そろそろVodafoneを見直してみようじゃないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん:04/03/03 17:38 ID:PQhRUtJt
叩かれるばかりじゃ進歩ないので、いいとこも悪いとこも
語り合ってみましょう。
2非通知さん:04/03/03 17:39 ID:NeivtU4e
2
3非通知さん:04/03/03 17:39 ID:3WEiQcBT
>>2
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
4非通知さん:04/03/03 17:39 ID:PQhRUtJt
3
5非通知さん:04/03/03 17:41 ID:NeivtU4e
毎日のようにこういった類の糞スレが立つのでは、良スレが危うくなるので、
>>1がなぜ糞スレを立てるのか語り合ってみましょう。
6非通知さん:04/03/03 17:46 ID:EIClGWut
ショップまで逝かないと機種変できない以上無理。しかも高いし。
7非通知さん:04/03/03 17:48 ID:LnuBXLKu
機種が少ないのが一番の問題。
「Vodaってダサイ端末多い」とか言われてるしね。
で、良いのは端末が壊れた時なんかのアフターサービスかな?

8非通知さん:04/03/03 17:53 ID:I7n0DsIa
見直してみるとマークがマルフクそっくりだね。
9非通知さん:04/03/03 18:19 ID:PQhRUtJt
マルフクね。。。w
10非通知さん:04/03/03 18:20 ID:BWobWxtJ
だから、あれはトンネルの入り口だったの
11非通知さん:04/03/03 19:38 ID:zg3e6Egk
見直すほど鬱
12非通知さん:04/03/03 21:55 ID:F1xqqT3S
資本を見直せば何とかなるかも。
要は外人のマーケティングは日本では通用しないんだよ
13非通知さん:04/03/04 08:45 ID:/C2bj7Gy
見直そうにも、料金プランは改悪するわ旧プラン冷遇するわメールは
送信失敗するわでどうしようもない訳だが・・。
(もっとも地方によってはそんな値上げでもないようだし、メールの
トラブルは関東に集中してるようだが)

まずはインフラをどうにかしないといけないんだろうが今は2G→3Gへの
移行期間ということもあり、難しいんだろうな。
かつてあうがそうだったように、しばらく暗黒時代から抜けられないかも。
とりあえず解約を防ぎたいというのは分かるが、施策が場当たり的に
なってる感じがするんだな。
14非通知さん:04/03/04 12:42 ID:aP8DzLLH
波があるとはいえ、ここまで落ちぶれるとは予想も
しなかったな。
今できることは、再度の料金体系見直し、パケ代定額
制、違約金をゼロもしくは今の半額にする。
といったくらいしか手が打てないのではないだろうか・・・。
15非通知さん:04/03/04 12:52 ID:HsuUrhX4


圀圀圀圀圀 天下三分の計 圀圀圀圀圀



         怒

―――――――――――――――――――
         |
         |
    簿    |   阿
         |
         |    




16非通知さん:04/03/04 13:03 ID:8Zuftewh
うちの高校voda所持率6%だってさ…涙
17非通知さん:04/03/04 13:05 ID:nD8goRvq
私の学校では、ボーダを使ってる人は知ってる限りでは二人です。
18非通知さん:04/03/05 04:39 ID:scW2s/gt
>>14
パケ代定額制・・インフラが追いつかず、障害がさらに増える。
違約金ゼロもしくは今の半額・・なおさら解約する人が増える。
19V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :04/03/05 05:22 ID:HPbGl5JE
vodafone使ってる人って 私の周りでは すーごく少ないから 同じキャリアだって判ると急に親近感が湧いて それまであまり親しくなかった人とメルするよぅになったり…と ィィ事もある♪
20非通知:04/03/05 05:23 ID:pXY86qTJ
21非通知さん:04/03/05 05:35 ID:848EFFII
漏れの尻合いにvoda使ってるのが一人いるけど、AとかDでフツーに3本立つとこでVだけ圏外になってることが多々ある。本人はまだ理解できてないようだけど。
22非通知さん:04/03/06 12:01 ID:VAkMEkne
2月は純増数ほんのちょっとだけ持ち直しますた。
23非通知さん:04/03/06 13:39 ID:TTP07gS8
>>1が本当に言いたいことは暴堕翻をもってつ奴はもう一度よく考えろってことだろ
24非通知さん:04/03/17 14:28 ID:p2CBWC8r
グリーン自体問題、
ステーション意外と使える
ニュースや天気予報
25非通知さん:04/03/20 13:41 ID:Bc+QaYjZ
>>23
使ってる人はよく考えてボーダにしたんだと思うよ
何の気なしにボーダにする人は今は少ないでしょ
ドコモじゃあるまいし
26非通知さん:04/03/20 16:52 ID:n3ekpRmj
おれはよく考えて何処もからボダにしようと考えてる。
27非通知さん:04/03/20 17:10 ID:HauMhSC0
少なくともドコモよりはマシだろう
28非通知さん:04/03/20 18:30 ID:A9Pg1xzH
>>26-27
隣の芝生は青く見えるってよくいうよね。
2927:04/03/20 18:40 ID:HauMhSC0
>>28
ドコモ・AU・j-phone→vodafone を使用してみての判断です
軽々しくアホなレスしないでくださいこん畜生
30非通知さん
>>29
こん畜生と罵るぐらいならVodaのどこがどのように良く、ドコモのどこが
どのように悪いか、を具体的に書いてくれないと説得力に欠ける。
感情論だけでどこがいいかというのは簡単だからね。