▽▲▽ FOMA Part 109 ▽▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
「ケータイにできることの、すべてへ!」900iシリーズもF・N・Pが出揃い、SH・Dの発売を待つばかり。
DoCoMoの第三世代携帯電話 FOMAの総合スレッドです。

購入相談等は >>2-10 あたり。

前スレ:
▽▲▽ FOMA Part 107 ▽▲▽(Part 108)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078083028/
2非通知さん:04/03/10 00:54 ID:3YDpDp/s
●超頻出質問●
迷惑SMSを拒否する方法は?→今のところ無し。ただし検討中とのこと。
何ヶ月使うと安く機種変or契約変更or買い増しできるの?→下のテンプレ集を嫁
買い増しとは何?→ movaでいう機種変とほぼ同義。手数料は不要。
900iの価格はどれくらい?→新規3万前後。買い増し・契約変更は、新規+3000くらい。地域によっても異なる。

●質問する前に・・・●
大抵の疑問は下記のサイトを見れば解決します。
サイト内でCtrl+Fで検索すると探しやすい!
2ch 携帯・PHS板 FOMAスレ テンプレ集(よくある質問や900i関連記事・スペック等のまとめ)
http://docomofoma.hp.infoseek.co.jp/
3非通知さん:04/03/10 00:55 ID:3YDpDp/s
【購入相談】
※基本的な質問は>>1テンプレサイトのFAQ参照
《2102Vがすごく安いんですけど買いですか? 》
    →“旧端末はオススメできない”
 FOMAは新機種のたびに著しく性能アップが進んでおり、見た目のスペックだけではなく、
 カタログではわからない電波性能などの部分にかなり差が出ています。
 movaとは違い、「安くなった型番落ちを狙う」買い方には注意が必要です。

《FOMAを買おうと思うけど、どの機種がおススメ? 》

【2102Vシリーズ・N2701】
N2701
 唯一のFOMA/movaデュアル機。エリアや電波感度を重視する人は安心。さすがにデカい。テレビ電話には非対応。
N2102V
 軽い・小さい・安い。バランスのとれた機種で、FOMAデビューには最適の機種。
 外部メモリがないなど、スペック的には他に比べてやや見劣りする部分もあり。
P2102V
 奇抜なムービースタイルが特徴のベストセラー機。動画録画・再生性能は随一のハイスペックモデル。
 ややデカい。PなのにソフトはNベースである。
F2102V
 専用クレードルでOutlookとデータ連携が容易。独自OSのため、全体的に動作がもっさり。
4非通知さん:04/03/10 00:55 ID:3YDpDp/s
【900iシリーズ】
F900i
 PCとの連携機能はもちろん、指紋認証機能も装備。旧端末よりは動作速度は向上したが、
若干もたつく場面も見られる。
N900i
 シリーズ最軽量端末。質感やデザイン面で注目の端末。液晶はやや暗めとの声あり。
アプリ実行速度は従来のN端末のイメージを覆し速い。
P900i
 着せ替え対応端末。ワンプッシュにも対応。液晶は明るくて見やすい。やや大きい。
5P900i:04/03/10 00:56 ID:3YDpDp/s
【機敏な動作、撮った後も快適な「P900i」】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/03/news030.html
キー操作に対するレスポンスが非常に良く、何かの
アクションにワンテンポ待たされることがほとんどない。
画面も瞬時に切り替わる。これはF900iやN900iよりも
好印象で、どちらかといえば最近のPDCのP端末に近い。
画像の表示、サムネイル表示なども高速で、操作時の
ストレスを感じさせない。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/03/news030_2.html
6非通知さん:04/03/10 00:56 ID:4knWGx0/
7げt
7非通知さん:04/03/10 00:57 ID:Dr8ixo27
>>1
乙カレー
つかってもおけ?
8【900iシリーズカメラ画質比較】:04/03/10 00:58 ID:3YDpDp/s
9非通知さん:04/03/10 00:59 ID:mtDhBHXl
>>1
乙ぅ-
10非通知さん:04/03/10 01:01 ID:/6S7fu+D
>>1
おつかれさま
11非通知さん:04/03/10 01:01 ID:/6S7fu+D
あげちまった。。。スマソ
12非通知さん:04/03/10 01:07 ID:TPthEEdN
>>1
乙です〜。
あっちのスレにテンプレ貼った者ですが、オレの貼ったのは>>1-4だけなのよ。
>>5>>8は、誰かが便乗した模様…。「以上」とか書いとけば良かったね。
なんにせよ、ありがとうございました。
13非通知さん:04/03/10 01:10 ID:mtDhBHXl
>>12
やっぱそうだよね、 見てワロタ
>>1かわいいやつだ。
>>1
乙カレー。
15非通知さん:04/03/10 01:13 ID:kKe5XbdK
>>1
乙カレー。
16非通知さん:04/03/10 01:19 ID:LM1lsC3e
前スレ993は何様さまですか?
17非通知さん:04/03/10 01:21 ID:TPthEEdN
>>16
まぁまぁ。
せっかく新スレ建ったんだから、マターリ汁。
18非通知さん:04/03/10 01:27 ID:PQtOVjQ9
JRがmobaile Felicaへの熱意がないって話?
これのことかな。
駅の中での小額決済に用いるなど用途を広げる気はあるが、カード形式で充分と考えているんでないの?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20030711/3/
19非通知さん:04/03/10 01:32 ID:LM1lsC3e
時期に西瓜もケータイに入るんだから

寝て待て。
20非通知さん:04/03/10 01:35 ID:PQtOVjQ9
入るのはFelica…
SUICAサービスが始まるのはいつだろうね。
edyが使えても大して嬉しくないわけで、早期に始まって欲しいものだが。
21非通知さん:04/03/10 02:06 ID:ltWw0uKZ
ちょっと聞きたいことがあるんだけど、
F,N,Pのタッチ&トライキャンペーンが行われた
日にち知ってる人いませんか?
22非通知さん:04/03/10 02:26 ID:eBevznM1
>>前スレ993
>たとえば、JRならば、磁気のイオカードや定期券と比べると、
>マンパワー削減の効果はほとんどないと思われます。
とんでもない。
JRはSuica導入で改札機のメンテナンス費用がかなり浮いたというのは有名な話。
非接触カードの方が従来の磁気カードより圧倒的に改札機の故障率が低かった。
当初は改札機の設備投資費用を懸念して導入を見送っていた私鉄各社も、
実は導入した方がトータルコストは安くなるということがわかり急遽採用決定。
あと3年もすればSuicaとパスネットは統合されてると思うよ。

JRはすでにSuicaで少額決済サービスを始めている。
Felica携帯と互換性が持てれば利用者も増えるだろうから、そう悪い話じゃない。
23非通知さん:04/03/10 03:14 ID:tnm0f9xW
>あと3年もすればSuicaとパスネットは統合されてると思うよ。
すでに正式発表されていることを自分の意見のように言わないでください。
24非通知さん:04/03/10 03:23 ID:+C4fYWk0
suicaは定期が使えなければマジ使えない。なんとかしてくれ。
で、suica以外使いたいものもない。

つか、Felica/Suicaの有用性を確認することも大切だが、
同時に「ケータイでやる意味あるの?」という問題もあることを理解すべし。
っていうか後者のほうがより大きな問題。

アホはわざとパワフルに叩きつけて壊してクレーム入れるだろうし。
25非通知さん:04/03/10 06:43 ID:ru2bkPp7
900i売れてないね。
発売約一ヶ月でNが16万台、Fが7万台程だっけか。
N505iは50万台以上売ったというのに…
F505iも20万台近くは売ってるはず。
一般人の感心の無さが現れてるね。
あるいは使えないイメージがあるのか(まー使えないんだけど)。。
26非通知さん:04/03/10 06:54 ID:zzPRwCeD
age
27非通知さん:04/03/10 07:11 ID:I+6RRfrT
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/25/n_akifoma.html


夏野氏、テレビ搭載やラジオ搭載を揶揄

 また、「サービス」については、「ラジオやテレビを載せてお茶を濁すのではない。ちょっと驚くようなものを用意している」と、テレビ・ラジオ搭載を明かしている他社を揶揄(9月19日の記事参照、9月24日の記事参照)。
具体的なサービスについては触れなかった。

 そのほか、夏野氏はこれまで、

QRコード読み取り対応
外部メモリカードスロット搭載
Macromedia Flash対応

 などを次期FOMA搭載機能として明かしている(8月28日の記事参照)。
28非通知さん:04/03/10 07:44 ID:LM1lsC3e
まだFOMAが使えないと言う人が居るんですね

アーメソ
29非通知さん:04/03/10 08:19 ID:ovm4bQF1
一応貼っておきます。
ドコモ危うし。

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/08/news018.html
30非通知さん:04/03/10 08:56 ID:cP0PJdOs
31非通知さん:04/03/10 09:16 ID:+C4fYWk0
>>25
問題は、そのうちの
movaからの契約変更とFOMA買い増しの比率かと。
新規需要は元からないでしょう。残念ながら。
32非通知さん:04/03/10 09:17 ID:JZWS9mY2
33非通知さん:04/03/10 09:37 ID:LM1lsC3e
>>30
これってどーゆうこと?
34非通知さん:04/03/10 10:07 ID:AfdlwqS5
とりあえず乗り換え組が増えればいいんじゃない?

ものは言い様だから
『FOMA加入者○○万人』
て言える人数になれば右向け右で前倣えな日本人は自ずと付いてくる。

マスコミも業界トップが少しでも二の足を踏んでると適当に批判的な記事を書き立てるが好調になれば好調さを記事にするし
35非通知さん:04/03/10 10:10 ID:tWxKMcqA
36非通知さん:04/03/10 10:19 ID:4KCkDacu
デュアル対応携帯新しいのまだでないのかな
37非通知さん:04/03/10 11:58 ID:K5oga1CN
>>36
たぶんPDCとのデュアルはもう出ないと思われ
てゆ〜か、既にN2701を持ってる漏れとしては、唯一のPDCデュアル端末
という希少性が無くなってしまうから出さんでくで>ドコモ
38非通知さん:04/03/10 12:13 ID:NH1ggIA3
前スレ950でつ。遅れ馳せながらスレ立て乙っす。
股蟻いきましょう。
39非通知さん:04/03/10 12:14 ID:DktG0fKl
あれ?
ここに置いといたオレのSHは?
40非通知さん:04/03/10 12:30 ID:X5rnKEcv
>>39
ごめん!
腹減ったから、さっき喰っちまった
41非通知さん:04/03/10 12:35 ID:YFXACUmI
>>39
代わりといってはなんですが、ここにあけぼの置いときますね。


         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
42非通知さん:04/03/10 12:38 ID:DktG0fKl
>>41
おお、優しいんだな
ところでこれはマルチタスクついてる?
43非通知さん:04/03/10 13:45 ID:Br6jmdJS
>>22
磁気定期券や、磁気きっぷを全廃できれば、メンテナンス費用は大きく削減できると思いますけどね。
通常のきっぷをどうにかして、SUICA専用ゲートが主流になるまではTCOを引き下げる効果はない
でしょう。

>>31
900iでの数字はまだ出ていないが、おおよそ8割の顧客がmovaからの契約変更でしょう。

http://www.docomo-tokai.co.jp/businesshub/mobile_news/040209/d01.html
44非通知さん:04/03/10 14:32 ID:/dGm1Fhc
とりあえず、SO900iCまだ?
45非通知さん:04/03/10 14:51 ID:ueso6+po
なんでFOMAって人気ないの?
46非通知さん:04/03/10 14:54 ID:NH1ggIA3
>>45
子供はそんなことまだ知らなくてもいいのよ。
47非通知さん:04/03/10 14:57 ID:993jyXV4
俺、初携帯がP900i。
48非通知さん:04/03/10 15:00 ID:P3soL95H
>>47
少なくとも自分の経験で他と比較する事はないから
むしろいい選択かと。「そんなもんだ」と割り切れるし。
49非通知さん:04/03/10 15:01 ID:6LyIMMYQ
>>22
>>43
そもそも、JRのマンパワーで改札のメンテを行っているわけでもないからなー
外部に委託しているわけで。
磁気カードの利用が減るために改札機1台あたりの整備コストは若干下がるだろうが。
50非通知さん:04/03/10 15:12 ID:kYk0fQQv
NTTdocomoの夏野は、この先どうなるのだろうか…?

★やっぱりFOMAは失敗作。docomoの3Gは結構やばいよね。
51非通知さん:04/03/10 15:14 ID:+HbsA+i4
BCN 2004.03.01〜2004.03.07

順位 ベンダー 型番 発売日 標準価格(円)
1 NTTドコモ FOMA P900i(BW)ヘンコウ 2004.02 OPEN
2 NTTドコモ FOMA N900i(B) 2004.02 OPEN
3 KDDI A5401CAII(SP) 2003.11 OPEN
4 NTTドコモ FOMA N900i(O) 2004.02 OPEN
5 NTTドコモ FOMA P900i(SB)ヘンコウ 2004.02 OPEN
6 NTTドコモ FOMA N900i(S) 2004.02 OPEN
7 NTTドコモ FOMA P900i(SR)ヘンコウ 2004.02 OPEN
8 KDDI A5401CAII(C) 2003.11 OPEN
9 NTTドコモ FOMA P900i(BW) 2004.02 OPEN
10 KDDI A1304TII(PG) 2004.01 OPEN
52非通知さん:04/03/10 15:15 ID:XW8Zl8CP
A5401CAII
A1304TII

焼きなおし端末が大人気だな(w
53非通知さん:04/03/10 15:17 ID:6LyIMMYQ
>>51
この1週間のうちに、高校の合格発表があったからな。さすがDoCoMoは新入学需要に強い。
54非通知さん:04/03/10 15:21 ID:4yg4g6qe
>>48
ありがと。
なくても不自由じゃないんだけど。
そろそろと思ってたところに、「いいな」と思えるのが出たから。
それまでは、そろそろと思ってても、「いいな」がなかった。
55非通知さん:04/03/10 15:27 ID:pZBinkIm
>>51
ここ数カ月はauのA1xxxシリーズの天下だったのに…
あれだけ宣伝を投下してるだけあって強いな、3月商戦は。
56非通知さん:04/03/10 15:28 ID:P3soL95H
>>53
新入学祝いでN900iか・・・
校舎内で使えないとmovaに契約変更の悪寒
漏れは新規即解の転売目当てに1票。また、最初はそんなつもり無くても。

>>54
無くても不自由じゃないなら900iはもってこい。冷静にお付き合いが出来る。
ただ、P900iはデカくないか?とN2102Vな漏れは思う。
57非通知さん:04/03/10 15:31 ID:4yg4g6qe
>>56
うん、デカくて、ぶ厚いとおもった。
(カミさんのN504iを見てたから、それと比べて)
58非通知さん:04/03/10 15:43 ID:Iu6W+2gw
Pがでかいって言ってたら今の高性能な携帯は持てないよ。
59非通知さん:04/03/10 15:46 ID:P3soL95H
>>58
だからローエンドが売れてるんじゃないのか?
60非通知さん:04/03/10 15:47 ID:4yg4g6qe
>>58
うん、そうなんだなーと思いました。
カミさんのより高機能だし。
61非通知さん:04/03/10 15:52 ID:+HbsA+i4
>>60
P900iとN504iを比べるのはちょっとまって。
62非通知さん:04/03/10 16:03 ID:eZqviPWp
P900iとN504iを比べるのは少しずるいのではないか
63非通知さん:04/03/10 16:07 ID:Vv3ReayI
ここであうの話もアレだが
確かにローエンド端末の方が売れる

安い・小さい・軽い・余計な機能無し

電話とメールとカメラがあればいい。
こーゆー人結構いると思う
あうのA1***版がよく売れてるのが分かる

発売日に新規10000円以下だもんな

DoCoMoのFOMAもローエンド端末導入をさっさと汁
あと、端末価格は安くならないのか?
64非通知さん:04/03/10 16:09 ID:nD24AxCV
>>63
ローエンドが欲しい奴はSH252などを買えばいいと思うんだが
65非通知さん:04/03/10 16:09 ID:vOF5MGIS
>>63
だからN2102V(ry
66非通知さん:04/03/10 16:15 ID:wl0V7PxP
》65 禿同
67非通知さん:04/03/10 16:16 ID:CqHM34Kr
N900iのSDに画像取り込んでも読み込めません。
どうやったら表示できますか?
68非通知さん:04/03/10 16:20 ID:kq7ukgCx
>>63
>電話とメールとカメラがあればいい。
>こーゆー人結構いると思う

それでN2102Vのような端末はいやだと言いやがるやつもいる。
そういうやつはさっさとauに変えていただきたい。
69非通知さん:04/03/10 16:23 ID:wl0V7PxP
》68 禿同
70非通知さん:04/03/10 16:26 ID:Sirkf82T
携帯の動画「ほとんど使わない」が6割
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/10/news034.html
71非通知さん:04/03/10 16:29 ID:QZeAjmvh
>>70
みんな携帯の小さい画面で動画なんて見ないんだよね
なんとかチャンネルに力入れてる某社は勘違いしてるよ
72非通知さん:04/03/10 16:33 ID:/Yhk2cbl
動画をウリにしているDはどうなるんだろ?

つーか、いい加減ハイスペック路線は止めて欲しい
FOMAやPDCのでかさがイヤになり、
友達の5302の幅の狭さにほれ、エーユーにしようかと思ったけど、
やっぱ最新のやつはでかい。
73非通知さん:04/03/10 16:38 ID:QZeAjmvh
>>72
5302とN900iは同じ幅
74非通知さん:04/03/10 16:39 ID:+C4fYWk0
一般人の好みはよく分からんけど、
やっぱりQVGAは見栄えがいいと思う。

N2102VだとW21Hくらいの扱いになりそう。
75非通知さん:04/03/10 16:47 ID:/Yhk2cbl
>>73
え?そうなの?
じゃあ、安くなったらN900に変えよっかな。

今F900使ってるんだけど、
長くて通話しにくいし、幅が広くて持ちにくいし、
ボタンも押しにくいんだよね・・。
76非通知さん:04/03/10 16:50 ID:kq7ukgCx
>>75
>ボタン押しにくい

NのニューロポインターはF900i以上に押しずらいと思う
F900iだって最高のAACプレイヤーだからいいじゃないか。
77非通知さん:04/03/10 16:56 ID:/Yhk2cbl
>>76
ニューロの押しにくさはN2051使ってたからわかってるつもり
決定ボタンはかなりおしにくい
でも、Fは決定ボタンだけでなく決定ボタンの周りのボタンも小さくて押しにくい
ボタンとボタンが離れているせいか、メール打ってると疲れてくる
miniSDになんか入れたりとかめんどくさい事はできないから、
AACプレイヤーだとかどうでもいいの。
Fの欠点として、もっさりを挙げる人が多いけど、私はそんなに気にならない
78非通知さん:04/03/10 16:59 ID:/Yhk2cbl
そうそう、電池も結構持たないんだよね。
アプリやiモードを使いまくれば、N2051とそう変わらない。
スペックはPDC並になったかもしれないけど、使ってみると・・

電池1個のまま一晩放置しても電池切れにならなかったから、
きっと静止時の消費電力を極力抑えて400時間以上の待ち受け時間を達成したんだろうな。
79非通知さん:04/03/10 17:08 ID:M/sqkziN
使いまくれば持たないのは当たり前…
80非通知さん:04/03/10 17:19 ID:kq7ukgCx
>>79
auや俺のデュアルのSH252iよりはF900iやN900iの方が電池のもちははるかにいい‥
81非通知さん:04/03/10 17:29 ID:eBevznM1
>>77
N900iのニューロポインタは決定ボタンが大きくなってるから、若干操作性はよくなってるよ。
DSに行って試して味噌。デザインに拘る余りダイヤルキーが若干押しにくくなってるのは玉に瑕だが。
82非通知さん:04/03/10 17:29 ID:9WURGgiq
>>78
N2051と900i同じように使えばどっちが早くなるなるか試してみたらどーだ?
まー、900iはQVGA液晶やDXアプリなどで電池食う場合もあるが
明らかに、2051や2102より、電池の持ちいいぞ。
83非通知さん:04/03/10 17:34 ID:+CwUwZqz
液晶とカメラの画質が最高レベルなSHは電池がものすごく持たない。
品質と消費電力はトレードオフ。世の中そういうもんだ。
84非通知さん:04/03/10 17:41 ID:CiNuTj03
電池なんてauより遥かに長持ち
85非通知さん:04/03/10 17:51 ID:eRAVm8ER
>>84
それは(ry
86非通知さん:04/03/10 17:52 ID:btF4xd/f
うちの旦那なんて三分と持ちません。
87非通知さん:04/03/10 17:53 ID:lu91/Hu6
>>84
事実を指摘するとまたあうヲタが荒らしにくるぞ。
88非通知さん:04/03/10 17:53 ID:+CwUwZqz
まだこのスレに出てないね。FOMA新参組は一読あれ。

ロード・オブ・ザ・iモード(前編)〜FOMA 900iはiモードの王になれるか?〜
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/notenough/17977.html
89非通知さん:04/03/10 17:59 ID:+C4fYWk0
>>86
持ち過ぎるほうが問題です。

方式問わず、待ち受けは1日持てばいいかな。
目覚ましに使ってるから自動的に充電するし。
90非通知さん:04/03/10 18:02 ID:P3soL95H
>>86
前戯を充実させるだけでずいぶん違うYO!

毎日充電しないと不安なのでとりあえず2日持てば十分です。
何もしない時で2日持てばずっと通話してても2時間くらい持つだろ。
91非通知さん:04/03/10 18:02 ID:m/7aJYE/
92非通知さん:04/03/10 18:04 ID:TdamR7Ou
>>89
(;´Д`)ハァハァ
93非通知さん:04/03/10 18:08 ID:9WURGgiq
>>91
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/pr/sh900i/sp02/l_ph01_02.jpg
背面液晶デカ杉
デザインダサ杉
色はいい色
しかし、マルチタスク無し

今回はSH見送ってよかったかも。
94非通知さん:04/03/10 18:10 ID:+C4fYWk0
2日くらいならどこのキャリア方式でも大丈夫のような。
圏外ギリギリとかだと分かりませんが。

自分の場合たいてい7割は使い切るので毎日充電必須。
95非通知さん:04/03/10 18:15 ID:+CwUwZqz
料金プラン表示変更(4/1〜)

プラン39 4095円
プラン49 5145円
プラン67 7035円
プラン100 10500円
プラン150 15750円
データプラン22 2310円

PP20 2100円
PP40 4200円
PP80 8400円

名称はこのままなのかな…
96非通知さん:04/03/10 18:25 ID:EFELaWhy
例の税込表記か。

値下げしろよな。
97非通知さん:04/03/10 18:28 ID:P3soL95H
判りにくいので今の価格をそのまま税込みにしてくれるとか
そういう発想はありませんか、そうですか
98非通知さん:04/03/10 18:49 ID:+CwUwZqz
まぁ、>>95は漏れが勝手に計算しただけなのだが…
今のところ税込で値下げするという発表はないね。初夏の料金プラン見直しに期待。
99非通知さん:04/03/10 19:05 ID:pGW0BTer
>>91
特集?
URLには<PR>と書かれているのが見えるけど。
100非通知さん:04/03/10 19:07 ID:DkYnjZGw
100
101非通知さん:04/03/10 19:56 ID:W1B9ANlM
しかし正直な話、去年の今頃はここまでFOMAのエリアが拡張されて
使えるようになるとは思っていませんでした。

N2051→N2701→P900iと買い換えた感想。
10278:04/03/10 19:57 ID:/Yhk2cbl
>>79
使いまくってもPDCはもっと持つような気がする
>>82
あんまし変わらないよ・・。
1年近く使って電池がへたりまくったN2051よりは持つけど・・。
N2051は買った当時バックライト付けっぱなしでも一日持った。
F900もそれぐらい。
まあ、2機種ですることは微妙に違っており・・
N2051ですること・・・通話、2ちゃん閲覧、小さく表示されるアプリ(〜20分ぐらい)
F900ですること・・・通話、2ちゃん閲覧、でかく表示されるアプリ(〜50分ぐらい)


これじゃ、電池が持たないわけだ・・
103非通知さん:04/03/10 19:57 ID:JE5z6swQ
>>95
見難い・・・。
ヤダナァ
104102:04/03/10 19:58 ID:/Yhk2cbl
あ、通話とか2ちゃん閲覧の時間も前より長いかも・・
N2051では、電車に乗ってる時はほぼ不可能だったから・・
105非通知さん:04/03/10 20:11 ID:LM1lsC3e
なぬ!税込表記になるの?

高く感じてしまうのは俺だけ?
106下がりまくりだな:04/03/10 20:12 ID:FhvRWK5X
>>102
ちゃんとiMonaの自動しおり機能は使えてるか?
きちんと使わないと財布の中身も持たなくなるぞ
107非通知さん:04/03/10 20:29 ID:iKQraWmy
>>105
今後の消費税増税に備えて、消費税をわかりにくくする政府工作第一弾です。
表向きは、消費者のわかりやすさ、とか言ってますが。
108非通知さん:04/03/10 20:30 ID:b/pnJqCC
今日初FOMAでN900i買ってきたのだが、思いもしない家の中のみ圏外
ありえねー。デュアルとかめんどくさいし。
明日解約してきます。
109非通知さん:04/03/10 20:34 ID:xKmzwDPx
>>106
自動しおり機能使ったこと無いんだが、どうやって使うんだい?
110非通知さん:04/03/10 20:36 ID:kq7ukgCx
やっぱ神はP900ivしかないか‥
111102:04/03/10 20:39 ID:/Yhk2cbl
>>106
使わない
使っても意味がない。
ニュー速+のスレをチェックするだけだからね。
>>1に書いてある記事とその後の2取り合戦をちょっと読むだけだし。
112非通知さん:04/03/10 20:51 ID:LM1lsC3e
>>107
サンクス
やっぱり国の仕業でしたか…
113非通知さん:04/03/10 21:10 ID:FhvRWK5X
>>109
設定で自動しおり機能を○にして、あとはレス番指定を中心に使えばいいよ
一度に読むレス数を少なくする手もあるけど。

あんまりiMonaの話するとあっちへ行けって言われそうだから、この辺で。
114非通知さん:04/03/10 22:55 ID:j5SJQWEZ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17985.html

これSo900iとして出してくださいよSonyさんヽ(`Д´)ノ
へんな音声フォーマットじゃなくmp3プレイヤー搭載のままで

この3種を全部Fomaで出してくれたら一生ついていくのに
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
115非通知さん:04/03/10 23:24 ID:XyRIpA9B
age
116非通知さん:04/03/10 23:31 ID:Wo/Qc09y
PP20 + プラン39

コレでファミリー・1年割引40%オフにするとさ、
プラン39にしか適応されないのかね?
PPにも適応されてくれないと、メール程々の学生には辛いな…
117非通知さん:04/03/10 23:31 ID:kR/2MV/b
赤羽橋駅開通おめ!!!
118116:04/03/10 23:33 ID:Wo/Qc09y
※ パケットパック定額通信料は、「継続利用割引サービス」「いちねん割引」「ファミリー割引」「ビジネス割引」
における基本使用料割引サービスの対象ではありません。

ごめんなさい。ドコモページしっかり読んでませんでした。
ドコモ氏ねメール料金安くしろあsぽづあしおpbぐbpどあう
119非通知さん:04/03/10 23:36 ID:t6so+Umv
当然だけど ポイントって 割引適用前で計算だよね
違ったかな・・・
4月からは?税込み税抜きどっちに適用なんだろ
120非通知さん:04/03/10 23:36 ID:P3soL95H
>>114
日本ではエリクソンじゃなくてソニーが担当する時点で
へんな音声フォーマット以外を求める方が無謀。

>>116
プラン39だけ。
ドコモだけはPPが通話料にも適用できるし繰り越しも出来るなら
ついでにせめていちねん割引には対応してくれ、と思わない事もないが。
121非通知さん:04/03/10 23:40 ID:agN65aXO

                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ロリコン大国イルボン!!!!
                 \_/  \_________
                / │ \
                     ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 未成年円光(売春)世界シェアNo.1!!!!
  モー娘・プリキュア命〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
  ________/ |    〈 |   |
               / /\_」 / /\」
                ̄     / /

未成年円光推進ヘボ哀モードキャリア「ドコモ」。アメリカ・韓国開発のCDMAの基本技術をパクっ
てドコモが規格化した「W-CDMA」フォーマ!!

契約者数はauに大きくあけられてる現状!ボーダよりも人気が無い、出会い系サイト数No.1哀モー
ドのパケ代でモーヲタ・アニヲタ・買春ドサラリーマンのロリ男・コギャルメスガキ肉便器女からふん
だくる、国営で実質お役所も公認のバカロリ日本の売春システムを支えてる極悪キャリア「ドコモ」
(今はすくえあと組んで、FFを餌にし消防のガキをも取り込もうとして、円光の低年齢化にも熱心なようw)

韓国にはこんな糞ロリ売春推進電話会社なんかありません。(韓国のKTはauみたいな良い会社。電波方式も売春公認・推進国営能無しキャリア「ドコモ」がパクってひねっただけのW-CDMAでなく、CDMA2000)

これも逝ってる炉利エレクトロニクス大国日本がなせる技なのです(w
122非通知さん:04/03/10 23:42 ID:P3soL95H
>>121
こんな事にも引き合いに出されるチョンっていい加減可哀想だなと
一瞬でも思っちゃった漏れは非国民ですか
123非通知さん:04/03/10 23:44 ID:j6JTNT/9
オクで落札した白ロム900iにFOMAカードが付いてない場合、

movaから機種変したい私は、DSでいくら払うことになりますか?
124非通知さん:04/03/10 23:45 ID:rw1BLOmL
オクで買った中古品にFOMAカードがついてきたら怖いぞ…
125非通知さん:04/03/10 23:49 ID:P3soL95H
漏れならオクで落とした中古にFOMAカード入ってたらどうするだろ、
素直に「入ってましたよ」と言って再発行させるか書留で返送するかな。
料金は当然あっち持ちで。

>>123
マジレスすると契約変更手数料税込み2100円です
126非通知さん:04/03/10 23:52 ID:+CwUwZqz
>>122
頭の悪い人にマジレスしちゃ駄目。
127非通知さん:04/03/11 00:08 ID:Oa0YgZga
>>51
どういう意味なのその表?頭が悪いので見方がわからないんです・・・・
128非通知さん:04/03/11 01:03 ID:uI/vZX1b
900iシリーズは、着うた(着モーション)をメール受信時に鳴らすように設定できないと聞いたのですが、
なんで設定できないようにしたんですか??また著作権が・・・・とか
129非通知さん:04/03/11 01:06 ID:g+/k02z1
move→FOMAって機種変扱いって可能なんですか?
それとも強制的に新規契約しなきゃ・・・?
130非通知さん:04/03/11 01:08 ID:/GiQKjZx
>>128
メール受信時の着信音なんか長くても5秒程度だろう?
そんなところに着うたを設定しても鬱陶しいだけだと思うが
131非通知さん:04/03/11 01:10 ID:hUG7dT6R
電池1000mAh以上きぼん。
132非通知さん:04/03/11 01:54 ID:2y/Fr5eS
>>129
新規で契約しなくても
普通に機種変すれば勝手に契約も変わります
133非通知さん:04/03/11 03:31 ID:CtT62zj4
何か一度movaのパケット契約を解約してから再度FOMAのパケット通信を契約した記憶が…
134非通知さん:04/03/11 06:26 ID:YZ658NZX
>>129
ダイハツmoveから乗り換えできるの?
135非通知さん:04/03/11 06:29 ID:tTb5vX3p
>>125
むかしオクで買ったN2001にカードが刺さってた
たぶん電話か何かで解約したか、強制解約だろうけど
もちろん、すでに使えなかった
136非通知さん:04/03/11 07:31 ID:/X7/zqXb
いつの間にか、
田舎でムーバでさえも圏外スレスレな区間で、FOMAがバリ3になってた
乙〈ドコモ
137非通知さん:04/03/11 07:46 ID:qyPu+VLo
>>51
これで3月もあうに負けたら…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
138非通知さん:04/03/11 08:02 ID:yUmQmGV7
>>136
漏れはその正反対さ。今日解約してきます。
139非通知さん:04/03/11 08:09 ID:vZp98yyp
FOMAって使えるの?使えないの?

なんかユーザーはやせ我慢してつかってる感じがする。

movaと2台使ってるアホはauにしろ。

不安解消されるよ。

どこもがまともになったらまた戻れ。そのころにはぽーたびりてぃだろ
140非通知さん:04/03/11 08:20 ID:q2OkT3Ww
>>139
使えません by 立川

「auは少しズルイのではないか」。ドコモの立川敬二社長は、
12月4日に行った社長会見で、800MHz帯での3G利用についてこう話した。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html

ドコモは2GHz帯で3G(FOMA)をサービスしているのに対して、
KDDIは従来と同じ800MHz帯を使い3G(CDMA 1x)をサービスしている。

「800MHzと2GHzでは電波の到達距離が異なる。2dBくらいレベルが違う。
この2dBが家の中に(電波が)入るか入らないか微妙なところ」(立川氏)

800MHz帯を評価するこの言葉からは、できるならば800MHz帯で3Gを
サービスしたかったという思いがあるのかもしれない
141非通知さん:04/03/11 08:32 ID:TgemJWI/
雑誌にP900iGって名前だけ載ってたけど、発売は確実?
142非通知さん:04/03/11 09:42 ID:CvbVaOlg
最近もうデュアル機の新型は出ないなら出ないで良いって気になってきた。
N2701使っていたけど最近はFOMA固定で使っていた。
自動切り替えにするとモードを切り替えている最中に着信しないのでかえって使いづらい
143非通知さん:04/03/11 10:29 ID:umKitFz2
使える使えないは
自分が利用する場所などによって、人それぞれ変わる
だから一概に言えない
FOMAを検討してる奴は、それを理解した上で検討して欲しい
DSでFOMA4端末を借りて、自分が利用する場所は電波入るか、確認した方がよい
通常の携帯と同じだと思っちゃいかん。

因みに俺は、全く問題無しで使える
144非通知さん:04/03/11 10:39 ID:Fjjbrv83

FOMAは、アンテナ3本でも着信しませんよ
FOMAは、時速60キロ以上でも着信しませんよ                             
FOMAは、見通しの良い屋上や広場でも着信しませんよ

つうかフォーマ使ってたとき建物の中で電波いきなりなくなったよ。                 

145非通知さん:04/03/11 10:42 ID:CvbVaOlg
>>144

×しませんよ
○しないときもありますよ

×FOMA
○携帯電話

なら真実。
146非通知さん:04/03/11 11:14 ID:Bg5B4Bq9
>>143
FOMAってPHSなのかと・・・。
147非通知さん:04/03/11 11:24 ID:WPLPb0Ne
必死だよなぁあうヲタ。
今日も必死でドコモのあら探しか。
148非通知さん:04/03/11 11:30 ID:MdtbyVmX
>>144
マジレスすると。過去形だね。
君が使っていた時期と機種と場所を言ってごらん。
149非通知さん:04/03/11 11:35 ID:yUmQmGV7
FOMAを解約する時ってFOMAカードだけ持って行ってもできますか?
150非通知さん:04/03/11 11:51 ID:umKitFz2
会社の仲間のmova使い数名が、みんなFOMAにしてた。
それも、900iシリーズ
やっぱ、三桁化にしたのは、影響あったのかな?
151非通知さん:04/03/11 12:14 ID:4mxnn3yb
ムーバで使っていたP504i用の充電アダプタはFOMAのP900iで使えますか?
152非通知さん:04/03/11 12:15 ID:ExZj+noS
>>151
DSに聞け
153非通知さん:04/03/11 12:22 ID:Bg5B4Bq9
>>150
しかも5XXより数字が上だからねw
効果あるよ。
154非通知さん:04/03/11 12:30 ID:rlxz9B8P
505iシリーズがFOMAへの移行促進端末とすれば
900iシリーズは他社への移行促進端末と思っちゃうのは気のせい?
50xシリーズを買う感覚で900iを買っちゃうと悲惨な事になりそな気がする
155非通知さん:04/03/11 12:40 ID:F7/KIIdQ
そうでもないよ。
156非通知さん:04/03/11 12:52 ID:WPLPb0Ne
プレミアクラブってメリットあるの?
157非通知さん:04/03/11 12:58 ID:2HPVIp6u
一般人には十分な選択肢になりつつある反面、
比較不利なのは相変わらず。
無責任に「FOMA問題ない」とは言えないな。
158非通知さん:04/03/11 14:08 ID:+BAzg5GH
>>157
そりゃわかってるが、>>139みたいな物知らずの煽りに「普通に使える」と反論したくなる気持ちは分かってやれ。
もちろんスルーが一番だが。

>>157に対しても「不利じゃない!」というヤツは擁護厨認定すりゃいいが。
159非通知さん:04/03/11 14:20 ID:6TVZoAXU
とりあえず自分の周りでは使えると言っている香具師は報告、
普通に使えるは言葉足らずか擁護という事で
160非通知さん:04/03/11 15:08 ID:3efN8EoL
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/notenough/17999.html
>デュアルネットワークで組み合わせるPDC端末については、
>基本的に通話など、一般的な利用が中心になると予想されるため、
>800MHzと1.5GHzのデュアルバンドで利用できる211i/504iシリーズ以降
>(251i/251iS/252iは含まない)がおすすめだ。

これはどういう意味?
N503iSでデュアルを組んでる俺は間違ってるの?
161非通知さん:04/03/11 15:13 ID:AQRVypGH
1.5GHz帯も使える端末のほうが輻輳対策なんかの面で有利だということ。
162非通知さん:04/03/11 15:31 ID:XzzfOUVK
田舎では関係ないよね。
163非通知さん:04/03/11 15:46 ID:cSibVI5G
とりあえずタイトルから貼っておこう

ロード・オブ・ザ・iモード(中編)〜FOMA 900iはiモードの王になれるか?〜
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/notenough/17999.html
164非通知さん:04/03/11 15:53 ID:rlxz9B8P
>>163
なんか最近提灯記事ってネタも内容もだんだん苦しくなってるよね。
タイトルといいITmediaのN900i記事といい
165非通知さん:04/03/11 15:57 ID:C3bz5euG
900iの不具合一覧表ありませんか?
どれにすればいいか迷う。
166非通知さん:04/03/11 16:04 ID:SAEd5YqE
今、PにするかFにするか迷ってるんですけれどどちらの方が使いやすいですか?
みなさんはどちらの法がいいと思いますか?
167非通知さん:04/03/11 16:08 ID:eOuTDaU5
>>166
DS逝って、実機触って、自分で決めろ!!!!!
168非通知さん:04/03/11 16:09 ID:j83d0sC6
>>166
ホットモックさわって決めてください。
169非通知さん:04/03/11 16:11 ID:gtjFyvWD
モックってどうゆう意味?
170非通知さん:04/03/11 16:15 ID:0DrZj06M
>>169
モックアップ[mock-up]の略
原寸模型、実物大の模型の意
171非通知さん:04/03/11 16:20 ID:c0FcvuAK
>>161
iモードは800MHz帯だし、ハイパートークも800MHz帯だけじゃないの?
800MHzのシングル端末で困ることはないけどなぁ。
172非通知さん:04/03/11 16:26 ID:ktZzS4Tz
>>163の記事を見ると、
2102Vでの赤外線通信の非互換問題が
900iでは解消されているんだね。
初めて知った。
173非通知さん:04/03/11 16:32 ID:IgWNZTs/
このスレで糞ムバのネタ出してどないすんねん。パケ代ぼったくり&糞音質PDCは、逝って下さい。2000MHzの方が、他無線局のノイズの影響が少ないないから音がイイ。
174非通知さん:04/03/11 16:34 ID:SLE9Ws8W
フォーマって端末を盗まれたら盗んだヤツは自分のカードをいれて
普通に使えるの?
ムーバだと盗んでも止められたら使えなくなるからあんま盗むやつ
いないだろーと思って結構そのへんにおきっぱなしにしちゃうことある
フォーマにしたら気を付けなきゃ
175非通知さん:04/03/11 16:36 ID:c0FcvuAK
>>174
最近の端末は外部からロックできるらしい。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/dakara/03/index.html
176非通知さん:04/03/11 16:37 ID:+CF0LkI8
Dはこれで本気って言ってるんだから笑える。
177非通知さん:04/03/11 16:37 ID:2HPVIp6u
>>173
アナログ時代キター!!

>>174
問題なく使えてしまいますし、
民事になるので個人で頑張らないと取り返せません。
無理に取り返すとこちらが捕まります。
178非通知さん:04/03/11 16:37 ID:19E4c6v3
FOMAはGPS付いてる機種ないの?
ttp://www.iodata.jp/products/peripheral/2002/pdc-gps/index.htm
これって便利な物なの?
179非通知さん:04/03/11 16:52 ID:EEBt4lgI
>>178
FOMAにGPS機能はない。
その商品はPDCしか使いないようだが。
180非通知さん:04/03/11 16:53 ID:IgWNZTs/
ケータイのGPSなんて精度逝ってるだろ。地図で行け。
181非通知さん:04/03/11 17:01 ID:AQRVypGH
F505iGPSで位置調べてみると、誤差2〜3mの時もある。
まあ、駄目な時はとんでもない場所が表示されるが。(プ
auのは知らん。
つーか、ウザいから来るなよ、au使いは。
182非通知さん:04/03/11 17:03 ID:2HPVIp6u
ケータイのGPSは
今のところ広範囲な地域ローカル情報取得時
(天気予報とか)くらいしか(ry
183非通知さん:04/03/11 17:03 ID:19E4c6v3
やんGPSほしぃーーー
けどAUは嫌。
184非通知さん:04/03/11 17:05 ID:Z6hW3uKZ
>>182
それならステーションやiエリアで充分な気もするが。
185非通知さん:04/03/11 17:08 ID:2HPVIp6u
>>184
実際そんなもんと思う。
定額でナビウォークできるようになるまでは
大した価値はない。
186非通知さん:04/03/11 17:13 ID:cSibVI5G
>>174
もう数年すれば、社会問題化して製造番号による認証導入に乗り出すと思われ。
そうなるまでは、自分で守るしかない
187SO505i使い:04/03/11 17:21 ID:YvLChmu1
ボス電当たったんでFOMAにしようと思ってるんだけど、
Movaからの乗り換えで安くておすすめの端末って何ですか?
7月までの繋ぎです
188非通知さん:04/03/11 17:24 ID:AQRVypGH
7月までSO505iを使う。
189非通知さん:04/03/11 18:41 ID:TyFtRL6I
【レス2/5は】FOMA SH900i Part12【水増しw】
http://www.keitainfo.com/ranking/900i.html
IP変えれば重複投票可
1 P900i 4494
2 SH900i 4418
3 D900i 2125
4 N900i 1626
5 P900iV 430
6 F900i 366
7 F900iT 133
(投票数のほとんどは、ちゃんねらー)
【人気投票も】FOMA SH900i Part12【水増しw】


【Pには勝てない】FOMA SH900i Part12【水増ししなきゃ・・】
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/2075617032/p-mob_pc-1
重複投票不可

N900i 29% 23421 票
P900i 28% 22801 票
SH900i 22% 18274 票
D900i 6% 5015 票
F900i 6% 4943 票

一般人の投票が多い?→正確な人気→売り上げ
190非通知さん:04/03/11 18:45 ID:cSibVI5G
>>189
メーカー厨はカエレ(・∀・)!!
191非通知さん:04/03/11 19:17 ID:ItibLxqJ
>>174
拾ったやつがわざわざそいつのカードいれてくれるならいいじゃん
そのまま使われるよりずっとまし。
フォーマ拾った人は自分のカードいれて使ってね。
192非通知さん:04/03/11 19:59 ID:qjZ3sP4M
質問なんですが

fomaとmoveのデュアル時に
moveでのメール受信は、通常道理にできるんですか?
webに見に行かなきゃならないんですか?
moveから、フレンドメールは使えるんですか?


後、fomaの周波数帯って何MHz?
193非通知さん:04/03/11 20:06 ID:tMp9qe1W
なんかさ、いまいちよくわからんのんだが、
例えばF900iとP900iが二つあったとしたら、
カード差し替えるだけで、その日の気分によって
使い分けることもできるわけ?
194非通知さん:04/03/11 20:07 ID:W/IppER2
>>192
どこを調べたのかまず吊るせ
195非通知さん:04/03/11 20:07 ID:dwX7BsEZ
SHって結局今月中に出るの?
196非通知さん:04/03/11 20:08 ID:BT6NVEiZ
>>192-193
出来る
197非通知さん:04/03/11 20:09 ID:tMp9qe1W
>>196
サンクス♪
じゃぁ今までみたいに
古い機種が恋しくなってもいつでも使えるというわけかw
198非通知さん:04/03/11 20:16 ID:/sHnzrSm
俺カード入れ替えるのもういやだ、まぢ折れそうやったもん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
199非通知さん:04/03/11 20:24 ID:tcSMLpT/
Nってカードの出し入れが面倒いよな
200非通知さん:04/03/11 20:40 ID:6/yS8IKW
4万高いなー
201非通知さん:04/03/11 20:57 ID:MTLQlUhc
真偽のほどは不明ですので、あくまでも“ウワサの情報”としてご覧ください。

◆定額料:3,900/月
◆対象:FOMA
◆「FOMAプラン67」以上との組み合わせ
◆プレス発表予定:3月24日
◆サービス開始予定:6月1日

(例)
基本使用料6,700円/月(無料通話分4,050円)の場合
定額をセットすると…10,600円
1年割引(10%割引)+ファミリー割引(25%割引)を適用すると…4,350円
これに定額をセットすると…8,250円
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/6996/
202非通知さん:04/03/11 21:01 ID:MMSqE7ZY
全て出来ることがFOMAなら
GPSとFMラジオとテレビ機能はいつ載せるんだ?

ふと思った
203非通知さん:04/03/11 21:04 ID:MTLQlUhc
>202
GPSは、F691iで、実施済み
204非通知さん:04/03/11 21:04 ID:DA2vaaCI
あえてここで、AMステレry
205非通知さん:04/03/11 21:07 ID:v/598vgB
ドコモ、FOMA全機種に隠された機能を搭載! 固定料金!?超高速通信!?
その隠された機能とは!? その謎にせまる!!

本日午後四時、ドコモは現在発売中の携帯電話に恐るべし隠された機能があることを発表した。
現在、最もイケてる携帯。それはFOMA。エリア、電池寿命、着信率、通話料、通信料。そのどの点を見ても
最もイケてる携帯電話として名実共に携帯の頂点にたった。
その携帯全機種に、隠された機能が搭載されている、との情報が続々と寄せられている。
まず、みなさんに残念なお話をしなければならない。今回の機能については、今日現在、詳細は極秘の為に
非公開になっているとのことだ。しかし、新機能について一部の情報は入ってきているみたいだ。

エフユージーユー・アイ
新機能の名称は「FUGU-i」(エフ・ユー・ジー・ユー・アイ)だ。
これには、「i−mode」(アイ・モード)の「i」の文字を最終文字に含んでいる。
最終携帯の名を欲しいがままに語れる、大人の色気を感じるであろう。

各メーカごとに違う機能
Fugu-iの搭載の仕方は、各メーカーで志向を凝らしているとのことだ。最後の最後まで表に出さず、
発売直後にユーザの手に届いてから、その機能をあますことなく発揮するべく研究を重ねているらしい。

[参考URL]
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/17/n_enoki.html
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=IITLGQHWW0RRACRBAE0CFEY?type=technologynews&StoryID=4407282
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17957.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/26/n_hoeru.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040305AT1D0504F05032004.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/08/news018.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/57051-17999-7-1.html
206非通知さん:04/03/11 21:09 ID:84p/IucM
>>205
あまりにもあちこちに…酷すぎ

通報されますよ。
207非通知さん:04/03/11 21:09 ID:TyFtRL6I
【レス2/5は】FOMA SH900i Part12【水増しw】
http://www.keitainfo.com/ranking/900i.html
IP変えれば重複投票可
1 P900i 4494
2 SH900i 4418 ←(明らかにオタの重複投票)
3 D900i 2125 ←(明らかにオタの重複投票)
4 N900i 1626
5 P900iV 430
6 F900i 366
7 F900iT 133
(投票数のほとんどは、ちゃんねらー)
【人気投票も】FOMA SH900i Part12【水増しw】


【Pには勝てない】FOMA SH900i Part12【水増ししなきゃ・・】
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/2075617032/p-mob_pc-1
重複投票不可

N900i 29% 23421 票
P900i 28% 22801 票
SH900i 22% 18274 票 ←(あれ?3位?w)
D900i 6% 5015 票 ←(あれ?w)
F900i 6% 4943 票

一般人の投票が多い?→正確な人気→売り上げ
208非通知さん:04/03/11 21:11 ID:AD8+iTBf
どこを縦読みするの?
209非通知さん:04/03/11 21:11 ID:MMSqE7ZY
>>203
FOMAじゃないしギャハハハ(≧▽≦)
210非通知さん:04/03/11 21:36 ID:2HPVIp6u
つか、高額プランユーザだけが加入できるオプションっていうのは
一般的に禁止だったような。

キャップみたいなことならできるだろうけど
絶対やらないでしょう。
211非通知さん:04/03/11 21:55 ID:vPJETlLo
(´・ω・`)ショボーン
212非通知さん:04/03/11 21:58 ID:2HPVIp6u
>>211
あ、他スレでも書いたけど、
別プラン体系の一要素としてなら大丈夫だよ。
たとえばプラン49を6700円に値上げしたところから始まる
新プラン体系でやるなら可能。
213非通知さん:04/03/11 22:37 ID:qQBJvzNP
214非通知さん:04/03/11 22:39 ID:MB0LoGMh
>>201
それでPC接続でも定額(準定額転送500MBでも可)今すぐにでもFOMAにするよ。
215非通知さん:04/03/11 22:45 ID:2HPVIp6u
>>214
それなら俺も即FOMA復帰だがありえないなぁ。
216非通知さん:04/03/11 22:45 ID:5jy964rI
なんかお茶ネットに定額情報が来てるじゃないか。
217非通知さん:04/03/11 23:01 ID:eOuTDaU5
>>216
◆定額料:3,900/月
◆対象:FOMA
◆「FOMAプラン67」以上との組み合わせ
◆プレス発表予定:3月24日
◆サービス開始予定:6月1日

(例)
基本使用料6,700円/月(無料通話分4,050円)の場合
定額をセットすると…10,600円
いちねん割引(10%割引)+ファミリー割引(25%割引)を適用すると…4,350円
これに定額をセットすると…8,250円

ていうか、意味わからんな。なんでプラン67以上なんだよ
218非通知さん:04/03/12 00:08 ID:BjHuN1+y
プラン67以上じゃないと定額制を利用できないの?それじゃあうの方がいいと
思われそう・・・。ドコモやる気あるのかよ!
219非通知さん:04/03/12 00:11 ID:1LOTiVvE
ネタにマジレスかっこいい
220非通知さん:04/03/12 00:12 ID:8Xs2IkaO
>>218
事実かどうかも解らん話に文句垂れるなよ(w
221非通知さん:04/03/12 00:16 ID:ny4yysWW
>>218
ARPUを下げずに定額やろうとするとそうなるって試算なんでしょう。
で、強制的な制限追加で辻褄合わせる、みたいな?

少なくとも今までよりは大目に使えるようにならないと反感買うでしょうし。
222非通知さん:04/03/12 01:00 ID:J+66pvzZ
無料通話を考えると、プラン49でも可能ならファミ割でauより結構安くなるね。
67は通話料たっぷり付いてくるからW○N
よりオトク?

コンテンツ(・∀・)+遅い(・ω・)+通話料付き
VS
コンテンツ(・ω・)+早い(・∀・)

結構良い勝負になりそうな。結局W○Nと同じくらいだし。
223非通知さん:04/03/12 01:02 ID:ny4yysWW
>>222
信用するかしないかは任せると言っているソース自体をさらに都合よく否定し
さらにFOMA側だけファミ割適用した試算をしてどーするのかと子一時(ry
224非通知さん:04/03/12 01:04 ID:S3Alqu2V
◆プレス発表予定:3月24日
が気になるな。料金改正はしないで
定額制だけ発表なのかな。

ていうか、基本料金やPP値下げはしないのか?
225非通知さん:04/03/12 01:09 ID:QeYVVgNZ
まずはPP値下げだろ?
226非通知さん:04/03/12 01:12 ID:ny4yysWW
>>224 >>225
俺的には1xに対するWINのような、
プランはちょっと高めだがPPが安いプラン体系ができて
それの一要素になるのでは〜と思った。
HSDPAまで含めそのプラン体系で逝きます〜みたいな。
227非通知さん:04/03/12 01:15 ID:S3Alqu2V
とりあえず、

パケット/0.1円は、1000円レベル
パケット/0.05円は、2000〜3000円レベル
パケット/0.02円は、3000〜4000円レベル

ぐらいはなって欲しい
228非通知さん:04/03/12 01:19 ID:if8E5IYg
>>222
iモードはWinと違ってゲーム類が多くてパケ使用量も多いから
廃人さん的使用をしなくてもすごい額になりそうな・・・
そんな中で安い定額にすると採算取れないから67プラン以上限定なのかな?
229非通知さん:04/03/12 01:25 ID:ny4yysWW
>>227
そりゃ安すぎ。ARPUに重くのしかかる……。
ARPU下げない方針だろうからそりゃ無理でしょう。

>>228
むしろゲームは全然パケ食わない(ネトゲでなければ)部類に入る。
ゲームは時間を浪費するからねぇ。皆そんなに暇じゃない。
ボーダのハピパケスレを見れば分かるとおり。
230非通知さん:04/03/12 01:39 ID:if8E5IYg
>>229
そうなのか・・・
かなり( ・∀・)つ〃∩へぇへぇ
じゃあやっぱりドコモのいんb(ry
231非通知さん:04/03/12 01:44 ID:aoIXKPM9
SMSが送れません。取説は基本編しか持ってなくて、それにはどうしたらいいのか書いてありません。N2102V使用です。
申し込みとかしなくてはならないのですか?
232非通知さん:04/03/12 02:21 ID:fEMtJSWN
FOMAの定額話、どういう切り口で導入してくるか興味あったけど、
プラン67以上のプランとの組み合わせか・・・
考えてもいなかった発想だな。
ネタかもしれんが、案外ありえそうな気がする。

ドコモ使っている人って結構長いから、5年以上使っている人もザラでしょ。
プラン67(5年以上の継続割引+ファミ割適用後)3685円+定額料3900円+iモード基本料150円=7735円
なら、ヘビーユーザーには訴求力を持つよね。
233非通知さん:04/03/12 02:23 ID:AOFFSkbL
あなたの端末は?
相手はMOVA? FOMA?
来たSMSに返信しようとしてる?
ふみゅ
234232の訂正:04/03/12 02:29 ID:fEMtJSWN
突っ込まれる前に。

プラン67(5年以上の継続割引+ファミ割適用後)4020円+定額料3900円+iモード基本料150円=8070円
235非通知さん:04/03/12 02:47 ID:aoIXKPM9
>>233
FOMAです。デュアルなんでムーバなら送れるかと思ったらなんでかできない…。
取説《基本》にはSMSのことに詳しく触れてなくて、《アプリケーション》にかいてあるらしいんだけどなくしてしまいますた(つд`)
さっき友からショートメール来たので返してかったのに。結局電話ですましたけど、やり方わからないと今夜寝れない…6時起きなのに…
236ニクソン:04/03/12 03:04 ID:NhiS2gQ1
最近は900iが話題の中心だけど2102Vは問題外なの?
自分はF2102Vにとっても満足してるよ!!?
237非通知さん:04/03/12 03:15 ID:mrbJAAeI
友達のN2102V⇒自分のN2701(FOMA固定モード)に、非通知でテレビ電話をかけたら、
着信履歴が「非通知設定 64K 接続なし」になった。
テンプレートの解答と異なるのは何故?ちなみに、
友達のN2102V⇒自分のP2102Vに、非通知でTV電話をかけたら、
着信履歴が「非通知設定 不在 テレビ」にだった。

238非通知さん:04/03/12 03:18 ID:6nSZAUOI
千葉在住ですがFOMAたまに深夜の時間帯つかえなくなる!今も!電話もかけらんないしなんのための携帯だよぉ
239非通知さん:04/03/12 03:23 ID:URJnu9VD
品質改善工事じゃないの?
240非通知さん:04/03/12 03:27 ID:Msa4Dwf5
使えなさ杉
241非通知さん:04/03/12 03:39 ID:kHEe769Q
>>231はマルチ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078827573/221-

せっかく答えたのに損したわ
242非通知さん:04/03/12 03:42 ID:IwQdKS6S
>>231>>235
おまえは質問したスレッドを確認しないのか?
とっくにレスはついているようだが。
マルチポスト厨は芯でくれ
243非通知さん:04/03/12 03:44 ID:IwQdKS6S
>>237
N2701とP2102Vではテレビ電話に関して大きな違いがあります。
さて、何でしょうか?
244非通知さん:04/03/12 03:56 ID:mrbJAAeI
N2701(FOMA固定モード)はテレビ電話非対応という事を承知で、
試してみました。テレビ電話非対応FOMAに、こうすしても、
着信履歴は「非通知設定 64K 接続なし」になると考えて良いのでしょうか?
テンプレートの解答では、第三者がPCとFOMAを接続して、
と書いてあったので…。
245非通知さん:04/03/12 03:59 ID:IwQdKS6S
>>244
そういうことだね。
246非通知さん:04/03/12 04:01 ID:fEMtJSWN
>>244
テレビ電話も、PCから64Kでかけるのも、同じ64K回線交換方式だから
どっちも言ってることは同じ事。
247非通知さん:04/03/12 04:05 ID:mrbJAAeI
>>245
>>246
なるほど。ありがとうございます。
248非通知さん:04/03/12 04:22 ID:HFZem1xg
P900iGかぁ・・・・

世界旅行しない俺にとっちゃ
無用の長物だなぁ・・・

isでないのかぁ・・・・
じゃあ901i待ちだなぁ(-_-)
249非通知さん:04/03/12 06:26 ID:kZYMH0wQ
P900iGはアテネに間に合うのか?
250非通知さん:04/03/12 08:06 ID:rkAxE6ON
>>234
忘れがちだが、こんなのもある
ttp://foma.nttdocomo.co.jp/fee/fee_04b.html
251非通知さん:04/03/12 08:13 ID:BvLmn9c+
定額の話は個人的には繋ぎっぱなしにする奴が出てきて回線が混んで困るから
従量制でパケット代を激安にしてもらう方がありがたいんですけどそういう
考えの人はいないですかね?
252非通知さん:04/03/12 08:38 ID:fdV4Vq19
二ヵ月繰越について教えてください。
パケットパックの余った分も持ち越して貰えますか?
それとも基本プランで余った分だけでしょうか?
253非通知さん:04/03/12 08:41 ID:ZO37GruG
>>252
どっちも持ち越しだよ
254非通知さん:04/03/12 08:53 ID:U59PXMjf
>>252
すでに書いてる人もいるけど
どっちも繰越し対象。
注意しなきゃいけないのは、料金プラン(パケパク含む)を変更したら
繰越し分は消滅する。
255非通知さん:04/03/12 09:18 ID:D+qgkRYR
定額にするとiモードの回線が切れてしまうから
出来ないという事を聞いたが・・?出来るのか?
256非通知さん:04/03/12 09:35 ID:SnJudNCc
900シリーズのキャッチコピーじゃないが、携帯にできることのすべて(音声通話と
TV電話、web閲覧、メール等)が定額10000円(割引適用前)程度になるなら
安いと思うんだがどうよ?
257非通知さん:04/03/12 09:51 ID:AjveB8NH
>>256
音声、TV電話も定額にしたら法人がよろこぶね。
パケットの何倍の帯域食うのよ。そんな事したらドコモがつぶれるぞ。
まぁ第四世代まで待てばできるかもね。
258非通知さん:04/03/12 09:58 ID:mPxcnujw
>>257
んじゃ、法人契約では設定不可にするとか定額料を2〜3万にするってのは?
259非通知さん:04/03/12 10:10 ID:ny4yysWW
定額と一言で言っても、
何がどこまで定額かは全然未定。

はっきり言って某キャリアの劣化コピーなら要らないのだが……。
260非通知さん:04/03/12 10:39 ID:3k4m5LgX
900シリーズのつぎは、実は電波がPHSの電波を使った携帯が発売。
261非通知さん:04/03/12 10:47 ID:KytEaw5C
PHS回線とデュアルになったら、音は良いし速度は出るし素直に歓迎だなあ。
Dポユーザの立場が無いが。
262252:04/03/12 10:59 ID:fdV4Vq19
>>253-254
ありがとうございます。
それじゃ、基本を下げてパケットパック80にしようと思います。
263非通知さん:04/03/12 11:12 ID:djz2+c3P
PPは継続割引とか聞かなかったよね。
264非通知さん:04/03/12 12:09 ID:sMHnmmWn
>>260
ドッチーモ復活ですか?
265非通知さん:04/03/12 12:44 ID:P916qutl
>>260

POMAと命名する。
266非通知さん:04/03/12 12:57 ID:UI1E7kw8
今思うとPHSとのデュアル機だすのもありだったかもね。
地下鉄は完全に網羅されてる上に、テレビ電話だってできるし。
通信はちょっと遅くなっちゃうけど携帯からアクセスするようなページだったらFlash使ったりしてない限りわからんだろ。
267非通知さん:04/03/12 13:00 ID:ihEwArcI
安くなるのはいいが悪質業者がこれ以上のさばるのもうざいな。
268非通知さん:04/03/12 14:56 ID:7mC9707Q
269非通知さん:04/03/12 17:45 ID:pOVbUv6J
          ,r¬i、、                      ,,r'"''i、  
            ,/`   `''-,_                    ,i´   ヽ、
        .,/`      `'‐、、                /     ヽ、
       /          `ヽ、              丿       ゙'i、
      .,/             ヽ             /         ゙i、
     .ノ              ‘         /           ヽ
    ,/                 _,,v,i,,,,--、               ゙l、 
    /                 r″.,lllll!li、 ゙\              `'i、
   /                 |′ ,レニ'i、|  ゙l、          |、     ゙l、
   ,l゙      .'k          │  |',,j[l゙ ゙l  .|           | ゙i、     ヽ              
  .l゙      /゙l,          {  llllllllllli|  .l        l゙ ゙l,      ヽ  
  ,l゙      丿 ゙l,            |  .lllllllllllll   |       ,l゙  │      ゙i、            
..,/      ,i´  ヽ            |  .lllllllllll   ,!       l゙   .゙l      ヽ            
,l′     丿    ゙i、        |  !lllllll゜  l゙       ,l゙    ヽ         ゙l_
      丿      \         |  .゙!!゙゜   |      丿     .゙i、      `'ヽ 
     .,/         `-、    |   __   |      ,/       .\      ゙i、         
  _,,y/           ‘'-,_   |   .lll″  |     ,/            \      ゙ 
  ″               ゙'-i、 |   ,!!    |   ,/            \_             
                    `――--、,,,,,,,,ト―'"`
270非通知さん:04/03/12 18:34 ID:4GQSh8DY
このスレ、最近活気が無いな。
まぁ仕方ないっちゃーしかたない。

DSで仲良くなった店員の子がいたんだけど、
たま〜に一緒にご飯食べたりしてた。
でも深い関係にはなってないよ。
そしてこの前、DSに行ってP900iを見てきたときに
その店員の子がいない。他の人に聞いたら・・・

はい、続きを聞きたい人は手をあげて。
271非通知さん:04/03/12 18:35 ID:yTKZlAmH
ノシ
272270:04/03/12 18:36 ID:4GQSh8DY
あと4人ほどいないのか!?
273非通知さん:04/03/12 18:37 ID:KICI8JjS
ノシ
274非通知さん:04/03/12 18:38 ID:StRPXDHK
>>270
寿退社ってか?
275270:04/03/12 18:39 ID:4GQSh8DY
>>274

ビンゴ。

悲しいでつ_| ̄|○
276非通知さん:04/03/12 18:47 ID:pOVbUv6J
                               _,,,,,v―.  
                            _,,-‐''゙゙゛  .,,/゙'┐
                         _,r‐'"`         \,x'"ヽ    まだぁ?(チンチン
                        _,-ー'^  ._,,,,,,、      ゙ヽ .,xへ 
                   ,,,-'"゛  _,r,,,,,,,,,,ii,,.゙'r,,   ,,、r''l゙ぐ  .ヽ   
               ,,,,r‐'"`  ._,,,,,iillllllllll!!!゙!lllli,,,.゚'i、 l,^_,7`″.ヽ  ゙l、
            ,,―'"`   .,r‐'',,liillllllll!!゙゙°  ゙゙!lllii,, ヽ.゙″    ヽ  . l  
             ,,r'"`      ,た '゙lllllllllii、     ゙゙llllii,,.゙l,      ヽ  .│  
         /′         ,i´ ヽ '!!lllllllllli,,,    ._,,,llllllll,.│     .゙‐'゙`.゙l   
         |           ゙l,,,r・ヽ,゙゙!!llllllllll,,,,,,iiiiillllllll!!!l゙=°      ,,-jF 
         |         │  ,シi、゙!llllllllllllllll!!!l゙゙ ̄       .,,,r少'"|   
         | ._,,,,,、      .ヽ,/  `',゙!llllll!!゙レ'"`     ,,,,-ニニ'"゛ ._,ノ  
         `| 〔 ゙l       `ヽ    ゙'j,゙゙''″    .,,r・'彡'"゛ _,v‐'"` 
            ゙l,.ヽ .゙i、       .゙¨'"゙゙゙゙'"     _,,/゙_,r・゙_,r‐''"゛  
          ヽ`i、 ゙'i、            ,,,,r'''゙‐'''二-'"゛   
           ヾヽ,,,フ            _,,-''″.,,,-‐'″   
            `"'m、,,,,,,,,,,,,-----・'゙`,,-,ニ="  
               ゙゚―-------ー''''ー广 
277非通知さん:04/03/12 20:03 ID:eg1Ey3Gb
かなりスレ違いなんですが近々900買おうと思ってます。
せっかくなんで着うたを使いたいんですが、B'zの曲ってありますか?
278非通知さん:04/03/12 20:06 ID:b31UmEeP
279非通知さん:04/03/12 20:19 ID:eg1Ey3Gb
>>278 
ホントありがとうございます(TдT) 。
280非通知さん:04/03/12 20:20 ID:natOSO9N
>>277
BEING GIZA STUDIOにある
281非通知さん:04/03/12 20:54 ID:UoV3FCgv

      ,. - 、
   /,. O  \
  /  /. ~ `ヽ \        閑散としたFOMAスレに救世主が!
  !  !      ヽ \
.   \ヽ       > >        FOMA P2102Vが281GET!
.    \ヽ.    /,><
      \ヽ /.>< ノ_二(_,)
       \/__メ,」三/ /..  >>282 ムービースタイルですが、何か?
        /こ(⌒) こ / /.   >>283 伝説の神機、動画最強ケータイですが、文句ある?
       /へへへ / /    >>284 悔しかったら500kbpsの動画再生してみろよ?できねーくせにw
       /へへへ / /     >>285 おいおまえ。今、パクリって言ったろう。ふざけんな
      /へへへ / /     >>286 普通に写真撮るとき恥ずかしい?知ったこっちゃねーよ。
      / へへへ / /.      >>287 家族みんなロースペックなN2102Vでお揃いか?おめでてーな。
     /  三   ,/ /       >>288 P900iV様!? すいません私が悪かったです。
     `ー-==ニこイ.       >>289 一晩並んでまで発売日に買ってくれてありがとう。新色出ました。
                   >>290 安さのためなら見知らぬキモヲタとペプ割かよ。プライドあんの?
                   >>291 皆さん、こんな私のことを時々は思い出してください。お願いします。
 
282非通知さん:04/03/12 21:03 ID:WiOqiB0O
>>281
ワロタ
283非通知さん:04/03/12 21:06 ID:UoV3FCgv
なんかよくわからないけど、ここに法林貼っときますね。

ロード・オブ・ザ・iモード(後編)〜FOMA 900iはiモードの王になれるか?〜
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/notenough/18025.html
284非通知さん:04/03/12 22:00 ID:pOVbUv6J
                                        ,rへ. 
               / ゙゙゙̄ヽ、                  ,r"   `ヽ、 
           丿     ゙ヽ                   /      .ヽ
           /`      `i、              ,/           \  
          丿        ヽ           _,/             ゙i、  
         ,i´            ヽ  _,,,,iiiiiiiiii,,、,,,_,,r'"             ヽ
        ノ     ,l゙      ゙l.,,i´l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  ~i、           ,       .゙i、
       丿     l       〕   [,_◎ ]  .|        ,《       ゙l、
      .,/      .l゙|       {  ,  iiiiiil   .|          |.|、       ゙l 
      ,/      / |       .|    llllllllll  ゙l       .| .゙l        l 
     /      丿 {       .|     llllllll°  |       | .゙l       ゙l、
    .,/      ,,i´  ゙l       |    lllllll   |         |  ゚'i、      ゙l、
   ,/      .,/   .゙l、      ゙l   .゙ llll゜   .|      │   ゙'x,     │
   ′    ,,┘    .゙l、     ゙l         │     丿     `ヽ、    ゙l
       ,,-″      ヽ、     ゙l   ,il,    │    .,/        `'i、   ` 
                `''-,,、   .|,   ゙llli、   {    .,/          ‘'ー 
                   `゙''―-'゙l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.l,,,,,,,,,/ 
285非通知さん:04/03/12 22:14 ID:2kYtUmDp
>>271、273 ノシって何だ?
286非通知さん:04/03/12 22:18 ID:/9cw4cy3
>>283
6月にFOMAパケット網がIP網になるって知らないらしいな。
itmediaにも散々でていた話なのにね。
287非通知さん:04/03/12 22:19 ID:YPswtH8R
900シリーズの次っていつ出るんだろう??
288非通知さん:04/03/12 22:20 ID:1LOTiVvE
ノシは挙手
289非通知さん:04/03/12 22:24 ID:ny4yysWW
>>286
そりゃちと的外れ。
そもそもATM網だったのが大間違いで、それがIP網になるだけ。

EV-DOと一緒になると思ってるかもしれないけど、
EV-DOの場合、基地局から直接IP網収容される。全然別の話だよ。
290非通知さん:04/03/12 22:40 ID:UoV3FCgv
>>289
でも、今よりコストは下がるだろ。
291鳴海孝之:04/03/12 22:43 ID:Cbe8xtSy
900iシリーズの前の機種を買おうと思ってるんですが電波の感度や速度は違うものなのでしょうか?
292非通知さん:04/03/12 22:45 ID:Cc/L3DZn
新スレに移行しました。

FOMA P900iV Part10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079023589/
293非通知さん:04/03/12 22:50 ID:TR4khOkB
全機種標準でデュアルにすればよかったのにね
あとauとそっくりなGPS搭載しといて
そうすりゃいいとおもた。
294非通知さん:04/03/12 23:46 ID:QM8BHbSm
技術的な結論だけを言ってしまえば、「今夏、FOMAに定額制が導入されることはまずない」というのが筆者の考えだ。
これにはいくつか理由がある。

まず、根本的なものとして、FOMAとCDMA 1X WINではネットワーク構成が異なることが挙げられる。
FOMAは2GHz帯を使い、音声とパケット通信を同じ帯域で運用しているのに対し、
auはCDMA2000 1Xと同じ800MHz帯を利用しながら、音声通話とは異なる帯域をCDMA 1X WINのデータ通信に割り当てている。
CDMA 1X WINに採用されている「CDMA2000 1xEV-DO」方式はデータ通信に特化した規格で、
仮にCDMA 1X WINでのパケット通信が増えても通常の音声通話などに影響が出ないとされている。
また、正確な情報は明らかにされていないが、
FOMAのネットワークのバックボーンは音声通話やデータ通信が利用できる一般的な構成であるのに対し、
CDMA 1X WINは当初から定額制を狙ったコストパフォーマンスの高いネットワークを採用していると言われている。
つまり、現状の構成のまま、FOMAに定額制を導入してしまうと、音声通話に影響が出たり、
バックボーンの通信コストが割高になってしまう可能性があるわけだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/notenough/18025.html
295非通知さん:04/03/13 00:01 ID:cZGQGUw5
にしてもおもいっきり定額制を否定されたな。期待も一気に吹っ飛んだぜ
296非通知さん:04/03/13 00:07 ID:LNnCkdvp
つ〜か、今のFOMAの規格じゃ定額が無理なのを解っていれば
無駄な期待をして落胆する事も無かったわけだ
297非通知さん:04/03/13 00:11 ID:P5pahR4v
スッキリ!ドピュっと出来て良かったじゃん。
298非通知さん:04/03/13 00:13 ID:7wqhUjD2
まぁ、あくまでも"筆者の考え"だからなぁ
299非通知さん:04/03/13 00:18 ID:1PoG4+qv
>>290
それでも技術的に無理があるのは相変わらず。1xで定額ヤレみたいなもん。

>>296
つか、定額騒動のときにこのスレは冷め切ってた
(むしろ「大丈夫か?」のほうが目立っていた)わけで。
300 ◆F900iTzwoA :04/03/13 00:18 ID:Dp5/fsMa
300
301非通知さん:04/03/13 00:27 ID:uGhkR7+4
ん〜…FOMA定額にならないのかなぁ、がっかり。
自分はWIN使いなんだけど、正直現状のケータイインターネットにはかなり不満、
定額になっても結局ケータイインターネットは何も変わってない、着うただのムービーだのそんなのはもういい。
インターネットとしての発展を期待したい所だけどそんなのWINだけじゃ役不足。FOMAが定額になればケータイインターネットの世界も
もっと発展すると思うんだけど…。FOMA早く定額になってくれー!
302非通知さん:04/03/13 00:29 ID:4xBxToNF
技術的なことはここでもさんざん言われてた。
「定額は仮にやるとしてもHSDPA以降」が主な流れだったはず。
例の報道が全てをひっくり返した。
ボーダのアレみたいな「技術も採算も度外視した定額をドコモが採り得る可能性」を見せられて
冷静さを失ったのさ俺たち。
303非通知さん:04/03/13 00:34 ID:Ukg7XqhX
定額制は、現在はハッキリ言って、望んでません
しかし、PP値下げや基本料値下げを望んでます
仮にPP40が、1パケット0.02円になれば、それで十分です。(俺はね)
304非通知さん:04/03/13 00:39 ID:aeJiPr+q
技術的に不可能という書き方をする記事の信憑性は実はあまりないんだよなぁ


よっぽど大それた事以外は大抵できるもんよ?

何が言いたいかというとだな…



2Gでパケ割できないと言った奴!
通信速度の高速化(音声のX3の速度)できないと言った奴!
\(`д´)ノ{弁明シル!

てこと。定額なんて企業努力でなんともなると思うんだけど
305非通知さん:04/03/13 00:43 ID:zj0hsbw0
>>302
んだな。
技術的には云々激しく既出だよな。
その辺踏まえたうえで、可能性は0じゃない、と期待してたもんな。
306非通知さん:04/03/13 00:43 ID:0ZgtXg/Z
予想より大幅に少ない加入者数と、移動機の出来の悪さによる
買い換え率の高さから、年内に定額を無理矢理始めても
HSDPAまで対応可能との予想。

900iを売るためにも、アドバルーン的にリーク。
307非通知さん:04/03/13 00:52 ID:1PoG4+qv
>>304
採算度外視のサービスは結局ユーザにツケが回る。
それは「できない」と同じこと。できてないでしょ。
308非通知さん:04/03/13 00:55 ID:Tr7kspDV
夏から定額やってほしいけど、こんな状態にならないよね?
ドコモなら大丈夫だよね
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072014297/
309鳴海孝之:04/03/13 00:56 ID:QVl8xzBg
900iシリーズの前の機種を買おうと思ってるんですが電波の感度や速度は違うものなのでしょうか?
310非通知さん:04/03/13 01:18 ID:KIutNI0i
ここの人ほんと病気だな。また笑わせてらった( ̄ー ̄)
ttp://great.pobox.ne.jp/accusation/files/file325.shtml
311非通知さん:04/03/13 01:48 ID:Ukg7XqhX
>>310
ワラタ。面白い
312非通知さん:04/03/13 03:34 ID:GbSzV27e
>>299
とはいえ、技術的、コスト的に無理なことでも、経営上どうしても必要ならやれてしまうのが
市場寡占者だと思うのだが。

このスレがしらけ切っていたのは、ある程度技術的な側面を知っている奴が
多いスレだからなあ。現状からみりゃ、現状のRF、地上網のまま定額なんて、
ありえないと考えるのが普通。
313非通知さん:04/03/13 03:49 ID:x4kf94vp
>>310
猫がへこんどるw
314非通知さん:04/03/13 06:12 ID:3+mwcNLd
DoCoMoの場合は膨大な原資があるからねぇ。
FOMA事業の枠内では採算度外視になっても、
HSDPA投入までの期間だけ時間が稼げて
その間PDC事業とのトータルで赤が出ないなら
移行促進という名目でやれないことはないと。

帯域問題の方がシリアスかも。HSDPA投入後も
旧端末使ってる定額ユーザーたちに都心で
スロット占有されたらFOMA網のトータルな
アベイラビリティが極度に低下してしまう。
315非通知さん:04/03/13 06:15 ID:pSx1PUSP
>ある程度技術的な側面を知っている奴が 多いスレだからなあ。

ぷぷぷ…
316非通知さん:04/03/13 06:34 ID:O8W2Mr69
>>289
IP網になるとどう変わるんデツか?
317非通知さん:04/03/13 06:40 ID:3+mwcNLd
>>316
たっかいATM機器使ったIP over ATMでなくて
安価な汎用IP機器を使って網を構築できるので
トータルな構築・運用コストが安くなる。
でも6月頃からリプレされるのはまだ一部だけよ。
318非通知さん:04/03/13 06:49 ID:iz/3vkcA
結論から言うと >>294 のコピペにある「コストパフォーマンスの高いネットワーク」はIP網の事を指しているので
この辺とHSDPAがクリアされれば定額制に踏み切る可能性は高いと思う。
どちらも遅くても1年ぐらいで導入する予定らしいのでナンバーポータビリティ導入前に価格消耗戦が始まる可能性が高そう。

それよりも気になるのはauのユーザーが一気に増えて3000万人近くまで行った場合。
こうなると800MHz帯だけではやっていけないと思う。
特にCDMA2000 1xは音声とデータを別帯域にしてる分厳しいと思う。
319はやせみつき:04/03/13 07:10 ID:EBa+Qwso
>309
900iシリーズは、弱い電波はあんまり掴まなくなってるよ。
だから、電波が悪い場所では繋がりにくいの
そのかわり、電波が強い場所ではかなり安定してる

個人的には、900iシリーズより前の機種の方がいいような気がする。
電池の持ちは900iがかなりいいんだけど、繋がらなきゃ意味がない。
2102vシリーズを買ってみようかと思っている今日この頃
タカユキ、わかりますたか?
320非通知さん:04/03/13 08:56 ID:VMF3wR3y
コンドルが地面に食い込んどる・・・
321非通知さん:04/03/13 10:29 ID:i/BApiN3
>>319
使ってみた具体的な機種を言え。何と何を比べたんだ?
322非通知さん:04/03/13 10:51 ID:x5GLsG+S
定額はいらないからドニーチョを復活させてくれ。
通話料も通信料も全日よりも減額して。
323非通知さん:04/03/13 11:38 ID:8DzZAABW

なんだかFOMAスレ、どれも盛り下がっていまつね。

去年P2102Vが出た頃は、携帯板の上にFOMAスレが
固まっていたのに、いまは閑散。

やはりニセ定額騒動や水増し契約は、どんなドコモマンセー厨も
驚くような不祥事ばかりだからかな。新幹線で使えないこともばれて
しまったし。

今日の日経週末版(日経プラス1)の見出しが


『使える?第三世代携帯』中山さんちの土曜日

だった。その結論は、

『だいたい新しいのが出たからって、携帯はそんなに買い換える物じゃないのさ。他の人が持っていない通信機能なんて意味が無いだろ。』

でつた。おそまつ。
324非通知さん:04/03/13 11:56 ID:wDtXZPEq
ドコモも別に3Gだって事は売りにしてないぞ。
むしろ型番を3桁にして今までっぽくしてるわけだし
325非通知さん:04/03/13 11:57 ID:4xBxToNF
↑釣り厨のレベルもこの程度だしな・・・
マターリしてて俺は好きよ
326非通知さん:04/03/13 12:12 ID:3+mwcNLd


ま た 新 幹 線 厨 か


327非通知さん:04/03/13 12:23 ID:uWZsJcCV
FOMAで使えるケーブル付きの電話帳編集ソフトで、
オススメな物ってありますか?

328非通知さん:04/03/13 13:06 ID:Ng6etpoV
東海道新幹線はどうだか知らんが、上越・長野新幹線(大宮〜高崎)ではそこそこ使える。
329(゚д,゚)ウマー:04/03/13 13:27 ID:d7I4mWQt
900iを買った人に照れ電用イヤホンマイクが先着でついてくるってのを聞き
俺はついてこなかったぞとドコモショップに電話したら、3月9日以降にその
オマケが始まったらしく、N900iを発売日に買った俺はついてこなかった…。
しかしドコモショップの不手際でついてくるはずのminiSDもついていなかった。
そしたら「今回はご迷惑をおかけしましたんで、一緒に送らせて頂きます」
だってさ。
さすがドコモ。
330非通知さん:04/03/13 13:38 ID:XaKGDNAy
P900iVいつでるんだよー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
331非通知さん:04/03/13 13:53 ID:ikVGUfZz
PCで扱うmidiファイルをそのまま演奏することは900i全機種可能なのでしょうか?
332非通知さん:04/03/13 14:37 ID:RZuwV2WV
そんなに新幹線新幹線と騒ぐなら
新幹線乗ってムーバなりauなり着信テストしてみればいい。
常々罵倒してるFOMAよりどれほど素晴らしいのかね(・∀・)ニヤニヤ

ぁ、着呼厨は完璧じゃないと仕事にならないんだっけ?
じゃどこのケータイも新幹線では無理だわな(ry
333非通知さん:04/03/13 14:44 ID:3+mwcNLd
>>332
そーゆーしょーもない煽り返しはやめようよ。着呼率の
程度にかなりの開きがあることが本当の問題なんだから、
「どこのケータイも完璧じゃないのは同じだよね」って
言い返しても反論にはならないよ。
334非通知さん:04/03/13 15:03 ID:8DzZAABW
>着呼厨は完璧じゃないと仕事にならないんだっけ?

まあ着信しない携帯は、携帯電話と呼ばないね。
そもそも携帯は絶えず自分の位置が登録されていることが
原則だ。もし基地局を見失って迷子になったら、基地局を
探して位置登録をはかる。そして基地局が変わればハンド
オーバーする。これが基本だ。このシステムが備わって
いるものが携帯電話で、備わっていないならば単なる
コードレス電話に過ぎない。

この基本をチャラにした、少なくとも位置登録をせずに電池を
節約するという携帯のシステムは、先にも後にもFOMAが
最初だね。携帯の歴史のなかでも、位置登録の努力を最初から
放棄する設計の電話はFOMAしかない。同じW−CDMA
でもボーダのVGSは少なくとも位置登録の努力はしている。
だからVGSの着信はかなりまともだが、電池が一日しかもた
ない。

着信しない端末を出しているNECや松下、富士通は天地神明に誓って
恥じるところがないのかな。ゲームや凸メールより先にちゃんと
することがあるだろうと言いたい。

まあ、人間、基本をチャラにしていいなら楽だよなあ。いったん
ズルが許されると思うから、あんなにドコモはユーザーをなめて
いるのだろう。にせ定額騒ぎや水増し、夏野のおありとか、ちゃんと
した企業のやることじゃないよ。
335非通知さん:04/03/13 15:05 ID:QU6d9uGG
>この基本をチャラにした、少なくとも位置登録をせずに電池を
節約するという携帯のシステムは、先にも後にもFOMAが
最初だね。

Interim Standard 95も初期は圏内なのに圏外という状態が多発してましたが何か?
336非通知さん:04/03/13 15:09 ID:3+mwcNLd
>>335
君は今のFOMAの技術的熟成度がIS-95と同等だって認めちゃうのかよぅ。
337非通知さん:04/03/13 15:12 ID:8DzZAABW

>Interim Standard 95も初期は圏内なのに圏外という状態が多発してましたが何か?


こんなところにカキコしている暇があったら、BBの設計やりなおしたら?
田町の社員さん。

338非通知さん:04/03/13 15:12 ID:ytyTFbXJ
900isっていつごろ出るんですかいな
339非通知さん:04/03/13 15:13 ID:8DzZAABW
>>Interim Standard 95も初期は圏内なのに圏外という状態が多発してましたが何か?

天地神明に誓って恥じるところがないのかって書くと、さっそく
社員がつれましたね。

ということは、やはり天地神明に誓って恥じているのね。今のFOMA。
340非通知さん:04/03/13 15:22 ID:/gxcVPz1
その話飽きた
341非通知さん:04/03/13 15:26 ID:8DzZAABW
>Interim Standard 95も初期は圏内なのに圏外という状態が多発してましたが何か?

電波の掴みがたいして良くなっていないのに、凸メールでバグ、再起動
ですか?ドラクエやFFのためにバグで再起動ですか。

○カじゃないですか。

車で言えば、高速走っているときに、カーステレオのバグでエンジンが
とまる車ですか。

あるいはエンジンがかからなくても、ゲームができる車ですか。

本当にFOMA作っているメーカーってドコモの言われるとおりに
ゲームのせるなんて、救いがたいね。少しはメーカーのプライド
というものは無いのかね。

最近ではGSMやcdma-2000の携帯って中国だけでなくベトナムでも
ポコポコ量産している時代だというのに、そんなにドコモと一家心中
したいのかね。旧電電ファミリーのメーカーって。真でください。
342非通知さん:04/03/13 15:41 ID:jI/VWO2P
so900iっていつ出るの?
343非通知さん:04/03/13 15:50 ID:Ukg7XqhX
↑SO900iは、100%出ません
344非通知さん:04/03/13 15:55 ID:4c/IQFa8
>アンチ
TCAスレに帰ってイトケンのお守りしててくれ。
345非通知さん:04/03/13 16:15 ID:QU6d9uGG
>>337>>339
勝手に社員認定&釣ったと思いこむ白痴あうヲタハケーン。
もうちょっとお外に出ましょうね。
346非通知さん:04/03/13 16:38 ID:3+mwcNLd
ID:8DzZAABWは>>332の釣りを読んで頭に血が上り手間隙かけて長文こしらえてまで
反応せずにいられなかった単細胞ですが何か?
347非通知さん:04/03/13 16:43 ID:1PoG4+qv
全速走行中の新幹線の中で使えなくてもいい。
そんなの一般人に需要は低いよ。暇潰しi喪はできてほしいが……。

それよか、着信お知らせと実用的なメールリトライのほうが重要。
これさえあれば、
新幹線が減速〜停車したときに(通話/メール)着信アリがすぐ分かる。
「着信があるかないかさえ分からない」が解消すれば対処ができる。
348非通知さん:04/03/13 17:00 ID:jI/VWO2P
>>343
がーん!ありがとう・・・
349非通知さん:04/03/13 17:11 ID:72Db0TfM
以前オレも>>347と同じことをカキコしたが、
アウのパクリだ、ネットワークが不安定になるだで、
必要無いと言われた。
絶対あったほうが便利って!
パクリでもいーじゃん。ネットワークは強化しろよ。
頼むよドコモ。
350非通知さん:04/03/13 17:15 ID:8DzZAABW
>全速走行中の新幹線の中で使えなくてもいい。
> そんなの一般人に需要は低いよ。

あわれだよなあ。

引きこもりのFOMA厨は、恋人からも友人からも仕事先からも
着信なんか無いから、着信不良でも気付かないんだよな。

たぶん、仕事で新幹線に乗ることもないんだろうな。おまえ
知っているか?のぞみって走りっぱなしなんだよ。おそらく
95%以上はかなりの速度で走っている。

まあ、中学生や高校生は、携帯で遊ばずに勉強してなさいってんだ。
351非通知さん:04/03/13 17:17 ID:1PoG4+qv
>>350
これは釣りor構ってクンなので放置で。

とりあえずリトライはウリにまでしてるのだから
せめて分単位希望。
352非通知さん:04/03/13 17:17 ID:QU6d9uGG
新幹線新幹線騒ぐ香具師は何故新幹線の車体自体への基地局設置要望とかを出さないのだろう?
353非通知さん:04/03/13 17:19 ID:KdHPwaAn
というか新幹線内で携帯使うなよ
そういうオッサンとか多くてかなりウザいんだが

デッキで使うならまだしも、自分の席でしかもデカい声で話された日にはもう(ry
354非通知さん:04/03/13 17:20 ID:1PoG4+qv
>>352
技術的云々以前に
LCXとの兼ね合いがあるからそれは無理と思う。
355非通知さん:04/03/13 17:29 ID:SCOtY9MV
>>353
概ね同意だが使える使えないの問題とは別問題。
356非通知さん:04/03/13 17:31 ID:1PoG4+qv
つか、要するに着信履歴存在やメール存在が分かればいい。
着信は抑えられないから。
357非通知さん:04/03/13 17:34 ID:72Db0TfM
それでは早速ドコモに要望出しときます。
皆もヨロ!
358非通知さん:04/03/13 17:51 ID:h9yIEQx5
電車の中では電源切れよお前ら
359319:04/03/13 17:53 ID:EBa+Qwso
>321
F900とN2051
電車ないで使っている時てか、N2051はピクトが不安定でも何とか繋がったものだが、
F900は「接続が中断されました」の嵐。

まあ、バリ3で繋がらないとか不可解な現象は無くなったが
360非通知さん:04/03/13 17:53 ID:1PoG4+qv
>>358
優先席から離れれば(ry @東京周辺
361359:04/03/13 17:55 ID:EBa+Qwso
ところどころ読みにくいけど気にすんな
F900が操作に追い付いてこないだけだから
362非通知さん:04/03/13 17:56 ID:jT6XRWT2
移動中の問題は深刻だから何度でも蒸し返されるよ。
FOMA厨で必死で否定したがってる奴もいるが、新幹線に
乗ったことがないのだろう。乗ったら擁護は出来ない。
363非通知さん:04/03/13 17:57 ID:5EIcvj53
>>360
+大阪周辺
364非通知さん:04/03/13 17:58 ID:3G5n28wp
2051/2102Vは粘るというより、悪あがき。
900iからは、悪あがきをやめて接続をすぐ中断し、再操作を促すようになった。

2051/2102Vはみかけのエリアを広げるため、微弱な電波でも掴むようになっていたが、
移動時(特にH/Oのとき)にいらない電波を掴んでしまうという弊害があった。
そこで、900iでは繋がるかもわからないような微弱な電波は拾わないようになった。
365非通知さん:04/03/13 17:58 ID:1PoG4+qv
>>362
否定するだけじゃ生産性がない。
改善案や代替案を出すほうが生産的。
366非通知さん:04/03/13 18:01 ID:jT6XRWT2
>>364
あまりにもそのカキコが多いので反論してみるテスト。
CDMA方式でその説明はおかしいのでは?
CDMAなら弱い電波を合成させて強くすることができるはず。
移動時ならばなおさら複数の電波を掴んだ方が安定するように
思うが。

もちろんFOMAがレイク受信やソフトハンドオーバーが
できない仕様ならばその説明は正しいと思う。
367非通知さん:04/03/13 18:03 ID:jT6XRWT2
>>365
いや、このスレや御茶には移動時の問題を
「それは昔の話、現在は普通に着信する」
と洗脳しようとする輩がいるので、俺はそれが嫌でたまにけん制カキコ
してるだけ。
368非通知さん:04/03/13 18:22 ID:Ng6etpoV
>>362
毎日乗っていますが、何か?
369非通知さん:04/03/13 18:23 ID:8DzZAABW
>CDMAなら弱い電波を合成させて強くすることができるはず。
>移動時ならばなおさら複数の電波を掴んだ方が安定するように
>思うが。

FOMAは今のところそうやっていない。CDMAのメリット
と言えるところは実現できていない。欠陥のある仕様なので
しようがない。

非同期でrakeを複数動かすと電池が持たない。ソフトハンドオーバー
を重視すると電池が持たない。弱い電波では同期しない。

ないないつくし。

>もちろんFOMAがレイク受信やソフトハンドオーバーが
>できない仕様ならばその説明は正しいと思う。

現状ではうまくできていない。まあPHSのようなものだ。
370非通知さん:04/03/13 18:28 ID:jT6XRWT2
>>368
それが何か?着信テストはやったのか?
371非通知さん:04/03/13 18:28 ID:8DzZAABW
>もちろんFOMAがレイク受信やソフトハンドオーバーが
>できない仕様ならばその説明は正しいと思う。

むかしむかし、非同期式W-CDMAをドコモが開発するということを
聞いて、QualcommのCDMA特許を持つ技術陣は、

『そりゃムリだ』

といった。さらにQualcommの特許に抵触せずにやると
ドコモが言うと、

『そりゃムリだ』

といった。結局、FOMAはQualcommの名前を印刷する屈辱に
甘んじ、そしてAUより性能が劣っている。エリアで劣り、
速度で劣り、端末の魅力で劣っている。Winが出現した今、
どうしようも無い。

ドコモは数兆円を投じ、いま三世代目のFOMA端末を投入したが
いまだ安定していない。あわれなものだ。

おそらく歴史に仕様策定の誤りが会社の命運を決めた例として
MBAのケーススタディーの教科書に乗るだろう。

372非通知さん:04/03/13 18:29 ID:l2szdWxv
ま、同期式だったらFOMAも少しはうまくいったんだろうね
非同期なんて何一つメリットなかったのに。

373非通知さん:04/03/13 18:33 ID:ImrqaMOk
まあ、QualcommあってのKDDIってこったな。
要は丸投げで、KDDIには技術は無いと。
374非通知さん:04/03/13 18:33 ID:KmgIRnCU
クアルコムの特許なんぞさっさと滅んで頂きたい
375非通知さん:04/03/13 18:34 ID:jT6XRWT2
おちゃでねこが新幹線で使えるとかほざいていたが
実際はこの始末

ttp://www.m2m-bss.net/shin/archives/000049.html
376非通知さん:04/03/13 18:37 ID:xWGeVp/b
>>368
運転手さん、運転席からの映像をぜひテレビ電話で・・
377非通知さん:04/03/13 18:42 ID:GqcfVVIc
>>371
ムリといいながらも自社が開発したチップが載ってるVGSは非常に安定してるところが憎いよな。
378非通知さん:04/03/13 18:54 ID:p9JOiAzS
VGSって『非常に安定』しているのか?
「ソースは?」と訊いて「VGSスレ」とか言われたら笑えるな。
379非通知さん:04/03/13 18:57 ID:jT6XRWT2
>>378
俺は友人が持ってるから簡単に比較しただけだが
FOMAとは全く挙動が違うな。正直比べものにならないくらいVGSが
安定してるよ。
VGSとFOMA、両方持ってる人間が少ないから双方相手の良いところばかり
見て羨ましがってるわけだが長い目で見ればVGSが有利だと思う。
380非通知さん:04/03/13 19:02 ID:KmgIRnCU
V801SA触らせてもらったが・・・。
端末の性能が元々アレなのか、
VGSで犠牲になっているのか分からないけど
動作が糞重くてとにかく萎えた。

後、バッテリーがすぐに熱くなる。
381非通知さん:04/03/13 19:08 ID:p9JOiAzS
なるほど。
漏れは、職場のそれほど親しくない同僚との飲み会で香具師のV801SAと自分の
FOMAとが地下の宴会場で仲良く圏外になっていたことくらいだな。
VGSについて知っていることは。
まあ、確かにFOMAはいきなりi-modeが切断されることもあるから不安定な面が
あるのは否定できまい。
ただ、それが即VGSへの乗り換えには結びつかないのだが。
auは・・・(先月解約したし、多分一生再契約はしないだろう)
382非通知さん:04/03/13 19:18 ID:ypWftYWJ
やっぱり将来ADSL並の速さで無線でインターネットしてネットワークコンテンツも固定並のものが受けられるようになるには
FOMAもクアルコムの独占仕様も資格無しだなw
383非通知さん:04/03/13 19:46 ID:f/nrygOw
しけん
384非通知さん:04/03/13 20:00 ID:izFCZaLG
>>367
それはおまえのエリアがまだ○○○なんだろ。
385非通知さん:04/03/13 20:06 ID:0ZgtXg/Z
>>371
非同期CDMAについてはクアルコムは無理ではなく
メリットは無いと言ってた。

わざわざW-CDMAも同期にすればこれだけ良くなるよって
ドキュメントまで出した。
386非通知さん:04/03/13 20:10 ID:lIe1ck2S
今日FOMAを買ったのですが、
緑のプレートみたいなものについているFOMAカードとはどういうときに使うのですか?
最初からIC部分が付いてなかったのですが
持っていないと何か不便はあるでしょうか?
387非通知さん:04/03/13 20:16 ID:q6CP4HvM
>>371
同期式がGPS使うから将来世界中に技術を売りたいのに
GPSなんて使ったら欧州や中東から嫌われると思ったのでは?
この状況で欧州がガリレオを使った同期式W-CDMAを開発して
それが広まったらドコモ悲惨。まぁ無いだろうが
388非通知さん:04/03/13 20:23 ID:izFCZaLG
丸ビルのイベント情報聞かせて!
389非通知さん:04/03/13 20:50 ID:W0/hBITn
>>384
( ´,_ゝ`)プッ
また工作員か。お前がどれだけ吠えようと
移動中の問題は何度だって晒し上げてやるよ。
390非通知さん:04/03/13 20:51 ID:/yQ5bfIU
>>386
IC部分は、本体に装着済
電池パック取ると、カードが刺さってるのがわかる
391非通知さん:04/03/13 21:27 ID:lIe1ck2S
>>390
今見てみました。
無知ですみません…ありました。
親切に教えてくださってどうもありがとうございました。
392非通知さん:04/03/13 21:33 ID:yKrYQNIJ
今日も自分の持ってる携帯電話をあたかも自分が作ったものであるかのごとく
鼻高々になって他キャリアスレでがんばる愉快なお子様がいますね。

まあ、新幹線に毎日乗るやつはmovaかauにしとけばいいんでねえの?
どうしてもFOMAを持ちたいなら呼損時の転送用にあうぷりけでオケー。

ところで個人的には、DNWのmovaに転送でんわ的な機能を付加してくれたら
DNWの使い勝手が増すと思うのですがどうよ?
手動切り替えは正直使えない、てか使わない。
393非通知さん:04/03/13 21:33 ID:1PoG4+qv
>>392
そこでN2701ですよ、社長。
394非通知さん:04/03/13 21:39 ID:A9i0ShKI
>>393
pu.konnnayatugasyachoukayow
hutuunidhuarunettowa-kusa-bisutukaebaiiyann
395非通知さん:04/03/13 21:44 ID:yKrYQNIJ
>>393
詳しくは分からないんだが、N2701の場合FOMAモードで
アンテナが立ってる時に万一呼損が起きたらどうなるのかな?
まあ要するに呼損時のフォローができればと思ったのです。

>>394
先生IMEオフになってますよ?
いや、正直もうDNW解約しようかなあと。
みんなあんまし不満ないのかなあ。今のDNWってそもそも
面のエリアがまだ不十分だった頃の代物じゃん?
面はほぼ完璧だが点で不安がある現状では手動切り替えの
メリットを感じない。N2701の後継機も期待できない。
というところで転送でんわ機能ですよ奥さん。
396非通知さん:04/03/13 21:49 ID:Ukg7XqhX
俺も、DNW解約しようかと。P900i買ってから、一回も切り替えてない
397非通知さん:04/03/13 21:49 ID:1PoG4+qv
>>395
呼損フォローだけなら着信お知らせとメールリトライ強化でほぼ十分なような。
398非通知さん:04/03/13 21:55 ID:yKrYQNIJ
>>397
まあそうだな。どっちが技術的に容易かってのもあるけど。
着信お知らせとメールリトライさえあれば呼損は無問題。
だけどせっかくのDNWの拡充もあれば鬼に金棒。
と思ったの。

リトライはともかく、着信お知らせは留守番電話と
転送でんわの機能を拡充すれば難しくはなさそうな。
399非通知さん:04/03/13 21:57 ID:3G5n28wp
全世界の携帯電話が全て同期式になったら、
GPS衛星はテロの標的になるだろうな。w
400非通知さん:04/03/13 22:03 ID:WviUXqCM
>>399
GPS衛星をテロ攻撃するのは難しいぞw

マジレスしつつ400ゲット
401非通知さん:04/03/13 22:07 ID:1PoG4+qv
>>398
着信お知らせとDNS自動転送、
技術的にはどちらが楽なんだろうね(メールリトライは死んでもやれ > ドコモ)。

ぱっと考えてみると、DNS自動転送は切り替えトリガが端末側からの指示だから
勝手に切り替えるのは難しいと思うが……
(つか、不着呼の際の手間が倍以上になる)。

N2701は想像以上に特番発行負荷が(ry で……。
402非通知さん:04/03/13 22:21 ID:UN/Bihzn
デュアルのムーバでメールを自動受信するのはどうすればいいんですか?
403非通知さん:04/03/13 22:24 ID:1PoG4+qv
404非通知さん:04/03/13 22:56 ID:izFCZaLG
丸ビル行った人
なんかもらえましたか?
405非通知さん:04/03/13 23:01 ID:AqrENrsl
俺は夜間の通話料が安いから、夜間はDNW使ってる。FOMAは通話料が高い。
406非通知さん:04/03/13 23:03 ID:8DzZAABW
>やっぱり将来ADSL並の速さで無線でインターネットしてネットワークコンテンツも固定並のものが受けられ
>るようになるには
>FOMAもクアルコムの独占仕様も資格無しだなw

このひと、WINの存在知らないんだね。かわいそう、遅れている。
もうブロードバンドかつ定額の携帯はお店にずっと並んでます。

問題はWINでもパソコンにつなぐと定額にならない、ということ
だな。理由は技術的な問題では無くて、いったい料金をいくらに
すべきか、どれくらい需要があるのか、読み切れないだけだ。

テレビ電話はKDDIはDDIポケットで長らくテレビ電話PHSを売って
いたがまったく売れなかったので、WINでは可能なのだが当分はやらない
だろうな。

ドコモがテレビ電話を押すのは、テレビ電話がISDNの規格だからさ。
ISDNでさんざテレビ電話を押したが商売としては失敗した。同じ事を
携帯でやってもムダだよな。
407非通知さん:04/03/13 23:10 ID:ZRtnWgd/
>>406
FOMAのテレビ電話ってISDN使ってるの?
PHSと同じじゃんw
408非通知さん:04/03/13 23:13 ID:Ukg7XqhX
PHSと違うのは、基地局1局で、電波何キロまで飛ぶかだな
409非通知さん:04/03/13 23:24 ID:CU2AI3nD
なんかW-CDMAの技術的な話って、tomoya.com起源ばかりに思えて捏造か真実か
解らないよね。
どこまで「俗説」が本当なのか洗い直してみる必要があるのではないのか?
軍事板では本職がたまに書き込んでいたりするが、この話に関しては殆どが
tomoyaの受け売りしかないのではないのか?
410非通知さん:04/03/13 23:25 ID:/UeANyRp
公式着うたサイトの「公式サウンド」に登録したのにサイトの不具合か?全て落とせない…公式サイトがこんないい加減でいいのか〜凸(`Д´メ)
411非通知さん:04/03/13 23:27 ID:05EbEUjC
スレ分けましょうよ。

「FOMAユーザの情報交換スレ(FOMA叩き厳禁)」



「FOMAスレ(批判OK)」

とで。

FOMAたたいてる人。あおってる人、それに反応してる人。
最低限のマナー守って欲しいんだけど。
激しく邪魔。知能指数低すぎ。社会性0。

技術的な話題はいらない。比較もいらない。
FOMAを使ってる人同士で情報交換したいの。
412非通知さん:04/03/13 23:59 ID:izFCZaLG
誰も丸ビル行ってないの?
413非通知さん:04/03/14 00:05 ID:XLaE0F8V
>>411
言いだしっぺの法則。
414非通知さん:04/03/14 00:12 ID:NdnXyUm5
>>406-407
もう少し、恥ずかしくない煽りをしろ。

>>411
煽りはどっちにも来るから分けても意味無し。
415非通知さん:04/03/14 00:19 ID:pJArnklf
>なんかW-CDMAの技術的な話って、tomoya.com起源ばかりに思えて捏造か真実か
>解らないよね。

いままで予言を否定できずに来ているからじゃないか。

ヲレはtomoya.comを見たけど、日本のメーカーは力があるから
movaやAU越えるエリアと音質で電池が3日は持つ携帯ができる
のではないかと思っていたよ。

しかし、実際には待ち受け300時間と称するが電波や着信が
安定しないFOMA。FOMAより安定しているが、電池が
1日ギリギリしか持たないVGSしか体験していない。mova
やAUで実用になる新幹線でどちらもまともに使えていない。
その間にAUのエリアが拡大し、WINの定額が実現してしまった。
FOMAの歩みよりAUの進歩の方が早かったね。それより、世界中
でのW-CDMAの後退はもっと厳しかった。

それだけに、予言を覆すような端末はまだ現れていないと思う。
416非通知さん:04/03/14 00:24 ID:/xvoNO5t
すまんが、これだけは言わせてくれ。

ID:8DzZAABWは大馬鹿者。
てめぇのくだらねぇオナニーのごとき間抜けな薀蓄には誰も興味ないんだよ。
高性能なブロードバンドケータイとやらでてめぇのチンポでもこすってろ。

まあ、IDはもう変わっているがな。
どうせ今日も張り付くんだろ?
せいぜいがんがれや。
417非通知さん:04/03/14 00:24 ID:INHVgcCd
つーか、tomoyaを越えるために2年間の時間を費やして越えた代わりに、
それがなかったcdma 2000からは2年遅れたってだけだと思うが
(EV-DOとHSDPAとか)。

完全に越えたかどうかは知らんが、まだまだ比較不利ではあるな。
一般人が使うには十分と思うが。
418非通知さん:04/03/14 00:52 ID:nR//R6od
しかしまぁ、tomoyaって香具師はそんなにエライのか?
俺には過去と現在の話しかできずに、未来を否定しているだけの
老い先短い年寄りとしか思えんのだがなぁ
419非通知さん:04/03/14 00:55 ID:pJArnklf
>完全に越えたかどうかは知らんが、

まだ越えてないような気がする。だってFOMAをバッグや
ポケットに入れていて、着信が確実というレベルにはなって
いないから。電波の掴みも、900iになって少しは良くなった
かわりに電池の持ちが悪くなったという意見が多い。

それよりtomoya.comには、ドコモのFOMAとPDCとPHSは同時に
破綻すると書いてあるけど、どうかね。この前までは笑止だと
思ったけど、最近はあり得るような気がする。
420非通知さん:04/03/14 00:59 ID:pJArnklf
>FOMAのテレビ電話ってISDN使ってるの?

規格的にはイエス。つーかFOMAの成り立ちにはISDN
の影響が強い、つーか随所に見られる、つーかISDNの
商売と減価償却を成立させるようにできているというのが
正確でつ。
421非通知さん:04/03/14 01:01 ID:INHVgcCd
>>418
まぁ、アレもアレだがFOMAに関して言ってることは概ね正しいと思う。
ただし、人の努力や技術の進歩を完全無視したその当時限定の話だが。
程度の差こそあれ不可能と言われた壁を乗り越えてるのはどの方式も一緒。

>>419
一般人が使うに困らんならそれでいいと思うよ。
ただ、今はまだまだ足りない。着信お知らせとリトライを(ry
422非通知さん:04/03/14 01:05 ID:pJArnklf
>FOMAのテレビ電話ってISDN使ってるの?

追加でつ。実際、ドコモは何も悪くないでつ。

ただADSLの速度と普及が、無線LANの速度と普及がが、cdma-2000が、
AUが、ユーザーのコンテンツ欲求が、価格要求が、定額要求が予想
以上のスピードで進展しただけでつ。結果論としてドコモ戦略が予定
より2年遅れになってしまっただけでつ。ドコモは何も悪くない。
ただ、周りの進歩が早すぎただけでつ。
423非通知さん:04/03/14 01:08 ID:kHye7U2J
>>415
俺もtomoya.comを読んで、いずれは改善されるんじゃないの?
と思った。そして現実に少しずつではあるが改善してきている。
と俺は思う。
FOMAユーザーにとって重要なのはそこであって、現状で
他キャリアに比べ進んでいるか劣っているかなどではない。

ましてや規格の未来の話などキャリアに任せとけばいい。
俺はドコモの1ユーザーであり、株主じゃないからな。


まあつまりあれだ、
W-CDMA×CDMA2000は専用スレでやってくれ。
424非通知さん:04/03/14 01:10 ID:INHVgcCd
>>423
いや、そりゃ無茶な話だよ……。
FOMA使わなきゃいけない義務はどこにもないはずだから。
結局他方式/キャリア含めた自由競争の中に身をおくわけで。

俺は電番で縛られて契約維持はしてるけど……_| ̄|○
425非通知さん:04/03/14 01:14 ID:syRtdYFO
少なくとも、movaより良くなったが。
426非通知さん:04/03/14 01:17 ID:pJArnklf

FOMA全体を語るこのスレが板の下の方にあることが、
FOMAがうまくいっていないことを語っているなあ。

若い子に言わせると、ドコモ高い、FOMA電波やばいらしい、
ということで店にもコーナーに寄りついていないな。900iも
1万円以下になればカメラとして買っていいけど。
427非通知さん:04/03/14 01:18 ID:syRtdYFO
>>426
加入者少ないほうが快適でよろしい。
428非通知さん:04/03/14 01:19 ID:kHye7U2J
>>424
いや、そう言ってるつもりなんだが・・・
気にいらなけりゃ何でも選択肢はある。
俺らユーザーだよ?

俺はFOMAが気に入ってて使ってるから
別にあうに比べ劣っていようが何だろうが
気にしないけど。

>>426
sage推奨のスレの位置を判断基準にされても。
429非通知さん:04/03/14 01:19 ID:5wi60Tm5
>>418
このスレを見ても解るようにtomoyaはネット上でのW-CDMAとNTTに関する議論に非常に
多くの影響を与えてる「神」だよ。
だから、彼以外の「事情通」が出てきて肯定なり否定なりして欲しいのだがね。
誰も出てこないという事は彼の言うとおりだという事なのかね??
じゃ、ドコモの連中は本来通信の門外漢であるtomoya以下の知能しかないどうしようもない
愚かな連中という事か。
430非通知さん:04/03/14 01:22 ID:sWbg93yW
900iシリーズミニバン編 

N900i=ノア・ヴォクシー
→コンパクトなボディ(アークフォルム)で取り回しもしやすく女性にも扱いやすい。
 しかしエンジンが力不足(もっさり)。内装の建付け(ヒンジ)はさすが。

P900i=セレナ
→ライダー・キタキツネ・ハイルーフ等様々なバリエーションが有り(カスタムジャケット)、
 用途に応じた選び方が出来る。昔からミニバンを造ってきただけあり、安心感も高い。

SH900i=ステップワゴン
→片側ドア(マルチタスク無し)、大きなボディサイズなど問題もあるが、それを補う
 小さな最小回転半径による取り回しの良さ(サクサク感)で運転もしやすい。
 名機K24A(CGS液晶)+5AT(200万画素カメラ)の組み合わせで実力はトップクラス。

F900i=ボンゴフレンディ
→オートフリートップ(指紋認証)が最大の魅力。欲しい人には堪らない装備。
 電動ロールカーテンや撥水シートなど便利な装備も多い。

D900i=デリカスペースギア
→走破性の高さが魅力(動画機能)。昔からのコアなユーザーもおり、指名買いも多い。
431非通知さん:04/03/14 01:22 ID:INHVgcCd
>>425
つか、movaは(特に混雑地域では)意外とツカエない。mova離れが起きるのもうなづける。

>>428
そりゃ無茶だ。ドコモを甘やかしすぎ。

>>429
彼は当時の技術を叩く反面、努力による技術の進歩には触れない。
所詮評論家。
432非通知さん:04/03/14 01:24 ID:kHye7U2J
>>429
影響を与えたというか、衣を借るヤシは続出だったな。

tomoyaねえ・・・俺には「がんばれ!ゲイツくん」と同程度という印象しかなかった。
あれも影響力のある「神」だったよね。MSは一言も反論できなかったw
433非通知さん:04/03/14 01:24 ID:nR//R6od
高速移動時の不着呼は別として弱電界時の不着呼とか発信失敗は
単純に電力制御が上手く行っていないだけだと思うんだがなぁ
要は基地局からの電波は拾っているが、その返事が基地局に届いて
いないって状況
本来なら時間をかけて調整していかなければならないところを
急激なエリア拡大と充実で数ヶ月単位で電波状況が変わってしまい
最適化できずにいるのではないかと
434402:04/03/14 01:38 ID:50LRqUVM
>>403の方法でやったら(3)のメール設定まではいけたんですが
(4)のmova利用時自動受信設定がでませんです

なんででしょうか?
435ふふ:04/03/14 01:41 ID:bXdFWlRr
誰か2102V系でポスペ、ダウンロード出来るサイト知らない?
436非通知さん:04/03/14 01:44 ID:pJArnklf
>彼は当時の技術を叩く反面、努力による技術の進歩には触れない。
>所詮評論家。

彼は非同期式を同期式にすれば改善すると書いていた。あるいは、
セミ同期式のプランも書いていたな。同期式にすればFOMAの多くの
問題が解決するという技術者は多いのだよ。肝心のQualcommもそう
いっていた。

予想を越えてGPSモジュールなんて小型化して携帯にすらついているから
基地局に実装するのはなんでもない。それにルビジウムクロック
モジュールも数万円だよ。高級CDプレーヤーにものっている。
ミリセカント誤差の同期でいいなら網的にも可能。これらを
組み合わせればテロでGPS衛星が止まろうが何の問題もないことは
解っている。cdma-2000がGPSに依存しているといっても、ソフト
ハンドオーバーがPDC並のハードハンドオーバーになるだけで、
ユーザーは気付かないと思う。

実際FOMAの場合、かなりの割合でソフトではなくてハードハンド
オーバーになっているって、ユーザーは知らんだろうなあ。

ただドコモがな。非同期式はメンツだから。そもそも
非同期というのはQualcommの特許のがれのために考えた方法だから
な。

ただEV-DOがこんなに早く実用化されて実装され、さらに定額化すると
できるとはドコモもKDDIも予想してなかったかも知れない。
437非通知さん:04/03/14 01:53 ID:tQrvdhys
438非通知さん:04/03/14 01:54 ID:5wi60Tm5
>>436
殆どtomoyaの受け売りに見えるけど、どこまで事実なの?
誰か検証できるだけのソースってあるのですか?
439非通知さん:04/03/14 01:59 ID:INHVgcCd
>>436
1段落目:
tomoyaがしたのは「絶対無理な方法を見せ付けることで己を強く見せる」
「相手に嫌がらせする」こと。
たしかにFOMA自体現実的でなかったかもしれんが、あれはやりすぎ。
「ほれ見たか」ばかりで現実的生産的な話はなかった。

>>438
2段落目以降、言ってることは概ねあってる。
が、それが「一般消費者の視点から見ても問題なのか?」は別問題。

440非通知さん:04/03/14 02:00 ID:+v8RaDhx
>>438
同期式W-CDMAがサービスされていないのに、どう検証するんだ?
ちと古いけど、分かりやすい説明。
http://www.cdmatech.com/resources/pdf/wcdma_asynch_wp_9-01.pdf


441非通知さん:04/03/14 02:27 ID:pJArnklf
>「ほれ見たか」ばかりで現実的生産的な話はなかった。

そうかなあ。おれは一応網の技術者だから問題に対する答えも
文面から読みとれたけど、キミには見えなかったか。W-CDMA自体
の問題よりメンツにこだわるドコモに対する批判だったのだと
思う。ドコモの官僚的なところは、最近になって一般ユーザーも
痛いほどわかってきたと思うけど、あのころどうしてドコモに
あれほど批判的なのかはおれにもわからなかった。
もともとW-CDMAに同期式のオプションは最初からあったのは
tomoya.comにも書いてあった。実際、調べてみると基地局を
同期式にするためのGPSとのインターフェース規格もあるし、
複数の基地局を光ファイバーで接続して同期させる規格も
決まっている。近い将来ヨーロッパではこのオプション
が使われる可能性があると思うよ。あの文章は読む人間にも
技術を要求するし、恥ずかしい話だけど真意を読みとるのに
時間がかかる。最近読み返してやっと理解できたトピックも
あるのはちょっと恥ずかしい話だけどさ。
442SHもー待てない!:04/03/14 02:35 ID:/hXqwgkT
この手の質問は散々既出だろうけど聞かせて下さい。
NとPを性能のみで比べた場合どんなかんじですか?
443非通知さん:04/03/14 02:40 ID:ZD1pjPRA
>>420>>422
二度も言わせるな。恥 ず か し く な い 煽 り を し ろ 。
別の意味で反論するスキがないんですけど。

>>427
禿同。


444非通知さん:04/03/14 02:41 ID:pJArnklf
>同期式W-CDMAがサービスされていないのに、どう検証するんだ?

おまえが引いた文献に同期式、あるいはセミ同期式の利点が
書いてあるじゃないか。読めんのかなあ。

The WCDMA standard delineates requirements for signaling support by the network. The
network has the option to keep the UE informed of the relative timing between node Bs as well as their
synchronization accuracy. This information will permit the UEs to operate more efficiently and can result in
significant performance improvements compared to asynchronous deployments.

WCDMA規格は網による同期信号の必要性も明確化している。網は端末に
nodeB間の相対的時間差や同期の精度を知らせるオプションがある。
この情報は端末をより効果的に動作させることにより、非同期式に
くらべ有意な性能の向上をもたらすことができる。

FOMAでは端末が基地局の時間差を計測して網を通じてアライメント
させるのだけど、網が基地局同志の時間差を端末に与えることが
できれば、たとえ非同期式であっても能率が良くなるという意味だね。
tomoya.comもそうんなんだろうけど、情報があるということと、
それを読みとる能力があるということはまったく別の次元のこと
なんだね。数年店晒しになっていて、やっと今わかることもある。
445非通知さん:04/03/14 02:44 ID:1BiqBHpn
ガイシュツかもしらんが、
900iGの先発?はPらしいぞ!
なんかの雑誌に載ってたYO!!
しかし、Pか・・・びみょん
446非通知さん:04/03/14 02:47 ID:ZD1pjPRA
CDMA2000マンセー者の中に、一部キャリアヲタがまざってるんだよな…

これまでの経緯から、どっちの規格が独占しても
悪い影響しか残らないというのはハッキリしてる。
W-CDMAとCDMA2000の両方がサービスインしてるこの国は恵まれてるよ。

よくW-CDMAのことを「クアルコムの特許逃れ」と一言で切り捨てる香具師がいるが、
「クアルコムが全てを独占すること」の意味を理解して言ってるのか?
447非通知さん:04/03/14 02:49 ID:+v8RaDhx
>>444
この文章は読んでるよ。
説明はあるけど、実際の運用で検証はできんよ(したのを知らん)て
事よ。

448非通知さん:04/03/14 03:04 ID:pJArnklf
>この文章は読んでるよ。

この文章の日付が2001年9月だね。この文章によるとW-CDMAを
同期化もしくはセミ同期化すると、端末の待ち受け時間は2.5倍
のび、同期やハンドオーバーのレスポンスは10倍以上短い
時間になると書いてある。CDMAの基本特許を持っているQに
とっては、どの方式のCDMAであっても自分のチップが売れて
特許料が入ればいいので、W-CDMAが完全にポシャるのも困ると
いったスタンスだ。
tomoya.comをあたると
2000 August 19:携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期FOMA編)
2000 August 5:成立しないFOMA高速通信のナゾ(簡単な算数編)
と日付は古い。言っていることは同じで普通の人には日本語の方が読み
やすいのだろうがページング、暗号の選び方、非同期アライメントの
あたりは日本語であって難解で読みづらいなあ。英語も日本語もモバイル
技術は難しいね。
449非通知さん:04/03/14 03:10 ID:+v8RaDhx
>>448
W-CDMAでIS-95と同じ意味で用語が違ってたりしてるしね。。

ちなみに同期式を導入する利点としては、位置情報サービスへの
展開が有利になる点とか、容量の点も指摘してるかと。

で、非同期で待ち受け時間を伸ばす策も書かれていて、これを
導入した場合に、着信に失敗する可能性が高くなる事も指摘
されてたりする。
450非通知さん:04/03/14 03:13 ID:pJArnklf
>W-CDMAとCDMA2000の両方がサービスインしてるこの国は恵まれてるよ。

そりゃそうだ。ただし同期式W-CDMAだったらキャリアのシビアな競争
がおきてユーザーはもっと楽しめたろうね。欧米進出もうまく行ったかも
知れない。少なくともFOMAはもっと安定していて、pp80が1500円アップ
で実現できたかもしれない。実に惜しいことをしたと思うよ。もしこの
ままAUの快進撃が続いたら、それこそW-CDMAは総崩れになりかねん。


451非通知さん:04/03/14 03:23 ID:pJArnklf
>W-CDMAでIS-95と同じ意味で用語が違ってたりしてるしね。。

そうだね。

中でも面白いのは、非同期式であっても、ある基地局は他の基地局との
絶対的な同期時間差を知ることができる、とある。たとえ、他の基地局と
網でつながってなくても、だ。
それはWCDMAではUE(端末)が基地局のアライメントを行うから、複数
のUEの情報を総合すれば、隣の基地局との時間差を計算し、データベース
としてもてる、というわけだ。その情報をUEに教えてやれば、UEは
サーチの時間ウインドをあらかじめ設定できるから、電力ロスも同期ミス
も減るというわけだ。そして、この方法は何ら付加装置を必要としない、
とある。
Q社の軍門に下るのは良くないという意見は良くわかる。しかし、今の
ようにFOMA端末のなかにはすでにQチップが乗っているし、その差は
開くばかりだ。むしろ開発のパートナーとして一体化したほうが得策
かも知れない。そうしないとQだけでなくTIやMOが似たようなチップを
量産し、どっちにころんでも世界中を席巻し日本の出番がなくなる恐れ
がある。
452非通知さん:04/03/14 03:33 ID:pJArnklf
>で、非同期で待ち受け時間を伸ばす策も書かれていて、これを
>導入した場合に、着信に失敗する可能性が高くなる事も指摘
>されてたりする。

これ書いちゃうと問題になりそうだけど、現在のFOMA端末は
W-CDMAの仕様を満たしていない。実際に6フィンガーのrake
それぞれを、まったく異なった同期タイミングで動かすことは
満足していない。それがたとえ3フィンガーであってもだ。
さらにハンドオーバーのための複数のフィンガーを異なった
同期タイミングと異なった暗号復調で動かすこともうまく
いっていない。そうすれば膨大な計算量と電力消費になる
からね。エリクソンやモトローラも認めているのだが現存
するW-CDMA端末は殆どがちゃんと3Gの仕様をフルスペックで
満たしていないんだ。実際FOMAもソフトハンドオーバーでは
なくハードハンドオーバーになってしまっていることが多い。
時に15秒位失神していることもある。ちょっと問題発言だったかな。

453非通知さん:04/03/14 03:42 ID:O0V9raCT
で、それは治るんですか?
454非通知さん:04/03/14 03:42 ID:INHVgcCd
わかったわかった。
だから何度も言ってるように、ここでの話は「一般人(ユーザ)の視点で」語れ。
それより踏み込むなら専用スレ逝ってやれ。
455非通知さん:04/03/14 03:44 ID:fun4DTTK
もう何を買えばいいかわかんない(つдT)
505isしようかと思えばFOMA900iが出るし待とうかと思えば506i出るというし
無限ループ(つдT) 定額になるまで待とう(つдT)
456非通知さん:04/03/14 03:45 ID:INHVgcCd
CDMA2000とWCDMAの行方 part
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071654813/
457非通知さん:04/03/14 03:51 ID:Vr2+y5zx
>>452
現存するW-CDMA端末ってことはVGS(クアルコムチップ)も手を抜いてるって事?
458非通知さん:04/03/14 04:10 ID:O0V9raCT
とりあえずドコモは何故FOMAが思ったように普及しないかを真剣に考えるべき。
端末機能は正直やりすぎな感がある。
電話に大切なのは端末よりもインフラであって、
インフラが完璧でないならオプションで埋めてカバーしたらいい。

即ち、まともなリトライと着信お知らせ。
あと通話料の簡素化と年割強化、PPの料金見直し。
さらに付け加えると、添付容量の拡大、留守電無料化、エントリーモデル投入。

この中の半分でも実施すれば、純増数でもAUに十分対抗できると思うのだが。

なんでやらないんですか?中の人。
端末の機能ばっかり増やして電話機としてのお茶を濁してるのはどっちだ!?
459非通知さん:04/03/14 04:15 ID:FwNtUGxZ
留守電無料化は留守電使わない奴にとっては実質値上げだろ
460非通知さん:04/03/14 04:19 ID:syRtdYFO
>>458
公務員に何を言ってもむだですよ。
461非通知さん:04/03/14 04:20 ID:ZErPGhBb
いいこといった
462非通知さん:04/03/14 04:25 ID:INHVgcCd
>>459
留守電分の料金を値上げするのでもなければ、
留守電を使わない人についても実質値上げにはならない。
留守電を使う権利を無料にしてもらえるわけだから。

まぁ、そもそも留守電料金分自体を値下げしろという意見もあるだろうが、
何もしないよりははるかにマシだし、
企業側にとっても投資する対象を決められるメリットもある。
463非通知さん:04/03/14 05:12 ID:2Jq3ElDf
留守電サービスを使うのに今まで代価をはらっていたのだから、
留守電サービス無料化は留守電サービスを使わない人間にとって値上げだという意見は
まっとうな物だと思うが。
464非通知さん:04/03/14 05:17 ID:INHVgcCd
>>463
たとえば、通話料をすべて無料にしますとか、
パケ代をすべて無料にしますと言われたら
「通話しない人には値上げ〜パケ使わない人には値上げ〜」と反論する?
それくらい無意味だな。

最終的に消費者が支払う金額が安くなればそれでいい。
465非通知さん:04/03/14 05:21 ID:eq7Oaf0C
カメラ無しモデルを出して欲しい>FOMA

・コンパクト
・シンプル
・カメラは無しorあっても35万画素程度
・テレビ電話機能は不要
・iアプリもあってもなくてもOK(ゲームなんていらん)

こんな端末が出たら、すぐにmovaから乗り換えるが。
466非通知さん:04/03/14 05:33 ID:z0T7Yy24
>>465
F/N2102V以降、TV電話機能はFOMAの標準機能になってしまったので
TV電話機能なし端末はありえないと思われ。
467非通知さん:04/03/14 05:36 ID:2Jq3ElDf
>>464
そういうサービスとは根本的に違うと思われ
468非通知さん:04/03/14 07:23 ID:xNiaHx86
>>459
俺は留守電を使っていないが、実質値上げの意味がよくわからん
例えを出してもいいから、説明してもらいたいのだが。

俺なりに考えたところでは
受けなくていい電話も受けてしまって、返信しなくてはいけなくなるコスト
なのか、と思ってみたが、深読みしすぎだな
469非通知さん:04/03/14 08:07 ID:KZ46vKFi
留守電無料化はやって欲しいと思うぞ。
実質値上げって言うけど留守電無料化しない代わりに基本使用料が安くなるとも思えんからサービスが増えるだけでも実質値下げやん。

インターネットプロバイダがIP電話サービスを無料化して「実質値上げや!」って騒がれた話を聞いたことないしね。
470非通知さん:04/03/14 08:14 ID:/xvoNO5t
うわ、今日はすごい人が来てたんだね。今までFOMAに関して
釈然としなかった部分が全部クリアに解説されてて驚いた。
>>452のフィンガー絡みの内容も噂としては漏れ聞こえて
たけど、実際にモバイル網に関わってる人にここまで明確に
言い切られてしまったのは衝撃。「900i系でも掴みは改善
されてないですよ」の書き込みがあったときも背筋がチリチリ
したけど、今日はそれ以上だ。

やっぱ非同期WCDMAは筋悪だったのかなぁ? 今から舵を
切り直すことはできないのか? それともDは今後も「この
性能で実用上は充分」という方向性で押し切るつもりなのかな。
471非通知さん:04/03/14 08:25 ID:G48cetR/
日本企業をなめてはならない。
ようやくWCDMAが理解できてきたぐらいだからもう1年2年すれば思うがままだ。
472非通知さん:04/03/14 08:40 ID:/xvoNO5t
>>471
なめてるつもりはないけど、とどのつまりは演算負荷と消費電力の
バランスの問題でしょ。WCDMAの仕様への準拠度を上げて
FOMAシステムの可用性を向上するには、端末側BBCのプロセスを
細密化して演算速度の向上と消費電力の低下を図るか、電池技術側を
改善して電池容量を向上するなりアルコールによる連続給電を可能に
するなりしかないんじゃないの? 「そうじゃない、この部分の
電力消費をこうして抑えれば、「思うがまま」を実現できる程度の
キャパシティは稼げるんだ」という話があるなら傾聴するけど。
473非通知さん:04/03/14 09:32 ID:+qmu7cSo
新幹線で使えなくて困る人が多いそうですから、このままでは契約者純減になりますよ。
そうしたら、慌てて何とか改善の策を練ってくるだろね。

まあ、後はメールのリトライがショボいからとか留守電が標準サービスでないから
という理由で解約する人も多数いそうだしね。
474非通知さん:04/03/14 09:34 ID:zHyy7Lrh
>465
そんなFOMAは出ません。
475非通知さん:04/03/14 09:44 ID:8exOztqk
いやーー。だしゃー便利かも知れんで。
基本的にfomaの電波使ってるシンプルななーーんも付いていない携帯。
fomaも相手があってのテレビ電話だし、家庭用テレビ電話とも、話せるのなら
又それはそれで便利かもしれないが、相手が持っていない人間にはいらんし。
movaがなくなる現在、fomaがシンプルに走ってもおかしくは無いと思うな。
476非通知さん:04/03/14 10:06 ID:gMhCpiG9
PDCでも新幹線の中ではよく切れた
まぁ個室内だったからかもしれないが
477非通知さん:04/03/14 10:55 ID:xNiaHx86
営団地下鉄でまったく使えなくても、ここまで契約数を伸ばしてきたんだからいいじゃないか
478非通知さん:04/03/14 11:02 ID:nR//R6od
なんか昨夜tomoyaをバカにするカキコしたら信者が湧いてきたな
479非通知さん:04/03/14 11:30 ID:nVpBy5lh
テレビ電話は「全端末についてる」ことに意義があるような。
メール機能のない端末がないのと同じく、当たり前のものにしたいんでしょう。
問題はコストで、つくとつかないとで現状どのくらい差が出るかだよな。
カメラモジュールが一番金喰い虫かな。

テレビ電話用インカメラオンリーの端末というのも面白いかもしれない。
あうみたいな回転カメラでインとアウトを共有してもいい
ってそりゃDがやってるか。
480非通知さん:04/03/14 11:35 ID:RqplwGBM
FOMA気に入らない奴はどこへでも行ったらいいだろ、余計なお世話だ
あうなんてどうでもいいんだFOMAスレに来るなよ。
481非通知さん:04/03/14 12:04 ID:kLB+XrSK
きのう新幹線で出張行って来た。
新幹線の走行中に普通に着信きた。
movaで圏外だった客先の建屋のなかでアンテナ2本だった。
明日デュアル解約してくる。

新幹線なんかFOMA云々よりトンネル入れば通話切れるだろ。
auはトンネル入っても切れないのかな?
482非通知さん:04/03/14 12:08 ID:O0V9raCT
新幹線の話はもうやめにしないか?
ループするし一部の変態を引き寄せるし。
実際、新幹線で満足に使えないのは事実なんだから、
改善策として着信お知らせとリトライを導入汁!
483非通知さん:04/03/14 12:09 ID:ybFP8D8O
フォーマのエントリー機は考えづらくない?
PDCと型番を合わせたりしてユーザーには3Gを意識させない方向に
持って行っているのに。
「3G網」を使って電話の基本サービス(通話+パケット)のみを受けたいと
思う一般ユーザーは少ないんじゃないかなぁ。
基本サービスのみを要求するライトユーザーには250系で十分。
484非通知さん:04/03/14 12:18 ID:MhxZ1wei
鉄厳FOMA
485非通知さん:04/03/14 12:41 ID:jEbJs5ve
丸ビルでイベントやってるそうですが2051の時みたいに神奈川でもありますか?
486非通知さん:04/03/14 13:05 ID:+7ZxpDxz
漏れは、FOMAが営団地下鉄でまったく使えなくても困らない。
























au使いだから。
487非通知さん:04/03/14 13:06 ID:5ltfQu/J
N2102V並の大きさで
アプリ・TV電話・カメラ31万画素レベルで端末価格2万以下の
廉価版FOMA 700iシリーズが来春発売します。

488非通知さん:04/03/14 13:14 ID:jSQZKo3M
>>487
今の予定で来春って事は発売は来年秋でつね?
489非通知さん:04/03/14 13:29 ID:4V9BAIOr
N2102でええやん
490非通知さん:04/03/14 13:32 ID:19IMtrkJ
>>468
あなたおいくつですか?留守電のサービス維持に必要なコストが1ユーザーに対し月額30円必要だとするだろ。
それを無料化したら、損する上に契約数も増えて負担が増すわけだ。そうなると、その損失を補填するためには
全ユーザーが払ってる月々の携帯の利用料の中から回収しなければならなくなる。ってことは留守電使わない
ユーザーにとっちゃ利益は無いどころかむしろ損失だって事だよ。
491非通知さん:04/03/14 13:39 ID:voJwGH4e
>>485
先週の日曜日にランドマークプラザでやってたよ
SHは実機だったケド、Dはモックだった
492非通知さん:04/03/14 13:44 ID:hSxVT09F
FOMAって電波が今までのと違うらしいけど皆支障ない?
俺の家、TV電波が入ってこない場所だから(でもれっきとした市内の真中)
ちょっとその辺不安なんだよね。
ショップの人は「貴方の家も使える地域だよ」とは言ってくれたけどねえ・・。
493非通知さん:04/03/14 13:45 ID:19IMtrkJ
>>469
定額ブロードバンドに慣れたユーザーがIP電話無料なんかで騒ぐはず無いだろ、IP電話にかかるコストなんて
みんな大体想像がついてるわけだから。に留守電なんてそれ専用の設備が必要なのは明らかで、使う使わないで
コストに差がつくことも明らかだ、それを無料化したら値上げだって思うのは普通じゃないの?
494非通知さん:04/03/14 13:50 ID:xNiaHx86
>>490
つまり、留守電を無料化すると、ドコモが損するから、
そのツケが(留守電を使わない者を含めた)全ユーザーに回ってくるってこと?
何で、役員でも社員でもない俺らが損失を補填しなけりゃいけないの?
それ以前に、損失補填を実質値上げって言うの?
あと、
>あなたおいくつですか?
これに答えると、何かいい説明でもしてくれるのかな?
495非通知さん:04/03/14 13:54 ID:U6T/caii
>>492
電波は今までと変わらず2Ghzです
496非通知さん:04/03/14 14:05 ID:Z7RBTY4m
■ついにドコモの定額はじまる!!

○定額料金:月3900円
○対象機種:FOMA機種のみ
○発表予定:3月24日
○開始予定:6月1日
○適用条件:料金プラン「FOMAプラン67」以上のみ適用
497非通知さん:04/03/14 14:06 ID:hSxVT09F
>>495
そうなんだ。でもここでも電波が切れるとかいうレスが頻繁に?あるから不安。
もしたびたび切れるなら他の会社のに変える事になる・・・。
498非通知さん:04/03/14 14:07 ID:poWYG9Qo
FOMAのあとの2機種は3月一杯にに発売汁とドコモから指令がでている
とのこと。SHは3月28日発売、Dは3月31日に間に合わせたいと
しているとドコモの人から聞きました。要は若割り優遇を受けて安く
買っていただくために販売したい模様です。しかし、メーカーはバグを
恐れているんだろうなぁー。
499非通知さん:04/03/14 14:08 ID:+qmu7cSo
留守電コミの料金プランがあったとしよう。
そうしたら、漏れは使わないからその分料金を安くしろと思う。

基本料金は基本料金に徹するのがいい。
500非通知さん:04/03/14 14:16 ID:yr5yfnSz
500i
501非通知さん:04/03/14 14:29 ID:m+z2BcwC
>>494
何で役員、社員が補填しなきゃいけなくなるんだ?例えばドコモが割引サービスを予定してたとするだろ、
でもその無料化したせいでサービスの規模が少しでも小さくなったり延期になったりしたら関係ないユーザーまで
損したことになるだろ。分からんか?
502非通知さん:04/03/14 14:30 ID:RUo8b+kj
>>486
おいおい、名古屋の地下鉄はau以外の3Gしか使えなくなるんだぞ!?

>>490
そんじゃお前は定額にも反対か!?
WINユーザーみたいに100万円使われたら、
差し引かれる99万6100円は
他のユーザーの負担になるわけだから
503非通知さん:04/03/14 14:32 ID:m+z2BcwC
>>502
auが4200円で利益が取れると判断したんならやりゃいいじゃん
定額なのにどうやって100万円使うんだ?
504非通知さん:04/03/14 14:38 ID:YWFyOMxx
100万円換算になるだけのパケット量ってことだろ。
極端な話、食い放題の店で100人前食うような奴のことを気にしてもしょうがない。
通常の単品料理を食いながら「ああ、この料理は食い放題の奴の分も負担している
のか・・・」なんて考えるのもアレだろ。
505非通知さん:04/03/14 14:44 ID:RUo8b+kj
>>503
そうじゃなくて、FOMAで始まると噂されている定額のことだよ。
WINはIP網をつかうから、いくら使われてもいいが、
FOMAは使われる程赤字になるといわれている。
(詳しくはケータイWATCHを参照)
ドコモとしたらmovaで稼ぐパケ代や通話料で相殺するのだろうが、
それでもいいのか?ということ
506非通知さん:04/03/14 14:47 ID:RUo8b+kj
>>504
そうそう!だから留守電が無料になっても、
目くじらたてることではない。

507非通知さん:04/03/14 15:11 ID:/hXqwgkT
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
508非通知さん:04/03/14 15:36 ID:O0V9raCT
みんな留守電付けてないのか?
オレは留守電は電話としての必要不可欠な機能と思っているのだが…
っていうかマナーかな。

AUやボーダPDCは留守電無料な訳だが
留守電イラネから料金下げろ!とか言ってるやついるか?
要は損したくなければ、付ければいいんだよ。
509非通知さん:04/03/14 15:37 ID:g1j1NDBR
あー
ケータイWATCHで書かれてることが真実だとは思わない方が…
ソースは出せないですけど、そう言っておきますです。
信じるものは救われます。
あ、だまされる口もあるか(笑
510非通知さん:04/03/14 15:40 ID:m+z2BcwC
>>504
食べ放題だけどそれなりの料理しか食べれないのがWINなんだけどね
>>505
根本的なことを理解しろよ、WINだって万能じゃないからメールとウェブに限って定額にしたんだろ。
メールとezウェブだけのために4200円月々払うんだったら俺はべつにいらないよ。
つーかFOMAの定額なんて決まってから言えよ、サービスの中身も分からんのに語りようがない。
511非通知さん:04/03/14 15:41 ID:pr0niPt8
>>508
無料なら、そりゃ付けるさ。
でも“携帯”電話の機能に“留守番”電話ってのがあるのも妙だな。今更だけど
512非通知さん:04/03/14 15:45 ID:YWFyOMxx
かかってきた電話に必ず出られる状況ばかりとは限らないし。
ある女性と過ごしている時に別の女性から着信が(以下自粛
513非通知さん:04/03/14 16:24 ID:/2AZA68i
いまさらだけど、日経トレンディの記事によると
P900iVは光学ズームってのはガイシュツ?
514非通知さん:04/03/14 16:26 ID:RyXzXAHX
>>509
ウェブニュースを否定して、かといって反論のソースも出せない…。
こりゃ、どうとでもいえるな(w
515非通知さん:04/03/14 16:40 ID:RyXzXAHX
>>510
>つーかFOMAの定額なんて決まってから言えよ、サービスの中身も分からんのに語りようがない。

ふ〜ん、そんじゃ留守電の無料化云々も決まってから文句いってくれ!
516非通知さん:04/03/14 16:48 ID:i73ay5Tm
自分撮りがいちばんできる900iってどれでつか?
517非通知さん:04/03/14 16:49 ID:5GiN0J+g
>>516
D
518非通知さん:04/03/14 17:42 ID:qpZXt6ok
>>502
現時点で名古屋の地下鉄で使える3Gはauだけ。
将来については確定したアナウンスはないと言うのが正解。
いいかげんな事を書いてはいけません。
519非通知さん:04/03/14 17:47 ID:qpZXt6ok
追い詰められたFOMAヲタ同士の罵りあいが心地よいスレだなw
520非通知さん:04/03/14 18:03 ID:RyXzXAHX
>>518
ソースはあるのだが???
http://www.chukei-news.co.jp/news/200403/10.html

あ、キミも「マスコミ不信」論者なのね(w
521非通知さん:04/03/14 18:13 ID:qpZXt6ok
>>520
君はFOMA定額誤報に釣られた口ねw
522非通知さん:04/03/14 18:17 ID:WMgWhn6n
夏から停学だね。
523非通知さん:04/03/14 18:18 ID:8exOztqk
アー、そうなんだ。地下鉄は使えなくする方向にあるわけね。
524非通知さん:04/03/14 18:23 ID:INHVgcCd
留守電無料化を値上げという人は
繰越可能になったのも値上げというべきだと思う。
たとえ全体としての支払い額は減ったとしても。

つか、単にあうがすでに無料だから反発してるだけの悪寒。
525非通知さん:04/03/14 18:28 ID:We5AwQ8v
>>524
ほんとだよな。
留守電無料化→留守電使わない人には値上げ
2ヶ月繰り越し可能→繰り越さない人にとっては値上げ
昼間の通話料値下げ→昼話さない人には値上げ
 ・
 ・
 ・
もうね、アホかと、バカかと。
これじゃ値下げなんて何もできないぞ。
せいぜい全員に一律○%値下げ、とかやるしかないな。
526非通知さん:04/03/14 18:29 ID:QMhzl7oA
どっちにしろ俺は留守電は必要だな。
無料だろうと有料だろうと。
電波があまりないからさ・・・
527非通知さん:04/03/14 18:40 ID:O0V9raCT
iアプリ版のOPERAとか出ないかな。
PCのページがそのまま閲覧できるようなやつ。
今出てもパケ死するだけだけど、
定額になればかなり使えそう。もうPDAはいらんな。
528非通知さん:04/03/14 18:52 ID:O0V9raCT
>>526
そこで無料化ですよ。年間3600円浮くのはデカイ。
それかせめて着信があったことを教えてくれる機能を付加して欲しい。
なら300円払う価値あるかも。
529非通知さん:04/03/14 18:58 ID:QMhzl7oA
>>528
あ〜、そう考えると無料はやっぱり良いですね〜。
3600円はデカイ!!
530非通知さん:04/03/14 19:04 ID:nW4kut4Q
・・・デカイか?
531非通知さん:04/03/14 19:06 ID:QMhzl7oA
>>530
低給料の俺にとってはデカイですともー!!
532非通知さん:04/03/14 19:21 ID:GlLCSpr7
俺は留守電外した。
なんか、留守電て表示されるの遅くないか?
いつも
着歴見て着信に気づきあわててかける
→「今留守電に入れたんだけど・・・」
の連続だった。留守電がかえって相手に
二度手間をかけさせていた。

着信お知らせ機能が実装されるまで
俺は留守電なしでいくよ。
533非通知さん:04/03/14 19:25 ID:QMhzl7oA
>>532
うん、遅いー
自分で調べたり、他に発信したり着信きたりしなきゃ表示されないね
その辺ちょっと厄介です
534非通知さん:04/03/14 19:35 ID:O0V9raCT
でもボーダの無料留守電よかマシかと。
表示されんのは遅いし、何より困るのが
留守電センターに接続失敗が多かった。
四回に一回は失敗して話中になった記憶がある。
有料の方は知らんけど。
535非通知さん:04/03/14 19:51 ID:Gd2+Wobx
>>481
FOMAが新幹線で普通に使えるという人はどうして

・着信テストの結果を詳細に載せない
・バカっぽい書き込み(リア工っぽい)

という特徴があるのだろう。
彼もまたこの要件を見事に満たしている。
536非通知さん:04/03/14 20:03 ID:cS8d06/S
>>535
新幹線、地下鉄など乗らないからFOMAが使えなくても問題ないです。
ドコモは無駄な設備投資は止めて。
新幹線、地下鉄などは携帯が使えない方がマナーの問題でよい。

537非通知さん:04/03/14 20:09 ID:GlLCSpr7
>>536
それも荒れるからやめようや・・・・。
538非通知さん:04/03/14 20:11 ID:bKrDUY2K
鉄厳FOMA
539非通知さん:04/03/14 20:15 ID:We5AwQ8v
何度か東北・上越の関東区間を使った経験だと、iモードにつなごうとしてつながらない確率は高いが、
トンネルの中にでも入らなければ8割方はつながるという感じ。
通話に関しては試していないのでわからないが、111にかけたところ2回に1回はつながる。
んで、折り返しはほぼかかってくるが、出ても無音状態になったりするのが半分くらいある、と。

結論としては、使えないわけではないが、使えるとも言い難い。
ビジネス用途としては厳しいが、普通のパーソナルユースとしてはよっぽど神経質でも
なければ無問題、ということでFAでいいのでは?

んでね、話変わるけど。
良く「FOMAは電池の持ちを良くした代わりに位置登録をサボっているから着信しない」
って書いてる人いるよね。それで、10分おいてから着信テストしろとか。
これってソースもない単なる噂でしょ?
着信率よりも省電力を優先するほどドコモもバカじゃないよね。
540非通知さん:04/03/14 20:39 ID:9xsF2vF1
>535

A3014S使いで、新幹線には年間70回以上載っていますが、
・東京―小田原の先までは途切れなく繋がる
・その先のトンネル区間はダメ
・牧の原台地の明かり区間は繋がらないか、切れやすい
・浜松―岐阜羽島は良好だが、鉄橋を渡るときに途切れやすい
・関が原付近は結構ダメ
・米原―音羽山トンネル手前は良好
・京都―新大阪は良好

てなかんじ。FOMAはどないでっか?
541非通知さん:04/03/14 20:40 ID:qpZXt6ok
そのバカなんですよ。

待ち受け時間はすぐばれるが、
着信率はばれにくいんでそうしてる。
そういう意味では頭がいい。
542非通知さん:04/03/14 20:41 ID:Gd2+Wobx
>>539
着信率と待ち受け時間、カタログにのっけないといけないのはどっち?
メール主体の今で優先しなければいけない(バレにくい)のはどっち?
こう考えると自然と答えが出る。実際カタログには載っていない以上
FOMAを新幹線で普通に使えると豪語する工作員も出る始末。

あと111の着信試験ほどアテにならないものはないというのは常識。
発信の時と同じ基地局からコールバックがある可能性が高いからだ。
FOMAは高速移動だから繋がりにくいというよりは呼び出されたときに
ハンドオーバー中だと呼損しやすいというのが問題だからな。
543非通知さん:04/03/14 20:48 ID:9xsF2vF1
>>452

非同期でも複合可能なマッチドフィルターが開発されたから、W-CDMAは非同期
にしたと思ってたんだけど。

完全パラにrake受信できるようにすると、回路規模が馬鹿でかくなるから
実装できない、という解釈でよろしいですか?
544非通知さん:04/03/14 20:50 ID:5MKBkVdk
>>543
>>452が何を言うか楽しみだw
545非通知さん:04/03/14 21:48 ID:gCrzn5zy
今日、高速道路走りながら車の助手席でiモードしてたけど、
普通に使えてたな…120km/h、しかもP2102Vで。
iモードが普通に繋がってたから、着信があっても失敗はしなかっただろうな。
本当、場所によるとしか言いようがない。


ネタとかいう香具師がいそうなのでことわっておくと、常磐道。
あと、キモヲタが納得するような変態着信テストはやってない。
546非通知さん:04/03/14 21:52 ID:INHVgcCd
>>544
別にwをつけて茶化す内容ではない、つーか凄い真面目な話と思うが。

>>545
おまいは過去からの話を読んでからにしてくれ。
何も言ってないのと変わらんどころか荒らしを呼ぶだけだ。

でもタノムからあまりに技術的な話は専用スレでやってくれ。
547非通知さん:04/03/14 21:53 ID:RyXzXAHX
>>524
>つか、単にあうがすでに無料だから反発してるだけの悪寒。

そういえばかつて、auの「家族割」の個別請求を無理矢理叩いている香具師いたなぁ。
「『家族割引』なんだから、家族一括で支払うのが当たり前だ!」ってね。
ドコモが個別OKにしたとたん、急にいなくなったが(w

548非通知さん:04/03/14 21:58 ID:Gd2+Wobx
>>545
また出たよ。着信テストもせずに
「普通に使えてる」
549非通知さん:04/03/14 21:59 ID:Gd2+Wobx
>>545
彼もまた>>535で俺が挙げた一人に加わったわけだ。
550非通知さん:04/03/14 21:59 ID:gCrzn5zy
値下げしろというのはもっともな意見。

しかし、留守電無料をただ手放しで喜んでる香具師って…幸せだな。
「基本料金に勝手に組み込まれている」
という発想がユーザーにないから各キャリアが付け上がる。
なんでもセット料金ですよ。

勝手に抱き合わせされている例として、
他にも、無料通話やナンバーディスプレイなどたくさん。
これらを全部オプションにして、基本使用料を1000程度にしろってんだ。
551非通知さん:04/03/14 22:00 ID:qpZXt6ok
>>546
>>545って本当にアホですね。
着信と発信の区別もつかないみたい。
こういうアホがいるからFOMAヲタは
技術に疎いって言われるんですよね。
552非通知さん:04/03/14 22:01 ID:fCNev3T9
まあ露骨に使えないというわけでもないから別にいいんでは?
そんなに心配なら全キャリアの携帯持ち歩いてろや
553非通知さん:04/03/14 22:02 ID:INHVgcCd
>>550
無料通話通信相互充当不可でいい、繰越不可でいい代わりに
課金単価やチャージが安く……って、
そりゃ他キャリアの話になるわけで……。

ドコモはNTTの流れを受けて、
広く薄く、使い勝手はいいけどミニマムチャージ自体がそもそも高い、
の方針ですなぁ。
554非通知さん:04/03/14 22:03 ID:vzvn/38U
P900iのコマーシャルに出てる女は誰?
555非通知さん:04/03/14 22:04 ID:pQQCjCjP
>>552
FOMAが叩かれる根本原因が技術的部分にあるので蒸し返されるのでは?

あ、通話が綺麗でかつ使える携帯が欲しい人間もいるわけだからお決まりの
「そんなに心配ならmovaかauでも使っていろや」
というのはやめてくれ。
556非通知さん:04/03/14 22:05 ID:gCrzn5zy
これだけスレに勢いがあるのは久しぶりだ。w

最後にわざわざ「着信テストはしてない」(=ここまでの流れに反論してるわけではない)
って注釈までつけたのに。
えらい反応っぷりですな。

ちなみに、iモードにはメールのやり取りも含まれていますから宜しく。
557非通知さん:04/03/14 22:06 ID:pQQCjCjP
>>556
参考にならん書き込みはするなというのがまだわからんのか
もまいは。消えろリア厨。
悔しかったら着信テストしてから出直してこい。
558非通知さん:04/03/14 22:07 ID:INHVgcCd
>>555
後半が他方式/キャリアに対し悪意アリアリだよ……そういうのヤメレ。

>>556
>iモードが普通に繋がってたから、着信があっても失敗はしなかっただろうな。

この一文でここまでの流れに反論しまくりです。
559非通知さん:04/03/14 22:12 ID:pQQCjCjP
>>558
>後半が他方式/キャリアに対し悪意アリアリだよ……そういうのヤメレ。

どこをどう読んだらそうなるのやら。
音質が違うのは技術的にも実際の音質でもハッキリしてるので俺はFOMAを通話で使いたいだけ。
FOMAの繋がりが気になるならmovaやauを使えという意見が多いのが納得いかないので
言っただけだよ。繋がりはmovaやauの方が良いのは認めてるわけで。
560非通知さん:04/03/14 22:13 ID:pQQCjCjP
>>556
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
561非通知さん:04/03/14 22:16 ID:INHVgcCd
>>560
禿げしく同意。最近は自分が撒き餌でしかないことに気づいてない奴多数。
562非通知さん:04/03/14 22:17 ID:DnwURSgW
まぁ、ボダ使いの俺からこのスレを見ると
FOMAってすごく使いにくい気にさせるスレですね。

印象的にヲタがFOMAつかえねぇって言ってて
一般の人たちはそれほど気にしてないような気がする。
使ってないから分からんけれどね。

で、わざわざFOMAを持ってヲタを納得させるための正しい着信テストをしてつかえねぇって言っているやつは
いつまでFOMA持っているの?さっさと解約して他行けよ。。。
563非通知さん:04/03/14 22:18 ID:9xsF2vF1
>562

意味不明
564非通知さん:04/03/14 22:21 ID:AwncTw6L
>>562
そんなふうに正論で攻められるとこのスレが終了してしまいますw
565非通知さん:04/03/14 22:23 ID:RyXzXAHX
>>550
>これらを全部オプションにして、基本使用料を1000程度にしろってんだ。

そりゃ、出来ることなら、そっちがいいに決まっている。でも、ドコモが
元々の基本料を下げないのはわかりきってることじゃない。最近
(といっても何年前だ?)「値下げ」といっても、無料通話の増加だけ。
だから「せめて留守電くらい」っていってるのよ。

それとも、基本料下げない上に留守電有料のままでいいの?
そんなにドコモに貢ぎたいならいいけどさ(w


566非通知さん:04/03/14 22:24 ID:INHVgcCd
>>562
何度も言ってるように、比較不利は続いてるけど
一般人が使う分には問題ないと思うよ
(俺的にはNソフトの品質が最大の障害になりつつあると思うが)。
567非通知さん:04/03/14 22:26 ID:/b5fA/4W
>>562
そんな事言っちゃいけません。
568非通知さん:04/03/14 22:28 ID:45DqgNCJ
>>565
たぶん、その考え方をする人が大半だから
携帯電話事業がボロ設けしてるんだろうね。
あれだろ、「ついてないよりはついてたほうがい」ってカメラつき携帯買うんだろ?

>>562
ワラタ。核心をついたな。
569562:04/03/14 22:28 ID:DnwURSgW
と主張してみましたが、

SH900iを心待ちにしています。
買う予定ですので、仲間入りよろしく。
一般人なんである程度普通に使えればいいです。
570非通知さん:04/03/14 22:30 ID:/b5fA/4W
>>569
いらっしゃい(^)^
571非通知さん:04/03/14 22:31 ID:4dozyTOB
>>562
その前にボダ使いのお前が出て行けよ(w
572非通知さん:04/03/14 22:32 ID:CwxC7XJQ
>使ってないから分からんけれどね。

ワラタ。核心をついたな。
573非通知さん:04/03/14 22:44 ID:D+t+M4av
網側のpJArnklf殿

俺は伝送理論側の人間。メーカのイニシャル書きたいけど、猛烈な調査が入るし
まわりのやつに迷惑がかかるから絶対に書けない。
というか、1年前に配置転換で西のほうに異動した。正直精神的に楽になった。
言いたいことは痛いほどよくわかる。
しかし今の会社の姿勢にとってドコモは絶対なんだから、黙って自分の
仕事をするしかないんだ。
新BBの規格は固まった。正直無理はまだ残っているが、みんな石をひとつひとつ
積み上げてるんだ。少しづつでも前進していくしかないんだ。

TOMOYA氏のコメントを理解するにはそれなりの素養が必要だってのが
わかってる奴って2割くらいなんだろうな。
残り8割を説得しても意味はないんだ。
数年たてば4割の奴は気付く。残りの奴はどう説明したって理解できないんだ。
574非通知さん:04/03/14 22:51 ID:GlLCSpr7
>>565
その辺はキャリアの考え方もある。
あうは留守電無料の代わりにパケット通信中の
割り込み着信がオプション(WIN除く)
俺は留守電イラネでパケ中でも着信して欲しい
からこっちの方がありがたい。
まあ好みの問題だと言われりゃそうなんだが。

>>551
着信と発信の違いの話じゃなく、通話とパケット通信を
ごっちゃにしてるから叩かれてるんだと思うんだけど?
575さちこ:04/03/14 22:53 ID:MI49+Bp9
誰かパソコンの音楽ファイルをMP4に変換して900iシリーズで再生する方法を教えてください(>_<)
576非通知さん:04/03/14 23:03 ID:qpZXt6ok
>>574
スレちゃんと読めよ。
i-modeは送信→受信。
着信は…(ry
577非通知さん:04/03/14 23:06 ID:+2jroNU6
>>573
>わかってる奴って2割くらいなんだろうな。
>残り8割を説得しても意味はないんだ。
>数年たてば4割の奴は気付く。残りの奴はどう説明したって理解できないんだ。

ここら辺同意。普通に使えると言うのなら使ってくださいという感じ。
Part1からこのスレに居たけどおさらばするよ。
>>562の書き込みを見て烈しく萎えた。今後もこの手のド素人が増えるかと
思うとね。
彼はFOMAに買い換えるから無理にでも使えると思い込みたいのだろうが。
578非通知さん:04/03/14 23:18 ID:D+t+M4av
>577
D+t+M4avです
俺も、もともと4ヶ月に一回くらいしかここには来ない。
もう来ないかも知れない、けど来るかもしれない。
素人は素人だし、それ以上でもそれ以下でもないと思います。
FOMAを使えると言ってくれる人にも、使えないという人にも、何もコメントは
ありません。
ただ、作る人の努力、使ってくれる人の満足、みなが幸せになってくれればいいんだけど・・・
今の俺にはわからない。
579非通知さん:04/03/14 23:19 ID:INHVgcCd
>>573 >>577
だからさ、技術者の話は専用スレでやれよ。ここでは消費者のレベルで語れ。
お前らみたいな技術者が、自分たちが作ったものを買った消費者の目の前で
それ自体を否定してどうするんだよ。
ドコモの文句言う以前の問題だろ。嫌なら辞めるでもなんでもしろよ。
仕事続ける給料ももらうなら消費者のために働け。
580非通知さん:04/03/14 23:20 ID:qpZXt6ok
FOMA使いの普通と一般人の普通は違うのだw
581非通知さん:04/03/14 23:21 ID:tk7OaC84
FOMA900iシリーズの携帯を持とうと思うんですが、どれがお勧めですかね。
個人的にめざまし時計やスケジュール機能やらそういう細かい機能の多いものが欲しいんですが900iシリーズはどうなんでしょう。
テレビ電話はほとんどやらないだろうと思うんですが、それだとFOMAなのに勿体無いですかね。
582非通知さん:04/03/14 23:28 ID:O0V9raCT
まぁ、難しい技術面の話はよくわからんけど、
それなりに皆満足して使ってるだろ?
ならいーじゃん。
満足してなかったら他社にいけばいーやん。
番号変わるからヤダ?じゃあNPまで我慢しなよ。

技術的に欠陥があろうとなかろうと、自分なりに許せる範囲で使ってるんだったら、
ぶっちゃけどーでもいーんじゃない?
ドコモが欠陥商品を騙して売ってるってのが気に食わないのなら、
有志あつめて集団訴訟でも起こしゃいーじゃん。
刑事なら詐欺罪。民事なら損害賠償。背任もつくかな?
んなことは勝手にやってくれていーからさ、

とりあえず、技術云々、新幹線云々の話は別スレ行ってやってくれ。
583非通知さん:04/03/14 23:31 ID:xaRKnLE0
質問
マルチタスクとSHのなんとかビューってどう違うの?
教えてえろい人
584非通知さん:04/03/14 23:32 ID:AwncTw6L
ここまでの話をまとめると、

・このスレで「正確で詳細な知識」を持ってFOMAが使えないと主張している人は携帯電話関連の技術職にある人々である

・そんな彼らは一般人から見れば「FOMAは使えない」を証明する嫌がらせ実験のためにFOMAを契約している変人に見える

・実際は技術者たちは自分で契約しているわけではなく、仕事で嫌々FOMA開発に携わっているのでFOMAに嫌気が差している

・一般人はとりあえず自分で使ってみて不自由しないなら問題を感じない

・技術者は自分で開発しているので粗が見えるうえ、普通のユーザーが気にしない(気付くこともない)ことが気になって仕方ない

・よって技術者と一般人に溝が出来る

↓以後何事もなかったようにドゾー
585非通知さん:04/03/14 23:32 ID:RyXzXAHX
>>568
>たぶん、その考え方をする人が大半だから
>携帯電話事業がボロ設けしてるんだろうね。

その言葉、そっくりお返しするよ。
あ、ちなみに「ボロ儲け」だからな。

>あれだろ、「ついてないよりはついてたほうがい」ってカメラつき携帯買うんだろ?

ていうか、付いてても1円だしな。カメラ無しだと、お金貰えるのか?(w
586非通知さん:04/03/14 23:33 ID:BlHfKqZI
N504iSからN2102Vに替えてきた。デュアルネットワークサービスということもあり、
あまり変わったという実感は無い。FOMAデビューには手頃だったのかなと。
587非通知さん:04/03/14 23:36 ID:nR//R6od
>>579が良い事言った
まったく同意

こんなところで自分の仕事を否定し、消費者をコケにするような
書込みしてる暇があったらもっとマトモな仕事してろってんだ
588非通知さん:04/03/14 23:41 ID:qpZXt6ok
>>584が良い事言った
まったく同意

携帯ばっかいじって技術者をコケにするような
書込みしてる暇があったらもっとマトモな仕事してろってんだ
589非通知さん:04/03/14 23:41 ID:DnwURSgW
>>584
ワラタ。
590非通知さん:04/03/14 23:45 ID:Pc1aa2Xp
店で見た限りではp211isが一番小さく軽かったけど
現在売っている端末で一番小さくて軽い端末って何かな?
591非通知さん:04/03/14 23:46 ID:13YWv2f4
デコメってなにげに高いな・・・。多用は禁物っぽい
592非通知さん:04/03/14 23:46 ID:Pc1aa2Xp
スマソ
スレ違いだった・・・
593神話の始まり:04/03/14 23:47 ID:qpZXt6ok
神から、
「お前達の信じていたものは幻だったんだ」
と言われたヲタ達は、
狂ったように神を攻撃し始めたのであった。
594非通知さん:04/03/14 23:51 ID:D+t+M4av
再びD+t+M4avです

カーブではやっぱり誤解されるので、最後に。
俺はドコモを批判する以前に、自分の会社の姿勢を批判している。
消費者は批判していない。

それに、俺は伝送の人間なので、別にFOMAだけやってるわけじゃない。
今は別の機器用の伝送をやっています。
これが終わったらまた別の研究をやります。
伝送の研究が仕事なので、興味を無くすまで今の会社を辞める気はありません。
595非通知さん:04/03/14 23:52 ID:jEbJs5ve
で、主にNかP使ってた俺がSHへの乗り換え予定なんだけど
SHはどうよ?
movaでSH使ってるシャープな人教えて!
596非通知さん:04/03/15 00:01 ID:54OmGP04
>>594
がんがれ。
技術者じゃないけど、同じサラリーマンとして
あんたの気持ちは分かる(と思う)

>>577
この人はいったい、今の今まで何に期待して
このスレにしがみついていたんだろう・・・
597非通知さん:04/03/15 00:04 ID:J01H0V9c
「技術的に見ると使えない」のと「携帯電話として実用に使えない」は違います。
あなたにとってFOMAが使えるのか使えないのかを決められるのは実際の使用者であるあなただけです。

ということで終了かな?
598非通知さん:04/03/15 00:09 ID:v3B1d7aw
>>597
しつこいんだよバカ
599非通知さん:04/03/15 00:10 ID:9Shk8Lue
>>597
こういう結論の出し方ってどの板でも一緒なんだ
( ・_ゝ・)ツマンネ
600非通知さん:04/03/15 00:10 ID:VnN1ZtjT
>>581に誰か答えてよ
601非通知さん:04/03/15 00:13 ID:Bg8OXjfu
>>597
建物のなか圏外でもいいじゃん、
新幹線で着信できなくてもいいじゃん、
友達に繋がんねーよと言われてもいいじゃん、
自分の利用範囲で使えると思えるならば。

ってことで終了でいいんじゃない。

602非通知さん:04/03/15 00:14 ID:IGcyGdQO
一昨日までは「toyamaの言うことには技術的な裏付けなんてない」or
「toyamaは当時の事情だけで物を語ってるだけ。実際は技術的進歩も
あって今じゃ充分使えてる」て話だったのに、昨日今日にエンジニアらしき
人々のtoyamaフォロー論が出てきたら、一気に「技術的な難点や瑕疵が
あるとしても、個人で使ってて気にならないならそれでいいんだよ。
技術ネタは別スレ行け」って論調に変化しちまった。漏れは泣きたいよ。
603非通知さん:04/03/15 00:16 ID:Xu6vBG+j
>>601

馬鹿か。
それは使えねぇってことだろが。
604非通知さん:04/03/15 00:17 ID:Bg8OXjfu
>>602
泣くなよ。
FOMAは宗教なんだから。
信じる奴だけが使えるんだよ。
605非通知さん:04/03/15 00:18 ID:v3B1d7aw
掴み論議脳内技術者の変態ども
よそでやれ!
606非通知さん:04/03/15 00:19 ID:lGPhjdhC
mova SH504i 持ってます。

384k通信使ってPCでネットしたいんですが速度は
300k程度は出るのでしょうか?

お店とかでPCもっていけば試させてくれる?

ちなみに通信場所は名古屋市の302号線ぞい。
それより名古屋市中心部から離れることないです。

東京の都心と三鷹市、それと八王子。国分寺。
大阪市の中心部。

名古屋市の302号線ぞい。

三鷹市、それと八王子。国分寺。
どの程度の速度が出ているのでしょうか?
607非通知さん:04/03/15 00:19 ID:Bg8OXjfu
>>603
いいんだって。
信じりゃ使えるんだから。
技術なんか後からついてくるんだよ。
608非通知さん:04/03/15 00:20 ID:lGPhjdhC
606です。

FOMAの機種はまだ決めていません。
sonyじゃなくてもいいです。
609非通知さん:04/03/15 00:21 ID:Xu6vBG+j
真の技術者による技術ネタは構わないが、ド素人が便乗して受け売りで煽るから
つまらなくなる。
特に通信事業者に対して猛烈に帰属意識を持っている変態野郎が湧き出すことだ。
610非通知さん:04/03/15 00:22 ID:Bg8OXjfu
>>606
パケ死してもいい?
御布施と思って払える?
話はそれからね。
611非通知さん:04/03/15 00:25 ID:DKmjWm+S
>>606
料金の心配が無いんだったらPC接続用にWINを買ったらどう?
612非通知さん:04/03/15 00:28 ID:h48paKPv
>>606=608
話の内容から想像するに・・・・SHじゃなくてSOなんじゃない?
613非通知さん:04/03/15 00:29 ID:Bg8OXjfu
>>611
カードの方がいいかと。
614611:04/03/15 00:31 ID:DKmjWm+S
>>606
毎月何十万、何百万も払うつもりがあるなら
どうせだったら最高速度の速いWINのカードタイプを別で契約したほうがいいって意味ね。
WINでもPC接続は定額じゃないよ。

料金が気になるならPHSしか選択肢は無い。
個人的にはネットとメール、ゲーム程度ならザウルス+bitwarpがお勧め。
615非通知さん:04/03/15 00:34 ID:54OmGP04
>>606
PCでネットするのにFOMAを使うのは
相当厳しいと思うんだが。(WINも同様)
素直にAirH"か@FreeD導入しれ。
616非通知さん:04/03/15 00:47 ID:eA6Einkp
384Kbpsフルスピードでは
PP80でも1秒7.5円(w 1分で450円程度かかりますから
速度目当てでFOMAにするのは自殺行為ですな。

どっちかつーたら有り余る無料通話を
回線交換で使うつー用途でないとお勧めできない。
617非通知さん:04/03/15 00:54 ID:QqcY8hUC
なんか土日にかけてスレの流れが激しいな。
不自然に新幹線にこだわる奴や自称技術者やら・・・。
もちろん新幹線でも着信するにこしたことはないけどさ、
実際問題としてそんな重要な事かな、と思うけどな。
例えばauがmovaに比べてエリアが狭い、今時そんなこと
気にする奴はいても少数だろ。それは普段の生活において
支障がないからな訳で、新幹線もそんな気にする必要は
ないと思うんだけどなぁ。
あと、自称技術者がやたら奉るtomoya、俺は小難しい理論は
知らないが、一般消費者の立場からすれば、奴は間違っていた
という結論しか出ないけどなぁ。
確かに技術的な障壁として奴の言っていたようなことが
あったかもしれない。
しかし奴は、それは物理的、仕様的なもので改善はありえない
と言っていたわけだ。
でも現実には使用周波数帯を変えたわけでも、基地局同士を
同期させたわけでもないのに、新幹線は厳しいにしろ
移動中も含めて日常で使う分には問題にはならない程度には
改善がなったわけだ。
それは奴の説明のどこかが間違っているからとしか思えないんだが。

いくらネタがないとはいえ、正直お腹がいっぱい、
900iV,iTの新ネタでも出てこないもんかねぇ・・・。
618非通知さん:04/03/15 00:54 ID:lGPhjdhC
みなさん。どうも。
速度と繋がり(切れにくさ)が知りたかったんですが、、
料金も確かに重要ですね。
個人使用ですし。

来月からあちこちいかなきゃならなくて
自宅のADSL使えるのは 一月のうち半分くらいです。
出張先では有線なり無線LANがありますが、仕事でしか
使えないです。

いままではテキストのメールだけ、月に一度あるかないか
だったんですが、メールとweb閲覧です。
今HPみてドコモやau調べてます。

>WINでもPC接続は定額じゃないよ。
WINでもPC接続は定額じゃないんですね。

定額性の有る「素直にAirH"か@FreeD導入しれ。」って
事ですね。これも調べてます。
619非通知さん:04/03/15 00:55 ID:OTtsEgn3
∧_∧   
( ´・ω・`) みなさ〜ん、あったか〜いお茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O 
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦  
アッタマルヨヲイシイヨ
620非通知さん:04/03/15 01:01 ID:54OmGP04
>>616
まあ実際はダウソしたパケに応じた課金なのでその計算はなんだかな。
P2Pなら確かにそうなるのだが。
もっとも現実にはWEB閲覧でも結構すごいことにはなる。
今yahooのトップページの容量見たら約55KB。PP80で8〜9円。

携帯だとあんなに余る無料通話もPCだと速攻消滅します。
>>618の状況なら別にPHS回線契約した方が結果的にはお得かと。
621611:04/03/15 01:10 ID:DKmjWm+S
>>618
動かずにノートPCに繋いで使うなら@freedのほうがお勧め。年48000円定額。
移動中にも使いたいならザウルス+bitwarp(中身はH")がお勧め。月2000円定額。
後者を選んで携帯はプリペイドってのが非常に面白い。
って、スレ違いだね。
622非通知さん:04/03/15 01:12 ID:ffvQj2zw
画像オフにしてのPCウェブは、頻度によるけどPP80付ければいける。
サクサク読み込んでくれて気持ちいい。
メールはテキストだけなら問題ないけど、
HTMLや添付を扱うなら危険。
特に添付は超危険。
以前PDF送ってきやがって、無料通話分の半分が一日でふっとんだことがある。
ただ一日に30分以上ウェブするなら、エッジか@FREEDにしたほうが無難かと。
623非通知さん:04/03/15 01:15 ID:lGPhjdhC
携帯電話やモバイルは全然詳しくなかったんで
大変に助かりました。>皆さん。

パケ死。笑えないなぁ。
携帯電話を買い換えればPCでのモバイルもOKって時代は
まだまだなんですね。
テレビでブロードバンド携帯とか宣伝してるので
ドコモなんか、とっくの昔にやってるのかと思いこんでました。

ユーザーが手元で使う機器はそれなりに小さくなっているので
2個一している物がある、、、とも思ってました。

WINのPC接続カードで定額になるだけでもいいので
はやくそうなって欲しいです。
624非通知さん:04/03/15 01:38 ID:ffvQj2zw
imoma鯖不調ですね。
625非通知さん:04/03/15 02:04 ID:KUOp/fsX
技術論とかは全然問題ないと思う。

結局の原因は
「俺は使えるよ」と誰かが書き込むたびに
「いやいや、そんなはずはない。厳密な着信テストをしてから言え。帰れ」
って脊髄反射レスする香具師。
レスされた方にはアンチの煽りにしか見えないぞ。
「そりゃよかったな。漏れはそうは思わないけど。」
ってさらりと返す余裕ぐらい持てばみんな幸せ。

あと、商用サービスな以上、「客が満足する」のが目的であって
「技術的に完璧かどうか」はまったく別の問題。

優秀な技術者さんほど、この認識のズレに陥りやすい傾向にある。
まぁとにかくがんがってください。
626非通知さん:04/03/15 02:22 ID:eA6Einkp
>>625
「使えるよ」 -> 「そんなことない使えないよ」も
「使えないよ」 -> 「そんなことない使えるよ」もどっちもどっち。

俺的には荒れたり釣りが入ったりするのは2chらしくて別に構わんと思うが、
スレ全体の総意としてどーしても特定キャリアに対抗意識メラメラが先行、
具体的な改善案や代替案が出ても対抗意識ゆえ頑なに拒むところがあってカナシイ。

技術的な話は専用スレでやってくれには禿げしく同意。
627非通知さん:04/03/15 02:22 ID:rL0XLAD9
俺は使えるって言っている香具師が使えるのだからそれでいいじゃん
628非通知さん:04/03/15 02:32 ID:+QS26Cqs
なんだろ、iMonaでこのスレを読もうとすると、フリーズしてしまう
629非通知さん:04/03/15 02:43 ID:IGcyGdQO
>>625
2人のエンジニアさん達は、「技術的に完璧かどうか」って話は
一切してないよ。>>452のレス読んで漏れが凹んだのは、
WCDMAの仕様面の旨味が凝縮されているはずのロジックが
現状のFOMAではまともに動いていない、3フィンガーの
非同期並行復調も「完全にはできてない」ってことを関係者が
認めたって点。それCDMAとしては張り子の虎状態だって
ことじゃないか。
630非通知さん:04/03/15 02:47 ID:eA6Einkp
>>628
そりゃi喪な側の障害と思われ。

>>629
いや、そんなことは前から周知の事実だったと思ってるのだが……。
技術スレ行かなくても以前からFOMA本スレで言われてたことでしょう。
900iじゃ多少改善するか〜と淡い期待も持ったけどそれもないのはすぐに分かったし。
631非通知さん:04/03/15 03:49 ID:QqcY8hUC
>>629
そうだろうか?
自称技術者の二人は、なにがしかの知識を持っているにせよ、
それとFOMAの開発にかかわっているか、というのとは
別問題だと思うが。

奴らに限らず技術者を自称する奴の常套句として、FOMAが
着信しないのは非同期だから、待ち受け時にレイク受信が
働いていないから、というのがあるけど、これについては
少し疑問を感じる。
この裏にはauは待ち受けじも基地局と同期をとっている、
レイク受信も行なっているという前提があるわけだけど
特に前者については違うのではないかと思ってる。

よくauの時計は狂わない、と言われるけどそれは基地局と
同期をとるため基地局からGPSの時刻情報をもらい、
それで端末の時計も修正しているからだ、というのは
知ってると思う。
で、おれは全然使ってないauのプリペを持ってるんだけど
その端末の時計ってだんだん時間が狂っていくんだよね。
で、一度着信があると時間がぴったり合う。
これってつまりはauといえど待ち受け時は基地局から
時刻情報をもらっていない=同期をとっているわけではない
ということだと思うんだけど。

待ち受け時のレイク受信についても、よく言われるのが
通話しながら電波の弱い所に行っても通話は切れないけど
いったん切った後で発着信を試みても発着信できない事が
ある、という。
これは要するに通話時以外は弱い複数の電波を合成する
ような処理はしていないことの傍証になる気がするんだけど。
632非通知さん:04/03/15 04:15 ID:i6NTSLrI
半月ほどFOMA使ってきたが、ここ数日はほとんどメールしかしてないというのにmovaに比べて
パケ消費量が異様に高い気がする
こんなに使ったっけ、ってくらい
デュアルにして普段のメールはmovaでってのが賢い使い方なのだろうか
505i新規即解しようかな・・・
633非通知さん:04/03/15 04:23 ID:QqcY8hUC
ついでに・・・。

FOMAの着信が怪しかったのは、誰かが書いてたけど、
基地局サーチを間引いてるのと、弱電界時の電力制御が
甘い、というのが正解のような気が。

つまり通常は特定の基地局からの電波を掴みつつ、それと
平行して別の基地局からのさらに強い電波を探す、この処理を
間引いてる。
いちど特定の基地局の電波を掴むと一定時間はその基地局としか
交信しない。
これだとよく言われるアンテナ三本→二本→一本→三本ってのも
無理なく説明できる。
で、弱電界時の電力制御がうまくいってない一年前は
アンテナ一本は実質圏外、移動中の着信率低下につながってた、と。
WCDMAが開発当初電力制御に苦しんでたのは記事にもなってたし。

今はアンテナ一本でも着信するようになったのでそれが
移動中の着信率向上につながってると思うんだけどね。
634非通知さん:04/03/15 04:50 ID:Uqqy4IaX
>>560
そのコピペで、あんた説得力失せたね
635非通知さん:04/03/15 04:52 ID:IGcyGdQO
>>632
auのことはあまり知らないが、あれは「各基地局同士が」
GPS衛星の情報を同期信号として使って同期しているので、
端末側の符号復調時にその情報を利用して演算処理に必要な
ファクタを減らし、消費電力を抑えられるっつう話じゃ
なかったか。

後半での「いったん切った後で発着信を…」てのはauの話?
FOMAの話? よくわからんが、「再度発着信を試みる」って
ことは、そのときのステータスは圏外じゃないってことだよね。
auに関してそういう現象があるかどうかはわからんが、
FOMAの場合ピクト表示が立ってるのに発着信ができない
のは、内部的にはマルチパス状態でフレーム同期をロストし続けて
位置登録に失敗してるのに、ピクト表示のほうは数十秒おきの
間欠的な位置登録状態通知を受ける以外は基本的に電界強度
だけを見て表示してるからだ、って話だったような気がする。
636非通知さん:04/03/15 04:54 ID:PrUfZgUR
料金比較してるんですが、
docomoのパケ割はAUと違ってファミ割と年割が適用できる、、、であってますよね?
637非通知さん:04/03/15 04:58 ID:eA6Einkp
>>636
不可。
638非通知さん:04/03/15 05:00 ID:eA6Einkp
つか、技術者が語るスレでないのと同じく
素人が推測憶測で語るスレでもないのだが……。
639636:04/03/15 05:04 ID:PrUfZgUR
すんまそんFOMAサイトみてたら間違えちゃった・・・
http://foma.nttdocomo.co.jp/fee/fee_02.html
640非通知さん:04/03/15 05:04 ID:y4gMwaGj
それにしても昨日のららぽーとの900iのイベントは最悪だった

展示してあるのはF,N,Pのみで、SH,Dはモックすらない状態
配っていたパンフもその3機種のやつだけ

よかったのはおねーちゃんの衣装だけ・・・
641非通知さん:04/03/15 05:19 ID:3QsHJTDS
imonaで549まで来るとフリーズする・・・
642非通知さん:04/03/15 05:24 ID:9bFjX9RG
アンテナピクトが1本、2本の場合、
フォーマとムーバならどちらが安定した通話ができますか?
いまムーバ使ってますが3本じゃないと怖くて電話かけられません
643非通知さん:04/03/15 05:35 ID:eA6Einkp
>>642
今のところFOMAのほうがいいと思う……
が、900iでは弱電波を掴まないようになって
弱電界時の圏外や通信不能が増加したらしい。
それがちょっと不安。
644非通知さん:04/03/15 05:47 ID:ffvQj2zw
>>643
でも通話中にプッツリ切れることがなくなった。
P2102の時は家が電波が悪いのもあって、結構切れた。
通話しててもアラーム鳴りまくってたし。
ビルマークも結構あったし。
P900にしてからは同じ条件でも今のとこ切れたことないよ。
アラームも無い。

まぁまだ使って半月くらいだからこれからどうなるかワカランけど。
645非通知さん:04/03/15 06:51 ID:/unaC5rx
パケット80にしよう。
646非通知さん:04/03/15 06:53 ID:/unaC5rx
FOMAでも、FOMAひとりじゃ、はなしできない。
つまり、相手が何かによるんだけれど。
647非通知さん:04/03/15 07:36 ID:y5LOppGV
首都高の初台付近から代々木方面へ走行中に発信したのだが、一回も途切れないよう
にはなったけど、その代わり弱電界アラームが鳴りまくるんだけど。
どの程度電波状況が悪化したらアラーム鳴る設計なの?
端末はN2051です。
648非通知さん:04/03/15 08:29 ID:pD0iIDdR
>>446
W-CDMAが使い物にならない原因の一つに、
非同期があるのは確かだが。

それと、クァルコムにライセンス料を払うのを渋るのと、
W-CDMAが使われるようになるのは別だとおもうが。
649非通知さん:04/03/15 09:28 ID:yLBSqWwm
使い物にならないって言う人は当然FOMAなんて契約していないんですよね?

契約している→使い物にならないって言っているのになぜ?
契約していない→本当の使い心地知らないじゃないか。

と思ってこういう事を書き込んでしまうとまた反論の嵐なんだろうなあ。
650非通知さん:04/03/15 09:38 ID:Ko8ufMAn
優遇なしの買い増しって5万超えるって本当でつか?
(´・д・)えぇぇ〜
651非通知さん:04/03/15 09:42 ID:uNTPrDy1
>>649
契約してたけど使いものにならないので解約したというのは、
どこにはいるのですか?w
652非通知さん:04/03/15 09:45 ID:eA6Einkp
ドコモの電番が……。
653非通知さん:04/03/15 10:25 ID:3vWFb8vV
>>643
弱電界時の掴みが悪くなっているという話は聞いていたんだが、実際に
P2102VからP900iに変えた印象としてはP900iの方が発着信及び通話の
すべてにおいて安定している
地域的な差は否定できないが、俺の居る場所ではP2102Vが圏外だった
場所でピクトが立ち、1本でも実用レベルで着信し通話も途切れない

このことから、個人的には900iシリーズで弱電界時の電波の掴みが悪いと
いう話には疑問を持っているんだが...
654非通知さん:04/03/15 11:07 ID:yLBSqWwm
>>651
これも言うと反論が出るけど去年にN2051やP2102Vを買って試したというレベルだと問題外だよ。
655非通知さん:04/03/15 12:17 ID:/GeWVSdn
漏れは>>625->>626に激しく同意。
結局ケンカ→煽り合い→レッテル貼り→プゲラチョ星人降臨、の繰り返し。
特にここ2〜3日は顕著。

みんなカルシウム取ろうぜ。
656非通知さん:04/03/15 12:27 ID:v3B1d7aw
>>650
買って一ヵ月超えてれば、買い増し価格+1万。
買って一ヵ月未満なら定価、買い増し価格+約2万円。
中央DSの場合ね。

オタクら普通に通話品質アラームっ言えねえのかよ!
657非通知さん:04/03/15 13:09 ID:tQI6dYup
mova→FOMAへの契約変更時にiモードセンター預かりの未読メールをFOMAでの受信が可能に
3/14契約変更受付分〜
658非通知さん:04/03/15 13:20 ID:1sbZwZG5
データパックなしのプランだとMOVAよりメール代高くないですか?
659非通知さん:04/03/15 13:52 ID:nfqH4kn3
>>658
高いよ。
660非通知さん:04/03/15 13:57 ID:pGZQgkv6
900シリーズで動画の画質が一番綺麗なのはどれですか?
それで決めます。
661非通知さん:04/03/15 14:01 ID:nfqH4kn3
>>660
三菱
662非通知さん:04/03/15 14:02 ID:KUOp/fsX
今年もドコモ千葉から5000円割引券が来るに違いないと思い待ってたのだが…
既存FOMAユーザーを見捨てたな、このやろうヾ(`Д´)ノ

ほとんどの店で値段掲示すらされてないし。
若割対象外なのが一番むかつく…
663非通知さん:04/03/15 14:04 ID:yX2vHEA1
900Iで撮った動画うpして。
664非通知さん:04/03/15 14:05 ID:nfqH4kn3
>>663
DS行って実機で撮って見ればいーやん。
665660:04/03/15 14:09 ID:pGZQgkv6
DかSHかFで選ぼうと思ってるのでうが、静止画が一番画素数が
多い機種を選べばいいですか?
666非通知さん:04/03/15 14:13 ID:ACJ1UGa3
667非通知さん:04/03/15 14:16 ID:nfqH4kn3
>>665
動画の話だろ?
だったら静止画の画素数は参考にならんよ。いや参考にはなるだろうが。。
動画ならP900IVかD900iのどっちか。SH900iも結構いーらしい。
668660:04/03/15 14:24 ID:pGZQgkv6
文章おかしかったですね。すいません。。
動画の話です。動画の画質の綺麗さを判断する数値的なデータって
あるんですか?どうしても静止画が綺麗なSHがいいのかなっていうイメージしかわかないんですが。。
Dもいいらしいのは聞きましたが。。。。
あと、900と505isでは動画の画質に差があるんですか?
669非通知さん:04/03/15 14:30 ID:szUiA1BK
FOMAってドコモが最近発売した携帯ゲームのことですか?
670非通知さん:04/03/15 14:34 ID:5xfLRlyo
>>668
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/27/news095_2.html
ここに動画の仕様が載ってるよ。
671非通知さん:04/03/15 14:35 ID:8PdIrKnO
あうヲタって( ´゚,_」゚)バカジャネーノ
672非通知さん:04/03/15 14:38 ID:hjaTjJ1n
>>631
俺が2年前に使ってたauの機種(C1002S)は
解約して発信も着信もできない今も時計の自動修正されてるよ。
パーソナルモード(電波OFFモード)にすると段々ズレてくるが、
戻すとすぐ自動修正される。機種によって違うのかな。
673660:04/03/15 14:43 ID:pGZQgkv6
おお!ありがとう!
これを見ると、最大保存可能時間が短ければ短い程、画質
がいいと思って良い?だから、画質重視ならSHかDで、時間重視
ならFって感じ?
674非通知さん:04/03/15 14:46 ID:hjaTjJ1n
672は勘違いレスだった。普段は電源切ってるから
たぶん電源ONにした時に自動修正されてるんだ。
675非通知さん:04/03/15 15:10 ID:nfqH4kn3
>>673
間違ってはいないと思うけど。。
最大保存可能時間は画質云々よりメモリの容量との関係。
とりあえず!
動画を撮りたい見たいならDかSHを買って間違いない。デザインと付加機能で選べ。
Dはテレビに動画を出力できる。
もうちょっと待てるならP900IVを待つべし。

以上!



676非通知さん:04/03/15 15:13 ID:fEFcRKW7
昨日あうのソニエリの最新機種触って来たが、超コンパクトなのに液晶はQVGAの2.3インチ
カメラも34万画素だが充分綺麗だし、スピーカーも大きくて着メロ最高でメニュー画面も凝ってる
しかもアンテナレスでデザインもいいと、言うこと無いこんな端末が新規で9800円て
FOMAは当分小さくなりそうにないよなぁ、なんかこのでかさに嫌気さしてきた。
677非通知さん:04/03/15 15:17 ID:KUOp/fsX
>>676
そんな貴方にN2102V
678非通知さん:04/03/15 15:17 ID:3RChqYlq
あうヲタ必死
679非通知さん:04/03/15 15:18 ID:nfqH4kn3
>>676
ノキアかモトローラだったか忘れたけど、どっちかがFOMAの廉価機種を出すはず。
まぁ、海外端末だからデカイかと思うが。。
もう高機能多機能機種はおなか一杯だから、そろそろエントリーモデルを出して欲しいよなぁ。
ってこんなこと言ったらボーダ使いに怒られるかもしれんが。
680非通知さん:04/03/15 15:28 ID:KPGPWSxa
>>677
QVGAを満たしてない
しかしソニエリのは小さくて俺もびっくりした。
まあP900iで大満足してるからいいけど。
681非通知さん:04/03/15 15:34 ID:8Io3g2Pj
680とか確実にあうヲタだろうな。うぜえ。
2流メーカーのソニエリにできるんだから、松下の技術力で
P900iを小型化したような機種もそのうち出るよ。
682非通知さん:04/03/15 15:41 ID:kKe50pSx
モックいじってきたけど
auのあの小さい奴、キモのジョグダイヤルが回りにくいよね。
683非通知さん:04/03/15 15:42 ID:nfqH4kn3
確かにA1402Sだったか?あれはイイと思った。
AUにするとしたらアレか5502Kだな。他は好みではない。

でもやっぱりP900の方がカコイイ!
メール文字の薄さと行間がほとんど無いのが不満だが。
エアダウンロードで修正して欲しいわ。
684非通知さん:04/03/15 15:45 ID:KPGPWSxa
>>681
あうヲタじゃないです。・゚・(ノД`)・゚・。
P900iについてなんでもきいてください
685非通知さん:04/03/15 15:47 ID:nfqH4kn3
>>684
じゃあメニュー25は?
686非通知さん:04/03/15 15:48 ID:KPGPWSxa
>>685
サービス問い合わせ
687非通知さん:04/03/15 15:49 ID:nfqH4kn3
>>686
すばらしい!100点!
688非通知さん:04/03/15 15:50 ID:KPGPWSxa
>>687
(*´д`*)d
689非通知さん:04/03/15 16:10 ID:nfqH4kn3
最近SH900が気になってきた。P買ったばかりなのに。。
細かいところが勝手が悪いよな。わかってたことなんだが。
ま、実機レポを待つか。
690非通知さん:04/03/15 16:12 ID:KUOp/fsX
A1402Sはヒンジが変すぎて他を台無しにしてる気が。

そんなことはどうでもよくて、
今自販機でBOSS買ったらシールが貼ってなかった…
自販機にキャンペーン中としっかりあったのに。
むかつく。むーかーつーく。
691非通知さん:04/03/15 16:20 ID:nfqH4kn3
>>690
ヤフオクで買ったら?クソ高いけど。
シールも売ってたな。
買うやついるんだなあ。
692非通知さん:04/03/15 16:25 ID:/uaVFqGd
>>681
まぁ夏脳死がまた何かしらの機能を追加しろとか言ってこなければ
そのうち小型化されるだろうけど・・・・。
正直一般人にはN2102Vぐらいの機能でいいんだけどねぇ・・・。
693非通知さん:04/03/15 16:41 ID:HYZkrhrV
FOMAってauと同じ3本の電波でコヒーレントとってるから、
電波の状況もmovaとちがっていいのでしょうか?
私のいる建物はAUならよくつながるんですが、ヴォーダやmovaだと頻繁に切れるもので。。
694非通知さん:04/03/15 16:46 ID:GDkGqrL6
>>693
auと違いその3本の電波の取り方にむらが生じやすい(非同期式のため)上に
使う周波数が高いのでむしろ頻繁に切れるかと。
しかも最近の機種は電波キャッチのいいサボり方をまだ心得てないようだし。
695非通知さん:04/03/15 16:50 ID:IGcyGdQO
建物の内部に関しては、FOMAが2GHz帯使ってるから
回折しにくくて入りにくいっつのがデカいよ。
696非通知さん:04/03/15 16:52 ID:+ZozAWB5
結局何が買いなのか
697非通知さん:04/03/15 16:57 ID:GDkGqrL6
>>696
今はauでしょ。電話の比重が小さいなら尚更。
パケ安くなって使える機能が増えるから。
電話機2台持ちたいとか通話がそれなりに多いならFOMAもアリだけど
今の状態でFOMAを純粋にお薦め出来るかと言われたら無理。
698非通知さん:04/03/15 17:11 ID:aF2uCv+X
>>691
むしろ、自販機補給やコンビニのバイト君がシールをくすねてヤフオクで売りさばいてるのではないかと思ったりする。
シール200枚とか、入手先が不透明すぎ。そんなに空き缶の山から拾ってるとは思えない。

>>692
「FOMAは505iに劣る」とかいってメガピクセル、QVGA…を求めてきたのは漏れたちユーザーだと思われ
699非通知さん:04/03/15 17:18 ID:QDg81RC7
PCからne7にして待ち受けにしたい画像をおくるとどうしても画像が小さくなってしまいます。
解決方法はないですか?
700非通知さん:04/03/15 17:20 ID:aF2uCv+X
>>699
10000バイト以下に圧縮して直接添付で送る
うpろだにうpして端末からダウソする
701非通知さん:04/03/15 17:31 ID:QDg81RC7
10000バイト以下に圧縮はどうすればよいのですか?
702非通知さん:04/03/15 17:41 ID:aF2uCv+X
>>701
スレ違い。使ってる画像編集/レタッチソフトのスレで聞いてくれ。
10KB以下にするのができないなら、アップローダや自分のHPにアップしてダウンロードせい。
703非通知さん:04/03/15 17:50 ID:oELWe9go
今日契約するときに「夏くらいにパケットパックの体系も
auさんみたいに変わりますけど、それまで現行のままです」
と店員に言われた。やはり定額はもうすぐなのかな・・?
704非通知さん:04/03/15 17:54 ID:H/RnwUVR
>>703
通信のみで通話料金に使えないってことになるよ?
705非通知さん:04/03/15 17:55 ID:+ZozAWB5
sh900iとsh505isってそっちがいいと思いますか??
706非通知さん:04/03/15 17:56 ID:oELWe9go
そっか。どうなるんだろ・・・?
707非通知さん:04/03/15 17:56 ID:aF2uCv+X
>>703
6月ぐらいに料金改定があるのはほぼ確実と言われてる。
定額になるかどうかは何とも言えない。発表があるまではわからない。


↓「HSDPAまで絶対無理」ってレス
708非通知さん:04/03/15 17:57 ID:xrEfEdBL
店員ごときが知るわけない。2ちゃんや新聞の憶測を喋っているだけ
709非通知さん:04/03/15 18:10 ID:eA6Einkp
さすがに一店員が知ってるくらいなら
今頃リークの嵐だろう。

パケパク値下げの代わりに無料通話通信充当不可だったり……。
710非通知さん:04/03/15 18:15 ID:nfqH4kn3
>>709
ありえる!!!!!
711非通知さん:04/03/15 18:21 ID:/unaC5rx
定額といっても他の会社に送るメールは料金取られるんでしょ?
そうなると、他のドコモ以外からのメールは受信料は取られるのかな。
712非通知さん:04/03/15 18:22 ID:eA6Einkp
>>711
言ってることがよく分からんが
あうWINの場合他キャリアに送っても定額だぞ。
713非通知さん:04/03/15 18:25 ID:nfqH4kn3
>>711
それは定額とは言わない。
714非通知さん:04/03/15 18:27 ID:XS1xtVvf
>>711
iモードって、インターネットだって知ってる?
715非通知さん:04/03/15 19:01 ID:Ee9hmR6M
ナイスな釣り!
716非通知さん:04/03/15 19:12 ID:/unaC5rx
えー?パケット代が定額になったら、メールも含まれるんじゃないの?

717非通知さん:04/03/15 20:43 ID:v3B1d7aw
iモードメール
718非通知さん:04/03/15 20:46 ID:v3B1d7aw
>>703
そんな店員絶対いない。
719非通知さん:04/03/15 20:47 ID:gNEFO97u
6フィンガー」
720非通知さん:04/03/15 20:48 ID:z5xlCSh9
auのWINって本当は使い放題じゃないらしいよ。
なんか着メロとか落とす時に、別に情報料ってやつが必要だって。
だから使い放題のつもりでたくさん落とすと、後で何万もの請求が来るよ!
しかもパソコン?のサイトに繋いだらパケ代かかるらしいし。
「メールもネットも使い放題」って、ブッキーのあのCM詐欺だよね〜。w
やっぱり通話料にも使えるパケットパックが一番でしょ。
721非通知さん:04/03/15 20:49 ID:aF2uCv+X
>>720
釣れますか?
722非通知さん:04/03/15 20:49 ID:eA6Einkp
こりゃまた随分な粗悪燃料だなオイ。
723非通知さん:04/03/15 20:49 ID:gNEFO97u
>>720
つり?
724非通知さん:04/03/15 20:50 ID:z5xlCSh9
甘い話にはいろいろ落とし穴があるってこと。消費者は賢くならなきゃね!
725非通知さん:04/03/15 20:51 ID:v3B1d7aw
>>697
何様だよ
氏ね氏ね。
726非通知さん:04/03/15 20:54 ID:TG7jDF5c
着モーションって月額の料金高くないですか?画像付きなら200ポイントも
消費しますし・・・。値下げされないのかな?ってかあうの着うたもこんなに
高い月額料金がかかってるのかな?
727非通知さん:04/03/15 20:55 ID:IGcyGdQO
TCAスレならまだしもここでそういう煽りを
くれるのはどうかと。まあもし本気で書いてるなら
こういうアフォが顧客層に含まれるほど
FOMAが普及してきたって意味で
喜ばしいことでもある…わけねぇだろが!
728非通知さん:04/03/15 20:57 ID:eA6Einkp
まあ、個人的には
無料通信をコンテンツ代に充当できたらいいなとは思うけどね。
729非通知さん:04/03/15 20:58 ID:3bnWUsgQ
月100円のニュースサイトを毎日見るだけでパケ代月数千円。
バカらしいよなあ。
730非通知さん:04/03/15 21:03 ID:TgkdPUYJ
なら、月1000円でパケット代が数100円ならバカらしくないのか?
731非通知さん:04/03/15 21:08 ID:H6vEvL0D
>>726
大体、1曲105円が多い。サイトによっては1曲30円〜200円くらいまで。
あと月額300円で落とし放題のところや、5曲を超える分は1曲50円とか色々だね。
FOMAとそれほど違いはないと思う。
732非通知さん:04/03/15 21:21 ID:rPSL9mgE
>>672
時計あわせなんてのが、携帯電話の機能にはさして重要な要素ではないわけで
基地局から提供されている時間情報と、端末内のクロックをどのタイミングで同期させるかは
端末設計者の考え方次第。

せっかく省電力モードに入っているプロセッサを一定時間間隔で起こして時計あわせをやらせるよりも
省電力モードから抜けている着呼時に、ついで時計あわせをやっておくという実装もありえるんでないの?

まあ、>>631に戻るならば、GPSで同期を取っているのは基地局同士だから、端末の時計あわせが
どうのこうのというのは、同期非同期意味をなさない論なんだけど。
733非通知さん:04/03/15 21:32 ID:eA6Einkp
まあ、時刻調整なんて1日一回程度でいいな。
そのくらいでいいからドコモもやればいいのに。
734非通知さん:04/03/15 21:38 ID:D8EDX8Tf
時刻修正が解約されても出来るのって当たり前じゃない?
あうも通信総合研究所の電波をキャッチしているだけだろ?
それなら窓際などの電波状況が良い場所じゃないと修正されないことがある
漏れの電波時計だって窓際じゃないと良好な受信状態ではない
735非通知さん:04/03/15 21:42 ID:2wf0K7qu
FOMAでも時計合わせ機能付ければいいのにね。
GPSとか関係なく、
ネットワークから日本標準時の情報を取得すれば良いわけで。
これなら、端末側が実装すればすぐ可能だよね?
736非通知さん:04/03/15 21:45 ID:RMigshoF
需要が無いからやらないんだと思う。一般に知られてないし。
auが時刻自動修正をCMなどで大々的にアピールして加入者が増えれば
ドコモも無理やり付けるかもね。
737非通知さん:04/03/15 21:51 ID:6EqUh7V5
>>728
それは誰もが思うこと。
738非通知さん:04/03/15 22:03 ID:eA6Einkp
>>734
あうの場合
基地局電波に基地局の時刻情報が乗ってたような。

でもスレ違いだから止めときます。
739非通知さん:04/03/15 22:18 ID:3O5j/qEZ
>>734
auの携帯電話は、長波のJJY受信機を積んでいるわけではないよ…

>>735
NPTクライアントを実装するとなると、時計合わせにパケ代がかかることになりますけど。
また、ポートが80でなく、123だったかな? javaでの実装も無理っぽい。
740非通知さん:04/03/15 22:26 ID:OY6E6pH+
SOのデザイン優先端末は出ないんでしょうかね???
741734:04/03/15 22:26 ID:D8EDX8Tf
>>738-739
それは失礼しますた。
ちなみに受信状態が悪いことを承知で西日本・東日本局の電波の受信機を積めませんか?
機械素人でスマソ
742非通知さん:04/03/15 23:00 ID:fTo4YS1H
今F2102使ってるんですけど、コレって非通知設定を解除するにはどうしたらいいんですか?
743非通知さん:04/03/15 23:15 ID:Nv9Jyl0b
>>742
Menu→設定→着発信機能→発番号なし動作設定→暗証番号入力して非通知設定を解除
744非通知さん:04/03/15 23:40 ID:gNEFO97u
NPTって何だよ(w
745非通知さん:04/03/15 23:51 ID:v1X6jGja
意外にうちの高校の生徒の大半が900の存在を知っていた事に驚き。
なんでもCMの宣伝で知ったとか。
746非通知さん:04/03/16 00:05 ID:MBXlC3R1
知ってもらわねば、大金投入してテレビで流す意味がない。
747非通知さん:04/03/16 00:05 ID:Qj+Mm+FN
FOMAの筋の悪さ
1.欧州のエゴで米軍GPSを回避
2.Qualcomm特許を回避するためわざわざチップレートを上げたり
上記の理由で非同期
3.大星が個人的理由から鷹山の高取にマッチドフィルター依頼
4.アメリカで2GHzが空いていないのに世界共通化を無理強い
5.アジアでは1キャリア5MHz程度しかアロケートされない国が
あるのに5MHz占有する仕様
6.B-ISDN時代の古い設計思想
7.GSMの進化系というトンデモなロードマップ
748非通知さん:04/03/16 00:11 ID:+YpeSTiL
鷹山にマッチトフィルタ依頼したらなんか悪いことあるの?
749:04/03/16 00:24 ID:SNuSxXVp
FOMAいつやすくなるだろ〜?
750非通知さん:04/03/16 00:30 ID:AfIp/ELG
AUからFOMAに変えようと思っています><
P900iとF900iだったら、どちらがおすすめですか??
751契約約款だ象さん:04/03/16 00:30 ID:ej7Gv5wI
〜契約解除料の適用〜

経過時間             料金額

1か月以内--------------------7,000円

1か月を超え2か月以内----------6,500円

2か月を超え3か月以内----------6,000円

3か月を超え4か月以内----------5,500円

4か月を超え5か月以内----------5,000円

5か月を超え6か月以内----------4,500円

6か月を超え7か月以内----------4,000円

7か月を超え8か月以内----------3,500円

8か月を超え9か月以内----------3,000円

9か月を超え10か月以内---------2,500円

10か月を超え11か月以内--------2,000円

11か月を超え12か月以内--------1,500円

752非通知さん:04/03/16 00:49 ID:F9jgy5H8
今発売中&発売決定の900iシリーズのCCDサイズ
教えて下さい
753非通知さん:04/03/16 00:51 ID:o6Yf1eSk
>>750
auからだったら、Fがいいかも

しかし、今後出る、SHとDを待って、900iシリーズ全機触って決めた方がいいな
754非通知さん:04/03/16 00:52 ID:IInpQZ78
関西ネタでスマソが
京都駅の地下改札へ抜ける地下道の柱にFOMA900iの広告が巻いてありまつ
755非通知さん:04/03/16 00:54 ID:rpZkceHL
auで、FOMA 900i は出ないんでつか?

  ドコモ電波入らなくて、圏外だから買えないのでつが。

756非通知さん:04/03/16 00:54 ID:79YI3q6c
>>734
auは基地局との通信の際の時刻情報を副産物として利用。
巷の電波時計は専用アンテナで時刻情報を受信。
…ここは本当に数日前同期/非同期について論じていたスレなのか?

>>741
>>739の言う通り。
カメラ機能と同じく、ほとんどの人が要求してないのに
勝手にされてコスト増大きさ増に一役買うこと間違いなし。
757非通知さん:04/03/16 00:56 ID:rpZkceHL
宣伝みてたら、ほしいんでつけどね。

電波はいればいいのに・・・

auは無いのかなぁ・・・明日みてこよう・・・。
758非通知さん:04/03/16 00:59 ID:o6Yf1eSk
>>755
出るわけありません
FOMAは、DoCoMoの携帯電話ですから





と、マジレスしてみる
759非通知さん:04/03/16 01:08 ID:BzeD1XRG
>>755
こいつはすごい逸材が出てきたな。
つかでなおしてこい。
760750:04/03/16 02:04 ID:AfIp/ELG
>>753
レスありがとうございます!!
今、auのA5401CA使ってるんですよ><
できることなら、あまり画質を落としたくないなぁと思って。
今日、FとPを触ってみたんですが、Fのほうが画質は綺麗な気がしたんです。
でも、このスレにあるサイトをのぞいてみたら、Pのほうが綺麗に見えました・・・。
実際、どっちが綺麗なんだろう・・・。
761非通知さん:04/03/16 03:04 ID:cCjlw2sv
電波状況を調べようと思ってDSでN2051を借りてきました
結果、圏外〜よくて2本でした
900iは電波の感度がいいって聞いたんですが
実際の所どうですか?
762非通知さん:04/03/16 03:14 ID:pLSzvqEv
地下鉄以外はそうは困らんが
763非通知さん:04/03/16 03:29 ID:I+gWsANE
>>761
建物の中はやっぱ弱い。
後、圏外になってなくてもやはりメール送信、WEBなどを見ようとしたとき接続できません
って出る事がまあまあある。
都内(世田谷での話)
でもまあ仕事で使うんじゃなければパケ代も安いしそこそこ使える携帯だとは思っている。
764非通知さん:04/03/16 04:27 ID:uMeLnjEQ
量販店で買うのと
ドコモショップでファミリー得割とパケットパック得割の
コンボで買うのどっちが安いとおもいますか?
765非通知さん:04/03/16 05:38 ID:g0JRzdF6
質問です。
今AirH" PHONEを使ってるんですが、505iSや900iシリーズの高性能さを見ていると
いい加減端末の性能に飽き飽きしています。なので、FOMAに乗り換えようかなと思ってるんですが、
味ぽんと料金・電波・回線の太さの点で比較するとわざわざ乗り換えるようなものでしょうか?
今は料金プランはつなぎ放題(5000円くらい)で使用方法は、営団地下鉄の駅でweb・メール、
暇つぶしにweb、あと年2〜3回ですが出先のホテルがネット対応していない場合にPC接続で
ネットする、という感じです。音声通話は殆どしません。
向いてる料金プラン・機種のお勧めがありましたら、併せて教えて下さい。お願いします。
766非通知さん:04/03/16 07:07 ID:9HIHghQl
ソースネクストの携快電話FOMA用USBケーブルでデータ通信できた
ちなにみドコモ発売のケーブルより安いよ
767非通知さん:04/03/16 09:03 ID:UZNOU2K9
>>739

× NPT 核兵器不拡散条約
○ ntp Network Time Protocol
768非通知さん:04/03/16 09:06 ID:UZNOU2K9
>>765
AirH" PHONEを使っててPC接続を年に2〜3回しか使わないなら
つなぎ放題は無駄だったんじゃないか??
今年の4月末まではメール放題(500円)つけとけばセンター経由は
パケ代取られないんだから。
769非通知さん:04/03/16 09:08 ID:xqfVx9yw
>>763
なんだか在りし日のシティホンユーザの声みたいだな・・・
770非通知さん:04/03/16 11:51 ID:XFhekiLI
>>765
「暇つぶしにWEB」がどの程度なのかにもよるから何とも言えない。

「いい加減端末の性能に飽き飽き」していても、「料金・電波・回線の太さの点で比較」して悩むようなら、わざわざ乗り換えるほどではないのでは?
自分に本当に必要なものはどちらなのか、よく吟味して決めた方がいいよ。
とりあえず言っておくと、貴方の利用スタイルならFOMAの欠点と呼ばれるものはほとんど無縁だと思われ。
771非通知さん:04/03/16 12:14 ID:t7EK00pi
>>765
それだと高機能なPDAを買うのが一番な気が。もしプロバのメールアカウント使ってるならなおさら。
どうしてもFOMAがいいなら画面の大きいPかSHにすればいい感じかも。まあ好み。

営団てもう電波OKだったっけ?
772非通知さん:04/03/16 12:50 ID:wqTxQisF
地下鉄は全面使用不可にするって言うニュース、あったじゃない。
今後のよくすることはあるのかなあ。
773非通知さん:04/03/16 12:56 ID:19UtfRLM
>>772
そりゃ名古屋限定の話、かつまだ確定ではないような。

つか、一般人はWCDMA機とそれ以外なんて分からないから
使うたびに説明責任を負うハメになる。
実質どうせ使えないと変わらん。
774非通知さん:04/03/16 14:01 ID:YgGj8/9Y
エリアアンケートみたいのもうないの?
775非通知さん:04/03/16 14:58 ID:aroyRWpD
FOMA高速移動中マジで使えねぇ
期待の900iも2102Vと同じ

ピクトの不安定はどーにかならんのか?
DoCoMoの技術じゃ無理なのか
776非通知さん:04/03/16 15:00 ID:epnB6D45
auからP,N900iどちらかへの乗り換えを考えてます。

FOMAの写真メールの仕様について教えてください。
他社携帯やパソコン向けに、100KBまでならどのサイズの画像でも
(QQVGAでもQVGAでもCIFでもVGAでも)送ることができますか?
またムーバ相手に(i-shotで)送る場合は何KBまで、
どのサイズまでといった制限があるのでしょうか?
777非通知さん:04/03/16 15:04 ID:2u7oGGS+
漏れもauから900iに乗り換えようと思っています。
カメラは、そこそこでいいのですが。
778非通知さん:04/03/16 15:10 ID:Jo5Bxt7M
P900iに裏ワザってあるんですか?もし知ってたらおしえてください。
779非通知さん:04/03/16 15:26 ID:YTjpYmYv
>>778
Nならあるよ
780非通知さん:04/03/16 15:42 ID:ZXOFrbNJ
>>779
傘の先に付けるやつね。
781非通知さん:04/03/16 16:37 ID:POMyD07T
miniSDって携帯かえても使えるの??
782非通知さん:04/03/16 16:42 ID:CnoSX7c5
>>781
機種によってはディレクトリとかファイル名が特定のものしか読めないようになっている。
だから機種を変えるときは要注意。
個々のデータ特にjpgやmp4は互換性がある。
miniSD自体は携帯でフォーマットすれば使える。
783非通知さん:04/03/16 17:12 ID:swDmvuCS
TV電話の仕様とかって公開されてますか?
秒間フレーム数とか形式とか公式サイトに無いような気がするのですが
784非通知さん:04/03/16 17:17 ID:AqsZZYDo
今日1日富士通フォーマとボーダフォンのSH601?を借りて使いました。
両方電波悪くて驚きました。建物の中に入るとすぐ圏外。
みんなこんな携帯よく使えるなと感心しました。
N504iからこの機種(A5403ca)にしましたが、一度auにはいると今までお金を気にしてメールしてた自分が馬鹿らしくなりました。
そして私の周りにauユーザーがかなり増えた理由がよくわかりました
785゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :04/03/16 17:19 ID:GiCdSADd
>>784
小学生の作文みたいでワロタよw
786非通知さん:04/03/16 17:29 ID:o6Yf1eSk
>>785
確かに小学生の作文だなw
au使いは、こんなヤツばっかなのか?
787非通知さん:04/03/16 17:30 ID:NKAggEu3
>>786
N厨やあうヲタはこんなヤツばっか
788非通知さん:04/03/16 17:32 ID:EsGftCcT
あうは低学歴かリア房ばかりだからな。
789非通知さん:04/03/16 17:33 ID:19UtfRLM
見苦しいから
本スレで他キャリア憎悪自己発電はやめろ。
790非通知さん:04/03/16 17:39 ID:Y4ILYSCZ
だって、>>784が馬鹿っぽいんだもん
791非通知さん:04/03/16 17:41 ID:Vf8nAweF
放置しる。
釣られるな。
792非通知さん:04/03/16 17:58 ID:UQtYRIEh
若者割を使うために昨日名義変更をしたんですが、契約変更時に優遇適用されますか?
名義変更したら、優遇するための期間をリセットされませんよね?
因みに、中央です
793非通知さん:04/03/16 18:02 ID:o6Yf1eSk
>>792
DoCoMo質問スレで聞け
ここはFOMAスレ
794非通知さん:04/03/16 18:07 ID:3WnpqH+2
>>790
お前の方が馬鹿っぽい
「だもん」ってなんだよ

■禁止事項■
・age荒らし、マルチポスト、スレッドを乱立させる事。
・荒らしや煽りを特定キャリアのユーザーと決めつける事。
・煽りや荒らしに反応する事
795非通知さん:04/03/16 18:16 ID:UQtYRIEh
>>793
なるほど、スマソ。
796非通知さん:04/03/16 18:55 ID:0JvskCM5
>>766
おいくらですか?オリャーッ!!εミ(*゚∀゚)ノ⌒....((● iiiii ボーリング
797非通知さん:04/03/16 18:56 ID:ZXOFrbNJ
>>796
私も昨日買いました。
携快電話9のFOMA USBケーブル付き。
1980円。
798非通知さん:04/03/16 19:39 ID:lHvJ49oQ
ドコモタワーのお膝元だから
799非通知さん:04/03/16 19:57 ID:LnAlcsLL
質問させてください。
FOMAを使っているのですが、部屋の中ではほぼ圏外。
窓際に行けば1〜2本になるのですが、いちいち窓のところまで
行くのも面倒なので、室内補助アンテナの購入を考えています。
補助アンテナ効果は、結構あるものなのですか?
また値段は、1万以下で買えますでしょうか?
800非通知さん:04/03/16 20:12 ID:hQBM1BPV
ユーザーの漏れが言うのも何だが、そこまでして使い続けるのも上手いやりかた
とは思えないが。
movaに戻すなり、他社へ乗り換えるなりしたほうが精神衛生上良いと思われ。
801非通知さん:04/03/16 20:39 ID:POMyD07T
>>782
なるほど。じゃあ電話帳とかメールはOKですね。
802765:04/03/16 21:04 ID:g0JRzdF6
お答えありがとうございます

>>768
色々事情があって放題にしてたんですが、最近パケコミでも良かったなって
自分でも思い始めてます。

>>770
>貴方の利用スタイルならFOMAの欠点と呼ばれるものはほとんど無縁だと思われ
その点が分かってよかったです。あとは自分でよく吟味してみます。

>>771
PDAはかさばるのが嫌なんですよ
そういう意味では携帯サイズでPDFが見れるSH900みたいな機能は非常に便利かな、と
さっき営団の電波マップ見ましたが、H"の全駅対応に対してちょっと力不足って感じでした
803非通知さん:04/03/16 21:06 ID:/8y10IZ3
>>797
eサイト(中央)は1400円だけどな…

未だに4300円で売ってやがる地域はどこだ?ボッタだな…
804非通知さん:04/03/16 21:48 ID:WuzQUNcg
>>799
5千円程度で買えます。
純正品もサードパーティのもあります。
サードパーティのには高いやつもありますね。
アキバとかでも手に入るやつで「らくらく通話アンテナ」のFOMA用が5千円以下です。
ケーブルの長さは3mなので微妙ですけど窓まで電波がきているなら割と安定します。
ケーブルの長さは純正品だと5m。
値段も5千円ちょいだったような気が。
805非通知さん:04/03/16 22:10 ID:K+RLw8r6
携快電話9で着うたとか画像のバックアップ出来る?
806非通知さん:04/03/16 22:16 ID:PiWQ2smE
検索できない香具師が多すぎるな。
807非通知さん:04/03/16 22:20 ID:hbpbXoUJ
N2102Vが安くてデザインが気に入ったんで今度買おうと思います。
これでやっとFOMA使いの仲間入り!
808sage:04/03/16 22:23 ID:vPqeyerD
FOMAのVNP接続ってなんなのですか?
809非通知さん:04/03/16 22:26 ID:AEcOMHFu
FOMAのメールで文字数が20,50,150の時のパケット数知ってる人いないですか?
料金じゃなくてパケットです
パンフにも載ってないし151のねーちゃんに聞いても教えてくれない
810非通知さん:04/03/16 22:32 ID:RgdQ/KR5
6月には、あんまりエリア広がらないね〜。
基地局数でPDCの割合を上回るんじゃなかったっけ?


あ、DS-CDMAの基地局はPDCのそれより電波を遠くに飛ばせないんだっけ?
811非通知さん:04/03/16 22:45 ID:0G8Fv+CW
>>809
料金から計算してみれば?
812799:04/03/16 22:46 ID:LnAlcsLL
>>804
ありがとうございました。
それくらいで買えるなら買おうかな。

813非通知さん:04/03/16 22:54 ID:POMyD07T
FOMAって添付ファイルの送受信はOK??
814非通知さん:04/03/16 22:55 ID:TIYZwh/r
>>809
                                 
 受信      FOMA         MOVA                  
 0文字   12パケ・2.2円     3パケ・0.9円            
20文字   13パケ・2.6円     3パケ・0.9円           
50文字   13パケ・2.6円     3パケ・0.9円           
100文字   14パケ・2.8円     4パケ・1.2円         
150文字   15パケ・3.0円     5パケ・1.5円   
                          
_____________________________  


 送信      FOMA         MOVA                  
 0文字    7パケ・1.4円     3パケ・0.9円          
20文字    7パケ・1.4円     4パケ・1.2円          
50文字    9パケ・1.8円     5パケ・1.5円          
100文字   11パケ・2.2円     7パケ・2.1円          
150文字   14パケ・2.8円     10パケ・3.0円         

ソース
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056705306/
815非通知さん:04/03/16 22:57 ID:6RfOxA3k
>>813
受信は最大10,000バイト、送信は100,000バイトまでOK!
816非通知さん:04/03/16 23:04 ID:AEcOMHFu
>>809
んー、なんか単純に比例してないっぽいんだよねえ
ヘッダの長さも文字数によって違う気がするんだけど
要はメールに限った場合ムーバとFOMAどっちが得なのか知りたいんだ
817非通知さん:04/03/16 23:07 ID:AEcOMHFu
>>814
お!すばらしい! さすが2ちゃんw

これ見ると受信の差が大きいんだねえ
なんかパケパク付けてもパケット消費がでかいからちっとも安い気がしないんだよね

818非通知さん:04/03/16 23:08 ID:0G8Fv+CW
>>816
テンプレにもあるとおり、
PP無しならMOVAのが安い
PP20で同等
PP40以上でFOMAの勝ち
819非通知さん:04/03/16 23:13 ID:vPqeyerD
今、ピッチ圏外でFOMA圏内の場所にいます。
もしパケパク80でネットをして1MBのデータを読み込んだら
1000000(バイト)
↓×8
8000000(ビット)
↓÷128
62500(パケット)
↓×0.02
1250(円)
になるんですがこの計算であっていますか? あってたら辛いんですが
820非通知さん:04/03/16 23:14 ID:19UtfRLM
>>819
1パケは128ビットじゃなくて128バイト。
821非通知さん:04/03/16 23:16 ID:POMyD07T
>>815
FOMAからFOMAに100000バイト送信したら受信しきれないってこと??
822非通知さん:04/03/16 23:18 ID:jyfTXyZ6
>>819
1パケ=128バイト
1kバイト=8パケット
1024kバイト=8192パケット
8192×0.02=163.84
結果、163.84円。


適当に計算したから合ってるかは分かりませんが・・・
823非通知さん:04/03/16 23:22 ID:fLgkbiuN
>>813
受信は最大10,000バイト=10KB
完全に逝ってます。
824非通知さん:04/03/16 23:23 ID:hDkN8Sdv
825非通知さん:04/03/16 23:25 ID:4hoRFcTg
>>823
それは違います。
826非通知さん:04/03/16 23:25 ID:n/J4+BNI
827非通知さん:04/03/16 23:26 ID:UcGXytvs
>>823
あうのフォトメール便みたいなサービスはありますか?
せっかくFOMAは100KB表示できるから、綺麗な画像送りたい
828非通知さん:04/03/16 23:26 ID:o6I4geWV
>>819
機種やケーブルの組み合わせによるが、パソコンでネットするなら
回線交換がおすすめ。
829非通知さん:04/03/16 23:26 ID:0G8Fv+CW
>>827
探せ捜せサガセ
830819:04/03/16 23:27 ID:vPqeyerD
どうもです
163円ならなんとかなりそうです
831非通知さん:04/03/16 23:29 ID:UcGXytvs
>>829
探せばあるのね?怪しいサイトは嫌だよ。
メルアドが漏れたりしない安心できる公式サービスがいい
832非通知さん:04/03/16 23:33 ID:o6Yf1eSk
>>831
ドアコル
833非通知さん:04/03/16 23:34 ID:0G8Fv+CW
>>831
頑張れ
834非通知さん:04/03/16 23:38 ID:UcGXytvs
>>832-833
ありがとー。
835非通知さん:04/03/16 23:46 ID:JD0EbFjA
>>732
省電力モード(待ち受け)時でも一定間隔で起きあがって
電波を拾ってるんじゃないの?
836非通知さん:04/03/16 23:51 ID:V4/XrX+g
★やっぱり定額?
先日マスコミの勇み足で発表されたドコモ定額の話ですが、
どうもやっぱりきっちり検討されているようです。
早ければ夏ぐらいに導入でしょうか
当然導入にあたってはいろんな問題山積みで、
全ての場面で「検討中」という言葉を使ってお茶を濁しているようですが
基本的には前向きに動いているようです。
というより、そうでもしないとauへの
チャーンアウトを防げないとやっと気付いたと言うところでしょうか。
当然、チャーンインを狙うべく柱となるサービスも必要になる事でしょうし。
上記で述べている料金プランの見直しと言うのも、このことだったのかもしれません。
そうなると、MOVAへのパケットパック導入は無いと思われますが。
そこまでやればさすがにちょっとドコモを見直します(^^;

あのサイトで定額の話が出てきたってことはほぼ間違いないみたいね。
837非通知さん:04/03/16 23:52 ID:JD0EbFjA
>>756
FOMAでも基地局との時刻同期ならできますよね?
やってないだけで...
838非通知さん:04/03/16 23:59 ID:I5xa/0ez
>>837
できないだろ。
839非通知さん:04/03/16 23:59 ID:UhJHz5k7
パケット定額に惹かれてauへ乗り換えているわけではないと思うが・・・
WINの契約者数は年度目標には程遠く(ry
840非通知さん:04/03/16 23:59 ID:YZPVyGMY
停学クル━(*゚ー゚)#・ж・)・∋・)´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━!!!!
841非通知さん:04/03/17 00:04 ID:gKCHbxKv
定額もいいけど、基本料とPP値下げは〜?????
842非通知さん:04/03/17 00:05 ID:gKCHbxKv
あと、年割 5年超も割引率アップしてくれ
843非通知さん:04/03/17 00:13 ID:J/48NThm
FOMAを契約している人がヤフオクでFOMA端末を買って
それにFOMAカード差したら使用期間はどうなるの?

最初に使っていた端末を買った日から数えるのでしょうか?


あと買い増しでFOMA端末を買った場合は使用期間は
クリアされるのでしょうか?
844非通知さん:04/03/17 00:19 ID:MWhcQgPO
>>839
それはドコモもわかってるだろう。
むしろ、WINをみて定額ユーザーが急増することはないとわかったから始める。

「定額を用意したという姿勢」を示すだけでも、イメージは大きく変わってくるんだよ。

>>841
期待したいね。
auのように見かけの安さにこだわった値下げはやめてほしいけど。
845非通知さん:04/03/17 00:20 ID:fUy6oPV5
>843
その通り
846非通知さん:04/03/17 00:21 ID:VcHu5EjM
WIN-EZフラットは別に見せゴマでもいいと思う。
とりあえず1xだけど、その気になりゃ選べるって安心感はあるでしょう。

>>844
見せ掛けっつーか、ミニマムチャージと課金単位単価は現実一番安いわけだが……。
847非通知さん:04/03/17 00:22 ID:pfXJDBkz
>>838
できないのか...
基地局の時刻情報は通知されていると思っていたが。
848非通知さん :04/03/17 00:24 ID:V/zG2h78
この前の日曜日に妻と伊豆まで出かけてきました。
そのついでに、実験してみた。ちなみに2人ともN900i。
1台は電源入れたまま放置。もう1台で発信テスト。
高速道路(厚木−御殿場の1つ先)で5〜6回やってみた。
発信の間隔は10〜20分位かな。結果は、すべて着信OK。
いわれているほどでもないことを実感。往復で10回はやったと思うけど、
1回も失敗なかった。
あと、伊豆の山の中でもOKだったのが意外。メールの着信もOK
あと、会社の帰りかえるコールしてるけど、1回も発信に失敗したことありません。
はほとんどmovaと遜色ない気がします。
849゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :04/03/17 00:25 ID:hKDnRn4Y
WINが売れないのはデザインの悪さとカメラの位置が悪(ry
850非通知さん:04/03/17 00:30 ID:3vKYkVAG
夏〜秋ぐらいにWINのイケイケ機種が出てくるらしいけど
それまでにチャーンアウトの楔になりそうな大きな発表でも
してくれんと、ホントこの流れは止まらないぞ。
851非通知さん:04/03/17 00:32 ID:MWhcQgPO
>>846
“見せ掛け〜”はWINのことね。
852非通知さん:04/03/17 00:35 ID:xyM8pfCy
競争原理が働いて市場が活気づくのはいいことだ。
853非通知さん:04/03/17 00:35 ID:VcHu5EjM
>>850
900iがイマイチだからねぇ。買い増しは鬼のように入ってるが。

>>851
あれを実際に選ぶのはフラット目的の人だからねぇ。
854非通知さん:04/03/17 00:43 ID:uEPy8c31
定額が4200円で出来ている以上はPP80なんて意味無いもんなあ。
855非通知さん:04/03/17 00:44 ID:gDyamK3I
>>851
WIN に騙されそうになった人なら多数知ってます。
「H"いらない。WIN に USB ケーブルでパソコンくっつけて・・・」
という誤解はものすごく多かったです。

FOMA の定額もパソコンは対象外だろうな・・・
出来れば準定額でもいいからパソコンも対象にしてほしい。
856非通知さん:04/03/17 00:47 ID:VcHu5EjM
>>854
PC/PDA利用だとAirH"や@FreeDが無難だからねぇ。
回線交換でやってる人はときどきいるが、ボリュームゾーンではない。

>>855
そりゃFOMAも変わらんだろうて……。
857非通知さん:04/03/17 00:51 ID:mJ+lzYB9
>>844
いや、カメラ付きケータイの契約数でボーダをあっという間に抜いた実績があるから
ドコモはユーザーが多いから定額始まったら結構やる人多いんじゃない?
WINと違ってFOMAなら全機種OKって話だし
ただでさえドコモはヘビーユーザー多いしね
858非通知さん:04/03/17 00:54 ID:mJ+lzYB9
>>855
パソコンでそれやったら回線パンクしちゃうよ
本来の電話がつながらなくなったら意味がない
859非通知さん:04/03/17 00:58 ID:xyM8pfCy
前に何かの統計でFOMAのパケットパックの利用比率みたいなのがあって、パケット
パック未契約の比率が意外に高かったように記憶している。
あの傾向は今もそれほど変わっていないのだろうか?
860非通知さん:04/03/17 00:58 ID:uEPy8c31
全機種ってカード型やルータタイプも対応ってこと?
WINはカード型以外は全機種対応だと思うけど。
861非通知さん:04/03/17 01:01 ID:VcHu5EjM
>>859
パケパク利用率は上がってるけど、未だに未契約/PP20が多い状況だったような。
ソース失念。

>>860
そもそも否定された報道の内容なので今は考えないほうがいいかと。
862非通知さん:04/03/17 01:02 ID:uEPy8c31
>>859
それはたくさん端末欲しい人が寝かせ回線もってるからでは?最近はそういう傾向は薄まりつつあると思うが。
863非通知さん:04/03/17 01:35 ID:x6QUM+il
>>860
カード型やルータは対象外。あくまで「iモード」の定額だから。
逆に言えば、N2001やSH2101Vなら利用可能。
864非通知さん:04/03/17 01:54 ID:recmtvhM
添付ファイルにウイルスは大丈夫ですよね??

あとテレビ電話ってパケ代と通話料が別々にかかるの??
865非通知さん:04/03/17 02:09 ID:gIYN20o6
>>864
回線交換64k通信なのになぜにパケ代もかかるんだ・・。
ご安心してください、かかりませんよ。あとウイルスもな・・
って、もしかして私つられちゃった?
866非通知さん:04/03/17 02:19 ID:w68zU4o5
FOMAにしたいけどやっぱり待とう。
ノキアやモトローラ登場まで。
年内には来るだろう。
867非通知さん:04/03/17 02:19 ID:C5IXCIQ/
868非通知さん:04/03/17 02:21 ID:fqxPFXtv
FOMAの良い点
・FF,DQ
・新規即解公認
869非通知さん:04/03/17 02:39 ID:HcaTObT+
有楽町線利用してるんだが他の営団地下鉄も圏外なんすかね?
870非通知さん:04/03/17 02:48 ID:/PgYR9hy
営団はまだ厳しい状況。
871非通知さん:04/03/17 02:51 ID:obi6NOR6
FOMAでも新規即解を公認してるわけないやん。
バーカ。
872非通知さん:04/03/17 02:56 ID:r9HrAgDy
>>855
そう理解してる方が馬鹿
つーかそんな奴みたことない
ノートPC持ってない奴が勘違いしてるってのはいるが
873非通知さん:04/03/17 02:56 ID:8kzq9OXJ
>>867 痛すぎ…w
874非通知さん:04/03/17 03:27 ID:v8U4Hdj0
>>859
それ、一年前くらいのデータじゃない?
今はPP20が半分ぐらいあったような。

>>857
8000円以上の基本料から考えて、2〜3割が契約すれば多い方じゃないか?

WINスレで月数十万分使ってるとか言ってるような一部の廃人は、
来年末のHSDPAに早めに移す。てか、勝手に移る。

>>868
いちねん割引の違約金が値上げされて入るわけだが、
どこが即解公認なんだよ。 



>>844
>いや、カメラ付きケータイの契約数でボーダをあっという間に抜いた実績があるか
>ら
>ドコモはユーザーが多いから定額始まったら結構やる人多いんじゃない?
>WINと違ってFOMAなら全機種OKって話だし
>ただでさえドコモはヘビーユーザー多いしね

875非通知さん:04/03/17 03:42 ID:tj3Gjk8o
九州ではry
876874:04/03/17 03:50 ID:v8U4Hdj0
最後にゴミが…スマソ。


そうだ、かなり前にiモーションストリーム(2MB)について質問した人見てるかな?
昨日900iにしてわかったが、
iモーションタイプ設定をストリーミングにすれば(N/P900i)いけそうだよ。
877非通知さん:04/03/17 07:35 ID:eHwCMkIF
>>848
何故にわざわざ安定してると言われている(ハンドオーバーの少ない)
田舎でやるのか。しかも回数少なすぎ。アンチに叩かれるだけだぞ。
878非通知さん:04/03/17 08:08 ID:v04Vorfa
少なくとも田舎じゃエリア外とか言う文句は来ないかと。
879非通知さん:04/03/17 08:29 ID:+MSSw73h
定額制導入が決定し、FOMA伝説が始まります。

危機感の表れだと思う。

さて、ドキュモauの進撃を止められるか? これでau対策終わりのつもりならがっくりなんだけど…
880非通知さん:04/03/17 08:31 ID:NvkYoaq1
>>879
so-su
881非通知さん:04/03/17 08:40 ID:VrFchyvH
ドコモ 最安値で定額制導入へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/17/v20040317000045.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/17/k20040317000045.html
NTTドコモは一定の料金を支払えば携帯電話のデータ通信が使い放題となる
定額制サービスをKDDIよりも安い月額3900円で今年6月から始める方針を固めました。
携帯電話の料金の引き下げ競争が一段と激しくなりそうです。
882非通知さん:04/03/17 08:45 ID:pmK7Jy6c
>>881
もうすぐSH900iが出るってことですねw
883非通知さん:04/03/17 09:04 ID:Sj6M1H6h
プラン39に付けられますのん?
884非通知さん:04/03/17 09:09 ID:95UzW7sa
プラン39、PP20の俺には関係ないのか・・・。
885非通知さん:04/03/17 09:20 ID:NYkYIASv
思ったより早かったね。
886非通知さん:04/03/17 09:20 ID:eWc72WsS
たのむっっ
このサービスで通話への影響は絶対にないと宣言してくれ・・・
887非通知さん:04/03/17 09:20 ID:pkGONTU6
「ドコモが月額3900円でパケット定額制、6月開始」とNHK報道
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/17/news002.html

>基本料金が月額6700円以上の「FOMAプラン67」以上のユーザーが対象。
>基本料金に3900円をプラスすることでパケット通信が使い放題になる
888非通知さん:04/03/17 09:23 ID:VrFchyvH
>>885
まぁ、6月って噂はあったね。
889非通知さん:04/03/17 09:28 ID:ayxE2V1d
>>887
プラン67以上からって
最安値って言えるんかい?
抱き合わせ商法違いまっか。
どのプランでも3900円で定額にしてくれーーー
890非通知さん:04/03/17 09:31 ID:VrFchyvH
>>389
まず抱き合わせ商法がどういうものなのかを知ろうね。
891非通知さん:04/03/17 09:36 ID:fGKFNLnn
まぁ、悪くないよね。
俺の場合、ドコモ5年以上使っているから、
FOMAプラン67(ファミ割+いちねん割引適用で40%OFF) 6,030円 +定額料 3,900円 + iモード基本料 150円 = 8,070円
892非通知さん:04/03/17 09:38 ID:+NAWjLYQ
天下のNHKの報道なら間違いないな
893非通知さん:04/03/17 09:46 ID:VcHu5EjM
>>891
でもなんで今リークなんだろ。
900i販売へのテコ入れ?
894非通知さん:04/03/17 09:46 ID:v04Vorfa
>>891
そこに通話料がどう絡んでくるかですね。
895非通知さん:04/03/17 09:49 ID:VcHu5EjM
>>894
プラン39+PP40だった俺からすると
出費は変わらんね。
896非通知さん:04/03/17 09:57 ID:izfIFJnI
2、3日前にプラン67以上云々という書き込みがあったが
彼は神だったということか
897非通知さん:04/03/17 09:58 ID:fGKFNLnn
>>896
というか出所はお茶でしょ。
お茶が一番早かった気がする。
898非通知さん:04/03/17 10:09 ID:AkCfMwIO
よくわからないんですけれど、今払ってるパケット料金の変わりに
定額料払うのか、パケット料金の上に3900円上乗せされるのか。
そこはどうなんですか?
899非通知さん:04/03/17 10:13 ID:pgW6V/Gr
>>898 あ?
900非通知さん:04/03/17 10:13 ID:k1qecZun
>>898
パケット料金に3900円上乗せして何の意味があるとお考えですか?
901非通知さん:04/03/17 10:14 ID:X7YoYWFA
>>898
プラン67+パケ代3900円、これですべてらしい。
902非通知さん:04/03/17 10:15 ID:pgW6V/Gr
>>901 i-mode利用料150円もプラスしろ
903非通知さん:04/03/17 10:17 ID:+NAWjLYQ
パケパクとの併用は不可?
904非通知さん:04/03/17 10:18 ID:JOV42XTk
なんの意味があるのよ
905非通知さん:04/03/17 10:19 ID:k1qecZun
併用しても定額だから意味無いんじゃない?














そうか、無料通話料か・・・
じゃあたぶん併用可かと
906非通知さん:04/03/17 10:21 ID:Sj6M1H6h
無料通話分は4,050円分あるんだよな?
907非通知さん:04/03/17 10:31 ID:ne4yx6MS
>>799
自分もあなたと同じ環境で純正のFOMA用補助アンテナを買いました。
使いごこちはアンテナの設置部の受信感度を部屋に持ち込めます。
買って良かったと思いますが難点が取り付けが風呂等で使う吸盤なのですが、すぐ剥がれてしまいます。
自分はタイラップで固定しました。
あと携帯側に付けるアダプターがL型ではなく垂直に取り付けるので左手での操作がやりずらいです。
部屋に電波を引き込める事を考えると我慢出来る範囲かと思います。 価格はDSで税込7300円です。
908非通知さん:04/03/17 10:31 ID:2wWAhmnW
想像だけど、通話には使えないんじゃないかな。
909非通知さん:04/03/17 10:32 ID:fGKFNLnn
>>908
>>906の言ってる無料通話分はプラン67のほうのだろ。
これは普通に通話に使えるだろ。
910非通知さん:04/03/17 10:33 ID:pgW6V/Gr
>>908 あ?>>898並みの脳だな
911非通知さん:04/03/17 10:35 ID:AkCfMwIO
セット89なんだけれど、FOMAプラン49+パケット40 は対象にならないということか
プラン67からだという事は電話も多いい人じゃないと対象にならないんだね。
912非通知さん:04/03/17 10:37 ID:AkCfMwIO
ドコモの発表ではございません。の一点張りだった。
NHKはどこからの情報なんだろう。
913非通知さん:04/03/17 10:39 ID:k1qecZun
>>912
SH900iを売るためのDoCoMoぐるみの策略
914非通知さん:04/03/17 10:40 ID:AkCfMwIO
補助アンテナの話なんだけれど、本体につけないで、あるだけで感度アップする
そんな製品はないのかな。本体につけるとふべんだよね。
915非通知さん:04/03/17 10:40 ID:kbh5ybEa
>>912
夏野死が昨日の夜に飲み屋で自慢してたのを偶然NHKの記者が聞いた。
916太刀皮:04/03/17 10:42 ID:3xCfV+cL
慌てないでほすい。
917非通知さん:04/03/17 10:49 ID:RAHRxo1t
10ヵ月経たないとDS以外で買い増しできないんでつか?
918夏野剛:04/03/17 10:50 ID:pgW6V/Gr
「短期間で二度目の情報操作はかなりイケてるしヤバい」
919非通知さん:04/03/17 10:51 ID:h/0uPADu
基本料金が高すぎる! 合計で1万円以内に収めんかい!
920非通知さん:04/03/17 10:57 ID:/OM9BpMb
>>919
いちねん割引組めば1万以下にはなるし、ファミ割組めば8000円台なわけだが、何か?
921非通知さん:04/03/17 10:58 ID:Dqz/JFUW
割引で1万切るとかって言うのは論外
922非通知さん:04/03/17 10:59 ID:gIYN20o6
>>920
きっと家族いないんだよ・・
923非通知さん:04/03/17 10:59 ID:pgW6V/Gr
>>920 年割はいいがファミ割込みで8000円台なんてのでそんな強気な言い方は出来ない
924非通知さん:04/03/17 11:00 ID:gIYN20o6
まぁ毎月料金が余裕で一万以上なヘビーユーザ向けなんだしいいじゃない別に
925非通知さん:04/03/17 11:12 ID:8PUjGnMB
プラン67以上ということは、PCやPDAで通信しない人は
4050円の無料通話分は通話だけで使い切らないといけないのか?
926非通知さん:04/03/17 11:15 ID:8cDaAnLF
>>917
買い増しできる。
927非通知さん:04/03/17 11:17 ID:VcHu5EjM
>>905
PC接続は定額外でしょう、やっぱ。
そこで従来のPPが残るのでは。

>>920
割引前の話に割引適用した場合の話を持ち出してもなあ。
928非通知さん:04/03/17 11:17 ID:fToTlKrx
あとは、DoCoMoの正式発表待ちだな

俺も5年超だから、プラン67と定額3900円を組んでも
8000円前後になるな。
929非通知さん:04/03/17 11:18 ID:lGH+P9Nx
FOMAは無料通話分繰り越しできないのか?
930非通知さん:04/03/17 11:18 ID:2wWAhmnW
>>925
その無料通話ってパケットに使えるんでしたっけ?
PPは通話に使えるのは知ってますが。
931930:04/03/17 11:20 ID:2wWAhmnW
変なこと言いました。
すいません逝って来ます。
932非通知さん:04/03/17 11:23 ID:Sj6M1H6h
無料通話分はデュアル端末用



…あんまり意味無いか
933非通知さん:04/03/17 11:34 ID:obi6NOR6
高いよな定額。
934非通知さん:04/03/17 11:34 ID:/OM9BpMb
>>932
N2701なら最強かもね。
普段はFOMA固定で、どうしようもない僻地に行ったときだけ、movaモードで無料通話分を
使う。2ヶ月繰越で最大8100円は繰り越せる計算。
935非通知さん:04/03/17 11:41 ID:K7lgxr+2
また勇み足報道じゃないのか?
NHKも含めてマスコミはどうも信用できない。
日経は問題外。
936非通知さん:04/03/17 11:41 ID:XtIYCm2n
すべてのFOMAの機種で定額コースができるのですか?
それとも新しい機種だけ
937非通知さん:04/03/17 11:42 ID:VcHu5EjM
>>933
定額基本料自体は高くないけどプラン制限がね……。

それなら
「プラン基本料2万円パケ代完全無料」とかで
パケ代完全無料ですと言い張ることも……。
938非通知さん:04/03/17 11:43 ID:/OM9BpMb
939非通知さん:04/03/17 11:47 ID:+NAWjLYQ
カード型端末のみPC定額とか出来たらいいな
940非通知さん:04/03/17 11:53 ID:1AAbju2c
FOMAって基本料67以上のプランしかPPつけられないのに
基本料6700+PP8000+3900
だなんてぼったぐりだよ!
941非通知さん:04/03/17 11:54 ID:r9HrAgDy
>>935
日経はマスコミって言うより機関紙か広報誌って感じでしかない。
自分で金払って読むのもじゃないと最近感じつつある。
942非通知さん:04/03/17 11:57 ID:r9HrAgDy
FOMAってiモード使用料って150円なのね。知らなかった。
943非通知さん:04/03/17 11:58 ID:Ufjo9YWA
>>940
はぁ?
PPは全プランに付くよ。
944非通知さん:04/03/17 11:59 ID:1AAbju2c
>>942
FOMAのiモード基本料には無料通信量がつかないからね
945非通知さん:04/03/17 12:03 ID:WBsoIc5w
>>942
サービス開始当初は100円だったのに、値上げされたんだよね…。
946非通知さん:04/03/17 12:05 ID:Dqz/JFUW
>>940
プヒョ
947非通知さん:04/03/17 12:05 ID:/OM9BpMb
>>945
その分、各プランの無料通話分に上乗せされてるけどね。
948非通知さん:04/03/17 12:08 ID:yCW9afm/


ドコモ公式コメント発表「決まったものは何もない」


月額3900円という報道された価格についてドコモはこの日、「従来から割引サービスなどを含めて様々な
料金体系を様々な角度から検討しているが、決まったものは何もない」
(筒井利一・広報部担当課長)とコメントした。

アイエヌジー証券会社の早川仁アナリストは、ドコモのデータ通信サービスでの月額3900円について、
確かかどうかは不明と前置きしたうえで「本当ならば、FOMA加入者が今後急増する過程で
全体のデータ通信量が増えてコントロールが難しくなる、
業界リーダーであるドコモがKDDIを下回る料金を設定するのは
2番手戦略であり正当性がない」という2点を指摘した。  
そのうえで、もし3900円でデータ通信定額サービスを提供するなら、
使い方やサービス内容にデータ通信量を調整できる仕組みを設けることになると予想した。

http://news.www.infoseek.co.jp/company/story.html?q=17bloombergki8199927&cat=10


ドコモ氏ね
949非通知さん:04/03/17 12:15 ID:A44224/d
>>948
マルチ。
しかも2月のニュース
950非通知さん:04/03/17 12:16 ID:n7W8KHq7
>>948
もう少ししっかり文を読みなさい。

ドコモは2月21日、(この中略)
ドコモはこの日、「従来から割引サービスなどを含めて様々な料金体系を様々な角度から検討しているが、
(以下略)
951非通知さん:04/03/17 12:19 ID:MvUkFuHm
>>940
そりゃ、ぼったぐりですね。
952非通知さん:04/03/17 12:19 ID:yCW9afm/
>>950
>>949
しっかり文章読むのはお前らだろ?
2月の時点で3900円なんて報道はなかった。

953非通知さん:04/03/17 12:21 ID:bCsXKX+F
>>952
最初の報道の段階で、3900〜4200ってあったよ。
954非通知さん:04/03/17 12:21 ID:YkTb79oS
>>952
IDがfmデムパキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
だからそんな態度なんでつね
955非通知さん:04/03/17 12:21 ID:yCW9afm/


携帯定額制で業界最安値に NTTドコモ、6月にも

 NTTドコモが第3世代携帯電話「FOMA」で、インターネット接続サービスなどが
使い放題となる「データ通信定額制」の月額料金を、業界最安値の3900円
程度に設定する方針であることが17日明らかになった。サービス内容などを詰めた上で6月にも導入する。
 ライバルのKDDIが昨年、データ通信サービス「CDMA 1X WIN」
で導入した定額制(月額4200円)に料金面でも対抗し、第3世代携帯の普及拡大を狙う。
 データ通信定額制は、電子メールの送受信やインターネット接続サービスが
毎月一定額を払えば使い放題になる。基本料金や通話料金は別途必要だが、
動画や音楽の視聴、ゲームのダウンロードが料金を気にせず利用できるようになり、
若者を中心にユーザーは今後拡大しそうだ。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000097-kyodo-bus_all

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


956非通知さん:04/03/17 12:22 ID:gYRgT7xE
>>945
iモードは最初から300円じゃねーのかよ!
100円はショートメールじゃねーのかよ!
957非通知さん:04/03/17 12:23 ID:/OM9BpMb
次スレ
▽▲▽ FOMA Part 110 ▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079493635/
958非通知さん:04/03/17 12:25 ID:jk6bIB5+
>>955
ワロタ
959非通知さん:04/03/17 12:30 ID:1EF8unb0
プラン67以上対象ってアホかと
960非通知さん:04/03/17 12:32 ID:WBsoIc5w
>>956
imode付加機能使用料は、昔は100円/月です。
movaは、それに加えてパケットライトプランの基本使用料が200円/月必要でした。

FOMAではパケット網は別途契約なしに標準で使え、
imode付加機能使用料の100円/月だけが必要でした。

imode付加機能使用料は150円/月に値上げされ、
パケットライトプランの基本使用料は150円/月に値下げされたので、
movaでimodeを使用するのに必要なのは300円/月で変わりませんが、
FOMAでは100円/月から150円/月に、50円増えることになりました。


>>947さんが書いているように、FOMAではそのときに、
「基本使用料に含まれる無料通話分」を50円増やしたので、
無料通話分以上使う分には影響ないですけど、
ミニマムチャージが増えるのはあんまり嬉しいことではないです。
961非通知さん:04/03/17 12:37 ID:gYRgT7xE
立川語録

「誰かが走った以上、だまってはいられない!」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/17/news002.html
962非通知さん:04/03/17 13:28 ID:UicJE41R
昔は無料通話1000円多かったよな…
そのころはたいしたコンテンツもなかったし、その1000円のお陰でPP20でも使い切れなかったっけ。
963非通知さん:04/03/17 13:36 ID:vmJU1l2o
>>961
黙ってはいないが、一緒に走るとは(ry
964非通知さん:04/03/17 13:41 ID:UicJE41R
778 名前:非通知さん[] 投稿日:04/03/17 13:35 ID:a0QRNHVn
詳しく聞いてきたぞ

ケータイの定額制→6月導入・・・384kで定額だが色々制限があるらしい
PC用→今年秋〜来年初頭予定・・・定額制は128k〜になるとかで事実上@freedと統合するとか
965非通知さん:04/03/17 13:47 ID:ThGDUG+e
>>935
今回本当に定額が導入されたら
日経は神という事になりますが。
一度否定されているが、企業は普通ああ言うしな。
966非通知さん:04/03/17 13:49 ID:ThGDUG+e
あまり知ったかぶりして「お前日経の記事信じてるの?」
などとはあまり言わない方がいい。自分だけ知ってれば得するってだけのこと。
967非通知さん:04/03/17 13:52 ID:recmtvhM
早川仁アナリストは、ドコモのデータ通信サービスでの月額3900円について、
確かかどうかは不明と前置きしたうえで「本当ならば、FOMA加入者が今後急増する過程で
全体のデータ通信量が増えてコントロールが難しくなる、
業界リーダーであるドコモがKDDIを下回る料金を設定するのは
2番手戦略であり正当性がない」という2点を指摘した.。


俺にはこの理論の正当性がわからない・・・。
特に2つめ。
968非通知さん:04/03/17 13:54 ID:X7YoYWFA
業界リーダーは他より高い料金設定をしなければならないってこと?
969非通知さん:04/03/17 13:57 ID:UicJE41R
>業界リーダーであるドコモがKDDIを下回る料金を設定するのは2番手戦略であり正当性がない
ワラタ。日本の通信事業の歴史が凝縮された一言だな。ダンピングとでもいうのか?

前半には同意。
970非通知さん:04/03/17 14:01 ID:EETVuaqk
>>967
正当だの不当だのどうでもよろしい!
善政をしき、民衆に支持されれば立派な国王だ
ナルサス
王の王たる資格は善き王たること。それ一つにございます
ダリューン
971非通知さん:04/03/17 14:09 ID:9Ue8Qa9i
SHの発表が近づき、定額のニュースも出てきた。
保守的な俺も、だんだんFOMAにする心構えになってきたよ。
まだまだ、FOMAは色々な弱点が指摘されているから不安ではあるけど
今後に期待するというコトで納得してきている。
特にauが頑張ってくれたおかげでdocomoのサービスが充実してきているから
auに有り難うと言いたい。
docomoも一年割を20%に拡大するとかauとサービス面でも肩を並べて欲しいなあ。
972非通知さん:04/03/17 14:23 ID:CIcaeWRL
あうより高いとか安いとかはどうでもいい事、ドコモの定額だから意味がある
どうせあうはもっと下げてくる、EV-DOが段階的に値下げするのは前から言われてた事
それより通話もよくする人は、定額加入すると通話分が減ってしまう
あうと同じでパケットと通話が分かれて、ちょっと使い勝手が悪くなってしまうなー
通話しない俺的には、無料通信2ヶ月繰越8100円で3ヶ月目に定額やめて繰越分消費
次ぎの月にまた定額加入などと言う使い方が出来てウマーな気がするのだが。
973非通知さん:04/03/17 14:27 ID:n5IhPOGk
>>972
でもそれってプラン変更になって
繰越されないのでは?
974非通知さん:04/03/17 14:29 ID:euJ77jxG
何か淫婦レスも定額制ネタを掲載したが・・・
どうせ、またドコモに否定されるんだろ。

歴史は繰り返される。
975非通知さん:04/03/17 14:37 ID:eyftLI5K
こうやって夏まで月一で噂報道させれば、ほっといても
FOMA定額の宣伝になって、900iの販売テコ入れでウマーの戦略
976非通知さん:04/03/17 14:38 ID:CIcaeWRL
>>973
ガーン
ウギャアァアァー基本的な事を忘れてました、逝ってきまつ。
977非通知さん:04/03/17 15:00 ID:fNKqIP5A
ちなみにFOMAの名前の由来って何?
978非通知さん:04/03/17 15:03 ID:PQVfg/14
フリーダム何とか
979非通知さん:04/03/17 15:03 ID:MvUkFuHm
フロンティア
980非通知さん:04/03/17 15:06 ID:pmK7Jy6c
>>978
フリーダム オブ モバイル マルチメヂア アクセス
981非通知さん:04/03/17 15:10 ID:X7YoYWFA
982非通知さん:04/03/17 15:10 ID:bCsXKX+F
F-Cupの Oppai Monde(省略)

とか思ってしまった漏れは駄目人間だな。
983非通知さん:04/03/17 15:10 ID:MvUkFuHm
>>980
あ、しょっぱなから全然違った。恥ずかしい(;´Д`)
984非通知さん:04/03/17 15:11 ID:/H7qGKBs
>>973
5月からプラン変更しても繰越継続キターーー!!

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0317.html
985非通知さん:04/03/17 15:16 ID:Tz++89Jh
>>406
PC以下のコンテンツで満足しているおまえこそ死ね
986非通知さん:04/03/17 15:17 ID:iqLXSB4o
>>984
これはうれしいね。
987非通知さん:04/03/17 15:18 ID:MvUkFuHm
>>985
「お前こそ死ね」の「こそ」の意味が分からん
988非通知さん:04/03/17 15:20 ID:Tz++89Jh
>>987
うるさいだまれ、レスするな。
989非通知さん:04/03/17 15:20 ID:UicJE41R
>>984
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
990非通知さん:04/03/17 15:21 ID:s/REBOEZ
無料通話(通信)分の自動繰り越しサービス「2ヶ月くりこしTM」のサービス内容を一部変更
<2004年3月17日>

立川社長が大阪での会社説明会で、
株主のおっさんに無効になるのは納得逝かんって言われて、かなり叩かれてた。
すぐに変更しますとか言ってたけど、ホントになるとはw
991非通知さん:04/03/17 15:22 ID:9Ue8Qa9i
じゃあプランを都合良く変えても
繰越が消えないわけだ!嬉しい!
992非通知さん:04/03/17 15:26 ID:9Ue8Qa9i
埋め
993非通知さん:04/03/17 15:34 ID:dYdB9MJh
新スレどこ?
994非通知さん:04/03/17 15:35 ID:rG0+NT1z
次スレ
▽▲▽ FOMA Part 110 ▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079493635/
995非通知さん:04/03/17 15:35 ID:+IAlIvqT
996非通知さん:04/03/17 15:36 ID:PQVfg/14
うっ
997非通知さん:04/03/17 15:36 ID:dYdB9MJh
ありがトン。
998非通知さん:04/03/17 15:36 ID:k1qecZun
1000かな?
999非通知さん:04/03/17 15:37 ID:t27PGx6R
1000
1000非通知さん:04/03/17 15:37 ID:PQVfg/14
梅中
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。