J-SH53 Vol.79

このエントリーをはてなブックマークに追加
283非通知さん
今日、メモリに登録していないPTW(080-XXXX-XXXX)って人から
件名も本文も一切ないスーパーメールが届いてたんですが、
これって一体何なんでしょう?
単なる送信ミスにしては、名前が表示されるのは変だし。。。

同じような経験をした方、いらっしゃいますか?
284非通知さん:04/03/07 20:53 ID:1ICrNZo9
>>282
必死だな
285非通知さん:04/03/07 21:02 ID:3d8ko0Qe
故障かも(´・ω・`)ショボーン

充電器にセットして赤ランプが数秒間点滅して
直ぐに消えて充電されません。
同様の現象を経験された方いませんでしょうか?

(´・ω・`)ショボーン
286非通知さん:04/03/07 21:08 ID:02ekxwVs
>>285
充電器繋いであるコネクタの部分をいじってみてもだめ?
もしくは端末本体にケーブルを直接さして充電してみるとか…
287非通知さん:04/03/07 21:09 ID:R4m+GHL/
>>283
スパメのセキュリティーホールを使った、メールアドレス集めです。
もうすぐ漏れのように広告メールがイパーイ来るよ。
288非通知さん:04/03/07 21:14 ID:R4m+GHL/
【欠陥】vodafoneスパメセキュリティホール【放置】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076092147/

詳しくはここ
289非通知さん:04/03/07 23:48 ID:NGOfA0jo
>>285
電話のコネクタ部を掃除してみな!
290非通知さん:04/03/07 23:54 ID:H7/YRjqq
>>285
部屋の温度が低いとか。。。
漏れの部屋寒いからたまにそうなるよ。。。あぁ寒い
291非通知さん:04/03/08 00:20 ID:HzhY7Qef
>>287
解説どもです。
湾義理が怖かったから気合入れてJ-Phone(当時)に変えたのに、
またキャリアと電番を変えることになるのかな(´・ω・`)
292非通知さん:04/03/08 01:30 ID:p/yX5NcA
>>291
メアドだけでいいんじゃない?
293非通知さん:04/03/08 10:04 ID:GBKBd79y
>>1のリンク先もみたんだけど
わからなかったので質問

PCからメモリーカードに移した画像が
SH53でサムネイル表示されない・・・
これを表示させるにはどうしらら良いんでしょうか?
294非通知さん:04/03/08 11:07 ID:89U8RGu2
ソフト使う
なんて言ったかは忘
295非通知さん:04/03/08 11:08 ID:aPTYZnu5
296非通知さん:04/03/08 12:04 ID:GBKBd79y
>>294>>295
ありがとう!
297非通知さん:04/03/08 16:52 ID:cDYb3TcX
番号の迷惑メールが受信メール一覧に赤文字で表示された事あったな
298非通知さん:04/03/08 17:00 ID:UioOdJS+
>>297
重要度が高になってたってことだ。
299非通知さん:04/03/08 17:34 ID:v3ukBYDv
 うちに来てる迷惑メール、どうも電番メールで来てるのでメアド変更とか
関係なさそうなんだよねぇ。全部エロってのも腹立たしい。いや、パソの方
のメールサーバも英語のわけわからんメールとか今頃バイアグラが安い
とかどうでもいいもんばっかりで山盛りなんだけどね。壁紙。

 ○松浦亜弥 28〜30
http://homepage3.nifty.com/qvga1/idol/img-box/img20040308172521.jpg
http://homepage3.nifty.com/qvga1/idol/img-box/img20040308172546.jpg
http://homepage3.nifty.com/qvga1/idol/img-box/img20040308172603.jpg
300非通知さん:04/03/08 18:00 ID:cDYb3TcX
>>298
そんなの気にした事なかったから知らなかったよ

>>299
電番メールなら迷惑センターに送っちゃえばいいんだよ
どの程度対応してくれるのか分からないけどねw
ちなみに俺は電番迷惑メール来るたびに送ってる
301非通知さん:04/03/08 18:07 ID:KdYLCHz4
ウチに来るメールは俺のメアドを騙ってるのが多くて、毎日毎日すごいウザーだったんだが、
ふと思い立って自分のアドを受信拒否に入れたら、パッタリ来なくなった(当たり前だが)

受信者のメアドを騙ってるのは一括して受信拒否できるようにと、業者の良心なのかもな〜
と思った(んなわけないな・・・)