ボーダフォンライブ!の定額制は導入されるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
373非通知さん:04/06/30 12:29 ID:f45GtzU8
>>372
オプション割引でなんで違約金が発生するんだよ、アフォか?
374非通知さん:04/07/02 02:10 ID:JKJAKoQo
少数派で必死なボダが好き♪
375非通知さん:04/07/02 03:05 ID:WdykKIDM
>>373
ハァ?
勝手にはじめた通話料の割引の内容がちっと変わるだけだろ
とかいう身勝手でサムい言い訳を必死にしてたのと同じ人か?

法外な壱万円(ハピボの場合)の違約金とかの事だろ?
個々の割引と契約は別々の話なんて、
そんな言い訳は当のボーダだって通らない事を理解して
というか、指導があったから仕方なく隠すようにしながらだが
今月は解約祭になってんだろ?
376非通知さん:04/07/04 21:15 ID:injd8u0Y
定額制はあうの負け
377非通知さん:04/07/05 20:29 ID:B30+7Hcp
age
378非通知さん:04/07/06 21:04 ID:Ld+V37+w
age
379非通知さん:04/07/06 21:46 ID:NLcxXL/H
>>375のアフォぶりが発揮されててワラ。
380非通知さん:04/07/08 22:47 ID:OFriG2Cm
ボーダ定額の招待は・・・
ビジネス向けだった・・・
http://www.vodafone.jp/japanese/business/office/index.html
381非通知さん:04/07/12 18:40 ID:TsitxIWz
>>380
パケットは定額ではありませんよ。
382非通知さん:04/07/12 18:46 ID:PykaRJ/T
アンケートやってきた
内容は言えないけど




383非通知さん:04/07/12 18:52 ID:j/Wx+6fl
豚フォン最高
384非通知さん:04/07/12 19:08 ID:IX40ZKyj
懲りない豚だな。

あのインフラで定額なんかやったら
パンクどころかシステムダウン間違いないだろ。
そこでまたキャンペーンか?アホクサ。
385非通知さん:04/07/12 22:36 ID:hj/FDSCL
>>384 おまえ風呂くらい入れ
386非通知さん:04/07/21 08:43 ID:j0wF2gxN
される前に潰れそうやんか
387非通知さん:04/07/21 21:09 ID:uiIEAn6Y
age
388非通知さん:04/07/23 06:02 ID:YZrzfknK
age
389非通知さん:04/07/23 14:22 ID:POBjOv6I
こんな醜い会社この世に存在するんだな
390非通知さん:04/07/23 14:31 ID:MWe7eMAq
懲りない豚はただの豚だ。

BY ポルコ・ロッソ
391非通知さん:04/07/23 17:34 ID:8PX/vGhE
メールの定額制も楽しみですね>vodafone
392非通知さん:04/07/24 21:28 ID:eC5hTVhT
通話料の定額こそが全て。
393非通知さん:04/07/24 22:01 ID:Vm92t29m
vodaで月々5000円越えなんだけどau、docomoの定額の方がいいってことだよな?
メールしかしてないけど。
394非通知さん:04/07/24 23:47 ID:mQrgGKtT
>>393
サービス内容、ちゃんと嫁。
基本料金に定額制上乗せだ。
だいたい月1万円以上払ってないと美味しくないぞ。
395非通知さん:04/07/25 20:11 ID:KT/N9cCN
ボーダフォンライブが定額制になったら
メールいくら使っても定額制なんですか?本気でよくわからん
396非通知さん:04/07/25 21:42 ID:OrA92SPJ
>>395
そりゃそうだろ
397非通知さん:04/07/30 03:34 ID:+OuCuK01
今月中に定額は無理だ罠
398非通知さん:04/07/30 03:35 ID:+OuCuK01
今月中に定額は無理だ罠
399非通知さん:04/07/30 05:58 ID:+OuCuK01
ageるのワスレテタ
400非通知さん:04/07/30 06:07 ID:HuTqaV81
>>399
>ageるのワスレテタ
0点。
痛い奴だな。
401非通知さん:04/07/30 12:36 ID:+OuCuK01
いつ頃パケット定額は出るんだ?
イライラする
社長が変わってまだ何も無いな
402非通知さん:04/07/30 12:38 ID:ZIR3UW82
>>395
メールは課金するんではないかとw
あ勿論受信は192文字まで無料の方向でw
403非通知さん:04/07/30 12:42 ID:mtFqt8m6
はやっく、はいやっく、かいやっく!
404非通知さん:04/07/30 12:44 ID:C2Xk9Asd
父がvodafone関係者で、一週間ぶりに帰って来た為聞いて見た所、定額はやらず一定料金までは定額でそれ以降課金制で導入を勧めてるそうです。赤字のためもあり、どこから定額の話が出た?なんて言ってました。
405非通知さん:04/07/30 13:28 ID:nMf+407C
>一定料金までは定額でそれ以降課金制

auのW定額の逆か。凄く良さそうなサービスだ。
406非通知さん:04/07/30 14:55 ID:miz5YOl0
>>404
それはハピパケとどこが違うのだ?
むしろ定額料を通話料にも充てられるハピパケの方が小回りが効いて良い気がする。
407非通知さん:04/07/30 23:25 ID:afpY3dQF
>>404
それって全然ダメダメじゃん。あまり使わなかった月も使いまくった月も高くつくってことだし。
vodaオhル
408非通知さん:04/07/31 14:55 ID:INdq07Lv
>>407
ネタだろ
409非通知さん:04/07/31 21:43 ID:+3uKVwEc
どっちにしろ、今のいろんな数(純増とか)を見てもAUやDOCOMOに敵わないのに
同じサービスやっても、体力減るだけだろうな。
私的にはパケ放題するのならハッピータイム1を復活させて欲しい。
ボダは家族割の安さとハッピータイム1で上2つと差別化すれば良い希ガス。
大手2社に追従することはなかんべ。
410407:04/08/01 00:20 ID:mtCnt6AF
漏れは釣られたのか…(´・ω・`)
411非通知さん:04/08/02 17:58 ID:Wa8O47vr
age
412非通知さん:04/08/07 04:51 ID:WIgQqko8
某サイトの受け売りだが「パケットフリー」がvodaから商標登録に出願されたらしいね
もちろん実現されるかはまったく不明なわけだが(メール放題の前科もあるし…)
413非通知さん:04/08/08 02:12 ID:blt3UdH+
ヲタの嘘に振り回されるユーザー連中。
哀れ・・・。
414非通知さん:04/08/08 23:58 ID:u9qB6BQI
7月のコテハン定額祭りで懲りないヤシがまだいるのか
415非通知さん:04/08/09 03:09 ID:sG0dkpkX
今週水曜日に注目
416非通知さん:04/08/10 01:15 ID:mT1DWfS+
_| ̄|○  似たようなレスに何度踊らされたか…
417非通知さん:04/08/10 02:22 ID:GV4NDgn+
塚、そんなに定額制がイイなら、ドキュモかアウにいきゃいいじゃん。
なんか未練あるのか?家族割に縛られてるとか?
418416:04/08/11 01:46 ID:hlk4reV4
電番。
419非通知さん:04/08/11 01:49 ID:toG9NmVQ
>>418
あー、納得。
まぁ、しかたないやね。ナンバーポータボリティまで我慢だ。
でもどうせ、ボダが定額制したって、ナンバーポータビリティ始まったら
さっさと鞍替えするんだろ?漏れの周りはそんなヤツばかりだ( ´Д`)
420416:04/08/11 23:14 ID:+dQkixb6
Mp3気に入ったから鞍替えが微妙に…
関西J旧プラン限界まで下がってるの蹴って新プラン&ハッパケにしてまで
残ること検討するぐらいなんで

潰れた場合どこに吸収されるんやろ?
421非通知さん:04/08/12 02:51 ID:dT23oFbs
>>420
外資だから、ナントカホールディングスとか言う投資会社に売っぱらってから
経営の立て直ししそうだね。外資だから、そっから売るとしたらライブドアでも楽天でも
カネがあれば、球団みたいに渋らずにぱっぱと売ってしまいそうだ。
422非通知さん
>>420
そうそう、おれも旧プランなんですよ。
だからこそ定額制もナシにボダに残ってるんですが。
旧プラン廃止になったら、他いくつもりっす。
ナンバーポータビリティも関係ないです。
今の旧プランが私的に一番あってるのです。