【消費者保護】著作権データバックアップ要求!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
携帯の高機能化で複雑化するソフトウェアに伴い発生するバグ。
そのせいでダウンロード購入したせっかくのデジタルコンテンツが
突然なくなったり、改修の際にすべて消されたり...
 アドレス帳や写真のバックアップはユーザーの務めですが
著作権保護のかかったデータだけはユーザーサイドではどうしようもありません。
 しかし、携帯キャリア各社はコンテンツ提供側の著作権保護には熱心ですが
デジタルコンテンツというユーザーの無形財産を守ることには無関心です。

 最近は、コンテンツのパケット代や商品代そのものが高くつき
データー消えたらシャレでは済まなくなってきつつあります。
ここにキャリア各社にたいして、ユーザーの財産権を保護するように要求します!!!
2使者 ◆6AAU/50mPM :04/03/02 19:15 ID:Z467TJzt
2
3非通知さん:04/03/02 19:18 ID:UxRnRRlx
なんだここは!?
4非通知さん:04/03/02 19:19 ID:zObM+rKX
日本に消費者保護の概念なんてあったか? アメリカいけば?
5非通知さん:04/03/02 20:51 ID:ftjJGFVU
無理ですね。

あれはそこまでの保証がないことが条件の商品だから。
6非通知さん:04/03/02 20:58 ID:z0l4NrvA
>>5
それが常識と考えるのが間違い。
7非通知さん:04/03/02 21:04 ID:ftjJGFVU
そもそも財産権の意味分かってるか?
8非通知さん:04/03/02 22:04 ID:cBE4iA2q
>>6
契約した時点でおまいはそれに同意しとるんじゃないのか。
9非通知さん:04/03/02 22:25 ID:z0l4NrvA
>>7
法律用語の財産権といえば違うが、ユーザの財産を守る手法を確保してほしいという
とこでしゅ
>>8
消えた分の要求はしません。これから各社に変わって欲しい。

携帯の不具合で初期化されればこの無念がわかりまう
10非通知さん:04/03/02 22:45 ID:LuSBZ/uV
そもそもダウンロードデータは
ユーザーの財産ではありません。

著作権者の財産であり
それを一時的に使わせてもらってるだけです。
もちろん不慮の事故や不具合で
消える可能性があるのも承知の上での契約です。

いやなら買わなければいいだけです。
11非通知さん:04/03/02 23:02 ID:dxIf/bIi
著作権法では 1つのコピーは可 だそうです でも最近は海賊版を作るような人がいるから コピーコントロールCDといい携帯の著作権データといい 個人が楽しむための1つのコピーすら許されない世の中になってます だから私は>>1の言っていることは正しいと思いますよ
12非通知さん:04/03/02 23:09 ID:o5kXpq0s
それを考えるとA5502Kをつくった京セラは神!!
13非通知さん:04/03/02 23:57 ID:BnMG4XZH
法律用語でなくても、財産権はおかしい。
無形財産ね…フーン
14非通知さん:04/03/03 18:38 ID:3WEiQcBT
ヴぉだのシャープ機にすれば?
ごく一部を除いてほとんどのデータが外部メモリに移せるから
高い金払って購入したアプリなんかも機種変後も使えるぞ
15非通知さん:04/03/08 23:08 ID:6MvxpdB9
16・∀・) ◆4OQtsTbAWE :04/03/08 23:31 ID:KU4pmlOn
>>14
SDカードには元々高度な著作権保護機能が備わっている
17非通知さん:04/03/11 00:10 ID:m59WTQtX
>>16
だから何なの?って感じですがw
アフォですか?
18非通知さん:04/03/12 00:13 ID:zCy3ZovC
消費者保護より権利所有者のほうが保護される。以上。
19非通知さん:04/03/14 00:50 ID:OqSwsocs
>>11
その考え方は間違っています。
「著作権法では 1つのコピーは可 」というのは、1つのコピーをしても構わないということに過ぎず、
1つのコピーを作ることを困難にする技術をもちいてはいけない、ということは意味しません。
20非通知さん:04/03/18 18:29 ID:ORIVoFgQ
tea
21非通知さん:04/03/28 20:32 ID:U2KsGnoR
( ゚д゚)ポカーン
22非通知さん:04/03/29 20:46 ID:n8MSvqaE
age
23非通知さん
このスレには携帯キャリアや権利者側が扱いやすい人が多いようだ