☆☆☆auは、実際に使いたいところで圏外2☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1au基地局投資促進委員会
auの前身であったIDOは、
出来る限り少ない基地局で携帯電話サービスを開始。
当時ライバルのドコモに対し「安さ」で対応していた。

時代は変り、通話料などユーザの月額負担費用面では、
当時より差が無くなってきた昨今、いまだに基地局への投資は
旧態依然のau

「少ない基地局でのけちけちサービス」のポリシーから、
都市部では地下街、地下駐車場でのエリア化の遅れ。

地方部では1基地局の出力の上げすぎからくる、片通話の発生。
(これはやがて通話切断となる)

実際まわりを見渡してみても、ドコモの基地局数とauの基地局数との差は歴然。
auはあまりにも基地局が少な杉です。

auのケチケチ商法はかならず破綻の道を歩むでしょう。

■前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062820397/
2非通知さん:04/01/29 13:42 ID:N3KqSfpQ
2get
3非通知さん:04/01/29 13:42 ID:V5kB7yle
アステルに失礼なスレ
4非通知さん:04/01/29 13:43 ID:asocSWIp
5非通知さん:04/01/29 13:45 ID:u1FbMWBj
いいスレですな☆★
6非通知さん:04/01/29 13:46 ID:V5kB7yle
cdma方式の特徴は、その周波数利用効率の高さによる、
「少ない基地局で大きなエリアをカバーできる」というもの。
7非通知さん:04/01/29 14:09 ID:rQ9QRyCE
だから穴が多いわけで…
8非通知さん:04/01/29 15:20 ID:HK5GtFWM
俺が使う所で圏外の場所が無いので俺にとっては鼻糞スレ
俺にとってはな
9非通知さん:04/01/29 16:30 ID:9ZbPhtUN
>>1
なんでソース無し?
主観でスレ立てちゃダメだよ。
10非通知さん:04/01/29 16:36 ID:M5fQ5yFL
>>9
ソースナシっつーか、そもそも重複あうエリア叩きスレが2つあって、
前スレでも次スレはやめようって話だったのにアホが立てたスレ。
何言っても無駄。
11非通知さん:04/01/29 17:15 ID:ZJ+2Y4ky
>>9
過去スレにいくつでも載ってるじゃん。
12非通知さん:04/01/29 18:53 ID:lzKxzQfx
>>7
穴が多いというソースは?
そーいや電コ良のHPで、塚独自調査によるとauが一番電波いいって事こと書いてあるんだがなあ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~mousou-c/page005.html
の12月28日な。
13非通知さん:04/01/29 18:59 ID:ZJ+2Y4ky
au使ってるからだろ。
14非通知さん:04/01/29 19:38 ID:3/vsdFIB
冬のスキーシーズンになるとauのダメさが如実に感じるな
15非通知さん:04/01/29 19:40 ID:M5fQ5yFL
>>14
日本語くらいしっかり使えるようにしたまへ。
あと、前半は大局的視野なのに後半は局地的視野なのはさすがに無茶だ。
文章つながってない。
16非通知さん:04/01/29 20:10 ID:ZJ+2Y4ky
>>14
スキーシーズンは必然的に「冬」だろ。
グラススキーもあるけどな(w
17非通知さん:04/01/29 20:12 ID:Kamvh++K
FOMAは使いたくない所でさえ圏外
18非通知さん:04/01/29 20:17 ID:SS0BqRLW
>>17
糞電波2GHzと言うハンデがあるから可愛そうだよ。

auはズルイと思います。
19非通知さん:04/01/29 20:18 ID:N3KqSfpQ
FOMAはドコでモ圏外
20非通知さん:04/01/29 20:18 ID:YOcsmgbc
★☆★☆★☆  要・各スレへコピペ  ★☆★☆★☆

伊藤健太君つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws激励OFFを開催します。

日時:3月18日(交通短期大卒業式)
場所:東京交通短期大学
    http://www.hosho.ac.jp/toukou/map.html
募集人員等:基本的に誰でも参加可能
        (但し、あうヲタや格闘家の人はご遠慮下さい)
        参加費は無料ですが、会場までの交通費等は個人餅

↓詳細はこちらのスレで打ち合わせ等やります。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1074692581/
21非通知さん:04/01/29 21:43 ID:F69y6UIV
auの電波の話になると、必ずといっていいほど
「FOMAのほうが電波弱い」「FOMAは圏外だらけ」
って話になるよね…。なんでFOMAの話にすりかえられるの?
22非通知さん:04/01/29 21:45 ID:l0lumlC6
重複ですよ。

auのエリアは本当に広いんですか?2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061740483/
au基地局は穴だらけでここ弱いんちゃうの? 2局目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054043257/
23非通知さん:04/01/29 21:49 ID:t+30MZqV
あうつかえない
24非通知さん:04/01/29 21:56 ID:M5fQ5yFL
>>21

「あうは」という限定条件に対する反論ってことでしょ。
実際、「mova以外は」なら妥当と思うよ。
そこで「あうは」となるのは、要するにここがあう叩きたいスレだってこと。
それくらいは分かりたもれ。
電話なんだから使えれば何処だっていいじゃないか。
26非通知さん:04/01/29 22:14 ID:JLs7uuX1
>>6
>cdma方式の特徴は、その周波数利用効率の高さによる、
>「少ない基地局で大きなエリアをカバーできる」というもの。

これはひどい認識だな
周波数の利用効率ってのは大きなエリアをカバーできる事とは無関係。

だいたいcdmaの電波利用効率自体そう高くない。
27非通知さん:04/01/29 22:15 ID:M5fQ5yFL
>>26
ユーザ数の収容効率から考えた場合は別に問題ないと思うが。

それに対し、エリア面で考えた場合は、
今度は800MHz+CDMAが生きてくる。ドコモが田舎の展開は800MHzでやりたがるくらいに。
28非通知さん:04/01/29 22:24 ID:JLs7uuX1
>>27
いや それもどうも違うようだ。
ユーザ数の収容効率がそんなによくないって事。pdcと大差無し。

800+cdmaはやはり都会でしょ!あと、起伏の激しい地形が多い地域に有利。
実際、auは平地の真ん中と海に弱い。
29非通知さん:04/01/29 22:26 ID:YOcsmgbc
★☆★☆★☆  要・各スレへコピペ  ★☆★☆★☆

伊藤健太君激励OFFを開催します。

日時:3月某日(交通短期大卒業式)
場所:東京交通短期大学
募集人員等:基本的に誰でも参加可能
        (但し、あうヲタや格闘家の人はご遠慮下さい)
        参加費は無料ですが、会場までの交通費等は個人餅

日程が決まり次第、↓こちらのスレで打ち合わせ等やります。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1074692581/
30非通知さん:04/01/29 22:31 ID:M5fQ5yFL
>>28

昔の知識だから今はどうか知らんが、1.5倍は収容できるはず。
3130:04/01/29 22:38 ID:M5fQ5yFL
興味わいたからググってみた。

ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/001023j605.html

1x化によってcdmaOne比率で1.5倍〜2.4倍というなら、
相当なものになってる……のかな?
FOMAと1xの周波数利用効率は大差ないはず。
32非通知さん:04/01/29 22:40 ID:JLs7uuX1
>>30
当初はそう考えられてたようだが
きっちりした事は分からないが、1.2倍ぐらいかも?
33非通知さん:04/01/29 22:46 ID:M5fQ5yFL
>>32
さすがにソースもらわないとどうしようもない。
34非通知さん:04/01/29 22:52 ID:/gx5aakO
CDMA方式の電波使用効率が良いのでauの基地局は高出力BSによる
ワイドセルが基本。ワイドセルのおかげでエリアは広いと思う。
ただし上りの電波は無闇に高出力化出来ないので基地局から遠い所など
弱電域が多いのも確か。
それと高出力でエリアは稼げてもそのセル内の収容数は増えないので
セル密度が低い地域でユーザー数が増えるとトラフィックビジーになる。
実際漏れの居る地域(市内中心街を1つのBSでカバー)では夜間帯に
パケット通信がビジーになりメールやWebが出来ない事が最近よくある。
ついでにBSのロケーションの悪さとスキー場などの人が集まる施設での
スポット的な対応が悪いので余計使いたい所で圏外という状態になる。

以上TACS〜cdmaOneの頃から使っていて思った事ですた。
35非通知さん:04/01/29 22:54 ID:M5fQ5yFL
ビジーと圏外は違う話と思うが……。
ユーザ激増中だから、局所的にビジー増えてる場所はあるかも試練ね、正直。
36非通知さん:04/01/29 22:54 ID:86zSzeMV
WINにもパケット通信のビジーがあるのかな?
37非通知さん:04/01/29 22:56 ID:M5fQ5yFL
>>36
WIN使いだけど、東京浜松町〜錦糸町周辺で
1日2万パケくらい2chやってると、
大体1日に2〜3回接続できないって言われるときはある。
果たしてこれがビジーか否かはよくワカランが……。
38非通知さん:04/01/29 23:02 ID:/gx5aakO
>>35
文章の順番が悪いね、スマソ。

>>36,37
WINにもビジーはあると思うが使っていないのでシラン。
ただ今はWIN用のスロットが1スロットのみで更にエリア内全部の
BSがWINに対応していないのでたまたま接続したBSが
1X/Oneだった場合ということもありうる。
39非通知さん:04/01/29 23:07 ID:M5fQ5yFL
>>38
スロットっつーとどうしてもPDCを想像してしまふ……
RFならしっくりくるのだが。
40非通知さん:04/01/29 23:07 ID:TrkH4iWW
>>34
>セル密度が低い地域でユーザー数が増えるとトラフィックビジーになる。
同意。
信号(端末からの送信波)に正直すぎるせいでしょうね。
ビジーなら30秒くらいでも鯖で故意に保持してから(リトライではなく)相手に
送信してもいいのではないかと思います。
AUがリアルタイムに固辞しすぎるからでしょうか。
41非通知さん:04/01/29 23:10 ID:JLs7uuX1
winはデータ領域と通話領域が違うと聞いている。
データに関しては無敵。だから定額も可能。
でも、通話はべつ。
42非通知さん:04/01/29 23:15 ID:/gx5aakO
>>38
CDMA通信方式だと従来のスロットと概念が少し違うからな。

>>40
だな。
ただパケット網ビジーはネゴシエーションの段階で弾かれて
いるから根本的な解決にはならないかも。
根本的にはBS増局によるセル分割が必要になってくる。

パケット網ビジーはWINの前倒しサービスインも関係あるかも。
WIN対応BS以外での通信は1X/Oneパケットモードで通信して
更にWINユーザの使用形態ではスロットを占拠し易いからな。
43非通知さん:04/01/29 23:19 ID:M5fQ5yFL
WINの仕組みを見てみたけど、基本的にビジーにはならないような仕組みと読める……?
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/09/n_evdo.html
44非通知さん:04/01/30 03:17 ID:YL+PHXON
そもそもWINはビジーになるほど普及してない。
45非通知さん:04/01/30 09:36 ID:4T2rr6CK
>>43
まぁな どんどん遅くなるだけだ罠

>>44
それもそうだ罠
46非通知さん:04/01/30 17:27 ID:Q0AMeu38
    ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  ここ良スレ。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
47非通知さん:04/01/30 18:47 ID:UvbO2tgK
>>37
>大体1日に2〜3回接続できないって言われるときはある。
これは鯖がエラーメッセージを返しただけじゃね?
時間帯や電波状態に関係なく時々あるし。
48非通知さん:04/01/30 18:53 ID:UvbO2tgK
>>31
cdmaOneはPDCハーフレートと比べて周波数利用効率は1.06〜1.55倍高いみたいね。
旧郵政省の答申によると、だけど。
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/ido/news/19970326181.html
49非通知さん:04/01/30 21:54 ID:GL7LngaP
>>47
糞なのは同じ。
50非通知さん:04/01/31 15:19 ID:7yS4OMz5
>>47
それ書いた本人だけど、
1日2万パケくらいp2鯖使って2chやってると、1日に1〜2回程度接続失敗しても
接続成功率は99%越えるんだよね。マジで。
失敗が多いどころか、成功率が高すぎるくらいに思ってるんだが。

俺的には無問題と思ってますです。
51非通知さん:04/01/31 21:37 ID:thyt9h9k
あうプッププップいってなかなか繋がらない
52非通知さん:04/01/31 22:12 ID:7yS4OMz5
>>51

TCAスレで「血液型からドコモマンセー」してた奇特な方ですか?
53非通知さん:04/01/31 22:33 ID:DcWz8c9i
未だに血液型占いとか信じる人種がいますね。
54非通知さん:04/01/31 22:34 ID:thyt9h9k
>>53
占いじゃなくて実際にO型は特徴がよく出るんだよ
55非通知さん:04/01/31 22:35 ID:7yS4OMz5
血液型でぐちゃぐちゃ言うくらいなら星座のほうがいいだろう。
蟹座は(ry
56非通知さん:04/01/31 22:43 ID:UKA0qUDZ
血液型で思い出したんだけど、俺と妻はO形同士なのに子ども一人だけ
B型なんだよねぇ、なぜなんでしょう?
誰か詳しい人居る?
57非通知さん:04/01/31 22:46 ID:DcWz8c9i
>>56
妻に聞いてみろ(w
58非通知さん:04/01/31 23:00 ID:WmtFfuxp
>>56
そりゃ父親が違うんだろ。
59非通知さん:04/02/03 15:52 ID:nXO8kiMg
千葉県のJR津田沼に新しく出来たパチ屋 ピア の地下にある
ゲーセンではメールがほとんど出来ません。

それだけなら(地下室だから)ナンでもないんだけど・・・

1)通常時は電波3本
2)メール送受信動作を開始させる途端にアンテナがドンドン減っていくw
3)しまいには最弱状態を指し示す
4)そして送受信失敗に終わる。

となる。ムーバを使ってたころの懐かしい動作でした。
auでは初めてだから新鮮ダタよ。
60非通知さん:04/02/03 16:30 ID:u2zpj2Lq
地下だから勘弁してやって。
61非通知さん:04/02/03 16:43 ID:TLbxUPHs
>>56
妻の圏外な存在だったのね・・・
62非通知さん:04/02/03 17:41 ID:PVz2rfXw
血液型って、案外間違っておぼえてたりするものなんだよね・・・
63レス拝借(・∀・):04/02/03 17:45 ID:eMri3q72
夫って、案外間違っておぼえてたりするものなんだよね・・・
64非通知さん:04/02/03 21:12 ID:pwosCO7r
auはどうして電話つながりにくいの?
 →だってauですから。
auはどうしてメールの送受信遅いの?
 →だってauですから。
auは不正割引だらけだよね?
 →だってauですから。
auは不公平さが丸出しなの?
 →だってauですから。
auはどうして・・・・
 →だってauですから。
どうしてお前ダサイっていわれるの?
 →だってauですから。
65非通知さん:04/02/04 20:57 ID:6LVRmOLx
>>21
沖縄では、
au>Vodafone>>>>>>ムーバ
これはムーバと比べているから文句は無かろう。
どっちにしろ3G同士の方が良いと思うんだけど。
66非通知さん:04/02/04 21:15 ID:jrIcO8tH
どうでもいいけど、前スレ消費汁!
67非通知さん:04/02/05 00:06 ID:6KMgr/Ms
前スレ、1000鳥開始age
68非通知さん:04/02/05 00:22 ID:38XHUIEe
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
69非通知さん:04/02/05 12:26 ID:k1iD09X+
高尾山のケーブルカーの終点駅でau使えますか?
70非通知さん:04/02/05 15:17 ID:4gZrZ6SH
>>69
どの「高尾山」でしょうか?

航空自衛隊高尾山分屯基地 島根県八束郡美保関町 官公署名
高尾山 東京都八王子市 駅名
高尾山 宮崎県北諸県郡高城町 自然地名
高尾山 和歌山県田辺市 自然地名
高尾山 和歌山県西牟婁郡中辺路町 自然地名
高尾山 和歌山県西牟婁郡大塔村 自然地名
高尾山 熊本県球磨郡球磨村 自然地名
高尾山 兵庫県神戸市須磨区 自然地名
高尾山 島根県簸川郡大社町 自然地名
高尾山 石川県金沢市 自然地名
高尾山 島根県隠岐郡五箇村 自然地名
高尾山 福井県福井市 自然地名
高尾山 福井県勝山市 自然地名
高尾山 東京都八王子市 自然地名
高尾山 島根県八束郡美保関町 自然地名
高尾山 兵庫県神戸市北区 自然地名
高尾山さる園・野草園 東京都八王子市 動物園・植物園・水族館名
高尾山キャンプ場 秋田県河辺郡雄和町 キャンプ場名
高尾山駅前 東京都八王子市 地点・交差点・名
高尾山口 東京都八王子市 駅名
71非通知さん:04/02/05 17:35 ID:jmGcyvrP
>>70
東京都八王子市の高尾山ケーブルカーの頂上駅周辺は、
auは安定した電界強度で使えるのでしょうか???
72非通知さん:04/02/05 18:31 ID:LgTWJq4h
>>70
凄いなw
73非通知さん:04/02/05 18:34 ID:4gZrZ6SH
>>71
知らん。
74非通知さん:04/02/05 21:38 ID:Gsq0rYHN
 ,..-‐−- 、、              ゴミのようだ
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  あうっ!
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         あうっ!
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                あうっ!
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      あうっ!
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       あうっ!
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    あうんこ!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
75非通知さん:04/02/05 22:26 ID:0sBoaLOD
大丈夫、問題なく使える。
76非通知さん:04/02/06 11:29 ID:AGbQTjCk
漏れが一昨年夏に高尾山に行った時は、
ケーブルカー頂上駅のビアガーデンでauは圏外だった。
改善されたのか?
77非通知さん:04/02/06 12:55 ID:H2UNP38P
  ,..-‐−- 、、              ゴミのようだ
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ボロダ1.5GHz!
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         アフォー馬!
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ボロダ!
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      糞電波!
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       2GHz!
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    便器ケータイぼろだ!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|

78非通知さん:04/02/06 13:11 ID:KDrZknIV
あうヲタも改善してくれ。
79非通知さん:04/02/07 00:12 ID:voEVK5r+
>>59
そう。バリ3で「おっ、電波来てんじゃん。」と思っても、電話かけたりメールしたりしようとすると
ピクトがどんどん少なくなって、通話できなかったりメールできなくなること多数。
auは見かけのピクト表示と実際使えるかは別次元で考えたほうがいいです。
FOMAも同じCDMAだからそんな感じなの?
80非通知さん:04/02/07 01:17 ID:LZafMCh9
嘘のバリ3はCDMA方式では共通みたいですね。
81非通知さん:04/02/07 18:20 ID:ySNYbhFF
ちょっとローカルな話題なんですけど、横須賀汐入の
ショッパーズプラザダイエーの中って電波入りますか?
特に映画館の前とか。
今はドコモなんですが、傘のマークだけになったり着信できなかったりします。

良く行く場所なので、auが電波入るなら変えたいのですが・・・。
82非通知さん:04/02/08 00:28 ID:XqaGq9eI
>>93
映画館だから妨害電波がでているじゃない?
83非通知さん:04/02/09 08:55 ID:9FjmBTL1
伊豆熱川温泉の温泉宿街でau弱いです。
84非通知さん:04/02/09 13:43 ID:KmCXSsc3
>>83
伊豆熱川温泉界隈で、DoCoMo、vodaの電波状態はどうなんですか?
85非通知さん:04/02/10 06:47 ID:QybvK5OL
>>84
少なくともドコモは、熱川温泉郷を見下ろす高台に基地局があります。
86非通知さん:04/02/10 08:12 ID:p08hnRNo
静岡県御前崎の岬でFOMA入りませんでした。
87非通知さん:04/02/10 09:09 ID:iet91JHX
東京・中野ブロードウェイ
au全然ダメ。アンテナ0本〜圏外。
東京の繁華街だし、何とかしてくれぇ〜!
88非通知さん:04/02/10 11:26 ID:+zadTVP7
ヘタに田舎のほうが電波がいい。
田舎に引っ越せ野郎ども。
89非通知さん:04/02/10 11:59 ID:M7XV7Ml8
>>88
そりゃあうに限った話ではない悪寒。
90非通知さん:04/02/11 09:20 ID:8flyHqLu
富士スカイライン入口周辺の広い範囲でau圏外です。
ドコモ、Vは使えてます。
91非通知さん:04/02/11 12:50 ID:FVwzCsas
中部のauエリアは、ドコモ、Vodaより劣っているケースがあります。
特に伊豆半島、その中でも西伊豆はひど過ぎです。
92非通知さん:04/02/11 14:37 ID:5SwwoKTi
つーか、無秩序に圏外報告したら
単なるエリア至上スレにしかならんぞ。
それならmova使ってろ。
93非通知さん:04/02/12 10:09 ID:MqV6E9Sn
auは基地局数を可能なかぎりケチった配置としているから、
当然使えるだろうと、誰しも思う場所で、弱電界の事がある。
このスレはそういった場所の情報交換の場だろう。
94非通知さん:04/02/12 14:00 ID:MD4ZI6lk
同意。
95非通知さん:04/02/12 14:08 ID:Nys54Zsq
auヲタってauに都合の悪いスレをすぐ終了しようとするよな
96非通知さん:04/02/12 17:55 ID:n8IJqBdA
>>93
>auは基地局数を可能なかぎりケチった配置としているから、
関東はボーダよりもauの方が基地局多いようだが。

>>91
生活圏ではやはりボーダよりauの方が強い。
特に建物内ではっきり差が出る。
ポケットに携帯入れてるといつの間にやら圏外とか>ボーダ
あと移動中でもやっぱりノイズが入りやすい。
97非通知さん:04/02/13 01:32 ID:lp8EAeGw
薄く広く
98非通知さん:04/02/13 01:58 ID:yiWIxlD7
>>96
少なくとも東海エリアに限るとau(旧IDO)はエリア的にも品質でもお寒い。
市街地でも屋内に弱いとされる1.5GHz帯のボーダフォンが使えて
auが使えないという事があったし。
郊外のエリアでもボーダフォンが使えてauが使えないエリアがまだ多い。
関東地区はここ最近は相乗りBSとかでだいぶマシになったけど、
駅前で電波が不安定と言う事もよくあった。
ま、車とかでの移動中は確かにCDMAが強いけどな。

元au(IDO) TACS&CDMA、現Vodafone PDCユーザー
昔はデジタルホンなんぞ使うかと思っていたが…
99非通知さん:04/02/13 10:52 ID:SEauHDyt
>>96
比較の際に、評判の悪い関東のVodaと比べて意味がある?
100非通知さん:04/02/13 13:26 ID:FIjIVVD2
旧IDOエリアは駄目なの?
101非通知さん:04/02/13 18:32 ID:scciHrnZ
>>98
んなことない。少なくとも今現在、都市部近辺はauの方が強い。
ボーダは1.5G帯PDCという弱点を克服仕切れてない感じが強い。特に屋内。
それでも他地域ボーダよりは品質いいんだろうけど。
三河山間部や飛騨、三重南部などいわゆる田舎ではau弱くなるけどね。
そういうところのエリア構築では圧倒的にボーダはきめ細かい。
ドコモとボーダがエリア的に競っていると言える唯一の地域かもしれない>東海。
まあドコモ東海が微妙に情けないとも言えるけど。
102非通知さん:04/02/13 18:35 ID:scciHrnZ
>>99
つうかボーダ関東は基地局が少なくて評判が悪いんじゃなくて
設置場所がおかしいから評判が悪いというもっぱらの噂。
ようは技術的に問題あり。
103非通知さん:04/02/13 18:42 ID:2uavYoQ0
>>102

800MHz帯のサービスと1.5GHz帯のサービスを
一概に比較するのは正直可哀相だと思うが……。
104非通知さん:04/02/13 18:44 ID:scciHrnZ
>>103
800MHz帯のサービスの基地局数と1.5GHz帯のサービスの基地局数を
一概に比較するのは正直可哀相だと思うが……。

800M帯の方が飛ぶから基地局数少なくて当たり前。
105非通知さん:04/02/13 18:49 ID:scciHrnZ
>>103
それと設置場所云々は周波数帯と関係ないかと。
おそらく設置計画時よく考えないで基地局乱発したのが元凶ではないか、と。
106非通知さん:04/02/13 19:16 ID:yiWIxlD7
>>101
Vodafoneは街中の基地局密度や屋内基地局が多いから
そういう所では(PDCとしては)かなり安定していると思う。
それと郊外、特にスキー場とかではJ-フォン東海の対応は素早かった。
スキー場逝くと漏れのauは使えなくてショボーンと言う事が多かったし。
ま、都市部でマルチパスが多かったり、BSが無いビル内とかは800MHz帯+
CDMAの強みがあるauが有利だったけどな。
ただ後述するが、BSロケーションが悪い場所があるので意外な所が
弱電になるのはいただけない。最近は増局したのでマシになったけど。

>>102
基地局設置場所の悪さはau(旧IDO)も大きい。
特に駅前とかの繁華街に少ないので何でこんな繁華街で弱電なのか、
という所が多数あった。
107非通知さん:04/02/13 19:21 ID:yiWIxlD7
>>104
確かに伝播特性は800MHz帯の方が若干良いが端末からの
上り電波は無闇に出力を上げられないからセル辺境では
上り電波が届かない事による片通話が起こる。
それと、効率の良いCDMAでもセルあたりの収容数には限りがあるから
ユーザーが増えると輻輳する。
実際、去年の11〜12月位からEzWeb(パケット)がビジーになって
何度か接続出来なかった。(鯖以前にパケット通信が確立出来ない)
108107:04/02/13 19:24 ID:yiWIxlD7
書き忘れたが、収容数は基地局が少ない場合の話。

auもユーザー増えたのだからもっとBS増やせよなと。
109非通知さん:04/02/13 19:26 ID:2uavYoQ0
>>108
WINが広まったらその辺改善するんですかね?
110非通知さん:04/02/13 20:43 ID:JOFBNouG
>>106
ちょっと郊外出ればやっぱりボーダの弱さは分かるよ。
書いた通りもっと郊外だと基地局数の差でボーダだけどね。
でもそんなにauは意外なところで使えないかな?
俺の周りじゃそんな感覚ないんだけどなあ。
こういうスレ見ると静岡が特にauの評判悪いっぽいけど。
スキー場はボーダが前からピンポイントでよく整備してるね。
エリア図にわざわざカバーしてるスキー場記述してるぐらいだし。
逆にau中部はそういうところに無頓着っぽい。
でも長野はよく整備してるんだよなあ。ボーダは関東管轄なんでだめぽっぽいけど。
長野のauシェアが高いってことかもしれない。

>>107
基地局はユーザー数増加が多い地域を中心に増やしてる。
去年の夏まで既出の関東はボーダのほうが基地局数多かったし。
あと関西の増設がすごいらしい。我が中部はだめぽ…。
111非通知さん:04/02/14 10:50 ID:D8UY7J7D
>>101
三重南部(というか紀伊半島)は確かにau弱いですね。
ドコモmovaには及ばないけど、紀伊半島でボーダは意外と使えますね。
112非通知さん:04/02/14 10:54 ID:lv8rwFJU
ドコモにもポイント制があって、実際私はそのポイントを使って機種変更などをするわけだ。
今までは1ポイントが4円換算(クラブドコモ会員)だったのだが、4月からは制度が変わる。

何が変わるかというと、沢山の料金を払っている人(年額25万円以上!)に対する還元率は現在の25%増しになるものの、
年額10万円未満の人はクラブドコモに比較すると還元率は半分に減ってしまう。
ドコモによれば「ほとんどの利用者は年間18万円以上は使っている」らしいから、月額1.5万円に満たないユーザは客ではないと言う事か。
結局の所実質サービス低下と言う事になるだろう。

こんな記事を見かけました。 どこもはまったく・・・
113非通知さん:04/02/14 11:50 ID:A24Qp6Bu
しかしau関東はもうかれこれ3年間、大きなエリア拡大はなかったね。(除く新潟県)
国道299号、413号、千葉下総の国道の早期エリア化希望。
ドコモはとっくにエリア化されてるのに!
114非通知さん:04/02/14 11:58 ID:jqK7i1Df
>>110
ほんとの郊外になるとVodafoneは弱い。というよりある程度人口が
集中している地域に集中して基地局を建設する方針なのでしょうがない。
ところが東海地区の場合、旧J-フォン東海が山間部とかの観光地や集落にも
マメに対応していった結果auより郊外で使えるエリアが広いという
逆転現象(auは古参で800MHz帯、Vodafoneは新参で1.5GHzなので
普通に考えたら昔から営業しているauが広くて当然)が起きている。
Fhttp://www.au.kddi.com/service_area/chubu/index.html
Fhttp://www.vodafone.jp/japanese/service_area/tokai/index.html

この辺も含めて細かい対応の悪さが広域セル方式を取っているauの弱点だと。
(1つの基地局で広域にカバーするので細かい場所での対応が遅れがち)
115非通知さん:04/02/14 12:37 ID:EeSdbVWC
基地局建設費用が安く済むからだろ。
相変わらずのケチケチ商法だな。
116非通知さん:04/02/14 13:44 ID:z4TztApT
最近わかったこと
大阪にあるライブ会場なんばHatchの客席内では

auバリ3 ボーダ1 ドコ圏外 でした  
公演中は電源切らなきゃいかんけどね
117非通知さん:04/02/14 19:54 ID:5uD6a2nN
>>114
cdmaOneサービスインを考えるとボーダの方が古参。
118非通知さん:04/02/14 20:12 ID:jqK7i1Df
>>117
東海地区でボーダフォンが使えるエリアでauが使えないエリアは
PDCデジタル、TACS、HiCAPでもエリア化されていなかったから
単なるやる気の問題だと。
ボーダフォンがVGSを僅か1年程でPDCに遜色ないエリアまで
広げてきたというのにな。

CDMA2000 1Xのエリア展開をみても正直auはcdmaOneの
遺産に頼り過ぎていると思う。
119非通知さん:04/02/14 20:16 ID:U43olkLX
>>118
VGSのエリアって実効でもそんなに広く使えるの?
120非通知さん:04/02/14 20:27 ID:jqK7i1Df
>>119
マップ上ではPDCの9割って所かな?
漏れも試験機借りてみたけど普通に使えた。ただ調整不足と
エリア内の斑がある所があり発信が不安定になった事があった。
もっともこれはcdmaOneの黎明期にもあったが。
121非通知さん:04/02/14 20:33 ID:U43olkLX
>>120
1割も劣ってたらダメだろう……。
その1割ははるか遠い悪寒。
ラストの詰めで今までドコモは売ってたわけで。
122非通知さん:04/02/14 20:46 ID:jqK7i1Df
>>121
ちなみにVGSがPDCの9割ってのは手元にあったエリアマップを
ざっと見て比較しただけなので正確な数値では無いです。
対応予定のエリアは抜いたので今はもう少し広がっていると思うよ。
実際試験機借りた時は対応予定のエリアでも使えたし。
ちなみに最後の数%が厳しいのは解るが、それはどのキャリアでも同じだと。

> ラストの詰めで今までドコモは売ってたわけで。
意味不明だがドコモのFOMAより実効エリアは広いよ。
ちなみに人口カバー率を上げるのは比較的簡単。
123非通知さん:04/02/14 20:50 ID:U43olkLX
>>122
>VGSがPDCの9割ってのは手元にあったエリアマップを
>ざっと見て比較しただけなので

なんだ、実効じゃなくてカタログスペックの話か……。


>ドコモのFOMAより実効エリアは広いよ。

いや、ここはあうのエリア批判スレであって。
124非通知さん:04/02/15 01:17 ID:vikOSqJv
>>118
幾つもの方式を運営してたからかなり重荷になってたんでしょ。
デジホンはPDCのみ、IDOはHiCAP、TACS、PDC三つも。
 
>CDMA2000 1Xのエリア展開をみても正直auはcdmaOneの遺産に頼り過ぎていると思う
郊外の多くで、コストは低いが収容効率の悪いマイクロ基地局入れる
VGSと変わらんと思うがな。
125非通知さん:04/02/15 01:25 ID:vikOSqJv
>>120
VGSのマップは酷すぎだろ。
なんか富士山の静岡側をほとんどカバーしちゃってるし(w
地形なんて考慮にいれず基地局を中心に適当に縁をぼかした丸い円を
重ねてあるだけってことがバレバレ。
はっきりいってあれはジャロに通報レベルだろ。(少なくとも東海地区は)
あんな酷いエリアマップ見たことない。
126非通知さん:04/02/15 03:42 ID:k7zyXsey
早くアウ潰れてね。
127非通知さん:04/02/15 04:49 ID:cii2uNt2
>>124
幾つもの方式を運営してはいたが実際はTACS本格導入時には
HICAPのエリア拡大は止まっていたし、PDC開始後もTACSの
エリア拡大は小規模になっていた。だから実質1方式のエリア拡大
しかしていない。
それとマイクロBSだろうが小容量BSだろうがボーダフォンはBSを
増局している事実に変わりは無い。対してauは増局によるエリア拡大は
おろかcdmaOneBSのカードを変えるだけでCDMA2000 1Xに変えられる
はずなのにそれすらしていない事からボーダフォンとえらい違いだと思う。
エリアマップにしてもcdmaOneエリアがCDMA2000 1Xエリアで
あるように表示しなおしたりしてるし。
128非通知さん:04/02/15 04:56 ID:y53ODBj2
>>127
必要性のない投資をしないのは当たり前。
129非通知さん:04/02/15 05:24 ID:9Jx1ePu1
もはや地方のcdma2000化は凍結です。
むしろcdmaOne+WIN(EV-DO)化を予定しているくらい。

cdma2000化はデータ通信の高速化と音声収容回線数の
増加(1.5-1.8倍くらい収容力が上がる)の利点があるのだが、
地方では後者は無意味。前者は今後WINの比率が上がって行くので
より高速化が可能なEV-DO化を行うほうが、運用コストも安く
有利との判断。
130非通知さん:04/02/15 09:44 ID:vikOSqJv
>>127
TACSが主流の頃は携帯はまだ細かく地方へカバーするものではなかった。
PDCが地方にまで急速に拡大している時期には
IDOはcdmaOne導入に忙殺されていたわけだし。
現在主流のボーダPDCとauCDMAとでは前者の方がサービスインは
早いのだから当然ボーダPDCの方がエリア拡大の機会は多かったわけで。
>auは増局によるエリア拡大はおろか
増局ペースが比較的遅い中部でも1月請求書に表示していた
エリア拡大or品質向上エリアは18ヵ所に及ぶわけですが、何か?
>マイクロBSだろうが小容量BSだろうがボーダフォンはBSを増局している事実
ボーダは現在PDC整備は凍結してエリア整備してるのはVGSのみ。
それはauがEV-DOエリア拡大に注力しているのと一緒ではないか?
>エリアマップにしてもcdmaOneエリアがCDMA2000 1Xエリアであるように
ボーダもどうがんばっても64Kしかでないマイクロ基地局カバーエリアを
384Kエリアと同じように塗りつぶしているわけだが。
しかもエリア自体広く見せるような詐欺表示。
最近のボーダの姿勢が良く分かるな(w
131非通知さん:04/02/15 20:40 ID:naPCD14R
なぜかauを擁護する奴がいるが、
ここ数年間、基本的にはエリアの穴埋め以外には基地局増設をしていなかったのは、
au客センも認めているところであるし@関東
132非通知さん:04/02/15 20:43 ID:y53ODBj2
>>131
圏外問題からから飛躍してあう叩きやってるのに反論してるだけだと思うが。
「〜が圏外です」はデジタルな事象であってそれに反論する奴はいないし。

つーか、みんなの圏外報告を持ち寄るだけでは
結局エリア至上スレ = mova賞賛スレにしかならんことを理解して読んでる奴は少ない……。
133非通知さん:04/02/15 21:28 ID:FsBxOQ/Y
とりあえずauよりVodafoneの方が観光地やスキー場で強いかも。
DoCoMo(ムーバ)はキャンプ場とかバーベキュー広場とかアウトドアに強い。
漏れのよく行く場所ではauもVodafoneも0本〜1本だけど、ムーバだけバリ3。
auは都市部で明らかに品質が良い。
これ、3社使ってみての感想。ちなみに地元が富山だからツーカーはなく、
Vodafoneローミングでつ。都市部は千葉とか東京とか大阪行ったときの感想。
海外だとCDMA>GSMって感じ。CDMAの方が安定してた。アメリカだけど…。
134非通知さん:04/02/16 02:03 ID:FiPCVIT6
意義はないな。
関西ではツーカーのエリアが凄いらしい(w
使いたいところで使える環境を整備してるみたいだよ。
135非通知さん:04/02/16 03:58 ID:sYFaI9Xh
>>131
たしかに擁護する香具師がいるみたいだけど、ほんとの
キャリアヲタならauに文句いって改善させるのが筋じゃないか?

>>133
アメリカはAMPS>TDMA>CDMA>GSM。
唯一GSMがショボーンな国。つか未だにアナログのAMPSが主流だし。

>>134
ツーカー関西はがんばってるらしいね。
その昔唯一DDIの資本が入っていなかったからか?
136非通知さん:04/02/16 10:37 ID:aXg+HD8Z
>>135
自分自身文句いうほど不満があるわけじゃないし、
それに最近auはかなり基地局を増設してる。
まあ悲惨なのは整備凍結宣言したボーダPDCだな。
今だ建物内で不安定な場所多数あるのに。
137非通知さん:04/02/16 14:52 ID:Ib88x7DW
>>135
キャリア擁護ヲタには何を言っても無駄。


社員だからw
138非通知さん:04/02/16 15:07 ID:RcRG/tYw
>>137
で、お前はどこの社員かな?
139非通知さん:04/02/16 15:20 ID:m22ugF1J
釣りをしてる友人はauは海の上では使えないと言っていましたが本当でしょうか?
140非通知さん:04/02/16 15:23 ID:G4uptmMQ
>>139
名古屋港〜横浜港に向かう船に乗る親にauとボーダ持たせて
しつこく着信テストしてみたが、両方ほぼ同時に着信できなくなった。
よーはauもボーダPDCも海上で電波が届く範囲は変わらみたい。
141140:04/02/16 15:27 ID:ycgUMwdn
まあ800Mなのに、1.5GのPDCであるボーダと一緒ってのは情けないかも
しれないけどね。CDMAの特性かな?
142非通知さん:04/02/16 15:30 ID:qf0zn6iZ
>>139
海上はムーバです。
沿岸で漁をする人はみんなムーバを持っています。
143非通知さん:04/02/16 15:33 ID:z0SbeKc0
漁業無線積んでるから別にいいじゃん。
144非通知さん:04/02/16 15:38 ID:Oyqx8doD
まあ普通あんまし海上に用はないからな
145非通知さん:04/02/17 06:54 ID:ubjybrPN
海上でau使えないのは、基地局少な過ぎも起因している。
146非通知さん:04/02/17 09:03 ID:XzsPslP8
もーなんでもかんでもあう叩き(w
147非通知さん:04/02/17 13:24 ID:0pr82Lxz
使えないより、使える方が(・∀・)イイ!!
148非通知さん:04/02/17 13:31 ID:jfEvsuUd
☆☆☆mova以外は、実際に使いたいところで圏外☆☆☆

というスレタイだったら、ここまで不毛馬鹿議論が続く事も無かったろうに。
仮にまっとうな話し合いしたとしても、>>132が正論かと。
149非通知さん:04/02/17 14:06 ID:yuUl1cwJ
>>148
またそうやって話を逸らそうとするだろ。
関西ではツーカーは「実際に使いたいところで使える」というのが定説だし、
movaが「実際に使いたいところで必ず使える」とも限らない。

148はmovaマンセースレにしてmova叩きをやろうとしてるのが見え見えですな。
150非通知さん:04/02/17 16:53 ID:XzsPslP8
>148 を「話を逸らそうとする」っていうことは
目的はあう叩きってことですな(w
151非通知さん:04/02/17 17:42 ID:8tXtTDzA
ヤヴァイ、au中部マヂヤウ"ァイ。
今日来た請求書に入ってたチラシ見ると
先月のエリア拡大or品質向上エリアが29箇所もある。
こんなに基地局増設してたのは、俺が知る限り
IDOの時エリア征服大作戦と称してcdmaOneのエリア整備に奔走してた以来の多さだ。
152非通知さん:04/02/17 18:22 ID:XzsPslP8
たしか新潟付近がシェア最悪で強化期間なんだっけ?
153非通知さん:04/02/17 22:40 ID:iLJEDkTA
>>151
やっと本腰入れてきたか・・

>>152
そうらしい
なので僅かだが広がっている
154非通知さん:04/02/17 22:40 ID:8tXtTDzA
>>152
新潟はau東北からau関東に移ったのを契機に本腰入れてるみたい。
関東もなかなか基地局増設が凄いとか。
まあ各地域でも一番伸びがいいから当り前と言えば当り前だけど。
155非通知さん:04/02/18 09:03 ID:JfTVSGp1
au関東はこのところの急激な加入者の伸びによる、品質劣化対策として
補完局の設置を慌ててやっている。
あくまでも、自身で品質を向上させようと言った自発的なものではなく、
必要に迫られての処置的な対応である。(何もやらないよりはマシではあるが)
auには通信事業者としての、社会に対する責任、義務といった理念は感じられない。
156非通知さん:04/02/18 09:57 ID:QVmuGdhm
>>155
必要ないことはやるなよ、むしろ。
157非通知さん:04/02/18 18:37 ID:odwXsJi7
>>155
品質劣化対策で補完局増設を行っているのであれば、通信事業者としての、社会に対する
責任、義務を果たしているように見えるけど?
158非通知さん:04/02/18 22:20 ID:+7u57Z1q
>>155
ただ単にau叩きたいだけなんでしょ。
 
まあ、負け犬Dポ犬然りアンチは所詮この程度の頭脳レベルなのです。
こんな低レベルの煽りしかできない。
159非通知さん:04/02/19 11:19 ID:29S5As3z
>>155
auは通話品質が劣化してから対策したり、
WINで隠れ通話料値上げしたり、
WAP2によるパケ量水増しで、ユーザから不当にパケ代巻き上げたりと、
一般ユーザが見えにくいところで、せこく利益を稼いでいる。
そんな会社に、社会的責任云々の次元の高い話は、そもそも通じる訳がない。
160非通知さん:04/02/19 11:50 ID:VoMT0eRc
漏れも以前、EZマルチ対応機に機種変したが、
Web閲覧の時のあまりのパケ代の高さにびっくり。
いままたC1001SAに戻しました。
161非通知さん:04/02/19 12:02 ID:j4mUX8uS
もーなんでもかんでもあう叩き(w
162非通知さん:04/02/19 12:16 ID:OYf8Wqm0
パケット課金って思ったより高いよね。
Webの場合は回線交換のほうが向いてるかも。
163非通知さん:04/02/19 16:30 ID:j4mUX8uS
>>162
PP80やフラットでもない限り、まとめて大量データ転送するだけの目的なら
回線交換のほうが安上がりかなぁ。

逆にちょっとだけ通信とか、間欠的に通信だとパケットのほうが安上がり。
164非通知さん:04/02/20 11:13 ID:g/8vzpGF
>>159
>auは通話品質が劣化してから対策したり、ドコモPDCは対策が遅れて輻輳が日常茶飯時なほどの状態に
なった時期がありましたが、何か?
で、基地局建てまくったら今度は干渉問題で切れやすくなったというオチ(w
 
> WINで隠れ通話料値上げしたり
通話が多い場合従来のCDMA 1Xを契約すればよし。
そもそもカタログに堂々プランを記述してるのにどこが隠れなんだか(w
 
> WAP2によるパケ量水増し
WAP1.0がただ安かっただけ。そんかわり表現力が弱かった。
WAP2.0になってからはcHTMLと変わらなくなった。
更にEZwebマルチコースで従来のコースよりパケ代単価下げてるし。
165164:04/02/20 11:17 ID:g/8vzpGF
○>auは通話品質が劣化してから対策したり、
ドコモPDCは対策が遅れて輻輳が日常茶飯時なほどの状態に
 
 
ね。
携帯からだから改行忘れた(w
166非通知さん:04/02/21 02:39 ID:WePK27Mg
( ゚д゚)ポカーン
167非通知さん:04/02/21 12:08 ID:dNkcqtUq
スレ違いとなるが一言
auはやがてWINの一本化に踏み切る事となる。
auにしてみればこれで悲願の全国統一料金プランとなる訳だ。
この結果、「機種変すると通話料値上げ」という事態に全てのauユーザは巻き込まれる事となる。
通話インフラは同一なのに、通話料値上げという事となる。
だから、値上げはoneとPDCの時と同じように値段が下がるでしょ。
one,1x/EV-DOもone/PDCの時のようにね。それか神頼み。これしかない。
169非通知さん:04/02/21 16:54 ID:S+66PZfX
>>167
いろいろ都合のいい仮定推定からの結論ですな。
170非通知さん:04/02/23 22:16 ID:SHxwZbHn
ただ可能性が無いとも言い切れない・・

ただwinにはあまり魅力を感じないライトユーザーとしては
その頃にはもう少し値下げをしてほしいと思う
171非通知さん:04/02/24 21:26 ID:bU9y1nhJ
Winはヘビーユーザーを取り込むだけの十分な魅力があるのか?
172非通知さん:04/02/25 01:35 ID:Q5LF0KtS
魅力は今の所、定額以外に無いと思う
173非通知さん:04/02/25 01:37 ID:G7eTWIxS
つーか定額以外にどうしろと。
174非通知さん:04/02/25 09:40 ID:Q5LF0KtS
ブラウザを何とかして欲しい…
モッサリし杉…
175非通知さん:04/02/26 14:16 ID:TVW15c6j
auはwinがあまりにも不調なので、
端末の安売りを開始してますね。
端末安売りでも加入者が増えない場合は、
通話料など値下げに踏みきるかな?
176非通知さん:04/02/26 14:18 ID:7kdnjcZH
>171
W21Hのデザイン見たらどんなユーザーでも鬱になること間違いなし
177非通知さん:04/02/26 14:25 ID:+nmDima+
で、どの機種が買いなんだよ? どれがいいやらサパーリワカランチン
178非通知さん:04/02/26 19:36 ID:cfYbYwer
>>175
ボーダより安い機種も多々ある。
179非通知さん:04/02/26 19:40 ID:vOpN36Hh
パケ代がやすくなるとはいっても、通話中心ユーザーには受け入れられない。
端末の選択肢がない事もさることながら、
やはり、通話プランが1xにくらべて割高すぎる。


せめて同程度に安くなればなれば考えてもいいな。
いずれは、win1本にするんだろうから、何時かは値下げするんだろうな。
180非通知さん:04/02/26 22:33 ID:cfYbYwer
auがプランを設定するに当たって、
通話と通信を完全に分けて考えるからそうなるのでは?
181非通知さん:04/02/26 23:30 ID:5d0xki+p
つか、スレ違い続行中?
182非通知さん:04/02/29 12:17 ID:ebEdUs8l
auは、実際に使いたいところで圏外連発?
183非通知さん:04/03/03 23:37 ID:2k3T5uNJ
レジャーで使えないau
184非通知さん:04/03/04 00:19 ID:bRRy7Tcv
>>183
悔しいが当たっている・・
185非通知さん:04/03/04 00:29 ID:oy4aSJRN
さすがに自演の香り。
186非通知さん:04/03/04 21:55 ID:uy5CtPNe
( ´,_ゝ`)プッ
187非通知さん:04/03/04 23:07 ID:IufAx30a
何故か友人宅(都内)では圏外、外に出ると普通に使えるのに…
188非通知さん:04/03/04 23:08 ID:q4kbU4Wf
圏外のない携帯電話などない。
189非通知さん:04/03/05 01:00 ID:LQZRxYgL
おもちゃ電話
190非通知さん:04/03/05 17:06 ID:pZYr3p0A
190
191非通知さん:04/03/06 11:48 ID:/WNr1KDJ
おもちゃケータイ、それはau
192非通知さん:04/03/06 13:48 ID:ejydCzwQ
携帯なんてどれもおもちゃだ。
193非通知さん:04/03/06 14:07 ID:MTc3C+V6
言っとくが、あうの都府県境はほんとに電波が弱い。
置局のポリシーが、「なるべく基地局を少なく」だからな。
つまり目立たないように圏外を作っているってこと。

嘘だと思うなら、電監のエリア間でハンドオフするか試してみ。
(関東⇔東海、東海⇔近畿、近畿⇔中国 等)
だいたいトンネルで誤魔化されているからわからんが
たとえ平地であっても、通話を持続しながらエリア内外を移動できる箇所は

 な い !

194非通知さん:04/03/06 14:10 ID:BLDnNsYh
あはは

それでも通話品質no.1=auなのだよ、君達。
195非通知さん:04/03/06 14:48 ID:yxrFAXuz
あはは

うへへ

うひょひょひょひょ
196非通知さん:04/03/06 14:57 ID:Zpz2IJ88
毎朝山手線で通勤している漏れだが
最近毎回渋谷駅を原宿方面に出発した後の20秒程極端に電波が弱い事が判明
Ezwebとかダウンロードとかしてるとタイムアウトスレスレになる。
まぁその後回復するから大した問題じゃあ無いんだが
他にこんなトコあるかな?
他の目白〜品川間では特にこんな事は無いみたいだ。
新宿駅も大久保方面に行く瞬間、弱まる事があるかな?
通話だとどうなんだろう
197非通知さん:04/03/06 15:26 ID:3nXQsEYt
ケータイ機能付きゲーム機、FOMA
198非通知さん:04/03/06 15:27 ID:76N9UlFo
auは電波が弱いって叩くスレ?

そのわりには、
auとの比較対象が

mova  田舎限定
voda  中部orスキー場限定
tu-ka  関西限定

と限定ずくめですね。
FOMAは名前すらあがらないし。
バランスを考えるとauがトップであると認めているようなものですね。
199非通知さん:04/03/06 15:28 ID:binob9Rf
>>198
( ´,_ゝ`)プッ
200非通知さん:04/03/06 15:29 ID:LEi0j/EG
>>197
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062228173/356n
356 :非通知さん :04/03/06 15:20 ID:3nXQsEYt
FOMAはケータイ機能付きゲーム機です。
201非通知さん:04/03/06 15:33 ID:76N9UlFo
>>199
建設的な反論を期待してたのに・・・つまんない・・・
202非通知さん:04/03/06 15:44 ID:LEi0j/EG
>>198
全国的にどこでも弱いよ。こんな感じかな。

強い                          弱い
   ドコモ(mova)>>>>>>>>au>>ボーダフォン(PDC)
203非通知さん:04/03/06 15:45 ID:LEi0j/EG
濃さはこんな感じ。

濃い                       薄い
ドコモ(mova)>>>>>>ボーダフォン(PDC)>>>au
204非通知さん:04/03/06 15:46 ID:binob9Rf
>>201
別に反論する気は無いよ。
叩きスレで必死で弁護してるのが滑稽で滑稽で。
205非通知さん:04/03/06 15:48 ID:sdEX46an
206非通知さん:04/03/06 16:06 ID:3nXQsEYt
「累計の」ユーザ数ではダントツのドコモヲタが、何でくだらんコピペをマルチでしまくるのか、分かんないなぁ。

他を叩くヒマあったら、ドコモに改善策を提案しろ。
どうすれば、ユーザに喜ばれるようになるのか、を。
207非通知さん:04/03/06 16:09 ID:Dp8KSuyG
208非通知さん:04/03/06 17:27 ID:b7Qn+ThC
つーか、トンネルで誤魔化されるもなにも
トンネル以外でハンドオーバー失敗しないならなんも問題ないわけだが……。
209非通知さん:04/03/06 22:01 ID:MTc3C+V6
>>208
トンネル以外でも、通話切断だっつーの!
210非通知さん:04/03/06 22:03 ID:b7Qn+ThC
>>209
>193 を信用しろよ。トンネルで誤魔化せてるんだろ?
問題ないジャン。
211非通知さん:04/03/06 22:08 ID:5I5klovR
>>202
ヒッキーが「全国的に」なんて言ってるんじゃねぇよ。
濃い?ああ、企業体質的に?それだったらVodafoneとKDDIは入れ替えだな。
212非通知さん:04/03/06 22:46 ID:Dp8KSuyG
リアル筆記ーが「ヒッキーヒッキー」うるさいよ。
213非通知さん:04/03/07 20:32 ID:5Ak9pTls
>>210
少なくとも漏れの実試験した限りでは、
国道4号線、栃木県〜福島県は問題なくハンドオーバーしますよ。

今は無きPDCで、
IDOのPDCから東北セルラーPDCでは確かにハンドオーバーしなかった(切断した)が。
214非通知さん:04/03/07 21:03 ID:UCyk3wDz
                      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
                     |||| ||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
                    ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
                   |||||||| ̄\         / |||||||||
                   ||||:::::: / \ __ /  ヽ |||||l
                   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  ||||
                  | |::::         | |       ヽ
                  ヽ|::::      /∧∧\::     |
 ___________   .|:::::::::: ::/______::::  ::丿  これからもFOMAと豚と
 ─────            ヽ:::::::::::::: \| | | |/   /    イトケンのことを
                      ヽ:::::     ̄ ̄ ̄  ./     応援してくださいね
 ────────          ヽ:::::::::::       /
 ──────────         \::::::::::      /
                         ヽ::::::::    丿
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            / ̄ ̄ヽ  ヽ::::_ ノ \  __
              / ̄ ̄ ̄/    ノ           ̄  /
              /    (    く                /
──────‐   /      \   ヽ           /
              / /⌒ヽ   _)    |   /⌒ヽ  /
               |/   lll|_(_ノノノノノ_ /   lll|/
────―――   |  ノ /         |  ノ /
            ヾ_,/          ヾ_,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


215非通知さん:04/03/07 23:57 ID:2Si+/rXm
あうんこ
216非通知さん:04/03/08 02:02 ID:Ta4RQyiv
霜ネタ嫌い
217非通知さん:04/03/08 11:32 ID:o3SPbuzJ
auは、実際に契約する候補で論外

おもしろそうな端末出してんじゃん。
よさそうなサービスしてんじゃん。
とは思うが、auに契約しようと本気で思ったことはない。

なんでかは、みんなご存知だと思うが(w
218非通知さん:04/03/08 13:35 ID:Co9+aKIu
ID:+A5f7eftを見かけたら110へ
219非通知さん:04/03/08 23:24 ID:2Ymc30Es
>>217
ば〜か
220非通知さん:04/03/09 13:28 ID:21974tHj
やれやれ…
春ですねぇ…
221非通知さん:04/03/10 07:32 ID:b4oBCeIx
春よこい
222非通知さん:04/03/10 17:13 ID:Jw7p9sEh
糞auヲタ和郎阻止
223非通知さん:04/03/10 22:03 ID:YMTzRnXM
auは端末のダサさは認めるが性能は超ベジータ級だぞ
224非通知さん:04/03/13 09:43 ID:PmS2T3ZO
auは都会では良いが、観光地、行楽地では、
基地局少なすぎで、圏外多し。
225非通知さん:04/03/13 11:31 ID:omFDiUMu
>>224
それは地方圏では電波が弱いという事ですか?
226非通知さん:04/03/13 11:44 ID:Jx6Qb92C
>>224>>225
オレは地方ではドコモの方が基地局が多いという様な話を耳にした事があるが
実際の事は、現地の地方在住者が知る事と判断するが、、
227非通知さん:04/03/13 11:59 ID:HGIUCQKW
>>224>>226
え、そうなの??じゃあ総じてはDoCoMoの方が良いのかな
228非通知さん:04/03/13 12:18 ID:cI9VnBkr
mova・au・FOMAを使った感想。
かなり田舎⇒movaが断然有利。au微妙。FOMA圏外。
田舎⇒mova・au・FOMAで大きな差は感じないです。auはあれ?ってとこ(ロッカー等)で圏外になってて、電池切れ寸前な事はありました。
都市部は田舎在住なんでわかりません。
ちなみに関西です。
229非通知さん:04/03/13 12:25 ID:MmdVHcnH
>>228
報告、乙!
230非通知さん:04/03/13 12:48 ID:dg75BlxR
>>227
そりゃ電波の濃さはムーバには到底及ばないでしょ。
231非通知さん:04/03/13 13:09 ID:PmS2T3ZO
ムーバからauにすると、意外なところで使えなくて驚く事あり。
神奈川県西部
232非通知さん:04/03/13 13:48 ID:X/yoWK6/
>>231

その逆も多数あるだろ。
233非通知さん:04/03/13 13:49 ID:XIE2FSN+
スレタイ読め
234非通知さん:04/03/13 14:51 ID:xjJopuLt
関西の田舎在住ですが
auは駅周辺とか、人の集まる所で圏外になるときがあります。
ボーダは基地局の数は一番多いですが、建物の中は弱いです。
ムーバは室内の電波はボーダより少し良い程度。が、室外でのエリアは広いです。

ユーザーの数は ムーバ>>ボーダ>FOMA>au
基地局の数は ボーダ=ボーダVGS>ムーバ>au=FOMA

あくまで私の住む町での話ですが・・・。
235非通知さん:04/03/13 15:01 ID:qGeoIMKU
普通は駅などの人の集まるところを
多数の基地局でカバーするものだけどな。
236234:04/03/13 15:11 ID:xjJopuLt
>>235
さんざん既出だとは思いますが、auは薄く広いエリアなので
基地局と基地局の谷間では弱いですね・・・。
237非通知さん:04/03/13 15:22 ID:qGeoIMKU
そういうのをどうにかして欲しいな。
238非通知さん:04/03/13 16:16 ID:1PoG4+qv
基地局数云々で結論とするならスレ終了。
だらだらmova至上の愚痴書くだけなら基地局数云々はいらない。

どっちかにしろよ。
239非通知さん:04/03/13 17:45 ID:PmS2T3ZO
問題は、auは基地局を徹底的に少なくする企業方針だから、
人の集まる、集まらないにかかわらず、ただ等間隔に基地局を敷設している点である。
240非通知さん:04/03/13 17:49 ID:1PoG4+qv
>>239
文章の中に
仮定推測しか見受けられないが……?
241非通知さん:04/03/13 21:31 ID:2oKBXm/M
>>239
違うだろ。
等間隔ではなくて、電力会社施設にまず基地局を置き
基地局と基地局の中間を圏外スレスレになるように置局してるんだろ。

因みにIDO時代にトヨタの社長の社用車の自動車電話がIDOであるか
非常に興味があった。
242非通知さん:04/03/14 17:25 ID:wbEPecyo
>>238
前向きに。
243非通知さん:04/03/14 17:52 ID:hSfpYl2x
グアム・サイパンを圏内にしてくれ!ほとんど日本なんだから。
244非通知さん:04/03/14 17:53 ID:AZEzmqt5
なんか触れられてないけど、小田急線新宿駅の地下ホーム
いつの間にか圏内になってたね

W11Hにて確認
245非通知さん:04/03/20 13:08 ID:8qHxeo+Z
海岸沿いの電波が弱い気がするのだがこれは全国的にそうなの?
246非通知さん:04/03/20 15:55 ID:uyG2LHqy
>>245

んなこたーない。
247非通知さん:04/03/20 16:45 ID:ickL/DAx
うちの原子力発電所の建屋内ではしっかり入りまつよ。
秘密の地下シェルターでは鉛板に囲まれているらしくて圏外ですた。
248非通知さん:04/03/21 16:57 ID:akG6aCYi
秋田県 乳頭温泉docomoは電波良好でしたが、auは圏外でした。
その他、岩手から秋田へ向かう国道(仙岩道路)も、docomoは電波ありましたが、auは圏外。

観光地でのエリア充実を期待したいです・・
249非通知さん:04/03/21 17:13 ID:uWWHL68l
>>248
私も昨年の夏に津軽半島の景勝地、竜飛崎に行ったが、
ドコモ、VのPDCは使えていたのに、auだけ圏外でがっかりしました。

竜飛崎は観光バスなども停まれる駐車場もあり、近辺では随一の観光地なのに・・・
250非通知さん:04/03/21 17:14 ID:7nUtYvD1
竜飛崎はもう使えるよん。
251非通知さん:04/03/21 17:15 ID:uWWHL68l
>>250
竜飛崎灯台周辺でも使えるようになりましたか?

昨年の夏は竜飛崎灯台の手前(歩行者専用国道)では、
auは弱いながらも使えていましたが・・・
252非通知さん:04/03/21 17:20 ID:QkCiyABS
ディズニーのアンバサダーホテルは一部圏外でした。
FOMAは圏内だったもよう。
253非通知さん:04/03/21 17:22 ID:7nUtYvD1
>>251
最近エリア化されました。
なぜかあそこ近辺は、竜飛崎のあたり”だけ”エリア外。
でも、一応は今月末ということでエリアマップにものり、2月半ばには
すでにバリバリおっけーでしたよ
254非通知さん:04/03/21 19:52 ID:EZgfeeB0
>>253
251です。
そうですか。情報有難うございました!
255非通知さん:04/03/23 20:34 ID:You4eKHf
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
256非通知さん:04/03/25 03:26 ID:uSuU/Ox2
 
257非通知さん:04/03/25 19:18 ID:sx94j8Cw
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でァウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
258非通知さん:04/03/26 21:08 ID:PikONzW3
auは、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能
259非通知さん:04/03/27 22:47 ID:s4sXDlOB
>>258は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能

260非通知さん:04/03/28 15:06 ID:1nZ3CRFl
age
261非通知さん:04/03/30 12:49 ID:xqw5huP+
阪急梅田 紀伊国屋で圏外
262非通知さん:04/03/30 13:09 ID:1dlc/2i3
阿呆魔は使ってる最中に圏外
263非通知さん:04/03/30 14:15 ID:xCVf2udu
使ってる最中に圏外か。auも終りだな
264非通知さん:04/03/30 14:18 ID:/akA4F74
四国はどこでも電波入りますがなにか?
265非通知さん:04/03/30 14:36 ID:xqw5huP+
四国は山間部を除けばFOMAでも入るからな。
266非通知さん:04/03/30 14:56 ID:1dlc/2i3

日本語の読めない北チョソが混じっています

263 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:04/03/30 14:15 xCVf2udu
使ってる最中に圏外か。auも終りだな


ちなみにFOMAは人の陰に入ると圏外、、、、

圏外どころか論外ですな(ぷ

267非通知さん:04/03/30 15:02 ID:mvofJ/Sl
ここはauスレだからFOMAはスレ違いだな。
すまんね
268非通知さん:04/04/01 21:32 ID:K3IWALbA
269非通知さん:04/04/02 21:44 ID:jfoZHbZH
長野新幹線安中榛名駅で圏外なのは
auだけって本当ですか?
270非通知さん:04/04/02 22:25 ID:07FNa4N0
トンネルとトンネルの間にある誰も利用しない駅で使えてもな…
271非通知さん:04/04/02 22:59 ID:WUDiBnj+
どっちかっつーとそれは人口カバー率を重視しないという
ポリシーの問題のような。

でもあの駅は噂聞くだけでヤバそうな雰囲気が……。
夜降りるとバスもなく周囲はキャベツ畑、だっけ?
272非通知さん:04/04/03 06:53 ID:gKAZIFP8
でも、auだけが
使えないんだろ(w
273非通知さん:04/04/03 08:40 ID:ljBLZDi9
auは見かけの人口カバー率の向上にしか興味がないからね。
町役場周辺はエリア化しても、その近くの観光地、温泉地、道の駅などはまだ圏外のまま放置。

さらに最近の加入者純増で、ますますあぐらをかき始めている。
エリア拡大凍結(新潟を除く関東)。料金プラン値下げ無し(WINによる隠れ通話料値上げ)。端末の品質低下・・・

そもそもこの純増も、他社サービスのエリアない品質が今一つで人気が出ないのが要因で、
au自らの企業努力によるものは少ないのに。
274非通知さん:04/04/03 12:47 ID:PMD43WkN
関西はエリア内の穴埋めはやっている。
けど、田舎はやっぱり圏外の場所があっても放置されたまま。
でもまあ、少しでも穴埋めしてくれているだけマシなんじゃない?
275非通知さん:04/04/03 12:48 ID:zV7SFonv
せめて、超ド田舎でも使えるようにして欲しいな
276非通知さん:04/04/03 13:06 ID:ZVacS15x
>>273
1行目からなんでもいいから叩けりゃえーやん炸裂ですな。
277非通知さん:04/04/03 13:35 ID:bsTC5UEK
>>273
確にauはもう少し、通信事業者としての
社会貢献的な企業姿勢があっても良いと思う。
あまりにも、儲け主義的で、ある意味見苦しささえ感じます。
278非通知さん:04/04/03 13:39 ID:EWqoKeUF
>>273
それはまさにF○MAのことを言ってるのでは…
279非通知さん:04/04/03 13:41 ID:9mj3I7MR
>>273は藤バルしゃんでしゅか?w
280捨吉:04/04/03 13:55 ID:i9bA4E7X
非通知さんで分かり難いが、実はこのスレでは、2ちゃん名物のキティアンチコンビ(伊藤くん・慢性)と藤バルが見事にコラボしてまつ。
281非通知さん:04/04/03 14:00 ID:8rYfm+Gk
今日、初めてauの圏外表示を見たけど、赤で「圏外」と表示されたから、最初、わけわかんなかったよ。5秒後にアンテナ復活。
282非通知さん:04/04/03 21:54 ID:SG03qc1I
只見線乗ったけど、福島県金山町役場付近(会津川口駅)で使えないのはびっくり
関東あたりじゃ役場付近エリア化当たり前なのに

東北線乗ってたら確かに栃木と福島の県境に圏外はありました
国道、高速重視だからしょうがないか
283非通知さん:04/04/04 13:28 ID:jQoVtxfW
ビックリできるところが(・∀・)イイ!!
284非通知さん:04/04/04 14:29 ID:H/o1r9jW
>>275
中途半端な田舎より
超ド田舎のほうが圏外少ないこともあるけどね。
なんでだろ?
285非通知さん:04/04/04 16:17 ID:wR7E/Ayh
>>284
人が住んでいないが車の通行は激しい様なところで使えないのが不便。
そんなところは腐れムーバくらいしか使えないんだけどな。
腐れムーバを使うくらいなら通話なんぞしない!
286非通知さん:04/04/04 22:58 ID:6lyakvqK
圏外よりマシ
287非通知さん:04/04/04 22:59 ID:0PeEDUJ0
一生movaを使いましょう。
288非通知さん:04/04/04 23:33 ID:JMJagouv
でもFOMAが使える田舎と言っても旧世代muvaとの抱き合わせFOMAだけでしょ。
289非通知さん:04/04/04 23:38 ID:rCYR+oD6
ムーバの話題を自ら振っておき自爆してやんのw
290非通知さん:04/04/05 20:44 ID:4cBqQQwF
はっきり言ってですね、ドコモの携帯安心して使えないですな。
切れまくる、一日の内に何度もだ。仕事で配給されているN504is
を使っているとちょっと移動しただけで切れる。
大事な仕事の電話が多いから自前のAUでかけなおしている。
当然電話代は自前だ。こらぁ、ドコモ、政令都市の真中だぞ、
なぜ、安定してつながらない?それとドコモオタよ、くだらない
電話をだらだらかけるな。おまいらがくだらん話してせっせと
してドコモに高額料金を払いつづけるからドコモが図に乗るんだ、
海外で大損こいてもまた香具師どもから巻き上げるから平気だと
図に乗るんだよ。
291非通知さん:04/04/05 21:00 ID:Jl5got6U
>>289は何に対するレスなんでしょうなぁ?
292非通知:04/04/05 23:00 ID:okQTEHX3
出張で山奥へ逝きますが、auはバリ3ですが..。
PDCドキュも使いは圏外で泣いとりますが?
そんなにいいのドキュって。
293非通知さん:04/04/05 23:29 ID:YX1qHuIn
>>292
電波は使う場所によるだろ。
294非通知さん:04/04/06 00:05 ID:mjmEgTu7
岐阜県のせせらぎ街道は相変わらず圏外ですか?
295非通知さん:04/04/06 00:24 ID:Ev4OX1Vv
違います。圏内です。
296非通知さん:04/04/06 02:07 ID:YXfen0zA
俺au使ってるけどさ、絶対常時フルレートならmova使う。
あと着信率とか安定性が完璧で、受信可能な添付容量拡大してくれたらFOMAに変える。

今んとこだけど、こんな心境。それが現実的にモウダメポ..._〆(゚▽゚*)だから
au使ってるんだけどさ…。Vodafoneはメール鯖の糞なんとかしろ。あと電波。
297非通知さん:04/04/06 02:34 ID:R8wtQE+O
+メール送受信の亀速度が痛い 
298非通知さん:04/04/06 12:44 ID:bhzA8Jxm
それは使いたいところで圏外とは関係ないだろ。
299非通知さん:04/04/07 23:32 ID:rqFqTwZ0
何故か今日はau叩きスレが不人気だな
哀れなドキュマーの為に上げてやろう
300非通知さん:04/04/08 00:08 ID:cBg5f5Gn
本日のmovaでの実会話
「もしもし、お世話になります、昨日の件ですが・・・・
 もしもーし、もしもーし・・・プツ あっ切れた」
ちっ、かけなおしか プ プ プ プ つながらねえ(略)
「あっ、すみません切れてしまいまして、やっとつながりました。
 先ほどの件ですが・・・もしもーし、もしもーし・・プツ・・怒」
あーしょうがないな
「どうもすみません、携帯変えてかけなおしました。ええこれは自前の
 AUです。AUのいいところですか?そうですね、切れないし、ドコモの
 ように大声出さなくても会話できるし、最近AUに変える人多いですね。
 (略)では、失礼します。」
301非通知さん:04/04/08 01:29 ID:b1Kjek5L
都心の会社の地下一階(80坪全エリア)でもソツなく話せますが何か?

302非通知さん:04/04/08 02:04 ID:LjbGjHuu
au圏外の場所を写真付きでうpきぼんぬ
もちろん、他キャリアの携帯と一緒に撮ってね。
303非通知さん:04/04/08 04:08 ID:+9hKuQKX
>>298
メールが亀速度だと電波状況が微妙な場所での移動中に間に合わない事がしばしば
304非通知さん:04/04/08 09:09 ID:HL77aY7u
電波状況が微妙っていうか、地下鉄だろ。

しかしその辺はBG受信ではカバーできない(受信時間そのものは変わらない)から
あうだけの問題ではないような。

movaやFOMAのようにリトライが弱いと
電波状況が微妙なところでは
問い合わせが必要になってしまうしね。
305非通知さん:04/04/10 00:55 ID:0p9vgXwn
306非通知さん:04/04/10 11:55 ID:CeG8MVp5
あうはまだ、『どうし道の駅』で圏外か〜
やはりムーバしか入るらんのかナ?
307非通知さん:04/04/10 12:51 ID:4uIRYbbI
auは「全国の郵便局」をすべてカバーしてるのですか?教えてください。
308非通知さん:04/04/10 13:54 ID:dJSuy/fj
中野はブロードウェイのみ圏外なのをなんとかしる!
309非通知さん:04/04/10 15:03 ID:zMH18Kkj
>>307
それに何の意味があるの?
310非通知さん:04/04/10 16:59 ID:Uj3uQxNW
>>309
郵便局行脚でも計画してるのでは?
311非通知さん:04/04/11 09:44 ID:CAsUl/ww
あうは西伊豆の戸田村で、海沿いを中心に電波弱くて、
実際に使い物になりません。
312非通知さん:04/04/11 10:35 ID:Kno0443a
伊豆には弱いらしいね。なんで?観光地なのに
他に弱いとこって・・・・たくさんあるか。
313非通知さん:04/04/11 13:54 ID:Qe7Kpooo
相変わらず馬鹿やってるねぇ。
みんなの「使いたい」を勝手に持ち寄ったらエリア至上スレmovaマンセースレにしかならんのに。
自宅のトイレで〜とか俺の会社のロッカールームで〜くらい
意味のない話だってことに気づいたほうがいいぞ。
314非通知さん:04/04/11 14:01 ID:3RldvR53
圏外の生活もいいと思う。
315非通知さん:04/04/11 15:10 ID:2QmD2FYf
スチール製のロッカーの中で圏内
316非通知さん:04/04/12 03:49 ID:bUFRUXmB
西町今日
317非通知さん:04/04/12 03:54 ID:ZlFVyRkT
うちのは鉛の部屋に入ると圏外になる。
318非通知さん:04/04/12 04:05 ID:j+yUYVMn
基地局を無闇に増やせばエリアは広がるが、その設置費と維持費は
利用者の料金に跳ね返る。
基地局はビルの上に立っているアンテナ数が少ないミニ基地局で1億円〜
アンテナがたくさん付いているデカ基地局で一箇所10億円ほど。
そして、建物の借用料もかかるし、維持費や電気代もかかる。
エリヤが広いことはいいことだが、あまり使わない地域に投資すれば
それだけ金がかかり、通信料も下げられない原因になる。

エリアが狭いのはユーザー負担を下げるためという考え方もして欲しい。
普段使う地域で穴がなければ良しと考えよう。
319非通知さん:04/04/12 22:08 ID:B9NktrjL
>>318
ドコモの基地局はあうより遥かに多く
密度も濃く、エリアも広いにもかかわらず
料金はあうと大差ないが何か?
320非通知さん:04/04/12 22:10 ID:YhZ18Mo6
movaね。mova。mova。
321非通知さん:04/04/12 22:10 ID:1M9fvUlu
DDIpはファラデーケージに入れても圏内だよ。
322非通知さん:04/04/12 23:03 ID:aKMZZE8P
>>319
ドコモの基地局はauの1.3倍くらいです。
料金もauよりかなり高いですが、何か?
323非通知さん:04/04/12 23:05 ID:8AbqZTQV
鉛の部屋ってなんだ?
324非通知さん:04/04/12 23:06 ID:Z8DutEdg
水中でも繋がらん。
325非通知さん:04/04/13 14:29 ID:RcF49sLq
>>324
某水族館の水中トンネルの中で使えますが,何か?
326非通知さん:04/04/13 22:17 ID:de7IKMVL
>>322
かなりとは?
ソースキボンヌ
327非通知さん:04/04/13 22:19 ID:FcdGaYu6
>>325
それはトンネルの中だろ。
自分で書いておきながら、そんなことも分からんのか?
328非通知さん:04/04/15 08:45 ID:rWLmYpcI
329非通知さん:04/04/15 10:11 ID:lko/2abh
中野のブロードウェイよりも、
新宿東口の紀伊国屋書店内の
圏外もなんとかして欲しい。

本屋とかCD屋って待合わせのヒマつぶしに
よく使うからさ。
330非通知さん:04/04/15 10:11 ID:2ZMGfMca
331非通知さん:04/04/16 07:40 ID:Cw29rpO8
 
332非通知さん:04/04/18 03:06 ID:bF0Ux/oi
まあ、au以外のどのキャリアも圏外なんだろうけど、そろそろ地下鉄の駅と駅の間も
圏内にして欲すぃ。
333非通知さん:04/04/19 01:52 ID:wdzaiYlz
あうんこあうんち〜〜〜!
334非通知さん:04/04/19 01:56 ID:ua13Rab+
いやぁ。FOMA使いとしては悔しく残念ながら、
auの電波は強力だと感じ入る事しきり。
2ch携帯板を訪問するようになってから特に。
335非通知さん:04/04/19 03:23 ID:p+wEz2wr
 
336非通知さん:04/04/20 23:21 ID:NRCmoCJY
au
337非通知さん:04/04/22 19:50 ID:44c7/T1L
1 名前: au基地局投資促進委員会 投稿日: 04/01/29 13:41 ID: H9zO6Yhb

auの前身であったIDOは、
出来る限り少ない基地局で携帯電話サービスを開始。
当時ライバルのドコモに対し「安さ」で対応していた。

時代は変り、通話料などユーザの月額負担費用面では、
当時より差が無くなってきた昨今、いまだに基地局への投資は
旧態依然のau

「少ない基地局でのけちけちサービス」のポリシーから、
都市部では地下街、地下駐車場でのエリア化の遅れ。

地方部では1基地局の出力の上げすぎからくる、片通話の発生。
(これはやがて通話切断となる)

実際まわりを見渡してみても、ドコモの基地局数とauの基地局数との差は歴然。
auはあまりにも基地局が少な杉です。

auのケチケチ商法はかならず破綻の道を歩むでしょう。

■前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062820397/
338非通知さん:04/04/25 19:47 ID:N4WzQS4H
プップップップップップップップップップップッ ツーツーツー
339非通知さん:04/04/25 19:55 ID:/kpP7RGj
まあ実際問題としてauとmovaでは聞き取り難い、切れるは
movaの方が全然酷いわけだが。
FOMAに関しては何も言うことはない。
340非通知さん:04/04/29 22:32 ID:3I3FQNT2
 
341非通知さん:04/04/30 22:08 ID:nvtwCluX
最近、ドコモからauに切り替えたんだが、圏外ギリギリで通話が途切れることが
まずない。
ドコモのPDCだと通話中はひとつの基地局としか通信していないためにそこからの
電波がギリギリになってくるとハンドオーバーするまで途切れがちになるが、auの
場合は同時に数箇所と接続しているから、3つのうちの中のひとつがギリギリの感度
の場所になっても他の基地局と通信してるから途切れにくいんだろう。
新幹線で東京から小田原あたりまでところどころで157にかけて10くらいの連続通話で
通信実験をしてみたが全く途切れることがなかった。
ドコモmovaだとこうはいかない。
やはりCDMAの底力といったところか・・・。
342非通知さん:04/04/30 22:13 ID:6H7eJWZD
新宿駅で使えるようにして欲しい とローカル的な要求
343非通知さん:04/04/30 22:14 ID:S8OUC8Mu
都会は難しいよね。
344非通知さん:04/04/30 22:16 ID:siFxQNjI
山奥の寺に行ったら圏外だった。
久しぶりに圏外表示を見たので、少しだけ嬉しかった。
345非通知さん:04/04/30 22:38 ID:zf0dVZMT
山奥の寺で携帯が鳴り響いてると雰囲気ぶち壊しだろ。
圏外でいいんだよ。
346非通知さん:04/04/30 22:53 ID:nvtwCluX
>>342
俺のは山手線の新宿駅ホームでも余裕でつかえたが、どの辺で圏外なんだ?
347非通知さん:04/04/30 22:56 ID:NWGo88yX
地下一階ディスクユニオン神保町店はバリ3
348非通知さん:04/04/30 23:09 ID:0FJowGQd
>>346
小田急京王の地下ホーム。
349非通知さん:04/04/30 23:15 ID:NWGo88yX
>>348
うそつけ。京王線新宿駅は電波入るぞ。小田急は知らんが
350非通知さん:04/04/30 23:19 ID:siFxQNjI
>>349
なんとなくいい加減なヤツだなぁw
351非通知さん:04/05/02 12:42 ID:Z4mWcSdg
>>348
>小田急京王の地下ホームで昨日メールがちゃんと送信できてたし、アンテナも
3本立ってた。
352非通知さん:04/05/02 12:45 ID:gY7bEt4H
たぶん、PDC時代の端末を使ってるのだろう。
353非通知さん:04/05/02 12:48 ID:qF0Gqnny
auの「圏外」の文字の色が赤でビックリした。ドコモで黒しか見たことがなかったから…
354非通知さん:04/05/02 12:53 ID:gY7bEt4H
モノクロ液晶時代のドコモしか使ってなかったのか。
355非通知さん:04/05/02 12:54 ID:LdE16Qzh
http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e94330404qabb/mms/htmls/cont05.html
の17:40あたりで中野伸彦専務が「もし利益が上ぶれした場合、私はもうエリアの充実にあてようというふうに考えております。それはもう営業のたっての要望でありますし、コミッションは36000円でやっていきたい」とおっしゃっています。
これは心強い!!思っきり上ぶれてくれ。

全編はこちらhttp://www.net-ir.ne.jp/setumei/e94330404bb/mms/start.html
356非通知さん:04/05/04 00:00 ID:xsAfWqWH
 
357非通知さん:04/05/04 22:51 ID:SVDVKLRC
山口の山賊の建物の中圏外。かなりローカルだけど
358非通知さん:04/05/05 01:29 ID:XzAU6xVT
山賊鍋マジウマー(・A・)
359非通知さん:04/05/05 11:10 ID:tisC5ixz
>>358

ナニそれ?詳細キボンヌ
360非通知さん:04/05/05 17:41 ID:nJ5e1bRI
こんなところが圏外かよ!ってガクーリして解約したくなるのは、
有名どころの観光地で使えないときだな。
特に他キャリアが使えてたりすると、失望が怒りに変わりやすい。
全然ダメだぞゴルァとなる。
当然日常生活では問題ないキャリアを選んでるんで、日常は空気か水のように使えて当たり前。
エリアに関しては日常:非日常(観光)=1:100くらいの評価をしちゃうよね。
その観光地で本当に使う場面があるかどうかの問題じゃないんだ。
使おうと思っても使えない=空気か水が無くなったような気がしてしまう。
最近auを使い始めてまだ観光に持っていったことがないんだけど、
正直どうなんだろうなって気になってる。
361非通知さん:04/05/05 17:55 ID:XT4qyPCZ
>>360
わざわざ旅行に行く意味の大半を否定しているような。
362非通知さん:04/05/05 17:59 ID:xW2APWwf
旅行先に日常を持ち込もうとするなんて、無粋だな・・・。
363非通知さん:04/05/05 18:44 ID:nJ5e1bRI
そうかなぁ...
ちょっと違うけど、海外旅行の時にレンタル携帯持って行くって今時普通じゃないですか?
出先で何かあった場合の保険て感覚でしょ
別に、仕事しようとかいう訳じゃなくてね
公衆電話がないわけじゃないけど、見知らぬ土地ですぐに見つかるとは限らないし
まぁ、別に反論する筋合いの話じゃないんで、無粋って評価は甘んじて受けときますw

一応断っておくけど、俺は別にどこかの観光地でauが使えない場合があっても、
それでauがダメだとか言うつもりはないですよ
日常的には、たとえば圏外のビルがあったって外に出て使えばいいんですから
このスレ的には、あらかじめ心構えができるように、
有名観光地のエリア穴を晒してもらえるとありがたいですけどねw
364非通知さん:04/05/05 20:28 ID:kdIdV3PC
国内旅行じゃなくて海外旅行?
365非通知さん:04/05/05 22:37 ID:7t3xVaCt
あぁ言えば、こう言う。
あうヲタの悪い癖だ。
366非通知さん:04/05/05 23:48 ID:XT4qyPCZ
あぁ言えばこう言うっつーよりも、
根本的な話の腰だから確認しないわけにはいかないのですが……。
367360,363:04/05/06 00:10 ID:UZFMir9h
なんか俺のことが言われてます?

>>364
いや、書いてある通り「ちょっと違うけど」保険ということを強調する例です
気楽な一人旅ならともかく、家族を連れて行く場合もあるんで、
どんな場合でも、何かあったら俺がなんとかしなきゃいけないんですよ
学生さんとか独身者には分かりにくいかもね

>>365
最近auを使い始めたって言ってるのにあうヲタって?
俺の勘違いだったらスマソ

一応誤解を解いておきたいんで晒しとくけど、俺は元々DポユーザーHV200使用
Dポは正直、山の中の観光地ではダメポ(w
それでも便利に使ってたんだが、
今度出る京ポンが俺の使い方に合いそうもないんでauを試し始めたところ
だから、使い勝手を知る意味でこのスレを見てるわけ

海外では滂沱のVGS(Motorolaの)を使ってるが、
こいつもJFKで車を待ってるとデムパの入りが悪かったりして焦ったことがあるw
368364:04/05/06 05:34 ID:ESvjNeCR
>>367
保険というなら金がかかってでも全キャリアを持ち歩けば?
369非通知さん:04/05/06 10:46 ID:5m7DD9+0
個人ユースにはあう、社用にドコモを使っているが、
観光地では、あうだけ圏外という事がある。特に群馬山間部、伊豆半島、神奈川県丹沢ではダメだね
370非通知さん:04/05/06 12:34 ID:nMjneS1b
ぶっちゃけ、宿でさえ使えればどうでもいいんだけどな。
371非通知さん:04/05/06 20:47 ID:ESvjNeCR
>>369
頻繁に山間部や離島に行くのなら、ドコモのプリケを持ってればよさげ
372非通知さん:04/05/07 03:49 ID:D+hdPV0K
>>370
どうい
367 が言ってる保険とは違うけど、旅先でちょっとだけネット使って調べたいってことはよくある
それだけのためにノートPC持ってってダイヤルアップはイヤ杉
373非通知さん:04/05/07 12:22 ID:tICXsjAl
奈良市の名阪国道、高峰PAはauだけ圏外。
3年前から申告しているが、未だに圏外。今日確認した。
au関西は何か電波が薄い感じで、法隆寺の境内もアンテナ1〜2本。
関東ではめったに3本以外にはならないのに。
374非通知さん:04/05/07 12:29 ID:En/qAi7e
Ωでケータイ使いながら運転しないでね
375非通知さん:04/05/07 13:18 ID:u3fVQ39p
観光地や古い街並については景観保護があるからなぁ。
376非通知さん:04/05/07 15:16 ID:8xymQGek
>>374
Ωはそんな余裕ないだろ。
気合い入れて突入せんとあの世逝きです。
377非通知さん:04/05/07 15:22 ID:4govX1YF
連休の帰省中に通った中国自動車道のトンネルの
中でバリ3だったときはかなりビビった。
運転中の携帯利用を推進してどうするw
378非通知さん:04/05/07 18:13 ID:tICXsjAl
大阪心斎橋に来ているが、電波が薄くて店の中で着信不可の所が結構ある。東京じゃ、あまり無いことだ。
379非通知さん:04/05/07 19:22 ID:hs4GR9X6
台湾の台北は圏外が多いよ。地下街などMRTの駅も圏外だったよ。
PHSのほうがエリアが広いよ。
GSMが一番強いよ。どこでも使えるよ。ボーダーホンが一番だよ。
380非通知さん:04/05/08 13:35 ID:p4/7Tf8T
大阪から名神高速を上ってます。岐阜県に入ってから、急に電波状況が良くなった気がします。
381非通知さん:04/05/08 13:50 ID:XRDOejAY
開けた土地だからな。
382非通知さん:04/05/08 14:08 ID:+Xbs0ays
>>380
旧IDOエリアは高速・主要幹線道路沿いに基地局が多いので
車での移動には向いていると思われます。
反面、市街地中心部(だいぶマシになった)や幹線道路から外れた郊外、
観光地ではあまり良くありません。
特に伊豆半島を含む山間部ではドコモPDCやVodafonePDC/VGSはおろか
一部ドコモFOMAにすら劣っています。
383非通知さん:04/05/08 14:19 ID:Gx5AS/ZH
>>382
山間部でmova/ボダPDC/VGS/FOMA/あうをわざわざ試験する >382 萌え。
384非通知さん:04/05/08 16:13 ID:eW339106
>>351
地下ホームでも先頭車両 (小田原寄り) の方なら、大丈夫だったりする。
逆に地上ホームで急行の乗り場だと結構入りにくい。
ロマンスカーの方なら概ね大丈夫。
ロマンスカーを使えという戦略か ? (藁
385非通知さん:04/05/09 07:51 ID:77mtnPJt
>>384
単に小田原側も、ロマンスカーホーム側も、屋外に近いからだろう。
あうは、人の集まる場所で使えない典型例だね。
386非通知さん:04/05/09 07:53 ID:VmmQEdgT
>>385
どういう意思を持って話を持ってくとそういう結論になるのだろう……?
387非通知さん:04/05/09 14:24 ID:77mtnPJt
>>386
このスレの「あうは使いたい所で使えない」の一例として
小田急線の、しかも乗降客数最大を誇る新宿駅でさえ、
満足に使えないauを擁護する理由は何?
388非通知さん:04/05/09 14:27 ID:VmmQEdgT
>>387
一例でしかない。その一例から突然
>あうは、人の集まる場所で使えない典型例だね。
なんて出てきてどーしろと。
一例示せばそんな結論にできるなら、mova以外ならなんだって叩ける。
新日本橋とか改善した場所もあるし、単に叩きたいだけとしか思えない。

スレの流れでも、どちらかと言えば観光地とかの話がメインだったしね。
389非通知さん:04/05/09 14:33 ID:FoqaZLOZ
http://navi.ld.tv/

↑こういう位置情報を使ったコンテンツ、最近携帯でも
使えるみたいだけど、位置はどのくらい正確に出るの?
390非通知さん:04/05/09 15:55 ID:77mtnPJt
>>388
新宿駅で使えないのが、ほんの一例か?
ここで使えないのは3年前から申告していてるが、いまだにこの状態。
新橋と新宿、比べるにも差があり過ぎません?
観光地も、群馬山間部温泉地やスキー場。神奈川県丹沢、道志。伊豆半島の特に西伊豆…
俺が良く行くこれらの観光地でも、auは圏外。だから仕方なくmovaも持っているが。
人の集まる所(温泉地、スキー場、名勝景勝地、鉄道駅、道の駅 等)でauはmovaより圏外が多すぎます。
携帯は圏外ならば、ただの電子手帳!またはゲーム機か?
391非通知さん:04/05/09 15:59 ID:VmmQEdgT
>>390
新宿駅も色々あるのにあえて「新宿駅」としか言わなかったり、
「ほんの」一例と都合よく修飾を加えたり、必死ですね
(新橋は新日本橋の間違いと認識)。
結局新宿以外の例も出さず「一例」の壁を乗り越えてもいないし。

スレから見ても、観光地話ばかりのスレなのに
突然「人が集まるところで云々〜」と創作したのは多分あなた自身でしょう?

まぁ、必死になるなら必死になるでいいですよ。勝手にやっててください。
392非通知さん:04/05/09 16:27 ID:77mtnPJt
>>391
人の文章上の表現に対しアレコレ言うだけですか?
具体的な、auの圏外例をあげたら、さっさと退散ですか?
ちなみに新宿駅は、京王線地上ホームも電波が不安定です。

しかし、あなたみたいな負け犬と関わり合う時間がもったいなかった!
393非通知さん:04/05/09 16:38 ID:+EQl10/2
地下鉄にて走行中、何度か圏外になった程度でその他は一度たりとも圏外には
なった事はないです。
ちなみに漏れは大阪府在住。
394非通知さん:04/05/09 16:48 ID:f/0pThpN
繁華街のスポット圏外とか、駅構内の圏外ってのは、そうと分かってれば
単に移動することで対処できるんだから、俺は気にしないけどな。

使いたいところで圏外になっちゃって困る実例を挙げると、
出張とか旅行なんかで電車に乗って、発車まで間がある時にメールチェックとか
Web検索とかしたいとき。使える場所まで移動する技が、事実上使えない。
そういう意味で、小田急新宿駅でロマンスカーの乗り場付近を圏内にしてるのはGJだねw
395非通知さん:04/05/09 17:00 ID:+iUNzBrx
新宿と言いたいだけの田舎のリア厨か(w
396非通知さん:04/05/09 17:06 ID:D44tM0Wt
>>391
mova持ってるキミがなんでわざわざauも持ってるのか不思議???
movaが繋がるならmovaだけ持ってりゃいいんじゃないの?

俺は仕事でほぼ全国(九州は除く)に行くが、auで圏外だったことは
余程の僻地でないと無い。
スキーも行くが、関東周辺で行ったスキー場で圏外だったことは一度もなし。
397非通知さん:04/05/09 17:24 ID:LPeNAxal
>>359
山賊鍋については
http://www.chikuho1.com/sanzokunabe/
遅レススマソ
398非通知さん:04/05/09 18:14 ID:0sp6zFW1
au圏外報告

●確認日
平成16年5月7日
●場所
インターコンチネンタルホテル TOKYO-BAY
15階
●状態
完全に圏外
●他社は?
僕MOVA N505i◎
僕FOMA N900i◎
友A V601N◎
友B W11H×

あのFOMAにすら負けた。
しかも東京の中堅クラスのホテルで。
399非通知さん:04/05/09 18:29 ID:VNuCL6xq
>>398
俺の親戚がそこで3ヶ月前に結婚式やったけど、俺のauはちゃんと着信してたよ。
15Fより低い階だと思ったけど。
400非通知さん:04/05/09 18:56 ID:Tta7OxRl
屋内アンテナが入ってないと高層階では難しい。
401非通知さん:04/05/09 18:56 ID:VspaGE/I
>>398の場所で圏外だとすると、周りが開けている15Fという高さから言って
半径10km以内にはauの基地局は存在しないことになる。
auも都心部での通話圏調査をしているだろうから、半径10kmで基地局が無く、
ここで圏外ということはありえない話だろう。

>>398はドコモの偽情報流し社員だな。
402非通知さん:04/05/09 18:58 ID:qQEapXFp
>>400
屋内アンテナ?
403非通知さん:04/05/09 19:03 ID:5x/vF6xb
確かに「インターコンチネンタルホテル」は書かれてないね。

KDDI au 関東エリア 通話可能な地下・建物・観光地
http://www.au.kddi.com/service_area/kanto/tsuwa_kano.html
404非通知さん:04/05/09 19:06 ID:5x/vF6xb
>>402
IMCS(インクス)みたいなやつですよ。
http://www.docomo-e.co.jp/goods/index15.htm
405非通知さん:04/05/09 19:11 ID:CWaBB17h
>>394
> そういう意味で、小田急新宿駅でロマンスカーの乗り場付近を圏内にしてるのはGJだねw

まあ、>>385 の言う通りたまたま屋外に近いからだと思う。
正直新宿駅ぐらい何とかしろよと思わないでもないけど、ロマンスカー待ち以外でそんなに長い間いるわけじゃないから鬼の首を取ったかのごとくギャーギャー騒ぐほどのことじゃないと思う。
406非通知さん:04/05/09 19:49 ID:0sp6zFW1
>>401
必死だけどこっちは実際行って確かめたの。
詳しく教えてあげるとレインボーブリッジが見える海側の部屋で一泊58000円でした。
一緒に泊まったauの友達は部屋では完全に圏外でしたよ。
信じられないなら確かめてみればいいじゃない。
仕事柄ホテル色々行くけどauは地下地上は普通だけど高層は穴だらけだよ。
407非通知さん:04/05/09 19:56 ID:Tta7OxRl
一泊58000円 (*_*)
408非通知さん:04/05/09 20:00 ID:5GZT2dv8
>>401
10kmも先から電波が届いてたらアホだろ。
稀に大阪湾を挟んだ30km先の対岸から電波が届いているけどな。
サブ機のvodafoneはステーションの位置情報があるから簡単に確認できる。
409非通知さん:04/05/09 20:01 ID:Uws0cOq/
仕事柄行くホテルにauの友達がいつも付いていくんだね
410非通知さん:04/05/09 20:09 ID:0sp6zFW1

仕事のパートナーだからね。だいたい一緒に行くね。
今日は休みだからあっちは二丁目行ってるみたいよ。
僕は今日レインボーダイアモンドの男の子買いました。かわいかったよ。
いつもはネコなんだけど今日は掘っちゃった。
その子はWINだった。
411非通知さん:04/05/09 20:12 ID:CWaBB17h
>>406
> 詳しく教えてあげるとレインボーブリッジが見える海側の部屋で一泊58000円でした。

部屋のグレードと号室を書いてくれたら信じてやるよ。
412非通知さん:04/05/09 21:09 ID:h5nZ+pPp
ゲイスレに逝け。ゲイならvodaが最適
413非通知さん:04/05/09 22:41 ID:H3fnodjN
>>410
レインボーダイヤモンドの子がかわいい???アリエネー
ってので、ネタ決定に思える自分が嫌だw。
414非通知さん:04/05/10 00:16 ID:f27xFktw
>>411
信じなくて結構よ。
>>411みたいに人間の底辺で生きてる方には生涯行くことの無いホテルだと思うわ。
私はちゃんと専用ラウンジで軽食とお茶したわ。(無料よ)
席に着いたら何て言われるかご存じ?
『お飲物は何にいたしますか?何でもございます』よ〜。
こんなとこでこんな話しても仕方ないわね。
とりあえずauは圏外だったわ…直接行って確かめてきなさい。

>>413
私デブ専ですからあなたとは好みが違うわ。Rというとこの売り子は買い尽くしたから他を探してたの。
いい売り子いる店あるかしら?がちむちくまデブの多い店教えて頂戴。
お礼にルミの店子くらいにならねじ込んであげるわ。
415非通知さん:04/05/10 01:17 ID:CGwxmELa
>>408
auの電波の出力は0.2W
建物屋上のアンテナから出た電波はスペクトラム拡散方式だと半径10kmは楽に届く。
場合によっては50km以上届く出力。
それがほとんど障害物が無い状態で15Fという階に届くとすればかなりの電界強度で
余裕で建物内部まで届くだろう。
基地局は概ね半径10kmおきには確実に設置されているから、ここにも確実に電波が
届いているはず。
CDMAだと高層階での混信も起きないからそのせいで繋がらないということも無い。

アマチュア無線の0.3WのFMハンディで高いところからであれば東京から富士山
まで届くくらいだから、FM波の数倍のS/N比を誇るCdmaがこのビルで圏外という
ことは考えられない。
416非通知さん:04/05/10 01:26 ID:f27xFktw
>>415
乙。(呆)
たぶんあなたは教科書を暗記してテストで滑るタイプね。
論理とか法則が完璧にあてはまるならキャリアが必死でエリア拡大・補充などするわけないじゃない。
インターコンチネンタルホテルTOKYO BAYの高層階が何で圏外かauお客様センターに聞いて納得しなさい。
417非通知さん:04/05/10 01:32 ID:CGwxmELa
>>416
基地局が一定間隔で設置されていれば、電波が届きやすい高層階で穴が生じる
ことはあり得ない。
少し電波について勉強してから出直してね〜♪
418非通知さん:04/05/10 01:33 ID:J/GmPA3Q
>>416
んで、なんでこのホテルで圏外なの?
419非通知さん:04/05/10 08:11 ID:MXVJwrh2
CDMA専用圏外君がこのホテル
高層部には設置してあります
420非通知さん:04/05/10 12:07 ID:jvstmi7E
>>415
じゃあなんで>>398氏の泊まったホテルは圏外なの?
421非通知さん:04/05/10 12:12 ID:J/GmPA3Q
>>420
ドコモ社員の目にはau端末のアンテナ3本マークが圏外に見えるよう
洗脳教育されているからです。
422非通知さん:04/05/10 12:19 ID:tXIaxByK
自分の家ではドコモじゃ圏外または1,2本。auだとバリ3ですよん。
423非通知さん:04/05/10 12:44 ID:omUgCqlS
つーか、ネタだよなぁ?
424非通知さん:04/05/10 19:41 ID:Qbxk4UG+
ネタかどうかは知らんが騒ぐほどのことでもないわな。
425非通知さん:04/05/11 23:20 ID:FIk/AWlS
>>391
新橋と新日本橋をどうやったら間違えるんだ…?

>>414
ネタなのは十二分にわかるが、(無料よ)って。
貧乏くささが染み出てるぞ。ネタとしても笑えない。

無料よ。
無料よ。
無料よ。

>>414の価値も無料
426非通知さん:04/05/11 23:23 ID:jhXENiPY
>>425

>388 で
>新日本橋とか改善した場所もあるし、
とあり、新橋は影も形もないところに対する
>390 で
>新宿駅で使えないのが、ほんの一例か? (中略)
>新橋と新宿、比べるにも差があり過ぎません
と返ってきてるから、やはり「新橋」と「新日本橋」を間違えたのではなかろうか?
427非通知さん:04/05/11 23:30 ID:mvZhkUGr
慰安会で東京を出歩きました。
両国で大相撲見てたのですが、FOMAとMOVAが圏外だったのに、
auはしっかり使えてムービーメール送り放題デスタ。

聞くと築地のビジホでもFOMAはつながらなかったそうです。
FOMAもうちょっとがんがれよ、au使いからエール。
428非通知さん:04/05/12 22:01 ID:Z4G1W/Ae
今日、>>398のインターコンチネンタルホテルTOKYO BAYの近くまで行くことが
あったので玄関前まで行ったところ、au端末のアンテナ表示はしっかり3本立って
おりました。
玄関前で3本ということは、15Fではもっと良好に受信が出来ていることでしょう。
>>398はドコモ社員の嘘の書き込みということが判明しました(w
429非通知さん:04/05/12 22:04 ID:OvKvOn/x
各社エリア違うからね 自分の使ってる範囲ではauの余裕勝ち 今後もっとエリア広げて欲しいね
430非通知さん:04/05/12 22:42 ID:OVBBcCic
>>428
そうとも言えない罠。
高層階は電波が良く飛んで来るので想定外の基地局から電波が飛んで来る事がある。
そういう状態でレイク受信を行うCDMA方式はレイク受信数以上の電波があると
逆拡散(復号)出来なくなり発信出来ない、通話が切れる、電波があっても圏外表示に
なる事がある。CDMA方式(cdmaOne/CDMA2000,W-CDMA)で、
「高層ビル・マンション等の高層階で見晴らしの良い場所であっても
 ご使用になれない場合があります。」とか
「電波が強くアンテナマークが3本立っている場合で、移動せず使用している場合でも
 通話・通信が切れる場合があります。」とか理書きがあるのはこれが理由。

こういう場合PDCだと1つだけ電波を強くすれば一応回避出来るが、CDMA方式の場合
電波を弱くしたりアンテナ方向変えたりして電波を届かないようにしなければいけない
ので対処が難しい。

431非通知さん:04/05/12 22:45 ID:iUKpMjmh
>>428
せっかく玄関前まで行ったのだから、
15階まで侵入してくればよかったのに。
432非通知さん:04/05/12 23:09 ID:gobhhdN/
>>430
そういうことが起こった場合に各基地局のアンテナの指向性や出力を
コントロールして基地局のアクセスをコントロールしている。
予想外のところから飛んで来たとしても、そこの基地局に命令を出して
パワーや指向性を変えるか使用チャンネルを切り替える等して対応している。
こういう基本的なシステム管理がちゃんとできてるんだよ。

都市部の基地局のカバーエリアは必ず被ってるので、こういう管理は
当たり前に行われている。

まっ、>>398は圏外と書いあるからそもそもこういうシステム管理以前の
問題だと思うけどな。
433非通知さん:04/05/12 23:12 ID:gobhhdN/
しかし、どのキャリアのどの方式も必ず穴があるから、ここでどこが
圏外と言い合っても意味が無いんだけどな。
434非通知さん:04/05/12 23:16 ID:HJlvS6NN
穴があること自体は仕方ないが、
その数を減らしていくこと、穴の中でのフォロー
(着信お知らせやリトライなど)は重要と思ふ。

ただ、高層ビルってのは、
前も言ったけど一般的なエリア云々とはまた別の要素が強すぎる
(アンテナの設置場所、高さ、周囲の状況など)から、
「このビルの上層階で圏外だ!!」ってのは
あんまり参考にならない可能性は高い。
435非通知さん:04/05/12 23:32 ID:FjUsTq4R
>>430
>そういう状態でレイク受信を行うCDMA方式はレイク受信数以上の電波があると
>逆拡散(復号)出来なくなり発信出来ない

レイク受信数以上の電波の侵入がある???
受信部が3つしかないのに???
436非通知さん:04/05/12 23:54 ID:2venAsXH
おれの実家は3キャリアともエリアマップ上でみるとギリギリ圏内。
(地図上で測るとauとヴォダは約300m先で圏外。ドコモはほんとギリギリ
圏内の線上)
なのだが、

親父のドコモは問題なし。
俺のプライベート用ボダホンは外に出ないと使えない。
(若しくは使える部屋が限定される)
仕事用のauにいたっては全くの圏外。
地図って当てにならないものだ。
437非通知さん:04/05/13 00:11 ID:h/1P2/0G
>>436
うちの郡山本宮の実家はドコモPDCだと部屋の中では会話が途切れ途切れで
たまに着信せず。
auだとバリ3で安定通話。
ボーダは使ってる家族がいないから知らん。

>>436
不思議なのは、キミが3つのキャリアの携帯を身近に全部備えてることだな(w
438非通知さん:04/05/13 00:45 ID:IX1AE0zz
>>436
エリアマップを捏造するキャリアもありますからね〜
439非通知さん:04/05/13 01:09 ID:YbBEx1RI
圏外ではないが、地下鉄の駅についたとき、駅構内基地局との通信による回復がちょっと遅いかなあ、と思う。
漏れのはA5503SAなんだが、ホームに着いて数秒後に通信回復って感じ。
他社機種はH"しか知らないのだが、あれはもうちょっと早かった気がする。
CDMAx1方式固有の問題ですかね?W-CDMAとかPDCはどうなんだろ?

誰か教えて>エロい人
440非通知さん:04/05/13 01:10 ID:syL+Mp/R
山梨県道志村「道志道の駅」
AUだめでした。
ドコモはOK。
AU観光地弱すぎ!
WINのCM半分にして、アンテナ建てろよ!

441非通知さん:04/05/13 01:23 ID:reHj6dSl
ここに書く前に要望出せよ
442非通知さん:04/05/13 01:50 ID:kouDmynu
>>440
以前から指摘されてるよね。
443非通知さん:04/05/13 03:19 ID:QCrskPbZ
>>439
俺のはA5403CAだけど、前使ってたドコモPDCのP504iより確実に電波を捉えるのが早い。
あと、日比谷線と千代田線のいろんな駅で157にかけて、駅を発射してから途切れるまで
の時間を見ると、auの方が長い間通話が出来る。
やはりS/N比に優れるスペクトラム拡散ならではの通話性能だと思った。



444非通知さん:04/05/13 07:55 ID:74dAZGxx
>>440
二年ほど前から、要望を出し続けてるが
改善の兆し無し・・・と聞いてをります。
445非通知さん:04/05/13 13:16 ID:eP4PLAZp
北海道羅臼町
ドコモはよく切れると言ってauに乗り換えた人を知っている。
auでは不自由なく通話できるらしい。

田舎の方がドコモ強いイメージがあったのだが意外だった。
446非通知さん:04/05/13 22:23 ID:ZaPttUiV
>>445
北海道はau(というか北海道セルラー)ががんばったので強い。
というようにauは支社毎強い所と弱い所がある。
強い所:北海道、沖縄
弱い所:東北、旧IDO(関東・中部)

西日本はしらん。
447非通知さん:04/05/13 22:27 ID:ZaPttUiV
>>435
受信部が3つで自分にとって使える電波(主通信基地局の電波)が
3つだったら良いが他の基地局の電波が強くて先に拾ったりするとあぼーん。

理想の電波状態はメインの基地局(強い)+その基地局のマルチパス。
高層階とかだと、自分に関係ない電波が多くてあぼーん。
448非通知さん:04/05/13 22:40 ID:+sGNshNv
auのエリアマップは捏造
449非通知さん:04/05/13 22:45 ID:/QGdDvi0
今日風呂入りながら携帯使おうと思ったら3分もしないうちに電池切れ。フザケンナ
450非通知さん:04/05/13 23:11 ID:f6i1C2kD
入浴しながら通話できるところがすごい。
451非通知さん:04/05/14 00:11 ID:Zi/BFpwE
>>448
通報シマスタ
452非通知さん:04/05/14 01:38 ID:gBpUuETl
>>447
>受信部が3つで自分にとって使える電波(主通信基地局の電波)が
>3つだったら良いが他の基地局の電波が強くて先に拾ったりするとあぼーん。

CDMAでは復調時のデータ解析で一定の情報に合致するデータを選択して復調が
行われます。
送信データには基地局のIDと送信先の端末IDが含まれており、そのID以外の
電波のデータは切り捨てられます。
3つの電波のうち合致するIDのもののみをフィルタリングして復調するので、
ひとつの異なるIDの電波が混入しても関係ないのです。
そのための3波同時受信です。

>理想の電波状態はメインの基地局(強い)+その基地局のマルチパス。

マルチパスはスペクトラム拡散では復調後の解析処理でほぼ影響を消すことが
できますので関係無いと考えて差し支えありません。
453非通知さん:04/05/14 01:48 ID:RHus2s21
>>440
知ってる?昔Vodafoneはあそこの国道全部エリア予定だったんだけど
2年前に真っ白に。

月夜野あたりはau入らないね。道志村の中心に行けばまた入るけど。
あそこあたりは、それでもau入るだけマシ。
454非通知さん:04/05/14 12:38 ID:ZMsxw/Vx
>>444
私自身も道志街道は3年前より、客センには半年毎に申告しています。

さすがに客センも私のしつこさにあきれたのか、客セン責任者からは、
「エリア内の品質安定<穴つぶし>、および都心部の地下、ビル内のエリア増強が優先で、
地方部のエリア拡大には、予算上手がまわらない。道志街道については、今年度(H16年度)、来年度まで計画はなし。」
との明確な回答は得ています。

道志街道を含め、au関東エリアでの主だったエリア拡大は、当面期待できそうにありません。(除く新潟県)



455非通知さん:04/05/14 12:50 ID:JfrksYu3
不採算地域には投資後回し。当たり前のことだな。
456非通知さん:04/05/14 12:54 ID:eN5FxCSE
もともと基地局の数が少ないから、
加入者急増で市街地のエリア整備が急務なのでしょう。
457非通知さん:04/05/14 13:07 ID:/cjuZbdV
1xの2GHzでの整備もあるしな
458非通知さん:04/05/14 13:11 ID:Bm4jmteA
利用者の多いところから整備しないとね。
459非通知さん:04/05/15 00:41 ID:ydITo2Un
ドコモは使えるんだがな。
これで第3世代?プゲラ
460非通知さん:04/05/15 13:22 ID:qA99zLl+
伊豆七島でauが使えるのは大島だけ。
新島も神津島も利島も御蔵島も八丈島も、auは圏外です。
ムーバは使えるのに。
夏休みに新島に行くのに、仕方ないからボーダのエンジョルノ買います。
461非通知さん:04/05/15 13:37 ID:ua/c3jIc
ボーダも圏外ではないかと
462非通知さん:04/05/15 13:51 ID:qA99zLl+
ボーダは大島、新島はエリアのようです。
463非通知さん:04/05/15 14:25 ID:GrXqjqbI
離れコジマであぼーんまちゅい開催中(σ~▽~)σ
464非通知さん:04/05/15 15:04 ID:l574YTs/
>>460
それが無難ですね。
465非通知さん:04/05/15 15:59 ID:ZtlWqRxR
>>460
ドコモが伊豆七島で使えると言っても、島の中の一部で使えるだけなんだな。
これだと島の公衆電話使うのと何ら変わらないような。

http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/area/
466非通知さん:04/05/15 16:06 ID:SLwUBR2G
http://www.au.kddi.com/service_area/okinawa/index.html

auは沖縄が充実してるな。
離れ小島のようなところでもしっかりカバーしている。
467非通知さん:04/05/15 16:08 ID:ZTl+3/5p
>>465
発信だけなら公衆電話でもいいよね。
プラス志向には感動さえ覚えます。
468非通知さん:04/05/15 16:09 ID:ZTl+3/5p
>>466
沖縄セルラーをKDDIと同列に捉えてはいけない。
469非通知さん:04/05/15 16:16 ID:qc0/Xf0p
>>468
俺のauは沖縄セルラーと関係ないの?
470非通知さん:04/05/15 16:18 ID:ZTl+3/5p
>>469
沖縄セルラーはKDDIとは別会社として運営してるからな。
エリア展開もKDDIとは比にならないくらい積極的だし。
471非通知さん:04/05/15 16:20 ID:qc0/Xf0p
>>470
別会社でもauの携帯で使えるなら同じやん。
472非通知さん:04/05/15 16:25 ID:ZTl+3/5p
>>471
何が同じなの?
473非通知さん:04/05/15 19:29 ID:DevvQKNp
伊豆七島が使いたいところでない俺にはまったく興味が湧かないのだが……。
474非通知さん:04/05/15 20:18 ID:aTE/ZHxE
auは富士山の静岡県側では使えない。
movaはもちろん、ボーダーにも負けている
475非通知さん:04/05/15 20:58 ID:i/D6Taa4
一生行かないようなところばかりだな。

そんなクマーしかいないところより、
漏れの行動範囲を全部エリア化汁!
476非通知さん:04/05/15 21:23 ID:jyFiuJw8
エリアの広さはこんな感じ

ムーバ>>ボーダフォン>>au>塚>>>FOMA
477非通知さん:04/05/15 21:37 ID:VL2M85Hq
最近、vodaの電波は調子がいい!!
478非通知さん:04/05/15 22:03 ID:DevvQKNp
ボーダ、頑張れ!!
479非通知さん:04/05/15 22:15 ID:1grjGmhr
ボーダが頑張らないと、ドコモのシェアが50%未満にならない
頑張って日本撤退しろ
480非通知さん:04/05/16 02:32 ID:hvS2RKAe
>>475
waratta
481非通知さん:04/05/16 13:01 ID:gyqX5+J9
横浜の関内はアンテナ3本たってても通話はできないわ、着信できなわ、
メールの送受信はまったくできないわ、最低なエリアだよ
482非通知さん:04/05/16 13:48 ID:uBcQFn54
普通に着信できるけど?
483非通知さん:04/05/16 16:36 ID:65B1dn6E
>>481
俺は横浜保土ケ谷だけど、この近辺で使えなかったことないけどな。
それってどの辺?
484非通知さん:04/05/16 16:46 ID:4dMeN7Bl
>>483
保土ヶ谷に住んでて関内の場所も分からないのか…
485非通知さん:04/05/16 21:19 ID:8bZq1i4q
まぁ社っ長の口からドコモPDC並みのカバー宣言が出た事だし気長に待ちませふ
486非通知さん:04/05/16 23:51 ID:q49pHLjH
 
487非通知さん:04/05/17 01:13 ID:eGGfEjJe
実質的なエリアの広さってこんなもんだな。

ムーバ>au>>>ボーダフォン>塚>>>FOMA
488非通知さん:04/05/17 12:08 ID:ZyhL1TaK
頑張っちゃって…w
489非通知さん:04/05/17 12:24 ID:G9ItHtA9
これでボダ倒壊よりエリア広くなりそうだ。岐阜のほう頼むぞ
490非通知さん:04/05/17 12:35 ID:DMGjolLo
正直伊豆七島で使いたい人はムーバ使ってください
491非通知さん:04/05/17 12:36 ID:kTfOWNQC
FOMA&movaのデュアルが何気に最強っぽいね。
492非通知さん:04/05/17 13:10 ID:blS/1nTI
>>491
どこまで端末をでかくすれば気が済むんだ?
493非通知さん:04/05/17 20:14 ID:1gZoDHq8
>>491
mova1本でいいやん。
494非通知さん:04/05/18 21:46 ID:XB9oNple
>>493
禿げしく同意、というか正論
495非通知さん:04/05/18 21:53 ID:oOiQLHM3
☆☆☆FOMAは、実際に使いところで圏外☆☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072934117/

スレ立てました よろしく
496非通知さん:04/05/18 21:55 ID:mpIRa8pb
まあ、ドコモの場合はパケ死か圏外かのトレードオフだからな。

パケ死皆無、圏外もFOMAよりは圧倒的に少ないauの方がバランスはいい。
497非通知さん:04/05/19 02:56 ID:16e6XJOI
>>428
インターコンチの高層階はauは圏外っすよ。
半年前に清掃会社にいた頃は確かに圏外でした。
まぁホテル関連スレで聞きなよ!圏外ってのは事実。
高層階のauの弱さは客センも認めてるんだから出しゃばるな!
498非通知さん:04/05/19 03:07 ID:16e6XJOI
探してやったからインターコンチのことならここで聞け。
http://travel2.2ch.net/test/r.i/travel/1069774993/
499非通知さん:04/05/19 09:28 ID:4ID5Lr1z
インターチンコだか何だか知らないけど
半年も前の話持ち出してもなあ。
500和郎:04/05/19 11:51 ID:jxaqHjoS
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで500get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
501非通知さん:04/05/19 11:53 ID:dSiMt17b
>>497
あうヲタの脳内でバリ3なんだから放置しとけって(w
502非通知さん:04/05/19 23:20 ID:UffW2MSn
高層階でウチは強いですというキャリアがいたら見てみたい。
503非通知さん:04/05/19 23:35 ID:BMfsh4k8
>>497
俺はホテルのレストランで働いててau使ってるけどいつも普通に使えてるよ。
君は本当にホテルでバイトしてたの?
君が所属してた清掃会社の会社名は?
504:04/05/20 00:54 ID:PGFRVw7c
ラブホの厨房の従業員?
505非通知:04/05/22 02:22 ID:x9NSYBCO
今は、
ムーバ>au>>>塚>>FOMA>>ボーダフォン

じゃないの?棒だはちょっと田舎に行くと即圏外。
506非通知さん:04/05/23 01:31 ID:VVEIJlce
田舎でも地方によるよね。
507非通知さん:04/05/23 01:42 ID:8BOtgeeG
うちの学校はauとピッチがつながります。
それ以外圏外
508非通知さん:04/05/23 03:59 ID:9aIqV2KP
>>501
FOMAマンセーさんも脳内三本でご満足のようですが
PDAは頑張ってくれるけどね

一本じゃ繋がらないのは今や常識
509非通知さん:04/05/23 04:02 ID:9aIqV2KP
PDCだった


吊ってこよっと
510非通知さん:04/05/23 10:16 ID:sK7G1JpC
文京区湯島の某マンションは中に入ると即圏外。ついでにエッジも圏外。
墨田区菊川のマンションに住んでるけど、入りは良くないねえ…
圏外になってることも少なくないw
511非通知さん:04/05/23 15:56 ID:e5GVkqQp
うちの田舎は暴打が最弱だな。
まぁ塚は影すらないが。
そういやとあるドキュモユーザーに、あうは6階より高いところは圏外なんだとか言われたが。
実際はその高さで圏外になったことがない漏れでつ。
皆さんはいかが?
ちなみに名古屋駅のセントラルタワー51階でギリギリ通話できましたが。
512非通知さん:04/05/23 17:05 ID:7JLbfc31
>>511
10階くらいまでは、どこのキャリアでも余裕で入るでしょ。
高すぎると電波が入っても切れやすくなったり、
接続できないこともあるらしいけどね。
513非通知さん:04/05/23 17:07 ID:9wOgA0xq
あれ?小田急新宿地下ホーム入るようになった?
Winだけ?
514非通知さん:04/05/23 19:40 ID:+0jY/HzB
ははは、あうからドコモに乗り換えたんだけどバリ3からバリ圏外になっちまった(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
な・ぜ・だ〜(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
515非通知さん:04/05/23 22:15 ID:9wOgA0xq
>>511
丸ビル最上階のレストランでも問題無かったよ
何階だっけ、忘れちゃった

あと西新宿界隈の高層ビルはだいたい最上階辺りまで登ってるが
通じなかった事って無いな。スポットでアンテナ置いてたのだろうか
516511:04/05/23 22:40 ID:e5GVkqQp
>>515
確か36階くらいだったような。てか折れも丸ビル行ったな。。

あと個人的に東海道新幹線のトンネル内のアンテナはうれしかったねぇ。
普段使ってる東北新幹線とかは福島県以北は開けてる土地じゃない限り電波ないから。。

517非通知さん:04/05/23 23:16 ID:O5u7KQDq
ちくしょう!また土壇場でウェブに繋がらずヤフオク落札し損ねた! 訴えてやる!!
518非通知さん:04/05/23 23:17 ID:7odmz6RE
>>517
電波状況が悪かったのか?
どこに住んでるんだ?
519非通知さん:04/05/23 23:20 ID:gZXb8g63
土壇場で携帯から繋ぐなよ。
不利に決まってんだろ。
520非通知さん:04/05/23 23:26 ID:O5u7KQDq
400MHZノートが¥11500と格安で終了してるではないか!ウワーン!
521非通知さん:04/05/23 23:28 ID:gZXb8g63
てか、圏外と関係ないのでは。
522非通知さん:04/05/23 23:28 ID:3XlswzSj
>>520
信用してほしかったらヤフオクIDとお前のID晒せ(w
入札履歴見てやるから。
523非通知さん:04/05/24 02:56 ID:fTeLm0/9
もうたちなおったわい。だいたい繋がらなかった云うとるのに入札履歴(略
524非通知さん:04/05/24 09:24 ID:qPgPcfYv
>>514
なぜ世代後退したのかと小一時間
525非通知さん:04/05/26 18:38 ID:O0C4xdt6
都営三田線の大手町駅構内は朝8時ごろ圏外。
帰り(5時過ぎ)はアンテナ3本立ってる。
まったく不思議な仕様だよな。
526非通知さん:04/05/27 02:47 ID:fum3As3E
知り合いが結婚を期に、ドコモからauにした。
いままで普通に使えたのに、auにしたら切れまくって結局、固定電話でかける
事になったんだってさ。(奈良県)
527非通知さん:04/05/27 02:50 ID:2Imgu+6t
>>526
そういうこともあれば、その逆もありえる。
これはエリアの中に穴というものがある限り、どこのキャリアも避けられない。
528非通知さん:04/05/27 02:54 ID:fum3As3E
>>511 >>515
表示は3本 でも通話ができない事が多い。
529非通知さん:04/05/27 13:43 ID:csOEvNFx
>>528
新宿の都庁近辺の高層ビル群はすべて高層階で通話可能です。
530非通知さん:04/05/27 15:00 ID:HpviyxCQ
屋内アンテナが入っているんだろ。
531非通知さん:04/05/27 17:16 ID:2FGIz6/4
KDDIの本社が西新宿だから、力を入れてるんだろうな。
532非通知さん:04/05/28 23:54 ID:OMmaEUz6
記念かきこ
記念
533非通知さん:04/05/29 11:48 ID:ujheeb/T
WINにしました。
しばらくは遊べそう!
534非通知さん:04/05/29 12:29 ID:8rDp5E2o
>>531
本社機能は飯田橋に移転したらしい。
俺も用事のついでに西新宿の本社前まで逝ってきたけどショボーン だった。
535非通知さん:04/05/29 12:39 ID:YbexllMA
>>531,534
西新宿KDDビルは旧KDDの総本山だったけど
今のKDDIは実質DDIだからなー
536非通知さん:04/05/29 15:07 ID:JDsXGpfb
DDI・・・_| ̄|○
537非通知さん:04/05/29 15:11 ID:widwmypx
auうんこ
538非通知さん:04/05/29 17:34 ID:uLXfGsv1
DDI
539非通知さん:04/06/01 22:48 ID:sdfF6T3M
 ||
 ||  auはもうすぐ倒産
 ||   小野寺社長は首吊り自殺
 ||     
 ||                                Λ_Λ
 ||                             \ (゚ー゚*) < テストに出るから、
 ||                               ⊂⊂ |    ちゃんと覚えておくように!!
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (   ,,)  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(___ノ
        〜(___ノ  〜(___ノ
540非通知さん:04/06/01 22:55 ID:6M0IS9PP
>>539
通報していいか?
541非通知さん:04/06/01 22:58 ID:sdfF6T3M
 ||
 ||  auはもうすぐ倒産
 ||   小野寺社長は首吊り自殺
 ||     
 ||                                Λ_Λ
 ||                             \ (゚ー゚*) < テストに出るから、
 ||                               ⊂⊂ |    ちゃんと覚えておくように!!
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (   ,,)  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(___ノ
        〜(___ノ  〜(___ノ
542非通知さん:04/06/02 00:55 ID:0I6QtJiA
とりあえずID:sdfF6T3Mは氏ね
543非通知さん:04/06/04 17:48 ID:zVmKZ0mc
 ||
 ||  FOMAはたてのもなかでは圏外
 ||   キレたユーザはauに乗り換え、vodaは論外
 ||     
 ||                                Λ_Λ
 ||                             \ (゚ー゚*) < 将来の自分の為、
 ||                               ⊂⊂ |    ちゃんと覚えておくように!!
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (   ,,)  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(___ノ
        〜(___ノ  〜(___ノ

544非通知さん:04/06/04 20:13 ID:GYDKAoK5
>>543はあうヲタ
545非通知さん:04/06/04 20:36 ID:HOF8rjFX
 ||
 ||   ドキュモユーザはauが羨ましいので、auの良い書き込みみると
 ||   すぐにあうヲタとほざく、movaはパケ死端末、FOMAのエリアはPHS以下、不利益な抱き合わせ定額
 ||     vodaは料金改悪で論外
 ||                                Λ_Λ
 ||                             \ (゚ー゚*) < 何か質問はありますか?
 ||                               ⊂⊂ |    
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (   ,,)  先生!塚って何ですか?
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(___ノ
        〜(___ノ  〜(___ノ
546非通知さん:04/06/04 22:07 ID:Wd+GvmOU
547非通知さん:04/06/05 10:55 ID:qu/lXiMJ
圏外
548非通知さん:04/06/07 03:43 ID:LBiQl6ld
ココ弱いんちゃうの!!(Ver2)
http://www2.a-nets.co.jp/ivote4/vote.cgi?id=wacky

↑ここに屋内(ドコモは入るのに)を追加してみますた。
549非通知さん:04/06/07 04:40 ID:u2dlUYZr
いいね
550非通知さん:04/06/09 00:28 ID:za8O8X+y
551非通知さん:04/06/09 14:07 ID:3kG6IvBL
仕事ではやはりドコモでないと苦しい面が多いな。
ボーダのエリアが狭いという意見もあるが、
漏れ的にはauとたいしてかわらん気もするが。
552非通知さん:04/06/09 14:15 ID:iUFQkCxn
>>551
地域によって違うけど大部分はauの方が広い。
東海は例外だけどね。郊外でのカバーはボーダが圧倒的という珍しい地区。
それでも都市部の特に屋内などはやはりauの方が品質上だけど。
553非通知さん:04/06/09 20:07 ID:QPrjyZ64
どっちかゆーと、
movaはエリアは広いが電波悪いとまともに使えない&混雑地域は最悪、
あうはmovaに比べやはりエリアでは勝てないが
電波が入ればまともに使える&リトライや着信お知らせが便利、って感じだと思う。
554非通知さん:04/06/09 22:33 ID:4kQ2DCJ1
>>552
自分がしゃべると、相手の声が聞こえなくなる
糸電話携帯が何言ってんだか!
555非通知さん:04/06/09 22:42 ID:jbztLjVz
>>554
詳しいね、君
556非通知さん:04/06/09 23:05 ID:iUFQkCxn
>>554
自分がしゃべりながら相手の言うことを聞くことができるってのは
そーとー凄い能力持った人だね。
557非通知さん:04/06/09 23:41 ID:2l7FhPwF
ピンポンピンポンピンポン。。
DuplexDuplexDuplex。。
558非通知さん:04/06/12 08:42 ID:l/8eRUwJ
>>552
屋内に関してはピクト表示を鵜呑みにしてるだけじゃないの?
auは地下でも三本立ってると思ったら発信できないとか結構あるよ。
PDCじゃそういうことは無いけどね。
auが屋内に強いと言われてるのはCDMA特有の偽ピクト表示のおかげも
あると思う。実際基地局の数は他社に比べむちゃくちゃ少ない。
559非通知さん:04/06/12 14:52 ID:CdQFvIRm
auは基地局を間引き過ぎ!
少なすぎる基地局で商売をする、悪徳通信事業者だ。
560非通知さん:04/06/12 14:53 ID:i/V18Jiq
>>558
> auは地下でも三本立ってると思ったら発信できないとか結構あるよ。

ふーん、「結構」ってどれぐらい ?
561非通知さん:04/06/12 16:36 ID:WWUr1Y/T
>>559
それでも快適に使えるんだからいいんじゃない?
どこかのキャリアと違って
562非通知さん:04/06/12 16:43 ID:CdQFvIRm
>>561
まぁそれは言えてるが、観光地のエリア化をもっとなんとかして欲しい。 @伊豆半島
563非通知さん:04/06/12 16:44 ID:Upc0uRBo
>>559
800MHz帯だから基地局の数が少なくても大丈夫なんだよ。
エリアの穴もできにくい。
564非通知さん:04/06/12 18:53 ID:3Jfn9twA
>>559
ウザイよあうをた
565非通知さん:04/06/12 18:55 ID:OuZCLzOH
>>563
確かにそうかもしれんが収容ユーザー数は基地局数と関係あるから
ユーザー増えると輻輳起こし易い<少ない基地局

実際去年の年末位からパケットが良くビジーになった。
566非通知さん:04/06/12 19:12 ID:j2gvigKb
>>565
たとえば、2GHzならエリアの穴ができるから2つの基地局に分けて設置しているところを、
800MHzだと1つの基地局で十分カバーできる、
しかし1つに減らしちゃうと収容ユーザ数が許容できないから、
2つの基地局の回線を1つの基地局に回線集約する、みたいな場合、
収容ユーザ数は減らないけど、基地局は減るんかね?

それを明確にしないと、基地局が少ないからといって収容ユーザ数も少ない、かどうか微妙な気が。
567非通知さん:04/06/12 19:26 ID:OuZCLzOH
>>566
回線数は増やせても1つの基地局に割当てられる最大無線チャネル数は
変えられないので、ユーザー数が最大収容チャネル数を超えるようなら
基地局増設してセルを分割するのが一番利口な解決法。
ま、小技なら他にもあるが…

ユーザー増える→セクタ見直し、回線増設→基地局増設(品質向上含む)
なんだけどなかなか増やしてくれない罠。
568非通知さん:04/06/12 22:56 ID:OD1DG2BF
今日都電荒川線の三ノ輪橋から早稲田まで乗ったけどピクトが三から減ることが
一度もなかった。
569非通知さん:04/06/13 21:06 ID:OgS7p2d6
早稲田で圏外だった
570非通知さん:04/06/14 00:35 ID:EeLyZOip
>>569
FOMA?
571非通知さん:04/06/14 20:26 ID:73V8PPZR
西伊豆はドコモは当然、ボーダフォンにも及ばないAUを何とかしてくれ!
572非通知さん:04/06/14 21:28 ID:AFm7StPm
>>569
早稲田大学は建物内に入るとどのキャリアも電波弱くなる。
中央図書館奥や14号館一階はどのキャリアも圏外。
まあFOMA以外だったらどこでも普通に使える。
573572:04/06/14 21:29 ID:AFm7StPm
建物外なら「どこでも使える」です
574非通知さん:04/06/14 21:45 ID:7FDTuSFD
>>571
auの良いところが無くなったっ!!!!
575非通知さん:04/06/14 22:12 ID:NqT3ID+D
>>558
いや実際に使って確認してるし。
たいてい屋内はここギコ使ってどこの基地局接続してるか確認してる。
ボーダだと屋内でポケットから出した瞬間圏外とかピクト立ってても0本表示がかざら。
576非通知さん:04/06/14 22:21 ID:xergDLhz
叩きスレでマジレスはカコワルイ。
577非通知さん:04/06/15 00:47 ID:u7p7yokG
>>570 mova
au持ちって**ね

578非通知さん:04/06/15 01:49 ID:CWyVfeZ4
>>571
観光地で弱いのはIDO時代から変わらんなぁ〜
579非通知さん:04/06/15 02:21 ID:MsbIXSPD
今いきなり圏外になったのは俺だけ?@山形県
580非通知さん:04/06/15 08:49 ID:tM2eUwf1
>>579
ちゃんと利用料払えば圏内になるよ。
581非通知さん:04/06/15 10:01 ID:EmqzwFLS
明細と一緒に送られてくる小冊子「au style」6月号見た?
最後の方のページに妻夫木聡のインタビューが載ってるんだけど・・・
妻夫木がプライベートではドコモ使いって事を知ってて読むと、
なんだか言わされてる感が否めないね。
実際は使ってないよんってそれとなく暗示するセリフもあって苦笑。
別にどうでもいい情報だけどさ。


582非通知さん:04/06/15 13:20 ID:cykmiXc0
圏外とどう関係があるのか疑問。
583非通知さん:04/06/15 16:36 ID:iTM6mG5L
江角を使った社会保険庁なみのバカ
584非通知さん:04/06/15 17:22 ID:0qpVgzzc
自動車税、ガソリン税を値上げして地球温暖化を防止しよう。
585非通知さん:04/06/15 18:42 ID:voVmbgOF
都営三田線の大手町駅は朝8時ごろはしっかり圏外。
586非通知さん:04/06/15 18:49 ID:cykmiXc0
>>584
発想が国会議員並みの低レベルですな。
587非通知さん:04/06/17 21:22 ID:G7KYtH3d
   n                n
 (ヨ )  a u 最 低 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
588非通知さん:04/06/17 21:26 ID:uqG3hzuN
この前テレビでコブクロの小さい方はプライベートでW11Kの赤だったよ。
まあ妻葺きと比べるのも無理があるけどw
589非通知さん:04/06/17 23:02 ID:qG63AB6C
表参道の駅で、朝も帰りも圏外ばっかりになってしまいました。
大体いつも乗降/構内で歩く場所は同じなのですが、
今週位から、ずーっと圏外ばっかりなんです。
他の方はいかがでしょうか・・・? 
590非通知さん:04/06/17 23:05 ID:JtFB8//9
>>589

やっぱり今週からですか?
自分も一昨日、ホームで電話しようと思ったら圏外表示が
取れず、仕方なく一旦地上に出て電話しました。
こないだまでホームで使えたはずなのに?と
思ってたんですが。なんらかの工事か障害なんでしょうか?
591非通知さん:04/06/17 23:24 ID:T8RAOOaH
漏れのS1402S日本橋界隈で今日午後3時ころ圏外表示。
なんだったんだ?
592非通知さん:04/06/17 23:29 ID:qG63AB6C
>590サン 
>589です。はっきりとは覚えてませんが、今週になって、圏外が多いので
気になってたのです。
昨日の朝と今日の朝/帰りに、気をつけて見てたら、ずーっと圏外でした。
不便ですね。。。




593非通知さん:04/06/17 23:48 ID:1exEWhuf
工事中なんじゃないの?
そのくらい公式サイトに載ってない?
594非通知さん:04/06/18 12:26 ID:lwOWayED
自宅だと一部が圏外になってしまう…。
H゙は窓際に行かないと圏外。
595非通知さん:04/06/18 18:27 ID:FqeI2OcO
東京も名古屋方式になるのかな?
地下鉄の駅が圏外で不便だよ。
596非通知さん:04/06/18 18:31 ID:FqeI2OcO
>>593
工事じゃないよ。と思う。
俺何回もあうに問いただしている。
本当のところはあう存亡の危機かも
597非通知さん:04/06/18 18:32 ID:JInordRg
>>595
具体的に、何線の何駅で、どのキャリアが入る/入らないを明記しないと
話が進まないような。
598非通知さん:04/06/18 19:03 ID:vVoGv+vV
今週火曜日の夜、東京メトロ東西線の早稲田駅、圏外でした。
599非通知さん:04/06/18 22:51 ID:Sq8DGKg9
都営大江戸線は普通に使えるけどなあ
600非通知さん:04/06/18 23:41 ID:FqeI2OcO
都営三田線の大手町駅、朝は圏外。
601非通知さん:04/06/18 23:43 ID:M4+rmX9y
朝は圏外でいいんだよ。
朝っぱらから大声でオヤジが通話してると感じ悪いからな。
602非通知さん:04/06/19 00:44 ID:tVwQVrGW
>589でつ。
表参道駅の構内は6/8〜6/25まで携帯電話サービス中止だと
わかりました。(駅改修の影響だそうです)

今日はいつもと違う場所を歩いてみたところ、ポスターが貼ってありました。
お騒がせしました。
603非通知さん:04/06/19 01:51 ID:TXfg3w1D
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040618&j=0024&k=200406189787
−目標達成には何が大事でしょう。

 「基本は『どこでも使える』こと。他社よりもつながりにくい場所を
なくすため四月に建設本部を発足させました。
604非通知さん:04/06/19 19:02 ID:enaEWqMT
京王本線新宿駅ホームで圏外!ちなみに端末はW11H
今日一円で買ったV801SAは発信も着信も問題なく出来るのに
605非通知さん:04/06/19 23:11 ID:kK+/GAwQ
>>604
工事しているらしいよ。
606非通知さん:04/06/21 17:49 ID:UoByuIF0
詐欺携帯au
607非通知さん:04/06/21 18:18 ID:VpIl9ALY
V801SAは宿駅ホームで発信も着信も問題なく出来ます。
他に発信着信出来るところがあったら報告してください。


608非通知さん:04/06/21 18:59 ID:MKHVu1Zu
都内各キャリア電波状況
ちなみに私は全キャリアを一定期間使ったことがあります。

●ドコモPDC 屋内の一階がなぜか弱いことが多い。屋外は最強。
●ドコモFOMA 屋内全般弱い。
●au 世田谷区内・文京区内・中央区内・三鷹市内の数カ所の屋外で、極端な弱電界あり。
いまいち安心感に乏しいが、屋内全般はドコモ、ヴォダPDCより強い
●voda PDC 屋外全般はauより強い。屋内はだめ。
●vodaグロスタ FOMA並には使える。が、地下鉄駅構内は弱い。
●TUKA 屋外全般はauより強い。屋内は不安定。
●エッヂ 地下に強いと言われる。確かに地下鉄運転中にメール送受信できる。が、
 スーパーの地下、地下のスナック、地下のマージャン・ビリヤード屋、など屋内地下
 でも、携帯は使えるのにエッヂダメということは多い。喫茶店の奥の方の席なども。
609非通知さん:04/06/21 19:16 ID:TModxDtl
基地局は多ければ良いというものではないが、
AUはあまりにも基地局が少なすぎる。
610非通知さん:04/06/21 19:17 ID:Yw8TV2W+
>>1 そんなことないと思う。 大抵の場所で使えるよ
611非通知さん:04/06/21 19:28 ID:oSW3Pahf
>>609
「あまりにも」か。プロですか?
612非通知さん:04/06/21 19:32 ID:ro5DS3ro
>>609
なんぼあればええやん?
613非通知さん:04/06/21 19:41 ID:Ygl9Ztw+
>>608
で、結局今は何使ってるの?

614非通知さん:04/06/21 20:01 ID:PfWfBz0c
漏れも一時期ボダ使ってたけど、屋外でも使えない部分はかなり多かった、
静岡だけど国道150号沿いで切れることが多くて辛かった。
あと屋内はやっぱり弱かったね、自宅は平気だけどコンクリ塀の会社は窓際1mがせいぜいだった。

auは使い物になるので満足、ドコモもごく時たま極端なロボット声になる(固定→ドコモで)程度で使い物になる。
615非通知さん:04/06/21 20:57 ID:VyFVngA1
>>612
おまいの関西弁、どこかおかしいぞw
616非通知さん:04/06/21 20:59 ID:2w6e6VzO
同意まんねん
617612:04/06/21 21:12 ID:H/F5Erc+
>>615
すんまへん、関西人を装ったアメリカ人でした。

えっくすきゅーずみー


618非通知さん:04/06/21 21:25 ID:uP9MlITb
>>612
どんだけあったらええねん?  やな。
619非通知さん:04/06/21 21:31 ID:LEQBkW6V
このスレは>>612に関西弁をレクチャーするスレッドになりました。
620608:04/06/21 21:32 ID:MKHVu1Zu
>>613

結局、N2701(FOMA&PDC)、VGS V801SHと京ぽん3契約に落ち着いた。
普段持ち歩くのはN2701と京ぽん。VGSは旅行&出張用に寝かせてある。

車や電車、移動中に強いのはやっぱりドコモPDCとau。他は高速移動中の通話に関して
は一段落ちるという実感。
都内でも地方でも、でかいホテルに泊まると、室内に関しては圧倒的にドコモPDCが
使える。メール&web中心の人にはauもいいと思うが。
PDC&FOMAデュアル機とエッヂ。これ最強。
以前はドッチーモ一本がメイン時期が長かったが。
スレ違いだが、auはメール送受信中やweb中に人からかかってくると話し中扱いに
なるのがどうしても納得いかなかった。
あと、東京の住宅地屋外に関しては、auが全携帯キャリアの中で一番穴が多かったという実感。
屋内に関してはたぶんナンバーワンだけどね。
621非通知さん:04/06/21 21:34 ID:Ygl9Ztw+
>>620
強いて1台にするならどれ?
622608:04/06/21 21:41 ID:MKHVu1Zu
N2701だね。
車に乗る&地方のホテルに泊まることが多いので。この二つの習慣がなければ
京ぽんかもな。
が、エッヂってほんと都内のいろんな店内で圏外多いんだよな。飲み屋とか
喫茶店とか。待ち合わせって携帯使うこと多いじゃない?そのあたり不安だ。

623非通知さん:04/06/21 21:45 ID:Ygl9Ztw+
エッヂってほんと都内のいろんな店内で圏外多いんだよな
同意

mova foma分けて使うならどっち選ぶ?
624非通知さん:04/06/22 12:20 ID:ROFMfm3r
通話に関して平日昼間・休日昼夜以外はmovaだな。
とくに平日深夜23〜1時はmovaの通話料が安い。
パケット通信は言うまでもなくFOMA
DNSで使い分ければ結構お得。
625非通知さん:04/06/22 20:16 ID:XabEdqXZ
>>624
料金はわかりやすいけど
通話品質は?
安定性とか
626非通知さん:04/06/22 20:38 ID:vFC/vPR1
通話も大目、通信も大目のためにDNSで使い分けるっつーなら、
一人家族割でもいいのでは。通話は全部1xで。
627非通知さん:04/06/22 22:51 ID:18f0Xpdz
>>626
番号違うじゃん。
628非通知さん:04/06/22 23:11 ID:vFC/vPR1
>>627
通話は全部1xで、とゆーてるのだが……
メールは1xからWINへ全転送でも、WIN自体で受けてもいいし。
FOMAでもどうせデュアル組む人が多いのだし。
629非通知さん:04/06/23 00:03 ID:Hrj0HAZx
>>628
そこまでするくらいならWIN一台でいいと思う。
630非通知さん:04/06/23 00:06 ID:D7fSTUMf
>>629
だって、>624 で例示されてるのが
「通話はmova、通信はFOMAとDNSで使い分ければお得!!」
って話で、それに対しての意見なのだから
「通話は1x、通信はWINで使い分ければ?」という話になるのは当然と思う。
631非通知さん:04/06/23 00:12 ID:Hrj0HAZx
>>630
mova&FOMAのデュアルネットワークは
月300円で仕方なく加入するサービス。
ちょっと意味合いを履き違えてない?
わざわざ2台も持つ必要がないのに、
WINと1xの両方持つことを提案する意味が分からん。
632非通知さん:04/06/23 00:13 ID:loyJAx5/
通信は京ぽん、通話はムーバでFA?
633非通知さん:04/06/23 00:16 ID:D7fSTUMf
>>631
ん〜。まぁそうなんだが、
まーmovaのほうがWINより通話料安い(曜日時間帯によるが)だろ、
って言う意見が出てる以上、
大量通話ユーザには、
1xコミコミスーパー+WINプランSS+フラットなんてのもあるよ、と提示したかった。
634非通知さん:04/06/23 00:28 ID:Hrj0HAZx
>>633
通話料は地域によっても差があるので何とも。
23時〜1時に関しては安いかもしれないけど、他は大差ないと思う。
それよりもWINの通話料で痛いのは終日同率課金だというところ。
土・日・祝日・深夜くらいは安くなってもいいと思うね。
FOMAも深夜帯の時間がムーバの23時開始ではなく、
深夜1時に繰り下げられるなど改悪が目立つが。
635非通知さん:04/06/23 19:52 ID:Tm9+Ft32
キャリア
総務省抜きで
自由競争にしたらそうなるのだろう?
もっといい世界が訪れるのかしらん?

636非通知さん:04/06/24 02:01 ID:Eb8Y8p5C
 
637非通知さん:04/06/24 02:10 ID:fryEzBKq
総務省抜きなら逆の結果になると思う
ドコモがシェアが上がるのを気にしなくなるぞ
今は総務省が抑えてる感じ
値下げさせたらドコモが一番強いんだぞ
638非通知さん:04/06/24 04:14 ID:iPfm2WYn
さっきからずっと家の中でも「圏外」になってる・・・。いつもはしっかりアンテナ立ってるのに。
こういうことってあるのかな?
639非通知さん:04/06/24 04:27 ID:iPfm2WYn
ああ、直りました。
640非通知さん:04/06/24 06:30 ID:oTZjg8zJ
使用する電波や帯域も
総務省がおさえてるんだよね

4000万もいるキャリア
どうかしないのかね
641非通知さん:04/06/24 07:38 ID:1+/dAInD
auはいつでもどこでも圏外
642非通知さん:04/06/24 07:40 ID:1PL2F3ED
HPに去年の品質向上エリアを載せたりするのは止めたほうが
いいんじゃないでしょうか?それ以降、やっていないと思われますよ。

品質向上、エリア拡大しているのならもっと載せたほうが宣伝になりますよ
643DDIポケットの研究。:04/06/24 07:40 ID:xgceUh2/
AUが圏外なんて信じられない。ものすごい強すぎておかしいんじゃないのって
文句言うぐらいなんだから
644:04/06/24 07:57 ID:EEDROmVz
強いのはおまい自身が発する電波
645非通知さん:04/06/24 08:58 ID:qi6vQtUL
AUは800MHz+cdmaという、伝搬特性上で現在最強のパッケージながら、
釣った魚に餌をやらない、AUのドケチ経営方針の被害をユーザーは被っている。
その一例が、道の駅、スキー場、温泉地、景勝地、地下駐車場、地下ショッピングモールなどで
AUだけが圏外という状況をつくっている。
646非通知さん:04/06/24 09:02 ID:CCMR2X83
田舎の人はドコモでもつかってなさい。田舎なんだから。田舎だよ。い・な・か!
肥料くさいドコモがお似合いって。
647非通知さん:04/06/24 09:03 ID:EEDROmVz
都会派ユーザーはDDIポケットですか、そうですか。
648非通知さん:04/06/24 09:05 ID:oTZjg8zJ
800MHz+cdmaという、伝搬特性上で現在最強のパッケージ

へえ
649非通知さん:04/06/24 09:53 ID:RboEyvRT
市ケ谷の地下鉄の構内で、au圏外なのだが。
650非通知さん:04/06/24 10:22 ID:qi6vQtUL
京王線(本線)の新宿駅ホームでau弱くて使えない。
651非通知さん:04/06/24 10:26 ID:TQOxSCpX
田舎、田舎!って言うな!って田舎者が怒ってます。

DoCoMoユーザーの大半は田舎者
652非通知さん:04/06/24 11:04 ID:vUKWm1ky
>>651
同感
653非通知さん:04/06/24 19:31 ID:X6g4xKAo
auは、電波のよい場所なら一番切れにくい。それは事実。

しかし、エリアが携帯4キャリア内でVGSに次いで狭い。これも事実。
654非通知さん:04/06/24 19:33 ID:QYBxa22N
>>653
その電波の良い場所を増やさないと意味がないわけだが。
655DDIポケットの研究。:04/06/24 19:36 ID:xgceUh2/
>>649,650
AUに行っておく
656非通知さん:04/06/24 19:39 ID:4ruaHjmj
行くのかよ。
657非通知さん:04/06/24 19:47 ID:VzTd4D3A
>>653
mova>au>VGS>FOMAでいいんですか?
658非通知さん:04/06/25 01:16 ID:4PKH7XTY
やっぱり小田急地上ホームで使えないのは致命的でしょ
各停用の地下ホームでは入るようだが、あそこは都内など近場に
帰る人たちばかりだからみんなさっさと電車に乗ってしまう

しかし地上ホームは次の次の次の急行を待って座って帰ろうとする
遠距離通勤客が多い(ものすごい大勢いるぞ、小田急ナメるな)
長時間の電車待ちの間、携帯でヒマ潰ししようとしたときに圏外じゃ、
「なんだau使えねぇ」ってことになる
659非通知さん:04/06/25 01:30 ID:2OWQvLZw
660非通知さん:04/06/25 01:40 ID:fyAzZwyT
地下で使えて、地上は圏外。
PHS以下ですか、そうですか。
661非通知さん:04/06/25 02:30 ID:99Tb0Xk+
俺の実家周辺はFOMAやvoda圏外、movaでスレスレでよく通話中に切れてたんだが、auにしたらバリ3で快適だたーよ。それまでドコモマンセーだった俺だけど、これからはauマンセーするよ。確かにエリアは狭いかもしんないが、そういう地域もあるよ。
662非通知さん:04/06/25 11:54 ID:fmrMvhew
>>658
まったくその通り。
私も京王線を使っているが、本線の新宿駅ホームではauは弱くて使えません。
ドコモPDC、FOMA、VGSは使えてるのに。
663非通知さん:04/06/25 15:24 ID:3izdIX2H
>>662
使える場所まで移動しる!
664非通知さん:04/06/25 17:18 ID:h/5OHX/H
auの方がエリアは狭そうだな in 首都圏
665非通知さん:04/06/25 20:21 ID:yiDG4rM5
>>664
比較対象がmovaなら同意。
666非通知さん:04/06/26 20:06 ID:MU92BMpO
667非通知さん:04/06/26 20:31 ID:2HmJ7oxf
>>664
首都圏(旧IDO)はHICAP/TACSの頃からの伝統かも>エリアの狭さと穴
昔TACSミニモ(T207)持ってた頃、吉祥寺駅前付近でアンテナバー1〜2本、
アナログ/デジタル(cdma)共地下街の整備も遅かったし千葉や伊豆などの
郊外に逝くと弱かった。
ただ、TACS、cdmaOne共高速道路周辺は強かったが。

ついでにいうと、海外ローミングも使いたい所(ヨーロッパ)で圏外…

668非通知さん:04/06/26 21:43 ID:e9NBJzIB
>>667
日本人の渡航先の多くがauグロパス対応国が多い環太平洋地域なわけだが。
669非通知さん:04/06/26 22:43 ID:mROfuDlE
つまり、アメリカの影響がある国でしか使えないと。
「au by クアルコム」とはよく言ったものだな。
670非通知さん:04/06/26 23:41 ID:PsYeOUsd
山中湖から道志村ってとこ通って相模原に抜けたんだが
ドコモはバリ3なのにau圏外じゃねえか!
ざけんじゃねぇぞ au!
671非通知さん:04/06/27 00:05 ID:rNplhyaz
>>669
まあ大半の人にとって欧州で使えることはアドバンテージにならんってこったな。
欧州で使えても自宅が圏外ならシャレにならん罠(w
>>670
その道はドコモMOVAの土壇場だね。
某ホームページでも指摘してるけど。
672非通知さん:04/06/27 00:20 ID:cNxPGTwj
>>670
movaかFOMAかはっきりしろ。
673非通知さん:04/06/27 00:25 ID:UnjjVAhw
>>672
FOMAだったらauを窓から捨てるよ。
674非通知さん:04/06/27 00:42 ID:2nkfmZxv
>>670
そんな場所で圏外と書いたところで、ドコモへ逝く馬鹿いないぞ
675非通知さん:04/06/27 00:49 ID:9H2V8Jqg
やっぱり「あうは〜」じゃなくて「mova以外は〜」が適切だと思うのだがなぁ。
676非通知さん:04/06/27 02:13 ID:JddafPdZ
>>675
“実際に使いたいところで”
 ↑
ここがポイントですね。
677非通知さん:04/06/27 02:56 ID:rxGw1K9W
既にFOMAでも道志村や秋山村はエリアになってるな。
道志みちが全線で使えるようになるのも時間の問題。
開業以来の信念、”ドコモよりも少ない基地局”で
い つ ま で 商 売 で き る と 思 っ て ん の か ! あ ぁ !
678非通知さん:04/06/27 03:04 ID:j8fUhZex
↓実際に使わないところで圏外
679非通知さん:04/06/27 08:36 ID:88uAsq9n
道志街道は3年前からauに申告しているが、
いまだに今年度、来年度とエリア化の予定はなしとの事
道志街道エリア化の依頼が多い事をauは認めているが、
予算がなく、目立ったエリア拡大は出来ないとの事です@au関東
680非通知さん:04/06/27 09:11 ID:6VucsxVB
ビンボーau
681非通知さん:04/06/27 09:14 ID:ejCgSFFA
関西ではau電波強いよ。
ボダ、ツーカは弱い。
ちなみにオレは、FOMAとau使ってる。
682非通知さん:04/06/27 09:23 ID:9oZ5JA+W
フォーマが家の田舎で電波入ったら
ドコモに乗り換えようかなー。
auにしてみたんだけど端末で面白そうな
やつ中々出ないし。やっぱ資本力の違い?かな。
一回二台持ってみようかな。

683非通知さん:04/06/27 09:33 ID:ejCgSFFA
>>682
ドコモショップで、フォーマのデモ機貸してくれるよ。
それで試してみたら。電話としては、auのほうが上だから、
二台持ってみるのもいいかも。
684非通知さん:04/06/27 11:40 ID:Eqgthenv
>>677
>既にFOMAでも道志村や秋山村はエリアになってるな
いやauもエリア化はしてるんだけど。

>道志みちが全線で使えるようになるのも時間の問題。
FOMAのエリア拡大予定地域に入ってないんだけどね。
勝手な妄想しないように。
まあそこは某廃人によると、auとFOMAの基地局位置は変わらないのに
FOMAよりauの方が電波到達距離は長いそうな。(確か1キロ以上は違ったかな)
いかに2G帯電波が糞かよくわかる事例。
685非通知さん:04/06/27 13:06 ID:88uAsq9n
しかしauは、道志村役場付近がエリア化されていだけで、
道志街道全線はおろか、どうし道の駅でも完全圏外です。
686非通知さん:04/06/27 13:23 ID:rNplhyaz
>>685
それはMOVA以外全てそうだ罠
687非通知さん:04/06/27 14:18 ID:To9Y7tX7
movaを超えることはないわけだね。
688非通知さん:04/06/27 14:25 ID:c3Xc6ZOY
>>687
当初の想定(控えめでは?と記者から質問があったような数字)
以上に出た利益の多くを基地局増設に回すと公言してたよ。
早いうちにMOVAエリアに追いつきたいとも言ってた。
689非通知さん:04/06/27 14:29 ID:84wDHqHp
圏外アウ
690非通知さん:04/06/27 14:29 ID:To9Y7tX7
場所にもよるけど、ムーバはいまだにエリア拡大しているからね…
691非通知さん:04/06/27 17:12 ID:wltPXEUw
結構前からauとDoCoMoのmovaを使ってるけど、普段行くショッピングモールでは1年くらい前までauは圏外。
movaはずっと前からINCSついてたのに。
で、FOMAと同時期に基地局がたってよーやく使えるようになった罠。(首都圏23区内)
692非通知さん:04/06/28 21:51 ID:Zll61v9r
>>684
>いかに2G帯電波が糞かよくわかる事例。

別にあうが偉いわけでもなんでもないだろw


693非通知さん:04/06/29 05:33 ID:mZStPAqq
age
694非通知さん:04/06/30 01:33 ID:p6Wi2SX/
>>671
土壇場=どたんば
なんか面白い意味になってるね
独壇場(もっと正しくは独擅場)と言いたいんだよね
695非通知さん:04/07/01 01:01 ID:kJOdFaKf
>>694
確かにムーバは土壇場だよな(w
もう後がないって感じ。
696非通知さん:04/07/03 07:12 ID:iQqbAr0n
>>694
なんだそうか。
もうだめぽと思ってた。
697非通知さん:04/07/03 08:08 ID:yko9z5Ck
田舎ほどmovaが一番強いのはやっぱ神話崩れないね。
FOMAも最近はどんどんエリア広がって、auがエリア外なのに使える場所も多い。
あと1年もすれば完全に他キャリアよりエリア広くなるだろうね。
698非通知さん:04/07/03 10:48 ID:Jd3rPJzF
DoCoMoはFOMA
ボーダはVGS
ツーカーは3G出す気がない

んで、あうは???
まさかwinが、3Gというのではないでしょうねえ??
699非通知さん:04/07/03 12:17 ID:K9WcQHub
>>698
ツーカーは出す気がないのではなく。。。
文章から言って子供だから説明しても無駄かw
そもそも3Gの意味がわかっていないようだし
700非通知さん:04/07/03 12:55 ID:KR87WTZN
>>683
貸してくれないところ多いぞ
701非通知さん:04/07/03 12:56 ID:z6fIbGlZ
>>699はWINに乗り移ってない
なんちゃって3Gの1xユーザー
702非通知さん:04/07/03 13:36 ID:EGL8sQS/
せっかくの土日だぞ。
703非通知さん:04/07/04 19:27 ID:OFSzE2rC
小笠原ってau使えるんかな?
704非通知さん:04/07/04 23:54 ID:MD7k9B0+
>>703
ムーバで我慢しとけ
705非通知さん:04/07/05 05:56 ID:+f6IgSqd
小笠原はドコモのみが辛うじて使える・・・
706非通知さん:04/07/05 12:36 ID:AG20kG9P
高尾山(東京都八王子市)のケーブルカー頂上、ビアガーデンでau使えますか?
707非通知さん:04/07/05 17:38 ID:EjR0DsiA
>>706
>>69-76辺りにある
708非通知さん:04/07/05 18:55 ID:AG20kG9P
いま新宿駅から高層ビルまでの、動く歩道で電話しようとしましたが、
au電波弱くて使えませんでした。ちなみにアンテナピクトはゼロ本!
動く歩道の端を除いた、ほぼ全区間でダメです。
709非通知さん:04/07/05 19:25 ID:mRUzXB+i
auで使えない場合は、他のキャリアはすべて圏外。
710非通知さん:04/07/05 19:49 ID:vURWG+3p
>>709
そうとも限らんぞ。
俺の家の便所はauだけが圏外になる。
711非通知さん:04/07/05 19:52 ID:mRUzXB+i
>>710
便器から妨害電波が出ていると思われ。
712非通知さん:04/07/06 23:06 ID:ROUYHJ9W
 
713非通知さん:04/07/06 23:08 ID:+iUaUGjz
>>712
ありがとう
714非通知さん:04/07/07 20:16 ID:ikISpVsi
>>708
今年の3月だけど
電波は不安定ながら通話は可能だったよ。
そこはボーダPDCも同じ感じだった。
715非通知さん:04/07/08 19:18 ID:HQrBScnc
 
716ゼウス:04/07/08 19:47 ID:3DXVz/ij
ドコモ、ハっきり言うとカスじゃん(ップ
AUもカスじゃん(ップ
ドコモの九州エリアのお偉いさん、一人で新規で300台買ったらしいぜ(ップ
必死ダナ
717非通知さん:04/07/08 20:20 ID:ut7TxYfM
>>708
新宿地下道
H"は完璧びくともしない
718非通知さん:04/07/08 20:53 ID:0i/xqBK5
あうヲタ必死すぎw
719非通知さん:04/07/08 23:53 ID:v/Zvzb1l
第二世代ムーバのエリアを追い越すことなく
エリア拡大を放棄した
エセ第三世代auって
す げ ー な !
720非通知さん:04/07/09 00:00 ID:jzn1ghwc
>>717
H"は日本の規格だからな。
訳のわからんCDMAなんちゃらとはレベルにならない。
721非通知さん:04/07/10 20:50 ID:TomRz0EG
 
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:11 ID:KPHNX7jq
>>714
歩道側はかろうじて使えるが、
動く歩道に乗ると通話不可ですね。
auは新宿では、私的には使いたいところで使えません。
京王本線新宿駅構内、小田急線地上駅急行ホームで使えないのは痛い。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:K3OjZLhg
>>722
歩道側も使えてたって。
まあ感度のいい東芝だからかもしれんけど。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:19 ID:K3OjZLhg
×歩道
○動く歩道
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:28 ID:BX8xapE+
歩く歩道
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:18 ID:kEK25yO5
ちなみに「動く歩道」では漏れのW11Hでは、通話不可能でした。
727非通知さん:04/07/14 20:46 ID:HTL+Oy8d
 
728非通知さん:04/07/14 21:05 ID:VkFhUqkn
>>722
何年前の話だよ!!小田急新宿急行・ロマンスカーのホーム使えるよ。
729非通知さん:04/07/17 08:58 ID:tDQYgHQH
>>722
でっち上げはイクナイ!
730非通知さん:04/07/18 06:38 ID:rv3Hp5Dh
昨日、神奈川県の大磯ロングビーチに行ったが、auは電波弱かった。
ロングビーチのホテル屋上に2種類の基地局アンテナがあったが、
片方はドコモである事は確認したが、もう一方はボーダフォンかな?
731非通知さん:04/07/18 09:46 ID:Ag/EWpUV
>>730
当たり
auは2〜3Km離れた所の基地局の電波だと思われ。
732非通知さん:04/07/18 14:34 ID:rv3Hp5Dh
いま代々木公園(東京都渋谷区)にいますが
au電波が不安定で、ムービーメールを送るのに
2、3回トライしなければなりません。
733非通知さん:04/07/18 20:32 ID:sc844HrU
auも意外と電波悪いのね
734非通知さん:04/07/18 20:37 ID:3S6V+sel
ていうか無線である限りピンポイントのスポット穴なんていくらでもあるわけで。
重要なのは、それを持ち寄ったあとの総合評価
「movaはエリア最強」とかそーゆーのでは
(movaだって穴はたくさんありますよ、俺の自宅アパートとか……)。
735非通知さん:04/07/18 20:55 ID:rv3Hp5Dh
しかし人の集まる場所が、電波の弱いピンスポットになるのはどんなものかと。
やはりauは基地局が少ないので、こうなりやすいのでしょうか。
736非通知さん:04/07/18 20:59 ID:3S6V+sel
>>735
いや? movaもFOMAもあうも京ぽんも使ってるが、
どこのキャリアでもぽろっと穴があるのは変わらんよ@東京山手線圏内〜総武線とか
なんか結論先行してないか?

観光地とか、そーゆーところは俺シラネではある。
737736:04/07/18 21:00 ID:3S6V+sel
あー、でもひとつあうが弱いところあった。JR総武線両国駅。あそこは弱い。
JR新日本橋駅はこの前行ったらエリアになってた。
738非通知さん:04/07/18 21:39 ID:sc844HrU
>>736
結局どこのキャリアがお勧めなの?
739非通知さん:04/07/18 21:40 ID:3S6V+sel
>>738
ここはそーゆースレではない。比較スレとか行ってください。
740非通知さん:04/07/20 23:47 ID:TaLRyTfv
  
741非通知さん:04/07/20 23:56 ID:Siqxep4F
地下はAUの方が強いのかなぁ?
742非通知さん:04/07/21 12:37 ID:28TJjbfB
>>741
地下に強い携帯電話があるわけなかろ。
743非通知さん:04/07/21 14:06 ID:Y9qTRQe1
>>742
湘南台の地下通路はあう繋がるぞ。
ヴぉだは圏外
ドコモはしらん
744非通知さん:04/07/21 15:22 ID:2yYpQUn0
>>743
そこは実際に使いたい場所なんですか?
745非通知さん:04/07/21 19:58 ID:p8QFRDSr
>>744
あうの場合着信お知らせやらリトライやらあるから
ピンポイント圏外でも困らんけれど、
ドコモとかだと「使いたいっていうか一瞬でも使えない状態になると困る」
って可能性はあるかもしれんね。
746非通知さん:04/07/21 21:23 ID:7jcTZdK8
九十九里浜で弱いau。何とかして欲しい
747非通知さん:04/07/21 21:26 ID:90og9cv2
>>746
うちは大網白里の近くにリゾートマンションがあるが、アンテナはいつも
3本立っている。そこから近くの海に行っても3本立ってる。
携帯はA5403CA
748非通知さん:04/07/21 21:33 ID:Y9qTRQe1
>>744
そこにいる時、着信があるかもしれないだろ。
でもauはリトライ機能が常時働いているからそんなに困らないけど。
749非通知さん:04/07/22 02:54 ID:tpLiPhtZ
auのリトライを信用しすぎ。
750非通知さん:04/07/22 07:35 ID:1otMgljh
大網白里の民宿内でau電波弱くて、着信失敗しまくりです
751非通知さん:04/07/23 01:58 ID:3DWjTrTT
千葉県民のたまり場か
752非通知さん:04/07/23 07:19 ID:M1egjWQa
富士山の南側麓にある、十里木でau圏外です。
ドコモとボーダフォンは使えます。
ここは富士山とその右肩に宝永山が拝める景勝地です。
753非通知さん:04/07/23 07:44 ID:5VONx+zh
俺は23区内だけど電話はかなり良い通話品質。
1年半変な音で通話不能ってのはないよ。
通話品質の善し悪しも考えることさえも無かった。
以前ドコモ使っていたけど、23区内限定で言わせてもらうとauだと思う。
東京以外ではちょっとわからないので言及はしません
754非通知さん:04/07/23 11:24 ID:KTyLQH4T
auは観光地に弱いということでFA
755非通知さん:04/07/23 12:17 ID:1Nm0l7M2
auは第三世代だからな。
歴史のある第二世代と比較するのは間違ってる。
756非通知さん:04/07/23 12:19 ID:YWjhIToI
>>755
歴史があるcdmaOneは考慮しないのか?
757非通知さん:04/07/23 21:23 ID:M1egjWQa
auって逗子海岸で電波不安定じゃない?
758非通知さん:04/07/23 21:28 ID:/KPYBkEO
FOMAユーザーの過半数「電波状態に不満」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/21/news106.html?mc60
759非通知さん:04/07/23 21:35 ID:3I6M49EX
使いたいところで使えないau
何処へ行っても使えないFOMA。
760非通知さん:04/07/23 21:36 ID:Bodq7SrC
なぜか沖縄ではダントツでauエリアが広いのはなぜ??
761非通知さん:04/07/23 22:54 ID:CqcSlqwl
>>760
KDDIじゃないから
762非通知さん:04/07/24 13:06 ID:WFxczte0
>>728
小田急線新宿駅地上ホームのロマンスカー側は窓側なのでauの電波は入るが、
逆の急行ホーム(壁側)ではau弱くてほとんど使えません。
763非通知さん:04/07/25 16:13 ID:DRKC/nNV
既出だがJR難波、なぜに圏外。
ええ加減に、バリ3にせんかいや、いつまで放置やねん。
せやから屁たれや言われんのよ。
764非通知さん:04/07/25 16:24 ID:gqdstZvz
>せやから屁たれや言われんのよ

誰か標準語に訳して下さい

バカ語は理解に苦しみます
765非通知さん:04/07/25 20:00 ID:4+mnwahA
>>764
だから(auは)だめぽと言われるのです。
766非通知さん:04/07/28 18:51 ID:62Mjcvjs
保守
767非通知さん:04/07/28 19:40 ID:LKFjE/uN
本人が電波すぎるんだろ。
768非通知さん:04/07/28 21:33 ID:1g+4+8qS
結局新宿小田急線駅は使えるの
使えないの?
769非通知さん:04/07/28 22:48 ID:/a3eJc83
>>764
せやから屁たれや言われんのよ
770非通知さん:04/07/29 12:53 ID:AyM5C09d
AUのエリアマップわかりづらい
771非通知さん:04/07/30 22:34 ID:EB1EEpzJ
772非通知さん:04/07/31 13:51 ID:gLKAf1kr
ツーカーのほうがエリア広いってホント?
773非通知さん:04/07/31 14:00 ID:qd/n0l7S
>>772
んなこたあない
774非通知さん:04/07/31 14:24 ID:y1VVzXyu
>>772
関西(近畿)では、ツーカーは少なくともドコモよりは使えるエリア広いよ
775非通知さん:04/07/31 17:04 ID:PoQjUBmZ
>>774
それだと、関西ではツーカーのエリアが最強なのか?







ありえない(w
776非通知さん:04/07/31 20:47 ID:uH75gWxN
>>774
見え透いた嘘をつくな。
777777:04/08/01 11:59 ID:ig79vbe5
777
778非通知さん:04/08/01 12:49 ID:1WZr2Hi7
関東だけど
ツーカーのエリアマップって、大雑把すぎて嘘臭いw
auは電波自体はいいけど、
ちょっと混み合うとすーぐ幅奏するのをなんとかしてくれ。
779非通知さん:04/08/01 12:50 ID:+Eipuh0L
>>778
そりゃー、塚と比べたらどこのキャリアも輻輳しやすいだろう……。
てゆーかスレ違い。
780非通知さん:04/08/01 18:17 ID:Q9GbXpaJ
>>775
>>776

近畿エリアでのツーカーの凄さを何もわかってない。
ドコモは建物のなか圏外だらけなのに、ツーカは通じるエリアが山ほどある。
781非通知さん:04/08/02 00:57 ID:5buQeCIz
>>780
おめでとう
782非通知さん:04/08/02 01:05 ID:qU52sq61
確かに、某県境のスキー場にはドコモとツーカー関西の
二社だけ基地局があったよ。

エリアマップみるとボーダやauよりかは
強そう。<ツーカー関西
783非通知さん
>>782
滋賀県と福井県の県境のスキー場ですな?