【900i】自作着モーションを着信音設定可にするスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばいなりばいなり
SH900i発売で、動画メインの着モーションが増えそう。。
F、N、P、SHともに仲良くやっていきましょう。

前スレ
【900i】自作着モーションを着信音設定可にするスレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078131306/
ログ
http://2ch.cafenet.jp/clip/img/1301.zip


前々スレログ
http://www.geocities.jp/kekekedouda/

文字化けする人は、文字コードを変えてください。

作り方は過去ログを読むか、>>2-10あたりで。
2非通知さん:04/03/19 07:49 ID:KqhzEZ/T
1.QuickTime proでの作り方
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/imotion/foma02c.html
↑の手順で3gpを制作(これを見てわからない場合は諦めて下さい
[ファイル]-[書き出し]-「出力ファイルを別名で保存:」ダイアログ
-[書き出し:]-[ムービーから3G]-[オプション]ボタン
-「3G書き出し設定」ダイアログ-[ファイルフォーマット:]-[3GPP(Mobile MP4)]

1.iTunesでの作り方(登録・再生は試してません
AACにエンコードすると見たことない拡張子で仕上がるが3GPに変えてやればOKらしいです。

1.pvAuthorでの作り方(登録・再生は試してません
ttp://f30.aaacafe.ne.jp/~imotion/pvauthorUSEmovie.htm
↑の手順で3gpを制作、音声はAACに。
*QT比べると、ヘッダ部分の構成がかなりちがうので、再生できないメーカーもあるらしいです。
ので、pvAuthorで3gpを制作しQTproで読み込ませて(QTproの作り方の手順参照)、
映像、音声の設定を『そのまま』にして書き出すといいらしいです。

2.バイナリエディタでdcmdの後の二つ目の記述の00を09か0Bか0Dか0F変更する。

webからのDLしか対応してないので1・2の手順で制作した(1はどれでもかまいません好きなので
3gpをPCからアップロードして、FOMAでダウンロードしてください。
300kbまでしか登録はできません。USBケーブルやSDからだと、着モーションとして登録はできません。
3非通知さん:04/03/19 07:50 ID:KqhzEZ/T
QuickTime
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/

iTunes
http://www.apple.co.jp/itunes/download/
pvAuthor light 体験版
http://www.pv.com/shop/authordownload.asp
pvAuthor light
http://www.packetvideo.co.jp/wireless/lite_index.html
バイナリエディタ (好きなの使いましょう
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/bin/edit/

制限について
F900i 320kbps 48.0kHz まで
N900i 80kbps 16kHz まで
P900i 80kbps 16kHz まで
4非通知さん:04/03/19 07:50 ID:KqhzEZ/T
質問回答者心得&模範解答

其の壱:sage以外はスルーで
其の弐:sage&過去ログ読破、なおかつ低姿勢な香具師なら答えてもよい。
ただし、以下の質問には正しい答えで返すこと。

Q,dcmdってどこにあるんですか?
Q,どこを何に変えればいいんですか?
Q,てゆうかdcmdがないんですけど…

Your right answer is "過去ログ嫁。"


Q,メールにも設定したいんですけど…
Q,300kb越すものを設定したいんですけど…
Q,SD経由で登録したいんですけど…
Q,パケ代かかりすぎなんですけど…

Your right answer is "諦めろ。"


Q,〜〜を作ってください!!!
Q,てゆうかバイナリって何ですか?

Your right answer is "このスレから消えれ。"
5非通知さん:04/03/19 07:51 ID:KqhzEZ/T
〜 着申し音 〜

室町時代後期、伝令が到着するときに華麗な鳴り物を到着の合図とするのが
戦国武将の間で好まれていた。
しかし、当時、着申し音の鳴り物は作成するのに技術を要し、
このため商人から高値で買うしか無い状況だった。
これに反発した一部の武将の間で、独力で鳴り物の作成法を研究されるようになる。
最初は研究者同士協力しあって研究され、その成果も公表されていた。
しかし、研究に参加せず鳴り物を安易に作成し、我が物顔で使おうとする勢力が
待ちかまえている事を知った研究者たちは、山奥に潜んで研究を続行するようになる。
この研究者一派の動きとは別に、それまでの研究者が残した成果を元に
独自で着申し音の鳴り物を完成させる者も出てきた。
後に、これらの成果を用いて自家製着申し音を使用する武将も出てくるようになる。
現代、携帯電話の音声着信を知らせる「着モーション」の由来は
この着申し音であるという事は、あまり知られていない。

民明書房刊 「日本中世風俗研究・戦国武将その嗜み」より
6非通知さん:04/03/19 07:59 ID:4hYkuedL
(ノ∀`)アチャー


ばいなりばいなり氏ねや(#゚Д゚)ゴルァ!!なにもやってないだろが!!
7さあ 懐石懐石:04/03/19 08:50 ID:QYnoEtKS
>6
1はギャグのつもりでしょ。
糞スレたてんな(゚Д゚)ゴルァ!!
8非通知さん:04/03/19 08:53 ID:HFU9JuBX
>>1
GJ!
9非通知さん:04/03/19 09:02 ID:So2AEBO5
結局立てた?
とりあえず、乙!
1000は頂きましたよ、ニヤリ
10非通知さん:04/03/19 09:14 ID:MOkVYAiK
あのう、すびばせん…
dcmdってどこにあるんですか?んで、どこを
どうすれば着モ化できるんですか???
11非通知さん:04/03/19 09:18 ID:So2AEBO5
釣りか?
本気なら頼み方ってもんが(ry
12非通知さん:04/03/19 09:26 ID:FklDhBdO
>>10
Your right answer is "過去ログ嫁。"
13非通知さん:04/03/19 10:15 ID:ls+LrRtO
dcmdってどこにあるんですか?
どこを何に変えればいいんですか?
てゆうかdcmdがないんですけど…
14非通知さん:04/03/19 10:58 ID:QGkjQY47
>13
ないんなら諦めろ。ここで聞いても仕方がない。
15非通知さん:04/03/19 12:46 ID:/id4qQU/
>>10,13
前スレ嫁
16非通知さん:04/03/19 14:24 ID:ttlqy5gO
前スレを読んで分からなければ
諦めなさい

人に頼むときは、最低限のルールを守りましょう
17非通知さん:04/03/19 14:42 ID:41WNX7k7
>>16
そうそう。

相応の努力をしない香具師お断り。
っていうかこのスレはもう必要ない。
18 ◆dGmMT4SdWM :04/03/19 15:54 ID:0NWrLPGf
19非通知さん:04/03/19 16:12 ID:70f/EivO
>>18
java切ってたからわからなかったけど、onにしてみたらおもしろい!
ブラウザがぴょんぴょん跳ねます!
20非通知さん:04/03/19 16:27 ID:70f/EivO
重複されたのでage
21非通知さん:04/03/19 16:39 ID:VyOHl1A6
>>重複
削除依頼出してきました。
ごめんね!
22非通知さん:04/03/19 16:51 ID:YFgYJqRC
質問、SHってスピーカー1個だよね?
だったらモノラルで作った方がいいんかな?
23非通知さん:04/03/19 16:58 ID:0NWrLPGf
>>22
黙れ。
24非通知さん:04/03/19 17:08 ID:OY6rG/1e
>>23
そんなに怒るなよ(ーー;)
25非通知さん:04/03/19 17:12 ID:OY6rG/1e
>>6
>>7
ここの>>1 は俺じゃないよ
その証拠にスレ2をHTML追加したんで

反応するの疲れたからこのスレにはあまり書き込んでなかったが
他のWEBで結構進んだんだよ・・結局煽られると疲れるよねって事かな

http://www.geocities.jp/kekekedouda/jisaku2.htm

このスレが1000行くまで後はROMってます・・・
26非通知さん:04/03/19 17:12 ID:YFgYJqRC
>>23
ん?
俺はそんなにキレるような事を聞いたんか?
27非通知さん:04/03/19 17:14 ID:OY6rG/1e
あそうそう
日記だけど 殆どの日記(3まで俺)が誰かの成りすましです
28非通知さん:04/03/19 17:18 ID:OY6rG/1e
>>26
>>22
代わりに俺が答えとく

F900iはモノラルスピーカーだがヘッドホンではステレオで聴けますので
SH900iもその可能性が高いです!

モノ、ステ どちらで作っても容量あまり換わらないので ステレオでの作成をお勧めしますですはい
29非通知さん:04/03/19 17:19 ID:YFgYJqRC
>>28
ありがとさん
じゃあこれからはステレオで作成する事にします〜〜〜
30非通知さん:04/03/19 17:22 ID:0NWrLPGf
なんかムカつくんで
鳥インフルエンザ置いておきますね。
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--

おまけです。かわいがってください
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--
31非通知さん:04/03/19 18:19 ID:4HEwwy4q
>>27
あら。コテハンやめたのね。
ちなみに日記はIDが全部同じだった訳だが。
面倒なので過去スレ検索はしないであげるよ(´∀`)
32非通知さん:04/03/19 18:37 ID:l/sCQjfF
質問!!QTは、最新じゃないと駄目なんでしょうか?
33非通知さん:04/03/19 19:03 ID:LzMp31vr
一応報告しておくと
SHフラゲしたヤシにサンプリングレートの上限を試してもらったが
やはり44.1KHzの再生は不可とのこと。
34非通知さん:04/03/19 19:51 ID:4hYkuedL
バイナリの使い方も書いたほうがよかたのかな・・・・・・・
35非通知さん:04/03/19 20:39 ID:chfDdOuY
そこまでしなくて良い。実際俺は初代スレで始めてバイナリとは何かを調べてわかった口だし、そんなに難しいことじゃないから。そんなことしたら厨が大発生するだけ。
36非通知さん:04/03/19 21:05 ID:las8lXxI
調子にのるなよ?
>>34
37非通知さん:04/03/19 21:39 ID:MOkVYAiK
あのな…
人が下手に出て「あのう、すびばせん…
dcmdってどこにあるんですか?んで、どこを
どうすれば着モ化できるんですか???
」って聞いてるのに萌前ら冷た杉じゃないか???
38非通知さん:04/03/19 21:44 ID:3CfwxtOp
てかそんなんツール使えば一発解決な事じゃん。
39非通知さん:04/03/19 21:45 ID:chfDdOuY
だから・・・ここどうするんですかとか聞いてるやつは検索とか過去ログ見るって事できないのか?DAT落ちしてるならまだしも、ログHPスペースにあげてる人だっているわけだし。。
ほんとわからないのは調べる気のない教えて厨かよほどの馬鹿だけだよ。






俺釣られた?w
40非通知さん:04/03/19 22:09 ID:3jvKeNEf
"設定可にするスレ"といっていながら結局は厨の質問に答えるスレになっている。
解析はどこいった?まじめに解析する香具師はいないのか?いないならまぁいいや。
自作着もの延命につながるしw
41非通知さん:04/03/19 22:15 ID:c+JGOJ6z
>>37
言語能力に難ありだったからレスできなかったんじゃないの?
42非通知さん:04/03/19 22:22 ID:3jvKeNEf
本当に職人はいないのか?それとも保守派?
43非通知さん:04/03/19 22:23 ID:3CfwxtOp
QT使えば普通に自作できるから職人も糞も無いかと
44非通知さん:04/03/19 22:26 ID:3jvKeNEf
>>43
いや、作るほうじゃなくて解析するほうの職人。
これ以上はもう解析不要ってことか?
45非通知さん:04/03/19 22:28 ID:3CfwxtOp
これ以上何を解析しろと?
46非通知さん:04/03/19 22:31 ID:3jvKeNEf
SD経由をがんばってみたり、100%の条件発見したりとか。
鶴ができたからもう不要なのか?
47非通知さん:04/03/19 22:49 ID:gonxoDis
前スレの1も、情報公開のために立ち上げたつもりが、
煽られまくって、結局別サイトで解析する保守派にになってしまったわけで、
このスレは、作り方わからん人のためのスレになるんだろうな。。

ちなみに私は、MLDファイルをいじるのに初めてバイナリを触って、
あれ以来だよ、Bz立ち上げたの。
48 ◆cncXXT2btU :04/03/19 23:20 ID:las8lXxI
「(・・)まるっ♪「(・・)まるっ♪「(・・)まるまるまるっ♪
49非通知さん:04/03/19 23:41 ID:0QgIaZoQ
つか、いつからPVauthorで作ったモーションにdcmd入るようになったんじゃ?
昔作ったのには無いんだけど、今作ればちゃんと出来んの?
50非通知さん:04/03/19 23:44 ID:RnWirmo5
黙れ
51非通知さん:04/03/20 04:40 ID:Z7SdcVuT
どうしても着モ化できない曲があるので、著作権に関する記述でも
残っているのかと思って、スピーカ端子をマイク端子に繋いで
サウンドレコーダーで録音してみますたw
成功率増えたような気がするけど、それでも着モ化できない
曲があるんだよね。
なんでだ?
52非通知さん:04/03/20 09:39 ID:NXLneN+O
黙れ
53非通知さん:04/03/20 09:43 ID:n+eBPsHE
>>51
サイズじゃないの?
54非通知さん:04/03/20 12:29 ID:oM28aq9r
>>51
そのファイルうpれよ。
着モ化してやろか?
55非通知さん:04/03/20 12:38 ID:BEVBBbdc
QTproで作ったら音が飛び飛び、または出ないんですが、
どうしてだかわかりませんか?ちなみにP900iです
56非通知さん:04/03/20 13:01 ID:TfuA99Y+
dcmdのところ、09か0Bか0Dか0Fって最悪4回DLしないと駄目なのはキツイんですけど・・・
57非通知さん:04/03/20 13:39 ID:NmbCHs2g
>>56
もしかして、できるかどうかわからないのに
200〜300kBのを落としてる?

再生時間を1秒くらいにし、20kB以下程度に抑えて
設定できるか試してからやった方がいいのでは?
58非通知さん:04/03/20 13:56 ID:gMsVdXRJ
作成ツール使えば良いんじゃないの?
59非通知さん:04/03/20 15:58 ID:XvJTxLTR
>58
いじめるな。
そろそろSH組が登場してくるころですねぇ。
60非通知さん:04/03/20 18:20 ID:1uCSdtdR
■SH900iユーザー歓迎 あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
61非通知さん:04/03/20 21:18 ID:ukoO9k2T
SH組だが、QTpro持ってないのでお手上げ
62非通知さん:04/03/20 21:21 ID:ukoO9k2T
設定できないiモーションは作ってみた
16kHz、80kbpsでもそう捨てたもんじゃないな
充分音楽プレーヤーとして使えると思った
63非通知さん:04/03/20 21:55 ID:pTT0evAv
dcmdどのような場合に09か0Bか0Dか0Fになるのか知りたいですか?
64非通知さん:04/03/20 22:24 ID:qr3KAWy/
おちえて
おちえて-ヽ(´▽`)/
65非通知さん:04/03/20 22:33 ID:OTKBFNxj
おちえて-ヽ(´▽`)/って言っても答えるわけないんだからスルー汁
66非通知さん:04/03/20 22:39 ID:eHzesHEH
SH900iでやってみた。
dcmdの二つ後のブロックは0x0Bでいけた。参考までに。
しかしメモリカードで出来ないのはつらいな…
67非通知さん:04/03/20 22:46 ID:lGe0+htG
SH用の早速作って試してみたよ。
背面液晶にモーション表示されるんで絶対、映像付きのやつを
作った方がイイよ。
これはSHだけの旨味だからね。
68非通知さん:04/03/20 22:48 ID:eHzesHEH
他のファイルでやってみたら0Bでもだめだった。
単純じゃないな…
69非通知さん:04/03/20 23:07 ID:OTKBFNxj
>>68
定額制になるまで待っとけば?
70非通知さん:04/03/20 23:18 ID:YoKjgMPU
過去ログ熟読してSH用のを作って成功しました。
※16kHz 80kbps

CDから直に変換するとSH900iのスピーカーでは音が割れるので
EQで中音あげて-2.5dBぐらいでノーマライズしたファイルを作ってQT Proで
変換すれば聞きやすくなると思われます。

ご参考までに・・・。
71非通知さん:04/03/21 01:11 ID:MZ5ET0fE
SH用を作成して、再生まではできたのですが、着信音に設定できません。
もちろんwebからダウンロードしています。

保存場所がカメラ撮影でもその他動画でも、フォルダ内にファイルがありませんと出てしまいます。
実際には、マルチメディア→iモーションからだと、その中に保存してあるものが表示されます。

72非通知さん:04/03/21 01:32 ID:r30n8R61
600(分かる人には分かる)

をここで再現してもよろしいか?
73非通知さん:04/03/21 01:33 ID:04akl6qv
>>72
やめれ。背後を気にして歩かなければいけなくなるぞ
74非通知さん:04/03/21 01:42 ID:2ZP1gY3S
>>72
何のための「あぼーん」だったのかよく考えろ。
75非通知さん:04/03/21 01:49 ID:04akl6qv
>>72
そもそもなぜ公開する必要がある
76非通知さん:04/03/21 10:28 ID:GE3J43xk
公開お願いします。
77すみません。:04/03/21 10:58 ID:KD0mnCJi
昨日の63です。
本当に教えてほしいですか?
78非通知さん:04/03/21 11:02 ID:KD0mnCJi
教えてほしい人が10人以上いるなら本当に教えます。
みなさんのために。
79非通知さん:04/03/21 11:03 ID:UOCi21Jj
しりたいよー(^.^)
80非通知さん:04/03/21 12:31 ID:je8boFll
>>63
教えて。
81非通知さん:04/03/21 12:37 ID:FS9Tffqe
鶴つかえば
もうでまわっってるしー
82非通知さん:04/03/21 14:08 ID:4P3gyATB
教えてください
83非通知さん:04/03/21 14:23 ID:SfDAWa0f
鶴どこにある?
84非通知さん:04/03/21 15:16 ID:je8boFll
鶴の問題じゃなく
法則が知りたいの。
85非通知さん:04/03/21 15:35 ID:o7hJIOZ5
っていうかiTuneじゃ着信可にできなくない?
拡張子を3GPに変えてもdcmd出てこないし、鶴使ってもフォーマットが違うのだって言われるんだけど…
iTuneでできたって言ってる人はホントにできたの?
86非通知さん:04/03/21 15:48 ID:GR/nMSF8
釣られないように
87非通知さん:04/03/21 15:49 ID:o7hJIOZ5
やっぱ吊りなのか。
タダで着信可にはできなそうだな。
88非通知さん:04/03/21 16:03 ID:3e9Yfq4k
10人いったら本当に教えます。
89非通知さん:04/03/21 16:06 ID:3e9Yfq4k
まぁ10人いかなくても元の3gppファイルさえ用意していただければ設定可能なファイルにしてお返ししますよ^^
90非通知さん:04/03/21 16:07 ID:+ZBTk9eB
教えておくれ〜〜〜
91非通知さん:04/03/21 16:10 ID:3e9Yfq4k
>>71
ファイルうpしてもらえれば直しますよ?
92sage:04/03/21 16:38 ID:gUyhiaMF
教えてくださいませ
93非通知さん:04/03/21 16:45 ID:3e9Yfq4k
ただいま五人!
あと五人ですね〜vvv
94非通知さん:04/03/21 16:46 ID:Edt2P0w6
鶴はどこ?
95非通知さん:04/03/21 16:58 ID:qVvHp2Ip
9ba497ad62a77558962185ce1b31251b
96非通知さん:04/03/21 17:09 ID:Cavwvjpk
>>63
御教授願います。




と釣られてみる。
97非通知さん:04/03/21 17:27 ID:uAgMnoJb
教えてください
98非通知さん:04/03/21 17:29 ID:qi5a8NnL
教えてください

と頼んでみる
99非通知さん:04/03/21 17:35 ID:sptBHLUD
じゃあ、俺も頼んでみるカモ〜。

…すんません、お願いします。
100非通知さん:04/03/21 17:46 ID:3e9Yfq4k
あと一人!
っていうか、96さん、まじ釣りじゃありませんよ!
101非通知さん:04/03/21 17:56 ID:b3xOCQWg
100!!!俺からもお願いします
102非通知さん:04/03/21 17:58 ID:3e9Yfq4k
はい。10人行きました!今から書き込みます。これからはみなさんで900・自作着モーションライフを楽しみましょう!!
103非通知さん:04/03/21 18:03 ID:3e9Yfq4k
自作着モーションバイナリ変更

動画ありの場合

サイズの下一桁が偶数の場合→09に変更

サイズの下一桁が奇数の場合→0Dに変更

動画なしの場合

サイズの下一桁が偶数の場合→0Bに変更

サイズの下一桁が奇数の場合→0Fに変更

これで、着信設定を可能にすることができます!
ぜひ、テンプレにもいれてくださいね(^0^)
みなさんおためしあれ〜
104非通知さん:04/03/21 18:12 ID:arTqLd3+
>>103
もしかして神光臨?
105非通知さん:04/03/21 18:15 ID:3e9Yfq4k
神になれますか!?w
106非通知さん:04/03/21 18:21 ID:sptBHLUD
でも、手持ちの3gp
292kbのが0Fなんだよね…。




TU・RA・RE・TA〜!
…カモ?
107非通知さん:04/03/21 18:22 ID:RIhfySzj
ツール使えば変換はできるから
別にあなたにやってもらう必要はございません
108非通知さん:04/03/21 18:23 ID:3e9Yfq4k
KBでなく、バイトの下一桁です^^
136 KB (139,384 バイト)
でしたら4とこういうふうに考えてください!
109非通知さん:04/03/21 18:25 ID:3e9Yfq4k
ちなみにwindowsの場合プロパティで開いたとき、「サイズ」と「ディスク上のサイズ」があるとおもいますが、「サイズ」のほうを見てくださいね。
110非通知さん:04/03/21 18:28 ID:3e9Yfq4k
では結果報告お待ちしております!
ちょい寝ますw
111非通知さん:04/03/21 18:28 ID:Zs2izmkG
>103
ネ申キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
自作できたものを照らし合わせてみたら、
すべて合致しました。
あなた様は、間違いなくネ申と思われます。
112非通知さん:04/03/21 18:28 ID:Zs2izmkG
>110
ネ申、ゆっくりお休み下さいませ。
113sage:04/03/21 18:47 ID:gUyhiaMF
ふへーサイズかぁ!
まんどくさいので おまいら確認いそげ!
114sage:04/03/21 18:59 ID:gUyhiaMF
てか、せっかくネ申現れたのにこのスレ見てる人少な過ぎ
( ̄▽ ̄;)ageるか?
115非通知さん:04/03/21 19:00 ID:BSKN/N78
自作ツールなら最初にうぷされた時点でnyで出回ってるぞ、
>>95のやつは前スレ299と475でうぷされた3gp.exeのハッシュだ。

何げにファイルデータベースに載ってるやつ
試しに落としてみたら、zipの中身はおなじ3gp.exeだったよ。

3gp.exe
9ba497ad62a77558962185ce1b31251b

(アプリ)着モーション変換鶴.zip
20b42efcfe01078134d4e15af03de6fd

今更nyの使い方がわからんとかいう香具師はダウソスレに逝ってくれ、、
116非通知さん:04/03/21 19:02 ID:sptBHLUD
んあっ!
そうだったのかっ!
早速確認したいけど、今から仕事だから明日確認します。

神よ…、マリガトー。
117非通知さん:04/03/21 19:32 ID:rBU4Fki6
part 1から今も読んでいるよ。

すごいね。やっと辿り着いたって感じ。

さっ。埋めようか?(w

118非通知さん:04/03/21 20:08 ID:3e9Yfq4k
ただいまもどりました!あげましょうよw
119非通知さん:04/03/21 20:20 ID:QdtplIBu
サンプリングレート16KHzってことは8KHz位までしか再生できないから、
音質はAMラジオ並ってことか。

あうの着歌のクオリティってどの位なんだろ。
120非通知さん:04/03/21 20:38 ID:rBU4Fki6
制作した着モーションを自分のHPやサーバにUPするとき、
ファイルをそのままおいて直りん指定で取り込めるのかな?

モーション部分に着信名記したいのですがうぷろだに挙げるなんて
とてもとても、、、
121非通知さん:04/03/21 20:38 ID:olNUzGax
ついに法則見つけれたんだ。おめでとう。
>>119
auはサンプリングレート最低でも22.05KHz、機種によっては24KHzまで。
所詮着信音だから十分すぎる。
122非通知さん:04/03/21 20:48 ID:Zs2izmkG
>120
自鯖たてて、下記の掲示板利用するといいかも。
http://www.skullysoft.com/
まぁ、早い話直林指定で取り込めます。
123非通知さん:04/03/21 21:09 ID:04akl6qv
>>103
へぇ〜。それって全機種共通?
124非通知さん:04/03/21 21:22 ID:E+FbcCHj
動画なしで0Dのものがあった。
反証が続々出てきそうな悪寒。
125非通知さん:04/03/21 21:25 ID:qi5a8NnL
そうやって煮詰めて行けば更に極められる訳で、大歓迎ですよ。
仕様の詳細を把握してない我々にはデータを集める事でしか
対応出来ない部分がありますからな。
126非通知さん:04/03/21 21:29 ID:3e9Yfq4k
いまのところ
F、N、P、SHすべて確認とれてます^^
127非通知さん:04/03/21 21:30 ID:3e9Yfq4k
もしかすると
動画なしの場合でも

サイズの下一桁が偶数の場合→09に変更

サイズの下一桁が奇数の場合→0Dに変更

すなわちどんなファイルでも

サイズの下一桁が偶数の場合→09に変更

サイズの下一桁が奇数の場合→0Dに変更

で、できてしまうのかもしれませんね、ちょっと試してみます。
128124:04/03/21 21:31 ID:E+FbcCHj
すまんそん! 漏れが間違ってた!
>>103 は神!
129非通知さん:04/03/21 21:37 ID:oyJqitU1
>>127
そうかもしれない。動画なし、偶数→09だった。
130非通知さん:04/03/21 21:40 ID:Hlz5EbQR
鶴使うと100%着モ化できるのに自分でバイナリエディタ使って開くと
着モ化できない場合があるのはなんでだ???
131非通知さん:04/03/21 21:42 ID:3e9Yfq4k
>130
どのバイナリエディタ使ってますか?
132非通知さん:04/03/21 21:47 ID:Fa0B4IDy
鶴どこ?nyって・・・初心者なので・・・・教えて下さい。
133非通知さん:04/03/21 21:50 ID:RPH5IxuY
>>132
だからダウソスレ逝けよ!
134非通知さん:04/03/21 22:01 ID:E+FbcCHj
あらら。しかーし、
偶:09か0B
奇:0Dか0F
は確実みたいでつね・・・
135非通知さん:04/03/21 22:19 ID:Fa0B4IDy
>>133
だから教えてよー
分からないから聞いてるんだよー
136非通知さん:04/03/21 22:20 ID:n5aFH6fH
>>135
とりあえずダウソ板に行けって行ってんだろ。文盲か。
137非通知さん:04/03/21 22:22 ID:04akl6qv
しかし、着もの文字化けはどうにかならんものかね。
とりあえずMP3のID3タグが2バイト文字だと文字化けする。1バイトなら大丈夫。
分かる人いない?Macでやれば文字化けしないらしいけど。
138非通知さん:04/03/21 22:29 ID:04akl6qv
ちなみに上のはMP3からエンコした場合の話です、はい。
139非通知さん:04/03/21 22:32 ID:rBU4Fki6
nyってうぃに?鶴ってつーる、、あってる?もし合ってるなら、、、
解り難いねぇ、、、

140非通知さん:04/03/21 22:35 ID:3e9Yfq4k
今、試してみましたが、やはり動画なしの場合は0B、0Fのどちらかでないと設定できないとおもわれます。
141非通知さん:04/03/21 22:37 ID:04akl6qv
今度からスレタイに【R-厨指定】とでも入れたい雰囲気だな
142非通知さん:04/03/21 22:38 ID:CCBwOvO/
>>140
動画なし09あったよ
143非通知さん:04/03/21 22:40 ID:3e9Yfq4k
そうですか〜。
今やったら不可だったんですが、どういう差があるんでしょう!?
AACですよね?
144非通知さん:04/03/21 22:56 ID:rBU4Fki6
思うに、教えてあげるのはいいが中途半端なんだよね。
ここでしか解らない用語で教えてませんか?
リア厖でなくても、理解に時間がかかるしぃ。

教えるならとことん理解できるまで教えてやれば?
じゃなきゃスルーしれ。
中途半端に乳母心ださなくていいとおもう。
145非通知さん:04/03/21 22:57 ID:EVEvmbyn
>>144
解らない用語??
たとえば?
146非通知さん:04/03/21 22:57 ID:n5aFH6fH
用語がわからんって、そんくらい自分で調べない奴にとことん教えても無駄だと思うんだが。
147非通知さん:04/03/21 23:05 ID:04akl6qv
>>146
ほぼ同感なんだが用語の中にはローカルなものもあるから多少は教えてやってもいいんじゃない?
148非通知さん:04/03/21 23:06 ID:olNUzGax
誰だって最初はわからないだろうけど、教えてもらえるだけいいと思うべきだよ。
ヒントあるんだからそれで検索すればわかるはずだ。
理解できないなら才能ないってことで公式サイトでDLすればいい。
コンテンツ豊富だからね。
149非通知さん:04/03/21 23:08 ID:04akl6qv
音質は悪そうだけどね。
150非通知さん:04/03/21 23:09 ID:z4lAK6me
>>146
同感。。。ちゃんと読めば書いてあるし。
151非通知さん:04/03/21 23:11 ID:KucG1FhL
QTPROってビデオビットレート160Kbps以上ではエンコできないのかな・・・・?
152非通知さん:04/03/21 23:12 ID:EVEvmbyn
漏れなんかバイナリエディタなんぞなーんも知らねけど
頂いたiモーションを3gpファイルをドロップするのだ。
って具合で全部着モーションにできたんだから・・
153非通知さん:04/03/21 23:14 ID:rBU4Fki6
>>145
→132

>>146
だからそう思うなら教えなくてもいいと思う。
後、ツールにしてもそれぞれ言い回し方やたまたま変換しただけでしょ?
それを用語だと言い張られてもねぇ、、

154非通知さん:04/03/21 23:15 ID:04akl6qv
楽に作れるから規制が厳しくなるんだよなぁ。
いつネトランに載るかね。俺は五月あたりに載るでFA
155非通知さん:04/03/21 23:20 ID:04akl6qv
>>153
とりあえず俺はこれ→"厖"が読めねぇ…
156非通知さん:04/03/21 23:24 ID:x7MOKBF8
おめっら五月蝿いんだよ。
この話はもう終わったの。
過去ログ読めばチンパンジーじゃないかぎり作れるわけ。
わかる?
157非通知さん:04/03/21 23:25 ID:KucG1FhL
160Kbps以上で作る場合、どのソフト使ってエンコしてますか?
画質はQTPROが一番なんでしょうか?
158153:04/03/21 23:26 ID:rBU4Fki6
ツール=鶴とか
159非通知さん:04/03/21 23:30 ID:jPYMRSah
nyでいっこうにツールが落ちてこないorz
160153:04/03/21 23:34 ID:rBU4Fki6
あ、終わっちゃいましたか?(w
>>156

でもねぇ、なーんか、自分が神にでもなったかのような
教え方が腹立つのよ。
あ、おまえも含めてね。(w
161非通知さん:04/03/21 23:37 ID:z4lAK6me
>>160
板読めば出来る。他に何がありますか?
俺この板で初めてバイナリエディター弄ったが普通に出来たぞ!?
少しは努力すれば良い事だと思うのだが…。
162非通知さん:04/03/21 23:37 ID:04akl6qv
もう用語はテンプレにすればいいじゃんよ

このスレに出てくる用語一覧

鶴=ツール
  ・ソフトのこと。ここでは自動で着信設定可にしてくれる前スレに出てきたソフトのことを言う。
ny=Winny
  ・いわずと知れたファイル共有ソフト。
QTPro=QuickTime Pro
  ・着信設定可にする事ができるファイルを作れるソフト。有料なので各自Appleから買うこと¥3780也。
dcmd
  ・QTProを使ってMobile MP4と設定して書き出す(エンコード)と出てくるバイナリ内の記述。バイナリくらいは調べろ。


後は誰か付け足して。
163非通知さん:04/03/21 23:40 ID:KT1oEN2F
nyなんて一ヶ月待つのもザラだろう。とはいえ、この手の限定的なツールは
需要少ないから、すぐキャッシュ消えちゃう可能性も高いけどね。
頭にうまいキーワード入れて根こそぎ持って行く人を当てにしてみるとか、少しでも
キャッシュ保持の可能性を高めないと期間あいたら無理。となると放流主を転送で
あれ何であれ捕まえないとならんが、立ち上げっぱなしは避けたい人もいるわけで。
164非通知さん:04/03/21 23:40 ID:n5aFH6fH
隠語を用いてる理由ってのは、そんくらい分からない奴はやるなって事なんだよ。
わざわざ教えてやる必要も無い。
165非通知さん:04/03/21 23:43 ID:KucG1FhL
鶴だけど、余裕で落ちてきたよ。
166非通知さん:04/03/21 23:43 ID:04akl6qv
>>164
それが正論かもね。ひたすらスレ(過去ログ)を読み続けろって事だね。
167153:04/03/21 23:55 ID:rBU4Fki6
>>161
ん、だからその板を読めと言う言い回し方がね。鼻につくのよ。
103(part1で携わってた方々も含め)以外はほぼ同じ立場じゃん?
ROMってただけのやつが偉そうにすることが腹立つのよ。
何様だ、と。

>>162
乙です
168非通知さん:04/03/21 23:55 ID:/XCpwwLK
>>162
dcmd
いつねだと出てきませんね
qt買うか
169非通知さん:04/03/21 23:59 ID:olNUzGax
>>167
鼻につくなら来るなってことだ。
上でも言ってるが、わからない奴はやる必要はない。
そもそも自作はアングラなようなもんなんだよ。
それで嫌なら公式サイトいけよ。
170非通知さん:04/03/22 00:01 ID:P2EaU/B8
いつねも一覧追加する?

いつね=iTunes
   ・Appleのサイトで落とせるフリーソフト。AACへエンコードができる。これで作ったファイルでは設定可にはできない。

こうやって書いていけば質問厨は出てこないんでないかい?
171161:04/03/22 00:05 ID:OxgDrNYR
>>167
そうです、読めば出来ます。昨日初めてこの板見て、出来ましたよ。
もちろん、最初から読ほとんどみました。
せっかく過去ログ残してくださった方が居るのですから、
過去に書いてあることもう一度書くのは無駄な事だと思います。

それに、こういう事を話すためにこのレス立てられたわけでは無いと思いますし。

>>170
乙です。
172非通知さん:04/03/22 00:06 ID:bNxDX2p5
>>144
中途半端に乳母心ださなくていいとおもう。

うばごころ?
老婆心じゃないんか?
173非通知さん:04/03/22 00:07 ID:P2EaU/B8
てゆうかもう新しいスレ立てちゃえばいいじゃんよ。質問専用スレをさ。建てよっか?
174非通知さん:04/03/22 00:10 ID:aoxtPQW4
>>173
よけいな事するな。
175非通知さん:04/03/22 00:10 ID:bNxDX2p5
クレクレ厨除けと
安易に広まりすぎて、対策されるの防ぐためなのでは。
スレ1,2を読んだ限り
176非通知さん:04/03/22 00:11 ID:P2EaU/B8
すんません。ただこのスレが荒れていくのが見てられなくてね…
177非通知さん:04/03/22 00:48 ID:P2EaU/B8
それにしても>>132の質問から話が膨らんだな。
質問者心得
"厨な質問荒れの元。ぐぐってみてから書き込もう。"
とテンプレに入れたいぐらいだ。

この話はこれっきりにするんで。スレ汚しスマソ。
178非通知さん:04/03/22 01:12 ID:5pLvQgc0
132の者だが,レス汚してすまん。一応バイナリの書き換えは出来る。ただ鶴がどういったものか、試したかっただけ。
179非通知さん:04/03/22 01:14 ID:AKSVg7+r
初心者じゃねーじゃねーーーか!!!

なんだ貴様は!そうやって都合の良い事ばかり言いやがって!!
180非通知さん:04/03/22 01:18 ID:bNxDX2p5
>>179
まあ、ageてる時点であれだし…
181非通知さん:04/03/22 01:21 ID:w9s/4JiX
手っ取り早くさーwinnyやれ。知らなきゃサイト検索してやり方覚えろ。
名前入れて検索、そんでツール落とせ。ドロップしてあっという間にできあがり。
これが一番簡単だ。
182非通知さん:04/03/22 01:25 ID:uxxqxu9O
QTで3gp作ると音がなくなっちゃうんだけど何で?
オプションで見ると音声ソースが無しってなるんだけどmpgから直接は無理?
183非通知さん:04/03/22 01:26 ID:9UvMM6qg
無理
184非通知さん:04/03/22 01:36 ID:P2EaU/B8
過去ログにあるってば。読んでないでしょ?
185非通知さん:04/03/22 02:02 ID:h+lmY/sY
>>182
漏れもそれで悩んでた。
どうやら音声のMP2やMP3からはAACに変換できないっぽい。
いったん無圧縮AVIとWAVに変換してからエンコした方がいい。
↓かなり参考になった。
ttp://www4.plala.or.jp/uniphi/
186非通知さん:04/03/22 02:04 ID:h+lmY/sY
>>185
ツール紹介の3GPP/3GPP2動画のとこ
187非通知さん:04/03/22 02:06 ID:p3Q2Zewb
09/0B/0D/0F以外もありますが何か?
188非通知さん:04/03/22 03:02 ID:1Sk/rUat
>>187
誰も聞いてないじゃん。

あたま大丈夫?

神!!とでも言われたいの?

あんま調子に乗るなよ?
189非通知さん:04/03/22 07:57 ID:QucqV43m
誰か外にマニュアル作って厨を誘導してくれヨ
190非通知さん:04/03/22 09:57 ID:4y4pRTqN
>>187
あるなら晒すべき。
着モ化法則完全解明の為にね。
191非通知さん:04/03/22 10:36 ID:w9s/4JiX
カキコ減ったな。
やり方はいろいろだけどほとんどの香具師は問題解決したようだな。
192非通知さん:04/03/22 10:56 ID:mlLy47fM
仕事じゃねえの?w
193非通知さん:04/03/22 12:00 ID:5HGJnihM
103です。
おはようございます。
194非通知さん:04/03/22 13:18 ID:P2EaU/B8
解析のほうはクローズドとこっちどちらが進んですんだろうか…
195だれか:04/03/22 14:19 ID:B0mLvyL6
長さん追悼の意をこめておいっす〜か八時だよ全員集合〜って着モーションをF板にアップしてくれないでしょうか?着信があるたびに長さんが蘇る。頼みますイレギュラーで誰か作ってくださいm(__)m
196非通知さん:04/03/22 14:40 ID:3lMbnpAQ
>>195
素材うpすればやってやらないこともない
197非通知さん:04/03/22 15:15 ID:s8SXuxhH
>196
今ならテレビでいっぱい流れてるよ。
198非通知さん:04/03/22 15:17 ID:w9s/4JiX
着モのスキルも隅々まで行き渡ったな。
ここもお払い箱だな。
199:04/03/22 15:20 ID:B0mLvyL6
今ワイドショーで流れています。それでは無理ですかね……
200非通知さん:04/03/22 15:54 ID:P2EaU/B8
きっとドコモの技術者は今必死で新しい規制考えてるんだろうな。
201非通知さん:04/03/22 16:25 ID:4y4pRTqN
>>198
本当に行き渡ったの?
と釣られてみる。
202非通知さん:04/03/22 16:58 ID:hxCWQ5ci
>>201

後は「自分で調べろ」or「過去ログ嫁」ですむ
203非通知さん:04/03/22 17:22 ID:1uxvPcom
ここのおかげでやり方がわかりました。thx!
204非通知さん:04/03/22 18:19 ID:yVL7Uv1W
ところで、鶴はVer1.0.0.2が最後に出回ったやつ?
誰か情報キボンヌ
205204:04/03/22 18:20 ID:yVL7Uv1W
↑はTyakumotoのことね
206非通知さん:04/03/22 18:41 ID:ww9HvLeT
3gp.exeを最後にもう一回だけUPして貰えないでしょうか?
過去ログを何度見ても、検索してみても「dcmd」がどこにあるのか分かりませんでした。
どうか宜しくお願い致します。
207非通知さん:04/03/22 18:48 ID:BCQZUkvq
>>206
00000090〜000000a0くらいにあると思われ
16進数表示ならa64636d64かな
208非通知さん:04/03/22 18:59 ID:ww9HvLeT
>>207
ヒント有難う御座います。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040322185750097.3gp
のファイルにもありますか?
209非通知さん:04/03/22 19:14 ID:BCQZUkvq
>>208
なんか違うような・・・・
ファイル形式自体が間違っているような・・・・
210非通知さん:04/03/22 19:15 ID:BCQZUkvq
ちょっと余談ですが、Macな方はどんなバイナリエディター使ってます?
オレはfEditMです
211非通知さん:04/03/22 19:17 ID:u49Fy5bn
>>208
無いな。
ちゃんと正しい方法で作ったのか?
>>210
Stirling
212非通知さん:04/03/22 19:23 ID:BCQZUkvq
213非通知さん:04/03/22 19:26 ID:ww9HvLeT
>>211
pvAuthorで作りました。
やっぱり無いのですね・・・携帯ではちゃんと再生出来るんですが・・・
214非通知さん:04/03/22 19:29 ID:ww9HvLeT
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040322192808101.3gp
このファイルはどうでしょうか?確認宜しくお願い致します。
215211:04/03/22 19:32 ID:u49Fy5bn
>>210
Macか。間違えちった。
216非通知さん:04/03/22 19:35 ID:u49Fy5bn
>>214
在る。あとはアソコをあんなふうにすればOK。
217非通知さん:04/03/22 19:54 ID:ww9HvLeT
>>216
着信設定可能に出来ました〜!どうも有難う御座いました!
218非通知さん:04/03/22 20:29 ID:O2Gln4Rc
>>210
HexEdit。
10.3.3にて使用。

おすすめって訳でもないしバイナリーエディターなんぞ触った事もなかったけど
グーグルで検索したら一発目に出てきたものですから。
219非通知さん:04/03/22 21:48 ID:xJQaIRFK
http://movie.s56.xrea.com/
いままでの情報の保存をかねてまとめた
220非通知さん:04/03/22 23:16 ID:QucqV43m
>>219
ごくろうさま
221非通知さん:04/03/23 00:36 ID:xeTXtd8f
次の課題はSDカードからの転送を可にすることだけど
過去ログ等を見てみると不可能(著作権絡みで)ですね。
定額になる前に規制がかからないことを願う。
222非通知さん:04/03/23 00:46 ID:fW/QC1AE
>>214
pvauthorでできたのですか?
どうやって作りました?
223非通知さん:04/03/23 01:03 ID:aup/WFmB
MPEGファイルを着モで使いたい部分だけ取り出したいのですが、
編集するのに使いやすいお勧めのソフトはありますか?
224809:04/03/23 01:08 ID:rKFvlTJ9
>>223
TMPGenc

お聞きしたいのですが、pvauthorって自分で解像度指定とかってできないのでしょうか?
225非通知さん:04/03/23 01:20 ID:uwC3fSe7
既出か分からんけど
QTProで動画ファイルをMP4でエンコ
(動画の画面サイズや音声は3GPP規格に収まるようにする)
このときビデオのビットレートを160K以上にする
できたMP4を開いて書き出しで3GPP(Mobile MP4)を選び
ビデオ、オーディオの設定をそのままにし
てエンコすると、ビデオのビットレートが160K以上にできる。
しかしビットレートをあげすぎるとコマ落ちする
226非通知さん:04/03/23 01:28 ID:bfZ2hb8I
SD経由からの草案はあるんだけど、実現可能かは知らない。端末に詳しい人いない?
227非通知さん:04/03/23 01:39 ID:3mUl98I9
>>223
aviutl
228非通知さん:04/03/23 02:00 ID:2YvKGAcR
データリンク、ケーブルをつかってN900i内のデータの操作は可能ですかね?できるのなら中に入っている着モの情報を書き換えたり・・・とか無理ですかね?
229非通知さん:04/03/23 02:04 ID:bfZ2hb8I
>>228
バイナリまでは開けないだろうよ。
230非通知さん:04/03/23 05:26 ID:xehC3djT
どなたか教えてください N使っているんですがメール着信音に愛モーション設定したいんですができないんでしょうか?
231非通知さん:04/03/23 06:12 ID:wl5h1T5/
>>230
愛モーションって何だ??新型か??
232非通知さん:04/03/23 06:37 ID:o4FU4V3P
>>230
むり
233私が死んでも変わりはいるもの:04/03/23 08:10 ID:0TD4GCSl
>>231
たぶん量産型。
って言うか3人目。
234非通知さん:04/03/23 08:32 ID:0TD4GCSl
pvAuthor Liteでも出来るみたいね。
QTと同じ所をごにょるだけ。
235非通知さん:04/03/23 10:54 ID:ZFdfDb24
SH特有のSD経由の画像の圧縮を回避したiアプリがあるように
着モーションのファイルヘッダを偽装させてSDで読み書きするように
できれば、いけるんじゃないかな?
236非通知さん:04/03/23 13:01 ID:6xgqXRHN
それを個人がつくれれば良いけどな
237非通知さん:04/03/23 13:03 ID:omm2mQrf
>>235
iアプリにはSDへアクセスする手段がないよ。
238非通知さん:04/03/23 13:17 ID:2YvKGAcR
>>237
偽装jpgとか偽装gifにして一度本体に保存してアプリで開けば大丈夫じゃない?
239非通知さん:04/03/23 13:45 ID:6xgqXRHN
ソレダ!
240非通知さん:04/03/23 13:46 ID:FxusSHBb
再生できるファイル(拡張子)は.3gpと.mp4だけです?
mp4でエンコして着モ設定できないかな?3gpエンコだと出来ないとかなじゃないかなぁ〜
241非通知さん:04/03/23 13:47 ID:FxusSHBb
>>240
言い忘れSD経由ね
242非通知さん:04/03/23 15:15 ID:2YvKGAcR
>>240
今、試してみた。
1、普通にmp4変換
2、3gpにしてバイナリ書き換えたものをmp4変換
3、3gpにしてバイナリ書き換えたものの拡張子だけmp4に変更
4、3gpにして、バイナリ書き換えた
i-mode経由だと3と4は登録可能。SDに落として名前変更して、本体から開くとすべて着信設定不可になってました。
mp4で使うにしてもなんらかの書き換えは必要のようです。ちょっと調べてみます。
243非通知さん:04/03/23 15:17 ID:rKFvlTJ9
紙アプリキボン
244非通知さん:04/03/23 15:45 ID:2YvKGAcR
ダメだ・・・
暇だったからdcmdの後00〜0Fまで変えた16ファイルをSDにぶち込んで確認したんですが、全部不可です・・・
245非通知さん:04/03/23 15:52 ID:2YvKGAcR
ホントにダメなことが判明しました。
カメラで動画を撮って、本体に保存すると着信設定ができます。その後、エクスポートしてSDにうつし、インポートで本体に移すと着信設定不可になっています。
やはり、SD経由ではすべてのファイルが着信設定不可になるのかもしれないです。
鬱・・・
246非通知さん:04/03/23 15:53 ID:hmgld1X/
俺も前それやったけどインポートしても無理だった。
247非通知さん:04/03/23 15:55 ID:2YvKGAcR
あとはアプリの道しかないのかな・・・
あの、ケーブルで移すときってSD経由しないでPC→本体にデータうつせますかね?
248非通知さん:04/03/23 15:56 ID:hmgld1X/
保存元がデータ交換の時点でアウトのような気がする。アプリで偽装できないものかねぇ
249非通知さん:04/03/23 15:58 ID:2YvKGAcR
あと二ヶ月待つっていう手もありますよねw
250非通知さん:04/03/23 16:04 ID:omm2mQrf
>>238
そもそもSDにアクセスできないよ!
アプリからiモーション登録もできない。
251非通知さん:04/03/23 16:06 ID:omm2mQrf
>>250
おっと、ちゃんと読んでなかった。スマソ
本体に保存していればいけるかもしれないけど
開くことはできても保存ができないねぇ。
252非通知さん:04/03/23 16:09 ID:hmgld1X/
>>238
昨日3GPをJPGに偽装してインポートしようとしたらダメだった。エラーデータはインポートさせないらしい。
253非通知さん:04/03/23 17:06 ID:hmgld1X/
…DoCoMoよ。この点に関しての防衛は完璧ではないか。他で手を抜いた甲斐があったな。そのおかげで俺の携帯は閉じるだけで再起動するぜ!

アプリ詳しい人いないの〜?
254非通知さん:04/03/23 17:24 ID:rKFvlTJ9
アプリに詳しい方は今、試行錯誤中なんじゃないの?
255 ◆cncXXT2btU :04/03/23 17:28 ID:vtTj1l46
出来た!!
256非通知さん:04/03/23 17:54 ID:ZalPZWhR
着モーションの〜Kbpsの制限って映像、音楽両方を含めて、、、だよね?

同ソースで数パターンの着モ作ってみたがパソコンで聞く限り16KHzと44.1KHzは
ちょっとこもっているなぁ、、って感じかな。

もちっと容量いけたら画質をあげれるのでFは最高だったけどな。
でも着モーションの映像、いるのかな?

SHは背面に移るらしいからいいけど
PとNはどうなん?
着モーション設定中の着信時に背面はどんな風になってるのかな?レスきぼん。

もうじき機種変できる〜。どれにしようかな?
257非通知さん:04/03/23 18:09 ID:VjOs+Hon
良スレですな〜
結構楽に携帯から落とせるうpろだなんで使ってみては↓
http://11mail.jp/

258非通知さん:04/03/23 18:12 ID:M+A4LfJW
着もUPするのにオススメの板オシエテ
259非通知さん:04/03/23 18:30 ID:rKFvlTJ9
>>258
自サバでも立てればいいじゃん。
フリーソフトだけで簡単に作れるんだから。
260非通知さん:04/03/23 18:41 ID:M+A4LfJW
>>259
そのフリーソフト教えてくだちゃい(><)
261非通知さん:04/03/23 18:42 ID:CwLFeTII
>>260
検索してください。
http://www.google.co.jp
262非通知さん:04/03/23 18:44 ID:omm2mQrf
アプリでやり方考えたがiモーションを保存する
方法の記述がないので無理だと思う。再生すら出来ないしみたいだし
263非通知さん:04/03/23 19:42 ID:JlQ6i04w
iアプリで直接バイナリは弄れないだろうか?
GIFに偽装してインポートして。
264非通知さん:04/03/23 20:44 ID:hmgld1X/
>>263
だから偽装するとインポートできないんだってば(ry
ケーブルからならわからないが。試した人いない?
265非通知さん:04/03/23 20:52 ID:JlQ6i04w
gifdelad使えばいけるんだが、これでは駄目なのか?
もしくはヘッダ部分を書き換えて3gpとして保存するとか。
266非通知さん:04/03/23 21:09 ID:6xgqXRHN
iアプリでファイル保存ってできんの?
267非通知さん:04/03/23 22:20 ID:0nw+y5kd
>>266
画像はできるが、モーションができるかどうかは不明
268非通知さん:04/03/23 22:24 ID:6/c/o90l
dcmdが見つからないのはファイルのせいですか?
どなたかおしえてください
269非通知さん:04/03/23 23:09 ID:41oDWbU6
>>268
ソフト何使ってるの?
270非通知さん:04/03/23 23:14 ID:bfZ2hb8I
>>268

>dcmd
>  ・QTProを使ってMobile MP4と設定して書き出す(エンコード)と出てくるバイナリ内の記述。
これ読んでないの?QTPro以外は出てこないよ。自作したいなら惜しまず買わなきゃ
271非通知さん:04/03/23 23:18 ID:WQ5e6jMj
めっちゃ惜しいんですが。
272非通知さん:04/03/23 23:19 ID:6/c/o90l
>>269
mpeg1をTMPGencを使ってaviにしてQTProで
3gppにしました。
273非通知さん:04/03/23 23:20 ID:bfZ2hb8I
>>271
じゃぁ、前600(分かる人には分かる)使っちゃえば?自己責任だけど。
274非通知さん:04/03/23 23:22 ID:bfZ2hb8I
>>273
Mobile MP4で書き出さないといけないんだよ。書き出しのオプションのところを確認して見れば?
275274:04/03/23 23:23 ID:bfZ2hb8I
自己レスしてら…。>>272宛てね。
276非通知さん:04/03/23 23:27 ID:41oDWbU6
>>272
テンプレしっかり読もうね>>2のところ
3GPP(Mobile MP4)をちゃんと選んでる?
277非通知さん:04/03/23 23:39 ID:6/c/o90l
>>275
>>276
すみませんです。私の不注意でした。
3GPP(Mobile MP4)を選んでませんでした。
本当に有り難う御座いました。
278非通知さん:04/03/23 23:47 ID:bfZ2hb8I
>>277
あとsageようぜ。

ところでSD、ケーブル経由は不可能でFA?
279非通知さん:04/03/24 00:35 ID:xTdrRvjq
>278
いまのところは。
SH505iの画像サルベージャのような神が降臨してくれるのを祈るのみ
280非通知さん:04/03/24 01:08 ID:n3kxKZHl
>>279
プログラム板で聞いてきたら無理って言われた。SDはいじれない、本体に保存された静止画しかアクセスできないそうです。

夢を壊してスマソ。
281非通知さん:04/03/24 01:13 ID:ikZgaMp6
色々実用アプリ使ってきたけど、直接SDのファイル読み込むアプリってなかったな。
着メロならすプレーヤーにしても、GIFファイルに偽装させて本体にコピーしたファイル
を読み込ませてたし・・

282非通知さん:04/03/24 01:17 ID:ikZgaMp6
問題は
GIF偽装させたiモーションを開くアプリって作れるのか?
それにiモーションってスクラッチパッドに書き込めるか?
ってとこか?漏れは全然分らないけど・・・
283非通知さん:04/03/24 01:21 ID:n3kxKZHl
>>281
そんなアプリあったんだ…知らんかったよ。
今思ったがSDにGIF画像入れるフォルダなんてあったか?JPGだけじゃなかったっけ?
もしかしてケーブル転送?
284非通知さん:04/03/24 01:26 ID:n3kxKZHl
>>282
開くだけじゃいけないんだよ。編集して保存しなくちゃいけないから、DoJa3.0がそこまでできるような仕様になってなくちゃいけない。

できないだろうけどorz
285非通知さん:04/03/24 01:27 ID:Mhvd7UzE
>>282
ム板のスレを見てきたが、現状ではiアプリからアクセスできるのは
端末内に保存された静止画だけだそうだ
286非通知さん:04/03/24 01:30 ID:ikZgaMp6
少なくとも漏れの持ってるSH505iとSH900iのSDカードにはGIFファイル転送できるぞ。

REATE
http://galugari.hp.infoseek.co.jp/i/reate.htm

>>283
i-editor
http://www.geocities.jp/vrai_mode/

http://www.hundredsoft.jp/wav2mld/iappli/#MailTone505
とかあるけど・・・
287非通知さん:04/03/24 01:36 ID:JVP4sKyI
GIFが読めるかどうかは結構機種依存。
288非通知さん:04/03/24 01:51 ID:F3XmzqTK
>>286
i-editorってソフトは本体に偽装GIFしたテキストファイルを開いて編集が可能。
それをスクラッチパッドに保存もできるし、偽装GIF形式で本体のイメージフォルダに
保存も可能。
バイナリを編集できるかどうかは分らんけど・・
289非通知さん:04/03/24 02:03 ID:n3kxKZHl
>>286
ありがとう!
ついでにJPGに3GP埋め込んだファイルを入れたらインポートできました〜。上のほうで言ってたのは間違いみたい。
これをうまく使ってどうにかできないか…。
290非通知さん:04/03/24 03:03 ID:xTdrRvjq
次スレは 【900i】自作着モーションをminiSDから転送可にするスレ だな
291非通知さん:04/03/24 04:55 ID:8TsdrVHZ
quick timeで動画ファイルを読み込んでもオーディオにソースがないって言われてしまう・・・。
なんででしょう?
292非通知さん:04/03/24 05:08 ID:F3XmzqTK
音声がmp2やmp3の場合は音声をWAVにデコードしないと無理だよ。
WAVにデコードしたら、QTproでWAVを読み込み、編集→全て選択→コピー。
次にQTproから動画を開いて、編集→全て選択→追加。
そして書き出せばOK。
293非通知さん:04/03/24 10:55 ID:6quphALA
>>290
それよりフリーソフトで着信設定可にする方法を考えるのが先じゃね?
294非通知さん:04/03/24 11:17 ID:oE/W6A31
http://www.border.jp/uploader/img/2061.zip
上記のファイルを着信音設定可にしていただけませんか?
zipとなっていますが、中身はwavで拡張子のみ変えてあるだけです。
どなたかお時間ありましたらお願いしますm(_ _)m
295非通知さん:04/03/24 11:34 ID:Mhvd7UzE
296非通知さん:04/03/24 11:48 ID:oE/W6A31
すみません、以前作ってあげるよ、って言ってくださった方がいたので、つい依頼してしまいました。
297非通知さん:04/03/24 12:22 ID:QferyfV5
QTPro買わなくてもQTの機能使って書き出しするプログラム書けば3gp保存できるよ。
Proにしないと書き出せないのはQuickTimePlayerの仕様。
298非通知さん:04/03/24 12:29 ID:Mhvd7UzE
もう買っちゃったよ…
299非通知さん:04/03/24 12:36 ID:oE/W6A31
>>297
そのプログラムとかはどこかで公開はしていないのでしょうか?
300非通知さん:04/03/24 12:50 ID:tbUUSz5n
>>294
これでどお?
自分で試してないけど3時過ぎに消すね。
ttp://foma.or.tp/bbs/data/movie/file/2061.3gp
301非通知さん:04/03/24 14:53 ID:oE/W6A31
ありがとうございます!無事設定できました。
無理言ってすみませんでしたです(;´Д`)
302300:04/03/24 15:12 ID:tbUUSz5n
お役に立ててなによりでつ
じゃあ消すね。
303非通知さん:04/03/24 15:30 ID:1BWHcGfL
QTproってver6.5じゃないとだめでつか?
304非通知さん:04/03/24 16:14 ID:+VPTjMTo
マターリ ョスレ
305291:04/03/24 17:24 ID:8TsdrVHZ
>>292
できました!ありがとうございます。
ちょっとスレ違いな質問なんですがQTproでDivX編集された動画ファイルを編集することはできるんですか?
306非通知さん:04/03/24 17:29 ID:Oz4tcDBk
ちょっとした、質問ですが、

TMPGEncでVob→Aviしようとすると、1ヶ月の試用期間で無理な場合が
ありますよね。
そこで、ググったりするとこのソフトは1ヶ月おきにVer.Up.されているから
再インストールすると問題なく使えるようなことがかかれていたりするん
ですが、ソフトの削除を行って、再インストールしてもいきなり使用不可
になっています。
別のソフトがあるので自作には支障がありませんが、皆さんは毎月イ
ンストールで事なきを得ていますか?

それとも、結局レジストリ操作が必要なんでしょうか?それならクリーン
インストールした方がいいような気もします。

自作作業中にふと気になったので尋ねてみました。
307非通知さん:04/03/24 17:36 ID:Mhvd7UzE
>>305
できないはず。
aviutlで無圧縮AVIに吐き出してからQTproに読み込み
308非通知さん:04/03/24 18:05 ID:JH+bh7rr
>306
製品版買ったら済む話ではないか?
309sage:04/03/24 18:28 ID:FpDbsAhP
>>297
そのプログラムって何ですか?
310非通知さん:04/03/24 18:35 ID:Mhvd7UzE
書けばって書いてあるじゃんか…
311非通知さん:04/03/24 18:37 ID:OqNsZYQu
自サバ作って見たけど、パソコンでULして携帯でアクセスしてDL出来る
アップローダCGIって何かオススメの無い?
検索の仕方悪いのか見つからん…、腐るほどあったりして。
312非通知さん:04/03/24 19:33 ID:G7wnb8Zb
>>311
腐るほどあるw
ずるぼん系がいいのでは?
313非通知さん:04/03/24 19:50 ID:IvUwnr7O
自鯖やプロバイダ個人HP以外に
Yhaooのブリーケース経由で出来ますか?

現在、900iの入荷済みで動作確認はできません。
ページにはアクセスできました。
ただ、出来ても余計なパケ代がかかりますが・・・・・
314非通知さん:04/03/24 19:50 ID:IvUwnr7O

間違い
入荷待ち○
入荷済×
315非通知さん:04/03/24 20:10 ID:WLmAWt4J
>>313
それでやってますができますよ。ヤフーのブリーフケース経由で
316311:04/03/24 20:19 ID:OqNsZYQu
ずるぼん系でレッツPHPの使ってみて、
試しにauのMMFうpしてauの端末でダウソしようとテストしてたけど、
auの端末でアクセスしてるからアクセスできないんだな多分…。
早くiT欲しい。
317非通知さん:04/03/24 21:18 ID:G7wnb8Zb
>>316
鯖が悪いんじゃない?
318非通知さん:04/03/24 22:27 ID:+F5GwmAy
PCから3gpファイルをSDカードに「落とす」と端末では再生はできても
着モーション設定はできないとのことですが、
この「落とす」時にファイル名の法則なんかがあるんですか?
「iモーションが保存されてません」となってしまうんですが…
319非通知さん:04/03/24 22:32 ID:v6304VFp
>>318
まずファイルの詳細を書こうや。
320非通知さん:04/03/24 22:34 ID:8tl2Fb82
PC→miniSDを「落とす」と言う時点d(ry
321318:04/03/24 22:38 ID:+F5GwmAy
ごめんなさい m(_ _)m
一連の方法で好きな着うたの着信設定可の3gpファイルを作ったんです。
でも端末でDLしている間に容量が無くなってきて、実際に着信音にするのは
一曲だし、後は鳴ればいいかなと思い、それならSDカードに保存しておけば
たくさん保存できると考え、PCからSDカードに落としましたが、
その時に曲名(ローマ字)のままファイル名にしても読めなくて困っています。
ファイル名に法則があるのかと思いましたのでお聞きしました。
よろしくお願いします。
322非通知さん:04/03/24 22:41 ID:8tl2Fb82
>>318
説明書に書いてある。
323非通知さん:04/03/24 22:46 ID:uwnt7dDg
>>318
機種によって入れる場所が違うし名前も違う。
SH900iはminiSD内のPRIVATE→SHARP→VOICEフォルダにVOICE00Xという名前で入れる。
N900iはSD_VIDEO→PRL00Xに、MOL00Xという名前で入れる。
324318:04/03/24 22:58 ID:+F5GwmAy
今、必死に説明書を見てやっとわかりました。
ちゃんと読んだこと無かったので初めて知りました。

教えてくれた方々、お手数かけてスイマセンでした。
ありがとうございました。 m(_ _)m
325非通知さん:04/03/24 23:55 ID:n3kxKZHl
個人的な考察

SDからインポートすると保存元が「データ交換」になっている。
iモードから落とすと保存元が「iモード」となる。
カメラで動画をとって保存すると保存元が「カメラ」となる。編集したものも同じ。
ケーブル転送は知らない。

Pの場合、SDからインポートするとカメラフォルダに移される。
iモード経由、カメラ経由の場合はそれぞれiモードフォルダ、カメラフォルダに移される。
Fの場合、SDからインポートするとデータ交換フォルダに移される。
その他は知らない。

そして、着信設定が可能なフォルダはiモード、カメラ、編集フォルダ。(Pの場合)
ただし、保存元と保存場所の一致、バイナリの記述が正しい場合でないと着信設定はできない。
(PのSD経由のカメラフォルダに移されるのがそう。編集フォルダはカメラの場合にのみ可能。)

なので、SD経由は別のフラグがない限り不可能と思います。アプリで抜け道を探せればいいのですが…。
326非通知さん:04/03/25 00:18 ID:X69CGaSe
ファイルのデータベースでも別に持ってるんだろうか。
327非通知さん:04/03/25 00:21 ID:9FtXUnby
>>326
そうみたい。端末独自にファイル情報を記録してそれで判断してるみたいです。
328非通知さん:04/03/25 00:59 ID:0nBRd7fe
>.>327
それって N だと
\private\DOCOMO\TABLE\SD_VIDEO\PRL001.TBL とか
\private\DOCOMO\TABLE\DCIM\100NECDT.TBL だったりしない?

倍也エディタで見ると、ファイル名の前後に 01 とか 11 とか、
いかにもフラグっぽいのが、あるんだけど・・・

気のせいかも
329非通知さん:04/03/25 01:12 ID:9FtXUnby
すげぇ怪しいなこれ…。でもファイル名とかフォルダ名の保存ぽいね。
ためしにいろいろいじってみるわ。
330非通知さん:04/03/25 02:22 ID:9FtXUnby
試してみたけど「***MOLXXX..3GP」の、***の部分(デフォ01 00 01)を変えてみた。
01 01 01 とか 02 00 00 とか 01 02 00 とか 03 02 01 とか 0F 00 0E に、変えてみたけど
案の定、ファイル名の設定だった。上の記述はファイル名に変更を加えたファイルにのみ出てきて、
三番目のとこが 00 で設定無効、 01で設定有効。たぶんファイル名の初期化で00になるんだな。
「MOLXXX..3GP.*」の*の部分を00〜16まで書き換え。結果は変更したファイル名がデフォに戻った。
これは後ろに書いてある変更後のファイル名を有効にするような役割をしてるのではないかと思う。

よくよく考えてみればSDのファイルの情報はSDに保存して、本体のファイルの情報は本体が保存するだろうな。
おそらくこれをいじっても駄目な気がする。他の人も確認してみてちょ。
331非通知さん:04/03/25 02:23 ID:9FtXUnby
ちなみに上の実験はインポートしても他となんら変わりなかった。
332非通知さん:04/03/25 02:25 ID:X69CGaSe
本体にファイルをコピーする際の問題だからなぁ・・・

メモリー編集ソフトとかか?
333非通知さん:04/03/25 02:28 ID:DzJoIHAz
いろいろいじってたらpvAuthorでも画像サイズをSH用に
240×176に設定できたよ。
334非通知さん:04/03/25 02:28 ID:ccR+n1TE
>>332
IDが「がせ」
335328:04/03/25 02:28 ID:0nBRd7fe
>>330
実験、乙です
やっぱ、関係ないっぽいですねぇ・・・残念

他に怪しそうなの、考えてみます。
336非通知さん:04/03/25 02:31 ID:9FtXUnby
端末の方の問題だと思うよ。SDに入ったことのあるものはいやおうなしに保存元「データ交換」にする仕様になってるんじゃん?
むしろ端末編集ソフトがほしい。どこかにデータベースがあるだろうからな。
アプリの方に期待しましょうか。他に考え付く方法ありますか?
337非通知さん:04/03/25 02:33 ID:nc09EDwf
バイナリ書き換え如きで出来ないよ>SDからの登録可能
338非通知さん:04/03/25 02:33 ID:9FtXUnby
上のは>>332宛てね。
339非通知さん:04/03/25 02:34 ID:9FtXUnby
>>337
バイナリ以外だとなにがある?
340非通知さん:04/03/25 02:36 ID:nc09EDwf
端末本体のソフトウェア(ファームウェア)の書き換えが出来れば
出来るんじゃないかな

次点でアプリに少しばかりの可能性
341非通知さん:04/03/25 02:39 ID:X69CGaSe
アドレス帳の編集のようにケーブルから直接本体の3gppファイルをいじれれば
342非通知さん:04/03/25 02:39 ID:9FtXUnby
>>340
ソフトの書き換え…一番むりぽ。

やっぱアプリかぁ。アプリの専門家に頼むか…
343非通知さん:04/03/25 02:42 ID:9FtXUnby
>>341
そういう操作はドコモが許可してないんじゃないの?対応ソフトもあるか分からないしなぁ。
344非通知さん:04/03/25 03:10 ID:yNccHCMM
そもそもいつ書き換えられてんだ?
FOMA900iでminiSDにアクセスしたときか?
それならPCと端末両方で同時にSDにアクセスできれば出来そうだが。
345非通知さん:04/03/25 03:13 ID:9FtXUnby
>>344
書き換えはしてないよ。初期スレでもそれは話題になったけど結論は本体の方で認識してる。
SDに入ったときに書き換えられてるわけじゃなくてSDに入ったファイルの情報を本体のほうで保存してる。
346非通知さん:04/03/25 03:23 ID:xXPWgky9
ドコモのSD・本体間のファイルの移動の仕様は
エクスプローラみたいな単純移動じゃなくて
転送ソフトを使ったときみたいなあくまでも「転送」じゃなかったのか?
転送時にjpeg画像が圧縮されたり動画のファイルサイズが違ったりする。
だからSDから本体に転送したらその時に何らかの情報が加えられても変じゃないと思うが
と言ってもP2102VとSH505iしか確認してないからなんとも言えんが
ドコモは全部そうだって聞いたような気がする
347非通知さん:04/03/25 03:29 ID:9FtXUnby
>>346
そうなの?PC→SD→本体→SD→PCでバイナリ比較しても変わらなかった気がしたが…。
それともわざわざSD→(書き換え)→本体→(修正)→SDを移動時にやってるのか?

う〜ん、分からん
348非通知さん:04/03/25 03:53 ID:X69CGaSe
どっちみち端末側も転送されたファイルを認識してデータベースを作ってるっぽいからそこを読み書きできないとダメかな
349非通知さん:04/03/25 04:02 ID:9FtXUnby
一番現実的なのがアプリを使ってインポートした偽装JPGを3GPファイルを取り出してカメラからに見せかけて保存することぐらいかな。
保存するときファイルの頭か何かに少し本体で録音した音声だけのファイルを結合(分からない程度)MP4として本体カメラフォルダに保存。

うまくいけば保存元がカメラになるかもね。


プログラム板に誤爆してきてしまった…。
350非通知さん:04/03/25 09:48 ID:AAJF+UAE
>>333
どこをいじるんですか?
351非通知さん:04/03/25 10:59 ID:rrCV1p4a
着信設定可の3GPファイルを

PC→web→本体保存→miniSD→PC
PC→miniSD→本体保存→miniSD→PC

で比較すると2つの3GPファイルのバイナリーって同じになるんだっけ?
もし同じならバイナリーいじってもしょうがないよね、やっぱり。
352非通知さん:04/03/25 11:43 ID:ixAs3HMl
>351
同じにならない。今更何言ってんだ。
353非通知さん:04/03/25 11:53 ID:PzTS2D1l
SH900iでは、着信音設定可にした3gpはそもそもコピー禁止になっているが…
354非通知さん:04/03/25 12:02 ID:7Sfdk0ET
全機種そうじゃないの?
355非通知さん:04/03/25 12:18 ID:dh6WwP2c
>>333
How?
356非通知さん:04/03/25 12:20 ID:/1HkZrvU
バイナリいじってのSD経由は諦めましょうや。
よく考えてみるとDoCoMoがSD経由で登録許可するメリットがない。曲の仕上がりを確認するだけならSDから聴くだけで十分だからな。

アプリでのやり方に期待しましょうや。
357非通知:04/03/25 12:24 ID:qPxPtDTO
微妙な報告

実験機:友人のF900i

例のdcmdの後ろをバイナリエディタでいじった
4個のファイルを作成してwebにアップ
順にDLしてて2個目のファイルで264kあるファイルを
150程DLした時点で詳細をチェックした
すると設定可になっていたので完全にDLして保存
しかし保存したものの詳細をチェックすると
設定不可に、3個目を完全にDLしてチェックすると
設定可になっていた

09/0B/0D/0Fの判定って容量によるものなのかな?
358非通知さん:04/03/25 12:28 ID:ZrZsnHms
>>357
既出
何を今更・・・。
359非通知さん:04/03/25 13:40 ID:/1HkZrvU
>>357
過去ログはきちんと読んどくれ。
友人…250Kb以上を四つ…1Mbも…ガクガクブルブル
360非通知さん:04/03/25 13:45 ID:3toErNs3
あの「dcmd」の後が[ 00 01 00 00 07 ]になってるんですが
どれを書き換えるんですか?
初心者ですみません
361非通知さん:04/03/25 13:45 ID:cKEvJ9LB
いい雰囲気だな。
auの着うたスレとは全然違う

FOMAはエリアに入ってないので買えないが、がんがれ。
つーかmovaも頻繁に圏外だ。どうすんだ
362非通知さん:04/03/25 14:16 ID:9FtXUnby
>>360
>>4を見れ。そして過去ログ嫁。

ところでケーブルとか赤外線試した人いないの?
363非通知さん:04/03/25 14:28 ID:16kn9CCc
>>361
アンテナ設置してもらうか、
自分が移動しかないw

364非通知さん:04/03/25 14:35 ID:9FtXUnby
>>361
どこかのソフトでPCとケーブル使って圏外着信ができるのがあったな。忘れちゃったけど。
365非通知さん:04/03/25 15:09 ID:rrCV1p4a
>>352
ってことはiアプリから本体の3GPファイルのバイナリを
書き換えるしかないのかな?
出来るかどうかは別にして。
366非通知さん:04/03/25 15:14 ID:PzTS2D1l
だからiアプリから着モーションのファイルにはアクセスできないと何度言ったら(ry
367非通知さん:04/03/25 15:25 ID:iqU62gKF
iアプリからカメラは撮れるけど動画は撮れないって事?
368非通知さん:04/03/25 15:34 ID:9FtXUnby
>>367
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2972/foma01.htm
ここ見るとできるという感じがする。後は>>349みたいなことができればなぁ。
カメラのアプリを利用できないのかね?
369非通知さん:04/03/25 15:41 ID:+0wVNFTa
アプリからは本体の画像エリアにアクセス出来ないはず。
あくまでスクラッチパッドにデータを保存出来るだけ。

そうしないと、悪戯アプリが横行するからね。
電話帳データ参照可能なのも公式登録したアプリじゃないと不可らしいし。
(どうやってるのはわからないけど…何かのコードが必要なのか?)

アプリの画像をネットでサーバなどに送信するのは可能だと思う。
なのでサーバ経由で本体の画像エリアに保存は可能。

370非通知さん:04/03/25 15:46 ID:PzTS2D1l
>>369
電話帳やメールにアクセスできるのはiアプリDXの機能で、公式サイト
しか使えないね。
画像フォルダの参照・保存なら勝手アプリでもできるよ
371非通知さん:04/03/25 15:47 ID:PzTS2D1l
って369の書いてることそのままだった
372非通知さん:04/03/25 15:55 ID:iqU62gKF
パケホーダイにみんな加入するようになるとんな事どうでも良くなるのかな・・・
373非通知さん:04/03/25 15:55 ID:1CsEhgPn
iアプリで

偽装JPEG読み込み→バイナリの変換(必要があれば)→本体に保存

と、考えたがiモーションとして保存はまず出来ないので
アプリからの保存は不可。画像としての登録ならいけるが。

なので

偽装JPEG読み込み→バイナリの変換(必要があれば)→鯖にUP→
本体でDLして保存

という経路しかないと思う。
なのでアップしてDLするという道以外はないぽ。
と、俺の技量では思った
374非通知さん:04/03/25 16:24 ID:9FtXUnby
>>373
それならPCからアップしたほうが早いんじゃん?パケ代かからんし。
アプリの専門家いないの〜??
375非通知さん:04/03/25 16:37 ID:PzTS2D1l
パケ代は定額及びPP下限sageってことであんま気にしない方向にして、
3gp をうpしたら自動的に該当箇所を 09/0B/0D/0F に書き換えるような
アップローダを作ったら需要あるだろうか?
376非通知さん:04/03/25 16:37 ID:ixAs3HMl
>374
はい、専門家です。
はっきり言って無理です。パケ代をお納めくださいますようお願い申し上げます。
377非通知さん:04/03/25 16:38 ID:ixAs3HMl
>375
そんなんいらんから、ソースの動画アップしたら3gpができるアップローダをきぼんぬ。
378非通知さん:04/03/25 16:41 ID:PzTS2D1l
>>377
できるか馬鹿♪
379非通知さん:04/03/25 17:30 ID:9FtXUnby
>>377
専門家なら自分で作れ(・∀・)ウザイ!!
380非通知さん:04/03/25 17:52 ID:0wLR3suN
自サバ良くわかんない。
改造型ずるぼんでMIME Typeに3gp "audio/3gpp"追加して
から接続しようとするとscript produced no outputって出る…。
何も拡張子を追加しないでデフォルトだと接続できるんだけど。
ダルイから自サバ諦めよっかな。
381うめうめ:04/03/25 18:06 ID:ocPYYsh9
このスレまだあったのかよw

正直ウゼーから埋めるぞ
382うめうめ:04/03/25 18:08 ID:ocPYYsh9
♪埋めますよ〜
  埋めますよ〜
     埋めます、埋めます、埋めます ♪
383非通知さん:04/03/25 18:09 ID:DgLDn0nk
>>381は知障
384うめうめ:04/03/25 18:14 ID:ocPYYsh9
>>383
池沼はお前だろ。
既に語り尽くされた話題を更に続ける必要はあるのだろうか?
今後の事を考えるなら、もうこのスレはあってはならない。
385非通知さん:04/03/25 18:15 ID:i5StVyG8
やっぱり池沼
386非通知さん:04/03/25 18:16 ID:DgLDn0nk
>>384は仮性包茎
387うめうめ:04/03/25 18:24 ID:ocPYYsh9
はいはい
388非通知さん:04/03/25 18:26 ID:9FtXUnby
ID:ocPYYsh9 or うめうめ  ←  透明あぼーん推奨。
389非通知さん:04/03/25 18:28 ID:cKEvJ9LB
900iでて1ヶ月ぐらいなのにもう語り尽くされたんだ。すげー
390非通知さん:04/03/25 18:29 ID:9FtXUnby
まぁ、プロジェクト発足から実質二日で大体は分かったけどな。
391うめうめ:04/03/25 18:40 ID:ocPYYsh9
んじゃ、埋めるぞ
392非通知さん:04/03/25 18:51 ID:C06MQafz
無料で作れるように汁
393うめうめ:04/03/25 19:19 ID:ocPYYsh9
おまいらは1スレで終わらせようとする先代の意思が全然理解できない低脳達だったんだな。


こ り ゃ 自 作 着 モ ー シ ョ ン も 9 0 0 i で 終 わ り だ な
394非通知さん:04/03/25 19:27 ID:9FtXUnby
>>393
だったら削除依頼でも出してこいよ池沼君。
395非通知さん:04/03/25 19:27 ID:pjy8AYIa
つまりは

34 名前:こうなったらいやだな[sage] 投稿日:04/03/01 15:50 ID:S+xrsTGu
簡単に作れる
  ↓
敷居が下がる
  ↓
心理的敷居も下がって
着モーションを安易に公開する
  ↓
JASRACに目をつけられる
  ↓
DoCoMoが対応を迫られる
  ↓
キーの複雑化
簡単に自作着モーションが作れなくなる

って事だよね・・・
396非通知さん:04/03/25 19:28 ID:pjy8AYIa
ageた・・・スマソ・・・OTL
397非通知さん:04/03/25 19:32 ID:9FtXUnby
>>395
QTProがフリーじゃない(+クレジットのみ)から厨は作れないから少しは大丈夫じゃない?
398非通知さん:04/03/25 19:36 ID:+0wVNFTa
後で購入した連中も自作を作りたいと考えるのは自然な行為だと思うが?
広まって行くのは当然の結果だと思うけどね。

所詮1スレに居た連中だけで、優位を長く続けたいだけなんだろう。
規制が云々と言う建前を振りかざしているだけ。
自分勝手な連中って事だ。

どの道黙っていても規制は入ってくると思うけどな。
所詮イタチゴッコの世界だからね。
399非通知さん:04/03/25 19:37 ID:pjy8AYIa
>>397
たしかに、QTProがクレカ必要なのが、少しは救い。
ただ、前のスレでは、尻晒したアホがいたからね・・・。
400非通知さん:04/03/25 19:41 ID:pjy8AYIa
>>398
正直、漏れ、1の時から解析してたし。
みんな節度持って、「私的利用の範囲内」で収めるなら
解析結果のフィードバックしてもかまわないと思ってるが。
ただ、auの着うたの惨状見てると、とてもその気にはなれないね。
401非通知さん:04/03/25 19:43 ID:9FtXUnby
>>399
あーゆうアフォは捕まればいいのです。しかもあの尻直せないしさぁ。ほんと最悪だよアイツ。
もしQTProなしで作れるような鶴作って公開するような香具師が出てきたら一巻の終わりですな。
402非通知さん:04/03/25 19:47 ID:thZJoCSK
前スレもそうだが、埋めたところで新スレが立つだけ。
最初に解析スレが立った自転で規制は決まったようなもの。
ほんとに個人的使用でやりたいなら、2chなんかでやらなければよかっただけ。
(あうがあるからそれは無理だけど)
解析スレ立てたヤシも、初代スレで解析したヤシたちも、
2chでやってる時点でクレクレ厨や質問厨と同じだよ。
途中からパスワード制のサイトに移行したのは、結局見れない人を煽っただけで逆効果。

とりあえず頑張って埋めてください。
釣られてたのならスマソ。。
403非通知さん:04/03/25 19:53 ID:9FtXUnby
>>400
(・∀・)/\(・∀・)ナカーマ
そういやFのあぷろだ見るとやばいことになってるし…。
ところでそのauの着うたの惨状ってどんなん?
今のドコモは作り方判ってもクレカないと元ファイルが作れない状態だから少しは大丈夫だよな。
404非通知さん:04/03/25 19:55 ID:pjy8AYIa
>>402
> 最初に解析スレが立った自転で規制は決まったようなもの。

これは少し短絡してないか?と思うのだが。

auの場合だと
 あまりにも大っぴらに自作着うたサイトが出来てしまった
のが、JASRACとかレコード会社に目を付けられる原因になったと。

こっちで細々解析するなら、漏れはスレがあってもかまわないと思ってる。
正直、このスレの上でマジメに解析してる香具師なら応援してる。
(すまんが、結果の全面的なフィードバックだけは勘弁な)

要は「節度を持って使ってくれ」ってこった。
405非通知さん:04/03/25 19:58 ID:PzTS2D1l
○○作ってください! → ハイうpしましたー
みたいな流れにならないで解析だけやっていれば存続できると思うんだよな。
ようはクレクレ厨にエサをやらずにスルーする流れを維持できれば
406非通知さん:04/03/25 19:59 ID:9FtXUnby
>>404
そうだったんだ、auユーザーははじめての着うたに舞い上がってたのかもね。
ドコモもそうなるんだろうか…。
とりあえず↓のサイトは早急に削除してほしいものだな。
ttp://movie.s56.xrea.com/docomo.htm
407非通知さん:04/03/25 20:00 ID:KejQDpQo
ところで動画の着モーション作るトキって
フレームレートやビットレートいくつくらいにしてる?
300KBに納めるとカナリしょぼくなるんだが(泣
408非通知さん:04/03/25 20:00 ID:pjy8AYIa
>>403
> ところでそのauの着うたの惨状ってどんなん?

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079199002/
ここを見ると、どんな感じかは理解出来るかと。
409うめうめ:04/03/25 20:39 ID:ocPYYsh9
>103が公開されてしまった以上、これ以上何を語れと言うのだろうか?
エンコの話とかはスレ違いだろ。
410非通知さん:04/03/25 20:54 ID:AAJF+UAE
411非通知さん:04/03/25 20:56 ID:9FtXUnby
>>408
勝手厨サイトすげぇ多いなぁ…。どおりで規制がものすごく厳しくなるはずだな。
それを考えてみればまだ規制には遠いな。…楽観的杉か?
412非通知さん:04/03/25 21:00 ID:thZJoCSK
>>409
機種別スレで自作着うたの質問がでてきたらここに誘導。
それだけで十分存在価値があると思うが。

これ以上の解析は鶴が公開された時点でほとんど必要ないし。。
SDからの読み込みがまだ残ってるけど、
ドコモはこれだけは強靱なロックかけてるっぽいし。

QTの尻さらしたのはさすがにやりすぎだとおもうが、、
413mn:04/03/25 23:19 ID:9+k+HDno
dcmdがあるのはQTを使った場合のみ?
dBpowerAMPを使ってるんだけど、dcmdが…ない。
414非通知さん:04/03/26 00:50 ID:6I6jP8GM
>>413
過去ログ嫁
415非通知さん:04/03/26 01:24 ID:xfWGZQkZ
おまいら、この板の新規にもわかるように説明してくれよヽ(゚д。)
416非通知さん:04/03/26 01:29 ID:N4jahX1A
>>2
>>103
これだけ見ればもう十分
417非通知さん:04/03/26 01:33 ID:UJpz7sH0
>>415
何が知りたいのかわからないけど、過去ログ読めばわかるよ。
418非通知さん:04/03/26 02:17 ID:2iGLrpNZ
てか、>>416見れば過去ログ読む必要すらないな。
419非通知さん:04/03/26 02:49 ID:M7qldf/9
SH用に、HQVGAサイズの着モを鶴で作り、うpして落としたけど
着信音設定不可。
QTでエンコしてもMobile MP4の規格外のサイズだと端末ではじいて
着信音設定不可で読み込まれてしまうようだね。
176×144だと問題なく設定可だった。
なので単なるMP4では駄目で、Mobile MP4じゃなければならないと。
420非通知さん:04/03/26 09:37 ID:zyqt2j5s
>>419
>Mobile MP4じゃなければならないと。

何をいまさら・・・。
421非通知さん:04/03/26 11:19 ID:+xlpwQHU
友人に着うたを作ってあげたんですが、音が聞こえないらしいんです。機種別に何か設定を変えないといけないのでしょうか?
マナーモードにはなってないらしいです。友人の携帯はN900iで、作った着うたは56kbps、16kHz、295KBです。
私の携帯はSH900iで何の問題も無く再生できています。
422非通知さん:04/03/26 12:07 ID:fPHGdqin
>>421
過去ログ嫁
んじゃなきゃ諦めろ
423非通知さん:04/03/26 12:41 ID:1TvLCd92
保守
424非通知さん:04/03/26 13:36 ID:39ivgyKP
皆さん元気ですか?
425非通知さん:04/03/26 14:04 ID:/sMcpSwl
もし、規制になって、携帯のバージョンアップみたいのが行われたら
しないほうがいいのかな?自作着モーションを作る場合。
426非通知さん:04/03/26 14:07 ID:ty+CWh1+
自作着うた使いたければしない方がいいだろうけど
その場合agentとか変わってバージョンアップ前のだと
公式サイトなんかにアクセスできなくするとか
そう言った別の面での対策がとられそうだな。
まぁ公式サイトなんて見ないってなら問題ないかもしれないが
427非通知さん:04/03/26 14:09 ID:lywHtFEN
//www4.plala.or.jp/uniphi/
で聞いてみれ
428非通知さん:04/03/26 14:10 ID:lywHtFEN
>>421
//www4.plala.or.jp/uniphi/
で聞いてみれ
429非通知さん:04/03/26 14:24 ID:5VSnMI5X
ASFとMP4ってどっちがいいの?
430非通知さん:04/03/26 15:05 ID:GpVxdORv
>>429みたいなこういうアホがいるから…。
431非通知さん:04/03/26 15:51 ID:6I6jP8GM
エアダウンロードはうかつにやらないほうがいいね。
432非通知さん:04/03/27 11:33 ID:lI51PBJx
ただで書き出しできるソフトあるよね?
QT MPEG4 Exporter
これでワサワサつくりゃいいんじゃぁねーの?
433非通知さん:04/03/27 11:43 ID:8vI2L/mS
Mac専用かよ
434非通知さん:04/03/27 11:45 ID:r6w30m/Y
>>432
Mac専用ですか。。。
435434:04/03/27 11:46 ID:r6w30m/Y
↑重複してしまった。すまん
436非通知さん:04/03/27 12:06 ID:F5XpF3Yv
あのQTProになるアレを打ち込んで戻せないよヽ(`Д´)ノウワァァァンな人へ。
C:\Documents and Settings\All Users\application Data\quickTime
の中にあるQuickTime.qtpファイルを削除すればOK
437非通知さん:04/03/27 13:03 ID:QPJVj0e4
OS9でも変換できる環境の仲間入りに?!>>432タンありがとう!!
438非通知さん:04/03/27 13:54 ID:lI51PBJx
ちいと釣れて嬉しいよ。
auの着うた・ムービースレじゃ常識なんだが、、、

>>437
OS9じゃ無理じゃない?QT6.5が入れられないんじゃ??
439437:04/03/27 17:17 ID:ApwgbvLv
あっマジだー 動作環境QuickTime 5.02以上って書いてあったからつい
ぬか喜びしてしまった…。ちゃんと『GPPには6.3以上』って
書いてあった…鬱。ウエェン
440非通知さん:04/03/27 21:24 ID:FrLQGmEV
保守age
441非通知さん:04/03/27 21:43 ID:5RXzcFm5
お勧めのうp場所ある?
442非通知さん:04/03/27 22:02 ID:bVXc0XRk
QTの説明サイトを見ているといろいろな機能できるねー。

手持ちの写真数枚でスライドショーを作っておいて音楽をペーストするなりでムービ作ったら背面液晶に表示できるSHなどでは便利そうだよね。


ttp://www.apple.co.jp/quicktime/tools_tips/tutorials/slideshow/index.html
443sage:04/03/27 23:12 ID:J8Fb5tvB
ちと質問なんだけど
QTproで3gpに変換するときに
曲名をムービープロパの注釈のフルネーム(ムービ)から
入れ込んでも反映されないんだが・・・なんでなんだろ?
444非通知さん:04/03/27 23:18 ID:RUqZzr3j
自サバって自分の契約してるプロバイダが対応してない
MIME Typeは追加できない?プロバイダーはアホーBBで、
3gp対応してるかは知らんけど、CGIのMIME Typeにvideo/3gpp追加してから
接続すると、ページが表示できませんって出る。
mmf追加した時は大丈夫だったのに…。
445非通知さん:04/03/27 23:30 ID:j2qpzU4p
>>444
俺もあほーでダメだったからInfoseek(スペルはあってるかしらん)でやってるよ。あほー使えねぇよ
446非通知さん:04/03/28 00:22 ID:gVjpBw6p
保守age
447非通知さん:04/03/28 00:30 ID:8eTysmV8
Fうpろだは、やたらたくさんうpされてる

http://hotei.parfait.ne.jp/FFF/imgboard.cgi
448非通知さん:04/03/28 01:11 ID:SvyaihEX
ttp://bgm.maxs.jp/BGM-9903/BGM-oumushinrikyou-M1.wav
これを.3gpにしてる香具師はおるんかな・・・
449非通知さん:04/03/28 01:16 ID:YRojG1Td
マインドコントロール…ガクガクブルブル…
450非通知さん:04/03/28 11:41 ID:qJ8BNIGG
>>>444 445
Yahaooでやるときは 拡張子を 3gpからasfに換えるべし!
何の問題も無く使えるよ

この位自分で実験して気づけ・・・ったく
451非通知さん:04/03/28 12:47 ID:AeVrnlY3
それでは携帯から落とせないだろと・・・
452非通知さん:04/03/28 13:03 ID:NbA4RX4P
そういや、Fでエアダウソしたヤシいる?
ちゃんと自作も着モ可だった?
ガクガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルブルっててまだやってない…
453非通知さん:04/03/28 13:14 ID:HEmzLLTy
>>448
オ○ム信者なら着歌にしてそうだな。
454非通知さん:04/03/28 13:44 ID:xi5xwwMz
俺は自作曲を着歌にしてるぜ!
455非通知さん:04/03/28 14:18 ID:kTIag6Yk
音割れしづらくするにはどうすればいいん?
音量を下げただけじゃダメじゃね?
456非通知さん:04/03/28 14:41 ID:H/nY9KRs
>>451
F900iでは落とせるよ 俺が実験済み!

試してから文句語れ 能無し出しゃばり あ本田ら
457非通知さん:04/03/28 14:43 ID:H/nY9KRs
追加

着モーションもちゃんと設定可能だよ 俺はこのやり方で転送して着OKにしている
458非通知さん:04/03/28 14:45 ID:H/nY9KRs
>>452
いつまでもブルってんじゃねーYO(ハマー風)
着規制入っていたら今頃この板はもっと嘆きの肥が溢れている筈だろ

今の所 着規制は全くない
459非通知さん:04/03/28 14:48 ID:0uGkws4F
>>450
dクス。じゃあこれで完成か、着モーション用の自サバあぷろだ。
早くiT発売しる。
460非通知さん:04/03/28 14:50 ID:Wc+KVZqR
>>455
ソースとなるMP3やWAVを予めゲイン調整してエンコする。
何パターンがやってみれば最大音量にしてもギリギリ
音割れしないものがわかるよ。
少々面倒だがSD経由ならパケ代もかからないしSD経由でテストして
調整するしかないね。
461非通知さん:04/03/28 15:26 ID:QYTQPCCF
miniSD 128MB買ったんだが 大量の曲入れようとするとエンコがめんどくさい
連続エンコする方法何かあるかな?
462非通知さん:04/03/28 15:32 ID:VUNRspej
めんどくさいならやめとけ。
463非通知さん:04/03/28 18:19 ID:a7o1AFDZ
>>460
音量調整をするためのソフトはどのようなものがよいでしょうか?

過去ログ読んで自作着モできるようになったのはいいけど当方P900iのため音割れがひどいです
464非通知さん:04/03/28 20:05 ID:Wc+KVZqR
>>463
ソースにもよるが゙MP3編集ソフドがWAV編集ソフドでググれ。
フリーソフトは一杯あるよ。
編集ソフトで音量調整してエンコしれ。
465非通知さん:04/03/28 21:25 ID:bthAGGWg
QRリーダー使うって手は無理?
466非通知さん:04/03/28 23:51 ID:E326uFNt
それじゃ結局、Webからダウンしなきゃでしょうが
467非通知さん:04/03/28 23:52 ID:DlK5vAh/
来月パケ氏しそう。。。
今日だけで2MくらいDLした。。_no
468非通知さん:04/03/29 00:31 ID:Whqlj/9m
ここにminiSD経由に付いて書いてあるが…

http://kkousuke.hp.infoseek.co.jp/
469非通知さん:04/03/29 01:37 ID:RE3t4FWG
だ、ダマされた… 無駄足ふんだ
470非通知さん:04/03/29 01:50 ID:TrYjFJG/
着モとは関係ないのだが、教えてください。
自分で2Mのファイル作ってストリーミングで見ようと思ってもできません。なにか特別な方法で作る必要があるのでしょうか? ご指導お願いします
471非通知さん:04/03/29 02:04 ID:bl8/BiSp
>>470
公式サイト見て来い
472非通知さん:04/03/29 02:09 ID:Whqlj/9m
>>469

やっと来た楽しい反応なのでage!(σ・∀・)σゲッツ!!

単にモドキなんで害は無いので安心汁!
473非通知さん:04/03/29 02:10 ID:NqQ9MDql
>>472
おまいオサーン臭いぞ
474非通知さん:04/03/29 02:14 ID:Whqlj/9m
>>473
若割じゃこらヽ(`Д´)ノ トシヨリジャネーヨ!!
475非通知さん:04/03/29 03:37 ID:5JU+yEDt
自分で作ってみたくて全くわからぬまま過去ログか読んだり検索してます。

とりあえずバイナリ?ググって見たら引っ掛かったのが「バイナリィランド」・・

>>2で書いてあるソフトを色々ググる。「i-tunes」のスレ発見!
着モーションについてなんか書いてないか「着」で検索

収穫「粘着」「粘着質」・・

先は長い・゜・(つД`)・
476非通知さん:04/03/29 05:09 ID:z31UNtts
>>2>>103みりゃいいじゃん。
てかググったらみんな普通にヒットしたけど。
477非通知さん:04/03/29 09:16 ID:GIGUv0OX
バイナリはバイナリエディタの略だよ。
バイナリエディタで検索汁。
478非通知さん:04/03/29 09:23 ID:RSNEiMBQ
バイナリはバイナリエディタの略ではないですよ。
バイナリをいじるのがバイナリエディタですよ。

ばかじゃねーの?
479477:04/03/29 09:31 ID:GIGUv0OX
>>478
知らなかった。ばかですいません。
480非通知さん:04/03/29 09:43 ID:6StwkwbN
素かよ
481非通知さん:04/03/29 09:46 ID:d3kC6P6C
( ´,_ゝ`)プッ
482非通知さん:04/03/29 11:30 ID:vXCygiD6
DoCoMo用の着モーションはQT Proじゃないと作れないのか!?
教えてくださいエロイ人
483非通知さん:04/03/29 12:28 ID:vz9N3ffn
dMCってコンバータはどうなん?
一応フリーでMPEG4-aacに変換できるんだけど。
試してミレ
484非通知さん:04/03/29 12:30 ID:rwERGKAQ
>>482
QTPro or pvAuthor lite。
485非通知さん:04/03/29 12:34 ID:2yUQOjOG
>>482
このスレを頭から読んで来い。
486非通知さん:04/03/29 12:47 ID:6StwkwbN
だから>>2>>103見ろっつーの
487非通知さん:04/03/29 12:55 ID:2yUQOjOG
ところで
エンコについてはどこで話せばいいの?
QTきたなくね?
それともこんなもん?
488非通知さん:04/03/29 13:01 ID:jGDS9bvR
QuickTimeが汚いとか言う以前にビットレートが低いのが原因なんじゃないのか?
少なくとも3gpを作れるソフトの中ではQuickTimeは綺麗な方。
QCIFサイズで高画質を望むなら250〜300Kbpsは必要なんじゃないかな
489非通知さん:04/03/29 13:33 ID:6ohS2zlE
dcmd→db.dでいいの?

_| ̄|◯
490非通知さん:04/03/29 13:36 ID:Whqlj/9m
>>489

とりあえずここ見れ、ツールと指南揃ってて疑問一発解決すっから!
話はそれからだ。

http://kkousuke.hp.infoseek.co.jp/
491非通知さん:04/03/29 14:09 ID:n7aYj/V2
上は初心者脅し
492非通知さん:04/03/29 14:49 ID:z31UNtts
今まさに春だなあと思うよ。
493非通知さん:04/03/29 15:49 ID:2yUQOjOG
>>488
ごめん。聞き方が悪かったよ。
俺が聞きたいのは
低ビットレートながらも
これでmp4にエンコしてから
QTで3gp出力(ビデオそのまま設定で)すると
多少なりとも綺麗だよとかそゆことね。
どこかでpvAuthorを通すと良いよなんてレスがあったけど
反応薄かったし・・・
SorensonSqueeze3ってのがあるんだけど
どーなんだろ?とかさ。

494非通知さん:04/03/29 16:20 ID:b55QVqvJ
>>493
3gpはmpeg-4で出力するとフレームレートが設定よりも低くなったり
画質も設定どおりに行かなかったりするので一度mp4で出力して再度QTで映像・音声そのままにすればよいって話か?
と言うか、900iはAAC対応だから再度3gpにせずmp4のままで再生できないのかね。もしくは拡張子だけ3gpに変えるとか。
元々再度3gpで出力ってのはAACに対応してないSH53とかで使われてた方法なんだけどね
495463:04/03/29 18:08 ID:JF212fxc
>>464
おかげさまで編集ソフトを手に入れました
音割れ解消できたよ
しかもいままでQTで曲の長さ加工していてだるかったのですがそれも楽になりました
496非通知さん:04/03/29 18:32 ID:D9V3Govd
俺なんかQTでの編集の仕方わからなかったからmp3をいじってたな。mp3 Direct Cutって奴。これは結構操作が簡単。
497非通知さん:04/03/29 22:59 ID:kjuiBhJM
nyで、さっさと鶴放流汁!!
498非通知さん:04/03/29 23:00 ID:y+PtxOa3
499非通知さん:04/03/29 23:15 ID:kjuiBhJM
>>498
dcmdってのは、発見した。
dcmdの後ろの2番目ってのが解らん・・・_| ̄|○
500非通知さん:04/03/29 23:25 ID:bl8/BiSp
>>499
Fのあぷろだにあるファイルとその周辺を比べてみろ。違いが判るはずだ。
501非通知さん:04/03/29 23:54 ID:kjuiBhJM
>>500
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

dクス
502非通知さん:04/03/30 00:16 ID:dXRD+Yw6

http://www.creco.net/ez/mov/movup.cgi
↑ここのサイトみたいにパスワードを知っている自分しかダウンロードできない
ようなアップローダーってあるんでしょうか?
503非通知さん:04/03/30 00:16 ID:x7flW418
それにしても、もうここでは解析することは無いものか…。
504非通知さん:04/03/30 00:18 ID:x7flW418
>>502
自作するべし。俺は勉強しようかと思ってる。
505非通知さん:04/03/30 02:14 ID:jX/qmaYw
>103が当てはまらないパターン続出。
動画ありでも0Bや0Fあるし、動画無しでも09や0Dがある。
イマイチ規則が見いだせなくて、パケ死しそうだ。
誰か、オイラのファイルで規則見いだしてくれんか脳。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080580305.txt
元ファイルから、AACとAMRを作成しているので、
2行1セットとなります。
506非通知さん:04/03/30 05:19 ID:jEMyZMs4
pvAuthorのトライアル版でエンコした方がQTPROのMPEG4出力より画質が(・∀・)イイ!!。
同じビットレートならブロックノイズ少ないし。音声はQTPROでエンコしてまつ。
507非通知さん:04/03/30 11:01 ID:x7flW418
>>505
作ってる
・QTのバージョン
・OS
・携帯の機種
・ビットレート
・サンプリングレート
・モノラルorステレオ
など、もう少し詳しく書いてくださるとうれしいです。
508MS:04/03/30 12:14 ID:nOv/RF8S
Ulead Video ToolBox 1.5でつくったiモーションは着信設定可なのでしょうか?
509非通知さん:04/03/30 20:23 ID:V2vMmWLa
>nyで流れてる鶴

藻前ら拾ったexeファイル開けんの?とてもじゃないがオレは開けないな。
510非通知さん:04/03/30 22:31 ID:8G4OQEHA
>>509
んじゃ一生手作業でやれBOKE
511非通知さん:04/03/30 22:44 ID:x7flW418
それにしても鶴はすごいなぁ。例外ファイルも難なく正しく変換してたよ。
512非通知さん:04/03/30 22:52 ID:x7flW418
てゆうか鶴使って設定できなかったことあった人いる?
513505:04/03/30 23:03 ID:Ljy/hSSH
>507
マカーなので、直接バイナリを書き換えています。
VPCで鶴使ってみたいのですが、
鶴の話題に乗り遅れてしまいました(´・ω・`)ショボーン
514非通知さん:04/03/30 23:29 ID:pFcdV6TV
またマカーか。

って言うか、>>507の言ってるのはバイナリ書き換えるソフトじゃないだろ。
変換ツール使うって話ならバイナリ書き換える必要はない
515非通知さん:04/03/30 23:40 ID:x7flW418
>>514
その通り。ファイルに関する情報が知りたいんです。でないと100%の変換はムリポ。
516非通知さん:04/03/30 23:48 ID:2bcgFnHW
3G書き出し設定でデータレート32kbps、サンプルレート16000kHz以外に設定すると
端末に落としたときに再生エラー発生、となっっちゃうんですが何ででしょう?
ちなみに端末はN900iです
過去ログ見ましたがガイシュツだったらシカトしてください
517非通知さん:04/03/30 23:54 ID:jxlH2g0/
すいません。教えてください。
iTunesで変換してSDに入れて再生まで出来ました。
でも、バイナリエディタでdcmdがみつかりません。
iTunesではダメなのでしょうか?
過去ログを見ましたが、よくわかりません。
また前スレも見れないので鶴のことがよくわかりません。
親切な人、教えてください。
518非通知さん:04/03/30 23:55 ID:x7flW418
>>516
16MHzは無理でしょうw

真面目に答えるとテンプレ読み返せ。
519516:04/03/30 23:58 ID:2bcgFnHW
うお、よく見たら>3に書いてあった・・・スマソ
520非通知さん:04/03/30 23:59 ID:x7flW418
テンプレの>>2が更新してないのがいけないのかね?

 Q T P r o 以 外 は 着 信 設 定 に す る こ と は 不 可 能 。

これでいいかい?
521非通知さん:04/03/31 00:01 ID:oPpnxXOs
QTproの16Khzの40kbpsと32Kbpsだと凄い差があるよね。>ステレオで最高品質エンコード時
522非通知さん:04/03/31 00:01 ID:etfHYFsN
いじわるが多いスレでw
523小野寺 ◆VL/SAYao32 :04/03/31 00:03 ID:m5kpSWJv
FOMAはウンコである。新世代のauにしなさい。
524非通知さん:04/03/31 00:09 ID:m3LaVT0Y
>>520
過去ログ読むと出来たらいし人がいるのでこうなってる
登録・再生は試してませんと書いてる

>>523
オヤジはそんなことは言いません。
525非通知さん:04/03/31 00:09 ID:Fph72tTX
64kbpsで16kHzが洗濯できない漏れのQTはProになっていないということか?
データレートを上げていくと強制的にサンプルレートも上がってしまう・・・(´・ω・`)
526非通知さん:04/03/31 00:14 ID:m3LaVT0Y
>>525
ステレオとモノラルどっちにしてる?
527非通知さん:04/03/31 00:14 ID:vEMTlouX
>>524
そうなの?ネタじゃないんだ。そしたら次スレは
【900i】iTunesのAACを着信設定可にするスレ
で行きたいものだ。
528525:04/03/31 00:17 ID:Fph72tTX
>526
ゴメン、ステレオにしたら選択できた(;・∀・)
逝ってきます
529非通知さん:04/03/31 00:21 ID:m3LaVT0Y
>>527
おれはQTがあるからためしてないのよw

>【900i】iTunesのAACを着信設定可にするスレ
正直今のスレより↑のほうがよかったね
530非通知さん:04/03/31 00:25 ID:vEMTlouX
>>529
こっちのほうがまだ解析することがあって楽しいかもね。
今から解析してみます。
531非通知さん:04/03/31 00:28 ID:vEMTlouX
iTunesでPとかにあわせると28kbpsになっちゃうね。でも着信音には十分かな。
532非通知さん:04/03/31 00:32 ID:k/E9ENaV
>>520
pvAuthor Liteでも出来ると言う話だが。
pvAuthor Liteで作った音声3gpのヘッダにもdcmdは存在するし・・・
533非通知さん:04/03/31 00:39 ID:vEMTlouX
>>532
でもそんなおいしい話が何で今まで出てこなかったんだ?
534非通知さん:04/03/31 00:48 ID:m3LaVT0Y
>>533
同じことしか質問が来ないためw
535非通知さん:04/03/31 00:53 ID:vEMTlouX
実験結果。

QTProとiTunesで同じファイルを同じビットレート、サンプリングレートでエンコしたものを用意した。
iの方で作ったもののヘッダをすべてQのものと入れ替えて例の処理を施して落としてみると着信設定は可能。
しかし、途中までしか取得できなかったといわれて保存は不可能。

それにしてもiTunesで作ったファイルでかいな。元ファイル(mp3)の何倍あるんだよ。
536535:04/03/31 01:14 ID:vEMTlouX
ごめん、元ファイルが10kb無かったら50kbになってて動揺してた。誤解したらスマソ。
つまりはiで作ったAACはヘッダが3gpに比べるとかなり多い。しかも空白ばっかり。
537517:04/03/31 01:14 ID:Eroc3MHk
みなさん、親切にありがとうございます。
iTunesでは難しいみたいですね。
QTProが欲しいのですが、クレジットカードを持ってないのでDLできないんです。
市販ソフトで出来るのはないのかなぁ。

あと、くどいようですが、鶴を教えてください。
538535:04/03/31 01:40 ID:vEMTlouX
いまiTunesのヘッダを小さくする実験してみた。再生エラーにはならないものの、音声が出ねぇよ…。
携帯に40kbの差はでかいのになぁ。
539非通知さん:04/03/31 01:47 ID:vEMTlouX
535でやった実験でちょっと修正したら何の問題も無く設定可能になった。
でも、やったことはQで作ったヘッダにiで作った音声ファイルを入れただけだから、やっぱりQTPro無いときついわ。
540非通知さん:04/03/31 04:09 ID:gGCMczL3
んじゃズバーンと600書いちゃってイイっすか?
これであなたのQuickTimeもProになるかも(;´∀`)=3ハァハァ
541非通知さん:04/03/31 04:15 ID:gGCMczL3
n:VI……
s:RV………
542非通知さん:04/03/31 04:16 ID:Uj/cWUkJ
>>540
なに考えてるんですか?
543非通知さん:04/03/31 04:25 ID:gGCMczL3
>>542
みなさんの幸せ
544非通知さん:04/03/31 04:26 ID:RZNePJd+
んな事するくらいならキージェネでもうpしろ
545非通知さん:04/03/31 04:33 ID:gGCMczL3
546非通知さん:04/03/31 07:19 ID:TL3MgYip
>537
アドビプレミアは?
あれって確かQTの機能がフルになったと思った…
547非通知さん:04/03/31 07:31 ID:k77KB4Oh
いままでQTpで40kbpsモノラルでエンコしてたけど48kbpsステレオのほうが音きれいですか?
音割れスピーカーのP使ってるのでその差がわからねぇ
548非通知さん:04/03/31 10:27 ID:hZtdTvE8
>>520
XenonというソフトのTyialでやってバイナリで書き換えたらN900iで再生登録
OKでした。
まだ他の機種では試してないので、QTp買うのはちょっと・・・という人は
試してみたらいかがでしょうか?
確か期限は24時間だったきがします・・・短いですね。
ちなみにバイナリの書き換えはQTpで作られたものを参考にしました。
http://f19.aaacafe.ne.jp/~mobilem/encoder/Xenon.html
549548:04/03/31 11:51 ID:hZtdTvE8

Tyial×→Trial○
スミマセン。
550非通知さん:04/03/31 13:09 ID:1vzZzOE3
>>546
 で、実際プレミアで出きるんですか?
 まぁ、宅に帰ったら確認してみますか。確かプレインストールされてた気がするので。
551非通知さん:04/03/31 14:29 ID:vEMTlouX
まぁ、はっきりしてることはタダで作ることはなかなか難しいって事だな。
552非通知さん:04/03/31 15:39 ID:GKz7uIYf
>>505
とりあえず
偶数は09か0B
奇数は0Dか0F
というのはわかる
553非通知さん:04/03/31 16:09 ID:TL3MgYip
オンラインから拾ってきたり、オフラインでかっぱらってきたりすれば、ただで手に入るが、その代償はライセンスキーを買うよりずっと高いでしょうね。

やっちゃ胃肝臓。
554非通知さん:04/03/31 16:38 ID:bIqdtPBd
>>533
Part1のときから「できる」って言ってたけど、誰も信じてくれなかったのよ。
うちのサイトのi-motionは pvAuthor Liteでずっと作ってるんだけどな・・・
555非通知さん:04/03/31 16:41 ID:vEMTlouX
>>554
それではQTProとpvAuthor Liteの長所短所レポをお願してもいいですか?
556554:04/03/31 16:48 ID:bIqdtPBd
QT Pro持ってないから比較できないけど
pvAuthor Liteは 画質・音質プリセット6種以外に設定不可
サンプリングレートが ??Hzとかの設定はできない。
でも、開いて、プリセットあわせて、出力先のファイル名いれて、変換ボタン押すだけ。

dcmdもちゃんとある。あとはバイナリいじってUPするだけ。
簡単にできちゃうので、手軽でいいけど、
こだわる人には向かないかも
557非通知さん:04/03/31 16:55 ID:vEMTlouX
>>556
ありがd。ということは、
とりあえず携帯で聞きたい人→iTunes  無料
手軽に着信設定にしたい人→pvAuthor Lite  \1700
高音質で着信設定したい人→QTPro  \3600 (要クレカ)
ということでいいの?
558非通知さん:04/03/31 17:19 ID:h2i5jLkK
>>557
両方使った事のある人間から言わせてもらうと、
QTも十分に手軽だと思う。
559非通知さん:04/03/31 17:24 ID:vEMTlouX
>>558
手軽ってのは安さも含めて手軽という意味で受け取ってください。
ところでpvAuthor Liteはクレカいらないの?
560非通知さん:04/03/31 17:31 ID:bIqdtPBd
ワードパッドとワードぐらい違うと思う

pvAuthorLiteはコンビニ払いでもOK(手数料別)
561非通知さん:04/03/31 17:34 ID:vEMTlouX
>>560
へぇ、知らなかった。じゃぁ、学生さん向きって事でいいの?
562非通知さん:04/03/31 18:22 ID:k/E9ENaV
>>556
変換時に選べる項目が最大6個までってだけで
profileを編集すれば画質なんかの細かい設定もできるよ。
そうすればQVGAの動画なんかも作成できる
レジストリいじれば設定項目の名前(FOMA標準とか)や項目数も増やせるかもしれない。
563非通知さん:04/03/31 18:40 ID:vEMTlouX
>>562
レジストリ?バイナリじゃなくて?
564550:04/03/31 18:44 ID:aBo5mVIz
 プレミアは無理っぽいです。動作が重いのでいつも使ってないので、よくわかりませんがたぶん。。。
565非通知さん:04/03/31 21:55 ID:CDfc0YRS
pvAuthor Liteで3gpにエンコードするところまではできたんですが、
BZでdcmdを探してもその文字列はありませんって出てくるんですが、
エンコードの設定が悪いのでしょうか?過去スレ見ても pvAuthor Lite
を使ってる人があんまりいないみたいで参考にするものが無いので
ヒントだけでも頂けたら嬉しいのですが。お願いします。
566非通知さん:04/03/31 21:59 ID:jlh0Ca6r
無理
567非通知さん:04/03/31 23:31 ID:9h2u+Dxz
>>557
pvAuthor LiteはQTより音質わるいの?
568非通知さん:04/04/01 01:35 ID:xy/YRjxG
>>567
細かい設定ができないって書いてあったから、80kbps,16kHzとか設定できないんじゃないかと思ってさ。
569非通知さん:04/04/01 04:46 ID:duSuNALd
pvAuthor Liteでエンコ-ド゙した3gpファイルを、QT proで再エンコしようとしたら、
「"c:\〜〜.3gp"に含まれる注釈は、このオペレ-ティングシステムが対応していないエンコ-ディングの注釈です。 このエンコ-ディングの注釈テキストは、読み込まれるム-ビ-には取り込まれません」というエラ-が発生し、QT proで読込み出来ません。
何か方法があれば教えて下さい。御願いします。
570非通知さん:04/04/01 06:01 ID:3eUVDUzO
571aaaaa:04/04/01 13:25 ID:fT3LdEpB
dcmdの2バイト後を教えて・・・
572非通知さん:04/04/01 14:22 ID:A0tF4UeI
>>571
メモ帳あたりに半角文字でを1文字だけ打って容量見てみなさい。
何バイトって出ましたか?1バイトですよ。わかったらsageなさい。
わからなくてもsageなさい。
573572:04/04/01 14:23 ID:A0tF4UeI
訂正
半角文字でを→半角文字を
574非通知さん:04/04/01 18:07 ID:rY4XeA0X
>>571
dcmdの2バイト後ろですよ。
dcmd..←ドットの2つ目に対応するADDRESSを変えるんじゃないか?
575567:04/04/01 20:08 ID:PfxDwP9W
pvAuthor Lite動作環境
オペレーティング システムほか
Microsoft Windows 2000 または Windows XP 以降

…ちょっと待とうよ!(Win98SEユーザー
576非通知さん:04/04/01 21:44 ID:r1aoJJcZ
携帯動画用の大容量アップローダーが復活しましたよ (120MBまで)

ttp://maniax.dynsite.net/3gp/
577非通知さん:04/04/02 12:20 ID:4vDYMWOe
保守上げ
578非通知さん:04/04/02 19:46 ID:yzsY5Ln2
保守はいいけどageる必要あるんか?
579非通知さん:04/04/02 19:55 ID:HynC2k0d
自作着モ設定したことで端末に不具合とか出た
という報告はないですか?
SH900iですが着信があっても音がしなくなり
DSで交換してもらいましたが、新たに着モ設定してしばらくすると
また同じ現象になりました。
(どちらもプリインストールの曲は鳴る)
電源を入れなおすと直ります。
FOMAカードは交換していないので
そちらの欠陥なら堂々とDS行きますが・・・。
※もちろん旧端末の自作着モは削除して返しました
580非通知さん:04/04/03 01:58 ID:7aJC294Q
>>579

聞いた事無いなぁーF900iでガッツリ自作やってるけど一切無い。
良ければそのファイルの詳細を書いてはくれぬか?

・何で作ったか
・kbpsとKHzは?
・他の端末で試してみた?
良ければうp希望。
581579:04/04/03 02:24 ID:WTey8Jws
レスありがとうございます。
・エンコはQTProです。
・16kHz/40kbpsが多いです。
・息子のP900iでは問題ないようです。
 まわりにはSHがいません。
・いくつか自作したものは全部削除してしまいました。
 交換してもらった後は心配だったので自分で作らず
 Fのうpろだから適当にいただいてきたものばかりですが
 同じ症状になりました。

単なる端末の不具合でしょうか。
FOMAカードの接触不良とか結構聞きますし・・・。
 
582非通知さん:04/04/03 02:29 ID:9lqG+luW
>>579
「FOMAカードは交換していない」とか「FOMAカードの接触不良」とか
FOMAカードにこだわってるような印象を受けたけど、FOMAカードと
着もは、全然関係ないような気がするぞ
583非通知さん:04/04/03 02:46 ID:7aJC294Q
>>581

んー単なる端末の不具合だね、でも端末交換しても再発するならFOMAカード説も捨てきれないね、
900iシリーズはカード差さってないと着モーションの再生とか出来ない仕様になってるから、もしかすると関係ありかもしれないね。

質問の回答ありがとね、40kbpsってずいぶん低いね。
公式の着モーションはどう?
584非通知さん:04/04/03 03:08 ID:gaDZ8nA9
AACで16kHz、80kbps、300kBって何秒くらいなんかね?
585非通知さん:04/04/03 03:22 ID:7aJC294Q
>>584

30秒位かな。
586非通知さん:04/04/03 07:05 ID:3mtgojO4
>>565
3gpの設定がちがうんじゃないかな?モバイルMP4になってる?
587非通知さん:04/04/03 13:44 ID:Ec/dSAJI
QTでコンテンツ情報の設定(原案とかコピーライトとか)を行うと、
QTでも再生できない3gpが出来上がるんですけど、解決法を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
588非通知さん:04/04/03 15:34 ID:RTL3CJsd
PVAutherの使用期限が過ぎた場合、どのようにして使用期限を復活できるんでしょうか?
589非通知さん:04/04/03 15:36 ID:VCvpX6Oo
>>588
代金を払えばOK
590非通知さん:04/04/03 16:18 ID:QH/v6u3i
>588
レジストリ情報消す
OS再インスコ
591非通知さん:04/04/03 16:41 ID:ih1N8Vhc
レジのどの情報を消せばいいのだろう?
これって犯罪?
592非通知さん:04/04/03 16:49 ID:RTL3CJsd
俺もわからん。誰か教えて
593非通知さん:04/04/03 17:11 ID:oBznul1b
そりゃさすがにスレ違いってもんだろう。
ネットにつながってる環境があるならしかるべきところで情報探せ。
594非通知さん:04/04/03 17:12 ID:QH/v6u3i
実は漏れも知らん
date crackerという期限付きソフトの寿命を延ばすソフトならあるぞ
595非通知さん:04/04/03 19:06 ID:ih1N8Vhc
http://cache.yahoofs.jp/cache?url=http%3a%2f%2fwww.geocities.co.jp%2fPlaytown-Dice%2f3321%2fkako2.html&p=pvauthor+%a1%a1%b4%fc%b8%c2&u=%2fbin%2fquery%3Fp%3dpvauthor%2b%25a1%25a1%25b4%25fc%25b8%25c2%26hc%3d0%26hs%3d0
ここにやり方が書いてありますが、これをやったら犯罪ですか?
捕まりますか?
捕まるならやりません。
596非通知さん:04/04/03 19:09 ID:ih1N8Vhc
>>595
125に書いてある。googleじゃないのでスマソ
597非通知さん:04/04/03 19:41 ID:XrR9J9uB
当方、マかー使いですが、パソコン内での容量情報とWebでの容量情報に食い違いがあるので困る。
二つをあぷして常に初当たりが確変引ける程引き強でもないし、バーチャルPCwithWin2000で着モ動かないし…
誰か指南してたもおあれ
598非通知さん:04/04/03 20:24 ID:aJuyNwa9
過去スレが文字化けしてて読めない
文字コード変えても読めない…

誰か直してるヤツをupしてください
599非通知さん:04/04/03 21:14 ID:P0WJPWVf
>597
OS Xなら、情報を見るで表示されたバイトでいいんだよ。
自分のWebにアップしてあるなら、FTPソフトでサイズ確認。
どちらも同じバイトなはずだけど。
600非通知さん:04/04/03 22:58 ID:RTL3CJsd
98系OSの場合「SYSTEM32」を「SYSTEM」に変更ってどういう意味?
601非通知さん:04/04/03 23:16 ID:RhsXn404
602非通知さん:04/04/03 23:36 ID:VCvpX6Oo
>>600
バカはお断りだって意味。
作者にでも聞けば?
603非通知さん:04/04/04 09:12 ID:mlMM/VP2
>>600
たぶん98系以外使ったことないんじゃないかな。
NT系(2000&XP)は98系とは違い、システムフォルダが「SYSTEM32」になっているからだよ。
604非通知さん:04/04/04 17:37 ID:fmA++Bxu
もしかしたらスレ違いなのかもしれないけど、
該当するスレが見つからなかったのでお願いします。

動画のサイズは176×144が限界なんですか?
それとも機種によって違うのですか?
調べてもわかりませんでした。
605非通知さん:04/04/04 17:57 ID:xLb8vPc8
DS逝って聞いて来い
606非通知さん:04/04/04 18:54 ID:GgCFPjcz
>>416
やや、、やっとでけた。みんなありがとう。
607非通知さん:04/04/04 19:37 ID:8nW+jChK
ちょっちすれ違いになりますがパケットパックはどれにしてます?
俺はフォーマ買った当初は2000にしておいたのだけど自作着モーション作るようになってからは4000にした
2000じゃとてもパケ代が高くてやってられませぬ
608非通知さん:04/04/04 22:02 ID:fKjKZMtd
JASRACに通報しますた。
個人の場合、3年以下の懲役、或いは300万円以下の罰金、
法人の場合は1億円以下の罰金です。
609非通知さん:04/04/04 22:02 ID:fKjKZMtd
JASRACに通報しますた。
個人の場合、3年以下の懲役、或いは300万円以下の罰金、
法人の場合は1億円以下の罰金です。
610非通知さん:04/04/04 22:03 ID:udmDMkkl
2回
611非通知さん:04/04/04 22:13 ID:4nzf8Glk
近頃はパケパクの話題を出すだけでカスラクに通報されるのか
612非通知さん:04/04/04 23:41 ID:NN2vrW4z
ここよりここを通報しろよ

着モーションをうpするスレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078153301/l50
613非通知さん:04/04/05 00:18 ID:KHTNXjEH
>>611
そうだったのかそれは迂闊だった

ただおれは自分で作曲したやつを入れるのでやつらは怖くない
614非通知さん:04/04/05 00:41 ID:pHku4oVG
漏れもバンドの自作曲に仲間の動画で着モ作成やってるからジャスラックなんて怖くない。
激しく自己満足ダケドナー
615非通知さん:04/04/05 06:57 ID:ddnxkmja
点検
616597:04/04/05 07:34 ID:HMd3Aubg
FTPでサイズを確認して103通りにしても出来なかった…
一応もう一方の設定もwebに置いて落としてみたが駄目ですた。
ソースと端末には無問題だとおもうのだが。

一、映像無しで64kbps、44、1khz、240kB
二、映像有りで…携帯からなので書くのめんどくせ。
って細かく書いてもしゃーないね。
だって端末(F900)で再生出来てるんだもん。設定フラグが立たないだけで…

うー。何故に?
617非通知さん:04/04/05 09:24 ID:ddnxkmja
>>616

「、」の使い方と「日本語」がなってないのでしゃーないね。
永久ループで悩んでろ。

44、1KHzってなんだよ(;゚д゚)ポカ-ン・・・
618非通知さん:04/04/05 09:52 ID:zdUXQCJq
44 or 1 kHz ってことでは?
619非通知さん:04/04/05 09:57 ID:ddnxkmja
>>618
数十通り作って44番目の1KHzって事じゃねぇ?。

って言うか4通り試したのか当の本人に聞きたいよ。

鶴で作ってるって落ちかもね。
620非通知さん:04/04/05 09:59 ID:pBSqG9/w
「、」の使いかたはべつにまちがっていないが…
621非通知さん:04/04/05 10:07 ID:ddnxkmja
>>620

「44.1KHz」って普通書くでしょ。
622非通知さん:04/04/05 10:35 ID:xbTSGWfF
フォント環境によっては差がわかりづらいのかもな。「.」「、」
まぁ、そんなフォントを使っている時点でアレだけど。
623616:04/04/05 12:24 ID:HMd3Aubg
あれ?
103の書き込みで映像有り無しで各1/2に絞れたんでは無かったっけ?
端末によって違うの?
OSでの違い?
FTPソフトの表示がが間違ってるのか?

動画付き、無しで4通り作ってみるしかないのね。

まぁ、携帯から書き込みなので多少の誤字は勘弁してけろ。
まぁ自分では誤字だとはおもっとらんが。
そんな事より下らん事で揚げ足取ってるだけのスレなら封鎖しちゃえばええと思うのだが。

違うか?
624非通知さん:04/04/05 12:32 ID:QB34tY7M
小数点はピリオドではなく、コンマ(カンマ)のほうが好ましいんだよ。
スピードを争う競技で、コンマ一秒を〜とかって言うでしょ?
ピリオド使う国は、日米くらいの少数派なんだよ。

もっとも、2バイト文字で書くのはどうかと思うがな…
625非通知さん:04/04/05 12:51 ID:Z6Xkqsde
>>624
じゃあ、三桁カンマを打つとどうなるんだ?
626非通知さん:04/04/05 13:02 ID:80MIZFiP
でもココは日本ですよ
627非通知さん:04/04/05 13:22 ID:R+6r3uRu
単に面倒だったから「、」にしただけだろ
漏れの持ってる携帯はau、docomo両方とも「.」出すの面倒だ。
628非通知さん:04/04/05 13:53 ID:mkmgWCOS
トリビア的なことですが
「、」の使い方は定義されていないのでここの自由だそうです。(本当かな?)
629非通知さん:04/04/05 14:43 ID:ddnxkmja
俺は>>103の法則あてはまらないよ。
QuickTimeProだけど最新版でないせいかな、法則で出来なければ、おとなしく残りの3通りを試せ。
630非通知さん:04/04/05 15:10 ID:tXDVClRj
http://f19.aaacafe.ne.jp/~mobilem/encoder/index.html
ここにあるNextreaming使ってる方、pvauthorと比べて画質はいかがですか?
631非通知さん:04/04/05 16:51 ID:QB34tY7M
>>625
44 100Hz
ブランク。

>>626
おまえの行動範囲が日本文化圏内でしかないならいいが、ヨーロッパ発の文献読んだりした時、ヨーロッパ向けの説明書を書く時に、オレはとても困った事になった経験があったよ。
632非通知さん:04/04/05 17:22 ID:DSxFuNEg
>>QB34tY7M
必 死 だ な
633非通知さん:04/04/05 17:30 ID:xbTSGWfF
どの国がブランク使うの?
634616,623:04/04/05 19:53 ID:xbyfemFQ
すまそ。627の回答どうりめんどくさいので思いっきりかな入力で読点を付けてました。

そいや、バイナリーエディターで変換したもの、全て駄目だった。
が、part1から見てたお陰か、3gpなる変換ソフトを偶然手に入れていたので
ヴァーチャルPCで使ったら一発で変換されたよ。すげーや。

だれかmacでもこんなソフト作ってくれよ。
635非通知さん:04/04/05 20:18 ID:D7eG4BFj
>>634
それならまず例外パターンを探さなきゃ。そういえば例外出まくりの人とまったくでない人がいるが何でだ?
636必死なQB34tY7Mでつ:04/04/05 20:28 ID:/DlPK2PM
>633
オイラが初めて遭遇したのはスウェーデン。
で、アサヒコムの元記事探したがそれはなかった。が、↓とかみたら、フランスやドイツなんかはそうらしい。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/ChienoWa/Suujihyouki.html
ttp://www.chottonews.com/archives/000031.html
辺り見てくれ。
一応そういうことだ。
637非通知さん:04/04/05 21:45 ID:rlvVT5Vp
QTproなんなんですが、どうしてもdcmdのが検索できません。
なぜでしょうか?OTproではできない事もあるんでしょうか?
638非通知さん:04/04/05 21:50 ID:rlvVT5Vp
すみません。。解決しました。本当に申し訳ありません。
639非通知さん:04/04/06 06:46 ID:sCQJSlZ/
>>638
自己解決した場合、
症状と対策をカキコしてあげると、
今後同じ現象になった人の
役に立ちますよ。
640非通知さん:04/04/06 08:16 ID:UiHj6Jo6
今まで着うたはまったく眼中に無くて、何となくSHを買う予定だったのだが
いざ買う直前になって急に、着うた機能を最優先で機種選びしようと思いたった。
着うた機能のみにスポットを当てた場合、SHに不満はありますか?
自作着モーションを着信音にしたくてたまらねぇッス
641633:04/04/06 08:16 ID:0IUOTvEO
>636
ありがとう。こんなの初めて知ったよ。
まだまだ世の中には知らないことがいっぱいなり。

>634
バイナリーエディターで変換しているところのスクリーンキャプチャを
どっかに上げてくれればコメント出来るんだけど。

出来ないって言ってる人は、どこか間違ってるんだと思う。  
642非通知さん:04/04/06 08:53 ID:TLe9Zitm
>>640

SH900i/P900i/N900iでは16KHzまでしか出来ない、かなり不満あり。

F900iは48KHzまでイケるのでかなり良い。
643非通知さん:04/04/06 09:05 ID:ga/7WZaS
JASRACに通報しますた。
個人の場合、3年以下の懲役、或いは300万円以下の罰金、
法人の場合は1億円以下の罰金です。

JASRACに通報しますた。
個人の場合、3年以下の懲役、或いは300万円以下の罰金、
法人の場合は1億円以下の罰金です。

JASRACに通報しますた。
個人の場合、3年以下の懲役、或いは300万円以下の罰金、
法人の場合は1億円以下の罰金です。
644非通知さん:04/04/06 09:20 ID:voDAxTKE
>>642
だね。明らかに高音質なのを着モにするならばF。
高音の聞こえが明らかに違うと思う。
でもモーション作成時に音量あげていればSHでも多少は聞こえはいいかもね。
で、背面でモーションをみたいのならSH。
Fの背面は使っててかなりの不満あり。


SHは電話会話時に耳用スピーカーの位置を意識しないと駄目なんだよね。
普通に耳に持っていっても聞き取りにくくなにか違和感みたいなのがある。
後、でかいw
でもでかいなりに多機能。


ホットモックを触ったりここで各携帯の機能を良く吟味してみてくらはい。


あなたにいい結果が出ますように ミ☆
645非通知さん:04/04/06 10:08 ID:TLe9Zitm
>>644

IDがvoda…
646634,644:04/04/06 10:35 ID:voDAxTKE
ttp://hotei.parfait.ne.jp/FFF/imgboard.cgi
にバイナリ作業あっぷしてみました。

ご指導お願いします。
647634,644:04/04/06 10:37 ID:voDAxTKE
れんかきすまそ。

全てのでーたーはこの位置を触っております。
ダウン方法は自分のwebスペースにアップしたりここのアップローダーに
アップして落としています。
648640:04/04/06 10:45 ID:UiHj6Jo6
ありがとうございます。SHに音質を期待するな
ということでとても参考になりました。
サンプリングを着メロに使える、しかも自作可
というだけでも十分嬉しい機能ですが
音質ならFということで、今しばらく吟味してみます。
649非通知さん:04/04/06 10:51 ID:LI/j++4u
>>646=647
Macのようですが、
使用しているアプリは何ですか?
650非通知さん:04/04/06 11:01 ID:cFAthiEe
リプしたDVDのソースをQTProにぶち込みたいんだが
最短コースは?vfapiとかavsは使えないのか?
651非通知さん:04/04/06 11:46 ID:h9CYv2um
>>640
着モを使い分けるなら音質以外に容量も重要かと
SHは着モの本体保存容量1.5MB程度
Fは5〜9MB程度
N,Pは3MBチョイ
652641:04/04/06 12:19 ID:0IUOTvEO
>649
これって、HexEditですね。私もこれ使ってるんでわかります。

>634
やってることは間違ってないみたい。ごめん。
自分のSHでは再生すら出来なかった。←これは44.1KHzに対応してないから。
653634,644,646:04/04/06 12:57 ID:voDAxTKE
今買い物からかえってきました。
>>649,652
そうです、hexEditでバイナリーいぢってます。

どれか(書き換え後の4つ)のデータはダウンロード中に詳細情報をみたら着信可能になるんですが
落としきって保存した後、もう一度詳細情報を見ると不可になるんです。

んー。険しいですな。
654641:04/04/06 15:21 ID:0IUOTvEO
私が再度32kbps16KHzにエンコードしなおしたファイルも不可になっちゃいました。
で、チョッチ詳しく見て見たんですけど、今まで自分が成功したファイルって、
タイトル (オリジナル) の項目が 不明 になっているんです。

でも今回のファイルって(オフィシャルページのmovファイルが大本だと思うんですが)、
iPodってタイトルが付いちゃってて、エンコードし直しても、一部分を取りだしても、
それは残ってるんです。今回のファイルで言うと、00001EE0〜00001EF0の所。

結論を書いちゃうと、一度AIFFに書き出してからそれを再度3gppに変換で行けます。

まぁ、暇があればこのtitl
655641:04/04/06 15:26 ID:0IUOTvEO
途中で逝っちゃったんで、
titl iPodの部分を削ったりって言うのは他の人にお任せします。
656634,644,646:04/04/06 16:23 ID:voDAxTKE
あ、たぶんそこは自分で付け足したところかも。。。(タイトル

すっぴん状態の3gpファイルならOKって事に近づくのかな、、
一度試してみます。
657640:04/04/06 19:16 ID:m++4oQDA
>>651
なるほど、SHは最長曲で5曲、Fだと20〜30曲ですか。
着うただけで考えたらほとんどFで決まりっぽいですね。
今週中にユーザーとしてこのスレに参加できたらいいな。
ありがd
658非通知さん:04/04/06 20:27 ID:WLGMj1ku
macで無料で着モ作ってる人いますか?
音質を調整出来るソフト(mac用)あったら教えて下さい。。。
659非通知さん:04/04/06 21:17 ID:7UIZBn/Z
はい、PBG3で着モ作成しました。
みんな、QT PROで作っているようですが
i MOVIEでも簡単に作れますよ。
これならMACのおまけソフトだし。
一応ボリュームコントロールもついてますので
フェードアウトとかのEDITも可能です。
これで目いっぱいゲイン上げて作ると
大音量着モが出来上がります。
(音ワレワレですが、、、)
660非通知さん:04/04/06 21:39 ID:A+FFBEQP
macはタダでできるわけ?いいなぁ、うらやましいよ。俺なんか\3780円…。
みんな着モにいくらかけてる?俺は
QTPro(\3,780)+miniSD 128MB(\8,000)=\11,780
これとTMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack(ダウンロード版)を買う予定だから
+\7,980=\19,760

金かけすぎかな?
661非通知さん:04/04/06 21:45 ID:QCxH0MCp
某有名通販ショップでは256MBのminiSDが11000円とちょっとで売ってますけど。
SH900iでは問題なく動作してる。
それと着モ目的でTMPGの有料版を買う意味が分かりません。
編集目的なら必要ないのでは?
662非通知さん:04/04/06 21:48 ID:A+FFBEQP
>>661
DVDからとってきたPVを編集したくてね。…もしかしてフリーである!?
663非通知さん:04/04/06 21:52 ID:QCxH0MCp
>>662
あるからググれ
664非通知さん:04/04/06 21:53 ID:WLGMj1ku
>>659
えっ、そんな身じかなものでできるんですか?
ありがとうございます、さっそく試してみます。。。
665非通知さん:04/04/06 21:54 ID:4aUem5AY
ある ある ある ある?
666662:04/04/06 21:55 ID:A+FFBEQP
なんか変だな。とりあえずDVDに入ってるPVを編集して3gpにエンコしてSDに保存したいわけです。
667666:04/04/06 21:58 ID:A+FFBEQP
書き直してる間にもうレスが来てた…。
>>663
あるんですか…教えてくれてありがとうございます。探してみます。
668非通知さん:04/04/06 22:11 ID:WLGMj1ku
>>659
挑戦したけど、始めてiMove使ったからいまいちやり方が…。
できたら簡単でいいんで教えてもらえますか???
669非通知さん:04/04/06 22:44 ID:UOzKjjuK
iMovieごときが使いこなせないって…
670非通知さん:04/04/06 22:51 ID:WLGMj1ku
っていうか、着モ作りに関してはかなり初心者なんで…。
671非通知さん:04/04/06 22:58 ID:P8uv/k9o
>>670
初心者でも何でも良いが、下げろ。
672非通知さん:04/04/06 22:59 ID:WLGMj1ku
下げろってなんですか?
673非通知さん:04/04/06 23:47 ID:MeKdOB7i
iMovieで作れるんですね!嬉しい情報っす!
で.........その後、着信音にできるようにするには
どうしたら良いんでしょうか????
教えてください
674非通知さん:04/04/06 23:49 ID:7UIZBn/Z
>>670
「メール欄に「sage」をいれると、順番が変わらず(上がらないし下がらない)に書き込むことができます」

ガイドライン読もうね。iMovie教えてあげるから。

準備:iTunesでCDを「読み込む」(CD入れておくだけでもできるけど)
1.iMovie起動
2.右メニューの「オーディオ」で曲選択
3.下の「ドラッグしてね」へ落とす。
4.編集(自分でがんばってみて)
5.「ファイル」>「書き出し」>「QT形式」>「詳しい設定」
6.「ムービーから3G」>「オプション」>「3GPP(Mobile MP4」
7.あとは>>2を参考にして設定
8.バイナリエディターで「おまじない」
9.iDiskのPublickに入れて携帯でダウンロード

着うたにするならビデオは「なし」で。
iMovieの使い方はアップルのHPの「サポート」へどうぞ。
ttp://www.apple.co.jp/support/imovie/index.html

過去ログ読んで検索くぐって調べればたいていのことは
わかると思うけど、、、、






675非通知さん:04/04/06 23:53 ID:7UIZBn/Z
ごめん

(誤)Publick
(正)Public
676非通知さん:04/04/07 01:43 ID:jgz3hWSC
>>666
DVD Shrink→DVD2AVI→aviutl→PVAuthor
最後だけシェアソフト(試用期間あり)

交換じゃないけど>>604を教えてください
677非通知さん:04/04/07 03:15 ID:YOJdkI4p
もうこのスレは役目を終えた事だし、この際ちょっと主旨を変えて
「自作着モーションの着信音利用をdocomoに公式に認めさせる運動をするスレ」
にしたらどうだろう。(w

いや、言いだしっぺの俺は先導する気全くないけどな。(w
678非通知さん:04/04/07 04:55 ID:bYbJbG77
定期age
679非通知さん:04/04/07 06:17 ID:8gRRaBiV
>>677
自作着モーションの着信音利用について
docomoは公式に認めていない、のは確かなの?
わざわざ公式に認めたりはしないが黙認してる、
というレベルなのか、完全に拒絶しているのか、
どっちなんでしょ?
ビジネス上の理由から後者なのだとしたら
データの暗号化などで自作ブチ込みが困難な方向に進みそう。
もし、やるなら勝手にやりな、サポートはせえへんけどや
なスタンスだとしたら、今のままでもいい気がしないでもない。

あと気になるのはサードパーティというか、
docomo以外の着うた配信サイト。
これってdocomoの許諾を得ずに勝手にやってもいいもんなのかね?
JASRACの登録作品を扱うならJASRACとの契約は必須だが、
それだけで着うた配信サイトを運営できたりするのかな。
iメニューへの登録にはdocomoの審査に合格する必要があるだろうけど。
そういう公式サイトにはフォーマットの公開あるいはツールの提供まで
なされてたりするのかいな?

もしトンチンカンなこと言ってたらスマソ
680非通知さん:04/04/07 07:15 ID:gU7dUjMg
>>659.670
おお。完璧に無料だ。発想能力がすごい!
手動だがクロスフェードかけて繋げれるしかなり使い勝手がいい!
次スレのテンプレに推奨。


でも、iLife'04入れてから書きだしって項目無くなった様な…
気のせいかな?
681非通知さん:04/04/07 09:35 ID:inYM2YXu
>>680
「共有」選べタコ
682非通知さん:04/04/07 16:09 ID:3s9nFQLp
>>679
黙認かどうかは時期FOMAの発売である程度は明らかになる。
auは解析されると即規制だからDoCoMoも認めないなら時期FOMAでは
現状のやり方では登録できなくなるでしょう。

auは確か去年の12月ごろ解析されたんだけど
つい最近出たW21Hでは早くも規制されたそうです
683非通知さん:04/04/07 16:32 ID:bjQzKovj
意外とドコモはパケ代は入るからどーでもいいと思ってるとおもう。
CPの売り上げはパケ代意外利益にならないため・・・・・
684非通知さん:04/04/07 16:33 ID:iIzdAXvO
保守
685非通知さん:04/04/07 16:39 ID:YFaCkf/Y
>>674さん
その〜〜「8」の「おまじない」を…
教えてくれると嬉しいっす!
Mac用のtoolとかありますか?
686666:04/04/07 16:55 ID:Z/TtPQDR
>>676
サンクス!

QTProで書き出すときの設定のところではサイズは176×144、128×96しか選べなかった。
3GPP2ならカスタムでできるんだけどな。よってサイズを大きくするのは難しいと思います。
Pで再生するときには
  画像表示設定→画面サイズで表示
を選べば何とか大きくして再生することは可能。他の機種も報告ヨロ。
687非通知さん:04/04/07 17:03 ID:WAnrz/Se
688非通知さん:04/04/07 19:03 ID:yfVyKzjf
634-656あたりもMacの話なんだが。
674でもログ読めって書いてたろ。
689非通知さん:04/04/07 19:53 ID:BbQgVwDF
着モーション配信サイト運営したいんだけど
ってdocomoに問い合わせてみれば
ある程度はわかるかもね。
そのサイトのための書き下ろし自作曲のみなら
著作権に関してはクリアできるし。
690非通知さん:04/04/08 00:04 ID:TbeJhuae
書き下ろし自作曲なんかいらなくねぇ?
691634.641.688:04/04/08 07:05 ID:d66Nrs1d
654の言う通りに注訳無しにすると全てオッケーになりました。ありがとうございました。
692非通知さん:04/04/08 18:34 ID:tqb1jC5k
例外が発生する条件がわかったかも。
693非通知さん:04/04/08 19:20 ID:B2aQHjhk
要約すると、Winの人は着モーション自作したければ、
QTProかpvAuthor買わないとお話にならんと、
まぁそういう事だな?
694非通知さん:04/04/08 21:29 ID:4wG48383
>>690
いらない。
新曲・話題曲・レア曲などの他人の曲を配信する際に発生する権利関連の問題以前に、
勝手に配信サイトを開設するという件に関するドコモのスタンスは気になる。
ご自由にどうぞ、でもやり方は教えないよ、各自試行錯誤してね、という感じなのかな。
695非通知さん:04/04/08 21:35 ID:B2aQHjhk
過去ログ嫁とか言う前に、

先ずはQTProをダウソしてこい話はそれからだ

とか言えや!!
無駄に時間費やしたじゃネェか!!
ムカついたから晒しとく。

http://www.abon.net/uploader2/src/abons0009.zip

変換ツールな
696非通知さん:04/04/08 22:38 ID:8e0U8Mwp
697ナンバーディスプレー:04/04/09 02:13 ID:Nxh6tao2
695>>神!
698非通知さん:04/04/09 04:33 ID:GzMKBHRf

notfound
699非通知さん:04/04/09 06:34 ID:MdykzWOj
SH900i用にHQVGAの24fps、300Kbpsの動画作ってQTPROとpvAuthor(liteじゃない)で画質比較してみた。
ソースは24fpsの無圧縮AVI。
pvAuthorの方が画が甘くなるけど、ブロックノイズが少なくて見やすい感じ。スクロールするシーンだと
若干カクつくときがある。PCで再生してもカクつくし、QTPROでのエンコではスムーズに再生できるので、
携帯の処理不足でも、24fps化の失敗でもなさげ。
QTPROのMPEG4(高品質)出力だと、画像はpvAuthorよりくっきり映るけど、ちょっとでも動きが激しく
なるとブロックノイズが大量に発生。ここら辺はチューニングの違いで高レートだとQTPROの方が綺麗なのかな?
700非通知さん:04/04/09 08:05 ID:Ywkl400Y
pvAuthorのプロファイルの変更方法を教えてください。
試しに5.pvpというファイルのビデオのビットレートを160000に変更したら
解像度が128*96になっちゃうんですが!?変更値に制限とかあります?
701700:04/04/09 08:42 ID:Ywkl400Y
↑すいまそん、pvAuthor Liteです。
702非通知さん:04/04/09 12:54 ID:lna0iouK
>>695はブラクら
703非通知さん:04/04/09 14:18 ID:b1SEEnPD
>>695のおかげで手持ちのもせが着モにできました!

もせを編集できるソフトって何かない?
元サイズが2MB以下じゃないと3GPにしたとき300KB超えちゃうんだよね
704非通知さん:04/04/09 14:58 ID:J9jJ2Rw8
>>695
(・∀・)イイヨーイイヨー
705非通知さん:04/04/09 14:59 ID:V/8R7+Cj
>>703
音量を調節したいなら、MP3gainGUIがお勧め。
サイトは英語だけど、デフォルトで日本語化できる。

指定の範囲で切り取りたいなら、SoundEngineがお勧め。
これはサイトが日本語だしわかりやすい。
俺的感想によると、GoldWaveより良いかもしれない。
706非通知さん:04/04/09 15:03 ID:o4uRYE9V
鶴だ・・・鶴がきた・・・
707非通知さん:04/04/09 16:56 ID:CJkTrf7Q
皆さんはどこのウプロダ使用してます?要望が増えてくれば自分もウプロダ作成しようかと思うのですが賛成でつか?
708非通知さん:04/04/09 17:06 ID:2lSwlFCf
これ以上うpろだ作られても規制が激しくなるだけだからやめてくれ。
709非通知さん:04/04/09 17:25 ID:3V8YymTg
>>708
同意。

鶴を使うのはいいが、お前らもっと自覚をもてよ。あうのようになったらたまらん。
710非通知さん:04/04/09 17:37 ID:lna0iouK
>>695にノートン先生が反応しますた
711非通知さん:04/04/09 17:41 ID:Ywkl400Y
712非通知さん:04/04/09 18:03 ID:XZGiBrjB
つーかもうあうのようになってるぞ
あうはユーザー数が多いから厨大発生だったが。
どっちにしろ次機種では規制は免れんな。
713非通知さん:04/04/09 18:06 ID:2lSwlFCf
>>711
お前ウザイ。使うとこうなるから気をつけろ!!!

http://abon.net/uploader2/src/abons0014.jpg
714非通知さん:04/04/09 20:32 ID:YV8cKZoQ
mac用の鶴があると嬉しいッス
715非通知さん:04/04/09 20:58 ID:hc9lNY9R
>>713が気になる…まさか…蓮…?
716非通知さん:04/04/09 21:00 ID:2lSwlFCf
>>714
ただで作れるんだからいいじゃない。
717非通知さん:04/04/09 21:21 ID:V/8R7+Cj
>>715
俺も怖くて見れない・・・・。
>>713は一体何なの???
718非通知さん:04/04/09 21:26 ID:JOlMOWt2
大小、色とりどりの顔文字がわんさか

そんな画像
719非通知さん:04/04/09 21:51 ID:aoUXBKMe
>>695>>711は明らかにファイルサイズが違うけど
ノートンには引っかからなかったよ
>>713は見たけどw
720713:04/04/09 21:54 ID:2lSwlFCf
>>717
実行すると同時にコマンドプロンプトが開いてスクリーンセーバーみたいに顔文字がうじゃうじゃ出てくるだけ。
コマンドプロンプトを閉じると出てくるのが止まってF5を押すと消える。たいした害は無いよ。
けどウザイ。
721720:04/04/09 21:56 ID:2lSwlFCf
あ、ちゃんとノートンかけてからやったんでむやみに.exe開くような馬鹿じゃないですよw
バイナリとか見た時点で違ってたしねぇ。
722非通知さん:04/04/09 22:03 ID:s7/Wzpze
dcmdの書き換えの意味が分かりません。
どなたか、教えてください。
723非通知さん:04/04/09 22:03 ID:mTJBfbe0
がんばってください
724719:04/04/09 22:06 ID:aoUXBKMe
敢えて実行してみたけど
>>695は本物(…って本物を知らないのでバイナリ比較はしてないけど)
>>711>>713みたいになるだけ
顔は笑ってるが目は笑ってない、という体験がしたければどーぞw
725非通知さん:04/04/09 22:10 ID:V/8R7+Cj
>>720 >>721さんのカキコ時点では見ようという気があったけど、
>>724さんのカキコを見て、見る気が0になりますた・・・。
競馬板の某スレでグロ踏んで以来恐怖症になったっぽい・・・。
726720:04/04/09 22:16 ID:2lSwlFCf
>>725
好奇心には勝てませんでしたwノートン引っかからないなら大丈夫かなぁ〜と思ってたからね。
まぁ、前情報なしで.exeを実行するには勇気が要るかもね。
727非通知さん:04/04/09 22:49 ID:dqSwO6yZ
695は本物なの?
着もとするのだとかなんとかでるけど?
728非通知さん:04/04/09 22:57 ID:kgbJnQBo
>>727
教えて君ウゼーーーーーーーーーーーーーー。自分で試せボケが












>>695 本物。バイナリ比較したら完全一致。
エンコした3gpファイルをドラッグ&ドロップで「着もと化するのだ」に放り込めば一発自動変換。
729727:04/04/09 23:36 ID:dqSwO6yZ
ゴメソ
まだ実機持ってないから確かめようがないんだわw
P2102用に自分で作った3gpファイルを入れてみても「〜したのだ」って出るだけだったで
実感が無いでかんわ
バイナリ比較まではしんかったでいかんわな
730非通知さん:04/04/10 00:03 ID:xB7fg5zj
wmvをmpgかaviにするツールってなにかありますか?
731非通知さん:04/04/10 00:04 ID:Zqz4cDt3
>>722
まずはQuickTime Proを金出して買え。話はそれからだ

その後は>>695に晒しといたアプリ使えば、
dcmdなんぞ書き換えなくて済むぞ。
つか、んなこたぁ過去ログ嫁ばわかるだろうが。
>>103に顔突っ込んで逝ってこい。

732非通知さん:04/04/10 01:07 ID:Ew9phGhl
>730
wmv2aviとwmv2mpgがある
それぞれ英語版しかないっぽいので自分で探すこと
733非通知さん:04/04/10 01:25 ID:xB7fg5zj
QTproでiモーション作ろうとしてるんですが、QTでdivxがみれないんですが、なぜでしょうか?
メディアプレイヤーでは見れるのに・・・
734非通知さん:04/04/10 01:34 ID:TQiC8tvW
601 名前:非通知さん sage 投稿日:04/04/10 00:43 ID:VJ6BeQ93
QuickTime PRO でDIVXって読めないですかね?
WMPでDIVXは再生できてるんですが


602 名前:非通知さん sage 投稿日:04/04/10 01:14 ID:c4dK++Nn
>>601
この過去スレを見れ。それかこのスレを一から読め。
そしたら既出ということがわかる。


ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076278642/
735非通知さん:04/04/10 02:18 ID:IehOYJmx
iモーションにした曲が音量が小さい
デカクするには、制作時に何をすればイイんだろう…
誰か教えてください。
736非通知さん:04/04/10 02:27 ID:mLZVgBiw
エンコ前に音量上げる
737非通知さん:04/04/10 04:23 ID:8V0TfQEl
過去ログ見れ厨ウザイ
738非通知さん:04/04/10 08:45 ID:daFec5eR
>>737
過去ログを見ろ!って言ってくるやつがウザイのか、
過去ログを見もしない厨がウザイのか、
どっちか分からない文章ですね。


・・・冗談だ。
739非通知さん:04/04/10 08:49 ID:nZNDu83X
QTpro欲しいんですけど、これって家族とか知り合いのクレジットカードでも買えますか?
教えて君スマソ
740非通知さん:04/04/10 09:07 ID:daFec5eR
>>739
自分で考えろ。
741719:04/04/10 09:52 ID:K7efExxU
>>739-740
朝っぱらから漫才かよ
742非通知さん:04/04/10 09:54 ID:K7efExxU
しまった名無しにし忘れた
743非通知さん:04/04/10 10:32 ID:lbFBQ+Ch
>>739-742
朝っぱらから漫才かよ
744非通知さん:04/04/10 10:35 ID:YXxp/ccW
朝っぱらから漫才するスレってここですか?
745非通知さん:04/04/10 11:23 ID:daFec5eR
その通りですw

>>739
マジレスしてやると(てかするまでねえだろ)
その人に打ち込んでもらえばいいじゃん。てか未成年なら親の名義で買え。
746739:04/04/10 11:34 ID:nZNDu83X
>>745
ありがとうございます。
クレカの番号打ち込めば尻書いてあるメールが送られてくるといった感じでしょうか?
747非通知さん:04/04/10 11:54 ID:kX4RR7dD
>>746
そうだよ
ウインドウズ用とマック用が有るからマチガエナイように

俺はマチガエマシタ・・・
_| ̄|○
748746:04/04/10 12:34 ID:nZNDu83X
>>747
ありがd!早速誰かに依頼してみまつ!間違えないようにしまつw
749非通知さん:04/04/10 14:35 ID:HF+RGsLY
点検
750コピペ:04/04/10 15:37 ID:csQuMNdd
900iシリーズは全て2Mまでのストリームに対応してるそうです。誰か出来る香具師はいないのでしょうかね?

751非通知さん:04/04/10 21:28 ID:i9ZwaYw/
結局、ツール作った人って不明だよね
752非通知さん:04/04/10 22:26 ID:Tk/hKI3Z
てか神だよね
753非通知さん:04/04/10 23:20 ID:pjlLsi/p
鶴を作ったのはPART1の住人なの?神様〜
754非通知さん:04/04/10 23:40 ID:cUVPWkYj
そういやpart1に鶴を作るようなことをほのめかしてた人がいたなぁ。彼かな?
755非通知さん:04/04/11 11:55 ID:3v5FwD3M
鶴を使うほどの作業?
数十秒で出来ることなのにツールをほしがる奴はアフォ
AUの時みたいに面倒な作業ならともかく。
756非通知さん:04/04/11 12:07 ID:EY7Egf6A
D&Dで簡単にやりやりたいたいじゃんじゃん
757非通知さん:04/04/11 12:08 ID:pz1YwL7O
じゃんじゃん
758非通知さん:04/04/11 12:35 ID:Ndm5M1ja
解析に協力をお願いしまする

【ストリーミング】i-motion(2M)を可能にするスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081599687/
759非通知さん:04/04/11 13:11 ID:qgOhvh4w
そもそも2Mのアップはできんのか
760非通知さん:04/04/11 13:14 ID:+w62BWuJ
お前できないの?
761非通知さん:04/04/11 13:27 ID:qgOhvh4w
俺のことか?
そもそも携帯持ってない。
解析に協力なんてしねーよ。
762非通知さん:04/04/11 13:33 ID:HwNQNxA5
クイックタイムproで3gpp モバイルで書き出しして着も可にしてアップロードしました。
ダウンロードしたら再生エラーがでるんです。なんでですかね?書いてる通りにしたつもりなんですが。
763非通知さん:04/04/11 13:36 ID:L9drbrW4
>762
再生ビットレートがオーバーしていると思われる
>3を読もう
764非通知さん:04/04/11 13:41 ID:Aw631oor
>>3 に書いてないから言うけど、
SH900i 80kbps 16kHzまで ね。
765762:04/04/11 13:47 ID:HwNQNxA5
>763
有り難う御座いました。
何とか出来ました。
766非通知さん:04/04/11 14:16 ID:3v5FwD3M
>>756
簡単にやれるツールが出回ってせいでAUは規制されたよね。
君は、ドコモも規制して貰いたいと願っている社員?
767非通知さん:04/04/11 14:25 ID:qgOhvh4w
すぐばれるってことはやっていいてことなんだよ。
768非通知さん:04/04/11 17:02 ID:EY7Egf6A
>766-767
次はキチーリ規制するんだけど、今はむしろ着モを浸透させる(自作で増やす)ために、こんなにユルユルにしてんだよ。
それに、次キチーリ規制すると言っても、またすぐに解析できるから、同じ事。

だから、一刻も早くツルツル作って、広めて、みんなでイパーイ楽しもーよ!って事を言いたかったんだよ。
769非通知さん:04/04/11 18:00 ID:wn5+IkJ7
>768
確かにそうかもな。
auも初期は規制なんて無かったし。
770非通知さん:04/04/11 18:58 ID:J61xNlOM
>>768
そうゆう意図かどうかはわからないけど条件はすごい簡単だよね。
auのプロテクトってどんなものなの?
771非通知さん:04/04/11 19:00 ID:WXzK6uFE
>>770
インターリーブフォーマットですw
772非通知さん:04/04/11 19:04 ID:uwqx2C8k
773非通知さん:04/04/11 19:08 ID:J61xNlOM
>>772
サンクス! 電子透かしかよ…orz
こうなると次の規制はやばいよなぁ。

>>771
ちょっとぐぐっちまったじゃねぇかw!
774非通知さん:04/04/11 20:27 ID:LXkjZhZU
おねがいします
775非通知さん:04/04/11 21:09 ID:dFH0aZ5x
何を?
776非通知さん:04/04/12 01:55 ID:h1TKOtD+
auのスレを見てきたけど3g2ファイルを
登録できるって鶴があるようだね。
777非通知さん:04/04/12 03:53 ID:dn5cXcyy
778非通知さん:04/04/12 12:03 ID:dg5/7Ha9
>776
音声aacのは、まだ登録可にする術が公式以外にはない。
たぶんその鶴は似非3g2の東芝機向けのモノ。
だからアウの自作着うた・ムービーは音声mp3。

今現在は、規制の緩いFOMAがウラヤマスィ。
779非通知さん:04/04/12 13:59 ID:k1TxJryc
>>778

mp3だと何か都合が悪いの?
780非通知さん:04/04/12 14:01 ID:bXTqmCLm
低ビットレートではAACの方が音質が良い
781非通知さん:04/04/12 14:04 ID:k1TxJryc
64kbpsで16KHzな音声ファイルならAACの方が確かに聞こえは良いね、mp3は22.050KHzが上限?
782776:04/04/12 14:11 ID:h1TKOtD+
>>778
オイラが確認したアウの鶴は 10c.zip というものです。

ttp://www.univch.net/cgi-bin/source/up0388.zip
アッコにおまかせ

参考までに。
783非通知さん:04/04/12 14:17 ID:nLm7Vvo2
ってかぁ、まだできねぇ〜奴がいんのぉ…って感じぃ。じっくりスレ見れば簡単ぢゃん!!
784非通知さん:04/04/12 14:51 ID:Ewrh02TS
QT6.5で着モ作成してFOMAで再生&着信音設定できてます。
これをメールとかで他の端末に送れるようにするためには
何をいじればいいのですかね?
ムービーのプロパティで注釈→追加の中のどれかいじればできますか?
785784:04/04/12 15:23 ID:Ewrh02TS
う〜ん、DLしたらファイル制限「あり」で
USB経由だと「なし」になってる。無理なのか?

あと、公式に書いてるとおりに「ムービー」の「注釈」で
「フルネーム(タイトル)」を適当に「aaa」なんてつけてたら
QTでもFOMAでも再生できない。
QTでは「未対応の無効なMPEG-4オーディオデータを含んでます」
と「オーディオ・得れ面タリー・ストリーム・ディスクリプタに問題発生」
とエラーが2個表示されてしまう。
ちなみにAAC音声のみなので「サウンドトラック」の「注釈」につけてみたけど
タイトルには何も反映されずに再生は出来る。
誰か「ムービー」の「注釈」つけて問題なく再生できてる人いる?
786非通知さん:04/04/12 15:24 ID:dg5/7Ha9
>782
ありがとう。これで、Fほどではないが、アウのW11やSで24kHzや44.1kHzの128Kbpsがイケるので、うれしいです。
ほんと、うれしい。
787非通知さん:04/04/12 15:30 ID:VwVVGK0x
>>785

788非通知さん:04/04/12 16:34 ID:XdrtR38k
ココの住人は、クイックタイムプロを本当に買ってるんですか?
それとも、犯罪者らしく、キージェ○とか使ってるんですか?
789非通知さん:04/04/12 16:37 ID:rDx6/rI6
>>785
着モのタイトルを反映させるには、
オイラの方法は編集した素材をビットレート最大のmp3ファイルにして
プロパティからタイトルを入力します。
あとはいつも通りに着モを作るだけ。
「注釈」は必要なし。

作成した着モをQTで再生するとタイトルが表示させます。
790非通知さん:04/04/12 16:41 ID:FJUtxTON
>788
俺は買ったが、ちょっと後悔・・・
たかが携帯用のエンコにもったいないことをした・・・
791非通知さん:04/04/12 16:47 ID:XdrtR38k
>>790
レスありがとう。
ちょっと買おうかどうか、迷ってるんだけど、
クレカ持って無いし、4000円近く出す価値がある物なのかと・・・

792非通知さん:04/04/12 17:48 ID:9RsMQjCz
>>791
普通の音楽の再生ぐらいしかないですね。
(Windowsの場合、あまり必要ない)
793非通知さん:04/04/12 18:03 ID:dNgefyqa
>>788
買った

>>791 自分は

お気に入りの着うた作り放題>>\4000>>(超えられない壁)>>公式の高価な着うた

だった。安くはない買い物だが、40曲も作れば元取れるしな。
794非通知さん:04/04/12 18:03 ID:dNgefyqa
って >>788=>>791だったよ ヽ(;´д`)ノ
795非通知さん:04/04/12 18:05 ID:ZCqo+IHm
>>793-794
ワロタ
796非通知さん:04/04/12 18:25 ID:ExfZEA/g
>>788
犯罪者っておいおい…。
着も位なら私的利用の範囲内だと解釈してるんだが。Fのあぷろだとかは論外だけど。
QTProの尻不正使用なんかとは比べられないんじゃないか?もちろん俺は買ったけどね。ドコモとアップルどっちを敵に回したいかっていったらドコモのほうがいいし。


上の方の書き込みであったけどメールで送るなんてパケ氏するだけじゃないのか?
797784:04/04/12 18:45 ID:Ewrh02TS
>>789
その方法でできました。ありがとう。
でもなんで「注釈」だとダメなのか不明・・・
>>788
俺も買ったよ。そんな高いもんではないし。
>>796
>パケ氏するだけ
そのとおりですね。別に実際に送ることが目的じゃなく
制限なしにする方法が知りたかっただけなんで。
798非通知さん:04/04/12 19:01 ID:ExfZEA/g
>>797
俺はいつも脚注でタイトルつけてるけどな。
ファイル制限なんてあってもなくても一緒じゃない?ファイル持ち出してもどうせ設定不可になっちゃうことだし。そこは企業秘密ってことだな。
799非通知さん:04/04/12 20:29 ID:R1uJwkNq
3gpやmp4、movなどをQuickTimeを以外で見る方法を探してたんですよ。
WMPやQuickTimeなどを使い分けずひとつで済ますと言う方法なんですけどね。
そうしたらいくつか見つかったんです。
ひとつでaviやmpgの他、QT系の3gpやmovさらにはreal系のrmなんかも再生できると言うプレイヤーが。
でもQT系の動画を再生させるにはコーデックというかプラグインというか、まあそんな感じのソフトをインストールする必要があったんですよね。
で、それを入れて設定すると見事、3gpなども再生できるようになりました。

ところで、最近になって久しぶりにQTを起動するとキーの入力とかした覚えも無いのに書き出しができるようになってるんです。
おや?と思って環境設定見るとなぜかQuicKTime6.0proってなってました。
もしかしたら再生させるために入れたソフトが原因なのかな?なんかよく分からないけど得した気分。
800非通知さん:04/04/12 20:39 ID:HsggU9Km
>>799
禿しく外出
801非通知さん:04/04/12 21:06 ID:Jq4BZZfD
ゴメン、オレキー*゙ェネ
802非通知さん:04/04/12 21:12 ID:9VGjhDXP
てか漏れの高校で堂々と自作着モを流して友達に聞かせて、タダとか自慢してる奴が
いるんだが見ててかなり痛い。。。
803非通知さん:04/04/12 21:16 ID:T7yvj2Wr
公式着モツールを会社からぱくってきた
これで着モ自由自在だ
804非通知さん:04/04/12 21:20 ID:HsggU9Km
>803
auの公式ツールのように、シリアルまで書き込まれてないっしょ?
ならいいじゃん?
配布してくれ!
805非通知さん:04/04/12 21:23 ID:oXpt93Aq
>>803
解析は完全に完了してるから意味無いんじゃない?俺は例外条件+ファイル制限もわかってるし。イランわ
806非通知さん:04/04/12 21:32 ID:GI8uuV8x
>>805さん
例外条件+ファイル制限っていうのは、どういうことですか?
なんとなくでイイんで教えてください
807非通知さん:04/04/12 21:44 ID:oXpt93Aq
>>806
時々百いくつだかの書き込みの条件に合わないってやつあるけど、あれができる条件。
後、ファイル制限をありにしたりなしにしたり。
まぁ、鶴を使えば別にいいんだけどね。でもそれじゃ面白くないしね。
808非通知さん:04/04/12 22:01 ID:jZOnQUVY
>803
配布可能ならキボンヌ
どういうものか知りたい
809非通知さん:04/04/12 22:12 ID:CYBTgepI
805-808は釣られてる?
810非通知さん:04/04/12 22:14 ID:oXpt93Aq
803が釣りかわからんが俺はどうでしょうかねw
811809:04/04/12 22:16 ID:CYBTgepI
>>810
803のメアド…と言ってみる。
812非通知さん:04/04/12 22:23 ID:oXpt93Aq
>>811
便乗ノリ釣っこみをしてみた。806しか釣れねぇし。
813非通知さん:04/04/12 22:27 ID:CYBTgepI
>>812
だな
814非通知さん:04/04/12 23:20 ID:XKMg2ajf
バイナリの書き換えなんだけど、
dcmdの後の二つ目の記述の00
ってのが、よくわからん orz

64 63 6D 64 00 01 00

↑の場合、64の後の00を書きかえれば良いんですか?
815非通知さん:04/04/12 23:28 ID:9JnN5z02
惜しい
816非通知さん:04/04/12 23:45 ID:XKMg2ajf
>>815
サンクス
817非通知さん:04/04/13 00:41 ID:+tXXJyac
>>KD0mnCJiさん
過去ログもありますし、もう細かい事を説明する事はやめて頂けませんか?
あなたのせいで、この先のFOMAの自作着歌作成が困難になるかもしれません。お願いしますm(__)m
818非通知さん:04/04/13 01:25 ID:NGn3xkaX
04/03/21の書き込みにレスをつけてるアホな>>817のいるスレはここですか?w
てか、鶴ある時点で・・(ry
うpろだの惨状見て手遅れだって事もわからんかなあ・・・
おまけに、自分でageてりゃ世話ない罠。m(__)m←こんな顔文字付けてる時点でアレだが。
819非通知さん:04/04/13 01:33 ID:FgFEmn26
近くにそんなIDないから誤爆かと思ったが・・・
アフォ丸出しでワラタ
820非通知さん:04/04/13 17:28 ID:uULPDhhi
QTalt入れたら勝手に書き出し出来るようになってた
821非通知さん:04/04/13 21:20 ID:j90/SVSJ
>>820
うわ、ホントだ。
買わんで済んだよ。
822非通知さん:04/04/13 21:36 ID:V/K1mfNm
マジだ…。勝手にpro化されてる。一応元の尻に戻そうかな。
823非通知さん:04/04/13 22:21 ID:JVz2k+2l
>>820-822

>>800によれば激しく既出
824非通知さん:04/04/13 22:59 ID:gJWAvg1A
>>803
【ストリーミング】i-motion(2M)を可能にするスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081599687/
のために適当なファイルうpキボン
825非通知さん:04/04/13 23:56 ID:ANURv0/T
QTaltって何さ?ググッて見たがさっぱりわからん。
826非通知さん:04/04/14 00:03 ID:S3Is5pt6
そういう香具師は知らない方がいいよ
827非通知さん:04/04/14 20:41 ID:LqgGGGKz
女子高生だった私からもお願いします








6年前だけど
828827:04/04/14 20:42 ID:LqgGGGKz
誤爆
829非通知さん:04/04/14 22:02 ID:IBVEK/k6
6年前でも(・∀・)イイ!
830非通知さん:04/04/14 23:03 ID:DEjtZ1WL
http://mobile-yumiko.com/is/sound/test.html
こいつはN900i以外の機種でも
ちゃんと音でるかい?

ちなみにdBpowerAMPでエンコ。
FREEだけどまぁまぁいいみたい。
831非通知さん:04/04/14 23:40 ID:zPQSay+l
>>830
PCで聞いた感じだけどたぶんP900では音割れすると思う、スピーカーちゃちいからなぁ
音量落とさないといけない
832非通知さん:04/04/14 23:58 ID:DEjtZ1WL
サンクス。
やっぱりP900iが難関か。
音量小さめ了解!
833非通知さん:04/04/15 00:33 ID:lq3DR+Km
いちおうPCで聞いただけでは悪いのでP900で再生してみました
やっぱ音割れです
編集ソフトで-6dbほどは下げないだめだと思う
834非通知さん:04/04/15 01:04 ID:4OU6qq4Z
-6db 了解 サンクス。
今からやってみよう。
835非通知さん:04/04/15 10:34 ID:3PpY0xOP
>>830
コーデックは何?参考までに教えてください。
836非通知さん:04/04/15 11:33 ID:7UDC0Che
>>835
ワロタ
837非通知さん:04/04/15 12:39 ID:3PpY0xOP
>836
いやマジで何使ってエンコードしてるのかと思って。。

やっぱりクイックタイムなの?それともサイテル?それともそれとも??
838非通知さん:04/04/15 13:20 ID:GrHjSjYQ
>>837
おぃおぃ、マジで言ってるのか?
なにでエンコって、>>830に書いてあるじゃん。

QTってCodecって言うか普通?
839非通知さん:04/04/15 13:27 ID:BwYOkF+Z
>>838
dBpowerAMP単体ではMP4にエンコードできないのを
知ってて言ってるんだよね?
840非通知さん:04/04/15 13:39 ID:3PpY0xOP
>838
839さんの言うように、dMCって、コンバーターであって、エンコーダーは別口で入れるんだけど、そのエンコーダーが何か訊きたいんだよなぁ。。
その中に、クイックタイムもあるんだけど、、、
確かに、QTは普通コーデックとは言わないが、dMCにおけるコーデックのリストの中にあるので、そう書いた。
QTのAAC変換は、ドルビーのコーデックなんだよね?確か。。
841非通知さん:04/04/15 13:43 ID:2YHBCSI7
>837
ttp://www.dbpoweramp.com/codec-central-mp4.htm
ここの Pystel mp4 Encoder
「再生できない可能性があります」って軽く警告が出たりするけど、
実際、音には問題ないし、なんといってもフリーだから、
プレーヤーとして聴く分にはおすすめかも。
842非通知さん:04/04/15 13:59 ID:3PpY0xOP
>841
ありがとう、サイテルでしたか、、
自分、サイテルはちょっと高音がノイジーだった記憶があったので、、、
他のも試そうとは思ったけど、登録が必要だったり、有料だったりで、結局QTがベターかな?と思っていまして。。
843非通知さん:04/04/15 14:01 ID:ZTIpeJmG
これを着信可にできたら神
バイナリ覗いたけど素人目にはわからないな
844非通知さん:04/04/15 15:10 ID:mvppS8aJ
>>842
サイテルってなんだ?
845非通知さん:04/04/15 15:17 ID:7UDC0Che
ここのスレには花がサイテル
846非通知さん:04/04/15 15:59 ID:3PpY0xOP
>844
>>841
Psytel
Pystelって紹介があるが、本当は上記が正しいらしい。
847非通知さん:04/04/15 16:26 ID:2YHBCSI7
本家のHP自体が間違ってるね。
なるほど、Psytel と書いて サイテル か。
848非通知さん:04/04/15 16:41 ID:2YHBCSI7
最終的に
http://mobile-yumiko.com/is/sound/test.html
このあたりに落ち着きつつあるんだけど大丈夫かな。
全機種でバランスがとるのは大変。

P買おうかな。
900i、2台目買ったらバカですか?
849非通知さん:04/04/15 18:26 ID:mvppS8aJ
>>848
F→Pと買ったけどバカだった。
ぜんぜん使ってないのでオクに出すつもりです。
もちろんPね
850非通知さん:04/04/15 18:45 ID:lq3DR+Km
>>848
Level6(MAX)のボリュームで音割れあり、Level5でなしになるなぁ
おしいってとこだな、気にしないのなら十分
全機種でって着歌屋でも始めるきかいな?
着歌にこだわるならPは絶対ヤメロというか人にも勧めるな
極秘裏にマイナーチェンジでもしてたら別だけどな
Pは粕鮭だけの機種です…
851非通知さん:04/04/15 19:20 ID:dNqYm0oM
いや、着うた屋じゃないんだけど、
インディーズの試聴用音源を作ってて、
Pでいい音鳴れば他は全部クリアだろうということなんだけど。
普段使うのはN、音源チェック専用にP
852非通知さん:04/04/15 21:11 ID:lq3DR+Km
>>851
ちょっともったいないかなぁ、P買うのはね
で、この音下げたやつを多機種で聞くとどうなるの?
Pでは850の結果です
853非通知さん:04/04/15 21:47 ID:dQf1kLAD
もったいないよな、普通に考えて。

Level5で音割れなしか〜 サンクス
じゃNとあんまり変わりないね。
854非通知さん:04/04/16 00:28 ID:O67AhUvD
44.1kzじゃないとねー
855非通知さん:04/04/16 05:14 ID:aYlHKfuN
>854
なんじゃそりゃ
856非通知さん:04/04/16 08:28 ID:bLS85uqo
クズ?
857非通知さん:04/04/16 23:12 ID:cCFTt6IH
dcmdでアドレスのことですか?過去ログ読んでるんですがいまいちよくわかりません。
dcmdはバイナリエディタで右のことですか?左なんですか?
858非通知さん:04/04/16 23:33 ID:NojUozMH
>>857
sageろボケ。
そして過去ログ読んでわからなきゃ諦めろ。
859非通知さん:04/04/17 00:09 ID:YGmszze7
>>843
drm追加してmoovのサイズ弄ってftypをmmp4にしたらできたんだが?
860非通知さん:04/04/17 00:52 ID:3xMml67m
着もとツールにQTproで作った3gpドロップすると
フォーマットがわからないのだって出るんですが・・・
861非通知さん:04/04/17 05:50 ID:r2Yx8gOw
>>860
過去ログ嫁。
それで解決する。
862非通知さん:04/04/17 07:17 ID:Ug163Ol7
住人の方々どうかヒントを

3gpファイル化にも成功し、バイナリのゴニョゴニョも変換してサイトにうぷしたのですが
どうしても認識されません
試しに他サイトではDLできるものを置いてみたりしましたが、やっぱりだめ…
サイト自体が問題なのかうぷ方法が問題なのかわからないのです

うぷ板使うのはどうも気が引けて(;´д`)
863非通知さん:04/04/17 09:16 ID:s5haPCux
>>862
自鯖立てろ
864860:04/04/17 09:23 ID:3xMml67m
>>861
ごめん、読んだらわかった。ありがと。
865非通知さん:04/04/17 10:38 ID:frnT2yPL
>>862
SDカードにぶちこんでみて再生させてみたら?
それでできなきゃ作り方間違ってるよ
866にゃー ◆EbFiUcpS.Q :04/04/17 13:46 ID:gz5B2Z4V
>>862
サーバー自体に"3GPP"というのを登録しないといけない
って話はよくきくよ。MIME TYPEの設定とかいうやつ。
普通は鯖の管理者が勝手にやってくれるんだけど、
新しいファイル形式だとまだ登録されてない場合があって、
そういう時は鯖の管理者にメールで依頼を出すとか、
あるいはFTP使って自分で設定することもできるよ。
まぁ、さっさと他に移るのが一番現実的かもしれない。
867非通知さん:04/04/17 14:06 ID:lNkIDw/f
待ち受けアプリでメールで着モーション使えるようにできないのかな
868830:04/04/17 15:55 ID:SoNulOCd
>>843
結局QT通しました・・それなら誰でもできるってか?スマソ
>>859
お!ヘッダー自由自在ですか?もすこし詳しく教えてくれるとありがたいです。
869非通知さん:04/04/17 21:02 ID:aX9Y2i0n
>830のでmp4を作成してみたけど
なかなか楽チンでいい、音も悪くないし


N900iでダウソして、再生中に一時停止してi-モーション情報見ると着信音設定可になってて
キター?と思ったが
再生終わって保存するときの画面で情報を見ると着信音設定不可になってる orz
まぎらわしいな
870非通知さん:04/04/17 23:22 ID:1iNW612f
>>869
過去ロ(ry
871非通知さん:04/04/18 00:06 ID:vFArVHai
新テンプレ作るのときにでもお金のかからない方法でも書くよ( ̄ー ̄)
872非通知さん:04/04/18 05:04 ID:iiQ444Y6
日本人じゃねーだろ。
873非通知さん:04/04/18 07:31 ID:Bq6NyI1g
>859
ネタでないことを祈って、バイナリと格闘してみた
>830のツールで作成したMP4

ftypは頭の08〜0Bにきてるのですぐ見つかった、このあとのmp42→mmp4だろうか

drm追加とmoov弄りがよくわからないな
単純にdrmと追加しただけでは認識不可
内部でファイルサイズ記述あり、それでサイズを弄る必要があるのだろうか
しかしファイルサイズで検索しても見つからず
ただし00000008〜0000000Bの数値とmoov前の数値の和が実サイズより60少ないっぽいので
コレかなとは思いつつも

ああ朝だ、パケ死だ、もう寝る =□●_
874非通知さん:04/04/18 10:15 ID:o4IhpAst
バイナリのdcmdの記述ってどこなの?過去ログ読んでもわからん。どなたかヒントでもいいからくらはい_| ̄|○
875非通知さん:04/04/18 10:31 ID:VLoelz1V
バイナリエディタに検索機能付いてるだろ
探してみ
876非通知さん:04/04/18 10:33 ID:dLwCEQxj
>>874
過去ログ読んでもわからんのなら諦めろ
これがヒントだ
877非通知さん:04/04/18 10:56 ID:9EZqwDB0
>>874
読んでもわからないならヒント出してもわからない
878非通知さん:04/04/18 11:10 ID:Hq6BXCvs
>>873
DumpsterでQTで作ったのと比較・確認しながら、バイナリで追加すれば?
drmやmoovのデータ長は、自身最初の4byteに書いてる。
これで分からなかったら、面倒な手順だし
素直にQTくぐらしたほうがいい。
879非通知さん:04/04/18 11:27 ID:puFA5BZV
削除や追加したら確実にずれるから
ずれを直せないなら再生できないだろ。
削除や追加なら9cr使えばええやん。
それでできっかしらんけど。
880音にゃん:04/04/19 00:10 ID:uwrg8i4M
まいど、F使いな何処も案手名吉曲捕手のものです

>>862
Eメールが使える環境ならば、なにもわざわざWebサーバーにアップしなくても次の方法でヨイぞな。

あなたのメルアドが ●■▲@docomo.ne.jp の場合、
●■▲@nem.jp に3gpファイルを添付して送信!
するとK-taiに届いたメール文の中に、Docomoサーバー内に一時保存された3gpファイルへの
リンクが張られているのでそこからアクセス。でノンプロブレムですよん。

一時保存の期間は確か1,2週間だったような気がする。

この方法使えばjpgやgif、mldも送れまっせ。複数ファイルの添付もおっけえ

既出ならごめん
881音にゃん:04/04/19 00:28 ID:uwrg8i4M
あと音質に関してヒントになればと思いきや・・・
Fの場合QTで書き出すときにモノラルで出力したほうが音割れしなくなります。
24kbps/22kHzでもけっこーA音します。
ステレオで出した場合FOMA端末側でステ-モノ変換する際に、位相の関係で
スピーカーが再現できない音を出力するようで、めちゃ音割れします。
他の端末では変化あるかわかりまへんが・・・

これも既出ならごめん
882非通知さん:04/04/19 03:04 ID:x0JiYxQA
>>880
あほか、形態からうpすりゃDLとあわせてパケ代2倍だ罠
しかも@nem.jpがDocomoの鯖だって?ゲラ
883非通知さん:04/04/19 07:53 ID:4wDUVT62
形態からうpすんじゃなくて、自PCから3gpを形態に送るときの話じゃねの?
ちなみに@nemは「写め蔵」つーとこのサービスね
884862:04/04/19 08:18 ID:HFw996F4
住人の皆様、たくさんのヒントありがとうございます
ファイルはうぷ板使用で着モ可にはなったので作り方は間違ってなかったようです
SDカード経由では既出ですが着モは不可ですね(再生は確認)
サイトについては3GPPは認識されてるようですが(PCでのDLは可)
携帯からだとダメっぽいのでどこか他を探してみます
●■▲@nem.jpってのは写メ蔵ってとこかな?
色々試して遊んでみますね

それでは皆様も良い着モライフを〜
885非通知さん:04/04/19 09:42 ID:jGBJFxNq
写メ蔵やってみたら
添付できるファイルサイズは
全ファイルの合計が100KBまでとなっております
(現在は 292461 bytes)。
100KBを超えるファイルは送信できません

だってよ・・・つかえね。
886非通知さん:04/04/19 10:54 ID:4wDUVT62
なんじゃそりゃ
せめて300kくらいならなー
やっぱ自鯖上げるにかぎるね
887非通知さん:04/04/19 15:09 ID:QV3mGAHO
>>880
3gpにはつかえねーな
mld向きだな
888非通知さん:04/04/19 19:02 ID:WtK5Slwy
調子にのって着モ作ってDLしまくってたら1週間でパケ代が12,000円になったYO!

全然そんなに使ってる意識無いもんな、どうりで高額請求問題が続発するはずだ。
889非通知さん:04/04/20 00:37 ID:wlOca6zx
QT ○○○○○nativeって、あれはアリなのか???
いったいどーなってんだ?
890非通知さん:04/04/20 00:41 ID:vLF2y9yg
わかんねぇやつばっかだしみんな自分で作れたらいいから
初心者でもわかるように明日超詳しく書いてやるからな。
わからんやつ待ってろよ。広めればみんな自分で作れる☆
891非通知さん:04/04/20 01:58 ID:MzQjQDCl
>>890
現状でもほぼ規制確実(過去の例)だからって、それはどうかと。
892非通知さん:04/04/20 02:14 ID:WMfOcbo6
P900i、mld着うた20KBまでって・・・。 しかもSD経由無理だし・・・。
893非通知さん:04/04/20 02:34 ID:Mt9rhyMa
うーむ…、QuickTime Proで3GPに書き出してP900iでDLしてみたが、音声が入ってない。
書きだし時のオプションでも「オーディオトラックがありません」と出やがる、
原因はなんなんだろう
894非通知さん:04/04/20 02:48 ID:MzQjQDCl
オーディオトラックがありません
ってなってるんだから、そりゃ無いだろうよ。
コーデックの問題だろう。
895非通知さん:04/04/20 03:49 ID:so7TjPTQ
まず、demuxしろ!
さんざん外出
896非通知さん:04/04/20 06:57 ID:8dVicje5
QuickTime Proの購入方法って
ウェブ上での注文かつクレジットカードでの支払いのみ
とのことで購入を断念せざるを得ない状況なのだが、
WindowsユーザーがQuickTime Proを使用せずに作成する方法って
もしかして既出ですか?
今から"Psytel mp4 Encoder"でググってきます。答え見つかるといいな・・
897非通知さん:04/04/20 07:18 ID:8dVicje5
ぐはっコンソールアプリかよ、
と思たらGUIらしきものも発見。
MP4プレイヤーらしきものも発見。
何やら道程は長いかもだ。
おいらもガンバルけど>>890さんもヨロシクね〜w
898非通知さん:04/04/20 07:24 ID:MdnTAvVv
>896
ちょい前のレスぐらい嫁
そこに全て載ってる
899非通知さん:04/04/20 09:04 ID:C5YnV0m2
>>892
???

意味わからん上にスレ違い。
900i:04/04/20 09:21 ID:5d4XobW/
900i 万歳
901非通知さん:04/04/20 09:44 ID:8dVicje5
>>898
あう、>>800のことですねスマソ&ありがd
うちではProなんて表示は見当たらないけど
QuickTime Alternative 1.32をインストールした
お陰かどうかもわからないまま目的だけは達成されました。
>>695のツールかましたらまさに>>103に書かれている通りの変化が!
あとはいよいよアップロード&ダウンロードだワクワク
902非通知さん:04/04/20 11:22 ID:MdnTAvVv
それも確かにそうなんだが、>896は、Psytelエンコーダーのことを書いてたから、>>841近辺のことを言っていたのだが、、、
まぁいいよ、目的が達成できたのなら。。
903非通知さん:04/04/20 12:06 ID:8dVicje5
>>902
そのあたりまでは読んでいたんですが、
さっきまで、そもそもPsytel mp4 Encoderって何者?な状態でしたので
次は日本語解説サイトなんぞを探してみます的な意味で書きました。

耳が悪いせいか、FもSHも音質の違いがそんなにわからない。
もっとも、Fにも80kbps16kHzでインポートしたのでそのせいかも。
パケ代が恐くて、とても320kbps48kHzなんかで作る勇気が無いなあ。
オフラインで着モーションに設定できれば経済的なのに・・・
904ほほほ、雪村はバカですから:04/04/20 16:11 ID:H/w74r+9
パケホの導入が待ち遠しいですね。
905非通知さん:04/04/20 16:40 ID:jAx3DugX
パケホはいると通信速度に制限かかるよ
906ほほほ、雪村はバカですから:04/04/20 16:44 ID:H/w74r+9
混んでればでしょ?
最近加入者数が増えてきたからわからないが、普通に使う分には影響はさほどないんじゃないかと。
907非通知さん:04/04/20 18:18 ID:C5YnV0m2
>>903
一応突っ込んでおくが、DLは300kBまでだぞ。

糟Luckが存在している限り、
ケーブルor外部メモリ経由の着モは無理だろうな。
908非通知さん:04/04/20 19:04 ID:4zX4lN4I
>>907
320kbps48kHzで300KBだとせいぜい10秒程度かな。試せばすぐわかることだが。
ウェブを経由して自作着モを入れる場合もアクセス認証などの対処を施さないと
公衆送信可能化権とやらに引っ掛かりそうな気が。
その辺のUP板を経由するのなんかもっての外だし。
実際には認証なんか無くても誰もアクセスしてこないし
すぐ消せば済む、という場合の方が多いと思うけど。
ケーブルor外部メモリ経由だとどういう問題が発生するのかな?
ちょっと思い当たらないんだけど。
909非通知さん:04/04/20 19:08 ID:4zX4lN4I
パケホももう少し安くなってくれると有難いんだけどなあ
6700+3900じゃなくて3900+2000くらいになってくれないかな近い将来に
910非通知さん:04/04/20 19:22 ID:/ftVbx8G
>>906
今のFOMAインフラの状態だと
1セクタで数〜十数回線でも制限のかかる可能性が高い
音声通話分も含めてな
911ほほほ、雪村はバカですから:04/04/20 19:51 ID:gSTUwBTu
>>909
近い将来ってのは無理だろうね。まずはDNSで使うmovaにも適用になってほしい。

>>910
マジですか。でも"若干"制限がかかるって程度なんでしょ?
912非通知さん:04/04/20 20:50 ID:/ftVbx8G
>>911
回線数か総通信量で段階的に絞るんだとは思うけど
下手すると1/2、1/3とか大幅に絞られるかもしれない
FOMAもかなり増えてきてるらしいし楽観視はできないかもなぁ
PDC以下になったりして
913非通知さん:04/04/20 21:30 ID:6yhDNrgo
回線速度より通話エリアが狭いのは
近い将来なんとかならんのかのう。
914ほほほ、雪村はバカですから:04/04/21 00:19 ID:mJjES3LY
ドコモに期待しましょう。
915:04/04/21 13:25 ID:Q+Fr78Oc
キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!

ttp://www.univch.net/cgi-bin/source/up0441.zip
916非通知さん:04/04/21 16:13 ID:9sggrci4
QTなんですが 書き出しするときに

ムービーから3G
がないんです・・バージョンは6です
なにか足らないんでしょうか・・?
917非通知さん:04/04/21 16:18 ID:9sggrci4
すいません!sageわすれてしまいました・・
918非通知さん:04/04/21 16:18 ID:CgGiG8PE
>>916
お金払いましたか?登録しましたか?
919非通知さん:04/04/21 16:27 ID:9sggrci4
はいっお金はらいました
そのときのシリアルを入力しました
920非通知さん:04/04/21 16:28 ID:CgGiG8PE
QT再起動しましたか?
921非通知さん:04/04/21 16:34 ID:CgGiG8PE
俺の勘違いかな?
ファイル→書き出しはできるけど、ファイルの種類に「ムービーから3G」
ってのが無いって意味?だとしたら、このスレ読めばわかるよ
922非通知さん:04/04/21 16:35 ID:9sggrci4
ファイル→書き出しはできるけど、ファイルの種類に「ムービーから3G」
ってのが無いって意味です!
読み忘れかな・・一応目を通したつもりだったんですが・・もう一度読んできます!
ありがとうございます
923非通知さん:04/04/21 16:58 ID:qgxzF39Z
>>922
バージョンは6です。
って今の最新版は6.5だし、6.5でしか「ムービーから3G」はない。
どうすればバージョン6を…(ry
それでもできないことはないがちゃんと最新版のシリアル買え( ゚Д゚)ヴォケ!!
そしたらちゃんと使えるわ。
924非通知さん:04/04/21 17:36 ID:zNHKHEoj
自分で作ってうpして 再生エラでダメ。。基本的なこと間違えてるんでしょうか?
925非通知さん:04/04/21 17:38 ID:5uBX3tb0
NHK
926非通知さん:04/04/21 19:24 ID:KalaIt7r
すいません
私は親のPCでしているのですがバ^ジョン6なんですがproらしく
読み出し書き出しが出来るんですが 上野人と同じように 3gPPがないんです
6だと

書き出し: "ムービーから3GPP" を選択します。
なんですよね。。。?
クイックタイムムーボーなど他の派選択できるんですが 3GPPはないんですがバージョン6では無理なんでしょうか?
その場合6.5のPROを別に買いなおす必要があるんでしょうか・・?
すいません どなたか教えていただけませんか?宜しく御願いします
927非通知さん:04/04/21 19:45 ID:rUaB1S6R
>>916
Exportに「Movie to 3G」ならあるか?
あるならそいつを選択すればok
あとは Optionsで
File Format「3GPP(Mobile MP4)」
動画ありならVideoを選択して
Video「MPEG-4」
動画なしならAudioを選択して
Audio「AAC-LC(Music)」
あとは環境や好みで
928非通知さん:04/04/21 19:53 ID:rUaB1S6R
>>915ってパスワード必要なん?
まあ持ってるからいいし>>103読めばわかるからいいけど。
ちなみに書き換えるアドレスは0xA1
929非通知さん:04/04/21 20:04 ID:32VKfDXP
>>924
ああ、基本的なこと間違えてるよ。
サンプル周波数あたりがアヤシイ
930非通知さん:04/04/21 20:16 ID:32VKfDXP
>>926
6というのは6.0とか?
3GPP対応は「6.3以降+3GPPコンポーネント」あるいは「6.5以降」(だったはず)
通常版はフリーだからとりあえず6.5いれとけ。

931非通知さん:04/04/21 20:25 ID:dRIW5Qxc
新作り方
1.QuickTimeをインストールします。
ttp://www.apple.co.jp/quicktime/download/

2.QuickTime Alternativeをインストールします。
ttp://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
↑の中ほどにあります。MediaPlayerClassicを日本語化したい場合は↓を
ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/

3.3gpファイルの作り方 *英語の恐れアリ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/imotion/foma02c.html
↑の手順で3gpを制作(これを見てわからない場合は諦めて下さい
[ファイル]-[書き出し]-「出力ファイルを別名で保存:」ダイアログ
-[書き出し:]-[ムービーから3G]-[オプション]ボタン (-[Export:]-[Movie to 3G]-[Options]ボタン)
-「3G書き出し設定」ダイアログ-[ファイルフォーマット:]-[3GPP(Mobile MP4)]
(-「3G Export settings」ダイアログ-[File Format:]-[3GPP(Mobile MP4)])
ビデオやオーディオの設定は各自で好きなように。
*制限について
F900は320kbps 48.0kHzまで、N900i・P900i・SH900iは80kbps 16kHzまで。

4.着モーション登録可能ファイルの作り方
バイナリエディターを用意します。64 63 6D 64 00 0*(出力した時は00)という部分を探し0*のところを
動画ありの場合
サイズの下一桁が偶数の場合→09に変更 サイズの下一桁が奇数の場合→0Dに変更
動画なしの場合
サイズの下一桁が偶数の場合→0Bに変更 サイズの下一桁が奇数の場合→0Fに変更
*下一桁とはファイルを選択して右クリック-プロパティでサイズ(ディスク上ではない)のとこのバイトの下一桁のこと。
*たまに↑に当てはまらない条件があるみたいなので注意すること。

5.最後に・・・・
着モーションとして登録するには、webからのDLしか対応してないので3gpをPCからアップロードして、FOMAでダウンロードしてください。
300kbまでしか登録はできません。USBケーブルやSDからだと、着モーションとして登録はできません。但し見たり聞いたりはできます。
932非通知さん:04/04/21 20:33 ID:qdVJkqkP
知ってると思うが、一応書いとく
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/imotion/foma02c.html
まず基本はここ、あとは過去ログ、検索、
わかってしまえばとても簡単、ただ多少の根気は必要。ガンガレ
933非通知さん:04/04/21 22:56 ID:qgxzF39Z
>>926
6というのは6.0とか?
3GPP対応は「6.3以降+3GPPコンポーネント」あるいは「6.5以降」(だったはず)
通常版はフリーだからとりあえず6.5いれとけ。
934非通知さん:04/04/21 23:16 ID:qgxzF39Z
3gpのうpろだか、3gpのDLタグ教えてキボンヌ
935非通知さん:04/04/21 23:42 ID:xfNLEAxT
直リンでいける
936非通知さん:04/04/21 23:43 ID:zNHKHEoj
>>929
ありがとうございました☆
そのままずばりでした{照
着信も可能でつくれました。
937非通知さん:04/04/22 09:58 ID:n3MaSOJR
>>931
新テンプレ乙です

音の編集環境はバッチリ整っているので
元ネタさえあればどんな着モ(動画無し)も思いのままに作れるのだが
動画に関してはトウシロなので何をどうすればよいのかわからない。
最終的にQTで3gpに変換してバイナリ書き換えるとして、
QTに持ってくる前に動画を編集したくて、その方法を試行錯誤しています。
みなさんはどの様にやっていますか?
オススメの方法や注意点などあればご紹介ください。
元ネタはDVD-Videoや*.m2pあたりかな。
携帯で撮影した動画をPCで編集もしたい。
Windowsです。
938非通知さん:04/04/22 10:15 ID:9oGFuFvy
着うたサイトを探しまくっているとメルマガ会員専用うぷ掲示板というトコがあったんです
試しに、一曲ダウンロードしようと思ったらサイズが88キロなんです
ダメだなこりゃと思って聞いたら、四十一秒もあり
しかも今までに聞いたことの無いような高音質まじやばかったです
他の曲も同じようなサイズでかなりの高音質でした
今自分で着うたづくりを頑張っているのですが、
八十八キロで四十一秒かなりの高音質はどーやってつくればいいのか
管理人に聞いてもシカトされ自分で頑張ってみても無理でした
どーやればサイズを小さくしても高音質にするのは可能なんでしょうか??
アドバイスください私事、長々とすみません
939非通知さん:04/04/22 10:37 ID:n3MaSOJR
>>938
機種は何ですか?
あと、そのファイルのサンプリングレート、ビットレート、チャンネル数を教えて
940非通知さん:04/04/22 20:13 ID:CgW58MMi
フェイドアウトはQuickTime Proじゃないとできませんか?それとも別のソフトでやるのでしょうか?助言お願いします。
941非通知さん:04/04/22 20:23 ID:n3MaSOJR
>>940
音のフェイドアウトだったらSoundForgeなどで出来るが市販ソフト。
フリーでもたぶんあると思うけど
942非通知さん:04/04/22 20:27 ID:U/F4ddYk
>>940
WAVやMP3のファイルならフリーの編集ソフトでできたはず
編集ソフトについてはこのスレ読むか、ぐぐるかしたらでてくるよ
943非通知さん:04/04/22 20:30 ID:n3MaSOJR
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/feature.htm
で出来るらしい

画像のフェイドアウトなら知らない
944非通知さん:04/04/22 21:26 ID:CgW58MMi
みなさまドモです。おかげさまでできました。
945非通知さん:04/04/22 23:27 ID:1AEQ1ilz
>>938
【究極】音質の徹底研究【うp厳禁】Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081850777/
946非通知さん:04/04/23 02:12 ID:INKvUz1H
テンプレの続きも作ったけどいらなそうだな(・∀・)ニヤニヤ
947バイナリーズ:04/04/23 18:03 ID:XYhizV7I
あの、QTPROで3GPファイルを作ったんですけど、FOMAでダウンロードしたときにファイルのタイトル名とか作成者が設定できず、情報として不明になってしまいます。バイナルエディタで加工するときのやり方誰かわかりますか?
948非通知さん:04/04/23 20:06 ID:INKvUz1H
>>947
タグで指定じゃないの?
949非通知さん:04/04/23 20:44 ID:whBWD3SJ
>>947
別途カードリードライタが必要になるけど
miniSD経由ならファイル情報をある程度編集できたと思うので
何とかならないかな。試してないから確実に可能とは断言できないけど
出来そうな気がする

>>948
そのタグの情報ってdocomoのサイトにあります?過去ログなのかな・・・
950非通知さん:04/04/23 20:48 ID:whBWD3SJ
補足
そのまんまPC→miniSDだと認識しなかった気がするので
たしか*.TBLとかいうファイルにminiSDの中身が記録されてたので
それを編集するなり正常なファイルとヘッダを差し替えるなり
小細工は必要かも
951非通知さん:04/04/23 21:57 ID:whBWD3SJ
いま、撮影してminiSDに保存したファイルと
作成者を設定してからminiSDに保存したファイルとを
比較してみたが、ヘッダにその情報は格納されてないのかな。
相違箇所はあったけどなんだかフラグっぽいし。
もしかしたらチェックサムなんてものがあったりするのか?

まあ、タグで設定可能ならその方がラクかも。
952非通知さん:04/04/23 23:06 ID:75FR6xXt
>947
手順2参照
953非通知さん:04/04/23 23:11 ID:k21JJYYh
携帯でムービープレイヤーとしてなら聞けるけど、
着信音の設定でiモーションに当てる時に、作ったファイルが灰色になって
選べないのは何故だろうと思った所、

dcmdのdから00 00 00 01を00 00 00 0Bにしてたからかな?
00 0B 00 01だとできるのかな。家帰ってまた試してみよう。
954非通知さん:04/04/24 00:27 ID:4rlGu0Vu
おまえら本気でQTPのために金出してるの?
NYにQuickTime 6 Pro( キージェネレータ とシリアル入り )ってのが
あるからかっぱらってくりゃータダだろ
955非通知さん:04/04/24 00:35 ID:rQsxUcns
MXでもNYでも手に入るが
インスト方法が分からん
インスト方法だれかキボンヌ
956非通知さん:04/04/24 00:39 ID:0YRZyAT+
>>955
QTをインストールしてKeygenを起動。NAMEとかそれらしきとこに適当にいれる。
そうしたらキーが生成されるからそれをコピーして
QTの編集→初期設定→ユーザー登録(なかったらQuickTime設定でそれらしいとこ)で
さきほどのNAMEとキーをコピペ。
これでおk
957非通知さん:04/04/24 01:46 ID:IkgnQ7Ah
テメエラ分かってるとは思うがくれぐれも

       次スレ立てるんじゃねえぞ?
    
メ○ディックスってとこがここみて公にHPでモーション公開したせいで
          上層のやつら電子透かしとかほざき始めてる。
        下でセコセコ働く奴の気持ちも知らず

事もあろうか電子透かしだと。
            
オレには家族ってもんがある。当然、仕事より家庭を優先しなければならない。

よって、3日に1回は帰宅したい。

こんなスレ立てたのだれだよ、、、

UA偽装して入れる公式作った馬鹿はどこだよ、、、

慰謝料ってやっぱ100万単位かな、、

子供の養育費、、、か、

かわいいんだよな、渉。
        
ボダに転職するべきかな、、、楽そうだし
958非通知さん:04/04/24 03:06 ID:plDgpLe4
ワロタ
959非通知さん:04/04/24 07:33 ID:Yo4C2r80
>>954-956
これは証拠には決定的ですね。ログ残るのにバカじゃない?
960非通知さん:04/04/24 09:34 ID:adByY/wO
>>959
割れはいけないがこんなツッコミも久しぶりだなw
お前も十分馬鹿だと思うよ
961非通知さん:04/04/24 12:22 ID:KTnHudw/
やっぱ901iじゃ制限掛けられますかね?
962非通知さん:04/04/24 12:46 ID:giSNikfc
の前にTCP/IPでオーサライズするから割ったヤシはリンゴに筒抜け。
よー考えろよ。
963非通知さん:04/04/24 15:09 ID:vrSx0uA5
いま調べてみたら本当でした。
割れsiri入れた方が元に戻らないって
言ってたのには
こんな訳があったなんて…

前スレの貴方へ

監獄の中の暮らしはもう慣れましたか?
新しい友達はできましたか?

これから少しずつ
暑くなりますね…

貴方は昔から好き嫌いが激しく
いつも風邪をこじらせていたので少しだけ心配です。

監獄の中の食事が美味しくなくても
好き嫌いせず残さず食べてください。

今回はこのような過ちを犯してしまったけれど、
貴方の頑張りを感じて、私も頑張らなければと、
新しく仕事を始めてみました。

元気な姿で
また会えることを
心から祈ってます。

母より。
964非通知さん:04/04/24 15:15 ID:2SijCXx5
>>963
「元に戻らない」ってどういう意味ですか?
前スレ読めないので。
965非通知さん:04/04/24 15:30 ID:yxwaWCkC
つーかちゃんとレジストしてもケージェネさんで名前いれると生成されるの全く一緒orz
966非通知さん:04/04/24 17:30 ID:jkC8r0WB
F以外はサンプリングレート14.4KHzまでしか無理だから音悪い。(AMラジオ音質)
Fは48.0KHzまでいけて44.1KHzの高音質(CD並み)

というを理解しておいてください。
967非通知さん:04/04/24 18:21 ID:stXlLcRR
サンプルレートが高かろうと非可逆圧縮のAACじゃCD並の音質にはならない。
おまえ耳腐ってんじゃねぇの?w
968非通知さん:04/04/24 18:28 ID:lxfK3hmh
実は、P900ivから規制予定
969( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/04/24 18:44 ID:jkC8r0WB
MD並みって言っとけばおーけー?

まぁF900iとその他900iでは比べ物にならない
970( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/04/24 18:46 ID:jkC8r0WB
>>968
まぁ規制されてもまた解決策出てくるんじゃないかな
他力本願だけど・・

いたちごっこ!
971非通知さん:04/04/24 18:57 ID:9DlvWO2s
いまいち状況が理解出来ないんだけど、どういう理由で規制されるわけ?
972( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/04/24 19:17 ID:jkC8r0WB
自作されたらコンテンツ事業者は儲からない。
ドコモはそういったコンテンツ大切にしてるっぽいから、
それを守るために規制されるんじゃないかと

着モや着メロなんかは、自作したやつを公共の場で鳴らすと
たとえ買ったCDから作ったとしても著作権違反
まぁ著作権違反が当たり前になってる今、こういう事言うのはバカバカしいけどさ

まぁ、自作できた方がパケ使う人多そうだからドコモ側としてはおいしいだろうね
でもパケホ導入で自作するようなヘビーユーザーからのパケ搾取は見込めない。
これからはコンテンツ事業から搾取にシフトするんじゃないかな。
973非通知さん:04/04/24 20:42 ID:GNG1JXz/
>972
だったら次回機種からは一旦見送りかな。自作できるように解析されたら購入を考えるか。
974非通知さん:04/04/24 21:11 ID:GSHH3DU9
>>972
>> 着モや着メロなんかは、自作したやつを公共の場で鳴らすと
>> たとえ買ったCDから作ったとしても著作権違反
はぁ?何言っちゃってんの
1000目前にしてエネルギー注入かよw
判例あったらスマソ
975非通知さん:04/04/24 21:59 ID:Ut+by+QD
sagてない香具師は春厨。。
976非通知さん:04/04/24 21:59 ID:9DlvWO2s
あぁ、そうかコンテンツ事業者の保護か。
そう考えるなら規制もアリか。
977非通知さん:04/04/24 22:01 ID:ZKR0Ok0D
【It】C ZIPPO 13【Works!】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1079265972

589 質問[] 04/04/22 23:43 ID:
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

590 589[] 04/04/22 23:47 ID:
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
978非通知さん:04/04/24 22:01 ID:2SijCXx5
数日前にP900買って、今マニュアル読んでるんですが、FOMAカード動作制限って
てっきり電話帳とかの個人情報を保護するための機能なのかとおもってたのですが、全然違うんですね。
幻滅しました。

CCCDだのCPRMだの本当に住みづらい世の中になってしまいましたね。
979非通知さん:04/04/24 22:08 ID:bdwyWWy3
CCCDとかは、違法ダウンロードが広がってるからな。しょうがない
980非通知さん:04/04/24 22:36 ID:S3fyx/VD
ただCCCDは、正しい使い方をして、プレイヤーなどがが壊れても
保障しないから最悪だが。
携帯の場合、保証はある。
981非通知さん:04/04/24 22:56 ID:DAWrhhg+
>>962
ZoneAlarmとかでQTが接続しないようにすればよろし

>>979
違法アップロード、合法ダウンロードな。
そこんとこヨロシク
982( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/04/24 23:16 ID:jkC8r0WB
>>973
見送りはわからないけど、少なからずこれから発売日即買いはできなくなった。
人柱報告ないと買えなくなるね。

>>974
>まぁ著作権違反が当たり前になってる今、こういう事言うのはバカバカしいけどさ

これも含めて欲しかったな。
判例があろうがなかろうが違反でしょ。当たり前に考えて
食いついたのアンタだけってことは、あなたはレアものですか?
983( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/04/24 23:20 ID:jkC8r0WB
というか、今更こんなスレが存在してるのが不思議なんだけど
このスレの趣旨は?

次スレ立てる必要ないっぽいよな・・
984非通知さん:04/04/24 23:22 ID:k6+mQeoT
>>983
同意。
とっとと埋めて終わらせた方がいいでしょ
985非通知さん:04/04/24 23:24 ID:bdwyWWy3
でも、立つよ。誰かが立てるから、これはしょうがないことだ。
986非通知さん:04/04/24 23:27 ID:4rlGu0Vu
前に浜崎のmomentsってうpされたよね?
あれってdcmdの後2つめは0Dになってますよねぇ?
だけど着信設定可能にならないんです。
機種は2102なんだけど、これじゃー無理なの?
>>103は900i限定なの?
教えてエロい人
987非通知さん:04/04/24 23:30 ID:k6+mQeoT
2102Vは着モーション機能自体がないだろが…
鳴らすことはできても着信設定はどんなにがんばったって不可
988非通知さん:04/04/24 23:33 ID:DBFX92MP
989非通知さん:04/04/24 23:33 ID:DBFX92MP
990非通知さん:04/04/24 23:33 ID:DBFX92MP
991非通知さん:04/04/24 23:34 ID:DBFX92MP
992非通知さん:04/04/24 23:34 ID:DBFX92MP
993非通知さん:04/04/24 23:34 ID:DBFX92MP
994非通知さん:04/04/24 23:34 ID:DBFX92MP
995非通知さん:04/04/24 23:35 ID:DBFX92MP
996非通知さん:04/04/24 23:35 ID:DBFX92MP
997非通知さん:04/04/24 23:35 ID:DBFX92MP
998( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/04/24 23:35 ID:jkC8r0WB
これもいたちごっこなわけですか・・
999( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/04/24 23:36 ID:jkC8r0WB
お!
1000?
1000非通知さん:04/04/24 23:36 ID:ZKR0Ok0D
1000なら俺がPRIDEヘビー級GP優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。