☆☆☆auは、実際に使いたいところで圏外2☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
734非通知さん:04/07/18 20:37 ID:3S6V+sel
ていうか無線である限りピンポイントのスポット穴なんていくらでもあるわけで。
重要なのは、それを持ち寄ったあとの総合評価
「movaはエリア最強」とかそーゆーのでは
(movaだって穴はたくさんありますよ、俺の自宅アパートとか……)。
735非通知さん:04/07/18 20:55 ID:rv3Hp5Dh
しかし人の集まる場所が、電波の弱いピンスポットになるのはどんなものかと。
やはりauは基地局が少ないので、こうなりやすいのでしょうか。
736非通知さん:04/07/18 20:59 ID:3S6V+sel
>>735
いや? movaもFOMAもあうも京ぽんも使ってるが、
どこのキャリアでもぽろっと穴があるのは変わらんよ@東京山手線圏内〜総武線とか
なんか結論先行してないか?

観光地とか、そーゆーところは俺シラネではある。
737736:04/07/18 21:00 ID:3S6V+sel
あー、でもひとつあうが弱いところあった。JR総武線両国駅。あそこは弱い。
JR新日本橋駅はこの前行ったらエリアになってた。
738非通知さん:04/07/18 21:39 ID:sc844HrU
>>736
結局どこのキャリアがお勧めなの?
739非通知さん:04/07/18 21:40 ID:3S6V+sel
>>738
ここはそーゆースレではない。比較スレとか行ってください。
740非通知さん:04/07/20 23:47 ID:TaLRyTfv
  
741非通知さん:04/07/20 23:56 ID:Siqxep4F
地下はAUの方が強いのかなぁ?
742非通知さん:04/07/21 12:37 ID:28TJjbfB
>>741
地下に強い携帯電話があるわけなかろ。
743非通知さん:04/07/21 14:06 ID:Y9qTRQe1
>>742
湘南台の地下通路はあう繋がるぞ。
ヴぉだは圏外
ドコモはしらん
744非通知さん:04/07/21 15:22 ID:2yYpQUn0
>>743
そこは実際に使いたい場所なんですか?
745非通知さん:04/07/21 19:58 ID:p8QFRDSr
>>744
あうの場合着信お知らせやらリトライやらあるから
ピンポイント圏外でも困らんけれど、
ドコモとかだと「使いたいっていうか一瞬でも使えない状態になると困る」
って可能性はあるかもしれんね。
746非通知さん:04/07/21 21:23 ID:7jcTZdK8
九十九里浜で弱いau。何とかして欲しい
747非通知さん:04/07/21 21:26 ID:90og9cv2
>>746
うちは大網白里の近くにリゾートマンションがあるが、アンテナはいつも
3本立っている。そこから近くの海に行っても3本立ってる。
携帯はA5403CA
748非通知さん:04/07/21 21:33 ID:Y9qTRQe1
>>744
そこにいる時、着信があるかもしれないだろ。
でもauはリトライ機能が常時働いているからそんなに困らないけど。
749非通知さん:04/07/22 02:54 ID:tpLiPhtZ
auのリトライを信用しすぎ。
750非通知さん:04/07/22 07:35 ID:1otMgljh
大網白里の民宿内でau電波弱くて、着信失敗しまくりです
751非通知さん:04/07/23 01:58 ID:3DWjTrTT
千葉県民のたまり場か
752非通知さん:04/07/23 07:19 ID:M1egjWQa
富士山の南側麓にある、十里木でau圏外です。
ドコモとボーダフォンは使えます。
ここは富士山とその右肩に宝永山が拝める景勝地です。
753非通知さん:04/07/23 07:44 ID:5VONx+zh
俺は23区内だけど電話はかなり良い通話品質。
1年半変な音で通話不能ってのはないよ。
通話品質の善し悪しも考えることさえも無かった。
以前ドコモ使っていたけど、23区内限定で言わせてもらうとauだと思う。
東京以外ではちょっとわからないので言及はしません
754非通知さん:04/07/23 11:24 ID:KTyLQH4T
auは観光地に弱いということでFA
755非通知さん:04/07/23 12:17 ID:1Nm0l7M2
auは第三世代だからな。
歴史のある第二世代と比較するのは間違ってる。
756非通知さん:04/07/23 12:19 ID:YWjhIToI
>>755
歴史があるcdmaOneは考慮しないのか?
757非通知さん:04/07/23 21:23 ID:M1egjWQa
auって逗子海岸で電波不安定じゃない?
758非通知さん:04/07/23 21:28 ID:/KPYBkEO
FOMAユーザーの過半数「電波状態に不満」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/21/news106.html?mc60
759非通知さん:04/07/23 21:35 ID:3I6M49EX
使いたいところで使えないau
何処へ行っても使えないFOMA。
760非通知さん:04/07/23 21:36 ID:Bodq7SrC
なぜか沖縄ではダントツでauエリアが広いのはなぜ??
761非通知さん:04/07/23 22:54 ID:CqcSlqwl
>>760
KDDIじゃないから
762非通知さん:04/07/24 13:06 ID:WFxczte0
>>728
小田急線新宿駅地上ホームのロマンスカー側は窓側なのでauの電波は入るが、
逆の急行ホーム(壁側)ではau弱くてほとんど使えません。
763非通知さん:04/07/25 16:13 ID:DRKC/nNV
既出だがJR難波、なぜに圏外。
ええ加減に、バリ3にせんかいや、いつまで放置やねん。
せやから屁たれや言われんのよ。
764非通知さん:04/07/25 16:24 ID:gqdstZvz
>せやから屁たれや言われんのよ

誰か標準語に訳して下さい

バカ語は理解に苦しみます
765非通知さん:04/07/25 20:00 ID:4+mnwahA
>>764
だから(auは)だめぽと言われるのです。
766非通知さん:04/07/28 18:51 ID:62Mjcvjs
保守
767非通知さん:04/07/28 19:40 ID:LKFjE/uN
本人が電波すぎるんだろ。
768非通知さん:04/07/28 21:33 ID:1g+4+8qS
結局新宿小田急線駅は使えるの
使えないの?
769非通知さん:04/07/28 22:48 ID:/a3eJc83
>>764
せやから屁たれや言われんのよ
770非通知さん:04/07/29 12:53 ID:AyM5C09d
AUのエリアマップわかりづらい
771非通知さん:04/07/30 22:34 ID:EB1EEpzJ
772非通知さん:04/07/31 13:51 ID:gLKAf1kr
ツーカーのほうがエリア広いってホント?
773非通知さん:04/07/31 14:00 ID:qd/n0l7S
>>772
んなこたあない
774非通知さん:04/07/31 14:24 ID:y1VVzXyu
>>772
関西(近畿)では、ツーカーは少なくともドコモよりは使えるエリア広いよ
775非通知さん:04/07/31 17:04 ID:PoQjUBmZ
>>774
それだと、関西ではツーカーのエリアが最強なのか?







ありえない(w
776非通知さん:04/07/31 20:47 ID:uH75gWxN
>>774
見え透いた嘘をつくな。
777777:04/08/01 11:59 ID:ig79vbe5
777
778非通知さん:04/08/01 12:49 ID:1WZr2Hi7
関東だけど
ツーカーのエリアマップって、大雑把すぎて嘘臭いw
auは電波自体はいいけど、
ちょっと混み合うとすーぐ幅奏するのをなんとかしてくれ。
779非通知さん:04/08/01 12:50 ID:+Eipuh0L
>>778
そりゃー、塚と比べたらどこのキャリアも輻輳しやすいだろう……。
てゆーかスレ違い。
780非通知さん:04/08/01 18:17 ID:Q9GbXpaJ
>>775
>>776

近畿エリアでのツーカーの凄さを何もわかってない。
ドコモは建物のなか圏外だらけなのに、ツーカは通じるエリアが山ほどある。
781非通知さん:04/08/02 00:57 ID:5buQeCIz
>>780
おめでとう
782非通知さん:04/08/02 01:05 ID:qU52sq61
確かに、某県境のスキー場にはドコモとツーカー関西の
二社だけ基地局があったよ。

エリアマップみるとボーダやauよりかは
強そう。<ツーカー関西
783非通知さん
>>782
滋賀県と福井県の県境のスキー場ですな?