【まだ何も】DoCoMoパケット定額スレ3【決まってない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934非通知さん:04/03/17 07:30 ID:HL6ACW7H
3900円じゃなかったっけ?
935非通知さん:04/03/17 07:31 ID:2qb5kwi3
3900円でFOMA定額キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
936非通知さん:04/03/17 07:32 ID:gu1hd0jW
3900円だぬ。 FOMAのみか?ムーバはパケ死ね、と?
937非通知さん:04/03/17 07:33 ID:SHMz+Nc7
朝だから盛り上がりに欠けるな。とりあえず
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
938非通知さん:04/03/17 07:33 ID:ZJsJHye6
>>931
捨吉=知ったかぶりの厨房だからね。
939非通知2:04/03/17 07:36 ID:8uxnCfH8
でも プラン次第だよね。。。39 49あたりわ無理でしょう。
940非通知さん:04/03/17 07:37 ID:yIlq2KoB
(NHKから報道)きたか。
941非通知さん:04/03/17 07:42 ID:/xbn+2Tl
どうせ夏脳の釣りだろう
942非通知さん:04/03/17 07:44 ID:Gtttg4k8
意外と早いんだな。
39にも適用してくれたらすぐ乗り換えまつ。
943非通知さん:04/03/17 09:29 ID:fGKFNLnn
捨吉、恥ずかしいな・・・w
メディアに踊らされるな、とか大口叩いてこのザマか、恥ずかしくて
もう出てこられないか?
944非通知さん:04/03/17 09:35 ID:VcHu5EjM
>>942
やっぱり67(相当?)のプラン以上のみらしい。
945非通知さん:04/03/17 12:18 ID:Rgji2AX3
基本料金が月額6700円以上の「FOMAプラン67」以上のユーザーが対象。基本料金に3900円をプラスすることでパケット通信が使い放題になる
946非通知さん:04/03/17 12:20 ID:7VijOssr
1万円で定額かよ。やっぱりどうやっても高いモンは高いじゃん・・・ドコモ
947非通知さん:04/03/17 12:29 ID:GhIz/VfJ
信じてる奴らは学習能力無いの?
948非通知さん:04/03/17 12:33 ID:PxDrFxEV
使い放題って、i-mode & メールのみ? データ通信は?
そこんとこ如何かしら?
949非通知さん:04/03/17 12:46 ID:Rgji2AX3
基本使用料(デジタル800/おはなしL)[月額] 5,200 合 算 2月 1日~ 2月29日、最大2700円の通話料等を含みます。
いちねん割引料(契約期間5年超)[月額] -780 合 算 2月 1日~ 2月29日、割引率15%(10円未満四捨五入)
eビリング割引料 -100 合 算 2月請求分です。
基本使用料(パケット/ライトプラン)[月額] 150 合 算 2月 1日~ 2月29日、400パケット含んでおります。
付加機能使用料(iモード)[月額] 150 合 算 2月 1日~ 2月29日
ダイヤル通話料(合計) 1,316 合 算 2月 1日~ 2月29日、前回分は1,467円。
パケット通信料[iモード] 2,882 合 算 2月 1日~ 2月29日、超過分9609パケットでした。
950非通知さん:04/03/17 16:05 ID:n/DGvwmQ
スマソ、定額を使うほどのヘビーユーザーじゃないんで
今日のニュースは特に感動も無いんだが、パケパク2000をよく使ってる俺は
これからどうなるんだろう?やっぱ安くなるんかな。
951非通知さん:04/03/17 19:17 ID:2KvlI7fx
>>950
ドコモPHSは定額開始されても
準定額プランの値下げしてないからね
期待しないで待ちましょう
952非通知さん:04/03/17 20:33 ID:MGCSAo1g
もし定額オプションができたとすると、プラン67の無料通話分って
本当に通話とデータ通信にしか使えなくなくなるわけだが…。
4,050円話してる香具師は居るのか?
953非通知さん:04/03/17 21:41 ID:32V+pLny
954非通知さん:04/03/17 21:46 ID:41HX90+5
>>952
恋人や話す相手がいる人(よく話す人)は4000円なんてカンタンにこすよ。
955非通知さん:04/03/17 22:29 ID:lMYuQmJN
4690 + 3900 = 8590円
956非通知さん:04/03/17 22:35 ID:a85P6534
対応端末=FOMA全機種
サービス開始=6月1日

料金
基本使用料(FOMAプラン67)=6700円
パケット定額料=3900円
FOMA iモード使用料=150円
消費税=537円
合計=11287円

各割引を適用させると
一年割引
合計=10584円
一年割引+家族割り
合計=8825円

継続利用割引(五年以上)
合計=10232円
継続利用割引(五年以上)+家族割引
合計=8473円

上記には全て、4000円分の無料通話料込み。
957非通知さん:04/03/17 22:57 ID:Tr7/zruP
>>956
この値段で定額だと500KBのiアプリDXが使える900i向けの高機能版iMONAとか出てきたら利用者が増えそうだね。
WINと違って勝手アプリが作りやすいし通話も安い。
端末もしぶしぶ低機能端末を選ぶ必要も無いから出たらうれしいかも。
その前に定額が本当に始まればって話だけど・・・・
958非通知さん:04/03/17 23:04 ID:QBUPIJXw
こちらのスレの方が信憑性が高くなってきたというわけでage
959非通知さん:04/03/17 23:08 ID:02+eh0u/
これってパソコンとつなげては定額外?
960非通知さん:04/03/17 23:36 ID:znxY8wVB
ドコモユーザーのみんなこんにちわ!
僕の名前は「センター問い合わせ」と言います。
職業はケータイに届かなかった受信メールをもう一度
ドコモのコンピューターまで取りに行く事です。
1回の使用でだいたい0.5円くらいの料金をもらってます。
 僕が主に活躍するのは都心などの電波が混雑している場所や
地下鉄の駅、そしてFOMAユーザーのケータイです。
 混雑した場所であればあるほど待ち合わせなどで
沢山のケータイが使われるのでメールがケータイに届かない場合も
多くて、そんな時に僕が大活躍しちゃうってわけです。えへんっ!
みんなセンター問い合わせボタンを何度も何度も押してくれるから
僕も大忙しでそのぶん大儲けさせてもらってるのさ!
 でも残念な事に、僕には友達がいません。
auにもボーダフォンにもツーカーにも「センター問い合わせ」が
必要無いから僕だけいつもひとりぼっちなんです。
 auもボーダフォンもツーカーも、み〜んな無料でメールの
再配達をしてくれるからこの仕事は必要無いみたいなのです。
 だから「センター問い合わせ」仲間はみんな失業して
いなくなってしまったのです。
 でも、そうだよね、センター問い合わせは有料だし
自分から操作しないといけないから面倒だし、うっかり忘れたりでも
したら大変だもんね。なんか僕、泣けてくるよ。
 でも僕は大丈夫!ドコモのみんなは何時も僕を頼って
今日も明日も明後日も、毎日何度も何度も僕を使ってくれるから
クヨクヨなんてしてられないよ!
だって僕らはドコモだもん!センター問い合わせが無いと
みんな困って大変だもんね!
 だから僕頑張る。
ドコモのみんな!これからもセンター問い合わせをよろしくね!
961非通知さん:04/03/17 23:40 ID:LysHoPo0
これって利用者が増えてトラフィックが過多になったら

やっぱり規制されるのだろうか?w
962非通知さん:04/03/18 00:57 ID:9kHJs0Ez
>>961
自動規制がかかるんでない?
@freedみたいに。
963非通知さん:04/03/18 09:17 ID:zkjgckER
>>970
次スレヨロ
964非通知さん:04/03/18 09:31 ID:sMrm6D6z
>>963
【ドコモ】6月より業界最安値で定額導入へ3【FOMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079528506/
965非通知さん:04/03/18 09:38 ID:trSvbvoz
らむぅ
966非通知さん:04/03/18 09:47 ID:zkjgckER
てか何で此のスレ使い切ってないのに
後発の重複スレがパート3までいってんだ?
967非通知さん:04/03/18 09:52 ID:168qXLZf
>>966
相変わらずドコモ自身は
まだ何も決まってないすべて未定と言ってるからなあ。

定額確定前提の向こうのスレとは別のような。
968非通知さん:04/03/18 10:00 ID:idDfQ+Uc
>>967
@FreeDのときも決まってないとか言ってたけど、開始したしね。
969非通知さん:04/03/18 10:06 ID:168qXLZf
>>968
縁起でもないから@FreeDの話はやめてくれ……。

あんな感じのしょっぱいサービスになったら目も当てられない。
970非通知さん:04/03/18 10:07 ID:idDfQ+Uc
>>969
@FreeDの音声新機種も検討中だって。使える人には使える。
H"は32k(上り17k)だけど、ドコモは64kだからね。
年間契約も不要だし。
971非通知さん:04/03/18 10:12 ID:iC/Z/kaN
PP80の立場は?
972非通知さん:04/03/18 10:14 ID:idDfQ+Uc
>>971
@FreeDが出た後も、準定額のp−p@c20の値下げがなかったので、
そのままPP80もあると思われます。
973非通知さん:04/03/18 10:17 ID:168qXLZf
>>970
他スレでも書いたけど、定額の場合は
FOMAのデータ端子に装着する@FreeDアダプタなんて実装が(ry

……ってなったら悲しい。
974971:04/03/18 10:17 ID:dwzzL951
ってか アットフリードって結局 Dポの牙城を崩せたの?
975非通知さん:04/03/18 10:41 ID:idDfQ+Uc
>>974
崩してるかはわからないけど、少なからずDDIポケットが王道に走ることはないです。
@FreeDが1ヶ月無料キャンペーンを始めたら、AirH"もそれをパクッたし、
@FreeDが年間契約なしで4880円で64kであるのに、AirH"は32kで5800円。
この差を縮めるために、AB割とかも導入し始めてるし。
これでアステル東京やらも準定額でいいから参入すれば、PHSはかつてのようにはならないけど、
そこそこ面白くなると思うよ。やっぱライバルは必要。
976非通知さん:04/03/18 10:45 ID:KIk7zzkf
定額制に引かれて通信専用にWINを買って通話専用のmovaと2台持ちなんだが…買い替えるか…しかし電波が… 様子見だな
977非通知さん:04/03/18 11:04 ID:idDfQ+Uc
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18085.html
4月からスタートするNTT東西の固定発携帯着の通話サービスに関しては、
「競争上、やらないというわけにはいかない。4月頃からやっていくことになる。だが、auの固定発携帯着の料金を変更する予定はない」とした。

なんだ、KDDIも某社の社長が言ってることと同じジャン。あれだけ固定発携帯への通話料金の
固定側の設定に反対してたくせに。
978非通知さん:04/03/18 11:08 ID:0m/BaZ7h
【まだ何も】DoCoMoパケット定額スレ4【決まってない】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079575631/
立てたよ
979非通知さん:04/03/18 13:39 ID:ac+Shb05
ドコモが6月から月3900円で3G定額制
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20040317212242-WGZCCZNRIC.nwc

>基本料金が月額6700円以上の高額プラン利用者を対象とする見通しで、auとは異なり、一定の条件を付加する見通し。
980非通知さん:04/03/18 13:44 ID:168qXLZf
>>979
67以上の制限の見通し、のあと
さらに「あうとは異なり一定の制限を設ける見通し」
ってことは、
WIN以上に何らかの制限が入るってことだろうなあ。
981非通知さん:04/03/18 15:09 ID:o0ynkZd8
通信速度制限だろうな
982非通知さん:04/03/18 16:57 ID:ZqOUTP35
auはこのままでも安さをアピールできちゃうわけですね。
値下げ競争でも始まると思って期待したのに
983非通知さん
ドコモのFOMA定額制、「6月に月額3,900円」で実現?

 これについてドコモ広報では「料金については定額を含め検討しているが、
未だ決定事項ではない」とコメントしており、従来からの姿勢を崩していない。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18079.html