぶしかない。
900iのターゲットユーザー層ならば端末選びの「選択肢が多い」が、
一歩その外に出ているユーザーは「選択肢が極端に少ない」のが現状である。

都内の大手電気量販店携帯電話売り場の責任者は、
「900iは既にiモードを多くお使いで、
新機能に興味のあるドコモユーザーの方にはお薦めしやすいのですが、
パケット料金割引を前提に普通の携帯電話利用を求めるお客様には端末価格の高さの方が目立つようです。あくまで店頭の印象ですが、ライトユーザーや他キャリアユーザー(のドコモ乗り換え)に対するアピールでは、900iはあまりパッとしていません」と話す。
456非通知さん:04/04/14 10:56 ID:T0TR2ikL
>>454
いやいやQualcomm=3Gじゃないぞ。
457非通知さん:04/04/14 11:13 ID:XamokRQ0


3Gは2Mbpsのシステムを導入することを条件として、現在144Kや384Kでも暫定的
に認められている。

が、いまだに導入のメドが立たないFOMAが2.5Gと呼ばれる事は、auが2.4Mbpsを
導入した今となっては仕方がない。

458非通知さん:04/04/14 11:35 ID:fz1wlpp7
で、>>457みたいな香具師に2GHz帯のことを言うと、今は認められていると
言い訳するんだよな
459非通知さん:04/04/14 11:47 ID:XamokRQ0
>>458
2GHz帯で2.457MbpsのCDMA2000 1xEV-DOは、800MHz帯のWINより一ヶ月早い
2003年10月末にサービスインしている。

2GHzで2Mbps、真の?3Gもやはりau。

FOMAは、「ちょっとズルい」として800MHzでもやってくるそうだが…

460非通知さん:04/04/14 11:52 ID:6ayv5h8f
>>456
ID泣いてる… T0T
461非通知さん:04/04/14 12:05 ID:clBUEd0+
>>458


名実共に世界初の「3G」商用サービスはauが一番乗りか。

2GHz帯 CDMA2000 1xEV-DO(2.457Mbps)


 
462非通知さん:04/04/14 12:12 ID:1amoYPrV
速度とかはどうでもいいから10k受信をどうにかして
463非通知さん:04/04/14 12:13 ID:MBkiCWVx
くだらねぇ。
464非通知さん:04/04/14 12:18 ID:JKwrOYsL
茶番劇団員が夜以外にも出演しだしたな
465非通知さん:04/04/14 12:21 ID:XamokRQ0

デュアル3G(正確には2Mbpsオーバーなので、3.5G)

800MHz帯 CDMA2000 1xEV-DO(2.457Mbps)
2GHz帯 CDMA2000 1xEV-DO(2.457Mbps)


デュアル2.5G

2GHz帯FOMA(384Kbps)
800MHz帯(予定?)FOMA(384Kbps)

デュアルになっても2.5Gのまま。
466非通知さん:04/04/14 12:25 ID:XamokRQ0
>>462
>速度とかはどうでもいいから10k受信をどうにかして

速度とかをどうにかしないと10k受信はどうにかならない
467非通知さん:04/04/14 12:27 ID:g4CTS55/
XamokRQ0
同じネタを繰り返すことしかできんガキなので放置&あぼーん推奨。


JR東日本、「モバイルSuica」を2005年度後半提供へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18493.html

いよいよ、実用化の目処がたちましたな。
ちょっと遅いけど、2006年春にパスネットが合流するのでちょうどいいかも。
468非通知さん:04/04/14 12:27 ID:JKwrOYsL
小野寺フォンなんてイラネ
469非通知さん:04/04/14 12:31 ID:XamokRQ0
>>467
>ちょっと遅いけど

ちょっとどころじゃない、今時たったの384Kbpsしか出ないなんて遅過ぎる!
470非通知さん:04/04/14 12:33 ID:1amoYPrV
>>466
同じ速度のVGSは同じなのに200kなのはなぜ?

転送速度で、静止時に2Mbits/s、歩行時に384Kbits/s、車速でも144kbits/sどれかを満たせば3Gに認められてる

>>468
おれは小野寺フォンは立川フォンやグリーンフォンよりほしいw
471非通知さん:04/04/14 12:35 ID:kl2BtjVr
EV-DOって・・・・
2GHzじゃなかったっけ・・・
800MHzって1×でしょ?
あれれ?
折れ間違ってる?
でもって、立川ジーがずるいって言ってたのは
2GHzの割り当て申請して3Gサービス開始って言ってるのに
1×を800MHzではじめて、その時点で2GHzのサービスを開始
していなかったからって認識してたんだけど・・・・
折れってオバカチン?
472非通知さん:04/04/14 12:38 ID:QjNILytt
FOMA最強
473非通知さん:04/04/14 12:40 ID:JKwrOYsL
しかし実際はFOMAよりメールもwebも遅いとゆう御粗末な現状なのでありました。
474非通知さん:04/04/14 12:45 ID:yaGlB6RI
自作自演で荒らして >473 を言って完了か。
475非通知さん:04/04/14 12:49 ID:QWOwYphn
真の3Gを云々するヤツは手持ちの1x端末@2.5Gをへし折って、真の3Gである
カード型あう端末でも耳に当ててなさい。


こないだDNS解約してきた。
それでくだらない相談なんだが手持ちの白ロムmovaを新規契約&ファミ割にして
FOMAの呼損対策用に転送でんわ先に設定しとくというというのを思いついて
みたんだがどうだろうか。アフォだろうか。
476非通知さん:04/04/14 12:52 ID:Nr6cjHb3
>>470
>同じ速度のVGSは同じなのに200kなのはなぜ?
同じじゃないよ。64Kbpsしか出ない小型基地局もある。
契約者数(容量)の問題だろうね。同じ理由で28.8Kのツーカーは100KB。

>>471
>>459>>465にあるとおり。
477非通知さん:04/04/14 12:55 ID:Nr6cjHb3
>>475
ワロタ
478非通知さん:04/04/14 13:36 ID:T7q5cXLs

通信速度が2Mbpsではなく、144Kbpsや384Kbpsでも3Gと認められた本当の理由

W-CDMA編
2Mbpsを出すには20MHzもの帯域が必要だが、現実の割り当ては15MHz幅。
さらに実際にはその中の5MHz幅しか使われてない。
あとは電池の問題で、音声とデータが混在するW-CDMAで2Mbps出したら
あっという間に無くなってしまうから(現在燃料電池が開発中)。
だから技術的に384Kbpsしか出せないので条件が引き下げられた。


CDMA2000編
ただ単に1xEV-DOの標準化が間に合わなかったので、144Kbpsの1xで申請しただけ。
標準化が済んだのはその後のことで、技術自体はFOMA試験サービス前から完成済。

免許自体は3社共15MHz幅だが、実際は1.25MHz幅だけしか使われていない。
W-CDMAと違い、音声とデータを切り離しているので余分に電波を出さずに済み、消費電力
も少なくて済むので2.4Mbpsの高速通信サービスが実現した。

なおW-CDMA同様、MC3Xなどの広帯域幅を必要とする規格は効率が悪く、既にEV-DOがある
ので現実的ではなく意味がなくなってしまった。
479非通知さん:04/04/14 13:49 ID:ELp+wDOs
>>478
FOMAがなぜ「2.5G」と揶揄されるのか、という本当の理由が書いてあるなw
480非通知さん:04/04/14 14:13 ID:FxPsNQxs
N502itから移るんなら、どれが良い?
481非通知さん:04/04/14 14:22 ID:nA8LiZU4
今となっては3Gの定義でどうこう言ってても意味ないだろ
携帯ユーザーのほとんどを占める一般人にとって、料金が安くなれば
3Gの定義なんて関係ない
一部のスペックヲタの戯言なんか誰も相手にしないよ
482非通知さん:04/04/14 14:24 ID:ByLi15gM
自作自演にレスしちゃ駄目。
483非通知さん:04/04/14 14:27 ID:PpgfiwUG
>>480
順番でいうとN503iかN503iSですね。
484非通知さん:04/04/14 14:35 ID:ELp+wDOs
>>481
>3Gの定義なんて関係ない
定義は関係ないが、料金の低廉化に高速化は欠かせないので速度は一般ユーザー
にも関係がある。

その意味でもFOMAの384Kbpsというのは、今時あまりにも遅すぎる。
485非通知さん:04/04/14 14:57 ID:9pX5HZwJ
>>480
N505iでいいんじゃない?isはまだ高いし 506はN型アンテナから訣別するようだし。
486非通知さん:04/04/14 15:14 ID:NuVm8zbG
これでも読んでもちつけ。
Qの本性見抜いたりってなもんだ。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/14/news018.html
487非通知さん:04/04/14 15:22 ID:9pX5HZwJ
本性も何もなあ。

Qから特許侵害訴訟を起こされた会社が反訴したという話で、
司法省から反トラスト法で提訴されたという話じゃないじゃん…
488非通知さん:04/04/14 15:26 ID:hqm1S1kJ
えーっと、昨夜からの流れをまとめると
vcUP+UF0→(千摺りして就寝)→XamokRQ0→ELp+wDOs
でよろしいか?
489非通知さん:04/04/14 15:44 ID:PpgfiwUG
職業は2ちゃんねら?(w
490非通知さん:04/04/14 16:06 ID:35eu+/jW
>>475後段
漏れは、理由は異なりますが(movaの新機種が欲しかったので)、
DNS解約してmovaを(ry)転送でんわ先に設定しました。
面倒なDNS切り替えから解放されたのはとても楽ですが、
その反面2台を常に着信可能にしておくのが以外と負担に感じます。
また、movaの維持費はプランB&ファミ割&年割\2,275+iモード\300
=\2,575で、やはり高いです。
(変更前はDNS\300+PHSここだけプラン&ファミ割\833=\1,133)
それに、新ポイント制度では1回線に集約した方が得ですし…_| ̄|○
(ステージが合算金額ではなく回線毎の金額にて決定されるため)
491非通知さん:04/04/14 16:16 ID:FxPsNQxs
>>483 >>485
ありがとうございました。貴方たちの意見をご参考に、
vodaphone に乗り換えるつもりです。
492 ◆qFT30hHsUk :04/04/14 16:19 ID:LkLwoBQp
>>490
呼損対策としてムーバというのはわからないでもないですが、コストを考えると留守番電話のほうがいいような。。。
493非通知さん:04/04/14 16:23 ID:yaGlB6RI
つか、呼損を気にするなら
デュアル組んで
mova側をメインに、FOMAはパケット使うときだけ切り替えるほうがいいぞ。
俺もそうしてたし。
494非通知さん:04/04/14 16:25 ID:o3yXPWL+
遅レスだが。
赤外線の利点はめんどう云々よりも間違いがない事
漏れはアフォだから口頭とかで聞くと3人にT人くらい間違って登録してる〇| ̄|_
495非通知さん:04/04/14 16:29 ID:amM90JqB
>>494
聞いたその場で、呼び出すなり空メール打つなりして確認しなきゃ。
496非通知さん:04/04/14 16:35 ID:LRFsRzjs
その必要がないから赤外線は便利
497非通知さん:04/04/14 17:04 ID:hBzoVqrh
3.5Gだろうが2.5Gだろうが

ぶ っ ち ゃ け ど う で も い い
498非通知さん:04/04/14 17:07 ID:UsiDHCUt
>>486
クアルコムのMSMと接続する周辺チップをクアルコムと
ライセンス契約せずに作成して、訴えられたから反撃ってだけでそ。

その記事の最後の部分が全てだと思うが。
--
Qualcommの独占を立証するのは難しいだろうとしている。また
QualcommのCDMA市場における独占が事実だとしても、
「QualcommはCDMAを発明したと立証する特許を保有しているのだ」
と指摘している。
--
499非通知さん:04/04/14 17:16 ID:AT/lmnWr
>>497
同意、もまいらいい加減にしる
500非通知さん:04/04/14 17:17 ID:AT/lmnWr
MTマンセーなのにIDがATかよ・・・(´・ω・`)
501非通知さん:04/04/14 17:28 ID:JdAIoiM+
MTは、渋滞の時にツラいから俺は好まないなぁ〜
502非通知さん:04/04/14 17:45 ID:8B9bKo4b
100文字未満のメールでも100文字分の料金を取られるの?
メール通信料がPP無しだとmovaより高いってことを今日知った。。
503非通知さん:04/04/14 18:05 ID:hBzoVqrh
>>502
>>100文字未満のメールでも100文字分の料金を取られるの?
それはない。なぜmovaよりも高くなるかっていうと、漏れ的な見解だがmovaはメール送受信専門の方法でやってるから
メールだけは通信速度では負けるauの何倍も早い。メール専用の方法でデータを送受信するから一通あたりのデータが軽くて
すむんじゃないの? ついでに、movaのメールシステムには同報機能が無いため、端末では擬似的に同報で送信しても
一通ずつ送信されてます。
FOMAはmovaよりもメールのシステムの性能がいいから余計なデータまで乗せるからパケ代が余計にかかる・・・・
とかそんな感じだろうか。
長文スマソ
504非通知さん:04/04/14 18:14 ID:8B9bKo4b
>>503
さんくす!
100文字未満の料金が記載されてなかったから、どうなのかと思ってた。
メールしか使わないならFOMA.にしてもそれ程意味ないぽいね。
505非通知さん:04/04/14 18:24 ID:tqJnFllv
>>504
一応movaには裏技としてこんなのがある。
http://dopa-web.nttdocomo.co.jp/15/main.html
ミドルプランでFOMAのPP40以上の使いでがある
(PP40では10万パケット使うと5000円)ので対応できる端末ならお薦め。
506505:04/04/14 18:27 ID:tqJnFllv
あ、iモードはライトプランしかダメってこっそり書いてある。
スマソ
507490:04/04/14 18:30 ID:35eu+/jW
レスありがd。

>>492
昔は良かったのですが…
皆が携帯を持つようになってから「また掛ければいいや」って感じで、
わざわざ留守電に吹き込んでくれる事って皆無になりましたよね…
もはや1件/月以下なので、300円/月が勿体なく感じていました。
>>490の試算では留守電を忘れていました。)

>>493
それ、平日夜の通話料や短文メールの通信料を考えてもお得ですよね!
(movaの許容範囲を越えるメールなんて滅多に来ないので…)
ただ、mova→FOMAへの切り替えはボタン操作だけで出来て楽なんですが、
FOMA→movaへの切り替えはガイダンスを聞かなければ確認できないので
面倒なんですよね…
508非通知さん:04/04/14 18:32 ID:yaGlB6RI
>>503
正直、FOMAと比べて見劣りしない
他キャリアのメールパケ代を見ると
FOMAは明らかに何かやってるのは間違いない。

パケパクつけろ、しかないのでは。
509非通知さん:04/04/14 18:36 ID:ByLi15gM
アドレス交換、番号アドレスはともかくとして名前の漢字をよく間違える。
赤外線は間違いがないし3秒で終わるからやっぱり便利だよな。
全社標準搭載するべきだよ。

>>504
movaのメール機能で満足していて、メールしか使わないならmovaでよい。
250文字以上の送受信や画像添付、リトライ、複数送信(CC・BCC)、デコメール等を使うなら、
多少高くても(同じくらいでも)FOMAの方が便利ではないかな?
510非通知さん:04/04/14 18:36 ID:S5nycQr0
>>507
業務で使っていると留守電はどうしても必要だけど、自前で持っている携帯の場合は、必要性は
かなり薄れてきているね。
511非通知さん:04/04/14 18:38 ID:LkvuEAs8
FOMAのメール送信で使われるURLエンコードは最悪元データの三倍水増し出来る。
下は原文が12バイトなのに、URLエンコードで水増しされてる例。

逝けてる夏脳FOREVER (19バイト)
%90%c0%82%af%82%c4%82%e9%89%c4%94%5dFOREVER (43バイト)

パケット料金なんてどんぶり勘定だからこれぐらい水増ししても分かり難い。
それどころかパケットパックで単価下げてやれば逆にFOMAは安いと思わせる事すら可能。
512490:04/04/14 18:40 ID:35eu+/jW
最近、F2051→F900iに変更したので、呼損はかなり改善されたような気がします。
(まだ検証中ですが、自宅での圏内<>圏外現象が改善されたように思います。
 また、F2051では通話中に寝転んだら切れたのに、F900iでは問題ありません。)

漏れの場合は呼損対策よりも新規即解約を嫌って別契約にしましたので、
縛りが切れる頃にでもDNSを組み直そうかと思います。
513非通知さん:04/04/14 18:41 ID:e57F4K0J
>>504
なんで KABA.ちゃん風なのだ。
FOMA. て。
514511:04/04/14 18:42 ID:LkvuEAs8
2行目間違いがあるが気にしないでくれ。
公正を期すために後から半角文字を追加したのを修正し忘れた。

分かりやすく言えば、全角2バイトの文字が6バイトに水増しされる訳だ。
もちろん他社のメールシステムではそんな事無い。
515非通知さん:04/04/14 18:42 ID:e57F4K0J
>>511
URLエンコードはmovaもやってます。
516511:04/04/14 18:43 ID:LkvuEAs8
>>515
iモードメールの仕様か。
何にしてもドコモオリジナルの「機能」だな。

他社より高機能。
517非通知さん:04/04/14 18:45 ID:S5nycQr0
>>509
電話帳データを送信する場合のデータ形式はv.cardに準拠しているのだが、
結構緩い基準なので、端末によって解釈が異なることもある。

そのへんを改めて規格化する必要があるのだが、Irってのは既に終った規格だから
それだけの熱意が他社にはないかもしれず。

運転中の携帯電話の使用に罰金を課すことになって、bluetoothによるワイヤレス
ハンズフリーを対応させる動きが出ている。その搭載のついでに標準化が行われるといいね。
518非通知さん:04/04/14 18:52 ID:e57F4K0J
>>516
そう。FOMAで廃止されるかと思ったらそのままです。

水増しだよな〜、とか、
だから他社より高いんだよ、とか、
そういうのは同意なんだけど、

元の書き込みが、FOMAのほうがmovaよりメール高いじゃん!だったので、
それに対するレスとしては違うですよ、というつもりで指摘しときました。
519非通知さん:04/04/14 18:54 ID:GYqUbcBi
>>518
FOMA のメールが (mova もだけど) URL エンコードされているという
根拠がわかるような技術的資料ってどっかにある?
探してるけど見つからん
520非通知さん:04/04/14 18:58 ID:sY+yAnjA
521非通知さん:04/04/14 19:20 ID:KRZW1q1U
522非通知さん:04/04/14 19:38 ID:JKwrOYsL
>>474
遅レスですが>>473です
俺のカキコはぁぅんこ2M基地外野郎へのカキコです
ぁぅんこ2M基地外野郎とは何ら関係ありません。
523非通知さん:04/04/14 19:44 ID:e57F4K0J
>>519
はっきりとした技術資料ソースは、知らないんだけど…。


【料金表】
DoCoMoが公開しているメール送受信料金から推測。
同じ文字数なのに送信と受信で料金がエライ違う。

送信時は本文がデータ量最大3倍になってる、と仮定して計算すると
だいたい料金表とあいます。


【Web記事】
日経BPだかのWebにmovaについてurlエンコードしてる旨記述があった。

オリジナルは消失しているのでアーカイブ。
http://web.archive.org/web/20030618105714/http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/mobile/gaz/mob_m83/

ただ、この記事の、「端末の性能が低いから…」ってのは微妙、というか違うんじゃないの?
とは思う。(だって変換するほうがリソース食うよね…?)

# 日経自体が微妙ってのはおいとく。


【151の返答】
最初のオペレータでなく、上級に変わって、さらに「調べるので折り返します」
で折り返し受けた説明中で、「確かにおっしゃる通りurlエンコードしています」と回答された。

先月下旬の回答。
524非通知さん:04/04/14 20:07 ID:OmuMUFUf
FOMAはPCに入ってるmpegやaviをSDメモリーカードに転送すると見れますか?
525au最高:04/04/14 20:07 ID:Q3FWAVCI
3月の戦いは、携帯電話業界にとって重要な意味を持つ。

 新生活・新年度を控えた3月は新規加入やキャリア変更をするユーザーが多く、幅広いユーザー層が動く。
キャリアの実力やブランド力が如実に表れる商戦だからだ。

 これまで、3月の戦い、いわゆるサクラ商戦でドコモが他キャリアに敗れたことはなかった。
他キャリアに2倍以上の大差をつけて勝つことが通例になっており、
幅広いユーザー層から信頼されるドコモの底力とブランド力を見せつけた。

 小手先の新サービスや料金割引、トレンド的な端末ではドコモに勝てない。
それがサクラ商戦であり、ドコモの強さの証拠だった。

 しかし、今年は春の嵐が起きたようだ。

 既報のとおり、電気通信事業者協会(TCA)の発表によると、純増1位はauで純増47万5700契約。
ドコモは純増41万2800契約で2位に甘んじた。ボーダフォンは純増9万9400契約、
ツーカーは解約者数の方が多い純減9600契約だった(4月7日の記事参照)。

 つば競り合いの結果ではあるが、3月の純増数でauがドコモに勝った。
これは過去5カ月間、純増数でauが勝ち続けたこととは全く意味が違う。
auが純増数で快進撃を続けた昨年も、3月だけはダブルスコアでドコモが勝っていたのだ。

 
526au最強:04/04/14 20:09 ID:Q3FWAVCI
純増数で勝ち続け、サクラ商戦まで制したau。彼らの強さは「本物」なのだろうか。
各キャリアの単月の純増数の推移。今年の3月はauが純増数1位を勝ち取ったが、
昨年の3月はドコモが圧倒的な純増数を誇った

3G端末に見る「約束された勝利」
 今年のサクラ商戦が従来と異なったのは、多くのユーザーが初めてパケット料金割引の存在を意識した
ことだ。第2世代でもパケット料金割引を行うボーダフォンを除けば、
「第3世代」であることが新規加入の前提条件のひとつになっていたことだろう。
端末の完成度、商品力という点では極めて成熟したドコモの2G「ムーバ」が、
あまり売れていないことを見てもそれは明らかだ。

 ドコモとauは3Gラインアップが争点になった。しかし、両社の布陣には大きな違いがあり、
それが3月商戦の明暗を分ける一因だったといえるだろう。

懐が深いauの3Gラインアップ
 周知の通り、auはすべてのラインアップを3G化している。
その上で投入された冬から春にかけての新端末は、
ハイエンドからエントリーモデルまで幅広いラインアップが揃っており、
各モデルごとにターゲットユーザー層とコンセプトが分かれていた。
また「A1402S」や「A1304T」のように、コンセプトが明確で、
ターゲットユーザー層にとって魅力的なエントリーモデルが存在するのも特徴だ。

 
527au無敵:04/04/14 20:09 ID:Q3FWAVCI
一方で、ドコモやボーダフォンのハイエンドモデルに見られる最新機能・新サービスをすべて網羅した
「全部入り」モデルは存在しない。それに近いのは「A5505SA」だが、
これは最新の3Gコア技術1x EV-DOを使ったCDMA 1X WINではない。

 スペックを重要視するユーザーならば、“全部入り”がなく、新機能・新サービスの対応がバラバラのau端末ラインアップを見て不満を覚えるだろう。
ハイエンドユーザーの視点では選択肢が少なく感じるのだ。
実は筆者も当初、auのラインアップに違和感を感じたひとりである。

 しかし、スペックや端末メーカーのブランド重視ではなく、自分の利用シーンやライフスタイル重視で選ぼうとすると、
auのラインアップは選択するモデルの“落ち着きどころ”がはっきりしている。
多様なニーズとライフスタイルを、方向性の違う各端末のコンセプトが受け止めている印象だ。

 例えば先述のA1402Sは、ライトユーザーのニーズが高いQVGA液晶とコンパクトで質が高いデザインにリソースが割かれており、
一貫したコンセプトに基づいて機能の選択と集中が行われている。

 「(auでは)お客様がライフスタイルに合わせて端末を選べるように、意図的にラインアップ全体のターゲットは絞っていません。
これが奏を功し、現在、新規ユーザー層は男女や年齢を問わず、全体的に伸びています。
また、ある1機種が極端に売れるといった傾向がなく、(端末コンセプトの分散化は)いい方向に出ています」
(KDDI au営業本部au営業企画部企画グループリーダーの堀田和志次長)

 つまり、auの端末ラインアップは、全体として懐が深いのである。
端末メーカー同士が偏りある競合をするのではなく、それぞれ独自のコンセプトで無理なく共存できている。

入り口戦略としては正しい900i
 一方、ドコモの3G端末のラインアップ構成は、20代半ばから30代にかけての高感度ユーザーをターゲットにしたハイエンドモデル
「900i」シリーズがほぼすべてだ。900iシリーズは、ラインアップ全体で端末スペックの足並みを揃えた「艦隊方式」で、
シリーズ全体が同じターゲット層を向いている
528非通知さん:04/04/14 20:10 ID:TSSZdpSa
>>524
変換すればOKよ
529auは神:04/04/14 20:11 ID:Q3FWAVCI
機種がメガピクセルカメラやメモリーカードスロットを搭載し、部分的な機能や総合力においては、
個々のau端末を上まわっているのは間違いない。すべての機種が“全部入り”であり、
スペック優等生の集団なのが900iシリーズだ。

 「(1999年の)初期のiモードはハイエンドユーザー層が広めてくれました。
900iの路線も基本的には同じで、20代半ばから30代のiモード利用の多いハイエンドユーザーをターゲットにしています」
(NTTドコモiモード事業本部iモードビジネス部コンテンツ担当の山口善輝部長)

 まずはハイエンドユーザー向けから──。この「入り口戦略」は間違っていない。
新市場を創出するのはハイエンドモデルに投資する高感度ユーザーであり、
市場が未成熟な段階で高級モデルを投入するのは自動車や家電の世界でも正しい手法である。

530違いの分かる人間にこそau:04/04/14 20:13 ID:Q3FWAVCI
、端末スペックの平均値を揃えるのも、コンテンツプロバイダーの参入意欲を促し、
豊富なコンテンツを最初から用意する点で効果がある。
900iはiモードの成功モデルを忠実に踏襲しており、iモードの正嫡にふさわしい内容になっている。

 だが、その反面、900iシリーズのエントリーモデルは今のところ存在せず、
ライトユーザー層は世代遅れ感のある「FOMA 2102V」シリーズか、パケット料金割引を諦めて2Gのムーバを選ぶしかない。
900iのターゲットユーザー層ならば端末選びの「選択肢が多い」が、
一歩その外に出ているユーザーは「選択肢が極端に少ない」のが現状である。

531真の賢者にこそau:04/04/14 20:14 ID:Q3FWAVCI
都内の大手電気量販店携帯電話売り場の責任者は、
「900iは既にiモードを多くお使いで、新機能に興味のあるドコモユーザーの方にはお薦めしやすいのですが、
パケット料金割引を前提に普通の携帯電話利用を求めるお客様には端末価格の高さの方が目立つようです。
あくまで店頭の印象ですが、ライトユーザーや他キャリアユーザー(のドコモ乗り換え)に対するアピールでは、
900iはあまりパッとしていません」と話す。
532素晴らしきau:04/04/14 20:16 ID:Q3FWAVCI
auにとっての幸運、そしてドコモにとっての不幸は、3G端末市場が成熟し始めていたことだろう。

 ユーザーがパケット料金割引の存在から3Gを前提にしていなければ、ドコモは商品力の高いムーバを戦力に数えることができた。
“高級モデル”900iが先鋭的な高感度ユーザー層を狙い、多様な商品力を持つ505iSと252iが幅広く一般層を担う──という布陣が有効だったのである。
実際、この春商戦の900iとムーバの実売価格の設定は、それを示唆するものだった。

 しかし、蓋を開ければユーザーは予想以上にムーバを忌避した。
すべてのユーザー層で3Gニーズが高ければ、3Gラインアップのみで完結するauが有利になるのは当然である。

 この状況を作りだしたのは、紛れもなくauだ。同社は1998年から1999年にかけてスタートした
(当時はDDIセルラーとIDO)第2世代携帯電話「cdmaOne」とサービスエリア互換性のある“バージョンアップ”という形で
3Gの「CDMA 2000 1x」を開始(2002年3月11日の記事参照)。
ソフトランディング路線で3Gシフトを積極的に促し、この分野でリードしながら時計の針を進めてきた。
この効果が表れたのだ。

533auこそ真の勝者:04/04/14 20:18 ID:Q3FWAVCI
これまで日本の携帯電話市場におけるシナリオライターはドコモだけだった。
しかし、今回は「auのシナリオ」があり、そちらにもユーザーが反応した。
ドコモの失策は、自らのシナリオがすべてと過信してしまったことだろう。

 逆説的だが、auは市場の雰囲気とドコモの過信に助けられた、といえなくもない。
その状況を作るために周到な準備をしたのはauであり、その戦略を練ったところはさすがだと思うが、
今後、ドコモも3Gでフルラインアップを揃えて正面決戦になれば、auの戦略的優位性は崩れる。

 端末分野から見れば、今回、auは約束された勝利を手にしたにすぎない。
これからも端末の商品力で優位性を保つには、布陣をさらに厚くし、
個々の魅力を磨いていく必要があるだろう
534非通知さん:04/04/14 20:18 ID:BV/UOMQS
うぜぇ。
氏ねや、屑が!
535非通知さん:04/04/14 20:26 ID:neuQyDLx
>>523
これがソースになるのではないかと思う。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/tag/mail.html

mailto:属性に subjectとbodyをあらかじめ設定する場合、メーラにURLエンコードした状態で
渡さなければならないそうで。
536非通知さん:04/04/14 20:36 ID:neuQyDLx
>>534
釣られるなよ…
荒れるのが嬉しい、ピュアな嵐さんだろう。

つうか、PDCヲタさんかな。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081851732/151
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081242528/396
537非通知さん:04/04/14 20:48 ID:JKwrOYsL
今夜もぁぅんこ臭い
538非通知さん:04/04/14 20:50 ID:3nxskgKs
>>Q3FWAVCIを捕まえてもいいんじゃないかな?
539非通知さん:04/04/14 20:56 ID:JKwrOYsL
N506iも爪きりヒンジなんだね
FOMAでも爪きりヒンジ早く出して欲しい
540非通知さん:04/04/14 20:57 ID:QWOwYphn
>>535
これはむしろ逆からのソースだな。
iモードメールの仕様がURLエンコードを採用しているから、必然的に
mailtoタグの書式にも任意の文字列についてはURLエンコードが要求されていると。

ところでURLエンコードの理由はサーバー負荷の軽減と聞いた気が。
541非通知さん:04/04/14 20:57 ID:ef9oITs3
自作自演で、何とかしてスレを荒らそうと必死ですねw
542非通知さん:04/04/14 21:52 ID:ByLi15gM
>>540
問題の本質は、ショートメール時代から続く送信者負担の考え方だろうな。
送信2円/受信2円でなく、送信3円/受信1円という。
URLエンコードはそれが目的というより、そうするための手段だろう。

だったら送信4円/受信0円にしろと言われそうだが、
そうするとインターネット経由のメール料金を請求する先がなくなってしまう。
で、受信者も1円負担ということになったんだろうな。

で、FOMAは高機能化にあわせて作為的に(?)ヘッダが増えて、受信データ量も若干増えた。
一方、送信はそれほど変わらず、movaからそのまま。
543非通知さん:04/04/14 21:58 ID:ByLi15gM
補足すれば、ドコモのネットワーク内で完結する(外部のインターネットから送れない)SMSは
送信5円/受信0円で、前述の通りになっている。
544非通知さん:04/04/14 22:06 ID:nVWxuFOP
今日も速度厨常駐か・・・・
545非通知さん:04/04/14 22:09 ID:FUNP5aGl
最近、速度厨や3G厨が多いな
546非通知さん:04/04/14 22:09 ID:3I4reLqp
>>542
それはまだまだドコモ視点の話と思う。
たとえばここ
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q01.html
を見ると分かるとおり、
他キャリアに送信も受信も無難なパケ代にしているところもある。
送信・受信どちらも安いのが理想だし、実際そうなるべき。
FOMAは「パケ代安い」で売ってるのだから。
547非通知さん:04/04/14 23:21 ID:KLf/xBrb
901はいつ頃出る予定?
548非通知さん:04/04/14 23:49 ID:L6X85RQL
最近あうヲタはドコモを煽るネタがなくなってきたので速度にいちゃモンを
付けるようになってきた。ならならあうのWIN以外の機種はどうなるのだと。
2GになるぜW
549非通知さん:04/04/14 23:59 ID:B0B0yYKt
FOMA版らくらくホンが出たら高年層を中心に大ヒットするだろうね。
900iより売れてFOMAの起爆剤となること間違いなし。
550非通知さん:04/04/15 00:00 ID:ZOaLxWFB
>>548
突然あうヲタとか言い出すやつが一番迷惑。
551非通知さん:04/04/15 00:02 ID:1TdQz7A0
>>548
最近のあうヲタはこのスレで必死だぞ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081691344/

FOMAに煽るネタがなくなってきたからって無理やり貶す
さすがは狂信者だ
552非通知さん:04/04/15 00:06 ID:AF6XqOyL
>>547
来年
553非通知さん:04/04/15 00:10 ID:zK0FNisw
222 :最安情報@新情報随時募集中 :04/04/13 01:23 ID:cUde01a0
●AH-J3002V・H-SA3001V
新規:横浜サプライで無料(味ぽんは送料込み、H-SA3001Vは一律630円)
機変:ポケットショップ小牧店で735円、セルコムで840円(共に送料別)
※もしもし本舗では新規・機変共に送料も込みで無料(ただし条件あり)

●PS-C2
新規:ところにより1円
機変:1円(JR秋葉原駅電気街口のサトームセンなど)

※ヨドバシ・ビック・さくらやなどでは、店頭の表示金額より聞けば安くなる場合あり。
※ポケットショップとセルコムは、セルコムの方が地域により送料込みの金額が安くなる場合あり。
※もしもし本舗はBIGLOBE加入が条件だが、特に縛り期間は無く入会金無料で
半年間は無料(その後一年までは月525円)で使えるため結構(・∀・)イイかと思われ。

横浜サプライ
http://www.y-supply.com/ddi_lineup.htm
ポケットショップ小牧店
http://www.pocket.shop-site.jp/airh.html
セルコム
http://www.celcom.co.jp/mobile/mobile.html
もしもし本舗
http://www.moshimoshihonpo.com/frame1_b.htm
554非通知さん:04/04/15 00:24 ID:6tRpO67X
>>550
突然文句を付けてくる奴が一番最低
555非通知さん:04/04/15 00:24 ID:bc5OcIz/
555
556非通知さん:04/04/15 00:56 ID:nhx6bE/q
FOMAは通話品質いいからね
らくらくホンいーね。
557非通知さん:04/04/15 01:00 ID:1TdQz7A0
お年寄りにはテレビ電話も好評だ
558非通知さん:04/04/15 02:15 ID:MTg8p+Xj
らくらくホンっぽいFOMAは富士通が開発中。
900iCより先に出そう。
559非通知さん:04/04/15 02:15 ID:IMuXJaA0
パケット値下げしても通話料は変わらずですか。
560非通知さん:04/04/15 02:34 ID:G7uq7UWO
らくらくホンシリーズって120万台以上売れてる隠れたヒット商品だよね。

インプレスのランキング常連だし。
お年寄りは電波が不安定でもあまり文句は言わないだろうしw
むしろ通話品質ならムーバよりクリアだし、
孫とテレビ電話なんかよさそう。
まーユーザ層はお年寄りに限らないけど意外と売れるかもね。
561非通知さん:04/04/15 02:38 ID:LG8eFjdY

通信速度が2Mbpsではなく、144Kbpsや384Kbpsでも3Gと認められた本当の理由

W-CDMA編
2Mbpsを出すには20MHzもの帯域が必要だが、現実の割り当ては15MHz幅。
さらに実際にはその中の5MHz幅しか使われてない。
あとは電池の問題で、音声とデータが混在するW-CDMAで2Mbps出したら
あっという間に無くなってしまうから(現在燃料電池が開発中)。
だから技術的に384Kbpsしか出せないので条件が引き下げられた。


CDMA2000編
ただ単に1xEV-DOの標準化が間に合わなかったので、144Kbpsの1xで申請しただけ。
標準化が済んだのはその後のことで、技術自体はFOMA試験サービス前から完成済。

免許自体は3社共15MHz幅だが、実際は1.25MHz幅だけしか使われていない。
W-CDMAと違い、音声とデータを切り離しているので余分に電波を出さずに済み、消費電力
も少なくて済むので2.4Mbpsの高速通信サービスが実現した。

なおW-CDMA同様、MC3Xなどの広帯域幅を必要とする規格は効率が悪く、既にEV-DOがある
ので現実的ではなく意味がなくなってしまった。
562非通知さん:04/04/15 03:17 ID:5HghjRkS



2GHz帯で2Mbpsオーバーを出しているauのEV-DOから見ると、たったの384Kbps
しか出ていないのに「3G」を名乗るFOMAは「ちょっとズルい」。



563非通知さん:04/04/15 04:45 ID:FquU5BHo
FOMAを昔から使ってる人間からみると、あうヲタが煽るネタがどんどん
無くなって来ているのがわかるから、面白いね。
564非通知さん:04/04/15 06:36 ID:kr9aFyAa
FOMAを昔から使ってる人間からみると、最近movaからパケパクとか900i欲しさに移行してくるやつってウザイね。
繋がりにくくなるだろ。
565非通知さん:04/04/15 09:25 ID:+NIChylg
そういえば、昔FOMAを煽るねたで10個くらいのリストあったよね。
最近みないな
566非通知さん:04/04/15 09:35 ID:ZOaLxWFB
>>557
ウチの親父はテレビ電話を一回見せたら
「小さすぎて見えない」って言ってた。

らくらくホンが好評かつテレビ電話も好評は本当かなあ……。
らくらくホンとはまったく逆だと思う。
567非通知さん:04/04/15 11:39 ID:r5JiFy+W
よくFOMA同士ならカードを差し替えるだけで使えるとよく聞くのですが。
この間友達のN900iと私のSH900iを交換しようと思ってカードを差し替えてみたのですが通話をしようとしてみたら話し中になるのですが他になにかしなければいけないのでしょうか?
568非通知さん:04/04/15 12:01 ID:nhx6bE/q
>>567
ほかにする事ないよ。
FOMAカードが、ちゃんと差し替え出来て無かったんじゃないかな。
569567:04/04/15 12:34 ID:r5JiFy+W
>>568
ちゃんとカードはささっていたはずです。(多分)
電話番号は移行されてたんだけど…
570非通知さん:04/04/15 13:19 ID:nhx6bE/q
立川チャンネル今月も24日にありますかね・・・?
571非通知さん:04/04/15 13:24 ID:DahgQc/L



2.5Gなのに3Gを名乗るFOMAは「かなりズルい」


572非通知さん:04/04/15 13:39 ID:8d1hgLTy
>>533
あうなんて900i買えない貧乏人か、ガキが買ってるだけ
FOMA市場が熟成され、900iが安くなれば、皆ドコモマンセーになるのだ。
573非通知さん:04/04/15 13:42 ID:Udm1hFRP
>>572
384Kbpsしか出ないのに3Gを名乗る900iは「かなりズルい」
574非通知さん:04/04/15 13:55 ID:ZOaLxWFB
>>572
そうだな。
とりあえず添付サイズが拡大されてリトライ強化されて着信お知らせがついて
凸メインライン入力が可能になって
ATOKかPOBox搭載の機種が安くなったら売れると思うぞ。
575非通知さん:04/04/15 14:03 ID:Udm1hFRP



384Kbpsマンセー!


576非通知さん:04/04/15 14:07 ID:nhx6bE/q
精神病者はスルーで。
577非通知さん:04/04/15 14:09 ID:gSUrlvjC
>>567
俺のはちゃんと通話できるけど?

FOMAカード青と緑でN2051とP900iを入れ替えたけど平気。
578:04/04/15 14:10 ID:pPtyXxwe

iモーション、PP80じゃないとパケ死が確実だから気を付けろ!!

DoCoMoの策略だからな!!

俺は、ハマったが。
579非通知さん:04/04/15 14:10 ID:nhx6bE/q
メディアキャスト
http://www.mediacast.tv/index.html
580非通知さん:04/04/15 14:12 ID:nhx6bE/q
>>578
御利用は計画的に。
581非通知さん:04/04/15 14:18 ID:fbC2AlF+



2GHz帯で2Mbpsオーバーを出しているauのEV-DOから見ると、たったの384Kbps
しか出ていないのに「3G」を名乗るFOMAは「ちょっとズルい」。



582非通知さん:04/04/15 14:28 ID:nhx6bE/q
無線LAN対応なったらピッチの番号も持てるの?
583非通知さん:04/04/15 14:42 ID:Mzm01gzu

FOMAって、2Mを達成するまでは2.5Gなの??

584非通知さん:04/04/15 15:58 ID:dN+4aewH
別に2Gだろうと4Gだろうとどうでも良いんだけどな。
585非通知さん:04/04/15 16:08 ID:cRKOQtVe
なんか2Gとか3Gとかで熱くなってる連中ってTCAスレの馬鹿みたいだよな
そんなことどうでもええっての
586非通知さん:04/04/15 16:35 ID:nhx6bE/q
ID変えてるだけでしょ

一人自演隊。
587非通知さん:04/04/15 16:41 ID:nhx6bE/q
キタ━━━━━(・∀・)━━━━P252iS
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0414.html
588非通知さん:04/04/15 16:42 ID:6JJX8IXl



速度なんかよりFOMAの未熟さの方がよっぽど問題。


589非通知さん:04/04/15 17:00 ID:z6dA89zD
なにが、これからはFOMAの方が高性能とか言ってるくせに
なんで、P506iCがJATE通過してるんだ?
まだ、DoCoMoはmovaから抜けないらしいな。
さっさと、FOMAにもFeliCa搭載携帯出せよ。
590非通知さん:04/04/15 17:04 ID:VALpJpiM
さっき携帯ショップで、900iを買おうとして、DNSの話から発展して、
「TよりN2102の方が電波の掴みはいい」と言われた。
「俺はどちらも持ってて、Tが圧倒的にいいんだけど…」と言うと
「そのNは正規のルートで入手していないからだ。Tがいいなんて初めて聞いた」とのこと。
確かにNはヤフオク入手なんだけど、実際どうなのさ?
俺は電波の掴みでTが最強でない、というのを初めて聞いた。
591非通知さん:04/04/15 17:10 ID:6JJX8IXl
>>585
なんかFOMAとか900iとかで熱くなってる連中ってFOMAスレの馬鹿みたいだよな
そんなことどうでもええっての。不安定な通信性能をまずなんとかしろ
592非通知さん:04/04/15 17:21 ID:MTg8p+Xj
>>589
F900iCの方が早い…と思う。(願望)
各506iCは506iより開発が難航しててかなり遅れるみたいだし。

506iはP・SH・SOがFelica搭載だが、900iはいくつ出るんだろうか。
593非通知さん:04/04/15 17:37 ID:cRKOQtVe
>>591
FOMAも900iも一緒だろ
不安定な通信とか言っても去年から十分使えるようになってると思うがな
594非通知さん:04/04/15 17:42 ID:ZOaLxWFB
まあ、比較不利は変わってないと思う。
都市部のmovaは想像以上にダメだからmovaよりいいことはあるが
消費者から比較されるのは
mova以外のキャリアも含めた全キャリア/方式だからね。
595非通知さん:04/04/15 17:50 ID:+ztehM1D

2GHz帯で2Mbpsオーバーを出しているauのEV-DO・・・・3.5G

たったの384Kbpsしか出ていないのに「3G」を名乗るFOMA・・・・2.5G

では、なぜ2.5GのFOMAではできる「テ レ ビ 電 話」が、3.5GのEV-DOで使えないのか。

そうなってくると、144kbpsしかでてない・メール激遅の1xは2.3Gかなにかですか"( ´,_ゝ`)""( ´,_ゝ`)""( ´,_ゝ`)"
596非通知さん:04/04/15 17:59 ID:nhx6bE/q
ぁぅんこの話は臭いから止めてくださいね。
597非通知さん:04/04/15 18:04 ID:ZapYlByE
最近movaをさも使い物にならないと決め付けるような発言が
多いけど見苦しいよ。>>594みたいなのね。
使い物にならないなら社会問題になってるでしょ。
598非通知さん:04/04/15 18:07 ID:e1T24I98
>>595
仕方ないからマジレスしてやる。

TV電話は準備中だが、需要があるか様子見の段階にあるだけ。

KDDIは大昔に世界初のTV電話をPHSで実現していたが、見向きもされなかった
ため消極的になっているという経緯がある。

ま、ともかくWINがある今、1xを持ち出してきて叩いても全く無意味だわな。
599非通知さん:04/04/15 18:09 ID:ZOaLxWFB
>>597
実際都市部(混雑部)ではユーザ離れが絶好調継続中だが。
600非通知さん:04/04/15 18:19 ID:dN+4aewH
N2701で着信したときにmovaモードだったりすると音が悪くて
激しく後悔するのでFOMAモード固定で使ってた。
P900i買ったけどDNS解約を真剣に検討してる。
601非通知さん:04/04/15 18:20 ID:a/QscL77
>>599
単に900iが出てFOMAに移行してるだけでしょ。
メインストリームがFOMAに移ったわけだから普通に機種変更しようと
思ってFOMAにする人もかなり増えたはず。
で、FOMAからmovaには優遇が効かないので戻せず他社に流出と。
純増減少の本当の理由はFOMAだったりするかも。

FOMA厨の中ではmovaより普通に使えてるらしいがな(w
602非通知さん:04/04/15 18:22 ID:e1T24I98
>>598の続き

そのPHSを使ったTV電話の内容

FOMAのように64Kbpsではなく32Kbpsの回線交換。
しかも誤り訂正分があるので実際は29.2Kbpsが正しい。
その29.2Kbpsの内、8Kbpsを音声に、あとの21.2Kbpsを映像に割り当てていた。

さらにTV電話なんてアナログの固定電話が何十年も前からとっくに実現していた。
でも、やっぱり見向きもされなかった。

速度的、技術的に言えば全く大したことはなく、あとはやる気の問題。
603非通知さん:04/04/15 18:22 ID:a/QscL77
>>600
DNS解約は真剣にやめた方が良い。
音質よりも大切なものを失うぞ。
604非通知さん:04/04/15 18:25 ID:e1T24I98

>>598の世界初のTV電話はもちろん無線での話。念のため

605非通知さん:04/04/15 18:26 ID:n0+Q1+e/
DNSって何?
606非通知さん:04/04/15 18:28 ID:MARBy649
秋葉原で買い増しをしようと思ったら、
事務手数料が別にかかるって言われたのでやめました。
何の事務かとたずねたら、審査等だそうで。
誰だよ?、カード入れ替えるだけだから手数料は要らないって言ったの
それともボッタ店なのか?
607非通知さん:04/04/15 18:31 ID:RwuLNezx
手数料取る店はボッタ店
608505:04/04/15 18:33 ID:7N1LFhrs
>>605
デュアルネットワークサービス。
ttp://foma.nttdocomo.co.jp/services/network/dual/dual01.html

>>606
新規でもう一台買うと勘違いされたんじゃね?
609非通知さん:04/04/15 18:37 ID:V3Fu7UHe
>>599
関東じゃ、全国に先がけてPDCの純減がはじまったからなあ。
都心部では限界を超えたマイクロセル化に加え、違法な私設レピータによる混信などによって
使い物にならないところまで来ている。
610非通知さん:04/04/15 18:43 ID:z6dA89zD
え?俺昨日DNS解約したぞ。
ていうか、900i買ってから一回も切り替えて無いんだもん。
もう必要ないと思ってね
611非通知さん:04/04/15 18:48 ID:t0/3jqmE
>>609
なにしろドコモ中央だけで1870万人もの契約があって、au全契約数の1600万人
を大きく上回っているからねぇ…FOMAを引いたとしても1800万近くはPDCだろ。
612非通知さん:04/04/15 19:08 ID:J1QaytER
>>598
結局WIN以外は認めないわけね。
あうユーザーの大多数はWINには見向きもしていないわけだが。

3.5Gだのなんだのスペックがユーザーに訴求すると思うのは
初期FOMAの失敗から何も学んでいない鳥頭の妄想。
613非通知さん:04/04/15 19:13 ID:nhx6bE/q
ぁぅんこ関連は臭いから止めろって言ってんだよ!

ここはFOMAのスレだ
614非通知さん:04/04/15 19:17 ID:nhx6bE/q
今日から定額のCMバンバンやってるね

今んとこ2パターン見た
615非通知さん:04/04/15 19:18 ID:t0/3jqmE
>>612
もまいのTV電話についてのレスなのに、それじゃ答えになってない。
つまりKDDIは、かつて見向きもされなかったTV電話の失敗から学んでいる
ということ。
616非通知さん:04/04/15 19:28 ID:J1QaytER
>>615
>>595は俺じゃないよ
>>612は最後の一文に対するレス

TV電話についてはレスする気にもならなかったから・・・
「準備してる」とか妄想炸裂されてもな

>>613
スレ汚しスマソ
617非通知さん:04/04/15 19:44 ID:dN+4aewH
>>603
今年に入ってからmovaモードで使った試しがないんですよ。
たまに地下の飲み屋でmovaのアンテナだけが入っているところで使えないのが不便なくらい。
618非通知さん:04/04/15 19:54 ID:J1QaytER
>>617
N2701の時ならともかく、それ以外のFOMA端末では
DNSはホントいらないと思う。
自動で切り替わるわけじゃないしな。

こないだ解約したけど、とりあえず不便にはなってない。
ただそれなりに愛着のあったmovaから電番が抜かれ
永久に「圏外」となったのを見たときちょっと寂しかった。
619非通知さん:04/04/15 20:17 ID:F0gr5Ahe
DoCoMoよ許さないぞ!
D900iはもしかしたら着うたをメール着信音に設定可能になるかも知れない。
DがDoCoMoにゴネてるぜ。
これをもしDoCoMoが許したら俺はauにする。
620非通知さん:04/04/15 20:17 ID:Jhi9Kijy
>>606
事務手数料は、後日電話代と一緒に請求
どの店で買っても一緒
621非通知さん:04/04/15 20:18 ID:hjA9n4Re
いとうんこブタケン太
622非通知さん:04/04/15 20:39 ID:s2nLxS/0
>>616
>「準備してる」とか妄想炸裂されてもな
勝手に妄想炸裂されてもな

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/17494.html
テレビ電話サービスについて質問を受けた重野氏は、「今現在、市場で強く
望まれているとは思えない。提供する準備はもちろんしているが、まだ時間
がかかるだろう。価格はなるべく安くしたいが、定額は難しい」と回答している。
623非通知さん:04/04/15 20:51 ID:zJXNo25t
>>622

しかし、ここのバカ共は、auが技術的に絶対TV電話ができるわけがない、
と思い込んでいるらしいな。

唯一、FOMAのウリとして必死にしがみつく根拠の「TV電話」。
残念だったなw

624非通知さん:04/04/15 20:52 ID:ke2G7jCa
スレ違いだけどP252iSて可愛いなあ。
やはりこういった小型路線はmovaをメインに展開していくんだろうか。

movaはmovaで「面白い端末」を追求していくってのもアリなのかもな。
625非通知さん:04/04/15 20:58 ID:FquU5BHo
>>623
思い込みが激しいのはどっちだかw
626非通知さん:04/04/15 20:58 ID:ZOaLxWFB
ちょっと前から変なのが住み着いてるな。
SHスレで505マンセーしてたが、mova厨か?
627非通知さん:04/04/15 21:07 ID:iaPQ36NY
>>590
N厨の言うことは無視した方がいいよ。
奴らは思考が層化や鸚鵡と同じだから
628非通知さん:04/04/15 21:10 ID:h6A06XcJ
(・∀・)♪
http://idol-gallery.jp/
629非通知さん:04/04/15 21:15 ID:ILuOn2PP
(・∀・)♪
http://idol-gallery.jp/
630非通知さん:04/04/15 21:20 ID:MTg8p+Xj
>>598
おまいはどうせDDIのテレビ電話もFOMAのテレビ電話も見たことないんだろ。

別にテレビ電話がないからどう、とかいうつもりはないが…
「準備はできている」ってのはQoSになってから言えって感じ。
631非通知さん:04/04/15 21:26 ID:z6dA89zD
>>624
うーん。FOMAも小型路線に行きたいんだけど
今の状態のFOMAは、ハイスペック端末機だから、小型化に出来ないと思う
632非通知さん:04/04/15 21:29 ID:ZOaLxWFB
>>631
個人的には、前に出ていた、
ハイスペック(最高機種)をなくすとFOMAならではのウリがなくなるため
完全に実用本位で見られてしまう、
そうなると現在のFOMAでは厳しい

っていう意見が的を射ていると思う。
633非通知さん:04/04/15 21:41 ID:ke2G7jCa
>>632
とはいえ、ハイスペックなら着信率の悪さも覆える
というわけではないし、その説もどうだろうね。

着信率の悪さってのは数字で見るのと実際の使用感と
では全然違うわけだし、メール主体のユーザーには
あんまし関係ない部分だから、実用本位で売っていっても
反動は予想されるより少ないと思う。
FOMAならではのウリにパケの安さってのがあるわけだし。
634非通知さん:04/04/15 21:43 ID:6xg7Xl32
>>619
そのかわりDだけ自作出来なくなったらw
635非通知さん:04/04/15 21:44 ID:FquU5BHo
>>631-633
ただ、単に戦略上の理由でしょ。
まだ、FOMAがターゲットにしてるのはハイスペックを求める層ってこと。
P252iSが狙うような層はmovaにおまかせってこと。

そういう戦略の是非は置いといて。
636非通知さん:04/04/15 21:46 ID:ke2G7jCa
小型化できないのは現行のW-CDMAのチップの
せいなのかもしれないね。分からないけど。
技術が枯れてきて、ユーザー層が厚くなってくれば
エントリー端末も必要になってくるんだろうけど、
そこにmovaがどう絡んでくるかなんだよね。
637非通知さん:04/04/15 21:49 ID:ZOaLxWFB
>>633
メインとなるターゲットユーザが何を重視するか、逆に何を軽視するか、でしょ。
638非通知さん:04/04/15 22:10 ID:z6dA89zD
でも、50Xが売れてる(売れてた)のも事実だし
ロースペックの端末使ってるのは、一部の人間だろ。

FOMAもある程度利用者増やしてからじゃないかな。やはり
639非通知さん:04/04/15 22:36 ID:3uBKDoSw
FOMAには長文メール機能を求めてmovaからの乗り換え検討中。
パタパタキーボード付けて…と夢膨らませていたのに。
『FOMAは携帯電話機にキーボード入力を受け付ける機能(仕様)が
ないため、現状では対応できません』
夢破れました…。現状ではってのが救いかな。何時の日か対応できる日が
来るんですよね…。
しかし携帯変えたい熱は冷めやらず、(SH251iS→)P505iSかN900iに
変えようか迷っております。
どなたか冷静なアドバイスをお願いできませんか。
640非通知さん:04/04/15 22:38 ID:ZOaLxWFB
>>638
>ロースペックの端末使ってるのは、一部の人間だろ。

いや逆だろ。ハイスペック志向の人間のほうが一部だろう。


>>639
正直、長文メールをガンガン入力するなら900iはオススメしないが……
(インライン入力不可、日本語変換が頭悪い(これは900iだけではないが))
641非通知さん:04/04/15 22:46 ID:4syAc7+T
>>630
ちょっと前にニュースステーションのサッカー中継で
FOMAのテレビ電話の低画質をさらしてましたね。

久米
「技術は進んでるんだか、遅れてるんだかわかりませんね」

周りのアナが否定に大変だった。私のこのカメラの使い方が悪かったみたいで。。。
FOMAのテレビ電話、ギャランティードされてるの??
642非通知さん:04/04/15 22:50 ID:z6dA89zD
>>640
> いや逆だろ。ハイスペック志向の人間のほうが一部だろう。
いや、しかし50Xはかなり売れてる(売れてた)と思うが
643非通知さん:04/04/15 22:51 ID:UIYr1a5N
900iって着メロ作成機能ついてる?
ついてなかったら505isはついてるか教えてくらさい
644非通知さん:04/04/15 22:51 ID:ke2G7jCa
>>641
拡大して映すとアラが目立ってしまうのはいたしかたない。
テレビで紹介するぶんには、P2102Vあたりの
ハードウェアエンコード機種を使って欲しいところ。

って、見てないので何を使用していたか知らないんですが。
645非通知さん:04/04/15 23:04 ID:b0+ddPec
>>630
>「準備はできている」ってのはQoSになってから言えって感じ。
QoSも含めて準備はできている、っていう意味。
QoSはもうすぐそこまで来ている。
646非通知さん:04/04/15 23:11 ID:C2hmDXZM
今日、i-mode網以外からのメール遅くない?
647非通知さん:04/04/15 23:12 ID:nhx6bE/q
>>645
ぁぅんこケータイの話など、このスレに必要ない。
巣にカエレ
648非通知さん:04/04/15 23:14 ID:ZOaLxWFB
>>642
つか、505は安すぎです。25xと値段が変わらん。

>>646
3月末くらいからなんか遅延が散発してるみたいだねぇ。
649非通知さん:04/04/15 23:18 ID:5nTiLBN4
エントリー機でも構わないと思ってるユーザー層は機種変の頻度も
ものすごく低いから出しても旨みがないんだよなあ。
650非通知さん:04/04/15 23:19 ID:0ahXsZEV
>>590
Tってなに??
651非通知さん:04/04/15 23:23 ID:nhx6bE/q
T2101V
652非通知さん:04/04/15 23:24 ID:1xUEJRX+
最近>>633みたいなPHSの悲劇を忘れてる人っているよね。
端末良くても通信料が安くても圏外じゃダメ。
知ったかぶりが見ていて痛々しい。
653非通知さん:04/04/15 23:28 ID:ZOaLxWFB
まぁ、最大のボリュームゾーンである一般人にとっては
端末っていうのは優先度低いわな。
つか、売れるのは1円端末ばかり。
654非通知さん:04/04/15 23:42 ID:iaPQ36NY
FOMAが売れないのは「エリア狭い」「電波悪い」「端末重い、電池持たない」の
イメージが定着しちゃった(しかもまだ完全に改善されてない)から
別にオーバースペックでも安く売ってれば買うだろ?
例えばP505iSとP252iが同じ1円だとしたらやっぱ前者買うだろ?
多分千円くらいの差でも前者を選ぶ人が多いと思う。
655非通知さん:04/04/15 23:48 ID:MTg8p+Xj
>FOMAが売れない〜
出だしの前提がおかしい。
FOMAは十分すぎるほど売れてる。


それより、中央だけど定額のCM始まったねぇ。
やっぱり加藤あいは料金担当になったみたいだ。
656非通知さん:04/04/15 23:52 ID:ke2G7jCa
>>645
正直、技術的に可能かどうかの議論はいいんです。
可能なんでしょ?問題は導入するかどうか。
ていうか、してもらいたい。
(もちろん他キャリアとの互換性は確保して)

現在3GキャリアでTV電話を導入してないのはauだけ。
auが導入すれば日本の3GキャリアはTV電話という
共通のプラットフォームを持つことになる。

メール機能然り、Felica然り、と同じで、キャリアを横断した
プラットフォームには様々な可能性が生まれうると思うのよ。
657非通知さん:04/04/15 23:55 ID:ke2G7jCa
>>652
PHSの悲劇とやらがあった頃の携帯電話のエリアを体験してない人ですね?
単純比較は不可能と思いますけど。
658非通知さん:04/04/15 23:59 ID:ZOaLxWFB
>>654
実際には505i/iSがタダ同然、
900iは2万円以上という差があるわけで。

>>656
まぁ、導入したけりゃ今でもできるみたいですね。
ただ、その場合テレビ電話用に網を改修しなきゃダメ。
あうはそれを嫌って、1アプリ程度のレベルでできるQoS+EV-DOを狙ってるそうな。
659非通知さん:04/04/16 00:09 ID:5rgRX/2h
901iからは、新規19800円ぐらいで売ろう!
iCは25000円前後で
660非通知さん:04/04/16 00:22 ID:PNGouTLU
FOMAの機種変(買い増し)するのに、新規で契約してからその月に解約したらだめめなの?
661非通知さん:04/04/16 00:58 ID:qB3afYIg
>>661
だめめです。
662非通知さん:04/04/16 01:04 ID:O1Uw4tvf
>>661
禁欲か?
663非通知さん:04/04/16 01:10 ID:sbKy8VQc
ttp://www.sigeharu.com/~motioncamera/img20040319/2102.sdj
これってダウンロード辞書とは別物すかか?
664非通知さん:04/04/16 01:14 ID:PNGouTLU
>>661
なんでだめめなの??
665非通知さん:04/04/16 02:32 ID:+H2PtcjS
>>660
だめじゃないけど、新規と買い増しの価格差と
新規手数料、いちねん割引違約金とを比べてみたら?
666非通知さん:04/04/16 04:39 ID:P2yWwUTs
667非通知さん:04/04/16 08:45 ID:y17JTkL2
ゲームとか着メロとかダウンロードするときの
情報料って、無料通話分とかで払えるの?
668非通知さん:04/04/16 08:48 ID:fbGBzOpm
情報量は無料通話分に含まれません。
669非通知さん:04/04/16 10:08 ID:dQel2ol9
>>667
情報料はDoCoMoの料金ではなくてサイト提供会社の料金(代行請求)ですので…

ついでに言うとポイント付与も対象外です。(消費税もそう。)
670非通知さん:04/04/16 10:24 ID:vMzYMbRZ
【】P900i専用 着モうpスレッド【】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082078314/
671非通知さん:04/04/16 10:56 ID:YeDtU9b0
>>639
そんなあなたにSH2101V!
今使ってる携帯をDNSにつかってメールの時だけfomaを使う
672非通知さん:04/04/16 13:55 ID:dYCBiDkv
>>671
それだと受信が。
長文打つときだけSH2101VにFOMAカードを差し替えるとか。
673非通知さん:04/04/16 17:18 ID:lOPeun2s
関東eサイトZENキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
674673:04/04/16 17:22 ID:lOPeun2s
誤爆した…スマソ
675非通知さん:04/04/16 18:56 ID:beHHi+MM
N900iのスレがもはや末期状態に。
まあいいけど。
676非通知さん:04/04/16 19:05 ID:4uca0MMF
Nのスレだけに、しょうがあるまい…
677非通知さん:04/04/16 19:07 ID:l8vOR6BL
最近はN厨とSH厨の争いが酷すぎる……。
678非通知さん:04/04/16 19:32 ID:qB3afYIg
そんなおまいらは房房。
679非通知さん:04/04/16 19:40 ID:GmbTtMiM
アミノ式の着うたがあるサイト知ってますか??
680非通知さん:04/04/16 20:00 ID:4jjfVI/Q
>>679
スレ違い、二度と来るな。
681非通知さん:04/04/16 20:01 ID:MNTf5dpi
900iシリーズの次のっていつ頃でるとか知ってる人いますか??契約をパケ・ホーダイにに変えるときに900iに変えようと思ってるんですけどそのすぐあとに新しいのがでたら悲しいので。
682非通知さん:04/04/16 20:19 ID:4jjfVI/Q
>>675
ここもそんな感じだよな

>>681とか見てるともうね・・・
683非通知さん:04/04/16 20:29 ID:JE8hlmxW
>>677
SHスレではPヲタvsSHヲタだぞ
684非通知さん:04/04/16 21:00 ID:bqpBYsrc
何でPとSHが争ってるの?
685非通知さん:04/04/16 21:01 ID:9dNPjI41
PもNも終わってるじゃんよ
686非通知さん:04/04/16 21:05 ID:FZZpOuJc
恵里香さまのサイト見てみ!N900iSのSをサウンドのSと勘違いしてるよ。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=sakura2052&HOS=ON&MD=
687非通知さん:04/04/16 21:06 ID:l8vOR6BL
>>684
Nソフト厨(マルチタスク過激派)がmova-Pの威光で暴れまわってるからかと。
SHはSHでスペヲタ(含むボーダ移行組)が多くてワケワカラン。
688非通知さん:04/04/16 21:08 ID:nPNkW7+Q
689非通知さん:04/04/16 21:10 ID:dodNxSd1
>>681
基本的に新しいのは、1年ペースだ。
movaのように、ソフトの開発が容易ではないからな。
1年に2回のペースと言っているが、
1回目のものの、派生モデルもしくはスーパーモデル。
スーパーといっても、セカンドに満たない進化だから、
期待するな。あくまでショボーンモデルだ。

例。N900iShobo−n
690非通知さん:04/04/16 22:30 ID:TEYudqhN
■[恵里香]
[なおさんへ]Delete
既に、ご存じかも知れませんがN900iの派生機種のN9OOisが発売予定されています
sは2,ndの意味では無く、tがタッチパネル、vがビジュアルを意味している事からサウンド関係のsだと思われますが
STEREO又は、SURRONDの略なら、ムーバ505iから採用しているステレオスピーカー採用と言う事で、音に期待出来る機種かも知れませんね
i*04/15(木)19:06
691非通知さん:04/04/16 22:31 ID:FZZpOuJc
恵里香死ね
692非通知さん:04/04/16 23:28 ID:/DTXuKB0
>>660
FOMA持ちが普通に新規契約でFOMAを買うことはできますよ。
注意すべきはその時に年間契約割引に入らないということ。
中途解約で4500円くらいかかるし、日割りの利用料金+事務手数料もかかりますよ。
693非通知さん:04/04/16 23:31 ID:NF59zaa1
>>687
…なんつうか、携帯板の困ったちゃんを総動員したような勢いだな。
本スレやTCAスレが静かなわけだよ…
694非通知さん:04/04/16 23:38 ID:bXiwsst8
>>687
そういうお前は、何を使っているんだ、タコ!!!!
695非通知さん:04/04/16 23:47 ID:ubUch11o
>>689
その機種名可愛い!欲しくはないけど…
696非通知さん:04/04/16 23:47 ID:eSkwW2dH
くそすれあげ
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698非通知さん:04/04/17 00:10 ID:OQ0Y4RQG
>>679に誰かかけた?怪しくない?
699非通知さん:04/04/17 00:11 ID:+NK3x6lH
>>697
氏ね
700非通知さん:04/04/17 00:14 ID:GdjARxAE
>>697

削除しる!

>>090 携帯だな
>>4726 ドコモ中央
>>0546 だれだ?
701非通知さん:04/04/17 00:57 ID:OQ0Y4RQG
あぼーんになったぜ
702非通知さん:04/04/17 01:01 ID:yiBYp9we
ヨドバシで、N,P,SH,F全部ホットモックあったんで
いじりまわしてきた。
液晶はSHが一番ですよ、なんて姉ちゃんがいってたが
2.4インチっていうサイズを無視すれば、Fが一番綺麗だったんだけど・・・
けど、Fはフォントがキレイじゃないのが欠点だね。
フォントは、NやPが一番見やすく感じた。
ただ、NとPは、メニューまわりが古い感じで萎え。
FやSHは、新しさを感じた。

いろいろバランスを考えると、一番人気ないであろうFが一番マシなんじゃないか
と思った。
703非通知さん:04/04/17 01:03 ID:PAKoaPnF
age
704非通知さん:04/04/17 01:06 ID:natArt6t
>>697
なんて書いてあったの?
705非通知さん:04/04/17 01:20 ID:/44qwQVS
>>701
かなり同意。
NとPは今ひとつQVGAの喜びに欠けるんだわ・・・
P2102Vが全く古びて見えないっていうのは
P2102Vユーザーとして喜んでいいのか悪いのか。
706非通知さん:04/04/17 01:21 ID:9dFwOiXN
>>704
たぶん>>700見れば分かると思う
707非通知さん:04/04/17 01:48 ID:puGC4tdw
>>705
P2102V改のP900iVが控えているから、喜んでいいことでないの。
708非通知さん:04/04/17 01:51 ID:VfpBxU8f
>>705
つても、Fは前機種がアレだったし、SHやまだ見ぬDは音声端末としては
初めてor久しぶりで新鮮だからね。

ただ、NとPは凸目インライン入力不可+変換馬鹿+Nソフト進化ナイが
重なって、正直あまり魅力的な機種には仕上がっていないと思う。
新しくFOMAに入ってくる人には悪くないのかもしれないけど。
709非通知さん:04/04/17 01:52 ID:d1yubGtM
P2102V使ってたけど、結局P900i買ってしまったよ。
SHがあまりにも期待外れだったんで
710非通知さん:04/04/17 05:58 ID:xt2M9D17
800M/2GデュアルになったらNのアンテナ復活すんのかな?
711非通知さん:04/04/17 09:26 ID:9dFwOiXN
総合的にはPが一番かな
712非通知さん:04/04/17 10:27 ID:+ktvlu5Y
>>710
せっかくいい端末なのにね
ソフトが魅力を半減させてしまってる
どの端末も一長一短だけど
バランスが一番とれてるのはFなのかな?
713非通知さん:04/04/17 10:36 ID:l29kXGB4
>>690
恵里香って本当に馬鹿だな。恵里香死ね
714非通知さん:04/04/17 10:50 ID:0AYvG3o2
あれほど、SはスーパーマーケットのSだって忠告したのにー
715非通知さん:04/04/17 11:13 ID:tE/DkBjm
勝手サイトでGIFアニメを配布したんだけど、
39kと8kのはちゃんと閲覧できるし保存できるしちゃんと動いて見えるのに
同じように作成した筈の、それよりサイズの小さいやつ(7k以下)が閲覧さえ
出来ないと言われます。
動作確認は、FOMA N900iとP900i
(ちなみにauのwin端末では、全部保存できました)
そういうことってあるんでしょうか?問題はサイズじゃないのかな。。。
716非通知さん:04/04/17 12:59 ID:u8bOlxWU
「桜を見る会」で桂三枝さんとFOMA P900iのカメラに納まる小泉首相
(東京・新宿御苑で)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040417i504.htm
717非通知さん:04/04/17 13:00 ID:XWJEqiN7
900isとかっていう感じの次のバージョンっていつでるのかな?秋くらい??
718非通知さん:04/04/17 14:14 ID:4ML8CL0z
FF
719非通知さん:04/04/17 14:45 ID:G9AOnsqv
>>717
900iの後継機は来年春
720非通知さん:04/04/17 15:24 ID:L+mLS5fI
F900iTほすぃ。
721非通知さん:04/04/17 15:24 ID:8ArSvIuf
おれもホスィ
722非通知さん:04/04/17 16:32 ID:00n3o76f
スレ違いかもしれませんが、
@AU並の音質の着うた。
A200万画素以上。
B赤外線。
CMP3プレイヤー。
@〜Cまでの機能が付いてるFOMAは御座いませんでしょうか?
一つや二つ足りない場合は番号を教えていただけると幸いです。
他社でも構わないのですが...ご教授お願いします。(o*。_。)oペコッ
723非通知さん:04/04/17 16:33 ID:G9AOnsqv
パケット定額の加藤あいのCM 四つんばいに(;´Д`)ハァハァ
724非通知さん:04/04/17 16:34 ID:aNmbdolR
>>722
残念ながら、キミの望む携帯で出来ることはFOMAにはない。
725非通知さん:04/04/17 16:37 ID:00n3o76f
>>724
御返答ありがとう御座います。
他社でしたらありますかね?
726非通知さん:04/04/17 16:40 ID:wzMRBlrv
着うた以外はV601SHがオススメ。
727非通知さん:04/04/17 16:40 ID:aNmbdolR
>>725
残念ながら他社にも無い。。。
728非通知さん:04/04/17 16:44 ID:D8a8cZbS
>>722
F900iT
729非通知さん:04/04/17 16:54 ID:+wi4+Oam
>>728
そこまで高機能じゃないだろ、少なくとも一般受けはしないなw
まぁP900iVの中身もクソっぽいからこっち待ちだが
730非通知さん:04/04/17 16:58 ID:D0xrAIAg
731非通知さん:04/04/17 17:16 ID:VfpBxU8f
でもまあ、Nソフトには期待できないから
他ソフトに期待するのは正しいと思う。
732非通知さん:04/04/17 17:19 ID:9CcDJUoa
P252iS見たけど、ありゃけっこうな破壊力だな。
新宿のヨドで10分くらい見てる間に、5人が契約してた。(女子高生とOLっぽい人たち)
auの売り場も人が多い。やはりA1304T IIとA5402Sが1円効果で売れてるようだ。
ボーダは全然人がいなかった。可哀想なくらい。
733非通知さん:04/04/17 17:23 ID:VfpBxU8f
>>732
スレ違いだが
俺はてっきりP252iSはINFOBARみたいな
客を引きつける役割かと思ってたが、
単純に普及機だったんだな。

まさに玩具であまり売れるとは思えなかった……。
P900iとお揃いならいいかもしれないが。
734非通知さん:04/04/17 17:27 ID:QLb4dW96
>>732
男はいなかった?
252isは異次元のサイズって感じだが、男が持つと
色々な意味で小さい奴に思われそうな悪夢w
売れてるようだけど、パケ割無しでどこまでauの1402や
1円端末に対抗できるか見ものですね。
735非通知さん:04/04/17 17:31 ID:VfpBxU8f
個人的には
「子供の玩具」っていうのが
あうからドコモになりつつあるような気がしてならない。
あまりよい流れではないような。
でもスレ違いだからやめときます。
736非通知さん:04/04/17 17:33 ID:d1yubGtM
P252iS 普通に欲しいな
あれで、FOMA版出ないかな
737非通知さん:04/04/17 17:50 ID:QLb4dW96
>>735
君がそうしたいだけでしょ。
でもそうはならない。
252isはおもちゃっぽいでauは安っぽい、ちゃっちいだからね。
738非通知さん:04/04/17 17:52 ID:VfpBxU8f
>>737
スレ違いだからやめるって言ってるのを無視して
都合のいい主観で他キャリア叩きはヤメレ。見ててイタイ。
739非通知さん:04/04/17 17:53 ID:sUUrnC2m
そうだな。可愛いP252iSと貧乏くさいauを一緒にしてもらっては困る。
740非通知さん:04/04/17 17:54 ID:FBL1hXCn
>>738
スレ違いと言いつつドコモ叩きを書きこむお前は何なの?
741非通知さん:04/04/17 17:55 ID:VfpBxU8f
>>740
はじめにP252iSの話持ち込んだ人に言いたまい。
742非通知さん:04/04/17 17:56 ID:FBL1hXCn
スルーすればいいだけだ。>>735みたいなドコモ叩きレスを書く必要ない。
お前が荒らし。
743非通知さん:04/04/17 17:57 ID:QLb4dW96
>>738
はい?
スレ違いなんていうなら言わなければ?
どうせドコモを叩きたいだけのauユーザーだろ。
個人的には
>「子供の玩具」っていうのが
>あうからドコモになりつつあるような気がしてならない。
>あまりよい流れではないような。
何気なくこういう話題だしてau有利に流そうとするのは
たいていがauユーザーだからな。
744非通知さん:04/04/17 17:58 ID:VfpBxU8f
相手するだけ無駄か。
745非通知さん:04/04/17 17:59 ID:QLb4dW96
図星か
746非通知さん:04/04/17 18:06 ID:yqM50ww2
スレ違いと分かっていながら、さりげなくau持ち上げドコモ叩きのレスをして
反論してきた人間に「スレ違いの他キャリア叩きはやめろ」か。auヲタってすげえな。
747非通知さん:04/04/17 18:07 ID:8ZIEYNr2
FOMAの本スレであう持ち出す奴も釣られて煽るヤシも
ここでは所詮只の邪魔者という点で同類って事はガイシュツですか、そうですか
748非通知さん:04/04/17 18:11 ID:ozF6CRF/
いたちごっこの会場はコチラですか?
749非通知さん:04/04/17 18:12 ID:+wi4+Oam
このスレが廃れたのもFOMAが普及したのが原因か・・・
良いやら悪いやら・・・
750非通知さん:04/04/17 18:13 ID:MPZsGDPM

751非通知さん:04/04/17 18:20 ID:MPZsGDPM
FOMA解約したよ。auのW11Hに乗り換え。

いやー洗脳が解けたって感じだよ。
我慢してたことが普通にできる。

なんと言っても電波がいい。エレベータに乗ってても普通に会話ができる。(FOMAではこうはいかない)
メールの添付ファイルも100KBまでOK。(FOMAは受信がたったの10KB)
GPSが非常に便利。近場のATMとかを探せる。(FOMAにはGPSがない)
圏外にいてもあとで着信があったことがわかる。(FOMA、というかドコモにはこういう機能が無い)
EZチャンネルが面白い(FOMAには大容量コンテンツがない)
文字変換がATOKで優秀(FOMAを使っていた頃は辞書変換がバカでメール作成にいらいらした)
マルチタスクはないけど、アプリの中断ができるから、体感的にはそんなに変わらない。

WINの使い放題で、自分のページのBlogも写真つきで更新できるし、ほんと世界が変わるね。
これから、乗換えを考えている人、相談に乗るよ。
オススメは、WINを買ったら、FOMAのプランを39に下げて、1ヶ月くらいはauに転送をかけること。
その間にメアドや電番が変わったことをみんなに報告すればいい。

そうそう、前はFOMAユーザーとして頑張ってていた、けみかるさんも今はすっかりauに満足してる
みたいだよ。
http://vt.sakura.ne.jp/~mita/
752非通知さん:04/04/17 18:50 ID:rcJxdQGu
コピペはまぁいいとして、>>750はなに?
753非通知さん:04/04/17 18:56 ID:PAKoaPnF
>>751
ここで「相談に乗ります」なんて言っているようでは
スレ違い以前に、人として足りないものがありますよ。
754非通知さん:04/04/17 19:00 ID:MPZsGDPM
>>752
コピペじゃないぞ。すべて実体験。コピペというなら出所をぷりーず。

>>753
同じ3Gどうしで興味持ってる人も多いでしょ。俺も実際そうだったし。
755非通知さん:04/04/17 19:03 ID:rcJxdQGu
>>754
あ、そうなの?ゴメンよ、長いから読んでないんだ。
で、>>750はなに?
756非通知さん:04/04/17 19:05 ID:6agHsAbw
コピペじゃないなら、そろそろメール添付容量を修正したらどうだい。
757非通知さん:04/04/17 19:08 ID:PAKoaPnF
>>722
@とBは全900iシリーズで対応してる
AはSH900iだけ
Cは知らねっす。
758非通知さん:04/04/17 19:12 ID:PAKoaPnF
>>754
相談やるならよそでやれ。
759非通知さん:04/04/17 19:28 ID:MPZsGDPM
>>756
ごめんごめん。
WINは150KBだった。FOMAの受信は未だに10KBだよね、確か。
760非通知さん:04/04/17 19:37 ID:7/2AHC2M
俺の女がぴちぴちピーチが欲しいって先日機種変したばっかなのに
761非通知さん:04/04/17 19:37 ID:FpPFq4UY
auは音質が糞だから選択肢にならない。
762非通知さん:04/04/17 19:38 ID:PVMUMjsI
>>759
じゃあ、相談させてもらおうかな。
私の使っている地域ではFOMA、というかドコモでは圏外がほとんど無いんですが
あなたが住んでいる地域ではauは圏外が多いのですか?
763非通知さん:04/04/17 19:48 ID:e1oalqZm
>>750
2.5G厨、速度厨ときて今度は乗り換え厨か・・・。
春になるといろんな虫がわくなあ。

早く自分の居場所が見つかるといいね!
764非通知さん:04/04/17 20:11 ID:v3wZFJP/
コンパクトサイズの端末っていうのは、老若男女問わず常に需要が有るんだよな。
実際、いい歳こいたオッサンがSO210iを持ってるのを、何度も見かけたからね。

FOMAが今後、爆発的に売れるようになるとしたら、
スペックの向上よりも、端末の小型化に成功した時なんじゃないかな。
765非通知さん:04/04/17 20:38 ID:+eGFJIgI
元祖FOMA信者から見捨てられ・・・
http://mita.cocolog-nifty.com/mita/2004/04/post_4.html#more
900iは、そもそも基本的な「電話機」としての機能がmovaよりも劣っている。
「ハイエンド」と呼びたくても、いまだにmovaよりも劣る接続品質
ではどうしようもないだろう。
僕の周囲のいわゆる「フツーの人」は、派手な宣伝に踊らされて900iを
買ったものの、いまだにFOMAが東京メトロ(旧営団地下鉄)の半数以上
の駅で使えないことや、屋内での繋がりが悪いことに不満たらたらだ。
発表からもうじき半年にもなるというのに、いまだに発売の見込みすら
ハッキリしないD900iも含めて、正直、「本気のFOMA」であるはずの
900iがいまだにこんな状態だということは、
もはやFOMAというネットワーク自体、明らかにユニバーサルに提供すべき
「インフラ」としては失敗したと思わざるを得ないではないか。
766非通知さん:04/04/17 20:39 ID:PAKoaPnF
>>762ぁぅんこ臭い
767非通知さん:04/04/17 20:43 ID:rcO/H+Sa
高機能だけど大きい端末は、初動はいいけど長続きしないからな。
最近だとSo505iや、P900i。

しかし、ただ小さけりゃ売れるってものでもないのが悩ましいところ。
768非通知さん:04/04/17 20:50 ID:WYsUSUPr
>>763
可愛いP252iSに女子が飛びつくのは無理もない。
FOMAだったら俺も間違いなく買い増ししてる。

携帯が若者のトレンドとして機能している今しかチャンスはない。
FOMAはメイン層たる女子へのアピールを急ぐべき。

「N2102Vがあるじゃん」じゃなくて。
769非通知さん:04/04/17 20:57 ID:MPZsGDPM
>>761
たいして変わんないよ。実際は。静かな部屋で耳澄ませば違うのかもしれないけど、
携帯って普通は外で使うでしょ。

>>765
けみかる氏がFOMAを見捨てたのは大きかったな。
っていうか、初期のFOMAファンは皆900iに最後の望みを抱いていたけど、それが
破れて怒涛の如く、auへ流れ始めてるよ。
もう、au優位の状況は動かないだろう。
770非通知さん:04/04/17 20:58 ID:jmIgNSjJ
あのさぁ俺N2002なんだけどさぁ、最近とうとう寿命来たみたいで、
機種変しようと初めて、この板きたんだけど・・・
他の板同様ここも叩きと煽りばっかでちぃともまともな情報が入ってこないな

まぁ、そんなことはいいとして、NかPの900イに乗り換えようと思うんですが
これってプリインストのアプリって消せるのか?そこだけおせーて。
FFとかDQなんかケータイとして使うには邪魔っぽくないか?
771非通知さん:04/04/17 21:04 ID:PAKoaPnF
>>770
消せる
772非通知さん:04/04/17 21:04 ID:VfpBxU8f
これ、本当にけみかる氏か……?
773非通知さん:04/04/17 21:18 ID:cYXjJNk9
>>765
けみかる氏にも、ついに見捨てられたか…
あうヲタの煽りなんかよりショックだな。

こりゃ、FOMAもいよいよ正念場だね。
雰囲気に流されて900iを買った一般人の解約ラッシュも始まりそう。

俺も乗り換えを検討しようかな。
774非通知さん:04/04/17 21:19 ID:Ax/Azpjc

元祖FOMA信者から見捨てられ・・・Part2
http://mita.cocolog-nifty.com/mita/2004/04/post_4.html#more

2001年10月のサービス開始初日に契約して以来、僕はずっとFOMAを
使ってきた。

第一世代FOMAは、それはヒドいシロモノで、端末・ネットワークともに、
とてもお勧めできるような品質ではなかった。

格段に進化した第二2世代FOMAでも、まだまだ万人にお勧めできるとは
言いがたかった。

第三世代FOMAである900iでは、「今度こそFOMAは誰にでもお勧めの
最強ケータイになるだろう」と期待していたら、肝心のネットワーク品質は大して
向上していない上に、今度は、プレインストールソフトがドラクエにFFときたもんだ。

敢えて言おう。900iは明らかに失敗作だったのだ。
775非通知さん:04/04/17 21:20 ID:rf7+mBA4
いんちき宗教の教祖と同じような主張の展開だな。
こいつ自体、人としてダメであることが証明されただけ。
馬鹿教祖に慕うマヌケ信者が多いのもインチキ宗教の特徴だしね
776非通知さん:04/04/17 21:24 ID:Ax/Azpjc
>>775


インチキ宗教=FOMA教

いんちき宗教の教祖=立川


777MYマルチタスク:04/04/17 21:24 ID:PAKoaPnF
i−mode中に機能ボタン押してMenuを選択してMenuに行ったり
Bookmark一覧を押して他のサイトに行くと
待受画面に戻る手間も省け、
iも遮断しないから時間節約にもなる。
例えば二つ目のスレにこの方法で行った場合、戻るキーを使うと一つ目のスレに戻れて便利。
778非通知さん:04/04/17 21:24 ID:h/m1vCo+
>>772
これを見れば、けみかる氏=三田隆治氏なのは一目瞭然かと。

新技術嗜好でFOMAに手を出した人ほど、FOMAの現状への失望感は深いかと。
779非通知さん:04/04/17 21:30 ID:l29kXGB4


恵里香死ね死ね


780非通知さん:04/04/17 21:31 ID:MPZsGDPM
>>773
いや、ドコモを信奉してるなどの理由でもなければ、そろそろ乗換えを真剣に考える時期だと思うよ。
それくらい今のドコモはダメダメ。逆に言えば、ドコモがauより比較有利になればいつでも戻る。

でも、最低 以下の事項が実現しないと、FOMA(というかドコモ)はダメだろうね。
□メールリトライや添付ファイルの容量などメール周りの仕様をau並かそれ以上にすること
□FOMAの技術がmova並になれないのなら(着信率やエリア)、N2701のようなデュアル端末をもっと積極的に展開すること
□ゲームみたいな子供だましの機能でお茶を濁すのじゃなく、全機種ドキュメントビューア対応にしたり、iアプリとiモードの同時使用も可能なマルチタスクなど、実用本位の姿勢に戻ること
□通話料のわかりにくい体系をやめること
□もっと機能を割り切った小型端末を出すこと

昔のドコモは、いつも次の端末を期待させてくれた。でも今やその役割はauが担ってる。次のWINは、フルスペック(メガピ・ナビウォーク・ラジオ搭載)でくる。こんな楽しみなことはない。
それに引き換え、次のFOMAはFelica搭載くらい。しかもしばらくは有力アプリはedyくらい。パケ・ホーダイに入っても、メガピクセル画像の受信すらできない。
781非通知さん:04/04/17 21:38 ID:QImNEie3
けみかるってなんですか?
えらいひとですか?
782非通知さん:04/04/17 21:39 ID:VfpBxU8f
>>780
……偽装したけみかる氏か……?
783非通知さん:04/04/17 21:39 ID:+eGFJIgI
>>780
ほんと、巨大iアプリでしかauとの優位性がない、他は全部圧倒されてるからね。
FOMAに期待していた先鋭的ユーザーももう見捨てだしてるんだよね。
784非通知さん:04/04/17 21:44 ID:+wi4+Oam
>>778
これは間違いなくけみかる氏でしょ、氏の意見も頷ける
余計なもん詰め込む前に基本をどうにかして欲しいとサービスイン当時から言われつづけているのにこのザマだもんな

余談だが初期の1桁代からここに居るのってどれくれいいるかな?
大方そのくらいの人たちはお茶濁しばかりのFOMAの現状に嫌気が差していると思うが
785非通知さん:04/04/17 21:54 ID:HpCGj8lF
>>783
まさに、900iの好調は「終わりの始まり」だと思うよ。
無理して獲得したユーザーがFOMAの悪評を一気に広めてしまう。

エリアが狭いのは基地局できれば解決するけど、高速移動中に発着信が不安定、
iモードの中断多い、っていう根本的な問題は全然解決されてない。
スタートインした1年目は、「世界初の技術だから」って納得するようにしたけど、もう2年半
経ったわけだよ。我慢の限界(っていうか一般人よりは我慢した方だと思う)
長く使っている人ほど、その思いは強いと思う。900iには期待していたのに、ぜんぜん
その辺の改善がなかった。


>>784
Part1からいます。こういう形でFOMAスレから離れるのは残念ですね。
786非通知さん:04/04/17 21:59 ID:+eGFJIgI
>>785
結局「tomoya予言」は完璧に当たってしまったわけですね。
あれがでたときには素人が何言ってるんだろうと思っていたが。

ほんと、あと3年でauだけの世界になってしまうんじゃないのか。
787非通知さん:04/04/17 22:01 ID:35Chbl46
「900iに変えたらmovaなみに普通に使えてる。使えないって言ってる
奴は捏造か端末が故障してる」
じゃなかったのかよ(w
高速移動中で普通に着信できるとか好き勝手言ってたな。
俺がどれだけきちんと着信テストしろと言っても耳を傾けずさ。
788非通知さん:04/04/17 22:03 ID:vz5PZpGT
>>780
あんた、単なるauヲタかと思ったらまともな意見だね。
ドコモ上層部がそのような意見を目にすることを切に願う。

>>784-785
おれもPart1からいるけど、激しく同意。
900は不評なので買わなかった。
未だに2701使ってます。

本当に、ゲームなんかを売りにしてくるのが頭来る。
このままだとやばいよね。
au、というかKDDIには会社の体質自体に嫌気がするので乗り換える気はまったくないけど、
普通の人が流れてもしょうがない。
ボーダがJフォンのまま良質のサービスを続けていたら今頃どうなっていたことか・・・
789非通知さん:04/04/17 22:03 ID:+eGFJIgI
>>787
結局、tomoyaの言うとおり、W-CDMAは無理だったと。
なんで優秀な研究者を多数擁するドコモがこんな無謀な規格に突っ込んでいったのだろう。
セミプロ技術評論家以下の読みしかできなかったなんて。

このネタで太平洋戦争敗北の研究みたいな本が書けそうだね。
790非通知さん:04/04/17 22:04 ID:+9bzyR80

W-CDMAを圧倒する世界標準規格:CDMA2000
http://www.3gtoday.com/operators/index.html
http://www.cdg.org/worldwide/index.asp

ついでに、
「W-CDMAは発展途上の技術」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/10271.html

W-CDMAはハンドオーバーやパワーコントロールというCDMAの基本的な技術が達成されていない
http://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0107/23/msm.html

「いかに受信をさぼるか」byNTTドコモ東明洋担当部長
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/29/n_fomabattery.html

791非通知さん:04/04/17 22:05 ID:vz5PZpGT
>>789
Vodaの話を聞く限りでは、W-CDMAが一概にだめとはいえないかと。
つまらん煽りはよせ。
792非通知さん:04/04/17 22:06 ID:h/m1vCo+
>>786
そりゃないw
いくら根の悪い技術でも、半導体の進歩である程度は補いがつく。
マイクロソフトをみてごらんよ。

これに加え、携帯電話ってのは普通は複数台同時に持つことがなく、比較検討が難しい商品だから
同じような値段で同じように使えるならば、ある程度性能差が開いても雪崩れは起きにくい。
793非通知さん:04/04/17 22:07 ID:PaFUMXg8
あうヲタはあうの巣へ帰ってくださいね。
794非通知さん:04/04/17 22:09 ID:+eGFJIgI
>>792
でもな・・・900iでその補いがなんともなってないから、こういう
失望感あふれる話になるわけで。
いっとくけど、漏れはN2001時代からのFOMA遣いだよ。
有機ELが腐ってきて黒い斑点が沢山出てきてる奴ね。
795非通知さん:04/04/17 22:14 ID:i6+WO7fJ
>>794
だからすぐに消えて普通のTFT液晶に戻ったんだ?
796非通知さん:04/04/17 22:18 ID:+eGFJIgI
>>795
N2001の有機ELの問題は
・輝度が余りにも低く、野外では真っ黒になって見えない
・寿命が短く、腐って黒い斑点が沢山でる
というとても実用出来ない物だった。
N2001はマジで冗談みたいな機種だったよ、半日しか電池持たないし、
勝手に電源落ちが頻発するわで。
797非通知さん:04/04/17 22:29 ID:i6+WO7fJ
>>796
有機ELは、三洋がauからスライド式のヤツを出すと予告し続けて、結局Voda
からつまらんただのTFTで出してお茶を濁した程の難しい技術だよね?

今はサブ液晶で細々とやってるみたいだけど。

上の方にあった、「第一世代FOMAは、それはヒドいシロモノで、端末・
ネットワークともに、とてもお勧めできるような品質ではなかった。」
というのは、このことも含めてのことなんだろうね。
798非通知さん:04/04/17 22:34 ID:h/m1vCo+
>>794
900iってのはさ。
結局505iに真っ先に手を出したような「いいお客」を捕まえているための携帯に過ぎないんだよ。
彼らはとにかくパケ代を抑えたいので、この程度の内容でも充分満足感があるはず。

夏野は莫迦みたいな台数を口にするけれど、実態はそんなところだと思うよ。
DoCoMo4,500万加入のうち、FOMAユーザーはまだ5%に過ぎない。
1割のユーザーが7割のパケ代を稼ぎ出しているという話もあるが、900iの端末企画時に想定顧客と
されたのは本当のところはこの1割のユーザー層だろう。
799非通知さん:04/04/17 22:36 ID:+eGFJIgI
>>797
ある意味W-CDMA技術も有機ELみたいなものなのかもしれん。
電波に関してはN2001も900iも程度の差はあれ、基本的には変わらないからね。

相変わらずPHS以下の電波性能としか言いようがない。
800非通知さん:04/04/17 22:37 ID:NyRUCMdj
>>785
>まさに、900iの好調は「終わりの始まり」
>無理して獲得したユーザーがFOMAの悪評を一気に広めてしまう。

激しく同感、すなわち禿同。雪崩のように崩れるだろうね。
801非通知さん:04/04/17 22:43 ID:N27FkjTO
まあ俺の場合、AUにしたらファミ割が使えなくなるし、年割もリセットだから
相当高くなるんでドコモのままだな。
FOMAの前にP252iSをはさんで、FOMAにエントリーモデルが出るのを待とう。
802非通知さん:04/04/17 22:44 ID:35Chbl46
着信率を軽視するドコモの姿勢が俺にはわからんかった。
屋内と移動中にやばいと使う場所が屋外で歩行中以外に限られる
ということすらわからんのか。
803802:04/04/17 22:45 ID:35Chbl46
おっと「以外」は余計だった。
804非通知さん:04/04/17 22:47 ID:xJ+t1WtN
>>799
>電波に関してはN2001も900iも程度の差はあれ、基本的には変わらない
よほどひどいんだね?使ったことないから知らんけど、使いたくもないし。

>相変わらずPHS以下の電波性能
特にH”のPS-C2はマジですごいよ。(他にauも使ってるからよく分かる)
あと、アステルも使ってんだけど、これはホントよく切れる。諦めてるからいいけど…
まさかアステル以下??
805非通知さん:04/04/17 22:48 ID:N27FkjTO
>>802
まぁ俺の業端FOMA(SH900i)は走行中の電車でも
着信するから特に問題ないけどね。
806非通知さん:04/04/17 22:53 ID:35Chbl46
>>805
そりゃ良かったな。










業端でさ(w
807非通知さん:04/04/17 22:54 ID:h/m1vCo+
>>800
無理して獲得しなきゃ、問題ないと思うのだが。
たとえば、端末価格を比較的高値で維持して、i-modeやmailのヘビーユーザーに顧客を絞ってしまうとか。

通話を重視する層は、高い金を払ってまで端末の買い替えをしない人が多いので、そうした層に現状の
FOMAが渡ってしまうことは防げる。

半年後900iが1円で売られているかどうかが焦点になるのではないだろうか。
もし、DoCoMoがそこまで価格を下げて、全ての顧客層に対して拡販をかけはじめたら、危ない兆候だと
思うな。
808非通知さん:04/04/17 22:55 ID:N27FkjTO
>>806
ホント良かったよ。
809非通知さん:04/04/17 22:57 ID:NyRUCMdj
>>802
>着信率を軽視するドコモの姿勢

悪評の高かった待ち受け時間の短さを誤魔化すために「いかに受信をさぼるか」
ということで節電してるらしいよ。着信性能を犠牲にしてまで。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/29/n_fomabattery.html

だからアンテナ3本立ってても位置登録がされてなければ「圏外」になるはず
だけど、極力表示させないようにしてある。
810非通知さん:04/04/17 23:00 ID:PAKoaPnF
FOMAのi−mode中断が頻繁とかあったけどマジ故障かエリアが僻地とかネタじゃないのけ?
めったに起きないぞ俺のは。
811非通知さん:04/04/17 23:01 ID:8ZIEYNr2
何か使った事のない香具師がそれなりに居るみたいだな。
使った事のない香具師は引っ込め。
「使う気がしない」だろうが「技術的に未熟」だろうが
実際に使ってる、または使ってた人間にだけ語り、叩く資格がある。
812非通知さん:04/04/17 23:02 ID:N27FkjTO
>>810
一回繋がれば大丈夫だな。俺のは。
813非通知さん:04/04/17 23:09 ID:VfpBxU8f
「俺は問題ない」を通そうと思ったら、
相手の「俺は問題ある」を認める必要があるし、またその逆も必要なわけで。

最終的にはみんなの意見を持ち寄った大局的な評価に落ち着く。
残念ながらFOMAはその点において他の選択肢に劣るのは事実と思う。
814非通知さん:04/04/17 23:12 ID:+eGFJIgI
>>813
まぁ、次のイシューは800MHz対応とリリース2000対応における基地局改修かな。
このタイミングで出てくる901iがクソだったらFOMAは終わりだろうね。
815非通知さん:04/04/17 23:13 ID:35Chbl46
>>811
俺がざっと見た感じではもはや他キャリアのヲタはそれ程紛れてないと思うけどな。
俺は2年使ってみてけみかる氏と同じような感触持つし。

普通に使えてるという人はパケ中心やサブ機として使用していて電話が
あまりかかってこない人かまだFOMAにして一ヶ月程度の人だってことは経験上わかるし。
816非通知さん:04/04/17 23:14 ID:MloJsuel


そういえば、つい先日に全国開業満五周年を向かえたばかりのcdmaOneは、ごく
初期のトラブルを除いては今日まで安定し続けているのに、試験サービスから
約3年も経つFOMAは相変わらず出来の悪いままで、着信率を落としてごまかしで
しのいでいるだけだな。


817非通知さん:04/04/17 23:15 ID:8ZIEYNr2
>>813
というかFOMAにする時はある程度の腹積もりをした上で来て欲しい。
腹積もりをしなきゃいけない時点で携帯として欠陥なんだが
悪評だけが増えたり厨が増えるよりはよほどいい。
っていうか都市部で地下に潜らないならそこまで不自由しないし。
ホントは900iは予定通り2103Vで出して欲しかったし。
800MHzとのデュアルから900iくらいで丁度良かったかと。
ミイラの馬鹿野郎。
818非通知さん:04/04/17 23:15 ID:QW8zRlHr
非同期だからだろう。
819非通知さん:04/04/17 23:16 ID:N27FkjTO
>>815
900iしか使ってないから分からんけど。
確かに旧機種は特に醜いと聞いた事はある。
820非通知さん:04/04/17 23:18 ID:OtSdBo7y
アプリなんて大容量にしたってそんなにやる人いないよね?

FOMAがいつまでたってもこんな状態なのは誰に責任が
あるんだろ。
821非通知さん:04/04/17 23:19 ID:+eGFJIgI
>>815
何度も言われてるけど、tomoya言うことが全部ホントだったって事だ。
いい加減ドコモの研究者は何を考えていたのか暴露して欲しい。

822非通知さん:04/04/17 23:19 ID:QW8zRlHr
FOMAを非同期で行くと決めた人
823非通知さん:04/04/17 23:19 ID:VfpBxU8f
>>817
その点において、今回の900iの販売施策は
何も知らない初心者をガンガン900iにさせている、という点で疑問は感じる。
まぁ俺の場合、一般人が使うにはFOMAはもう十分である、しかし比較不利は相変わらず、
くらいの認識なのでそんなに切実とは思っていないが。
824非通知さん:04/04/17 23:22 ID:h/m1vCo+
>>817
実態パケ死のクローン携帯騒動があったわけで、パケットを多く使うユーザーは早めにFOMAに
移ってもらって、風評が広がるのを防ぐというのもあったのでは?

それには2103Vと名乗るより、900iと銘打って「50xiシリーズの後継機の新しいi-mode」ですよと
売り込むのが得策と考えたのでしょう。
825非通知さん:04/04/17 23:24 ID:35Chbl46
売れることによって例の仕様を隠せなくなると思えばいいのでは?
とにかく「普通に使えてる」という意見が最近はやや減ってきたが
まだかなりある以上俺としてはもっと900iには売れて欲しい。

「普通に使えてる」という意見が多数を占める以上改善する必要は
無いわけだから。
826非通知さん:04/04/17 23:24 ID:26YkUKEM
名前は2103の方が良かった。
900はダサい。
827非通知さん:04/04/17 23:27 ID:h/m1vCo+
>>823
900iが乱売されるようになったら、初心者に売るのは間違いとの件に同意するけどね。

1円端末がこれだけ氾濫している中で、900iは新規3万をちょっと切る程度の値段。
未だ客を選んでいると思うよ。

2GHzだ、W-cdmaだという以前の問題として新規にネットワークを構築する以上、充分に
網整備が進んだPDCと比べてのエリアの不利はどうやっても避けられない。
通話エリアを重視する層は、この値段ならまだ買わないでしょう。
828非通知さん:04/04/17 23:28 ID:NyRUCMdj

いかに受信をさぼって着信性能を落としても、電話を受ける側は気付かない。
これでもう大多数の人をごまかすことが出来るからな。

で、FOMAの相手に電話をかける方は、何でいつかけても圏外なんだ?と思う。
そのことを後で知らされてようやく気付く訳だ。それまではごまかしが効く。

FOMAの出来の悪さを実感するのはやはり、発信時だろうな。
829非通知さん:04/04/17 23:29 ID:PAKoaPnF
つーか土曜なのに書き込み多いね。
830非通知さん:04/04/17 23:30 ID:VfpBxU8f
>>824
パケ死の風評もFOMAの悪評もどっちも広がっては困るような……。
ただ、ユーザに負担を強いるのはよくないのは間違いない。
movaユーザが求めるのはやはりmovaの使い勝手であって。

>>827
SIMのせいで激安端末はできませんな。即解三昧になる。
つーても2102/2051あたりは古い機種としてかなり値段下がってますが。
831非通知さん:04/04/17 23:35 ID:VfpBxU8f
>>828
そんなに酷くない(完全圏外の場所を除く)と思うが。

ただ、やはり他に比べ劣るのは事実なので、通話/メールの着信失敗した場合のフォローで
着信お知らせと分単位メールリトライがほしい。それがあればほぼ問題ないと思う。

FOMAを評価するときに、とにかくmovaとしか比較しない人が多いけど、
実際他キャリアも含めてみると、movaも機能面では禿げしく遅れている。
そろそろ一発細かなサービスの拡充希望。
832非通知さん:04/04/17 23:36 ID:68N77KZr

W-CDMAは、

クアルコム社の持つCDMA特許
に極力抵触しないよう、

迂回して作られてる。
833非通知さん:04/04/17 23:37 ID:h/m1vCo+
>>830
FOMAの悪評ってのは、音声サービスに集中しているので、movaでのパケ死さんに使わせるぶんには
問題が少ないと思うんですよ。

それから、2102Vは1円販売をしていたのを目にしたことがあるし、ネット上で通販しているサイトもある。
まだまだFOMAの市場導入期なので、USIMのない従来機のような売り方でそれほど問題は出ない
だろうが、50xiの延長でこうした販売施策を取るのは、usimの面でもちょっと危ないんじゃないかと思うな。

買い増しが主流を占める頃までに販売施策を転換すれば良いと考えているかもしれませんが。
834非通知さん:04/04/17 23:40 ID:35Chbl46
>>831
いや、>>828程度が丁度今のFOMAの実感に近いと思うけどね。
ポケットの中に入れてるとそれだけで着信せずに後から繋がらなかった
と言われることが多いし。それも屋外で。

機能面の改善ももちろん必要だが大前提としてどこでも繋がるということ。
PHSも値段で釣っても結局客は定着しなかった。使える場面が限定されるようでは
どうにもならん。

着信お知らせなんて導入するわけが無いというのがわからないか?
FOMAが移動中に取りこぼしてるのがバレるじゃないか。
835proxy106.docomo.ne.jp:04/04/17 23:40 ID:Ia9MIgCR
>>815
他キャリアオタというよりはアンチドコモだろうな、あんたも含め。
俺はFOMAにしてまだ一年ほどだけど着信も含め概ね問題なく使えてるし、
アンチドコモの連中が一年くらい前から言い続けてるFOMA解約祭りも
起きてないところを見ると俺みたいな奴の割合のほうが多いと
考えていいと思うな。

確かに地下も含めエリアや新幹線ではまだまだ不利だけど、問題と
されてた移動中の着信も日経トレンディの記事や、また俺自身のテストでも
少なくとも高速道路や在来線ならほぼ問題は解決したと見ていいのでは?
後はまあ、局所的な問題として少しづつ潰していけばなんとかなるでしょ。
みんなまったりいこうよ・・・。
836非通知さん:04/04/17 23:41 ID:JRiD/26f
今日、東北道で走りながらずっと通話したけど岩槻から栃木の手前まで
120km/h巡航でずっと切れずに使えました。
さすがに栃木の手前あたりで山の合間になったら電波状態が悪くなりましたが
良く煽りの手段で使われる高速移動でも全然問題ないことがわかりました。
837非通知さん:04/04/17 23:41 ID:N27FkjTO
>>823
あなたの考えに一番近いな。movaと比べたらまずいし、
auと比べても(使ったことないから分からない)たぶんまだ劣るでしょう。

ただ、メールもこれだけ発展した今、あまり切実ではないという所でしょう。

838非通知さん:04/04/17 23:43 ID:+eGFJIgI
>>836
高速移動での問題は着信・発信だよ。
通話自体は前からそこまで問題視されていない。
839非通知さん:04/04/17 23:43 ID:68N77KZr
>>831
>通話/メールの着信失敗した場合のフォローで
>着信お知らせと分単位メールリトライがほしい。
>それがあればほぼ問題ない

そんなモノが不要になる程になれば、ほぼ問題ないと言えるのでは?
840非通知さん:04/04/17 23:43 ID:VfpBxU8f
>>833
そだねぇ、たしかにパケ死さんに売るにはとりあえず我慢もしてもらえると思う。
ただ、今のゲームなどをウリにする900iの販売施策はそれとはまるで違う。
そこに不安を覚えるなぁ、と。

2051/2102については、すでに商品価値を失ってしまっていると思ふ。
900iが半年以上伸びた結果、もうかなり昔の機種だからね。即解する必要さえないのでしょう。
841非通知さん:04/04/17 23:44 ID:h/m1vCo+
不便を潰す方法論は、複数あったほうがより確実なんじゃないのか?
842非通知さん:04/04/17 23:44 ID:JRiD/26f
>>838
高速走行中着信したんですけどね?
栃木の先で2〜3回切れたんですけどすぐにつなぎ直せました。
843非通知さん:04/04/17 23:45 ID:35Chbl46
>>836
たまに出るんだよね。通話中と着信を切り分けて考えられない人って。
>>835
アンチドコモどころかドコモメインで使ってるわけだが。
アンチドコモと技術的な問題を指摘してる人を見分けられない人が
あまりに多すぎる。
きちんと着信テストせずに「普通に使えてる」と今まで何度アナタの
ような人が出てきた事やら。
844非通知さん:04/04/17 23:46 ID:zDNaDtcQ
まー、BBチップの改善でなんとかなると思うんだけどね。
DoCoMoは、まだ本気出して無いみたいだけど。
845非通知さん:04/04/17 23:46 ID:N27FkjTO
>>838
でどの位失敗する感じ?
当然使って実感したから書いているんだよねぇ。
846非通知さん:04/04/17 23:47 ID:VfpBxU8f
>>836
待ち受け時(バッテリ節約時)の位置登録、特に移動時に関する問題であって、
バッテリガンガン使っていい通話時なら問題ないというのは昔から言われてたような。

つーても、俺はその辺重視しないのでよく分かりませんが。

>>839
そりゃ究極的にはそのとおりですが、実際にはそんなの無理であって。
「ちょっと圏外、弱電界」の場所だっていくらでもありますしね。
847非通知さん:04/04/17 23:49 ID:+eGFJIgI
>>844
P900iやけど山手線でも掛けて貰うともう駄目。
ざっと3割程度しか着信できない。
848非通知さん:04/04/17 23:49 ID:h/m1vCo+
>>840
とりあえず、おれは1円祭さえやらなきゃ大丈夫と考えています。
パケ死さんとゲーム好きは相当オーバーラップしていると見ていますし。

2102Vに関しては、高価とはいえ900iが出た今となっては、携帯のコストには寛容なパケ死さんは
見向きもしないだろうし、パケットの安さよりも端末機能を重視する層は505iを選ぶだろうし
たしかに影響は薄いでしょうね。
今後に与える影響は、せいぜいFOMAも安売りされたという前例ができてしまう、ぐらいかな。
849非通知さん:04/04/17 23:49 ID:35Chbl46
>>845
>>838じゃないが俺は結構着信テストやってるから教えてやるよ。
田舎で一般道だと20回に1回程度、都市部の一般道だと10回に一回
程度、田舎の高速道路だと5回に1回程度、都市部の高速だと半分程度
失敗する。これでいいか?
850非通知さん:04/04/17 23:50 ID:N27FkjTO
>>842
まぁ僕も京王線府中〜調布のかっ飛ばしている時に
着信出来たからね。
そんなにここで言われている程、高速移動中の着信が
不得手だとは思えないが。
851非通知さん:04/04/17 23:50 ID:zDNaDtcQ
>>847
3割?嘘付くなよ。
P900iだったら、かなりの確率で着信する。
852非通知さん:04/04/17 23:51 ID:JRiD/26f
>>847
俺もP900iだけどそんなに酷くないよ。当然圏外じゃないところでね。
853非通知さん:04/04/17 23:52 ID:VfpBxU8f
移動中の着信率は俺は重視しないので詳しくは分かりませんが、
着信お知らせもまともなリトライもないFOMAにおいては、
着信率が10%〜20%くらい落ちるだけで致命的と思いますよ。
「こちらはまったく気づくことさえできない」わけですから。

東京山手線中央線などでは、基地局密度が高い&肉の壁(人)でさらに厳しいですね。
こちらは俺でも体感できます。
854非通知さん:04/04/17 23:52 ID:JRiD/26f
>>849
いつぞやの着信テストが日課の方ですか?(w
855非通知さん:04/04/17 23:54 ID:N27FkjTO
>>853
なぜ?
10%位ならどのキャリアでも起こり得ると思うが。
856非通知さん:04/04/17 23:55 ID:zDNaDtcQ
FOMAだって、auだって電波使っている以上、着信率100%はありえねーんだよ。
ただ、着信率の差はあるが、それは個人の問題であって
90%以上ないと、だめぽな人は、FOMA薦められない。
857非通知さん:04/04/17 23:55 ID:+ktvlu5Y
>>849
おれが首都高で試した結果だけど
以前の端末N2051やP2102Vでは
たしかに60%程度の着信率だったけど
SH900iでは90%程度まで向上してるよ!
858非通知さん:04/04/17 23:56 ID:68N77KZr
>>846
だから何も究極的とまでは行かなくても、せめてmova並み。
(2Gより進化してるはずの3Gなんだから、本当はau並みに欲しい)
859非通知さん:04/04/17 23:56 ID:+eGFJIgI
>>850
だって、それはたまたま好条件が重なっただけでしょ。
そういう事もあるんじゃないかなと。

何度も繰り返してやってみると着信率は簡単に半分切るよ。
860非通知さん:04/04/17 23:56 ID:VfpBxU8f
>>855
いや、そのすぐ1行上で理由を書いてるんですが……。
とくに着信の場合留守電入れるだろうと楽観できますが、
メールの場合はねぇ。リトライしてくれタノム、と。
861非通知さん:04/04/17 23:56 ID:35Chbl46
>>854
お、いつぞやの「論破」された方ですか?(w
862855:04/04/17 23:57 ID:N27FkjTO
連投スマソ。
全部読んでなかった。
そういう事ね。
でも一般人はそこまでシビアじゃないよ。
基地局が輻輳してビジーになるケースもある訳だし。
863非通知さん:04/04/17 23:58 ID:JRiD/26f
俺の場合、自前でインターネットで掲示板立ててるんだけど書き込みがあったら
俺の携帯宛にメールを飛ばすように設定してあります。
以前N2102V使っていたときは時々メールの受信に失敗したときもあるけど今年に
入ってP900iに切り替えてからは地下とかの圏外にいたとき以外は受信に
失敗したことないです。
間違いなくP900iになってから受信性能が向上していると思います。
864proxy107.docomo.ne.jp:04/04/17 23:59 ID:Ia9MIgCR
>>843
いや、だから着信テストもやってるって。
俺の場合一時キャリア替え考えたことがあってauのプリペ持ってんだけど
そいつから発信して。
とりあえず在来線レベルの速度では問題なかったよ。
まさか両手に端末以てテストするわけにはいかないんでFOMAは胸ポケットの中。
尻ポケットだったらもしかしたらヤバいのかもしれんが、俺は携帯は
尻ポケットに入れない人なのでそこまでは知らんが。
865非通知さん:04/04/17 23:59 ID:JRiD/26f
>>861
論破って?何を?
866非通知さん:04/04/18 00:00 ID:MNbIUQwM
>>858 >>862
ですから、俺はFOMAは一般人が使うには十分、
でも相変わらず比較不利、と先から書いているわけですハイ。

今すでにmovaやFOMAユーザはわざわざ乗り換えなくても……の反面、
新規や他の理由で乗り換える人にとっては、その比較有利/不利が効くわけで。
867非通知さん:04/04/18 00:04 ID:5PcYX2Hz
三回の引っ越しでFOMAを使えないと思ったことはない。
一、世田谷区大原
(京王線代田橋)
二、中野区野方
(西武新宿線野方)
三、杉並区和泉
(京王線代田橋)

着信率も悪くない。
場所によっては都内でも悲惨なところはあるだろうがだいたい普通に使える。
ただ昨日丸ノ内線に乗った時は相変わらずで困ったよ。
丸ノ内線新宿駅がまだ圏外だったからな。
868非通知さん:04/04/18 00:04 ID:XTkYLUCL
>>867
丸ノ内線新宿駅は、圏内だと思うが・・ホーム
869非通知さん:04/04/18 00:06 ID:AiOwSo8M
>>864
田舎&在来線なら問題ないところも無くはないと思うけど
俺は普通にかけて普通に呼損するけどなあ。
車で移動してたら「電話繋がらなかったけど?」と普通に言われるし。
870非通知さん:04/04/18 00:07 ID:43ZvHePP
なんなんだみんな・・・
まともにアンカーつけろよ。さっぱりわからん

2.5G厨、速度厨、乗り換え厨
で、今度は着信率論議ですか・・・
見事なまでにキレイにループしてますね。
あとはtomo・・・あ、いますか。

とりあえず、激しく>>810
比較不利は使ったヤツだけに言う権利がある。
受け売り虎の衣一般論カコワルイよ。
871非通知さん:04/04/18 00:07 ID:RzEEJ7GT
まあ一時期のmovaは着信率、局地的に8割切ってた時もあったから
それよりは良いんでないの?っつうことで。
872非通知さん:04/04/18 00:07 ID:XTkYLUCL
>>869
運が悪かっただけどだな
それが嫌なら、さっさとmovaに戻すなりauにするべきだ
873非通知さん:04/04/18 00:08 ID:MNbIUQwM
まぁ、 >813 の繰り返しになりますが、
結局、どう見ても本当に使っているユーザの中からも
品質(呼損やエリア)への不満、機能への不満などが出る以上、
やはりまだまだ改善の余地はあるわけでしょう。

特に、業界の中のドコモとして見た場合、
movaはまだしも他キャリアとの比較は避けられませんし。
874非通知さん:04/04/18 00:10 ID:AiOwSo8M
>>871
movaで8割切ったことなど一度も無いけどな。
9割切ることも無いと言っていいだろう。新幹線でも9割くらいはいく。

>>872
この話題で都合が悪くなると必ずお前みたいなのが出てくるんだよ。
やーだよ(w
875非通知さん:04/04/18 00:11 ID:d/Vkx3zO

FOMAというネットワーク自体、明らかにユニバーサルに提供すべき

「インフラ」としては失敗したと思わざるを得ない

肝心のネットワーク品質は大して向上していない

敢えて言おう。900iは明らかに失敗作だったのだ。
876非通知さん:04/04/18 00:11 ID:RzEEJ7GT
>>874
iモードが爆発的に売れて、繁華街で輻輳が起きていた頃さ。
遠い昔の話よん。
877非通知さん:04/04/18 00:13 ID:XTkYLUCL
>>874
だったら、文句言うなカス
着信率厨がFOMA使うか?それも2chに来てるんだから
FOMA使うには、それなりのデメリットを知った上で使ってるだろ?
特に、2chにいるんだから
878非通知さん:04/04/18 00:13 ID:AiOwSo8M
>>876
そうだったのか。輻輳の話とは切り分けてくれ・・・。
879非通知さん:04/04/18 00:14 ID:MNbIUQwM
>>874 >>876
個人的にはmovaはアテにならない印象が強い……着信率は9割くらいじゃないかなぁ。
東京浜松町&錦糸町あたり。

>>877
知ってるなら我慢しろ、は無茶な論理だなぁ。
880非通知さん:04/04/18 00:15 ID:/cbAKWrb
評論家口調のド素人は、他人の失笑を買っているということに気づいてないな。
881非通知さん:04/04/18 00:15 ID:AiOwSo8M
>>877
必死だな(w
882非通知さん:04/04/18 00:16 ID:d/Vkx3zO
>>870
>2.5G厨、速度厨、乗り換え厨
>で、今度は着信率論議ですか・・・

それだけFOMAが欠陥だらけということの証。
883非通知さん:04/04/18 00:17 ID:XTkYLUCL
>>882
単なる、厨が多いだけでもあるな
そりゃ、まだ欠陥だからけだが。携帯なんて日々改善していくんだから。
884非通知さん:04/04/18 00:19 ID:/cbAKWrb
>>882
評論家口調の気取り屋とはおめぇのことだがわかってんのか?
885proxy105.docomo.ne.jp:04/04/18 00:20 ID:3chfdSpP
自宅は電波悪い。一本しか立たないからな。iモードは五回に一回切れるし、着信も10回中6回くらいしかしない。
DoCoMoは、電波が悪いのは、お助けアンテナ(外部アンテナ)で我慢しろと言うが、納得できない。
こんな仕様のケータイを販売するDoCoMoが少し憎い。
886proxy121.docomo.ne.jp:04/04/18 00:21 ID:yZ3H6n+a
>>869
俺は23区外とはいえ一応都内在住。
テストは主に中央線、総武線、たまに京王線でやってたんだけどね。

山手線が厳しい、という書き込みがたまにあるんで山手線でも
やってみたいんだけど、ほとんど利用することないしなぁ。
それにここ半年くらいは馬鹿馬鹿しくなって端末二個持って歩かなくなったし。

864でした。
887非通知さん:04/04/18 00:21 ID:MNbIUQwM
>>884
あれは、けみかる氏のHP
ttp://vt.sakura.ne.jp/~mita/
からのコピペなので……とりあえず真摯に受け止めるべきかと。
888非通知さん:04/04/18 00:21 ID:XTkYLUCL
>>885
どこでも電波入ると思ってるお前のレベルの低さが問題だと思いますが。
889非通知さん:04/04/18 00:21 ID:AiOwSo8M
このスレ見てていつも思うのだがみんな結構新幹線乗らないのだな。
2chというと以外と出張族も多いかなと思ったのだが。
890非通知さん:04/04/18 00:23 ID:RzEEJ7GT
>>885
900iシリーズで?
まあパンフレットには屋内での使用は保障してない旨
書かれているが。
ってこれじゃ駄目か。
891非通知さん:04/04/18 00:23 ID:AiOwSo8M
>>886
あ、そうそう、一回新幹線で使ってみてくれ。
端末二つ持つ必要は無い。FOMAのみでも充分わかる。
発信がほとんど不可能だから。
892非通知さん:04/04/18 00:26 ID:MNbIUQwM
まぁ、自宅が圏外は辛いけれども完全回避は不能なわけで。
運が悪かった、くらいに思うべきかと……。

>>889
新幹線はかなり利用しますが、
たとえ稼動がついても自由時間と認識してますですハイ。電話取らない(w
だから「あとで忘れず問い合わせを許容すれば」あまり困らないですね。
893非通知さん:04/04/18 00:26 ID:AiOwSo8M
ID:XTkYLUCLを追っていくと面白いな。ドコモから金でも貰ってんのか?
894非通知さん:04/04/18 00:27 ID:5xZNCU79
新幹線乗るときは電源切ってるよ。
貴重な睡眠時間だ。
895非通知さん:04/04/18 00:28 ID:43ZvHePP
>>887
けみかる氏が大丈夫と言ってたから使ってたの?
俺は技術論で使ってるわけじゃないからよく分からない。
896非通知さん:04/04/18 00:29 ID:XTkYLUCL
>>893
ん?俺の事か?ドコモから金貰ってたらこんなスレこねーよw
897非通知さん:04/04/18 00:30 ID:MNbIUQwM
>>894
禿げしく同意。

>>895
一つの意見としてしっかり受け止めるべき、と。
まぁ、俺の場合けみかる氏のように厳密な網品質やデザインではなく
細かなサービス面での不満ですが。
898proxy118.docomo.ne.jp:04/04/18 00:32 ID:3chfdSpP
>>890
P900iですよ。P2102Vから変えました。電波の掴みが良くなってると聞いたのですが、あまり変わってませんでした。かえってひどくなった気がする。
P900iは5万もしたのに
899非通知さん:04/04/18 00:33 ID:43ZvHePP
>>891
「たまたま運が良かっただけだ」と言われるであろうことを予言した上で
経験談を書くと、「発信不可能」はウソだろう。いや確かに失敗はあるけど
1回失敗してもたいてい2回目には繋がる。

ああ、「1回で繋がらない」=「不可能」ですか、そうですか。
900非通知さん:04/04/18 00:37 ID:m4/M7UuX
900ゲットしちゃっていいですか〜?
しちゃいますよ!!
よいしょっと(o^_^o)
901非通知さん:04/04/18 00:37 ID:ePIeQt3r
>>899
たまたま運が良かっただけだろう
902非通知さん:04/04/18 00:38 ID:RzEEJ7GT
>>898
それは単にその場所の電波が弱いんですな。
合掌。
903proxy117.docomo.ne.jp:04/04/18 00:38 ID:yZ3H6n+a
>>887
そもそもそのHPがけみかる氏のものだという根拠は?
マジでわからん、教えて・・・。

確かにこういう不満がある奴もいるんだろうからドコモも真摯に耳を傾け
100%は無理なんて言わずに品質向上に力を注いでほしいな。
そうすれば普段は問題ないと思ってる俺も、普段でかけないところに
行くとき、ここは大丈夫か、なんて事を考えずに済むんだから。
904非通知さん:04/04/18 00:40 ID:MNbIUQwM
そういや900iは
旧機種に比べ弱電波掴まない代わりに
ハンドオーバーを早目にするから高速移動時安定性向上、なんて話がありましたな。

905非通知さん:04/04/18 00:40 ID:5PcYX2Hz
ここの過去レス読んでみた。
FOMAは確かに今は着信率とか電波の状態とかauに劣ってる。
だけど自分はauのMENUやWEB画面がどうしても好きになれない、サブ画面やらにうっすらロゴを入れてきたりするのも嫌い。
スムーズで綺麗なWEB画面(SHARPのLCフォント採用もDoCoMoがダントツ)はやっぱりDoCoMoなんだよね。
N900iにしてニューロポインターのスクロールとか変換は楽だし端末も小さくなったように感じさせてくれる作り。
まぁauにNとかSHが出れば選択肢に入るけどブランド指向な日本人なんでCA/SA/Hとかいう三流は持ちたくない。
今のauはcdmaOne時代の苦しみが報われた感じだね。ただ同じようにFOMAも今の苦しみが報われるだろう。
906非通知さん:04/04/18 00:40 ID:ePIeQt3r
>>903
根拠も何もけみかるさんの個人サイトはFOMA-de-TVからリンクされてるし、
本名出てるし。
907非通知さん:04/04/18 00:41 ID:RzEEJ7GT
>>906
けみかるさんはどれ程の人物?
908非通知さん:04/04/18 00:42 ID:XTkYLUCL
>>905
そそ。電波状況やサービス内容は最強だが
端末系やWEB系が嫌いだから、auには移れないよ。
一時期、auと2台持ちしてたが解約したよ。やはり駄目だ
909非通知さん:04/04/18 00:43 ID:DnWbtPC/
カシオ、三洋、日立を三流と言う奴の気が知れんな。
910非通知さん:04/04/18 00:43 ID:ePIeQt3r
>>907
あのページは初期から見てるがなかなかの人物だと思うが。
ここの住人と違って通話中心に使ってるから「普通に使えてる」というアホな
ことも言わないし。
911非通知さん:04/04/18 00:44 ID:MNbIUQwM
>>905 >>908
そんな主観を述べられても……どうしろと?
912非通知さん:04/04/18 00:46 ID:PZ0ufyIv
>>908
その全角英文字を使う癖は・・・イ(ry
913非通知さん:04/04/18 00:47 ID:XTkYLUCL
>>911
いち利用者の意見
914非通知さん:04/04/18 00:47 ID:91z9L7Ce
>>905
NとかSH選んでる時点で駄目だろ
CA/SA/Hは三流どころかかなり性能良いぞ
SHはまだ解るがNは話にならない
915非通知さん:04/04/18 00:48 ID:5PcYX2Hz
>>868
嘘でしょ?!
僕はその時N2102V/900iどちらとも持っていたけど丸ノ内線新宿〜新中野までは圏外でしたよ。
916非通知さん:04/04/18 00:48 ID:VoJM7TXH
もうね〜語りつくされた話題なんだけどね。
よーするにFOMAの着信率が低いのは事実なんですよ。
体感的にMOVA・AU・・9割 FOMA・・8割くらいかな。
んでね、高速移動中も含めて、VGSに見れるように今後改善の可能性はあるんだ。
リリース2000と800MHz帯の使用でね。まぁ改善しないかもしれないけどね。。
でもこれらが導入されるののは、おそらく来年度なんだよ。
だからそれまでしっかりとしたメールリトライと着信お知らせでしのぐのが一番。
「いらない」「導入するわけない」とかぬかす奴は市ね。

そしてFOMAに嫌気がさしたら、別のキャリアにするなりMOVAに戻すなり勝手にしてくれ。
TOMOYA信者はもう一度TOMOYAの文章読んで理解して、現状のFOMAと比較してから煽ってくださいな。
TOMOYAのすべてがあたっていた、って・・・ちゃんと読みましたか?
917非通知さん:04/04/18 00:49 ID:91z9L7Ce
>>909
カシオがG'z Oneみたいな質実剛健なストレートをFOMAで出してくれたら飛びつくな
三洋、日立もいい端末作れそうなんだが残念だ
918非通知さん:04/04/18 00:51 ID:XTkYLUCL
>>916
> んでね、高速移動中も含めて、VGSに見れるように今後改善の可能性はあるんだ。
> リリース2000と800MHz帯の使用でね。まぁ改善しないかもしれないけどね。。
VGSは、クアルコムチップ使ってるからな〜
やっぱ、CDMAの技術はクアルコムが最強なんだよ。
919非通知さん:04/04/18 00:51 ID:13AefzUx
>>908
あ〜、わかる。
俺もauに移ろうかと思ったけど魅力的な端末が1つもない。
920非通知さん:04/04/18 00:54 ID:MNbIUQwM
なんかスレ違いになりつつあるが、俺的にはFOMAもあうも
最新機種には大してほしいものがナイなぁ……。
A1101S、Infobar、V301SH辺りが最新スペックになれば使うのだが。

>>914
SHはケータイ書院の予測変換が
リスト表示じゃなくPOBoxやAPOTのような表示になったらいいなぁと思ふ。
CA/SAはいいみたいだね。
921非通知さん:04/04/18 00:57 ID:yZ3H6n+a
>>891
うん、新幹線がヤバいのは知ってる。
でもめったに乗らない新幹線のことは気にしてないし。
どうしてもってんならデュアルもあるしね。

とりあえず

静止時でも着信しない

静止時は着信するけど移動中はダメ

在来線レベルでは着信するけど新幹線はダメ

ときてるから(俺自身は最初二つの奴は体験してないけど、スレの
流れからね)そのうち新幹線もなんとかなると思ってんだけど。
922非通知さん:04/04/18 00:58 ID:MNbIUQwM
けみかる氏HP、blogにこのスレで取り上げられてることと
それへの意見が更新されましたな。

ttp://mita.cocolog-nifty.com/mita/2004/week16/index.html
923非通知さん:04/04/18 00:58 ID:GOIp4I3K
>>918
ということは今が限界じゃなくて改善の余地があるということだから、
ドコモには頑張ってもらおう。

その前にリトライと着信お知らせと添付容量拡大をください。
924非通知さん:04/04/18 01:01 ID:XTkYLUCL
>>923
900iから、BCCも使えるようになった
リトライは鯖の関係で微妙だが、添付容量拡大はすると思うなぁ〜901iぐらいから
925非通知さん:04/04/18 01:04 ID:MNbIUQwM
>>924
BCCは今の話とは関係ないような……いや、あるに越したことはないが。
まぁ、改善に期待ですな。改善しなければ比較不利が続くだけ。
926非通知さん:04/04/18 01:09 ID:o0VKn7ef
添付容量拡大は至急やれ!
927非通知さん:04/04/18 01:09 ID:43ZvHePP
なんか建設的な方向に話が進んできてるようで。
FOMAスレはこうでなきゃな。
928非通知さん:04/04/18 01:11 ID:4KRj2nss
http://mita.cocolog-nifty.com/mita/2004/04/post_4.html#more
この文読んでるとものすごく腹が立つ。勝手に失敗作宣言するなよ・・・・
929非通知さん:04/04/18 01:14 ID:5PcYX2Hz
DoCoMoに最低限早急に対応してもらいたいこと
・メールの受信可能添付ファイルを100KBに拡張
・着うたをメール着信音に設定可能にする
・miniSDに着うた、着メロ、iアプリを保存可能にする
930非通知さん:04/04/18 01:15 ID:VVjTIaPs
>>929
iアプリ保存に一票
931非通知さん:04/04/18 01:16 ID:Vx9sHhWn
俺は着うたかな
932非通知さん:04/04/18 01:22 ID:k2IMORtU
>>928
誰こいつ?
全然読む気の起きない文章だな。

パッと見、こいつのオナニーサイトって印象を受けたよ。
933非通知さん:04/04/18 01:24 ID:/waLUt7I
>>932
元々FOMAdeTVという、有名なFOMAサイトの管理人さんだよ。
だから、彼がFOMAを捨てたというのが古参のスレ住民にとっては衝撃だった。
934非通知さん:04/04/18 01:30 ID:/cbAKWrb
他人の行動に考えを左右されるなんぞみっともない。
たかが一個人がFOMAを見捨てたというそれだけのことだろ。
契約している自分がこれからも使い続けるだけの価値があると思えば
使い続ければよいし、そうでなければ解約すればよい。
当たり前だが、自分で判断すべきことだろ。
935非通知さん:04/04/18 01:31 ID:5PcYX2Hz
936非通知さん:04/04/18 01:31 ID:yZ3H6n+a
>>933
FOMAdeTVに行ってみたら彼の書き込みからあったね。
別にFOMAを捨てたって訳ではなさそうだね。
937非通知さん:04/04/18 01:38 ID:6TQmrdXM
>>928
別に、ここで書いてあることは全然間違ってないと思うがな。
実際、一番書き込み時の3月に、大して新ラインナップもないauに、
純増シェアで勝てなかったんだから、単にここのスレの住人がそれほど
多数派じゃないってことが証明されただけだろ。。。
938非通知さん:04/04/18 01:39 ID:m4/M7UuX
カシオや日立や三洋は中身がどうあれブランドじゃ三流に間違いない
939非通知さん:04/04/18 01:42 ID:MNbIUQwM
>>938
その「ブランド」なんてものが今のドコモの厳しい状況を作り出してるような。
ケータイなんてはじめは手段、道具であるはずであって。
940非通知さん:04/04/18 01:45 ID:XTkYLUCL
>>939
別に厳しく無いと思うけど
auがボダフォンに比べると、加入者が依然2倍〜3倍だし。

DoCoMoを経営するのに、そんなに金かかるの?
941非通知さん:04/04/18 01:45 ID:/waLUt7I
>>936
捨てては居ないが、多くの人と同じように失望してるのも
また事実だろうな。
942非通知さん:04/04/18 01:53 ID:nzJG9fue
おお、スレがすげー伸びてる。( ´∀`)

>>784
手元にはN2001(ふぉま氏)、P2102V(ペプ氏)、P900i。
確かに、P2102Vで劇的にステップアップしたのに比べれば
P900iは地味な改善にとどまってるかもしれないな。
でも、2102Vの時点で一定の水準を越えたからね。

別に嫌気がさすとかもない。
900iは「50xiブランドをFOMAに移してきたシリーズ」なんだから、「お茶濁し」で当たり前。
“900i”の型番に決まった時点で予想できた。
識者の多い初期ユーザーならそれぐらいわかってるんじゃないの?
漏れはFelicaとかビジュアルコントローラーとかに興味あるんでまだまだFOMAだな。

…本当に問題のあるものなら、本当に解約ラッシュになるさ。
市場の反応が答え。ヲタの蘊蓄なんか問題じゃない。


ところで、けみかる氏って普通のフリーライターだけど
なんで一部で「FOMA信者」に仕立てられてるんだい?
本人にいい迷惑だよ。
943非通知さん:04/04/18 01:54 ID:qRZDiyXp
http://www.nttdocomo.co.jp/imode/news/num.html
これみるとi-mode契約数が4億ぐらいなんだけどホント?
944非通知さん:04/04/18 01:58 ID:/cbAKWrb
確かに、本当に使いものにならない代物であればとっくに純減している罠。
945非通知さん:04/04/18 01:59 ID:43ZvHePP
>>943
よく見ろよ
>40,334千契約
4千3十3万4千契約だ
946非通知さん:04/04/18 02:00 ID:XTkYLUCL
しかし、900iになって周りのmovaユーザーが急激に900iに契約変更してる。
947非通知さん:04/04/18 02:00 ID:5PcYX2Hz
実際のところ2102までは低スペック過ぎたから900iで505程度のスペックにすることのみを夏野氏はこだわったのではないでしょうか?
901iとして出す端末からは色々な意味で本当のFOMAの始まりという気がするのです。
既存のユーザーが求めていたのは電波を含めたどこでも使えるサービス。でも一般層にはハイスペックをアピールしなければならない。
計りにかけられて今回はハイスペックを餌に一般層の取り込みに的を絞った。
だからこそ次は既存のユーザーの願いを叶えてほしい。
948非通知さん:04/04/18 02:02 ID:KRA8glka
40、334千契約ってことは
4033万4000契約でしょ
949非通知さん:04/04/18 02:03 ID:XTkYLUCL
iモード契約者4000万って、今思うとすごいよな
そりゃ、メールリトライなんてやってたらサーバーパンクするわ
950非通知さん:04/04/18 02:04 ID:9o2I5/g4
>>944
こことかでとやかく言われていても実際には

普通に使えている>問題もあるが気にならない>パケ代が安いから我慢してる>>>>>>>>>>>>>>>>>着信率100%でないから使い物にならない

ってところじゃね?
要は、ヲタが騒いでるほど一般人は携帯電話に多くを求めていないって事だと思われ
951非通知さん:04/04/18 02:06 ID:8tSEFXHs
物知りな方、もしくは暇な方教えてください
現行および1世代前のFOMA端末の主だった機種の
画像保存の枚数および画面メモの大小容量を

有料サイトの画像保存に端末の追加購入を考えてます
ちなみに今はP2102V使ってるんですが、画像は30枚しか
保存できないので辛いですね
952非通知さん:04/04/18 02:06 ID:KRA8glka
着信率100%の携帯なんてあるのかな
953非通知さん:04/04/18 02:07 ID:DnWbtPC/
ない
954非通知さん:04/04/18 02:07 ID:XTkYLUCL
>>952
ありません
着信100%欲しいなら、固定電話しか無い
955非通知さん:04/04/18 02:10 ID:yZ3H6n+a
>>941
多くの人って?

そもそも彼も失望というより、ちょっと力の入れる方向が違うのでは?
と苦言を言ってるだけのような・・・。
確かに俺もゲームアプリやらTV電話等にまた携帯フェリカに魅力を
感じないし、それよりメールのリトライや添付容量の拡大、着信お知らせ
等の使い勝手の向上に力を注いでくれたら、とは思うが、別に失望してる
わけでもなし。
ただ、彼の行動範囲だと着信も若干怪しいらしいから、俺よりはやや
深刻かな。
俺だっていつ彼の行動範囲に足を踏み入れることがあるかもしれないし、
また彼が本当に失望しないためにもこういう電波が不安定な地域を
潰していくことにも期待したいね。
956非通知さん:04/04/18 02:10 ID:KRA8glka
だよなぁ>着信率
FOMAも言われるほど悪くないと思うんだが。
つながんないなんて苦情言われたこと無いし。
957非通知さん:04/04/18 02:13 ID:KRA8glka
>メールのリトライや添付容量の拡大、着信お知らせ等
欲しいか? あればあったで便利だろうが(着信お知らせは絶対やめて欲しいが)
そんなもんよりTV電話に携帯フェリカのほうが魅力的だな。
958非通知さん:04/04/18 02:17 ID:xQLnynqh
統計も示さずに「多くの人」とか言われてもな・・・
単なる思いつきか、「ということにしたい」の範疇を越えていないな。
959非通知さん:04/04/18 02:29 ID:yZ3H6n+a
>>957
別に必須とは思わないけどやっぱり安心できるじゃん。
添付は別に100kはいらないけど端末の液晶もQVGA化されたんだしせめて
20k、余裕みて倍の40kはほしいところ。

携帯フェリカはねぇ・・・、よく解らんというのが本当。
実際出てみて使ったら魅力的に思えるのかもしれない。
960非通知さん:04/04/18 02:29 ID:43ZvHePP
>>956
着信率が仮に70%として、だから5回かけたら「必ず」1〜2回
呼損します、じゃあない。
5回程度なら全部繋がることもある。(もちろんだめなときもある)
通話回数が多ければ多いほど呼損は着信率の数値に近づく。

現実に携帯での通話をプライベートで1日10回以上する人には
やや「繋がりにくい電話」、20回を超える人には「使えねー」
なのかもしれない。
じゃあ一般のユーザーはどうなのよ、って考える。
現時点で苦情が少ないってのも当然だろうなあとは思う。

数値なんてそんなもん。

>>957
なんで着信お知らせを否定するの?俺はリトライよりそっちが欲しいよ。
961非通知さん:04/04/18 02:34 ID:nzJG9fue
彼は昨夏ぐらいから批判的な意見がほとんどになってたから、
乗り換えも別に衝撃的じゃないね。(てか今年の始めぐらいに示唆してたし)

ITライターだからFelicaには全く興味ないだろうし、
BB方面に分岐するauにするのは筋が通ってるんじゃない?
962非通知さん:04/04/18 02:35 ID:XTkYLUCL
メール重視の人は、リトライ
発着信重視の人は、着信おしらせ

なんだろうな。俺ならメール重視だからリトライ欲しい
サーバーじゃなくて、端末側でもOK
例えば、圏外時から圏内になったら端末側で自動で問い合わせ
963非通知さん:04/04/18 02:39 ID:GOIp4I3K
>>957
絶対欲しい
その土台の上でこそTV電話やフェリカ、パケット定額、デコメなんかの新しいサービスがが生きてくる。

土台がゆるい状態にもかかわらず新しい技術を詰め込まれていったら、それこそ技術屋オナニー
964非通知さん:04/04/18 02:45 ID:43ZvHePP
>>962
うん、俺もメールが多いんだけど、通話はリアルタイム性を要求するから
通知して欲しいんだよね。

自動問い合わせはその分のパケ無料とのセットでやって欲しいねえ。
ただこれも、取りこぼしをフォローするにはサーバー側からのアクションが
やはり欲しいところ。
965非通知さん:04/04/18 02:50 ID:nzJG9fue
相手がFOMAならSMSを使うのも手だね。
966非通知さん:04/04/18 03:05 ID:yZ3H6n+a
>>965
そういえばSMSは圏外から復帰するとその時点で届くなど、かなり
強力らしいね。
字数が少ないけど。
パクリとか言われそうだけどこいつを利用して着信お知らせや
メールリトライがサーバの関係で無理というなら、メール着信通知なんかも
してくれるといいかも。
とにかく現状細かい使い勝手で他に負けてるんだからこういう所に
力を注いでくれるとありがたいね。
967非通知さん:04/04/18 03:11 ID:J8ww6d9J
世の中ブランド力。ブランド力=信頼性
968非通知さん:04/04/18 03:19 ID:pHp1Hoy7
そのブランド力が最近ドコモは、どんどん落ちてきているような
969非通知さん:04/04/18 05:02 ID:asksgBQN
なんでみんなアンカーがおかしいんだ・・・
970非通知さん:04/04/18 05:21 ID:v5CHTj08
auヲタってFOMAが本当に気になるんだな。本スレにまで煽りに来るなよ。
そこら中にコピペされて、けみかるさんも迷惑してるぞ。全く狂信的な奴らだ。
971非通知さん:04/04/18 06:27 ID:GgA1hUFg
俺は着信取りこぼしたくないときはいまだにT2101Vを
省電力切って使うよ電池恐ろしく持たないけどネ
972非通知さん:04/04/18 06:29 ID:RWEQehff
>>951
この板にはあまり来ないので、もしかしたら有名なコピペなのかもしれないが…
一応マジレス。

馬鹿なこと言ってないでPCに保存しとけ!
973非通知さん:04/04/18 07:05 ID:IxjV1VCE
>>933
俺も古参な訳ですが衝撃はありませんです、はい。
974非通知さん:04/04/18 07:26 ID:PZ0ufyIv
FOMAユーザーって通話少ない人が多いんだな(FOMAの着信が悪いのを
何とか大した問題じゃないという方向に話を持っていこうと必死)。
975非通知さん:04/04/18 07:41 ID:CfScgfGi
>>974
だからゲームが目的のヲタばっかりだって。友達も居ないような。
976非通知さん:04/04/18 07:45 ID:Hft7GFVL
>>974-975
最近のあうヲタは本当に必死だな。FOMAの躍進が恐ろしいんだな。
977非通知さん:04/04/18 07:48 ID:nsbV4a3E
>>974-976
まとめて氏ね。
978非通知さん:04/04/18 07:51 ID:Wi7DpK5Y
>>974-976 ×
>>974-977 ○
979非通知さん:04/04/18 09:49 ID:m4/M7UuX
FOMAを仕事で使ってるやついるの?特に外回り
もしいたらそいつはアフォだろ?
実際どうなん?
980非通知さん:04/04/18 09:57 ID:RzEEJ7GT
>>979
そんなに困らないというのが妥当な線だな。
現場確認でTV電話使うからしょうがなく使わされたけど
そんなに醜くないな。
音声のみの電話もこちらに掛けてくる人も多くなってきたから
そんなに圏外が多いというイメージも周りから払拭されつつある
んじゃないかな。900iシリーズだけど。
981非通知さん:04/04/18 10:01 ID:KRA8glka
>>960
着信お知らせなんて嫌だよ
電話に出たくないときに電源切って知らんぷりが出来ないじゃん
982非通知さん:04/04/18 10:04 ID:n7OXL8u7
>>979
知り合いに一人いるが問題無く使えてるっぽい
俺はDoCoMo→auに変えた椰子だが正直FOMAが定額になるなら待てばよかったと後悔しはじめてる

・・・たのむからauもまともなWIN出しておくれよ
983非通知さん:04/04/18 10:21 ID:YHoQondm
FOMA定額高杉
あれはしばらく様子見で待ったほうがいいんじゃないの?
984非通知さん:04/04/18 10:31 ID:nzJG9fue
>>983
普通の人は“様子見”でしょ。間違いなく。
「定額で使い方が変わる」なんて言う人もいるが、
8000円以上払ってまで携帯でいろいろやりたい人の方が少ないよ。

FOMAに関しては制限つきでも実現したこと自体が英断だし、
しばらくは実験的意味合いもある。

来年頭ぐらいには制限が外れたらいいなとは思うけど、全ては市場次第でしょ。
というわけで、もうしばらくau頑張ってくれ。w
985非通知さん:04/04/18 10:35 ID:5PcYX2Hz
FOMAはネットワークの構築と端末の開発が同時に進行してきたから、常に手探り状態なんだよね。
クアルコムの技術は使わせてもらうけど、なるべくは自分達の力で開発したい、というのがDoCoMoの方針なんだろう。
クアルコムの言う通りになっているauとは考え方が違うんだよね。
986i. Max ◆So900kUw7o :04/04/18 10:40 ID:MT8eUwNp
▽▲▽ FOMA Part 114 ▽▲▽まだぁー?
987非通知さん:04/04/18 11:17 ID:/waLUt7I
>>985
ま、そうなんだけど。
クアルコムCDMAは韓国が世界で最も進んでいて人柱になってくれてるけど、
W-CDMAは自前で人柱やるしかない。

ここで問題なのはtomoya予言で言われているようにW-CDMAがどうにもならない
クソ技術だった場合、どうするのさ、って事だね。
破綻してからクアルコムCDMAにします、ってのも無理だろうし。
988非通知さん:04/04/18 11:26 ID:g0ruvoNY
WCDMAとか言ってる割に、誰もVODAには突っ込まない。
まぁいいけどさ。
989非通知さん:04/04/18 11:27 ID:DnWbtPC/
VODAは同期してなかったけ?
990非通知さん:04/04/18 11:31 ID:3chfdSpP
ボーダは非同期
991非通知さん:04/04/18 11:32 ID:GOIp4I3K
>>987
ボーダみたいにクアルコムチップを載せればクアルコムCDMA?とやらになる。
今はドコモ独自のチップを使ってるから、本来のW-CDMAに劣っているが、
反面、端末が高機能化でき、処理速度が早く、電池の持ちもいい。
クアルコムのチップを使っている801SAと比べるとよくわかる。

FOMAとVGSの現状を見る限り、TOMOYAの話のような糞規格ではないことは証明されてる。
正直、いまだにTOMOYA云々言ってる奴は無知か煽りか受け売りにしか見えない。
あとはFOMA内のチップがどこまでクアルコムのチップにせまれるか、だろう。
992非通知さん:04/04/18 11:38 ID:LoRdBX8Z
V801SHはクアルコムチップじゃないらしい。
993非通知さん:04/04/18 12:07 ID:L2ijXtXe
FOMAにする事のメリット・デメリットを教えてください
994非通知さん:04/04/18 12:19 ID:4LefSlil
age
995非通知さん:04/04/18 12:20 ID:RVQupsav
埋め立て開始?
996非通知さん:04/04/18 12:20 ID:NcErNHJ7
☆ケータイからアクセスしてみて☆

http://click-no1.jp/adlink.php?adid=101387
997非通知さん:04/04/18 12:20 ID:aybcTQ7p
>>993
メリット
パケ代がmovaに比べて安くなる

デメリット
電波がmovaに比べると悪い感じがする

俺が思うことなんで他の人とは意見の違いあるかもしれん…
998非通知さん:04/04/18 12:21 ID:UUDU6M0S
埋め
999非通知さん:04/04/18 12:22 ID:3ByVgdW8
次スレは?
1000非通知さん:04/04/18 12:22 ID:b+xGGyVV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。